>>941 コンポーネントは輝度信号と色差信号とを分けて伝送するわけで、D端子と性能は一緒。
日本以外ではポピュラーなコンポーネントだけど3本もケーブルを使用する。
そこで日本ではそれをD端子として1本にまとめて、さらにDの後ろに数字をつけることによって、
その機種がどの規格まで対応しているか一目でわかるようにしただけだよ。
だから基本的にはD端子もコンポーネントも画質は一緒。
コンポーネントの方が画質がいいって言われているとしたら、
それは3本ケーブルを使うのでお互いの信号が干渉しにくいとか、そんな感じ。
ちなみにHDMIはデジタル伝送なのでコンポーネントやDと比べて多少の画質の差がある。
それが良いか悪いかはその機種の性能による。
一般的にはHDMIの方が画質はいいけどね。
もしD4とかかれていたら、コンポーネントでもHDMIでも1080i、720pまでしか対応してないのが普通。
一部の機種でHDMIのみ1080p対応してるのもある。
1080iと1080pは違うの?
i はインターレース
p はプログレッシブ
単純に言えば、1080pは1080iの倍の情報量を持つ。
951 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 10:40:57 ID:+nNzbH2G0
PS4500いいですよ。
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 13:51:15 ID:NiTTaA5v0
DENON4320は、どうだ?
機能的には、AVアンプ中級機最強だと思うが!
目糞鼻糞って言葉知ってる?
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 17:31:25 ID:N6jcsJMXO
>>953 ピュアと比較して言ってるならアレだな。
まぁ、AVアンプに最強といえる品は無いな。
質<<機能だろ。
ここで聞いていいものかわかりませんが・・・
今度新築マンションに引っ越しました。
間取りの関係でTVモニターとAVラックが部屋の対面上にしか置けません。
(南がベランダでモニターが西の壁際、ラックが東の壁際)
今のままだとラックから長駆スピーカーコードとAVケーブルを
部屋を横断してモニターまで伸ばすしかないわけですが、
今更ケーブルの取り回しで悩みたくありません。
とりあえず情報コンセント(電話線と宅内LAN)は両壁にあるのですが、
これを利用してLAN経由で画像や音声信号を送るとか、はたまた無線で
信号を飛ばすとか、何か新技術があるものでしょうか?
プロジェクタ導入して反対側の壁に投影すれば解決じゃん?w
958 :
956:2006/04/13(木) 22:58:21 ID:An2ESKAL0
>>957 (・∀・)ソレダ!!
・・・と言いたい所ですが、まだまだプロジェクタには満足できないので(画質にも値段の高さにも)
今のモニタで何とかできないでしょうか?スピーカーもモニタ脇に置きたいのですが・・・
無線のやつはあるけど、画質とか音質気にする人は多分満足できないと思われ
960 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 10:31:23 ID:KBFnSfB0O
おけないなら仕方ないじゃない。
無線LANでネットワークプレーヤー位しか思い付かない。
モニタが置けるてことはスリムタイプのアンプやらは下とかに置けるの?
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 11:29:05 ID:Cv3jrtJH0
PS4500いいですよ。
PS4500いいですよ。
PS4500いいですよ。
確変キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
(・∀・)b
>>765 ナカマー、オレも3890N買ったよ。展示品処分で45000円(税込み)。
多分10年振りくらいに買った。前のはSONYのTAだが何とか1000という
AVセンター+YAMAHAの安パワーアンプが3台。LDでD-PLの時代。
リモコン確かに最悪だな。明るいとまったく使い物にならない。誰だ、
こんなもんで発売OKにした馬鹿は。現行機種のと交換してそのまま使
えるなら注文しようかな。リモコンだけは何とか1000が1000倍使いや
すい。
映像がコンポジットからD4まで色々あっても、モニターとはD4一本で
済むのがとても楽。
967 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 19:33:24 ID:i1lwB0Ov0
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:04:18 ID:rATECn3vO
かなりPS4500薦められてますけど、どこら辺がいいのですか?
