日立ハイビジョンHDD/DVDレコ DV-DHxxxW・T Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
デジ+デジ録画DV-DH1000W/DH500W/DH250W/DH160Wと
旧機種DV-DH400T/250T/161T/160Tのスレです。

まとめサイト(このページをみんなで更新していこう!!)
http://wiki.nothing.sh/349.html

日立HDD/DVDレコ不具合報告&相談専用スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134500771/

日立ハイビジョンHDD/DVDレコ DV-DHxxxW・T Part9(前スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136780325

2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:40:16 ID:zo3XrnfU0
公式サイト

HITACHI:DVDレコーダー/DVDプレーヤー
http://av.hitachi.co.jp/deck/index.html
ハイビジョンHDD/DVDレコーダー:DV-DH1000W/DH500W/DH250W/DH160W
http://av.hitachi.co.jp/deck/product/dvdh1000w/index.html
ハイビジョンHDD/DVDレコーダー:DV-DH400T/DH250T/DH161T/DH160T
http://av.hitachi.co.jp/deck/product/dh400/index.html
DV-DH400T/DH250T/DH160T Q&A
http://av.hitachi.co.jp/deck/product/dh400/qa/index.html
日立の家電品 : お問い合わせ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/toiawase.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:42:13 ID:zo3XrnfU0
過去スレ
日立ハイビジョンHDD/DVDレコ DV-DHxxxW・T Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133413765/
日立ハイビジョンHDD/DVDレコ DV-DHxxxW・T Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131281149/
日立ハイビジョンHDD/DVDレコ DV-DHxxxW・T Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128873797/
日立ハイビジョンHDD/DVDレコ DV-DHxxxW・T Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125308782/
日立ハイビジョンHDD/DVDレコ DV-DHxxxT Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117042889/
日立 ハイビジョンHDD/DVDレコ DV-DHxxxT Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108353679/
日立 ハイビジョンHDD/DVDレコ DV-DH400T/250T
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101754502/

他紹介記事要らないと思うけど、ほしいひとあとよろ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:46:31 ID:zo3XrnfU0
張り忘れ
日立ハイビジョンHDD/DVDレコ DV-DHxxxW・T Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134863650/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 23:53:05 ID:wZnkpOxQ0
wiki更新乙です
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:12:47 ID:VPvooZn/O
いま1000Wの購入を検討しているのですが
前スレを一通り目をとおしてみて
だいぶ不具合等が多いみたいなのですけど
他メーカーのHDDレコもこんなにあるものなのでしょうか?
もし、そうなら1000Wが購入の最有力候補なので
このまま購入に踏み切ろうと思っているのですがいかがですか?
HDDレコを複数台(他メーカーも含めて)所有してる方もそんなに多数いないと思いますので
聞いた話でも結構ですから教えていただけないでしょうか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:15:32 ID:+MGfW1x60
もう致命的なバグはほぼなくなったから見て消す派ならお勧め

当初は頭切れとか起動すらしないとか散々だったけど・・
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:24:03 ID:PzSFRl620
デジタルWOWOW加入者にとっては、既に神機の領域。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:26:04 ID:S435o1w10
>>6
バグの多さは機能の多様さに比例する。特に地デジ対応機は全般的にバグが多い。
機能豊富でバグも多め=東芝・シャープ・日立
無能でバグも少なめ=松下・ソニー

機能豊富機種を枯れた(約半年後)頃に買うのがおすすめ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:33:16 ID:gi1XUajK0
>>1
乙!!
116:2006/02/07(火) 01:07:08 ID:VPvooZn/O
アドバイスをくださった方々大変感謝です。
多機能なHDDレコは多少なりともバグがあるもんだというのを割り切って
近日中に購入しようと思います。
背中を一押ししていただいてありがとうございました。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 11:32:52 ID:x7N2E7es0
多少のバグというか、録画されないビデオってのは論外な気がする
今まで10数台使ってきて初めての体験だったが、かなり腹が立つ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 13:45:51 ID:Di5KeL0l0
うちは録画失敗なんか一度も無いけど・・・。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 14:02:18 ID:Nysk+b5Y0
500Wだけど、うちも録画失敗なんて一度も無いな、TSばかりだけれど
この機種は結構発熱が激しいから設置場所によっては熱によって異常動作
することもあるかも
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 14:16:22 ID:Di5KeL0l0
ていうか、HV対応DVDレコが登場して何年も経ってないのに
10数台も使ってるなんて、どういうこと?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 14:19:12 ID:cf4+AQLT0
アナログは録画失敗の繰り返し。

>>6
東芝かシャープをおすすめする。
日立は、機能豊富であればバグが多いとかいう以前の問題。
基本的な録画機能で失敗報告多数。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 14:20:40 ID:mcwXwoDu0
wより2台買ったほうがいいのかな?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 15:21:16 ID:gzr5oYG00
はい
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 15:27:26 ID:fBCwoytaO
ビデオデッキとしてってことでしょ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 15:32:42 ID:OHcmhEkq0
今夜は観たい番組が重なりまくりなので1000Wが大活躍w
「戦国自衛隊」「Ns'あおい」「アンフェア」をW録画しながら、
テレビで「ロンドンハーツ」と「報道ステーション」を観れる幸せに感謝!
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 15:55:01 ID:Q+HjSljW0
デジタルをW録画できるのは今のところシャープか日立だけだからなぁ。
うちはどっちにしようか迷ったけど、シャープの番組欄は横表示なのが嫌だったから日立にした。
機能だけじゃなくてこういう所もこのみが分かれるだろうし、電気屋で実際に見て決めた方が良いよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 16:10:41 ID:Nysk+b5Y0
デジタルのW録といってもBS/CSデジタルをW録できるのは日立だけだろ
他社のは地デジのW録
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 16:15:25 ID:zQQZ56E30
>>22
木曜深夜のBS-iとWOWOW無料枠同時録画している
アニオタユーザー多そうだなw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 16:15:48 ID:OHcmhEkq0
日曜ゴールデンの時間帯にはNHK BS-hiとWOWOWに加え、
民放BSの観たい番組が重なりまくることがあるんだよね。
BSのHV5.1番組を後でゆっくり好きな時に観れる幸せにも感謝!
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 16:32:51 ID:+Lx0jwQ10
んー、買いたくなった
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 17:01:46 ID:kzUzAmHV0
他社機に比べデリケートな取扱いを要求されるものの、
安定動作維持者の作法を参考にすればリスクは最小限に抑えられるので、
地デジ受信可能地域でデジタルWOWOW契約者の観て消し派には天国。
ただし、パススルー方式以外のCATVとスカパーチューナー使用者には地獄。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 18:17:04 ID:oy5VIACL0
なるほど。
日立レコを買うことだけは、やめた方がいいようだね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 18:37:20 ID:iysaf/qn0
そうそう、使いこなす自信が無いならやめておいた方が無難だよ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 18:47:34 ID:spoSJZgL0
多発する不具合に見舞われながら、数少ない正常に動作する機能を探して、
それに特化した使い方しか出来ない機器は、
よほど暇で、かつAV機器を触ることが好きなマニアでないと使いこなせない。
一般人は手を出せないね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 18:49:56 ID:5C37THbR0
日立DH500or1000で地デジ、BSデジ
RDでスカパー連動
2台繋げて活用すれば何かと不自由しない。
映像の分割は日立しか出来ないし、結合は芝しか出来ない。双方弱点補えるし
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 19:44:06 ID:LxTxD/Os0
とばし観スキップ設定で、本編中でもたまにスキップされるよ。
リセットしても又起きた・・・・
CMスキップされないことは、たまにあるけど、
本編スキップって・・・・・
調子よかったのに・・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 19:53:02 ID:KMkFZ5yA0
>>31
D-VHSの頃からそうだよ。
音声レベルの変化や画面の切り替わりなどみて判断しているから
完璧に動作するというわけではない。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 19:54:41 ID:6P7sdIVL0
マニュアルには
“番組および電波状態によっては本編がとばされることがある”
って書いてあるな。

そういう番組を観る時はとばし観再生を“しない”にしとけばいいんじゃね?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:08:54 ID:K/49xwSk0
日立のこのシリーズは、BDの受け皿が確保出きる強みもある。
東芝はHD DVDだし、パナはiLinkを否定してるし。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:15:24 ID:6P7sdIVL0
今秋発売予定のBDレコもW録なら、
合わせ技で4デジタル放送番組同時録画も可能になるのか。
これは凄いことになりそうだな。楽しみ楽しみ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:18:02 ID:VX7WgDe00
>>34

日立は、BD(日立)へのムーブを確約してるの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:22:15 ID:6P7sdIVL0
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:30:15 ID:pLCpqPO40
日立製ドライブが品質悪くてBDにムーブしたあとに問題ありそう。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:47:46 ID:kessxGMQ0
そもそもBDレコが出るまで、録画したものが無事にHDDに残っているかどうか。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:52:45 ID:F0VFGeBW0
>>37
前スレを「ぜんすれ」って読んでたのか
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:58:44 ID:fRD1KHnp0
そもそも、せこくいつまでもHDDに残しておくのが不幸の始まり。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:13:53 ID:T0KvmF8l0
>>38
何のドライブ?
日立のHDDはピカイチだろ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:24:54 ID:Qz3adFXO0
BDにはあまり期待していない
すまんHDDVDの方が気になる
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:39:01 ID:pLCpqPO40
>>42
BDドライブ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:48:00 ID:m1nMmGLZ0
日立LGは焼き品質がいまいちですぐ壊れるウンコドライブ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:51:41 ID:+MGfW1x60
購入もしてないのに批判してる人が多すぎる
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:52:52 ID:pLCpqPO40
なるべくRWよりRAM使ってくださいと自分で言うくらいだからな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 22:03:18 ID:YHkcgNbE0
RW自体が糞なのは周知の事実なわけだが。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 23:58:37 ID:+0OyeKFj0
いや、わからんぞ
初期ロットだけパナあたりのBDドライブ積んでくるかもしれない
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:55:47 ID:3qXNmbuz0
ここで聞いたら誰か知ってそうなんで聞いてみる。

amazonって週末になると例えばRD-XD91なんか数千円ほど
安くなってるみたいだけど、DH500Wも安くなってる?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 01:34:36 ID:S3XAfJ740
東芝機の尼は安く感じるが、たとえば15000円還元してもらっても
1ヶ月以内に買うものが無ければ意味がないと思う

それだったら、淀等の週末特価&週末の+ポイント&壊れたビデオ持ち込みの割引考えても(ry
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 02:20:52 ID:fp3qIoZ30
というか外部入力でミルカモ予約や予約録画した場合に白黒になる件は解決したの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 02:37:42 ID:/Rxt+nur0
うゎっ、マルチかよ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 06:44:15 ID:CVFQMuHX0
日立機からのムーブの受け側に使えるi.Link付きのレコって、
Rec-POT以外で、たとえば芝機とか使えますか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 07:18:00 ID:2AELYqUR0
>>54
D-VHS互換モードがあれば可
どの機種が対応かは知ってるが、教えない
自分で調べろ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 07:55:32 ID:K9cNYwmF0
リモコンが効かなくなって『HELLO』表示が消えない(#゚Д゚) ゴルァ!!
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 07:58:30 ID:CVFQMuHX0
つまようじでプチっと
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 10:06:01 ID:yElRxGg80
目玉を…
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 11:51:48 ID:CVFQMuHX0
そりはやめれことばでもだめdxfctgvyひk;p’「あqすぇdfrtgyふじこlp;「’
60前スレ588:2006/02/08(水) 15:50:52 ID:70tFdSca0
またHDD換装ネタです。(Tシリーズ)

まっさらの722525DLAT80を(本当にVLAT80売ってないね)
シリアル番号クリアして認識させた後、初期化するだけで使用可能となった。
前スレ596にフォーマット形式をきかれてスルーしたが、(w
HDD初期化=フォーマット(本来そういう意味で使うか・・)で全てらしい。
(形式はもちろん不明)
先頭データのコピーすら実は不要だった。
元々手探りで♯HRDの方法論の延長で始めた手法なので、
いろいろ誤った思い込みがあったのがわかってきた。
因みにテンプレサイトに初期の書き込み(初出は換装スレ)が残ってるが、
思い込みからの誤りを含んでいるので、ちょっとハズい。
正しくは過去ログで。
(特に、「追加報告」から「その他」の前までのくだりは削除してほしい)
(あと、手順8,9のACケーブル抜き差しは不要なのでは?)


1.コピーファイルは元HDDに書き戻さないと再生、ムーブ不可
2.ムーブ履歴クリアが必要
この2点が♯HRDより厳しいが、他はとてもユルい様だ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 20:10:56 ID:QW9WKpDI0
今回のwシリーズのファームうpはなかなか調子がよろしい。
EPGもiLINK設定でなんとかなるし、快適快適。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 00:28:50 ID:Z5udrMqv0
RWでビデオモードだとファイナライズしたり、解除したりが自在だと聞いたんですが、解除ってどうやるんですか?
説明書見ると、ファイナライズのやり方は載ってますが
解除の仕方は載ってない様子
もしかして、この機種じゃ
一度ファイナライズすると、解除はできないんでしょうか?
ちなみに、160Tです。
どうか、ご教授よろしくお願いします
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 04:46:19 ID:BP2I7KaQ0
見るかも予約って
自動消去されるそうですが防ぎようはないのですか?
ネットと繋いでどんな利点がありますか?
離れた部屋のパソコンでもみれるとかならほしいのですが
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 08:26:53 ID:2K9r8bmr0
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 14:07:27 ID:FXHDQeLT0
TシリーズのHDD換装って具体的に、HDDとDV−DHxxxT以外に
何が必要なの?
画像の入った手順が見て、頭に叩き込んだらやってみたいのです
一応 パソコンの自作ができるスキルはありますが・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 14:56:42 ID:GxViJoPf0
蓋(?)あけっぱの運用で問題ないなら
換装用のHDDとドライバーがあればいい

いやなら本体に穴をあける工具とIDE延長
ケーブル&電源延長ケーブルが必要

更に便利にしたいならPC用のIDEリムバケース
を購入してレコーダの上に

そこらへんを写真付きで解説してるのは
自分は見たことがない
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:21:29 ID:/6BVfi0G0
500W買ったけど、なんか映像の色あいが濃いね。これが日立のチューナーの味なのかな。
普段はアクオスで付属チューナーを通して見てるのでそれに慣れてしまったのかもしれんけど。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:43:04 ID:zf/Y+ekZ0
皆の衆!朗報じゃ!
本日常陸の中の人より地デジEPGの歯抜け対応のソフトを
予定通り10日(金)深夜より衛星ダウンロードを開始するとの
連絡があった。

皆は、人柱、慎重派と多様だと思うがとりあえずワシは
人柱になる予定じゃ。

常陸の中の人もオリンピックに間に合わせようとの
努力ご苦労じゃった。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:22:10 ID:bMX5BxXD0
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 00:08:39 ID:SOvqjRmy0
日立からDL予告メールが来ないょぅ・・・。
7160:2006/02/10(金) 02:18:45 ID:y+Ri34Ak0
>>65
現物の中を見ればIDE延長ケーブルが必要な事情がわかると思う。
実際ATA33対応しかないようだが、1年近くこれで運用していて問題ない。
他に、ピンヘッダかませてIDEケーブル使う案もあった。
最初、機材を買いにいったら店員にATA100対応品は存在しないと言われ、
一旦レジの購入品を全て放棄したが、思い直してダメもとで、
とやってみたらうまくいった。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 04:03:06 ID:10NQ+FEs0
この上の方にポイント使えば14万ぐらいでw1000かえるって書いていませんでしたか?

7360:2006/02/10(金) 12:12:54 ID:VIj7sFvh0
>>71
この件については前スレ546が詳しいみたいだね
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 13:06:56 ID:9Klzmu1I0
一度だけ録画可能ってのは、デジタル放送をHDDに録画しただけで1回でしょうか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 13:15:50 ID:2mA5KvF40
>>74
裏技を使わない前提で、どっかにひとつだけ録画データありって感じ。
無劣化のムーブとか、エンコしてDVD焼きとか、もとのHDDに永久保存とか
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 13:24:41 ID:HmcPa2aA0
EPGバグ修正ファームのダウンロード完了しますた。
新しいファームバージョンは
2903_7717 / xxxx_xxxx
xxxx_6207

なんか知らんけど、今回はダウンロード“する”にしとくだけで、
ダウンロードの操作をしなくても更新作業まで全て行われるみたい。
ダウンロード終了メールが来たのでカード情報をチェックしてみたら、
ちゃんと更新されてますた。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 18:02:04 ID:V77l1G0I0
>>76
電源入れっぱなしじゃダメだよね?
更新されてないんだけど・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 18:16:25 ID:KNnyOn8H0
>>77
念のためリセットして、地デジのNHK教育を10分以上視聴してからスタンバイ状態に汁!
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 21:56:41 ID:YCbxlPJb0
今回のファーム更新で地デジEPG歯抜けは直っているね。

>>76
>78と同上だけれども再スキャンして地デジのチャンネルを
一通り切り替えて電源OFF。ファンが停止後に起動してごらん。
EPGは消えていないと思うよ!
8079:2006/02/10(金) 21:58:00 ID:YCbxlPJb0
訂正
>>76

>>77
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:03:30 ID:glITffNx0
見たらバージョンアップされていたけど何の痕跡も残さないんだな
メールにバージョンアップがあったことくらい残せばよいと思うのだが
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 02:24:57 ID:n7QyLEJt0
>>81
上の方に書いてあるが
ダウンロード設定を“する”にしておけば
ダウンロード終了メールが届くらしいよ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 03:53:37 ID:ig3cEygn0
NTT−X、今回は前回より5000円も上がってた_| ̄|○
あきらめて結局NTT−Xで東芝機注文しますた。長い間お世話になりますた>このスレ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 04:54:29 ID:QTOp/M6J0
更新キタ
EPG歯抜け解決されてるね
これで自分的には満足なレコになったよ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 05:49:50 ID:XA1FDkhj0
>>83
後悔先に立たず
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 06:29:59 ID:s7RrQhhz0
>>82
自動だと届かないの?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 06:35:26 ID:LMZMe8be0
俺も買いそびれたから他で買った
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 09:01:18 ID:moLWhZTp0
>>76

10(金)は更新されなかったけど、11(土)になって更新されていました。
この時間ギャップはどうしてかな?ちなみに1000Wです
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 09:11:56 ID:xC3bSIs/0
金曜日と土曜日と別のファームじゃなかった?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 10:06:31 ID:1EEUxC8V0
今日と明日でガチャポン可改造
91 :2006/02/11(土) 10:13:45 ID:mCKivKiF0
500Wは出てそろそろ半年か。
新機種出ないのかな?
92名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/11(土) 11:27:51 ID:JHrheJzb0
2903_7717 / xxxx_xxxxxxxx_6207
になってるけど番組表歯抜け直ってないし
リセットしても駄目だ。
どうなってるの?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 11:34:08 ID:QTOp/M6J0
ダウンロード後3時間経った?
3時間ごとにEPG更新されるらしいけど
受信状況や局の送信状態で一度では更新されないことがあるらしいから
もうちょっと経ってから見てみたらどうですか
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 11:39:50 ID:rUdkYtUC0
>>89
金曜日に「ソフトウェア(サブ)」
土曜日に「ソフトウェア(メイン)」
が更新された

サブの方は設定メニュー - 各種設定で
ダウンロードを選べとメールが・・・
選ぶと進行度が表示されて終了後に再起動

サブ?メイン?今までもこんな感じだったの?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 11:41:32 ID:dhzCUn1J0
金曜日の方で既にEPGは直っていたね
土曜日分は何だろう
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 12:05:00 ID:YGgHK3L40
しっかし、日立のサポート部隊は凄いな
うちは12月から問い合わせしてるんだが、完全に放置プレイ
こちらから電話しても繋がらないwか、折り返し(ry

一度不具合言ったらもう客じゃないのかねぇ?

