【シルバー】BOSE QuietComfort2 Part4【ゴールド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ここはQuietComfortに関する情報や話し合いをするスレです。

QuietComfort BOSE公式ページ
http://www.bose-export.com/headphone/qc2/

主なレビュー

完成度を増した最上級NCヘッドフォン
新「QuietComfort 2」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/npp81.htm

ヘッドホンナビ
http://www.h-navi.net/qc2.htm

あとは"QuietComfort"でググって探せ。

荒らしや基地外には放置プレイが基本です。

[ 前スレ ]
【マイナーチェンジ】BOSE QuietComfort Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129560161/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 14:53:18 ID:7ZV/fENf0
>>1

ついでに2げと
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 18:33:22 ID:WWKghqXr0
>>1
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:10:40 ID:t/nElBCA0
ピコピコ欠陥品シルバーは、まだ売り出し中ですか?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:38:26 ID:rGEDTbF/0
ピコピコは、もう大丈夫
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:51:04 ID:8d8jt5vY0
とボーズ工作員が申してます。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 06:46:40 ID:tZr95QbY0
ブリ男です。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 08:10:09 ID:tiOOGV/U0
テリ子です。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 09:43:13 ID:pkJ+2/9R0
俺のゴールドQC2、どこかに置き忘れてきた orz

拾った香具師、大事に使ってくれよ。・゚・(ノд`)・゚・。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:29:56 ID:J3BDAMAu0
そういやQuietComfort 2HGの件ってどうなったんだ?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 09:51:38 ID:IqBOoGqW0
まだ未解決w
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:08:21 ID:r5AVBFSo0
>>11-10
実例報告が1件しかないんだからどうしようもねーだろ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 15:33:00 ID:0H2Ur2Tb0
987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:10:41 ID:pygajXGZ0
BOSEは現在、QC2より小さなノイズキャンセリングヘッドフォンを開発中
とのこと。発売時期は、未定。まあ来年か再来年のことだろう。QC2とは
併売することが決まっているそうだ。


988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:20:24 ID:IqBOoGqW0
>>987
ソースは?


989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:29:56 ID:pygajXGZ0
>>988

BOSE懇親会にて社長公言。ただいまのところBOSEとしては非公式の発言として
くれとのこと。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:03:02 ID:gVrldEXV0
「新製品を開発中」なんて、いつの時点でも言えるわけだが
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:59:23 ID:MecCRo5L0
「公言」なのに「非公式」という矛盾。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 17:19:07 ID:4MXuyOLl0
>>QC2より小さな

俺的にはいまのサイズがほどよいんだけどな。
しかし女性にはたしかにでかいな。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 20:22:45 ID:wOV9+5NhO
>>15
それは書いてる奴の勝手
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 20:45:13 ID:qqWJTkkK0
今回は結構大量に釣れたなw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:47:21 ID:zRf7Z1H80
>>17
勝手に書くなって話。
まだそんなに広めてほしくないであろう気持ちの問題。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:28:15 ID:01g6/e9M0

987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:10:41 ID:pygajXGZ0
BOSEは現在、QC2より小さなノイズキャンセリングヘッドフォンを開発中
とのこと。発売時期は、未定。まあ来年か再来年のことだろう。QC2とは
併売することが決まっているそうだ。


988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:20:24 ID:IqBOoGqW0
>>987
ソースは?


989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:29:56 ID:pygajXGZ0
>>988

BOSE懇親会にて社長公言。ただいまのところBOSEとしては非公式の発言として
くれとのこと。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:38:43 ID:Rub+5B800
しつこい
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:49:07 ID:+1q0NtZp0
987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:10:41 ID:pygajXGZ0
BOSEは現在、QC2より小さなノイズキャンセリングヘッドフォンを開発中
とのこと。発売時期は、未定。まあ来年か再来年のことだろう。QC2とは
併売することが決まっているそうだ。


988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:20:24 ID:IqBOoGqW0
>>987
ソースは?


989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:29:56 ID:pygajXGZ0
>>988

BOSE懇親会にて社長公言。ただいまのところBOSEとしては非公式の発言として
くれとのこと。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:40:47 ID:UIhn1jiW0
ここはガセネタで長期間楽しめるインターネッツですね
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:04:07 ID:Ifw6XdzN0
BOSEって会社はピコピコ不具合放置で欠陥品販売中ですか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 01:11:56 ID:RVJXYwA+0
>24
買ったぜ
販売員に聞いたらアルカリだとかの電池は大丈夫、マンガンとかはダメだってさ
でもそいつってばエージングって言葉知らなかったな
ホントに坊主の販売員かって疑ったな
彼も坊主持ってるらしいんだがな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 08:30:42 ID:N7zNaCwQ0
私は2回交換してもらいましたが3台目もピコピコしてます。
アルカリは3メーカー試したけどどれも10時間くらいで始まります。
返品したものは担当者もピコピコ確認済みでアメリカに送って
再検査?するとのことでした。
この不具合はーカーでも認められていると思いますが原因はまだ
不明らしいです。とりあえず原因が分かるまで3台目を使用させて
もらっています。サポートの人たちは感じのいい対応をしてくださる
ので気長に待っている状態です。原因が判明したら連絡をいただ
けるとのことでしたが、結構な人数いるのかもしれません。
私の使い方は昼休みに少し音楽を聴く程度でほとんど仕事中の
集中力アップのために使っています。空調やパソコンの音はかなり
消えますが人の会話は聞こえます。どうしても静かな環境にしたい
時は耳栓+QC2で満足しています。QC2だけで聴力検査室?
みたいな静けさは厳しいと思います。ピコピコは当たり前だと
割り切って使っていたらあまり気にしなくなってきちゃいました。
私って騙されやすい性格なんだろうなぁ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 12:01:59 ID:C7pjXj0u0
また釣られてるし
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:28:57 ID:7e4cWkn/0
俺は11月に2台ピコピコで返品したっきり未だボーズから連絡なし!
欠陥の改善なんてやる気ないんじゃね?
やっぱアメリカ産。でもチャイナ産。結局いい加減だな!
ボーズの音は好きで901WBも持ってるけど、一気にイメージ悪くなったよ!
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 22:12:10 ID:1pjxPf8r0
購入したんだが、左のチャンネルだけホワイトノイズがやけに大きい。
こんなもん? 違うなら修理に出して調整してもらおうと思うのだが。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:32:17 ID:6ciTAuDZ0
ピコの原因の半分は電圧低下の誤判断によるものだと思う。
普通の電池は問題なくても、充電池使ってると満タンでもすぐにピコる。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 16:06:12 ID:vtp8mN040
俺は1回交換したけど、結局またピコピコするorz
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 18:45:42 ID:M85uIECg0
25です
あたりかも。20時間以上使ってピコらず
付属の電池切れたら充電式の使ってみます
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:11:44 ID:+wVPOIW10
正確な時間はわからないが10〜15時間あたりでピコピコが来た
とりあえずあとどれくらいで切れるか様子見てみる
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 02:23:36 ID:04GZtznb0
だめだこりゃ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 03:02:49 ID:4T7MjPCj0
オキシライドいいよ!
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 08:14:07 ID:gCeJHVVA0
電池によって違う、というのは明らかなんだから、
そろそろ建設的に、電池ごとの情報をまとめたいところだな。
いい加減ぴこぴこウザイし。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 17:35:13 ID:o1XfWeyv0
ピコピコ隠滅工作員必死だな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 00:01:19 ID:WRkSp/fA0

最近買ったんですが、音楽流している時にヘッドフォン部の横(BOSEのロゴがある辺り)を
指で軽く叩くだけで音とびがするんですが、これって不良品ですか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 00:02:19 ID:GZ51ogM20
>>38
電池の残量が少ないとなる。
4038:2006/04/11(火) 08:10:36 ID:WRkSp/fA0
>>39
あ、そうなんだ。どうもです。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 05:32:02 ID:jEZDC3KKO
青歯QC2が物凄いほすぃ…
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 20:56:20 ID:kmWMxnJs0
iPodが青歯を標準搭載したら、あり得るかもね
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 21:08:01 ID:hjpe68hB0
こういっちゃなんだけど、QC2つけてる人ってオサーンか地味な若者が多いよね。
外で密閉型つけてる連中の中では異色な感じ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 21:19:04 ID:G2tLFFB00
>>43
チャラチャラした若い奴は、収入低いから買えないんだろ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 00:23:19 ID:zBx/ZPy60
けど>>43の言っている事は大体合っていると思う。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 01:03:29 ID:I/0MaVlzO
俺は後者のタイプだ・・・
まあBOSEの名前は有名だから名前で決める人は大体そこらでも売ってるトライポート買うってことなのかな
QC2は詳しく調べた人(総じて地味な人)や仲間内の噂できいたビジネスマンとかが買うと
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 01:16:23 ID:bwW8/pJR0
で、おまいらは皆「オサーンか地味な若者」のどちらかなのかい?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 01:49:42 ID:+o3Zd6mjO
明日で33歳になる漏れはおさーんですか?地味な若者ですか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 01:53:54 ID:jJYFIySo0
ビジネススーツ着てたら歳関係なく全員オサン
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 03:31:14 ID:bwW8/pJR0
髪はボサボサ、トレーナーの25歳は?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 09:55:00 ID:dNk6qmae0
俺は大学1年生

でも、QC2は買って貰ったんだけどね…
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 10:07:16 ID:4BOU8lBb0

−−−−−−−−−−自己紹介ここまで−−−−−−−−−−
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 10:09:35 ID:0WyfCOBIO
チャラチャラしたクラスの奴がQC2を付けてバス通しているのですが
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 10:14:52 ID:dNk6qmae0
>>53
それは俺の事ですか?w
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 21:49:26 ID:adlZ6UZR0
買って2週間強、今のところ気になる不具合はありません
初代MMの音を気に入り、C3からQ2だけど、同じような音がしますね

ところでコレに会うプレーヤーでお勧めは無いでしょうか

所有は iPod nano, Hi-MD MZ-NH1, たまにキャンペーンの BOSE CD-M9 で聞いていますが、Hi-MD の音が気に入ってます

通勤には iPod nano + オーディオ・テクニカのチタンの奴 を使ってます。ER6 は飛行機に乗る時使ってました
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 13:41:55 ID:7bXoxr4C0
>>55
何プレーヤーをお求めで?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:14:07 ID:shIdlWez0
>56
分かりにくくてすいません。
シリコンオーディオプレーヤーを。
通勤往復2時間強×5日で実質12−15時間くらい再生できて音の悪くないもの。私にはiPod問題なしです。ワイシャツの胸ポケットに入るもの。

が、iPod nanoは電池の持ちが悪くて充電するのが面倒です。7時間くらいしか持たない感じです。Hi-MDはちょっと重くてかさばるし。
候補はソニーのシリコンオーディオ。QC2で使ってる人っていると思うんですけど。

あまり話題になってないけど他の人は何プレーヤーで使ってるんでしょう。

今日会社の人にトライポート借りて聞いてみましたが、何十グラムかの差でもかなり軽く感じますね。
視聴では気がつかなかったけど、QC2に慣れると大きな差に感じてしまいました。重さのせいか、付け心地も向こうが上。QC2持って行っていなかったけど、今度聞き比べさしてもらいます。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 09:37:46 ID:kQf87yH/O
2週間前にピコピコで修理に出していたのですが、昨日BOSEから電話が来て、結論としては
初期不良として認識しているが現状では修理は出来ないので
返品かピコピコのまま使ってもらうかのどちらかだ、とのことでした
orz
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 12:21:58 ID:jj5aeSoAO
そんなに直すのって難しいのかな・・・?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 13:34:08 ID:bjNRMCzB0
シリコン系はサイズ的な制約があるので、あまり「これ」という評価を聞いたことがありません。
SNの良さは国産製品のSONYに部があると思われますが、音質調整の設定の細かさはiAudio等の韓国勢が勝るのではと思います。

参考までに、HDプレーヤーの中ではケンウッドのHD20(30)GAは音質の評価が高いようです。
あまり低音が出るタイプでないのも、QC2と組み合わせるのに向いているかもしれません。
外観の安っぽさは否めませんが、EVE仕様があるのでアニヲタにも向いています(w
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 16:44:59 ID:qDhaSAx50
>>EVE仕様があるので

一瞬、法条まりなVerがあるのかと思って吹いちまったぞw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 01:13:33 ID:GnXyGEYa0
>58
今日帰りの電車で寝ながらピコってる人見ましたw

SONYの充電池、CycleEnergy×でした。でも2年くらい使ってるやつなのでリフレッシュしてもう一度試してみます。
えねるーぷ買いに行ったけどなかった。

現在MEMOREXってアルカリ電池テスト中。昨日は10時間強でピコってたけど、今は復活。


>60
どうもです。ケンウッドってアンプがどうのとかの音質重視ってやつでしたっけ。調べてみます。

週アスでちょうど特集やってますね。
電池の実質(?)もち時間、iPod nano:5時間弱、Sony NW-A608:20時間強、ケンウッド M1GB5:8時間弱だそうです。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 18:58:43 ID:RkW7sIWt0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::   ヽ、
   : : : : ::::::::λ::......../ヽ....  ',    \
::::::::::::::::::_,-‐'メ‐トー::::,/  ヽ::::‐、|:::: 、   ヽ
:::::::::::::::: :::::,/  .|::::,/     !:::::λ`::::l:::   !
::::: ,:::,:::::::,/  __,l;;,/、    ', / ヽ:::|:::::::: |
:::::::l/:::/ / }::::,!ヽ`   //|lヽ. ヽ|::::::::::::l
::::::::'イ´,/ l  ノ::: ! ! `   |_l'|||:l' ::::::::::l
::::::::::::| .l, |.イ|     !.|:|,! ' |:|:::::::::::,l
:::::::::::: !   ヽ `  ,'      ! | |:| ::::::::/ / ̄ヽ
::::::::::::: !.  ⌒~  .    、 ̄" .|:|:::::::/ |   !    ♪ローズは危ないフェロモン〜
::::::::::::::|           _    .ノ:|:::::/  !   /
:::::::::::::: !        ̄ ̄    /:::!::,/ /   /
\::::::::::| ヽ、         , .'/ヘ:::::l/ /  .,-=‐―" ̄ ̄ ̄"ヽ
:"::ヽ::::::L_  `‐- 、__, イ:::::/  ヽ;! /              丿
: , -' ヽ !: :`‐ 、_  |<、` 、 レ'    /          --‐'"ヽ
'": : : : .|: : : : : : ``ヽ〉  ヽ、   /              ,/
: : : : : : l:、: .::、: : ノ)   / .lヽ、/           -‐‐  ._, ‐'|
:::,, -ー''"ヽ\ :  ̄: ::) h  |/                 /
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 09:46:01 ID:6NVTJkfG0
トラポより低音でますか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 15:13:04 ID:4VNMiaUZ0
>>64
出てると思うよ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:55:45 ID:hB+7N3Er0
嘘つくな、NCである点を除けば音は全ての面でトリポの方が上。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 06:31:51 ID:YtsP33a/0
両方持っていますけれども
音質、特に低音は
tryport もっちり
qc2-s ねっとり
こんな感じで、甲乙付けがたいです。

片出しコードなqc2の方が
若干使いやすい感じです。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 11:54:05 ID:EqffurKr0
ピコピコ直す気がないのかボーズは。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 15:38:32 ID:ojJQD6fr0
音が悪くなってもいいからピコピコなおして欲しい
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 15:46:18 ID:A6ilzPln0
定期的な燃料投下お疲れ様です。

相性のいい電池使っておけ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:46:12 ID:IWTVwvlG0
音よりもピコよりも、なんつーかハイファッションな俺にはQCはシルエットがダサすぎる、致命的。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 08:12:37 ID:/C2LxXaX0
じゃー使うな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 10:49:09 ID:fsTNf8wc0
ハイファッション(笑)
キタコレ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 01:32:54 ID:fbA231Ua0
ナウでメロウなシティーボーイの71に是非ともハイファッションなheadphoenをterchして欲しい。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 08:32:42 ID:CuVMW1w/0
面白くないよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 08:50:46 ID:Pdz44CKQ0
確かにツマラソ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:50:33 ID:EfwCPf8P0
次の欠陥品あげてくれw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 13:13:51 ID:Mqu6pKmI0
勉強の時に使ってる方いませんか?
使用感など教えていただきたいのですが。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:55:49 ID:zbIpX8/50
>>78
俺は大学の図書館とかで使ってるけど、
エアコンの音とかは消えるよ。
でも、人の声とかは消えないけど、
小さな音で音楽を流していれば、
図書館では完全に周りの音は消えます。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:18:29 ID:a3zKTKAa0
集中すれば良いと思う。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 10:07:32 ID:38Uax/JZ0
ゴールドでは特に問題なかったけどシルバーはすぐに
インジケーターが点滅するね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:36:28 ID:fjcddxTo0
定期投下ごくろうさま
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:12:24 ID:wOYNkIj30
>>79
どうもありがとうございます!
参考にさせていただきます。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 01:09:02 ID:rvG1mFGh0
まともな奴は71くらいしかおらんのか、このスレには・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 08:32:46 ID:w3bW70i00
キーボードを叩く音とか、マウスのボタン・ホイールを操作する騒音は
消えますか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 15:56:28 ID:PCrWwWub0
消える
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:10:31 ID:MdsTW9gV0
>>86
いやいや消えないだろ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 02:02:36 ID:xvX1+CWg0
消えるよ
かちかち音は無くなる
ただし人の声は聞こえるからうるさい
8985:2006/05/03(水) 09:59:01 ID:K8va3/Jw0
回答ありがとう
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:30:50 ID:HmJeAocO0
>>85
キーボードにも色々あるからな。
俺の(FILCOマジェスタッチhttp://www.neotec.co.jp/syouhin/key/filco/fkb108mn.html)は消えない
むしろPCのファンの音とかが消えて、キーボードとマウスのクリック音だけが心地よく響く感じ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:00:03 ID:FO8P39Sf0
ゼロにはならない
本体の軽い遮音効果で元より小さいが、他の音はNCで小さくなるのにそれらは小さくならないので、むしろ目立つようになる場合もある
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 14:03:35 ID:wglO08ke0
普通のマウス、キーボードならほぼ聞こえなくなる
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 15:18:40 ID:1OxrD/J00
普通ってどんなのだよ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 18:21:18 ID:8WFzCEaM0
言い古されていますがやはり飛行機内での使うのに最高です

今までにヨーロッパ線で3時間以上連続で寝れたこと無いのに
QC2着用で初めて5時間連続睡眠出来て、快適だった
しかもかなり熟睡できた感じ、疲れ方が違った。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 18:54:23 ID:6dm4c07X0
そういやYMO全盛期のころキーボード買ったよな〜
ローランドの
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:25:46 ID:qKgd8a6z0
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 02:36:51 ID:0OhqET4H0
ファクトリーストア(神戸)で購入しようとしていますが、
お勧めできますでしょうか。

私も勉強用として購入を考えていますが、装着感はいかがなもので
しょうか。メガネをしています。夏場は蒸れるのが心配です。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 15:57:15 ID:LFPzp4dKO
個人の好みもあるがQC2はもっとも装着感がよいヘッドホンの一つかと
眼鏡を掛けていてもあまり痛くならない
ただなんというか眼鏡にものがあたっているという違和感は当然ある

夏場はクーラーあるんだったらいいかもしれないが・・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 09:48:27 ID:VNmCQaMK0
俺にとってQC2は装着感>NCだな。
NC目的で買ったけど・・・
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 13:11:23 ID:VGF384fV0
たしかに装着感は良かったです。レスありがとう。
ですがNCが思ったほどではなかった。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 03:32:06 ID:xzuqSlYD0
人間の声も含めて全くの無音状態を体験してみたい。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 18:13:09 ID:NJg9/dO30
>>101

自分の呼吸の音、神経ノイズ、血流の音だけが聞こえて、
精神的にものすごく負担になるそうだ。

#宇宙服を着て宇宙空間で作業をするとき、まさにその状態だそうで。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 18:13:27 ID:4Dk426ZS0
耳栓して、イヤーマフをかけてみてはどうか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 18:20:59 ID:6A3UCi260
その程度で無音になるわけないだろう
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 18:28:39 ID:W0kH35du0
鼓膜破れば?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 21:31:01 ID:6ldhZgql0
無恐音室入ったことあるけど、怖いよすごく.
耳に、凄まじい圧迫感がある.
中に入ってる間は、鍵閉めないように言われた.
ときどき、発狂するやからがいるらしい.
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 21:51:12 ID:sEbWYKCi0
聴力検査のあの箱に入るだけで体験できるわけだが
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 22:25:16 ID:wI+rTcgS0
>>106
アホか
無響室だ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 03:18:03 ID:ygxdrjqa0
>>104
を?
やってみたことあるんだ?
どの程度だった?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 05:02:30 ID:JoZq/Q6M0
>>101

ttp://www.21coe-win-cls.org/rclip/activity/index21.html

Cageは1952年ハーバード大学の無音室(anechoic chamber)を訪れた
際にその中で二つの音を聞いたという。
高音は自身の神経系統の、低音は血液循環の音である。


まったくの無音だと、自分の生きてる鼓動が聞こえるみたいですな。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 06:48:05 ID:dP9Fsi/TO
>>109
言葉で説明しにくい事は自分でやってみるのが一番だ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:59:30 ID:SyGD4l1R0
>>111
遮蔽度合いの説明は音質の説明よりもしやすいと思うのですが、想像以上に難しいのでしょうか?
貴重な体験をなされているようですので、ぜひ御説明をお願いします。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 16:18:08 ID:918F7Uhe0
あれ?ピコピコするよ?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 16:35:07 ID:aQsfSc89O
>>122
遅レスだけど>>104は別人
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:57:49 ID:lDMOy3lO0
BOSEは、人の声の音域をNCの対象からはずしていると説明している。
危険な状況を防止するという名目。
実際、オバサンの声なんかむしろ強調されて聞こえるような気がする。
混んでる電車の中でおしゃべりしている集団が近づいてくると地獄。

それと、QC2使いながらせんべいとか食べると齧る音が頭に響く。
これは骨伝導のせいなので鼓膜とか破っても無駄。
インイヤータイプのヘッドホンよりはマシだけど。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 01:20:31 ID:L+ptoLA/0
人の声はともかく嫁のイビキはしっかりキャンセルして欲しい・・・。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 08:16:49 ID:pmbBT2O90
結婚生活をキャンセルしましょう。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 08:37:16 ID:Q/VNWOd+0
QC2がつらい時期になってきたなあ…
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 19:00:54 ID:MTCeFNln0
皆さんは夏場は何をお使いですか?
頑張ってQC2を使い続けていますか?
それとも、カナルタイプとかを使っていますか?
お使いの機種と感想等を教えて下さいませんか?

多少スレ違いですが、QC2ユーザの夏の過ごし方と言うか生態という事で。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 20:13:09 ID:pmbBT2O90
普通にQC2だが。

別に
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 20:14:02 ID:pmbBT2O90
(なんか切れた)

別に深いとも思わないし
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 20:14:32 ID:pmbBT2O90
不快・・・だ

吊ってきます、ごめんなさい。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 20:53:43 ID:cO9yGWVg0
>>122
イ`
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 13:25:32 ID:bKRL5rHt0
ピコピコきたー
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 13:21:41 ID:BoZFuLXJ0
しつこい
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 14:56:54 ID:jxr2g7fR0
しかし、BOSEは直す気はないんだろうなあ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 17:42:03 ID:rTYqWafH0
汗かきな俺は不快になってきた
アイスノンを詰めたパッドを売って欲しいw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 17:43:52 ID:rTYqWafH0
つか局所的にやっても無駄かorz
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 19:15:06 ID:CHStvTs90
エアコンつかえばいいじゃない
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 21:02:53 ID:8cJ+fHAr0
欠陥品と知りながら販売し続けるBOSE
訴える暇な人いない?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:26:31 ID:uB1LyFoE0
はぁ?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:37:34 ID:iX6Oofoa0
むしろ改善されてるよね。。。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 10:53:33 ID:yOdZYGke0
>>129
出掛けるときはいつも付けています。
歩いて移動しているうちに暑くなって汗をかいてしまいます。
エアコンの効いた社内や室内に入っても体が冷えるまでは汗がでます。
ちなみに音楽は聞かないでノイズキャンセルのみで使ってます。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 12:02:00 ID:ymyBz0m/0
つ 空調服
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 16:03:12 ID:n3BcuDQi0
10時間位使ったところでピコピコ来たー!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 18:25:28 ID:6264/AJw0
かっこいいだろ?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 10:20:04 ID:gzd6EdLJ0
>>132
シルバー販売開始「後」に改善された所ってどこですか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 15:05:18 ID:TyW9LFao0
昔は5時間でピコピコだったけど今は10時間になった
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 15:38:51 ID:qU7PmZ3i0
携帯電話からのノイズが解消された
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:14:09 ID:VA1cTeuz0
>>138
同じ電池でその結果になるのでしょうか?

