[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器6[AVアンプ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 15:31:03 ID:jK6h6lkL0
つーかどの業者もすげー大ざっぱだけどな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 17:02:59 ID:/oiDQarA0
PCに接続している分にはDS1000との違いはないな>SU-DH1
ただ、コンパクトにまとまっているのはありがたい。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 17:26:42 ID:tbgSj2610
映画鑑賞に使った方が、ゲームより恩恵受けられるのだろうね。
正直FF12でしか使ってないが、あの様な物なんだろうねバーチャルサラウンドって。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 17:55:22 ID:jK6h6lkL0
性懲りもなく報告するけど、届いたよ。
今から色々試してみるわ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 17:59:58 ID:sHw/ikiL0
DS1000やSU-DH1に繋げた場合、1万前後のヘッドホンと3万前後のでは
音質に違いは出る? 所有している人がいれば教えてほしい
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 18:40:09 ID:Vu3qWgqP0
>>906
繋げなくても違いあるに決まってんじゃねーか
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 19:08:58 ID:jK6h6lkL0
いやー、これ面白いわ。ちょっと高価なおもちゃ、って感じかな。
DHオンにすると、確かに頭のど真ん中でなっていたのが、頭の表面まで広がる。
で、PLIIオンにすると、5chっぽい感じになって、センターがカッチリ決まる。

ディスクリート系は、ライブの音声しか試してないから何とも言えない。
後ろからセリフが聞こえてくるような映画なんかで試さないとな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 19:34:47 ID:0w/cTg/n0
プライベートライアン、ブラックホークダウン辺りで試すとわかりやすいんじゃないかな。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 19:45:55 ID:4big10zY0
>>905
お前の日記帳じゃないんだからまとめてから書けボケが。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 19:54:34 ID:wcQWjsHH0
マルチchソースでは手軽なところで
前に別スレに書き込んだけど
ttp://www.sr.se/multikanal/english/e_index.stm
ttp://www.sr.se/multikanal/english/e_arkiv.stm
重いけどここのwavファイルを落として
CD形式で焼くとDTS-CDが出来るよ

前後の移動の確認というところでは「宇宙戦争」のチャプター14の戦闘機とか
後ろからセリフが聞こえてくるような映画は実写よりピクサーなんかのアニメに多い
全5chからディスクリートで声が聞こえるのは「下妻物語」のコメンタリが5ch
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 19:57:23 ID:jK6h6lkL0
>>910
今日の日記は書き終えたから勘弁してくれ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 20:08:52 ID:8uOOP/I30
知るかボケ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 20:21:17 ID:tbgSj2610
>>912
気にするな、食って掛かるヤシは何処にでもいる。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 21:02:33 ID:jK6h6lkL0
せっかくだからもう一つ書くよ。
DSに繋いでも結構面白いことが分かった。マリオカートとか。

>>913
お前なんで単発IDなわけ?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 21:04:17 ID:8uOOP/I30
うるさいよ日記野郎が
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 21:16:30 ID:KFrUelTb0
アダプターが無いんで電池で頑張ってます
ヤマダ電機さんよ、本体だけ積まれてもな・・・
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 21:20:15 ID:8uOOP/I30
>>917
アダプタ買うまでがんばるんだ!
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 21:26:06 ID:X/B2ZNtt0
SU-DH1って電池10時間しか持たないのか。
ゲームに使ったらあっというまに10時間過ぎるよな・・・。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 22:49:53 ID:8ebhrOLR0
ソニーのDS8000って、他のサラウンドヘッドホンと比べて
音質や臨場感はどうなんでしょ?
今度友人に譲ってもらうかもしれないんだが。

音質や臨場感にこだわるのなら、こいつより最近のを新規で
買った方がいいのだろうか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 22:58:19 ID:0w/cTg/n0
>>915

