【PS3】Blu-ray総合スレ22【S77 E700BD HD100】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:01:13 ID:e8eroTiy0
あ、そっか。D-VHSはムーブできないから
ムーブできるってことは、他社って解釈か。失礼。
D-VHSアップデートして同時消去でムーブ対応とかできんのかな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:07:00 ID:IPppXVej0
>>930
D-VHSと連携ということは、パナのD-VHSにムーブ出力できるということでしょう。
D-VHSからのムーブ入力は考えづらい。

ビクターのDVDレコーダスペック表にもTS入出力端子と書かれているけど、
実際は、POTへはムーブ出力しか出来ない。
たぶん今回のDIGAも同じだと思う。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:12:01 ID:e8eroTiy0
>>931
なるほど、そういうことか。
コピフリは取り込めるのかなぁ。取り込めるよなあ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:17:00 ID:pLUoc/6M0
>>932
それもわからない。
DVHSを再生中は、i.Link入力を再生中ということになるわけだけど
そのときに「現在再生中のソースを録画」する機能が働くかどうか。

具体的に言えば、DVHSを再生中にDigaの録画ボタンを押したらどうなるか
ってことなんだけどね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:29:24 ID:IPppXVej0
>>933
コピフリのiLink入力録画が出来て、シャープのハイブリッドレコーダに
機能的に並ぶって感じだね。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:52:20 ID:rFh8BtW90
でも、DIGAのi.link 一個しかないんだね。背面にあるんかな?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:03:13 ID:Kj0IENfJ0
しかし松がi-LINK入力対応してきたのはちょっと意外だったな
てっきりSHARP以外は対応する気無いと思ってた
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:06:50 ID:3VZNcLwd0
テレビでケンカしてる#への嫌がらせです
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 06:10:41 ID:QmfIh7Ok0
ケンカもっとやれ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 06:23:52 ID:+9qInUdM0
けんかうえなど!
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 10:09:11 ID:8j+sYOE60
>>936
HDVカムコーダに対応する必要があるので対応は予想出来たこと。
POTに対応してないと、またシャープも買わざるを得なくなるけど。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 10:27:10 ID:d6Z+icsZ0
HDVには対応していないようだし。D−VHS向けのムーブオンリーの対応かもしれん。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 11:16:45 ID:OQa8iF7w0
シャープもHD100で無駄金使って学習したから今度はまともなドライブ積んで来る、と考えるのは甘いですか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 11:19:54 ID:x80dJPfo0
>>942
つーかドライブなんて自社開発するメリットを感じないけどなあ。
どう考えてもパナに勝てるとは思えない。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 11:25:21 ID:DZwvKHFy0
BD陣営内同士でどんどん喧嘩して、機能高めて行けばいいよ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 15:45:11 ID:EXf8rxQe0
♪仲良く喧嘩しな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 16:56:14 ID:4ejcebYR0
オサーン乙
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 17:40:08 ID:UNMiavjEO
とりあえず新DIGAのムーブ対応度合いとBDレコーダはどうなるのかについて問い合わせたので、
期待を膨らませない程度に待っててくれ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 19:24:53 ID:6+jJuc4u0
発表前の製品にはまともにとりあってくれない。以上
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 20:57:24 ID:So9MyYca0
>>947
対応機器は、パナのD-VHS機のみの・・・悪寒。
他社のは動作確認してましぇーん!みたいな・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:26:07 ID:5DHBs9Fq0
BD早くも敗北宣言
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:30:49 ID:UNMiavjEO
>>948
まあそれは分かってるよ。
むしろBDに搭載してくれと要望する意味で書いた。
あまり意味はないかもしれないけど。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:19:01 ID:Lspzm1Ze0
まさかいまさらDVD上位機より低機能なBDレコは出さないだろ。
XW50よりさらに高機能なはず。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:57:55 ID:6+jJuc4u0
>>951
要望だしても次の製品には反映されるわけないから。

>>952
案外ゴミみたいな普及クラスを出してくることがあるので分からん。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 10:59:12 ID:Z3dVqChn0
それよりもあのリモコンなんとかして欲しいな。フタを開けないとロクに
使えない可能が高い。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 07:04:05 ID:eRn2mh0e0
オクで2層Rが2200円だけどこれって儲けあるのかな。あるなら1枚2000円切るのも早そうだな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 07:10:07 ID:z46q/J/G0
あびった
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 07:33:48 ID:qGos+9+70
>>955
\2200の2層BD-R見つからない…1層BD-REじゃない?

どこ?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 12:10:14 ID:dHR/YuVl0
コピフリ・コピワン番組ともパナのD-VHSからの入力はOK
Rec-POTからの入力は、動作未検証
(おそらくCATVボックスからも出来るんじゃないかな?)

出力に関しては、
コピフリは、パナのD-VHSへの出力はOK(ムーブではないので)
コピワンは、パナのD-VHSやRec-POTへ対してもNG

ハイビジョンの編集機能に関しては、
フレーム編集ではなくGOP単位の編集

Rec-POTはレビュー記事やIOの検証待ちだが、機能的には
普通のiLINK装備のレコーダと変わらない感じだね。

マルチで微妙にスレ違いだが、書くといったので、書きました。こんなところです。
BDに関しては、開発現場から情報が入ってこないので分からないらしい。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 12:13:58 ID:dHR/YuVl0
間違えた、、、
上段がiLINK出力に関して、
下段がiLINK入力に関して
マルチで訂正スマン
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 12:14:09 ID:9C2tWW2G0 BE:493303076-2BP(20)
>>958
コピワン番組が増殖できる気がするんだが、
テープのほうはどうやって処理してんの?