再生出来ないタイトルをせっかくロックして渡したってのに、工場で初期化しましたが
特に問題ありませんって・・・もうバカかアホかと
いきなり初期化するんじゃねぇぇぇぇよwwwww
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 12:07:46 ID:V0x1YuUM0
クレーマーは着信拒否してるんだろうね
98名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/11(土) 12:20:24 ID:JHrheJzb0
>>93
いつダウンロードされたのかはわかりませんが
バージョンを確認してから半日は過ぎてます。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 12:25:57 ID:e80+Z/bt0
俺はこの後12時44分からダウンロードするよ。
なんかワクワクドキドキするな。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 12:50:02 ID:jUoS3It00
>>92
初期スキャンして地デジのチャンネルを一通り巡って、
再起動してごらん。EPG消えてないと思うよ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 12:58:37 ID:H4WTI02S0
自動設定にしてるんですけどいつダウンロードされるんですか?
更新されないんですよ
何時にダウンされます?
10292:2006/02/11(土) 13:07:00 ID:JHrheJzb0
>>100
今、おっしゃるとおりにしてみましたが駄目でした。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:10:03 ID:QTOp/M6J0
それじゃ次試すのは、設定初期化した後HDD初期化だね
10492:2006/02/11(土) 13:24:20 ID:JHrheJzb0
>>103
それはちょっとねえ。
サポセンに電話してサービスマンに来て直してもらおうかなぁ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:27:05 ID:J2OAI+Df0
500wのファームアップ後に「やられました」
市販のDVDがまったく読めなくなりました。(サブ?のファームアップ前には読めていたので)
ディスクエラーで全く駄目。
おまけにリセットかけたら、HELLOの繰り返しで立ち上がる気配なし。
しかたがないので、ヘアピンで取り出しましたが・・・
気が重いです。
オリンピック中は修理に出せないなぁ・・・おまけに今月はWOWOWで見たいのたくさんあるし。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:27:32 ID:QTOp/M6J0
自分の場合だけどファームアップ後は必ず設定初期化HDD初期化やってるよ
これは見たいってのだけムーブしといて
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:35:13 ID:6e3As8PP0
>>96 釣った魚に餌をやることもないでしょう(笑)
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:40:20 ID:NNuzEgI/0
やっと更新された…orz
安心した
欠けていた歯抜けも視聴して埋めました
これで安心だね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:45:41 ID:oSlFwPQi0
突然すいません。500ユーザーですが、二ヶ国語放送やステレオ放送がモノラル録画されてしまいます(LPモードのとき)。
二ヶ国語は混合されてしまいます。
毎日BSのABCニュースを撮っているのですが、設定変更していないのに、混合されたり、きちんと取れたりたりします。

海外ニュースが見たくて買ったようなものなので、副音声がきちんと取れないと致命的っす。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 14:03:42 ID:J2OAI+Df0
105だけど、サポセンに連絡してみたら、「ドライブのタイプが古いと思われ、
新しいのがあるから、修理センターに交換してもらってください」と。
状況確認は、ファームのバージョンだけだったから、この障害FAQ状態なんだな〜
と感じたよ。
・・・修理センターつながらず orz
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 14:26:58 ID:quDDigm90
こうなったら報道のイマイさんに電話してもらうかな(w
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 14:38:47 ID:q9RGwVMy0
>>111
次回が楽しみだ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 14:47:55 ID:igB/t8e20
ファームアップ後、TSからSDへのダウンコンバートの録画画質が
よくなった気がするけど、みんなどう?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 14:48:56 ID:quDDigm90
>>112
イマイ:あ、イマイです。あのですね。最新のファームで歯抜けが…
日立サ:またですか、ですから、リセットしてリモコンで本体の電源を切って放置してください
イマイ:やってるんですけどね
日立サ:やり方が間違ってるんじゃないの?
イマイ:…

こんなやりとりだったりして(w
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 15:00:50 ID:q3MUtPop0
>>113
なんつーかファームアップ前から番組によってまちまちですけど
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 15:04:19 ID:8j2l2wMl0
なんだよ、アップデートしたのにEPG、ちゃんねる歯抜けするじゃん…orz
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 15:17:55 ID:0JRWtj0o0
直ってるよ。一度全部埋まれば、電源入れ直しても歯抜けしてない。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 15:30:42 ID:J2OAI+Df0
>111

イマイよろしく30回、いや、12回でつながったよ。修理センター。ふぅ。
「ドライブ交換願いで・・・」
で、住所などの一連の情報と、サービスマンとの日にち調整を終えて・・・

電話を切ったあとに気づいた。
・・・ドライブだけでわかったのだろうか。
    HDDじゃないぞ〜。DVDだぞ〜。(-_-)
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 16:19:48 ID:hAKXq+QE0
白黒問題なおったあああああああああああああああああああああああああ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 16:21:46 ID:hAKXq+QE0
日立最高日立最高!日立最高!!
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 16:26:30 ID:hAKXq+QE0
>>109
まず日立のサポセンに電話して症状が起きていることを確認させろ。
そうすれば1週間もしたら日立ならファームウェアバージョンアップ
してくれるはず。かなり速いペースでソフト更新していて俺は信頼が
置けるメーカーだと思う。とにかく被害報告を。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:52:40 ID:oSlFwPQi0
>>121
サンクスです
実は昼過ぎにサポートに電話しました。
回答としては、
「同様のクレームが他にも寄せられているが、対処することは約束できない。当面はTSモードで使用して欲しい」
とのことでした。
一週間以内でバージョンアップしてくれるような雰囲気ではなかったな〜

LPモードで多重音声が録画できないなんて、VHSハイファイよりも悪いんじゃないかと思うんだけど・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 19:11:48 ID:nn60TC+J0
今カウントダウンTVを録画しているのですが、データ放送が
受信できません(E400)というのが点滅してます。
受信できないのも困りますが、とにかく表示がうっとおしいです。
設定とかをいろいろいじっても消せません。
ちなみに映像はしっかり映ってます。機種は250T、場所は東京です。
みなさんはどうですか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:03:03 ID:m64tpxNb0
購入で迷っているんですが
2層記録のDVDはカタログを見る限り再生できません。
と書いてありますが、具体的にどういうことなのでしょうか?

市販で売られている映画等の片面2層DVDは見ることができるのは当然でしょうし、
PCなどで片面2層のDVD±RをDVDvideo化すれば同じように見られないんでしょうか?
となると、再生できない場合があるというのがわかりません。

それとも根本的に自分の知識が間違っているのでしょうか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:25:16 ID:igB/t8e20
>115
詳しく。
映像素材によって違うとかありますか?たとえば、映画は悪いとか。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:28:16 ID:9YyI9NL80
>>124

カタログに書いてあるのは
「2層記録のDVD−Rは再生できません」

>具体的にどういうことなのでしょうか?
と言われても、こんなに明確な記載の何がわからないのかが不明。

>それとも根本的に自分の知識が間違っているのでしょうか?
根本的に知識が無いかもしれない。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:44:29 ID:smCXYJa70
>>125
よくわからん
そんな気がするだけかも知れない・・・
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:48:06 ID:mHQRhMH60
今日の昼間のサッカーの日本代表戦、R1とR2と同時予約録画したんだが、
R2の方が、現在受信できませんというような内容でエラーコードが出た。
強制的に、R2の方の予約録画を終了して、手動録画にしたら、普通に同番組W録
出来た。同番組の予約W録(地デジ)で失敗した事ありますか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:50:05 ID:QzCkaoEc0
W録に限らず、録画失敗は一度も無いなぁ・・・。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:55:26 ID:LrKD2SCy0
なぜここまで個体差があるのか?
勘で組み立ててるのか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:58:11 ID:LMcqavdR0
ソフトウェアの問題だから組み立ては関係ないでしょ
条件の組み合わせだよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:05:50 ID:QzCkaoEc0
トリノに備えて昨年500Wを買ったものの、
いざ始まってみると500GBでは足りなさそうだな。
1000Wにしとけばよかった・・・。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:10:40 ID:m64tpxNb0
>>126
でわ、DVDvideo化しても2層であれば再生無理ということでいいんですね?

ありがとうございました。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 22:12:23 ID:skqN3apP0
w250なんて少なすぎるのかな?
取って消す取って消すで、VHSだったら3倍の6時間も
使い切ったことないんだけど・・・
ハイビジョンの番組となると違うのですかね・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 22:27:29 ID:49V6UJWT0
五輪みたいなスポーツイベントの開催期間中は
レギュラー番組も録りながらだと容量的に厳しいと思う。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 22:54:14 ID:O7FT4Y/d0
「最高画質で撮ってるんだー」って気持ち的なものがほしいだけで
TSXもSPも大して人間の知覚能力で差が読み取れるとは思わないけどな。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 22:56:26 ID:LMcqavdR0
お前どんなテレビで見てるんだ?
TSとSPの差がわからないなんて知覚能力低すぎだろ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 22:59:11 ID:49V6UJWT0
アニメとかは大して違いはないかも知れないが
スポーツのハイビジョン放送でTSとSPには歴然とした差が出るよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 23:00:39 ID:BF38ioWu0
>>123

うちでも、「データ放送が 受信できません(E400)」が延々表示されます。
機種はDV-DH161Tです。地域は神奈川。

エラーが出るのは日テレ、TBS、テレ朝、テレ東。
エラーでない(データ放送表示できる)のはNHK総合、NHK教育、フジテレビ。

サンヨーのPDP-37HD5とシャープのDV-HRD3では問題ないので、
DV-DH161Tのファームかなんかの問題じゃないかと思うのですが。
明日サポートに電話してみよう……。
140名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/11(土) 23:13:38 ID:JHrheJzb0
>>138
アニメでもハイビジョン制作のは違いは歴然ですよ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 23:20:26 ID:rWmiA8My0
大分バグ解消してきたみたいだからもう買ってもダイジョブかな。
1000W欲しいぃぃぃぃ!Amazon!もう一万安くしてくり!
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 23:44:02 ID:J6AzsjGL0
>>124 >>139
うちも一回なったけどリセットしたら直ったよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:02:45 ID:tHISuhu80
>>109
あー漏れの家でもXPモードで発生したよ。
録画中にリモコンで電源OFForスタンバイ予約すると
そこから主音声録画のはずが二ヶ国語混合されて
録画されてずごく聞き取り難いことが何回かあった。
(アンプのバランスでLR振り分けしてた)
電源いれっぱで大丈夫だたような。
日立直す気ないんだ・・・

前場の寄りまでに海外ニュースチェックしたいよな〜。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:32:19 ID:UCLeQ/WM0
悪夢のような機種だな・・・
正直ちょっとした事には目をつむるしか仕方ない。
というか人間できてなきゃ使えねーこれw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:35:39 ID:V1X6w+DR0
>>144
おまいさんもってないだろ?
正直にいいな、怒らないから。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:37:54 ID:XH/V7ltc0
俺の場合何も問題無く使えているのはTSしか使っていないからかな?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:44:22 ID:T47htoH30
それまで初代コクーソ使ってたのに比べれば天国だよ。

148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:48:15 ID:SysK1rUc0
うむSD用は別にあるからデジタルのみ録ってる
ほとんど録って観て消しだからTSのみだ
よほどのことがないかぎりモード変えない(=゚ω゚)ノ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 02:38:26 ID:ZNlx09L80
>>122
まぁメーカーは予防線張ってるからね。
本当は対処できそうでも「一週間以内」とかにしちゃうと後でもめるからね。
昔東芝で「アッキー事件」というのがあって、この業界の鉄則として回答納期を
明確にしないというのがある。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 06:07:59 ID:n0+JKHxq0
1000Wなんすけど
TV観ててさ
突然ファンが回って本体の液晶に時計が表示されたんですよ
午前四時〜五時まで
なんだろう?と思ってたけど放置してました
なにかしてるんだ?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 07:42:55 ID:bhB32cqa0
気にするなよ
そんなちっぽけなことに惑わされるおまいじゃないはずだろ?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 08:23:44 ID:rD9HMUAu0
日立のDV-DHxxxWシリーズですが、ハイビジョン映像のままDVDにムーブできますか。
もし日立で出来ない場合、他社で出来るものは有りますか。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 08:50:40 ID:KX9GBu6C0
どっちもダメ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 09:02:24 ID:G+fOIP2D0
ソニーと松が500Gのダブデジ出したら終わりだな。1Tなんてマニア以外必要ないし。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 09:10:40 ID:+GbQdlPW0
松下はLINK無いしソニーはいまいち
とりあえず東芝以外は眼中にないよ
156155:2006/02/12(日) 09:14:09 ID:+GbQdlPW0
LINK無いし→iLINK無いし

>>150
EPG更新
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 09:15:57 ID:KX9GBu6C0
ムーブの受けができたらなぁ・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 09:21:13 ID:uRrIUCrv0
既に放送中の番組を番組表から予約して録画できないの?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 09:22:59 ID:+GbQdlPW0
年末に発売するBD迄待てばよろし
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 09:41:15 ID:KX9GBu6C0
Tで受けられたら最強
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 09:41:45 ID:UCLeQ/WM0
>>158
それねえ・・
始まった番組に気づいて慌てて録画始めたいのに・・・サイテー
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 09:44:45 ID:KX9GBu6C0
録画ボタン押したら?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 09:46:51 ID:UCLeQ/WM0
>>162
止まらないじゃん。。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 09:58:18 ID:KX9GBu6C0
止まらないとまずい?
クイックタイマーじゃダメか?
いや、煽ってるんじゃないからね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 10:00:26 ID:UCLeQ/WM0
予約したときみたいに、ピッタリ止まってほしいの・・・それって贅沢な夢なのかな・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 10:11:12 ID:LJ/0BjqU0
せめてリモコンからクイックタイマー設定出来ればいいのにね
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 10:13:20 ID:QY8xSSa60
なんで日立は出来ないんだろう
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 10:20:57 ID:PDu4V/F+0
なんでもだ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 10:21:51 ID:UCLeQ/WM0
>>166
そうですね・・・時間過ぎちゃった時点で事実上リモコン使えないっていうか・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 10:35:18 ID:ykQD1FuN0
購入を考えています
アナログを簡単に予約したいのですが
見るかも予約だと2週間後に強制消去させられてしまいそうなのでなんとかなりませんか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 10:39:37 ID:HBXPBwRk0
>>170
残したいものは残せる
いらないものはそのまま放置しとけばいい
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 10:40:21 ID:QY8xSSa60

アナログ録画目的なら別の機種を買うべき
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:37:44 ID:MgDLR5bR0
今回のDV-DHxxxWバージョンアップで予約録画の開始が
今までより数秒手前からになってる?
かなり余裕できて全く頭切れの心配がなくなってきたかも
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:40:14 ID:HBXPBwRk0
>>173
みたいだね
あとEPGの表示速度が若干速くなってるような気がする
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:32:14 ID:MpdQjgSF0
>>174
それは前回のバージョンアップで高速化されたもの
今回は歯抜け対策のためのバージョンアップ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:47:12 ID:u91oGqdx0
こないだEPG歯抜けのせいで戦国自衛隊2部撮れてなかった 今気づいた
177123:2006/02/12(日) 12:51:10 ID:JrCza4lb0
>>142
おお!確かにリセットでなおりました。
購入5ヶ月で初リセットです。
どうもありがとうございました。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:55:32 ID:HCHpKscI0
CATVだけど、最新ファームになったら、L1外部入力が
音声しか録画できなくなった。
リセットしても直らず・・・・・
ついこの前まで、BSでNBA録画できてたのに・・・・・
ファームのバグだろこれ・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 13:11:15 ID:yip4M7mA0
最悪ですわ、このレコーダー。
とてもじゃないが、サポートが不具合全部直せるとは思えん。

正直金返して欲しい・・・
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 13:33:58 ID:omi4dvzj0
これは神機なの?ダメ機なの?
一体どっち?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 13:48:36 ID:4iMksjyy0
>>180
望むものによる。

デジタル録画なら多分最強。
アナログなら、かなりヘボい...etc.
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 13:50:16 ID:1n01G/YK0
>>181

> デジタル録画なら多分最強。

どこがやねん
ふざけんなやマジで
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 13:52:10 ID:HBXPBwRk0
自分に合わないと思うんならサポセンに電話して返金してもらえばいい
少なくとも自分にはいい機種だと思う
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 13:53:46 ID:1n01G/YK0
>>183
合う・合わないの問題じゃねえっつーの
どんだけ不具合出してんだよ?

金なんか返してくれるわけねーだろ工作員
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 13:55:30 ID:j//ZIFql0
ケチの付け方が痛々しいなw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 13:55:34 ID:HBXPBwRk0
電話してみた?不具合スレで返金してもらった人いるんだから出来るはずだよ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 13:55:35 ID:92VKB/BP0
>>183
最近年末から正月にかけて撮り貯めた番組全部飛びました。

こういう機種に合う人ってどういう人なんでしょうかw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 13:56:43 ID:5JRMMYq60
>>186
マジで?

やったーーーー;;
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 14:03:23 ID:oHlI6X6G0
火病ってるのはリアルチョンか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 14:07:49 ID:4iMksjyy0
ID:1n01G/YK0はローカルあぼーん推奨。
具体的なことを言わずにけなすだけのバカを相手にするのは無駄な行為だ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 14:13:54 ID:kIxBrbnP0
不具合がファームアップで解消されていよいよ神機になってきたから他社があせってるんだよ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 14:22:59 ID:hoQJ3GXj0
レギュラー番組を録画しながらトリノ五輪も録画!
地デジ・BS・CSの全てがW録可能ってのは、こういう時に真価を発揮するね。
録りこぼしが無いから、観るのが追いつかないほどw
うちは録画失敗なんか一度も無いし、マイナートラブルに該当する機能は
もともと必要としない機能か、使い方で回避できる程度だったので、
昨年の10月に500Wを使い始めて以来、とても快適に使えてますw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 14:34:49 ID:WPkRh5Iy0
>>192
ごめんなさい・・・

うちとは大違い。返金、ほんとにして欲しいけど・・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 15:00:15 ID:hoQJ3GXj0
>>193
だったら、愚痴ってる暇があったら、
すぐにメーカーに電話した方がいいですよ。


ていうか、今日は単発IDのネガティブなカキコが多いなw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 15:46:30 ID:yFZKc/mZ0
基本的に日立は良心的(?)というか不具合等が頻発すると
返金に応じてくれる。自分もそうであった。
サービスの対応は非常に良いと思う。
しかし、D-VHS(DRX100)を使用しており相性もあり返金を断って
交換、バク対応を待ったりの使用をしている。
確かに、録画ミス(真っ黒録画)や異音、HDD破壊等はあったが
現時点では安定しいる。
>>194の言う通り、本当に困っていたのなら電話するべし。

196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 16:06:16 ID:RNflBllC0
サポートの雰囲気レポートよろ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 16:07:42 ID:/1PITm6m0
>>195
> 確かに、録画ミス(真っ黒録画)や異音、HDD破壊等はあったが
> 現時点では安定しいる。

ちょwwwww
HDD破壊てwwwwwww
サラっとwww
198195:2006/02/12(日) 16:43:29 ID:yFZKc/mZ0
>>196
基本的にサポートは平謝りという感じです。
(サポートの中の人はかなり気の毒な感じです。)
ソフトの不具合があって衛星ダウンロードが可能になると
メールまたは電話にて報告があります。
ソフトの不具合が対応未定の場合は日立側から返金したいとの
申し出があります。(返金は先の理由で断っていました。)

>>197
HDD破壊は免れないので諦めています。
再生途中でフリーズするようになり、HDD準備中とメッセージが出るようになり。
最後に全くリモコンを受けつけなくなりました。
HDDは♯も日立製だし、基本は見て消し派で保存はD-VHSにしているので
自分の場合はやってしまった!という感じでした。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 16:51:53 ID:bqRpAgE70

メンテナンスモードの設定初期化はメニューの上から何番目の項目か教えてください
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 16:51:58 ID:St6bovW40
松下と日立は手厚いサポートで信頼感があるな。
客に不愉快な思いをさせない応対も交換が持てる。
ただでさえ不具合で凹んでいるのに、
某社の様にそれを逆撫でするような言動は一切無いよ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 16:53:55 ID:HBXPBwRk0
メールはこんな感じ

●● 様

 日頃は、弊社製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
お問合せいただきました件について、回答させていただきます。

 弊社HPの情報更新が遅れており、ご覧いただいたお客様には大変
ご迷惑をお掛けしております事を、お詫び申し上げます。

2月3日の夜間に実施いたしました、衛星ダウンロードにより最新の
バージョン数字は下記の数字になっております。

  2903_6717/XXXX_XXXX
  XXXX_5207
 (但しXXXXの部分は各機種ごとに異なります)

 弊社HPの情報更新が遅れており、ご覧いただいたお客様には大変
ご迷惑をお掛けしております事を、お詫び申し上げます。

 2月3日の夜間に実施いたしました、衛星ダウンロードにより最新の
バージョン数字は下記の数字になっておりますので、ご確認下さいます
ようお願い申し上げます。

中略

 敏速なご対応が出来ずに大変申し訳ございません。
何卒、ご容赦下さいますようお願い申し上げます。


本件担当:安心コールセンター メール問い合わせ係
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 17:07:13 ID:1jXjH/FR0
>>163
止まらないっけ?
こないだ途中からカラテキッド4録ったときは
番組終了のとこで止まってたよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 17:13:13 ID:2BPDdVBG0


1.リセット

2.セットアップメニュー(しばらくお待ちください)

3.5分ぐらい待つ

4.勝手にセットアップメニュー終了

5.操作がほとんど不可で設定ボタン押しても設定にも入れない

5.何も出来ずにリセット

の無限ループに入ってしまった。
もうダメかも
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 17:30:14 ID:FyKlWUSZ0
>>203
そーゆー時は、コンセントを抜いて数日放置して放電するよーにぃ!
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 17:57:29 ID:KX9GBu6C0
T系のファーム更新したひといますか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 18:43:46 ID:qpm1faWg0
ここで日立叩いている奴みるけど本当はユーザーじゃないんだろうな。
他社の工作員なんだと正直思う。
日立のサポートは良心的だよ。
メールでクレーム出して返金要求出したらOK出してくれた。
しばらくファームアップ待ちで様子を見ていたら今までの不具合が直っていたよ。
で、返金要求却下した。DH5OOWだけど神機だね。
多少のバグはファームアップで直してくれると思ったから。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 18:53:39 ID:xdyuWfdr0
でもさ、心なしか…HDD再生したときのカウンタの動きが一定じゃないことに気づいた
俺だけかな?
1000Wで確認しました。
普通なら1・2・3・4・5
それが1・2・3・・45ってなるんだけど…orz
気になる…orz
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 18:57:49 ID:HBXPBwRk0
編集時にもカウンターが正常じゃないときあるね
公式HPにも編集時は演算能力云々と書いてあるけど
このあたりももうちょっと弄ってみてサポセンにまとめて聞いてみるよ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 18:59:06 ID:Be+ysFzm0
つーか、文句と愚痴だけ書き置きしてる奴って何者?
せっかくアドバイスのレス返してやっても無反応ってのは何故?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 19:05:01 ID:Tamfz4Fe0
工作員。
日立はサポが優秀だし、ファームアップも
やってくれるので良心的。
TS録画なら神機だよね、これ。
ムーブも裏技で対応機種増えたし。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 19:06:08 ID:ykQD1FuN0
>>171
>残したいものは残せる
ありがとうございます。
他のフォルダに任意で移動しなければならないのですね・・・
今使っている機種、世の中のほとんどの機種は勝手に消すなんて余計な機能がないので
苦労しそうですね。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 19:11:12 ID:HBXPBwRk0
>>211
ドラマ系を連続録画予約とかの使い方ですか?
それなら番組検索で7日分一気に表示させてそこから予約操作を行ったほうがいいと思います
「ミルカモ」はあくまで見ないかもしれないけどとりあえず録画しとくかっていう使い方ですから
213195:2006/02/12(日) 19:49:21 ID:yFZKc/mZ0
>>207
>普通なら1・2・3・4・5
>それが1・2・3・・45ってなるんだけど…orz
日立機はカウンターが不自然な動きをします。
過去にサポセンに聞いたが仕様らしい。
交換した機も今の機もカウンターは不自然。



214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 20:29:07 ID:B+qg23630
>>206
あんたが工作員じゃないの?