せっかく書いてるんだからどう結構面白いか書いてくれ。
中途半端。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 23:13:22 ID:jK6h6lkL0
どうも何も、もともと単体でサラウンド対応してるんだから、
それがより「それっぽくなった」としか書きようがないが。
追い抜くときの前後方向の音の移動が滑らかだよ。
こんな感じでよい?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 23:19:15 ID:urKIUodA0
SU-DH1の電源は
GBmicroのアダプタでおk?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 23:47:11 ID:sHw/ikiL0
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 03:46:08 ID:4r9nwOzh0
よくわからんがSU-DH1のプロロジックUはステレオ入力されても
5.1ch感が楽しめるのか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 05:47:11 ID:gAzren2C0
このスレDS1000が出たあたりからどんどんレベルが下がってるな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 05:52:41 ID:8UVTuyZq0
レベルを上げる努力をしない外野があれこれ抜かすな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 07:38:26 ID:OJe/e38j0
排他的で攻撃的な人がいるみたいですけど徹底してスルーね
2chブラウザで無視機能つかうとよいよ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 10:18:35 ID:ODMzXv7l0
>>904
それはハードとゲームの問題
箱でFPSなんかやると一人称視点でゲームが進むこともあってすごい
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 11:36:30 ID:skqpWAcj0
>>929
ちなみに何使ってる?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 12:50:19 ID:ODMzXv7l0
>>930
ハードって書いたのはゲーム機側のハードって意味で書いたけど
バーチャルサラウンドに使ってる機器はヤマハAVアンプのサイレントシネマ、P2DiPOLE、ATH-DCL3000、SU-DH1といったところ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 13:42:32 ID:CY9LwZRq0
PS2でもDTSのソフトなら中々と思うけどな。

まぁその対応ソフトが少なすぎる事がPS2の問題なわけだけど…
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 14:00:43 ID:4r9nwOzh0
>>932
実質EAのゲームだけだろ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 14:43:33 ID:CaQb9U0G0
XBOXのソフトはサラウンド対応ソフトばかりだけど、PS2は本当に少ないよねぇ
やっぱハード性能が足を引っ張ってるのが一番大きいんだろうな
もちろん、お国柄の違いもあるだろうけど
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 20:06:04 ID:9HQ5bbfP0
IOP使って別処理してるから負荷なんてほとんどかかんねーよ

対応ソフトが少ないのはSCEがドライバ提供しないから独自で作らないといけない為。
たかがおまけに手間かけるのは大手だけ。

もともとサラウンド感が薄いバーチャル機で、ごちゃごちゃ言うなガキども。


と、ばっちゃが言ってた。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 20:50:44 ID:6daeK+200
935のばあちゃんは
がばい
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 01:12:01 ID:WiSNL99I0
SU-HD1開けてみて
アンプがHC595A
DSPがDSP56371
DACがAK4552VT
なのは分かった。でもこれが良いものかどうかワカンネ。
どうなのかな?特にアンプ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 01:27:48 ID:qMWRarRV0 BE:95796364-
バーチャルサラウンドスピーカーとds1000両方持って
xbox,360で使用していて
試した結論としては
素直にTSS-15買えば良かった。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:26:44 ID:v7izCDFB0
SONY MDR-DS1000をPS2(ゲーム)で使ってるんだけど、
今になって漸くモード切替してなかった事に気が付いた。
折角ドルビープロロジックII対応のFF12プレイしてるんで思い切り体感したいんだけども
ゲームの場合「シネマモード」と「ミュージックモード」のどちらがいいんだろう?
歴然の違いがある事はわかる…んだけど、こう、どちらも違い過ぎてわからないと言うか。
アドバイス頂けると助かります。宜しくおながいします。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:35:46 ID:pJCeiTUk0
>>939
自分が気に入った方に合わせとくのが最善。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:42:49 ID:LP6dRSJt0
とりあえず俺はシネマでやってる
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:52:44 ID:k0nx/Qt70
映画とゲームはシネマだな 基本的に
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:56:02 ID:0kAerIOE0
音はVictorのステレオコンポにRCAで繋いでいるんだけど
その【ステレオコンポ】からヘッドフォン出力で【SU-DH1】を間に入れ【ヘッドフォン】で
聞いてもドルビープロロジックUの効果は得られる?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 03:00:02 ID:0kAerIOE0
スマン
それとも【GC】RCA【セレクター】ステレオミニジャック【SU-DH1】
のほうが音はいいの?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 03:23:00 ID:r6bZZniy0
ATH-DCL3000使ってますが、サラウンドに聞こえません。
2chの通常放送はおろかデジタルWOWOWの5.1ch放送もダメです。
耳がオカシイのでしょうか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 03:33:29 ID:k0nx/Qt70
オマイの耳のことなんか知らんがな(´・ω・`)
947930:2006/03/28(火) 03:36:13 ID:zeKEILPI0
>>931
レスthx
FPSに向いてるヘッドフォンを探してるところなんだ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 06:46:59 ID:a+n/GfbH0
>>945
デジタルチューナーのデジタル音声出力設定を確認
AAC優先に準ずる設定であるかどうか
あとはデジタルチューナーとの接続は光デジタルケーブルを使っているか
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 08:45:29 ID:O8jOl3u50
DS1000+AD500使ってるものです。
クラシック系等はAD500使ってるんですが、
重低音利かせたい場合付属の方が良かったりしている
AD900辺りが高音や音の伸びがAD500並みで重低音が付属のものと
同じくらい出るなら買おうかなと思ってるんですがどうなんでしょうか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 09:16:02 ID:CGfVQhKw0
>>939
シネマだと音楽がぼけすぎるんで、ミュージックでやってるなぁ・・・。
ゲームの音楽はメリハリがはっきりしてる方が好きなんで。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 09:36:24 ID:DQV+QTi/0
正直FFは、ONにすれば自然な感じではあるものの、感動するようなサラウンドではないよ。期待しすぎんほうがいい。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 10:28:06 ID:Gb61PD/O0
>>939
3色ボールペン買ったんだけどどの色使えばいいかわからない
みたいな質問だな。好きなの使えよ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 13:46:58 ID:GMBNeYht0
3色はまあいいんだが、6色とかだと普通に迷うオレがきましたよ。

