1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
ワンセグ使っている人へ。
画像や使い勝手はどうか、教えてください。
本放送は4月1日かららしいけど。
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 09:07:31 ID:QItWE7NY0
DS用を待て
ツーセグになったら買う
P901iTVでつが、思ったより綺麗、映らないと思っていた室内で
映るのは感激。これで外出先でもTVをみれるよ。
ですが、あのクオリティーの画像を7インチぐらいの
モニターで見ると汚いと思ってしまうと思います。
同じ場所でアナログTVを起動すると見れた物でないことが多い。
@千葉
なんでケイタイとかDS用とかのワンセグしか出ないんだろ?
ワンセグ専用ポケットTVとか全然発表ないね。
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 03:47:49 ID:ldofhcDnO
>>5 たかがワンセグのためだけにいちいち新しいモバイル機を作るより
携帯などの毎日必ず持ち歩くモバイル機に搭載させないとなかなか普及できないよ
モバイル機は役割を担えるならなるべく少ない方が持ち運び便利だしね
あと、カーナビに搭載とかも需要が増えるかもね
ワンセグは移動体専用の電波だから
>>1 今は試験放送だからビットレートが200Kbps前半の画質だったかな(TBSが260Kbpsだとか)
フレームレートが15fpsだからスポーツ系の番組はさすがに動きがスムーズじゃないね
本放送になればビットレートは2倍くらい上がるし電波も強くなるそうだ
試験放送でも十分情報収集できるし満足かな
電車内でも普通に見れるし(都内)
ボーダフォンが6月にワンセグ出すんじゃろ?
年内にPDAも出すようだし
ワンセグ+PDAなら即買いだな。まあ無理だろうが・・・
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 18:57:31 ID:vY6+yIA+0
ケータイの標準装備にしてくれればいいよ
あとは何かのおまけ機能として普及させて下さい
ワンセグを見るための機械をわざわざ作ってくれなくていいです
15fpsが気に食わん!
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 20:08:06 ID:Vp+zN99J0
>>5 モレもそう思う。携帯電話要らない奴もいる。
電話機能無くして、その分安い方がいい。おまけに有機ELの画面にして
さらに薄くなればなおいいぜ!
携帯のワンセグ対応機ってバッテリーが二時間位しか持たないらしいから
専用機の需要は有るだろうね、オレも欲しい。
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:21:04 ID:wjj4h4wQ0
14 :
名無し君:2006/04/05(水) 16:23:08 ID:CH/xBNaW0
話し変わるけど、DVDコピーって犯罪なの?
話し変わるけど、置換って犯罪なの?
>>13 それも価格は5万円ぐらいになるらしいよ。今のところ、専用機は他からは発表されてないね。
安く買いたかったら、電話会社からインセンティブの出ている携帯のほうがいいと思われ。
DIMEだか日経トレンディだかで比較レビューが出てたけど、ワンセグの受信感度は
W33SAが一番安定しているらしい。そしてピクセラの専用機、電池の持ちは携帯電話と
大して変わらないみたい。
でも個人的にはデジタルラジオが聴きたいのでピクセラのしか選択肢がないんだよなぁ…
2011になるとラジオもデジタルになって
今までのは聞けなくなるの?
>>18 ラジオ放送はアナのままだから聞ける。
但し、テレビ放送の音声を、FMラジオで聞くことは当然できなくなる。(今も需要ないか。)
W33SA使ってるけどなかなかいいよ〜
ただ、録画した映像をSDに入れられないのが・・・
意味無いだろ〜20分しか録画できないんじゃ。
携帯で録画できるの?
お前ワンセグ言いたいだけちゃうか?
そんな感じのネーミング。
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 17:28:40 ID:ofnvIoeKO
>>13 それ欲しいな〜五万か…買えない値段
ではないが…もっと安いの出ないかな
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 12:16:14 ID:qWeOGFgf0
これHDD容量減らしてもっとやすくしてほすぃ
>>26 30GBもいらんかな?
