【HDDレコーダー】HDD換装 情報交換スレ Part.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 18:39:42 ID:uWCBskS60
ここの情報のおかげでRD-X6のHDD換装がスムーズにいきました
本当に感謝!
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:47:02 ID:pKTI+NmA0
幕のこの方じゃないとダメな機種何てあったっけ?
拡張ファームで対応増えてるし。
オールドな機種はそもそも出来ないし。

5000+1050は全然安くないし、
160Gならまだ買えるよ。
一ヶ月保証なんてバルクを買う方がアフォだ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 21:09:46 ID:DbYWSYcd0
X4EXは公には拡張ファームは出てないです・・・。
早く公開してくれないかなぁ。9574も用意して待ってるのに・・・。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 21:35:08 ID:EYWkQJ8E0
EX化って…手切金みたいなものね…
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:49:51 ID:5Zm/3EgB0
すみませんが、どなたかご存知でしたら教えてください。

RD-X5なのですが、以下サイトによると、
http://wiki.nothing.sh/741.html

EX化後 :左右交換可能
EX化前 :右側のみ交換可能

のようですね。
ネットではEX化による弊害なども散見されますが、EX化前にHDD左側が壊れたらオシマイなので
将来の換装に備えてEX化ソフトを入手するのが吉ということでしょうか。。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:55:58 ID:xVklLU4/0
はぁ?どこにそんなこと書いてある?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 00:21:12 ID:nCRdchkc0
>>956
Wikiのその欄を編集した者だが、それは単に右側だけクラッシュ
していたからであって両方交換しても大丈夫だろ。現にEX化前の
RD-X5でHDDを両方交換した例も色々なところで散見されるし。
959956:2007/09/15(土) 00:42:16 ID:xkSHkc0v0
>>958
ありがとうございます。
ネットをしばらく漁っていたのですが、EX化前なのか後なのか
はっきりしない事例があり、自分にとっては重要な条件に思え
たので。。

X4用のEXソフトも提供停止されましたし、X5用もそのうち停止
された場合に手の出しようが無くなるのは避けたいと思いまして。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 11:57:31 ID:G2C98QAB0
X5の交換の情報は多いからググリャわかるだろ・・・
X5EXだとほとんどないから、とまどうのも解るが・・・

EXにした弊害だの適当なこといってんなよ。本当に調べたのかお前?
DVDから戻ったときのちょっとしたアレ以外不具合なんて聞いたことがない。

961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:14:02 ID:c32ZezVz0
>>960
編集ナビのまま電源切ると画面表示が切になる。
レート変換ダビングで容量優先を選ぶと最適解像度モードに戻される。
GOP/フレームシフトで再生停止位置チャプターのサムネイルが更新されない。
スレ違いスマソ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:31:13 ID:jiaiu7PF0
>>960
「IE7でログイン不能」てのもあるよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070216/toshiba.htm
>アナログチューナ搭載モデルのRD-XS57、RD-XS37、RD-XS48、RD-XS38、RD-X5EX、RD-XS46EX、RD-XS36EX、RD-H2EX、RD-H1EX、RD-H2、RD-H1については、対応時期が未定
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:37:18 ID:hcO6oF8h0
RD-X4のドライブが読み込めなくなったので
LG電子の GDR-8164 に交換したのですが
起動はしても画面に何も映らず、元のドライブに戻すと
タイトルは映ります。
フレキケーブルを破損したのか、ER 7071が出てしまいます。
ドライブの相性かフレキの破損かどちらか分からないのですが・・・
どなたか教えていただけないでしょうか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:38:33 ID:mG0eA4jB0
>>963
RD-X系はファームがドライブをチェックしてると聞いてます。
多分その辺の影響では?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:40:06 ID:A+UKp6oH0
気をつけていればそんなに簡単には破損しないと思う
接触不良を疑おう
面倒でも開けて再チェック
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 17:14:06 ID:Q3K3ojbw0
>>963
GDR-8164って読み専ドライブじゃないの?
多分無理なのでは・・・
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:06:50 ID:FxRI7uuH0
>>966
だね。
何のために換装したのかkwsk>>963
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:10:57 ID:+qr/Wsjv0
>>963です。
元のドライブがまったく読み込まなくなったので、換装しました。
枠開けたまま何回も差し直ししたのですが、駄目でした・・・
仮にフレキシブルケーブルの不良だったとして。
売ってる場所などはあるのでしょうか?色々とすいません。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:49:58 ID:k3znq5E40
素で足りない子なのかな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:50:26 ID:BufMvwS80
アキバにあるケーブル屋。
フレキのピッチを良く調べてから買いに行くこと。
(現物持って行くという手もある。)
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:53:14 ID:FxRI7uuH0
>>968
自分が載せたドライブを再確認しろ
なぜ動かないのかは自ずと分かる
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 22:16:16 ID:+qr/Wsjv0
>>971
ご指摘ありがとうございます。
読み取り専用ドライブでしたね。
しかし気のせいか元のドライブを戻して起動しても。
ER 7016 が出てしまうのですが・・・
念のためケーブル交換とドライブ交換してみます。
どうも何回もすいませんでした。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 22:48:58 ID:XmDjsRrI0
しかもここは、HDD換装 情報交換スレ
結果はドライブ換装スレに書いてくれ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 13:33:05 ID:3kirFmPS0
つーか、IE7みたいなデフォ系ソフトにも対応しない芝が悪いだけだろ・・・
VISTAが普及したら嫌々対応するのか?
あと、もう少しでXPは出荷停止だし。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 04:31:41 ID:CPu/g+570
Barracuda のESってどうでしょう?
業務用で強そう
SATAなので変換必要だけど
試した人いますか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 03:50:32 ID:f8ynlWum0
会社のサーバーで死にまくりw
977悪魔のバカ男:2007/09/20(木) 19:48:14 ID:6iSfQG5K0
だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまーーーーーーーーーーーーーーーーーー
れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 15:22:16 ID:QmyLdIH60
DMR E200H
HDS721616PLAT80で換装成功しました。
報告まで!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 16:13:26 ID:CYTQTqeY0
72000rpmだから温度が凄いよ。
うちもE100Hに7200のHDD入れてるけどめちゃくちゃ熱くなる。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 16:37:30 ID:CYTQTqeY0
72000rpmじゃなくて7200rpmね
突っ込まれるので訂正
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 12:20:43 ID:Lczw9H7d0
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 07:39:25 ID:XegqxfXH0
今までRAID0(またはJBOD)化したHDDの接続報告なかったんで
DV-DH250Dで試してみた。
クロシコの新製品
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070922/newitem.html#GW35MX2SUECB
をeSATAでスゴイアダプタと一緒に使ってみた。

