東芝デジタル放送対応HDDレコVARDIA/RDスレ PART24

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 07:44:12 ID:A/wY1hbJ0
>>951
それ、MPEG-2はハードエンコだけどH.264はソフトエンコ。
しかもリアルタイムエンコードではない。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 07:49:30 ID:y0v+8o100
あの手のキャプチャは結構いい加減だから。互換性にしろなんにしろ。
単品ならまだしも量産する家電のコンポーネントには使いたくないレベル。
PCで使われてるコーダで家電に使われてるのってXcodeII位のもんじゃないかな
これも日立はPriusの経験があるからこそって気もするし

エンコーダじゃなくてもI/Oやメルコのプレイヤーがチップに振り回されてるのを見てもわかるでしょ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 09:46:32 ID:w17C2WTB0
>>943
>>945
>>950
CD-R(CPRM)12枚にムーブし、途中で止まったことはなかったけど
ムーブ後2枚が認識されなくなった。2-3回は再生できたけどある日
突然ダメになったよ。コピワンRは避けたほうがいいみたいだ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 11:18:37 ID:nRBbX3ux0
CDには焼かない方が良いよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 11:37:06 ID:RFQAYUCk0
不覚にもワロタ
957954:2006/06/26(月) 11:54:13 ID:w17C2WTB0
>>955
だよねw 回線切って逝ってきます。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 12:19:56 ID:exj9Rlyb0
台湾産コピワンCD-Rなんてあったら焼く気になれんだろうな
959955:2006/06/26(月) 13:49:47 ID:nRBbX3ux0
>>954
ドンマイ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 14:10:07 ID:Rk8hDlD70
東芝HD-A1は一台につき$200の赤字
ttp://japanese.engadget.com/2006/06/25/hd-a1-isuppli/
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 15:37:05 ID:psfHUdVt0
Rec-PotのBDドライブ版が出れば問題解決。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 16:58:52 ID:aFyS68Se0
一応国産Rなんだけどな
RWは99%で止まるエラーしないの?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 17:29:42 ID:jrYhHo8c0
変にぼかさずメーカーと型番書けばいいのに
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 17:45:56 ID:wDbV2JsR0
>>962 実は俺のXD71は2倍即のビクターRWでちょくちょく止まってそのままフリーズしたり、
ディスクに追記できなくなったりする。
ファーム07になってからはまだないけど、衛生上非常によろしくない。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 17:55:57 ID:bb8mHXp40
俺の経験談から言うとビクターは糞
安売りセールで買ったDVD-Rに泣かされた。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 18:04:05 ID:XxtLzGx00
ビクターの-RはOEMだし、
国産-RWはビクターしか作ってないっしょ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 18:17:37 ID:bZhSdHS60
メディアがどんな風に焼けてるか、アナログ番組をVideoモードで焼いてみて、
PCでメディアチェックしたら良いのに。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 18:22:58 ID:nn3DdksX0
maxell DRD120WPB.S1P10SAなんだが
どお
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 18:53:12 ID:67AftVPm0
やっぱりな。

