液晶テレビ総合スレッド Ver.56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
液晶テレビ総合スレッド Ver.55
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144426088/

とりあえず聞く前に型番などで検索してみましょう。
(Ctrl+F)

AV情報全般は
http://www.watch.impress.co.jp/av/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/
新製品、新技術などは
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/

価格を比較するなら
価格コム
http://www.kakaku.com/
コネコネット
http://www.coneco.net/
ベストゲート
http://www.bestgate.net/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:07:42 ID:etY8w9SL0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:08:49 ID:etY8w9SL0
応答速度‥ドットの点灯、消灯速度
       市販液晶TVの平均は8〜15ms程度
       #の新型やPC用の安物(TN液晶)は応答速度が早い
       理論上は6ms以下なら人間の目には同じに見える

残像‥‥‥液晶は「消えろ」という命令が来るまで
       同じ絵を表示し続ける性質を持つ
       通常、映像信号は一瞬なのに液晶では前の絵が残る事になり
       人間の目には次の絵に直前の絵がかぶってしまい、ボヤける

遅延‥‥‥デジタルTVは信号を受け取ってから
       中でいろんな処理をして画面に映像を映す
       その処理にかかる時間差(受信→処理→映像)が遅延
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:17:58 ID:d/Ud2D0e0
>>1
乙!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:20:31 ID:JdtKbHGO0
>>1
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:24:17 ID:43C9iReE0
残像低減‥TVは通常、1秒間に60枚の絵を表示させるが
       これを補完映像や黒スクリーンなどを挟む事で
       1秒間に90枚や120枚表示させる方法の事。
       結果的に1枚あたりの表示時間(ホールド時間)が短くなり、
       残像感が軽減される。
       今後の液晶TVには必須の技術。

PC入力 ‥.主にD-SubやHDMI端子を使ってPCの画面を表示させる機能。
       デジタル利権の絡みもあってか、
       PCの液晶モニタと構造が同じにも関わらず、
       PCの映像をそのまま表示出来る液晶TVは意外と少ない。
       出来て当たり前と思って製品選びを間違えると
       あとで激しく悔やむ事になるため、必ず自分の環境をふまえ調査する事。

操作感‥‥デジタルTVはその原理上、アナログに比べて
       チャンネルや入力切り替えにかかる時間が長い。
       基本的には技術の進歩によって改善されているが、
       高速駆動やPnP機能などと技術的に衝突するため、
       メーカーによってかなり幅がある。
       実際に電器屋に行って確認しておきたい項目。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:24:33 ID:9nDFvxfA0
意図的で悪質な情報操作に気をつけよう。

このところシャープなど一部メーカーへの悪質なネガティブキャンペーンが過熱しています。
明確で信頼性のあるソースがあるのか? そのソースをわざと曲解して利用していないか?
ということを常に念頭におき、
ソースのない情報は、ご自身でメーカーに問い合わせて確認し、
提示されたソースについても、その周辺情報を複数の情報源から調べ、
意図的に看過された情報がないかということを意識しましょう。

また、製品に対する経験談や感想についても、悪意が介在する可能性を常に留意し
画質などは店頭にてご自身で確認し、先入観を持たずに自分の目を信じて選びましょう。
スペックなどもメーカーのウェブページで確認し、不明確な点はメーカーや店員に訊きましょう。

掲示板に書き込まれたレスは、常に何らかの意図があって書き込まれています。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:24:47 ID:43C9iReE0
意図的で悪質な情報操作に気をつけよう。

このところシャープなど一部メーカーへの悪質なネガティブキャンペーンが過熱しています。
明確で信頼性のあるソースがあるのか? そのソースをわざと曲解して利用していないか?
ということを常に念頭におき、
ソースのない情報は、ご自身でメーカーに問い合わせて確認し、
提示されたソースについても、その周辺情報を複数の情報源から調べ、
意図的に看過された情報がないかということを意識しましょう。

また、製品に対する経験談や感想についても、悪意が介在する可能性を常に留意し
画質などは店頭にてご自身で確認し、先入観を持たずに自分の目を信じて選びましょう。
スペックなどもメーカーのウェブページで確認し、不明確な点はメーカーや店員に訊きましょう。

掲示板に書き込まれたレスは、常に何らかの意図があって書き込まれています。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:26:36 ID:43C9iReE0
ウォン価格 930ウォン台に…今年経常収支赤字可能性
2006年 4月 24日 (月) 17:08 毎日経済
http://news.media.daum.net/society/affair/200604/24/mk/v12484370.html

◆ウォン価格 8年6ヶ月ぶりに 930ウォン台に◆
私たち経済に為替衝撃が本格化している. ドル当りウォン価格が予想より大幅で上がって速度も早くなり
ながら成長率悪化, 経常収支赤字など経済に及ぶ副作用が大きくなることと見える. 特に最近には国際原油
価格急上昇に為替衝撃まで加えられながら輸出主導型私たち経済の基本フレームが搖れている.

◆ アジア通話切り上げ要で去勢
= 年初 1010ウォン台で上昇し始めたドル・ウォン価格は 24日にも 8ウォン以上急騰して 940ウォンを突破した.

去る 21日開かれた G7(西側先進 7ヶ国) 財務長官・ 中央銀行総裁 会談で先進国入り中国とアジア通貨に
対する平価切上げを要求しながら円は 115円台まで上がったし原画も連れ上昇した.

専門家たちはこの位守衛の発言は 2002年 9月 G7 会談で申し立てた 'アジア地域為替柔軟性強化'と
2004年 2月の '外国為替市場私の過度な変動性と無秩序な動き境界' 後アジア通貨切り上げを
一番具体的に要求した指摘に見ている.

アメリカも自国の莫大な経常収支赤字問題を解消するためにアジア圏通貨の平価切上げを度強く要求している.

ギムヨングズン国際金融センター部長は "週末にあった G7 関連会談内容が月曜日いっぺんに外国為替
市場に反映されながらウォン価格が大きく上がった"と "しばらくこのような強気成り行きが持続すること"と言った.

しかしこのような国際的な雰囲気を反映してもウォン価格の上昇速度はすぎるほど早い. 韓国銀行 によれば
今年に入ってウォン価格は 6.6%も上がったが円は 0.2%, 台湾ドル貨幤は 1.6% 上がるのに止めた.

◆ 国内総生産 0.48% 減少
= ウォン価格急騰に一番心配される部分は経常収支だ. ウォン価格上昇は輸出企業の価格競争力を
弱化させる一方輸入は大きくふやす效果がある. すなわち経常収支は為替と直結される変数だ.
経常収支が悪くなれば経済成長率を引き下す.
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:27:09 ID:43C9iReE0
呉石胎部長は "現在のウォン価格切り上げ雰囲気が持続したら今年経常収支はマイナスに後ろ向きに
なる可能性もある"と言った.

今年 4月まで平均ウォン価格は 973ウォンで去年平均ウォン価格(1024ウォン)より 5.3% 上がった状態だ.
ここに国際油価は今年に入って 20% 以上上がって経常収支に致命的な悪影響乙巳にしてある.

韓国開発研究院 ( KDI ) 分析によればウォン価格が 5% 上昇して, 国際油価が 10% 上がる場合
国内総生産(GDP) この 0.48% 減少して経常収支は 76億ドル減ることに分析された.

ウォン価格上昇は企業の採算性を悪化させて利益減少につながる.
実際に今年 1半期大企業営業利益は三星電子が 25%, LG電子が 36% 減るなど採算性が大きく悪くなった.
企業らが出血を甘受するとしても輸出に出る状況だ. ザングゼチォル 三星経済研究所 首席研究員は
"一部中小企業はもう出血輸出をしているしウォン価格が 928ウォンより高い場合輸出をあきらめる
という企業が出るほど"と言った.

◆ ウォン価格追加上昇可能性
問題は今後ともウォン価格は相当期間上がる可能性が大きいという点だ.
シティ銀行 銀今後の 3ヶ月私のウォン価格が 920ウォンまで上がることと見通した. 国内的には
外国人の株式純買受によるドル供給優位が持続するうえグローバルドル弱気感がウォン価格上昇に
大きい影響を及ぼすことと予想されるからだ.

特に最近には国内金融機関たちが短期差益を狙うために投機的にドルを売っている雰囲気も形成されている.

五材圏韓国銀行チーム長は "ウォン価格 950ウォン台の上では輸出企業たちのドル売渡勢が強かったが
940ウォン台では国内金融機関のドル売渡がウォン価格上昇原因になっている"と指摘した.

しかしウォン価格上昇勢がいつまで持続することはできない. ウォン価格上昇で経常収支が赤字に
後ろ向きになればドル流入物量が減ってこれはウォン弱気要因で作用する. しかしこの時まで私たちの
経済は相当な出血を甘受しなければならない.

ギムヨングズン国際金融センター部長も "ウォン価格がもっと上がるようになる場合輸出減少でドル供給が
減りながら下落勢に反転されることができる"と "940~950ウォンの間で動く可能性が高い"と説明した.
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:51:29 ID:NKVXImxP0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88454171
↑これってどうですか?映像汚い??
10万で買えるんだけど・・。
今はビクターの26型液晶使ってます。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:08:03 ID:WpsmbW0H0
10万ちょっきりでかえるんなら
いいんじゃね?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:14:48 ID:aWwnU6U/0
PC接続で主にゲームやろうとう思ってるんだけど
フルハイ1920x1080の37型と1366x768の32型だと結構差でますでしょうか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:23:28 ID:nvnEDEYZ0
人気液晶テレビランキング
http://rakuten-mania.cocolog-nifty.com/blog/cat2655882/index.html
購入者の生の声が聞けたので参考になりました。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:04:11 ID:3lsQhAW30
>>13
君のは1920x1080が出せるビデオカードなのかい?
そうでないなら必要ないんじゃない?

まぁ、37インチなんてPCゲーやるには大きすぎるから
DELLの24インチでも買うのがいいと思うよ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:04:59 ID:07jUzuWN0
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:35:56 ID:ZiURSIct0
>>15
GLADIAC 940なんですがいけないですかね?いけると思ってるんですが。。
Nanaoの24買おうかと最初見てたんですが、デジタル放送とかも見たくなってきましてw
PSとかもよくするんで、それで液晶TVにしちゃおうと思ったわけです・・・。
ビデオカードはだめなら積み替えるんで大丈夫です。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:41:03 ID:FAvE9cdX0
>>17
商品名出されてもな。
グラフィックチップの名前出せ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:48:40 ID:ioUXR7Q3O
32LX60がテレビ台付きで190000円だったのですが買いでしょうか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:21:42 ID:WkvprfbK0
>>17
6800だからアナログのみ
ドライバによっては表示させられる可能性はあるかも
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_940/spec.html
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:52:09 ID:moSKgAZg0
ポ(´・ω・`) と 赤身 をなんとか隔離できないものか・・・

22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:54:25 ID:DKapP9Tv0
案外同一人物だったりしてw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:56:32 ID:moSKgAZg0
しかし毎日来るそのマメさには感心するよw

どんなスレタイで隔離しようか・・・

【各社工作】ポ(´・ω・`) と愉快な赤身たち【全員集合】
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 09:07:55 ID:TWGYkDDy0
■パネル別目の疲れランキング

(1)シャープASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
 現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
(2)富士通MVA
 やはり目が疲れない液晶。(一部には疲れるという意見も)
(3)日立S-IPS
 地味で落ち着いた画質だがとても自然。画素子が均一で綺麗、ギラツキもない。低開口率に因る多少のツブツブがある。
(暫定4)IDTech DD-IPS
 色は鮮やか。多少のギラツキがある。
(暫定5)NEC SA-SFT(IPS系)
 色が鮮やか、応答速度もまあまあ。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。多少のギラツキがある。
 ------------ ↑目の敏感な人はここから上↑ ----------------
(6)一世代前の韓国・台湾パネル(古いPVA、古いP-MVA、古いLG-IPS)
 発色が薄くて画質は悪いが、ギラツキは少ない。
 -------- ↑疲れにくい液晶を探すならここから上↑ ----------
 -------- ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ -----------
(7)AUO P-MVA、SAMSUNG PVA
 これらのパネルはギラツキが有り目が疲れる。AUO P-MVAはざらざらして見える
 応答速度が速く、一見きれいで、値段が安いため、近頃はショップにあふれている。
 ------------------ ↓眼科へGO!↓ ---------------------
(8)SAMSUNG S-PVA
 PVAの視野角を改良したもの。視野角もアップしたがギラツキもアップした。
(9)LG S-IPS
 いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、長時間作業で疲労がたまる。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 09:36:23 ID:/757Mix30
>>7>>8
メーカーや店員が聞かせたくない情報を教えてくれるユーザーの意見を軽視する態度は
客の自由選択に対する妨害だぞ。

>>21
シャープ32BDを購入検討している客がいる限り、忠告するのはユーザーの義務だ。
妨害が多いほど燃えるぜ。

>>22
ポって誰よ。

>>23
シャープ32BD購入検討客を隔離すればそっちについていくぞ。

>>24
シャープの32BDは赤が強くて目と肩が疲れるぞ。
赤が邪魔な画面になるたびに「あ、赤い」と思うから精神的にも疲れるぞ。
キングサーモンの切り身なんか血の滴るような映像でグロ画像すれすれだぞ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 09:41:24 ID:3m0icXgb0
>>25
それだけじゃ赤身マニアの君だけしかいかんがな・・・
ポはビエラ(プラズマ限定)マニアだから 

赤身のシャープ、ポのビエラ ウザイコテ集合
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 10:13:36 ID:LcnnVmhT0
液晶に関して言えば悔しいが韓国の方が一歩先に行ってるよ。
(独自路線進むシャープは別格として)
ニダ嫌いも構わんが客観的観察眼だけは曇らせないようにな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 10:31:36 ID:WiPm5unB0
東芝スレ住人だがLGパネル搭載型はインバータ音やらトラブル報告多数。
IPSαパネル採用型を待ってる状態。
ニダ嫌いなどとレッテル貼りして誤魔化してるうちは低品質イメージ抜けないよ。
真面目に質で勝負汁。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 10:36:32 ID:iekht1Hb0
>>24のはPC用モニタとして考えたときの優劣だ罠。
TVだと求められる特性が違うし鵜呑みにしちゃいかん。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 10:38:10 ID:3m0icXgb0
>>27
眼科行って来いw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 10:41:54 ID:P/cJq80n0
まあお前らベタ誉めのEXEもニダパネなんだがな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 11:45:36 ID:GMWmw6sZ0
ビクターの46V型って誰が買うんだろう
チョンパネだし、PC入力は糞だし、御自慢の高速ドライバは積んでないし
せめてPC入力が1080pに対応してりゃ使い道もあったんだが。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 12:48:03 ID:Egij+oVb0
描画エンジン?が優れてるのはどこなの? アクオスにしようかと思ったけど
画質はきれいでも描画がクソって言われた・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 12:58:01 ID:3m0icXgb0
犬、ソニー(上位機種のみ)かな?エンジンが優れてると思うのは
でもソニーはチョンパネでだいぶ酷いことになってるし
犬はシャープの一世代前のパネルだし・・・
まぁそれでも37LC70 は残像低減ドライバでかなりいい機種ではある
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 12:58:46 ID:2tlyzADQ0
戦争来ました

【韓国】政府、海底地名変更、準備整えば最大限早い時期に推進 [4/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145936430/
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 12:59:25 ID:ycd1Vj6K0
東芝とビクター
でも両方とも採用パネルがイマイチ
シャープパネル採用してて残像低減処理されてる
LT-37LC85なんかよさそうだが、フルHDでは無い

国産パネルでもなく残像低減処理も無いのでいいなら腐るほどある
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 13:03:45 ID:Egij+oVb0
国産パネルにこだわりはないけど、安い買い物でもないし、ちゃんとしたのがいいと思うけど
細かい品番がありすぎてよく分かってなかったり・・・。
32〜37型くらいを希望してます
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 13:28:00 ID:ycd1Vj6K0
パナのTH-32LX600と日立のW32L-H9000はパネルがいい
日立のは残像低減処理もあり、でも両方とも32型まで

ビクターのは上記の通り
SONYがいい場合は、Xシリーズ選ぶのが無難
ハードディスク内蔵がいい場合は、日立のW32L-HR9000か東芝のHシリーズ

そうだねぇ・・・サイズから考えるとお勧めは
40型・・・フルHDのSONYのKDL-40X1000
37型・・・ビクターのLT-37LC85か東芝の37H1000
32型・・・松下のTH-32LX600か日立のW32L-H(R)9000

でも俺のお勧めだから、店頭とかで現物見て決めてな


39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 14:14:44 ID:iDQQwKg00
ID変えてまで赤々うるせえな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 14:36:16 ID:xJznKmf80
LT-37LC85のパネルのメーカーは現時点では不明
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 15:12:17 ID:GMWmw6sZ0
ほぼシャープだろうがな。
高速ドライバーはパネルメーカーの協力が不可欠って言ってたし、
情報漏洩の点からしても海外企業に頼むとは思えない。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 15:28:05 ID:Egij+oVb0
>>38
さんくす

>>41
そのシャープのんて一個前のだったりするの?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:09:22 ID:kSd+YhZG0
>>34
>でもソニーはチョンパネでだいぶ酷いことになってるし

酷いことになってる画面を見て、なんでエンジンが優れてると感じられるわけ?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:11:24 ID:qmGoMS4NO
人気液晶テレビランキング!!
http://rakuten-mania.cocolog-nifty.com/blog/cat2655882/index.html
購入者の感想が読めたのでとても参考になりました。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:04:48 ID:c73DGad50
http://www.quixun.co.jp/product/tv/04_01.html
安いのでこのリベラっての買おうと思うのですが、
何でも良いので感想を聞かせてください。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:08:14 ID:qmGoMS4NO
人気液晶テレビランキング!!
http://rakuten-mania.cocolog-nifty.com/blog/cat2655882/index.html
購入者の感想が読めたのでとても参考になりました。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:09:00 ID:qmGoMS4NO
人気液晶テレビランキング!!
http://rakuten-mania.cocolog-nifty.com/blog/cat2655882/index.html
購入者の感想が読めたのでとても参考になりました。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:13:12 ID:9gj5cvix0
鬱陶しいので、そのURLをNGワードに入れました。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 18:35:41 ID:mKu9jCQx0
>>26
このスレでBDの赤の強すぎるのをテンプレに入れたら自動的に別スレなんか要らなくなるけどなw

>>33
アクオスのBDは赤が強すぎるからやめとけ。

>>39
ここんとこ1日2回しか書き込んでいないが誰に言ってるんだ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 18:48:24 ID:lc5064sl0
37BDはカラーマネジメント機能があるそうな
26BDは深紅のバックライトを使ってないそうな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 18:48:25 ID:ZiXq83dv0
日立の9000見たけど枠はツルテカじゃなかったよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 18:57:57 ID:WkvprfbK0
>>45
グロ注意
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 18:58:57 ID:F9jr2WKFO
マジで!あのツルテカと丸い足がよかったのに。できればプラズマと同じサイドS/Pにしてほしい。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:31:50 ID:FAvE9cdX0
>>24
ギラつき&ざらつきってさ、色々見てみたけどただ単にノングレアフィルムの性質じゃん。
グレアパネルだと全く無いし、画素のバラツキがどうとか言ってるページがあるけど
全くナンセンス。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:36:56 ID:kSd+YhZG0
>>53
同意。プラズマと液晶のデザインに差がありすぎ。
だいたい液晶だから省スペースってのは間違ってるよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:31:54 ID:2tlyzADQ0
IPSの黒つぶれって広視野角とトレードオフなの?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:58:48 ID:FAvE9cdX0
>>56
そんな物は存在しない。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:02:42 ID:/y1k36pg0
>>56
単に画像処理の問題、パネル自体が黒潰れしてるわけじゃない。
パナのIPSが黒潰れしてるのは、わざと黒潰れさせてコントラストを上げてクッキリさせてる。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 23:03:26 ID:z8kQEds+0
今日、電気屋さんを覗いたら37BDでハリーポッターの最新作が映っていた。
そしたら、ブロックノイズ出まくりでがっかり。
DVDだから悪いのか、37BDだから悪いのかよく分からないけど、
今年は40型〜46型の液晶を買おうと思ったけど、躊躇してしまうなぁ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 23:09:18 ID:YAaqlc8a0
>>59
そりゃDVDなんてハイビジョンTVで見るもんじゃないからな。
画質が悪いのは仕方ない、次世代光ディスクの普及を待て。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 01:07:33 ID:tRv/I/Sz0
液晶とパイのフルHDプラズマとの比較写真なんだけど、これ見て液晶を見直したよ。
暗所での比較にも関わらずプラズマと同等に黒が沈んでるね。
色味はパッと見プラズマの方が良く見えるが、
トリルミナスが復活すれば色再現性はプラズマと同等以上になるだろうし、
あとは残像問題だけだねぇ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060420/116372/04v.jpg
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 01:46:13 ID:a9uV5ZD90
>>43
パネル自体は(黒浮きだの何だのいわれてるあたり)あまりよくないが、
それでも店頭ではそこそこの見栄え

・・・なので画像処理側で何かしらの対策をとっている、ということでは?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 02:42:36 ID:cfUh6kMm0
>>58
黒潰れが気になっているのはうちの32日立なんだけど。俺だけかな?
まあ正面以外だと白っぽくなるソニーやシャープよりいいと思っているけど。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 02:59:14 ID:5jWm6Wrs0
>>63
日立もパナと同じような画像処理してる。
家族で明るいバラエティを見るならIPS、
一人で暗い映画を見るならVAってところだな。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 03:02:30 ID:cfUh6kMm0
>>64
残像も考慮に入れないと
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 09:14:14 ID:U/uoj4jGO
人気液晶テレビランキング!!
http://rakuten-mania.cocolog-nifty.com/blog/cat2655882/index.html
購入者の感想が読めたのでとても参考になりました。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 09:14:18 ID:pqWGRLit0
>>58
パネル構造を分かってる人はいいが
冗談だと分からない人もいるから
からかうのは程々にね

>>64
視野角はもうほとんど差はないよ
コントラスト感がいい分、IPSの方が有利なだけで
#のVAも新パネルは白浮きしない(店頭で確認してみてね)

ただし黒が沈むのが好きな人も大勢いるので結局こうなる↓
光で立体感を感じる人、黒潰れが許せない人はVA
影で立体感を感じる人、白飛びが許せない人はIPSがおすすめ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 09:42:21 ID:7R7aMfpa0
>>50
そのあいだにあるのは32だけか?
はじめは26買うつもりだったのを薄型だから視聴距離が遠くなると思って32にしたんだよな。
なんでこんなどっちつかずの製品を出したんだシャープは。

総合スレはシャープスレより住人のレベル高いよなw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 09:50:23 ID:vIjejcUV0
>>68
それはここが工作員の巣窟だから
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 10:45:18 ID:CyK7HHjj0
素人目に見て安売りでシェアを稼いでいるブラビアって利益率
かなり悪くないの?
パネル供給元は通貨高の傾向が続くし、不健全な感じに見えるんだけどさ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 11:02:06 ID:cfUh6kMm0
>>67
シャープの新型は知らないけど、シャープの旧型とブラビアは
ちょっと斜めから見ると白浮きしてた。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 12:28:11 ID:7ZObiTrx0
>>61
実際は、映画を見る際にわざわざ部屋を暗くする家庭は少ないらしいからね。
普通の明るさのリビングで見るには、液晶の方がプラズマよりコントラストが高く、映画にも適してるし。
部屋を暗くして見るこだわり派には勧められないけど、実用上は問題ないのでは?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 16:33:23 ID:JDsflYrH0
でも、フルHD&1080p対応してるのってシャープの新型とソニーのBRAVIAしかないしな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 16:38:56 ID:n2V+cusl0
>>71
VAでの視野角は、シャープ新型>ブラビア>シャープ旧型。
シャープの新旧の比較はここにある。
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/09/20/images/images786640.jpg

個人的にリビングで使用する最低ラインはシャープの新型だな。
ブラビアやシャープの旧型はプライベートが限度。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 16:41:37 ID:2KpJy6/e0
>73
1080pはBDやHD DVDになっても使われないのだから不要でしょ.
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 16:44:18 ID:n2V+cusl0
>>73
BRAVIAでもX1000よりV2000の方が視野角はマシに感じる。
X1000は散々言われてるように、全体的に霞んでるように白っぽいから、
角度を付けたときもすぐに白くなるように感じる。
でもV2000は白っぽさも軽減されて全体的に色が濃くなってるから、
正面が濃い分角度を付けたときも白くなるのが遅い感じ。

>>75
まあ現段階ではPCを繋ぎたい人用だね。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 16:51:27 ID:iZU+5gMu0
>>72
プラズマもプロジェクタまで行かないホームシアター派には一定の人気があるんだが、
普通の人がテレビとして使う事を考えると厳しい戦いになるな。

>>75
1080pは次世代で使われるよ。
次世代の収録フォーマットは当分現DVDと同じように1080/60i(ビデオ)か1080/24p(映画)。
1080/24pなら1080p対応テレビへテレシネをせずにダイレクトに送れる。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:03:14 ID:n3H7h2Cv0
何年先だwww
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:13:47 ID:Ff58gPuE0
今の液晶なら現在のHDMIでも問題ないでしょ
最新のものを先取りして堪能したいマニアじゃない限り
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:15:33 ID:eupTvJxr0
>>69
やっぱりな。価格comもホスト表示消えてから各社の工作員の書き込みがすごいそうだなw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:22:40 ID:G6EjRFvf0
>>77
1080/24pを1080/60iで伝送してもそう画質変わらないだろ。
最近のテレビは2-3プルダウン結構上手くやる。

