ハイビジョン放送映画 画質評価スレ 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
放送での『ハイビジョン映画』等について主に画質評価をすることを目的としたスレッ
ドです。
評価は10点満点です。

評価をする人が増えれば増えるほど参考になりますので
観た映画はどしどし評価の書き込みをしてください。

HD DVD/Blu-rayや機器を特定した評価はしないよう。
HD DVD/Blu-rayのセルソフトの画質評価はこちらへ。
HD DVD/Blu-ray 画質評価スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148091936/

・叩き、煽り、釣り、荒らしは放置
・放置すべき対象を放置できない人も放置

映画の感想を沢山書きたい方は、
映画一般・8mm板「今日観た映画の感想 その59」がお奨め。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1146220272/
2テンプレ:2006/05/23(火) 15:11:51 ID:SFX61FSJ0
☆前スレ
ハイビジョン映画 画質評価スレ 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143500854/

★過去スレ
ハイビジョン映画 画質評価スレ 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131256989/
ハイビジョン映画 画質評価スレ 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119880069/
ハイビジョン映画 画質評価スレ 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113052641/
ハイビジョン映画 画質評価スレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105160988/
ハイビジョン映画 画質評価スレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100736418/
ハイビジョン映画 画質評価スレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097414937/
ハイビジョン映画等 画質評価スレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090726499/
3テンプレ:2006/05/23(火) 15:12:08 ID:SFX61FSJ0
■BSデジタル
BSオンライン_今月のBShi・映画
http://www.nhk.or.jp/bs/guide/g_movie_bs2.html
WOWOW ON LINE movie
http://www.wowow.co.jp/movie/index.html
WOWOW ON LINE 今後の放送予定
http://www.wowow.co.jp/program/contents.shtml
WOWOW番組表
http://www.wowow.co.jp/schedule/
.. BS-i Online 映画 .. 今週の映画
http://www.bs-i.co.jp/main/movie/
BSジャパン - シネマクラッシュ
http://www.bs-j.co.jp/cinemacrush/index.html
BSフジ 映画
http://www.bsfuji.tv/top/recommend/rcm_movie.html
BS朝日 映画ラインアップ
http://www.bs-asahi.co.jp/movie/index.html
BS日テレ マンデープレシャスタイム
http://www.bs-n.co.jp/pickup/monpre/index.html

■地上デジタル
テレ東 木曜洋画劇場
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_thu_load/
日テレ 金曜ロードショー
http://www.ntv.co.jp/kinro/
フジ プレミアムステージ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/premium/
テレ朝 日曜洋画劇場
http://www.tv-asahi.co.jp/nichiyou/
4テンプレ:2006/05/23(火) 15:12:16 ID:SFX61FSJ0
○その他参考リンク

STAR CHANNEL
http://www.star-ch.co.jp/pc/star

社団法人 BSデジタル放送推進協会
Welcome to BPA
http://www.bpa.or.jp/index.html
BSデジタル放送局 今月のおすすめ番組
http://www.bpa.or.jp/osusume/monthly/movie.html

インターネットTVガイド
http://www.tvguide.or.jp/cgi-bin/top.cgi
tv.nikkansports.com
http://tv.nikkansports.com/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 15:24:57 ID:4ShSFT7J0
>>1モツ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 16:53:34 ID:ckVU9n/W0
>>1モツ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:56:51 ID:+JYeQajO0
点数の基準を分かりやすくするために
見てる人の多い作品を例にとると
★ファインディングニモ 10点
★タイタニック 7〜8点
くらいの感覚で評価したら良いかと
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:59:03 ID:sVIWZX5z0
>>7
チャンネルも書かなきゃ比べようがないんじゃないの?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:07:44 ID:+JYeQajO0
>>8
そうだね、確かに放送局は大事

★ファインディングニモ(WOWOW) 10点
★タイタニック(Bs-hi) 7〜8点
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:25:01 ID:bBPyx+OC0

★シュレック2 (WOWOW) 10点+
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:40:37 ID:1WN/kQRS0
自発的隔離スレですね。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:20:46 ID:p70BD/U+0
点数の基準を分かりやすくするために
ZETAガンダムを10点万点として評価してください
これは強制です
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:48:17 ID:T7M0Yncp0
>>1
勝手にルール変えんなよ!
やり直し!
141:2006/05/24(水) 01:52:55 ID:A7c1iFP30
ZETAガンダムを10点万点として評価してください
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 05:37:46 ID:Bx7GJ8Nq0
>>13
では、どうしろと?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 06:37:24 ID:czPshXD20
>>14
( ´,_ゝ`)10点万点かよ。10点満点じゃないのか。

ZETAガンダムは1点が基本だろ?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 06:41:57 ID:UQKj3nEV0
とりあえず、本日はWOWOW★初出である

ミッション(1986年イギリス)

セックスと嘘とビデオテープ(1989年アメリカ)

に絞り、それ以外の書き込みは自粛するということにしませんか?荒らし防止のため。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 08:29:29 ID:NJbgMVk70
>>17
アンタの書き込みが荒らしを呼んでるんだが
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 08:35:09 ID:bkcuRtq20
・叩き、煽り、釣り、荒らしは放置
・放置すべき対象を放置できない人も放置
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 10:29:22 ID:C9aPYsh20
>>18のような書きこみは自粛
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 11:53:36 ID:2hgDOkKe0
>>1-20は自粛でおながいします
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 12:40:52 ID:mMVrZ1m90
>>17
ミッションって前にNHKかどこかでもうやってなかったけ?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 13:12:25 ID:FNu2v2Wf0
>>22
それならNHKとの比較評価お願いします。正に放送評価ですね。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 14:07:47 ID:V2pqjTnn0
教えて君でスマソ

同じ映画を複数の局で放送する場合は、局間の放送施設機材の違いは勿論だけど、
テレシネ、エンコードについても再度やり直して別のソースとして放送するから
(外注だろうけど)放送素材化への各局の技術力の差も顕れると考えて良いのだよね?
25名称未設定:2006/05/24(水) 16:18:08 ID:E0Jc2DGL0
>>24
そうだと思う。
放送よりDVDパッケージメディアの方が頻著かも。

26名無しさん┃】【┃Dolby :2006/05/24(水) 16:19:50 ID:E0Jc2DGL0
原盤?素材をいいものが手に入れられるとこは有利だよね?
NHKとかってそう?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 16:50:58 ID:9FRBF0h20
いや、放送局違っても、まず素材は同じじゃないか?見たところ。でも、WOWOWとNHKではやはり
画質が違う。WOWOWはしゃきっとしてるけど、粒子とかノイズとかが目立つ場合があるし
反面、NHKは粒子感やノイズ感が少ないけど、全体にソフトフォーカスに見えたりする
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 16:55:45 ID:fmKkHOEx0
いくら放送技術、エンコード技術が良くても元のフィルムの画質が
糞なら、どんだけ綺麗に圧縮、放送しようが糞なのに変わりは無い。目糞鼻糞。
あと、フィルムの再現性とか言ってる奴もうざいな。そんなもの画質優劣に関係
無いから、指摘しなくても良いぞ。単純にここは画質の評価スレだ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:02:12 ID:0HkHdQpH0
ここは放送にこだわった画質スレです。
おまちがえなく
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:04:50 ID:9FRBF0h20
元のフイルムが問題なんじゃなくて、製作会社が出して来た、
テレシネ済みの素材が糞なんじゃないの?放送される日本映画が
大概画質が悪いのは、製作会社の意向だと思うよ。
放送局の問題ではないと思う。画質の特有の傾向はあるけど。
過去の日本映画で綺麗だったのは、ワーナーで配給された
キューティーハニーくらいしか知らん。これは画質抜群によかった。
洋画は全般にいいと思う。欧州の作品は悪いのが多いけど。
31名無しさん┃】【┃Dolby :2006/05/24(水) 17:08:08 ID:E0Jc2DGL0
え?HNKとかってハリウッドなりに交渉して素材手に
入れてくるんでしょ?
NHKはけっこういい素材手に入れられてるって何かで読んだ。
あとクライテリオンとかの素材使ったメディアパケがいいとか。
フィルムの再現性って素材に忠実に縁故なりテレシネすると
自ずと再現されるもんじゃないの?
それともわざとフィルムらしさを強調するってこと?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:18:38 ID:9FRBF0h20
画質の傾向が違うのは、放送機材に拠る部分が大きいと思うけどな。
制作側の窓口は一つだろうから、WOWOWでもNHKでも手に入れる素材は同じなんじゃないの?
うちにはサウンドオブミュージックとDr.Tと女たちと、光の旅人、
くじらの島の少女くらいしか持ってないと思うけど。気になるから比較してみるか一度。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:19:10 ID:x/ndjvCK0
映画のテレシネまではしないでしょ。

007一挙放送のときWOWOWは、MGMからHD-D5とDA88
のテープを借りたってのを読んだ記憶がある。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:23:26 ID:9FRBF0h20
>>33
そうだよね。いちいち民間の放送局がテレシネしないと思う。
NHKはやってるかもしれないけど。放映本数が極端に少ないし、
なんかそんな記事を読んだよな記憶が、忘れたが
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:24:52 ID:U5VF4Emx0
NHKってドラマとか以外は基本的に微妙なソースが多いからなぁ。BS-hi見ててそう思う。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:32:06 ID:Lmw4xMhy0
NHKは素材は別だよ、字幕も自前だし。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:38:03 ID:9FRBF0h20
>>36
NHKの編集機材って、編集する度に画質が落ちていくって話を
以前どこかで読んだけど、もう改善されたか知らないか?
本放送のクリアさが、総集編とかの再放送ではにごるって話
字幕つける時そんなのが画質に影響しないのかな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:49:31 ID:S+Qw655P0
>>37
俺もどこで読んだか忘れたけど、NHKに限らず編集するたびに画質が落ちる話は読んだ。
ダビング回数を3回までをガイドラインにしているらしいが、それだと現場が困ることも多いらしい。

字幕をつければ、ダビング回数が1回増えるので画質は劣化するよね。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 18:01:31 ID:9FRBF0h20
サイドウエイ(WOWOW)画質8.5点 湿った様な絵だけど、DVDも同じ感じ
イヴの総て(WOWOW)画質8点
ザ・グリード(地デジ)画質8点
>>38
やっぱりそうなのか。ガイドラインまであるんだ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 18:09:55 ID:rqxucpur0
本当に字幕はいらんな。吹き替えがありゃそれが一番良いわけだが。
本当に字幕は糞だ。特に臭い汚い声しやがル奴は聞いてて腹立ってくるからな。
お前、その糞みたいな声どうやったら出るんだ?ってな。
とにかく吹き替えで良いよ。字幕はいらん。WOWOWとかでかすぎで更にイラン。
吹き替えやれよ?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 18:18:54 ID:NJbgMVk70
せっかくのデジタル放送なんだから第2音声と字幕機能を活用して
オリジナル音声+字幕と吹き替えを選択できるようにして欲しい。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 18:28:58 ID:fsLv52690
ワールドカップを5.1chで見るためにはどうしたらいいの?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 18:51:13 ID:J3KXPJdC0
>>41
それを言うなら、ニューステロップの表示非表示機能も欲しいな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 19:40:35 ID:K5CnomGP0
5.1chってのは聴くためのものであって見るものじゃない
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 20:16:22 ID:GolUooBM0
ミッション3点
レターボックスDVDよりましだが・・・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 20:23:38 ID:Lmw4xMhy0
>45
レタボDVDって、最初のヤツだろ。スクイーズのリマスター盤出てるだろ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 20:36:22 ID:h7C+uaUY0
>>37
>>38
多分小寺が吹聴したと思うんだけど、HDCAM同士でダビングすれば劣化していくが
NHKに関してはHD-D5で編集してるので世代落ちはないと思う。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:02:28 ID:JXL3LWRd0
>>47
編集すればレンダリングが入るんじゃないの?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:09:17 ID:h7C+uaUY0
>>48
放送局ってのは何でもかんでもコンピュータでやってる訳じゃないよ。
ニュース番組やドラマの仮編集はPCでノンリニアだけど、映画とか長尺ものの
字幕入れはVTR使ったテープ編集の方が圧倒的に早い。番組の送出も本命と
予備で2台並列でVTR回したりしてて今でも結構原始的。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 07:02:56 ID:Y1Kq97rX0
>>本日はWOWOW★初出である
>>ミッション(1986年イギリス)
>>セックスと嘘とビデオテープ(1989年アメリカ)

結局レビューは>>45だけかよ。
前スレで放送限定とか騒いでたわりにこのスレの常連も情けないな。
という自分も見てない。

本日のWOWOW★プレミエは
誰も知らない(2004年「誰も知らない」製作委員会)

頼むよ、放送固執の常連さん。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:20:17 ID:eH7S/fpY0
>>27
自分はNHKのソフトフォーカスより、WOWOWのしゃきっと画質が好きだな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 20:20:03 ID:LPeKdTDy0
WOWOWもNHKもスクリーンに映った動画をハイビジョンカメラで撮るんですか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:48:17 ID:GsFO1f6u0
セックスと嘘とビデオテープ ズボン脱いで待ちかまえていたら全然じゃん
60分以上下半身まるだしで見ていた俺に乾杯

画質 7 昔の映画にしては綺麗
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:58:44 ID:e56guALG0
>>52
盗み撮りする中国人じゃないんだからw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:05:40 ID:aeNBVCsP0
>>52
アフォか
そんな事したら観客の頭が写ったりするだろ。
家でDVDを再生しながらそれをハイビジョンカメラで録画するんだよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:39:33 ID:tlPxFBss0
コーヒー&シガレッツ 6.5点
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:27:24 ID:MY9iTsl50
>>53

激しくワラタ。乾杯!
俺もそれ経験済み。映画の名は建築家の腹。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 05:40:31 ID:RK7TDpDX0
誰も知らない:2点
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 06:57:21 ID:QKYw0XBg0
レビューは>>53>>58だけかよ。

相変わらず情けない放送固執常連だな。
実はWOWOW契約してない、BS受信できないだったりして。

本日のWOWOW★プレミエはないようだが、明日は
殺人捜査(1970年イタリア)
カンフーハッスル(2004年中国/香港)
おれはレビューを参考にして再放送見るからレビュー大いに期待してるぞ。
60名無しさん┃】【┃Dolby :2006/05/26(金) 10:32:00 ID:SOWWBoy90
>>59
情けないやつに頼るもっと情けないやつですね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 10:36:59 ID:b898ePfO0
スカ映画ばかりだな。土曜はパス
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 10:57:20 ID:TY956cOi0
殺人捜査はDVDも出ていないし、正直嬉しい。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 00:02:29 ID:Q3TONRbv0
基準無記入の物はZETAを10点万点と言うことですのでよろしく
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 00:21:31 ID:11fwx7MN0
そうすると、一般的なかなり悪い画質の目安は40点万点というところか
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 01:05:18 ID:osbrBXBP0
>>64

レンテン・マルクかよ...
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 02:01:22 ID:t/2GC8Sw0
スレ違いだが


不朽の名作の13金キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 20:20:01 ID:UUBOE+Bs0
カンフーハッスル、ニモ見てないから比較できんが結構綺麗だな
68 ◆HhTh8Gv36s :2006/05/27(土) 21:56:54 ID:AvAyqL/t0
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 07:40:46 ID:y26uY2OE0
CGアニメが満点でしかも半ば基準化してるって言うのがサッパリ理解できん。
住人の質が知れるな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 11:05:49 ID:1AtG3/CD0
殻を割らずに味付け卵なんてできるの?たとえばコンビニで売ってる塩味の卵
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 12:50:58 ID:r1DiaXq+0
まな玉子を酢に30分ぐらい漬けてから濃い塩水で茹でる
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:14:22 ID:uT8u5CrR0

DVD付きマガジン『隔週刊 スタートレック ベストエピソード コレクション』を

買って来て見た。

浮遊機械都市ボーグ(前編)、浮遊機械都市ボーグ(後編)、亜空間制圧戦争

SD画質だが十分満足だ〜

73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:21:05 ID:uT8u5CrR0

今までハイビジョン映画ばかり見ていたが・・・

スタートレック ヴォイジャーの最初のタイトル画面綺麗だ〜

SD画質UPコンだがいい

前シリーズ見たくなった〜

スーパーチャンネル契約してるのに全然見てなかった〜


74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 14:27:11 ID:r1DiaXq+0
>前シリーズ
全シリーズの間違い?DS9のこと?どっち?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 14:54:59 ID:1NAIAGkxO
あ〜ニモ本当に綺麗だったなぁ〜いまだに脳内で反芻してるよ。

チラシの裏ね。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 15:47:14 ID:epVdcHEM0
さっきやってたグーニーズはどうでしたか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:12:14 ID:VkGxxLtR0
カンフーハッスル 画質9点 内容9 
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 20:57:13 ID:LJbSNtkd0
音と画質で感動を!!って発想は、AVマニア的な考え方だ。
AVマニアは、音質・画質の良さを追求する余り、本来の音楽・映画(中身)に感動するというより
音・画質に感動するという、本末転倒な所がある。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:10:41 ID:Z6m0tp5w0
ここは、画質評価スレだからAVマニア的
映画館の臨場感を家庭で、できる限り近づけたいってのが
AV機器ファンの終わりなき願いでもあるし
14インチのアナログでも感動するときは感動する
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 23:00:21 ID:CZxYDvmA0
4K Pure Cinema観てきたけど、
比較してみるのあり?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 19:50:52 ID:dy0oCdET0
ep放送 ペンギン 画質10点 音質10点 内容・・・

てか、ep放送って画質凄いw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 21:25:37 ID:K/484iym0
>>81
ep055は動きがある映像はブロックノイズだらけだよ

ミリオンダラー・ベイビー 7
黒人の顔まわりにジリジリとノイズっぽいのが気になった
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 21:39:33 ID:jg/V49640
なにで見てる?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 22:48:56 ID:SJYobYEb0
BSフジのキューティーハニー
途中CM入るのは画質以前の問題だな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 01:55:07 ID:lJDKJft40
↑WOWOWと違って無料なんだから我慢汁!
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 02:36:03 ID:Ru/+rn130
4Kインプレ希望。
ダヴィンチかな?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 03:01:39 ID:GI/NW3qY0
カンフーハッスル 画質8点 内容9点(サッカーには負けるが) 
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 07:31:11 ID:EWG86Onx0
ep放送は(番組によって)かなり綺麗。

>>82
俺はX1000で見てるけどブロックノイズが酷いとは思わないよ。
動きがある映像ではパリコレぐらいしか見てないけどw

てか、wowowで上下に黒帯が入るのは何なの?
全部黒帯ナシにして欲しい。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 08:05:58 ID:Latv54Xr0
ヒント:シネスコ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 08:45:39 ID:SrESwBu50
>>89
やさしいひとだねぇー。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 12:07:23 ID:erVilrKN0
4Kダヴィンチ観てきたよ
まず最初に言っとくと、当然フィルムよりはるかにいい
ノイズはないし字幕もクッキリだし、早く全部これにして欲しいと思った

しかし、一方で期待はずれだった
今までStEMやスパイダーマン2の4K観たことあるけど、
それらに比べると一番良くない
少なくともウヒョー!って感じじゃなかったw

まず気になったのが黒浮き、コントラストもなんか足りない
フォーカスも甘め、そして、なんと言っても不満だったのが色再現性
くすんでいて鮮やかとは言い難い気がした

ハイビジョンで録画した映画を自宅のプロジェクターで観る方がキレイかもw

何が悪かったのかな?
プロジェクターかな(NTT製?ビクター製?)
それともスパイダーマン2は4K収録で、これは違うってことか?
または期待しすぎ?w
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 14:08:05 ID:b+o8TjzB0
テニスが始まるとHV5.1放送が少なくなるので寂しい。
93名無しさん┃】【┃Dolby :2006/05/30(火) 16:04:50 ID:sHRc+T7W0
4kってPJで投影するの?うちの近所にはないな...

下妻物語 画質 5 内容 ないよう...うそうそw面白かったw
樹木 希林とか意外な人出てて二〇丸、テンポも良かったし。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 16:06:16 ID:+jdRW/Mr0
個人ブログのダ・ヴィンチとか見てると
4kで鑑賞した人けっこう多いね
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:20:20 ID:8P+w7qYb0
>>88
スコープとビスタ

ワイド画面のHDTVは16:9≒1.78:1なので
ビスタサイズならほぼ全画面表示、作品により上下に黒帯(後述)
スコープサイズなら上下に黒帯

ビスタサイズはアメリカンビスタ1.78:1とヨーロッパビスタ1.66:1
パラマウントのビスタビジョン1.85:1(上下に少し黒帯)
ビスタサイズで総合すると1.66:1〜1.85:1あたり

シネマスコープとは本来、20世紀フォックスの撮影方式の商標
スコープサイズで総合すると
2.35:1(フォックス他)〜2.39:1(Mr.インクレディブル)〜2.40:1(オペラ座の怪人DVD)あたり

ep放送
水面、建物に太陽が反射等、光る所はすぐ破綻する

下妻物語 4点
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:51:35 ID:4NVb3dVi0
>>91
漏れも六本木でソニー製SXRDプロジェクターの4K見て、翌週フィルム上映の
小屋でも見たけど、ああいう色調とボケ味みたいね。黒浮きのレベルも同じ。
デジタルだと当然フィルムの揺れとゴミ、右上のパンチマーク、フリッカーが
ないから見やすいけど、何か違和感なさ過ぎて期待はずれ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 00:31:24 ID:5Y9gKlyU0
>>88
ざけんな氏ね。
何のためにスコープとビスタがあると思ってんだ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:25:23 ID:OcfQTHCA0
7月、地味に「クロウ」の文字が…
どうせつまらんかった続編の方でしょ、て思ったら最初のヤツじゃないですか!うれし〜〜!!!
http://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/010670001V2.html
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 11:22:18 ID:DHpJ+hCu0
シンドバット満点!
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 11:26:56 ID:DHpJ+hCu0
6月10日(土)午前6:25に吹き替え版(ステレオ)が有るのでこっちを録画しよう。
字幕ジャマ過ぎ。
101名無しさん┃】【┃Dolby :2006/05/31(水) 15:55:08 ID:1H7HzD3S0
ディズニーのアニメの吹き替えはDQNタレントが
吹き替えてるから良くないYO!!
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 16:01:27 ID:OJjW1Zhk0
>>95
そーだったのか。だんけ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 16:49:54 ID:TM+yv+1x0
>100-101
あの・・・シンドバットはディズニー作品じゃないんですけど
104名無しさん┃】【┃Dolby :2006/05/31(水) 16:57:57 ID:1H7HzD3S0
>>103
ごめんごめん、ドリームワークスだった...
でも、同じじゃん。シュレックはダウンタウンでしょう?