俺は逆に60GB出して欲しいんだが
>>27 あぁ、ただワンセグ見るだけでいいから〜 って理由でね
早くメガネに内蔵しる
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:55:34 ID:8r3Dk8SV0
ソニのVAIO Tにワンセグ内臓モデルが出るって話ですけど、
結局どれがいーですか?
VAIOね。PCを持ち歩く必要か根性があるなら、VAIO Tで良いんじゃ?
但し、ネット画面見ながらワンセグも見ると多分画面が狭く感じる。
あと、予備バッテリーを買っておかないといざと言うときPCがバッテリー落ちがある。
携帯電話の商品もバッテリーが切れたら電話もアウトだからな。
通勤電車や公共施設でノートPC出すのが躊躇われるような場所の使用が多いなら携帯ですか。
東芝のはipodみたいな感じで音楽も聴きたい、ワンセグも見たい人向けかな。
秋以降、ピクセラなんか誰も見向きもしないと思う
録画録音出来ないなら、ピクセラのマシンは厳しいな。
仮にでもSDカードに録画録音でも出来れば需要が見えるかも知れないけど。
ワンセグよりワンチョペだよ!
>>34 アクオスケータイ905、携帯機能抜いて4-5万でも売れると思う。
ケータイは電池が鬼門。
ところで将来NHKは課金してくると思うか?
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 09:51:46 ID:4s8dWxec0
そのうちカシオとかツインバードとかから防水のやつが出るよ。
秋冬に各社ワンセグチップ各社量産するから、1-2年後にはQVGA以上の液晶
ついてるものになんでもついてくるかもな
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:18:45 ID:TsHJO9Ie0
ジョージアの懸賞でワンセグTVってのをプレゼントするみたいだがデカイな
3.6インチじゃかえって画面汚くなるんじゃないのか
43 :
シン:2006/09/10(日) 09:34:55 ID:9Ehya8KT0
自分はgigabeat v30tを使用していて、ワンセグもよくみています。ワンセグは受信エリア内なら電波が弱くて画面が乱れるアナログよりも、とても鮮明に映し出されます(画面は乱れないが、電波が弱いとブロック上のものが現れたりする)
フォーセグ(4セグとも言う)
DVDと同等の動画を使用したワンセグの改良型。コマ落ちを改善した。ビットレートは毎秒9.5Mbps
ワンセグではVideoCDと同じような画質で、時々コマ落ちする。
4セグ?そんなのは存在しないが・・・
シャーザク(シャア専用ザクIIとも言う)
量産型と同様のパーツを使用したザクの色違い型。コマ落ちを改善した。ビットレートは3倍速い。
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 15:14:49 ID:6uX8Ma1d0
ロジテックのワンセグチューナー買って使ってみたけど、画質良くない。
字幕がぼやけて見えない。外部アンテナを使わないと安定受信出来ない感じ。
アンテナ端子は有るようだけど、独自規格みたいで繋げない。
>>48 華麗にスルーされてるけどちょっと面白い。3点。
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:47:47 ID:scDsUM7z0
ロジテックのUSBワンセグ買った。
絵と音が激しくずれまくりで使いもんにならん。
で結局 gigabeatV30E買っちゃった
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 19:34:56 ID:XTKUcOW90
どこが一番いいの?
55 :
52:2006/12/07(木) 22:03:39 ID:MSR5wElB0
ロジテックが録画対応っても予約ができなきゃ意味ねえ
絵と音のずれは改善されたみたいだ
自分の家が受信出来る地域かの確認とかにはいいかもね
グリーンハウスのが届いて3時間ほど経つが、すでに本体の青色LEDが点かなくなったw。
あと全局スキャンで映るチャンネルでも、地域設定から入ると映らん@長野。
周波数?の設定間違ってるのか?