DVD-A1XVAとかの高性能なi/p、スケーラーを楽しむのには1080/60p
欲しいけど。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:51:07 ID:4jQ8gWte0
価格.comを見てきましたが、家電量販店やジャスコより
はるかに安価で、品質に不安を持ちました。
返品が出回るルートでもあるのでしょうか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:14:21 ID:n3H7h2Cv0
買えば分かる
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:14:50 ID:44q4HDYK0
もちろんある
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:18:22 ID:wxgWt5tc0
>>82
ドット抜けしたやつを平気で送っ(ry
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:37:18 ID:4jQ8gWte0
>>83-85
ジャスコに展示されてたSHARPの37GE、37BDが
姿を急に消した。
こういう展示品の在庫を安く買いあげるルートが価格.com
にはあるように感じた。
量販店より10万も安いのは、それ相当の理由があるはず。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:55:50 ID:j0vkEZSD0
今ブラウン管使ってる人でスペースを考えても特に問題く
地上波アナログでたまにTV番組とか見るぐらいってなら

液晶はガッカリするからやめといたほうがいい
汚すぎて正直見てられない。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:59:30 ID:eNzV7IwK0
まあ店頭デモはBS-hi流したりしてるからな
チャンネル切り替えてアナログにした瞬間買う気
失せたが、部屋が狭いので薄いのが欲しくて仕方なく買った
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:08:13 ID:YDBpVNEW0
>>86
それは単なる棚替えだろ
売れない・動きが鈍い商品は外して
レイアウトを変える、流通小売ではよくあることだ
しかもジャスコみたいなスーパーで買う人は今時少ないと思うが。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:14:33 ID:Hw6RsKe10
だからそういう売れなくなったデッドストック的な
ものを裏で回してるんじゃないかってことでしょ。

どっちにしろ買う方が展示品だから安いって納得してればいいけど
ネット通販はそういった現品確認は難しい。
最悪なのは開封品なのに未開封新品ですとかいってたら詐欺。
気分は良くない。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:23:35 ID:4jQ8gWte0
>>90
そうなんだよ。
ネット通販は現物確認ができない。
買ってから返品になりかねない。
新品ではない中古、 お店の展示品の棚落ち、
倒産した販売会社のもらいもの・・・等々

それ相当の破格に安い理由があるはず。
それはきっと知られざるブラックマーケット(怖)
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:31:25 ID:TIqXxceR0
今はもうビエラよりアクオスの57インチが欲しいポ
でも残像と黒浮きが気になるポ
早く残像と黒浮きが解消されたアクオスが欲しいポ(´・ω・`)
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:35:58 ID:pqWGRLit0
>>82
量販店=在庫コスト、設置やアフターの金額も商品に含まれる
通販=在庫は必要最小限(税金対策)、もしくはメーカー直送で在庫なし
売るだけでアフターサービスは基本的にメーカー任せ

メーカー直送品を買えばリスクはある程度回避出来るし
訳あり品をちゃんと表示してる店を選べばまず問題ないよ
展示品を明記してないお店は避けるべき
実際はそんなに出回らないけどね

つまり電化製品慣れしてれば通販でも問題ないし
(初期不良の洗い出しがキチンと出来る人)
問題の切り分けが出来ない、自信がないなら量販で買うのがいい
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:37:25 ID:eTMDB8y70
>>92
黒浮きは知らんが、唯一残像対策されたアクオスが57何だが?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:39:30 ID:TIqXxceR0
ヤマダでアクオスの57インチ見たけど
まだ残像気になるポ(´・ω・`)
残像と黒浮きさえ解決されたらアクオス買うポ
96鬱万長者:2006/04/26(水) 23:56:16 ID:OsfKGhG2O
赤い#は飼わないポ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:00:17 ID:TIqXxceR0
液晶といえばやっぱりアクオスポ
はやく残像と黒浮きが解消されたアクオスが欲しいポ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:26:46 ID:BwDihTw80
>>93
コジマにしたって日本一安いよ!
・・・とはいってもSONYのTV買ったら
2台連続不良品で2日目には交換。

ケーズ電気なら5年保証だからね。
価格.comなんて全然信用できないよ。
そこまでのリスクを冒して30万円〜40万円の買い物は
したくないな。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:27:48 ID:hwMsL3400
>>TIqXxceR0
何回も書かなくてもわかったって。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:33:45 ID:AnZsHJ150
100ゲットポ(´・ω・`)
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:04:26 ID:EGlZztec0
通販で買った場合って修理とかどうするの?
メーカー直には送って受付してくれればいいけど、
それでも梱包とか色々面倒だよな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:06:54 ID:mXf6+Rnh0
通販だと保証書に販売印押さない場合とかあるだろうな

昔それで保証期間内なのに店印がないから
無効で有償修理になったことはある
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 09:47:04 ID:edDIFmNN0
>>87
禿同。特にシャープの32BDは赤が強ければ他の色はどうでもといい方針のようでひどい。

104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:15:11 ID:YsyDKDa10
ブワッ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:19:51 ID:iVhksQrN0
何でパナは37VオーバーのISPα液晶TV出さないんだよ!!
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:39:26 ID:hwMsL3400
>>103
総合スレで見捨てられたからって無理してBDシリーズに話持ってくなよw
オマエの話飽きたよ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:45:42 ID:MFN6A9YG0
>>105
つプラズマ

・・・日立もね。三社のうち37以上が今すぐ必要なのは東芝だけ・・・。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 13:07:13 ID:X43uit/80
三洋なんかキタ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060427/sanyo2.htm

値段もクソ高いが何一つHR9000に勝るところがない…三洋オワタ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 13:07:42 ID:pXFn8Iib0
♯以外で迷ってるけど
お薦めなに?32か37で
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 13:18:01 ID:eVMvCust0
>>108
なんだ、このでっかくなったiPodはw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 13:23:04 ID:PXE7wN5H0
>>108
そこで「画作り」ですよ。
これを駆使すれば、立ち回り次第では最高の評価になれるぞ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 13:59:31 ID:Q23LT6Tu0
液晶TV(ISPα搭載物購入予定)でPS2のウイイレやりたいんだけどどうだろ?
液晶はゲームに向いてないとか書いてあったんで・・・。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 14:08:58 ID:B0YLMyZp0
ゲームなら25インチのブラウン管テレビで遊んだ方が満足度が高そうだね。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 14:52:08 ID:VKYh85Hc0
>52
いまさらながらグロじゃねえよ。
ちゃんと感想かいてよ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:12:47 ID:nmMZwDsE0
>>108
ダサイ上に高いときた。三洋の良さは安かろう悪かろうなんだから値段でアピールできなくてどうするんだよ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:31:41 ID:zFMwuPw20
なに、この値段w
春の陽気で気でも触れたのかねえ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 16:54:45 ID:svzB5lDR0
32Vで40万越えとか有り得ねえwwwwwwww
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:32:17 ID:nJUoWAv80
実売価格を下げてお買い得感をあおる作戦か。
んー・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:38:17 ID:dLGXq4Lm0
>>106
前のテレビはチョニーのブラウン管だったがシャープの32BDよりははるかにマシな画像だったんだ。
愚痴くらい言わせろ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:59:12 ID:RSf5MYJF0
>>119
またチョニーのブラウン管買ってろ、そしてここに来るな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:01:42 ID:NqNa9ad60
ブラウン管と液晶を比べるなんて逆恨みもいいとこだな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:13:21 ID:G5wH9UW60
>119
>愚痴くらい言わせろ。

赤身は愚痴を言う相手もいない寂しい老人だったんだな
道理でデジカメも携帯も使えない訳だ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:14:26 ID:gZ3MX/K4O
ここでシャープの駄目とか言わんほうが良いよ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:15:35 ID:hN/T6Lu/0
ビクター、パナ、日立以外の液晶は買う価値がない
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:21:05 ID:eTnRvMUC0
ゲームやDVD中心ならフルHD買っても無駄?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:22:16 ID:NqNa9ad60
逆に粗が目立っちゃうかもね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:40:10 ID:hN/T6Lu/0
てかフルHDの解像度で作られてるゲームなんて現状あるか?
D4あたりに落ち着くんじゃない?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:48:22 ID:DMsXzIxZ0
>>124
ビクターはチョンパネな訳だが
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:51:47 ID:hN/T6Lu/0
犬37ってシャープじゃなかったか?それ以外は知らないが
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:28:28 ID:RSf5MYJF0
>>128
ずわ〜んねんでした 俺の37はシャープよん
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:53:41 ID:cQIbTYuq0
液晶テレビだと天面に猫の寝場所が無いよな
どうしてる?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:03:43 ID:B4gdTz73O
ぬこタワーを買ってやれ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:07:33 ID:2wjLZ9lB0
サンヨーとビクターと三菱はいつ撤退するんだろ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:29:07 ID:LA0+I0Mu0
>>128
ビクターは37まではシャープパネルだよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:32:14 ID:v55n69s30
>131 猫捨てれば良いんじゃね?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:05:09 ID:x5Otj/Cw0
サンヨーってまだ変な外人にデザインやってもらってるのなあ。しねばいいのに。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:05:32 ID:WNpMGo/M0
チューナーとディスプレイ分離型の液晶テレビってありますか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:14:15 ID:RSf5MYJF0
あるある。DELLでモニター買って(ry
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:58:10 ID:I9+9jIq60
>>112
ゲームメインでたまーにバラエティ番組みるぐらいなら
液晶はやめとき、わざわざ大枚はたいてまで用意するもんでもない

静止画が多いゲームならともかく激しく動き回るアクション系とかはひどい。
液晶っていうデバイス自体がゲームには向いてないような
気がする。将来改善が進んだらどうなるかわからないけどね
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:03:57 ID:/dKqfCFW0
>>131
それでも頑張って乗っちゃう
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:23:43 ID:4k1efHeU0
29"CRT→32"LCDにしたが
なんか宣伝文句で謳われてるほど省スペース性ないな液晶。
床に直置きなんてできないから結局がっちりとしたテレビ台に
乗せざるをえずそれで場所を取る。横幅も広くなってるし
やっぱ壁掛けしかないかな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:26:28 ID:4jSzwEy+0
壁掛け→落下

あぼーん
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:33:56 ID:SWjWZlWI0
薄型テレビは横長くて奥行きのあるラックが相性いいね
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:34:56 ID:SWjWZlWI0
何書いてんだ orz 奥行きのあまり無いラックの間違いね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:45:40 ID:N4LUbs5L0
すげー大発見だな、そりゃw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:45:43 ID:3CdsVxmF0
パッと見て明るくて鮮やかなんだがペタッとしてるというか
嫌味な感じがするな最近の液晶
ブラウン管は表現力豊かというか落ち着いた感じ
言葉じゃうまくいえないけど
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:56:20 ID:0ffcxey/0
じゃ言うなよ、どうでもいいし。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:08:44 ID:sfOF5jFC0
しかし三洋の新型はマジどうしようもないな
赤字が増える一方だな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:18:26 ID:FRMgjagF0
>>146
液晶は明るさは十分ポ。
でもまだ残像と黒浮きが気になるポ(´・ω・`)
秋に出るアクオスの50インチ以上で
残像と黒浮きは解消されるはずポ。
はやく残像と黒浮きの解消されたアクオスが欲しいポ(´・ω・`)
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:23:10 ID:FRMgjagF0
>>148
やっぱり液晶といえばやっぱりアクオスポ。
残像と黒浮きさえ解消されたら完璧ポ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:24:38 ID:temMINlN0
>>150
おいこれ(´・ω・`) つけるの忘れてるポ
俺の分身
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:25:47 ID:FRMgjagF0
>>151
あ、忘れてたポ(´・ω・`)
なんで液晶スレにいるポか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:27:58 ID:temMINlN0
>>152
暇だからポ
俺もアクオスの57いいと思うポ(´・ω・`)

でも黒浮き残像と値段どうにかしてくれないと100万てぼったくりポ
50万くらいならかるく買えるポ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:29:43 ID:FRMgjagF0
やっぱりそうだポ(´・ω・`)
アクオスは残像と黒浮きさえ解消されたら完璧ポ
100万でも惜しくないポ(´・ω・`)
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:32:34 ID:temMINlN0
>>154
たしかに残像黒浮き解決すればポ(´・ω・`)

でも100万高いポ
まあ俺は来春のフルHDでブラウン管と同じ明るさのビエラ出るからそれ買うポ
分身は今テレビ何使ってんのポ?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:34:23 ID:FRMgjagF0
きっと秋には安くなるポ(´・ω・`)
おれは今はブラウン管ポ
はやく残像と黒浮きの解消されたアクオス買いたいポ(´・ω・`)
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 05:26:04 ID:yF1Qnt8j0
年末商戦に発売する亀山第二工場産のシャープの新型がすごいらしい。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 06:45:56 ID:dO22P5WE0
37を買おうと思ってるのですが犬の37LC70と#のBD2Wなのですが
迷っています。デザインは#の方が好きなのですがいかんせん評判が良くない。
値段的に似たり寄ったりなのですが皆さんの評価を今一度教えてください。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 07:00:16 ID:ZsAoBGVT0
アクオスの57以上はリモコンにUV塗装してあるのな。
たいしたことではないが、このリモコンだけ欲しいと思った。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 07:02:51 ID:4BYs3GYf0
>>158
どんな良くない評判?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 07:11:31 ID:MC6I2OMu0
>>160
腐ってる。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 07:15:25 ID:/WVQVp4y0
>>157
マジかポ?やったついにアクオスの残像と黒浮きが解消されるポ
今のアクオスは残像と黒浮きが気になって仕方ないポ(´・ω・`)
ああはやく残像と黒浮きの解消されたアクオス57インチが欲しいポ(´・ω・`)
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 07:25:17 ID:QNSKbL7h0
ポ(´・ω・`) ポ(´・ω・`) ポ(´・ω・`) 売るせーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーー





164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 07:26:32 ID:/WVQVp4y0
>>163
(´・ω・`)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 08:23:30 ID:VTvgayw50
アクオス57インチが欲しいポ(´・ω・`)
アクオス57インチが欲しいポ(´・ω・`)
アクオス57チンポが欲しいポ(´・ω・`)
アクオス57インチが欲しいポ(´・ω・`)
アクオス57インチが欲しいポ(´・ω・`)
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 08:46:28 ID:AUf6veOa0
犬、今期300億越えの大赤字。
こりゃTV事業からの撤退も近いな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 09:00:22 ID:aIOW1B100
>>160
#のBDは赤ぽくてだめだとか。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 09:20:00 ID:MAg+2XKa0
>>162
そりゃありえない。確か富士通から権利を買ったとかで、IPS並に視野角が広くとれるようになると聞いたが?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 09:23:23 ID:MAg+2XKa0
それにしてもインターネットアクオスには笑わせてもらった。
単に液晶モニターをアクオスにしただけだっつーの。
ソニーのVAIOでもすぐできるぞ。

TVにネット機能を持つ松下や東芝に対抗しようとでも思ったのかなあ?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 09:37:36 ID:akXujgGd0
お前世間知らずだな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 09:39:00 ID:UpFPvcYJ0
>>169の無知振りは兎も角
日本ではテレビとPCのセット販売は成功せんよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 09:39:16 ID:uNWlNlv60
>>158
LT-37LC70とスゴ録RDZ-D70の組み合わせで買ったよ。
まだ品物来てないけど、そうすりゃ君も幸せになれるかも。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 09:51:22 ID:yF1Qnt8j0
>>167
37は自分でいくらでも調節できるんだが
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:10:31 ID:/WVQVp4y0
アクオスは赤より残像と黒浮きが問題ポ(´・ω・`)
それさえ解決されたら問題ないポ
秋にでる残像と黒浮き解消した最新パネルのアクオス57インチを買うポ(´・ω・`)
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:11:28 ID:zWxHq+n00
購入相談スレが見つからないのでこちらで
質問させていただいてよろしいでしょうか。

そろそろ、というかやっとというか液晶テレビを
買おうと思うのですが、メーカーはシャープかソニーの
どちらかにしようと思っています。(個人的な好みで)
サイズはシャープなら37インチ、ソニーなら40インチを
考えています。(ブラウン管は4:3の29インチ)
ソニーはまだしもシャープはとにかく機種が多くて
どれがいいのか選択するのに困っています。
お聞きしたいのは、
1. フルHDはHDとの価格差を考えても買うべきなのか?
  たとえばAQUOS 37BD2W(HD)と37BE2W(フルHD)の価格差は10万円弱
2. AQUOSとBRAVIAの操作系の違い(リモコン等)
3. AQUOSとBRAVIAの画質傾向の違い
などを教えていただければ幸いです。
近くに大きな量販店がないため、なかなか画質その他の比較をすることができません。
アドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:13:19 ID:/WVQVp4y0
>>175
37インチや40インチでは小さいポ(´・ω・`)
やっぱり50インチ以上あったほうがいいポ
液晶ならやっぱりアクオスポ(´・ω・`)
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:55:49 ID:/x+cIwRKO
>>176
黙れクズ!
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:00:32 ID:/WVQVp4y0
>>177
(´・ω・`)
179イン〇:2006/04/28(金) 12:13:48 ID:zlLuCLclO
現在91年性25型寿命ポ
早漏*2買い替えぽ
プラズマ、液晶、リアプロ、40肩前後で目疲れなくて、赤くないメーカー+残像少ないやつポ
教えてPO
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 13:20:00 ID:xjulrlM/0
>>113 >>139
ありがとうございます。
ウイイレとか細かく動き回るゲームはやばそうだな〜。でも液晶欲しい〜。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 13:55:52 ID:IH3ppeuL0
赤いって話はこのスレに着実に根付いてきたね。
一人でも、それを補えるだけの努力があれば結果はついてくるものだ。
ワールドカップ商戦に向けて、
他の人も彼を見習って励んでほしいね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 14:47:09 ID:kH5BjCam0
>>175
フルHD(1920×1080)とHD(1366×768)を店頭で見比べたところ、
静止した映像中に小さい文字が表示されているような場合は、
字がつぶれずにはっきり表示されるフルHDの威力が感じられました。
動いている映像になると、その差が感じられなくなりました。

価格差10万円でもフルHDを選ぶ価値は・・・、個人的には無いと思います。
ただし、37BE2Wは発売直後なので、今後値下がりして価格差が縮まると思うので、
そうなると、また難しくなります。


シャープ、ビクター、東芝あたりで迷っているので、BRAVIAとの比較については
分かりません。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 14:57:42 ID:/prJLVhCO
ソニー商品は機能が劣っていても高い、しかし液晶ブラビアは新製品でも安い。
雑誌の評価も上々なのにサムソンパネルってだけでここでは無視。
なんで?具体的にどこが劣ってるの?残像が出まくるの?すぐ壊れるの?店頭で観ても分からない。
サムソンだとどうヤバイのか教えてー。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:07:08 ID:NcdYnwPr0
>>183
全体的に霞がかかったように白っぽくて、視野角が最も狭い。
サムスンでも画質が良ければ全然問題ない、実際に画質が悪いから問題。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:19:45 ID:MUxfAwGZ0
しかしお前達の発言も売上と言う明確なデータの前では信憑性の欠片も無い罠。
本当にブラビアシリーズが「安かろう悪かろう」ならここまで売れたりはしない。
少なくとも消費者の目が異常に肥えた日本なら特にね。
で、そこまでチョンパネを馬鹿にすると言うことはこの「売上データ」をひっくり
返せるだけの根拠が当然有る訳だよな?
まずそれを明確にしてくれ。
「白い」「視野角狭い」なんて言葉によるごまかしじゃ無くてさ、「根拠を示す明確なデータ」を
提示してくれ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:20:27 ID:yF1Qnt8j0
>>179
パイオニア42。
画質もEPGも高級感もすべて最高。
ttp://www.pioneer.co.jp/pdp/lineup/pdp_427hx.html
残像なし液晶より目も疲れない消費電力も液晶より低い。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:27:49 ID:yF1Qnt8j0
>>185
白っぽいのは電気屋で見ればすぐ分かるよ。
ちょっと斜めから見てみればいいだけ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:29:13 ID:5UAsjstt0
そんな主観的な検証はいらんよ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:31:28 ID:yF1Qnt8j0
だから電気屋で自分で検証してみろって言ってるだろ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:42:41 ID:/sEqbzwBO
消費者心理って腐ってもソニー。
どんなに良かろうがビクターごときに10万円以上は出せん。なんじゃね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:48:37 ID:MDHGD3dO0
はいはい、根拠無きアンチ乙>>189
お前らベタ誉めのEXE出してる犬が今期大幅赤字で
お前らが叩いてるチョンパネソニーが今期大幅黒字。
 
何を喚こうが現実をひっくり返せるだけの根拠もなし。
テメエの発言がこの現実をひっくり返せるだけの説得力と重みを持っているとでも?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:50:26 ID:yF1Qnt8j0
いま、昔のソニーのポジションでプレミアム製品作っているのはパイオニアだよ。
ソニーは昔のシャープみたいなポジションに落ちてしまったが、ブランド力だけは
まだある。それも落ちたらもう何も残らないけどね。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:51:31 ID:yF1Qnt8j0
テレビ部門の赤字ならソニーが一番ですよ

 営業損失の主因はテレビと半導体事業。液晶、ブラウン管、プラズマテレビ
の価格下落で、テレビ事業の損失幅は前期比3.7倍の898億円に拡大した。
ただ、液晶テレビの利益率は、韓国Samsung Electronicsの液晶合弁・
S-LCDの本格稼働により改善してきているといい、今下期には黒字化する見通しだ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/27/news106.html
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:53:19 ID:UZwP1aVs0
>>193
それは単に前期の赤引っ張ってるだけ
ブラの売上が反映されるのは下期だよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:54:04 ID:iFyMLCIV0
>>190
同意
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:55:34 ID:KSZ+hE6t0
その理屈だと前期までの売り上げ大幅ダウンの説明がつかんぞ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:55:49 ID:yF1Qnt8j0
不自然な単発IDばかりだね(ニヤニヤ)
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:59:03 ID:QMg9IjAbO
ソニーの話題が出ると突然単発IDばかりになるな。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:02:08 ID:LLPIGISi0
好きで単発IDにしてるんじゃねーよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:02:58 ID:LLPIGISi0
単発IDは全部俺って事にして貰って良いから根拠の有るデータ早く示してくれ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:07:12 ID:yF1Qnt8j0
単発IDじゃないところ見せようとする努力が涙ぐましいな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:09:57 ID:1zYE2X3z0
ISPの関係上、定期的にID変わるんだわ。
つか今問題提議してることはIDとは関係ないから
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:12:31 ID:yF1Qnt8j0
君が自作自演はじめるとスレがまともに機能しなくなるからもう来ないで

以上
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:14:46 ID:oud2TtbXO
ソニー云々というより、ここではIPSだとVAより基本評価が高く、国産が冠されるとさらに加点される気がする。だからソニーでもIPSパネルと言われたHVXの32型の評価は悪くなかったのだろう。        自分も日立の新型待ちだけど。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:17:37 ID:T4lEt0pa0
・・・・何だ、結局何一つ根拠も示せずに叩いてたって事?
お前らは何時もそうだな、そうやって論点をずらして逃げていく。

俺はGKでも無いしましてソニー儲でも無い。
ただな、お前らが根拠(データ)も示さず、実証もせずに
ソニーやシャープなど特定企業の製品を叩いている事に
対して問題提議させて貰っただけだ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:19:30 ID:yF1Qnt8j0
何年も粘着し続けている君の自作自演にはみんな飽き飽きしているんだからもういいって。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:21:33 ID:9uPjXzu00
論点ずらす暇あるならデータ探し出して来てくれ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:23:55 ID:yF1Qnt8j0
>>207
何年前からこのスレで自作自演続けているのか、
持っているパスポートの色は何色か答えてくれたら考える。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:26:59 ID:J6TGGh480
そんな下手な煽りもいらん。
根拠を立証したら済むことだ、さあ早く。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:29:10 ID:yF1Qnt8j0
煽りじゃないから答えてよ。
ここだけの話ってことで。
たまには息抜きしないと疲れるでしょ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:32:44 ID:9CDmqQVU0
お前達風に「根拠(データ)を示してくれたら好きなだけ答えてやるよ」
つー事で。
ほい、答えてくれ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:34:52 ID:mq3wFRUh0
誰が誰にレスしてるのかわかりにくいよ・・・
可読性の高い書き込みを心がけましょう。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:37:01 ID:fCV0GqnG0
売れてるから儲かってるのではなくて
質を落としてるから利幅が高いということも
言えるのではないだろーか。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:40:42 ID:2xJENcbN0
上記してるけど日本じゃ「安かろう悪かろう」は直ぐに見放される。
これはユニクロ、マクドナルド、ソーテックが既に証明している
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:48:06 ID:mq3wFRUh0
>>214
大画面液晶テレビはまだまだ過渡期だからね。
性能の良し悪しを判断する基準を持ってない消費者が多いんでしょう。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:51:09 ID:BqDeqZaT0
コテハンつけてやってくれ、、、もうどっちがどっちだか、、、
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:53:09 ID:akXujgGd0
どこも十分だよ

ちょん以外
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:06:16 ID:4BYs3GYf0
>>根拠を立証したら済むことだ
自分の目で立証したらどうなの?テレビのようにモロ製品の性能が表れる
ものは自分の目で確かめるのが基本中の基本でしょ。それを他人が示した
根拠で自分の価値観も変わっちゃうの?そういう俺もソニーXシリーズ等
は全体に白っぽくて視野角も狭く感じる。
他人の立証したデータ待ってる暇があるんだったら電器屋行って自分の目で
見てくるなりした方が早いんとちゃうの?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:14:06 ID:NDvU3/M/0
同じような批判でも、
ソニーに向ける場合と、それ以外の場合ではまるで反応が違うのが面白い。