DQNタレ使ってDQNな観客呼ぶんだよな。
最近映画館なんて行く気しないよ。茶髪で子供連れの
DQNばっか。映画館スタッフもDQNばっか。

105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 00:40:21 ID:Dnj9SEAD0
シュレックもディズニーではありません
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:17:09 ID:ozin0xM80
7月のBShi映画

7月 2日(日) 後 8:00〜後9:56  危険な年 THE YEAR OF LIVING DANGEROUSLY 1982年・オーストラリア
7月14日(金) 後11:25〜前1:37 スターリングラード ENEMY AT THE GATES 2001年/アメリカ・ドイツ・イギリス・アイルランド
7月21日(金) 後11:25〜前3:13 アラビアのロレンス 完全版 LAWRENCE OF ARABIA 1988年(オリジナル1962年)/イギリス
7月23日(日) 後10:00〜後11:49 暗くなるまで待って WAIT UNTIL DARK 1967年・アメリカ
7月28日(金) 後11:00〜     劇場版 カードキャプターさくら 封印されたカード 2000年/日本
7月29日(土) 後 1:00〜後3:22  ペリカン文書 THE PELICAN BRIEF 1993年・アメリカ
7月30日(日) 後 2:00〜後4:33  尼僧物語 THE NUN'S STORY 1959年・アメリカ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:49:08 ID:FBb0K3/h0
ロード・オブ・ザ・リングはやらねのか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:59:51 ID:UfcodOCY0
>>106
代わり映えせんのう。
さくらはこの前録画失敗したんで嬉しいが。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 03:57:27 ID:0QBwgaIb0
なんかファーストランが一作もないね。ワールドカップ放映権で予算無いのかね。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:54:56 ID:7P1ge7B80

「NHK3波削減を」 総務相の懇談会方針
ttp://www.asahi.com/national/update/0530/TKY200605300518.html

最終報告書では、BSのうちハイビジョンを含む2波を削減するよう明記。とあるのですが
BS-hiがなくなるなんてことないですよね?
心配で昼寝も出来ません。
111名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/01(木) 14:07:25 ID:xf10IAN30
相撲、高校野球は地上、BSどっちかで十分。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 15:18:19 ID:AL1A3s2p0
>>88
スターチャンネルHVがおすすめ。
でもこのチャンネルだと上下に黒帯は少ないけど、左右に黒帯が多い。こちらは平気かな?
また、WOWOWでも「ハリウッド的殺人事件」「ロング・エンゲージメント」とかは上下の黒帯なしでやってるよ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 16:16:44 ID:LldTC+VR0
>>110
確かにそれ見るとBS-hiはなくなるな
おそらくBS-hiとBS2か?

むしろBS1がいらないわけだが・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 17:02:15 ID:BC4rvhpf0
WOWOW方式でマルチ編成にすればいいんじゃないの?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 18:04:44 ID:guGdmJiV0
>114
それだ!!
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 18:23:59 ID:ipL7k5Gs0
>>114
目的が番組制作費用の削減だから、マルチ編成にしてもコンテンツが減らなければ一緒では・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 19:50:15 ID:HsP+zq360
>>114
SDマルチにするのか…
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:16:46 ID:kUWkRzIA0
BS-hiはNHK最後の良心だというのに…アホか
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:22:05 ID:UfcodOCY0
民間BSこそ無駄
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:23:58 ID:aIrzFo2l0
bshiなんていらんだろ。つまらん番組ばかり。
放送は地デジだけでいいよ。衛星なんていらんし。
映画は次世代DVDで良い。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:35:03 ID:b7Z4RUkE0
BS-hiが無くなったら、ハイビジョン放送映画が無くなってしまうではないか。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:36:29 ID:aIrzFo2l0
地デジでも映画やるようになる。フルでみたけりゃBD。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:39:14 ID:b7Z4RUkE0
通販番組の外人の様な気持ち悪い吹き替え放送イラネ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:41:18 ID:b7Z4RUkE0
それに、地デジはハイビジョンと呼ぶにはあまりにも汚い。
5.1chの音声も帯域が狭いせいで音が悪い。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:43:31 ID:aIrzFo2l0
そんな画質追求するならBDで事足りる。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:46:13 ID:b7Z4RUkE0
毎週BDを買う費用と、自分の知らない映画をチョイスしてくれるサービス的要素はどうなる。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:49:14 ID:aIrzFo2l0
bshiなんて週一回くらいだろ?>映画
そんな低頻度だったら、別にいらんよ。
そんな低頻度なら有料だがWOWOWの方がマシだし。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:52:06 ID:aIrzFo2l0
それにいくらハイビジョン映画とは言えソースに当たり外れある。
仮にどの放送局よりも凌駕する毎回高画質映画を出してくれると
約束してくれるならbshiでもいいけどね。
でもそうじゃないいだろ。だったら有料のWOWOWの方がマシ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:52:11 ID:gyMrUClB0
NHKーBSハイビジョン映画がなくなれば、もはや視聴料払う価値ないね
地デジは画質落ちるしさ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:53:18 ID:b7Z4RUkE0
あんたみたいな暇人ではないんでね。
どちらにせよ、視聴者の選択肢を奪う理由にはならない。
あんたはWOWOWを見ていれば良い。自分にはBS-hiが必要。
プラネットアースの様な特集も公共放送でしか流さないからな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:54:38 ID:b7Z4RUkE0
>130は>127-128
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:55:49 ID:5vqGePBi0
BS-hiってのは放送で実験的な試みができる意味でも
存在価値が大きい。その中に映画も当然含まれるわけで…

まぁ竹中のアホンダラの私的懇談会での話しらしいので
話半分って感じだろうけど
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:58:24 ID:b7Z4RUkE0
しかし、最近多いが、
AならばBの方がマシ、だからAは要らない。
の様な馬鹿げた論理展開の香具師は何を考えてるんだ?
自らの自由を制限して何の利益が残る?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 21:03:38 ID:BC4rvhpf0
BShiの代わりになるBDって何?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 21:52:48 ID:aIrzFo2l0
まあ暇人云々以前に馬鹿みたいなボッタクリ視聴料
取るなら、BS-hiで最低でも地上波と同じように金土日に渡って連続
でハイビジョン映画放送してくれないと話にならんよw
それにBS-hiが消えるとか以前にBS-hiのシステム自体が糞だし。
そこまで映画に拘る奴なら、糞みたいな料金払って、映画週一なんて
馬鹿げていると思うのが正論だろ。だから今のBS-hiは糞だと思ってる
し、消えても俺は惜しいとは思わないけどね。
それに、BS-hiが他のBSDの番組に比べて劣っているとは思えないし。
ソースに当たり外れがあって、BS-hiでも糞な画質ははいくらでもあると
言うのが現状で、俺が見る限りでは差別化なんてされてないと思っている。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 22:05:09 ID:BC4rvhpf0
>ID:aIrzFo2l0
俺はキチガイまで読んだ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 22:12:30 ID:P1FipM2o0
>>112
>WOWOWでも「ハリウッド的殺人事件」「ロング・エンゲージメント」とかは上下の黒帯なしで

ビスタサイズにトリミング
ttp://members5.tsukaeru.net/rionawide/p11.html


あずみ2 4.5点
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 23:13:51 ID:EeN+L0oP0
とりあえずNHKは無駄な番組はやめて欲しい。
朝の7時からのニュースなんてBS2,BShi,NHK-Gの3つで同じ番組を流している。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 23:21:23 ID:7jHsN+C60
BS-hiの映画を楽しみにしてる人もいるんだなw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 00:53:04 ID:bf0Zgj380
WOWOWでやらない映画をやってくれたりするし<BS-hi
エイリアンシリーズとかタイタニックとか
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 00:58:46 ID:nIKetjK/0
あと、王の帰還のSEEをやってほしいなぁ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:10:52 ID:ENPNUyNE0
さすがに時間が取れません(><)
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:23:32 ID:7yjp4HQN0
BS-hiのきらり(ぁぉぃ)だけが楽しみなんだが、まあ半年後には終了するので停波しても影響ない
地デジでは画質がどうしようもない
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 10:04:51 ID:lnUa5eco0
007リマスターかぁー、BDが出るこのご時世に微妙な商品
WOWOWのHDと比べてどうなんだろうねー

ttp://www.sonypictures.jp/previews/player/homevideo/theultimatejamesbonddvdcollection/index.html
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 11:03:49 ID:ENPNUyNE0
HD-DVDとかBDで発売が決まってるタイトルってどうしてる?
今Rec-potの中にいくつかあるんだけど保存すべきかするまいか。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 12:03:09 ID:bZkSAdV+0
Rec-Potのはロック外してるし、
DVDは売りさばきはじめています。
147名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/02(金) 16:46:03 ID:OnrjdsGM0
>>139
楽しみにするよ。WOWOWとはまた違うからね。

スリム化は賛成するけどBS-hiがやり玉に上げられるのは
どうかと。俺はNHK好きだよ。民放の番組なんて、馬鹿
騒ぎしてるだけじゃん。
でも最近BS-hiで放送される映画って、いまいちパッと
しないよな。お金無いのかな?
>>146
DVDのBOXセットはもう買えないね。
BDやHD盤が出たらまた買い換えだもん。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 19:36:20 ID:bF7IDMmp0
スレ違いだが
テレビはSFPのHD900
内臓チューナーに5CFBケーブル直結でWOWOWのアビエイター(525i)
DVDpにD端子でDVDのアビエイター(525i)
比較したが、どちらもアプコンされた映像だが、前者はそこまで汚くなかったが
後者はボケまくってた。後者はIP変換で525pにして前者と同等だった。
パッケージ映像の方が綺麗だと思っていたがそうでもないのだな。
外部入力のアナログ転送なD端子より、フルデジタルなデジタル放送のが強いんだな。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 20:10:48 ID:lnUa5eco0
WOWOWのアビエイターってアプコンだったっけ?
真HDだろ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 20:32:42 ID:DkWiCUbU0
今日のアビエイターは真HDからダウンコン
7/1が真HDだよ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:04:07 ID:ENPNUyNE0
今日の地デジエボリューションもHDだった。
ウニは地デジだと積極的。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:05:27 ID:ldPoeIax0
525pで収録されているDVDをわざわざ525iで見ることが間違ってると思います
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:39:24 ID:l0BCnPOX0
>>148
>フルデジタルなデジタル放送のが
D/Aして出画

>>152
DVDは全て480i収録
24pフィルム素材もi/p変換を通し480p

エボリューション 6点
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:44:15 ID:rP4iOcMP0
ダウト
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 00:15:41 ID:/m6dZitA0
>>153
>D/Aして出画

いや、内臓デジチューナーならDA変換なんてしないでしょ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 00:17:03 ID:NTrwyyF00
ブラウン管はアナログに変換しないと出力できません
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 00:33:32 ID:geKXoHZB0
mpeg信号のままじゃノイズしか映らんな
まあマトリックスみたいに脳内でDA変換してるのだろう
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 00:36:35 ID:NTrwyyF00
↑バカ
MPEGデータからデジタルコンポーネントビデオにデコードするのはD/A変換とは別
液晶などのデジタルデバイス二表示するにはデコードしたデータをアナログに変換する必要はない
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 00:44:47 ID:U3FsTpmr0
デジタル映像なのにアナログな方法で映したり、情報量をそのまま表示できない
テレビなんて論外でつ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 00:52:11 ID:Cy4UdQ/y0
>>158
まあ>>148はブラウン管だしその流れでは?

>>159
テレビもPJも一番最後はアナログな方法です
1080iをそのまま表示って三管とか?

エリン・ブロコビッチ 7
テロップキタ━(゚∀゚)━ !!!!
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 00:53:45 ID:yCFEmrft0
>>160
DLPは最後までデジタルだと思うぞ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 00:56:38 ID:Y869gAkp0
1080iをそのままって言うけど、1080pなら問題ないんじゃね?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 00:59:19 ID:qmX/PCMP0
>>156
ついでに液晶もDA変換してるよ。
プラズマはPWMだ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 01:01:27 ID:MGzK6YyV0
HDMIなら変換しないのでどうでもよい
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 02:10:01 ID:JRtaPSmP0
デジタルなままってw
0と1で見えてるのかそりゃ凄い
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 02:19:42 ID:yCFEmrft0
DLPの原理勉強してみ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 02:54:10 ID:MGzK6YyV0
ようするに固定画素は完全に固定されたドットが光るデジタル方式で
ブラウン管は後ろからビームを飛ばして蛍光体に流すように当てるアナログ方式だろ?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:16:30 ID:NXZYAQJP0
■8月放送予定■
「スター・ウォーズ・デー」
26時間まるごとスター・ウォーズ〜全作品一挙放送
「着信アリ2」「シャーク・テイル」「四日間の奇蹟」「ドッジボール」
「最後の恋の始め方」
特集:夏のホラー大特集 「スパニッシュ・ホラー・プロジェクト」
特集:恋する韓国シネマ「恋する神父」他
真夏の「トラック野郎」一挙放送 「トラック野郎 御意見無用」
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:26:09 ID:NXZYAQJP0
なにげに「トラック野郎」はうれしい、アプコンで無いことを願う
まぁーどうせボロボロだろうが・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:53:05 ID:DWg3lafG0
>>167
液晶はアナログだった気がする。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:56:08 ID:iEL4MagJ0
液晶でアナログなのはシャープだけ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 11:08:41 ID:6RNU6EZw0
エリン・ブロコビッチ
画質:5
内容:DQN女のメイクミラクル

ツマンネ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 12:42:50 ID:yCFEmrft0
>>167 ×
>>170
>>171 ×
液晶分子の傾きという連続的な物理量の変化で、
ドット毎の明暗を作る液晶はアナログ。

DLPはマイクロミラーのレンズ方向への光の反射のON/OFFを
高速に切り替えて、ドットの明暗を作るからデジタル。
強いてDA変換部をあげるなら、残像効果を持つ人間の網膜になる。

174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 12:57:46 ID:fD6MgZgt0
>「スター・ウォーズ・デー」
>26時間まるごとスター・ウォーズ〜全作品一挙放送

って、なんで26時間もあるんだ?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:02:01 ID:9w7MkOdM0
「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」(1999年)

「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」(2002年)

「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」(2005年)

「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」(1977年/1997年※)

「スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲」(1980年/1997年※)

「スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」(1983年/1997年※)

番組間随時放送「STAR WARS SAGA〜挑戦の軌跡〜」          ←これと、
「スター・ウォーズ」の魅力に迫る特別番組ナビゲーター:伊藤英明

スター・ウォーズ/クローン大戦Vol.1・2          ←これの分じゃないの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:11:01 ID:jaNCc5cH0
STAR WARS SAGA〜挑戦の軌跡〜は
@〜Bまであるが1本20分番組で計1時間
クローン大戦も1・2あわせても3時間ほど

同じの何度もやるのでは?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:56:18 ID:q0VTcINc0
吹き替え版も混ぜてやるのかな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 15:29:37 ID:76YVajxn0
全部に吹替えつければ26時間ぐらいかもナ
179名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/03(土) 15:44:26 ID:Rx6oUXx50
>>178
ハン・ソロは、ぜひ松崎しげるサソでおながいしまつ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 15:50:20 ID:soNbDXXg0
レコHDD空けとかないとな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 16:04:20 ID:f7Lh3PWI0
6月いっぱい加入料無料と一ヶ月無料キャンペーンやってるから
スターウォーズのために入ろうかな、WOWOW。
月2500円なら高くないよね。でも、D-VHSのテープが異常なほど
増殖しそうで怖い。

>>178
ハンソロは森本レオでお願いします。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 16:23:50 ID:IbgT14NB0
>>172
テロ付
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 18:23:53 ID:f5N3Vxvd0
なんだ。26時間もあるから
てっきり親指スターウオーズなのかと、、
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 19:18:05 ID:3dNslmXn0
ついでにスペースボールも頼む。
ミスターハイビジョ〜ン!
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 21:08:13 ID:tUUJzcSt0
イウォークアドベンチャーは無視ですか?
186名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/03(土) 21:17:58 ID:Rx6oUXx50
みんな勝手な事ばかり!!
「宇宙からのメッセージ」もおながいします。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 21:25:13 ID:GtOZQnr60
イノセンスHVで見たいよぅ
日テレが独占してるのかな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 21:57:04 ID:q7oLVDDO0
イノセンス漏れも見たいと思って、ずっと前にイノセンススレにカキコした。
そしたら「HV製作ではない」ってレスが返ってきたwwっうぇwwwwwww
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 22:07:42 ID:mfXmFth/0
720p製作だからHDではあるよ
フルHDではないけど
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:43:54 ID:K/qatptj0
WOWOWでやるスターウォーズは全部ハイビジョンなの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:24:12 ID:DX7WIhvp0
>>190
書いてないのが気になる…
多分旧三部作はちがうんだろうな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:55:19 ID:HU5Xbuhf0
イノセンスって縦690前後ぐらいじゃなかったっけ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:24:22 ID:Jr8VIh+50
>>173
スクリーンて物凄くアナログだよね

誰も知らない 4点
邦画は今ひとつだね

あとここは画質評価スレです
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:32:02 ID:wFsttbxE0
>>193
>スクリーンて物凄くアナログだよね

は?

勝利への脱出 7点 by DLPな720Pプロジェクター
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 06:43:23 ID:drTVKLyR0
ナショナルトレジャー見たけどきたねぇな。
やっぱフィルム素材だと精細感無いわ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 11:08:12 ID:IV/NLTtf0
「サハラ 死の砂漠を脱出せよ」はよかった。
解像度高くて、アフリカの町並みの奥行き間がしっかり出ていた。
色の乗りもちょうどよく、ラスト近辺のダイナマイト爆発シーンは「美しい」と思えてしまう程。
8.5点
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 12:03:01 ID:87khJq5c0
>>195
ハイハイ、じゃあ80%の清華は精細感ありませんね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 14:02:48 ID:zAseRvj20
>>193
>邦画は今ひとつだね

今ひとつどこじゃなくハッキリ言って異常だろ
邦画が汚いのは何か理由があるんだと思う
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 14:08:36 ID:Qij22Htq0
邦画質が糞なのは制作会社のテレシネ技術が糞だからだろ。
キューティーハニーはパラマウントだっけ?でテレシネされてる
から邦画にしてはそこそこ綺麗だった。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 14:33:31 ID:hLSEXivd0
かつてCDのマスタリング技術も日米で大きな差が
あったけど、テレシネでもそういう現象が起ってるんだね
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:47:08 ID:IgKnYevi0
>>200
技術的な問題だけだろうか?
政治的な問題で、「DVDが売れなくなるから、画質を落とせ」と馬鹿映画会社の連中が
ほざいてそうなきもするが...
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:47:45 ID:IgKnYevi0
>>200
IDがSEXであることに今気付いた。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 16:13:28 ID:cO3pRUUt0
>>201

日本はテレシネがショボいだけだと思う。
つーのも、邦画で画質が良かった下妻、キューティーハニー、
スパイゾルゲなんかはすべてハイビジョンカメラ撮影の映画。
だから、テレシネしてない奴がいいので、ワザとじゃない気がする。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 16:23:13 ID:0zavLV320
脳内フィルタ掛かってんだよ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 16:25:38 ID:zAseRvj20
>>201説に一票

たぶんバカな方針の会社があるんじゃないだろうか?
糞なソースしか渡さないとか・・・
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:12:00 ID:ihQYWLcf0
邦画はデジタル撮影の作品でもキネコ(フィルムレコーディング)した上映用35ミリを
またテレシネ掛けてマスターにしたりするから、そういうやつは階調が抜けて
ボケボケの低画質になる。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 21:12:24 ID:OItxt7+a0
つまり日本は、もう映画作るなとw
実際、作らなくてもいいけど。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 21:56:59 ID:4i237NiL0
アニメだけでよかです
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:41:58 ID:87khJq5c0
フィルムの画質が汚いとか言ってるヤシはIMAXに観に行け
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:52:32 ID:Tp6TGK3g0
確かにIMAXを超える画質はあり得ない気がするな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 00:56:58 ID:uKOjimVy0
ではここの評価はIMAXを基準にしる
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 09:55:49 ID:ZBLuV3My0
>>210
つ ショウスキャン
フィルムのサイズは、IMAXとほぼ同じながら、秒間60コマで上映。

ま、そんな話は 映画一般板で。
IMAX(アイマックス)シアター総合2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1105324981/
213名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/05(月) 15:52:34 ID:ne3QaFW10
>>212
>ショウスキャン
あれだよな、ダグラス・トランブルだよな。
NHKと共同開発だったっけ?
NHKってハイビジョンもそうだけど、結構いい仕事してるよな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 16:01:49 ID:N89HLVje0
>>213
ま、そんな話は 映画一般板で。
ラージフォーマットに詳しい人も待っているからさ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 16:32:21 ID:ORbYWg0f0
HD DVD北米盤(ワーナー、ユニバーサルだけ)に慣れ、デジタル放送がすべて糞画質に見えて困る。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 18:05:01 ID:IdlUS2Xd0
とりあえず、PS3待つかな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 18:14:16 ID:K4JUfOle0
運命を分けたザイル  8.5点
画質悪いんだろうな〜とか思ってたら綺麗で良かった。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:27:27 ID:DqPCs3I/0
ハイビジョン普及の起爆剤
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:33:30 ID:TKWHQIL20
>>218
最強の神コンテンツキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:39:07 ID:fWUejaAn0
エロは地球を救う
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:10:34 ID:/n/jCSTK0
>>218
ず〜〜っと見たいとは思わないけど、一度は見てみたい。
元記事によると、
> 「ハイビジョンだと、モザイク処理に時間がかかって大変」
モザイクなんてつけなくても良いだろ?と言いたい。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:15:30 ID:W4PtskSQ0
ハイビジョンで一物は見たくない
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:54:54 ID:ItrU5nrb0
>>221
全くだ。アメリカやヨーロッパを見習え
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 09:18:24 ID:4frVK+4V0
>>221-223
これぞハイエンド!あのモザイク消しがハイビジョン対応になりました!
入出力端子は金メッキ!アスペクト信号も全て残ります!
当然画質調整機能(謎箱)付き!
今なら20%オフ!