まだあまり普及してないから通勤電車で見るのはちょと恥ずかしい。
うちの場合、地デジは、地アナに比べて2秒遅れて放送される。
ワンセグは、地アナに比べて4秒遅れて放送される。
でも、どの放送もたいして見ないので、問題なしw
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:08:57 ID:kvr8Ucmm0
>>59 でも、そんなに遅れてしまうのでは、時報の放送はできないねw
それはちょっと違うくね?w
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:54:36 ID:Biffejvh0
単純にワンセグTVってのは欲しいんだけど、ツンデレとか言われてもなぁ。
これでツンデレじゃなければ、普通に魅力的な商品だと思うんだが。。。
まぁ液晶の品質とかバッテリーの持ちとか質感とか、実物が出ないと何とも
言えない部分はあるんだけどさ。
ワンセグ受信に絞った3〜4インチの単機能の携帯TVって売れると思う。
携帯だと電池を気にしちゃうしね。
発売9月ってのがな
>>63 それ音声ナビいらないから代わりにタイマー録画予約機能入れて欲しいなあ。
キャラ物を作る費用が安くて済むのなら、「○○ファンクラブ限定バージョン」とか
そういう方向で売れる気がする…
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 14:15:45 ID:LOcprG+q0
71 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:41:15 ID:/x3UYQxQ0
>>57 たぶん地域リストにあるのは、美ヶ原の送信所のチャンネルと思われ。
都市部など、サテライトから受信する場合は、スキャンかけないと無理。
てか、手動設定なぜない・・・
ノートでワンセグ見てる人いる?
感想キボン
73 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:10:41 ID:05fJQs0q0
>>72 俺もUSBのワンセグ買って使ったけど、チャンネルが犬HKと蛆TVと日テレしかスキャンに引っかからない。
しかも引っかかったやつもめちゃめちゃカクカクしてるし、、、、
スペックは十分足りてるはずなんだけどね。セレロン2Gでメモリー512積んでて足らんということはないと思うし。
ちなみに埼玉の川口。
75 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:14:19 ID:3o/h03k30
PC用USBワンセグ感度最悪
ワンセグケータイは小さいうえに多くのアンテナが干渉しているにもかかわらず感度良い
ワンセグ見たいならケータイ買えといったカルテルや談合が絶対あると思う
日本メーカーと中国メーカーの技術力の差だけだと思う。
77 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:51:53 ID:IcEG29kw0
・ワンセグ録画機能(30GB)付き
・1週間先まで16件予約可
・EPG、データ放送対応・AV出力可
・MP3再生、WMV対応gigabeatが洋服の青山で19800だったんだけどな
正月の事だけど
78 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:42:46 ID:qNEuhOvt0
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:48:06 ID:qNEuhOvt0
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:50:53 ID:qNEuhOvt0
V30Tはファームアップしたら感度上がった。これに外部アンテナつけてさらに快調。録画してどこでもクリア画面と音質楽しんでるよ。こいつとS30持ってるとなおいいよ。青山まつりよかった〜〜。
81 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 17:00:52 ID:d8wIurte0
>>75 やはりカルテルや談合のようなものがあると思うね。
液晶テレビの老舗、カシオでさえも携帯電話ワンセグが先行しているし。
ワンセグ専用機を早く出して欲しい。
82 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 16:07:04 ID:fkB8L5sH0
ワンセグって、ネットの動画とか落とせてみれるもんなんですか?