この前も、ノイズがでるっていうのが(よく画質批判で言われてきた話だ)
ソニーについて言われた途端、
それは正しく再現されてる証拠だ、ノイズを消すほうが邪道だって言うかつてない反応が続出して興味深かった。
類似の例は数多い。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:14:46 ID:VUMZKqQx0
>>218
自分の目と言う主観は「根拠」にはなりえんよ。
「根拠」ってのはあくまで「客観的データ」でしか証明出来ない。
主観と客観の違い、判るよね?
・・・まあこんな至極当然な道理、煽りだと思うけど。

つー訳で「客観的根拠を示すデータ」ヨロ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:15:36 ID:/WVQVp4y0
ポ(´・ω・`)
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:19:17 ID:KGDKDxhE0
とりあえずだ。
ここにチョンの工作員がいることはよくわかったw
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:44:35 ID:temMINlN0
>>221
俺の分身おまいはブラウン管のどこの機種使ってんだポ?(´・ω・`)
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 18:22:08 ID:/prJLVhCO
サムソンパネルだと何がダメなのか確認してから選択していこうと質問したんだがエラい事になってすまんかった。
個人使用なんで正面から観るから視野角はいいかな。
あとは白みがかってるのが気になるか確認してから判断していこうと思う。
真剣にアドバイスくれた人、サンクス。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 18:52:32 ID:OCnePkmwO
購入時期はW杯前とボーナス商戦、どちらが買い?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:05:29 ID:6p+3vQ4I0
来年かな?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:09:42 ID:mVvp3UD00
>>214
安けりゃ良いって人が結構多い。そこが難しいところだね。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:13:27 ID:QJBTV6sF0
>>227
買い物もこれからは高級派と安価派に一層分かれるってね。

そもそもソニーは気合い入れたHVXがあまり売れず、
安価なハピベガを出したら売れまくった。
そういうわけで薄利多売で行く作戦でブラビアを出したんでしょう。
HVXではなくてハピベガの後継みたいな感じだな。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:23:30 ID:nFF5g2SC0
お金が無いモレは
安物を買い換える、つか発展途上で国産末期ブラウン管ほど枯れてない技術
の高級品買うってなんか嫌じゃ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:30:41 ID:SYKw0lGt0
>>227
2ちゃんねらーの7割くらいDELLのパソコンかモニター使ってそうだし
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:53:09 ID:Cl4Q3MxU0
デルモニを使う奴らがチョンパネ批判www
死ねよクズ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:02:06 ID:cfetEsrg0
>>230
んなもん使ってねーよ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:09:06 ID:cfetEsrg0
>>230
東芝のZ1000有るからチョンパネは使ってるんだった。

今数えてみたら7枚ある液晶モニタ&TVの内4枚がIPSで、ASVが1枚、
MVAが1枚、TNが1枚だった。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:19:33 ID:YldHzSWI0
テレビとは関係ないけど
液晶関連で・・・
GBASPとかDSとかの液晶をでかいのに換装できます?
液晶の換装って実際どうするのか知らないわけで・・・
教えてください

もしくはしかるべき板に誘導お願いします
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:40:47 ID:HdwTYmHR0

Full HDモデルではLC-45BE1WとLC-37BE1Wは1080p入力に対応してるが、
Half HDモデルだがLC-37BD1Wも密かに1080p入力に対応してるみたいね。
Half HDモデルではTH-32LX600の1080p入力対応は大宣伝されてるけど。

放送は1080/60iだしパッケージは1080/24pだから1080/60pは意味ないp
って東芝のオッサンが言ってた気がするけど本当のところはどうなの?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:10:25 ID:EfSnArru0
>>235
マルチすんなボケ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:16:02 ID:q+SU9Obp0
>>230
ソニーのトリニトロン管じゃボケ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:51:59 ID:iFyMLCIV0
>>237
これがゆとりにとろん世代か
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:43:36 ID:/WVQVp4y0
残像と黒浮きが解消されたらみんな満足ポ(´・ω・`)
おれもはやく残像と黒浮き解消されたアクオス57インチ買いたいポ(´・ω・`)
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:48:20 ID:d9GzBLZtO
>>234
液晶パネルは駆動するためのチップと普通ペアだし
チップ違うと動かすためのソフトが違う気がするから
換装はムリな気がするよ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 04:26:11 ID:IS5ON2+G0
正直薄型テレビ買うならパイオニアが最高だぞ。42型以上ならこれに勝るものはない。
http://www.pioneer.co.jp/pdp/
ブランドがどうとかプラズマがどうとか言う前に、先入観なしに電気屋でよく
確認してみてくれ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 08:18:52 ID:ITVqp8S00
プラズマだとSD放送は引き伸ばして見ないといけないからなあ...

>235 >放送は1080/60iだしパッケージは1080/24pだから1080/60pは意味ない
そのとおりだね.
1080/60pが出力されるDVDプレイヤーとかもあるけど,結局,
通常はテレビ側で行う1080/60pへの変換をDVDプレイヤー側で行ってるってだけ.
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 08:45:28 ID:dj29y0O80
>>204
> ここではIPSだとVAより基本評価が高く

最近はそうでもないよ
基本的にVAは今のIPSのように不自然な色乗りがないし、
視野角はほぼ並ぶところまで来ているからむしろ有利

パナと日立は黒潰れ(黒挿入の弊害と画作りの方向性が原因?)を
言われるようになったしあのコッテリ感は好みが分かれる
東芝は切り札っぽいZ1000がLGの低品質なパネルのせいで
高性能エンジンがムダになってる
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 09:14:01 ID:AUDyk8Og0
>>243
全く解ってないな。
不自然な色乗りなんてパネルの性じゃないだろ。
コッテリってのはメーカーの絵作りの方向性。
しかもZ1000は高画質と言われてますが?どの辺が無駄なのか教えてくれよ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 09:36:45 ID:046SRxnL0
>120
シャープのBD買っちまったんだからしかたないだろ。報告は被害拡大を抑止したいユーザーの義務だ。

>121 愚痴が読めないか?「ぐち」ってんだぞ。あとはネット辞書で調べろw

>122
カメラ付いてないケータイ持ってるぞ。カメラはニコンの一眼レフ持ってるし、不必要なものは要らん。

>123 BDの赤が強いのは言わないと駄目。

>131
寝られないが飛び乗って遊んでるぞ。シャープBDの本体のいろんなスイッチを踏んで困る。

>154 BDは赤の強いのも解消しないとだめぽ。

>158
シャープのBDは赤が強すぎるから
カラーマネジメントで自分の我慢の範囲に調整できるかどうかじっくり試してからにしろ。

>167 そのとおり。

>174 何を言う。赤は大問題だぞ。

>175 シャープのBDは赤が強すぎるから画面見て我慢の範囲か確かめられないなら買うのはやめとけ。

>181 もともと複数の人間が赤いと言ってたのを社員か信者が勝手に工作員扱いしていただけだからな。

>205 「お前ら」と一緒くたにするな。自分が叩いているのはシャープのBDだけだ。

>220
シャープのBD買ってサービスマン呼んで「赤が強いんで直してください」と言ったら
「社内でも赤すぎると言われてるんですよねえ」と客観的データを披露してくれるぞ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 09:38:12 ID:gj6091JR0
キチガイふたりが常駐か。

スレ住人ご愁傷様。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:07:16 ID:sX+SoPQW0
>>235
回路設計の端くれだがマジレスすると…(長文すまん)

確かにI/P変換をプレーヤ側で行うかディスプレイ側で行うかの違い。
だが一般的にプレーヤ側で行う方が以下の2点から有利。(スケーラも同様)
・信号処理の時間的余裕
・製品のライフサイクル

ディスプレイ側は音声との兼ね合いもあってリアルタイム性が要求される。
音声の方はAVアンプ(ディレイ機能もあるが)で処理されるかもしれない。
送られてきた信号を急いで処理せねばならないディスプレイ側に対して、
プレーヤ側は時間をかけて処理してゆっくり送り出しても特に困らない。
たくさん情報を先読みしながら高い精度のアルゴリズムでI/P変換が可能。
そしてディスプレイ側に機能のあるものをプレーヤ側にも付けるとなれば、
プレーヤ側のI/P変換機能の方が優れていなければ普通は意味がない。

一般にプレーヤの方がディスプレイよりも安価で製品寿命が短い。
そして重要なのはI/P変換プロセッサの性能もまだ発展途上であること。
この分野ではシリコンオプティクス社などが有名だが、
演算能力やアルゴリズム性能(ジャギー軽減など)の向上が今後も見込める。
その恩恵にあずかりたければプレーヤを買い換える方が合理的。
当然ゲームなど1080/60p収録のものが出てくれば1080/60i出力では悲しい。
どうせPS3は720p制作という話もあるがPS3には1080pアプコン機能がある。
チップからしてテレビ内蔵に比べてその処理が劣るということもなかろう。

以上により、HD最高規格である1080pのディスプレイ入力対応は結構必要。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:37:16 ID:/YoAt0qH0
すいません
サムスンのLN32R51Bってビデオ出力ないのですかね・・・
設定で変えたりできます?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:39:51 ID:CkEknu+s0
ソニースキーなんでX46ポチった、後悔はしていない(´・ω・`)
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 14:10:05 ID:SolnJizG0
>>246
もともとこのスレは工作員と基地外のヲチのためのスレだから問題ないよ。
ワールドカップ前になれば、皆さんもっとシャカリキになって見応えが出てくる。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 15:45:37 ID:HnsQ36reO
>243
>高性能エンジンがムダになってる
高性能ガンダムって読んでしまった

>247
納得出来る見解でした
1080/60pはやはりホスイのう
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 16:27:41 ID:UyA9SFVl0
何度見てもブラビアは白が潰れすぎ。諧調性ゼロのべた塗り。

253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 16:31:35 ID:tdoO6bAX0
そうだポ(´・ω・`)
やっぱり液晶といえばブラビアよりアクオスポ
あとは残像と黒浮き解消すれば問題ないポ(´・ω・`)
ああはやく秋にでる残像と黒浮き解消された
アクオス57インチ買いたいポ(´・ω・`)
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 16:39:24 ID:sVkFbLjI0
>>253
ポ野郎。何度も何度も同じ事を書かんでもいい。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 16:40:48 ID:tdoO6bAX0
>>254
(´・ω・`)
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:11:34 ID:ni+kTkDA0
26インチの液晶を探しているのですが
ソニー KDL-26S2000
東芝  REGZA 26C1000

どちらにしようか非常に迷っています。
画像処理エンジンは東芝の方がメリハリがあるように感じたのですが
この2機種から選ぶとするとどれが良いのでしょうか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:51:41 ID:CkEknu+s0
値段と相談で決めて良いと思う
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:55:09 ID:32+rVqS20
漏れは後者、個人的に
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 18:08:02 ID:r96wcYPd0
>>246
用もないのにスレに常駐しているおまえよりはまともなんじゃないか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 18:20:16 ID:rQ9Doyep0
どちらかといえばキチガイの方が迷惑です。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 18:50:31 ID:CkEknu+s0
どっちもどっち、Vipでやってろ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:32:57 ID:57AO4ye1O
256
家で見るなら東芝
店で見るならソニー
立ち読みしたデジモノステーションでも26の中で東芝か一番星が多かった。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 20:28:42 ID:Ghh+8EO20
>>256
PC繋げたいとか思わないなら後者
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:01:36 ID:Ghh+8EO20
横槍すまん、音質ってどこのメーカーがいいの
あまり語られないが
265256:2006/04/29(土) 21:18:24 ID:ni+kTkDA0
レスありがとうございます。
やはり東芝ですか・・ 店頭ではブラビアもなかなか見ごたえいいですよね
東芝の方向・・にしてみます
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:23:25 ID:/kyNHhaw0
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:40:07 ID:0YCNtIwq0
32型の地デジ対応で、HDMI接続でPC繋げてる人いますか?
使ってる方は機種や使い心地など教えて頂きたいです。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:44:31 ID:o2GgHKBA0
どこの誤爆か気になるw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:55:53 ID:HRRg3hZD0
>>264
大差ない、、というか普通のバラエティとかニュース番組
見るぐらいならそこまで音質気にしないだろうし、
映画とか主で見るなら外付けのサラウンドシステムとかスピーカー
つけるとかした方が実感できるレベルはグンと跳ね上がる。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:54:43 ID:RnU3X8ML0
家電量販店さインチ別に売れ筋No.1〜3まで印
ついてるけど信じていいわけ?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:59:59 ID:dF6qcBOK0
>>270
自分とこは
売れ筋1位はダントツでsharp>>>pana>>>sony
とか言ってたが売れてれば良いってものじゃない
sharpって他より液晶のラインナップ多いし頭数だけは
稼げそうだし。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:08:07 ID:w6EC/uXB0
IPSって綺麗だな
他のがクソにみえた
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:08:13 ID:RHYWeTdb0
安けりゃどこでもいいや
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:24:04 ID:AFKesGDy0

SHARPの液晶32BE(フルハイビジョン)がやっと
ヤマダ電気の広告に出てきました。43万円。

フルハイビジョン液晶の最新式になり
期待していました。
映り見た人、レポートして下さい。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:50:12 ID:XOntjC+2O
>>266
さすが、捏造大国韓国だねW捏造じゃかなわないよWW

ところで、三菱はどうなの?案外、いいみたいだけどね。BDってなんか映像ぼやけてない?まだ、三菱やビクターの方が良く見えるんだけど気のせい?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:23:40 ID:TnY/voa70
>>266
これコピペだな。
去年も見た。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:25:12 ID:5CC966Zr0
俺はIPSのコントラストのなさに萎えたけどなぜかここでの評価はVAより高かったりするんだよな。
なんで?市場で評価されているシャープやソニーはVAだし。なんでみんなIPSがいいと思ってるの?
もしかして画面をこすって「IPSは硬い液晶」とか思ってたりするの?w
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:39:25 ID:58ZaJ/Uj0
見比べれば一目瞭然
断然IPSαだろ?
IPSα>>シャープパネル>>
>>>>>>>>(超えることの出来ない技術の壁と民度と品性の差)>
>>チョンパネ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:41:42 ID:jez8R66o0
やっぱり液晶といえばアクオスポ
他のはいまいちポ(´・ω・`)
もう秋にでる残像と黒浮き解消されたアクオス57インチが
待ち遠しいポ(´・ω・`)
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:49:24 ID:z1p6klLE0
>>277
コントラストより視野角に命をかけた漢達の板。
ちょっと正面外れると白っぽくなるが彼らの口癖。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:53:06 ID:8h1vmd770
>>274
37じゃないのか?

>>277>>278
どっちもどっちだな。
両方見る目無し。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:55:29 ID:ldZEE+Zj0
まあ一人で見るやつはVA選べばいいんじゃね?
シャープとか新しいやつでも角度つけるとすぐ変色するしな。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:57:56 ID:jez8R66o0
>>282
それはマジかポ?
でもそれより残像と黒浮きのほうが気になるポ(´・ω・`)
はやく残像と黒浮き解消されたアクオス57インチ欲しいポ(´・ω・`)
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:04:45 ID:58ZaJ/Uj0
お前はビエラが欲しいとか抜かしてなかったか・・・

あとなげん上それを満たすのはIPSαしかないぞ
フルHDのIPSαとなると再来年あたりにならんと手ごろな値段にはならんよ
285たたた:2006/04/30(日) 01:07:04 ID:TCH7sqtm0
ちょっと聞きたいのですがソニーのKDL40S1000買おうかと思っておりますが・・
チラシを見ると他のテレビにはHDMI端子がついてるのが多いのですが、HDMI端子はひつようですか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:07:57 ID:ldZEE+Zj0
こいつトリつけないから本物かわからん。
ビエラをアクオスに置き換えた偽者じゃね?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:11:09 ID:a/iFbwNd0
>>285
あったほうがいいと思うけどね
これからどんどんHDMI端子対応の物がでてくると思うし
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:15:47 ID:EQkM4+Ko0
>>285
入力端子はなるべく多い方が・・・。

#あと、現状でもデジタルチューナー内蔵のDVDレコーダーとかだと「HDMI接続時限定で」
#著作権保護のかかったDVD-Videoのアップコンバート出力ができるとか、その辺の事情もあるし。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:20:19 ID:RagxHd630
>>285
純粋に一般のTV番組見るだけなら要らないかも
ゲームとか映画などなど、なんか映像をよりよく楽しみたいなら
あったほうがいい。
290たたた:2006/04/30(日) 01:26:37 ID:TCH7sqtm0
なるほどですね〜 HDMI端子はどのような時に使うのですか??
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:39:00 ID:mjvobDTP0
ぐぐれよ
292たたた:2006/04/30(日) 01:41:08 ID:TCH7sqtm0
ぐぐったけど 実際どういう時に使うか良く分からんのですよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:44:42 ID:2jPdVdJL0
おなにー用
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:45:36 ID:gPQLYIk+0
アナログハイビジョン出力が後5年で禁止ってこと考えると、HDMIは必須だと思う。
価格的に差の無いビクターLT37LC70か、40インチオーバーにこだわるなら新型
S/V2000にしといたほうが吉かと。

そういや昨日LT46LH800見てきたけど、結構キレイだったな。SD映像とHD映像別の
映像処理入ってるらしい。ソースはBS-hiの海外ドラマ
でも、46ってことはソニーパネルなのかな?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:48:10 ID:Sux1clES0
D端子=アナログ
HDMI=デジタル+認証(コピガードorCPRM)
でググリ直せ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 02:07:40 ID:FY5sUHnr0
今日近所の電気屋で37BDが27万、BEが31万だった。
BDはシャープから価格規制が入ってるみたいなこと言ってた。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 06:56:25 ID:EQkM4+Ko0
>>294
×ソニーパネル
○サムスンパネル

パネルの外販はあくまでもサムスン電子がやっていると思われ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 09:50:46 ID:m60Y1AUx0
「液晶」「プラズマ」どちらを選ぶ?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/30/news001.html
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 09:57:05 ID:/SPe6smM0
>>260
購入予定客に有益な情報を提供してくれる人物を基地外言うほうがどう見ても迷惑だぞ。
客に謝れよ。

>>271
シャープはBDの赤が強いのがこれ以上バレないうちに店頭価格より安くして売りさばいているみたいだぞ。

>>275
BDのぼやけの原因の一部は赤が強すぎて他の色に干渉することにあるらしい。

>>296
BDは店に交渉すれば簡単に安くなるぞ。
赤が強すぎて客に強気に出られない製品だからな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 10:37:09 ID:+nWuNQoD0
キティGUY
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:30:46 ID:DRs1cTVg0
今日ヨドバシでパナの23型買いに行く予定です。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 12:44:20 ID:kVFrN+CP0
>>301
パナの23はHDMIがついてない
オレはソニの23S2000かった
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 12:45:22 ID:43iGFRmq0
バイデザインの37inchフルハイビジョン液晶ってどうなんですかね?
あの値段なら一人篭ってゲームやったりDVD見たりする目的で1つ
買ってもよいかなーと思うんですが、BSDチューナーもレコについて
るから良いかって気もするし。WUXGAのモニタとしても重宝しそう
だし(AQUOSとか今でもDVIでハイレゾ出せませんよね?) もしも購入
されてるかたいらっしゃったらインプレをお願いいたします。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:39:32 ID:e+t26qs80
ディスプレイとメディアレシーバーが別って製品はないの?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:47:00 ID:amurBfc/0
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:48:55 ID:eM/jJWRn0
>>301
確かに、それがいいね。

>>302
嘘はやめましょう・・・・GKと言われますよ
LX60になって、全部HDMIは付いている。
ttp://panasonic.jp/viera/products/lx60/spec.html

307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:06:50 ID:jFtYZYqC0
SHARPから15Vインチワイド、地上、BS,CSチューナー内蔵液晶テレビ出ないかな。現在発売中の20Vなら大きすぎる。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:29:40 ID:hPbvsDcR0
HDMI2.0までまたなくていいのかな?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:48:13 ID:jFtYZYqC0
いつ頃になったら地上アナログチューナー無しのモデル出ますか。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 15:11:54 ID:3htCyBv20
2011年頃には出るだろ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:01:01 ID:PUncbYtb0



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

デルがサクソス以下の商売をしています!

3/20入金で4/20納品。まだの人も多数。
しかも、不具合のある商品を出荷している模様。
キャンセル、返品続出。スレは阿鼻叫喚状態。デル最悪です。

現行スレ
【WUXGA】 Dell 24インチワイド液晶 2405FPW/2407WFP 64
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146324651/

2407WFP キャンセル、返品した人考慮してる人専用
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146226662/

スレの流れが速いので見つからない場合はPC等→ハードウェアにあります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:34:47 ID:RQX4jraW0
>>300
アンカーつけろよ。レスが怖いのかw

それにしてもディープインパクトの2800m3000m3200mのレコード更新はすげえなw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:57:36 ID:XViXQJu30
>>281
要するにどの方式でもだめだから液晶は買うなってことですね。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:58:22 ID:8h1vmd770
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060427/dg66.htm
これの
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060427/dg66p01.jpg
これってさ、壁紙がこんななの?それともディザリングでこんな風に見えるのだろうか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 20:02:47 ID:8h1vmd770
>>313
違うよ。
>>278は国産じゃないというだけで差別してるからね。
IPSαとシャープパネルの優劣も何を持って付けているのか不明。
とマジレス。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:15:53 ID:ygkJHkmv0
仮にISPαが最高品質を誇るとしてそれが大衆に受け入れられるとは限らないからな。
ベータが良い例
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:19:30 ID:nDT2uYKS0
>IPSαとシャープパネルの優劣
滝のデモが流れてたけど
シャープのは血の滝みたいになってる
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:25:00 ID:8h1vmd770
>>317
それは映像エンジンに残像低減処理が入っているかどうか。
パネルは関係ない。
319名無しさんDolbyC::2006/04/30(日) 22:26:37 ID:2g0q2GGU0
ソニーは一世代前の高級ライン、「HVX」シリーズの32V型では
不思議なことに松下の「32LX500」 と同じ日立製のIPSパネルを搭載していた。
ちなみに、「HVX」シリーズの26V型はS−LDC社製。
このパネルもけっして悪くはないが、VA(バーチカル・アライメント)
パネルとIPSパネルの画質の差は明確で、両者を並べてみると、
コントラスト感や色再現性など、その違いは一目瞭然だ。

日経より
評論家にはこんな意見もあります 参考まで
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:54:11 ID:w8nN67OrO
まったく知識がない者なのですが、テレビを買い替えようと思っています。単純にブラビアとアクオスどっちがいいと思いますか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:54:57 ID:O3ZJL/UF0
それよりも、韓国製の(部品を使った)製品を買って、日本人として恥ずかしくないか?

かの国では、反日教育、日本製品不買運動、日本領土不法占拠、世界に対して反日運動展開
をしている国だぞ。
韓国の製品を買うということは、間接的に日本人を攻撃するということと思うが、これいかに。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:56:09 ID:BC7QMeeL0
韓国の技術って言っても
日本の技術者がバイトした結果の技術だから
元は日本の技術
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:56:28 ID:xzs58HJi0
やっぱり液晶といえばアクオスポ(´・ω・`)
50インチ以上のがいいポ
おれは秋にでる残像と黒浮き解消された57インチ買うポ(´・ω・`)
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:10:52 ID:Bk9OhuX90
本人は面白いと思ってるんだろうな
痛いな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:24:24 ID:hdLJua1D0
ポッホッ゚ポーはとポッポー
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:44:51 ID:RQVsqoLp0
>>321
そうだよなZ1000もチョンパネだしな。
買いたいけど売国奴になるのも嫌だしな
画質が良いだけに実に惜しいね。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:09:14 ID:4baAKWKC0
>>323
ビエラのポの本物と間違われやすいから、ポじゃなくてブとか
他の文字にしたほうがいいよ。顔文字も他のにしなよ

328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:09:25 ID:ozzw9S1W0
>>323
こいつほんまウザイわ
死ぬまでやってろカス!
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:42:19 ID:lK7t5mNl0
EXEスレウケル・・・。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:49:16 ID:K3uMScDRO
液笑
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:50:38 ID:fzndD8ab0
>>317
それは赤が強すぎるってことか?スプラッタなキングサーモンの映像もすごかったぞ。

>>320
アクオスのBDは赤が強すぎるのに色調整できないからやめておけ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:24:39 ID:O0cgQSo80
>331
ここらへんで一般人が確かめられる方法を一度示さないと,虚言癖の発言だと見られる.

>314
下のリンクをIEで見ると縮小されてるので,ムラムラに見えちゃうな.
右下のアイコンをクリックして原寸表示にすると,市松(チェッカー)模様になってるのがわかる.
なぜ市松なのかはわからん.