価格com見てごらんよ?
ひどいよ、酷すぎるよ・・・お金返してよ・・・
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 20:33:18 ID:Tamfz4Fe0
>>214
じゃ、電話しろよ。返金要求うけつけてくれるから。
それをしないのなら工作員。普通はクレームいれる。

それにこういう金がかかるモノは事前に下調べをしてから
購入する、と思ってるのは俺だけか?
それすらしなかったら自分が悪い、としか。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 20:34:52 ID:UWHS+eUN0
>>215
ヒューザーマンションみたいなものかw

怖くて買えねえな、そりゃw
217206:2006/02/12(日) 20:42:04 ID:qpm1faWg0
>>214
返金要求OKしてくれたって書いてあるだろ。
電話じゃなくてもメールで対応してくれたよ。
その後のサポートの対応も技術者のプライドで
克服しようとする姿勢が偉いと思うよ。
結局ファームアップで俺の不満は解消されたから
使い続けているだけさ。
細かいバグは出てくるだろけど一つずつ潰しているよ。
人の過去の書き込みを信じるなよ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 20:55:08 ID:HBXPBwRk0
なんでそこまで捻くれてる書き込みしかないのかなぁ・・・
コピワンが絡むAV機器でバグ皆無の機種なんて聞いたことないよ
不満があるなら返品、返金要求でるんだからそうしたほうがいいと思う
ストレス感じながら使い続けるなんてこの機種に限ったことじゃなくいいことないし
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 21:09:22 ID:4wRry/Ei0
500w注文したけどね
リモコンの電池とか配線ケーブルも付いてくるの?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 21:13:17 ID:xJGpfSat0
kakaku.com見てみた。
かなりクレーム多発?

先日店長に確認したら、返品されたものは、確認せず、【廃棄】
だそうです。いちいち確認していられないほどだそうです。
修理→新品再生では、手間とコストがかかりすぎますから、きっと本当でしょう。出来るだけ修理の対応をするかと思えば、あっさり、お金返します。が、実情のようです。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 21:14:28 ID:KX9GBu6C0
Tは貴重。
次世代までの繋ぎに最適。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 21:22:18 ID:veKNs4Lk0
>>220
ハァ? あんたバカ?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 21:25:48 ID:92Cz10z00
DH250Wをこれから買おうかと思ってるんだけど、
ビクターの快録LUPIN DR-MX1のVRモードにダビングしたものを再生する事出来ますか?
これが見れないと買う意味がなくなってしまうので・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 21:48:11 ID:xdyuWfdr0
>>233
できる。実際に持ってたから。
DH250Wのあと1000Wも買ったんだけどこちらも再生可能です。
どちらかと言うと容量大きい1000W買った方が良いんじゃない?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 22:24:11 ID:+GbQdlPW0
Tは予約録画設定で外部機器へ直接録画可能(iリンク経由D−VHS)
Wはこれが出来ないんだよね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 22:26:10 ID:KX9GBu6C0
Tはせっかくガチャポン・コピワン逃れができるのに、
直でD-VHSとかアリエナイ。
むしろWの方に必要だな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:01:13 ID:v0CI1Str0
マジでネガなカキコは単発IDばっかだな…
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:02:47 ID:92Cz10z00
>>224
ありがとう!明日早速買う事にします
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:07:56 ID:O/bbnpBD0
>>219
これに答えてあげようよ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:13:56 ID:iN8Ygspr0
既出だと思うけど
R1で録って自動チャプター打ちしておいて
「べんり」の「チャプター作成」でCMをスキップ設定しておけば
DVDにCMカットしながらムーブしてくれるんだね
編集がめっちゃ楽だわ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:12:44 ID:rhVzJw2k0
>>219>>229
もう釣りとしか思えないんだが
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/dv-dh1000w_setsu_1_b.pdf

ここ見てるぐらいならHP見るなりしていくらでも確認できるでしょ・・・
日立にメールするなり販売店にメールするなり確認する方法はあるのにわざとしか思えん

232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:26:43 ID:2RqBVVL20
>>219
両方付いてます。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:35:17 ID:5LFb8XuX0
DV-DH400Tを購入したんだけど・・・これだけはきっついなぁってのを一点。

D-VHSと接続する際、DV-DH400T以外のi.LINK機器と接続してると文句言ってきます。
安定性なら一対一なんだろうけど、
i.LINK搭載してるハイビジョンテレビでもD-VHS制御したいんですけど・・・。

藻前等のW/Tシリーズもやっぱ一対一ですか?

ちなみに安定性は問題無しですね。
BS/CSデジタルのTS専用で使ってるからかもしれんが。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 01:44:16 ID:6cU9V0xf0

  ヽ(・ω・`)ノ  社交辞令
    )  )      フォーッ!
((( < ̄< ))))
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 01:45:40 ID:6cU9V0xf0
すいません。本当ごめんなさい。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 03:29:32 ID:gs/y47Jn0
>>231
>>232
ありがとうございました
公式を覗いたのですが見つけられませんでした
わたしの身勝手な振る舞いでこのスレの方々に
多大な迷惑及び不快な気分させてしまった事を
心よりお詫びいたします。
今後は500wユーザーとしてユーザー仲間を助けて
行けるような人間になるべく精進いたす所存です。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 03:38:24 ID:DvvlFNMX0
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 07:12:27 ID:OCqkR+6O0
1000Wのバグ?まだまだあるよ

TS以上のモードで録画した字幕付きの番組を再生する
途中巻き戻して再生すると字幕が表示されなくなる
便利→番組説明→字幕ありになっているのに字幕は再生されない
字幕ボタン押しても字幕は表示されない
対処方法は再生を一旦停止して再開すると字幕が表示できる

と、まぁこんなバグもあります。客センに報告した方が良いかな?

239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 07:16:21 ID:OCqkR+6O0
番組によっては字幕再生中なのに巻き戻して再生すると
字幕が表示されなくなる
便利→番組説明→字幕なしと勝手に設定が切り替わるバグもある
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 08:49:16 ID:BPTGk7Zj0
>>233
俺はDV-DH400T−Rec-POT −DVHS(DHX2)で接続しているが全く問題ないよ
接続しているD−VHSデッキは松下か接続不可の機種かな?

>i.LINK搭載してるハイビジョンテレビでもD-VHS制御したいんですけど・・・。

他社のデジチューナー内蔵レコでもそれは無理やん。iLINKの接続見直すべし
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 10:06:12 ID:frefh1Zt0
この機械で次世代DVDってのは見ることができるのですか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 11:24:20 ID:icghCsmy0
(´-`).oO(TS以上ってなんだろう?)
(´-`).oO(もしかしてTSXがTSより高画質だと思ってるのかなあ?)
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 11:36:29 ID:QMxdhekr0
>>242
ええええええ

TSって最高画質だったのおおおおおおお
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 12:00:47 ID:jtQfV3Rz0
放送デジタルデータをそのまま記録するのがTSなのに
これ以上どうやって画質あげるんだw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 13:19:37 ID:LjHPPXSb0
もしかして、>>243はより高いビットレートで再エンコードすると
画質が向上すると考える類の人かな...?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 13:41:05 ID:jPiTgCteP
TSよりもTSXの方が画質が良いと思っている人はいるかも
TSX=TS+XPでサイズがでかいだけなんだが
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 15:54:43 ID:YOVDdre70
“以上”の意味を知らない椰子が大杉w
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 16:10:56 ID:KrRru7Nv0
その言い訳は苦しいな。そもそも上が無いのだから。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 16:25:28 ID:YOVDdre70
つーか、TSより上があると解釈する方が痛いんで内科医?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 17:21:41 ID:XLC/kanU0
地獄に落ちろ!!!!
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 17:28:29 ID:r6ETH+Qr0
>>249
別にTSという言葉が一般的なわけでもなし、
TSXが容量を食うならそっちの方が高画質だと考えても不思議じゃないけどね。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 18:00:17 ID:0+MD68uy0
TS以上で録画しないと字幕が表示できない仕様なんですよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 18:42:28 ID:9kO9uIX70
250Wか500Wで迷う・・・・
容量とかよく分かりませんよね。
ビデオデッキからの買え換えですと・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 18:46:52 ID:YOVDdre70
まぁ、解釈する側が勝手に妄想して、
おマヌケな突っ込みを入れて自爆したってことでFA?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 18:59:09 ID:hkK9DFEe0
>>253
250Wには i.Lunk が付いていないよ。
HDD単体の値段も考慮すると、500Wの
方がお買い得だと思う。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 19:14:19 ID:DMFkJa2v0
>>253
そこは500だろぅ予算が有るなら1000だお
500W使ってるが1000Wにしとけばよかったとおもふorz
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 19:15:31 ID:1QSGYux70
>>254
KWSK
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:00:28 ID:GhNvXaDn0
>>253
おいらも500Wにしといた方がいいと思う。
HVレコで250GBはちょと辛いよ。
あるいは、秋まで待ってBDレコにするとか・・・。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:54:12 ID:Mq4/+Um70
160Wだが全く問題ないけどねー俺は。
むしろBDとかHD-DVDとか出てきたときがショックだしね。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:12:50 ID:PZCZA0hh0
次世代へのムーブを考えてるなら250T/400Tしかない。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:15:40 ID:icU/35zy0
>>255
i.Lunkはどの機種にもついていないとおもふ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:25:51 ID:GhNvXaDn0
500Wと1000Wには付いてるよw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:27:33 ID:GhNvXaDn0
ちょっwwwwwおまwwwwww!

「i.Lunk」かよwwwww
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:34:56 ID:MtISBflC0
確かに
i.Lunkはどれにもついてないな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:41:35 ID:6b9q7bgq0
新しすぎる規格だからな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:57:47 ID:jPiTgCteP
なんかバージョンアップ後頭欠けはほぼ無くなった感じがあるのだけど
尻欠けが大きくなったような気がする、どうです?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:06:18 ID:sVB6ud2T0
まぁ、頭が前倒しされた分だけ尻に食い込んでくるんだろね。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:11:13 ID:VQY9pMft0
160WのD端子とS端子から別々の画面に出力した場合って
同じチャンネルが映るのでしょうか?
ダブルチューナーだから別々のチャンネルが映るってことはない?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:14:23 ID:sVB6ud2T0
レコ毎に出力選べないよ。
基本的に選んだレコの映像しか出力されない。
270268:2006/02/14(火) 00:18:58 ID:VQY9pMft0
>>269
dクス
一系統をテレビに一系統をPCに繋いで
別々のチャンネルを見ようかと目論んでいたんですが
無理なんですね・・・
ありがとうございました。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:20:32 ID:nZgCc/HF0
昨日通販で500W買いますた。
今、編集(部分消去)で悩んでます。
消去範囲の設定や、消去後の削りすぎや削り残し、どうも思うようにいきましぇん。
操作性の悪さはこんなもんですか?それとも腕が未熟なのか・・
前に使っていた松のDVDレコは使いやすかったのに。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:29:03 ID:sVB6ud2T0
機器側の最小単位が粗いので、精密なチャプタ打ちは厳しいよ。
シビアな編集には向いていない。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:35:20 ID:SgV2EtC20
>271さんへ

400Tをつかっていますが、旧機種でもびっくりするくらいカットが思うようにできません。

ここだ!と思ってストップボタンを押しても2秒いや5秒くらいずれます。なので、400T
でCMカットなどするのは、買った3日目くらいにあきらめました。

500wもそうなのですねー。残念。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:41:16 ID:sVB6ud2T0
まぁ、編集機能がアバウトなところはご愛嬌ということで・・・(ry
275271:2006/02/14(火) 01:29:09 ID:nZgCc/HF0
了解しますた。努力してもだめなのねん (´д`)
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 05:26:40 ID:QB5QjH2E0
前にも言ったことがあるが、
Wシリーズはダウンコマンセーのアニヲタと編集マンセーの焼きヲタには向いていない。
TSで観て消しかD-VHSへ丸ごとムーブするのがこの機種に一番合った用途だよ。
その限りにおいては他の追随を許さない神機!!
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 09:31:58 ID:EGtCumU00
>>276
ずいぶん限ってしまいましたねー(笑)
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 11:29:01 ID:UwfJixGS0
最初から見て消し用だが?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 11:38:03 ID:+Y5D7IL40
頭欠け直ったと思ってたがマレに起こるので色々試してたら、
同時録画でスタート時間が一緒だと欠けるっぽい。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 12:23:04 ID:97/JsSQZ0
DVDレコーダーって長期保証入る人ってあまりいませんか?
特にこの日立は入っといたほうがいいのですかね・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 12:41:34 ID:mMC9qxXq0
長期保証って微妙だよ。
壊れたころにはDVDレコのような進化の速いヤツはかなり様がわりしてるし、壊れたら新しいのすぐに買ってこないと修理が終わるまでW録機の場合二台分の録画ができない状態が続くわけで。
メーカーに直接修理依頼すれば代替機を用意してくれるけど、家電屋独自の保証は使えないから意味ないし。
メーカー自身が有料の長期保証オプションを用意して、それを購入時に家電屋のポイントでも支払い可能とかにしてくれたらいいのにね
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 13:41:36 ID:PxbVe94Z0
>>281
> 壊れたころにはDVDレコのような進化の速いヤツはかなり様がわりしてるし、壊れたら新しいのすぐに買ってこないと修理が終わるまでW録機の場合二台分の録画ができない状態が続くわけで。

アホ?
修理期間すら待ちきれない程必要じゃねーだろ
こんな高価ですぐぶっ壊れる代物、保証しといた方がいいに決まってんじゃんw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 14:20:51 ID:yYtTk4yl0
自分でそう確信しているなら他人に意見を求めるなよ。
ただの釣りか?
おまいの言動は訳分らんぞw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 14:53:49 ID:nkDVn9SV0
もし購入した日から359日目なんかに壊れてもぜんぜん平気なら
長期保証なんてぜんぜん必要じゃないよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 15:10:44 ID:yYtTk4yl0
まぁ、この種のデジレコは1日でも使えないと不自由するからね。
故障したら即日もう1台購入できるくらいの余力がないと駄目。
技術の進歩著しく、せいぜい長くても1-2年程度の賞味期間。
ユーザー側に落ち度が無ければメーカー保証の範囲内で充分だと思う。
決して安くはない買い物なので虎の子の1台を大切に使うのは結構だが、
あまり必死にならずに、使い捨て感覚で付き合う方がよろしいかと・・・。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 15:21:09 ID:fg1refdc0
>>285
>使い捨て感覚で付き合う方がよろしいかと・・・。

私もそう思います。
他メーカーならともかく、日立製を買うならそれくらいの気概が無ければ無理です!

貧乏人、長く使いたいなら他メーカーを!!
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 15:30:33 ID:Ye6Tso+y0
>>285
>>286

dクス
松下買いますわ・・・アホらし・・・
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 15:38:49 ID:crA9uJ4g0
間違いなく松下が一番動作が安定してるよ。
その代わり、ポテンシャル的には一世代前のものだけどね。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 17:52:57 ID:y5POO/Yv0
>>287
遠回しに言わないでメーカー叩きに来たって言えよw・・アホらし・・・
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:05:34 ID:JyDEiyE60
>>289
アンカー間違ってますよ?
>>285でしょ?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:09:03 ID:Zj2DuQgcP
BS/CSデジタルのダブルチューナーが欲しいとなると日立しか選択無い
俺にとってはiLink付きでTSの早見再生可能というのが非常にありがたい
欠点として思うのは地上波EPG無しということかな
まあデジタル主体で使っているからそれほど必要としていないけど
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:16:12 ID:dS9W0EAL0
>>291
マヌケ関係者乙w
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:50:51 ID:HjkOvTgJ0
そういうおまいこそ・・・(ry
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:34:29 ID:VV65mETM0
いつの間にか、価格.comの人気ランキングで
ベスト10以内に返り咲いてるな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:41:20 ID:EgsKf3Yv0
>>294
安いから当たり前
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:50:36 ID:P21vAKMi0
昨日あいのりが何故か、頭15分しか録画
されなかった・・・・・
初めての録画失敗。
オリンピック特番かなんかやってた?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:50:58 ID:VV65mETM0
この内容であの価格は罪だな。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 21:53:23 ID:6obz9wNq0
今朝のオリンピックの生放送録画EPGで予約録画したけど最後肝心な所が切れてたorz
まぁ再放送録画するからそれは良いのだけど、この機種って手動で時間延長しても、
元のEPGの情報が次の番組に変わっていたら、ブツ切になっちゃいますよね?
設定でそのまま一番組として録画出来ないのかな?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 21:54:54 ID:6obz9wNq0
設定で×
設定を変えて○
訂正です。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 22:55:37 ID:0zb3ozF00
録画開始前と終了前にEPG情報に変更がないかチェックしてくれるから、
局の変更がEPGに反映されていれば自動的に延長してくれるハズ。
開会式が尺に収まらず放送時間延長されたけど問題無く録れてたよ。
手動で延長するとその時点のEPG情報が反映されるんジャマイカ?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:24:56 ID:3gNdpBRy0
>>300
マニュアルには「放送時間変更になったら自動的に録画時間を変更してくれる」みたいな感じで
書いてあったので、それを信じて昨日はEPGから予約して(フィギュアスケート・ペア・フリーNHK-hi)
そのままいじらずやってみたのですが最後が切れてしまいました。(最後のペアの得点が出る直前辺り)
今日の男子ショートプログラムは手動で30分延長にしてみます。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 03:29:44 ID:uOVg5u8B0
NHKが延長の信号ちゃんと出してないから
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 09:31:47 ID:oc1xgVVW0
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 15:28:52 ID:WNoYoz0c0
頭切れが直ったら今度は尻切れか・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 16:28:52 ID:KlsOUyaV0
>>301
局が信号を出すタイミングが、レコのEPGチェック後だっただけだろ。
手動で延長せずに、放送時間延長のテロップやアナウンスが出たら、
念のため、dボタンを押してデータを受信汁!
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 18:07:59 ID:xu1n1hsv0
返品乗り換えしてしまったことを後悔してる今日この頃です
つまらない不具合はどのメーカーの製品にもあるのですね
これはちょと外野に踊らされてしまったのかもしれないなぁ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 18:11:55 ID:KLyYq8vq0
ここを見て購入の参考にされる一般人の方はネガチブ情報に騙されないでね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 18:55:22 ID:MRABSWSh0
>306
返品したなら頃合いみてまた買えばいいだけ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 19:31:08 ID:Z4wQRz/+0
>>306
工作員ワザトラシスwwww
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 19:50:12 ID:HIXzAGnj0
>>309
自己紹介乙w
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 19:54:17 ID:PWrkGcOx0
初めてDVDレコ買ったけど、使いやすいよ。

でも、R1とR2がもっと使いやすくしてくれよ。

TSモードなんか、あんまし使わないし。

312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 19:57:13 ID:HIXzAGnj0
・・・。(;゚ω゚)
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 20:26:18 ID:Pgv9CXgrP
>>311
TSモードを使わないなら別の機種のほうが良かったような、、、
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 20:49:27 ID:GrqpysJm0
ここに限らず、どこのも掲示板でも日立レコに関しては
ネガティブ情報で溢れているよ。

松下やソニーよりシェアはかなり低いのに、価格コム掲示板でも
圧倒的な不具合・故障報告の多さ。

購入を考えている人は、>>306>>307のような工作員に騙されないでね。
決して安い買い物じゃないし、自分のお金は大事にしよう。♪
315消費者団体:2006/02/15(水) 21:02:25 ID:uukfwNp00
自動車は三菱。
マンションは姉歯。
温風ヒーターは松下。
パソコンはサムスン。
テレビもサムスン。
野菜は中国。
牛肉は米国。

そしてDVDレコ買うなら、やっぱり日立。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 21:04:57 ID:PWrkGcOx0
>>313
あんまし使わないと言うのは、全然、使わないと言う事ではナイ!