>>139
それはシルバーになった時からではないのでしょうか?
それとも更に改善された物が今出回っているのですか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 16:03:27 ID:mOAKjtLM0
社員の必死な擁護だったのか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 20:07:34 ID:fRUD1cpj0
今日届いた。
正直微妙。

アバウトな表現だけど、クライアントPC程度のファンノイズは消える。
が、サーバくらいのファンノイズには殆ど効果なし。
DLPプロジェクタのファンノイズにも効果なし。
当然、外を走る車の音にも効果なし。

ヘッドフォンとしての使用では、高音がかなり籠もる感じ。

新幹線車内で効果あるかどうかを確認してから、返品するしないを
検討するつもり。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 20:40:22 ID:rw2wqqWH0
過去ログ読めばよかったな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 16:13:14 ID:6Axdya260
>>142
http://www.h-navi.net/qc2.htm

前のタイプでも高域が落ちてるわけでは無いようだがな>波形的には軽いドンシャリ傾向だし
3kあたりの凹みがそう聞こえさせてるのか、逆に5kあたりの凸のせいか
新型はこれに対しても高域が伸びてるということだが、もっと極端にHigh上がりでないと、そう聞こえないということか
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 21:21:54 ID:kOTlj4ih0
次のモデルチェンジはいつ?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 00:11:52 ID:wb/nadQq0
今日バイト代全部使って買った
人の声や工事中の音とか消えずに聞こえてくるんだけど、不思議と不快な感じがしない聞こえ方
スイッチを切るとこんなに騒々しかったのかと驚いた
着け心地もいいし、ちょっと感動
ただこれから暑くなってくるし、しばらく外では使えなそう、もう少し早く買えばよかった
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 11:07:00 ID:FPPY9+Qi0
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 13:07:43 ID:vg7Ra8Ls0
こっちを使ったことがあるって方はいらっしゃいます?

Avation Headset X
http://www.bose.co.jp/dmg/headphones_headsets/ahx/
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 13:42:36 ID:novml/tVP
>>147
訳してみたよ。

---
BOSE QuietComfort3 試用レビュー

BOSE好きとBOSE嫌いとの間のバトルロイヤルに備えよう。
QC3ノイズキャンセリングヘッドホンは、BOSE-FIと
ノイズキャンセリング回路を、興味深くミックスされている。

QC2の後継機種である349ドルの、このヘッドホンは、
それより大幅に小さくなった。直径3インチの合金ボディの中に、
内臓式充電池と、携帯電話ヘッドホンとしても利用可能にする為の
取り外し可能なオーディオケーブルを収める。
イヤーカップは人工皮でつつまれ、柔らかく、しなやかだ。

音質はすばらしく良い。
彼らは、航空機をシミュレートした85デシベルのノイズと、
Dave Matthews Bandを聞かせてくれた。その大きさに比べて、
ベースのレスポンスは非常に素晴らしいものだった。
オーディオフロントエンドとしては、良く分離されたステレオに加えて、
少し濁った音(しかしこれまでに私達が使用した事のあるイヤホンや、
同じようなノイズ減衰機と比べて、非常に良いと言える)であった。
これは、耳栓と同じように使うことができるだろう。

全般的に言って、短い時間での使用であったが、
このヘッドホンはプレミアム価格の位置である為の価値があると言えよう。
QC2からアップグレードするユーザには、充電式バッテリーで
20時間の使用が出来る事が嬉しい。

これは、2006年6月15日に発売される。 - John Biggs
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 15:12:11 ID:PuAIxq3F0
3がでるのか。2を買ったばっかしなのに(´・ω・`)
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 15:47:03 ID:e54TwKBy0
なんかイヤーパットの厚さが耳に当たりそうな感じに見えるんだが・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 15:51:56 ID:PuAIxq3F0
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 17:26:35 ID:zwiL0S3F0
QC2の本体上部のヘッドフォンの長さを調節するとこが壊れたから修理に出したんだけど、
何故か無料で交換してくれた。しかも本体交換だからボロボロのイヤーパッドまで新品に
保証期間切れてて保証書も無いのに・・・
ほんといい会社だ。3も買うぜ
154146:2006/06/08(木) 18:23:36 ID:iuK3I4o+0
まだ2買ったばかりなのに3かよ
特に不満もないに返品していいんだろうか
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 19:36:48 ID:wPRExvRm0
基本的に一度着用したものは返品不可だろう。

返品されたってゴミにしか出来ないからね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 22:49:38 ID:hUJIeRqU0
QC3、日本でも売るのか?、ボーナスで買おう。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 18:35:01 ID:kNDDXv+A0
ノイズキャンセルじゃPXC250に負け、
音質じゃ1万円台のヘッドホンに負け、
その上QC3発売かw
QC2ユーザーは三重苦もいいところだなw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 18:44:13 ID:2fXUcA5F0
これ耳すっぽりタイプじゃないな?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 18:49:29 ID:Yv/5i8BP0
耳すっぽりタイプのQC2も併売するみたい。
$349だから日本ではいくらぐらいなんだろう
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 19:02:15 ID:+3HDjwoC0
>>159
どっちかっていうとNC50というよりPXC300の部類なのかやっぱり?
値段は普通に考えるとQC2と同じくらいになりそうだな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 20:06:44 ID:2fXUcA5F0
QC2は何ドル?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 20:20:11 ID:+3HDjwoC0
>>161
BOSEのサイトを見てみたら299ドルだと
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:19:16 ID:NGoljU2m0
>>155
直販やBOSEのショップで買うと、気に入らなければ
一ヶ月以内なら返品可じゃなかった?
少なくとも俺は渋谷のショップでそう言われた。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 01:32:15 ID:2XT/HN2i0
俺もQC2買って3週間でQC3・・・。
日本はいつ発売なんだろ??
視聴してQC2と違った味付けなら買ってみようかな・・・。
QC2でもそこそこ満足はしてるし・・・。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 01:35:44 ID:0zPu5pnl0
>>164
QC2の直接的な後継というわけではなさそうだからいいんじゃない?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 04:10:02 ID:/uZeN8620
これからしばらくはE5cでいこうと思っていたのに新機種か・・・
NC11やらPXC300やら買ってみて
ノイズキャンセルだとBOSE以外ありえんと思い知らされてるからな
買っちまいそうw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 19:45:46 ID:UMvqJTqC0
>>154
できたはずだが…
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 09:21:43 ID:Jc+nV7c70
>>157
ホワイトノイズで外音マスキングしてるだけの機種と比較されてもなぁ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 09:31:44 ID:hnf4qEAC0
電子ピアノで使うと、本物のピアノに
かなり近い響きと臨場感が得られて
結構いい感じ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 01:25:11 ID:1OYAIuSF0
QC2暑いからPXC300買ったのにQC3かよ・・・
よさそうね コレ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 08:16:53 ID:FEq79ly+0
浮気者はカエレ!
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 07:48:08 ID:WMKDT6oGO
>>171
キモい
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 02:14:40 ID:qNi763N70
木村はカエラ!
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 12:15:22 ID:gur7PcRJ0
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 12:20:03 ID:x8dvyML70
性能自体は2とあまり変わらないみたいだな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 14:25:44 ID:6sQ+Moby0
QC2レベルの性能を維持しつつ
小型化されたことが魅力なわけだが
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 14:45:12 ID:2LTS+H9f0
耳が痛くならなきゃいいけどな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 18:08:36 ID:6Y3yj6ZQ0
確かにQC2はちょっと大きいからな

やっぱりいいところに目を付けてる気がする
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 18:11:25 ID:Ruv3O6/jO
装着感は多少なり悪くなりそうだなぁ…
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 22:33:51 ID:2anuET+p0
ボーズストアで店員に、QC3日本で発売するか聞いてみたら、
予定とか情報は入ってないらしい。
QC2と、QC3付け心地のいいほう買いたいんだけど。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 02:18:26 ID:D0eyvpF90
イヤーカップが小さくなっているから装着感はかなり悪くなっていると思う。
へたをすると改悪になっているかもしれんなぁ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 08:30:47 ID:bNdpZrVL0
漏れは覆うタイプの方が好き
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 09:05:06 ID:D0cNZBjS0
QC3、日本で売るとしたら52500円位かな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 16:42:21 ID:7jF1zk91O
汗かきで覆うタイプだと蒸れまくりな漏れとしてはQC3は期待したい。
装着感より蒸れにくさが重要なんですよ、漏れの場合…。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 18:33:59 ID:DMignrvi0
>>184
耳にイヤーカップが付くタイプのほうがよっぽど蒸れやすいと思うが
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 23:16:47 ID:82RNjaEQ0
>>185
同意
絶対蒸れる
耳すっぽりタイプでないなら
ゼンのPXCー300とかみたいな小さいのじゃないとな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:45:21 ID:2LMo2aPYO
ゴールド中古で買ったから仲間に入れてくれ。
音はそこらのノイズキャンセルよりかなり良い!!
定価4マソの価値はあるね。
気に入った。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 18:54:24 ID:9ijV0SVR0
いくらで買ったのかが木になる
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 23:52:24 ID:2LMo2aPYO
モバオクで22000円だよ。妥当な値段かな。
ヤフオクは値段が上がりすぎで簡単に狙えないんだよね。
低音聴いてて中々良いね。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 19:13:21 ID:bWmcdieK0
中古のヘッドフォンはさすがに抵抗があるなー
イヤーパッドも安くはないし
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 02:56:06 ID:x0rAVPTx0
BOSEって修理してないのか?
二回修理に出して両方とも本体交換だったんだが
故障箇所はヘッドアジャスター破損と内部でコード断線だった
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 03:42:11 ID:Zeb+GkP80
例えば、今、ゴールドモデルが壊れて修理に出したとしても、交換されて帰ってくるのは中身も外見もゴールドモデルですか??

なんでもかんでも新品交換ですますアメリカ的考え方で正解ですか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 17:40:03 ID:4BR59Sg70
QC2は日本では作ってないから修理もしてないんだろう
ちなみに新品交換じゃなくて良品交換な
大抵の場合良品交換品の良品ってのは故障品を修理工場で再生したモノを使う
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 17:54:10 ID:yZc0duu80
私の場合。
04年4月 購入 ゴールド旧型(アームが華奢)
05年2月 アーム破損で無料交換 ゴールド旧型(アームが華奢)
05年11月 アーム破損で無料交換 ゴールド旧型(アームが華奢)
06年6月 アーム破損で無料交換 ゴールド新型(アームが丈夫)
故障した場合は全て交換ですね。
新品か良品かは分かりません。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 21:37:13 ID:x0rAVPTx0
>>194
ちなみに新型とか旧型ってのはどこで見分けるの?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 00:28:01 ID:wjH4qfwa0
>>195
アームの部分をみるとわかる
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 12:28:38 ID:jt6IzSmQO
187だが、成田空港に用事あるから今京成電車に乗ってる。

車内放送、ガタンゴトンと線路の継ぎ目、ドアの開閉音、モーターの音が聞こえない。
曲が鳴ってなくても微かに聞こえる程度で話し声はある程度聞こえるくらい。
昔使ってたパナのHC100なんざ蹴落とすの性能。
CT820に繋いでるが低音効いてるが高音も以外とクリア。
高音突っ張らないし安定感のある低音、まったり真剣に聴ける。
大事につーかこりゃ一生の家宝になりそうなほど愛着湧いてきた。
墓まで持ってきたい。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 13:06:24 ID:P5Ppsfqb0
棺桶に燃えないものは入れられません
んなの常識だろ禿w

気持ちはよく判る^^;
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 18:01:52 ID:nouzg8tq0
米国のサイトを見たら、
「The QC2 Cell Connect accessory kit」
が有ったんだけど買った人いる?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 21:45:09 ID:I/Trn1NT0
QC2の出始めってなんかキャンペーンありました?
QC1が安くなるとか、QC2に今なら無料で家紋をお入れしますとか
いや、真面目に知りたいんですけど
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 21:50:03 ID:RmAaMSj/0
出はじめか知らないけど
もれなくCDプレーヤー付いてきますキャンペーンはあった
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:26:03 ID:/Co5tcQz0
>>199
ケータイにつなぐマイクつきケーブルですか。
こんなのがあったんですね、知らなかった。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 02:27:49 ID:SOY91cVz0
>>199,202
ヘッドフォンに4万は納得出来るけど、これに40ドルは納得出来ん
http://www.bose.com/controller?event=VIEW_PRODUCT_PAGE_EVENT&product=accessories_cables&ck=0

やば、寝坊する。もやすみノ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 02:30:08 ID:SOY91cVz0
ってか俺の携帯(N2102V)とは端子違うし‥‥
KDDIとかボーダフォンでは使えるのかな?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 12:15:18 ID:AXzz5+pf0
>>203
へー オプション結構あるんだな。
日本でも売らないかな。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 16:35:37 ID:mlBhIpj50
QC3買いました。アメリカで。結構いいけど、イヤーカップが小さくなったぶん長時間だと耳が痛くなりますね。慣れたら痛くなくなるかな。。。ちなみに取り説は日本語のページもあるので日本でも近日中に発売ではないかと。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 16:41:40 ID:jz9a6+XY0
暑くない?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 18:37:51 ID:7Zr+yQDD0
QC3はリチウムイオンのバッテリーなんだな。
乾電池は絶対使えないのか?
だとしたら不便なケースも出てくるっぽい
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 20:25:31 ID:ER4FAq5b0
大阪日本橋でどこか試聴できる店ありませんか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:47:24 ID:Bk7igJY10
>>209
試聴する必要性無いだろw
気に入らなきゃ一ヶ月以内なら返品で来る
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 01:17:28 ID:H2D6I9g40
>>209
大阪には2店舗試聴出来る所はあるが、日本橋には無い。
2129:2006/06/29(木) 13:02:00 ID:v9X9LeS40
どこかに置き忘れてきたと思っていたQC2ゴールド、ベッドの下に隠れていました(汗
半年振りの再会で、超うれしー
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:21:40 ID:BF+t9KfTO
いまさらながらだが>>13はマジ情報だったんだな

そして発見オメ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 00:24:04 ID:m3bde2t80
http://www.bose.com/controller?event=VIEW_PRODUCT_PAGE_EVENT&product=accessories_cables&ck=0

ココ見てBluetoothとかで無線で飛ばせるオプション出して欲しい・・・
と、ふと思った
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 01:44:44 ID:hACH1TZy0
青歯は音が悪くなるから出さないとか言いそうだな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 11:15:27 ID:wTKYswE70
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 12:30:16 ID:6QgG7JUN0 BE:102651124-
>>216
ガジェット好きな坊主だな!
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 12:49:43 ID:KpWS1Nj80
仕様そのまま書いてあるだけで
なんの参考にもならねーなw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 15:19:32 ID:295mdmQP0
この電池、二個付いてくるのかね?
一個だけだったら改悪にすらなりかねんが
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 16:55:30 ID:ApuC7ohJ0
1個に待ってるだろ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 18:41:12 ID:MRL8xxtO0
日本語でおk
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 15:10:10 ID:HACDRBbc0
>>219
2と並行して売る方針のようだから
別に改悪でもなんでもないと思うが。
別コンセプト、というだけで。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 00:04:01 ID:z55FdjvS0
貧乏人の僻みだって
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 01:22:54 ID:Nm6PD8Na0
2と平行して売るなら、2をキャンペーン価格にすれば
最近買った貧乏人が更に僻むのでGJ!
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 12:40:32 ID:b4OHbIi+0
3微妙だな。
性能は変わらない。
キャリングケースに入れるから携帯性はあまり変わらなさそう。
専用バッテリーということで買い替えが面倒。
モロに耳に当たるからパッドの劣化が早く、蒸れそう。

結論3出て2が値下げしたら買います。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 12:45:13 ID:b4OHbIi+0
つか、いつ出るかもわかんねーな・・・・もう買っちまおうか。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 16:30:40 ID:SqJon9h00
2のピコピコ問題が3でクリアされていたら迷う
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:40:35 ID:x53428Zi0
ピコピコなんてどうでもいいじゃん
もう忘れなさい
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:30:01 ID:punabFAy0
確かに最近、ピコピコ気にならなくなった
ファッションだと思う事にした
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 18:24:59 ID:u4XA/Tra0
ピコピコQC2をアメリカに送り検査してもらうことになり3ヶ月くらい経った先日、
連絡が入り対策出来たとのことなので早速、代替QC2と交換しました。スイッチ
部分とか所々、変更されている点がありましたがピコピコテスト開始。音源は
何も繋がないでNC機能だけを働かせてみました。スイッチを入れた直後の
圧迫感みたいなものとNCの静粛性が代替品よりも少し弱い気がします。
NCが働いているのは分かるのですがテレビの音とかよく聞こえてくるので
やっぱり弱くなった気がします。今、37時間経過しましたがピコピコしません。
スイッチはずっと入れっぱなしです。あとどれくらいでピコピコが始まるのか
様子を見ますが早期点滅問題はやっと対策されたようです。あと、QC3の
日本での発売日は教えてもらえませんでした。この時期、蒸れるけど装着感が
いいので当面はQC2を使っていこうと思います。点検・修理期間中も時々
サポートから丁寧な連絡があり、ユーザーのことを考えてくれているメーカー
なんだなぁと思いました。あまり参考にはなりませんが報告まで。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 19:58:10 ID:1PgoaMN20
蒸れというのも確かにあるだろうけど、装着感がComfortなのは2だろうな。
3は圧迫感が少ないそうだけど2は最強。
でも俺は3を使ってみてよかったら3に乗り換えるつもりだがw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:33:15 ID:k8tVSQt30
安心出来るサポートってのは評価大だよね
それに比べappleは最悪‥‥orz
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 01:25:19 ID:PASADqgm0
appleでヘッドホン作ってないよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 01:41:50 ID:k8tVSQt30
いやいや、サポートね
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 01:47:07 ID:PASADqgm0
appleで何度も無償交換や無償修理してもらったことあるけど?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 02:25:28 ID:0gI2PH970
メジャーになるとやっかみを受けまくって大変だなw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 02:30:19 ID:PASADqgm0
あとゼンハイザーも2年補償ギリギリで無償交換してくれたよ
BOSEも対応は良いだろうけどね、他も悪くないよ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 07:13:23 ID:k8tVSQt30
>>235
Mac本体買ってみ‥‥
俺は10年Macしか使ってないけど、特に最近のサポートひでーぞ
マイクロスフトの98とかMe、SEがサポート切られてユーザ怒ってるみたいだけど
MacOS9とかはOS_Xが出てからあっさりと1年くらいでサポート切られた
.macとかは最悪。普通に使える時間の方が少ないんじゃないか?^^;
メールがネタ抜きで3日遅れて届く事が多数。俺はそれで1件の仕事失ったし

って、スレ違いの愚痴ダタね。ごめん
iPodとかiTMSはさすがに気を使ってるんだろうか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 07:26:13 ID:g6Gp4lLB0
私怨乙w
としかいいようがないな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 07:30:17 ID:whyZdlLw0
メールはプロバイダの問題だしねえ・・
結局osアップグレードすんのがやだやだってわがままを聞いてくれなかっただけだろw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 07:33:13 ID:HgwbGLfL0
>>238
>>238
> MacOS9とかはOS_Xが出てからあっさりと1年くらいでサポート切られた
つーか、OS X10.0は使い物にならなくて、ほとんどのやつがOS9を使ってただろ。
OS X10.1ぐらいからようやく使えるようになって移行が始まった。
その間OS9のサポートが打ち切られたなんて感じなかったが?
ソフトウェアアップデートも9.2.3ぐらいまで出ただろ。

> .macとかは最悪。普通に使える時間の方が少ないんじゃないか?^^;
> メールがネタ抜きで3日遅れて届く事が多数。俺はそれで1件の仕事失ったし
はあ?iiToolsサービス開始時なら遅延はあったが.macで3日の遅延なんて初めて聞いたけど?
仕事を失ったとかっていうけどさ、取るに足りない嘘つきに仕事を任せる人はいないからw
逆恨み乙。豪快なスレ違い、キチガイ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 08:16:13 ID:k8tVSQt30
>>239-241
だからスレ違いすまんと謝ったわけだが‥‥
今は反省してる。荒れる現況作ってスマンかった

>>241
.macスレ見てみ。ってか、おまいさん、病院行った方が良いぞ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 09:01:10 ID:v6n8+NS40
>>242
アオリなさんなって。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 10:36:29 ID:PASADqgm0
>>238
なんだ、おれはサポートしてやろうか (´・ω・`)
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 10:46:46 ID:PASADqgm0
連投スマンが
Appleのハードじゃなくってソフトの方か。
ハードに関しては、ダメだったモノは無償交換してもらってるし。
ソフトに関しては、おれも10年以上使ってるけど、サポート必要としたことないよ。
OS9は最後で完璧に近くなって、今でも現役で動いてるし。
OSXも常に最新を使ってるけど、サポート必要なことなんて一切ない。
.macはダメなのかも知れんが?
BOSEも対応良いって言ってもハード取り替えるだけでしょ。
比べても仕方ないよ。
スレ違いスマソ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 11:49:54 ID:v6n8+NS40
スレ違いのためスルーOKです。

>>245
Mac OS9のサポートが終わったって言うのは、セキュリティアップデートとか事が言いたかったんだと思う、たぶん。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 12:13:20 ID:huON0Src0
> .macスレ見てみ。

.macスレのアンチの捏造レスを盗作かw

>>246
> Mac OS9のサポートが終わったって言うのは、セキュリティアップデートとか事が言いたかったんだと思う、たぶん。
OS9にセキュリティーアップデートなんか一度もなかっただろ。
「セキュリティーアップデート」が始まったのはOS Xからのはず。
ソース提示よろ。
つーか、本当にMacユーザーな人は何人いるんですかね?w
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 13:17:56 ID:PASADqgm0
まぁAppleストアでBOSEも買ってやれよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 13:39:21 ID:k8tVSQt30
>>247
結構居るんじゃないかな?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 15:19:29 ID:loxFHVKF0
>>247
Classic IIから使っている。OS7、8
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 15:25:41 ID:loxFHVKF0
失礼。途中で押してしまった。

OS 7、8はダメだったが、OS 9はOK。OS Xも問題なく動く。
.macはそんなにひどいとは思わない。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 17:14:37 ID:8O5m/fzv0
>>250
俺もクラシックからだ。仲間だな
.macは酷いと思うぞ。転送速度があの速度で有料とは冗談にしか思えない
メールは俺も遅延して届いた事あるよ
だから俺はマイクロソフトのフリーメールの感じで使ってる。
仕事で使おうとは恐くてとてもじゃないけど思えない
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 18:47:51 ID:yAxlhiOf0
仲間を見つけるとお構いなしに
スレ違いを続けるのはマカーの特徴ですか。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 19:06:00 ID:YbkH1rEv0
>>253
例のクレーマーが悔しさのあまり自作自演しているだけ。
以後徹底放置で↓
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 05:10:09 ID:j5hv/Vpt0
>>230
レポート乙

今後直営店で売る2は、ピコピコ問題解決2であると理解してよろしい?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 05:44:56 ID:nraa1jXI0
QuietComfort 2 のインピーダンスはカタログに表示されていませんが
iPod等のポータブルプレイヤーとコンポ両方に対応してるのですか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 06:16:12 ID:blbM5R/Z0
>>255

230です。
ピコピコ品の現物をアメリカに送って調べるって聞いていたのですけど
結局、送られてきたQC2は私が点検修理に出したものとは違うQC2
っぽいです。早期ピコピコの「対策が出来た」と聞いたので設計上の
問題点が判ったっていう意味じゃないでしょうか?現在,店に出回って
いるものに関してはどうなるか分かりません。もしピコピコに当たっても
点検修理に出せば私のように対策品を送ってもらえるんじゃないでしょうか?
ちなみに先日のテストですが38時間に入ってやっと始まりました。
ガリガリ音が始まるのは点滅からしばらくしてから始まるので私的には
これでヨシですのでその後は面倒だったのでスイッチ切って寝ました。
徹底的なテスト結果でなくてすみません。今日から再び仕事で使って
みます。音楽はそれほど聴かないのでヘッドフォンの音質がどうの
こうのっていうことはよく分かりません。私はこの音質で不満はありません。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 06:22:25 ID:0Rfx22cS0
>>256
対応してないヘッドホンってあるの?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 06:57:03 ID:nraa1jXI0
対応というか
大抵はインピーダンスの大きさが向き不向きの指針になるようなので。
インピーダンスが大きいとポータブルプレイヤーでは音が出にくかったり。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 09:46:27 ID:FbxxTo9BO
おそらく一時的なものだと思うが
しばらく使わないで置いておいたらピコピコが治った
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 10:11:40 ID:fC9cGZgb0
ピコピコかっこいいなぁ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 12:11:27 ID:n8aFUIod0
ところでピコピコとかガリガリ音って何?
今まで全く違和感なく使ってきたんですが、俺の耳の不具合でしょうか?
QC2のことですよね?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:33:57 ID:zSaTP+Vj0
>>259
インピーダンスはHiとLoの2段階に切り替えができる。
iPodで使うならHiに。
コンポなどで使うならLoで。

具体的なインピーダンス値は、どれかのカタログに記載があったよ。
WEBには載ってなかったっけ?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:35:16 ID:zSaTP+Vj0
>>259
インピーダンスはHiとLoの2段階に切り替えができる。
iPodで使うならHiに。
コンポなどで使うならLoで。