333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 11:05:20 ID:RYP9hBU/0
>>331
あなたの発言、長期にわたり過ぎ、あまり気分の良いものではありませんので
シャープ本社にメールにて連絡させていただきます。
これが営業妨害に当たるかどうか法律的なことはわかりませんが有益なスレッドが
気分の悪いものになっているのも事実です。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 11:05:27 ID:Bk9OhuX90
基地外かまうなよ
刺されるぞ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 12:39:25 ID:8aZgdBzl0
>>333
♯社員乙
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 13:00:54 ID:C+C8jN73O
じゃあ結論ブラビアにしといた方が、無難って事ですかねぇ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 14:07:00 ID:6m/uJw8g0
>>336
資金と大きさ、主な用途を指定しないと、アドバイスのしようが無い。

例えば「ソニーとシャープは最高機種以外は勧められない」等いろいろあるんだよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 14:23:27 ID:yqB3ZC2z0
シャープのアクオスの57型を今買うのは失敗?
秋まで待ったほうが良い?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 14:42:11 ID:Nr6d2NlU0
EXEスレが祭りかもw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 15:22:46 ID:/pPTKH1M0
>>336
ブラビアなんてはじめから候補にすら入っていません。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 18:23:31 ID:1wHYPyVx0
パナが一番無難のような気がする
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 18:29:05 ID:0MSoKm170
松下はリモコンというか操作が親切で
ものすごくわかりやすい
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 18:37:33 ID:0xNzRT1Z0
>>332
32BD買って見てみれば一目瞭然。

>>333
シャープのエンジニアでさえ「内部でも赤すぎると言われてる」と言ってるのに
おまえ個人の気分で他の客に有益な情報を揉み消そうとするなよ。

>>334
ほんと>>333みたいな基地外ははた迷惑だよなw

>>338
BDなら赤が強すぎるからやめとけ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:07:34 ID:Bk9OhuX90
基地外でも基地外って言われるは嫌なんだな
面白い
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:10:44 ID:yOqr7+jC0
松下、日立、シャープの日本製液晶パネルを買おうと思うが、
残像対策を考えると、松下、日立しか残らないんだよな。

お店屋さんで見たところでは、どちらも似たような画質に見えたけど
ぶっちゃけどっちがいいんですかね。
インターネットブラウザが付いた松下がいいのか、HDMIが2系統ある日立がいいのか。

(あ、韓国液晶は却下ね。 敵国製品は買いたくない…
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:25:29 ID:/pPTKH1M0
HDMI、リモコン、残像対策で選ぶなら日立
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:43:45 ID:qeZ/JZXI0
基地外のプライド
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:11:24 ID:D1TpIKvV0
http://www.visualgrandprix.com/
まあ客観的な評価はここ辺りを参考に
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:52:44 ID:62uKQ7LS0
32型のものを買おうと思ってるんだけど、
映画のDVDを頻繁に見るとするとどのヘンがお勧めですか?
PCへの接続とかはしないです。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:11:34 ID:Bh7nblWE0
32C1000と32LX500でさ迷う
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:21:28 ID:/pPTKH1M0
>>349
映画は暗い場面が多いので、IPSのように黒つぶれしないVA方式の
シャープやビクターがよいのでは?
視野角や残像が許容範囲かどうか確認したうえで。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:23:00 ID:rZT4mDqJ0
何方かシャープのアクオスの57インチ買った人いませんか?
感想聞かせて下さい。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:37:53 ID:MmRGAdmv0
スポーツやアクション映画を中心に見る人は液晶はやめた方がいい。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:42:14 ID:xtRk0FA30
AQUOS LC-20AX5   と
BRAVIA KDL-20S2000

で迷ってる・・・・
355349:2006/05/01(月) 22:53:24 ID:62uKQ7LS0
皆様レスサンクスです。でも余計惑っちゃってたりw
ホントのこというと、
37型のプラズマ買ったほうがいいんでしょうか、映画見る前提だと。
ただ部屋のレイアウト的にこの横幅20cmの違いが大きいんですよね・・・。
ああ広い部屋に住みたい・・・。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:59:03 ID:UksCcxxe0
>>345
日立の黒挿入方式は若干ちらつく。
DIGAも買うなら松下だけど。
コストパフォーマンスで選ぶなら日立。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:17:45 ID:/pPTKH1M0
>>355
俺も横幅の問題で37のプラズマあきらめて32の液晶にしたから分かる。
映画はあまり見ないけど、日立(IPS)の液晶だと黒つぶれが少し気になる。
明るい場面はきれいだけど。できればプラズマのほうがいいね。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:20:16 ID:MZBYMYJC0
残像低減があるのとないのとじゃ素人目にもかなり違うのですか??
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:47:01 ID:Bk9OhuX90
ブラウン管と比べて見るとわかるけど
すぐわからなくなるな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:20:17 ID:Pyv360cr0
>>355
別にプラズマ派じゃないけど映画ならプラズマ。
液晶でも後悔するほどでもないと思うけど安い物じゃないから、
映画を見るのが目的ならレイアウトを犠牲にしてでもプラズマの方がいい。

逆にゲームする人なら残像低減有りの液晶を勧めたり、現時点ですぐに
欲しいなら用途で使い分けるしかないね。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:39:39 ID:BXvTfug70
>354
AQUOS LC-20AX5はHDMI端子が無いくらい。
俺もソニーのやつと比べて迷ったけど、LC-20AX5買っちゃった。
どっちかというと、パソコンモニターがメインだけど、かなり満足。
少々画面が明るすぎな感もあるけど……>家で見ると

プレステ2も、画面サイズノーマルだとスクロールもスムーズ。
ワイド表示は駄目だけど。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:47:01 ID:85mQBDXx0
>>357
日立は最強とか価格コムであったけどまだ改良余地あるのか
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 01:53:01 ID:bq14H/giO
32BDと32LX600で迷って結局32LX600買ったんだけど正解だったのかな?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:02:30 ID:Cf32sDvl0
>>363
PC入力がいらなければ正解
WチューナーでパネルもLX600の方がいいし
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:17:08 ID:krr8bZFi0
日立あれで最強なのか?
残像感当社比10%減ってな感じだったけどな。
ゆっくりパンする映像はまだジラジラするよ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:50:33 ID:lAmR1Luz0
チョン製品を使用していないメーカーはどこですか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:51:15 ID:XSwvAkJw0
>>366
SONY BRAVIAシリーズです。
組み立てはすべて国内、パネルも共同開発メーカーで生産しています。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:53:38 ID:O1YaNiO+0
:    :2006/05/02(火) 02:15:00 ID:a/PjrAUX0
先々週の週刊新潮で、政治評論家の屋山氏と三宅氏が
コメントしてたろ。

中国の意向を汲んだ層化が、支配下のテレビ局を動かして、
安倍降ろし、福田政権溶質キャンペーンを張ってるって。

福田政権擁立のためには、「総裁選の最重要の争点は
アジア諸国との関係改善」という方向に世論をもって
いかねばならないから、TBS・毎日、朝日がやたらと
「アジア外交が争点」だと流しまくってるわけね。

昨夜の報ステなんてのは、「アジアと喧嘩してる間に
アメリカが先に中国と手を結ぶぞ」なんて、世論に
脅しをかけるような報道をしているが、
これも総裁選争点に「アジア外交」をもってきて、
福田を側面支援しようという工作ですね。

369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 03:01:50 ID:lAmR1Luz0
>>367
そうですか。
SONYはチョン製ですか。
他のメーカーは、日本製でしょうか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 03:03:16 ID:66lacLLJ0
AQUOS LC-20AX5は、PCのワイド表示に対応してるんですかね?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 03:42:26 ID:YOpGz8eo0
37インチでお勧めは?
よく見るのはスポーツと映画やね
で2画面機能も充実してるやつある?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 07:28:27 ID:hx/9NiRu0
>>361
dクス
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 08:44:44 ID:SR/fymu30
>>371
なぜ液晶スレに来るのか?
37で映画とスポーツならプラズマスレに行け。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 09:06:42 ID:akuUlfVQ0
プラズマより液晶が得意な映像ってあるの?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 09:14:55 ID:NHhmXOuT0
精子画
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 09:25:24 ID:o+6Uxcaa0
20AX 20EXには亀仙人モデルという言葉は一切書いていない。
それがどういうことかはわかるよな?
ちなみにブラ20もソニーパネルではない。

台湾パネルだと思われ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 09:58:17 ID:0ixcyTPq0
>>344
基地外に基地外と言われても痛くも痒くもないがな。目障りなだけだw

>>349
シャープのBDシリーズは赤が強すぎるのに色調整できないからやめとけ。

>>351
BDは除くと言っとくほうが親切だぞ。

>>363
BDは赤が強すぎるのでその選択で大正解。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 10:07:06 ID:wUIG6fww0
相変わらずバカが強すぎるヤツが紛れ込んでるようだな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 10:09:51 ID:82xYZ5JH0
>377
>332
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 10:13:22 ID:j5vqTwtB0
>>377
ちょんしね
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 11:03:57 ID:FEbWQZqQ0
プラズマ買うヤツは
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 11:17:21 ID:tcsXPmGz0
26インチが欲しいので
ネットで情報収集したり電気屋に実機を見に行ったりしてます
その結果、AQUOSが良さそうに感じました
ネットで騒がれているいわゆる「赤味」の問題も26インチでは無いようですし
26インチで国産パネルというのもAQUOSしかないみたいですし
実機を見た感触は画質は各社そんなに大差ない感じしましたけど
AQUOSの32インチは確かに他社のより赤が強く見えました
ビエラは明らかに視野角が狭かったです(26は日立製IPSじゃないからかな)
デザイン的にはソニーが良いけど、韓国製パネルというのが気になる
私的には今はデザイン、機能、パネルなど総合的にみてAQUOSに傾いています
まぁ私が住んでいる地域で地デジが始まる10月までに調達できればいいので
変わるかもしれないですけど
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 11:19:12 ID:KaGI4AfSO
アクオスLC-32BD1    ブラビアKDL-32S2000でかなり迷ってます。機能的にはどちらが良いのでしょうか。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 11:47:57 ID:akuUlfVQ0
ブラビアは買ってはいけない
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 12:48:33 ID:fVYObqL90
ブラビア40  アクオス37 ビクター37
どれがいいでしょか
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 13:17:45 ID:f5Ha+QI50
ブラビアXに残像低減付いたら、チョンパネには目をつぶって買っちゃうだろうなあ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 13:36:15 ID:HUqNMqryO
ブラビア23を買ってしまった。
アクオスBD26より安いから(ブラビア26と比べて)後悔はしない
サムスン製パネルと言うが、他のメーカーよりいい感じだったし。(シャープ以外で)
しかし、チョンに送金してしまったのが心残りだ・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 13:46:58 ID:SxLIP3yD0
これからは自分の服の生地や食べている野菜も
チェックした方がよいかと思われ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 14:04:57 ID:VXhHagN60
>>382

ビクターの26LC70がシャープパネルのはず。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 14:19:02 ID:XEAwcvv20
>376
どうせ、パソコン用モニタで、ちょっとテレビとかDVDが見れれば良いし。
台湾でもOK。

スピーカーが10W以上の20型を選ぶと、ソニーとシャープの2択……選択の余地無しなんです。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 15:51:47 ID:WB8/tLrd0
>>385
低残像入りのビクターにしとくのがこのスレ的には良いと思うぞ。
WチューナーとかフルHDにこだわるのなら別だが、画質は今でもかなり高レベル
だから。チャンネル切り替えが遅いことにだけ目をつむれば最高モデルなのは
間違いなし!
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 15:58:13 ID:akuUlfVQ0
37ならプラズマがいいよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 16:19:02 ID:mZ1qz17F0
スポーツ見るならプラズマが良い。
でもドラマとか見るならやめた方が良い。
37のプラズマでドラマ見ると、
粒状感というかブツブツ感が酷くて見るに堪えない。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 16:38:02 ID:zlBDs9oQ0
>>385
最新モデル?
TVのインチだけ言われてもわからない、機種名を書かないと
同メーカーでもシリーズ別で同インチが存在するから
性能違うし
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 17:18:39 ID:P/r7s3MeO
>>376
AQUOSのAシリーズは全て亀山だからAXは亀山だと思うが。
EXは知らないが。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 18:04:50 ID:akuUlfVQ0
【韓国経済】今年1-3月期に約1000社がウォン高、原油高、原料高で輸出中断 輸出採算性も2004年から下降線【2006/05/02】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146542843/
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 18:30:53 ID:K9CGIm5N0
>>378
赤が強すぎる事実から目を背けさせようとする馬鹿って本当に際限ないよな。

>>379
32BDを買ってみてみろよ。
一般人なら誰でも確かめられるぞ。貧乏でなきゃな。

>>380
韓国製品不買運動をしている人間をチョン呼ばわりするとはこの非国民め。

>>382
な、やっぱり32BDは赤いよな。

>>383
32BDは赤が強すぎるのに色調整できないからやめておけ。

>>385
アクオス37BDは赤が強すぎるのにカラーマネジメント機能でもあまり調整できないそうだからやめておけ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 18:55:31 ID:c6k9xhD/0
プラズマのフリッカーって何で話題にならないの?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 20:22:42 ID:EYSoaR2M0
液晶買わなくて良かった。
>>397みたいなやつはまだ現れてないし
チョンもまったく絡んで来ないしな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 20:43:53 ID:akuUlfVQ0
俺が思うに日本製部品が一番多く使われているのは日立だと思う。
半導体やメモリー、製造装置まであらゆるグループ企業を持っているしね。
ソニーはソニーパネル(自称)はじめるまで内製化率5%とか言ってたかな。

内製化率はプラズマテレビで約61%、液晶テレビで約70%
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060404/hitachi1.htm
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 21:01:28 ID:2afexpLo0
GWまで営業活動とはご苦労なこって
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:02:14 ID:SX6iUXW50
時給高いのよ、いつもより。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:09:26 ID:zoQQcS1a0
今後ますますスペックと価格競争が激化する中で
今買うならフルスペックだと思うんだが
ワイドXGAに手を出す意味ってないよな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:15:40 ID:HmpocfRf0
>>395
そうなの?#のカタログの見る限りでは
亀山製パネルを使用しているのはGとBシリーズ
となっているが、、
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:20:07 ID:agYb2O/O0



ハイビジョン対応地上デジタルチューナー DT100-HDMIが
19800円から更に10%還元で本家より更に安い!!!

HDMI出力を搭載した地上デジタルチューナ。
BS/110度CSデジタルのチューナや、EPG機能、音声のデジタル出力、i.LINK端子などを省き、
地上デジタルの受信のみに特化する事で低価格を実現。
映像出力はHDMI、D4、S映像、コンポジットを各1系統、音声出力を2系統装備。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FF8E58/ref=ase_478957-22/503-0715587-7464708
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:22:36 ID:+YT+uzcC0
>>405
BSDがない時点で全く使えないね。
しかもEPGがないならまさに終わった。

せめて地上D完全移行したときに出せば良かったのに。
407名無しさんDolby::2006/05/02(火) 22:37:50 ID:Z0Cpjmbu0
明日のめざましテレビで亀山工場の特集するよ!!
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:45:53 ID:P/r7s3MeO
BシリーズがまだなかったときはGとAが亀山と書いてあったはず。
409名無しさんDolby::2006/05/02(火) 22:47:20 ID:Z0Cpjmbu0
札幌の話ですがベスト電器、山田電機、コジマ電気と
揃ってシャープを勧めてきた。

ブラビアは残像が多い、8mセックと言っても自分で計ってるんだし
アクオスは黒がはっきりしてると
やっぱシャープなのかな・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:51:56 ID:3HOohhfl0
>>409
そうだポ(´・ω・`)
液晶といえばアクオスポ
まだ残像と黒浮きは気になるけど秋にでる新型で解消ポ(´・ω・`)
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:55:00 ID:OQ5x9kaB0
>>409
ブラビアよりはアクオスBの方がマシだと思う。
でも37ならビクターや、32ならパナや日立も見た方が良いよ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:56:47 ID:3HOohhfl0
>>411
まさにそうだポ
やっぱり液晶といえばアクオスポ(´・ω・`)
おれは秋にでる残像と黒浮き解消されたアクオス57インチ買うポ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:58:57 ID:hbUcDocX0
液晶買うなら秋まで待てってこと?
待てない場合はプラズマのがいい?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:00:11 ID:3HOohhfl0
>>413
待った方がいいポ(´・ω・`)
秋にでる残像と黒浮き解消されたアクオスで問題解決ポ(´・ω・`)
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:03:56 ID:hbUcDocX0
今のブラウン管テレビがぶっ壊れてて
秋まで持ちそうに無いorz
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:03:58 ID:9dUD+y0P0
ダブルチューナーってあったほうがいいの?
今時ないと不便ですか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:05:47 ID:Ad/gzPeY0
日立とビクター全然売れてないやん
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:06:13 ID:sXIUIbn70
>415
今買うならLT-37LC70買っとけ、泣かずにすむ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:11:32 ID:OtIY/tVL0
残像のスペックって、ブラビア 8msec、アクオス 6msecとカタログにあるけど、
松、芝、犬、cの最新モデルの数字知ってる香具師いるか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:12:32 ID:hbUcDocX0
>>418
サンクス。
ビクターかあ。調べてみる。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:13:28 ID:OQ5x9kaB0
>>419
芝8ms、松・c7ms、犬6ms
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:16:30 ID:rUyTlMck0
>>409
たしかに#の方がスペック上では若干上だけど
実際によく見て決めたら?

個人的には日立のHR9000だな
同インチだと頭一つ少しだけ出てる感がある、動きが綺麗
IPSパネルはやはり違い出るな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:16:42 ID:3HOohhfl0
やっぱり液晶といえばアクオスポ(´・ω・`)
他の液晶は残像多すぎの糞ポ
秋にでる新型アクオスで液晶の残像と黒浮き問題も解決ポ(´・ω・`)
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:20:07 ID:vDN0KbDi0
ソニーは今はこれといってないね
X2000待ちかな。Vはギトギトした感じの
濃い色合いでいまいちだった、残像もパナやシャープ
と比べても負けてるし
425419:2006/05/02(火) 23:20:22 ID:OtIY/tVL0
>421 thx
やっぱ、カタログにあるように、フレーム間に黒挿入すると良さそな気がする。
次期モデルからこの方式が標準になるんじゃないの?
犬は、個人的には好きだが、一時期、故障多発があったような気がするけど、まともになったのですか?
それと、HDMI端子の要不要で選択肢が変わってくるよね。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:22:04 ID:L+Nfdu4W0
>>423
うるせー馬鹿
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:23:41 ID:3HOohhfl0
>>426
(´・ω・`)
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:24:06 ID:OenMRarj0
40型液晶テレビ「DY-LC40A」
最高!
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:28:15 ID:OenMRarj0
イオン株式会社は、ダイナコネクティブ製の40型液晶テレビ「DY-LC40A」を今週から
全国の「イオン」テレビ取り扱い店舗で販売開始する。価格は178,000円。

1,366×768ドットの40型パネルを搭載した液晶テレビ。輝度は500cd/m2、コントラスト
比は1,000:1、応答速度は8ms、視野角は上下/左右178度。ダイナミック/ノーマル/マイルドなど
5つの画質モードや、ノーマル/クール/ウォームなど4モードのカラーイメージ設定が選択できる。

チューナは地上アナログ(UHF/VHF/CATV)のみ。入力端子はHDMI×1、D4×1、 S映像×1、
コンポジット×3、アナログ音声×3と、アナログRGB(D-Sub 15pin)×1を装備。
出力端子は光デジタル音声、コンポジット、アナログ音声、イヤフォンを各1系統装備する。

http://www.aeonshop.com/contents/40_tv/index.html
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:30:47 ID:VBxHapxM0
>>429
こんなの買う奴居るのか?
イオン社員はまともに考えて企画してるんだろうか…。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:32:39 ID:kM5rUHi90
WXGAとフルHDなら現状どっちにすべきだろうか、、
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:34:53 ID:OenMRarj0
今日家に届きました!
かなりいいできばえですよ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:39:15 ID:VgIUazyz0
>>430
機械音痴の何もしらないババアとかがポチっていく
可能性はある。40インチでこの値段は安いし
まあ、どっちにしろ詐欺まがい商法
434これは正解?:2006/05/02(火) 23:39:35 ID:kFU6vSk70
ソニーのS2000は、
普通の番組でもアニメを見ているみたいで、ある意味面白いですね。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:44:04 ID:rZf1suwO0
>>433
イオンの客の出入りを考えると
狙いは主婦とかファミリー層だろうね。
TVなんて見れたらどれでも一緒とか思ってるかもw

好きな人とかはハナっからスーパーなんかで買うわけないし。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:46:41 ID:akuUlfVQ0
100円ショップに暇さえあれば行っているとか、セールには目がない
とかいうおばちゃんがターゲットだろうな。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:47:17 ID:GvZfOAVJ0
>429 見て思ったんだが価格コム規格&バイデザイン液晶って全部売れたのかな?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:51:18 ID:Ad/gzPeY0
地デジチューナー抜きのテレビを堂々と売りつけるなんて恥ずかしくないのか
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:07:47 ID:6JhBDup40
1DKでの一人暮らし開始を契機として、液晶TVの購入を検討。
ネットで色々調べたり、ヨドバシやビックの店頭で比較した結果、
東芝の32C1000にするか、ビクターの32LC70にするか、
で迷う段階まできました。

別に映画をよく見るわけでもなく、
出勤前にめざましテレビを見る、帰宅後ワールドビジネスサテライトを見る、
このくらいしかしません。
ただ、ワールドカップ等海外のサッカーをたま〜に見るので、
スポーツ鑑賞にはどちらがマシなのか、気になっています。
是非、ご教示願います。

尚、ヨドバシの店頭で色々比較すると、
32Z1000、32LX600、32L-HR9000の画質に見惚れちゃったりするのですが、
僕の用途を考えるにオーバースペックとしか思えないので、
検討対象から外してしまいました。
ヘタレと罵っていただいて結構です。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:27:33 ID:t4HNicBB0
おいおい、ポはビエラスレだけでいろよ・・・

37はビクター一択、32は日立、松下が鉄板

フルHDとなるとアクオスBだな、廉価版なのにスペックは他社の上位機種と比べても劣ってないし
441439:2006/05/03(水) 00:35:36 ID:6JhBDup40
>>440
> 37はビクター一択、32は日立、松下が鉄板

もしこのカキコが>>439に対するレスなんだとしたら、
ありがとう、と言うと同時に
そんな事全然聞いてないんだけど、と申し上げさせてください。

ぶっちゃけ、必要もないスペックを追うつもりは全然ないんでね。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:39:30 ID:rpa72PZb0
AVと聞いて飛んできました。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:43:35 ID:SsHWocDy0
>>441
C1000は画像エンジンがZ1000と同じだからお得。
ビクターは37V型以外お勧め出来ない。

それと、ここで真剣に購入相談しても無駄。
444439:2006/05/03(水) 00:45:48 ID:6JhBDup40
>>443
了解です。

どうもありがとう。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:52:43 ID:Ej+i2Dso0
アクオスとブラビアで悩んでいます。どちらが良いでしょうか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:58:26 ID:z6XtfIib0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:59:01 ID:lWwkgS9j0
>>445
用途・予算・希望サイズは?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:59:13 ID:Ej+i2Dso0
アクオスはリモコンの反応速度が速い。番組表もまあまあ見やすい(パナのビエラには負けるけど)
ブラビアは、反応速度が遅い、リモコンが安っぽい、でも番組切り替えた時、上部に番組名が出るのはよい)
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:01:38 ID:R44bKPZi0
>>445
もう好きな方のメーカーでいいんじゃない?
そんな大雑把なくくりだとね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:04:12 ID:NeNFRzFz0
>>447
予算≒サイズになるとして
あとは何を重視するかじゃないかな
デザイン・機能・入出力系統など
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:05:49 ID:BmmVG6a00
アクオスのスタンドの形が一番好き
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:06:16 ID:Ej+i2Dso0
>447
予算は12万〜13くらいでサイズは20V、用途は地上デジタル、BSデジタルを主に見ます。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:08:25 ID:Ej+i2Dso0
デザインはアクオスの方が良かったです。なんてたって液晶のSHARPですから。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:27:29 ID:LOSTv4uv0
>445
オーディオ系を重視するならブラビアのが断然便利だよ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:30:47 ID:Fkc5nvV90
スピーカーはLX500以外正直ドングリの背比べ(LX500はさすがに酷い)。
普通のバラエティとかニュース番組見るぐらいならそこまで音質気にしないだろうし、
映画とか主で見るなら外付けのサラウンドシステムとかスピーカー
つけるとかした方が実感できるレベルはグンと跳ね上がる。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:33:26 ID:t4HNicBB0
>>454
X以外駄目ポ

犬の新型はちょい気になるな

あとパイのフルHD
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:41:06 ID:+yJOWgPiO
うち職場にある液晶テレビのSHARPのアクオスが
画面全体が酷い焼き付き状態になっています。

液晶テレビ裏面シールには[2005年製]と書いてあります。
物凄く寿命が短いですね。

2011年の完全にデジタル化を見越して
液晶テレビを買われた方は残念ながらまた買換えるのでしょうね。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:44:16 ID:7D8TYfBOO
>>457
随分と不味い餌だな。
コジマで在庫処分されてた、展示品の20K1や、ADシリーズは全然大丈夫だったぞ?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:46:54 ID:+yJOWgPiO
>>458

ネタではなくて
本当に焼き付いています。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:46:58 ID:t4HNicBB0
>>457
今年の新入社員GKは質が低いなwチョンかwww
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:47:15 ID:NkatgF+90
ヤマダ電機に行って32型を見てきた
ビクターがダントツで安いのはいつも通りだが、シャープがその次に安かったな
シャープって安売り路線だったっけ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:56:55 ID:o9DSTxA90
旧型はどこも安いよね
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 02:00:22 ID:NrAApl3b0
まあ最初は不味い餌でも、
赤身のように地道に活動していけば、徐々に定着していくものだ。
2chの真実はどれだけしつこくレスし続けるかで決まる。
健闘を祈る。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 02:07:12 ID:+yJOWgPiO
>>460
当方新入社員ではありません。
職場も電機店ではありません。
展示品の液晶テレビでもありません。