ってーのがヤフオクに流れるのだろうか・・・・・・
個人的にはモザイク無しよりシースルー等薄消しの方が好きだ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 11:14:28 ID:OyYqStF/0
>>224
W-VHS デッキがヤフオクで高値で取り引きされ出す。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 11:43:38 ID:4frVK+4V0
>>225
あるあ・・・・・・ねーよw

やっぱ今ならこっちになっちゃうでしょ
ハイビジョンキャプチャーボード:PV3
http://earthsoft.jp/PV3/
227名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/06(火) 15:59:35 ID:7S98SCIw0
ハイビジョンでエロ撮ったら「おえぇ!!」なるんじゃない?
よっぽど奇麗に撮らないと。

ところで「誰も知らない」って最後死んじゃうのな。
警察に保護されて終わりかと思ったらそうでなかった。orz
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 16:08:59 ID:CHURB1+e0
ハイビジョンでも、映るものが不細工なら意味が無い
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 16:11:22 ID:OyYqStF/0
>>227
五十路とかそういうのは
さすがにハイビジョンではやめてほしい。
せめて、パレンタルロックみたいに
出演者の年齢の上限を設定できるようにしてくれ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 18:56:12 ID:T54qnwn+0
>>227 「誰も知らない」、俺まだ見てないんだから結末書くなよ。
   ちなみに、助手の女が、教会の指令で殺人をしてたが、
   モナリザは、本物は焼失して今あるのは偽物、というのが
   ダビンチコードの結末だ。
   
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 19:23:36 ID:ucfh06u40
おまえのような奴をバカというんだよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 20:00:10 ID:8zr0ICGY0
結末を書くのはいくない。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 22:22:17 ID:jM7reXJc0
>>229
グロ・ロック
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 14:04:30 ID:Est0pnzQ0
NHK-HVが無くなったら、このスレは要らなくなるな。
今日のHV技術を開発した大元を削る、竹中の思考回路を疑う。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 14:14:41 ID:8vBS6emi0
NHKもWOWOW方式で国会、高校野球、大相撲、プロ野球の中継はマルチ編成にして
レビュラー放送の裏で放送して映画やライブとかドキュメンタリー番組はハイビジョン放送にすればいいと思うんだけどなぁ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 14:52:03 ID:kg6P/rQ10
スポーツこそハイビジョンだろ。

HD DVDを見始めたら
デジタル放送と、このスレと、このスレの常連が糞に思える。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 16:01:10 ID:Qsx/FEI10
日本のテレビ文化のもっとも良質の部分をゴミために捨てるつもりなんだね>竹中
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 16:53:33 ID:5SYZGBnO0
ホステージってはじめSDで後からHVなわけ?それとももうHVでやったっけ?
239名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/07(水) 17:21:30 ID:IRGWFTCm0
6月17日(土)午後5:00
あとからHV放送だポ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:56:43 ID:CMuO88cC0
>>236
816お久しぶり。こんなとこ煽ってないで閑古鳥鳴いてるあっちのスレ盛り上げてこいよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 18:01:01 ID:YAh2FyBH0
>>240
うんこくんですか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 19:29:54 ID:zxidsSKf0
NHK-HVが無くなったら、絶対視聴料払わん。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 19:37:07 ID:MeMohGkw0
オレも。
NHKはハイビジョンしか見てないからな。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 19:55:12 ID:HqKmyQGO0
BSで2つ消して、BSは難視聴者用にするとかいってるから消えそうだよね・・・
NHKの高画質ハイビジョンが地デジの少ないビットレートでしか放送されないなんて、高価な機材の意味ないな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 20:09:49 ID:kh5qzBQD0
BS-hi辞めるなら、NHKもうイラネ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 20:26:40 ID:FF94A8Wx0
BS-1,BS-2を難視聴者用にしてBS-hiは残すべき。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:26:21 ID:T1zrc15j0
BS-hiは見れないが、WOWOWは無料で見れる。ナンデダ?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:46:15 ID:OCUbwold0
むしろBS-2をHD化汁
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:10:42 ID:rwOZMSf40
>244-245
漏れの取ってる地方紙の今朝の朝刊記事には
残念ながら BS2、BS-hi が削減となってた・・・漏れも払うのやめようかな orz
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 01:21:16 ID:mBBbjB/m0
BS1がフルHD化するんだろ
じゃないと、NHKぶっつぶす
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 01:51:56 ID:/3r+o9+W0
>>250
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < 通報したクマ
      彡、   |∪|  、`   \_______
       (ぃ9. ヽノ ../
       ./       /、
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       \      i  ●  ●l、 < 通報したクマ
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   \_______
    /    /   >   )     (ぃ9 .U '
  /   ノ    /  /    ./     .∧つ   ○_○
 ./   /     /  ./     ./     .\   (・(エ)・) クマ-
../ .  /     (  ヽ、     / /⌒~~> .)   ゚(  )−
(_ _)      \_ _つ  (_)    .\__つ  / >
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 08:15:30 ID:rKJhHK1X0
この際、NHKは、BS-hiだけにすればいいではないか。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 09:08:39 ID:75/w2BT70
まあどっちにしろスレ違いですので
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 09:13:57 ID:x9wcx6ey0
BSは民放全部潰してBShi1局で良いではないか。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 09:46:23 ID:uBU76USP0
BS削減予定の2011年とか、普通にオンデマンドのハイビジョン放送出来てるでしょ?
受信料払ってる人は、過去の全ハイビジョン放送無料受信可能とかしてくれないかなぁ。
録画するのめんどくさい。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 11:31:45 ID:wu0K7QKA0
>>255
現在の放送局クラスの巨大なHDオンデマンドって、サーバ側の負担が凄まじいものになるから実質実現不可能だよ。
極端過ぎるが、数十万本の光ファイバが地下鉄数本分の巨大トンネルに横たわり
超高層ビルの全階を数万台のラックサーバが埋め尽くす姿を想像してみるといい。(実際ここまでなる訳が無いが)
今実現してるオンデマンドはSDで利用者も限られてるから可能な話。

ダウンロード蓄積型にすればいいんだが、それはオンデマンドや放送ではないしね。
そう考えてみると現行の電波やケーブルを使った「放送」は効率は良いんだよな。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 12:23:54 ID:rsCgYUaK0
NHKがなくなったらBSは廃墟になるな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 12:38:34 ID:wv89vEoH0
つうかNHKなんて払う必要ねーし、そもそもBSなんていらん。
テレビなんて民放だけで十分だな。
高画質を求むならパッケージディスクで事足りる。
259名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/08(木) 12:49:48 ID:9QE8+oHO0
>>258
そんなことないよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 12:55:47 ID:TUqHSo1a0
公共放送として有料化するならアナログの地上波とBSは11年以降も残すべきだと思う。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 14:10:30 ID:x9wcx6ey0
民放なんていらん。地デジもいらん。ハイビジョンのNHKBSだけ有れば良い。
昼間は韓国みたいに放送休止。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 15:56:53 ID:qaz4zyAz0
民放の需要の方があるだろwww
BSなんてつまらん番組ばっかだろ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 17:36:32 ID:cUdsfzWm0
糞スレ 糞常連 話題なし
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 18:38:00 ID:6ze5GJae0
BS-hいは、映画もさることながら、NHK特集とハイビジョン特集
等が捨てがたい。5.1サラウンドの世界自然遺産シリーズなど
永久保存ものだ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 20:39:28 ID:N2e4jrPb0
なあ、聞いていいか??
ハイビジョン映画は確かに木目細かいけど、解像度以外では
SD管で見るDVDの方がいいと思うんだけど、やっぱりパッケージディスクと
放送の映像は違うものなのか???
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 20:55:19 ID:PwM28beC0
>>265
もくめ模様フェチかと思った。

趣向が、解像度指向じゃなくて、コントラスト指向だと、
ハイビジョンにあまり魅力を感じないこともあるかも。
DVD のギトギトした感じのピーク輝度の高さが良いこともある。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 21:03:39 ID:rKJhHK1X0
>>265
おまい、めくらか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 21:10:53 ID:fSVszuUr0
そこの筋肉教えてくれないか?
bs-hiは見れないのに、wowowが無料で見れるのは何でだ?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 21:36:16 ID:IVhYFdRX0
ハイビジョンテレビでは高画質デジタル処理回路で不自然な画になってるな。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 21:37:45 ID:wy3nnqOS0
なんちゃってハイビジョンの液晶で見てるからだろ?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 21:40:25 ID:IVhYFdRX0
いや、ブラウン管だが。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 21:58:29 ID:LOxPdC150
社会保険料とNHKの受信料、交通安全協会の手数料はちゃんと払いましょうね。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 22:04:22 ID:fSVszuUr0
一応b-casのはがきは出しました。
取立て屋さん、いつも留守でごめんね
274名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/08(木) 23:01:52 ID:rsciEtjl0
交通安全協会だけは断る
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 23:18:14 ID:wy3nnqOS0
でも免許更新連絡のハガキないと更新手続き面倒くさいじゃん
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 23:24:39 ID:ohVTHDIO0
交通安全協会入らなくても更新連絡ハガキは来るよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 00:15:45 ID:RRtMHdLH0
全ての元凶は竹中だ。
何も知らん偉そぶりに抗議のメールを出そうではないか、諸君!
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 04:48:25 ID:mWZcVyzz0
>>256
P2Pで各家庭のHDDに蓄積されているデータを自由にアクセスできる
ようにするわけにはいかないのでしょうかw

いや、冗談ごとでなく、全ての視聴者に視聴料徴収を義務付けるのなら、
基本的に全ての国民にはNHKの番組を見る権利が発生するわけで
その素材にオンデマンドでアクセスする権利があっていいと思う。
せっせとNHK番組をエンコードしてアップしてる人間なんてボランティアと
言っても良いのではないかとさえ思ってしまうのだけどねw

法律問題の整備はさておき、NHKの天下り企業の二次使用権益の
ために、皆様の視聴料で作られた番組が公共に公開されるのを
禁じられているのには、何か釈然としないものを感じる。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 05:18:57 ID:2Q8MTilH0

スレ違いだ
他所でやれ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 09:16:59 ID:OwdsHC1D0
>>278
スレ違いが過ぎるよ・・・。
可能性が有るとしたら、金払ってるならNHKのアーカイバサイトで見たい番組を指定して
実費でムーブ不可の次世代DVDメディアにダビングして送ってもらう。とか
別にネットや放送に拘る必要も無い。

スレ違いというか板違いだな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 09:19:43 ID:iX3aaqc70
でも、何でオリンピックとかサッカーとか、高い金出して独占的にNHKは放送してるの?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 09:19:47 ID:TvUqkldQ0
ムーブ不可でも謎箱通したアナログコピーなら実質コピーフリーだから無理だろ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 12:04:28 ID:8VK8i37E0
画質評価しないの?常連さん
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 12:15:12 ID:q5PKkR9Z0
WOWOWはテニスやってるからHVあんまりないんだよ・・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 14:07:08 ID:P9cReC8+0
シャラポアの上半身をHD放送しないかなー
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 16:28:32 ID:mWZcVyzz0
>>280
ここしばらく画質評価のレスもなかったし、流れで何となく書いてしまった。
スマソ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 01:47:40 ID:Nn3VQ38V0
みんなダビンチコード見てないの?
だれも>>230につっこんでないんだが。本気にして
見るの止めちゃったのかな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 06:10:49 ID:R3KBu8tR0
パッケージ派を排斥して、このスレの様は何なんですか?常連さん
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 08:45:47 ID:1CCyl2oI0
ワールドカップ、画質綺麗だな。BS-hi。
プロジェクターで見ると、最高!
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 09:08:37 ID:bjCKeLtU0
ロクな番組なかったよなー。今週は。
明日はようやく
エージェントコーディー、ペネロペクルス、
ヒノキオ、ステップフォードワイフ
テキサスの5人の仲間(内容10)
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 10:55:53 ID:7ywoEbd/0
>>288
おかしいな、レスの量からしておまいがここの常連1じゃないか。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 15:11:35 ID:0tMjjEr00
>>289
音声はサラウンドみたいね。
そっちはどうだった?

>>291
常連No.1ではなくて粘着No.1ね

293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 21:52:19 ID:ROVhJCmX0
外国ではハイビジョンで音もDDやDTS放送してるん?
なぜ日本ではやらない。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:49:07 ID:/Z9/gxqG0
>>289
漏れは、2002大会の方が綺麗だと思う。(当時の録画と比較。コピフリ時代はよかった)
HDっていっても、欧州向けの50fpsで撮ったのを60fpsに変換してるし、
伝送過程で何回か再エンコ入っているみたいで、
カメラがパンしたときのブロックの出方なんか、
国内のサッカー中継より明らかに酷い

>>292
センターから延々実況&解説が聞こえるのが、どうもね・・・
やっぱサラウンドは映画のためのものだと思う。
あと強いてあげれば、音楽にもいいかな。


「奇蹟のイレブン/1966年 北朝鮮VSイタリア戦の真実」
画質5点(アプコンの割にはいいかも)
内容9点(時節柄ってのもあるけど)



295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 01:09:02 ID:ttjoGUTL0
>>293
海外のチューナーは使えない、B-CASカード、セルDVDより音質が落ちる...etc.
もうわかりますよね。
296名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/11(日) 08:30:56 ID:3AA/V6Wi0
>>295
もうちょっと具体的に。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 09:39:28 ID:lHRLy8Wd0
>>295


>>293
音声フォーマットはDDだから
日本のAACよりはるかに高音質だし
コンポーネント端子とHDMI端子のみでD端子はない
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 10:23:53 ID:H2yf23za0
「ハイビジョン放送映画」画質評価はどうなってるの?

リアルタイムの放送はともかく、
皆さん穴あけS-VHSとかBDをしこしこ溜め込んでいるんでしょ?

俺から一発。
クライモリ(WOWOW)SDより少しましな程度で4点
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 12:19:46 ID:71/+Uvtd0
世界で一番パパが好き! 7点
ペネロペ・クルスの抱きしめたい! 6点

>>293
規格が違うから
日本で放送はAACと決まってしまったから
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 14:42:05 ID:d2d+Ejeu0
エージェントコーディーロンドンへ行く(WOWOW) 画質8.5
ペネロペクルスの抱きしめたい(WOWOW) 画質7.5点

301295「:2006/06/11(日) 17:28:32 ID:ttjoGUTL0
わかんなかったかなぁ。
りけん絡みの大人の都合ってやつよ。
わざわざAACにして、日本国内ではB-CASカード付の国内向けチューナーを強制的に買わせる。
D端子も日本独自のおかしな物。海外ではコンポーネントの次はいきなりHDMI。
日本では何かと間に入って儲けようとする集団がどの業界にも居る。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 18:39:31 ID:Oh+QS6r00
そういう特殊な仕様にしないと、海外から激安BSデジタルチューナーが入ってきて、メーカー様は
もうけなくなるし。
BCASカードを管理する天下り&業界利権保護&利欲むさぼり企業が、儲からなくなるじゃないか。
音声も、ドルビーデジタルやdtsにすると、儲けが逃げてしまうし。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 20:53:09 ID:n6QqEmvA0
同じビットレートならAACの方がDTSやDDよりはるかに音が良いよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 21:16:19 ID:uOq5kDlf0
DTSやDDってアメリカ方式でしょ
世界標準じゃないよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 21:29:11 ID:ttjoGUTL0
>>303
放送の場合そうは行かない。
DDやDTSに合わせて作った映画等の音声を無理やりAACにするから確実に劣化する。
DDやDTSのまま流せばそういう問題はない。
>>304
セルDVDのほぼ全てがDDやDTSの今は事実上世界標準。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 21:38:17 ID:sOppXxcE0
アホだこいつ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 21:40:26 ID:ttjoGUTL0
>>306
DDソースをAACで放送して音質が良くなる根拠は?
賢い貴方なら知ってるんでしょ?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 21:49:52 ID:BQTfbOPO0
2重圧縮ってヤツだ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 21:54:15 ID:sOppXxcE0
放送はリアルタイムエンコードですよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 21:56:31 ID:ttjoGUTL0
>>309
本当の阿呆だこいつ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:00:41 ID:sOppXxcE0
アホはおまえ
ATSCの規格知ってるの?
DVDのまま流せるとでも?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:02:02 ID:sOppXxcE0
まさかDVDの音声は映画館用のトラックをそのまま収録してるとでも思ってるの?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:06:48 ID:ttjoGUTL0
話にならんね。
放送局のソースがDVDの訳無かろう。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:08:00 ID:sOppXxcE0
アホはお前だよ
誰もそんなこと言ってねぇよ
ATSCも知らないくせに知ったかかよ
笑える
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:11:24 ID:sOppXxcE0
>>313
お前自分の言ってることが矛盾してることに気づいてないな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:11:59 ID:sOppXxcE0
放送はリアルタイムエンコードですよ
日本もアメリカも
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:17:09 ID:ttjoGUTL0
そもそもATSC規格と日本の放送に何の関連がある。
あんたの発言が矛盾だらけなのはわかるが、こちらの発言に矛盾はないよ。
ID:sOppXxcE0を抽出すると笑えるな。一人で騒いでる。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:20:36 ID:sOppXxcE0
おいおい
アメリカはDDで放送してるから優れてると言ってるのはおまえのほうだろ
それが嘘だと言ってるだけだろ
その理由はこっちは放送はリアルタイムエンコだって言ってんだから
早く反論しろよ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:26:46 ID:fwjYa2g10
お前ら仲良くしなさい
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:29:56 ID:ttjoGUTL0
>>318
リアルタイムエンコじゃ音質が良くなる理由になってないぞw
アメリカの放送、ATSC規格で音声はAC-3。映画の音声も同様にAC-3。
日本の放送でAC-3をリアルタイムエンコでAACにすると音質が良くなるのか?笑止千万。

>>319
ID:sOppXxcE0が荒らしているだけ。1つにまとめずに無駄にレスするからもったいないよ。
発言も支離滅裂。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:40:23 ID:sOppXxcE0
音声がよくなるなんて言ってない
ATSCもリアルタイムエンコ
ソースは何か考えてみろ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:56:58 ID:bxh/wuje0
つうか映画館用のAC-3に圧縮されたものを元に
DVDや放送用マスタを作っていると思ってるのが馬鹿すぎ

それってDVDや放送局で放映される映画のマスタが
上映用のプリントフィルムから作ってると思ってるぐらい馬鹿だぞ
まぁたまにマスタ紛失とかであるけどねそういう糞DVD
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:06:45 ID:OoJ6Rnol0

>   ( ゚д゚) 
> _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
>
>    
>   (゚д゚ ) 
> _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
>   \/     /
>
>    
>   ( ゚д゚)
> _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
>
>    
>   ( ゚д゚ )    笑えないコントかなにかですか?
> _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
>
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:09:27 ID:ttjoGUTL0
>>321-322
最終的にAC-3やDTSになる事を意識しながら作られた作品を
放送局で素人がAACにリアルタイムエンコして、意図した音になるわけないだろ。
同じリアルタイムエンコでも、AC-3を意識して作られたものを低レートなAC-3にするのと
AC-3を意識して作られたものを低レートなAACにするのではわけが違う。
その証拠にどの局の放送も音声のバランスが崩れまくってるだろ。

ここまで言わんとわからんか?阿呆ども。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:16:44 ID:V1X/YEb90
ATSCもリアルタイムエンコ
ソースはPCM
これでもわからないならおまえはバカ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:21:11 ID:xOunCSz+0
ここは画質評価スレでつよ。
音に関することは別スレで。

という事で、糸冬 了 !
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:24:02 ID:ttjoGUTL0
>>325
ソースはPCM?これでもわからないなら?
AC-3を意識して作られた作品を勝手にAACにしてしまう事に無理があると言ってるのにわからないのか?
単なるスペック厨は消えろ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:43:52 ID:bqi11dXo0
そもそも>>293の疑問に訳のわからんおかしなレスした>>295=ttjoGUTL0が荒れた原因だろ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:48:01 ID:ttjoGUTL0
>>328
今の話と>295は何の関係も無い。馬鹿か。
海外ではDDで放送してるのに何故日本は違う?→利権がらみでAACになった
と書いただけだ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:51:59 ID:xOunCSz+0
ここは画質評価スレでつよ。
音に関することは別スレで。

という事で、糸冬 了 !!!!!!!!!



331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:54:31 ID:bqi11dXo0
>>295のどこどうを縦読みすればそう読めるんだ?
332323:2006/06/11(日) 23:57:50 ID:ttjoGUTL0
>>331
藻舞の知能と知識では無理。
IQ108以下の人間と漏れとでは話が噛み合わないんだ悪いな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:02:21 ID:jsKr7F/l0

> >   ( ゚д゚) 
> > _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
> >
> >    
> >   (゚д゚ ) 
> > _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
> >   \/     /
> >
> >    
> >   ( ゚д゚)
> > _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
> >
> >    
> >   ( ゚д゚ )    !?、、、、なりすまし?!
> > _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
> >
>
、、、気違いのブンザイで>>332
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:04:44 ID:R0nyYUx50
どうやらニッポンゴがネイティブじゃない人らしいから他人の話しが理解できなくても仕方がないな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:33:40 ID:jsKr7F/l0
>>334
ノイズまみれの糞AV部屋にこもってるからおまーみたいな
基地外が誕生すんだよ おまーみたいなタコは
ケツの穴にアース棒でも刺しとけ!
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:44:47 ID:roMOn4Nr0
DD は「誰でも大好き」の略。
みんななかよくしね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 01:30:54 ID:XODXxyk00
このスレはいつ見ても飽きないな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 02:46:37 ID:5s4KHGwk0
いくら元が同じソースでも圧縮率の高いAACを高ビットレートでエンコしたって
DDやDTSより"良く"はならないだろ。同等か近いまではいくかもしれないけど。
まぁAACも悪くくはないけどね。でも6.1chとかで放送できるならそっちがいいな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 03:39:39 ID:P0B1cnlC0
バカ?
同じレートなら高圧縮のほうが音がよくなるんですが
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 08:18:20 ID:CwxB0vPn0
まとめるとこんな感じかな?

放送時の圧縮はリアルタイムなの?
 →リアルタイムで行っています。パッケージメディアと異なり、緊急ニュース等を
  流す必要があるため、リアルタイムエンコードしなければいけません。

日本国内のBSデジタルとDVDのDTS/DDとどちらの音が良いの。
 →一般的にDVDに割り当てられているビットレートが高いため、DVDの方が
  音がよいです。

AACの方が音がよいといっている人はなぜ?
 →同じビットレートで比較するとAACの方が良くなるため。
  DTSやDDのビットレートををAACの放送並みのビットレートに圧縮して
  比較するとAACの方が良くなります。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 08:28:08 ID:R0nyYUx50
AACの方が音がよいといっている人はなぜ?
→ひとりのキチガイが粘着して暴れているだけです。
  スルーしましょう。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 08:47:25 ID:JTrBfUM80
教訓
知能指数が高い人のいう事を信じてはいけない。

勉強になったわ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 11:44:44 ID:v7pctzg9O
>>339
へー。じゃあ同じビットレートならDTSよりDDの方が音いいんだ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 13:09:05 ID:sVIwrLQU0
まあDDは規格上DTSと同じビットレートまで上げられないからそれは考えてもしょうがないな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 13:44:51 ID:y54VlJiG0
標準規格がAACになってんのは、
ドルビーラボやDTS社のライセンスからフリーにするためなわけだが
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 14:11:46 ID:Ujrw8HiZ0
そのかわりAACのライセンスで実質海外参入を阻んでいるわけだが
347名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/12(月) 15:29:51 ID:txT9mw8d0
おれのAVアンプ、AAC未対応だもん。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 15:38:35 ID:nvubOpGt0
>>343
ほとんどのケースでそうだよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 16:33:40 ID:3+aqEKLS0
>>347
ありゃー。それはご愁傷さまです。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 17:32:53 ID:R2Ai7gt00
       ゃ    こ
    じ             の
 ん                   ス
な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 17:46:21 ID:V3xVoeTS0
>>340
映画館で映画をみると、ほとんどの映画がドルビーなんたらって奴みたいだけれど、
ドルビーなんたらとAACって音の傾向は一緒なの?
ドルビーなんたら向けの元の音源(マスター?)を
何の調整も無しにAACにして、音の傾向が変わっちゃったりしないの?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 18:42:43 ID:EzvxQxHS0
知るか!他所の該当スレでほざけ!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 19:44:22 ID:XUWyP0R20
AACもDDもDTSも音声圧縮の規格。OK?