具体的なインピーダンス値は、どれかのカタログに記載があったよ。
WEBには載ってなかったっけ?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:35:55 ID:zSaTP+Vj0
記載あった。72 / 910Ω。
http://www.bose-export.com/products/qc2/spec.html
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 19:06:48 ID:fISFmgIH0
>>265
その表記は役に立たないって話じゃなかったか?
ヘッドホンの常識に照らし合わせるとLOとHIが逆のはずだから
267259:2006/07/12(水) 20:58:55 ID:7U4iU3I60
>>263
ありがとうございます。
店頭の冊子のカタログしか確認してなかった・・・
268259:2006/07/12(水) 21:25:06 ID:7U4iU3I60
>>266
あ、ほんとだ
逆だね
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:10:58 ID:zSaTP+Vj0
LOとHIは感度の大小を示している。
インピーダンス値の大小とは逆になる。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:13:30 ID:zSaTP+Vj0
…っと今見てきたら、確かに逆かも。。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 03:43:58 ID:i6Pl1CnG0
>>257
お礼いうの遅くなっちゃった。
更に詳しいレポート、どうもありがとう。
2、買います。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 13:32:17 ID:YK5aRBOJ0
230です。

>>262
ピコピコ:電池が切れる5時間くらい前からヘッドフォンに付いている
LEDが点滅する状態のことです。
ガリガリ:電池切れ直前ヘッドフォンからガリ・・・・ガリ・・・・という
雑音が聞こえます。ガリガリ音が聞こえ出したら電池交換するように
しています。

>>271
ピコピコ問題はBOSEさんで対策が見つかったようなのであまり
気にしなくていいと思います。もしピコピコ品を引いちゃったら交換
してもらえばいいですし。
NCが弱く感じると書き込みましたが、あれから毎日仕事中の雑音
消しに使っていますが以前と同レベルのように思えてきました。
この前はテレビのボリュームが大きいところで装着したのでNCが
弱く感じたのかもしれません。誤解を招いていたら申し訳ありません
でした。

正直な感想:冷房の効いている部屋は大丈夫ですがそうでない部屋は
やっぱり蒸れやすいです。夏はQC3、冬はQC2という人も世の中には
居るかもしれません。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 13:53:25 ID:zhPVpara0
>>272
>ピコピコ:電池が切れる5時間くらい前からヘッドフォンに付いている
>LEDが点滅する状態のことです。

こんなことを大騒ぎしていたのか・・・・音がよければそれでよくないか?(^^;
ピコピコガリガリは両方とも気になったことがないなぁ。
今度見てみます。


>正直な感想:冷房の効いている部屋は大丈夫ですがそうでない部屋は
>やっぱり蒸れやすいです。夏はQC3、冬はQC2という人も世の中には
>居るかもしれません。

この季節に冷房のない部屋に行けばどんなヘッドフォンでも
蒸れるのは当たり前のような気がしますが・・・・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 18:42:31 ID:lme2bwBX0
騒いでるのは一部の粘着、
それほど大騒ぎでもない。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 19:33:01 ID:HmWuPIKd0
みんな文句を言って専門知識があると思われたい可哀想な人たちなんですね。
文句と言うよりはいちゃもんレベルだな。ハガキに改善要望でも書いておけばいいだろ。
こんな奴らに付き合わなければならないサポートも大変だろうな。

つか、何度も返品したってキチは他社の製品にしてやれ。
サポートの人も会社も可哀想。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 20:57:58 ID:28KIbvba0
今日はいつもと違って嫌味な人が来ているね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 01:48:10 ID:WsIyArysO
これで無理矢理静かにしてもうるさいババアやDQNがいると殺したくなる。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 07:25:24 ID:5Q69k6TP0
275や277こそ、キチでババアでDQNに見えるのは何故ですか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 07:56:13 ID:WsIyArysO
「殺したくなる」とか物騒な事言ってるからじゃね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 13:49:57 ID:O/90UnhX0
頭突きでもかましてさしあげたら?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 13:56:43 ID:3MbNuoyK0
当然のことを指摘されて逆ギレ。
さらにできもしないことを口にネットで強がる豚のためのスレはここですか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 14:04:55 ID:AKmeIL0oO
>>281ごちゃごちゃうるせいよ。なに偉ぶってるんだよゴミ屑ニート
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 14:28:42 ID:myaYwpak0
>>282
そうやってBOSEのサポートにも逆ギレでクレームをつけるわけですね。
なるほどなるほど。人間のくずでねw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 15:14:25 ID:U/7ZBmvp0
久しぶりに覗いたけど、まってましたQC3!
日本発売が楽しみ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 20:18:18 ID:5eI7gG+A0
アマゾンUSの評価をざっと読んでみた。
【長所】
 ・小さい
 ・NC能力が向上

【短所】
 ・QC2の方が快適
 ・低音過多

とりあえず、QC2を注文しといたよ。
今のところ、どっちもどっちという気がするな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 22:33:27 ID:TSKcsW2J0
悩んだ末にPXC300を買っちゃった。 夏はこっちのほうがいい気がして。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 11:11:50 ID:GLzg5AZP0
マジで馬鹿だなw
まったくのやくたたずに手を出すとは・・・
それ買うぐらいなら5000円ぐらいのイヤホン買った方がずっとましだぞ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 22:27:44 ID:4fGmhW2m0
今日QC2(マイナーチェンジ後)が届いたんだけど、スイッチ入れると
ホワイトノイズが乗るのは仕様?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 22:36:49 ID:Klbptw8b0
プレイヤがボロ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 22:54:14 ID:4fGmhW2m0
プレーヤーはつないでいないけど?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 22:59:07 ID:qHqF0n7G0
>>288
ホワイトノイズが出るのは仕様と言った方がいいかもしれませんね。
恐らく今後もこの点は改善されることはないかと。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 23:30:00 ID:4fGmhW2m0
そうなんだ・・・ありがとう。
もう少し試してみて返品するかどうか決めるけど、
小さくて使いやすい大きさではあるんだよね。
ホワイトノイズも耐えられない程じゃないし、
少しだけ静かになるし、これでもう少し音が良ければ・・・
なんか、音も出るNCですって感じだね。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 02:32:34 ID:DmAzoOhb0
>>292
郊外のよほど騒音のない地域でないかぎり、
耳障りな低音ノイズが聞こえてくるし、
またパソコンの CPU クーラーの音や、
電車内でのモーター音や各種騒音などは、
QC2 ではだいぶ軽減してくれているかと。

大きい道路の歩道や駅の構内で QC2 を検証してみるとよろしいかと。

……で、あとはヘッドフォンの音質が気に入るかどうか。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 03:17:15 ID:ANmeYnx50
>>293音質はどうですか?
あんまりいい話し聞かないので買うのためらっています。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 03:34:57 ID:ChQ8X8xN0
今は仕事の関係で田舎に住んでるから、NCの恩恵が薄いのかもしれない。
資格の勉強をしてるせいで、家族が出す生活騒音を減らせればと思って
たんだけど・・・耳栓とかは耳が痛いし。

音質については今のところ、@ナローレンジ、A解像度低い、B音場狭い、
C音が歪む、D低域がボワつく、E定位が変・・・という感じで、
4000円程度の音かなって印象。特に、低音厨としてはDがちょっと・・・
ただ、何となくソニーのカナル(EX)のエージング前と音の印象が似てる
んだよね。だから、エージングが進めばQC2もそれなりに音がまとまって
くるんじゃないかと期待してる。@とAに関しては無理っぽいかな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 03:39:52 ID:ChQ8X8xN0
>>294
いい点もあるし微妙な点もあるから、1ヶ月返品OKを有効に利用して
実際に聞いてみた方がいいと思う。特殊なHPだしね。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 08:03:35 ID:5MaHXz930
正直、音微妙。
XLOのCDのエージングトラックでエージングを試みるもボリュームを上げると
自身の音をMICが拾ってNCがかかるのか音が途切れる・・・

あと長時間着用していると耳の穴が痒くなってくるのオレだけ?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 09:33:09 ID:l6uroO4H0
QC1利用者だけど、耳あてがボロボロになったので、
性能アップしたQC2に買い替え検討中。
耳あて生地は、耐久性高そうですか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 09:44:47 ID:t0F5utkp0
耳当てだけなら売ってるよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 10:50:20 ID:l6uroO4H0
まだ旧機種のパーツも売ってるんですね。QC3も出て、そろそろダメかと。
先日乗った飛行機で、機内誌広告にQC3とシャーパーイメージ?のNC
ヘッドフォンが載っていて、興味をそそりました。
スタパとかで、比較記事書いてくれないかなぁ。
301286:2006/07/16(日) 23:37:21 ID:bikLxVxZ0
>>287
ん?なんで? 家ではゼンハイザーのHD595を使ってるからちょっとはいい
ヘッドホンの音も知ってるつもりだけど、ポータブル用としては結構いいと
思うよ。高級イヤホンの音は好きじゃないし。安物でもヘッドホンの方が良い。
この間までポータブルにHD25-SPを使ってたんだけど、これよりかなり好みだ。
仕事柄飛行機や新幹線を利用することが多いんだけど、耳栓とか
カナルは苦手だからかなり助かる。QuiteComfort2も高音の響きがもうちょっと
良ければ買ってたかもなあ。QuiteComfort3は気になるけど発売未定だし
高そうだしね。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 05:38:58 ID:q9vmJv9k0
PXC300の必死な宣伝活動は他のスレでお願いします。
在庫が有り余っているんでしょうが、私たちの知ったことではありません。
303294:2006/07/17(月) 11:38:45 ID:kG9EblAB0
>>295>>296分かりました。30日使用して気に入らなければ返却したいと
思います
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 13:00:58 ID:UszeSlgjO
CX300も宣伝活動が目立つな。
ゼネ痛の工作員なのかな。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 22:41:00 ID:kHMCMPBR0
坊主の工作員もけっこう痛いな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 23:17:12 ID:Hno9N7hI0
QC2ゴールドを週2日、4時間くらいで約1年使ってます。
イヤーパッドがやわらかくなってきたような気がして
新幹線のトンネル時のノイズなどが、使い始めの頃より
大きく感じます。イヤーパッドは破損などはありませんが
劣化なんですかね?ついでに始めの頃は感じなかった
耳にヘッドフォンの内側(SPのネット部分)が当たってきてる
ような気もします。同じようなこと思った人いますか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 01:18:26 ID:3TObbXeu0
>>306
それは耳が大きくなったんだよ。
俺も経験ある。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 09:35:48 ID:TCdhTjwt0
>>292
マイナーチェンジ後のは、前のモデルと比較してホワイトノイズがほぼ無くなっているはずですが?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 21:13:08 ID:0AtSxoMBO
>>308
なんでキレ気味なんだよw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 11:27:32 ID:hQm7TKSW0
米国にいるのでQC3買ってきた
音質は正直イマイチつか低音ちと強すぎ

店舗でQC2とQC3で比較してみたんだけど
頭を挟む圧迫感はQC3のほうが少ない気がする
デジタルアンプ使用機器との相性の悪さは変わらず


311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:30:47 ID:5xHciyOf0
>>デジタルアンプ使用機器との相性の悪さは変わらず

どういうこと?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 16:18:27 ID:bDzoyDgH0
>>310
圧迫感が少ないのは魅力です。
もし、うるさい部屋で仮眠をとらなきゃならないとしたら
QC2、QC3、どちらを使用されますか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 17:37:04 ID:HA3fzEVj0
>>311
デジタルアンプを使用したポータブル機でノイズが入るですよ

>>312
私はQC3ですね.QC2を長時間着用したわけではないので
なんともいえませんが,Qc3で十分でした

314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:47:25 ID:DyN55Bz+0
>>313
「デジタルアンプを使用したポータブル機」って
一般化しすぎでは?
そのポータブル機の問題だと思う。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:13:40 ID:vt9bFBqT0
>>314
それはそうだと思う。
自分の場合、SL-CT710(CDP)もMZ-RH1(HiMD)のいずれも
QC2でちゃんと使えているよ。
>>310 相変わらず、というのはQC2もだめだったが、QC3もやはりだめ、
#という意味なんでしょ?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 01:36:32 ID:pjT2xV09O
今更ながらの独りごとなんだけど
このヘッドホンって聴いていて楽だな

装着感ももちろんなんだけど音が聴きやすい
別に音質が優れているって感じじゃないんだけどね
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 03:11:07 ID:koyHMlon0
NCで音が聞きやすいんじゃないの?
ボリューム低くても聞きやすいから
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 12:52:52 ID:ZzNh6rntO
いや家の中で聴いた感想
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 15:47:11 ID:SnNTuyjC0
家の中でもノイズはあるわけだが。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 22:14:41 ID:B8kxvtG70
家の中で常識的に発生する程度のノイズだったらNCによる効果より
ホワイトノイズによる悪影響のが大きいだろ・・・
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 22:26:11 ID:BNGSjeIh0
いや、冷暖房の音や空気清浄機や冷蔵庫のモーター音など
実際に家で比べてみれば意外とノイズは多いよ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 22:27:41 ID:B8kxvtG70
>>321
クーラーなし
冷蔵庫なし
空気清浄機なし
せいぜい24時間換気装置の極わずかな風切り音がするだけの環境なんですけど・・・
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 22:55:55 ID:WaVwXU930
俺がこのヘッドホンをした時、耄碌した所為か、自分の耳鳴りが聞こえた。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 23:27:26 ID:42xWOb3C0
>>322
そんな環境じゃNC必要無いじゃん。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 00:06:15 ID:B8kxvtG70
だからそういう環境でも音が聴きやすくて結構いいなって話なんだけど・・・

なんでこんな意味不明な反論されなきゃならんのだ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 00:52:43 ID:9xSRwJVn0
だからそういう環境ではNC関係ないって話に見えたんだが。
トライポートでも買ってろよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 01:31:27 ID:Nwm1ZRwN0
>>325
どこに「家の中で常識的に発生する程度のノイズ」が存在するのか小一時間問い詰めたいよ・・・

320 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2006/07/28(金) 22:14:41 ID: B8kxvtG70
家の中で常識的に発生する程度のノイズだったらNCによる効果より
ホワイトノイズによる悪影響のが大きいだろ・・・

322 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2006/07/28(金) 22:27:41 ID: B8kxvtG70
>>321
クーラーなし
冷蔵庫なし
空気清浄機なし
せいぜい24時間換気装置の極わずかな風切り音がするだけの環境なんですけど・・・
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 05:23:57 ID:0d+hr+ke0
>>325
マンション住民が羨ましいだけなんだよ
気になさんな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 16:50:46 ID:WjMqs9c90
QC1使ってるんだけど、そんなにQC2っていいですか?
買い換えるにしてもそんなホイホイ買えるって代物でもないし
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 20:24:17 ID:c/k4MMdC0 BE:136618278-2BP(0)
QC1とQC2の違いは電池ボックスの変化が大きい
QC1で電池ボックスの取り回しに苦労してないならQC1でいいんじゃない?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 20:32:57 ID:0eWE7qGo0
こーゆーのってiPod難聴(?)対策としてどうなんですか?
逆相の音を出してるから、それはそれで耳に負担とか言ってるひとがいたんですが。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 00:07:18 ID:Hqt88ZR20
逆位相の音のdB値が聞いている曲より大きかったら耳の負担になるだろうな

そんなもん商品にならないだろうが
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 00:09:01 ID:AgxB8Rnb0
打ち消してるんだがな。
正確にはちょっとアレだけど・・・

NC機能で音量を下げるぶん、有効かと。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 17:59:31 ID:OXBy/APb0
逆走の音で難聴とかって聞いた事が無いぞw
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 21:34:40 ID:GXmuG1dt0
でもスイッチ入れたると耳への圧迫感感じるけどね。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 21:45:43 ID:205/4QOU0
無響室に入った時も耳に圧迫感感じないか?
無音になると、人間の耳は感度を上げるため、耳鳴りが聞こえたり、圧迫感感じる。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 22:14:01 ID:5XA4hgDS0
無教室なんて入ったことねーお
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 01:37:25 ID:YqNWj0BG0
調教室と聞いて豚で来ました
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 01:40:55 ID:WEc1db0p0
Amazon.comで、7月22日からQC3が発売になっています。
だいたいでいいですが、日本発売はいつ頃になりそうですかね?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 02:41:23 ID:LthsY9dY0
3は小さくて良さそう。
電池なしのシステムが出来るまで馬鹿売れはお預けだろうが。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 09:35:25 ID:GIOmLBMC0
>>339
電話したらシラネって。

>>340
太陽光発電?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 13:14:36 ID:+9olazE50
>>340
ソーラーとかプルトニウムとかじゃないとねぇ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 14:17:28 ID:ezCCeFvQ0
そりゃ馬鹿売れ間違いないね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 14:43:01 ID:+x/gPDwe0
mp3プレーヤー買って試しに付属イヤホンをこれにしてみた。
重低音バリバリのBOSE仕様になった。良くも悪くもこれが「BOSE」の音だね
着け心地はお気に入り
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 14:50:03 ID:v+K/1iUq0
> 付属イヤホンをこれにしてみた。

っつー言い回しがよく分からんが。
普通に「mp3プレーヤーにQC2を繋いでみた」とは違うのかい?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 13:36:54 ID:EUjKbiV40
先日飛行機の中で使っていて7-8時間過ぎたあたりで右にノイズがはいりだした。
電池を買えたけど直らない。しばらく使っていたけど我慢できなくて使用をやめた。
帰りのフライトでは直っていたけどなんか嫌な感じ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 17:17:36 ID:VvG21JLk0
>>340
手回し充電
ハウジングを開くと、ハンドルが付いてます
災害時も安心して使えるw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 00:01:03 ID:oNbesw0R0
tes
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 02:42:50 ID:o3a9i5or0
>347
ゼネコン乙。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 10:31:48 ID:QcATw28G0
今SONYの安いノイズキャンセルヘッドホン(MDR-NC6)使ってるんですが、
これは安いだけあって低音が遮断できる程度です
boseのは高音(キーボード叩く音とか、人の声)とかも遮断できますか?
或いは少しでも軽減できますか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 10:33:07 ID:rLvsPWg20
>>350
無理
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 11:49:09 ID:QcATw28G0
全く無理っすか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 12:07:41 ID:OWQ8HhuJ0
これがいいんじゃね?高いけど
ttp://www.bose.co.jp/dmg/headphones_headsets/ahx/
”不快な雑音を全周波数帯域で減少させることを可能”
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 13:57:12 ID:zB88lkyXO
もう鼓膜破れよw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 17:09:45 ID:5Xon6yIU0
ブラックジャックに一定量の騒音で耳が聞こえなくなる手術があったね

・・・ノイズキャンセリングだけに特化した製品って、
音質が悪そうだけれども>>352ってどうなのかな?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 19:40:37 ID:wZNUQ/WM0
マンガはマンガだろw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 19:49:10 ID:5Xon6yIU0
>>356
ちょっ、突っ込んで欲しいのはそっちじゃなくて
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 03:50:21 ID:WvBJoXCT0
あんっ。だめ、、そこ、、、違う。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 15:14:31 ID:HpYHPTVx0
わろす。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 17:44:51 ID:DGddICr70
親切な人いたら教えてほしいのだけども、コードが長すぎるので何か良い方法はないのでしょうか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 17:52:53 ID:oakKH3Hx0
>>360
俺はコレ使ってる
http://smartwrap.net/
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 18:07:55 ID:nduzYNU90
アナルは遠慮しておきたい
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 21:52:55 ID:PqnYTkoa0
>>352
カナル型のイヤホンで物理的に遮断するしかない。
安い高い関係なく、民生用途で人の声まで遮断するようなキャンセラは危なくて出せない。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:12:03 ID:eucLixum0
というか、むしろノイズキャンセラは人の声は聴けないと困るような状況で使うもの。
全部遮音して良いならカナルの方が音質面でも遮音性でも効率が良い。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 00:43:31 ID:6+sdoj1D0
QC2が出た時、どれくらいしてから日本販売が開始されたかわかりる人ご在宅であらせられますか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 09:19:57 ID:+H7FweYJ0
出張先だから発言権無しのオレorz
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 10:01:02 ID:BY1HRW+70
お早めにご在宅ください。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 17:02:39 ID:Yme2LqZ30
>>360
BOSEのショップで買ったところ、コードを巻くドーナツ型のものを無料でくれた。
コードが長いので使ってくださいって。
BOSEのロゴも入ってます。安いものなんだろうけど結構うれしかった。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 18:42:08 ID:sGwhTf900
>>361
サンクス(`・ω・´)ノ
アマゾンで注文しますた
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 19:51:25 ID:+H7FweYJ0
>>361
そういうタイプのはいくつか持ってるが
巻いていく時にコードをねじってしまうから、
断線しやすいんだよなぁ・・・
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 01:17:54 ID:rFF5zWpO0
あと、スピーカーコードを巻くとコイルと同じ役目を果たすことがあるから
あんまりお勧めはしないけど.
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:31:09 ID:gtCPlcch0
>>371
そこまでこだわる奴がQCって・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 02:43:35 ID:4LZ+XF+z0
コードを巻いた時とそうでない時では、位相感が露骨に違うんですよ.
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 08:50:08 ID:zhPR+9nY0
先日QC3をヤフオクで購入しました。
QC2は持ってませんので比較はできないのですが、電池からバッテリー、パットもほぼ耳の大きさとコンパクトになっているようです。
さて、QC2の情報で結構ですので、エイジングにだいたいどれくらいかかるのか教えていただけますか?
一応、48時間ほどは当方のレパートリーで鳴らしたのですが…
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 12:08:22 ID:OPOFuTJf0
QC3はどうか知らないが
QC2はほとんどエージングの効果を感じなかった気がするが・・・

まあそれだけならせば十分でしょう
376374:2006/08/22(火) 03:46:26 ID:bxhUVQyZ0
>>375
どうもレスありがとうございます

自宅で深夜に仕事をすることが多く
家族を気にせず、快適に聴いております
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 13:17:53 ID:GkGASO9+0
あげ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 17:14:18 ID:FgtACjnL0
QC3はいつごろ日本で出るのかねぇ。
今年中には出る?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 17:21:15 ID:uQ3uwOBx0
知らんがな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:20:09 ID:AOrD1JMY0
1年と10日経ったら壊れた。プラ割れ。
なんつータイマーだ('Д`)
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 14:59:06 ID:N7Vo/75q0
>>378
日本発売と同時に売り出されるらしい。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 16:58:03 ID:Lsysx13x0
>>381 在日日系日本人
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 17:18:12 ID:GWYkKdGA0
インプレスのサイトでQC3発売のニュースが流れてたのでやってきた。こちらQC2持ち。
耳たぶぜんぶおおう形式じゃなくなったのね・・・。なんか劣化臭がぷんぷんするんだけど。
来週辺りボーズのアウトレットストアいって、試聴してくるよ。グレードダウンしてたらかなしいなあ・・。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 20:08:32 ID:0pF61nyX0
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:56:08 ID:9nWUEtcH0
ボーズ、小型/軽量化した「QuietComfort3」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060825/bose1.htm

イヤーパットが最悪な感じ。しかも、密閉性が足りないから
電気的に補正したためホワイトノイズ増加って...

386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:34:31 ID:9rR82gw50
耳覆い型のまま進化して欲しかったな…
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 03:56:38 ID:FnIo4vD50
オレ、今もQC3で快適にクラシック音楽を聴いているが、
あなたたちの不平不満を聞かされると、不安になってくるなぁ
ところで、みんな2を持ってるのに、ほいほい3を買っちゃうんだ
すげぇな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 04:09:05 ID:PwmknFNG0
持ってない人間のやっかみで不安になってどうするw
実際に使ってみたときの驚くさまが目に浮かぶよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:44:37 ID:Hk71nCwnO
日頃QC2を使っていて重宝しているのでQC3はかなり気になります。
装着感は耳を押さえるタイプより覆うタイプの方が好みですが、パットが軟らかいから押さえ付けてる感じも違和感無い、と何処か書き込みで見かけ、個人差も有ると思いますが、それが本当なら外でも使っているので小さくなった事の方が嬉しい。
早く実物を試してみたいけど、都内で既に試聴出来たりするところ有ります?
ちなみに、外で使うならER-4Sも候補。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:46:48 ID:rNjcUkq50
QC2もってるが、QC3も買うよ.
大して高いもんでもないし、QC2も2年近く使ってるから、元とったも同然.
QC3も愛してやるぜ.
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:14:55 ID:q6/gq54J0
付属のコードなんだけど標準で付いてくるやつともうすこし短いやつがあるといいんだが。
別売か付属で作ってくれないかな。どうも巻くのはじゃまです。
加工するしかないか。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:22:35 ID:RilBKxmu0
QC2持ってるけどかさばるからE4cを買ったんだよ。QC3はまだまだ発売しないと思って。
そしたらE4cがうちに届いた当日にQC3リリース。
E4cは遮音性が高いと騙されて買ったがコードを触るとゴソゴソ音がするし、音もA8と大して変わらない。
正直本気で泣ける。
あ@おtkhが:fがjfkj:fgflっかlkhがいrpjがおrgkj;あ¥gjfmgkfgk:
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:50:45 ID:UJyx3VAvO
なんとかして返品
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 16:23:28 ID:LlxmdFGV0
残念ながらここはQC2のスレなんだ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 18:54:21 ID:QwGOjOdZ0
>>392
カナルのタッチノイズはすぐ慣れますよ
QC2使い始めの、足音、唾音などと同じ。

個人的には、夏場はやっぱり蒸れないほうが…。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 21:38:50 ID:i5J0nz2X0
>>383
併売するからには、開発もそれぞれのメリットを確認しているのだろうから劣化はない。
と思いたい。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:10:01 ID:Pmsp3qlw0
>>394
QC3のスレ立てるのか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:31:02 ID:ft4EfAas0
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:34:13 ID:rNjcUkq50
>>391
漏れも、QC2、E4c持ってる、両方良いとこ悪いとこあって使い分けてるよ.
QC3は、QC2よりも気軽に使えるかと思い、期待してる。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:32:18 ID:VNVtc9Wf0
QC3のホワイトノイズは旧QC2と比べるとどうなんだろうか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:46:08 ID:EQOL8UUh0
>>398
いちいち個別スレ立てんなハゲ。
大して書き込みもないんだし、ここでいいだろ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 00:46:14 ID:yiLWdMDg0
「さー」と言う音は多くなったらしい。ノイズキャンセル効きすぎて目立つだけかもしれないけど。
だれか、機械で、「さー」の音圧と、スペクトラム測ってCQ2と、CQ3比較してみてくれ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:06:20 ID:Bd0tge7h0
>「さー」と言う音は多くなったらしい。
ダメじゃん・・・
QC2でもうるさいのに。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:14:41 ID:LJ+PDUCN0
ここの噂話で決めつけずに、実際に聞いて見ないと。
「さー」の、大きさ数値化してカタログに載ってれば別だけど。
10月が、楽しみ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 05:39:25 ID:xqOzZ14X0
愛ちゃんの声がきこえる
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:33:53 ID:0DjsfCiY0
10月を楽しみにせず、
英語のレビューぐらい嫁ってんだ。

>>405
不覚にも
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 13:09:13 ID:cpDzNeEa0
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 13:53:04 ID:Bd0tge7h0
QC3を分ける意味は無いだろうね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:41:57 ID:omWtNfpt0
アキバのBOSEショップでは9月1日〜3日にQC3展示予定
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:12:12 ID:gTeL7Du00
耳覆えない
専用電池
値上げ

アホかと・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 02:19:09 ID:QnWzc7k30
>>403
え?