職場で使っているアクオスが
縦方向と横方向に筋状の焼き付きが
2005年製の液晶テレビにもう付いています。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 02:47:02 ID:ctOOtUrz0
>>464
GKってなんですか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 02:48:32 ID:wswltUwk0
ゴールキーパー
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 02:50:36 ID:mBO60uOf0
CIWSの一種。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 02:58:22 ID:Nni4ZdwW0
頭の配線焼きついちゃってるなw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 03:00:59 ID:ic371i5R0
>>465
ぐるっと関西
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 03:49:27 ID:WU+htRiR0
GoldenweeK
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 05:09:52 ID:7D8TYfBOO
>>465
ソニー工作員や社員、ソニーのオタクやマニアの事。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 05:17:32 ID:7D8TYfBOO
>>459 >>464
赤が強いネタの次は焼き付きネタかい?
元・松下叩き担当っぽかったソニー工作員乙。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 08:18:59 ID:N02JCmBH0
フルスペックISPってまだか?
このままじゃチョンパネに40万ほど投資しちゃうことになるぞ...
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 08:47:06 ID:Ej+i2Dso0
ブラビアのリモコン安っぽく見える。反応も遅いし。でもチャンネル切り替えた時、番組名が出るのはいい。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 08:47:39 ID:Ej+i2Dso0
やっぱりアクオスがいいかな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 09:11:33 ID:VIZcQMXc0
>>474
そんなの東芝だって出るぞ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 09:11:36 ID:ksuxVDJi0
クオリア最高
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 09:22:38 ID:HfPqyUi10
>>474
どのテレビだって番組名ぐらい出るだろ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 09:27:28 ID:Ej+i2Dso0
>>478
アクオス出ないよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 09:28:07 ID:dL2u3C9k0
AQUOSも出るよ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 09:33:01 ID:Ej+i2Dso0
>>480
番組名は出ないでしょ。放送局名は出るけど。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 09:37:10 ID:xH9xtKT80
出る。
「メニュー」「機能切換」で「番組名表示設定」を「する」にすれば出ます。
設定の問題。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 09:53:51 ID:DbxhqP5W0
>>399
よかったな。

>>409
勧められたのはBDか?赤が強すぎると社内でも言われてるくらいだから早く売り切ろうとしているんだろうな。

>>411
こら、アクオスには32BDという赤が強すぎる機種があることを忘れるな。

>>445
アクオスBDシリーズは赤が強すぎるからやめておけ。

>>461
シャープのBDシリーズは赤が強すぎるのが影響してかどの店でも安売りしてる。
ちょっと突っ込んだら店頭価格より何万円も引いてくれるぞ。

>>463
定着してきたのは赤が強いと言われて初めて店頭で赤をチェックしようとする賢い客が増えたからだろう。

>>472
そいつは赤が強いなんて言ってないしBDの話でもないじゃないか。
都合の悪い情報はみんな一人のアンチのせいにしたら企業は楽だろうがそんなものは一時しのぎだ。
さっさと問題点をクリアしてユーザーに還元しろ。

>>475
BDは赤が強すぎるから外しておけ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 09:54:41 ID:DbxhqP5W0
シャープスレにも書いといたが今日から旅行に行くから7日夜か8日朝までレスできないからな。
寂しいだろうが我慢しろ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 10:07:27 ID:74LMDKXV0
GK乙
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 10:39:48 ID:Ej+i2Dso0
ソニーのハッピーベガ(一つ前のモデル)は番組表表示はどのように出ますか?今のブラビアと同じ表示なのでしょうか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 10:41:40 ID:UHwBKoVd0
>>464

液晶が焼き付く原理を調べて教えてください。

>>484

寂しいのはあなたでしょう。
皆、むしろ来なくて良いと思ってるので、どうかそのまま帰ってこないでください。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:04:41 ID:g3DdzuyK0
バイ何とかの激安フルHD液晶テレビ届いたので
早速取り付けて番組みてみたけど・・・

正直かなりエライことになった・・・・・・・・・・・・・orz
買った後にAV板があることを知りました・・・買う前に気づいていれば・・・

うわぁわぁわああああん!(>△<)おわた、おわたよ!完全におわたよ!(T△T)
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:08:11 ID:JSl/aw5H0
>>488
何がどうえらい事になったの?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:13:15 ID:rVWxt8w20
>>488
地雷乙
フルHD仕様!とか単語にだまされて、、

液晶って昔からあるにはあったがやっと最近
一般者にも受け入れられるレベルになった
新興メーカーがしょぼいノウハウの蓄積で完成
させたものは地雷以外なにものでもない。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:22:28 ID:sy3JsCbU0
今、32型なら何がお勧め?
機種がありすぎて判んないよ。
ヽ(`Д´)ノ ウワアアアアアアアアン
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:33:47 ID:JGT+W8zl0
>>491
どれ買ったって半年後には後悔するんだからどれでもいいじゃん
ちなみに32S2000買ったがおおむね満足。
まぁ以前が古い21ブラウン管だから、どれを買っても満足していただろうがw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:56:06 ID:VIZcQMXc0
>>489
デジタルチューナーがなかったんだろ。

>>488
5万程度でチューナー買えるぞ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:57:34 ID:6JhBDup40
>>491
値段と性能のバランスを考えると、安くなってる東芝のZ1000がいいかな?
ま、パネルはLGだけどな。
ISPαの製品はとても綺麗だけど、出たばっかりだから高いYO
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:06:11 ID:Nni4ZdwW0
>>491
32なら日立で決まり。東芝はLG糞パネルだからやめとけ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:06:45 ID:BUWPbzEx0
チョニーの隠し球きたお

【家電】ソニー、大型有機ELの開発本格化 国内で専用試作ラインを新設 [06/05/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146609632/
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:14:40 ID:FPb46kjj0
>>491
現状なら日立
お世辞ではなく他メーカより一つ抜けている
一度見たらわかると思うが動画性能もブレが
少なくかなりスムーズ、ゲームとかするのにもいいかと

498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:18:04 ID:0znS8W1w0
>>496
それはまだ「キタ」とは言わない。
・・・いつまで開発中なんだよ・・・。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:25:58 ID:3+Js9grp0
あれ、SEDは?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:38:53 ID:VIZcQMXc0
>>494>>495
IPSαが綺麗ってのはどこから来てるの?
IPSαなんてIPSより開口率が上がって視野角が良くなっただけだろ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:46:18 ID:fJ2pGjh30
しかし今朝のめざましテレビはムダにエロかったなw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:53:12 ID:N02JCmBH0
芝キャノン辺りがちょこちょこやってる程度じゃ商用化(民製化)なんて夢の又夢
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:58:46 ID:juhWpW970
PDPと液晶がこれだけ進化し、
価格落ちで大画面の値段も手ごろになってきてる中で
一般家庭でTV番組みるぐらいならもう十分

今さらSEDに大枚をはたく消費者って少ないと思われ

504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:01:16 ID:eMgKz8Sp0
>>503
同意
SEDはリアプロ、XBOX360と同じ道を辿るであろう
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:05:43 ID:nPJ5cXKt0
リアプロは北米ではプラズマと人気を二分してるぞ。リアプロが売れないのは
住環境が劣悪な日本市場だけだ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:09:18 ID:e0UlHtka0
>>503
しかし今の薄型以上に薄いディスプレイデバイスが出れば話は変わる。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:11:06 ID:Nni4ZdwW0
156 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/05/03(水) 09:42:46 ID:j/a4YAQl
ウォンちゃん急落中

現在935.7

夢の920台まであと一歩
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:30:35 ID:AMvJtJwE0
>>488
俺も3742使ってるけどそんなにひどいか?
アナログ映しただけで言ってるならわかるが…
どの辺が駄目かね?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:48:34 ID:7ea2XOTH0
>>506
出てこなきゃ永遠に変わらん
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 15:44:20 ID:74LMDKXV0
>>500
実物見て来い それでもわからんのなら眼科逝って来い 

それほど他より頭一つ抜きでてるってこと
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 15:45:42 ID:EX5DhWLO0
>>510
黒潰れが多くて糞だったが、何か?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 15:49:11 ID:6JhBDup40
黒画像を差し込むって姿勢が情けなくてイヤだ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:01:30 ID:SsHWocDy0
有機ELってSEDに比べて何が有利なの?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:03:09 ID:UAplNN2O0
SEDより高画質で薄い
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:05:43 ID:D/0/Cmeg0
26型にパソコンを接続しようと考えてるんだが、パソコン:テレビ(バラエティーとか)を1:1ぐらいで見る予定。
アクオスとブラビアで迷ってるが、これならアクオスでいいよな?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:07:15 ID:6JhBDup40
>>515
テレビ見れるパソコン買ったら?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:10:39 ID:D/0/Cmeg0
>>516
それも考えたんだが、テレビはテレビでみたいw
店頭でテレビ付きパソコンいろいろ見させてもらったが使いにくそうだった。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:13:21 ID:TTbQjwoI0
>>515
26なら東芝もお勧めだが。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:16:49 ID:D/0/Cmeg0
>>518
レグザの26? beautiful faceっていうのもあるけど…
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:20:46 ID:7dae5CYQ0
芝の26インチってPC繋げられたっけ?
アクオスが無難かと
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:22:48 ID:SsHWocDy0
アクオスにしといたら
レクザにはPC入力がない
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:25:47 ID:8RFn7dsC0
REGZAの26"C1000かな、、
実物見たが同インチの競合他社より、動画時のブレは少なく感じたな
ブラビアは8msというスペックかどうかわからないが
ブレが目立つ#は全体的に一番平均取れてる感じ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:29:06 ID:o81fJIi70
どうでもいいが量販店のGW中のメーカーからの
販売応援?みたいなスタッフうざい
#とか話の流れを強引に引き込もうとするし
うちの液晶は世界一番なんですよ!とか宗教じみてる
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:31:39 ID:D/0/Cmeg0
>>520-522
ほんとだ、レグザにはPC入力がないようだ。
ttp://www.toshiba.co.jp/product/tv/c1000/c1000_02.htmlでみる限りだが

動画のぶれはどの液晶も多かれ少なかれ気になるけど、いたしかたないと思ってるorz
騒がれてるような赤さもそんなに感じなかったし、アクオスにしときます。(漏れの目が変なのか?)
もまいらサンクス。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:33:42 ID:w7G5Sez60
自分、亀山の近県だけど
テレビ売場でシャープは目立つ場所で
最も広いスペース取って展示してたな、東芝とか三菱は端っこに追いやられてた

値引き率もシャープ良かったが、売ったらシャープから
マージンとかもらえるから必死なんだろうな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:37:26 ID:J7BBx4TP0
愛知がトヨタ車で溢れかえってるのと一緒だろ。
#は液晶売り出したときに亀山製を宣伝文句にしたら
販売の数字伸びたらしいから、今じゃどうでもいいけど。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:39:47 ID:DaNVO+by0
>>523
たしかに。ほんとにやめてほしい。
漏れは犬がほしいといっているのに、ソニンすすめてべらべら説明しだすし。
うざかったので、他のとこ見回しているうちに、#にしちまったが wwww
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:45:46 ID:Uuo5bljj0
>>527
#から来た技術詳しいオサーンスタッフに
40分ぐらい色々聞くだけ聞いて、「ソニーにします。」って言ったww
慌てて小走りで店のオリジナルスタッフに「これが欲しいそうです。」って仕事振ってたが
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:47:04 ID:Nni4ZdwW0
>>526
稲沢産などとソニーに偽造表示されて迷惑している稲沢市民に
比べれば天国だろw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 17:27:42 ID:SsHWocDy0
亀山信者もウザイけどな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 17:43:43 ID:mSFFf9Ej0

昨日、コジマでSHARPの新発売(4/21) 37BE1/BE2を見てきた。
隣にあった、32BD1と比較したが、画質の差は感じられなかった。
これはHD放送ではなく、SD放送のため、差が見えないのかな?
誰かこの理由を説明できる?

画質そのものは、それらはどれも良好であったが、フルHDであるBE1/BE2が際立って
きめ細かくなる画質を期待していた。
・・・が、そうはなっていなかった。
先行するフルHDである、GEタイプは、でかくて高くて、その割りに画質は32BDに及ばず、買う気がしない。

REGZAという他のメーカのは斜め横からの画質が悪かった。
SHARPやIPSは斜め横から見ても問題なかった。

悪いが、チョニーはすぐ壊れるので、検討対象から除外してある。
日立にも悪いが、精神衛生上、日立製品を家におきたくない。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 18:38:02 ID:tE5ccHG60
>531
○サイズ違いで比較してる(32インチと37インチ)
○SD放送じゃ絶対に差がわからない
○HD放送でも,本当に美しいのとそうじゃないのがある.
 (そもそもフルHDじゃない機材(720i)で撮影・編集してる場合がある)

自分が好きな番組が放送されてるときに店に行くのが良い
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 18:47:58 ID:fI/yEoFW0
フルHDの効果がはっきり分かるのはNHKの大河ドラマくらいだな。
あれはOP見ただけでもフルHDは綺麗。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 18:58:29 ID:VIZcQMXc0
>>510
実物見て言ってますが何か?
そんなに違うように見えるなら思いこみが激しすぎる、精神科にでも行って来い。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 19:46:37 ID:QVw/YGtH0
>>534
眼科逝って来いってw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 20:40:11 ID:6JhBDup40
>>534
ISPαが、というならマダわかるけど、
日立限定で言われてもねえ。。。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:13:46 ID:uNnybaus0
>>534
週一で通ってますが何か?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:15:05 ID:sol1Gigx0
今日パナソニックのVIERAの23型を買ってきました。
明日到着です♪
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:27:04 ID:rM6F8JJY0
こないだ新聞にIPSの弱点としてコントラストと動画応答性が言われているがという問いに対して
日立の技術者が、今後も改良を進めていくみたいなコメントを確かしてた。
少なくとも技術者自身は、その辺は今の所VAに一歩譲るという認識をしてるんでないかい。
残像低減とかの追加処理でカバー出来てはいるんだろうけど。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:53:51 ID:o9DSTxA90
37型フルハイビジョンで国産パネルが欲しいんですがシャープ以外では
どれですか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:56:38 ID:mSFFf9Ej0
>>532-534
大河ドラマがHD放送として、それがHDじゃないTVで受像できる
わけだから、放送局側の地デジ対応もまだまだこれからですね。

故にフルHD仕様のTVはあっても高精細性能を発揮できない
という状況ですかね。
どのくらいのペースでフルHD放送、TV受信機が普及するか
買う側の迷いにもなりますね。
フルHD対応TVは偉い高いですからねぇ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 22:23:32 ID:nPJ5cXKt0
ヨドみてきたけど今ブラビアってブッちぎりで安いんだね。20型が99,000円。
アクオスは148,000円なのに。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 22:59:02 ID:1UfrGjjRO
液晶テレビを買おうと思ってるんですが、テレビの差し込みプラグが無い部屋に置きたいと思ってるんだけど設置できますかねぇ?
544名無しさんDolby::2006/05/03(水) 23:09:35 ID:WzRiruPF0
サムスンは日本から産業スパイ活動をしてね液晶を伸ばしたんでしょう
そんなとこから買うのはどうも・・・

1995年1月4日の日経新聞第一面、シリーズ「日本人」の第三回『はみだしていく「頭脳」』です。

日本の大手化学メーカーの主任研究員が、アルバイトで韓国の大手電機メーカーに
カラー液晶の最新製造ノウハウを提供しているというもの。
バブル期に液晶の研究をするという約束で電機メーカーから転職したものの、
バブル崩壊に伴い液晶部門からはずされ、鬱々としているところに声をかけられ
、韓国企業の(裏)コンサルタントとなったとか。
最新技術を提供することによる報酬は月30万円程度で決して高くはないが、
「自分の研究が製品として市場に出るときに、鳥肌が立つような興奮を覚える」
と言っています。
自己実現みたいなこと言ってるけど、単なる、産業スパイ。

そーなのです。3年前まで液晶に関して圧倒的な技術力を持っていた日本が、
わずか数年で韓国、台湾企業に追いつかれてしまったのは、
すでに7年以上前から行われていた、日本人技術者のスパイ行為が結実した結果だったっつーことなのですね!
(もちろん、そればっかりじゃないよ。韓国、台湾企業だって頑張ったのだ。でも、歩留まりの上昇など、蓄積がものを言う部分も大きいはずなのだ。)
韓国や台湾にとってみれば、7年も8年も前から種をまいた苦労が実ったわけだ!
すばらしい!

545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:26:57 ID:hCGrSOKK0
>>539
IPSは動画応答性は良い。
残像低減機能を切ってもVAよりよく見える。
アクオスから日立にして思った。

まあVAで残像低減機能があるビクター37型が最高かもな。
32型は日立かパナソニックだな。

546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:33:01 ID:4KU2y6vR0
水俣産(゚听)イラネ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:41:18 ID:TAk/llgF0
今日ビクターの37LC85と46LH800見てきた。めちゃくちゃ良かったな。
フォーカスが完璧に合ったHD映像ってこれだけ美しいか!?と思っちまったよ
隣においてある37LC70と40LH700が一気に色あせて見えた。
デザインも秀逸。だけど・・・展示場所が悲しいほど隅っこなんだよな。
メーカー別展示はやめて欲しいよ。じっくりと芝Z1000と見比べたかったけど、
30メートルも離れているんでなかなか難しい。
いいモデルなんだが、売れないだろうな。

あと、チャンネル切り替え早くなってたぞ。デジタルチューナー1系統でよければ
お勧めしとく。37LC70の処分プライス狙ってたけど、気持ちが揺らいだよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:47:52 ID:EoxNwM700
37LC70と37LC85の違いって
営業マンの話だとDVDや地アナの画像処理が変わっただけという話
あと音ね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:49:37 ID:0znS8W1w0
>>543
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=17808&KM=KLV-20WS2
昔はこういうのがあったけど・・・。

デジタルチューナー内蔵のものはなかったような気がするし、
フラットケーブル使ってドアの隙間を通すなりして、何とかアンテナ線を引っ張ってきた方がよくないか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:55:50 ID:SsHWocDy0
>>548
高速ドライバもLC70と同じものだろ
やばいんじゃねぇかビクター
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:06:33 ID:jDq9TeBw0
>>548 550
いや、漏れも同じだとは聞いてたけど、明らかに画質が違う。
一応両方スタンダードモードにして見比べたけど、かなり違いが出てたぞ。
店頭で見てみ?ホントに画質よくなってるから。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:27:54 ID:J+zhw0gu0
>>551
LC70買ったばかりで、俺は損はしてないと自分に言い聞かせたいんだよ。
察してやれ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:49:26 ID:MROR+9du0
(´;ω;`) ウッ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:51:12 ID:HvsZTSKs0
>>547
>今日ビクターの37LC85と46LH800見てきた。めちゃくちゃ良かったな。
>フォーカスが完璧に合ったHD映像ってこれだけ美しいか!?と思っちまったよ
どちらの方をレポしているのか、わかんないや。(´・ω・`) ノ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:55:19 ID:hCl1p9/J0
>>550
シャープからパネルもらえなくなった時が本当のピンチ
おそらくサムスンで1モデル乗り切って、その後撤退するだろうな

松つながりでIPSαになる可能性も残されてはいるが
その線は限りなく小さい
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:17:27 ID:OQb3eoaT0
>>555
シャープにキンタマを握られている状態もいつまで続くのか
亀山第2工場が稼動するまでフルHD残像低減モデルは夢のまた夢だな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:21:15 ID:J6p9DKhi0
541
言ってる意味がわからんです。
地アナはHDで収録したものを4:3でトリミングして、
480iにダウンコンしたものを放送しているのだが。
中には480iで撮影したものをアップコンして、なんちゃって
HD放送するときもあるが。

532
少なくとも日本では720Pカメラ、編集なんてほとんどない。
1080iは当たり前で、フルHDかそうでないかは、水平解像度が
1920か1440しかないかがポイント。HD-CAM撮影は1440、HD-CAMSR
撮影は1920ね。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 02:08:27 ID:1LdKo6AI0
アクオスをPCのモニターにつかうには
D-sub(15ピンオス)-D-sub(15ピンオス)
を購入したらよろしいのでしょうか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 02:35:43 ID:Xxn5vR0S0
アクオスの機種によって端子が違ったり、付いてなかったりするから、
それだけではまともな回答はもらえないだろうな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 03:30:18 ID:1LdKo6AI0
ごちゃごちゃいわずにさっさとこたえろ
ヴぉけが!
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 03:55:27 ID:zZyt+lEJ0
>>560
よろしいですよ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 05:30:33 ID:R5+Zb9sK0
>>555
IPS系の真っ暗パネルは勘弁して欲しいよ
サムスンでもいいからVA系使い続けて欲しい
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 06:12:05 ID:DV0X9eaW0
>556
そりゃ勃起して暴発しますわな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 07:27:40 ID:4aQzw7VQO
>>562
ビクターなら、IPS使っても黒潰れしないだろ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 07:30:47 ID:4aQzw7VQO
>>542
順調にブランド価値がアイワ化してるな→ソニー。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 09:48:20 ID:rZJvi7Dh0
ソニーの最新の液晶テレビを見たら残像がすごくて猛烈に見にくかったが
液晶がサムスンだということと関係あるの?知ってたら誰か教えて


567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 10:24:51 ID:FLZbZ1SdO
嘘付けボケ死ね
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 10:31:47 ID:YUjUDtHM0

親孝行したい人は、直ぐにでも、映りの素晴らしい地上デジタル・テレビ
を買ってあげましょう! 

自分用の人は、フルHDになるまで1年待っても遅くない。

漏れは、親に買ってあげることにしており、選定中です。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:10:46 ID:iQuwxlS/0
もれはフルHDでるまで現行機種で視聴して、
フルHDが手ごろ & フルHDソースが出回るようになったら、
親に譲るつもり
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:17:17 ID:as77YpUx0
親孝行には信頼と高品質の日本製パネルを使った製品を選びましょう
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:55:26 ID:0bUPSPKA0
俺は最近普通のHD液晶買ったが
フルHDが安くなったら買いなおして
今の液晶を買ったときの値段で親に売るよ

親孝行ものだね
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 12:33:38 ID:K//Ki9cL0
32型でフルHDまだー?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 13:28:31 ID:KRFYD3RM0
24型のフルHDの木目細かさは最強のマスモニなんぞ遥かに凌駕してるからなぁ。
流石液晶だけあって木目細かさは最強だ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 14:12:58 ID:UlYjkzKH0
まくもにーぐる
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 14:16:28 ID:5XQidAKt0
37インチでシャープのフルHD機とビクターのHD機が横に並んでいたので
視聴したけど、1mぐらいの距離でも動画では解像度の差が分からなかった。
天気予報の静止画の日本地図で何となく差が・・・程度だった。
通常の視聴距離だと、オレの目では37インチ程度ではまず差はわからんと思う。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 14:17:54 ID:as77YpUx0
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 14:29:33 ID:jTGYWPQ80
東芝の新機種って亀山パネルなの?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 14:33:22 ID:/L/OkJUm0
地デジはほとんど1440x1080か1280x1080だもん。違いが分かるわけねえっす。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 14:40:07 ID:ahm2KeIX0
だーかーら、見て比較してどうこうじゃないのよ。

そういうスペックだけで満足するやつもいるのよ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 15:03:15 ID:6Fd0eF810
PCを繋いだときの差が大きい
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 15:57:46 ID:m/kxM2uf0
ISP αで37型クラス出してるのは日立だけかいな?
つかフルHD早よ出してくれ。PDP買っちゃうぞ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 15:58:57 ID:HyVU3hD20
ぬこです。
環境問題を子供たちと話しました。
そうそう、この液晶を作っているチッソ水俣工場には、
使った有機水銀を垂れ流して水俣湾を汚染した過去があるんだって。
環境を考えた液晶は、環境を破壊した工場でうまれるんですね。
リビングから、ふつうにエコ。
エコロジークラスでいきましょう。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 16:04:07 ID:m/kxM2uf0
    _, ,_  
⊂( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 16:06:29 ID:fpP1o38v0
>>582
お前の考え方じゃアメリカ製品は過去に原爆落としたからやめましょう、
モンゴル力士は過去に攻めてきたからやめましょうって感じで、どこもダメになるな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 16:12:03 ID:as77YpUx0
>>581
日立の37液晶はIPSαじゃなくておそらくLGだよ。37液晶の新モデルはでなくて継続販売だし。
実際見れば分かるけど、32と違ってひどい画質だよ。プラズマ買うか他社にしたほうがいいよ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 16:13:38 ID:m/kxM2uf0
マジかよ('A`)
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 16:15:11 ID:XpPzL3Bm0
>>584
本人は面白いと思ってるんだろう、そっとしといてあげよう。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 17:13:55 ID:3CLR+P/S0
KUSONY製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)まとめWiki
http://plas ticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
粗妊豚自慰Kの親玉発狂豚クタクタ(特技 クッタリと´`゙イシュウ)の歴史
http://nurseangel.fc2w eb.com/psp/index.html
ゲハ板で対立を煽る糞ニー社員チョニー儲ゲートキーパー(煽り豚GKブリ)のメモ
http://urapera.sakura.ne.jp /memo2/001/1218_gatekeeper.htm
裏金使った振動コントローラ特許訴訟裁判でソニーが黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/13/news068.html
クソニー、3LCDリアプロ「ブラビア」Eシリーズに不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm これがソニータイマーだお
糞ny祭り
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1030/

PS      33MH     2MB VRAM1MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation
N64     93.75Mhz  36Mbit http://ja.wikipedia.org/wiki/N64
DS      スペックも最高 http://ja.wikipedia.org/wiki/NintendoDS 無料ネット対戦 頑強 ロード無し
PS2     294MHz  32MB VRAM4MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation2 すぐ壊れる ロード地獄 スパコン並とクッタリして発売w
GC     485MHz  40MB http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO_GAMECUBE 頑強 ロード無し
X-BOX   733MHz  64MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox
Wii(ウィー) 謎のヴェールに包まれている http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii 安心の任天堂ブランド 噂の域を出てないが性能は2〜3倍?
PS3    3.2GHz   256MB VRAM256MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation3 \49,800 ソニータイマー付すぐ壊れる プアマンズBD ゴミステ
XBOX360 3.2GHz  512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 低価格ネット対戦 もれなくHD-DVD