でも、使いやすいし、不具合はナイ!

チューナー多いのは、やっぱ!GOOD!
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 21:07:46 ID:PTUn4aMa0
>>314
それだけ良く売れてるってことじゃないの?
318名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/15(水) 21:35:02 ID:t3HGO5yF0
Rec-POTにしろ!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:27:28 ID:fawE9mHu0
毎日来てるな、単発ID君は・・・。

そんなに日立のHVレコが気になるのかいww
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:44:19 ID:/ZgeuiuV0
フレーム編集ができればいい機種なんだが・・
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:04:48 ID:d4ZZ/xoG0
日立のレコで人生のツキを全部
使い果たさなければよいでつね
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:51:41 ID:C6DjxilIO
160Wですが作ったDVDをPS2でみるにはどうすればよいですか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:56:57 ID:fawE9mHu0
DVDの内容にもよるが、コピワン番組をムーブしたDVDは
CPRM対応機でしか再生できないよ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:00:21 ID:ziWwgLw50
ナビゲーション押して番組欄を眺めているとひとつだけ青色で
CSKIP
とあるんですが、なんですかコレ?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:26:23 ID:P3ZoLHGi0
そりは君がその番組にチャプタを打ったからでし。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:29:56 ID:1Z0xXqqj0
Tのガチャポン対策が怖くてダウンロードできません><
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:42:38 ID:Z9YEsKeN0
>>317
分盲?頭大丈夫か?
シェアが低くて故障報告が多いなら、故障率が高いだけ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:44:31 ID:1Z0xXqqj0
日立は2周遅れなんだから大目にみたれよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:46:06 ID:P3ZoLHGi0
>>327
>シェアが低くて故障報告が多いなら、故障率が高いだけ。

根拠となる具体的な数字とソースを示してもらおうか。
脳内妄想でいい加減なことを言ってはいかんよ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:53:25 ID:1Z0xXqqj0
いや、不具合が多いのは事実だろ
だけど目指してるものは間違ってないよ
生暖かく見守るのが吉。
そこまで付き合えんヤツは返品しろよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:08:53 ID:WFY7xBgq0
日立レコに不具合が多いのは、設計者と製造者の脳に不具合があるからですか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:12:21 ID:1Z0xXqqj0
経験不足です。
経験不足なのに高機能を目指したからです。
パナみたいに手堅く行けばマシだったでしょうが、
このスレの擁護者みたいなファンもいなかったでしょう。
漏れは日立の姿勢を評価・支持する。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:15:51 ID:cCp4Li4w0
他のメーカーのレコに比べてかなり割安なので、購入前に評判を確認しない奴が
買ってしまうんだろうな。

日立のレコほど安物買いの銭失いという言葉が似合う商品も珍しいだろう。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:16:45 ID:1Z0xXqqj0
しかし後になってDR20000とかDRX100みたいに神機とたたえられる。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:17:25 ID:1Z0xXqqj0
つか、いちいちID変えなくていいから
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:19:50 ID:f+0ScwVQ0
いつの間にか録画中でもタイムナビ使えるようになってる?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:22:13 ID:shOqMiqW0
>>335
あんたは知らないんだろうが、
毎日ケチつけにやって来る単発ID君なんだよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:30:37 ID:hWWHaq500
普通の一般人、健常者は頭切れ数秒、尻切れ数秒にこだわらないし、
cm編集なんてしない。dvdドライブが壊れたなんていってる奴は、
一日のドライブの稼働時間20時間ぐらいのデジタル池沼でわかってます
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:34:06 ID:shOqMiqW0
ちょwwwwwwおまwwwwwwっ!

それだけは言っちゃいけないよwww
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 02:37:27 ID:kD8sO6Xz0
>>333
なぜ割安かというと、故障が多過ぎて値を下げないと売れないから。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 03:56:54 ID:gISu6CnN0
と、思って半信半疑で買ってみたら、これが何の問題も無くてビックリ!
ネット上で賛否が激しく分かれる製品で妙に感情的な酷評をする人の意見は
あまり当てにならないことを改めて実感しましたよ。
本当に駄目な製品は褒める人が1人も居ないので、これは大丈夫みたいですね。
工作員が居ると騒いでいる方がいらっしゃるようですが、工作活動をするような
怪しいメーカーの製品ではありませんので、それは無いと思います。
ファーム更新も単なるバグ取りにとどまらず、機能アップもしてくれますし、
問題があれば返金まで申し出てくれる手厚いアフターサービスは心強いですね。
何より、これだけのパフォーマンスを激安で入手できるのは素晴らしいの一言!
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 04:47:52 ID:8t8i2rFR0
>>314
>>306-307のような
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 05:50:04 ID:5htb9HwH0
日立のW録機の評判が高まると困るのは
HD-DVD陣営のメーカーとユーザーだろな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 07:54:48 ID:nY5YYx+h0
アタマ欠けはシロートにもわかっちゃう
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 09:35:19 ID:Jhz/OiKS0
最近買うのはほとんど「2006製」と考えていいのかな?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 10:30:57 ID:iL0ytlxmP
BSダブルチューナーが必要なので評判が悪いのを知りつつ購入
ダメなら返品できそうな場所で購入しました
でも致命的なトラブルは遭遇していなくて拍子抜け、便利に使えてる
一般的な機能だけで良くて安定性を求めるなら松下の方が良いと思う
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 11:01:06 ID:ranA0SnO0
あの性能であの値段で売ってる・・・・ww
一種の詐欺行為だww
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 11:21:43 ID:6sYjUYYL0
>>347
そのとおり。Wチューナーで1Tあって15万円は安すぎる。
他社なら20万円以下にはならんだろう。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 11:31:04 ID:oNnMY07M0
500GBのバルクHDDが4万円位するのに500Wが最安9万程度というのは
詐欺なくらい安いと思うよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 11:49:32 ID:MnQu+3GQ0
何の不具合も起こさない我が家のヤツは
不良品?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 13:06:56 ID:cfEwbxTc0
日立はハードのほとんど全てを社内調達できる強味があるからね。
同等のスペックで価格競争したら、他社は太刀打ち出来ないよ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 14:39:00 ID:1Z0xXqqj0
全社が松下みたいな低機能で堅牢なシステム目指したら、
多様性が失われて面白くない。
東芝とか日立とかシャープみたいなムチャする連中がいるから面白い。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 14:39:12 ID:kLqJ9lr40
>>349
ダブルデジタルチューナ部分でも5万円くらいの
価値はありそうだよね。

単体のシングルデジタルチューナーが4万円〜だから

ってことはDVD−RAMドライブ部分は無料ってことになるわなw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 14:43:39 ID:vG4immY30
国内流通価格がべらぼうに高いだけのはなし>>349
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 14:54:29 ID:FExbQ7/Z0
>>351
日立もその強みに加えて東芝並の編集機能とスカパー連動つけてくれればホントの神機になるのにな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 15:30:17 ID:HlxXGdsu0
スカパー!連動なんて、いかにも過去の遺物って気がするけどな。
まあ欲しい人は欲しいだろうけど。
あと、東芝並の編集っつても、東芝のデジタル機の編集は糞だぞ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 15:31:28 ID:uKnJlQU00
編集しても保存先ないよ。
スカパーは必要な人にはそうだろうけど。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 15:51:35 ID:6sYjUYYL0
自分にとって、iLinkは絶対必要。
保存したいものはDRX100とRecPotに分けてムーブしてる。
付いてて良かった。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 15:58:20 ID:ranA0SnO0

編集機能を強化して下さい。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 15:59:17 ID:LcbsvlDg0
尻欠けを1月はじめからサポートに言っているのに直らないです。
俺の説明が下手だったのかな?
サポートも検証したら、わかってもらえるはずなんだが。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 16:09:27 ID:oNnMY07M0
編集機能は今の位で良いな
編集に凝りたいなら東芝を選べば良いし
ワケ録なんてのもあるから日立は録再機能の強化の方が望まれるかな
録画開始時に容量が足りない時はごみ箱の古い物から自動的に消して欲しい
せっかくごみ箱という物があるんだから
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 16:15:44 ID:sj3GIUct0
>>360
尻欠けクレームは他のクレームに比べて少ないんだろうね、きっと。
クレームの多い箇所から順番に直しているのだと思われ。
気長に待ってればそのうち直してくれるっしょ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 16:25:12 ID:1Z0xXqqj0
>>361
芝も日立もムーブの受けになれたらいいのに
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 16:41:48 ID:AmUmhfWn0
責めなれるのにね

BSDチューナ×日立かw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 16:59:26 ID:sj3GIUct0
>>363
今秋発売予定のBDレコはWシリーズからのムーブの受けもできるようにするらしいよ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:25:22 ID:1Z0xXqqj0
>>365
Tで受けたいす・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:25:47 ID:xTVvn8vB0
編集機能強化なんて贅沢は望みません。

せめて、まともにHDDやDVDに録画が出来て、
まともにHDD⇔DVDでコピーやムーブが出来るようにして下さい。
安い海外メディアも安定的に使わせろなんて、高望みはしません。
せめて国産メディアくらい、まともに動作するドライブにして下さい。

発売後半年経っても、それが出来ないなら、リコールを行って、
最低限の誠実さを見せて下さい。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:30:50 ID:ULVyRAzw0
自分の場合、最初は編集機能や録画うんぬんどころか、
電源がまともに入らなかった。
修理させても、数日後に同じ現象が再発。
やっと電源が入ったと思ったら、録画失敗と録画したものが
再生不可という現象が発生。
尻欠けとか頭欠けとかどころではなく、まったく再生されない状態。
さすがに返品した。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:34:11 ID:1Z0xXqqj0
DVDなんてはなっからどーでもいいですから
HDD換装だけは見逃してください。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:36:29 ID:DUlPEcFz0
うちは全く無問題で快適そのもでつ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:51:22 ID:FVJy/Doq0
ワールドカップ前にトリプルチューナー2TBモデルきぼん
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:52:51 ID:oWVtRqyJ0
>>365
もしソースがあれば教えて下さい。
近日中の購入予定ではないですが、様子を見て安定するならば購入希望してます。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:54:08 ID:T05M8ELR0
>>367
えっ。そんな状態で交換、返品、修理もしないで
チューナーとしてだけで使い続けてるってこと?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:00:17 ID:2e2lWdfy0
知り合いが地元の電気屋の言うがままに160Wを買った。
ヤツが住んでるところは難視聴地域でNHK、民放ともに
地上デジタル放送を受信できるようになるのはまだまだ先。
下手したらアナログ停波寸前にならないと見れないかも。

BSフジとかは見られるんですよね、この機種。
それ見てればファームアップできるのかな?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:02:06 ID:VKoSFkPh0
>>372
AV誌のインタビュー記事で「必ず対応させる」と日立の人がコメントしたらしい。
前スレで誰かがカキコしてたよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:03:00 ID:dAHgJxDb0
ビクターのレコのように、安定した頃には既に信用を失っていて、
大半のユーザから見向きされなくなっているのか。それとも・・
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:11:51 ID:VKoSFkPh0
>>374
BSもNHKでよろ。

>>376
次世代メディアのシェア争奪戦において、
日立を擁した陣営は戦術的に優位になるから大丈夫だと思う。
HD-DVD陣営は実機の開発が遅れているのに対して、
BD陣営は普及価格帯モデルの量産体制が整いつつあり、
最終的には、日立のWチューナーをBD陣営にOEM供給することで、
BD陣営は全機種完全W録画を実現してHD-DVD陣営は駆逐されると予想する。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:13:54 ID:o+ucB0J00
日立の体質に詳しい人に質問。
日立の「必ず対応させる」は信用出来る?あまり出来ない?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:22:08 ID:2e2lWdfy0
>>377
サンクス。
ちゃんとまとめに書いてあったね。ゴメソ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:59:47 ID:Jhz/OiKS0
ぁぁ カッチマオウカナ・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:11:44 ID:UAZBm8mF0
問題ないという自称購入者の書き込みがごく稀にある。
確かに日立工作員の書き込みもあるかも知れない。
でも自分が買う分だけは大丈夫ではないか?きっと大丈夫に違いない。
他より割安で機能がいいから欲しいし。

という甘い考えで買っちゃうと、既存ユーザーのように苦労するんだろうな。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:18:29 ID:Ht48jldn0
東芝は欠陥だらけだったので日立にします
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:31:56 ID:8KfH80pm0
東芝の欠陥が嫌で他に変えるなら、東芝以上に苦労しそうな日立以外がいいのでは。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:36:09 ID:B9Bbn8I40
一日中張り付いて、ちょっとでも日立を擁護する奴が居ると工作員とか言い出す阿呆が居るなw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:43:00 ID:ZIfVdJr10
おまえら東芝RDと日立を買えば解決だろ

スカパー+地上アナ専用東芝RD
地上デジ+BSデジ+スカパー110専用日立

そして年末BDレコーダーを購入
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:45:45 ID:06ydcBoA0
日立とシャープ、TS編集のつなぎ目はどっちが綺麗ですか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:54:57 ID:iWj6Wpeo0
>>385

ノシ
RD-X5とDH500W使いのおれが来ましたよ。
とても快適に過ごしてます。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:00:21 ID:ZIfVdJr10
>>387
そういう俺は最近RD-X6を購入+400T使用者
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:01:34 ID:2mdDUj1d0
>>384
いや、いないと思う。思い込みや被害妄想が強いと周囲の人々から気持ち悪がられるから、
気を付けた方がいい。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:03:29 ID:YfVyDOta0
>>389
自己紹介乙w
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:05:49 ID:2mdDUj1d0
即レスが帰ってきた。張り付いて、というのは自己紹介だったか。w
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:08:26 ID:YfVyDOta0
>>391
重ね重ねの自己紹介乙でありますw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:09:59 ID:2mdDUj1d0
もはや何を言っても、>>390で即レスしちゃった時点で手遅れなのに。w
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:14:11 ID:aQbc0Bi+0
今でこそまともに使える東芝機だけどハイブリ発売直後の騒動からすると
今の日立はずいぶんましの気がする
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:14:17 ID:HmnACtOv0
>>384
いや、張り付いてないw
数日前粘着したものだけど、今別の人がやってるw

俺も単なるユーザーだし、何か腹立つこと多いんだよこの機械・・
まあ、パソコンみたいなもんだし実際それほど期待もしてないけど
ここで鬱憤晴らしくらいさせてよw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:31:34 ID:iEKCFx+U0
発売から何ヶ月も経っても、未だにあちこちの掲示板で不具合報告が止まないから、
売り捌かないと評定が下がる立場の人は、擁護に大変だろうね。
頑張って消費者を騙して売りまくれ。www
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:33:24 ID:MJNJCiqM0
>>394
君も即レスしてる様に見えるのは気のせいかな・・・。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:36:30 ID:MJNJCiqM0
ごめん、>>394じゃなくて>>393だった
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:10:34 ID:pXFaEju00
>>387
ここでRD-XD91と500W、ついでにDV-ARW15使いな俺が。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:12:07 ID:Rzt7gBwl0
たった今、1000W注文しちゃった。(・∀・)アヒャ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:16:01 ID:1Z0xXqqj0
>>378
対応させるし、ステキなヴォケをかましてくれる。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:22:07 ID:pZIAajfI0
500W買っちゃた。Z1も持ってるよ。あーあ!
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:24:23 ID:1Z0xXqqj0
漏れはPOTやらD-VHSに浮気してたから、2000A、X1からの3台目
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:49:00 ID:bix3k0ZM0
>>402
おぉ、同志よ! おまいは俺かと見まごうたぞ。
Z1は見掛け倒れのヘボ機でまいったよ。
今やZ1は訳有りDVD再生専用プレーヤーになっている。
初めてまともに使えたハイビジョンレコが500W。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:50:20 ID:HlxXGdsu0
えー今のハイビジョンRDより、Z1の方がマシだったと思うんだけどな。
主に操作性。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:51:38 ID:bix3k0ZM0
まともに動けばな。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 21:51:44 ID:3wC8KaJR0
ソニーのPSXでめちゃくちゃ大失敗して
500Wを注文したんだけど
なんかこっちもやばそ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 22:07:17 ID:d90ysWmI0
またデジタル池沼が暴れてるの?
ボッシュートするよ?ん?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 22:42:55 ID:jsh4241N0
怖いもの見たさで買っちゃおうかなー
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:15:08 ID:+WxQmU0L0
500W買ったんだけどTシリーズで使えてた一発予約ができない
この番組いいかもって時に毎週予約できて便利だったのに
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:29:03 ID:yD29En2C0
ざまあみろ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 03:00:53 ID:5wWotLwk0
ほんと番組開始後の録画不便だわ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 05:34:42 ID:QWDSNej40
( ・∀・)ニヤニヤ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 08:28:13 ID:/2kWaY3G0
>>412
それだよそれ
始まったら最後、もう面倒くさいって感じ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:50:45 ID:RJ3rcj5S0
500W、またファームアップ?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 13:14:41 ID:p6xhUoHXO
500Wキタね
ダウンロードしないに設定した、心配だし
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 13:29:45 ID:XdIssQAz0
番組歯抜けの時だけはマジ恨んだwうっかり録り逃した番組何個かあったぜ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 14:17:10 ID:kTdNkvxU0
>>412
俺も思った。
んでも、手動で録画すると勝手に分割してくれなかったっけ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 14:22:46 ID:F7u/HItf0
>>412
クイックタイマーで番組終了時間より多めにセットすれば
番組終了箇所で勝手に分割してくれて便利だよ。

>>416
おいらはスタンバイ状態で待機中なのだ(ワクテカ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 14:35:40 ID:JNlDd4e20
クイックタイマー録画をリモコンから操作できればいいのに
ファームうpで可能ですか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 14:40:11 ID:F7u/HItf0
>>420
クイックタイマーはリモコンで操作できるよ。
番組視聴中に録画ボタンを何回か押して好みの録画時間を選ぶだけ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 14:48:51 ID:VDqh9Xny0
500W新ファーム
2903_8717/XXXX_XXXX/XXXX_6207
423421:2006/02/17(金) 15:08:57 ID:F7u/HItf0
>>420
ごめんなさい。クイックタイマーは本体のみでしか操作できなかった。
いつかファームアップで直してくれるといいねぃ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 15:12:59 ID:eVMDNwV+0
>>423
なんだよ
危うく日立に謝罪電話かけるところだったっつーの
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 15:27:02 ID:hsqBftgS0
電話して恥かけばよかったのに
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:07:16 ID:IbXsiWwg0
新ファーム、また地デジなってね?
学習能力ないのかね?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:07:54 ID:IbXsiWwg0
すまん。地デジ歯抜けにねってね?の間違いです。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:28:18 ID:/Qpm8JpL0
なんだと、それはマジでつか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:31:09 ID:VDqh9Xny0
>>427
ファーム更新した直後歯抜けになったけど、1時間ぐらいで直ったよ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:37:32 ID:/Qpm8JpL0
ファーム更新して最初に起動した時は改めて読み直してまつからね。
ただ、電源入れ直した時に歯抜けしてるようだと再発の可能性が・・・。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 19:02:59 ID:u+/A1e080
キャプタ解除ってどうやるん?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 00:02:09 ID:nM12OePR0
今日500Wがついにきました
これから早速とりつけます
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 06:51:20 ID:SYQxCo/60
EPG歯抜け直ってないような。待てばいいのかなあ。
まあそれよりすべてのフリーズかと思うほどのもっさり動作の方が致命的なんだけど。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 07:19:02 ID:Qt3eRZPb0
>>433
どのメーカーの工作員ですか?
本体持ってないのにいい加減なこと言うなよ。
435433:2006/02/18(土) 07:24:18 ID:d+FvVpaL0
>>434
なんだと!
そんなこと言うと、屁をかますぞ
436433:2006/02/18(土) 07:26:29 ID:SYQxCo/60
>>434
はぁ?ちゃんと11万した頃に買って500W持ってるよ。
ワケ録なんかひどいもんだろ、なんだあの固まったような動作。
437434:2006/02/18(土) 08:16:13 ID:SUec3nUZ0
>>433
ワケ録の固まったような動作ってどんなこと?
一発でワケ録表示されるから問題ないと思うけど。
サムネイル画像がすぐ表示されないことが問題なの?
それにEPG歯抜けはファームアップで直っているよ。
438433:2006/02/18(土) 08:21:14 ID:SYQxCo/60
そのまんまでつ。すごい固まって待たされるの。うちだけ?(´・ω・`)
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 08:41:49 ID:6VPzw4qa0
>>438
普通に予約録画するときも固まるけどね。。。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 08:55:15 ID:5yfgOPOP0
今回Wシリーズでまたファーム更新したけれど
地デジのEPGがバクが発生していない?
特に、サブチャンネルがある場合に空欄になってしまっている。
例:場所(東京です)
NHK-Eの023チャンネルに番組があるのにどうやっても空欄になってしまっている。
TV-TOKYOの073チャンネルに番組がないのに表示されて空欄になる。
日立のテレビでは上記の状況にはならないのでやはり問題ありと思う。
今回、起動時間が短くなった気がするが、これでは駄目だよ。
それとも自分だけ?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 10:48:28 ID:dRgrMFO+0
ビデオフォーマットのDVDからHDDへダビングできない仕様になっていますが、
なんでだろ?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 10:59:33 ID:dfyrEWSI0
>>441
何でも何も、普通そういうもんだ。
HDD上の標準画質のデータはDVD-VR互換で管理されてることが多いし。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 11:08:19 ID:dRgrMFO+0
>>442
ありがとうございます。
他社もそうなら、しょうがないですね。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 13:00:56 ID:SLicKDXo0
>>440
俺もそう思ったんだが、更新直後は全部埋まるまで小一時間掛かるけど
使ってるうちにだんだん歯抜けしなくなってきて、今朝は起動直後から全部埋まってたよ。
前の時みたいにいつまでたっても歯抜けのままではないみたいだ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 14:17:27 ID:U4xeal6F0
更新後
SP画質がすごい良くなった。
500W
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 14:44:36 ID:QPlGsPND0
447440:2006/02/18(土) 15:11:55 ID:5yfgOPOP0
すみませんでした。
いろいろ確認していたら、番組表が埋まりました。
お騒がせしました。
>>444
レスありがとうございました。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 15:37:37 ID:zukVSpkR0
早漏が多くて困るな
449440:2006/02/18(土) 15:59:20 ID:5yfgOPOP0
>>448
>早漏が多くて困るな