どの規格もエンコード→デコードで原音に忠実を目指しています。OK?
(同レートでの有利不利、優劣は知らん)

放送用マルチ音声のマスターはは、8ミリテープ使ったマルチトラックレコーダーの
シンクロか最近はD−5の音声チャンネルのマルチトラックのリニアPCM。OK?

何処で違って来るんだよ!ましてや再エンコードとかになるんじゃぁ アホ!

以上、コノ話終わり!
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 19:45:56 ID:ozw8LqsV0
ステップフォード・ワイフ 6.5
抜けの悪い画

DVD
■Linear PCM 2ch
音声ビットレート1536Kbps
■DolbyDigital 記録最大5.1チャンネル
音声ビットレート最大448kbps
■dts 記録最大6.1チャンネル
音声ビットレート最大1536kbps

デジタル放送
■MPEG-2 AAC 最大5.1チャンネル
音声ビットレート
・標準ステレオ 最大144kbps
・高音質ステレオ(圧縮Bモード) 最大256kbps
・マルチチャンネルステレオ 最大384kbps
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 20:58:15 ID:3m8keuWu0
フルHDプラズマでブルーレイのパッケージ映画を見れば
次元の違いを体感できるよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 21:41:18 ID:VbrSPmYr0
ステップフォードワイフ(WOWOW)
画質7点 内容7.5 一瞬上等なアプコンかと(ry)
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 22:15:02 ID:aoIpT2I+0
W杯 動きというかスクロールが若干ぎこちなくね?
PAL変換のせい?
うちのブラウン管でもそう感じるから
液晶だと大変だろうね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 22:17:48 ID:X0pBESe20
液晶でも全く問題ないよ。芝が明るいから液晶起因の残像は見えない。
359名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/12(月) 23:53:31 ID:txT9mw8d0
でもペーター・ストーメアって太ったよな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 00:08:00 ID:IORL5aLA0
何だよ、いきなり日本のWCは終了か。日本戦録画してたけど捨てよう...
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 00:27:50 ID:dn6HitOE0
>>345
AACのライセンサーはドルビーなわけですが
AACマークもドルビーの商標です
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 00:37:09 ID:FqoEqiMm0
マジカヨ!

【BS-hi】ハイビジョン版「カードキャプターさくら」一期、二期一挙放送【神になる】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149592020/

363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 00:39:57 ID:SKlkM0yQ0
>>361
これって知らない人結構多いよね。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 00:49:23 ID:kFtA9s+X0
W杯かなり画質悪いね。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 03:10:00 ID:X57oHQXh0
>>355
つうかWOWOWのハイビジョン映画(このスレ的に8点以上)の画質と次世代DVDの
ハイビジョン映画と殆ど差無い訳だが。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 03:44:29 ID:F1Wy0CSy0
以前、リバー・ランス・スルー・イットを、パナビジョン方式だからシネスコと思いこんでいて
ビスタだからトリミングだ!て勘違いしてたアホと同レベルですね。アレもうざかった。


運命を分けたザイル 8点
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 05:39:20 ID:ZD4bXKD+0
何のことだ???
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 06:13:17 ID:L5LbqAeG0
>>365
>>WOWOWのハイビジョン映画(このスレ的に8点以上)

具体的にあげてもらいますか?
自分的にはHD DVD北米ソフトとの差は歴然としているが。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 08:25:07 ID:EIlbB2ey0
電気屋でHDDVDの映画見たけどBSデジタルを超えているなと思ったよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 09:52:11 ID:tf3l9TrU0
例を挙げれば鉄火丼とうまい棒を同じ食べ物だから、という理由だけで比べるのと同じぐらい
意味のない比較だな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 10:08:43 ID:TbbwEQKI0
きっと立派なモニターをお持ちの方かと・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 10:19:53 ID://YMgMNc0
まあ、次世代DVDと言えど、ソースやエンコードの出来次第でどのような
画質にでもなるだろう。
しかしまあ、リアルタイムエンコードじゃないだけでも、ポテンシャルは
放送画質とは比べ物にならないものだろうな。
1080p24fなんかで再生できるようになった日にゃ、映画タイトルに関しては
はっきり差がつくことになると思う。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 12:33:25 ID:Y6wpSGJB0
ナショナルトレジャー 画質S
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 16:07:01 ID:22DauwMH0
1080pつっても所詮は24だろ。
24じゃ60iに対する優位性なんざあんま無いよ。
60p分かるが。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 21:20:26 ID:OESGDhzH0
>>368
>自分的にはHD DVD北米ソフトとの差は歴然としているが。

DVDとWOWOWの同じ映画(SD)を比較したんですが
殆ど違いが無かったんですけど、パッケージと放送に歴然とした差が
あるならSDでも差はあると思うんですが何故ですか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 22:33:53 ID:oz1qB9R40
7/21の金曜ロードショーはまた額縁なのかな。
ハウルだそうなんだけどさ。

きっと超額縁なんだろうな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:41:31 ID:np4L0bgy0
wowowだと1080p24fで送っていて
現状p→i変換(2:3プルダウン?)して
60iで表示していると聞いたことがある
1080p表示可能なやつなら24→60p
で表示してる?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 00:21:19 ID:HuWLzEZw0
>>375
wowowのSD放送ならLBって事だろ?
それとスクイーズ収録のDVDで比べて差が分からなかったというなら
縦方向の解像度が同じ次世代DVDとHD放送の差が分かる訳がない
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 00:22:12 ID:eurDXptu0
送ってません
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 05:47:31 ID:gkxMKth/0
画質のスレとは思えないレスが続いてるな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 06:50:14 ID:kg4lt9lB0
>>375,378
ワウワウのSD放送はたしかにDVDより画質悪いですよね
1125iにチューナー側でアップコンバート(HDMI接続)してあるとハイビジョンと間違えるような場合もあるけど、、、
次世代DVDは本当にWOWOWと歴然とした違いあるのでしょうかね
自分はまだ見てないので全然綺麗だと良いです。でもワウワウ映画でも2−3プルダウンで
実質プログレなんですよね? だからスペック的に違うとしたらPS3の1080−60Pゲーム位ですかね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 07:49:02 ID:qcc2JF/I0
wowowのSDとDVD大差ないよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 07:51:24 ID:qcc2JF/I0
>次世代DVDは本当にWOWOWと歴然とした違いあるのでしょうかね

ソースによるだろ。WOWOWでも高画質なソースなら次世代DVDと歴然とした差なんて無い。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 07:52:29 ID:WNdm6nEk0
頼む...CCさくら封印されたカード(7月28日放送)は
まともな、ハイビジョンテレシネにしてくれ...
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 08:27:46 ID:5FZRNmg80
>>355
フルHDプラズマと言ってる時点で....(w
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 09:17:48 ID:o7AI0/390
>>383
>>WOWOWでも高画質なソースなら

実例を挙げてください。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 09:46:57 ID:oUGoj0Gt0
シュレック2、ファインディングニモetc
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 10:39:37 ID:sgKgtQVb0
>>386
お前このスレの住人じゃねぇだろ?
wowowで高画質なソースなんてさんざがいしゅつなのに。
早いとこあっちのスレへ帰れ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 11:01:48 ID:o7AI0/390
>>388
閉鎖的スレであることを認めましたね。

それなら本スレの削除依頼だしましょうか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 11:40:09 ID:CuXxiU5W0
きちんと内容のあるレスにだけ反応すれば良いんですよ。
デジタルのSD放送とDVDを比べるのなら、
・タイトル単位
・プレーヤーやスケーリングの有無
・で、どう違うのか

程度は書いてないとね。
ただそれでもスレ違いだからレスする必要もないけど。
391388:2006/06/14(水) 12:20:32 ID:sgKgtQVb0
>>389
さっさと出してこいよ。閉鎖的も何もお前みたいな嵐が出るから隔離したんだろうが。
他所様のスレで煽ってばかりいないで自分のとこのスレを盛り上げろよ。
あっちはこの二日間レス無しだぞ?
ほんとツマランやつだ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 12:56:15 ID:C9X8xPBX0
>>386>>391のどっちが荒らしだ?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 12:58:06 ID:JifapYqO0
>>392が一番悪い
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 13:19:33 ID:oUGoj0Gt0
必死だな

なんとしてもパッケージ>>>>>放送

にしたいようだなww

そりゃ平均的に見りゃパッケージの方が上なのは事実だ。
だがWOWOWの高画質だとされてる映画じゃパッケージと変わらんと言っている。
変わったとしても歴然の差はあり得ない。

>>390
この前だが、いま会いに行きます。同じタイトルでWOWOWとDVDを
リアルタイム比較。
DVDプレーヤーはしょぼいPS2でD2出力。ちなみにD1だと
WOWOW>>>DVDと歴然とした差があったけどな。
395 :2006/06/14(水) 13:51:54 ID:3iyY7g860
どうせパッケージの方が良いとかいって荒らしてるのはいつもHV自慢とか言って
僻んでた貧乏人でしょ?まともに付き合うだけ無駄だって。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 15:02:39 ID:ZbuhmtoE0
しかし、みっともないのがいつも粘着するな、このスレは
パッケージなんかスレ違いだってのに。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 15:38:03 ID:NDUSGTP90
HD DVD北米盤The Last Samurai 9点 WOWOW HDラストサムライ 9.5点
映像は両者とも互角ですが、wowowの方が若干色彩が濃いーですう。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 15:39:17 ID:ShMxGvot0
眼科池
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 15:41:48 ID:NDUSGTP90
お前がな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 16:34:42 ID:0oWxxhYE0
煽り合いも含めてOKの「HD放送VS次世代DVD」ってな隔離スレをいずれ
立てる必要があるかもしれないな。
いかんせん、現時点では次世代DVDのサンプル数が少な過ぎるが。

リアルタイムエンコードの呪縛から逃れられない限り、同一ソース比較
では「放送の方が若干見劣りすることになるのはやむを得ない」でFA。
しかしながら、放送メディアのメリットはそんな所にあるわけじゃない。
そもそも、ここで比較しても始まらない問題だ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 19:54:50 ID:tvX86L+x0
この間のテレビ東京でやってた「アポロ13」がハイビジョンだった。

ハイビジョンで見る画質はまさに映画と同等!!
いつか、日テレでも「アポロ13」をもう一度やって欲しい。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 20:02:10 ID:C7/U3qDj0
地上波で初めて見た時のアポロ13は4:3。
この前のテレビ東京のがHD16:9。
今度はHD16:9の5.1chサラウンド頼みます。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 21:23:44 ID:E0SugCgu0
>>385
お前がな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 21:25:27 ID:Q3vIhDux0
TXは最近ガンガッて地デジハイジビョン+デュアルステレオ、地アナレタボ+音多放送してるけど、
もうちょっとガンガッて5.1chデュアルステレオ放送にしてほしい。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 21:27:13 ID:Q3vIhDux0
あ、でも字幕の文字はちょっと大き過ぎる気がする。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:35:23 ID:o7AI0/390
>>395
HV自慢まで認めましたね。

それにしても、パッケージと放送の画質の違いがわからずに画質評価なんて。
ほんと仲間内以外には恥ずかしくて見せられないわけですな。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:37:02 ID:o7AI0/390
>>402
HD DVDで楽しめますよ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:21:10 ID:5FZRNmg80
>>403
意味不明

>>406
パッケージ自慢か(w
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 02:50:29 ID:yfdT5C/b0
>>406
そう言うなら、ピクサー映画やスターウォーズやプライベートライアンの
HDパッケージを持って来てくれよ。
俺はいつだって移ったって構わないんだぜ?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 02:52:31 ID:EOz9MHu70
どうでもいい。HD-DVD房はどっかいけ。
そんなにプレイヤー持ってるの自慢したいのか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 05:50:01 ID:kG7Pf9lH0
>>408
お前がな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 06:13:23 ID:qyvsW8Dk0
3月5日のテレ朝「コマンドー」は
ハイビジョン+玄田吹き替えで、一生の宝物です!!
413 :2006/06/15(木) 07:06:12 ID:1idWg3h50
>>410
いやだから持ってないって。HDTVすら持ってないよこいつは。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 07:29:02 ID:bgVrL1zp0
HiVi読者に多いよな。脳内ユーザーって
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 07:46:07 ID:x9xJcQ/S0
なんか変な人が居着いちゃったね。
HDのパッケージメディアが放送より高画質になってくれなきゃ困るよ。そんなのは当然の事。
でも、ここはHD放送画質の評価スレなんだよな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 09:11:46 ID:jpKNwnRn0
気にするな、内容おかしいのはいつもの人のだから。
とりあえず「自慢」と「常連」だけでもNGしとき。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 09:56:41 ID:Fq+iSbMu0
放送映画 スレ!
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 10:08:58 ID:9a/OsBoJ0
つうかWOWOW見てていつも思うが
映画よりドラマの方が高画質なんだがwwwwwwwwww
映画ってなんかザラザラしてたり解像度が低い。
やっぱ映画はフィルムだからか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 10:56:17 ID:fKmFq8Co0
もう一匹変なのめっけ。この虫も前から居るな。
>>387とか綺麗だよ。まぁ画質最悪のZガンダムPa○tTとかと対比させると
逆にフィルムの難しさを表してるとも言えるんだけど。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 11:15:04 ID:nnwRBLE20
そんな一部を挙げられてもな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 11:26:28 ID:HAH9nMgp0
>>つうかWOWOWのハイビジョン映画(このスレ的に8点以上)の画質と次世代DVDの
ハイビジョン映画と殆ど差無い訳だが。

HD DVDはおいといて、タイトルを具体的に列挙していただけませんか?
今後のWOWOW視聴の参考にしたいので。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 11:33:37 ID:Cv2+O4AR0
過去ログ嫁
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 12:14:34 ID:RSvTHCnx0
>>422
要するに、無いということだね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 12:15:14 ID:Cv2+O4AR0
あるよ。普通に。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 12:37:29 ID:MEhRWxqU0
内容は別にしてニモの画質を10点満点として比べればいいのか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 13:12:59 ID:gdsqMDiI0
さて、スターウォーズのために4年ぶりにWOWOWに入るか。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 14:59:26 ID:Bz51liqs0
CGアニメが高画質って新しいギャグですか?
あまり面白くないです。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 15:04:55 ID:fKmFq8Co0
>>427
CGアニメというか方式とタイトルの相関性がたまたまそうなってるだけな。
CGアニメ気に入らないなら「シービスケット」とか調べてみろ。

お前本当に全くハイビジョン映画放送見てないだろ?
お前本当に何にも知らないだろ?何も調べてないだろ?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 15:06:39 ID:wjQAuTH70
もうスルーしてよ、見てないも糞もHDTVも持ってないんだってば。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 15:44:48 ID:f9glHdYa0
フィルム素材とビデオ素材どっちが高画質かってのは十分議論の対象になると思うけどな
431427:2006/06/15(木) 16:00:36 ID:Bz51liqs0
何故そんなに攻撃的なんだ?まあ、多少ふざけた書き込みだったとは思うが。
>>428
そのCGアニメという方式が画質評価には不向きではないか?と感じただけだ。
ただ、シービスケットが高画質なのは認める。
>>429
スルーもなにも初書き込みなわけだが。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 16:02:11 ID:T8bU0gbz0
何故不向きなのか具体的に説明してくれ
433427:2006/06/15(木) 16:13:56 ID:Bz51liqs0
>>432
・製作者でなければ判断が付かない部分が多い
・金と技術がダイレクトに反映される
・コントラストやシャープネス等で誤魔化しが効き易い
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 16:18:47 ID:MEhRWxqU0
シービスケットオリジナルが高画質なんじゃなくてWOWOWでの放送用テレシネ素材は高画質だっただけだろ
それならもともとデジタル素材のCGの方が余分な変換が必要ない分高画質なことだってありえるんじゃねーのか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 16:25:17 ID:sopKaJEH0
>>433
たぶんこのスレは映画の製作過程や映画自体の画質を問うスレじゃなくて、ハイジビョン放送の画質を評価してるスレなんじゃないの?
だから当然アンタが言う金と技術をかけて誤魔化し易いCGが一番高画質ってことなんでしょ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 16:31:41 ID:mYVKrBY60
ID:Bz51liqs0
こいつもしかして馬鹿じゃねーか?
相手するのヤメようぜ。
時間の無駄。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 16:41:03 ID:wjQAuTH70
書き込みごとにIDが変わる場合もあるって事すら知らないんだなあ。
って見てりゃ同じ奴だって分かりそうなもんだが。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:04:43 ID:jpKNwnRn0
>・製作者でなければ判断が付かない部分が多い
>・金と技術がダイレクトに反映される
>・コントラストやシャープネス等で誤魔化しが効き易い


O.K分かった、画質比較は可能って事だな。

結局やっつけ仕事の一部かYO・・・・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:43:34 ID:0S3GRLD3O
>434
シービスケットはデジタル素材
撮影後デジタルデータに変換して編集
劇場公開、DVDトランスファー、HD放送などあらゆるフォーマットに変換可能なデジタルマスター
デジタルインターメディエイトと呼ばれる方式
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:46:39 ID:pS8w3Zcd0
シービスケットは綺麗だったが、今日見たコールドケースと言うドラマの方が
綺麗だったな。肌の質感とか、デジタルハイビジョンらしい感じだし。
ハイビジョンカメラで撮った映像のほうが綺麗だということは分かったよ。
タイタニック全然だし。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 18:15:57 ID:7xkkieZU0
フイルムの方が圧倒的に情報量が多いんだから、
劇場などの大画面ではフイルムの価値がわかる
ハイビジョン映像は見た目は鮮やかでくっきり高精細で奇麗だね
それにこじんまりした家庭用なら現状で結構満足できるかな。
ブロックノイズはかなり困るけどな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 19:31:14 ID:yfdT5C/b0
「高画質」の定義が変わって来てるんじゃないかと思う昨今。
フィルムグレインをして「もやもやして汚い」と言う人間もいるらしいし。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 20:41:18 ID:OpiVEofq0
せっかくクッキリハッキリで綺麗なのに、フィルムを真似してもやもやさせる必要は無い罠。
フィルムは4k2kと同等で8k4kはそれを越えるという説明をどこかで読んだ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 20:50:19 ID:kG7Pf9lH0
インソムニアはかなり高画質だし内容もなかなかのもんだよ
録画するべし
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 20:54:51 ID:lvixwYsy0
>フィルムグレインをして「もやもやして汚い」と言う人間もいるらしいし。

これマジで俺だな。
あのザラザラした画像は耐え難い。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 20:58:48 ID:ZSzdVYd20
今BS193chでやってるSD放送のLOVERSと以前のHV放送と比べると
以前のHVがトリニトロン管のWEGAで見るワイドクリアビジョンだとすると
SDは安売り店の広告の品の5〜6000円で替える大宇の14インチ並の汚さだな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:04:13 ID:JJ5kdw7E0
>>414
それって体液の接触で伝染する免疫がダメになる病気に似てますね
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:17:16 ID:kHo/AUeE0
俺はフィルムグレインが放置されてたり、あまつさえ強調されたりしてると
果てしなく汚く感じるな。

基本的に綺麗に感じるものではないと思うのよ。
雰囲気を損なわない程度で除去して欲しい。強調するなんざもってのほか。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:33:13 ID:OWN5LUV10
フィルムグレインは汚いとかいう問題じゃなくてフィルムの自然な現象なんだから
放置プレーが基本だよ。ノイズリデューサーで監督に断りもなく勝手に消せば
演出を変えてしまう事になる。銀残しっていって意図的に荒らす場合もあるし。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:40:38 ID:lvixwYsy0
だからもうフィルムはいらんて。デジタルハイビジョン時代に
古臭いフィルム画質なんざ時代遅れなんだしさ。
ハリウッドはいい加減HDカメラ使えや。
アホみたいにフィルム使って手間かけてコスト高騰させるより
使い勝手のいいビデオで良いだろ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:49:38 ID:OWN5LUV10
>>450
電気カメラでも増感したり照度が低いとフィルムグレインと同じようなノイズは出るよ。
グレインとはいかなくても微妙なチラツキは空気感の表現にもなってて、消してツルツルに
してしまうと写真みたいになってしまう。ワーナーのHD DVDでも違和感が指摘されてるけど。
452448:2006/06/15(木) 22:50:24 ID:kHo/AUeE0
>>449
おっしゃる事は分かるが、フィルムグレインがある程度「残されてる」んじゃなくて
邦画みたいに無対策手抜きで真の意味で「放置されてる」場合の話なんだが。
(邦画が汚いのはフィルムグレインだけが原因じゃないが)
とてもね、監督や製作者の意思や演出を尊重してるとは思えないのよ。

まあ、
「簡単にフィルムグレインを消す事は出来ない。放置が製作者や監督の演出や意思表現の基本」
って話は理解しますた。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:58:48 ID:OWN5LUV10
>>452
あ、それは失礼。漏れは技術的には目も当てられない邦画は一切見ない主義なんで。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 09:12:03 ID:GBfbjqTE0
まあ製作会社ごとでも考え方違うくらいだしな>フィルムグレイン
「手抜き」以外は個人の好みだと思う。
455名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/16(金) 14:40:43 ID:hK2JNic50
インソムニア...

見損ねた...orz
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 14:48:23 ID:x3bfLeqA0
おい、WOWOWでさっきやってた未知との遭遇の映像が、全体的にザラザラしまくって
たんだが、あれがようするにフィルムグレインと言う奴か??????

だとしたら、マジで





                    フィルム死ね






457名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/16(金) 16:10:48 ID:hK2JNic50
ここの住人はヒューマンキャッチャーは見なかったのかね?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 16:42:35 ID:SEJKHBIX0
すまん。HDDVDの映像を撮った画像が掲載されているサイトあったら
教えてくれ。海外でもいいわ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 17:54:32 ID:xyrjwWGf0
>>457
見たよ 奇麗だったな

>>456
> 全体的にザラザラしまくって
> たんだが、あれがようするにフィルムグレインと言う奴か??????