今も頭の弱い糞ニー社員が名無しで自社商品大絶賛(印象操作)&他社商品のネガティブキャンペーン(ソース無しの情報操作)実施中
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 17:42:17 ID:OQb3eoaT0
相変わらず頭の弱い奴が紛れ込んでくるスレだな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 18:06:00 ID:1LdKo6AI0
親に液晶テレビをプレゼントした。
母と父が大喜び。
でもチャンネル争いで喧嘩
離婚した。
やめときゃよかったと一生後悔しています。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 18:26:02 ID:grpITknz0
どっかの国の宝くじかよwwww
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 18:33:38 ID:xjh8ivHB0
そんな夫婦いねーw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 19:20:34 ID:ApN3x1zd0
今朝ビエラが我が家に到着しました。
画像もきれいでとても満足です。
早速スカパーのチューナーをつないで見まくってます。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 19:33:24 ID:/anH7hVL0
液晶TVの手入れってどうしてる?
画面とか拭くのにおすすめのアイテムない?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 20:00:28 ID:fcRAVC7x0
普通に、雑巾で拭いているが。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 20:16:05 ID:KXewKZRo0
今の液晶は残像と黒浮きが気になるポ(´・ω・`)
でも秋にでる新型アクオスで残像黒浮き問題も解決ポ
おまいらも秋まで待ったほうがいいポ(´・ω・`)
おれは秋にでる新型アクオス57インチ買うポ(´・ω・`)
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 20:27:53 ID:TOnse1eF0
>>594
そう言えば量販店にアクオス用の画面拭きが売ってたなあ。
俺はメガネ用の使い捨てシート使ってるけど。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 20:29:59 ID:HvsZTSKs0
窓開けていたら、画面に黄砂のようなものが・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 20:35:09 ID:as77YpUx0
>>594
日立の液晶には画面拭くクロスが付属してくるよ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:17:14 ID:X5qPe6J70
>>596おまいもビエラ買えポ(´・ω・`)
ビエラスレやプラズマスレに来いポ


601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:45:16 ID:ZqUmkpLN0
>>594
エレコムの液晶クリーナー
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:59:30 ID:jaD/rXB70
>>594
高性能メガネ拭き(東レのトレシーなど)。
手のアブラや指紋が面白いようにふき取れる。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:16:30 ID:+uC1j3HV0
>>585
韓国が嫌いなのは解るが、どう汚いのか説明してくれないと解らん。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:27:52 ID:OfdQJthn0
>>585

その通り、W37L-H8000とW26L-H80はLG Philippsのパネルです。
W32L-H8000が日立ディスプレイズ社製、W32L-H9000が
日立/松下/東芝合弁のIPSアルファ社製のパネルね。

26型、37型の次期モデルもIPSアルファ社製パネルになります。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:28:50 ID:vnASiHIs0
IPSαは32までしか作りません。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:31:09 ID:0cy0wpMs0
フルHDを有難がっている輩が多いようだが、
♯の37型フルHDと犬の37型HDでBS-Hiを見比べた所
どう見ても犬の方が解像度が高いと思った。
1m以内の距離で文字を比較すると♯に軍配が上がるような・・
まあ、それも2mも離れると判らない訳ですが。
値段と電気代の高いフルHDって一体・・・。
スペックおた騙しと言ったら言い過ぎでしょうか。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:32:14 ID:OfdQJthn0
いえ、それは違います。
今年中に37もIPSアルファから出ます。
32→37→26の順です。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:25:45 ID:wnRmuRUkO
次世代DVDがフルスペックハイビジョンなんだから、画素数変換がないネイティブで楽しもうと思ったらフルスペックHDしか選択肢はない

#は画質に劣るから東芝がいいと思うよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:42:45 ID:WhKoUbcP0
>606
俺もそう思う
画像処理がウマくないとフルHDも宝の持ち腐れだなと
でも態々今犬買うのは・・・とも思った
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:55:24 ID:gfTLhCmGO
26〜32で地デジダブルチューナーならお勧めはどこですか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:02:57 ID:jkcSWuIv0
犬はデザインダサすぎ
なんとかしろ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:03:33 ID:LfJ80yqr0
>>608
もちろん東芝とも比較しましたが動画解像度はビクターの高速液晶が上でした。
ソースはフルスペックHD番組のBS-hiです。
漏れはフルスペックパネルよりも残像低減回路の方が
明らかに画質に及ぼす影響が大きいと比較して思った次第。
残像低減回路の入ったフルスペックHDってあったっけ?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:05:54 ID:0yVTGqR00
デザイン
SONY>>>#>>>越えられない壁>>>東芝>>>日立>>松下>>>犬
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:05:57 ID:UmQWhbXy0
>>612
その通り、残像低減は重要です。
静止画見るなら良いですけど>フルHD

残像低減付フルHDはシャープの57GE2しかありません。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:06:44 ID:2mqBHaWC0
このスレの住人は知識あるな〜。
おれ大型電気店で販売員やってんだけど
こんな専門的な会話したことないよ。
「亀山産ってのがいいんだろ?」「えぇまぁ」
こんな会話はもう秋田。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:07:52 ID:KoQxooBS0
>>615
お前のところでは買わないから
安心しろ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:08:30 ID:UmQWhbXy0
>>615
まあ一般人なんてどの分野でも似たようなものでしょう。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:08:40 ID:2mqBHaWC0
>>611
犬の新モデルはデザイン評判良いですよ。LT-37LC85。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:10:45 ID:XtVxQepM0
シャープのデザインは好きだが色がダメ
いいかげんシルバー基調の安っぽい配色やめろよ
黒系の締まった渋いモデルを出して欲しい
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:11:32 ID:7DowJhBn0
一番の客はじっちゃんばっちゃん
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:12:37 ID:FeL412FK0
20〜30代の
若い世代の人も買うんじゃないのかい?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:15:08 ID:+cuDKRKZ0
亀山産という響きがかっこ悪い&ウザイ
昆布とか米じゃねえんだから
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:16:10 ID:8/IKkGa40
東芝のフルHDの42Z1000を使ってるけど、映画やライブDVD、普通のテレビを観る限り残像とかほぼまったく気にならないよ
残像・残像ってそれに注力して観てれば別かもしれないけど、普通に使う分にはなんの問題もないよ

デザインも東芝のがアンダースピーカーでシンプルなデザインだから一番スキだな
サイドスピーカーとか不恰好で論外
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:21:07 ID:bBrehSy00
>>623
それより残像が出るモデルを使用すればわかる
通常の番組のスタッフロールとか流れるでしょ。
もうボケボケ、中学生でも判別ついてたよ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:22:50 ID:iK+uXwbq0
そんなことより、テキストでは俺の持ってる24型フルHD液晶TFTモニタに敵うディスプレイは存在しないな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:26:16 ID:7DowJhBn0
映画館の映写機も液晶プロジェクターなのかなー?
横スクロールひどいから
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:31:16 ID:i2SLEmYvO
今売ってるトレンディーで、バイデザインとかの
激安フルHDと芝のZ1000比較してた。
結果、芝の圧勝。
当たり前か。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:32:18 ID:LfJ80yqr0
>>623
もともとの放送がそうなんだと思ってるだけで
凝視すれば確実に目が悪くなるから気付かないだけの幸せ者とも言えない。
ブラウン管やプラズマと比較すれば映像ボケの差は明らかになる。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:33:53 ID:LV1a0gRU0
ユニデンだと接戦だぞ>東芝
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:37:26 ID:/PAMSk8J0
若い世代はネットで情報収集して店員とは値段交渉くらいしか会話しない。
で、おっさんとかは知識が少ないからテレビとかで話題の「亀山工場」
ってワードくらいしか言うことないんだろ。っていうか言いたいんだろうね。
店員がうんざりする気持ちもわかるよ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:39:00 ID:TXpyFcou0
これからよりネットが身近になるから、各社の工作もますます激しくなるよ
このスレ程度で音を上げてたらこの先ついていけないよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:48:32 ID:B9tRJRzu0
>>625

DELLの24インチ 1920x1200 にDVI接続したやつ
使っている。 2ちゃんとかカカクコム見る分には
何の不満もないなw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:54:12 ID:JbY5QFmf0
>>632

サムスンパネルかな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:02:49 ID:AEELXk/90
今年の秋モデルはPS3やらHD DVDやらで各社気合の入った新機種が発表されるだろうな。
635628:2006/05/05(金) 01:09:35 ID:vmUehxBWO
芝のハイビジョンブラウン管とパナの50型プラズマも家にあるけど、少なくとも多少の画質差でハイビジョンブラウン管を選ぶよりも、画面サイズで42型液晶を選んでる

すでにHD-CAMで撮影した映像やHD-DVDとかも楽しんでるから、プラズマはやっぱりフルHDならないと自分では使う気しないな
特に次世代DVDが本格的に普及しだしたらなおさらね

少なくとも我が家では絶対的な画質優位はブラズマにもブラウン管にも感じられないよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:09:44 ID:1iLHWAQa0
>>634
まさにそうだポ(´・ω・`)
秋にでる新型アクオスで液晶の残像黒浮き問題も解決ポ
おまいらも秋まで待ったほうがいいポ(´・ω・`)
おれは秋にでる残像と黒浮き解消されたアクオス57インチ買うポ(´・ω・`)
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:14:37 ID:bq0wrQ8i0
636は一生買わないナ。てか買えない金ないから。
かわいそうなガキ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:15:38 ID:vmUehxBWO
シャープは基本画質がよくな(ry
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:31:14 ID:CvCcVuA60
前に、価格comの書き込みでバックライトからの赤外線が強すぎて
リモコンが効かなくなった液晶(AQUOSだったかな?)の話を見たことがある。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:33:47 ID:CvCcVuA60
いかん誤爆誤爆
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 02:03:09 ID:m4C6FGz90
>>630
ってか、売り場の店員の大半が客より知識無いからじゃね?
本気で買いたい客は特定の機種を下調べしてある程度知識があるから
だと思うが、それにしても知らなさすぎる店員が多い。
こないだ、ヤマダで#の37GEとBEの違いを聞いたら、BEがWチューナー
って事すら知らなかった店員がいたぐらいだ・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 02:09:11 ID:XpUyDDGA0
最近ヨドバシがメーカー別ブース展示になったんだけど、
あれは最低な展示方法だなあ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 02:24:15 ID:kLQBTYFT0
田舎者乙
ちゃんと別の場所にサイズ別に展示してる所もある
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 02:29:30 ID:P/I56uWT0
残像に関してだけど、

「サッカーの日本代表戦はほとんど見ている」
「日曜日にマラソンを2時間以上TVを点けている」
「ゲームは絶対に大画面でやりたい」
「ライブ、音楽DVDをよく見る」

このうちどれかに当てはまる人は真剣に選んだ方がいい
あとで絶対悔やむ事になる

そうじゃない人、もしくは長時間視聴しない部屋に置く場合は
思っているほどTVをジッと見ていないので
残像が気になる事は少ない

背伸びをして高い商品買う必要もないし、
ネット上で評判がいい(悪い)からと言って影響される必要もない

>>642
サイズ別にされると困るメーカーが今は売れてるからな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 02:53:07 ID:vmUehxBWO
音楽・ライブDVDに関してはダンスグループの映像でも残像を気にせずに見れるよ

それも機種によるんだろうけど
サッカーとかは見ないからわからん
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 03:00:51 ID:7DowJhBn0
げーおたはしねよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 06:26:03 ID:ocRCkxMk0
>>643

田舎者乙
ほんの一部のスペースでだけ。
ただ、開店当初よりだんだんスペースが広くなってきている。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 07:46:20 ID:xBDtnMxJ0
ブラビアとアクオス。リモコンの反応速度はアクオス。電源を入れてから画面が写るまでの時間はアクオス。リモコンはブラビアは安っぽい。アクオスまあまあ。番組表の見え方は自分としてはアクオスの方が見やすい。(ビエラには負けるけど)画面はたいした両方共に変わりなし。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 08:41:10 ID:+q+ZF2Rj0
イオン、40型「DY-LC40A」で十分ですって。
パネルはブラビアと一緒なんですよ。

まずは店頭でその美しさを見るべし。
日本製買うのがバカらしくなる。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 08:51:04 ID:+q+ZF2Rj0
店頭で、「JCOM」入ってますって言えば、15万8000円。
インチ4000円を切ってます。キャ〜!!
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 09:23:55 ID:rSNAVnpG0
>>645
>ダンスグループの映像でも残像を気にせずに見れるよ

ネタ?
おれは残像だらけと気づいて、残像低減機能のある液晶買ったよ。

652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 09:49:44 ID:tv36WRpbO
パナのLX50ってどうよ?後々後悔するかなぁ、パネルはまぁ我慢して、音はどんなだろ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 10:22:04 ID:IfW2VuFr0
アニメしか見ないキモオタはソニーでも買ってろ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 10:42:05 ID:8zvMFneo0
PC入力って活用してるやついる?
Dual出力のVGAないときついな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 10:44:31 ID:giaqYqo50
40インチにPCゲー(BF2)を試しに写してみたが
正直使えない。やりにくすぎ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 10:48:23 ID:5e/zzkgS0
>>654
細かい作業的な事にはぶっちゃけ向かない
普通の液晶PCモニター使え
Excelとか大画面でやったら萎えたw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 10:49:56 ID:DSu3I8/L0
大画面液晶TVでFPSかよ
残像すごそ・・・。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 10:55:13 ID:uNzlL6Tn0
>>655
それは君のサムスン製TVが悪いだけかと
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 10:58:29 ID:pY6o53WW0
まあ、慣れの問題もあるでしょうな
17〜20インチぐらいでしょパソコンのモニタって
どっちにせよ動画処理がクソの液晶TVだと残像で
ゲームには使えないと思うが
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:10:32 ID:eHJPMibwO
同意
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:19:32 ID:c8KJMlsJ0
26のぐらいを買おうと思って見に行ったんだがやたら多いんだよな。
値段もほとんど変わらないし。

リモコンの応答速度からシャープアクオスをオススメされたんだが、どうなんだろ?

用途はゲームメイン。
ゲームするならあんまり大きいのはよくないのか?
決めかねるなぁ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:23:52 ID:xWNwfUt4O
アクオスは遅延がひどいと聞いたが。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:27:31 ID:4oOtK7KY0
タイミングのシビアなゲームやる限りは現状の液晶TVはどれも遅延厳しいみたいだね。
ブラビアのゲームモードってやつは遅延かなり減るって聞いたんだがあれは画像処理省いて
遅延減らしてんるんだろうか? そうだとすると画質的にはイマイチになるんだろうか。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:33:55 ID:c8KJMlsJ0
ゲームには液晶自体が微妙なんだな。
ゲームに適した液晶テレビスレあったからそっち行ってみる。thx。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:44:50 ID:9tAEnqYL0
>>649
それはマジで言ってるのか?だったらあんたの目は節穴だな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:58:38 ID:bDXrD7Mu0
X1000の説明書をダウンロードしてみてみたけど
>CGゲームモード 入:CGの多いゲームに適した映像を楽しめます。
>切:DVDの映像などの自然画に適した映像を楽しめます。
これのことかな?処理軽減なら強調して書くだろうし、画質調整だけっぽい。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:59:32 ID:bDXrD7Mu0
>>666>>663
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 12:27:09 ID:LOjcOl7s0
ヨドのあの売り場形式は単に販促に売り場の手伝いさせるためだけにしかみえないな
広すぎてそうでもしないと埋まらないんだろうけど
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 12:34:07 ID:DGcwLadN0
うーん、スレ違いだが、あの売り方って結局、
一般消費者は、ブランドで買っていって
他とそれほど比較しないってことなんじゃないかな。
でも比較する人用に売れ筋サイズを各社並べたコーナーをひとつ設けているけど。
ヨド的には、売れ筋サイズコーナーでメーカー比較してもらって、
あとはサイズとお金で相談しろやってことだとおもう。

漏れ的にはサイズごとに並べろやと思うが...
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 13:04:21 ID:+q+ZF2Rj0
動画見重視ならOCB液晶のテレビ買え!
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 13:09:18 ID:+q+ZF2Rj0
ちなみにFORIS VT23XD1とかがOCB液晶
年内にもgen3のOCB出るから、それ搭載のTV待つのもよし。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 13:25:18 ID:DvtXjH/60
23インチ液晶で迷ってます。
ごく普通にTV視聴がメインですが、PCの動画も見てみたいと。
PC入力の方がやっぱりきれい?それともS端子経由とも大差なし?
(現在は、S端子経由で、それほど綺麗じゃないですが見えてます)
PC入力を使っている人の意見をぜひ。

SONYのKDL-23S2000を検討しつつも、画面がやけに白っぽくてぼやけた感じ。
パナのTH-23LX60のほうが、まだ画質はよさそうなので、うーん、どうしようかと...
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 14:54:06 ID:bbUXFNU/0
FORIS26型に惹かれているのですが、
EIZOダイレクトの直販のみの展開のようで、
他メーカーの同型と比べての割高感が多少ネックとなっています。

定価より安く入手する方法なんて、ないもんでしょうか。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 15:13:19 ID:LpxQLWvT0
>>668
販促費たくさん出す会社に多く面積を割り当てて競わせることで、より多く
メーカーから金を引き出そうということらしい。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:06:57 ID:qHCOwGFp0
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:16:33 ID:Skn2rBZP0
デジタルチューナーいらなくて動画性能も期待しないならいいんじゃね?
オレは絶対買わないがw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:32:40 ID:SAcIDu3U0
画面というか正面パネルの硬い液晶有りませんか?
子供がいるのでふにゃ液晶はテラコワス
本当はプラズマがいいんだけど横幅95センチまでしかおけないからむりぽ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:33:43 ID:ubR9mHyv0
今日、パナのLX600と日立のHR9000さわってきたけど、
HR9000てノイズリダクション機能ないの?
もしくはON/OFFの機能がなくて、常にON?
パナはノイズリダクションONにしたら、モスキートノイズが
軽減されたけど、日立はずっとジラジラしてたなぁ。
やっぱLX600にしとくかな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:46:42 ID:Fyr2yiRf0
俺も今日9000見てきたけど
LX600のほうが残像面でもクリアな印象あったよ。
やはりスペックだけじゃ判断できんね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:52:09 ID:ubR9mHyv0
>>679
同感。
スペックだけ見るとHR9000最強に思えるけどね。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:10:32 ID:zb3sMCPl0
デジタル信号処理に関しては、松下の方がノウハウあるしね。
映像エンジンは結構重要かと。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:10:40 ID:AEELXk/90
画質で勝負できないから
スペックで騙そうとしているのか
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:21:39 ID:TLg8yGwC0
現行のDVDソフトを大きな画面で見るのが主目的ならば
フルHDよりHDの方が綺麗なのでしょうか。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:33:28 ID:+q+ZF2Rj0
そうだよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:46:43 ID:4vwSA7N/0
HDMIが一つしかないこと以外はLX600が9000に劣ってる個所は何も無い。
というか映像面では完全にLX600の圧勝。
あれだけ待って9000を買うべきとか日立最強とか言われてたのが笑える。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:48:12 ID:eN0wa2cd0
>>683
変わらん。
687683:2006/05/05(金) 20:06:07 ID:mZCXC1MG0
>>684,686
どっちなんでしょうか。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:25:24 ID:GKiN5Rqa0
教えてください!
今ブラウン管でアナログ放送を見ていてそろそろデジタルテレビに変えようかと思うのですが
ただテレビだけを変えればデジタル放送は写るのでしょうか。
今年できたアパートに住んでいて、住所は文京区です。
アンテナはUHFに対応しているのかわかりませんが、とりあえず14チャンネルは写ります。
どなたかご教授お願いします。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:43:36 ID:8/IKkGa40
>>683
フルHD液晶に(高級)DVDプレーヤーのスケーラーで1080iに変換して出力すれば、普通のHDに1080iもしくは780Pに変換して出力するより、素人が目で見てわかるくらいには綺麗に見えると思う
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:50:14 ID:PA2a04N10
LX600にPC入力があったら購入決定だったんだけどなあ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:57:24 ID:AEELXk/90
北米仕様はHDMIx2+PC入力端子付き
残念でした
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:58:51 ID:Fyr2yiRf0
>>691
馬鹿にしてますなあ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:15:02 ID:nUfXRQWb0
>>690
同感。それと32インチ以上のモデルが無いのがNG。
694688:2006/05/05(金) 21:20:39 ID:GKiN5Rqa0
どなたかお願いします。。。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:24:35 ID:nUfXRQWb0
>>694
とりあえずつないでみて、駄目だったらアンテナ買い足せばよし
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:25:33 ID:uNzlL6Tn0
>>694
大家さんに聞け
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:33:58 ID:pMZtzE2i0
VIERAはデザイン的にあり得ん
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:37:27 ID:Skn2rBZP0
松下は悪くないんだけど本体デザインやCM、広告が関西っぽくてなんか馴染めん
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:39:58 ID:pMZtzE2i0
関西は関係ないやん
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:42:36 ID:JeR85Y7f0
関西っぽいというか
本社関西だし
701688:2006/05/05(金) 21:43:39 ID:GKiN5Rqa0
>>695,696
ありがとう。買ってみようかな。。でも写らなかったらどうしよう。。。
アンテナをベランダにつければ写るようになるかなあ。。。
あぁ勇気が。。。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:45:20 ID:LfJ80yqr0
大画面はプラズマの方が圧倒的に綺麗と32型までしか液晶を作らない
松下の32LX600が液晶の画質としては最強というのが皮肉だな。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:50:43 ID:soGHD4KK0
>>701
駄目なら駄目でアンテナ買えばいいやん
設置の面倒さを心配してるなら、「デジタル専用」&「室内でもOK」
を謳ってる、手頃な値段のアンテナ買っておけば大丈夫でしょ
例えば↓こういうのとか
http://www.yagi-antenna.co.jp/news/2005_11_11.html

「デジタル」って、地上デジタルの事だよね?
704688:2006/05/05(金) 22:00:00 ID:GKiN5Rqa0
>>703
ありがとう。うん地上デジタルのことです、言葉足らずでごめんなさい。
共用アンテナがだめでもアンテナつければきっと写ると考えていいのかな。
かっこいいアンテナですね。文京区だし東京タワー遠くはないから大丈夫かな。
教えてくれてありがとう。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:25:25 ID:aHRj7hJM0
つーかU局が拾えるビデオかTVくらいあるだろ?
ちょっとチャンネル設定回せばわかるだろ??
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:25:33 ID:Fyr2yiRf0
>>703
感動した。こんなスタイリッシュな室内アンテナあるんだ。
707688:2006/05/05(金) 22:40:36 ID:GKiN5Rqa0
>>705
うんそれで回したら14とか16とか写ったんだ。
てことはこのアパートのアンテナはUHF?
てことは地上デジタルが写る期待大!?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:52:33 ID:+0+fhEol0
>>703
それって神奈川でも千葉テレビ見られる?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:06:33 ID:Ftg9xwUH0
>>702
32型液晶テレビ最強の32LX600より
プラズマの方が綺麗だから、松下はプラズマを選んだと思う。

710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:07:59 ID:IfW2VuFr0
ttp://store.yahoo.co.jp/digicon/dua-100.html
室内用地上波デジタルアンテナって、けっこう増えてきたね。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:14:04 ID:LfJ80yqr0
うちの社内でも液晶買ってそこそこ画質にこだわってる人は
次もう一台買うならこんどこそプラズマだと言ってるし、
いままでのブラウン管と比べるとやっぱり動画ボケが気になるらしいね。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:15:13 ID:IfW2VuFr0
>>709 >>711
プラズマの話題はプラズマスレに。
スレ違いなんだよ。おまいら。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:16:48 ID:B9tRJRzu0
>>710

受信利得 0.5〜2.0 だから本当に近場の人でしか使えないけどね

自分は田舎なもんだから 利得 13.7 〜 16.5 の奴使ってる。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 02:02:03 ID:UXYUcbnn0
アンテナは見た目で選ばずにできるだけ八木アンテナつかったほうがいいよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 03:09:59 ID:34RzIKST0
液晶は動画とかには適してないとか言うけど素人目には
全く問題ないことが分かった
ついでにフルスペックハイビジョンと従来のハイビジョンは
2倍違うって店員が言ってたけど見た目では気にならない
まぁ、あくまで一般人の感想だけど
アクオス37インチだと前者は40万超えるんだよね 従来のは
30万切るけど  もう少し待とうかな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 03:25:08 ID:45yMpRMZ0
プラズマはハーフHDであの消費電力だからなぁ
37以外は微妙に液晶とかぶらない解像度を選んで
低消費電力を実現みたいな表現してるけど
37を超えると気が狂ったように消費電力あがってくじゃね

ところでアクオスのフルHD37は30万切り始めてるよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 08:13:46 ID:CZnP1afg0
マスプロの地上波デジタル用アンテナ。
つ http://www.maspro.co.jp/new_prod/udf2a/udf2a.html
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 08:29:06 ID:sByGRC810
>>716
年間消費電力量で比較しないと意味ないよ。
全白映像ばかり映す訳じゃないだろ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 08:59:05 ID:CCSJqOpU0
>>718
現実に消費電力を実演しないと意味無いと思う…。
真っ暗なシーンなんて頻繁に使う映画やゲームなんてそんなに無いだろうし、
1時間中に15分の割合で300wが100wになってます!液晶より消費電力低い!と煽られても意味分からん。

常に4:3映像しか見ないなら分からんでもないが。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 09:40:59 ID:9dnzaCwh0
32LX600とH9000で迷う・・・。
画質のパナか、HDMI 2系統をとるか・・・。
藻前らどっちを選ぶ?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 09:42:28 ID:X5q8SOnd0
>>719
ビックとか、たまに店頭で実演してる。
量販店行ってないの?
実際の消費電力は液晶とプラズマはほぼ同じくらいだった。カタログ値は意味ないね。

722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 10:25:45 ID:m5TW/cii0
>>716
パイオニアの消費電力はすでに液晶下回っているよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 10:34:28 ID:h0GJHkfd0
一回買ったらしばらくテレビを買い換えなくて、将来的にブルーレイやHD DVDなどを利用していく予定があるんなら多少無理してでもフルHDを買ったほうがいいよ
せっかくのフルHDコンテンツを画素変換でダウンコンバートするあほらしいじゃん(つД`)
待てるんならフルHDプラズマまで待ってもいいと思うけど
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 10:42:05 ID:kYJOebwr0
>>720
それマジで究極の選択だよなぁ・・・LX600の海外モデルはHDMI2個+PC入力端子あるのになんで国内モデルは減らしたんだ?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:01:49 ID:CZnP1afg0
>>720
H9000を予約してある。
楽しみだ。
パナより後発なんだから、多少は進化してるだろう。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:13:53 ID:FNqU9dMx0
>パナより後発なんだから、多少は進化してるだろう。

これはウケを狙っていると考えていいのか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:19:28 ID:EuIe6SYA0
それよりZ1000の後継が気になるな。
そろそろIPSαパネル使った32型出してくれよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:35:18 ID:w1nVQZjZ0
>>724
ブランド信仰と使用期間の長さ
日本では一度買った商品は大事に長く使われるので、
少しでもトラブる可能性のある要素は削る
新機能てんこ盛りだとますます買い替えも少ないので
わざと機能を削る意味もある

長期使用によってトラブルが起きた場合、ブランドイメージが低下し
その後商品が売れなくなる
SONYがいい例だった(最近はダンピングで持ち直してる?)