>>410
は?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 05:07:17 ID:J5EwvDh40
しかし、数万円のものをたった1個買うだけの分際で
偉そうだね、おまいら
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 06:13:08 ID:ymIyh4D20
買えない人間が今、ここにいるぞ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 07:06:06 ID:gWDBulSm0
毎日通勤等でつかう人にはいい仕様だと思う。NCも強化されたみたいだし。
ただ逆に音漏れがどのくらいか気になる。

あと望むのはQC2を単4×2でいいから充電池に正式対応させてほしい。
そうしたらなにもいわずに両方買う。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 07:25:15 ID:1DItFn7W0
>>413
08/27(日)での価格情報
佐野アウトレット内のBOSE店で、QC2が\36,500-で販売されていました。
残念ながら、私は4月に定価通りで購入済みです(くやしいヨナァ〜♪)。
QC-3発売に向けての対応と考えられます。
QC-2狙いの方はお急ぎくださいマセ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 07:40:57 ID:gWDBulSm0
>>415
ん、並売するのになんでだ?
QC2の価格改定か、それともそのうちなくなるのか
それだけQC3が自信作ってことか
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 08:09:19 ID:le/iJ27Z0
>>416 >>416
USED品だろ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 12:16:08 ID:0FY/Pon40
QC2とQC3で状況に応じて使い分けるってのもありだね。
通勤時や夏場など汗ばむ季節はQC3で手軽に涼しげに。
じっくり聴きたいときや騒音がうざい時なんかはQC2で雑音遮断。
しかしなぜ夏前に発売しなかったんだよ!
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 12:38:58 ID:nnC27871O
来年に向けての準備だよ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 14:50:50 ID:ymIyh4D20
>>414
ニッケル水素電池はけっこう長持ちすると思うな。4時間くらいは大丈夫。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 23:16:26 ID:CkaEdYY90
4時間だと欧州便で使ってる途中に電池きれてしまうな...
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 10:32:33 ID:3MvTECFX0
QC3は価格がネックだな
夏用にはイヤホンのE500買っちゃったし
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 14:02:21 ID:R9B0Y3rE0
>>420
とりあえず電源入れっぱなしで一晩放置しちゃっても翌日の通勤で問題なく使えたから4時間以上は持つと思う
そのとき使ってた電池はサンヨーのeneloop
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:44:04 ID:loN0BlQR0
>>422
>価格がネックだな
貧乏なんだな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:48:13 ID:wPR/L8eq0
ロット単位で買うと、結構大きな差なんだよ。
お前のレベルとは違うぜ

と言ってみるめぽ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:06:24 ID:ZSofUE5a0
ヤフオクにずいぶん前から出てるが買った奴いないの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:22:45 ID:loN0BlQR0
いるよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:30:14 ID:ZSofUE5a0
どんな感じなのかなあ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:02:17 ID:KtpA9wqt0
とにかくスリぃ〜な感じ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:05:17 ID:Qmto0ayN0
↑氏ね
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:33:39 ID:kH+Az2Xn0
英語のレビューならいくらでもあるんだから勝手に読んでこいよ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:57:48 ID:gcShU4k+O
デジモノ駅の新商品紹介でQC3出てたね。
オンイヤーで小型軽量化したけど、ノイズキャンセル性能はアップしてるだと…
ホントかね?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 22:16:40 ID:3T/5s1dZ0
明日の12時から予約開始か・・・早く明日になんねぇかな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 23:31:13 ID:N+3yhH6M0
>>432
BOSEの公式発表によれば遮音性の低下をアクティブノイズキャンセルの出力増で
補っただけみたいよ?音質的には低下してるかも。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 23:47:31 ID:AQEwhFvs0
2のゴールド使ってるんだが、
一週間ほど前にイヤーハンガー(?)の上のプラスチック部が割れちゃってね。
修理に出したのさ。保証書無いから有償でお願いって書いて送ったら、
何でか無償で新品に交換してくれた。オマケに新品のケーブルも入ってて、
100均の電池がデュラセルになってたよ。
そういや返送料も取られて無い。どういうこと?僕逮捕される?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:37:08 ID:s8wedkCd0
>>435
自慢かよ
よかったね
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:38:12 ID:/CFYwLtt0
QC3を既に持ってる人に質問

QC3でも、装着したまま「半腹臥位」は無理ですか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:16:13 ID:BvD/BJ+I0
>>436
うん、ちょっとびっくりした。
よっぽど儲けてんのかね。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:24:24 ID:iJvmCaZmO
どこかのサイトに「QC2は海外で購入した物の方が音質が高かった。」と書いていたけど本当だろうか。
QC3はどうなんでしょう。
どなたか詳しい方いらっしゃいます?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 13:16:45 ID:pE+CZlIR0
ここで返事するやつがいたとして、
どこかのサイトとやらの信憑性とどうやって比較するわけ?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 17:44:01 ID:/CFYwLtt0
>>440
前にも返事貰ったけど、参考になった
実物を手にして、返事の意味がよく分かった(QC2)
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 17:48:24 ID:VoMPzP2z0
>>438
そーいう手厚いサポート費用ってのが購入時の価格に含まれてるのよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 18:20:28 ID:+TDdFgoN0
漏れも旧QC2のバンド調整部が壊れたので
修理に出したら、今日交換されて帰ってきた。
ただ、現行版だと色が変わってしまうからということで、
イヤーカップ部だけは元のまま…

まあいいけどね、保証後2ヶ月経って
それでもタダでやってくれたんだから。

ケーブル類まで新品になってたのは驚いたが。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:40:48 ID:iNDrWQml0
>>439
どこで買ってもすべて同じもの。
パッケージも説明書も同じ。マルチリンガル仕様だから。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:33:13 ID:ztTrg/Fi0
>>444
えっ、じゃあアメリカで買ったら、音楽が英語で聞こえるのかなあ?
すごい!
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:16:29 ID:42d4CXpV0
。。。頭の弱い人?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:23:18 ID:+TDdFgoN0
ネタにマ*(ry
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:18:19 ID:8hDYGTYc0
経験的に、オンイヤー式は長時間使ってると耳の付け根が痛くなるんで、
俺はアラウンドイヤー式の方が好き。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:21:02 ID:L/a8QCIv0
QC3今日注文すると、いつ届くんだ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:51:33 ID:LQBS6oVG0
昨夜 QC-2 を注文した俺は漢
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 01:16:22 ID:tE2sjmU3O
今日QC3を試聴してきました。

つけ心地はまぁまぁでした。カップが小さくなったのは耳への負担を考えるとマイナス。一方。重さは軽いので頭や首の疲れは感じませんのでこちらはプラスとなりました。
次にバッテリーです。今回から充電池式になったことでバッテリー切れは要注意。しかも連続使用時間も20時間程度ですから実質的にはオンオフをこまめに行ったとしても短めです。又、バッテリーは別売もされ、4000円ちょっとで購入可能です。
最後に肝心要の音質的ですが、大きな違いはないように感じました。
但し再生側をちゃんと選らばないとホワイトノイズが強い感じになる場合がありますので注意が必要かもしれません。

あくまで一個人の感想ですがQC2のほうが総合的にみると好きですね。
値段的に少々高めなQC3からは値段相当の充実さをあまり感じることはできませんでした。
やはり小型化した点については評価できる部分でしょう。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:15:25 ID:N8ZVcedh0
>>442
少々高くてもサポートが良いのなら、サポート代込みでもそっちが良い
安かろう悪かろうは逆に、、、なんかことわざあったな。忘れてしもうた^^;
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 02:15:59 ID:N8ZVcedh0
マルチすまそん
「安物買いの銭失い」だ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 08:04:18 ID:nN+Mf+dH0
>>451
視聴ってIn Japan?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 09:50:05 ID:o2S6m9EE0
試聴用ならもう店に置いてある。
まだ予約だけだけど。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 09:54:04 ID:tE2sjmU3O
僕は秋葉原で試聴してきました
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:25:12 ID:aNSCCZ2C0
へー、もう聞けるんだ。
情報thx。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 14:17:26 ID:JP8EbxTtO
QC3入金予約してきました。
入金予約は一号だったので最優先してもらえる。
来月にはQC2ゴールドともお別れ。(この前修理で本体交換したばかりだけど)
後は近々にやっと再販開始したM3を購入しなければ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 14:59:13 ID:tE2sjmU3O
〜追記〜
本日はKENWOODのHDDプレイヤー『HD30GA9』を持参して本日は新宿のボーズセレクトショップに行ってきました。

秋葉原では備え付けのBOSE仕様のCDプレイヤーでのみの試聴でしたが。
今回はマイプレイヤーでの試聴が目的です。

まずは『HD30GA9』でアール・クルーやケニー・Gなどの静かめなジャズからグレン・ミラー・オーケストラ、クラシック全般。エルトン・ジョーン、、エリック・クラプトン。オフコース、槇原敬之、アニソンなどなどを試聴しました。

それでは報告いたします。

『HD30GA9』にはデジタルアンプが搭載してある為にそのノイズを拾いすぎでサーというホワイトノイズどころではなく。ザーザーとAMラジオのノイズぐらい大きな音がしました。

プレイヤー本体のサウンドモード等を色々といじくりましたが効果なし。

ノイズキャンセリングヘッドホンどころかノイジーヘッドホンになってしまいました。
音質は悪くはありませんがノイズが酷すぎて曲を楽しむどころではないというのが本音です。

結論としては、すべてに言えることとは言えませんが、どちらかというとデジタルアンプ搭載のポータブルプレイヤーでの利用にはむいていない可能性があるということでしょうかね。

では、後ほど追加レビューを書き込みいたします。

460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 16:49:24 ID:ufj23qI60
QuietComfort2が、アメリカで買ったやつと違うんです。
http://plaza.rakuten.co.jp/tokyogoods/diary/200607010000/
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 16:57:59 ID:++uYbyND0
メーカーが同じって言ってるんだから、
個人の感じる違いなんて、個体差に過ぎないと思うが。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 17:31:15 ID:OgAVleCH0
>>460
大字で書いたりチガウチガウ連呼するわりには、
「音の広がり、高音の扱いが違います」しかチガイについて教えてくれないのね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 19:26:01 ID:o2S6m9EE0
こんな程度のレビューまで気にするのか…
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 19:56:02 ID:OgAVleCH0
気にしてるのは439くらいだろ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 21:40:54 ID:HTd6wS5tO
QC3予約した。パソコンないから電話で・・・綺麗なお姉さんの声でした。

ついにQCを外で使える日が来る!
QC2も発売と同時に買ったんだけど恥ずかしくて未だに外で使った事ないんですよね
ちなみにQC2の予約の時も綺麗なお姉さんでした。BOSEが好きになりました。

10月が楽しみだなぁ・・・早く来ないかなぁ
初期不良ないといいなぁ・・・とりあえずQC3が届くまでバイトに勤しみます!
QC3の為ならつらい仕事だって耐えられる!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 21:58:35 ID:tE2sjmU3O
465さん

がんばって下さいね。
何かこんな短めのコメントなのに感動的です。QC3のためにバイトをする。って。

467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 22:01:51 ID:o2S6m9EE0
綺麗なお姉さんの声
じゃなくて
綺麗な声のお姉さん
だと思う。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 22:11:03 ID:tE2sjmU3O
まぁ厳密にはそうだとは思います・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 22:24:05 ID:LpGsU4Xu0
>>459
そうでしたか。じゃあポータブルプレイヤーには向いてないかも、ってことかな。どんな環境で聴く予定ですか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 22:34:54 ID:o2S6m9EE0
>>468
もしかして、お姉さん?
いや、きっとキレイな人だと思いますよw外見もココロも。
土曜日にお仕事お疲れさまです。頑張ってください。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 23:11:29 ID:tE2sjmU3O
私的には
ポータブルプレイヤー全てではなく、例えばソニーのデジタルアンプ内蔵型のMDプレイヤーや、私のように『HD30GA9』または『HD20GA7』のデジタルアンプ内蔵のHDDプレイヤーにのみ発生する現象だと考えました。

472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 23:21:12 ID:++uYbyND0
綺麗なお姉さんが出すような声 の意味なら間違ってない。
と、無用な援護射撃をしてみる。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 01:32:24 ID:Jw+6wfqd0
>>435
>>443
オレも全く同じ。
バンドアジャスターの破損で本体交換。
で、イヤーカップはゴールドをそのまま使用。
新品のコード付きだった(新しい本体と同じ色)。

修理の見積もりが来ないなと思ってたら、BOSEから宅配便到着。
修理(交換)代、送料等全てタダ。
ちなみにオレのは2年位前にアメリカで買って、保証書無しでの修理依頼だったよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 14:34:34 ID:E5Mkz9nR0
QC3、アメリカ製だから、iPodに、あわせて作ってるのかな?
と思った。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 15:59:18 ID:23OcSoqt0
そんな安物には合わせてないだろう、と思った。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 16:42:54 ID:YtShzj5S0
視聴してきたけど、サーノイズ酷いねこれ…
あと始終耳が詰まった感じでめまいがする
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 17:58:08 ID:96G4w+2S0
今日、秋葉原でQC3の試聴をしてきた。
外でがんがん音楽を流していたが、QC3をつけると、外の音は全く聞こえなくなった。
これつけて電車に乗ったら、アナウンスが聞こえなくて乗り過ごしそう。
電池が充電式になったのもいいですね。電池代がかからなくて。
むちゃくちゃほしくなったけど、高いなー。
4万7千円?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 18:47:44 ID:+CEsMDqU0
オレはもっぱら家の仕事部屋でQC3を愛用しているが
他の部屋の家人の騒ぎ立てる音も聞こえず、快適に業務に集中できている
かつ、電話やインターフォンはきこえて、用事の支障もない
ほかが言ってるような、過剰ノイズキャンセリングや耳への圧迫感もない
しあわせ!
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 21:19:23 ID:hgRF5h8GO
自慢話ですか。
それは快適でよいこった。

480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 22:05:06 ID:oySantq+O
電池が充電式になったのは残念だ。
長時間移動で必ずしも電源が確保出来るとは限らんからな。

電池ならいくつも持っていけるから安心。
ちなみにエネループ使ってます。電圧も安定していて何にでも使えるし
自然放電も普通の乾電池並み。
これを利用しない手はないでしょ。普通の乾電池なんて買うの面倒くさいし金もったいないし。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 22:16:51 ID:96G4w+2S0
>>480
20時間再生できるみたいだから、充電器も持っていけばオッケーなのでは?
まあ、電源が確保できないというならだめなのかもしれないけど。
毎日の通勤に使うなら問題ないな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 22:24:31 ID:Jw+6wfqd0
>>480
確かに充電式は残念。
スペアは4000円くらいするみたいだし。
乾電池だったら、80本くらい買えるよ。
オレは月1本程度しか換えないから、乾電池で十分。
まあ、4000円程度でグタグタ言うなって話もあるけどね。
逆にオレは充電が面倒くさいから、エネループ使ってないな。
乾電池買う方がラク。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 22:30:14 ID:Jw+6wfqd0
>>481
出張に持ってくんだと、極力荷物減らしたいから、充電器も持って行きたく無いんだよね。
それに現地着くまでに電池切れにならたいとも限らない。
最近は機内に100V電源付いてるのが多いし、空港等で充電できるケースが多いとは思うけどね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 23:06:58 ID:23OcSoqt0
QC2をアルカリ乾電池で使ってるが、
それを何度か充電して使ってる漏れ…
長持ちするし経済的、オススメだじょ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 23:13:48 ID:xjbP9kkA0
>>484
すげーな
アルカリ乾電池って充電できないものばかりかと思ってた

どこのメーカーの?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 23:16:08 ID:23OcSoqt0
アルカリを充電できる奴って売ってるだろ。
うちはエコマルチ2だが。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 23:19:08 ID:s+c0RjgD0
>>485
AAC-201とか。
ググってみ?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 00:29:33 ID:lcIbW4bq0
「充電式アルカリ電池」や「アルカリ専用充電器」とか売ってるわけで、
出来るか出来ないかで言えば出来る。
ただ、使い切ってしまうと上手く充電出来なかったり、
数十回充電すると寿命が来たりと、二次電池みたいに便利なものじゃないぞ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 00:48:23 ID:kO1XWosP0
まあアルカリ電池の寿命を延ばす、ぐらいに思ってれば。
人によってはQC2でバカスカ消費するからな、
そんな人にはいいかもね。

普通の充電池だと稼働時間短いし。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:32:23 ID:I7VT0qz+0
私はipodを毎日充電しているから、充電池に抵抗はないな。
(高いので)買うかどうかはまだわからないけど。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 14:08:37 ID:FHzaEnZaO
充電してる間は使えないんだよな・・・継ぎ足し充電が可能ならまだいいんだが
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:21:03 ID:POaghtay0
「静かなリスニング環境」を求めて――ボーズ「QuietComfort 3」
http://cgi.itmedia.co.jp/g/03_0509060230_/lifestyle/articles/0609/05/news027.html
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:46:13 ID:J6T6KYoI0
後々の事を考えると継ぎ足し充電はしない方が良いと思う。

ところでQC3のケースには充電器とか、予備用のバッテリーまでは入れる事できないよね?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 21:17:10 ID:qwcH+9cO0
>>493
いや、充電器はケースにはまってる
バッテリーを本体に装着、充電器には予備を突っ込んでおく
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:20:45 ID:/BJzvolN0
>>494
米国のBoseのアウトレットモールで買ったが、ケースにはバッテリーのスペースもあるので、
都合3個まで収めることが出来る。
スペックで20時間持つとあり、東海岸〜日本の飛行時間(12時間以上)+空港移動につけっぱなしに
していたが、全く問題なし。
スペアを買うとすれば、バッテリーがメモリ効果でへたったときに買い換えれば良いのではないかと。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:37:40 ID:TqIPwc4m0
>>495
いくらだった?
こんどアメリカ行くんで...
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 01:15:18 ID:ow22W37lO
>>495
いいないいな〜
バッテリー残量が少なくなると今回もカラータイマーが点滅する仕様ですか?

>>496
いってらっしゃーいノシ
みんな羨ましいなぁ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 08:54:54 ID:595keK6N0
>>496
US$349です。QC2より$50値上げ。

>>497
はい。電源スイッチ部に赤LEDがついていて、QC2と同じ仕様です。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:26:10 ID:ow22W37lO
>>498
そうですか!回答ありがとうございます!原因が分かったようですし、もう早漏ピコピコはなさそうですね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:28:23 ID:ow22W37lO
QC3はQC2と併売するようなので、QC3が全面的にグレードアップしたのではなくどちらにもメリットデメリットがあるようですね。
選択肢が増えたという感じでしょうか。

QC2とQC3の違いを軽くまとめると─

装着感は長時間使用の場合QC2が快適、QC3は長時間着けていると耳が痛くなるという報告あり。
遮音性もQC2が若干上、ただしQC3も耳乗せ型にしてはかなりの遮音性らしい。
側圧はQC3になって緩めになったようですのでそれほど負担はなさそうです。
ノイズキャンセル性能は低域ノイズだけをカットするQC2とは違い、QC3では更に中高域のノイズにもキャンセルを働きかける為QC3が強力。
ただその分ヘッドホン自体からでるサーっというノイズはQC3では大きくなっているようです。
またノイズキャンセルが強力な為、かなり耳に圧迫感を感じるという声もあります。
とあるレビューでは、QC2は10階〜20階の建物をエレベーターで普通速度で移動したような圧迫感。
かたやQC3は50階くらいを急激な速度で移動したような圧迫感とあります。
ノイズキャンセルについても長時間使用の場合、QC2が自然で疲れにくいようです。

プラグ部分のHi,Low切り替えは排除された模様。
ケーブルの着脱は従来同様可能の様です。
また、ノイズキャンセルOFFの状態で音楽を聴くことは不可。これも従来通りですね。

バッテリー持ちはQC2が38時間でQC3が20時間と少なくなっていますが、充電式なので電池を新たに買う必要はなくなりました。
旅先での不意のバッテリー切れには乾電池が便利だったりしますが・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:31:25 ID:ow22W37lO
スイッチはQC2の丸型突起から四角いスライド式になり、装着した状態でのON,OFFはQC3がやりやすいみたいですね。

音質面ではQC2ですら低音過多と感じられましたが、QC3では小型ながら更に低音が凄いことになっているようです。

そして価格はQC2の4万2千円から5千円増しの4万7千円となりますます手の出しにくい価格に・・・
しかしやはり小型なのはメリットとして大きく、女性でも気軽に着けられますし
重量もQC2の170g→150gとますます軽量になりました。
なので5千円増しとはいえそれだけの価値はあるでしょう。
不安要素としては、QC2でも多々報告されていたアーム部分の折れ易さ。
QC3では更に細身になっているので強度的にあまり荒々しい使用は控えた方が良さそうですね。

このことから、用途別に考えると─
QC2は長時間使用やハードに使いたい人向け、QC3は短時間でサクッと快適な時間を過ごしたい方や
ヘッドホンを目立たせたくない方向けといったところでしょうか。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:08:11 ID:3drZI76Y0
乙!
503495:2006/09/07(木) 00:41:10 ID:IynX0zhE0
>>496

今思い出したが、日本人(米国非居住者)が米国のBose Shopで買った場合、問題が起きても文句は
言いませんみたいな誓約書にサインさせられた。
(写しをくれなかったのであやふやな内容だが、保証の免責関連だったかと)

QC2(Gold)も昔米国で買ったが、サインは強要されなかった。

価格的に安く買えたので、国際的に問題になったのかと思われ。
今のところQC2, QC3ともに初期不良に見舞われていないので問題はない。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:14:55 ID:1qczxJoP0
>>495
>>503

>>496です。
情報どうもです。
私のQC2(Gold)もアメリカで買ったんですが、何もサインしませんでした。
先日バンドアジャスター破損で日本で修理に出したら、
保障期間過ぎてましたが、無料で本体交換になりました。
QC3はこうは行かないのかな?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:32:18 ID:a7OXM6CM0
BOSEオンラインショップ。 $349。 日本からは買えないみたいですね。
http://www.bose.com/controller?event=VIEW_PRODUCT_PAGE_EVENT&product=qc3_headphones_index&ck=0
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:17:26 ID:vkzvhpG8O
今雷鳴ってるんだけど、こんな時にもQC2は大活躍だね。瞬間的な音には確かに効果は薄いけど、全く効果がない訳じゃない。
雷本来の地響きするようなゴロゴロという低音がまるで現実感のない音に変わる。
恐怖すら無くなるほど。雷恐怖症の方にもおすすめだ。
でもやっぱりピカピカ!って光は怖いね。変な汗でる。
ま、ほんとはこの場合カナルイヤホンした方がいいでしょうけどね。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:12:16 ID:URWg3+OX0
QC3がほしいのですがウォーキング時にも使えるでしょうか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:38:30 ID:FQQciKaB0
使えないと思う理由が分からない
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:58:03 ID:dBe66N2Y0
危ないからやめた法外
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:06:38 ID:xCrvacNF0
ウォーキングでもけっこう頭揺れるだろうからなぁ。
カナル式の方がいいんじゃないの?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:57:45 ID:URWg3+OX0
ご意見ありがとうございます
頭の上下動はたいしたことはないんですが
汗が心配だったのです
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 17:28:34 ID:URWg3+OX0
ちなみにソニーのMDR-NC50とちょっと迷っています・・・デカすぎますかね・・
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:33:13 ID:Wep4PvY0O
>>512
悪い事は言わないからそれは止めておけ!
高いけど素直にQC3にしとけ。
音質はともかくNCだけは信頼できる。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:14:26 ID:URWg3+OX0
>>513
わかりました。早速注文しました。
静寂を手にいれたいとおもいます
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:16:14 ID:D9GRBux+0
そうそう、音質はSONYの方遙かに上だからね。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:42:40 ID:esmsjLY90
SONYは、同価格帯のヘッドホン、NC有り、無しかかわらず音悪いよ。
SONYのカタログのフレーズ、上手いからね。いつも騙された!!っと、思う。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:04:50 ID:D9GRBux+0
>いつも騙された!!っと、思う。