ノイズまみれの貧相なAV環境では、よくある事だ 
フィルムのせいじゃない。貧乏のせいだ
気にするな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 18:08:18 ID:f4Qi3Hke0
>>459
いや、貧乏とか意味不明だし。
どうかんがえてもソースが悪いんだろ。ノイズじゃねーし。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 18:09:01 ID:JRqJGmd/0
どこで聞いたら良いのかわからないのでここで聞いてみます。
地上デジタルとBSで同じ番組を放送したとしたら画質には差があるのですか?教えて下さい。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 18:22:16 ID:3HVK3y9R0
基本的に差はあるよ。
エアチェックはBSでやりましょう。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 18:30:51 ID:JRqJGmd/0
レスありがとう!
>エアチェックはBSでやりましょう。

ってことはBSのほうが画質が良いってこと?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 18:47:12 ID:ruGKLIdD0
音質も。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 18:58:09 ID:JRqJGmd/0
へえ〜>音質も。
ちなみに私のうちはジェイコムに入っていて地デジもBSも同じSTBで観てるんだけど、それでもBSのほうが良いんですか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 19:51:07 ID:ruGKLIdD0
ジェイコムが妙な変換をしてなければね。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 19:58:12 ID:dao1OGFN0
ジェイコムいいと思うけど。でも、NHKハイビジョン映画で、
放送中に一部画面に横長のブロックノイズが出たりしたな、最近
ウチだけかな。そんなに派手に出てないし、数カットだけだけど。
恋愛小説家がそうだった。WOWOWはまったくノイズなし
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 21:34:41 ID:+D2tdGPz0
そういえばpodに入れてたZ、いまさらながら見た。
松竹のタイトルのみなら高得点だな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:13:32 ID:HF6LGAX10
バタフライエフェクト ワクワク度10
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 04:32:33 ID:3tNLLM9T0
Zはもうどうでも良いよ。
わざわざ低画質に作ってあるんだから放送も低画質に決まってんだろ。
低画質なのはハゲ監督の意向だ。勝手に高画質にしたらハゲに怒られるぞ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 09:42:53 ID:8OZpaBMi0
てめぇが話蒸し返してんじゃねーかよ。氏ね。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 09:45:16 ID:os/F/2VO0
ZETAガンダムを10点万点として評価してください
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 09:57:26 ID:msYi0+vJ0
ほんとにi-podに入れてみたのなら
~
全編高画質かもしれんな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 10:13:56 ID:U1rWpvqS0
昨日の金曜ロードショー地デジはハイビジョン放送で10点満点
ジブリ作品も額縁じゃなくハイビジョン放送してくれんかな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 11:13:48 ID:ARuuW8e50
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 11:48:04 ID:Q/l/h4FQ0
すれ違いかもしれないけど、今日やるターミナルって129分なんだけど240でとれるかな?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:51:03 ID:S9dyfFhJ0
>>476
テープの種類や個体差によって微妙に違うけど
通常は表示時間「+3分」で見といた方がいい

つまりそれだと6分切れる
(エンドクレジットが切れてもいいかどうかは別問題)
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 13:37:41 ID:dxlGqlli0
ハイビジョン関連のテストフォーラム
Hi-vision Channel
http://www.phpbbserver.com/hi
テスト用ハイビジョンコンテンツある
ワールドカップのHDTVもある
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 14:32:17 ID:Q/l/h4FQ0
>>477
レスありがとう。やっぱりだめか。300だともったいないなあ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 14:35:43 ID:+n8MIL3c0
>>479
素直に録るのやめれば
内容は・・・<ここでは禁句か
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 15:30:12 ID:a0HrlFyb0
録画ってのは麻薬みたいなモンで録り始めると
見る暇もないのに録らずにはいられないくなる。
思い切って録るのをやめるとほんと楽になるよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 17:00:15 ID:Q/l/h4FQ0
報告

ターミナル、エンドロールが始まった直後に切れてる。映画としてはokだろうな。

画質はあとでもう一度報告します。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 17:28:06 ID:4q/2H+Ky0
だから漏れとしてはエンドロール切れても良いって奴の気がしれん。
ターミナルの場合ちょっと手が込んでんだし。映画としてはOKじゃない。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 17:42:35 ID:U1rWpvqS0
だからこのスレは放送素材の画質評価目的だからエンドロールが切れてても問題ないだろ
それともターミナルはエンドロールの画質が本編とまったく違ってエンドロール込みじゃないと評価できないのか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 21:36:35 ID:Z7sMDFJ40
エンドロール見れば一発で高精細か判るけど
サラマンダー(WOWOW)とか
リロ&スティッチ(WOWOW)なんかはピカピカでくっきり
486名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/17(土) 22:20:42 ID:prtUJnOT0
>>459
そうか見たのか...確かに奇麗だったな...内容はあれだが。

ここの住人はホステージは見ないのかね?
オープニングがシン・シティみたいだがな。

あれだよ、コンスタンティン、エンドーロール前で
見終わったと思ってたら(ry

487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 00:50:32 ID:IM650Ron0
ホステージ  画質:6

画質はともかく演出が神すぐる
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 11:21:56 ID:0arKInmr0
内容の話は一切しないでください
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 13:06:34 ID:xp11YPNb0
BS-i ショコラ 5点

ぼんやりした映像、ノイズが残像のように尾を引く。
フィルム検出エンコはやってなさそう。
昔よりレートは上がっているけど、BS-i画質は相変わらず。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 15:05:55 ID:gw72E4z+0
>>489
それは違うんじゃないかなー WOWOWで放映したものを
民放で再放映したりするけど各局とも放映品質は、映画に関しては同じではないかと思う
各局微妙に規格が違うけど、映画に関しては画質に差はない感じ
WOWOWで放映したものが民放で再放送されたときにD-VHS録画、ブラウン管で比較したけど。
ショコラはああいうソフトな絵だよ。色は鮮やかで、ソフトフォーカス。
ステップフォードワイフなどと同じ傾向 アップではそれなりに解像感あるけど、
カメラが引くと、ソフトフォーカスがはっきり判る
ただ、NHKハイビジョンは、映画に関しては明らかにWOWOWや民放各局と違うけど
491487:2006/06/18(日) 17:23:39 ID:IM650Ron0
ターミナル  画質:5
あの微妙な上下の切れ方はヨーロッパビスタサイズかね

>>488
(´・ω・`)
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:26:53 ID:zhcvFEjb0
>>490
ハリウッド映画は大抵ブラックプロミストっていうエッジがぼけるフィルタを
レンズ前に入れて独特の質感を出しているお。日本映画はそういう仕事が出来る
キャメラマンがいないから画調がくっきりはっきりして安っぽい。
ソフトな分にはエンコードにとっては好条件だけどね。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:45:00 ID:JDP/5Bb10
バタフライエフェクトの評価の書き込みが無いのは
みんなBS-hiでWC見てたのかな。
シングルチューナーだとこういうとき困るね。
俺も今夜のディレクターズカット版待ちだ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 22:28:45 ID:GAIEbKoL0
バタフライエフェクト 普通 DVD買わなくて良かった
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 01:38:34 ID:US9OSPhA0
内容の話は本スレでやれチンコ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 21:52:13 ID:kRa2ZDhO0
バタフライエフェクトディレクタバーッジョン 7 糞画質のDVD買わなくて本当に良かった
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 22:28:37 ID:MHfUd9Sy0
バタフライエフェクト 始めの方のだけ視聴 綺麗だった 8点
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 22:28:45 ID:kKpeR7/w0
今ごろシングルチューナーなんかありかよ?
うちはDV-DH1000W+500W+400T+液晶TVだが、
最近はHD DVD視聴優先だな。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 00:04:45 ID:JdOs/Cfp0
また、HD DVD厨か....(w
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 00:33:10 ID:BQvPNcUh0
>>498
すごいなぁ
お金持ちだなぁ
憧れちゃうなぁ
かっこいいなぁ





これでいい?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 00:40:57 ID:Vq0JH/Vb0
いつから日立がHD DVDグループになったの?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 01:05:32 ID:hiOfTAh50
>>いつから日立がHD DVDグループになったの?

モンテカルロ法で見ると
将来そう(ほぼ鞍替えかな)
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 01:06:59 ID:CB6P1EzR0
サードウォッチはあまりきれいじゃないね
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 09:50:05 ID:Ijd83jcF0
>>498

このスレで液晶テレビ視聴だと・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 09:55:06 ID:Ijd83jcF0
8月6日
午前8:35〜 「エピソード4/新たなる希望」(5.1ch)
午前10:45〜 「エピソード5/帝国の逆襲」(5.1ch)
午後0:55〜 「エピソード6/ジェダイの帰還」(5.1ch)
午後3:15〜 「エピソード1/ファントム・メナス」(HV & 5.1ch)
午後5:35〜 「エピソード2/クローンの攻撃」(HV & 5.1ch)
午後8:00〜 「エピソード3/シスの復讐」(HV & 5.1ch)

SDかよ、WOWOWの馬鹿!
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 10:00:22 ID:uXsEVhWA0
字幕でかすぎると思う、WOWOW。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 10:01:05 ID:Vq0JH/Vb0
LDをまんま再生するだけだったりしてな。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 10:23:14 ID:VZVZM3AdO
真夏に長時間連続録画か。DVHS組は留守でもエアコンつけといたほうがいいなw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 12:06:00 ID:9UVx8XohO
うちはUHFアンテナなんですが
プラズマ買えば すぐに地デジが見れますか?
すみません、とりあえずWOWOWにも入ってるので
デジタルWOWOWも見たいです
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 12:21:41 ID:UMKIaifB0
UHFアンテナでWOWOWを見るのは、
至難の技と言わざるを得ない。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 12:47:51 ID:Vq0JH/Vb0
でも現状でUHFアンテナでWOWOW見れているみたいだよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 13:06:02 ID:uXsEVhWA0
>>509 地デジはUHFなんで、十分な入力があれば見られるけど、
視聴途中で画面が止まるようだったら、アンテナ(必要ならブースター)
を地デジ対応品にしたほうがいいでしょうね。
WOWOWは今お使いのBSアンテナで通常は大丈夫です。
プラズマはもちろん、BS/地デジチューナー内蔵品にしてください。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 13:52:54 ID:3W8uOER60
>>505
ep1,ep3だけでもHVうれしいな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 14:51:18 ID:9UVx8XohO
>>512
ご親切にありがとうございます!
プラズマはパナソニックのビエラという機種を予定してます。
地デジやBSデジタルチューナー内蔵らしいので。

ありがとうございました
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 17:09:01 ID:CB6P1EzR0
ep1って…ああポッドレースか
あとはep3冒頭の艦隊戦かねえ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 17:19:27 ID:CB6P1EzR0
アップル、Universal対応の映像合成ソフト「Shake 4.1」
−従来価格から268,000円値下げの62,000円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060621/apple.htm
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 18:20:30 ID:vXP7U/X60
ep2画質上がらないかな。またフィルムテレシネかね。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 19:12:27 ID:DhgRwrnL0
>>517
EP2の画質は凄く良いと思ったけどフィルムから落とした映像なの?
それだと余計な変換経由してるからデジタルのまま放送にもってこればさらに画質あがりそうだけど
本当かね?
EP3はDVDでさえかなりの高画質だからHV放送画質は期待できそう
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 20:18:30 ID:HAguErqq0
>>516
> −従来価格から268,000円値下げの62,000円
元値なんぼやねん、一体
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 20:29:38 ID:RyfnxqRJ0
>505
EP4〜6がSDだというソースは?
521名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/21(水) 20:55:37 ID:lM/4jlcP0
>>520
HiVi編集長の備忘録
ttp://blog.livedoor.jp/h_i_v_i/
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:07:07 ID:doqGeYEL0
ハイビジョンカメラで、ようやく画質が良くなったのが
ep3だから、ep1、ep2の期待はソコソコだね
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:09:18 ID:w4k1nsUI0
俺的にはep3だけで十分なんだけどね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:15:15 ID:nwr/ZmIY0
>>507
今度発売されるオリジナルのep4〜6はソースがLDだそうな。

ttp://www.eiga.com/buzz/060530/index.shtml
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:10:13 ID:VYihVaNY0
オーメンがHVなのになんでスターウォーズがSDなんだ!!
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 23:37:49 ID:82C5NrLt0
それはダイワハウスと掛けてるんですか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 12:30:10 ID:k61ty39f0
ルーカスさんは現在またep1とep4〜6の編集してるんだよね。HDマスターで。
今回のWowowのep4〜6は現状の特別編(発売されているDVDと同じ)だって。
だからSD素材になってしまった。

でも期待できるのがep1。
これは現状のDVDからさらに手を入れたVer.になるとのことです。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 12:43:24 ID:uaoso/RE0
LDからのリマスターでもいいから劇場公開当初のオリジナル版のほうが見たい
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 12:53:17 ID:k61ty39f0
オリジナル版は既に放送済みだし、
もうすぐDVDも発売されるからね。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 13:11:34 ID:bLHjWif00
LDからのリマスターって超額縁のシネスコってこと?
ワイドテレビだと表示面積は画面のどれくらいになりますか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 13:48:19 ID:0YfABmNj0
ワイドテレビでSD観たときと
ほとんど同じ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 15:59:37 ID:7eCC1emp0
://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/toshiba1.htm
やったースターウオーズにまにあった。すぐ買おう
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 16:02:02 ID:ON6IpCeQ0
標準価格:398,000円...
534名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/22(木) 16:39:09 ID:9dDY5TPk0
>>533
おめ!!
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 16:56:59 ID:ON6IpCeQ0
20万以下のBlu-rayレコーダを待ちます。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 20:39:37 ID:1igwfKO10
HLD-X0の半額と思えば安く感じられる。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 21:06:10 ID:uJ+k9JN10
まあこのスレ的には3管プロジェクタが最強ってことですか?

画質も画面も全部民生用ブラウン管を超えてるし。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 21:19:24 ID:LO0yB1X00
>>537
おk
なので評価をガンガンよろ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 21:54:49 ID:nWXtIIBr0
>>532
もう少し待った方がいいのでは?
オレはPS3買うのがやっとだが
しかし、HiViの編集長によると、
ブルーレイの画質思った程よくないな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 21:55:55 ID:1sKrZIwI0
三管養うのは金もだが、それ以上に根性(か優秀な職人か使用人)がいるからな。
本当に持ってるなら尊敬してしまう。ネタなら上手く振舞ってくれ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:34:56 ID:ON6IpCeQ0
>>539
HDDVD機器発売時にはHDDVDマンセーBlu-ray貶し
Blu-ray機器発売時にはBlu-rayマンセーHDDVD貶し

いつもの事ですよ。雑誌の比較なんか当てにならん。
Blu-rayの時には、熟成されたとか適当な言葉を付けて持ち上げるだろうよ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:36:04 ID:adyMcXOP0
Blu-ray出ても誰も褒めてませんけどね(笑)
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:37:33 ID:ON6IpCeQ0
>>542
まだ出てないし。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:40:39 ID:d8dKogsS0
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:54:39 ID:ON6IpCeQ0
>>544
機器はバイオかよw
しかもソフトはアメリカじゃん。日本でBDレコが出る時には掌を返した様な記事が出るよ。
それにBDの批判なんか無いじゃん。ソフトの画質の詰めの甘さを指摘しているが、BD規格とは関係ない部分。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:55:46 ID:adyMcXOP0
BDそのものですが(笑)
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:03:43 ID:ON6IpCeQ0
>>546
メクラ乙!>>544の記事を正確に読め。

>>539
>タイトルによって画質が大きく違うことは、DVDでもよくあることだ。
>たとえば先日発売された「キング・コング」は3時間半という長尺ものながら、
>1枚のディスクに見事に収めきった上で、プロジェクターでの大伸ばし投影にも
>耐える画質を実現していた。 一方、オマケで収められていた「Underworld Evolution」
>と「Into the Blue」の予告編に関しては、同じくMPEG-2での収録ながら、階調数、歪み、ノイズなど、
>あらゆる面でHitchの本編よりも良好に見えた。もしかするとHitchだけの問題かもしれないが、
>その答えは23日に別のタイトルが届いた時にならねばわからない。
>MPEG-2収録の1層BDソフトの画質に関する最終的な判断は、少し先送りにしておこう。

>タイトルによって画質が大きく違うことは、DVDでもよくあることだ。
>MPEG-2収録の1層BDソフトの画質に関する最終的な判断は、少し先送りにしておこう。
筆者がココにこう書いているのは、BD機器マンセーへの布石。
現時点で下手に書いてしまっては、状況が変わった際に宣伝できなくなるからな。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:06:09 ID:adyMcXOP0
いやどうみてもBDに褒めるところは無いようです(笑)
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:06:28 ID:iDVuBaAi0
>>532
30Gのメディアが4500円なので3本買うことを忘れないように。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:09:57 ID:ON6IpCeQ0
ID:adyMcXOP0に学が無いのはよーくわかった。
単なるHDDVDマンセーで実のある発言は無し。

 542 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/06/22(木) 22:36:04 ID:adyMcXOP0
 Blu-ray出ても誰も褒めてませんけどね(笑)

 546 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/06/22(木) 22:55:46 ID:adyMcXOP0
 BDそのものですが(笑)

 548 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/06/22(木) 23:06:09 ID:adyMcXOP0
 いやどうみてもBDに褒めるところは無いようです(笑)
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:24:14 ID:JPNebmmT0
>>524
一枚500円なら買ってやってもいいな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:33:06 ID:FNmGlkh80
>>537
板違い&スレ違いだが
ショースキャン・システムが最強

70mm大型フィルムを毎秒60コマの速度で撮影し、6チャンネルの
サウンド・システムで上映すると、人間の中枢神経系の反応度が
高まり、効果的な視聴覚イメージを視聴者が感じる。この提示方
法を使用して肉体面・感情面での臨場感を高める上映方式である。

ビデオじゃなくてフィルムだから最強なんだよ。
100万以上も出せば実現できる個人のホームシアターなんかは別に最強でもなんでもないよ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:55:09 ID:hTBWgSuO0
アナログも良いがデジタルだとやはりこれか
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060607/117037/
ハリウッドと直結
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 02:21:49 ID:kWbMaLu90
>>552
それじゃハイビジョン放送見れないじゃん。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 02:34:03 ID:UTZx+phe0
>>553
ハリウッドとの交渉料含めスクリーン、プロジェクター等の機材、シアタールーム
全て含めて何円するんだろ??
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 02:34:57 ID:lJxRQZDh0
ショースキャンって99年に会社1度倒産してるでしょ。今もあるのかな?
観客の疲労度が大きすぎて30分以上観られないんだって?
映画利用なんて出来ないじゃないか。やはりIMAXが最強だよ
デンジャラスビューティー(WOWOW)画質8.5点
サーティーン(WOWOW)画質 7.5点
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 02:36:07 ID:UTZx+phe0
サーティーンって昨日やってた奴か?あれSDじゃなかったけ?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 02:38:08 ID:UTZx+phe0
>>556
IMAXと4K Pure Cinemaだとどちらが高画質かね?
あと、IMAXって70mmだっけ?70mmフィルムて大体どれくらいの解像度を誇るの?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 02:54:03 ID:aOHD/Ylp0
>552
そんな反則技が許されるなら
スーパーハイビジョンが最高
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050527/112314/index3.shtml
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 02:54:43 ID:lJxRQZDh0
4Kも画素プロなんでしょ?DLPシネマの画質は画素はっきり見えるのに対して
4Kは画素が増える事で高精細化してるんだよね?まあ、画素が見えないなら
我慢できるかもしれない。シネコンミニシアターのDLPシネマは到底我慢できない
でも4Kはコントラスト?諧調?的にはフイルムと比べてどうなのかかなり疑問
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 03:09:15 ID:3U205B5M0
うっせーぼけ。そんなんじゃ一生満足できネーヨ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 04:54:17 ID:E2EePP2h0
画素プロなんぞ子供騙し フイルム最強!!
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 11:22:06 ID:Kd24dp8f0
銀塩写真見れば分ると思うがフィルムはザラツキやノイズ感があり解像感が無い
それにフィルムは生ものだから経年劣化する。
その点デジタル映像はクッキリ感や解像度、ノイズの無さでは優れているので
とてもクリアな鮮明な映像を見せてくれる。4kピュアシネマはまさに次世代ハイビジョン映像。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 12:19:10 ID:c/hlZjO50
板違いで悪いけど
今ハリウッドの映画撮影ってフィルム??ビデオ??
あと、今の日本の一般的な投影方法って何?映写機?それともDLPやLCDのプロジェクター?

無知な俺に教えてください。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 12:30:39 ID:/1xEMNk90
>>564
うん、板違い。こちらあたりで。
撮影はフィルムで行うことが多いと思うけど、編集はデジタル編集が多いかも。(知らん)
日本の映画館での一般的な映写は、35ミリのフィルム。
よくあるビスタサイズの映画の場合は、35ミリの上下にマスクをして上映しています。

>>558
IMAXは、70mmフィルムを使っているけど、フィルムの進行方向が横方向に使っていて、
(最近ではほとんど見なくなったけど)従来の70mm映画の約3倍のフィルム面積があります。
Wikipediaでは、解像度についてこう書いてあるね。
The intent of IMAX is to dramatically increase the resolution of the image by using much
larger film stock at a resolution of about 10000 x 7000.