俺のこと?
何で知っている?
誰にも言ったこと無いのに・・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 18:21:49 ID:UhY/w6740
>>449
実は彼女が・・・言えない!
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 18:39:40 ID:bcevBlP60
おとこ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:33:35 ID:wn8y2JfK0
>445
ほんと?詳しくお願いします。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:17:11 ID:Ax4bgX3r0
他社の製品と比べると、
デジタルフルダブルチューナー、1TB、DVDマルチと、
一番性能がいいのが日立のDH−1000Wという気がしています。

ソニーのスゴ録RDZ−D90とか、東芝のRD−X6(T1)が対抗馬ですが・・・。
どうです?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:19:28 ID:zpsXcUek0
なにが「どう」なんだよ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:42:11 ID:U4xeal6F0
>>453
日立です
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:51:45 ID:Ax4bgX3r0
デジタルフルダブルチューナーはいまのところ日立だけですよね?
1TBは東芝もですが。

ソニーのBRAVIAを買うのでハイビジョンレコーダーもソニーが
いいかと思ったんですが、デジ×アナのダブ録しかできないし、アナのチューナーも一個しかない。
しかも400Gの容量がMAXでDVD−RAMが使えないとなると、まだ東芝の方がましという感じ。

日立>>>>東芝>>>>ソニー ってことですかね?

パナと♯、パイオニアはどんぐりの背比べかと・・・。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:02:12 ID:U4xeal6F0
>>456
ダブルの日立はスゴイ便利
チューナー切換ボタンで裏番組が見れるし
一度使ったらやめられない
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:13:58 ID:9Eg/E9RI0
>>457
すぐ壊れるのが玉にキズ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:34:43 ID:iwhrtBRcP
>>456
BSデジタルのWチューナーが欲しいなら今のところこれしか選択肢が無い
何を目的にするかによって選択肢は人それぞれ
俺は500W使ってるけどトラブルにも合わず満足してる
多少のトラブルは覚悟していたのだけどこれなら1000Wにしておけば良かったと思ってる
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:36:56 ID:SCdGoRfa0
500w2台で4チューナだよ凄いネ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:44:21 ID:Ax4bgX3r0
↑それじゃ電波弱くなっちゃうんじゃないの?
 詳しいコトは知らんが、ブースターってデジタルでも
 必要な場合ある?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:49:03 ID:U4xeal6F0
あ、そうか!!!ビコーン!
2チューナーモデルだから
電波が弱いと不具合が出るのか。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:50:33 ID:SCdGoRfa0
な、なんなんだ君達は
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:59:35 ID:Ax4bgX3r0
>>458 の指摘は正しい?不安になってきた・・・。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:00:41 ID:B5Cp9eqh0
壊れないよ
バグバグなだけだよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:02:44 ID:SCdGoRfa0
保証に入ればいいじゃない
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:12:57 ID:RIPFkwGA0
160Wを買いたいのですが
スカパーのEPGから一発で録画予約できますか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:21:31 ID:Ax4bgX3r0
バグがあっちゃ困るじゃん。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:50:51 ID:n1HvW2wH0
>>468
俺の意見としてはコレは
鑑賞>保存 な人向け。
鑑賞<保存 は正直芝のほうが良い。
鑑賞=保存 だと#やソニーかな?
ソニーはもってないのでわからないけど。

バグなんてデジタルチューナー搭載機はどこもつきもの。
ただ日立はサポがよいので>>468がガマン出来る子なら買いかと。

470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:56:03 ID:U4xeal6F0
どんなバグに目をつぶっても
だぶるチューナーの恩恵はでか杉
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:05:49 ID:Ax4bgX3r0
>>469 の方の鑑賞<保存なら芝の方が良いとはどういう根拠ですか?
これらの不等式の詳しい情報を教えてくださいな!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:14:27 ID:oeuONRla0
犬のTVにPOT繋いでるけど、録画に失敗したことは無いよ
POTは初代80GBからパナチューナーと合わせて使ってる

日立のはすでに4回録画失敗した
サービスマンはサポセンからしか呼べないし、サポセンは電話繋がらん
サービスマンはこちらから連絡しない限り動かない
HPの問い合わせ先はサポセンとつながりがなければ、サービスマンも呼べない
問い合わせ先が3つもあるのに連携無し
一ヶ所でも責任持って対応してくれるところは無いのか?この会社は

どこがよいサポだって?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:16:09 ID:n1HvW2wH0
>>471
まず日立のハード的不具合?として
・SD 525i 4:3 モノが16:9に拡大される、というオチがあったりする。
詳しい発生条件はわからんけどNHK-EやWOWOWで結構ある。
あとたしか4:3識別信号つきでも同じ現象がおきた記憶が。
なので視聴程度なら問題ないけど保存するときは人によっては問題。

で、日立は編集機能がショボイ(TSのプレイリスト作成不可、GOP編集)
対する芝は(TSのプレイリスト作成可、フレーム編集)なので
保存するなら芝、というのが俺の意見。

よって俺としてはこの機種はいわゆる見て消し用途に使うのがベストだと思ってる。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:39:26 ID:VqxjrN2c0
DVDに保存するならね
編集のしやすさやサクサク度も芝>ソニー>日立っぽ
ハイビジョンのままとなるとムーブができないソニーは選択肢に入らないけど
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:43:13 ID:dLkByKn60
>>472
安心コールセンター(お客様相談係)は東京の1箇所のみだが
エコーセンター(サポセン)はフリーダイヤルは1つだが東京と大阪の2箇所にあり静岡から東は東京で愛知から西は大阪に繋がるらしく
さらにサービスセンターは各地に8箇所ある
オペレーターの話を信じるなら安心コールセンターとエコーセンターが連絡とる場合も直通電話はなくフリーダイヤルで連絡するらしい
また客が8時59分にかけても留守電応答のくせにエコーセンターやサービスセンターからは8時半前にかかってくる
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:45:45 ID:n1HvW2wH0
>>475
それをいったらパナのSCも
受付時間外からかけてくるぞ。
で、コチラからかけるとお約束の受付時間外コール。

ま、これはどこも似たようなもんかな?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:24:16 ID:V34nsPYK0
>>474
「ハイビジョンのままとなるとムーブができないソニー」
とはどういうことですか?詳しく!
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:32:22 ID:0EeF+6u20
>>477
文字通りそういう仕様
双六スレで聞け
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:47:24 ID:6udaF7b60
今回か先週のファーム更新からだと思うのですが
更新前に録画していたヤツの 番組名と中身がバラバラになったのですが ワシだけですか?
番組名「Mステ」の中身が「水曜どうでしょう」になってたり しかも、水どうは見終わって ゴミ箱からも削除したはずなのに

Mステはどこに行ったんだろう・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:03:03 ID:iWDfSi/S0
>>479
文句言うなら型番ぐらい書け
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:52:21 ID:FWDEkxig0
エコーセンターってのはテレマ?
そんなの間にはさまにゃならんのでは連携も糞もないな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 10:32:47 ID:g5q3PmF10
Tを2層対応にしてくれ・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:05:06 ID:g2pGG3IeO
>>467 ですけど・・・
スカパーを撮るにはスカパーチューナーAVマウスではダメですか
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:06:46 ID:g5q3PmF10
スカパー2に移行するか、外部入力連動(だっけ?)にするか
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:11:28 ID:byKlsSyB0
・・・・スカパー2って・・・・
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:18:20 ID:Q0vBRmCo0
画面が黒い縁取りになるんですが誰か助けてお嫁にいけない
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:20:07 ID:zIUhYFyJ0
プラットワンも契約すると地方でも日テレがリアルタイムで見れるぞ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:20:42 ID:O505hsip0
>>487
テレビ東京が見たいのですが・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:27:47 ID:g5q3PmF10
地デジまで待て
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:31:03 ID:byKlsSyB0
・・・・プラットワンって・・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:36:48 ID:g5q3PmF10
けどスカパーの衛星の寿命がきたら後継の衛星打ち上げてくれるんかね
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:41:20 ID:REqB6oOy0
打ち上げないと商売できませんね
スカパーは廃業ですか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:49:57 ID:g5q3PmF10
スカパー2とピカパー
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 12:41:37 ID:uvbhoxFR0
うち、12月に250を買った。先週中頃にディスクナビゲーション画面から
動かなくなって、ディスクがグルグル廻っているような奇怪な音がし出した。
昨日、サポセンに連絡。明日AMのサポート待ち。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 12:48:34 ID:0xVz9fJH0
なんだかそろそろヤフーのトップに載ってもいいよな
状況になってきたんじゃないか。
どのページみても不具合の知らせが多すぎる。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 13:43:26 ID:0EeF+6u20
スカパー!タイマーとミルカモタイマーで
予約録画いつもしてるよ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 13:43:54 ID:g2pGG3IeO
外部入力連動?
誰か詳しく教えて下さい
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 19:34:46 ID:g5q3PmF10
外部入力に信号が来たら自動で録画を始める機能
たいてい頭切れする。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 19:53:16 ID:49EL2+Ai0
先出しするしかないね
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 21:04:11 ID:zIUhYFyJ0
パナ系のスカパーチューナーならフレックス予約で1〜2分前から予約しとけば回避できる
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 21:22:31 ID:9J/VN3jY0
せっかくのHVレコなんだからスカパー110に汁!
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 22:42:40 ID:cOvQGHkj0
Rec-POTスレにも質問したのですがこのスレにも書きます。

現在日立のDV-DH400TとHVR-HD250F とDHX2をiLINK接続しております。
HVR-HD250F で録画した映画をDHX2にムーブしようと思い設定したのですが「他の機器がすでに使用中です」が出て移動が出来ません。
DH400TのiLINK接続設定をDHX2操作しないにしてもムーブ(移動)出来ません。
POT持っている方ムーブ出来ますか??
お願いします。

503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 22:43:59 ID:MQzxZIKu0
日立とPOTだけをつないでリセットボタン押してからムーブしろ
ダメならあきらめろ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 03:09:27 ID:wiC6LVBd0
録画していたのが再生すると白黒になっていた・・・。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 04:29:56 ID:nS3JO1hh0
DVDドライブの不良で交換対応になったんだが
箱は未開封で新品ぽかったんだが
トップパネルのコーナーモールの刻印が焼き付けじゃなくてプレスで
S/Nも交換機のほうが小さかった
再生品がきたんだろうか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 06:28:43 ID:dwrRPLWG0
またしてもL1に入力端子を差したスカパーの映像が
白黒になった・・・。録画中にスカパーの画面にしたら
普通に放送されているのに・・・。
誰か対処方法はわかりますか?
507名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/20(月) 08:19:00 ID:s1DTuF2S0
>>506
スカパー2
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 09:05:59 ID:mpiRXW6Q0
スカパー!2は昔の名前で
今はスカパー!110だよな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:17:55 ID:qp8Wut7W0
>>504

>>506

電話してゴルァと症状を話せ。話はそれから。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:32:56 ID:IngWE8HV0
>>506
それ、S端子の接触不良でよくあるパターンだよ。
チューナー側の端子か、ケーブルか、入力端子か
どれかが物理的に壊れてるとかね。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:31:45 ID:+ktnJyAi0
161Tをほとんどチューナ代用で使ってるんだが、
他のチャンネルから地デジNHK総合のニュースに変えると
必ず音声が2ヶ国語になる。

NHKニュースは@L 日本語@R 英語@日本語/英語で、
他の2ヶ国語は@日本語A英語 という違いがあるようだけど、
毎日、べんり→番組説明→信号切替→音声→@L 日本語
をしないといけないなんて、ひどいよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 23:39:15 ID:iCU94wKq0
DH500Wを買ってまだ2日目でなんだけど、市販DVD再生時に左上に出る表示は
なんとかならないの?
早送り中はずっと出てるし(画面表示ボタンで消せるけど離れてるから押し
づらい)次のチャプタにジャンプすると数秒間ちらつくけどこれぐらい
ファームの修正でなんとかならないのかね。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 23:56:37 ID:+owcyDga0
俺は別に気にならないけど、
表示をON/OFFできるように日立へ電話してみれば?
要望多数なら対応してくれるでしょ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:01:52 ID:4yfbsTdG0
>>511
うちの500Wはどっちも記憶しといてくれるけどなあ
旧機種は見捨てられたのか
ただステレオバイリンガルはボタンじゃ切り替えられなくて
べんりメニューから辿らないといけないね

>>512
再生専用機でも表示が消せないのなんてザラですが
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:47:05 ID:fN5gk7Eb0
さすがに1000Wを2台持ってる人はいないよね?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:50:02 ID:0+t+Ts0T0
追加購入したいけど、同じのが2台というのもあれだから、BDレコ待ちだな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:56:17 ID:ZL6aHews0
W杯前に新型出なかったら2台目購入予定
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:12:58 ID:tdjL5xGx0
500wは8万に届きそうで届かないな
届くで漢字あってるのか?まいいや
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:18:26 ID:0+t+Ts0T0
ここまで値落ちしても生産し続けられるのは凄いな。
薄利多売ってやつかね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 02:02:46 ID:XLC68irg0
HDDとDVDドライブは、自分のPCでは使いたくないレベルのパーツだしなぁ
よくソフト屋が叩かれてるけど、メインのハードやら電源周りも怪しいんじゃないのかね?

録画周り安定させてくれれば、多少の変な仕様なんて吹き飛ぶスペックだと思うんだが
・・・残念だな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 02:31:41 ID:r9kG63aM0
つか、リモコン使いづらいよね。
D-VHSの使い回しは、ハイブリにはどうかと思う。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 03:24:47 ID:wdssEJCG0
俺は案外良いと思うよ、W系のリモコン。
決定ボタンに親指を合わせて握ると
主要な操作はほとんど持ち替えずにできるから。
あと、他社に比べ高級感があるのも気に入ってる。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 03:32:32 ID:4yfbsTdG0
>>521
型落ちTシリーズユーザー乙

Wシリーズのはボタンのクリック感もいいし俺も気に入ってるよ
ジョグは全く役に立たないが
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 05:53:22 ID:gNFQobqS0
>>520
日立のHDDはピカイチだと思うが。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 06:37:27 ID:R2s24JPI0
IBMと合併したころから質落ちたんじゃねーか?
うちのPCは半年で2台逝った
海門は半年以内なら返送料負担で新品と交換補償して貰えるけどそれも無いし
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 06:59:33 ID:KerfhDtx0
IBM時代はリコール級の製品を多発していたんだけどね
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 07:37:40 ID:dPL8iR4+0
>>525
HDDが壊れる原因は主に熱と電源なので、そっちの問題を対処しない限り
HDDをいくら交換してもまた壊れやすいんだよな。
「半年で2台」ってのはこういうケースのほうがありそう
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 08:36:27 ID:KcT4voMm0
>>518
NTT-Xストアで、既に89,800円、送料込みで売られていましたよ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 08:55:15 ID:I0j3RGEZ0
>>528
それは8万に届いてるとは言わない…
530名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/21(火) 09:00:30 ID:E/CdKgxO0
1000W
何だか最新ファームになってから
リアルタイム視聴や録画したやつにかかわらず
たまにブロックノイズまみれになって画と音が乱れるようになった。
シャープのやつも最初なっててバージョンアップで直ったんだけど
他になってる人いないですか?
シャープのは一時間番組で必ず数回の頻度だったけど
日立はまったくならない番組の方が多く
なっても一時間番組で一回程度なんで気がつきにくいけど。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 11:42:06 ID:BYO694Fk0
>526
DTLAは掴まなかったけど、猫鳴き掴んだときはIBMマジ氏ねと思った
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 11:57:05 ID:KcT4voMm0
>>529
すまそ。8万円台の事かと誤解しました。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 12:53:35 ID:r9kG63aM0
>>523
あえてTにしてんだよ
追加と予備も検討中。
DRX100も高く売れたし・・・
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 12:54:42 ID:9nAQxB250
TでWのリモコン使えないのかな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 13:15:41 ID:e6T8D7th0
>>530
アンテナの設置やアンテナ線の引き回しはどの様にしてますか?
536名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/21(火) 15:11:48 ID:E/CdKgxO0
>>535
>アンテナの設置やアンテナ線の引き回しはどの様にしてますか?