DS1000+A500/AD500なオレは、音楽とFPSプレイはエフェクトOFF、DVDとかはCINEMA。MUSICは使わない。
ヘッドフォン変えたらMUSICにも使い途が出てくるのだろうか。
954939:2006/03/28(火) 15:18:04 ID:v7izCDFB0
>>940>>952
ご親切にアドバイスありがdございます。
公式で推奨されてるのがあればと思ったのですが「お好みで」がベストみたいですね。
わかりますた!

>>941>>942
自分もゲームとDVDは同じだろうと思い「モードはシネマ」だと思っていたんですが、
FFは何というか…シネマモードもミュージックモードも、
どちらもイマイチピントが合ってないといいますか。
雨の音とか砂の音は凄く綺麗なんだけど、どちらも人の声がボケちゃうんですよね。
本当にありがとございます!大変参考になりました。

>>950
ストーリーを進めてみて、
どちらの方が音声を聴き取り易いかと言ったらミュージックの方だったので、
今回(FF)はミュージックモードで進めてみようと思います。
重低音カコイイのはシネマだったけども突き抜けてるのはミュージックの方だたので。
心からdです。

>>951
歩いてる時の砂を踏みしめる音や、耳後ろから聴こえる掛け声等々。
それでもやぱりイイ音が聴こえるのでサラウンド万歳です(*'д`*)
感動するようなサラウンドに出会ってみたいものです。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 15:21:59 ID:XJNz56gY0
>>949
高音も伸びて重低音も欲しいってなら、AD900よりゼンハイザーのHD595か
HD555あたりのほうが満足感が高まると思うけど。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 20:58:15 ID:QbEXUen40
3万くらいのサラウンドヘッドフォン買ったけど
微妙に違いがあるだけで、ほとんど大差無い。
おまいらはこんな些細な違いごときでああだこうだ言ってたのかよ。
くだらん。金返せええええええええ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:30:51 ID:MQ2xvz0/0
PS2の初期を使ってますが、そんな製品がいいでしょうか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:34:47 ID:HkhH6u4g0
>>956
ホームシアターセット買えば幸せになれるよ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:37:10 ID:QbEXUen40
そういわれてヘッドフォン買ったんだよぉ。
どうせホームシアターなんちゃらだって大差ないんだろう。
音ヲタめ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:37:33 ID:MQ2xvz0/0
>>957
PS2の初期を使ってますが、そんな製品がいいでしょうか? ×
PS2の初期を使ってますが、どんな製品がいいでしょうか? ○
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:40:58 ID:HkhH6u4g0
>>959
それならサラウンドに拘らず、開放型の買いな。
はっきり違いがあるから。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:11:10 ID:LmCgJsP8O
3万くらいの些細な金であーだこーだうだうだこくでねぇ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:14:03 ID:f4AHdiWs0
と、ニートが申しております。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:21:25 ID:zi1rS4z50
王子!