海外は商品力が無い製品は売れない(商品力>>ブランド)ので
「とりあえず技術の粋を集めました」的な製品を売る
日本と違い、国際競争が激しいのもあるし

すぐ壊す(飽きる、盗まれるでも可)ので買い替えスパンは短め
商品が壊れても一時的に騒がれるが後引きは少ない
ねちっこい日本の消費者とは違う
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:36:42 ID:w1nVQZjZ0
>>727
東芝の客はクレーマーの巣だから
そんなに短いスパンで新製品出すとクレーム交換要求が噴出する
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 12:57:52 ID:TDXdNYPe0
だれか朝鮮人のDNAだけ殺すウィルスつくってくんねーかなー
それだけで大阪南部は平和になるのに・・・・
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 13:06:31 ID:9dnzaCwh0
パナか日立か、32型は購入直前まで悩むだろうな・・・。
画質で、パナが若干リード?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 13:09:36 ID:dciq+eP40
20型PC接続なので、ソニーかシャープか悩み忠
どっちのがよいのですか
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 14:37:51 ID:EuIe6SYA0
>>729
通常の商品サイクルなら次は秋なんだろうけど、HD DVDという泥舟に乗っちゃってる芝としては
無理でも何でもW杯前にHD DVDレコ出して、それに合わせて(37型以上は)フルHDのZシリーズの新製品
出さない訳には行かないと思うんだけどな。フルHDではない32型だってIPSαパネルっていうタマがあるんだし。
IPSアルファテクノロジの新工場稼動を2ヶ月前倒しまでしておきながらW杯商戦を松と日立にゴッソリ
持ってかれたら目も当てられん。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 14:46:42 ID:m5TW/cii0
214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/05/06(土) 11:58:58 ID:moG9f3ai0
うちの液晶ディスプレイ、焼きついてる…

215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/05/06(土) 12:36:14 ID:rueRVMC3O
>>214
前電気屋で聞いた時にも、店員が言ってたなぁ…。
液晶派の市場操作だか知らんが一般的には液晶に焼き付きは無いって印章が強いが、
焼き付く。
思えば液晶プロジェクターも焼き付くし…
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 15:27:41 ID:6VSqBQcB0
>>733
そもそも焼きドライブ存在しないから>HD DVD
AACSがFIXしてないのに10月と12月にプレーヤー発売するとかいったり
H.264のリアルタイムHDエンコーダーはSDのを4つつければ大丈夫とか
山田と藤井の発言は話半分に聞いておいた方がいい
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 15:34:02 ID:5lhTDqiu0
テレビを買い換えようと思っています。
液晶テレビかプラズマテレビにしようかと思っているのですが、
2つの違いがあまり分からず、どちらにしていいものか迷っている状態です。
違いを教えていただきたいです。できれば、どちらにしたほうがいいのかも
教えていただけると有難いです。よろしくお願い致します。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 15:50:42 ID:YNs5KhR50
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 15:53:32 ID:GphW23ih0
違いなんて知っても購入の動機には直結しないから自分が
「何を重視して」購入したいのか書いた方が良いんでネ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 15:57:34 ID:5lhTDqiu0
>>738
親切に有難うございます。
あまり詳しくないので特に重視していることはないです。
ただどちらかにしようと思っているので、どちらがいいかと思って質問しました。
どちらを買うべきでしょうか。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:00:54 ID:GphW23ih0
このスレタイトルみたら帰ってくる答え判ってんじゃネ?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:04:16 ID:5lhTDqiu0
>>740
それもそうですね・・・。
どこか質問できるところはないでしょうか・・・。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:07:09 ID:GphW23ih0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141446762/
ここで聞けば良いんでネ?
最終的にはカタログ取り寄せて店舗で見比べて自分で決めた方が良いけどな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:10:52 ID:5lhTDqiu0
>>742
ここまで親切にしていただいて本当に有難うございます!!
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:24:40 ID:sByGRC810
>>720
H9000は秒何コマで表示するようになったの?
前モデルのH8000の時は秒60コマだったから
残像低減の効果は無いしチラツキは出るしで
秒90コマで駆動する32LX500の敵では無かったが。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:28:58 ID:EuIe6SYA0
>744
カタログによると120コマ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:35:34 ID:sByGRC810
サンクス。
あとは実際の映像をみて判断したい所だね。
H9000はまだ見ていないけどPX600は32型最高画質と思うよ。
PX600とH9000は同じα-IPSパネルの兄弟だから
映像エンジンの違いが勝負の分かれ目かな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:06:41 ID:Nskiwx0w0
結局松下はプラズマ売りたいんだな。
画質を店で見比べたら32型は松下以外に選択肢は無い。
北米仕様は最強スペックみたいだけど、画質はLX500並だったりしてね。
北米向けと日本向けを分けてる時点で実際にやりかねないんだけど。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:16:36 ID:p+DzQaLl0
>>747
日本向け(TH-32LX600) HDMI x 1、D4 x 2 PC入力なし
北米向け(TC-32LX600) HDMI x 2 色差入力 x 1 PC入力は記載なし

#D端子が使われてるのは日本くらいだから、北米モデルの色差入力はおそらくRCA。

・・・こうなってないか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:32:21 ID:44WT3rq/0
大体、H9000が120コマというのはちょっと疑問だよ。
説明を見ると片フレームはほとんど真っ黒だからね。
特に暗い場面では120コマというより、60コマ+黒挿入に近いんじゃないか?
つまり120コマと60コマ+黒挿入の中間みたいな感じで
純粋な120コマとはいえないんじゃないかな。

それに比べてLX500,600は常時90コマだし
暗部で黒フレームも1コマに数えるなら90*2で180フレーム相当になるよ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:34:37 ID:k0mcWr9oO
LX600最強最強と言われてるんで、
今日三つの店回って見てきたけど、
シャープやソニーと比べると相変わらず黒潰れてたよ。
暗部がしっかり表現されてない。
映画をよく見るんで、これはちょっとなぁ、と思った。
ただ、残像処理はさすがに良かった。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:36:04 ID:m5TW/cii0
技術空洞―VAIO開発現場で見たソニーの凋落 光文社 (2006-04-30出版) 販売価:\999(税込)
いまやソニーは昔のソニーではない。
この現実を著者はVAIO開発に携わってつぶさに体験し、絶望して退社した。
現在、薄型液晶テレビBRAVIAが好調で、「ソニー復活」とまで言われているが、それは木を見て森を見ないメディアの勝手な判断である。
なぜなら、BRAVIAのパネルは韓国サムスン製だからだ。
独自のブラウン管技術で市場を疾駆したかつての姿は、見る影もない。
同じように、携帯音楽プレーヤーの代名詞だったウォークマンは、現在iPodに完膚なきまでに叩かれている。
つまり、今のソニーには誇るべき独自の技術がほぼなくなってしまった。
新CEOハワード・ストリンガーが立て直そうとしているソニーは、ソニーという一流ブランドを持った三流企業でしかない。
数字至上主義、歪んだ成果主義、社内の派閥争い…これらが、ソニーから企業存立の根幹である技術を奪い去ってしまったからだ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:39:07 ID:bK0ydswL0
その通り、言い当ててますな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:41:44 ID:p+DzQaLl0
>>750
いや、映画をよく見るならなおさらプラズマテレビの出番であって・・・。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:59:13 ID:45yMpRMZ0
>>753
おまいは、家で映画みるくらいで部屋の電気を消すのか
昭和初期の人間かよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 18:01:12 ID:k0mcWr9oO
37型以上は大き過ぎる、と感じるので液晶しか選択肢が無いのよ。
スレタイ見れば分かるけど、
液晶スレで候補に無いプラズマの話をするのはスレ違いだしね。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 18:02:35 ID:VN/IZAo/0
>>750
黒潰れって映像モードがダイナミックのままじゃないのか?

あんなの見ても何の参考にもならん。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 18:10:41 ID:uE9cfmIg0
>>747
北米向けの液晶テレビは肝心の画質が良くない。
液晶テレビの画質は日本の液晶テレビが一番らしい。
海の向こうの人間は画質に関してあまり文句を言わないというのもある。
ブランドと価格でしか購買意欲が動かないらしい。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 18:19:29 ID:eAJcx6OS0
青い目は黒い眼よりおおざっぱな目なのよ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 18:59:13 ID:slklA1Pt0
北米向けLX600のパネルは、LG製あたりだろうか・・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 19:07:22 ID:sByGRC810
>>750
残像の少なさ、動画ボケのなさがLX600最大の長所なんだな。
黒潰れは調整可能だけど残像は調整不可能な訳で。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 19:30:06 ID:Qq8rWui70
パナは液晶やる気無いような希ガス
業績が芳しく無い日立のほうが頑張ってる
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 19:35:00 ID:GphW23ih0
そりゃパナはPDPに昨年から本年度掛けて1000億単位で投資してるからな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 20:15:01 ID:s37rM5QC0
15Vワイドハイビジョン液晶は出ないのか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 20:30:33 ID:VN/IZAo/0
俺もそのくらいのサイズが欲しい。ベッド脇に。
近々20V買っちゃう予定でいるけど。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 20:34:32 ID:7Ni0krhf0
ワイド15Vって4:3にしたら12インチぐらいだよ
小さすぎでしょ
いま15インチとか使ってるのなら17Vとかでいいと思うけど
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 20:38:17 ID:7Ni0krhf0
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 21:41:18 ID:6Wa+BJMN0
>>753
映画見るのにはプラズマの方がいいのでしょうか。
5月中に40インチくらいの大きさの薄型テレビを
買うつもりですが、液晶にするかプラズマにするかも
決められてません。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 21:44:39 ID:N6yuQEPS0
最近は松下が評判いいんだね。残像低減や広視野角のおかげ?
以前はこってりした画作りが好みが分かれるところだったんだけど。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 21:45:25 ID:w1nVQZjZ0
店員乙のおかげだろう
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:15:52 ID:sByGRC810
残像とか視野角は調整できない部分だからじゃね?
色とか黒潰れとかは調整でかなり追い込めるけど、
てゆーか松下マンセー言われる前にもっと残像低減を普及させるべきだと思う。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:16:36 ID:SJrc737t0
色は調整出来るが、黒潰れは無理。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:20:12 ID:sByGRC810
究極、黒にこだわるなら液晶はムリ。
自発光型のディスプレイとは再現力が違いすぎ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:24:30 ID:f4brVVBh0
メガコントラスト液晶なんてのもあるし、
自発光じゃないから黒の再現力が悪いってわけでもない。
逆にプラズマは自発光なのに予備発光があるから黒の再現力は悪いしね。
(プラズマ:3000〜4000:1、ブラウン管・SED:2〜10万:1)
まあ今の液晶はプラズマより悪いから問題だが。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:24:44 ID:50ROfTTk0
LX600はどうか知らんが、LX500は黒潰れをなくそうとすると
今度はやたら黒が明るくなって黒浮きするんだよね。
潰れるか浮くかのどちらかしか選べず、VA系のような黒は無理だった。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:25:34 ID:uE9cfmIg0
だからプラズマは嫌なんだってばっ!
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:27:30 ID:GphW23ih0
つか悩むなら買い控えろよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:29:50 ID:m5TW/cii0
>>767
もちろんプラズマでしょ。
プラズマならパイオニアが一番だけど、商品切り替えで6月まで物がないかもね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:31:45 ID:J3TkRixr0
パイオニアっていつもスペックだけで実性能が付いてこないイメージがあるんだけど。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:33:11 ID:GphW23ih0
それ以上にπは高すぎる
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:34:15 ID:m5TW/cii0
>>774
うちの32LHR8000もそうだよ。妥協点は見つけたけど。
でも斜めから見て白っぽくなるよりかはまし。
>>778
実性能だけでイメージがついてこないから売れないんだよw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:34:15 ID:uE9cfmIg0
世界で初めてプラズマテレビを発売したのはパイオニアだったけど
知名度全然ないね。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:37:59 ID:sR5CJCFR0
>>718
>>722
もちろん年間消費電力量で比較。
大型になると液晶はフルHD、プラズマはWXGAしかないから液晶の消費電力が高く見えるが、
フルHDの液晶はWXGAの液晶の約2割増しの消費電力になってる。
プラズマもフルHDにすると同じく2割以上消費電力が上がって液晶と逆転する。

37型液晶の場合:フルHD(LC-37BE1W)214kWh/243W÷WXGA(LC-37BD1W)177kWh/198W=1.21/1.22
50型PDPの場合:フルHD(PDP-5000EX)410W÷WXGA(PDP-507HX)343W=1.20
※50型フルHDPDPはモニター(チューナー等無し)のため、テレビにした場合更に差が開くものと思われる

37型
LC-37BE1W 214kWh/年 ※フルHD
LC-37BD1W 177kWh/年
TH-37PX600 239kWh/年

4X型
LC-45BE1W 274kWh/年 ※フルHD・45型
PDP-427HX 266kWh/年 ※42型
→フルHD化を予想:319kWh/年
TH-42PX600 309kWh/年 ※42型
→フルHD化を予想:371kWh/年

57/8型
LC-57GE2 528kWh/年 ※フルHD
TH-58PX600 498kWh/年
→フルHD化を予想:598kWh/年

フルHDになったとき、プラズマがどうやって消費電力を下げてくるか見物だね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:40:26 ID:M/W1wTMa0
消費電力なんて気にしないよ普通
月1000円も変わらないだろ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:01:58 ID:sByGRC810
LC-37BE1W 214kWh/年   =2.9円/1時間
TH-37PX600 239kWh/年  =3.2円/1時間
LC-57GE2 528kWh/年   =7.1円/1時間
TH-58PX600 498kWh/年  =6.7円/1時間
確かに1日10時間見ても3円程度の違いならどっちでもいいね。
それより37型のフルHD液晶も残像低減回路搭載しないと
XGAのプラズマに動画解像度で完敗なわけで
そっちの方がよほど気になったりする。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:09:09 ID:eAJcx6OS0
24時間動いてる冷蔵庫じゃあるまいし
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:14:01 ID:GphW23ih0
俺は発熱の方が気になるね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:18:41 ID:MOfgmgs50
>>767
映画見るならプラズマ、テレビ番組見るなら液晶。
あとは、プラズマのスレに行ってくれ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:21:57 ID:9PDUm5bE0
>>783
ブレーカーが落ちる。
電子レンジ・ハロゲンヒーターと併用していたら停電状態を経験できるようなTVはよろしくないと思うが。

それを別にしても電子レンジをかなり使うようになってうちの電気代が先月1万1000円を超えてかなりへこんでいるのでやっぱ主婦には他人事じゃないと思うよ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:23:06 ID:sByGRC810
>>787
動画見るならプラズマ、静止画見るなら液晶じゃねぇの?
あと、PC繋ぐなら液晶、ゲームするならブラウン管。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:29:50 ID:sByGRC810
>>788
ワンルームか?
普通キッチンとリビングは別回路だから一度に落ちることはないと思われ。
漏れもIHで炊飯中にトースターでパンを焼き電子レンジを入れたとたんに
ブレーカーが落ちたことがあったが、テレビは普通に点いてたよ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:41:37 ID:G31GucaF0
ブラビアX2000まだー??
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 01:00:41 ID:ubJvAsQJ0
ブラビアはベガと同じ失敗を再びしようとしてるな。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 01:08:33 ID:XBCK0sS30
どのような点がどのように?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 01:52:03 ID:qRlbZhJG0
>>790
うちは一緒
レンジでブレーカー落とされて3回レコの録画失敗した
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 02:22:56 ID:YRPX9Sbk0
>>794

無停電電源装置を導入するしか
雷のときも安心だよ
年に2−3回くらい役にたってるw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 02:31:31 ID:7vUe0UoR0
>>772
>>754も書いてるけど自発光型の中でもプラズマ場合、
暗部表現力が生きるのは部屋の電気を消すか、間接照明程度に暗くした場合。
普通のリビング程度の明るさなら液晶はプラズマのコントラスト比の約2倍、
照明を落とさずに映画を楽しむならむしろ液晶の方が有利だよ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 03:32:01 ID:5MN0hjNz0
液晶スレでプラズマプラズマ言ってる連中を見ると
AQUOSスレを荒らしてるのがコロ下社員だってわかっちゃうな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 04:12:51 ID:dUoNo1SH0
2000Xに高速液晶ドライバーが付いたら絶対買う
てか可能性あり?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 05:13:53 ID:bebfqwjJ0
パナソニックが搭載しているシステムをソニーが採用するわけないじゃん。
スペックは最強だから、画質エンジンのマイナーチェンジとかでお終いじゃないの?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 05:25:21 ID:I4zUepb70
X2000も欧州で発表してるのと同じだとしたら
ブラビアエンジンEXとかいうのが付いて、おしマイケルじゃないか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 05:53:14 ID:lyIC0Llb0
>>798
そういう具体的な性能の向上はソニーのやるべきことではない。
とにかく目の前にあるのはソニー謹製のお洒落な名前のエンジンだ、
それだけで残像も色変異も何もかも感じなくなってしまう、
それがソニーの画像エンジンとソニーユーザーのあるべき姿だと思わんのかね。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 06:22:30 ID:c+iJDtGh0
なんでいつも国内発売が一番後なの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 09:26:01 ID:XMje8SpH0
>>802
チョニーの国内売上は2割程度。住宅が狭小でリアプロや大型が売れないし
後回しで当然かと。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 09:26:50 ID:VTE4BNWE0
まだ残像対策やらないの??
完全に選択肢から外れた。嘘でなくPS3に合わせて買うつもりでいたのに。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 09:33:52 ID:tlg5OY6k0
サムスンパネルでは残像対策は無理
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 09:39:31 ID:VTE4BNWE0
でも格好いいなあ。
http://www.sonycenter.lu/tv/kdl-46x2000.php
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 09:57:22 ID:S5FSRJF50
>>802
トータルで見て海外市場の方が大きいからじゃね?
ここ数年家電に限らず車なんかもプレス発表会見ると
かなり海外意識してるよ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 10:01:26 ID:LMNvpQgB0
カメラなんかも完全に海外発表が先になってるよな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 10:01:45 ID:dCnLH/dK0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146931151/
>05年に「ブラビア」を発売するまでは、基幹部品の液晶パネルを他社に頼っていた。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 10:12:12 ID:Sempbdi60
>>794
最近のワンルームは、キッチンと洗濯機別で、リビングは2個以上別回路が当たり前。
ブレーカなんか落ちるわけが無い。
高くてでかいテレビ買う金が有ったら、まず普通の物件に引越せと言いたい。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 10:21:22 ID:sFLJyUaR0
ブラビアXよりクオリア005の方がかっこいい
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 10:27:45 ID:dOb5FYjJ0
>>809

てか、ブラビアの液晶パネル&バックライトモジュールもサムスン製だよ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 10:48:28 ID:et3BbCqs0
>>812
S-LCD製って言ってやれよ
一応自社製といえば自社製だろ
814812:2006/05/07(日) 10:50:02 ID:dOb5FYjJ0
出資してるだけで、中身はサムスンです。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 11:03:24 ID:M/w4k9u00
だからこそS-LCD製だと言わなきゃ
定着しないでしょ

カタログや店ではサムスン製なんて書いてないんだから
816812:2006/05/07(日) 11:05:22 ID:dOb5FYjJ0
ところで、qualiaのパネルはどこ製だったんだ?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 11:10:10 ID:a3h0D8mm0
>>810
消費電力や電気代以上にブレーカーの回路がいくつかなんて普通は気にしないし
引越しも普通は気軽に出来ないと思うよ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 11:16:34 ID:IAfxqpo+0
>>810
たまにアホな配線?してる1ルームもある
キッチン+部屋+エアコンを一つのブレーカにまとめてたりとかw

で残りは風呂の照明とキッチンの照明部分w
これはイヤガラセかと思った

テレビ如きで落ちはしないが炊飯器、レンジ、エアコンの同時使用で落ちる
というか炊飯器1200Wって知らなかったよw

>>816
あれは純血のサムスン
819812:2006/05/07(日) 11:20:58 ID:dOb5FYjJ0
ぶぺらっ
820812:2006/05/07(日) 11:38:38 ID:dOb5FYjJ0
↓ これもサムスン。パネルを顕微鏡で見たところ、ブラビアパネルとクリソツ
画素分割の仕方がそっくり。

イオン株式会社は、ダイナコネクティブ製の40型液晶テレビ「DY-LC40A」を今週から
全国の「イオン」テレビ取り扱い店舗で販売開始する。価格は178,000円。

1,366×768ドットの40型パネルを搭載した液晶テレビ。輝度は500cd/m2、コントラスト
比は1,000:1、応答速度は8ms、視野角は上下/左右178度。ダイナミック/ノーマル/マイルドなど
5つの画質モードや、ノーマル/クール/ウォームなど4モードのカラーイメージ設定が選択できる。

チューナは地上アナログ(UHF/VHF/CATV)のみ。入力端子はHDMI×1、D4×1、 S映像×1、
コンポジット×3、アナログ音声×3と、アナログRGB(D-Sub 15pin)×1を装備。
出力端子は光デジタル音声、コンポジット、アナログ音声、イヤフォンを各1系統装備する。

http://www.aeonshop.com/contents/40_tv/index.html

821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 11:46:58 ID:L74+7me70
地上アナログのみってのはさすがイオンってとこか
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 11:47:54 ID:XMje8SpH0
>>820
あのなバックライトはスタンレーとかウエストとかサンケンとか全部国産だと思うぞ
823812:2006/05/07(日) 12:15:50 ID:dOb5FYjJ0
ハリソンとかもそうだよね。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:29:05 ID:eO4aYmZ20
>>802
日本人は貯め込むばっかで消費しねーじゃん
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:39:57 ID:ORMrhHjl0
昨日GWフェアーで電気屋をひやかしに行ってきたのだけど、大型液晶の
「国産パネル」を売りにしたシャープのセールストークが凄まじかったわ。
極めつけは「年配の方などは『国産』にこだわる方も多くて、一度ソニーの
TVを買われたのですが、後で韓国産というのをお知りになって、返品され
た方もいたのですよ。」とかなんとか。 まぁ、確かに「ソニーパネル」って
表現はスレスレだと思うけどね(w
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:42:26 ID:xDT98k/g0
家電量販店でバイトしてるが、そんなやつおらんやろぉと思ってたが
週末それで返品してくれって客来たw
ザイニーさんでしたw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:50:40 ID:bebfqwjJ0
返品した人はなんでソニーのTVを買ったんだろう?
画質・ブランド・価格のいずれかは知らないけど、パネルの原産地で返品されちゃたまらんな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:58:52 ID:xDT98k/g0
>>827
韓国産がお嫌いなザイニーさんもいらっしゃるということですw
何があったかは知りませんが、顔を真っ赤にして「騙された!!あんな国のもん正気なら買わんわ!!」
いや、修理受付の俺に言われても・・・
顔は申し訳なさそうにして、販売員呼んで丸投げw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:04:13 ID:bebfqwjJ0
そういや韓国人の知り合いが言ってたけど、韓国人は大統領とサムスンが大嫌いらしい。
国を代表する企業だけに意外。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:04:54 ID:bGKEcGdu0
在日って半島本国では裏切り者とかあいのことか白丁とか言われて
人間扱いされてないよ。
もともと激しく差別されてきたサイシュウ島とか最下層の人間が
日本に密入国してきたのが在日朝鮮人だからね。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:14:39 ID:WueN216C0

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  馬  で  録  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 鹿   き   画  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  な  も イ:::::::::::::
:::::  |  な。 い    ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''         _______
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-  < 糞プラズマって
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::    言われてるよ!
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::    ______
ニ __l___ノ     |@ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:31:27 ID:pyKIOs340
>829
日本人だってアンチSONYやら反小泉やらはたくさんいる。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:59:35 ID:g8bx18pr0
まあ、なんでも有名になればなるほど
大きな影を落とすもの。話題にも上がらなく
なったメーカーが真の負け組
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:02:45 ID:TLGg2RhR0
なぜか松下とかって叩かれにくいよな
他の家電にしても安定した品質というイメージ
液晶関係のスレは#社員とGKが必死になってて鬱陶しい
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:10:42 ID:pdXnuz060
家庭用ゲームに例えると

DQ=松下
FF=ソニー
リッジレーサー=#
メタルギア=東芝
ダービースタリオン=ビクター
バイオハザード=パイオニア
一揆=サンヨー
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:16:34 ID:xDT98k/g0
大神=日立
HR9000はかなりのもんだとおもうよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:18:26 ID:aRSy1hvY0
やっぱりガンダムで例えると分かりやすいな↓
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:27:37 ID:xDT98k/g0
量産型F91
がコストパフォーマンス的に最高じゃね?漫画では雑魚扱いだったが
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:46:25 ID:apBDB5hBO
今後を考えるとHDMIが2つついてる方がいいですか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:50:02 ID:6kgO8kpj0
コンポネとHDMIは最低二つはほしいさ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:50:36 ID:tmZFxomRO
パナ工作員はかなりウザイ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:06:53 ID:FcHbs8Ae0
>>537

松下=ザクII
ソニー=ブラウブロ
東芝=陸戦型ガンダム
日立=ゲルググ
シャープ=ジム
ビクター=ジムII
パイオニア=ジオング
サンヨー=ザクレロ

東芝はしっくりこないがこんな感じか
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:09:40 ID:gMaZKE8z0
ガノタが出てくると必ずウザイ流れになるよな

質量を持った残像だというのかっ!
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:10:38 ID:EQM/kHrk0
>>843
ガノタ乙w
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:24:21 ID:apBDB5hBO
今HDMIが2つついてる機種てひとつつくらいしかないですよね?X1000SONY
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:29:43 ID:EAL9mL2D0
日立のにも付いてんじゃなかった?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:31:40 ID:EAL9mL2D0
H9000、HR9000には付いてるよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:35:03 ID:zPB87e190
8000も2つ付いてたとおも
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:35:19 ID:728SA+3g0
>>842
日立がゲルググなら松下はドムで東芝はグフってとこかなぁ。
[グフ…なんか色々ついてるが結局ドムに負けた]
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:48:05 ID:TQr/+bEi0
ジョーシンwebみたらLX600とHR9000がほぼ同価格。当然H9000はさらに安い。
なんでだろ?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:55:56 ID:VTE4BNWE0
ゲハ板の液晶スレでHR9000の遅延画像見て萎えた
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:04:12 ID:PssRBr0U0
ゲハに出入りしてるお前に萎えたw
とりあえずHR9000はゲームはダメなのな
しばらくLX500のままか
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:10:03 ID:vAoArjDt0
ゲハが何か解らない自分に萎えた。

ゲームハード板?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:31:07 ID:bebfqwjJ0
ブラウン管が製造されているのも今の内だから、1台くらい買っておいたほうがいいよ。
28V型デジタルチューナー無しとかなら安く買えるべ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:22:11 ID:5MN0hjNz0
パナ工作員の行動パターンて
任天堂信者とキレイに重なるのが笑える
もっと上質なの雇えよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:22:28 ID:7t0jMZkX0
>>485
誰よそいつw

>>487
おまえはツンデレかw帰ってきて本当はうれしいだろw

>>491
シャープのBDシリーズは赤が強すぎるから勧めないぞ。

>>525
シャープのBDは赤が強すぎるからさっさと捌きたいってのもあるんだろ。

>>531
赤が邪魔になるような映像を見てみたか?