それはシャープの時に散々やったので問題無いです。
少なくとも同じ状態で買ってから4ヶ月まったく大丈夫だったけど
最新のバージョンアップ後に症状が出ました。

あと、書き方で誤解を招きそうなので補足すると
一時間番組って書いたのは頻度の目安で書いたので
もちろん番組の時間にかかわらず症状は出ます。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 15:24:16 ID:dPL8iR4+0
>>534
両方にあるボタンは使えるよ。
でも放送切り替えボタンみたいに重要なところが違うので実用的じゃない
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 15:43:58 ID:uzVgzhQl0
>>536
ノイズまみれになるとのことだけれども、
うちは全くブロックノイズなんか発生してないよ。
仮にファームアップが原因なら、更新直後から皆に
同様の症状が発生し、苦情が殺到すると思われる。
アンテナ回りを問題無い程追い込めたスキルがあるなら、
焦らずにもう一度、ひとつひとつチェックしてみたら?
意外とつまらないところに原因があったりするものだよ。
539名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/21(火) 16:03:40 ID:E/CdKgxO0
>>538
レスどうもです。
いかんせん発生頻度がたとえば6時間中一回程度、しかも1秒以下なんで
気がつきにくいかもしれないです。
シャープの時も専用スレに書き込んでもうちの環境だとか書かれたりしたけど
結局メーカーのバージョンアップページに内容が明記される不具合だったしねえ。
しかもそのときはシャレにならない頻度で症状出てたけど
出ない機種は出ない(あれは流石に気がつかないとは思えない)ので対応がだいぶ遅れました。
という事で一部が騒いだだけでは今回の日立も対応が遅れるので
なるべく早い内に皆さんに検証してもらいたいんです。
よろしくお願いします。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 16:35:22 ID:uzVgzhQl0
>発生頻度がたとえば6時間中一回程度、しかも1秒以下

たしかにこれは判りにくいね。
一瞬目を離した隙にやり過ごしてしまいそうだ・・・。
もともと電波状態があまり良くない場合や
自然現象(鳥やネコが干渉)による一時的な障害などと
全く見分けが付かないから、これに気付くのは
かなり限られたユーザー層になりそうだね。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 19:11:36 ID:FNcnp6HN0
昔は予約だけで一週間分しかできん
いまはすごい数の予約が可能
テレビジョン見て予約一杯にしてみた
要するに予約満杯ランブが点灯するのか見たかっただけ(w
疲れたけど(w
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 21:49:05 ID:qFp32x69O
今日日立の160Wを買いました
皆さんありがとうございました
ところで・・・
スカパーのアンテナの線をCS110 BSデジのアンテナ入力に差して
出力からスカパーチューナーに繋いだら
CSやBSって見れるのですか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 22:15:20 ID:eTUUZwic0
>>542
スカパー と BSCS110じゃアンテナの方角も
違うし、インバーターが違うから意味ないぞ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 22:15:52 ID:IHsx8WNG0
紅茶吹いたじゃねーか
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 22:29:13 ID:qFp32x69O
すいません・・・
オレも当然そうだろうと思いましたが・・
やま・電気の定員が見れると言いはるので・・
お騒がせしました
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 22:36:50 ID:jaSliNlR0
コジ・とかヤマ・の店員はリストラされたジジイとかがイヤイヤ店員やってるからな
知識なんてないし客にタメ口聞くぞ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 22:44:43 ID:QcS2U5Xl0
そうか、リストラされたら店員になればいいのか
おれなら出来るな
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 23:49:29 ID:7C7UmXsf0
漏れ500W使いだが、編集機能が良ければいいのだが。
買って1週間、1000Wにしとけばとちょっと後悔・・・。
TSモードってあんなに容量食うとは知らなんだ。
近日中にPOTを買う必要性がでてくるかも。

あと、あのリモコンどうにかならんか?
余計なボタンが多すぎる。
開/閉,おしえて,Gコード,字幕,番号入力,使えないジョグ・・・
使っている人いるんか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 23:55:13 ID:QcS2U5Xl0
>>548
開閉はつかいまくり
Gコード一回使った
番号はCSで使う
字幕は市販DVD見ないので使わない
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 23:59:05 ID:giRqnGx2P
リモコンが気に入らないなら学習リモコンを使うのが良い
俺はVictorのRM-A1500使ってる
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:08:28 ID:9zBGfot40
だからTにすればいいのに>容量不足
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:33:53 ID:zl7bK7rQ0
テラバイト買うぐらいなら500ギガのデジレコ2台買うほうが便利
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:37:24 ID:a49gpk/U0
>>552
ヒント:有料チャンネル契約
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 00:53:24 ID:zl7bK7rQ0
>>553
煽りぬきで故障も考えたら2台あると便利だぞ。
普段は1台を地デジ+BSもう1台をスカパー、CS110契約してる方が故障したら
カード差し替えればいいだけだし
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 03:33:44 ID:gNdl9Zne0
>>510
それは違う。なぜかといえば録画を中止すればカラーに戻るから。
つまり原因でいえば信号は到達しており、その信号処理に問題がある。
つまりエンコーダー内でレベルが来ていないのでモノクロ判定している
可能性がある。レベルはきっちりと把握するようにすれば問題は無くなる
だからこそ日立にはバグ改修がんばってほしいものだ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 06:39:06 ID:X6+9sSS30
>>555
ケーブル不良
っていうか内部の結線不良かも
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 07:24:35 ID:CZCVOyHT0
おい!!!1000W!!!!!!!!!!!!
女子フィギュア撮れてねーじゃねーか、バカ野郎
地デジチャンネルのままで番組表BSに変えてBS予約するとダメなのか??
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 10:54:32 ID:Ikrcky2U0
>>557
あー今回のオリンピックで一番美味しいとこだったのに。。ご愁傷様です。
でもフリーがあるさ。

そんな俺は春に出る新モデル待ち♪
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 10:56:28 ID:CZCVOyHT0
まったく、
女子フィギュア撮りたいのと今後の地デジ移行に合わせて買ったのにこのざまですよ
フリーいつ?BS?地デジ?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 11:11:19 ID:LVy9JYUw0
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 12:05:07 ID:d+HUDJeL0
春モデルもマイナーチェンジ程度なの?
だったらおわっとるな・・・

557はレートと実行結果どうなってるのか報告よろ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 12:44:15 ID:52Bdz8V/0
春モデルなんて本当に出るのか?
BD機ま現行機種で乗りきるようなキガス
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 13:13:17 ID:CZCVOyHT0
>>560
ありがとうございますた
564(=゚ω゚)ノLF ◆LFjp/BM2JA :2006/02/22(水) 13:16:43 ID:G2a/Yxzf0
>>557
たった今、再放送してるょぅ。>BS-hiの女子フィギュア
因に、うちはちゃんとLIVEで録れてますた。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 13:27:07 ID:m7y8zamx0
コピワン見直しの件もあるから本当にでるのなら
春モデルでどうなるのか気になる
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 14:55:51 ID:qtJtSIDv0
>>562
サッカーのW杯の需要を睨んで登場する予感
567(=゚ω゚)ノLF ◆LFjp/BM2JA :2006/02/22(水) 14:58:05 ID:G2a/Yxzf0
春に前倒しでBD機が出たりして・・・!?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 18:15:07 ID:jmHWZ5OZ0
>>557

m9゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー

ライブを録画で録って見る馬鹿の気がしれねーw

バーカ( ^∀^)ゲラゲラ
569(=゚ω゚)ノLF ◆LFjp/BM2JA :2006/02/22(水) 18:22:37 ID:G2a/Yxzf0
放送はLIVEだったけど明け方だったので、
録画しといて起きてから観ようと思ったのでゎ?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 19:56:50 ID:gNdl9Zne0
あんまり美人じゃないジャン。取れなきゃそれも運命と思って諦めなきゃ。
俺はデッキ2をテレビ用、デッキ1を録画用として使っているから問題は
少ない
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 23:05:12 ID:9zBGfot40
Wの録画のバックアップ→書き戻しはどーよ?
572前スレ588:2006/02/23(木) 01:56:31 ID:GiAnQyUk0
ネタフリされたのでまた登場。
前スレで、推論として、Wの書き戻し技に触れ、
「ムーブすると破綻する」と書いたが、恐らくその場合も
初期化すれば回復する「はず」。 もちろんライブラリーは失うけど。
(あくまでTからの類推による予想)
ひょっとすると、ムーブしても、初期化してから書き戻したら
うまくいくんじゃないか、とか今書いてて思いついたがどうだろう。
(酔ってるので自信ないけど、いつかTで検証してみよう)
但し、バックアップする時点でムーブ履歴のない状態である必要あり?
もしうまくいけばWでも少しだけ拡張性が期待できるかも。
興味のある人は特攻してみては?
(この件に関してあまりレスないので、かなり独りよがりの感があるが、
話の筋としてはfollowできてる人はいるよね?w)

あと、テンプレサイトのHDD換装項目、すばやく修正&まとめて頂いて
どうもです。
ちょっとtipsを付け加えておくと、
「ムーブ履歴クリア」しないままHDD入れ換えてから、
「ムーブ履歴クリア」と「HDDシリアルNo.クリア」をいっぺんに実行すると
メンテナンスモードに入るのが1回で済みます。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 04:08:25 ID:9tkNhdiX0
DH250Wの購入を考えているのですが、
DHシリーズはHDDの未使用時スピンオフ機能はあるんでしょうか?

アナログテレビの地デジチューナーとして使用したいので、
録画時以外はHDDは落ちていてくれた方が放熱のこともありうれしいのですが・・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 08:28:14 ID:7EZ9TwqY0
>>572
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150tw.htm
これ使ってみようと思う。
ひょっとしたらケース加工が不要になるかも。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 08:29:18 ID:A+jfzSV40
あまりにも挙動がおかしいのでHDD初期化しました。日立の馬鹿。
         。・ ゜。                   。゜。
       。・    ゜。               。゜   ・。
     。・        ゜。            。゜      ・。

   。・            ゜。        。゜         ・。

 。・                ゜。     。゜             ・。
 ・。                                     。・
∴                  ・(ノД`)・                 ∴
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 08:31:10 ID:dRhS8nNi0
あまりにも>>575の挙動がおかしいです
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 08:53:26 ID:7EZ9TwqY0
セカンドインパクト?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 08:56:11 ID:K/Sp1LFO0
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 09:15:27 ID:A+jfzSV40
>>573
特に何も設定変えてないから、デフォでHDD止まるっぽいよ
580573:2006/02/23(木) 09:31:30 ID:9tkNhdiX0
マニュアル81P

省電力 って設定があるんですね。失礼しました。
購入に踏み切れそうです。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 09:35:55 ID:IbiWVSwJ0
>>580
省電力しようが放熱しようが、ちゃんとHDD逝くから大丈夫。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 16:49:53 ID:E5s86eUN0
春モデルとやらを待ったほうがいいのだろうか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 16:58:32 ID:+1m4oKPU0
今から春にかけての番組の価値次第じゃない?
自分は録画したい番組があるから新製品を待つなんて無意味なことは出来ない派。
584(=゚ω゚)ノLF ◆LFjp/BM2JA :2006/02/23(木) 17:03:43 ID:KrOVSaeQ0
春モデルって、またDVDレコなのかにゃ・・・
もし、BDレコだったら迷わず買っちゃう鴨(妄
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 17:07:30 ID:WCvHSn320
実売15万くらいでBDレコ出ないかな・・
けど日立はもうイヤだ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 17:12:02 ID:wfWMcjLn0
いや、これだけユーザーにβテストやらせたのだから次モデルは完璧でしょうw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 17:16:41 ID:p8ViiuEP0
でも次のモデルからOS変わるんだよねw
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 17:21:53 ID:E15IPNeu0
>>583
何を録画するのか正直に晒しなさい。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 17:29:14 ID:4ttktu8x0
>>559
うちは女子フィギュア録画されていました。
その前の時間に何か録画していませんでしたか?
我が家の500Wはよく前の番組とつながって録画されてしまいます…
良く見ると前の番組の録画時間がとても長くて、再生してみるとその番組の後にちゃんと録画されているという
状態です。かなりよくあります。
一応確認してみては??
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 17:47:43 ID:oDdZ5/vcO
機器に疎いので、ご指導願います。
VHSデッキとHDD/DVDレコーダーをつなげてダビングする事は可能でしょうか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 17:55:21 ID:E15IPNeu0
>>590
どっちが元かわからんけど、コピーガードかかってなければできる。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 17:59:43 ID:WCvHSn320
かかっててもキャンセラーで・・
どっちにしろアナログダビングなんてどーにでも・・
593590です:2006/02/23(木) 18:11:06 ID:oDdZ5/vcO
>>591さん、ありがとうございました。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 19:12:53 ID:c6UQX0t50
>>590
このシリーズでやる必要はないと思うよ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 19:55:03 ID:Ln1YuUBj0
500Wでワウワウの3チャンネル放送の時に
録画しながら他のチャンネル見れますか
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:23:44 ID:p8ViiuEP0
>>595
見れるよーWOWOWの2チャンネルを録画とかも出来るよー
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:51:29 ID:E15IPNeu0
せめて日立機同士でムーブ可能にしてくれ
598(=゚ω゚)ノLF ◆LFjp/BM2JA :2006/02/23(木) 21:22:27 ID:KrOVSaeQ0
>>595-596
日立のWレコを使ってるとそれが当たり前になっちゃうから怖いょぅ・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:34:42 ID:N5ttqW7H0
Wデジ最強だな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 00:54:47 ID:ZHEBTO/k0
>>590
VHSからDHシリーズへのダビングは可能。
でもVHSからHDDorDVDへのダビングをメインに考えてるなら
他メーカー、機種も選考対象にしてもいいかも。
デジタル放送を撮る機会が多いなら別だけど。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 01:26:35 ID:wkdhUkLs0
500Wを使用しているが各種設定の文字スーパー表示の「する」「しない」の違い
がわからないのだがこの違いって何?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 01:44:16 ID:nR/3EOJy0
週予約すると二回目から予約表にタイトル名表示されないし

ts録画ものだとマーカーを押してもチャプターリアルタイムで反映しないし

なんなんだこれは・・・・・・
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 01:47:54 ID:Hhi3M5pR0
新機種に期待ですね。RD使いだけど自動CMスキップにあこがれます。
あと古臭いGUIをもう少しなんとかしてほしい。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 02:03:03 ID:TzzR2J/b0
DV-DH250T→500G成功
うれしいなぁ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 02:09:51 ID:ubdsmYsJ0
500Gぐらいになるとパーツ代金でハイブリレコ買えちゃうなw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 06:12:53 ID:lqUAhqRT0
>>604
DV-DH250T→500G成功ってどういう意味ですか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 06:14:55 ID:lqUAhqRT0
連投スマソ、250Tに500GBをのせ変えたってこと?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 09:22:24 ID://oNtxRG0
多分そうでしょ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 09:33:19 ID:boev28iM0
問題は1度外したHDDを戻せないことなんだよなあ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 10:51:16 ID://oNtxRG0
>>584
最後発の1000Wが出たのなんて、まだまだ最近の話でしょ?
気が早すぎだよみんな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 11:17:13 ID:/VyPidUM0
オリンピックでえらい容量減っちゃったよ。
削除するのもったいないしどうしよう・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 11:38:47 ID:oEEp84qR0
>>611
もう1台買えば良い
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 11:55:04 ID://oNtxRG0
>>611
素直にダビングしなよ。
うちはなぜかダビングできないから泣く泣くHDD初期化したけど(´;ω;`)
614北九州なのにWデジレコーダーを買ったオサーン:2006/02/24(金) 12:14:09 ID:TRH3BjBn0
wシリーズのHDD交換はまだでしょうか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 12:25:17 ID:zfG3F4GP0
>>604 
500GB換装時メンテモードに表示される容量はちなみに何GBだった? それとTS時の残量時間は?

メンテナンスモードに表示される容量はちなみに161Tは160GB表示だけど250Tとか400Tは何GB?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 15:57:22 ID:0nityeLb0
2ちゃんに限らず他の掲示板を見ても、
日立レコは相変わらず不具合出まくりのようだな。


まあ多数の消費者が見放した頃に安定してくれれば、
投売り在庫を安く買えるから、それを期待しよう。w
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 16:19:32 ID:utOJdFEfP
今まで不具合に遭遇していなくて肩すかしだったけど、とうとう遭遇してしまいました
録画番組を編集したら再生しても黒い画面のまま
スキップで先頭に戻すと再生されることもあるけどダメなこともある
その番組をDVHSにダビングしたら黒いままで中身は無し
元ソースは消失しましたorz
見て消し用途では非常に便利に使っているんですけどね
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 16:37:54 ID:DexZG0J50
番組分割すると片方のファイル再生で
真っ黒になることがあるね
停止してまた再生すると直るけど
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 16:45:32 ID:YhlV3U5c0
>>616
ソニーに比べりゃたいした事ないです
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 17:14:25 ID:jNOD7Cq50
1年と数日で壊れるソ○ーに比べれば、2,3ヶ月ももたない日立は、
交換や返品が出来るから安心だね。♪
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 17:48:49 ID:JSsCOghm0
あー俺も画面真っ黒だった、
オリンピック録画したんだけど、番組表からではなく
手動入力したんだがダメだったよ
今まで何も無かっただけにイヤな気分だな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 18:23:13 ID:sYZjORFB0
Wシリーズのリモコンのフタを空けると
電池を入れる場所の横に2.5a×2.5aぐらいの
窪みがあります これは何ですか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 18:48:00 ID:boev28iM0
フタを開けるときのフタの爪のためのスペースじゃないのか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 19:06:46 ID:sYZjORFB0
>>623
ありがとうございました
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:35:36 ID:MG81mygC0
1000Wトラブル発生しました。
HDDにとり貯めたものが突然見れなくなりました。
詳しく説明すると、ディスクナビゲーションのボタン押しても反応なし。
ワケ録から見ようとしても、なにも表示されない。
ただ、残量確認すると前日と同じだけ使用容量になってます。(消えていない)

さらに、設定メニューでリモコン設定を誤って1から2に変更してしまって
リモコンが使えなくなってしまう最悪な状態・・・orz
タスケテクダサイ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:41:49 ID:boev28iM0
リモコンの裏蓋にリモコン側の設定方法が書いてある
62760=572:2006/02/24(金) 23:08:15 ID:KBXkau5U0
>>574
よく解らないけど接続には2個必要なのかな?(金額が気になる)
うまくいけばアナログチューナーはずしてアンテナ端子の穴や、
400Tならcont端子の穴が使えると良いけどちょっときびしい?

>>604
報告乙。そしてオメ!
HDD換装スレでも300Gの報告があったけど
HDDに制限は特にないようだね。

>>609 ?

>>614
気にかけている人、割といるようだね。
>>572の趣旨は「HDD初期化」が同時に「ムーブ履歴クリア」も
されるんじゃないか、という点にある。
今、手持ちのHDDに空きがないのでちょっと確認できないけどいずれまた。

628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:16:11 ID:jXtsl2Ga0
RecPotから1000Wへムーブできますか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:30:45 ID:joLPi0Q20
昨日DH500Wを設置したんだけど
番組表がNHK総合、NHK教育(×2)、テレビ埼玉
しか出てこないんですが他の局はどうやって出すの?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:33:06 ID:y3/gDXeR0
先日、テンプレサイトを見て、161Tの250GB化をやったんだけど、
何も考えずにhddを交換して、メンテナンスモードに入って
「ムーブ履歴クリア」、「HDDシリアル番号クリア」、「HDD初期化」を1度に3つとも実行してから
電源OFF&リセットで、問題なく使えてます。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:41:18 ID:boev28iM0
>>627
160や250を500に載せ変えはできてもアレみたいにリムーバル化して使えないから
632がちゃぽん:2006/02/24(金) 23:44:26 ID:b7WnvS5x0
500G可能ですか・・・。がちゃぽんライダーにとっては神器ですなー。

 ただ、値段からいくと

 250GBが1.1万円
 400GBが2.5万円
 500GBが3.2万円

 くらいだと思うので、現時点では250GBがもっともコストパフォーマンスは
いいようです。

 ただ、ガチャポン代えるのに5分はかかるので、それがうっとおしいですなー。

 私も500GBの時の、TSXとTSの時間を知りたいです。よろしくお願いします。

63360=572:2006/02/25(土) 00:06:35 ID:yIh3Ij6a0
>>630 オメ!
♯のように旧ファーム入手困難で対応HDDも販売終了なのと比べ、
いまやリムバ化は日立Tの独壇場だね。
市場からほぼ消失したけど中古狙いでもまだ遅くない。

>>631
500Gは経験ないけど基本は同じでリムバ化できるはず。
ムーブ履歴クリアの件はわかってる?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:24:08 ID:dW+oUzd90
だからそれはただの換装でがちゃぽんじゃないから
63560=572:2006/02/25(土) 00:29:05 ID:yIh3Ij6a0
>>634
だーかーらー、がちゃぽんできるんだってw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:29:58 ID:osM0xsMG0
スルー汁
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:31:49 ID:I6aSlwC20
メンテナンスモードに表示される容量はちなみに161Tは160GB表示だけど250Tとか400Tは何GB?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:31:52 ID:WMoafnOZ0
1000Wもがちゃぽんできる?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:33:49 ID:DAfLRh8e0
換装とガチャポンの定義は違うの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:36:19 ID:6Y7M0md00
釣りにいちいち説明したりコメントするなよ>all
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:38:02 ID:nhy18F2X0
>>638-639


【HDDレコーダー】HDD換装情報交換スレ Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105656448/
642(=゚ω゚)ノLF ◆LFjp/BM2JA :2006/02/25(土) 00:40:23 ID:6DV6+yC50
トリノのせいで、HDD容量が・・・(汗
64360=572:2006/02/25(土) 00:45:44 ID:yIh3Ij6a0
>>632
>ガチャポン代えるのに5分はかかるので

>>572にもちょっと書いたが、入れ換えの際、
1.電源off
2.HDD通電終了待ちAC電源抜きHDD入れ換え
3.AC電源挿しHDD通電開始と共に電源ボタンもon
4.ただちにメンテナンスモードに入る
5.HDDアクセスのタイミングをみて(LEDの点滅をみるとわかる)
 ムーブ履歴クリア、シリアル番号クリア→OKしてリセットボタン

これで立ち上がった時点でトータル2分40秒だった。これが最短と思う。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:49:20 ID:gT883XK/0
>>627
>よく解らないけど接続には2個必要なのかな?(金額が気になる)
ひょっとしたらSATAのドライブが使えるかも。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:54:20 ID:nZtq7OJn0
旬の過ぎたネタなんだし専用スレでやりなよ>>643の先生さんよ
646がちゃぽん:2006/02/25(土) 01:04:38 ID:gYdDBJLw0
>>643

いやー、勉強になりました。計ったのねご苦労さんです。ありがとうございます。

>>645

 専用スレってどこ?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 01:10:08 ID:nZtq7OJn0
>>646

おまえヴァカだろ?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 01:14:49 ID:AT8p/YQo0
> 専用スレってどこ?

>>641
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 01:54:02 ID:z2QDn7bf0
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 01:58:48 ID:gT883XK/0
なぜにモナー?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 09:42:26 ID:9XrQjjss0
昨日のエキシビジョンが録画されてなかった
その前にタモリクラブは撮れてたのに
NHK契約してないと録画できないのかな?
WOWOWは契約しててエクソシスト録画できてなかったし
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 10:31:10 ID:gYdDBJLw0
>>647

お前もなー。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 11:00:25 ID:jV+Hh6hr0
500GB換装OKでした
換装後は488GB
TSX-HD 34時間42分
TSX-HD 63時間51分
TS -HD 50時間40分
TS -HD152時間01分
XP 111時間04分
SP 222時間08分
LP 444時間16分
EP 694時間10分
となりました。

500GBのHDDの価格を考えると悩むところでしたが
思い切って換えちゃいました
HDDに余裕があるのはいいもんですねぇ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 11:10:47 ID:jV+Hh6hr0
間違えた

TSX-HD 34時間42分
TSX-SD 63時間51分
TS -HD 50時間40分
TS -SD152時間01分
XP 111時間04分
SP 222時間08分
LP 444時間16分
EP 694時間10分

でした
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 12:45:57 ID:gT883XK/0
エルゴプラクシー23話らしいから手持ちの160GBで収まるな
656(=゚ω゚)ノLF ◆LFjp/BM2JA :2006/02/25(土) 13:05:34 ID:tCqauNjp0
>>651
我が家は録れてますた。WOWOWのエクソシストとTV朝日の朝生をEPG予約、
エクソシストと微妙に被ってたBS-hiのフィギュアEXは手動で5分ズラしたょぅ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 13:15:11 ID:bb9wpBU70
お前もなー・・・・・・・ってオィ!