ていうかなんのはなし
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 12:22:27 ID:dHR/YuVl0
>>960
パナの新DIGAのはなしね。なのでスレ違い。
入力と出力を逆に書いてしまったので、注意。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 12:56:26 ID:FP5JbrDT0
>>958,959
順当な話だがこの順当な事が出来るメーカーがなかったので
喜ばしい。これをBDで継承すればパナの一人勝ちじゃね。既に
sonyはiLinkで脱落してるし。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 13:11:32 ID:oGVSbK4L0
>>960
書き方が変で意味分からんが結局は他機と変わらないってことでしょ??
>機能的には
>普通のiLINK装備のレコーダと変わらない感じだね。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 13:40:37 ID:9fEbh7uZ0
>>962
HDD/BD機で外部機器へのムーブができても、そんない有難くなし、
逆に外部機器からのムーブができないんじゃ、一人勝ちにはならないよ。
というか、これじゃ、また#の世話にならなきゃならないじゃん。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 14:19:00 ID:dHR/YuVl0
■iLink端子について・・・
・他機器→DMR-XW50,DMR-XW30(入力)に関しては、
コピフリ番組をパナのD-VHSからDIGAにコピーすることは可能。
コピワン番組をパナD-VHSまたはRec-POTからDIGAにムーブすることは不可。


・DMR-XW50,DMR-XW30→他機器(出力)に関しては、
コピフリ、コピワン番組をパナのD-VHSへコピーまたはムーブすることは可能。
コピワン番組をRec-POTなど他社機器へのムーブは、動作未検証。

■ハイビジョン編集
ハイビジョンの編集機能に関しては、
フレーム編集ではなくGOP単位の編集

スレ汚しだが書き直した。。

>>964
パナは、ハイビジョンコンテンツのアーカイブは、BDのみという考えだから
DVDレコーダDIGAへムーブ(入力)に対応しないのは、ある意味当然かも。
ただ意図的にペンディングしたのか、技術的にムーブ入力に対応できないのかは不明。
後者の気はするけど、BDで双方向ムーブに対応してくれないかね。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 17:12:51 ID:9fEbh7uZ0
>>965
>コピフリ番組をパナのD-VHSからDIGAにコピーすることは可能。
これはDIGA側の制御で可能だけど、
「BDレコーダDIGAへムーブ(入力)に対応」しようとすると、
外部機器(ムーブ元等)からのAVCコマンドを受けて動く必要がある。
だから、技術的にもうひと山ある。
例え、意図的にペンディングしたとしても、
容易に実現できるレベルまで来ているとは言えないというか、
まだこれからと考える方が妥当だと思う。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 17:17:18 ID:h5uhDUvb0
#機のHD100ですでにコピワンのi.link入力(D-VHS、STBから以外)は実現されてるし・・・
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 18:15:01 ID:BQ7iPfGa0
今、犬のD-VHSのDH30000もっていて裏番組をアナログ放送をデジタル録画してシャープ
BDHD100にilinkダビングしてますが、このような目的で今後も使う場合、
将来的にパナDHE20とかも買っておいたほうがいいでしょうか?パナの新BDが
パナD-VHSからのilink受けできそうだし。それとも犬DH30000が特に調子悪く
ないのでDH30000からパナ新BDのilink入力もできる?と期待して無理に買う必要はない
でしょうか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 18:51:34 ID:FP5JbrDT0
>>968
パナのBDレコ開発者以外には答えられないだろうなそれは。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:09:30 ID:SG8RzQzS0
今さらですが、E700BDのリモコンに取り出しボタンがなくて不便していたのですが、
持っていた学習リモコンのDVDのプリセットで取り出しができました。
もっと早く試していれば良かった
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:46:42 ID:AeR94Rkh0
今さらですが、E700BDのデザインはいかがなものかと・・・。
DMR-XW50,DMR-XW30のデザインで2号機は頼む。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:05:53 ID:h5uhDUvb0
>>968
DMR-XW50,DMR-XW30が出れば、人柱レポあるだろうから、
その動作対応状況を見てから判断すれば?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 22:51:46 ID:ODuKPs+00
i-Linkなしで出してくる可能性だってあるんだから
あんまり期待しない方がいいぞ。
そもそもいつ発売するかわからんものを・・・。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 23:00:30 ID:z46q/J/G0
年内発売は間違いないだろ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 00:46:11 ID:bU0RNoHA0
でもあんまりコンパクトに詰め込むと排熱が厳しくなるからなあ
700BD位でかいとHDD2個積んでても風通しはいいぞ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 00:46:21 ID:7qqu/RIT0
散々裏切られてるから年内発売も信用していない。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 00:55:18 ID:tErHwnh/0
>>974
確かに 前例(700BD)があるから、絶対付くとは言えないね。
けど、XW50/XW30でつけてきたから、付く可能性のほうが高いとは思うけど。
(i.link 一個という仕様は頂けないけどね)
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 06:02:35 ID:s7pbqrb90
ブラックホークダウンは出ますか?
979名無しさん┃】【┃Dolby