いくつ持ってんだよw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:26:44 ID:vkzvhpG8O
なんだかんだ言ってもソニーが好きなんだね
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:05:58 ID:FQQciKaB0
痛そうに〜
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:47:43 ID:tHtoXJdG0
新しい話で盛り上がってると思ったら、SONYのPS3が欧州で春に発売延期した事かよ
激しく国違いだろw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 08:17:09 ID:QoQX3aqE0
>>519
何かと思えば、It's a sony.か。
不覚にも・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 09:04:08 ID:KVAKIf7v0
笑っちゃったの!?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 11:25:16 ID:zTvAKEbA0
よりによって朝鮮企業の相手をしてあげるなんて・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 22:05:59 ID:mt4ApmfpO
QC3を既に持っている方に質問。
QC3は低反発枕と同じ素材のイヤーパットとききましたが
もしかして眼鏡の人でも違和感なく使えますか?
QC2も持っていたら、どちらが違和感なく使えるかご教授下さい。

いや別に自分は眼鏡しないから関係ない話なんだけど、気になってる人も中には居ると思うんで・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 23:01:04 ID:d2xhCOJzO
>>524
そりゃどうも。

俺は買わないけど眼鏡代表としてお礼言っとく。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 23:21:31 ID:QoQX3aqE0
2は耳を覆うが、3は耳を押える
素材以前に構造の違いがメガネとの相性を決めそうだが。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 06:16:09 ID:Exsj/AqX0
低反発素材って、1年位するとただのスポンジになったりしないか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 06:39:38 ID:CFnSMeRV0
昨日、in the roomでQC3を試聴して来たよ。
かなりコンパクトだね。
QC2買う時、AKGの耳押さえ型と迷ってた事もあってか物欲本能を刺激する。
QC3なら夏でも耳が暑く(熱く)ならなさそうだし。
んでも、イヤーパッドの交換は一旦預かりで行うのが難点。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 09:29:20 ID:HPaEeBE40
QC3使ってるけど、このイヤーパッド、低反発枕と同じかなあ?
もっと柔らかい感じだけど
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 23:49:46 ID:huBZ7hyG0
ttp://www.bose.co.jp/products/new_from_bose/qc3.html
発売日:2006年10月2日(月)--※先行予約受付中
531495:2006/09/10(日) 01:18:10 ID:tdiR50EX0
>>524

家で低反発ウレタン枕テンピュールを使いQC2, QC3を所有し、眼鏡、コンタクトをかけています。
QC2, QC3は海外出張時に主に活躍し機内で使います。寝るので機内は眼鏡派です。

素材は529さんのおっしゃる通り低反発ウレタン枕のようには感じられず、QC2と同じように思えます。
これは枕ほど素材が厚くないのでフワフワした柔らかさではないかと思われます。

Q2, Q3ともに眼鏡をかけた後の装着はあまり問題ありませんが、Q2の方がパッドでフレームを押さえるので若干
こめかみにフレーム跡がつく位でしょうか。
Q2, Q3ともに眼鏡の付け外し時には、本体を首に落とす必要はあります。(Q3でも耳たぶを押さえるため)

夏の通勤時は、QC3の方が蒸れないので、やはり使いやすいです。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 05:06:55 ID:nIIpLHKk0
実物見たけど、3いいね
小さくなってるから外で圧倒的に使いやすい
2と比べてノイズも激減
ほしいけど、高すぎる。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 01:05:33 ID:M/xnvbqy0
2chに飛んできたけど、
すでにレポの山。。。
さすがっす。
534524:2006/09/12(火) 01:19:56 ID:Gppjc04MO
>>531
レスありがとうございます。
そして眼鏡代表代理としても礼をさせて頂きます。大変参考になりました。
まさにあなたにしか答えられない質問だったと思います。

厚かましい話で恐縮ですが、レスついでにもう一つ回答頂きたい質問が御座います。

充電式バッテリーの事なのですが、連続使用時間は約20時間と明記されていますが
充電時間が調べても分からないのです。
なのでまた実際に持ってる方に回答頂きたいのですが・・・まだいらっしゃいますでしょうか

充電時間があまりにも長いと面倒なので、3時間ぐらいがいいなぁなんて思ったりしてます
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 01:23:57 ID:Gppjc04MO
>>533
おぉ!これは神のお導きか書いてる最中にQC3所持者と思われる通りすがりの方が!

まだいらっしゃいましたら是非とも回答の程お願い致します。
他の方のレポ見てもどうやら書かれていない様子なので
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 01:32:08 ID:ogLgqtfX0
>>535
ttp://www.bose-export.com/news/082506_2.html
>2時間ほどのフル充電で約20時間の連続使用が可能です。
って書いてあるよ。
QC3欲しいんだけど、Hi-Loの切り替えが出来ないのが引っ掛かる。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 02:17:47 ID:Gppjc04MO
>>536
す、すみません!
まさか公式に書いてあるなんて・・・(これだから携帯は…ブツブツ)

ところで入ろーの切り替えできないの?
なんかどっかのレビューみたら出来てるっぽいけど
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 03:12:20 ID:A2EvAK020
QP3もピコピコしますか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 08:18:00 ID:0tQ48xGY0
キューピーさんはピコピコしません
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 08:33:40 ID:qF2tsix10
>>537

QC2みたいなHi-Loの切り替えスイッチはありません。
説明書によると、飛行機内では付属のデュアルプラグアダプタを介して繋ぐと、
出力を弱めるとあるので、これを繋ぐことでLoになる。
ちなみにこのアダプタはデュアルジャックのうち一本は可動式になっていて、
シングルジャックにもなるので、デュアルジャックの機内オーディオ以外でも使える。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 13:56:13 ID:W9BbHotY0
こんど手術のため入院するのですが
四人部屋で落ち着かないのでQC3を予約しました
人の声は聞こえるとのことですがイビキは消えますか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 14:25:52 ID:C2n8QP/40
>>541
試したこと無いけど完全に消えることはないと思われ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 15:24:48 ID:PniimcPN0
何も鳴らさないと耳に圧迫感があるよ
で、何か聴いていると、たぶんイビキとかも気にならなくなる
544495:2006/09/12(火) 15:28:01 ID:bUNnqVw50
>>534
先週日曜日にスピマスMk40買ったのでクロノグラフ機能のテストがてらに
充電時間を計ってみました。完全に放電させた状態から日本の100V AC
電源で充電完了までの時間は1時間24分20.2秒でした。
(充電器中:赤LED点灯→終了:消灯)

アメリカのホテルで使ったときはもっと早かった気もしますが、厳密に測定
していません。
因みに充電器は、IBM Laptopのように100-240Vacの電源をカバーするので、
プラグ変換さえ出来れば、世界で使えると思います。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 16:14:42 ID:W9BbHotY0
ありがとうございます
とりあえず試してみます
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 16:44:26 ID:0tQ48xGY0
QC3買う余裕があるなら、
上のランクの病室確保した方がry
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 18:57:02 ID:LFWBVp6b0
試聴してきたけど、
キャンセルが強力になったことによる圧迫感が気になるなぁ。

まぁQC2初めて使ったときも少し気になったけど、
いまは全然気にならないから、結局は慣れって感じですかねぇ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 23:07:06 ID:Gppjc04MO
>>544
おぉ〜!細かくありがとうございます。
1時間半とは予想以上に早いですね。
期待できそうです。早く外で使ってみたい

>>545
手術頑張って!
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 10:33:25 ID:zYMyxh8mO
>>548
実際の話、>>545は麻酔でラリって眠るのみ。
頑張るのは財前。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 10:47:04 ID:tbjaSaEP0
直見が!?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 14:06:10 ID:zYMyxh8mO
>>550
ワロス。
昔、直美は目黒区内のマンションに住んでて何回か見かけた。家が近かったから。


って違うだろ!
財前君、勘違いもほどほどにしておき給えよ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:47:29 ID:XgIwHDCD0
貴方たちはここを白い巨塔スレにするつもりですか?w
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 20:01:22 ID:aYE1ysdU0
去年神経が過敏になって周囲の物音(外の車の音とか足音など)が気になって眠れなくなったことがありましたが
QC2のおかげでかなり改善されたことがあります
近くの人のいびきはどうかわかりませんが効果はあると思います
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 20:19:32 ID:XSNw15Qx0
それはNCじゃなくただの密閉性。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:01:25 ID:K+GxnQfB0
QC2を電車の中で装着するといつも寝過ごします。
大河内教授、これについて病理解剖をお願いします。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:16:20 ID:zYMyxh8mO
>>555はキリ番といった目先のものばかりに気を取られ、何か大事な事を忘れているようだ。病理学の検知からして、健忘症これもまた重大な現代疾病のひとつだ。
聴音機をしたまま気持よくレム睡眠に突入し、目的の駅に着いたと同時に死の転機を迎えたと推察できる。
死は厳粛を持って接せねばならない。自らこのような結果となってしまったことを医師として恥じる。

病理学教室 大河内
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 05:07:46 ID:O+OsAi5b0
なお、ノイズキャンセリング機能解析の第一線にありながら、
自らがQC3を購入する資金がもったいないと考えたことを、
心から恥じる。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 08:17:11 ID:Cly7Ab740
ひねりなさい
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:23:37 ID:c9qLxj33O
>>556
大河内キタコレ!
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 09:29:39 ID:t2hkcJvy0
おまえら巨塔から離れろww 確かに財前先生はかっこよかったがw

QC3我慢できずに、他社製買ったけどノイズキャンセリングって
大したことないんだな・・・。8割がたイヤカプの密閉性にかかってる
ような気がする。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 09:44:56 ID:bPIi21AP0
そりゃ他社製はだめよ
おれがQC2の前に使ってたカナル型のやつなんて
地下鉄で騒音が酷くなってくるとイヤホンのノイズが増えるんだw
周囲 ごごごご
イヤホン ざざざざっ
こんな感じでさ
カナル型を初めて使ったせいもあって最初は騙されてたが
NCオフにした方がましなことに気付いて苦笑いだったよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 10:15:16 ID:6AmZiSgh0
そういえば昔、電車で座ったまま死んで誰も気がつかなかったことがあったな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:22:17 ID:ktsl/Cmy0
こんどはコラテラルだろうか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:16:48 ID:R9MguCwa0
>>561
間違いなくソニー製です。
本当に(ry
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:38:21 ID:r/Wqw8LmO
あぁ、大仏耳のやつね。
ありゃNC時のサーッ!って音の方がうるさすぎて気になる。
QC3のサーッ!も気になるところだが、ポーズのことだ…慣れれば大したことないだろう。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:34:59 ID:lUsa3V5M0
いまさらだけど、QC2のゴールドにはケースにストラップがあったのに、
シルバーには無いのに気がついた。これからQC3を買いにいこうという
ときなのに、こんなところでケチってたのか。orz
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:59:27 ID:v+lNZiW50
QC2なんですけど、新品はメーカー直販でしか購入できないんでしょうか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:11:33 ID:tZax8L6e0
QC3のノイズキャンセル機能は2とまったくおなじって公式にかいてあるなあ。
乾電池使えると助かるんだが、充電地になっちまったし。
迷うところです。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 03:09:32 ID:gm7cajUb0
結論:イラネ、ソプ行った方がマシ。

以上
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 10:43:06 ID:+Cz+k+oD0
>>567
BOSEショップかアップルストアならかえる
571567:2006/09/16(土) 11:18:34 ID:v+lNZiW50
>>570
アキバ辺りで安く買えれば・・・と思っててこの週末探索に行くとこでした。
ちょうどipod nanoの新しいのを買うつもりなので、アップルストアで購入します。
ありがとうございました。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 12:00:29 ID:isWxKuJm0
QC3悩んでるんですが、30日以内なら返品可能って、オンライン通販だけでしたっけ?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 14:09:59 ID:TcgR/oVE0
どこいっても値段同じだけどな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 16:28:42 ID:tZax8L6e0
フィリップス君のじゃ我慢できなくなってきた。
QC欲しい・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:35:34 ID:q4RlAte/0
QC3期待age
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:48:45 ID:qhLG9XNj0
QC2のスレに割り込みすみません。
初代QCユーザで出張のお供に重宝してましたが
最近パッドがボロボロ状態。
初代はQC2と違って公式に部品売りしてないみたいだし
素直に坊主に交換頼もうと思ってます。
費用いくらしますかね。最近頼んだ方いたら情報ください。
コードも邪魔だしQC2か3にしたいけど、高くて買えない・・・
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:00:03 ID:0kSwvTDq0
>>567
あくまでも俺の場合だから今はどうなってるかわからない
で、参考までに・・・

部品取り寄せ扱いは不可
送料は送る場合元払い
修理から上がってくるときは着払いだった

送料を除いて実質支払ったのは手元の修理票によると
6,300円(税込み)となってる
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:15:28 ID:cUSTWZGl0
>>577
情報ありがとう。いま海外なので帰ったら早速坊主に頼んでみます。
以前秋葉原の坊主ショールームで聞いてはみたけど
見積依頼しないと金額は判らんと言われて放置してました。
帰国ついでにセントレアの坊主に置いてけば片道の送料浮くかな・・・?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:51:34 ID:JLWwnRqMO
先日、新宿のIN THE ROOMでQC3の試聴をしてきたんだが、QC2よりもNC機能は良くなってるぞ。
QC2はアラウンドイヤータイプの防音+NCだが、QC3はオンイヤータイプなのに、QC2より雑音がカットされる。
店員いわく、QC2はアラウンドイヤータイプでの防音効果があるから低音域まで、QC3の方はオンイヤータイプだから中音域までカットするらしい。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:56:27 ID:qOhyKjEb0
>>579
軽いの代償に少し遮音性は下がると思ってたんだけど
そうでもないのかね。
俺もBOSEの店いって確認してくるかな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:26:50 ID:4Ej3P/o80
>>580
QC3は掌で耳を押さえ付けている感じです (∩゚д゚)アーア-キコエナーイ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:25:30 ID:0kSwvTDq0
それはそうと、今売ってるQC2はピコピコ改善されたん?
誰か教えてケロ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:27:11 ID:EN/nkfts0
また湧いてきた
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:32:46 ID:OS+Ljjxh0
マジで買い増ししようか悩んでるのに
何でそういうレスしかできないんだ?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 01:06:04 ID:ac1O4eiW0
持ってる奴なら、ピコピコがそれほど重要でないことくらい分かってるかと思うが.
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 11:13:05 ID:054A225Q0
<チラ裏>
すでにQC2ユーザーの方は買い増しですか?
それとも様子見?俺は買い増ししたいけど金無しw
QC2を売却してまでQC3にするメリットもなさそうだし・・
でもあのコンパクトさは魅力だし
</チラ裏>
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 11:31:53 ID:vgA4wWU80
<チラ裏>
QC2を旦那が通勤電車内で使ってます。
で、QC3を買って彼に持たせて、2をわたしが使おうか悩んでるんです。
キッチンで換気扇回したりお皿洗いとか料理しながら使うのにけっこういいんですよね。
3のパワーアップは電車の騒音とかに効果を発揮しそうだし。
でも高いですよね、贅沢ですよね…。
</チラ裏>
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 13:25:05 ID:Hi0m+eak0
最近のチラシって両面印刷だよめ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:34:53 ID:3OqVQyMc0
>>582
返品できるんだから気になるならまず買って自分で試せ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 19:53:14 ID:x2X0HwxA0
評判だけでインターネットで予約してみたものの、
心配になって秋葉原のBOSEショップへQC3を試しに行ってきた。

長時間だと耳への押さえつけがちょっときついかなぁ、とは
思ったが、でも、ノイズの軽減はいいね。私は気に入った。
スイッチonでスーッと雑音が遠のいていくが、それからまた数秒
(5秒くらい?)かけてさらに雑音が消えていく感じ。
(回路の安定にそれぐらいかかるのか、それとも単にプラシーボ効果
なのか?はわからんが)

早く出荷日がこないかな。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:01:31 ID:14WWxFSD0
>>590
頭の大きい俺にとってはもっときつい事になるのか。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 13:17:45 ID:QEpJkOvWO
QCってHD25みたく側圧弱められんのかな…柔そうだからパキッといっちゃいそうだけど
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:16:27 ID:0LWkneVX0
ヤフオクにQC3出品されてたのに消えてる
2つ出てたが両方違う業者っぽかった。
フライング販売規制で取り消されたのか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:22:28 ID:PlDO+8cH0
値段があわないんじゃないの
オレ、51,000円で買ったorz
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:33:02 ID:ezMEPjGw0
俺もオクで狙ってた。今買うなら3かなと思うけど今月末に使いたいから。
ハワイじゃ7時間くらいだから我慢するかな。
でも着いてすぐ仕事なんだよな・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 09:34:52 ID:huIUTmMpO
>>595
ハワイで仕事なんていいな。
相撲部屋のスカウティングかな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 10:00:39 ID:WSPv36PM0
ヤクの売人
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 11:57:20 ID:0VFcWIfl0
ツアーの添乗員だよ。
いまどきハッピ着てやるんだよ…。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:01:57 ID:+4xkF0PG0
ハッピ!ビートルズみたいだ♪
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:33:44 ID:wfKrht8g0
>>599
すみません、ビートルズって何ですか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:44:54 ID:th/CVJQa0
ムシキングって知らない?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:52:50 ID:wfKrht8g0
>>601
あ!ムシキング、お兄ちゃんがハマってましたよ!!
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:24:28 ID:th/CVJQa0
その裏ボスにハッピ着たカブトムシが出てくるんだよ。
スゲー強いんだけどな。
お兄ちゃんに、気をつけろって言っとけ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:20:14 ID:1kmj0++20
>>595
ハワイに行くならハワイでQC3買って来れば良い。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:35:43 ID:WSPv36PM0
それエロイな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:54:52 ID:cm2xqVoc0
ハワイにそんなもん売ってるか微妙じゃない?






行ったことないけど。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:44:53 ID:eL1VQN6E0
>>606
>ハワイにそんなもん売ってるか微妙じゃない?

んなこたぁ〜ないw



行ったことないけど。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:07:44 ID:+ov7uREq0
ハワイなら普通の電気屋で売ってる。

通販のみとか直営店のみみたいな売り方してるのは日本くらいじゃないか?
と思いたくなるほど。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:26:20 ID:DotYnVSK0
ハワイに電気屋なんかあんの?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:42:30 ID:treRkG490
ワイケレ・プレミアム・アウトレットに、ボーズ・ファクトリー・ストア、あったよ。
ハワイは何所の国か知らないのか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:06:26 ID:GEJCgONt0
ハワイにちょんの間はありますか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:33:54 ID:9Ql3MLOjO
あぁ…ハワイのイメージが音を立てて崩れてゆく…
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:17:35 ID:0u1ujdTJ0
>>612
ハワイと沖ノ鳥島を同列にでも考えていたのか?



どっちも行ったことないけど
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:18:07 ID:WSPv36PM0
ハワイって日本だろ?
将来的にはw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:20:41 ID:iDoq8a8b0
あんなアホの集う島いらねーよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:23:18 ID:KjZ1x6bW0
>>614
何億年先だよw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:56:13 ID:YwqLR6M10
ここもひきこもりの書き込みが増えたな。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:05:54 ID:DtNYj9m50
>>610
ワイキキに限っては日本の植民地だぞ
日本人の為に日本語を話せない奴は町工場でしか仕事がない
だから俺たちにハワイにはビザ要らんだろ。韓国人はビザ必要なんだぜ( ´,_ゝ`) プッ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:15:03 ID:8wsvGjGuO
えーと、ここなんのスレだっけw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 02:51:33 ID:2muVdbyxO
あぁ〜、10/2が待ちどぉ〜しぃ〜。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 04:30:45 ID:ohfoUsGL0
前金で予約してきたお
通勤時間自転車で15分だから何処で使うか考えてないお
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 10:43:37 ID:X9vLn5iE0
↑あー、すんげぇ殴りてー
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:12:16 ID:sKnKE1rg0
俺も
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 00:32:06 ID:Rz/667fT0
↓あー、すんげぇ殴りてー
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 00:48:13 ID:QD7VtQvJ0
マルイの48回払いで予約してきたお
通勤時間とは無縁の無職だから何処で使うか考えてないお
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 02:57:39 ID:tj9GVyI80
↑あー、すんげぇ殴りてー
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 03:34:15 ID:EfPFGhDF0
↓あー、すんげぇ殴りてー
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 16:45:36 ID:A3FuHc/80
ぬるぽ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:25:00 ID:gQJlSwqj0
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:12:41 ID:YFnGAoi40
↑あー、すんげぇ殴りてー
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:08:44 ID:w1nPvRCHO
↓あー、すんげぇ殴りてー

みんなはQC3ゲットホンしたらまずどこに行く?
俺はパチンコかなぁ〜、あの大騒音の中どれほどの効果があるのか知りたい
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:56:18 ID:fJdz5jMO0
映画館で映画をみたい。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:05:38 ID:w1nPvRCHO
金払ってんのにどうしてわざわざ迫力なくすようなことするの?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:14:04 ID:sCXn/SBu0
マゾだもん。

↓あー、すんげぇ殴ってー
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:46:50 ID:JVagkaue0
↑あー、すんげぇ殴りてー、というか、かったりー。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 04:17:50 ID:KSIxWISQ0
>>631
劇的な効果があるよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 05:07:50 ID:+X+tCI7r0
うまいこと言ったと思ってやがるな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 05:08:26 ID:+X+tCI7r0
ごばく。すまん
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 09:37:46 ID:E7bsfWH9O
>>636
でも消すのは断続的な低音だけでしょ?
パチンコって色んな音が混在してるからねぇ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 10:35:11 ID:kHkpeFbI0
買ったら部屋で試すお
パソコンのファンの音が消えてすっきりするお
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 10:53:35 ID:qAgEyhD/0
↑たまにはお外にも出ようね
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 12:00:08 ID:E7bsfWH9O
QCって風切り音しますか?
しないなら自転車で使おうかな〜なんて。もちろん音楽は鳴らさないけど
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 14:41:33 ID:qRgHv9vh0
ふつーに危ないと思うのだが、何がしたくてそんな使い方するんだ?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 15:52:54 ID:cm2XBf+50
氏ねばいいと思うよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 01:26:58 ID:EVDe/PLE0
電池がヘタってなくてもガリガリいいだすようになってしまったんだけど
これはやっぱり故障かな…
100円ショップの電池とかene loopとか使ってるせいかと最初思ってたん
だけど、新品のオキシライドとか入れてもダメみたい。修理に出すか。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 01:28:02 ID:EVDe/PLE0
うわ。sage 忘れた。すまん。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 04:17:24 ID:7fCmcVuT0
消音ならカナル型の方が上。
あまり夢を抱かないほうがいいぞ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:17:17 ID:hmqZGKnW0
カナエは俺の女房だ
気安く呼ぶな。バカタレ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:51:57 ID:70KKEXpf0
お前は右手に名前付けて楽しんでるのか、乙
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 02:27:39 ID:C49D6DOX0
高級ヘッドホンなのに厨房みたいなレスばっかだなwどうなってんだよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 04:07:22 ID:WDucbWPI0
類は友を呼ぶといってな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 04:24:06 ID:9AVJfFu+O
もう話題がないのでしょうね。
10/2〜手にする人がでてきたらまたQC3の話しで活気づくのではないでしょうか
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 07:52:12 ID:lMO58Yf70
9割の様子見組が買ったヤツにインタビューするわけだが。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:10:59 ID:Pdy7Flcb0
セクースならアナルの方が上。
あまりマムコに夢を抱かないほうがいいぞ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 01:25:53 ID:6BzDrl5C0
1割の金のある大人と、9割の窓ガラス越しにQCを見て憧れる厨房・・もとい少年のいるスレですかね
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 08:17:30 ID:/ZM0Bo480
冷えたカップヌードルの方が上だろw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 14:57:24 ID:dHGT3BPq0
QC2もちだが、今日3にさわってきたよ。
さすがボーズ。どっかの電池回収騒ぎしてるメーカーとはちがってぬかりねーわ。
イヤホンが包み込むタイプから押し当てるタイプにかわってて、圧迫感とかがないかすげーきになってたけど、まったくなし。
逆にツケ心地は3のほうがよいとおもった。消音も2よりパワーアップしてるし、まじほしくなった。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 18:20:58 ID:2icMTSfZO
>>657
NC発動時のノイズはどんな感じでしたか?
結構気になるレベルでしょうか?