映写・映写技師・デジタル上映について語ろう
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1089769015/
566名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/23(金) 14:54:48 ID:7jjqiqm20
>>559
反則杉。
セグウェイが何気に役に立ってる。
567559:2006/06/23(金) 15:14:49 ID:aOHD/Ylp0
ごめんURL間違えた
スーパーハイビジョンこっちだ
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060525/116844/index4.shtml

セグウェイ何の事かと思った
568名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/23(金) 15:58:48 ID:7jjqiqm20
>>567
7階のカレーがおいしそう。
NHKの食堂っておいしいって、せんだみつおが言ってた。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 17:39:13 ID:v1hXwIwf0
>>544
それだけは買うなとソニの友達が言ってたわけだがw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:31:29 ID:CcEhelm50
フジテレビのロードオブザリング映像は綺麗だけど地アナの4:3の上下をトリミングして16:9にしてるし
地アナはモノラルでも2ヶ国語なのに地デジは5.1chだけど日本語吹き替えのみしかない
571名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/24(土) 20:37:32 ID:Q8Aq0oXl0
>>570
今録画してるのに〜
やめよかな。

OMEN   8.5点
古い作品なのに...良かった。
GATTACA 7点
あのザラザラがちょっと...いや。
この映画って大好き。最後のロケットが打ち上がるシーンで
ほろっとくるです。ナイマソの音楽も良い。
ロケットの打ち上げシーンの音の包囲感も好。

572名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/24(土) 20:41:18 ID:Q8Aq0oXl0
この映画って「ツインズ」入ってるよね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:10:11 ID:74Unurm30
>>570
それは違うよ
トリミングはオリジナルで4:3の上下カットではない
前回検証したから。
DVDとも違うテレビオリジナル。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:25:08 ID:+SycQ9O20
>>571
このスレの住人なら…

********** 旅の仲間 (WOWOW初放送知らない)
2004-08-22 二つの塔 字幕/吹替@WOWOW-HV
2005-01-01 王の帰還 字幕/吹替@WOWOW-HV

2004-05-02 旅の仲間SEE 字幕@NHK-Hi
2005-05-01 二つの塔SEE 字幕@NHK-Hi (速報テロップあり)

のどれかを捕獲済みでしょー

王の帰還SEEをNHK-Hiでやるのを心待ちにしてる
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:33:48 ID:E+PGOvbT0
ROTR、SDの方4:3なんか・・・w
ありねぇ事しやがるな。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:41:03 ID:d22ajRwR0
>>574
全部録画してあるなぁ。BS-hiは予備を含めて2本ずつ録ってある
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:55:14 ID:+SycQ9O20
>>576
予備のDデッキもあるんだろ?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 22:22:51 ID:+ypK+36X0
ガンダルフさんの雄姿でおなぬー
579名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/24(土) 22:38:37 ID:Q8Aq0oXl0
>>574
それがHVテレビ買ったの今年に入ってだもん。
このスレも最近来るようになった。
SEEもテレビで放映するのか。さすがNHK-hi。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 23:28:57 ID:JwhaJToT0
フジのロードオブザリングの画像最悪こんなのハイビジョンじゃね〜よ!!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:09:15 ID:SXCQpC5g0
>>577
DVHSの予備機は1台だけかな。
その代わりデジタルチューナー内蔵HDDレコーダーが4台と
デジタルチューナー2つあるけど。

頑張れば1つの番組を6本録れるかな。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:24:20 ID:jo3G7VCo0
>ロード〜
字幕でしか見たことが無かったせいか
吹き替えはえらい違和感があったw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:15:50 ID:KaKe3pdv0
素朴な疑問ですが、
「えらい違和感があった」ってどこの地方の言葉でしょうか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:31:37 ID:e6whCXwB0
>>583
「えらい」は西日本一帯で使われてる。
「どえりゃあ」は名古屋方面。
意味は[very]「とても」「かなり」。
文脈によって「えらく〜〜」等の変化も行う。

関東以北では使わないのだろうが、関東、東北方言だって
ネットでは頻出なので無意味に拘らない事。


えっと、ロードオブザリング綺麗?いや普通?うん普通でいい。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:33:45 ID:sR8ibP810
>>584
生まれてからの関東人だが、えらい〜はフツーに通じる。
>583がどこぞの地方人なのかと。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:42:29 ID:KB7qM2ng0
関西では「えらい」は他に「今日はえらかった」=「今日はたいへん疲れた」
という意味にも使う。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:46:04 ID:e6whCXwB0
>>585
今は関東でも使うんだね。以前北関東に住んでた時は通じなかった。
前に調べた時は「えらい〜〜」は関西〜九州方面のいろんな地域で
「自分の地方独特の」方言として紹介されてた。西日本どこにでもあるが。
広域方言なんて標準語化してしまうからね。ネットでは顕著。

映画字幕に方言載る事はあんま無いか。なっち語は載るけど。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 04:06:55 ID:IJASLSKe0
M:i:3を昨日見てきたんだが、フィルムノイズがすげー多かった。
あれをそのまま放送されたらこのスレで酷評されるなぁなんて思いながら見てた。
俺の映画の見方は間違ってるよママン。
ついでに、このスレにこんなこと書くなんてスレ違いだよパパン。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 04:19:14 ID:0Qwgld870
BDはそのうんこノイズを取り除いてくれるからな。ありがたいことだ。
高精細映像のHDにノイズなんてありえんからな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 06:56:09 ID:oHLyd/T20
逆境ナイン画質9 内容9
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 14:28:03 ID:mhCq8QX+0
>>590
わすれてたorz
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 19:28:06 ID:usO/tCWr0
BDってノイズと一緒に微細情報まで消去してのっぺり面白くない絵になるって評判だよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 19:30:26 ID:QOT56rdU0
>>592
それは芝の糞エンコーダーでエンコードしたHD DVDの方だろヴォケ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 19:37:41 ID:usO/tCWr0
>>593
図星だったんだろ、ヴォケww
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 19:41:00 ID:gs4Mg8d90
滅茶苦茶酷いらしいなBDソフト
海外でもぼろ糞いわれてるし
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 20:23:49 ID:W1judWKX0
バタフライ・エフェクト 7 字幕が小さくて良かった
エターナル・サンシャイン 6
サイドウェイ 5
炎のメモリアル 8.5
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 20:27:06 ID:1RJc1zav0
見たこと無い池沼が滅茶苦茶なこと言ってるだけだがなw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 20:51:10 ID:usO/tCWr0
何年か後にはホロディスク全盛だったりしてな 笑
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 21:02:27 ID:EdXaM1qw0
BSハイビジョンは、BS9のアナログでみると、
画面右上のロゴはちゃんと「BS hi アナログ」
になっているんだ!
初めて知った・・スレ違いスマソ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 21:43:37 ID:0UtP/jaQ0
>>598
もしそうだったら嬉しいんだがなぁ…
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 22:19:16 ID:gglymBRa0
うぶめの夏 日本映画としては 珍しい 高画質8点
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 22:25:10 ID:kVQI0g3lO
トリックは?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 09:30:20 ID:qDBBo+570
オーメンは確かに年代からするとかなり綺麗だった。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 17:47:04 ID:vUiNbGRb0
この中でアナログハイビジョン見てる人いる?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 21:17:47 ID:wpUWfbzS0
※※※※アナログハイビジョン※※※※
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1072016063/
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 23:08:14 ID:vBsRMqM80
スターウォーズ一挙放送の保存はどうします?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 23:32:25 ID:1CTM9AKm0
ウチは日立の1TBのDVDレコーダーで録ってD−VHSへムーブ予定
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 23:44:55 ID:3b01Vl0s0
日立ならW録して1つはHDDに残してBDに移動できるまで残しておきたいな。
609名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/26(月) 23:56:09 ID:UKVPGvhM0
スターウォーズはそんなに思い入れないから
見たら消すかな。どっちみち2、3年後にはHDかBD
のパッケが出てるし。

0時なんたら 7.5点
つまんなかったので途中で見るのやめた。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 01:06:35 ID:HTID6rAN0
<WOWOW SW関連の放送スケジュール>
午前 2:30「スター・ウォーズ/クローン大戦 Vol.1」
午前 3:45「スター・ウォーズ/クローン大戦 Vol.2」
午前 4:50「STAR WARS SAGA〜挑戦の軌跡〜 第1部」
午前 5:10「スター・ウォーズの神話学」
午前 6:10「STAR WARS SAGA〜挑戦の軌跡〜 第2部」
午前 6:30「スター・ウォーズからスター・ウォーズへ ILMの歴史」
午前 7:20「STAR WARS SAGA〜挑戦の軌跡〜 第3部」
午前 7:40「ロング・タイム・アゴー スター・ウォーズ物語」
午前 8:35「エピソード4/新たなる希望」(5.1ch)
午前10:45「エピソード5/帝国の逆襲」(5.1ch)
午後 0:55「エピソード6/ジェダイの帰還」(5.1ch)
午後 3:15「エピソード1/見えざる脅威」(HV & 5.1ch)
午後 5:35「エピソード2/クローンの攻撃」(HV & 5.1ch)
午後 8:00「エピソード3/シスの復讐」(HV & 5.1ch)
午後10:25「エピソード4/新たなる希望」(5.1ch)
午前 0:35「エピソード5/帝国の逆襲」(5.1ch)
午前 2:45「エピソード6/ジェダイの帰還」(5.1ch)
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 01:51:56 ID:HdmXXWao0
2,3年後には次世代ディスクで出る・・・といいんだがなあ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 04:27:14 ID:sCOP6uf70
アビスは酷かったな・・・
VHS3倍かと目を疑ったぜ・・・
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 12:09:07 ID:7WQwwWL50
>>612
あれHV+だからな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 12:48:19 ID:fNuBioxS0
>>609
スターウォーズはHD DVDでは発売されません。

なぜならFOXはBD陣営ですから。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 14:18:30 ID:kWU4MjzE0
FOXも遅かれ早かれ両方の規格に対応するだろう 
販売本数がすべてに優先するに決まってる
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 14:34:53 ID:fNuBioxS0
販売本数がすべてに優先するのなら
なおさらHD DVDには参入することは無いだろう。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 14:47:12 ID:tWBmFl0g0
両方で出して両方で利益を上げるだろうって事だろ。
出しさえすれば大量に売れるのは間違いないんだから。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 16:53:05 ID:LVHhOsq+0
>>614=>>616みたいのがアンチとか工作員の発想なんだねぇ・・・。
あまりにも一般人とかけ離れてる。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 16:59:04 ID:cdeGWH8F0
BDヲタの負け犬の遠吠えかもねw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 17:31:21 ID:Jpq4y8bw0
いずれは統一されるんじゃね。
今から10年後にはHD-DVDとBDが
両方楽しめるDVDプレーヤーが出てる。
HDD容量も5TBぐらいで。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:25:35 ID:YiEeAXsc0
>>620
いやいや、HD DVDとBDがもめてる間に、Super Audio DVDってのが出てきて、それが標準規格になる(w
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:25:49 ID:K3vhSh/f0
BD HD論争はスレ違いじゃねえ?

とりあえず俺は八月だけWOWOWを追加契約で
日立機でダブ録+東芝機ダブ録でバックアップ体制を万全にするわ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:02:21 ID:mazPctD30
エピソード4,5,6はHVでないですね。
録画厨の方は容量少なくて済むのでよかったですね。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:58:39 ID:sduwolWX0
HVじゃないなら録る必要なし
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 01:47:17 ID:zzub4Vki0
1〜3はHVだ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 02:01:22 ID:sduwolWX0
だから1〜3だけ録ろうよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 09:41:47 ID:RLz7WiEE0
しかし4〜6もLDでしか持ってないので仕方ないから録る。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 14:53:24 ID:fYw8YonC0
クローン大戦もHV & 5.1chなんだろうか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 21:09:38 ID:PNteH4EA0
>>628
WOWOW191ch
深 2:30 WOWOW開局15周年記念企画
史上初!26時間「スター・ウォーズ」デー
スター・ウォーズ/クローン大戦Vol.1
ワイド放送、ステレオ放送、字幕放送、WOWOW初放映(ファーストラン)

クローン大戦、旧三部作はSDです
HD+5.1chは新三部作だけ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 22:59:12 ID:RJ+/bHzg0
>>628
今度はHV*じゃないみたいだね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 12:22:54 ID:9Cb3dHvg0
クローン大戦SDでステレオか
残念だな
STAR WARS SAGAもスター・ウォーズの神話学も
前回既に放送済みだよね。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 13:43:19 ID:3HL7XDeg0
外伝のデススターのシールド基地を破壊するウォンバットみたいなのが出てくる話しはやらないの?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 14:46:36 ID:7lQdqpg40
イウォークアドベンチャーか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 20:43:09 ID:ZdfCM+1W0
スピードキング 高画質 さすが、ハイビジョン 俺としては初めての10点満点
635名無しさん┃】【┃Dolby :2006/06/29(木) 22:44:56 ID:YRWnGCWf0
タナカヒロシも画質いいね。8.7点
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:18:00 ID:KzKDzHRT0
ウオーターワールド(地デジ) 画質8.5点 内容8
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:48:43 ID:+4Q6dEJF0
タナカヒロシ画質よかった
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 11:51:58 ID:fpxVwN100
タナカヒロシはHDカメラ撮影
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 18:16:38 ID:ztXVg+fE0
戦国自衛隊1549ってWOWOWでやりましたか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:06:47 ID:6Th5P/Fi0
>>639
♪まま〜 どー ゆー りめんば〜♪
だっけ?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:38:52 ID:ifoivSpy0
それは人間の証明じゃねえか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 05:18:05 ID:z0SYPUZO0
タナカヒロシは31才親と同居の俺には厳しかった。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 09:37:45 ID:BYZKohqj0
昨夜の地デジ日テレ、戦国自衛隊1549の画質がひどく悪かったんですが
あれはアップコンでしょうか?
HV制作とはなっていましたが...
それともフィルム自体のざらざら感見たいのがひどくてあんな感じにな
るのかな?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 10:13:58 ID:V5MSPVpC0
8月のBShi映画

8月4日(金) 後11:00〜前1:08 推定無罪 PRESUMED INNOCENT 1990年・アメリカ
8月5日(土) 後 3:30〜後5:20 卒業の朝 THE EMPEROR'S CLUB 2002年・アメリカ
8月6日(日) 後 2:00〜後4:32 エニイ・ギブン・サンデー ANY GIVEN SUNDAY 1999年・アメリカ
8月7日(月) 後11:00〜前1:20 恋愛小説家 AS GOOD AS IT GETS 1997年・アメリカ
8月8日(火) 後11:00〜前1:38 アリ ALI 2001年・アメリカ
8月9日(水) 後11:00〜前1:13 仮面の男 THE MAN IN THE IRON MASK 1997年・アメリカ
8月10日(木)後11:00〜前0:49 HAZAN 2003年・日本
8月11日(金)後11:00〜前1:05 スコア THE SCORE 2001年・アメリカ
8月18日(金)後11:00〜前2:05 エル・シド EL CID 1961年・アメリカ
8月27日(日)後 8:00〜後9:39 ぼくの神さま EDGES OF THE LORD 2001年/アメリカ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 11:09:20 ID:myUxHUpc0
グロリア(1980年オリジナル版)(WOWOW) 画質7.5点 内容9
646名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/01(土) 12:08:43 ID:KO6MT8u10
グロリアは画質9点でもええんとちゃう?
あれって最後はFBIに駆け込んだんだろうか?

OMENといいグロリアといい、古い作品なのに
画質良かったよな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 13:05:24 ID:zsBLuUKe0
経験上「古いかどうか」は画質とは直接の関係は無いな。
経験上「邦画は汚い」は十中八九当たってるが。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 15:45:07 ID:EMIBIr2M0
Zガンダムなんかその頂点に立つ作品だな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:28:27 ID:gGF/pifU0
サマータイムマシンブルース
キレイだといいな・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:44:04 ID:6JLv3wxq0
>>646
実際かなりいい画質で喜んだけど、近年の作品と比べるとあまり
高い評価点つけるのもどうかと、、、。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 17:10:31 ID:SZPGbSKc0
Zガンダムって、AAC5.1chの音がすごいよなぁ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 19:29:29 ID:uNkMfNiY0
スターチャンネルHVの話題が少ないな
あんま人気無いのかね
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 20:31:52 ID:UYJA2Idn0
ない
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 20:35:10 ID:sHZ97dNE0
ここの住人はWOWとNHK崇拝が多いから仕方ないけど、
隙間を埋める良品もあるよ>スターHV
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 20:55:23 ID:U0yT3kmT0
>>651
所詮は日本アニメの音響レベル
必要十分ではあるが、凄いってことはない
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 20:56:38 ID:GoFBp+mG0
サマータイムマシン ブルース 日本映画としては珍しく高画質7点
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 21:36:50 ID:Pnm5IDHY0
>>655
アニメ界での音響とは声優の声の録音を言います。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 22:26:21 ID:aHIAFYx/0
サマータイムマシンブルース (WOWOW)
画質8点 内容7 
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 23:51:04 ID:gGF/pifU0
>>654
スターHVってビットレートどのくらい?
このスレの人がwowowとBShiしか興味ないのは事実だが
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 00:14:15 ID:FVedh8tG0
地デジ並み
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 01:07:04 ID:9bHJ91ES0
>>657
じゃあ、アニメじゃSEを「音響」効果とは言わんのか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 01:54:25 ID:21mrKsex0
SEは効果と呼ばれ音響とは別です
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 02:28:02 ID:4A1AGvYp0
SE:Sound Effect→音響効果。
>>662
は?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 02:38:11 ID:0rf0Gh3+0
アニメ業界で働いてるけど何か聞きたいことアル?
音響はSEとか音付けのことを言ってるよ。
声優の声はは普通にアフレコって言う。
音つけることの総称をダビングという。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 02:56:26 ID:19shPqTk0
>>664
日本語でおk
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 09:39:10 ID:abOFxljX0
WOWOWで戦場のメリークリスマスをみてるが、少なくとも、LDとはマスターが違うようんだ。

しかし、ときたま出る、加入案内電話番号がうざい。
しかも、加入してるB-CASからにも出ている。
これならば無料放送なんかしなくていい。。。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 11:18:16 ID:EhR2U5sw0
SEってセックルだろ?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 11:57:56 ID:ip9pj9kF0
>>666
このスレの住人にとってwowow無料放送の日は放送休止日に等しい
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 12:25:06 ID:k9hmbngh0
NHKのBS登録願いみたく非登録者だけ勧誘テロが出るようにできないものかねえ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 12:50:24 ID:dO0lCNjF0
それだとストリーム録画すると消えるからね
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 13:37:44 ID:fXhhyJ690
>>664
SEのみに絞り込むなら効果屋さんの仕事じゃないか?
BGM関連が音楽担当者の仕事になるのと同じ意味で。

「音響監督」は、音響全体の設計から、声優の録音指導、そして
最終的なダビングの立会いまでを担当する。
要は音付け全般に関わる監督職だが、「アフレコ」という工程が存在
する分、「音響監督」の仕事としては声優の録音指導が目立ちやすい。
同録の実写映画なんかではないプロセスだから、アニメの音響職独特
の仕事として特徴的ではあるね。

SE=「効果」、BGM=「音楽」、セリフ=「アフレコ(音響監督)」という形で
用意した素材を、ダビングで最終的なトラックにまとめる。
このダビング段階での調整権限は音響監督(と作品監督)に委ねられる。
SEや音楽についての初期打ち合わせにも音響監督が立ち会うから
音響監督がSEに関わらないというわけではないが、役職名としては
SE単体に絞るなら「効果」役職のスタッフの担当ということになる。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 14:03:06 ID:fXhhyJ690
>>663
日本のアニメーション作品のクレジットでは、通常「音響効果」という
記載の仕方をせずに「効果」とされると>>662は言いたいのだろう。
「音響」という役職は、音楽や効果を含めたサウンド関連全般を
統括する役職に与えられている。

これは日本のアニメーションの制作システムとも関わっているんだけど
音関係は通常外部の録音スタジオなんかに丸投げされるのね。
で、そのスタジオが音楽、効果スタッフなどの仕事を差配するので、
通常「音響監督」というのは、この録音スタジオの担当の長を指す。
で、声優の演技の録音を指揮するのがこの録音スタジオ=「音響監督」
だから、日本での「音響監督」の仕事としては声優の声録りが目立ちやすい。
他にも音全般に関わっているんだけど、声優絡みがピックアップされやすい
んで、>>657みたいな捉え方も出てきちゃうんだろうね。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 15:00:19 ID:OS1BQrdd0
SE…?










                                 X(・∀・)
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 15:51:58 ID:4A1AGvYp0
キモヲタの長文ウザイな。誰もアニヲタの狭い世界での用語解説なんかイラネーし。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 10:13:12 ID:M4g+Aau50
■9月放送予定■
「ハッカビーズ」「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」「ソウ2」
「バス男〜ナポレオン★ダイナマイト〜」「鉄人28号」
「イン・ザ・ダーク/狙われた記憶」
●特集:「ソウ」HV一挙放送
●特集:恋する韓国シネマ
●「ベイビー・トーク」HV一挙放送
●「ゲット・ショーティ」スペシャル
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 12:22:04 ID:i3sl5+LT0
ひどいラインナップだな
見たいのは「Bee Cool」だけかな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 12:42:40 ID:L0yoIeM70
スターウォーズで3か月分くらい金使っちゃってるから仕方ないかもね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 14:53:30 ID:3cWf20Bl0
>>674
は?
とかレスしてるから突っ込まれてんじゃねーの。
679名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/04(火) 17:40:50 ID:fOxA9phz0
ステップフォードワイフ 8点
チャイルドプレイ 7.5点
オープンウォーター ???
オープンってビデオ撮影なの?
うちの液晶テレビだと残像でまくり。

ステップフォードワイフの結末カキコしていい?
680名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/04(火) 22:10:27 ID:fOxA9phz0
返事がないから書き込む。

ステップフォードワイフ
旦那がみんな秋葉系だったというオチ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 22:50:41 ID:CwdhEvSt0
( ゚д゚)
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 17:28:05 ID:uwmgFT670
( ゚д゚ )
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 18:19:43 ID:EF031O6L0
こっち見んなw
684名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/06(木) 17:10:50 ID:p/BVchbF0
1.0 ワン・ポイント・オー  7.5点

まあ面白かった。あれだ、ゲームに出てた人だよな?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 17:46:42 ID:FBhw+oen0
コーラス 高画質だったんだね フランス映画だから録画しなかった 画質8
フランス映画って画質が悪かったんだけどな 再放送を待つか
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:58:37 ID:0FZuZcyz0
わお、リンダ やってたんだ
画質はどんな?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:11:18 ID:IyUL9sHU0
リンダ、平均点かな。7点
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:12:18 ID:nymDKEOi0
>>683
ワラタ 俺らはみんなアキバ系ってか
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:25:24 ID:EwwJeR8X0
リンダ 6点
やっぱり邦画はこんなもんかな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 02:45:20 ID:LVwlZLzD0
>>687,689
屯クス 期待せずに30日を待つよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 11:58:56 ID:co+x2QJ40
こまっちゃう♪
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 12:19:59 ID:TjzxtMPp0
オープン・ウォーター  6点
アンダー・ヘアをぼかしなしでさらっと放送したのは良し。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 12:24:44 ID:m2yM7qow0
な、なんだってーーーーーーーーー!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 19:47:50 ID:oKdImdyy0
>>692
え、ええ〜〜
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 19:58:05 ID:3d1Mfqae0
>>692
一応 録画したから 見てみる だいたいどこら辺 何十分ぐらい? 
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 20:09:34 ID:JrF1eYe90
>695
74分30秒頃。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 21:19:56 ID:TO/ZmWTj0
し、しまった!ノーチェックだったよ・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:05:10 ID:3d1Mfqae0
70分から80分の間を見たが 無い!!   終わり
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 23:21:33 ID:TO/ZmWTj0
いよいよ7月22日(土)からスタート!
「BSデジタル映画祭2006 夏のイチオシ×100」
http://www.bpa.or.jp/cinema2006/index.html
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 23:35:34 ID:Xanu4Mf3O
BSアンテナをつけるスペースがありません。
本当にサンクスアロット
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 23:49:52 ID:LQQhc8un0
>698
7-8分のところじゃないの。
君なら抜けるとおもわれ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 23:53:56 ID:rkdRd6fa0
クリクリのいた夏
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 01:31:57 ID:9/g6W2u50
クリリンのいた頃
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 01:35:30 ID:9/g6W2u50
8/14(月) 「ドッグヴィル」  BSフジ  21:00〜
HDじゃないし、意味ね〜
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 03:07:33 ID:ceEjvPGt0
>>699
チェックするのはスターウォーズだけで良いことがよくわかった。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 14:42:27 ID:MvZwXTDm0
>>699
映画じゃないけど、8/31の
「新・平家物語<デジタル・リマスター版> 」 NHK BS2
が気になる。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 15:25:11 ID:eNQvDnOb0
>>706
('A`) BS2じゃハイビジョンじゃないじゃん
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 16:12:37 ID:jWCOmbya0
兜王ビートルってしょこたんの出てるやつだね。
HD収録してたのかな?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 16:17:29 ID:zQWugZcY0
今日皇帝ペンギンやるね、画質期待できるのかな?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 16:22:07 ID:i6jLjtzP0
ウォーター・オープン てどんな映画なの?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 16:30:25 ID:4OCql6Qw0
シャープのヘルシオみたいな奴だろ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:10:58 ID:3HVKoKB50
HDDVDでラストサムライが出たがWOWOWのHD放送と画質どっちが上だ?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:13:12 ID:lujYQIh50
それ、もう飽きたよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:36:39 ID:cmrxW3cf0
皇帝ペンギン 6