俺ミートくん。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:06:45 ID:zFWnQyzs0
>>954
一般的なAVアンプにはプロロジックII用の「ムービーモード」と「ミュージックモード」があります。
ミュージックモードは定位感よりも包囲感を重視したモードですので、
ゲームの際は定位感のあるムービーモードを選択したほうが良いでしょう。

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/6070/surround.html
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:04:14 ID:FNZRLNSP0
ホラーゲームを大画面&サラウンドでやりたい。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:36:23 ID:a2hUHFNl0
ちょっとドルビープロロジIIについて教えてくれ。

プロロジIIって元々2chを5.1chに変換するものだろ?

ゲーム側では5.1ch出力出来ないPS2とかでサラウンド感出す為に
プロロジIIで2ch出力→ステレオスピーカーで出力するとサラウンド感が得られる。

プロロジIIデコーダーって機能を謳ってるアンプとかあるが、
あれはなんだ、たとえばPS2とかでプロロジII出力した音は
プロロジIIデコーダー無いアンプに入れて音出すとプロロジII効果が消えるのか?
そんな分けないだろ。もうプロロジになってるんだから。

ってことはPS2でプロロジII出力した2chソースをプロロジII付きアンプに入れると
またプロロジII化されるのか?

俺の聞きたかった事はこんな事じゃない。
なんで2ch→5.1chの技術がヘッドフォンでも同じ名前で通ってるかってこった。
ヘッドフォンのほうは2ch→2chなわけだろ?紛らわしーよ。
5.1chにした後で、定位感だす細工をしてるんだろうがな。

もう、まとまらねーよ。寝る!
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:43:59 ID:HQrMRAZW0
前提自体が間違ってる
969967:2006/03/29(水) 01:49:01 ID:a2hUHFNl0
>968

もしかして
>プロロジIIって元々2chを5.1chに変換するものだろ?
ですか?

ttps://www.kenwood.com/j/products/home_audio/dvd_theater/dvt_6100/dolby.html
ドルビープロロジックIIは、世の中のあらゆる2ch、ドルビープロロジックのソフトを
5.1chサラウンドで再生できる、ドルビーラボラトリー社が開発した画期的な機能です。

とあるが。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:14:54 ID:8JkS7ZMo0
うざい
スレ違い
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:21:43 ID:NHMbgwyJ0
>>967
>プロロジIIで2ch出力→ステレオスピーカーで出力するとサラウンド感が得られる。

ここだろ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:35:20 ID:JaOwtx590
>なんで2ch→5.1chの技術がヘッドフォンでも同じ名前で通ってるかってこった。

意味不明。2ch→5.1chはプロロジII
この5.1chをヘッドホンで聞けるように処理する技術は
>>4あたりにでてる。技術的にも別物。

2chでサラウンドするのが不思議に思うのなら
バイノーラル録音について調べるのが吉
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 03:04:14 ID:IWgLJqen0
>>956
具体的な社名と型番マダー?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 04:17:43 ID:tZ3xdS8X0
明日VRS−7100買ってきます。
早くほかのヘッドフォンと比べて見たいなー
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 05:10:36 ID:iPGdeJ6f0
>>967
ごちゃごちゃしすぎて どこに突っ込みいれりゃいいのか分からない。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 05:12:36 ID:iPGdeJ6f0
とりあえず、PS2に含まれてるのはエンコードされた2ch音声ですよ と言っておく。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 06:13:57 ID:b0BKSEoP0
おまえら2ch、2chて煩いんだよ。ここは2chだ、わかったか!
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 06:59:07 ID:W43alLTJ0
ぃぇっさー!!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 08:35:50 ID:RiqS6J9s0
サー、イエス、サー!