自分でヴァカだと自認するんだな。
だからおめぇはヴァカなんだよ>>652
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 17:47:15 ID:3XZuTsu+0
春に新製品出るって本当?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 17:54:33 ID:gT883XK/0
出ないほうがまずいだろ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 17:58:15 ID:28oppuoz0
出るというのは何を根拠に言ってるの?
日立の商品サイクルだと春じゃないでしょ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 18:38:15 ID:xGwHKDPI0
分割解消ファームマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 18:40:03 ID:gT883XK/0
がちゃぽん用に6連HDDケースばらしてて血まみれになった・・・
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:07:02 ID:9XrQjjss0
>>656
NHKBShiのオリンピックとWOWOWのErgoProxyを予約したところ
オリンピックは録画失敗、WOWOWは録画できました
NHKは全滅です、NHKは契約しておらずWOWOWは契約してます

656さんはNHKは契約されてますか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:09:03 ID:gT883XK/0
契約は関係ないと思うが・・・
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:33:21 ID:0f+jX6h90
NHKは契約しないと、しつこつメッセージがでるんだよね?
でも録画には影響ないと思うが・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:38:35 ID:LZPERbxA0
そんな時のためのタイムシフトです。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:47:35 ID:9XrQjjss0
契約は関係ないとは思うんですが、
NHKBSを予約録画すると失敗なんですよ、
オリンピック関係が全滅でした
なんか新ファームになってから挙動がおかしい気がします
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:49:25 ID:LZPERbxA0
ファームアップ後にHDD初期化してリセットしてもか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:55:51 ID:/S7iI2wg0
受信料払ってないなら録画失敗してもいいじゃないの
670(=゚ω゚)ノLF ◆LFjp/BM2JA :2006/02/25(土) 21:58:43 ID:tCqauNjp0
>>663
いちおう、NHKは契約してますょぅ。
それと、ファーム更新前後ともに録画失敗は無いですょぅ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:02:45 ID:HEPg0CCE0
ファームアップ後はHDD初期化、予約全部削除、設定初期化は出来るんだっけか・・・
ぐらい出来ない奴は使う資格がないな
もちろん日立が対策取らない限り無駄な作業だが


うちは無事返金まで行った
長かった
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:21:19 ID:gT883XK/0
しばらくTで様子見だな・・
しかし、ガチャポン化したはいいけど、これじゃ単体レコだよな(w
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:27:09 ID:LZPERbxA0

Tの欠点をそのままWでも引き継いでるからね

 週予約すると二回目から予約表にタイトル名表示されない。
 TS録画ものだとマーカーを押してもチャプターリアルタイムで反映しない。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:34:57 ID:9XrQjjss0
663です、
ファームアップ後のリセットはしておりましたが、
どうしても消したくない番組があってどうにも解決しないようだったら
RecPot買って来てムーブした上でHDD初期化しようと思ってました

NHK全滅の件は多分解決しました、
消えろと言われかねないプギャーな話なので消えさせて頂きます
ごめんなさい、ご迷惑おかけしました
WOOOマンセー
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:20:49 ID:2/T5ImZb0
新製品というのは1チューナー普及機で5万ぐらいの商品でしょう。
200Gで59800円実売→49800円問屋売価ぐらいでは?
それでもバグはつき物です。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:31:47 ID:uOMPCOOy0
 500Hwで、wデジはやっぱり便利だと、ガンガン録画しまくった・・・しまくって
満タン近くなったところでメディア買いに言ったよ〜〜。CPRM対応DVDRなんか
高過ぎじゃーボケ、通常DVDRが80円ほどで買えるっていうのにさ。こんなの思う奴いないのかな?
 
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:34:54 ID:KaVT18hd0
いない
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:34:54 ID:zKpYNuFY0
つがちゃぽん
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:38:38 ID:H2is1Jva0
>>676
ばお〜で誘電8倍CPRM対応なら通販で1枚/108円。
店頭でも1枚/130円ぐらいだったな。

なんで通販のほうが安いんだよorz
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:45:25 ID:uOMPCOOy0
679>
 おお〜〜サンクス そんなに安いんだ!田舎なんで量販店いっても高い高い。
ネット見てみます。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 05:37:30 ID:F0fT0TLV0
パナのDVDRAM20枚で2千円で買ってますが
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 14:55:09 ID:6G5eNwgo0
161Tですが、先週日曜日にファームアップ後BSデジタルのNHKで、「アクターズスタジオインタビュー」が先週9本のうち
火曜日の2本が予約失敗って何なんだ!
その時間は何もしてなかったのにorz
>651、663氏と同じ現象なのか?

ファームアップでバグ増やすなんて日立ってこんなもんなんでしょうか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:01:26 ID:n0Vr7DCr0
旧型は昔のファームの方が全然安定してたな
うちのも失敗しまくりは12月以降だよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 16:18:32 ID:NWXF+nGU0
ナショナルのように人命にかかわるトラブルでないからと
安心してるんでしょうな、日立は
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 16:31:09 ID:2/T5ImZb0
>>681
釣りですか?
釣りじゃないなら店名晒せよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 16:41:25 ID:wbUKq4U80
500Wが115000円で、1000Wが178000円で売ってた。安い?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 16:49:23 ID:yuTrEauu0
高い
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 16:57:15 ID:xVKkXbdB0
>686

商品合計      \131,830
送料        \無料
代金引換手数料   \1,050

で1000W買いましたよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 16:58:27 ID:NNEdpecX0
高いよ
漏れ500Wだけど、通販で91500で買ったよ(送料・税込み)
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 18:58:46 ID:zKpYNuFY0
Wを買った人はTを放出してくれ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 19:06:44 ID:5nGKZRJJ0
651です、
>>682さん
消えてるつもりでしたが、プギャー覚悟でワタシの原因解決をお話させて頂きますが、
BSアンテナを分配しつつBSアンテナの電源供給はテレビからにしていたのですが、
使ってるテレビはアンテナ電源をオートに設定するとテレビの電源が
入ってる時のみアンテナ電源供給となるので、
テレビを見てる間に録画したものはちゃんと録画されて
外出とか夜中寝てる時のテレビつけてない時間は録画失敗になってました
WOOOの方からアンテナ電源供給にしておかないとダメです
WOOO購入以前はDVHSにiLinkで録画していたので、予約はテレビから
行っていたために電源問題がおきてなかったのです
参考になりましたら幸いです
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 19:52:51 ID:F0DcxMiC0
今日161Tが\46800ポ10%だった
20台もどこから集めて来たんだろうと思ったが、やはり・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 19:53:25 ID:zKpYNuFY0
再生品だな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:03:54 ID:Oj0FxziOO
質問すいません
地上アナログの地域設定の数値が説明書を見てもわかりません
長野なんですが誰か教えて下さい
素人ですいません
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:09:32 ID:CMGAiwZ/0
>>692-693
がちゃぽんするなら問題ないでしょ

>>694
取説の接続・設定編の88・89ページ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:22:56 ID:xVKkXbdB0
1000W
チャンネル表示、TV局のアイコンとチャンネル番号しかでないのね。。。
パナOEMのチューナーだと番組名とか出たし、番組切り替わりの時間帯なら次の番組名まででたのに。

ワンボタンで番組内容も出ないし。

番組表表示したら音声も止まる。

細かなところがダメだなぁ。。。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:28:14 ID:VLlOOxzY0
録画機をチューナーと比べてる時点で
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:31:57 ID:CMGAiwZ/0
それと視聴予約ができない問題はたしか日立の公式見解だと
DV-DHシリーズは外付けチューナーじゃなくてレコーダーだからって言い張ってたんじゃなかったかな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:36:49 ID:c72MDQ5N0
>録画機をチューナーと比べてる時点で

チューナー専用機と比べるようが、日立の録画機なんかを
他社の録画機と比較しても同じこと。
比較すること自体ナンセンス。

Tはガチャできるがまだ救いようがあるが
Wは・・・・・・ナンも取得が無い。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 22:38:07 ID:stYrfFxw0
未だに一度も不具合に遭遇しないオレのWは恵まれてるんですかねぇ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:12:20 ID:Yp45iDbl0
>日立の公式見解だと
>DV-DHシリーズは外付けチューナーじゃなくてレコーダーだからって言い張ってたんじゃなかったかな

チューナーはおまけでじゃレコーダーとしてはどうかといえば他社レコーダーじゃ当たり前の

 週予約すると二回目から予約表にタイトル名表示されない。
 TS録画ものだとマーカーを押してもチャプターリアルタイムで反映しない。

さえできないからね。あるのはデジデジだけ、かね。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:42:21 ID:tSEXjNc30
2回目からも予約表に表示されるよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:42:44 ID:tSEXjNc30
おれのID
SEX
かっこいいな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:26:09 ID:gK2kwKOs0
>TS録画ものだとマーカーを押してもチャプターリアルタイムで反映しない
これも出来るよね?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 00:45:01 ID:c2CgdIq/0
少しは過去ログ読んだら?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 02:35:32 ID:FdXo9FDP0
みんな我慢強いね。
これが某国なら大変なことになってる、、、、ニダ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 06:31:51 ID:8XUluSSdO
RWに録画したのですがパソコンで再生するにはどうすればよいのですか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 10:52:49 ID:7lpkiuJu0
対応ソフトをいんすこしる
709北九州なのにWデジレコーダーを買ったオサーン:2006/02/27(月) 10:58:16 ID:sG32ztIU0
わしのレコーダも不具合でました
録画ができませんでした・・・・・
大切な録画をする前は、必ず録画設定をする前に、本体正面の
リセットボタンを押しましょう。
これで、パソコンの言うところの「再起動」になるみたいです
電源ボタンは結局「サスペンド」状態になってるだけらしい、
サスペンドでオン・オフ繰り返せばパソコンでも不安定になる。

日立はもっと 「リセット」ボタンを押すことを推奨したほうが
良いと思いました。
昨日のBoAみれなくて・・残念
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 11:00:04 ID:7lpkiuJu0
見なくて正解。
711北九州なのにWデジレコーダーを買ったオサーン:2006/02/27(月) 11:07:54 ID:sG32ztIU0
>>710 そーなの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 11:10:48 ID:f3+Hfq1iP
500Wだけど今のところ録画失敗は一度も無いな
ダビング中に録画予約が何の警告もなしにキャンセルされたけど
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 11:15:09 ID:7lpkiuJu0
>>711
客も含めてキモかった。
カルト臭。
714北九州なのにWデジレコーダーを買ったオサーン:2006/02/27(月) 18:21:47 ID:sG32ztIU0
>>713 そら、BOA教徒のお祭り、降臨祭だから仕方ない
それでも 見たかった OLZ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:52:28 ID:vIXxCATt0
>691
とりあえず、それは大丈夫でした。
残った番組をムーブして、HDD初期化&リセットしました。
これで様子を見ます。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 06:52:56 ID:tTI3kvZlO
声あり早送り再生って出来ますか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 09:23:16 ID:XlNUOivWP
Wは1.5倍速早見再生できるよ、ピッチも高くならない
ただしTS録画されたものだけ
早送りでは音は出ないけど
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:28:48 ID:9SPgWZ2b0
殻対応のドライブに換装できんの?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:31:44 ID:y5dJRVv+0
>>718
殻を外せばいい
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:34:14 ID:9SPgWZ2b0
1000枚近くあるんよ・・・
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:37:14 ID:y5dJRVv+0
それじゃ、芝機1台買った方がいいな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:39:02 ID:IJBXZkge0
換装の手間とリスク考えたら殻剥きのほうがいいんじゃないのか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:45:57 ID:9SPgWZ2b0
長瀬とかの開けやすいのから使いまわすか
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 13:31:43 ID:eCJpLxvr0
500wユーザーっす

「サッカー」で検索しても今日の「ボスニア戦」が抽出されない
「綾瀬はるか」で検索しても「白夜行」が抽出されない

これ日立のせいじゃなくてデジタル放送のEPGがダメダメってことですか?(´・ω・)
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 16:14:50 ID:PN+hNb7c0
>>724
私も500Wユーザです。

検索の話じゃなくって申し訳ないですが
「白夜行」を全回録り貯めしているけど、ワケ録ではすべて「未分類」扱いです。

ワケ録もEPG見てるのかな?と思っているんですが、
「白夜行」の場合、この機械では解析できない情報の入れ方がされてたりして。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:41:52 ID:LQn+M7Yv0
今更ながらのネタですが・・・・

1000Wでの話で、3803_2717/XXXX_XXXX/XXXX_8107のファームアップミスを起こして
番組表がでなくなった時に、番組表からではなくマニュアルで予約を入れて録画したもの
が、コピワンの地上デジの番組が、全部ではないがコピフリ化して録画されてた・・・

ディスクナビでムーブのマーク無いから、あれ・・・っと思ってたのだが・・・Rec-POTを買った
ので、ダビングしてみたらRec-POTの方でもコピフリで、見事にダビングできてた〜〜^^;

コピフリ化して録画できちゃう要素をもってる可能性ありますな・・・・
まぁ、ファームをいじるのは出来ないだろうから、どうにもできないだろうけどww

ってか、ファームアップミスのままにしておけば良かった・・・・orz
727└──────────v──────────┘:2006/02/28(火) 18:01:16 ID:5vttHRB40
             /⌒ ⌒ヽ     
          丿丿     ゝゝ
.      (  彡   虚言癖    ゝヾ    〉)   
.      ゝ .| ????iii、 ,iii????  ゝ  /     
.      /ゝ| <●> )( <● >  |/~ヽ   ファームアップミスのままにしておけば良かった!?
      (  |   )~~) | |  )~~)   |  )   
       ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ |丿    皆さん!どうか私に知恵を貸して下さい!
        |   ) ):::::l l::::::::: ) )   |
         ゝ ( (<三三>( (  ノ⌒⌒--
      --⌒/\) ) ⌒⌒   ) )ノ\
         /  |\__i ___/ /   ヽ
        /   |\     ノ /    ゝ
            |  \ /  /
            | /\  /
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 21:01:24 ID:1ia11LPp0
>>724
俺もサッカーが同じ
録画して出かけられねw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 22:18:22 ID:p0igHT2i0
>>724-725,728
161Tで試してみた。

日テレのサッカーは、キーワード「サッカー」では出るが、
ジャンルの「スポーツ」「サッカー」では出ない。

TBSの白夜行はジャンル「ドラマ」で表示される。
ただ、「綾瀬はるか」が後のほうにしかないので、検索対象にならないみたい。

他の番組も試したところでは、Tのべんり→かんたん検索では
最初の「番組説明」の“サービスの種類:”の前の行までの内容を検索しているようで、
“光出力:”より後に書いてある文にはひっかからないみたい。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 23:25:53 ID:5uX58pFg0
■今日の結論■
日立=うんこ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 23:27:50 ID:y5dJRVv+0
Wデジ=ネ申
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 01:19:57 ID:e63C6iWg0
ダブデジはいいね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 11:26:43 ID:B5sTXQM50
がちゃぽん化のおかげで、退役したnntp用やらny用HDDの有効活用が可能になった。
中途半端な6G、8G、20Gあたりのでもそれなりに使い道が・・・
ありがたいよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 17:00:30 ID:SysOJB8Q0
>>730-731
買う前は神だと思ってたけど、使ってみるとウンコだよね
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 18:11:20 ID:ykCW2wN40
リモコン使いづらいよ
エロDVD見んのに早送りボタンと
頭だしボタン間違えちゃう
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 18:47:28 ID:q6cdR/My0
頭だしボタンなんてあったっけ?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 21:33:38 ID:sOZ37lXe0
オレは戻りのサーチボタンと一時停止ボタンをよく間違えるよ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:35:38 ID:6PfaXO3oO
Wなんですけど スカパーを予約録画するにはレコーダー側をどのように設定してやればよいですか?
スカパーEPGで予約しても録画出来ません
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:37:03 ID:B5sTXQM50
状況がわからん
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:42:57 ID:lJHej2CJ0
>>738
日立のレコはAVマウスも効かないから電源オンオフ連動も出来ないはずだから
予約のチャンネルをL1〜L3に時間も自分で設定で手動で予約。かなりめんどくさい
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:00:43 ID:q6cdR/My0
一番簡単な方法は接続・設定編29ページ70ページと操作編70ページ読め
予約時間前にもスカパー見たりレコ使いたければ接続・設定編29ページと操作編51ページ63ページ読め
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:07:51 ID:6PfaXO3oO
皆様ありがとう
やってみます
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 00:18:43 ID:gBnJb53M0
今日明日とHDD入れ替えで有給だ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 00:26:28 ID:ZsWElyWCP
iLinkでDVHSにダビング中に便利メニューから停止できます?
いくらやっても止まらないからケーブル抜きました
ファームの番号は最新なんだけどな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 04:01:32 ID:uxenaNEN0
161T犠牲者。
TV設定のパンスキャンて意味あんの?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 05:47:05 ID:OnRHv1UR0
1000Wですがファームバージョンの確認方法がわかりません(´;ω;`)ウッ…
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 08:41:14 ID:xyzJnFVy0
>>746
日立HDD/DVDレコ不具合報告&相談専用スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134500771/2

2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/12/14(水) 04:19:47 ID:sHQp42fa0
【ファーム情報の確認方法】
リモコンの【べんり】ボタン→【各種情報】→【カード情報】を選び、
表示された【カードテスト】ボタンの左側の数字列のうち、”/”の左側
の数字が以下のように更新されていればアップデート完了です。


“2005.12.14現在の最新版”は以下の通りです。

* DV-DH1000W、DV-DH500W、DV-DH250W、DV-DH160Wの場合
「3803_2717/XXXX_XXXX
XXXX_8107」

* DV-DH161Tの場合
「9113_3617/XXXX_XXXX
XXXX_9517」

* DV-DH400T、DV-DH250T、DV-DH160Tの場合
「5413_3417/XXXX_XXXX
XXXX_7627」
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 12:25:01 ID:OnRHv1UR0
>>747
ありがd
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 14:57:10 ID:0t/9zxe10
#のHRD20からDV-DH1000Wへの買い替えを検討してるものです。
既出でしたら、申し訳ないのですが、お聞きしたい事があります。

デジタルW録についてなのですが、スカパー110の番組同士のW録は可能ですか。
スカパー110は、1契約1チューナーが原則だと思うのですが。

フジテレビ721でF1を録画しながら同時にスポーツアイESPNのWRCが録画できたりするのでしょうか?