他にQC2との違いについて何か気づかれた事はございますか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:23:11 ID:0cxtrmfK0
音はどうなんだろう
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:55:14 ID:J+BYRqsW0
3を視聴してきたけど微妙だったな。
俺が頭デカイせいなんだけど、耳をスッポリ覆うタイプじゃないとすぐにずれそうだった。
2は快適。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 06:11:46 ID:Appw6f0t0
>>657
>さすがボーズ。どっかの電池回収騒ぎしてるメーカーとはちがってぬかりねーわ。

http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=bose+%A3%D6%A3%C9%A3%C1&auccat=23764&alocale=0jp&acc=jp

↑BOSE好きのお前の為に存在するような神ラジカセだ。
買ってやれよwww
BOSEのVIAはすんげえぜ〜!
なんせ27万のラジカセだぜギャハハw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 09:06:18 ID:b50JoaMi0
>>661
俺持ってるけど値段もそんなに高くないし
そこそこの音出るし、いい製品だよ

さすがにメインのオーディオシステムには負けるけど
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:00:33 ID:7mp8eRYK0
QC3発売されるのか。
でも相変わらずデジタルアンプ搭載機はダメみたいだな。
よって今回も見送り
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:36:59 ID:xxj2vCvz0
>>663
相変わらずってどういうこと?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 12:20:24 ID:hnp4IaIA0
図書館とかでも使いたいんですがQC3は音漏れしませんか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 12:57:25 ID:ovuGHMbT0
普通のヘッドホンとおなじようにあまりでかい音をならすと漏れる。
特に静かな図書館だと。
ていうか図書館より電車や、飛行機で威力をはっきするとおもうぞ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 13:19:22 ID:E6vlaXOsO
図書館でNCはいらないのでは…普通の密閉型でも音楽鳴らせば何も聞こえなくなると思うけど
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 13:19:24 ID:eDiIVIkp0
>>663
別にd-snap+QC2で使っても特に不具合は感じないけど
デジアンとだめなんじゃなくてある特定の機種とだめなんじゃね?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 14:25:02 ID:50gOX7vw0
NCが働いてると、音量を下げるから、
結果として普通のヘッドホンよりは漏れにくいかもな。
爆音で使う奴は別として。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 09:47:39 ID:OuEVrHQ10
明日、発売だというのにあまり伸びないな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 09:58:23 ID:Z12lQCcz0
QC3キター!でも音漏れ大で、電車の中での使用に一抹の不安が。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:17:39 ID:T6zW0Awz0
え?もう買えるの?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:43:26 ID:OuEVrHQ10
>>671
もう届いたのか?
丁度1ヶ月前に予約して神奈川在住だがまだ届かないよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:59:48 ID:QUq+aBOD0
しかし
なぜ2日発売なんだろう
週末買うとしたら来週になるやんか
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:35:30 ID:pPfqyiv40
アポーストア@大阪でゲット!!
(本来明日からなんだけど役得ってことで)

何だか耳の上に乗っかってるだけで落ち着かないけど
NC効果は結構増してるね

音質は・・・個人的に低下した気がする
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:43:43 ID:8DstO7Am0
>>675
そうなんだ、じゃあ、QC4出るの待った方いいかな?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 14:57:19 ID:gauC5dPgO
何年先になるのか分からんよ?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:59:47 ID:Mr7dM1xH0
内蔵電池に拒否反応を示していたけど、よく考えればケータイやiPodを何の支障もなく使っていてそりゃないだろうと思った。
>>675のアポストアで気がついた。
ThanX
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 16:20:26 ID:YegSmHE90
>>672
>>673
予約開始と同時に予約を入れたら、昨日届いたよ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 20:59:50 ID:WcqcJqGs0
明日アキバのショップで引き取りだお
準備できたら電話が来るので職場でず〜っとまってるお
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:36:58 ID:zrhQPqzw0
氏ねお
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:10:01 ID:DbFNU8/v0
遅くても明日中には届くだろう
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 11:01:06 ID:IUpKL7dj0
受注受付日時:2006/09/02 10:15:19
東京都在住
まだ発送のメールすら来てない

うなだれながら仕事行って来る
帰ってきたら発送メールくらい来ててほしいな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 11:15:51 ID:XZxM4yby0
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
けど充電しなきゃOTL
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 11:16:46 ID:XZxM4yby0
そういえば発送メールは来なかったなぁ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 15:55:48 ID:UOB9/H+p0
QC2も併売ということで結構迷うなあ。
充電と乾電池、耳乗せとイヤーカップ、なかなか決め手がない。
いっそ完全モデルチェンジなら悩まなくて済んだのに、坊主さんよぉ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 16:37:00 ID:8niUhJxR0
おまえさんの使い方次第。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 16:45:05 ID:SfHcbPYlP
本来の飛行機内での使用考えると、やっぱQC2だから、
2をディスコンにせずに、一般向けに迎合した3も出したのは、えらい!
んだけど確かにまようわな。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 17:44:04 ID:hyk53VeQ0
QC3とQC2って、環境による得意分野ってあるの?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 20:45:27 ID:p6ghRhiy0
充電しないでそのままつかっちゃったけど
何か問題あるのかな?

とりあえず今は怖いからはずしてフル充電待ってます
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:17:50 ID:0QhVEpwR0
      __
゚∀゚) つ() ()  買ってきたお
__________
() -∀-)() さっそくつけてみるお
__________
() -∀-)() ・・・
________
() ゚∀゚)()  お
________
() ゚∀゚)()  おお
________
() ゚∀゚)()  おおお
________
() ゚∀゚)()  何もきこえないお〜〜〜

692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:21:33 ID:dfobx8fM0
apple store銀座に結構在庫あったよ。9月1日に予約した自分はちょっと微妙な気分。
予約しても今日届いて無い人っているのかな?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:32:03 ID:7iT/sRcp0
近所のBose店に行きましたが、問題なくお持ち帰り可。
ケースの材質(手触り)も2と違うんすね。

これからじっくり試します。

694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:01:28 ID:QQhU2hrVO
キタ━━(゚∀゚)━━!!
今日家族全員仕事で受け取れない筈なのに部屋に入ったらあったー!!

まるで季節はずれのサンタさんたさんが来てくれたようだー!!

嬉しさを押し込めまずは飯だ。その後風呂。
やっぱり新しいヘッドホン着ける時は綺麗な頭でいたいじゃん?
んで風呂入ってる間に充電する、と。なんて効率いいんでしょ。

ところでUSJに着けて行きたいんだけど、USJってヘッドホン禁止?
着けて歩いてる人見たことないけど…変な緑の耳着けてる人はよく耳るんだが
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:32:04 ID:Y+D1GEld0
ってか、充電池交換で幾ら取られるんだ?これ………w
寿命は1-2年って所でしょ?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:37:16 ID:MuUzWsdG0
>>694
馬鹿だなぁ。
QC3を変な緑の耳にすれば済む事じゃないか。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:02:04 ID:FK4Y/iHk0
>>694
っていうか、君の文は味があっていいねぇ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:11:47 ID:TWBfTkgq0
>>694
いいじゃないかな。USJのページにヘッドホン禁止とは書いてなかった
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:14:18 ID:sO66EWi40
>>692
9月12日予約したんだが、今日来なかったよ。
坊主の馬鹿野郎。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:21:53 ID:8niUhJxR0
先月自慰行為した人には届きません。

                   坊主
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:26:37 ID:qiwehxr/0
届いたんでレポ

>>675と似ている感想だが
付け心地:微妙
(2の方が使い慣れているせいかもあるが、3は不安定)
音:2に比べるとレンジが狭い
(そりゃ耳全体を覆う方が低音が出やすいだろうが、それをさっ引いても狭い上にナローな感じ)
NC:耳に乗せるだけなのにここまで効果を発揮するとは驚いた

充電池が思った以上にコンパクトなので追加で注文した

こりゃ併売する理由も良くわかる
方向性が全く違うモデルだし、要は用途によって使い分けろって事だな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:59:54 ID:QQhU2hrVO
飯食った、腹一杯。風呂入った…
( ̄口 ̄)か、髪が濡れてて着けられん!!計算外だった!これは生殺しだわ。
充電完了してるってーのに!!

>>696
…それはないわ。

>>697
自分じゃよく分からんが味あるかね。どんな味か
>>698
わざわざ調べてくれたのか…ありがとう。
いっぺん試してみるよ。ありがとう。
703621=640=680:2006/10/03(火) 00:16:38 ID:I3WvkjhQ0
発売までふざけてスミマセン。真面目にレポ

秋葉原のショップで購入。
予約台帳を見る限りだと1ページ25人くらいの予約リストが3ページ目の真ん中くらいまで埋まってた
漏れは3ページ目
ぱっと見た感じだと女の人の名前や外国人もいました。

んで秋葉原のプロントにて開封
お店は2時くらいで客は満員じゃないにしろ、
それなりだが、すっーーっと音が消えてく感じの跡、
遠くの方で店内で掛かってたジャズが聞こえてくる感じ
(若干側圧が強めだが、耳に当たる部分が軟らかいせいか、締め付けられる感じはしない)
ただ、よく言われるキャンセリン機能が高くてキーンと締め付けられる感じは確かにします。

続く
704621=640=680:2006/10/03(火) 00:24:31 ID:I3WvkjhQ0
続き

中央通りでの感想。

交通量は少な目で自動車の走行音(車と道路の間から唸る様な低音)は消音するが、
雨の上をタイヤが切りつけるような音はどうも消音されない。
あとエンジン音はよく聞けば決行聞こえる。バイクとかも甲高いエンジン音は聞こえます。

でも人通りの雑踏は最初は気がつかないけど、外して「ああこんなに煩かったんだ」
って気がつくのには感動。

自転車での実験
風切り音はキャンセリング機能関係なく密閉性が思ったよりも高く聞こえません。

ただ、先にも触れたように自動車の走行音がかなり消えるので、慣れた道でも危険。
てか自身で身をもって今日知った。

続く。
705621=640=680:2006/10/03(火) 00:35:49 ID:I3WvkjhQ0
続き

部屋のデスクトップの前ではパソコンのすぐ隣で作業してるけど、
ハードディスクや光学ドライブの回転音は結構減少するけど、
ファンの回転音。ハードディスクのアクセス音がかなり気になる。
ファンの回転音に関しては今まで聞こえた低音が消えたせいで
回転音っていうのか高い音のノイズは消せないので余計に煩く感じる。

最後にinpressの記事にあったゲームのヘリの音については、
ゲーム全体の音が消音性がゲーム自体の臨場感などが台無しになるのでお勧めはできない。

音質に関してはまだ触ってないし、エージングも済んでないんで何ともいえないが
決してイイって訳ではないと思う。
ただ、ノイズキャンセリング機能については過去に買ったことあるフィリップスの耳栓よりかは大分マシだし、
キャンセリングユニットが小さく収まるのはかなり便利。

ただ、常用してるとキャンセリング機能か側圧のせいか分からんが、
かなり圧迫感を感じて音楽を聴くとき以外は自分は今のところつける気はしないかな。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 01:48:45 ID:A8iepK1DO
今までQC2を特に違和感無く使っていましたが、今回のQC3は鼓膜に圧迫感を感じ、今のトコロは長時間の使用は辛い感じです。
スイッチOFFでも多少鼓膜への圧迫感を感じるので耳を密閉し過ぎているのか、構造上の事だと思います。
それ以外はとても気に入っているので、慣れると信じて休み休み使って行こうと思います。
同じように感じた方居ます?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 06:02:06 ID:FNj9ArOC0
impress
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 07:36:07 ID:kZ/25eBH0
QC3一日350円でレンタルしてみた。
高域は評判通り足りない気がするが、バランスはいい音。
一日中地下鉄に乗って使ってみたが、快適の一語。
音量を極力抑える事が出来るので、
難聴予防には最適。
一日終わってみると、ずっと悩んでいた耳鳴りが消えていた。
耳も一日ゆっくり休めたのでは?と思う。
レンタル終わったら、また再発したけど。
100円/1日貯金しよっと。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 07:54:42 ID:8llX9vb10
昨日の17時頃。boseから発送メールきたけど
伝票番号未登録とか言ってクロネコの状態がわからない

一番気になるのは音質なんだけど、
今のところ、報告してくれてる人たちのレビューも決して絶賛ではないし、
ちょっと買い急ぎすぎたかと後悔
QCに音質を求めるもんじゃないのかもしれないけど

遮音性より音漏れがどんな感じか気になります
手に入れた方の感想ききたいです
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 08:18:39 ID:/QWJ7RNNP
わざわざ数万円もだしてこのヘッドホンを買うようなバカが、
購入後に絶賛もしていないが、否定もしていない。
それがどれくらい良く出来てて、かつ難しいって事がなぜ分からん。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 08:56:05 ID:7PaJyLyb0
>>710
気持ちは分かるが自分の文を一度読み返して
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 09:33:47 ID:I3WvkjhQ0
遮音性はほとんどしないので漏れは確かにしないです。
ただ、電車の中で爆音出して周りに迷惑、自分も聴覚を悪くするくらいなら、
ノイズキャンセリング機能のヘッドホンやカナル式をお勧めするし、
カナル式が嫌だけど、PXCシリーズやsonyのMDR-MCシリーズのノイズキャンセリング機能に
満足してるようなら、一度着けてみることをお勧めする。

値段は高いけど、今選択できる物だとQC2かQC3しかないし(NC50を3個買ってもノイズキャセルは1個分だし)
ヘタに爆音で聞いて聴覚を落としたらそれこそ一生帰ってこないと考えたら安いかと俺は思った。

あと最後にこのスレを読んでアフターサポートの良さがかなり背中を押された。
ヘッドホンの断線とかアームの劣化とか正直寿命と割り切ってたけど直してくれるって
言うのはかなり嬉しいと思う
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 11:40:44 ID:P+6nOu4+0
>>712
>ヘッドホンの断線とかアームの劣化とか正直寿命と割り切ってたけど

いや、どこのメーカーでもある程度の価格の高級機なら直してくれるだろ
1万円もしないようなヘッドホンだと修理にかかる人件費の方が高いので買い直せといわれることが多いと思うけど
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:03:26 ID:/QWJ7RNNP
電子部品付きで4万円程度じゃ、ある程度の価格の高級機じゃないんだよね・・・
慣らされてるバカマニアだっていわれりゃそれまでだけどさ。
そうでなくても、数万円程度のものだと、
意外と普通のアフターが受けられなくてがっくりくる事が多いんだよ。最近。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:17:10 ID:vSQ3Y/920
QCのアフターでは不快感を感じたことはないなー。
問い合わせにも丁寧な文書回答返ってきたし(それが「普通のアフター」だが)。

でも凄い細かいことだが、
サポートにブツ送るときの宅配便送料って自己負担なんすね。
さすが高級機
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:19:26 ID:wsKG8xQAO
私にも届きました。
という訳で非力ながらファーストインプレスです。
装着感はやはりQC2の方が快適ですが、QC3も耳乗せ型にしてはかなり頑張ってます。
正直な所、私の持ってる耳乗せ型ヘッドホンの中ではダントツの装着感だと思います。

見た感じバンド部分の幅がかなり小さくて、こんなの頭に嵌るの?と思ってしまいますが
結構な柔軟性があり、見た目より側圧も緩くて良い感じです。
遮音性はまるで吸盤のようにイヤーパッドが耳に吸いつくので良好。
音漏れはかなりしますね。音量は控え目にしましょう。

肝心のNC性能ですが、QC2に比べかなり向上している印象です。
何より嬉しいのが、NC作動時のサーっというノイズがQC2(ゴールド)よりもマシになっているという所。ほとんど気になりません。

音質はQC2より確実に落ちてますね。高音が出なくなりました。
籠もってるか籠もってないかは微妙な所ですが、全体的に低重心の音になりました。
その分、低音の量も増大。高音中音を満足に鳴らす音量までボリュームを上げると
その頃低音は凄い事になります。しかもかなり質の悪い低音、全然底からなってなくて聴いていて気持ち良くないです。
エージングでなんとかなれば良いのですが、期待はしないでおきます。

ファーストインプレはこんな感じです。
また街中で着けたりエージングによる音の変化があれば報告します。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:00:58 ID:Pfqn9aPz0
QC3をボーズ・エクスポート・インクで9月12日に予約したんだけど、
10月3日になっても届かないので電話してみた。
「これから発送するんで10月4日到着予定になる。それが嫌なら
キャンセルしてボーズ・ショップ店頭でお買い下さい。
なにしろ注文が殺到しておりましてねぇ」だとさ。

言葉だけは丁寧だけどさ、
殿様商売って言葉が頭をよぎったよ。


平民は1ヶ月だけQC3使いたおしてから返品することにする。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 14:59:27 ID:K3vNjlD80
>これから発送するんで
そば屋の出前かよw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 16:05:28 ID:kBU6lelm0
そば屋は「ついさっき出ました」と言って、作り始めるんだろ。
ショップオンラインでは在庫切れで、2週間待ちになってるね。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:28:26 ID:dLDxPzNj0
眼鏡使用の人は2と3ではどちらの方が良いですかね
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:32:05 ID:XoHLnT2x0
>>720
むしろ1つかえや
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:39:21 ID:gX519S/b0
>>720
眼鏡はずして目をつぶって、QC3使えば,、いやな事忘れるよ。
電車の中でQC2使って、眼鏡かけてる人は良く見かけるよ。
QC3はさすがにまだ無い。
コンタクトでもいいんじゃないか?視野広がるよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 19:02:20 ID:ZvV5BPOs0
>>716
音漏れそんなにするんですか?
QC2は持っていないんでわからないんですがTriPortと比べても大きいですか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:50:24 ID:wsKG8xQAO
>>723
QC2とQC3の音漏れはほぼ同等ですね。
トライポートより音漏れは激しいです。

測定は質量のあるボールにそれぞれカップが塞がるよう密着させて
私の耳で測定するというアナログな方式ですから正確性はありません。

もちろん音量も感度やΩによって変わるので、これも私の耳で音量を揃えたつもりです。
トライポートはかなり音量を上げる必要がありました。
それでもこの3器種の中では一番音漏れは少なかったです。


…それにしても、トライポートでもかなりの低音の量だと思ってましたが
今改めて聴くとQC2とQC3の低音はトライポートの比じゃありませんね。出過ぎです。
しかもQC3の低音の不自然さといったら…低音と言ってよいものでしょうか
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:50:35 ID:4/eSGPls0
QC3は音漏れする程音量あげない気がする。
結局「静かで快適」が目標だからね。
高音を多少犠牲にしても静寂化を選んだと言う事らしい。
とにかくスイッチ入れると、ちょっと驚くよ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:00:18 ID:wsKG8xQAO
トライポートより音漏れは酷いですが>725さんの言う通りQCにはNCがありますから
実際にはそれほど音量は上げなくてすむでしょう。
周りの騒音が聞こえなくなるくらい音量を上げていては本末転倒ですからね。
727723:2006/10/03(火) 23:09:15 ID:ZvV5BPOs0
>>724
丁寧にありがとうございます。
TriPortより音漏れするんですか、残念です。
でも考えてみればそれほど音量を上げて使う必要もなさそうなので大丈夫そうです。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:25:10 ID:jHYruHmx0
QC1ユーザーですが、QC3届きました。
モコモコした抜けの悪い音質で、バランスがとれていません。
小さい音だとさらに抜けが悪くなって、とても聴けたものではなくなります。

729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:48:54 ID:DxeUdyY+0
右から変な高音が出ないか?
マイクの接触が悪いのか、さらに側面を軽く押すとつけていられないくらいの音量になる。
気になるから明日サポに問い合わせてみるよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:51:27 ID:8llX9vb10
エージングするのにもいちいちバッテリー食うのがなぁ
バッテリー食うことより、充電することのほうがわズらわしんだけどね

QC3って、バッテリーの位 もつの?
731730:2006/10/04(水) 00:23:05 ID:Vu80GDVJ0
ごめんなさい、
×バッテリーの位
○バッテリー どのくらい
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:34:36 ID:clrXeSQ40
>>729
発売前にボーズショップで試した限りでは、そんな変な音は出てなかったなぁ。
初期不良なんじゃないのかな。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:41:52 ID:BXVMpLI80
>>731

Q;バッテリーはどのくらい持ちますか?

A;使用状況(再生音量や周囲の騒音レベルなど)によって異なりますが、
  約2時間のフル充電で20時間程度の使用が可能です。
  イヤーカップにある電源スイッチ上のパワーインジゲーターは、
  バッテリーの残りが4時間程度になると点滅して交換時期を知らせます。

HPのFAQから抜粋
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:57:32 ID:y+DE62nl0
多少大きいのを我慢するならQC2の方が良さそうだな。上のインプレ読む限り・・・。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:22:04 ID:gQJMcaF20
>>708のレンタルってどこでやってるんですか?
電車内で試してみたいです。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:28:07 ID:DaHHv0ruO
>>729
私のは全くそのような音は聴こえませんよ。
おそらく不良かと思います。

>>734
そうですね。用途によって選ぶべきかと
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 03:45:53 ID:1o3u9XC60
レンタルするくらいなら、買って返品して、再び買って‥‥ry
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 10:48:25 ID:sF8jQJKN0
用途に応じて…っていうの何回か見た気がするけど、
具体的にはどういう風に使い分けるとよいでしょうか?
教えて、エロ胃費と!
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 11:35:56 ID:y+DE62nl0
普通の人→QC2
耳なし芳一→QC3

ではないかな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 12:04:07 ID:RB+RzXjV0
>>724
トライポートと比較したら可哀想だよ。
他のNCヘッドフォンとの比較なら分かるけど。
そもそもの生い立ちが違うんだから。

個人的感想としては、
長時間つけることを考えるとQC2の方がいいような気がする。
3のイヤーパッドは良く出来てはいるが、長時間つけていると疲れはある。
が、QC3のあの小ささは日本の通勤事情にはやはり合ってる。
普段外出に3、長距離移動に2。家ではトライポート。
そんな感じがいいんじゃないかな。金はかかるが。

それと某ラジオでも言ってたが、
音楽を聞くために作られているので、ポッドキャスト系の再生には向かない。
落語なんか聞く時はかなり音を大きくしないとダメ。
多分、外部の同域の音を拾うせいだからだろうけど、それはどうにかならんもんかなぁ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 13:57:27 ID:DaHHv0ruO
>>738
>>500-501を見て下さい。違いをよく知った上で自分にはどちらが合うか考えてみてね。

因みに>500で書かれているサーというノイズは
QC2(ゴールド)>QC3>QC2(シルバー)と左側に行くほど大きいです。

あと音質は低音増大に加え高音減少してます。


>>740
そうですね。トリポと音質を比べるのは筋違いでした。
QC2の音は結構好きなんですがQC3はう〜んという感じですね。
いくら低音の量が凄いとはいえあれだと低音スキーな人も満足できないかと…sperk plug好きなら分かりませんが

でも雑誌だと音質は満点なんですよね。やっぱり好きな人は好きなのかも
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:19:38 ID:YEY/t/Cj0
>>735
楽天で捜しました。
キーワードは「ノイズキャンセリングヘッドフォン」だったかな?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:24:28 ID:4vpVOAvB0
30分も付けていると耳介の後ろの付け根あたりが痛くなってくる。
やっぱりねという感じだが、BOSEはどう考えているのだろう。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:39:21 ID:VdI4O/iZ0
>>741
>雑誌だと音質は満点

当たり前だろ
宣伝費貰っておいて貶すわけねーだろ

ちょっとは考えろ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:53:02 ID:yFcsfQfcO
>>741
お前バカかよ。新製品なんだから満点なのは当然
金払って貶められたりしたらそりゃ怒るでしょ。死ねよ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:33:43 ID:kJ1QGIDi0
人生初の777ゲット!
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:40:11 ID:yFcsfQfcO
眼鏡をお忘れですぞ
つ-◎◎-
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:50:06 ID:ICk/WOR70
>>728
友人がQC1持っていて自分のQC2と聞き比べたら、音の違いに驚いた。
QC1の方が無音時のサーという音は少し大きめだが、非常に抜けがよい音で、音量を上げても歪まなかった。
QC3も音は良くないようですね。
音質で選ぶものではありませんが値上がりした分、QC1くらいの音は出して欲しいですね。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 04:05:32 ID:SoZAcZPz0
ノイズキャンセルで音が悪くなるより、カナル型のほうが音質も遮音性もいい。
耳栓するのが痛いやつはまあこれかってもいいだろうが。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 10:44:03 ID:I7484Bnu0
>>748
遮音性を優先すると、特に高域が犠牲になるらしいね。
2も併売する理由はそこにあるのでしょう。

>>749
鼓膜の直近で音鳴らしたくないという人もおります。
歳取ると難聴怖い。まあカナルでがんがん鳴らしてる奴は
手遅れかもしれんが。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 11:02:44 ID:6w2ZYr0X0
>>遮音性を優先すると、特に高域が犠牲になるらしいね。

そんな話は聞いたことがないな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 12:28:46 ID:I7484Bnu0
今ソースが示せないが、QC3のインプでそれを読んだ気がする。
QC3の場合は、本体の遮音性が期待出来ないので、かなり
強めのNCがかかっており、高音が出ないのはそのせいだと。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 12:53:05 ID:+aslQeRf0
QC3は、本体の遮音性が期待出来ないので、かなり
強めのNCがかかっており、NC性能は良いが、本体
の遮音性が期待出来ない分、音漏れが多くなるため、
高域を出さないようにしている。
なら、解かりやすいが、あくまで自論。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 14:16:05 ID:wyvkxTVL0
>>743
耳が痛くなる方は併売しておりますQC2をお買い求め下さいってことだろ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 14:42:14 ID:yFcsfQfcO
>>753
分かり難い文章だなぁw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 15:48:20 ID:d2Z2cxaW0
ドクターBose以下開発陣は、満員電車で通勤とか、
エコノミークラスで移動とかをあまり考えていないので、
音漏れ問題はそれほど重視していない様に思いますが。

あの静寂の中で、音漏れが気になる程の大音量って
耳大丈夫なのか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 19:49:26 ID:4vpVOAvB0
返品梱包完了。
QC1ユーザーですが、大音量だと低音にリミッタがかかりますので、
良い音とは思いませんが、QC3よりはぜーんぜん良いです。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:53:53 ID:KIDECoiD0
音漏れと遮音は微妙に違うかな(無関係では無いが)
759751:2006/10/05(木) 22:49:12 ID:6w2ZYr0X0
>>752 >>753
結局、誰かのレビューだったり、自論だったりを
あたかも事実のように
「○○らしいね」
と表現しただけというわけですね。

俺はQC2よりもQC3のほうが、高域の出はいいように感じるけどね。
アタックへの追従の仕方が速い感じがする。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:26:23 ID:VdI4O/iZ0
>>759
>アタックへの追従の仕方が速い感じがする。

「感じがする」ことを理由もなくただ
カッコよく(見えるように)表現しただけですね。


つか、アタックへの追従ってw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:42:12 ID:5zEdlURn0
>>760
ADSRって聞いたこと無いのかな?
762751:2006/10/05(木) 23:42:49 ID:6w2ZYr0X0
自分が感じたことを、その通りに書いただけだが。

それをまるで別の誰かが言っていたかのように書くのがいけないと
俺は言ってる。
763751:2006/10/05(木) 23:55:08 ID:6w2ZYr0X0
何がおかしいのかわからなかったが、
要は音の波形がどんな感じだとか
ドライバーユニットがどんなふうに動いて音が出てるのか知らないってことなんだろな。

音の立ち上がりの再現性に優れていて、スピード感がある
とでも書いとけばわかるんだろうか。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 02:52:05 ID:rHYghTQl0
QC3来ましたよ
ノイズキャンセリングHP初体験で、その点には感動しました。
当然ながらエージング不足ではありますが、それでもあえて言わせてもらえば
音質は「なにこの音???」というのが第一印象。
言われている高域だけでなく、ボーカルもなんかおかしいような。
バランスが変なんですかね?