5.1ちゃんねるというのは存在しないでありますか、サー!
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 10:03:23 ID:cL3Hkv/F0
>>979
何が5.1ちゃんねるだ、クビ切り落としてクソ流し込むぞ!
いいかお前は春休みが終わるその日まではウジ虫だ! 地球上で最下等の生命体だ !!
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 15:45:36 ID:oyv/qHrm0
DS1000買ってきました
早速DVDプレイヤー(PS2)と接続して電源を入れると
?1) ドルビーデジタルとプロロジUのランプが同時に点灯
?2) モードを変えても音に変化が感じられない
?3) DVDプレイヤーの電源を切っても二つのランプは点灯したまま
?4) 電源ボタンを押しても電源が切れない
これって初期不良ですか、それとも仕様ですか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 15:51:26 ID:2HilGhS50
>>981
ソニー的には仕様
ユーザー的には初期不良
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 16:12:42 ID:vBvQijnu0
>>981
4番目をもって初期ウンコと判断
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 17:11:22 ID:3N5pbp2i0
SU-DH1、ニッ水の電圧じゃ電源入らないのね… ショボン
しかも専用ACアダプタがソニー等の汎用ACアダプタより
かっこいいと来た。 俺に専用ACアダプタ買わすための罠か
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 17:15:03 ID:FEB8aYdc0
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 17:39:21 ID:GxIJCyAs0
>>959
3万出せるならバーチャルサラウンド付きの
ホームシアター買えたろうに...

バーチャルとリアルじゃ明らかに違うぞ
クソ耳の俺でもさすがにわかる
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 17:56:10 ID:y2aqalvB0
>>986
同感。
リアルサラウンドは安物でもバーチャルと雲泥の差があると思う。
ただ、安物だと音量を上げた時に歪みが酷くなるから、大音量で愉しみたいならバーチャルでもいいかもしれない。
しかし、バーチャルサラウンド機能付きの安いホームシアターなら、バーチャル機能も兼ねてるわけで。
そもそも、大音量で愉しめる環境に無い人が買うのだから、安物でも十分。

て事で、静音以外NGっていう住環境でもない限り、ヘッドフォンオンリーってのは勿体ないかも。
ウーファーは音量絞っても、低域のフィーリング全然違うからね。
あくまで耳で伝えるのと体全体に伝えるのとではやっぱ後者の方が臨場感は高まるよ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 18:00:04 ID:3N5pbp2i0
>>985
あぶねぇ!!
いままさにアマゾンでAA-D1クリックしようとしてたとこだった
ありがとう
989981:2006/03/29(水) 18:22:29 ID:oyv/qHrm0
なんか、コンセント入れなおしたら直りました
わけわかんね
DS1000使った感想としては、狭いホールにいる感じ
だからといって、サラウンド感は皆無
やかましいだけでした
ソースが2chだろうが、5.1chだろうが結果は大して変わらんと思います

素直にスピーカー買っときゃ良かったつД`)・゚・。
7900円か・・・ちくしょー
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 18:39:13 ID:ueH+WyiF0
>>989
・プレイヤー側の出力がビットストリームになっていない
・音源がクソ
・付属のヘッドホンがクソ
・お前の耳がクソ
このいずれかに(あるいは全てに)原因があると思うよ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 18:44:01 ID:cL3Hkv/F0
>>990
同感
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 18:50:41 ID:p+M6AJV60
そもそもスピーカ導入できる環境で、わざわざバーチャルヘッドホンにする意味がわからん
993981:2006/03/29(水) 18:55:24 ID:oyv/qHrm0
>>990
消去法でいくと俺の耳がクソらしい、耳鼻科行ってくる
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 19:02:51 ID:ueH+WyiF0
耳鼻科へ行く前に、ヘッドホン(付属のXD050?)とDVDのタイトルでも晒してもらおうか。
995981:2006/03/29(水) 19:19:25 ID:oyv/qHrm0
ヘッドフォン
SE-A1000

ソフト
マトリックス ソードフィッシュ ファイト・クラブ バトル・ロワイアルU
メタルギア3 FF10

BRUが一番サラウンドぽかったな
たぶん耳がクソなんだろうな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:05:42 ID:i+rCITBk0
オールエイ、8基のユニットを備えた5.1chヘッドフォン
−“5.1chフルデコード”としてドルビーが正式認証
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060329/alla.htm
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:11:10 ID:3N5pbp2i0
リアルサラウンドはスレ違いではないか
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:21:17 ID:eIfTB4/L0
「取り敢えず」的な物で、安くてお勧めなの無いですか?
本格的な物じゃなくても良いので・・・・
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:25:57 ID:eIfTB4/L0
やっぱりDS1000かなぁ・・・・
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:30:52 ID:Do63WK990
>>995
プレステ2の設定いじってない方に1000ペリカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。