素材の問題か、フィルムの傷がものすごく目立つ
ドキュメンタリー部分の粒状性が高いのはしょうがないけど
クレジット部分まで粗いのはちょっとなあ

内容は良かったけどさ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 01:28:30 ID:4359f+880
皇帝ペンギン 5点 ごく普通

字幕もかなり邪魔。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 08:37:42 ID:H0fhAm7x0
HDDVDでラストサムライが出たがWOWOWのHD放送と画質どっちが上だ?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 09:59:54 ID:ai52E6BT0
はいはいワロスワロス
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 10:01:42 ID:wjASeiCG0
>>706
「新・平家物語」は映画だよ。大河ドラマじゃないです。
世界のミゾグチの名作だ。

BS2だから「HDじゃないけど」というのならわかるが…。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 10:11:24 ID:H0fhAm7x0
HDDVDでラストサムライが出たがWOWOWのHD放送と画質どっちが上だ?
720名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/09(日) 10:30:57 ID:EODWoKnK0
むなしくないか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 10:43:46 ID:rM2sJj2M0
>>719
HD DVD>>>越えられない壁>>>WOWOW
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 10:50:03 ID:OlAYTAgI0
どっちもソース次第だろ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 10:50:31 ID:vH3agKwy0
WOWOWのが画質が上
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 10:50:41 ID:FjHafQQM0
ハイビジョン放送映画 画質評価スレ !
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 12:42:57 ID:7GOdMPJT0
HD DVDの方が明らかに画質は精細。
Wowowは色が濃くてパッと見はきれいだけど、
風景などの細部につぶれが見えますね。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 14:36:53 ID:vBEBS2QT0
HD DVDマンセー!
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 19:05:44 ID:y3MAjBoL0
>>719
HDDVD持ってないからなぁ。
WOWOWは結構綺麗だったよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 20:22:23 ID:rTRouqNu0
バットマン 高画質 8点
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 20:25:30 ID:rkEqzYWv0
スターリングラアドっていつやるの?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 21:23:28 ID:MN5jScH40
バットマンSCならもっと上にして字幕が映像に被らないようにして欲しい
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 22:56:47 ID:4SWOOFYH0
ブレイド3
7くらいかな?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:41:20 ID:m5b6pr/d0
W杯決勝の裏でやる戦場のピアニストはHDですか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 01:37:37 ID:Kx+gh31W0
ブレイド3
シャワーシーンであそこ見えたね
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 01:42:26 ID:akZLEcnn0
>>732
どこでやるの?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 02:08:08 ID:BC7QjaZr0
戦場のピアニストの重さが好きです
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 02:56:50 ID:v82nSRyK0
>>732
グハッ...今知った...orz
しかもHD5.1ch...鬱だ。知ってたら間違いなく録画してた...
おとなしくW杯観て寝ます。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 03:40:37 ID:eYmupwgm0
そのうちWOWOWでまたやるだろ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 10:00:40 ID:zT82HEPB0
>>732
CM(゚听)イラネ
739名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/10(月) 14:50:47 ID:AtZYcYPX0
地デジの映画ってしょっちゅう再放送してない?
ギルバートグレイプも見損なってがっかりしてたら
再放送やってたもん。

君たちはクロウは見なかったのかね?
ラッセル・クロウ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 15:01:03 ID:tKFfdS730
>>699
紹介番組で7/31BSフジのメメントがHVソースだったんだが、これ見るとアプコンっぽいね
wowowでやった時もアプコンだったし、HVではやらないのかな…残念
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 16:49:34 ID:HZIl0Xtf0
「クロウ」録画ったよ。残念ながら5.1CHじゃなかったけど。
好きな画質だった。(いいと言えるかどうかは微妙)
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:44:08 ID:ZH0sztYg0
ttp://i.yimg.jp/images/evt/5cm/teaser8000k1280_720.wmv

これすげええええええええ
HD解像度すげええええええええええええええええ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 23:42:52 ID:F6OI6rDm0
バットマン ビギンズ 9
期待通りの高画質
これもやっぱりDigital Intermediate(master format)と

戦場のピアニスト 7
これもいい
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 08:29:46 ID:A1v6o+1L0
>>742
予告で良いならここも綺麗だよ。
ttp://www.apple.com/trailers/
ttp://www.apple.com/jp/trailers/

俺はWMVHD(WMV9)に変換してメディアプレイヤーで見てる。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 08:31:07 ID:A1v6o+1L0
よく見たら放送のスレでした。スレ汚しすみません。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 12:27:15 ID:bJTj+iLE0
今夜のブルックシールズのサハラ、高画質みたい。
747名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/11(火) 14:43:02 ID:iynzxk2+0
ザ・クロウ      8点
バットマンビギンズ  9点

確かに良かった。空撮?クレーン?CG?で俯瞰
のゴッサムシティが奇麗でグー。バットモービルも(;´Д`)ハァハァ
出てる人も良かったよね。あの高架下?のカーチェイスもグー。

ところでクロウ見てて思ったんだけど、マトリックスみたいな
シーンが多かったけど、これ見てるとマトリックスって結構
いろんな映画パクってるのな。あとブレランのHD希望。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 15:06:34 ID:B3w0EWyU0
>>747
攻殻機動隊でも見れ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 15:23:29 ID:4oJ1WhR40
>>742
>>744
ネット上にHDの映像ってあるもんだなー
映画一本丸々ってあんの?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 17:32:45 ID:Uy5G/H1O0
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 22:27:07 ID:lmNzEHxy0
サハラ:0点
ブルックシールズはかわいいけど全編にわたりザラザラ画質なうえにときどきノイズがちらつく
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 22:30:59 ID:A1v6o+1L0
>>749
俺が録画したローマの休日とかアップしても問題ないのかな?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060711/param.htm
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 22:58:10 ID:F0ybpcgq0
・サマータイムマシーン・ブルース 7
くっきりしてる、ハイビジョンカメラ撮りだね
・リンダ リンダ リンダ 5
他の邦画並みかな
ビョークばりな湯川潮音に歌わせたいだけなんかいと

>>751
0点じゃないでしょ、割りといいよ
0点は「いま、会いにゆきます」レベル
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 10:50:09 ID:UVRGd7C90
>>752
お前のその録画には放送局の著作権が放送日から70年間くっついているw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 15:34:00 ID:2uKL0Ccv0
>>749
10分ほどの短い映像だけど一応映画なのかな、Torrentで落とせるよ。
ttp://envol.info/vj/archives/001186.html ただ再生重木彡る。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 16:14:22 ID:gyJVv2Pb0
>751
サハラは映画自体が古いんだからフィルムが劣化しててもしょうがないだろ。
そのフィルムの粒状性まで再現しているHDはさすがというかなんというか。
757752:2006/07/12(水) 20:48:56 ID:SQFHwisf0
>>754
そっか。俺が103歳ぐらいになったらアップするかな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 07:08:24 ID:p+Gsg5fs0
このスレではまだ報告されてなかったと思うので書いときます。
来月のスターウォーズですが8/6に26時間やった後、毎週土日に1話ずつ吹き替え&字幕の
放送あります。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 09:23:05 ID:i4HXd0XU0
>>758
EP1〜3がHVでEP4〜6がHV*でやるの?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 10:01:03 ID:36iymPBA0

8/12
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(吹)14:00- 5.1
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望 25:00- 5.1
8/13
スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(吹)14:00- 5.1
スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲 23:50- 5.1

8/19
スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(吹)14:00- 5.1
スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還 25:00- 5.1


8/20
スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(吹)14:00- HV 5.1
スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 23:35- HV 5.1

8/26
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(吹)14:00- HV 5.1
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 25:00- HV 5.1
8/27
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(吹) 11:30- HV 5.1
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 23:00- HV 5.1
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 12:33:52 ID:BbPRmFwS0
プログラムみろやボケ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 22:39:42 ID:k0Jw/m180
SW吹き替えも5.1で嬉しい
今までSW2、吹き替えでHV放送ってあったっけ?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 23:20:28 ID:YMpgV3nt0
吹き替えHDだけ録画しとこ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:19:04 ID:lX+ybFLs0
ワウワウまだ加入してないし無料で見れる期間があるらしいので
スターワオーズEPT〜Vをその無料期間で見たいです。
吹き替えを録画する場合いつ登録すればいいの?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:26:23 ID:NUgc6tYW0
>>764
お客さん、スターワオーズを知っているとは通だね!
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:27:04 ID:1ZNyKGUO0
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:31:47 ID:JXMldkHD0
>>757
33歳くらいか・・・・。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:36:59 ID:ac5akoH20
吹き替えなんてやらないよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:40:55 ID:1ZNyKGUO0
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:42:06 ID:SxesqVAX0
八月の番組表に載ってるよ吹き替えHV
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:42:57 ID:SxesqVAX0
後 2:00 詳しくはこちら HV WOWOW開局15周年記
念企画
「スター・ウォーズ」全6作品独
占放送
データ連動番組ワイド放送5.1サラウンド吹替え
(映画) スター・ウォーズ エピ
ソー
ド1/ファントム・メナス
(1999年アメリカ)
本編 137分[144]

監督:ジョージ・ルーカス
出演:ユアン・マクレガー(森川智之)、リーアム・ニーソン(津嘉山正種)、ナタリー・ポートマン(坂本
真綾)、ジェイク・ロイド(矢島晶子)
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 02:07:41 ID:+cDos3cN0
以下、吹替派と字幕派の骨肉の争いが20レスほど続く予定です
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 05:42:23 ID:m2Zhk4oU0
英語音声、英語字幕も欲しいけど
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 08:08:30 ID:Dbn+guuJ0
字幕は読むのめんどくさいからなぁ。
ちゃんとしたプロがやってくれるなら吹き替えでも構わん。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 10:25:50 ID:1ZPOhtwf0
むかしの渡辺徹の吹き替えのがみたい
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 10:50:08 ID:BxQv5zpH0
ニライカナイからの手紙 画質8点 内容7点
777名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/14(金) 14:04:17 ID:MguQ2bYP0
そうそう渡辺徹に大場久美子。
で、ハン・ソロが...

オープニングは研ナオコで。
水島裕、村井国...めんどくさいのでもうやめとく。
778名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/14(金) 14:06:01 ID:MguQ2bYP0
でもこのスレの住人ならあのテレビ初放映、
VHS録画してテープ擦り切れるほど繰り返して見たよな。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 16:02:36 ID:7reWbbB50
そうでもない。
スターウォーズはハマる人間だけがハマる映画。
780778:2006/07/14(金) 17:06:57 ID:MguQ2bYP0
>>779
すみませんでした...そんなに怒らなくても...
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 18:50:31 ID:+cDos3cN0
スターリングラード今日か
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 20:42:31 ID:MRSH+uxv0
スターリングラード 8点

画質はよかったけど画面が暗いね
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 22:08:56 ID:1ZPOhtwf0
デイライト 4:3 逝ってよし
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 23:28:46 ID:YQUxWma20
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 23:30:42 ID:JGh5jRcj0
>>782
ちょっw早っwww...と言うより遅っ!www
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 23:32:15 ID:NUgc6tYW0
アルマゲドン 画質9
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 01:35:12 ID:d8oHqLWH0
スターリングラード NHK-hi 画質10点 内容10 音質9 文句なし
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 06:19:44 ID:VAjb6hR30
トロイ 画質8点 内容7点 アーマゲドン 画質5点 内容2点
789名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/15(土) 12:38:48 ID:xb/tRsb+0
今日のフライト・オブ〜はどうよ。

アルマゲのシネスコとヴァン・ヘルシングのHVは無いのかの〜
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 13:49:21 ID:pgYi/G3e0
スターリングラード録画し忘れたorz
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 01:47:33 ID:jQfJOTBv0
>788
アルマゲドン画質5は無いだろう
シネスコで無いのは激しく不満だが
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 03:05:49 ID:Xzc7Cmco0
今月のhiviにSW一挙放送に関する四方山話が載ってたがルーカスは旧3部作はHD放送させない気かね
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 03:30:55 ID:jQfJOTBv0
>792
Kwsk
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 05:19:28 ID:Xzc7Cmco0
WOWOWの中の人によるとアプコン放送さえ許してもらえなかったらしい
まあ今回4-6はオマケやね
ちなみにep1・2は前回とは別マスターらしいんで新規録画が必要かと
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 08:27:01 ID:WLj4D0ZE0
IV V VI はアナログハイビジョン時代にBS9chでやったような気がするのです
がそれが最初で最後なんでしょうかねぇ。ジョージルーカスが虎の子扱いするっ
てことはI II IIIはカスってことかな。

アトランタオリンピックに合わせて父親が買ったハイビジョンテレビはもちろ
ん父親が絶大なチャンネル権を握っていて、当時夕食後だったかザッピング中
に砂漠の上を変な形の船が低空飛行してる映像が飛び込んできて思わず「あっ」
と声を出してしまったがすぐに別の番組に変えられてしまったので、確かな記
憶ではないので誰か確認できますか?

当時は9ch一波を各局乗り合いでやってましたねぇ。WOWOWがやる時はハイビジョ
ンでただで見られたり。WOWOWの天気予報の入ったCG画面は当時と変わりませ
んね。民放各局はNHKに感謝してもいいはずなのに必死で叩いて…
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 09:53:24 ID:e0MbfAYb0
NHKのせいで糞規格になったんだから恨みこそすれ感謝なんてしないだろ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 10:09:43 ID:nbx1TLR+0
最近のスターチャンネルHVは画質がWOWOW並に向上してると聞いたのですが
ほんとですか?確かCSはビットレートが地デジ並のはずですが
半年前までは両方見てたのですが、画質はWOWOWのが綺麗でしたけど
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 10:16:01 ID:EkiaUQjN0
スタチャンHV も 加入してるようなヘビーHDユーザー(笑)の
インプレも聞きたいね、マジで。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 11:15:01 ID:vqFQlUsp0
>>797
なぜマルチしてんだ?池沼
大人しく待ってりゃ誰かが答えたものを。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 13:30:08 ID:M5WDJgGH0
なんだ4〜6は拝眉じゃねえのか

1はクソだし、、価値2/3減ってとこだな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 22:50:54 ID:EVUgB4Y/0
キングダム・オブ・ヘブン 9
Digital Intermediate、Super35
全編高画質、戦闘シーンは大迫力、CGも優秀かと
サラウンドも良いがリドリー作品だけに劇伴がうるさい
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 00:19:23 ID:utQ0THLt0
だから感想書くスレじゃねぇんだよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 00:33:04 ID:JNEf5Ai60
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 04:54:01 ID:Tr+mD+NK0
いや、一言感想があった方がおもろい。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 05:20:17 ID:Ayl63/ek0
オペラ座の怪人 画質ナニコレ2点 
ヒゲ→ハゲ   画質OP10点素晴らしい立体感だ 本編7点この画嫌い

あとスカパーのCMでちょっと出てたコンスタンティンの画質が
WOWOWよりかなり良かったが、スカパーのハイビジョンっていいのかい?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 09:41:17 ID:cGoWckvZ0
全然よくない
ビットレート地デジ並の低すぎだし
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 11:09:58 ID:y1ob3vQt0
クローサー(WOWOW) 画質7.5点 内容7
運命の女(地デジ)画質8点 内容10
キングダムオブへブン(WOWOW) 画質9点
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 11:40:48 ID:cGoWckvZ0
地デジで画質8ということは
BSDとしての評価なら2くらいかww
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 13:27:41 ID:ljWMiF6a0
BSDとしての評価なら2くらいということは
>>808の社会での評価は0だなWW
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 14:29:38 ID:mb96mXwL0
0どころかマイナス2じゃないの
811名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/17(月) 14:49:35 ID:b/3uT/Az0
BSJ 蝶の舌  画質 9点
ハリウッド映画でないのに高画質だた。
どこで貰ったんだろう?>BSJ

19日のライフアクアティック楽しみだな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 17:34:04 ID:/SbEL32d0
おいおい地デジの解像度とビットレートしってるか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 18:12:39 ID:Ftlxx4dK0
推薦 ビットレートで 比較出来ると 勘違い 
次点 数字見て 画面を見ない 機器オタク
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 18:29:13 ID:6vWaBq0A0
キングダム>>アレキサンダー>>トロイ

後になればなるほど面白い、ってかまともなのはキングダムくらい
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 19:28:33 ID:qxXKKq7s0
フライトオブフェニックス(WOWOW) 画質8.5 内容7
>>814
この3本なら、ロック様のアクション映画の方が
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 05:23:16 ID:8ARLpVGo0
キングダムは高画質だったな〜特に顔のアップの部分で感じた。
レンズ性能が1ランク上がったかのような質感だった。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 12:56:32 ID:+bciC/2q0
BSフジ 21グラム 4ぐらい。古いフィルムのザラザラ感までリアルに表現されているから有る意味10かも
WOWOW 彼女を信じないでください 6ぐらい 比較的新しい作品なのにザラザラしてるけど21グラムほどではない
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 13:54:36 ID:FrCVgdBN0
マジでフィルムグレインは死んで欲しいな。
あんなものは映画のフィルムだけでよい。
次世代DVDやハイビジョン放送はあくまでHDビデオ映像なんだから
高解像度なHD映像としてザラザラ感はノイズと同等の糞な存在。
消えてくれって感じだな。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 14:13:48 ID:KdIGtDdK0

 ん
  代
   度
    れ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 15:39:49 ID:p7rt/d7H0
それいったらほとんどの映画が糞になるじゃんw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 19:55:05 ID:fK9nhuWn0
>>817
21グラムは高画質9点くらいあるかと
>>818
フイルム嫌いなのに、なんでここにいるの
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 20:33:04 ID:+8pVXzUY0
>>820
まぁ、そだね。
基本は無しで、欲しい人だけグレイン付きで見れば良いんだよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050627/hddvd04.jpg
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 20:39:54 ID:2JNcQv800
>>818
マン代度れまで読んだ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 01:10:32 ID:YQP9o5Gt0
>>822
残念ですがユーザー側でON/OFFは出来ませんよ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 02:12:49 ID:c/4+LfbM0
グレインとったら細部の情報もついでに失われてつまらない絵になっちゃうよ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 02:24:35 ID:k0Cum3yT0
そんなにフィルムグレインが嫌いなら、映画見るのやめて
ハイビジョンドラマとかだけ見てればいいのに。
フィルムグレインも映画の一部なんで、きちんと再現できていないと
味気ない絵になるな。

827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 02:31:44 ID:xOGFfCTb0
そんなにフィルムグレインが好きなら、セル見るのやめて
映写機でフィルムだけ見てればいいのに。
フィルムグレインは映画の欠点なんで、きちんと排除できていないと
汚い絵になるな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 07:59:57 ID:BUP8h2j60
>>827
> そんなにフィルムグレインが好きなら、セル見るのやめて
> 映写機でフィルムだけ見てればいいのに。
> フィルムグレインは映画の欠点なんで、きちんと排除できていないと
> 汚い絵になるな。

こういう人にとって、銀残しの映画ってどんな風に見えるんだろ?
例「スリーピーホロウ」とか「マイノリティーリポート」など、

そういえば、昔、デジタルハイビジョンでやった「北の国から最終回」
見たとき、もしフィルムだったら、違和感あるよな、、と思った。

逆に、今、WOWOWでやってる安田美沙子のホラーの予告みると、
ハイビジョンカメラだと安っぽいなあ、、フィルムの方が雰囲気
出たろうに、って印象だった。 ライティングのセンスでなんとか
ならんかとも思うけど、、
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 08:29:44 ID:5DmXnPiX0
フィルムグレインなんてノイズの一種だろ。
マイノリティリポートはキッタネー絵だなぁと思った。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 09:20:01 ID:CQ3oh6fx0
芸術性や監督とかの製作者の意図としてフィルムグレインを残すのは
気に食わんが甘受する。そういうものだと考える。

国産の映画のようにいい加減で低レベルな仕事で汚いフィルムグレインが
残っているものは遠慮無しに0点にする。どこかのロボット映画みたいに
汚い方に合わせて低画質化した場合は文句無しにマイナス。論外。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 09:28:39 ID:R1yViblq0
BDは取り除くらしいな。
まあ、フィルムグレインなんて一般人から見りゃ何このノイズは?で終わるだろうし。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 09:48:19 ID:Ix20SEVE0
それぞれ見ているテレビが全く違うのに語り合えてるお前らは素晴らし過ぎるゼ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 09:51:22 ID:qbd/+hqL0
つ価値観の多様性
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 12:31:34 ID:V/xGikpg0
つ民族の多様性
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 14:29:08 ID:PKXacnge0
そんなにフィルムグレインが嫌いなら、自分で好きなカメラ回して映画撮ればいいのに
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 14:43:15 ID:40nIeF7u0
やっぱり、ブルーレイは再現性が悪いんだろうな。
記録方式が糞なのか?テレシネでフイルム上の微細情報を
はじかないと、本編をまともに収めきれないのか
映画ファンはやはり当分、HD DVDかエアチェックってことだ。
あほらし、糞みたいなメディア出すんじゃないよ
糞ニー
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 14:44:40 ID:QQQBUJnj0
綺麗であればそれでよし
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 14:49:27 ID:IzmBX7Jn0
つうか今BDでハイビジョン撮ってるやつはアホだろ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 15:29:46 ID:61i8JF680
HD DVDで記録じゃDisk分割してLDソフトの再来ですか…
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 15:40:16 ID:Sq7RUvef0
BDやHD DVDに突っ込みたい人は↓の中からお好きなところへどうぞ。

ブルーレイ早くも脂肪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1046783248/
この先生きのこるのはBlu-ray?【HD DVD】Part38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130163417/
【Blu-ray】明日はどっちだ?【HD DVD】part85
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151920238/
【片面200GB】Blue-Ray・HDDVDは買うな!【HVD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151067702/
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 19:36:54 ID:a7r5H/Mq0
これから作る映画にフィルムグレインを追加するような作業は要らないには同意。
もう作り終えた作品はしょうがない。なるべく目立たない様にして欲しい。
フィルムグレインはアナログ時代の遺物。
フィルム映写機で見るならまだしも、デジタルデータにしたあとはノイズ以外のなんでもない。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:31:51 ID:ZqRqS02A0
氷壁を見るとやっぱBS-hi>>>NHK-Gだな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:40:15 ID:xOGFfCTb0
ビットレートが違うんだからまあそうだろう
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 02:21:36 ID:QGrfiC5N0
舐めんなコラ!糞大雨が!シービスケット録画失敗。5分の3がノイズに見舞われる
しかし噂どおりの高画質。特にレースシーンが恐ろしいほどだな。
10点だ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 06:44:09 ID:AWLTvBwd0
表現したい手法によって映像は加工されるものだから、フィルムグレイン
に限らず、何らかの質感が映像に加えられていくのは間違いないよ。
ドキュメンタリーじゃないんだから、生のままの映像を流すってことは
まずありえない(ドキュメンタリーだって、世界遺産なんざフィルター
かけまくりだしな)

フィルムグレインってのは、要するに「空気感」とか「奥行き感」を出す
上で便利なんだよ。フィルムライクという人々の目になじんだ質感だから
色んな意味で受け入れられやすいし。
CGIだって、単純でクッキリしたツルツルピカピカのレンダリングから
いかに情報を入り乱れさせて自然なノイズを加えていくかによって
発展してきたようなものだ(HDRレンダリングによるハレーションなんて
視認性から言ったら、見難くなるだけだろ)。