969 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:17:05 ID:+s0DBYSRO
安い
971 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:19:37 ID:i1lwB0Ov0
>>970 分譲なら内装屋に頼んで壁にケーブル管を埋め込んだ方が安いかもよ。
ずっと悩み続ける問題だろうし。
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 00:15:57 ID:Xf2I/Z0s0
AVアンプって何でこんなでかいの?もっと高音質で小さいのないのかよお
つXR50
つXR55
つXR70
つXR57
つXR10
つRX78
つMS-06S
980 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 01:16:28 ID:feMqcZ480
>>7 ↓細かいことだけど、ちょっと間違いがある
DTS HDは、非可逆のDTS-HD(無印)と
可逆(ロスレス)のDTS-HD MasterAudioがある(表記上はMasterAudioを省略することも)。
ロスレスの方のDTS-HDはDolby TrueHDと音質・スペックなどは同じ。
あと、ドルビーとの違いはDolby TrueHDは可逆としてしか使えないのに対して
DTS-HD MasterAudioはコアだけを取り出して再生すればDTSとの下位互換がある。
要するに、DTS-HDを使えば可逆も非可逆も一つで済むってこと。
982 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 11:04:28 ID:ZiW+C6fbO
単純に壁にモールを貼って中にケーブルが一番安価で自分でも出来るかと。
床だとウザいかも知れんが、壁の目立たない部分を通すなら、また違うかも。
一度検討してみては。
ONKYOでHDMIだと803になるのかな
でもいいんじゃね?
低価格帯でこれだけの機能は凄いよ
AC交換出来るんだな
AC交換すると効果ある?
上位シリーズは発表されてないけど出るのか?
セレクターとして使うのに最適なAVアンプを教えてください
一番安いのだと2個しか選択できないので嫌です
なるべく安くてたくさん選択できるやつを教えてください
昨日、ふと気になり、ソニーのSTR-VZ555ESをあけて見た。
どんなDACとOPAMPを使っているのか気になっただけで。
DACはTI(BB)の6ch差動電圧出力と、SBようにPCM1737だった。
でも、OPAMPはNJM4580Dを各CHにひとつずつ。
差動−シングル変換+バッファか。
DACの乗っている基板は、DolbyやDTSのデコーダ、ADCも
のっている一番密度の高い基板だが、2層だった。
パワーアンプへの引き回しは、PCに使っているような一応
シールドされた基板用の小型コネクタ。
電解コンデンサは種類を削減のためか、電源パスコン、
信号パスコンともに黄色いオーディオ用電解コンデンサ
に統一されていた。
OPアンプとかデジタル部分の電解をOSコンに変えようかとも
思ったが、面倒なんで閉じた。かなり分解がきついものがある
構造だった。
NJM4580Dは低ノイズという点では、OPA627とかと遜色ないんだよな。
1個10円なのに。すばらしい。
販売価格を考えると、もうすこし金をかけて欲しい気もするが。
それは糞ニーだから
ちなみによく調べればタイマーも・・・
まあ、どこのメーカもおんなじようなもんだろ。
15万円のAVアンプだし。
DENONとかも紙エポキシ基板とか使っているし。
ハイエンドの100万するデジアンプとかは違うんじゃないか。
4層FR4とかだろ。
感心したのは、メカはがっちりしていた。
見えないところに銅(かメッキ)のネジを使っている。
ブチルゴムを電解コンデンサとか、ケースの一部に貼り付け。
配線も結構多くて、割り切れば簡単化できる。
でも、組み立てが面倒でも、音を評価してあえてそうしているような気がする。
しかし、AV機器の中を見るたびに、高いケーブルは
意味有るのかと思うことたびたび。
内部のハーネスは1本200円とかだろうんな。
ちなみに、555ESはアナログアンプだから、パワーアンプの
出力トランジスタはごっつかったが、その前段のバイアス&プリアンプは
ハイブリッドICっぽかった。7chのアンプを収めるからしょうがないけど。
あと、基板はチープなんだけど、
銅バスバーではないが、太い銅線(2−3mmφ)で
GNDを強化していた。
デジタル(COAX,OPT)の部分にも入っていたような。。