とりあえずエージング開始!そして数十分後、ふとQC3に目をやると電源入れ忘れ orz
寝てる間にエージングを進めると、通勤中の電池残量が心配になったりというジレンマ。
気長に、日常使いながらエージングをしていくべきなんでしょうか。

現段階の評価として、音質的には不満(というか不安)が残るものの、
それ以上にNCのおもしろく、買ったことを後悔するほどではありません。

レビューと言うよりはチラシの裏になってしまいましたね
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 04:19:58 ID:MXsdZCG+0
例えば、カナル型だと外の音が入ってこないだけじゃなくて、
中からも漏れないから高音質を維持出来てる面があるわけだ。
それに対して、QC3は外から中へはNCでシャットアウトしてても、
中から外はオンイヤーそのままなわけで、密閉型のQC2に負けてしまうんではなかろうか。
さらに、自慢のTriport Technologyが中低域から下をブーストするから、
余計に低域過多に感じると。(やりすぎのバスレフのように)
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 05:26:03 ID:WaT18wEqO
>>694
普段どんな音楽聴くの?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 07:10:25 ID:BcBtR43a0
QC3割と期待してたんだけど、高域モコモコはイヤだなぁ…
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 08:17:56 ID:Lfla+4By0
2日に届いて3,4,5と使っている。
最初はぶよぶよに膨らんだ芯のない低音が支配的でひどいものだったが、
多少は曇りが取れ、幾分締まって聴こえるようにはなってきた。
もうしばらく使ってればもうちょっとはましになるのかねえ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:55:58 ID:rTEZhiNz0
エージングたってそんな短時間に劇的に変化するわけないじゃん。
単に音に耳が慣れてきただけだろ。
もしエージングがそんな勢いで進むんだったら、1年使ったらどうなるんだよ。
一種の「劣化」でもあるんだぞ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 10:00:16 ID:Zvn/BHc20
別に劇的に変わったと言ってるヤシはおらんようだが。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 18:25:36 ID:6IpeC5020
漏れは一生エージソグ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 22:28:58 ID:g43R1OuC0
返品するとき理由を聞かれるんだが、音が不満という理由は多そうだ。
「音が…」と言った瞬間、「わかりました」と来たからね。
iPodのイコライザ程度ではどうにも手に負えなかった。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:02:24 ID:yi4giqTWO
まぁNCヘッドホンに良い音なんて求めてないからな
あくまでNCの性能が良ければ良い
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 00:39:04 ID:XdBx7qa40
QC3をテレビにつないでみたら、テレビを消音にしても、
ブーンとかビョーンという音がして使えたもので無かった。
(映像が切り替わる毎にこの音が微妙に変化する)
たぶんテレビの機種によるのかと思うが。

PCやMDに接続して使う分には大丈夫だった。

775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 12:23:44 ID:qZMqaaK3O
もう突き詰めた感はあるが
QC4が出るとしたらきっと完全コードレスを目指すだろうね。
ヘッドホン一体型DAPになると思う。

大きさはDAPを組み込むからQC2程度に戻って耳覆い型。
消費電力が半端ないだろうし単4電池2本駆動かな
音質は勿論向上させてね。
でもBOSEってDAPのノウハウないから無理かなぁ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 15:08:15 ID:VIPxRVJL0
めざさねーよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 16:00:09 ID:fEImsiTm0
>>773
ホント、そうだよな。
音質音質って、NCに何を求めているんだか……と思ってしまう。

そこ追求するなら、NCなんて作らないって。
「NCをここまで効かせた上で」聞ける音かどうかで議論しないといかんだろ?

QC3は遮音性と音質より、コンパクトさを優先させて商品。
音質を上げたいなら、2を改良した方が良いのはデザイン見れば明か。
新しい方が、あらゆる面で進化してて当然という目で見るから変なことになる。

NCフォンは何かを優先させれば、何かが必ず犠牲になる。
だから、優先させる点を2と3では変えて来ている。
後はユーザーがどこを重視するか? だと思う。
3買って音が悪いって、そりゃ当たり前だ。
3は2を見て「ここまで頑張らなくてもいいから、通勤にも使えるもう少し手軽なものない?」
と思ったユーザーに答えた商品だろ。
そういう意味では充電池にしろ、サイズにしろ、よく出来ていると思うよ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 16:03:04 ID:CS+0KQsU0
いや、だからQC3の音、悪くないから。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 17:55:09 ID:SHxMtw030
5万円近い価格の内、NC回路とかの音質に直接関係ない部分に、
金を払ってるって事に納得出来るか出来ないかだな。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:08:59 ID:ljXRb3g00
>>774
そういう場合は付属のアダプタを使って接続すること。
音が小さくなるが、変な音も消えると思う。
QC2ではhigh/low切替スイッチがついていたがQC3ではアダプタで調節する
方式になったので。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 00:28:28 ID:MhLHhygn0
持ってる人に教えて欲しいんですが
これって、バッテリーが減ると音質やボリュームに影響出ますか?

QC3の解像度と言うか、分解能はどのくらいでしょうか?
音質に触れられると不味いようならスルーしてください。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 03:27:12 ID:WofqLajf0
>>781
スルー
783774:2006/10/08(日) 03:51:10 ID:l2LQUOj40
>>780
付属のアダプタを使ったらOKになりました。
どうもありがとうございます。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 04:14:28 ID:C8ZPXoy50
    ?
    ??   ????     ???   ???
     ????   ????▲   ????
      ???  ???????   ???
     ? ??  ?? ?????? ▼ ?
      ?   ?????????■??  ?
     ?    ??■??■??▲   ?
    ?   ????  ?▼??????  ?
   ?  ?? ???  ??????? ?? ?
    ? ??  ??? ?? ????? ?? ?
   ???   ???? ??????????? ?
  ?▼   ??? ?????????? ???
   ?   ?▲?? ??????■  ??  ?
    ?  ?? ??? ? ??????   ??  ?
  ┃  ?? ??? ???????   ?? ┃
  ┃   ??  ??? ?????■    ?? ┃
 ┃    ??  ?? ???????   ??  ┃
      ?■   ? ?????▼    ??
     ??    ▼?????      ??
   ???      ??■?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 07:51:31 ID:MhLHhygn0
>>781
買う前に確認しておきたかったんですけど、残念です。

「NCに音質を求めるのは間違ってる」っていう人もいますけど、
NCしながらより良い音質で聞きたいと思うのは、自然な欲求じゃないですかね?
それともNC機能だけつかって、音楽聴かない人が多いのかしら

「指圧箸」って商品があったとして、
「箸として食事に使うのはイマイチだけど、指圧に使うと最高」って言ってるみたい
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 08:40:10 ID:0E12hbok0
バッテリーは結構持ちが良いので、
つい点滅する前に再充電しちゃってる。
なので切れ際の様子は私にはわからん。
音質はNCヘッドホンとしてはかなりマトモな音だとは思うが、
それでも贔屓目に見てすら非NCの5千〜1万円程度の音だろう。
4万円はNCに費やされていると思ったほうが良い。
それに納得できるか、ということだ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 14:23:56 ID:v0cjoA/A0
>>785
> >>781
> 買う前に確認しておきたかったんですけど、残念です。
>
> 「NCに音質を求めるのは間違ってる」っていう人もいますけど、
> NCしながらより良い音質で聞きたいと思うのは、自然な欲求じゃないですかね?
> それともNC機能だけつかって、音楽聴かない人が多いのかしら
>
777だが、俺がいいたかったのは、NCを効かせた上で既存のよいヘッドフォン並
の音質を期待するのは間違っているということ。
NCというのは、機密性を上げて外の音を遮断している訳ではない。
音を打ち消しているのだから、音質にいい影響がある訳がない。
それを考慮に入れた上で、考えるべきということ。

自然な欲求なのは当たり前。ただ先にも書いたとおり、
どこかを優先させれば、どこかは犠牲になる。そういう類のものだと
いうことを理解しておくべきだと思う。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 14:58:36 ID:6ADwJAUl0
QC2ゴールドからシルバーになって、パテントが4個から6個に増えたけど
QC3は、2個に減ってる。しかも6"8"31984のはずの表示が6"5"31984に
なってるし。シルバーのLEDピコピコと違って、実使用上は問題ないけど
たるんでるんじゃなかろうか。ピコピコを公式発表してないから、これも
発表しないだろうけど、いつ修正されるのかは気になる。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 15:22:34 ID:CiD/Btxv0
>>786
> それでも贔屓目に見てすら非NCの5千〜1万円程度の音だろう。
> 4万円はNCに費やされていると思ったほうが良い。

QC-1は大音量にしなければかなりいいよ!
4万円は返品されて廃棄される商品の補填分でしょ!!
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 16:00:52 ID:saPFbHbP0
NC効かせて音が悪いで満足してたらNCメーカーの存在価値は無いでしょ
音楽用に出しているなら音質も評価されて然るべき、あるいはこれから買おうとする人が気にするのは当たり前

それを持っている人がNCと(高いや並の)音質を両立出来ないのは当たり前と理由を述べずに切り捨てる

嘘を言っていないが、最近気になったばかりでこのスレも最近見ただけの人なら戸惑うんじゃないかな

いちいち理由やポインタを示すのも大変だが、せっかく親切に答えるのだから分かりやすい答えにしたらいいのになあ、と思うんだけどね
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:43:35 ID:uHHsxm4a0
いや、だからQC3の音、悪くないから。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:48:12 ID:ZW7V0gCG0
同業他社の僻みには、反論しなくていいよ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 18:36:43 ID:772FIXmV0
最近、音量を上げずに音楽を聞きたいと思い始めこのスレを見はじめましたが非NCの5千〜1万円程度の音ですか。
せめて1万円台の音だと嬉しかったのですが。

購入意欲が急速に衰えていく・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 18:59:29 ID:4qCspzgp0
他人の主観なんてアテにならん。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 19:21:22 ID:/ngORVml0
>>793
あなたの想定する音源を持ってボーズショップに行ってみるといいんじゃ
ないかなぁ。もし、住んでいる場所が田舎でボーズショップに気軽に行く
のが無理っていうんだったら、1ヶ月以内返品可能なんだから注文して
使ってみていやなら返品すればいい。

音質に関して他人の意見はあまり役に立たないと思うよ。

QC3はMP3の音源を再生するには十分だと私は思うけど、これも人それぞれだから。

世の中にはそもそもMP3の音源を絶対に許せないって人もいるし、
CDの音さえ絶対に許せないって人もいるぐらいだから。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 21:42:00 ID:W5kuMPGx0
>>790
お前は預言者か。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 21:57:37 ID:HUKA3kxj0
>>796
どういう意味?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:08:12 ID:NqSdoVob0
>>795
スレ違いだけど、MDの音もひどかったね。
本来は人の聞こえない帯域の音をカットする事で圧縮率を上げてたんだけど、その影響が音にまで影響出したもんね。

NCもノイズ成分を逆位相の波形でカットしている以上、音への影響はゼロじゃないから、ある部分では「仕方ない」のかもしれないけど、その影響を最小限にしてNC効果が高く、かつ「良い音」の製品を求めてしまうよね。

メーカーには、ユーザーの「仕方ない」に甘えることなく、両立する製品を開発するようにお願いしたいところ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:36:31 ID:eyLuwgEb0
人間の耳は固定観念と先入観に、80パーセント影響受ける。
と、音響工学勉強した時習った記憶がある。
レコードから、カセットテープに録音するために何十万もかけて、
あの程度の音しか携帯できない時代と比べたら、今の時代、
圧縮していても、NCしていても、数万で良い音が携帯できてる。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:36:54 ID:rZTKyhakO
なんでNCヘッドホンでBOSEが人気あるか分かってるよな?
音質を追求するならQCより音のいいものはいくつかある
しかしそれらはNC性能や利便性がかなりヘタレな訳で、だから人気がでない。
BOSEはその点ユーザーの意見をしっかり受け止め、何が必要で
その必要なものを取り入れた時、犠牲にする部分はどこにしたら良いかをちゃんと考えて製品化していると思う。

QC3がQC2より音質が良くなってもNCがヘボかったらおまいら買うか?
まぁ買うという人も中には居るだろうがおそらく少数派だろ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:38:37 ID:vAQLNGZL0
金無い奴は無理して買うなよw
文句言う程音悪くないだろーが
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:12:00 ID:ElGJdC4A0
アメリカのBOSEのホームページに、新型トライポートらしき
ヘッドフォンが出ています。どうもNCなしのヘッドフォンのようです。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:18:23 ID:L3/aFimQ0
QC3の音質はQC2より悪い。
これなら文句ない?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:21:33 ID:h8IOltnF0
QC2ユーザだったけどデカすぎるのでQC3も買ってみた。
もっと耳が痛くなるかと思ったけどそうでもないね。
明日飛行機乗るので使ってみる。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:30:45 ID:y5C7eCU0O
今日パチンコ屋で使ってみた。耳栓と併用して。
QC3外した瞬間・・・滝だw滝が流れとるw
ゴーー!!って音が凄い、耳栓ごしでも煩く感じた。やっぱり低音のノイズは凄まじいことを痛感。
QC3さまさまだね。因みに4万円負けました。アヒャw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:31:30 ID:3jnxn0A10
>>802
トライポートも、どんな感じにモデルチェンジしたか楽しみ。
これの事か?デザイン悪いけど。
http://www.bose.com/controller?event=VIEW_PRODUCT_PAGE_EVENT&product=nfb_triport_oe
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:51:28 ID:0Mcfvh/r0
>>806
コード巻き取り式かと思ったら激しく短いだけなのね。
ケーブル交換式にしてもなんで本体にジャックを付けなかったんだろ。
折りたためるのも良いけどQC3と同じ耳乗せタイプかぁ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 07:58:53 ID:x2YKiz2B0
「非NCの1万円クラス」と聞いて、なんとなくイメージできるような?
まあ、まず実際に聞きに行くのが一番ですが。

QC3は通勤時のiPod用に使おうかと思ってます。
良く聞くのはJPOPでビットレートは192。
いままでは、iPod付属イヤホン>E2C>ER6i>ER4S>EX90SLと買い換えてきました。
QC3が上記のイヤホンと比べて、音質でどのくらいなのか(買い換えて使っていける音くらい満足の行く音なのか)
気になるところです。
イヤホンとヘッドホンはまた違いますが、はじめの「1万円程度」という点から見たら
E2cより下なのが不安ですが。
暇を見て聞きに行こうっと。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 12:22:00 ID:th9J7j/A0
QC3って結構音場広いね。
ミュージカルのライブ録音聴いたら、
低音よりのせいもあってか
足音の響き方とか妙に臨場感があって面白かった。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 13:11:41 ID:y5C7eCU0O
>>808
E2の超低音過多ver.と思えばいい。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 13:39:13 ID:AbU7ARET0
食器洗浄器を回しながらテレビを見るためにQC2買おうかと思う。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 14:45:17 ID:OCZHMqOn0
昨日直営に行ってきた
QC2、ピコピコは密かに改善されたそうだ
昨日帰ってからからずっと聴いているが点滅しない

箱に貼ってある緑色の丸シールがそれ(ロット?)を表しているんだとか

店員が選んで出してきてくれたのは俺が真っ先に質問したから
だと思う
これから買いに行くヤツは店員に一声かけるといいと思うよ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 02:43:42 ID:SXNsigeL0
きょうQC3買ってきた、早速聴いてみたけど、左の音が急にかすんで聴こえて暫らくすると、
元に戻ったりしてびっくり。
左側の筐体?押したり、軽くジャックに横向きの力を加えたりするとなる。
今はほっといても勝手にかすんだりしないけど、何か接触不良みたいな感じ。
これって不良品?
スレ読まずに書き子してるけど、他に同じ経験の人いますか?
明日、も一度店に行ったほうがいいのかな。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 08:15:47 ID:P1nsHpXVO
>>813
今のところQC3の不具合らしき報告は>729ぐらいですね。

他のジャックに挿しても変わりませんか?
815813:2006/10/10(火) 13:49:20 ID:W4t2ZWFU0
他のジャック?
ヘッドホン側のジャックです。
ヘッドホン側に挿す別のジャックは持って
ません。
ちょっといじるぐらいでおかしくならないよね?        
816813:2006/10/10(火) 13:50:43 ID:W4t2ZWFU0
他のジャック?
ヘッドホン側のジャックです。
ヘッドホン側に挿す別のジャックは持って
ません。
ちょっといじるぐらいでおかしくならないよね?        
817813:2006/10/10(火) 22:36:25 ID:8Tu52ZrU0
他のジャック?
ヘッドホン側のジャックです。
ヘッドホン側に挿す別のジャックは持って
ません。
ちょっといじるぐらいでおかしくならないよね?        
818813:2006/10/11(水) 00:05:05 ID:O6+vRmxl0
他のジャック?
ヘッドホン側のジャックです。
ヘッドホン側に挿す別のジャックは持って
ません。
ちょっといじるぐらいでおかしくならないよね?
819813:2006/10/11(水) 03:06:03 ID:0DvrAIIC0
他のジャック?
ヘッドホン側のジャックです。
ヘッドホン側に挿す別のジャックは持って
ません。
ちょっといじるぐらいでおかしくならないよね?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 03:41:54 ID:RZN1RLKX0
何やってんの?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 08:21:51 ID:w50tJuRK0
何やってんの?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 08:52:12 ID:JuAC+0Dn0
イ可やってんの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 12:42:24 ID:a0c5nA2P0
test
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 12:42:29 ID:NeIthkcy0
kenwoodのHD30GA9(型番間違ってるかも)
で前に掛かれてたホワイトノイズ?が出てたけど試した人いる?
友達のプレイヤーだから詳細なソースとか型番が分からなかったけど、
音楽全体にサーってノイズが乗ってた。
ボリュームを変えても変化なし。
もし、併せて使おうって人がいたなら一度試したほうがいいかもしれない。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 13:19:28 ID:ghVe8w28O
QC3、流石に6時間以上着けてると耳が痛くなりますね。QC2では平気だったのですが…
私の耳の形が悪いのかな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 17:19:09 ID:RkvyZ9U20
たぶん、そんなもん。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 17:20:22 ID:RkvyZ9U20
たぶん、そんなもん。
828813:2006/10/11(水) 17:37:23 ID:ubBQ7//p0
何やってんの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 21:13:50 ID:VC4i1ql/0
6時間も付けていられるわけがない。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 22:41:59 ID:FQsXnKRY0
>824
>780を見ると良いよ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 09:50:13 ID:Nkrb80MbO
今日初めて3使ってる人を見たがやっぱりちっちゃくていいなぁ・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:54:02 ID:ywFrrYVI0
最近、NC付きのデジタル携帯音楽プレイヤー作るのが流行っとるね。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 23:26:38 ID:0SY6HpJe0
浜崎あゆみがCMに出てるやつだっけな?
騒音ファッカーみたいな名前のやつ出してたね。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 00:17:11 ID:/V0ACRqI0
ソニーの新しいやつも。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 08:46:47 ID:KzUbdP9pO
ノイズファック ワロス
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:11:04 ID:jInZOs660
>831
俺のことかなw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:18:23 ID:YUcl7dTiO
2を使って4ヶ月になるが先日までQuiteComfort(とても快適)だと思いこんでて知人との会話でめっさ恥かいたorz
「ぜってーこいつ口だけで本当は持って無いな」と思われた事確実で鬱だ…
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:27:07 ID:YUcl7dTiO
しかも今良く考えたらComfortって名詞だから副詞の後に来る訳ないわな
所持疑惑だけでなく阿呆丸出しかよ!
益々鬱だ今度そいつに会う時装着して会いに行くか
…そしたら今度はDQN扱いなんだろうな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:45:06 ID:BpNGB18h0
>>838
イ`
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:45:52 ID:Kuf5XhKW0
日記はチラシの裏などを有効に活用しましょう。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 21:53:18 ID:P32QNn9U0
中学のとき、安藤が
イオナズンのこと「イナズオン」とか
バシルーラのこと「バルシーラ」とか言ってたよ

書いてあるものがちゃんと読めないヤツって必ずいるよね
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:54:17 ID:TvYvkgHo0
中学ん時、
「おいケンタ!材木無しのAVゲットしたぜ!」
って言ってたな俺。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 03:07:11 ID:lF97J7NE0
中学のとき、近所に出来た
カラオケスナックを
スナオケカラックと一生懸命に
言ってた事を思い出した。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 07:48:50 ID:QmycIa4m0
PS3に搭載される次世代HDMI規格、「HDMI 1.3」が発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/hdmi.htm
ケーブル1本で
・HDTVで表示できる色数が100万程度から、10億まで広がる。
・「ドルビーTrueHD」と「DTS-HD」もHDMIケーブル1本で映像とともに伝送!