ワンセグアプリで再生すんのは無理
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 06:19:30 ID:t82hsGIA0
家庭でのテレビ視聴として考えてる方に。
ワンセグは所詮ワンセグで12セグの地デジとはちがう。
たまにワンセグ=地デジのように勘違いしてる人もいるみたいだけど。
もともとワンセグなんてのは携帯みたいなモバイル向けの極小画面むけの
ものだから、カーナビやましてPCみたいな大きなモニターになってくる
その画質はどんどんひどくなる。(ていうかアラが目立ってくる)
だから家庭で見る分にはワンセグにしなくてはならない意味がないと思う
し12セグの普通の地デジに費用をかけた方が賢いと思うんだけどね。
もちろん画質面からの話です。
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 11:14:51 ID:1SFOEfIm0
87 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 23:32:53 ID:iIHcUvJt0
何度も言いますが4セグはありません
じゃあ14セグ
89 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 18:19:36 ID:TOQAQd8Z0
>>87 空いてるUHF帯域は無いのかなぁ
ってかワンセグじゃなくて4セグにしてほしかった
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 18:39:33 ID:NMTiPhys0
>>75 PC用自体がそういう世界の外部に位置してるので性能自体は単純に技術差じゃないかな。
>今年ヒットしたものといえば、USBを使ったPC用のワンセグチューナーがあります。
>実はこの製品がヒットした裏には、あまり知られていない事実があります。それは、ワンセグチューナーが「ARIBのご意向」に沿っていない、ということです。
>B-CASカードがないと映らない地デジと違い、ワンセグはB-CASが無くても映ります。現在市場に出ているPC用チューナーのほとんどは、
>(一応著作権保護の仕組み的には準拠しているものの)ARIBの意向の外で作られた、いわば「勝手商品」なのです。
>(なので私は、夏の段階までは、ここまでUSBワンセグチューナーがたくさん出るとは思っていなかったのですが)
>携帯電話や大手PCメーカーは、ARIBとも深くつきあっている関係上、B-CASがないとはいえ、勝手に製品化することは自粛してきました。しかし、
>PCの周辺機器メーカーには、そんな義理はないわけです。韓国から持ち込まれたパーツを元に、自由な製品開発が行われてきました。
>このことは、ARIB内部では大問題となっているようです。QVGAレベルとはいえ、認可を経ない受信システムが大量に販売されるのはいかがなものか……というのが彼らの思惑です。
>しかし、実情はどうでしょう。自由な製品開発で多種多様な製品が出た結果、PC用ワンセグチューナーは今年のヒット商品の一つとなりました。
>しかも、「ワンセグから映像が大量に流出した」などという話もついぞ聞きません。有利な位置にいたにもかかわらず、日本の家電メーカーやチップメーカーは、利益を得られなかったわけです。
>(ただ、ヒットしたとはいえ、PC用チューナーはニッチな存在。数自身は、ワンセグ対応携帯電話の方がはるかに多い、のも事実です)
>地デジやBSデジタルの場合、さすがにワンセグと同じセキュリティ、というわけにはいかないでしょうが、「メーカー同士で自主規制しあい、
>その中でしか出せない」状態であることが、日本のデジタル放送市場そのものを萎縮させている、と思うのです。
>(結局、コピーワンスの見直しも「来年3月から改めて議論」という、なんとも情けない状態で年を越すことになってしまいましたし)
ttp://mnishi.cocolog-nifty.com/mnishi/2006/12/index.html
何だろねこのブログの人。
ARIBに参加してる人じゃないよね。
大問題なんかなってないしwww
ワンセグが普及していいことだらけじゃん。
ほんと、適当なウソ言うのやめて欲しい。
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 12:51:34 ID:rhT/yLQ90
画像は汚い。
動画は15fpsでカクカク。
チャンネルの反応が悪い。
でも流石に走る電車の中とか車の中とかはムリだろ?
地下鉄とか余計映んないんじゃないの?
後バッテリーとかすぐ切れたりしない?
ずっと前携帯テレビ使ってたんだけどあまりの使い勝手の悪さに
絶望したから怖くてワンセグの携帯買えないんだけど
ああゆうのと比べてどう?
ドコモはワンセグ有料ってマジ?