まあ、デジタルで作られる全ての作品がフィルムグレインを加えていく
わけではないだろうがな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 06:51:34 ID:wMXNkteL0
ちゃんと意味があって、目障りじゃなければ良いんだけどな。
A.I.やマイノリティ・リポートのDVDみたいなのは勘弁してほしい
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 07:41:10 ID:56lEd6Xp0
>>846
銀残しだっけ?デジタルで撮って
わざわざノイズ入れなくてもいいのにと思うよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 07:48:33 ID:XS8/drsL0
銀残しを発明した宮川さんのお言葉、
「映像表現はメカがどう変わろうが、本質的に変わらない」
http://web.sfc.keio.ac.jp/~endo/miyagawa-kazuo.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/銀残し
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 07:57:12 ID:yKlCYhUd0
>>847
そんな映画を、わざわざ見なくてもいいのにと思うよ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 08:07:51 ID:58v4R6vc0
極論すると実写のAVよりエロアニメの方がいいって事にならないか?
グレイン毛嫌いするやつはゲーム脳なんだろうな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 08:11:33 ID:7JSkMKd60
グレインはノイズの一種だろ
写真でもフィルムはデジカメと比べてノイズ感があるって言われてるしな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 08:15:50 ID:maXTz2ED0
>>850
言えてる。映画ファンとかではない、単なるアニオタなんだろ
意見を読めば、作品に対する価値観とか次元の低さが歴然だ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 08:49:30 ID:uLUwuweE0
まあ下らん釣りはどうでも良いけどさ、空気感とか何とかノイズを乗っけて
良い雰囲気になる作品ならともかく、そうじゃないのまでありがたがって
グレインノイズが無いと映画じゃないとか言われると、そりゃ違うだろとしか
言い様がない。

ライフアクアティック  8点 キャストは凄いんだけど内容はねえ、、。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 09:10:11 ID:aZ2rCXkv0
>>850&>>852
薄っぺらだな。周りにアニヲタしかいなけりゃそんな低脳な結論にもなるか。
こちとらF・ニモとかしかアニメは見ないがフィルムグレインには否定的だ。

空気感とか言いたい事は分かるんだがよ。そこまで考えてる作品はどの程度よ?
フィルムグレインが無駄に残ってるものは手抜き、低レベルな作品がほとんどだろうが。
フィルムグレインは手抜きや画作りの水準をを推し量るのにちょうどよい。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 09:16:13 ID:x93fZbtb0
>何らかの質感が映像に加えられていくのは間違いないよ。

映画では当たり前なフィルターのかかったような映像は別に良いんだよ。
映像作品として雰囲気が出ていて全然良い。
だが、粒子上のフィルムグレインはノイズでしかないんだよな。
まず何か糞なのかと言うと、粒子で映像が潰れて見えてとてもHD映像らしくないから。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 09:20:50 ID:jwZLJXqA0
もしかしてこのフィルムグレイン釣りって、映画板とかで定番の手法なの?
イヤに自演が手慣れてるな。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 12:22:30 ID:SRqxzpW80
フィルムグレイがあるのとないのは
マトリックスで緑のフィルタが掛かってるのと掛かってないぐらい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 15:25:54 ID:4g/W6GsZ0
必要だという人間と不要だという人間両方いる、ということをまずは理解しましょう
859名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/20(木) 15:37:51 ID:zvV3BfpA0
つまり「どっちでもええやん」てこと?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 16:50:56 ID:ztL+77Ni0
フィルムに記録されてる情報を一切間引くなっ。
グレインもちゃんとのせとけ、元通りに。見た目はきれいでも中身の薄いうすっぺらな絵はいらん
アニオタはセル画のすっきりした絵がいいんだろうが、映画ファンとしては、迷惑極まりないって
フィルムグレイン云々文句つける奴は映画ファンではなくて単なるAVオタ
しかし現行のハイビジョンカメラは大概安っぽい絵だよまったく。ほんと安っぽい。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 17:05:23 ID:cUMXyHVo0
>>860
多分、お前の目が一番安っぽい…
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 19:27:09 ID:wMXNkteL0
>>860
お前のような映画ファンはこの板に来ないでフィルムの映像だけ見てろよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 19:31:04 ID:2PJpElq60
>>862

それより浜辺か砂漠にでも行って砂を眺めればいいのでは?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 20:29:37 ID:MGGOj2M50
>>861
    _, ,_ 。    。
 ( ‘д‘) \ /
  ⊂彡☆)) д )
     パーン

865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 20:31:06 ID:MGGOj2M50
>>862

    _, ,_ 。    。
 ( ‘д‘) \ /
  ⊂彡☆)) д )
     パーン


866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 20:32:06 ID:MGGOj2M50
>>863


    _, ,_ 。    。
 ( ‘д‘) \ /
  ⊂彡☆)) д )
     パーン



867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 23:04:29 ID:Zgpyjmf60
えーそろそろ
フィルムグレインはそれ専用のスレを立ててそっちでやってくださいよ

868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 00:52:00 ID:eSe2zA1d0
結論を言うとだ、
「元ソースにノイズだろうが何だろうがフィルムグレインが入っている
 場合は、それも含めての再現性がメディアとしての高画質の条件」
これは間違いのないところだ。

元ソース自体に対する好みは、この際別問題。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 01:07:14 ID:RtYA14f20
>>868
それは正論ではあるがこの論争の結論ではない
この論争の結論は>>867
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 01:16:34 ID:7xD8kC8l0
フィルムグレインが理解できない奴はZETAガンダムを100回見ろ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 06:23:24 ID:U2KcfNvS0

「何も足さない、何も引かない」


これで良い
どっかのウィスキーのキャッチコピーだがw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 07:36:49 ID:QRh7zWGd0
DVDでも多くはフィルムグレインとってるだろ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 08:59:25 ID:nSqeboDr0
・フィルムグレインの有無は画質評価の対象としない
・フィルムグレインが有る=高画質 は基地外論理

このへんだろうよ。
別にフィルムグレインを完全に取り除けなんて言ってないし。
有ったって別に良いがフィルムグレインを視て「綺麗だ。高画質」と評価する
人間は異常でありこのスレに不要。
フィルムグレインを視て他の部分を評価せず安易に低得点にする人間も不要。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 09:01:39 ID:eE9PCnEX0
フィルムグレインでスレを荒らす人も不要
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 09:05:07 ID:K/heDKXp0
次回からテンプレに入れといたほうが良いなこれ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 09:33:13 ID:tYPNDaaH0
>フィルムグレインが有る=高画質
オリジナルが忠実に再現されてるのかもしれないが決して綺麗で高画質ではないと思う
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 09:42:21 ID:K/heDKXp0
だからそう書いてあるだろw ちゃんと読め。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 10:13:52 ID:sqp8lu8w0
ハイビジョンカメラのがいいと思う人は、別スレ立てて
そっち行けばいいんでないの。ここの基本はフイルムなんだから。
スレが続くかは大いに疑問だがw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 11:05:44 ID:WwCeWXMe0
>フィルムグレインの有無は画質評価の対象としない

いやいや、ここはフィルム映像としての画質評価スレじゃないんで。
フィルムグレインが無いと高画質とは言えない云々言うなら映画スレで
言えば言い訳で。
あくまでデジタルHD映像としての画質評価スレだから、当然木目細かいデジタルHD映
像ならではの要素も求められる訳で。
だからアナログのようなザラザラノイズだとなんじゃ?この汚い映像は?ってもおかしくないわけで。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 11:52:48 ID:BX2QWDOn0

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < フィルムグレインのHV放送マダぁ
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 12:05:38 ID:nSqeboDr0
>>879
だから「画質評価の対象としない」と書いてあるんだろうがよ。
フィルムグレインが有るだけで画質判断するような人間も同様に不要なんだよ。

>>876もお前>>879もまともに文章嫁。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 12:26:16 ID:K/heDKXp0
>876と>879は夏休みは毎日国語の補講ですよ。分かりましたか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 13:52:56 ID:Yc5E2eyf0
WOWOWでやってるスパイダーマン、これ綺麗か?
884名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/21(金) 15:30:49 ID:4upfKfbq0
>>883
うん。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 17:41:59 ID:VqG5NtoS0
>>879
このスレの基準がニモを10点満点の10点の基準にしてる時点で気付け
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 18:27:49 ID:qfbRrQZx0
別にニモにあのままフィルムグレインが乗ってたって10点だけどな。
アニメってだけで点数下げる人間も要らないな。画質評価に関係無い。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 18:33:37 ID:t8uqGlhw0
ニモにグレインかけて10点なんかありえない。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 18:43:17 ID:7WNldC/V0
めぼしい作品がないと荒れるな・・・
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 19:04:48 ID:KHyW6fBd0
一週間後のCCさくら放送までフィルムグレインネタで引っ張りますよ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 19:21:37 ID:JA+kLKpf0
アニメだから評価を下げるようなことはないけどフィルム作品じゃないから綺麗で当然だろ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 19:54:45 ID:w+UVU9OK0

>>880
フィルムグレイン満開の期待は、
7/30 WOWOWのアイランドだな。
ところが、やはり7/30ほぼ同時刻には、
日曜映画劇場のスペースバンパイアがある

オレは、条件反射でスペバンだな

さあ、7/30は、みんなも一緒に、


  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

 ∩  _
 ヽ( ゚∀゚) おっ
   \⊂\
    O-、 )
      ∪
   _ ⊂ヽ
  (゚∀゚ )ノ ぱい!
   | ⊃|
   |  |
   ⊂ノ
   ∪

892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 20:49:09 ID:kp9OuTCU0
↑天然バカ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:07:39 ID:eE9PCnEX0
ニモにしてもシュレックにしても
フィルムからではなく、元データから直にD5おこしだろうからグレインが無い
どころか、そもそも4K以上の解像度でレンダリングっぽいから
HVの限界を超えている。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:11:44 ID:ZP0yYTGd0
ハウルのいごく城 5点 なんか画面が小さい 色が赤い
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:18:57 ID:JA+kLKpf0
日テレ+ジブリは地アナはスクイーズ信号なしのレターボックス、地デジは超額縁でしか放送しない
テレ東+ポケモンは地アナはスクイーズ信号有りで地デジはHV放送してくれる
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:22:02 ID:f5m3t+Mq0
ハウルの動く城 漆黒の黒ワクに感心しました
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:22:57 ID:ssdpRqnk0
はりきってHV録画したらこれかよ。
レガッタでも録画したほうが良かった。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:23:43 ID:KPpKToOj0
ハウルつけたらウチの46型画面が32型になってしまったw
ドットクロールが出てないからD2じゃなくてデジベ送出かな。
ズームするとボケボケで動きが気持ち悪い。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:24:56 ID:i3PkWHsvO
ジブリ酷すぎ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:36:34 ID:tE+74mrV0
ハウル、結局アナログ放送でズームにして見てます。
なんかさみしい。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:39:55 ID:Pipx12Wh0
だから俺らユーザーにとって「再現性」なんてどうでもいいからww
ただ、画質が綺麗かどうか。
で、グレインがあったらザラザラで汚ねぇってなるんだよ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:47:19 ID:eE9PCnEX0
ジブリはいつも超額縁
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:54:37 ID:/BkGT5vy0
アカデミー賞のHDハウル持ってる漏れは勝ち組
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:56:44 ID:56MWPelo0
痔鰤って、BS-HiかWOWOWでやんないの?
日テレ独占?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:12:41 ID:RcedF0Vg0
>>903
何それ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:24:40 ID:I15XBytJ0
>>903
城が歩いてるシーンな。あれは高精細で奇麗だった
でもちょっとしかないけど
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:23:03 ID:v02ntBX+0
アニメはハイビジョンより DVDのほうが 色乗りが綺麗な感じがする
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:25:57 ID:I15XBytJ0
>>907
その通り。DVDの方が色は濃い
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:43:54 ID:ZP0yYTGd0
ジブリも来年春にはもれなくBDソフトを出すのでは?
千と千尋は買いたいな
赤くないだろうし
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:46:25 ID:jQ5j+Sl10
ゲド戦記がジブリ初BDかな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:48:12 ID:I15XBytJ0
>>909
そうかな、、またバルコの調整不良モニター使うんじゃないだろな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:51:43 ID:eE9PCnEX0
>911
調整不良じゃないよ
フィルムレコーディング用に調整されてるだけ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:52:42 ID:i93Vh1bF0
どうせHVじゃないし、最初に見たねっとで出回ってた英語音声版が一番素直にムードが出てたな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 00:46:46 ID:Ml5DtXiJ0
なんでのうのうと
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 01:02:59 ID:5ScR0B2i0
アラビアのロレンス 7点

字幕は超綺麗
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 02:36:05 ID:/AsdmBUw0
>>901
俺は映画ファンのユーザーなんで、フィルムライクな質感の方が良い。
フィルム撮影の映像からグレイン抜いてもキレイになってならねーって。
ただ味気ない絵になるだけ。
だから、フィルムグレインの乗った映像は、そのまま再現する必要がある。

オールデジタル撮影やCG制作の映像についてはこの限りではないが。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 02:49:01 ID:oY36K9PJ0
>916
そもそもグレイン抜くってどう言う技術?
コンピュータで計算して補完していくの?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 03:53:32 ID:55nmpdql0
>いずれもフィルム感を感じさせる粒子(グレイン)がフィルターでキレイに取り払われており
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/02/news019.html

たとえDI製作だったりデジタル・ビデオカメラで撮影だったりしても
キネコ(デジタル映像を35mmフィルムに)→テレシネなんてやってたとすれば
過程のクオリティ次第ではうんこになることも多い(特に低予算邦画)
いずれにしろどれをオリジナルとするか難しいとこだけど>>916でFAじゃないかい?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 04:31:09 ID:Igbj921W0
方式によっては残るんだし、監督さんやらの意向も有るから有っても構わんけどよ。
有ったら汚い。無かったら駄目。とかの極論になるのがわけわかめ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 08:31:10 ID:1lqwalgS0
しかしグレイン厨の粘着は凄いなぁ
下手な映画より感動したよ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 09:29:34 ID:Cd05aJ220
今日の狸御殿って期待できるのかな?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 09:35:52 ID:wWunBRZV0
>>917
グレインを弱めるのはノイズリデューサーという機械。DVNR等ハードウェアでの
リアルタイム処理が多い。残像やボケなど副作用も出る。
http://www.hoei.co.jp/japan/product/digital_vision/index.html

H.264/AVCの場合マクロブロックが小さくフレーム間相関が強いので
コーデック自体にグレインを消してしまう特性がある。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 10:47:25 ID:Igbj921W0
H.264/AVCは画面が溶ける感じになるわけね。
解像度は維持されるから潰れ感はしないけど。

独特の癖は有りそうだね。好み分かれそう。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 12:32:15 ID:KaBy+I4r0
>>884
精細なのはわかるんだがどうも画面がザラザラして受け付けられなかった(´・ω・`)
キングダムオブヘヴンもそこそこ綺麗だな
925名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/22(土) 13:56:38 ID:PyDIdPX10
アイランドってまだやってなかったのか。
あれって店頭プロモのDVD見てもグレインすごいもんな。

>>895
テレ東のポケモンていつ放送?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 13:57:39 ID:BaXWP5S50
H264こそZガンダム用のコーデック。もちグレインなしで
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 15:35:29 ID:4DPKlKYB0
フィルムグレインはイメージです。実際の製品とは異なる場合があります。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 15:59:33 ID:145ZhsG90
映画好きは当然oblivionもプレーしたよね?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 17:32:48 ID:arbVeqOe0
>>926
旧作画部分は旧さゆえの汚さと無理矢理グレイン引っぺがしたノイズが
溶け合わさって異次元の汚さになると思うぞ。
もし次世代DVD出たら狂気(凶器)の画質として伝説になるんじゃないか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 18:01:51 ID:3j2yqMYZ0
だからフィルムグレインなんてアナログな銀塩のノイズなんだから
あるだけ画質が汚くなるだけ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 19:16:40 ID:mFxI6vFH0
昨日 wowowでやってたスパイダーマン2をHDDに録画したんですけど
再生してみたら、映像と音が結構な勢いでずれてます。
放送自体がずれていたのか、HDDレコが問題だったのかわかりません。
観ていた人います? 
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 20:18:24 ID:wWunBRZV0
>>931
WOWOWはHD-D5(画)とDA-88(音)をパラで走らせる場合があるから、
ストップコードの打ち間違いとかトラブルで調相がズレたんだろう。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 20:26:17 ID:xn5tkWeU0
>>932
情報ありがとうございます。 覚えておきます。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:54:09 ID:V6d2Dqka0
お前ら画質オタなら5000EXでHD-DVD再生しろ
小便ちびるぞ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:18:07 ID:bPQWyeZw0
今CXでやってるMIってHV?アプコン?
画面サイズはSDだけど↑で議題に挙がってるフィルムグレインはあんまり目立ってなくて見やすい
HVなら7点ぐらいかな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:23:35 ID:e99vp0Cc0
↑目が悪すぎ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:59:12 ID:Ml5DtXiJ0
とうとうSDをHVと言うヤツまで出てきたか
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 23:29:17 ID:POCK/DhZ0
>>931
途中の20分間くらいなってたな。また8月に再トライだ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 01:11:37 ID:E8SWuhrO0
最後にお詫びでてただろ
940名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/23(日) 01:42:43 ID:edJhNzyz0
>>935
釣りだろ、釣りって言ってくれお願いだからw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 02:50:37 ID:4FZaYAkr0
HVなら7点ぐらいかな
HVなら7点ぐらいかな
HVなら7点ぐらいかな
HVなら7点ぐらいかな
HVなら7点ぐらいかな
HVなら7点ぐらいかな
HVなら7点ぐらいかな
HVなら7点ぐらいかな
HVなら7点ぐらいかな
HVなら7点ぐらいかな
HVなら7点ぐらいかな
HVなら7点ぐらいかな
HVなら7点ぐらいかな
HVなら7点ぐらいかな
HVなら7点ぐらいかな
HVなら7点ぐらいかな
942名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/23(日) 04:40:27 ID:uTCtkKJ20
24hour party people ???点
まああれだ。

New Orderも昔は良かったのに。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 05:50:59 ID:8TCn7SAx0
もう夏休みの季節だったんだね。
荒れそうだな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 07:17:29 ID:Z//JiyMW0
今日は7か
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 21:00:16 ID:vpXA5ccu0
NANA 音声小さくないですか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 21:12:53 ID:mHPGBrRx0
ボリューム大きくすればいいんじゃねぇ?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:04:58 ID:s1bNPxfZ0
NANA 7


宮崎あおい 10
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 08:28:34 ID:60N5Crmu0
NANA邦画にしてはまともだったね。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 12:45:01 ID:feVqw8+60
8/6のSWEP1から3はHV※ですらないんだな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 13:32:03 ID:QojU1eAk0
それを言うならEP4〜6
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 13:39:08 ID:iaegxxTg0
古いフィルムは汚いからどうでもいい。
それより、E1〜3はハイビジョンカメラらしいね。
フィルムより綺麗だから楽しみだなぁ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 14:51:47 ID:y1Nv9bGS0
フライト オブ フェニックス(冒頭の墜落シーン) 画質8 音質9

メキシコ人コックのiPodの音楽を黒人が勝手に変えて選んだ曲名を教えて下さい。
聞いたことがある曲なんだけど曲名が思い出せなくて。
 
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 14:58:51 ID:aiOXzTNv0
>>951
EP1はほんの数カットだけソニーに特注したデジカムで撮影。ルーカスがどこ
のシーンで使ってるか分からないでしょと観客に挑戦するような発言。

皆さん検証してみては如何?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 15:00:43 ID:qFnl8jDY0
>>951
> 古いフィルムは汚いからどうでもいい。
> それより、E1〜3はハイビジョンカメラらしいね。
> フィルムより綺麗だから楽しみだなぁ。

ハイビジョンカメラには、まだかなり限界があるらしく、
フィルム撮りのとこもかなりあると聞いた、E1E2あたり、、
E3は、どんぐらいハイビジョン撮影なのかは、わからない、

映画関係の仕事してる友人から聞いた話。
955名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/24(月) 15:17:05 ID:flB7rh0j0
>>952
OutKastの♪HEY YAでしょうか?
コチラで試聴できます。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000C449C/503-6151850-9374313?v=glance&n=561956

たぶん。
956名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/24(月) 15:18:10 ID:flB7rh0j0
デジカムってSD画質の?
957名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/24(月) 15:26:49 ID:flB7rh0j0
ていうかEP4~6のDVDでるじゃない?オリジナルの方。
あれってこのスレ的にはどう?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 15:28:39 ID:feVqw8+60
それってLD版をダビングしたヤツなんでしょ?
959名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/24(月) 15:47:00 ID:flB7rh0j0
>>958
そうそう。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 16:53:47 ID:y1Nv9bGS0
>>955 ありがとうXXXX

なんかアノ映画の中でこの曲が流れるシーンが一番好きだった。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 16:54:34 ID:aiOXzTNv0
>>956
書き方が悪かったね。ルーカスがソニーにフレームレートを24コマで特注したハイビジョンカメラ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 17:15:57 ID:aiOXzTNv0
>>957
アマゾン見てきました。特別編と劇場公開版の両方収録だって。

・86年発売のCAV3枚で一本収録した奴と
・EP2製作中に発売された特別編トリロジーLD
持ってるが、後者はもうDVDの時代に入ってた。
・ヘイデンアナキン幽体のボックスDVD
が出て今回の
・特別編、劇場公開2枚組
そして次世代DVDとくる。

今回のは か・わ・な・い ことにしました。
サブタイトル NEW HOPE が入ってない版だったらどうしようかな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 17:16:23 ID:rcCtwV8t0
ep2で使用したカメラ CINE ALTA(SONY HDW-F900)
ep3ではHDC-F950


964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:09:39 ID:4x2wQx6h0
ルーカスはパナソニックのCMに出演しながら裏ではソニーと組んでいた強者
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:11:44 ID:OFtme5B30
ここで話題になる映画はヲタくせぇのばっかだな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:19:05 ID:uU1tLO9f0
ヲタくさくねぇのってどんな映画よ?
ハリウッド謹製の低脳向け映画もここで頻出だが?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:23:54 ID:Wk8f3D0M0
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:26:59 ID:aiOXzTNv0
>>964
そういや、パナソニックのカメラはパナビジョンで貸してくれるの?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:45:01 ID:rlScJia+0
パナソニックとパナビジョンって関係あるの?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:50:27 ID:4x2wQx6h0
パナとは全く関係ない。パナビジョンのデジタルカムコーダー、
ジェネシスはソニーと共同開発してるが。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:03:40 ID:rlScJia+0
>>970
だよね。
972名無しさん┃】【┃Dolby
>>958
LDをダビングしたんじゃなくて、LD作成時のマスターからの
DVD化。現存するオリジナル版のマスターでは一番状態が
よかったということらしい。