>>638
最も基本的な色味で赤が強すぎるとかなw

>>648
アクオスのBDシリーズの赤の強さを忘れるな。

あと200レスもチェックすんのめんどいから以下省略。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:36:25 ID:qvAMlYaz0
>>855
ま、どっちも関西だしな
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:37:03 ID:ZOSXYoGw0
361 :目のつけ所が名無しさん :2006/05/06(土) 22:38:29
某量販店に勤務している友人に聞いた話だけど、
お客に勧めるのは液晶、同じサイズならプラズマより単価が高いから。
また、明るい画面は素人受けするので接客時間がかからない。
だけど、他店舗も含めて自宅で37型以上の液晶テレビを使ってる者はいないらしい。
彼の知る限り37型以上の薄型なら100%プラズマなんだとさ。
いつも店で見てると目が肥えてくるので液晶を買う奴はいないんだとさ。
液晶とプラズマで迷ってたおいらとしては結構衝撃的な話だった。
言っちゃって良かったのかな・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:02:24 ID:c+iJDtGh0
ゲームは残像も遅延もダメだからデジタル機器には厳しい用途ですね。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:04:29 ID:xa+1a8oo0
結局、芝Z1000とぶらX1000どっちよ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:08:27 ID:5MN0hjNz0
芝とソニだったら芝のが良いんでね?
芝にNAS録画機能があるだけでソニと比較する価値はないと思うが
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:10:04 ID:7MGZDUrF0
>>860
画質やNAS録画が欲しいならZ1000、リモコンや端子重視ならX1000
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:15:38 ID:YRPX9Sbk0
>>860

東芝の37型のZ1000はサムスンパネルだったかな? あまり評判がよくない
ソニーのほうもS-LCD製だからどっこいどっこいだがw

ソニーのほうは コンポーネントD5 HDMI で1080P対応してる
ソニーが完全Wデジタルチューナー搭載
東芝はNAS機能搭載


お金あるひとだったら X1000に高いレコーダーつけたほうが
いいかなと思う。



こういう自分はパナの32LX500使ってますw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:20:28 ID:nLI3zDPd0
>>863
補足すると東芝はLGパネル、白っぽくて視野角がかなり狭いS-PVAよりはだいぶマシ。
それに画像エンジンは東芝がずっと上だから、実際の画質はかなり差がある。
でもダブルチューナーが地デジだけしか付いてないし、EPGとかのレスポンスが全体的に遅い。

あと両機種に共通だが、残像低減がないのが痛いね。
32LX500と比べると発色や階調は37Z1000の方がずっと良いんだが、
画面のサイズとも相成って残像は32LX500の方がだいぶ少ない。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:41:31 ID:xa+1a8oo0
860です。
ふ〜む、レス感謝。1080P実際出番がいつなのか、ここが問題か?!目先PS3くらいかな。
端子数も欲しいし、NASもバリバリ使うし、結論つかず、しばらく悩みます。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:46:08 ID:2NFNRI8i0
k
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:57:31 ID:6kgO8kpj0
フルHD対応のきみまろマダー?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:59:34 ID:2NFNRI8i0
D端子とやら付けたら画質良くなりますか?PS2のゲーム画質が悪すぎる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:18:11 ID:beOwY3oT0
げーオタはコードで首つって市ね
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:19:06 ID:W18Ojdyo0
コードがちぎれます
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:33:40 ID:c+iJDtGh0
> げーオタはコードで首つって市ね
反射的にこういうレス付ける人のウザさは尋常じゃないですね
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:40:54 ID:dUoNo1SH0
プラズマでもいいんだけど、X1000以外にフレキシブルデジタル二画面って付いてるのあります?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:46:06 ID:vAoArjDt0
>>864
補足ね。
ダブルチューナーはデジタルであって地デジではない。
従って、BSデジタルと地上デジタルの2画面も出来る。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:49:39 ID:BQ9qY2XO0
>>858
液晶とプラズマのポジショニングについて妙に納得できた。
それでもサイズで32型以下を選ばざるを得ない場合もあるから
早く映像販売のプロからも支持されるようになって欲しいもんだな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:55:55 ID:vAoArjDt0
>>874
映像販売のプロって…あいつら何にも知らないし、
俺の知ってる限りでは液晶使ってる奴いるって。
>>858の話は大げさすぎ。
もしくは一部の話に過ぎない。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 00:03:32 ID:mlY61pXG0
>>607
IPSαの生産ラインは37も作れるようになっている。
ただ日立と松下がプラズマを断念しない限り
高画質の37液晶を作る作る予定は無い。
それに当面32を作る生産能力しかないし。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 00:09:42 ID:jEowhG1X0
バカ店員がプラズマ買うのはパイオニアのリベートが欲しいから
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 00:15:08 ID:UkGU3xPs0
IPSαというのは、何がいいの?
単純に知らないので、教えてください。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 00:19:13 ID:lBBSr65Y0
>>878
究極の残像処理
視野格
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 00:37:53 ID:PdhQ0ZMP0
安いからバイデザイン買っておけって。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 00:59:17 ID:sgXRsKpH0
>>878
要するに、パネルの出所が明記されている・・・と考えてください。

#IPSアルファテクノロジには日立、東芝、松下の三社が出資。
#千葉県茂原市にてパネル生産。

もちろん、IPSパネルの見る方向による色の変位が少ないという特徴も受け継いでいる。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 01:24:29 ID:UcOfyBEz0
>878
残像処理は関係ない

日立のIPSと言えばナナオの上位機種に使われているパネルだ
もちろん同じパネルではないし使用用途も違うけど
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 02:36:02 ID:NNI4ziW30
犬46LH800とソニ46X1000って同じパネル?
売り場が離れてるんで直接見比べることが困難なんだけど、なんか犬46LH800って
結構キレイに見える。犬は37以外あんまり話題にならないけど、どうなんだろ?
デザインはカッコイイし、店で聞いたら音も良かったんで、ちょいと真剣に考えて
ます。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 02:41:23 ID:qTqDQtuQ0
>>883
基本スペックは全く同じサムスン製
全体に白っぽく、斜めから見ると黄色っぽく色変異が起きるのが特徴
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 03:19:43 ID:ZzysEIAm0
>>883
やめておいたほうがいいと思う
46V型だけ型番が違うのはそういうことだ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 12:36:42 ID:VTuvxLrY0
>>754
映画は普通は消すっつーのwww
つうか、夜で飯食ってないときとかで一人のときの
リビングや自室では電気消してるぞ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 13:16:54 ID:MRcBMOSp0
>>886
オマイは田舎の一人暮らしか?夜でも街灯やらで光漏れるっうの。
リビング黒カーテンにして一人でいたら変だろ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 13:59:37 ID:ZF8dUJU+0
>>887
都会だとしても一人暮らしなら別に変じゃなくね?
俺も夜間はカーテン閉めて、飯・仕事・本を読むんだりするとき以外は灯りは消してるよ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:18:22 ID:VfwHswB6O
俺はテレビとか見てる時も明かりはつけとくな
暗闇でテレビ見てると目が疲れるし、トイレに立つときとか不便
防犯上もよくないしな
ポテチと飲み物用意して、ダラダラと過ごすのが、レンタルビデオ世代の普通だと思うが、違うのか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:30:50 ID:ZF8dUJU+0
ま、各自の好き勝手にやればいいんじゃねーの?
趣味においては普通が偉いわけでもなんでもないからな。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:40:15 ID:VfwHswB6O
テレビを明るい部屋で見る人には液晶
暗闇で見る奴にはプラズマって事だな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:51:36 ID:GrqAe1JE0
金がないから液晶しか選択肢がないのです
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:54:03 ID:5T0oIBNx0
俺は夜しかテレビ見ないし寝室でテレビ見るからいつも電気消してるな。
勿論ブラウン管でダイナミックで見てるけど、目は全く疲れない、むしろ動画だから薄暗
い方が疲れるし。静止画のテキストのように一点を集中して見てる分けちゃうからな。
あとな、ぼやけた画質とか一番やばいわ。あれ、目の良い人間が眼鏡掛けてる感じに見える。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:57:16 ID:MRcBMOSp0
そんなことより通販でTVボード買いたいんだがお勧めある?
32インチ置けて奥行き40センチ以下位のがいいんだけど
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 15:09:39 ID:DC0L0kSW0
だれか、液晶4:3モニタにD4かD3で繋いでデジタル放送見てる人いませんか?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 15:34:14 ID:VfwHswB6O
低解像度、低コントラスト、高消費電力のプラズマを選択するのは
金の有無に依らないだろ

基本的にここ数年はは液晶
その後はSEDか有機EL
特殊用途しか見込めないプラズマの投資回収は困難だろうな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 15:54:27 ID:kUdRIIuK0
プラズマみたいな薄暗い画面のテレビ良く買う罠w
せめて、多くの一般人が見てるであろう、デフォルト画質(ダイナミック)
レベルの明るさじゃないと受けないよ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:23:24 ID:yxNXvjGX0
明るくても液晶はだめだよ。IPSは黒つぶれが気になる。
VAは白浮きが気になる。残像もあるし。
結論としては、37以上ならプラズマにしておけ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:26:13 ID:jJLWbfG40
プラズマなら50型がいいって
一つ前の型とかなら35万+ポイントで30万前後で手に入るし 安くなったなぁ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:42:35 ID:aWmDdaHH0
焼きつきいらね
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:53:39 ID:VfwHswB6O
プラズマメーカーの心の支えって
数年前の低品質液晶が作ったイメージだけだな
実物持ってるヤツからしたら失笑レベル
買って気付いた事だけど
地上波Dでもコンテンツに依って画質に差が出るね
かなり精彩なのとボケて感じるもの
地上波だとBSに比べて色気は失われるけど
1080放送は可能なの?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:56:59 ID:Zpnu4x5d0
うちπの50型プラズマがリビングに、
#の37型液晶が寝室にあるけど
電気点けててもプラズマの方が綺麗だよ。

店頭の照明に比べたら家庭ってかなり暗いらしいし、
冬の昼間に日が差す場合、プラズマはキツいけどね。
うちは晩しか映画観ないんで問題なし。

あと野球とかスポーツモノもリビングで観てるな。
サイズがでかいというのもあるけど
37型液晶は残像がキツい。
子供部屋の20型の液晶だったら気にならないけどね。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:14:34 ID:VfwHswB6O
どう言われても、有りもしない残像のイメージにすがるしかないのね
6ms級(ここにツッコミ不要)に達した液晶に残像ってなんだよ
プラズマ買ったヤツの家に届く電波は60fps以上なのか?
小学生にもできる算数だろ
有るのは残像感で、残像感とチラツキのどっちをとるかの選択だろ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:24:55 ID:yxNXvjGX0
ついに残像を否定するやつまで出てきたか・・・。
ビクターやシャープ松下日立はなんのために対策しているんだか・・・。
方式上、応答速度がいくら速くなろうと液晶の残像はなくならないよ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:28:24 ID:484o3dSP0
プラズマの黒の潰れよりいいがな。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:43:03 ID:VfwHswB6O
>>904
文面よく読みなよ
算数使って残像否定して何がおかしいかね
残像感は否定してないだろ
ホールドが好きか嫌いかは好みやソースに依るので
液晶の素性によるものでは、もはやない
原理的に何が起きてるか知識がなく
実体験もないからそういう発言になる
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:44:38 ID:QJiQWa8f0
残像は各社MPRTの値を公表してくれないと6ms級とか言われてもあてになりません。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 17:51:27 ID:EBQjJH170
>>902
50型プラズマとか37型液晶とか書くだけじゃなくて、
きちんと型番とか書いてくれ。
50型プラズマや37型液晶っていっても
昔の機種と今の機種じゃ全然違うんだからさ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:02:36 ID:pMulTPvj0
型番書くと工作員認定されて終わるのが嫌なんだろう
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:53:53 ID:Zpnu4x5d0
液晶は37GD4、プラズマは506HDで
液晶のほうが古い奴です。
残像じゃないというなら残像感なんでしょうね。

とにかくGD4は動きの早いものの輪郭がボヤけて見えます。
あとプラズマの黒の潰れとかいってる人がいるけど
階調性は506HDが遥かに上で、GD4はのっぺりしてます。

確かに今の液晶は多少はマシに見えますがこれらの差は
まだ埋まってないように見えますけどね。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:02:25 ID:aWmDdaHH0
プラズマ工作員必死
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:02:44 ID:fhjS5UWo0
>>886
部屋の隅々まで明るくしないと気がすまないのは日本人くらいらしいが。
自分は白色電球一個で19畳照らしている。
テレビ見るにゃちょうどいいよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 20:27:59 ID:2yAx8LY10
リビングコントラストを改善
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060126/sharp2_8.jpg

これ見ると古いアクオスだと40ルクス弱でプラズマとコントラストが逆転してる。
40ルクスって言うと暗めのリビングでは隅の方だとその程度の照度になってる事がある。

新しいアクオスだと20ルクス弱で逆転してる。
この程度の照度だと余程暗くない限りならないだろうね。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 20:31:23 ID:/rrVAnxg0
10畳程度の部屋で蛍光灯をつけて過ごすかどうか程度の話なのに
話が人種クラスまで跳ね上げちゃうのが工作員たる所以だね
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 21:15:45 ID:QDA+zLma0
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s25341114
ブラビアX買おうと思ってる奴は
このクオリア買っとけ46型でフルHDだぞ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 21:21:46 ID:quL2Gf4J0
>>898
だから、IPSを一括りにするな。
それに松下の色合いがそうなだけだろ、IPSが悪い訳じゃない。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 21:41:45 ID:enyeHph40
同じIPSの日立東芝は黒つぶれしないのか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 21:48:55 ID:quL2Gf4J0
>>917
東芝は無い。
日立は知らん。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:00:11 ID:qTqDQtuQ0
>>918
パナと日立は同じコッテリした傾向
黒潰れを改善しようとコントラスト、ピクチャを下げて
明るさを上げると、今度は全体に浮いた印象になるし
ガンマ制御を絵に合わせてよっぽど上手くやらないと
シーンごとにすぐに破綻してしまう

極端なんだよな、パナと日立は

LGは黒潰れは軽めでZ1000のエンジンとの相性もいいが、
パネル精度のバラつきがあるって
以前このスレかどこかで読んだ記憶がある
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:01:20 ID:j11ALvE+O
芝は黒つぶさん、白もつぶさんように、セッティングしとるらしい。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:05:15 ID:1IHmGik20
>>915

応答速度10msだけど大丈夫かしら
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:13:09 ID:sCvPT91N0
はやくシャープが残像と黒浮きとクッキリ感のなさを解消しないから
みんな何を買ったらいいか迷うポ(´・ω・`)
でも秋にでる新型アクオスで迷いは無くなるポ
おれは57インチを買うポ(´・ω・`)
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:21:17 ID:MQJpxqxi0
シャープは今でも最上位機種はいい。誰もそれは否定してない。
ただ、それ以外はゴミ。
儲けを無視して他社を潰しにかかるなどの方向転換をしない限りは
新型も最上位機種以外はゴミを高値で売りつけるだろ?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:22:47 ID:c9TWRI9F0
37インチで解像度が1280x720か1366x768になれば
迷う事無くプラズマを選ぶのに…って輩は(俺を含めて)結構多いと思う
PS3も控えてる今、D4解像度すら満たしてないのはちょっとなぁ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:25:45 ID:sCvPT91N0
>>924
それより秋にでる新型アクオスを待ったほうがいいポ(´・ω・`)
残像と黒浮きとクッキリ感のなさが全て解消ポ
でも37インチじゃ小さ過ぎポ(´・ω・`)
やっぱり50インチ以上は必要ポ(´・ω・`)
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:27:37 ID:yxNXvjGX0
液晶スレとパナスレのポって別人?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:28:33 ID:sCvPT91N0
>>926
(´・ω・`)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:38:12 ID:Z2QWdq8+0
予算20万くらいで、32インチ希望、用途は主に映画を見ようと思います。
こんな条件でおススメありますかねぇ?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:40:32 ID:56gkefQd0
TECO2台
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:50:09 ID:sborhjhS0
>>928
アプライドの9万円液晶
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:53:12 ID:sCvPT91N0
おまいら訂正ポ(´・ω・`)
おれは秋にでる残像と黒浮きとクッキリ感解消した
新型アクオス57インチじゃなくて52インチを買うポ(´・ω・`)
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 00:07:21 ID:qsJg0w/30
>>931
俺は来春のフルHDでブラウン管と同じ明るさのビエラ買うポ(´・ω・`)

933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 00:36:49 ID:cOoeJ+OP0
買えないニートが夢見てるだけか
むなしいな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 01:42:30 ID:ZDL6JbhA0
煽りじゃなくて素人質問なんだけど
なんで発売、アナウンス前の新型アクオスを絶賛できるの?
実際商品が出るまで判断を保留する癖がついてるから
その断定っぷりに疑問が
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 01:49:02 ID:s+x09UR10
AQUOSスレで指摘されて発言変更したバカを相手にするほうがおかしくないか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 02:21:35 ID:sqKnuOMF0
ポはパナとシャープの2大巨頭の化身なのさ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 02:51:10 ID:EUwQllpD0
・37〜42inch程度
・1920x1080
・残像(感)対策ドライバ
・DVI or HDMI で PC接続(dot by dot)
・入力端子数はとりあえず置いとく
これを満たせるメーカーがないのはどういう訳なんだYO?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 02:56:27 ID:ZvOynplj0
残像低減付とか噂されてたシャープのGシリーズの新型も一向に出ないしな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 03:17:07 ID:1LfG40zi0
#はW杯直前に出す気がするんだが間に合うのかな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 03:25:11 ID:ENAFt0nX0
いままでアナログ放送をDVDレコで録り貯めた200枚のことを思うと
液晶買っても綺麗に見えないんじゃぁナー
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 05:19:52 ID:qsJg0w/30
>>936
(´・ω・`)
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 06:12:04 ID:Y946UU560
2006年5月特集:薄型テレビ&プロジェクター 大画面シアターを120%楽しむ

http://www.phileweb.com/special/0605/zadan-1.html

943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 07:12:35 ID:s9bVoycW0
>>919
パネルは関係ない。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 10:20:02 ID:Q41+VyRf0
>>914
そもそも蛍光灯みたいな無味乾燥な電灯を、
丸出しかそれに近い状態で使ってるあたりが、日本人がインテリアに無頓着ってこと。
いっぺんインテリアデザインの講義でも受けてみ。

>>923
赤が強すぎるBDシリーズはゴミだったんだな。

>>928
シャープのBDシリーズは赤が強すぎるからやめておけ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 11:00:53 ID:bSRihM6V0
とキチガイが言う
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 11:19:08 ID:f0eU94P80
ほんとなんでこんなに必死なのか理解できないよ
他人がなに買おうが関係ないやんw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:53:21 ID:iMl31l530
スカパー!がメインなんですが、買うなら37よりも解像度の低い32のほうが
アラが目立たなくていいんでしょうか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 13:06:43 ID:O/Xb+Hso0
>>947
スカパー!メインなら
むしろ29型のD1ブラウン管を大至急確保すべきかと
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 13:14:21 ID:bSRihM6V0
19型でいいよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 14:22:14 ID:6g8iiE4D0
>>898
だからバラエティ番組とか見るには液晶は最強だな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 14:30:04 ID:6g8iiE4D0
しかもバラエティ番組はスポーツや映画と違って動きが少ないからな。
プラズマは画面が暗すぎるからバラエティ番組などには向いていない。
あと、一般人は殆ど地デジのバラエティとか見る。朝ならニュースな。
だから売れるんだよ。
映画映画とか言って必死に宣伝してるプラズマはアフォだよ。
そもそもテレビは映画見るものじゃねーし。わざわざ家で大画面にして
まで映画を見ようとなんて思わないよ、大画面なら映画館で事足りるからな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 14:35:53 ID:EdT1d8840
パナのPX600はかなり明るくなったから、店頭でも見劣りしないよ。
他のメーカーの新製品も明るくなった上、消費電力は下がっているからプラズマは買い時かも。
こんな事書いたら工作員って思われるかな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 14:43:50 ID:xBFdxcQz0
シャープスレでは何日も前から赤身は華麗にスルーされてるよw
ここでもスルーヨロ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 15:04:26 ID:RGoiR8La0
おいちょっとまてよ、シャープの薄型ってHDMIを内部でアナログ変換して表示されるらしいが、これって次世代DVDはHD出力不可ってことだよな??
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 15:27:59 ID:iFmb4xPD0
仮にそうだとしても、テレビから更に何処かへ出力する訳じゃないから
全く問題ないわけだが。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:00:07 ID:nhXAU3mM0
>>945
と社員がクレーム潰しをする。

>>946
他人があの強すぎる赤に苦しんだり
シャープが何の対策もしないのを助長するような客の行為をやめさせたいんだよ。

>>947
スカパーは26で充分。

>>953
何日もと言っても一昨日の夜まで不在だっただけだが?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:11:34 ID:s+x09UR10
ぅぇ、いきなり日本人とか言い出す奴がいるからレスったら
よりによって赤身だったのかよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:14:33 ID:vTDMUjFI0
各社の液晶テレビの売り上げ推移とか調べたいんだけど
一番売れてるのってどこかな?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:20:06 ID:QF9+1RaN0
【IT】"ネット風評監視サービス" 70企業が契約、「掲示板への書き込みで誘導」も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147158991/
960名無しさん┃】【┃Dolby
>>919
パナと日立んぼ画作りを一括りにしてる時点で釣りか目が腐ってる。
パナは色合いコントラスト全て派手で黒ツブレしてるが、
日立はむしろ黒浮きという指摘を受けるほど黒階調は良く出てる。
発色のいい#やソニーとも引けを取らないとオモ。
エグザはパネルのせいか悪くはないけど良くも見えない。
東芝は自信あるならSED出すまでプラズマにこのエンジン乗っけて売れ と。

かくいうオレはさんざ迷ってプラズマ買ったわけだが、理由は1つ。
液晶で破綻した画を一度でも視たら買えない(マラソン、テロップ 他)

で、プラズマ購入後のできるだけ客観的な評価だが・・
ぜんぜん暗くない!
まぢで十分。 つかほんとキレイだよ。 SDもHDも!
友人・家族の評判も良くもう一台買うとしたら、少しムリしてでも迷わずプラズマ選ぶ。
大きさ的にムリでなければまぢでお勧めしとく。