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 13:22:37 ID:rhT/yLQ90
>>95 有料にしたいだけでしょ。現状では無理。
まぁ、ボッタくる為なら何でもやりそうだけどw
すみま
せんえん
>>94 走る電車だろうと走る車だろうと綺麗に映るよ@横浜
地下鉄は厳しいけどね
電池持ちは4時間持つらしい(電池切れるほど使ったことないからわからないけど)
by W41H
カクカクするのはワンセグ限界だけどあれだけ綺麗に映るんだからおつりが来るほど凄いと思う
いずれにしても感度、電池持ち、画面の綺麗さは機種に依存するからちゃんとモックとスペック表はみた方がいいよ
ワンセグに特化しているという点では3月に発売されるらしいW51SHがいいかもね
録画機能が付いているのはgigabeatだけですか?
他にないのでしょうか?
>>102 この値段だったらgigabeat買うよ
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:29:54 ID:MVNqunRG0
PSPってワンセグに使えるんじゃないか?
105 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 16:19:49 ID:1fK6N1k10
>>104 専用の外付けのチューナーとソフトを作れば可能だろうね。
専用のGPSレシーバーとMAPLUSポータブルナビというソフトで
カーナビと似たようなことができるくらいなんだから。
っていうか、ワンセグどころか地デジ受信に使えるんじゃないかな?
UMDで映画などのソフトも販売されているんだから画質的に問題無いと思う。
(ハイビジョンは無理だろうけど)
PSPでわんセグは無理
何一点だ馬鹿か
オレ様用100セグはよだせ
ワンセグ百個買え!
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 15:36:28 ID:dE1G4ytM0
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 13:13:41 ID:sB94s3+z0
ワンセグってのはスタジアムに持っていって実況音声聞くのには向かんなぁ。
まず12セグいらんよね。
フルHDなんかいらなかったよ。
720pで十分だったのにな
生放送番組はMPEGのブロックノイズが酷いのに
ドラマ・映画などの収録ものはブロックノイズが非常に少なく高画質な印象を受ける件について
うん?
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 08:54:38 ID:GYPB1Lkc0
そしてPSP来たわけだが
116 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 08:56:58 ID:2JA5uhaYO
買えるかな
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:12:20 ID:GESIWRhD0
新型PSPとチューナーユニットを購入して使ってみた。
結構いい感じ。
あと、特筆すべき点は外部アンテナ端子が付いていた事。
家のアンテナ線も使える(ココの住民なら使い方はソレゾレ広がるだろう)
液晶も程よく大きいし観易いです。
去年ぐらいに都内の地下鉄でワンセグ試験してたけど、
今は常時見れるようになってるの?
119 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:10:16 ID:soOEbrZW0
ワンセグの視聴可能範囲ってどうやって確認するんでしょうか。
地元の電気屋では「ここは電波が弱い」と微妙なことを言われたので。
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 12:04:15 ID:LkqsaBiL0
アンテナレベルが出るんで、私の機械では10以下だと映らなかったかな
結構映りますよ アナログよりは範囲はかなり広いですね
121 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 12:36:20 ID:8CXdmXKp0
ワンセグでは、地デジ(BSデジタル)番組はみれないのでしょうか?
今関東にすんでいますが、
たとえばBS日テレはみれないでただの日テレ(地上アナログ)がみれちゃうのですが。。。
ワンセグの番組と地デジ番組が異なっているのか知りたいです。
(もしくはワンセグの設定ミスとか。。。)
釣りか?
まずBSが何の略なのかをぐぐれ
ブリヂストン
>地デジ(BSデジタル)
ここからして間違っているのだが…
地デジ=地上波デジタル放送
BS=broadcasting satellite=放送衛星
BS放送=衛星放送
現在、地デジ(地上波デジタル放送)では地上波アナログ放送と同内容の放送を行っている。
ワンセグ=地上デジタル放送推進協会による、1(ワン)セグメント放送のサービス名。
通常の地上波デジタル放送の空きセグメントを利用して送信している。
でもって、ワンセグでは地デジと同じ番組の放送をしている。
BS放送では、地上波放送とは異なった番組の放送をしている。
やっぱ、フレームレート低すぎ。
15フレームってのが端折りすぎ何だよな・・・