現状の結果からいうと、BIGドライブモードもRAID0もNG。
メンテメニューのHDDで初期化NGとなります。
システム→初期化もやっぱりダメ。
どうやらSMARTのステータスが返ってこないのが原因ぽい。
どっかの国で、型番やシリアルやステータスを自由に設定して
常に同じ情報を返せる怪しげなコントローラ出したらいけるかもw

仕方ないんで、HGSTのSATA500G1本だけをスゴイアダプタで接続。
メンテメニューのHDDで初期化OK。しかしこれだけじゃ使用できず、
システム→初期化がやっぱり必須のよう。TS45時間になりますた。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 16:17:04 ID:lv9UBdrR0
最近の機種は知らんけど、前の日達はガチャポン出来るんだったか。
なんか2G挑戦の人もいたし。
裏山鹿。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 20:16:55 ID:dmP7K9WS0
三菱 楽レコ DVR-HE700を使ってますが、最近録画エラーがたびたびでます
中には重要なデータが入っているので 中のHDDを取り出してPCに接続して
保存しようとしましたが、未フォーマットで認識しません、どうにか、データを
保存することができませんでしょうか? また、新しいHDDをかって取り付けても
今までのように使えるのでしょうか? ご教授お願い致します。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 21:03:28 ID:BSTgx6kB0
MacのHDDを取り出してPCに接続しても保存できんぞ。
MacのHDDフォーマットがわかるからフリーソフトでなんとかなるが、
レコのHDDフォーマットは非公開だから保存はほぼ絶望。

HDD交換実績は >>1 のwiki参照。
載ってないのは自己責任で人柱になって試して結果をwikiに書き込んでくれ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 22:01:02 ID:IhoEUPvr0
三菱 DVR-HS315を換装してみた。
Seagate ST3160022ACE が載ってた。
WesternWD320UJB を載せたが、
ジャンパーがマスターの場合、セットアップメニューを選択するとシステムエラーになりディスクアクセス中のマークずっと表示されぱなし。
ジャンパーがスレーブの場合、セットアップメニューは表示されるが、録画しようとするとシステムエラーになる。
987520:2007/09/25(火) 00:27:35 ID:Sd1iYbVl0
>>982
それがうまくいけば3TB化は夢ではないですね。
988982:2007/09/25(火) 20:59:38 ID:pDzXWqMV0
>>987
2T積んだ方ですね。
その報告に触発されて、500G×4発とかで安価に容量拡大、
あわよくばガチャポン化出来ないかと思って、RAIDケースに
手を出しましたが、結果はNGでした。

2T化うらやましいですわ〜
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 23:51:19 ID:IhBi1rzE0
出来た訳じゃねぇだろwそれは。
990520:2007/09/26(水) 00:28:18 ID:0xVYWoXC0
>>988
私も試そうと思ってアダプタ探しに行ったのですが、田舎なので置いてませんでした。
日曜にでも探しに行こうと思ってます。

もし試していただけるなら
パラレルATAのマスター側を500GX2 BIGドライブモード→スゴイアダプタ
パラレルATAのスレーブ側にもともと付いてたHDDで試していただきたいのですが・・・

ちなみに今は1TBで使っています(常時電源ONで無いと録画内容が全部消えてしまうため
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 18:20:24 ID:gnanzQNg0
次スレ
【HDDDVDレコーダー】HDD換装 情報交換スレ Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190798383/
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:28:09 ID:lAkmrwvx0
umeage
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:47:09 ID:xTulKaF00
次スレ
【HDDDVDレコーダー】HDD換装 情報交換スレ Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190798383/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:47:39 ID:xTulKaF00
次スレ
【HDDDVDレコーダー】HDD換装 情報交換スレ Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190798383/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:48:10 ID:xTulKaF00
次スレ
【HDDDVDレコーダー】HDD換装 情報交換スレ Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190798383/
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:49:26 ID:xTulKaF00
次スレ
【HDDDVDレコーダー】HDD換装 情報交換スレ Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190798383/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:50:14 ID:xTulKaF00
次スレ
【HDDDVDレコーダー】HDD換装 情報交換スレ Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190798383/
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:53:19 ID:xTulKaF00
次スレ
【HDDDVDレコーダー】HDD換装 情報交換スレ Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190798383/
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:54:01 ID:xTulKaF00
次スレ
【HDDDVDレコーダー】HDD換装 情報交換スレ Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190798383/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:54:49 ID:xTulKaF00
次スレ
【HDDDVDレコーダー】HDD換装 情報交換スレ Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190798383/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。