「CellはG5の約35倍も速い」,IBMがグリッド技術の展示会に出展
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060512/117027/

仕様と値段
・20GBモデル ゲーム+次世代HDMI(フルHD)+BlueRayDisc/DVD/SACDプレーヤ+傾き検知型コントローラー=49,980円
・60GBモデル 20GBモデルに+Memory Stick/SD/CompactFlash+ワイヤレスLAN=64,980円?
ゲーム も ビデオ も BD-ROM(50GB)クオリティ

備考
XBox360
・20GB ゲーム+CD/DVDプレーヤ(笑)+巨大ACアダプター(笑)+サムスンのロゴ入り疑似HD=39,795円(爆)

X b o x 3 6 0 + 外 付 け H D D V D (20,790円)=  6 0 , 5 8 5 円 (爆)
Xbox360+巨大アダプター+HD DVDプレーヤー=場所取りすぎw
ビデオ は HD DVD、 ゲームは 相変わらずDVDw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 15:49:56 ID:EoSxAIfI0
誤爆と指摘する元気すらないスレ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:54:37 ID:KC2Gud2a0
>>845
誤爆かつXboxも11月にフルHD(D5)にアップデートするのに…
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 18:34:35 ID:gOIiGTDz0
Nc22は盛り上がってるのにこのスレは・・・
QC3のデキを物語ってるね
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 19:55:09 ID:8uLB7Bow0
2スレだから
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 21:02:50 ID:rwkvsXM70
値段の違いだろう
NC22は手を出せてもQC3は無理というヤツは沢山いる
それが反応する人口の違いになるわけだ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:22:00 ID:IRt9XnwGO
>>848
QC3スレに気付いてない人多いね。あっちはかなりの盛り上がってるのに
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:46:13 ID:q6ypu96c0
>>850
どこにあるの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 23:11:22 ID:IRt9XnwGO
>>851
怒らないでよく聞いてね。

…嘘。

はい深呼吸深呼吸!!
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 23:53:09 ID:h5ICU/5G0
>>852
何言ってんだよ。あるだろ?よく探せよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 23:53:09 ID:i0P8jbuC0
isolatorの方がQC3より遮音性高いな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:19:04 ID:Z1jczZn/0
・・・BOSE販売店はQC3の返品の山なのだろうか( ´・ω・)
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:19:26 ID:Eoa9ktPc0
少しソニーもやる気を出してきたみたいだから楽しみではあるな。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 04:58:08 ID:6RLcMhM90
金あったんで今日QC3かってきました。
音は確かに高音がこもる感じはする。
でも、NCに感動しました。
周りの騒音に合わせて音楽の音量変える必要がないし。
ちょっと高いけど満足です。
QC2持ってないけど、店で聞き比べてみたらQC3の方がノイズキャンセリング強いような気がしたんだけど、両方持ってる人どう?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 08:12:31 ID:vve55WTf0
いや、そんなのは明らかだから。
859私の年収は53万です:2006/10/17(火) 12:13:37 ID:DFp1Rd/s0
両方持ってるブルジョワなやつなんているのか?
そんなの都市伝説だろ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 12:32:17 ID:7WAfs7tS0
粗忽の人が両方持ってるからそのうちレビュー上がるんじゃない?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 14:19:35 ID:UwVdG7u50
発売日に購入しました。

いままでソニーのノイズキャンセリングイヤホンMDR-NC11>カナル型イヤホンのER-6iと使用。
再生機器はiPod(3G)。
使用状況は主に通勤電車で使用中。(片道1時間程度)
眼鏡着用。

以下、QC3の感想を…(あくまで極私的感想です)

音の解像度(というんでしょうか)はER-6iの方が優れている感じ。
スパーんと抜ける高音の気持ちよさはない(対ER-6i)
 いくらかこなれたのか耳が慣れたのかイライラして返品するほどではない(苦笑)
コンパクトな容積・デザインがいい
周知の通りQCのノイズキャンセリングは、人の声はカットしないので、
 声質によってはいきなり集音器のように声が飛び込んでくるような(ようははっきり聞こえちゃう)感じになることがある(苦笑)

仕事中に思いつくのはこんなトコ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:24:18 ID:v/EtS21g0
友達がQC2持ってて俺がQC3持ってるのでちょっと感想なら

家で常用するならQC2の方が付け心地を考えるとお勧め(長時間付けてても気にならない)
街中やちょっと込んでる室内とかならQC3の方がお勧め。
キャンセリング機能がは同等かもしれないけどあの大きさを街中でつけるのに躊躇うならいいと思う。
あと余談だが、QC3はちょっと大きめのポケットにすっぽり入るからそこらへんもお勧め。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:28:09 ID:xEqp7bAL0
QC3の高音は、装着位置によって変わる気がします。耳の前よりだと
かなりこもる感じだけど、真横のあたりだと、そうでもありません。
眼鏡着用のため、装着感は前よりの方が快適なので、悩ましいです。

QC2も金銀両方持ってますが、ブルジョワではありません。メイドが
自宅にいればブルジョワだと思いますが、アキバの路上で眺めて
いるだけなので、ただの小市民です。で、NCの利き具合については、
QC3の方がQC2よりも強力だと感じます。通勤電車では、861氏と
同じような感覚で、電車の音がQC2よりも小さくなるために、話声や
アナウンスがはっきりと聞こえてくる感じです。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:58:59 ID:UwVdG7u50
>>861に補足

iPodの音量は、半分よりちょい下ぐらいのレベルで音楽聞いています。
私の場合、それくらいで大抵の場合人の声は気にならなくなるレベル。
さすがに真横で普通に会話されるときついですが(苦笑)

町の中を歩いていると、車の走行音は低音がなくなり、シャーシャーという乾いた感じの高い音は聞こえます。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:26:48 ID:7JlQbxWZ0
QC3、俺は結構満足してるよ、どうしてもカナル型が好きに鳴れないから。
NCは効果絶大、パチンコ屋で試して感動した。

3時間位で耳たぶが痛くなってくるけどね(眼鏡使用)
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:37:22 ID:k5T9/W0r0
苦笑(苦笑)
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:58:28 ID:ywBkc0aO0
つけててなんか優越感感じるのは僕がDQNだからですか?そうですか。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:26:19 ID:tgz+euQL0
琢磨w
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:50:06 ID:rBZkz0fy0
この程度で優越感とは大したブルジョアだ(笑)
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:19:06 ID:xGo+N0dP0
でも持ってたら結構ネタにならない?友達に貸して⇒ウオ〜みたいな

871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 12:43:36 ID:nTDnCO0b0
QC3購入しました。ipod80GBにつないでいるけど、
ボリュームを半分くらいまで上げないと、いい音に
ならない。このボリュームだと完全に音漏れ状態がかなしい。
ちょっと、今、携帯できるヘッドホンアンプ探してるんだけど
お勧めはあるかいな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 13:43:03 ID:nskfDtQS0
iPodのボリューム半分で音漏れしちゃうの? それは醜い。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:51:15 ID:OXDHehnk0
BOSE的にはその上にQC2を被せるんですよ

いつかのプレゼンみたいに(笑)
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 19:33:28 ID:AWMaIszP0
>>870
あるあるwww
大学の帰りの電車で友達に
QC2を貸すと必ずみんな驚くwww
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 19:39:45 ID:jHCyTtB50
丸井の家具やで
彼女に付けさせたら、目をパチクリさせてた
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:04:45 ID:/phS/DqPO
でも慣れてないのかバンド調整にやたらもたつく
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:35:08 ID:/FnJfZKl0
数を覚えればあっという間
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:35:27 ID:tiQmuFtM0
??? ?勹?ス???
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:36:51 ID:HcDX3F2F0
>>867
街中でQC3見ると、
「あー糞耳のオタクだよ」
と思うけど何か?

街中でQC2を見ると、
「自分の不格好さに恥ずかしくないのか?」
と思うけど何か?

880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:43:56 ID:/FnJfZKl0
何も
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:53:11 ID:wFfZpNrd0
ボンビーが混じってるな
働けよw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:01:55 ID:unwTBJnD0
まあ僻むな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:13:53 ID:7GUdhqiX0
自分の耳で確かめるのが一番だな
気に入らなければ返品すればいいだけだし
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 01:01:43 ID:FF3YUIUb0
あえて言おう
>>879
QCシリーズ買う奴が音質を求めてると思うか?
持ってる俺から言わせても思わない。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 02:15:21 ID:1XF2gJtn0
>879
俺はNCに金を払ったの。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 04:09:24 ID:/tk2KLj40
俺もNCに金払った
NCは覚えたら辞められん
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 04:12:34 ID:2nOCJdQm0
俺もだな。聞くのはipodでmp3とかだし、音質とかそんなこだわらない

>>879
何でこのスレいるのw?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 05:47:45 ID:Ct0Jzxwh0
君ら、耳栓かイヤーマフでもしてれば?(笑)
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 08:29:15 ID:GSAacdCP0
京浜東北線にてQC3の広告発見
小さいけどね
door横の広告の枠の上にステッカータイプの小さいやつ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 15:11:19 ID:RGZwaIS90
>>879 は「だから、買えないんじゃなくて、買わないだけなんだぞ」
と言いはりたいのだと思う。



自分自身に言い聞かせるように、涙目で。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 15:25:30 ID:8nFO7R2x0
キモイ奴の涙目は悲惨だな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 17:13:24 ID:H5B9KSJJ0
>>879
キモ!
なんとなく、想像できるわ。
かわいそーねー
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:50:39 ID:Ll9zDMaD0
でも、QC2の装着時はカッコ悪いなあ
もうちょっとスマートだといいのに
つけている時は、本人には見えないから忘れているけど、たまに鏡を見るとカッコ悪いなあっていつも思う
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:17:49 ID:Al6JH6yy0
オレQC2持ってるけど、音質いいと思ってるよ。
QC3はもう問題外に音質悪いので却下ですけどね。
音質は大事。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:52:03 ID:ZyArbpZAO
QCシリーズを持っている人って、どうして太っている人か、リュックを
背負っている人しか見掛けないんですけど、なぜですか??
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:56:15 ID:hZZkpf8d0
>>895
そんな・・・鏡見ながらそんなこと書くなよ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:00:59 ID:iPjx0bNP0
>>895
飛行機のビジネスクラスとか乗ったこと無いだろ。
まあ、確かにUAだとアメリカ人が多いから、
太ってる人が多いのは事実かも知れんが。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:02:57 ID:O5lfZSH+0
>>895
それは君が電車通勤してるからだ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:23:03 ID:Cezxm9LG0
>>895
「ノイズキャンセルヘッドフォン総合スレ」のネタ、使いまわすな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:01:46 ID:ELBFNkyt0
俺は満員電車ダルいから月に4回はタクシーで通学するぜ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:05:53 ID:uq6rRdSb0
>>900
留年→退学→引き蘢り
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 00:50:19 ID:qNDtzaTa0
スライド部分のプラスチックが割れてからしばらく使ってなかったが、
修理(無償交換)して改めて使ってみると、やっぱり付け心地いいわ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:28:42 ID:5yZ4uJiA0
佐賀在住でも買えますか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:43:00 ID:l/xPpRV40
無理
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:24:31 ID:rCZT8E8F0
鳥栖のアウトレットとか。
福岡のボーズショップとか。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:26:34 ID:UGFYM2Lp0
♪佐賀を探そう〜
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:34:43 ID:2yfPWwYM0
通販で買えば良い事だろ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:10:33 ID:wur0G+LB0
佐賀そうぜ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 02:22:50 ID:d8pN3Rr10
佐賀っているようなので、あげておく。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 11:18:17 ID:F3YrGk040
もうすぐ、からつくんちだ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 12:00:25 ID:j9xV0PU00
面白いとか思ってるのかね
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 20:57:57 ID:CXTayqkUO
質問。
持ち運ぶ時は、付属のキャリングケースに入れてる?
そのままカバンの中じゃまずいかな?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:21:53 ID:1pB2/Bj00
>>912
QC3なら小ささ(とNC)だけが取り柄なんだから、
そのままカバンにどうぞ。
壊れるのが怖ければ、耳栓で代用すれば安いし遮音性能アップで、ウハウハ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:28:22 ID:n9X3hNtE0
全然OKでしょ。いや生モノとは一緒にしないけど。
海外、出張でもケースは使ってないけど壊れない。
カバンにつっこむか首にかける、(QC2、1年半)
ま、扱い方にもよるかもしれんがね。多少の雨も気にしない。

このスレ全般だけど、音質にこだわりすぎてるヤツは
ちょっとウザすぎでしょ。違うでしょこのHPは。用途がよ。
NCに重きを置いて使いたいんだからさ。

カッコがどう、とか言ってるのもどうでもよし。
なんぼかっこいいのかしらんがね。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:31:38 ID:0DnY86BZ0
てか、QC2は飛行機の中か新幹線でしか
使わないから、音質とか外見は気にしない
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:59:59 ID:JCzhuBfq0
飛行機の中で使ってる人多いけど、やっぱり全然違う?
熟睡できる?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 23:17:16 ID:CXTayqkUO
>>912ですが、答えてくれた方ありがとう
直にカバンに突っ込みで使ってみます
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 23:20:16 ID:P5dGUzZV0
>>916
何と比較して「全然違う」のか知りたいかわからないが、
例えばUAやSQのビジネスクラスで使ってるヤツなんかと比べると全然違う。
エンジンのノイズとか、かなり軽減してくれるので、負担がかなり軽減される。
オレはやったこと無いけど、耳栓と併用すると良いと言ってる人もいる。
イヤーパッドの材質が良いのか、長時間装着してても耳が痛くならない。
たたし、ヘッドホンなんで、寝返りとかはうてないけどね。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 23:33:31 ID:0DnY86BZ0
>>916
国内線なら大した違いはないと思うけど、
国際線だと目的地に到着したときの疲れの差が、
QC2装着の有無で大きく変わるよ。

でも、>>918さんが言うように寝返りは打てませんw
 
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 00:31:53 ID:sLFCh60n0
>>914
QCは音楽を聴くためのものじゃないのね。
「オマケで音が出る機能もつけました」ってことなのか。

家以外でも出来るだけで良い音で音楽を聴きたい、
周囲の騒音に邪魔されずに聴きたい、
そう思ってQC等NCイヤホン・ヘッドホンに興味を持ってたんだけど
どうしたらいいんだろう
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 01:53:56 ID:O7h3m4Ki0
>>920
自分で買って確かめるしかないな。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 02:28:16 ID:XUUpvrfU0
>>920
その貧乏クサイ家をでて、静かな環境を探すことだな。
それがニート脱出の第一歩だ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 03:57:53 ID:a2u35Hvb0
>>920
解釈が極端すぎ。
NC回路がある分、コストをフルで音質につぎ込める一般的なヘッドホンより不利という話だろ。

音質と遮音だけ見るなら、カナル型の方が良いのは当たり前なんだから、
カナル型の装着感、圧迫感が嫌だとか、あらゆる音が聞こえないようでは困る(選択的に遮音したい)とか、
そういう要求があって、そこでNCヘッドホンが出てくるもんでしょ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 13:19:00 ID:mRtKZqXOO
パッシブだと高音は遮断できても低音は遮断できないからねぇ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 19:00:35 ID:kKbJIOgo0
QC3持参でヨーロッパ路線に乗ってきました。
やはりノイズキャンセリング性能はなかなかのもので
耳栓とあわせて装着すると騒音はほとんど気になりません。
機内放送の音楽もはじめてまともに聴くことができました。

ふだんは毎日通勤で使っていますが、小型なので使い勝手が
良いです。ただ音質については格別に褒め称えられるレベル
ではないかもしれません。良くも悪くもBOSEらしい音です。
個人的にはQC2の方がクリアで臨場感があるような気がします。
QC3は装着位置によっては少々ヌケが悪く聴こえてしまいます。

ただノイズキャンセリングのおかげで、電車や飛行機ではこれまで
聴こえなかった細部の音まで聴き取れるようになったので、作り手の
こだわりがわかって曲が豊かに聴こえるようになりました。

いわゆるピュアAUマニアにとっては満足できない音かもしれませんが、
騒音の中である程度、曲の本来の姿が聴くことができるのは、ほかの
ヘッドフォンでは味わえません。
QC2かQC3で迷っている人は携帯性を重視するかしないかを
考えられたら良いと思います。音質は好みの部分もあるので、
実際に聴き比べられるのが一番良いと思います。
926AU原理主義者:2006/10/24(火) 20:59:23 ID:H7Rh8RRr0
どこもぉ〜? しょふとぶぁんく〜?
ふざけんんじゃねえええええええええええええええええええ!!!!!!!!!

男は黙ってAU! AU! AU!

言っておくが、IDO使ってたらいつの間にかAUになってましたなんてやつもぜっっったいに認めん!

AUにはじまりAUにおわる。
それが男。否、漢。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 21:46:26 ID:1DcEXiTe0
QC3は音悪いよなぁー。
耳栓代わりにしても、耳乗せ型なので1時間しか我慢できん。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 23:59:29 ID:mRtKZqXOO
頭でかいのか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:02:23 ID:j9oqcV0m0
ピュアAUマニアなんだろ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:08:16 ID:esqy5aB20
これで音悪いって言ってたら、ほかに屋外用でいいのある?
持ち運びできるコンパクトなサイズで
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 02:08:27 ID:8/HZhYv10
会談糞耳袋ですね
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 04:06:58 ID:PW2HlWTc0
>>923
音的に満足出来る回路はまだ開発出来ていないか、コストやサイズとかの問題が解決出来ていないとかでしょうかね?

多分音は回路の占める割合が高いのではないかなと思っているのですが、どうなのでしょうか?
ソニーのNC50はNCを切っても大した音ではなかったのですが、QC2はどうなんでしょう?
組み合わせて音を作っているは分かりますが、元の性能以上にはならない気がして...
例えば100Hzからしか再生出来ないものを幾ら補正しても50Hzは再生出来ないでしょうし。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 04:21:16 ID:PW2HlWTc0
>>924
パッシブで全く低音を遮断出来ない訳では無いよ。
カナルでもそこそこ低減してます。

カナルからQC2に戻ると大分音が聴こえてきて、ちょっと物足りない感じがします。
でも、圧迫されない装着感やカナルに比べると少ない体内ノイズ(笑)とか、カナルよりは一般受けします。
夏は暑くて嫌だけどね。
と、話が逸れました。
まあ、パッシブも捨てたものではないと言う事です。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 04:30:40 ID:PW2HlWTc0
>>930
好き嫌いや合う合わないがあるけど、カナル型を試してみる価値はあると思います。
NCなしの密閉型ヘッドホンで使えるものがあるか知らないので、アドバイスは出来ませんが、興味があるので誰か教えてくれると嬉しいです。
(スレ違いですが、QC2との比較という事なら許されるかな?)
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 09:58:14 ID:DkKTE5RJ0
機内でアテンダントと会話する、電車内でアナウンスを聞くというような、
騒音は消しながらも必要な情報を得るという用途に関してNCに勝る物は無い
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 12:25:09 ID:NLvo3A130
別にNCは関係ないだろ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 13:04:11 ID:CAbBhh/dO
有ると無いとでどんだけ違(ry
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 17:10:24 ID:GQB3NQveO
犬の鳴き声って消せる?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 17:13:14 ID:YzNLoLFR0
女の喘ぎ声って消せる?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 17:20:33 ID:rGUDZzuT0
声は消せない
犬の超音波は聞こえない
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 17:26:18 ID:GQB3NQveO
>>940
お答え有難う御座います。

>犬の超音波
はて?私無知なものでして、犬の超音波というものがなんなのかわかりません><
犬の振動ということでしょうか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 17:29:48 ID:NLvo3A130
>>939
ゆっくり動かせば
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 17:31:58 ID:rGUDZzuT0
>>941
ヒント:犬笛
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 17:38:03 ID:GQB3NQveO
>>943
お答え有難う御座います。

犬の鳴き声は消せないのかorz
やっぱり引っ越すしかないな。

一人暮らし板行ってくるノシ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 17:40:18 ID:rGUDZzuT0
>>944
そいうことなら、耳栓最強
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:02:43 ID:GQB3NQveO
>>945
耳栓苦手なの
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:47:45 ID:CAbBhh/dO
元から絶つ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:40:48 ID:84yvnUjLO
耳の中にマヨネーズ、これ最強
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:46:38 ID:fE0Paw0n0
国際線で使ったけど、さすがに機内でアテンダントと楽に会話するということには効果がなかった
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:47:13 ID:hNQ1GsFF0
カナルが苦手なら、イヤーマフはどうでしょう?
犬の鳴き声にも効果があると謳っている製品もあるようです。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 15:10:59 ID:YRc25tC7O
犬を毒殺すればいいじゃん。苦しがる犬を見てると気分晴れるよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 16:16:18 ID:Sl7hpTqKO
それが50匹くらいいるんだよね、犬
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 17:06:18 ID:AZ6p3dLS0
俺のメス犬はどこですか
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 17:28:25 ID:72fgiB7V0
ムツゴ□ウ王国?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 19:37:42 ID:Z46iIRLu0
951〜954
つまらん。
もっと修行しろ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:11:46 ID:zHi6sYxiO
最近QC2買いました
商品自体には大満足で、毎日通勤で三時間ぐらい着けてるんですけど
使うようになってからキーンと頭が痛むようになりました
音は大きくないですし着け心地も良好なのですが

みなさんはそういうことってありますか??
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:36:28 ID:3jI7XbWi0
>>956
毎日三時間ってのは無いけど、
5〜6時間付けっぱなしのことはある。
でも頭痛になったことは無いな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:42:56 ID:bHkZSXJI0
QC3一日付けてて、耳鳴りが治った
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 23:08:53 ID:AZ6p3dLS0
そりゃほんとかい、ジェイミー
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 00:56:55 ID:kIEJsjTSO
>>955
いや事実なんだよね、50匹いるの。
近くに警察犬訓練所があるから。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 02:21:07 ID:6WehG/XX0
>>960
行政裁判レポートよろしく!!
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 02:21:13 ID:tpthy2gk0
昔、あまりにも臭くって親父が通報したら、
50匹くらい犬がいたらしいんだけど、その8割が死んでいて処分できなかたりとか、
瀕死だったという異常な屋敷が近くあったな。(都内23区内環状線付近)
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 08:05:32 ID:VRsHIDuH0
うわ。場所判った
あの辺に住んでるの?御愁傷様ですとしか‥‥

賃貸なら引っ越せ。マヂ
それが賃貸の良い所。持ち家なら裁判するしかないね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 08:50:33 ID:ACLD2TMc0
>>960
すまん。県や市の環境セクションにいっても無駄だな。
裁判か引っ越すか。
検討を祈る
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 10:41:48 ID:fpoqE+Pd0
いいかげんにしろ!
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:04:08 ID:BHxuSvqO0
↑ ???
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:07:13 ID:BhsUAkZV0
三は耳と鼓膜が痛くなるの?
二と三どっちをかっていいか悩んでしまう。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:34:30 ID:qqjlgMZK0
一生悩んでろ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:03:17 ID:ACLD2TMc0
>>967
3もってるけど、とくに痛くならんが。
見た目で選べばよし。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:25:33 ID:mJUb++cS0
>>958
たまには人里離れた田舎に旅に出た方が良い
疲れてるんだ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 21:22:19 ID:59rsP+5w0
NCのヘッドフォンを購入するにあたって、QC3かQC2で迷っています。
携帯性はそこまで重視していません。
遮音性、NCがどれほどか、ノイズ、装着感について教えていただきたいです。
できれば、皆さんだったらどちらを買うかも教えていただけるとうれしいです。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:45:41 ID:6WehG/XX0
>>971
過去ログを読むことが一番のおすすめ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:11:25 ID:ikrbS0jHO
>>971
お前みたいなマルチが一番嫌
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:47:45 ID:veCtewJ40
ひろゆきさーん
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 04:51:21 ID:/ZFyO4py0
QC3が出たってんで飛んできたが
みんなの意見を総合するとQC2のほうがよさそうな気がした
電池が充電式になったのは魅力だけどいちいち取り外さなきゃいけないし
充電式の単三電池を買えばいいだけだよね。台に置くだけで充電とかコードつなげば充電されるとかならちょっと考えたけど。

軽量・小型化っつっても別に外持ってかないし。QC2も頑張れば持ってける大きさだし
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 04:57:50 ID:/ZFyO4py0
↑QC2は単四でした^^;
電池切れたらコンビニで買えば凌げるし五千円も安いし今回は見送り
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 09:07:49 ID:GOnPpWWq0
>軽量・小型化っつっても別に外持ってかないし。QC2も頑張れば持ってける大きさだし
↑この言い方がウケたw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 10:21:20 ID:Ehk/6tCc0
まあ、実際にヘッドホンを自宅で使う機会って多いんだよね。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 10:51:47 ID:NS1Acawq0
>>895
いまさらだが、ほんとにものすごい太っていて、
何もかも気を使ってない風のやつがQC3をつけてるのを見て、
心底いやになった。
どういう人種なんだ、あいつらは。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 10:57:51 ID:05CkXDJe0
>>979
いつどこでみたのか詳しく!
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:02:05 ID:b0Bi6aMEO
>>980
>>979ではないが・・・。

今日、総武線某駅で>>979にそっくり当てはまる人見つけたぞw
982979:2006/10/28(土) 23:21:04 ID:NS1Acawq0
>>980
旧浦和市の夜のコンビニで、ケーブルつけずにQC3単体を頭にセットしていた。
イヤーパッドが汗をたっぷり吸い込んでグッショリとなっていそうだった。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 09:43:45 ID:0AKm26m/0
外部との接触を断って
過食に走ってると思われるので
そっとしといてやれ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 18:45:13 ID:8Ncvp8waO
過疎ってる
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 20:52:09 ID:0BduSkJ20
>>979俺のことじゃなさそうで安心した
レスザンヒューマンのメガネしてるデブだったら俺だな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:17:43 ID:bXwy7kkX0
>>985
人間未満のメガネザル乙
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:54:41 ID:2GBIJsJ40
QC3の右側からたまにカチカチ音すんのって俺だけ?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 12:10:56 ID:nze3ceZ30
>>987
俺も気になった。
歩いているときだから、多分スイッチの部品の遊びだと思うぞ。
QC2の方がそこら辺良いのかな?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 15:12:18 ID:sN1KqTyo0
じゃあカチカチ音すんのは、
仕様ってことで諦めるしかないのか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 17:54:59 ID:jdRin1er0
口から逆位相波だして解決。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 17:56:43 ID:9cc/QCL60
>>989
マジレスすると
返品すればいい
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 18:02:56 ID:zBSzk5Xw0
おれも、カチカチだ。
ってことは仕様ですね。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 18:28:43 ID:NmSmZiLk0
オレは、カチカチしないぜ
勝ち組だな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:10:11 ID:QNeMrgJMO
QCシリーズ持っている時点で勝ち組だよ
俺から見れば
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:50:35 ID:NmSmZiLk0
>>994
すまん、オレが悪かった…
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:55:43 ID:vqbwd35KO
ピコピコの次はカチカチかよw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:01:30 ID:IT+J6hwD0
次スレは?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:09:47 ID:msdiUmQ80
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162206544/
立てたよ

3も出たからちょっとスレタイかえました
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:11:56 ID:2x5YHZI50
カチカチ言うから勝ち組なんだろ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:14:46 ID:KrKdVgE30
QC1がサイコー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。