だ か ら マ ク セ ル は ク ソ だ と

国産輸入を問わずマクセルは相性最悪のメディア。
これは芝に限らず他でも結構起きている。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:10:32 ID:J9GgvYPT0
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:15:12 ID:lWeQOpQK0
>>970
>ハイビジョン記録を中心に据えた機種と考えると、「デジ×デジ」のW録を
>搭載する最新のRD-XD92Dベースではない点はやや残念だが、コピーワンスを
>考えずに自由にSD画質のディスクアーカイブをしたい向きには、こちらの
>方が便利という考え方もあるだろう。
なにこれ?
まるでXD92Dだと「SD画質のディスクアーカイブ」ができなくなったみたいだが
どうなの?
できるのなら「こちらでも十分」という表現になるべき感じだが
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:16:47 ID:7N9UZvaJ0
不満点が値段とかTS1系統とか過去資産の継承とかBDへの対抗に充分かとかだからな。
レビューじゃ文句は出ないだろう。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:17:59 ID:odF2mOK80
別に92Dでも「SD画質のディスクアーカイブ」できるしA1は「アナ×アナ」W録機能ついてないしITmediaの今回の記事は微妙
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:19:33 ID:7N9UZvaJ0
アナ1系統と2系統の差の話だろ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:26:44 ID:lWeQOpQK0
>>974
この記事ではアナログが2系統あることになってるが
実際はどうなんだっけ?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:28:30 ID:lWeQOpQK0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/rd-a1/02.html
下のほう
>デジタル放送2番組の同時録画、地上アナログ放送2番組の同時録画はできません。
ということでITMediaの記者が勘違いしたままだな
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:42:31 ID:exWkoW9Q0
コピワンを92/72で取ったらどうあがいてもHD DVDにはもってけないって意味だな。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 20:08:36 ID:HHCA1yq00
>>975
デジアナ共に1系統
92/72と同時期に開発スタートって話だから
91+デジ1系統=92系
91+HD DVD+高級部品=A1
って考えて良いんじゃないかな?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 20:45:09 ID:7EGUwEoU0
A1のPEN4ってROM再生に使ってるだけだよね。
X7はX6+デジ1系統+HD DVD(録画用。rom再生不可)にすれば安くなってA1との差異化もできて
いいんジャマイカ。
っていうか、そういうのが欲しい。そろそろcocoonから買い換えたい。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 20:53:50 ID:odF2mOK80
X7はどんだけスペック低くなってもROM再生できなくても
それこそチューナー一切なしでもいいから
HD DVD-Rの録画再生ができてiLinkのTS受けができればそれでいい。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 21:05:43 ID:znLyW7EI0
>>964
HG使ってみては?
PCで言う誘電+6倍速CLVをはるかに凌駕する
マスター並みの計測結果が出ましたよ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 21:13:09 ID:s2f/fZyk0
>>980
X型番でやることじゃないな
他でやってくれ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:03:52 ID:x1KXDXSn0
>>943
前に同じことあったよ。
コピーし終ってから消してんじゃないかな。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:20:06 ID:sOXH7u1b0
>>943
それ危険かも
俺の場合はその後、終了処理が終わってないとかのエラーが全ての録画したものに出るようになった。
結局、HD初期化するはめになった
985945:2006/06/26(月) 22:47:12 ID:s12Jkf5/0
>>945
ちなみに使ったメディアは最近なぜか激安の三菱化学メディアのDVD-R(CPRM)で
型番は、VHR12DP20H。値段は20枚で\2200前後かな。1枚\110弱。緑のやつね。
DVD-RWは安いのは2倍速で、こんだけ毎日WCがあると2倍速じゃ会社終了後、
吐き出すのに間に合わない・・・ :-)
最近は安いのでVHR12DP20Hばかり使ってます。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:54:09 ID:bNFUgo5i0
>>984
一晩ヒマを与え
きょう2枚焼けた
めちゃホッとしてる

相変わらずマクソルだ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 23:35:36 ID:KVIwD+5u0
X6とマクセルRAMで既に4,5回経験してる→ムーブ99%固着
何回中止してもHDDの中身は残ってた
強制終了も一回だけやったけど一応助かった
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:06:15 ID:FAOIRvxw0
東芝デジタル放送対応HDDレコVARDIA/RDスレ PART25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151334231/l50

発売歴やコードネームなど続きの補完をよろしく頼む...
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:19:03 ID:m1kDJlBj0
一応、補完終了。こっちは梅でよろ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:42:34 ID:f5yqqooH0
>>989了解って事で
今、魔王呑んでる、うめーっ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:42:55 ID:D190kAMk0
>>986
認識からやばいようなマクセルRAMだと焼けたけど再生したらブロックノイズでボロボロ、
なんてこともあるんで怪しいメディアは無理して使わん方がいいよ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:45:17 ID:94Fq6xM/0
>>990
金持ちだな
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:53:45 ID:f5yqqooH0
>>992
これを呑んでるからと言って、金持ちとは限らない...orz

朦朧としながら、プレイリスト編集中れす。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:56:28 ID:94Fq6xM/0
俺もこないだitunesで究極のベスト作ろうとしたら
3枚組ボックスセットみたいな曲数になったよw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 01:03:25 ID:Md6XLDfP0
995
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 01:03:56 ID:Md6XLDfP0
996
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 01:04:26 ID:Md6XLDfP0
997
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 01:04:57 ID:Md6XLDfP0
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 01:05:34 ID:Md6XLDfP0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 01:06:28 ID:cMfUJ+z10
1000get's!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。