馬鹿な質問&おしえてクンで恐縮ですが、もし上記が可能であるならば即行愛車アルテッツアを駆って、
量販店へ特攻購入するつもりです。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 15:03:45 ID:ZsWElyWCP
>>749
可能です
私自身その機能があるためこの機種を選択してます
もちろんCS110&CS110もCS110&WOWOWもWOWOW&WOWOWも録画可能です
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 15:07:53 ID:0t/9zxe10
>>750さん
即レスありがとうございます。
早速購入しに行きます。
アルのエンジンは既に暖機が済んでいます。

重ねて御礼申し上げます!
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 15:36:45 ID:bFEIlQG/0
次機種は1契約トリプル録画が売りだな。
その前にバグ直せとかは言わない約束。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:48:55 ID:gBnJb53M0
>>749
買い替えやめて買い足しにしとき。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 18:33:14 ID:/YRMv3xq0
>>749
HRD200とDV-DH1000W併用してる
メインはDV-DH1000Wで放送途中の番組録画する時はHRD200使ってる
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 19:26:56 ID:gBnJb53M0
がちゃぽんしてて思った。
こいつ、NTFSじゃね?
NTFSの中古ドライブ入れたら、初期化爆速。
なんぼ120GBでも速すぎる。クイックフォーマットしてるとしか思えん。
物理フォーマットが違ったらそれなりに時間かかるはず。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 19:27:56 ID:udo6fQ+N0
>>750
おおっ!知らなかったよ、蟻が十。
不具合が怖くて購入を躊躇してたんだけどそれなら買いだわ。
ただ万が一の事を考えたら1000Wやめて500W+シングルチューナー
250Gくらいにした方がイイかな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 19:49:31 ID:KrfGZUGA0
ファイルシステムはNTFSでもFATでも
ないと思う
セクタダンプしてみるとわかるけど
組み込み用OS(μITRON?)純正または
OSと相性のいいものじゃないかと・・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 19:54:09 ID:gBnJb53M0
けどINIT秒単位だったぞ。
1分はかかってない。
どういう仕組みなんだ?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 22:05:42 ID:Yc8nEJgJ0
>>751
気がせきすぎ。 www
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 01:54:40 ID:4n0wKRlu0
>>758
HDDの物理フォーマットはメーカー以外しねぇよ。

中身を気にせず管理領域だけ初期化し、
使う領域は使う時だけ初期化するファイルシステムなら
容量がどれだけだろうが、フォーマットは瞬間

ていうか、OSの基本概念から勉強し直せ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 06:58:06 ID:sthHmqJq0
なるほど
換装時にシリアルクリアが必要なのも、そのへんか
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 13:10:49 ID:9J90+0TRO
RWにデジタル放送を録画して、それをパソコンでCPRM非対応のメディアにコピーしたら、再生可能ですか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 13:14:28 ID:SE8k9/D70
>>762
それが可能ならCPRMの意味が無いと思うが
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 16:36:27 ID:b/ErYk4D0
おー、1契約でWOWOWやCS110のダブル録画できるんだ。それは便利だ。購入検討の価値あり。
しかしよくB−CASやコピワンで文句言われなかったな。その分価格上乗せしてないよね。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 17:37:50 ID:1HG2MbgL0
BS/CSのダブル録画だけがこの機種の売りなのになにを今更。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 19:06:23 ID:f+twM04w0
ハイビジョン対応テレビの外付けにこの機種を選んだ場合
デジタルチューナーとしての出来はいいほうですか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 19:18:49 ID:pSwxnNR90
内蔵テレビやSTBのように番組内容のオンスクリーン表示がワンボタンでできない。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:46:33 ID:wcenaDft0
>>767
内容がワンボタンで表示できないのは辛い
チャンネルを変えたときもタイトルなどをインポーズしてくれないし
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:01:28 ID:b/ErYk4D0
>>765
いや、Wデジタルチューナーと言っても、W録に1契約でいいのか2契約必要なのか
イマイチ不明確だったので。はっきりしてよかったと。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:12:08 ID:jQGvdFJO0
DH1000Wの最新ファーム番号を教えて下さい
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:14:36 ID:pSwxnNR90
>>768
W録で2契約必要ならわざわざバグだらけの日立なんか買わずに#あたりを2台買ってる
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 00:16:07 ID:D2WXJuwD0
>>766
チューナーとしては結構いけるよ。
DH400T使ってる。

普通に電源付けて、数字ボタンでダイレクト選局が可能。
「放送切り替えボタン」が嫌いなタイプの香具師には勧めない。漏れは平気。

パナの蓋開けないと数字ボタン押せない奴とか
東芝のシーソーしか出来ない奴よりも
単体チューナー的感覚に近い。
EPGもGガイドとかのゴミEPGが付かない普通の局EPGなんで
デジタルチューナーとしてはベストに近い。

番組内容は・・・なんでこれ付けないかなぁ
ああ、ここが日立だ(w
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 00:20:10 ID:ZtrS28Ph0
デジタルでGガイドの付くチューナーなんて無いよ
何言ってんの?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 00:20:54 ID:wc4DRG6j0
>番組内容は・・・なんでこれ付けないかなぁ
>ああ、ここが日立だ(w
チューナー用途にはワースト仕様だろ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 01:14:10 ID:LTK19l2c0
パナの単体チューナーも使ってる身としては
番組表出すと画像も音声も無いのはすこぶる使い勝手悪い
776772:2006/03/04(土) 01:32:53 ID:D2WXJuwD0
>>773
ああ、スマン。
パナのチューナー内蔵テレビ使ってて、
デジタルにもGガイドが憑いてきて鬱々しいなぁと思ってたんで。
単体モノだとGガイドは無いな。

・・・と思ったら、EX300とかには憑いてるじゃん、Gガイド。
http://panasonic.jp/dvd/products/ex300_ex100/spec/04.html
正にゴミ。宣伝デカ過ぎ。
パナのGガイド無しタイプは結構良いだけに勿体ない。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 01:38:02 ID:MiIXu39N0
>>773
パナのレコーダはデジタル放送もGガイドだよ。広告が付く。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 01:39:53 ID:MiIXu39N0
かぶってしまったorz
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 01:54:52 ID:D2WXJuwD0
俺はパーフェクTV時代からEPG大好きだけど、
Gガイドだけは許せないんだよな。使い物にならん。
あの番組表をまともに見るには拡大鏡が必要だ(w
それぐらい番組表がちっこい。
EP-P100とかは凄く使いやすかったのに、EXシリーズなにあれ?
いろいろ愚痴りたいけど、専用スレでその惨状が散々話されてますんでこの辺で。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 09:52:27 ID:mvWmRa190
後ろにアンテナつける端子が二つづつありますけど
ここにそれぞれ二つつけないとダブル録画はできないのでしょうか?

781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 09:59:16 ID:4d6UULVd0
説明書ぐらい読めよバカが
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 10:00:25 ID:w1MXcFpN0
なんでそうなるのw
入力は一つだよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 10:13:27 ID:mvWmRa190
すんません!素人です。
地上デジタルとBSそれぞれ一つ繋げばOKということですね?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 10:43:20 ID:/Z23Bp8f0
さぁ?それはどうかな?
なんで説明書見ないの?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 11:11:27 ID:mvWmRa190
自己解決です。お騒がせしました!
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 11:50:45 ID:aKqcXf9h0
死ねよ
787名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/04(土) 11:57:12 ID:W5SyNNMc0
二度と来るな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 12:20:38 ID:mvWmRa190
>>786

オメーが死ねよ

>>787

オメーが消えろよ

>>782

ありがとうございました。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 12:55:49 ID:NpHkiJFf0
なんかワロタ
どんな3段オチだw
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 13:01:04 ID:hrihJBbD0
夏ですね
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 13:40:05 ID:Alh8p3lt0
VIPの捏造自己解決しましたじゃなくてわろたw
792名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/04(土) 15:10:30 ID:lVdA9nmF0
>>788
頼むから逝ってくれ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 19:25:05 ID:by7pMc+N0
>>745
全く機能していないから、「ワイド」にして、TV側の圧縮ワイドを利用しているが、
こうすると、視聴時、S端子やRCA端子だと、番組情報が4:3だと4:3で出力するのに、
D1端子接続では、1125i 4:3の番組を常に黒帯つき16:9で出力されるのが不便。
(NHKBSやCSの525i 4:3 は 4:3で出る)

今この時間のBS朝日、BS-iは、アプコン番組を1125i 4:3で放送中だが、
D1はワイドで、S/RCAではサイドカットになる。
TS以外で録画して再生すると4:3で出力されるので「録画機」としては問題ないんだが、
視聴時と録画再生で挙動が違うのは何だかな。

Wでは変更されているんだろうか?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 22:19:11 ID:83ze2cEK0
500Wですが日テレの野球中継の延長に対応できずに喰いタン。が半分録画できませんでした
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 22:37:58 ID:2Vgd0QYN0
家のは9時33分からだった。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:28:39 ID:yHC6NVsj0
うちのは問題なし
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 10:20:32 ID:8QpvHBD90
>>794
わはははは・・おろかものめ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 11:54:52 ID:fWFdC/uS0
スカチャン110が観たいのだが、この機種ってどうやって衛星切替をすれば良いのでしょうか。
ご存じの方教えてください。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 12:37:26 ID:Zi6XCacP0
改善してもらいたい

予約番組見ると通常は黄色でタイマーの絵文字が出てるので「予約してあるな」と確認できますが、
自動更新の予約番組はなにもされてないんですね。だから予約されていないものと勘違いして二重に録画してるんですよ
ま、最近はR2ドライブに録画されるのは、R1で予約済みなんだなと確認できるけどさぁ・・・わかりにくいよぉ・・・



800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 12:38:50 ID:Zi6XCacP0
せめて青い色で自動録画の絵文字追加してもらいたいです。
801798:2006/03/05(日) 12:59:49 ID:fWFdC/uS0
受信設定の初期化で解決しました。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 13:17:15 ID:0aa6v1iF0
>>799-800
EPGの左側の時間のよこに予約時間帯に赤い線が出るじゃん
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 14:32:06 ID:31tVj9LW0
レコーダー2でTSでしか録画できないのはファームアップで何とかなる?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:04:19 ID:a2+BCmG20
> EPGの左側の時間のよこに予約時間帯に赤い線が出るじゃん
こういうカキコは、いかにも開発に携わった関係者の自己弁護くさく見えるから誤解されたくなければヤメテケ!
つーか、あんなの大半が気付かないって!w
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:35:54 ID:i6MXdgSE0
>>803
レコーダー1で録れよ
806名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/05(日) 15:36:48 ID:hIzvPz3v0
>>804
有益な情報で俺は役に立ったけど。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:45:44 ID:0aa6v1iF0
>>803
エンコーダ1機しかないから無理だと思う

>>804
漏れのはじめ意味がわからんくてサポートに聞いたんだよ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 16:26:05 ID:a2+BCmG20
>>806
確かにそれで助かる香具師がいる以上漏れのカキコは余計なお世話だったかもな。
ここはプリンタ板じゃないことを忘れとった。
出直してくるわ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 18:24:47 ID:Wfo+n9GQ0
>>804
時々色が付いてることくらい気づくだろ…
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 18:53:05 ID:bslqK7BK0
とりあえず、>>804のIQが低いことだけはよく判った。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:25:00 ID:QwDG2wSv0
俺は高速ダビング人間だから、次機種はダブルエンコーダで頼む
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 20:53:03 ID:34KhjQ4q0
>>802
なるほど…ってわからんわ普通
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:11:25 ID:zmvkk9EF0
>>812
取説の20頁にちゃんと書いてあるだろ。
それでも気付かない奴はただの阿呆。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:35:08 ID:Gvv63zSrO
160Wだけど録画した番組を声付きで早送りできますか?
出来るのならやり方教えて下さい
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:42:45 ID:1iZMXbhh0
説明書ぐらい読めよ
他社の工作員は
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:00:28 ID:Gvv63zSrO
説明書に載ってないと思うんですが?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:11:20 ID:xV63sJqN0
普通に考えて、説明書にないことはできない。
「できること・どうすればいいか」を"説明"するのが説明書だから。
818名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/05(日) 22:45:38 ID:hIzvPz3v0
>>817
EPGのチャンネルボタン上下で3時間送りはバージョンアップで出来るようになったから
説明書には載ってないぞ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:08:13 ID:zmvkk9EF0
>>816
よく見てみ。取説の78頁に書いてあるだろ。



なんでこのスレには取説も読まずに質問する阿呆が多いのか・・・。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:55:17 ID:h/IhH4Wi0
ここだけじゃないけどね(w
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 01:48:46 ID:MR7ZGdL60
説明書を読まなきゃわからないことがあるのは別にいい。
だが本来取説読むまでもなくわかるよう設定可能な事柄まで開発者側の都合で
分かり難い設定にすることは余り誉められたものじゃない。
またそれが分からないからと馬鹿扱いするのは論外。
ま、あくまでも日立工作員でなければの話しだが。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 03:07:31 ID:MNIDGWUX0
説明書なんて読む奴はみの。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 03:30:01 ID:lh7c47lj0
そうだよな。リアル馬鹿を馬鹿扱いしちゃ救いがなくて可哀想だ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 06:16:38 ID:LRFHLIRB0
説明書を読まず、わからないことがあるのは別にいい。
だが本来取説読めばわかるようなことを教えてもらっておきながら
礼すら言わない態度は余り誉められたものじゃない。
またなんの根拠もなくスレ住人を日立工作員扱いするのは論外。
ま、あくまでも他社工作員でなければの話しだが。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 09:12:38 ID:x8j7bK1L0
>>821>>824を要約すると

>回答者
取説の○○ページに載ってるよ♪
今度からは取説も一通り目を通してね〜、色々発見があるし。

>質問者
回答ありがとうございました(はあと)
これからは、取説も見て活用していきます!

で、丸くおさまるとういうことでOK?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 11:51:48 ID:pcIcwXEy0
NTT-Xの送料込み84100円セール完売御礼。
漏れはギリギリセーフで間に合いますた。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 13:36:03 ID:cDmcE5ns0
「DV-DHxxxW」は2005年9月発売らしいけど
次機種は何時発売なのでしょうか。

トラブル報告も多くて、ヒットは次のバッターに期待します。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 14:29:30 ID:nKtcQVNY0
TSのまま焼けないDVDレコはもういいから、早くBDレコを発売してくれ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 14:36:53 ID:wPIHOFZ40
激しく同意
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 15:36:58 ID:8teesU8s0
もう画質落としてまでDVDに保存しようとは思わないな。どうせ見ないし・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 18:25:25 ID:K1FWtg9h0
番組説明を読み込まないんですが
カードとか登録しないといかんのかね
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:03:27 ID:OFAHnNPP0
BDはメディアが高そうだな
俺はDVDにムーブしてVROファイルをHDDに貯めてるから
しばらくはDVDで十分。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:15:33 ID:ow+y/Rus0
>>804
普通気ずくだろう>((((;゚Д゚)))なんだこれって
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:43:20 ID:nsPUDIVh0
NTTstoreのセール買ってしまった
さっきみたら完売になってたが
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:45:28 ID:5i1Ec4Ds0
BDレコ、シングルチューナーで編集機能も最小限でいいから
実売15万くらいで出してくんないかな・・・メーカーはどこでもいいから
普及機が出ればメディアも下がるんだし。
理想はPS3にレコ機能付きでサンキュッパ     ムリカ・・・○rz
なんでもいいからTSのまま保存させろやヽ(`Д´)ノ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:50:00 ID:MmOLMgYQ0
>>835
そりゃ無理だヽ(゚Д゚ )
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:52:51 ID:T1RjOmDW0
DV-DH250TでDVD-RAM上でチャプター打とうとして行き過ぎたから逆再生させたらキー操作不能に。
仕方なくリセット後ディスクナビゲーションを押したら残量だけそのままで後は何も録画されてない状態に。
HDD上でなくて良かったが、これ以来怖くて軽々しくチャプター設定ができなくなった。
今までの経験からするとチャプター設定時に逆再生をするとおかしくなることが多いみたいだけど
リセットでおかしくなることはなかったので安心してたらこの様な目に。
まー逝ったのが裏ビデオから抜けるシーンだけ集めて編集したDVD-RAMで良かったけど。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 02:07:39 ID:5i1Ec4Ds0
>>836
けどこの現状では、「ハイビジョンDVDレコーダー」って名乗るのヤメろや、って思ったこと無いかい?
「ハイビジョン・HDD限定・後々消去or劣化保存可能レコーダー」ってハッキリ書きなさい、メーカー各社
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 07:59:16 ID:JSbAviSc0
どうせ32型テレビが2台ぐらい買えちゃうような価格なんだろ>BDレコ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 17:10:15 ID:otXr9Y390
液晶ビューカム製造終了発表されたな
大丈夫なのかよ#
iLINKたんしもいよいよ厳しい環境になってくるかも
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 18:07:40 ID:lGpKAszd0
>>838
日立の場合は「予告なし自動消去機能付き」と付け加えるべきだネ!
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 18:26:49 ID:fva0d+IA0
>>835
>理想はPS3にレコ機能付きで
PSXの再現じゃん。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 18:46:22 ID:6Zep4ddb0
LAN端子、つないでます?
これつなげれば電話回線つないだと同等の機能あり?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 19:45:50 ID:nDZV1nsu0
>>839
日立は18万程度で出すって言ったらしいよ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 20:19:07 ID:VbQSZnN70
NTTstoreの野郎、昨日振り込んだのに
今日連絡よこさねーでやんの
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:33:48 ID:iNfOL+Ze0
>>840
日立レコのi・LinkはDVカメラがつながらないから
♯撤退より、ワンこのD-VHS中止のほうが影響大。

>>843
NHKだけ電話回線同等。他局は未実施のため無意味。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:46:09 ID:FTCbZDci0
>>844
確かフラッグシップ機(1000Wか?)辺りと言ってたような。
出た当時は20〜25万位じゃなかったっけ?

18万程度なら即買いだな。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:31:22 ID:Wuo951rP0
250wを買って、初めてアナログをXPで1分と、
デジタルをTS→XPで2分ほどDVDにダビングした後、
ファイナライズしたんだけど、約15分程かかってたんだけど、
これって正常?こんなにかかるものなの?
余りにも遅いんで、不具合かと思ってしまったよ・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 05:29:39 ID:xE+solPG0
>>848
そんなもんだよ。
簡単にいえば、メディアの残容量に比例して
ファイナライズの時間は長くなります。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 11:04:18 ID:Le3hoCQm0
Tを2層対応にしてください。
有料うpのドライブ換装で
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 16:33:28 ID:u5aYPtvF0
>>843
うちは繋いでる。
NHKやTBSとかでネットからデータ取得して受けられるサービスがある。
NHKではゲームが出来たりTBSはドラマの情報が得られたりする。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 19:51:46 ID:5j56VhN60
録画した番組を早送りしたり、
戻したりすると字幕が表示されなくなる現象はなんとかならんのかなぁ?
1000W
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 20:17:26 ID:8mJ93lLl0
時期機種はいつ頃発売になるの? 情報希望です。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 20:20:49 ID:81UX/3R+0
NTTXstoreで買った人、もう到着したりしてる?
月曜に金払ったのに、なにも連絡なし・・
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 20:31:17 ID:DLAq5TND0
>>854
代引きだけど、金曜朝に注文して、夜に発送メール来たけど。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:18:01 ID:+aIiN8K50
bsデジたるの番組説明は読み込むけど地デジが読み込まないよ
助けて日立の中の人
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:24:27 ID:gemgCc8UO
>>741
のやり方でスカパー予約録画出来ないよね?皆さんは スカパー予約する時
スカパー側とレコーダーとダブルで予約してるの?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:32:37 ID:U/+gCu4X0
>>857
AVマウスが反応しない機種orスカパー連動機種じゃなければ
それしか方法ないでしょ?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:32:40 ID:vZKbP+Pi0
上のやり方ならスカパーチューナーのみ予約で録画可能
下のやり方ならスカパーチューナーとレコのダブルで予約が必要
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:36:32 ID:u5aYPtvF0
>>852
それって字幕が映像とは別のデータとして記録されてるから仕方なんじゃないの?
映像にのってる字幕(テロップなど)なら表示されるだろうけど、映像と別データ
の字幕だったら、市販のDVDだって字幕をONで早送りすると早送り中は字幕が
表示されないのと一緒じゃないの?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:39:16 ID:u5aYPtvF0
×仕方なんじゃないの?
○仕方ないんじゃないの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 21:42:42 ID:gumYpiYB0
新DIGAが「世界初、ハイビジョンをプログレッシブ再生」ていってるけど
今までのはプログレッシブじゃなかったのね
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 22:43:10 ID:sTdRjUqx0
>>856
こんなところで聞かないで、さっさと日立に電話しなさいw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 22:50:19 ID:+cl/SVWl0
>>854
うちも日曜に代引きで注文して自動応答メールが来ただけで
以後音沙汰なしです。

完売御礼になる前だったんで、すぐ届くものと思い注文したんですが、
現在お取り寄せ扱いで販売継続してるようなので、もしかすると
そっちの分に回されたのかな?
すぐに届かないようだったら、代引きでルール違反だけど
キャンセルをお願いしたいな〜
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 22:57:01 ID:aYowR7mZ0
>>862
必然性が無いけどな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:37:09 ID:1+2wEDt90
プログレッシブでHV放送してる局ってあるのか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:40:50 ID:8wLAlHyA0
BSデジタル本放送開始直後のBS朝日が1週間か10日ぐらいだけ放送してた
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 01:19:57 ID:PmZBCCMq0
液晶TVならプログレの方がいいんでない?
869名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/09(木) 02:37:24 ID:wRSMnKzC0
1000Wですが
EPGで予約録画する時に
以前はTSで残り50時間以下になると残量不足で録画されない場合があると出たけど
ここ数日70時間以上残量あるのに上記のコメントが出るようになった。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 02:46:56 ID:jjy9SZ710
再生とか録画の表示でないようにできないっすかね?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:02:40 ID:FZ9N5CrX0
DV-DH500Wが実質80,200円になってたので速攻でポチした。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B6GWBE/

ただし1万円引割引ギフト券番号の入力に注意
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/13849341/

1万円はギフト券だけど、まぁいっか。ワクテカ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:49:57 ID:UQ/I2/970
>>869
予約一覧で確認して月ー金とかなってない?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:55:22 ID:l9jW01NT0
1000W、DVD再生画質はどんなもんでしょうか?
4万前後の単品機といい勝負くらいですか?
それとも1万円台の機種にも見劣りするようなおまけみたいなものなのでしょうか?

DVDプレーヤーがあぼーんしたので画質に問題がなければついでなのでこの機種に買い換えたいのですが・・・
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 04:53:37 ID:Rih88lU50
このレコはメール予約できますか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 07:11:17 ID:35TZOMHF0
>>873
特に問題は無いよ。どのDVDプレイヤーでも動作は同じだけどな
あっPS2のDVDはたまーに飛んだりしたけどさ
1000Wはそんなのないし
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 12:26:08 ID:FPATtD0sO
500wダウンロード予告メル来た!
バグ心配。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 13:20:16 ID:NSEzHXvx0
>>854
今、ゴラァしてみたら注文が殺到して品切れらしい。
んで明日か明後日までには入荷するので発送はそれからだと。。。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 14:02:18 ID:Efs3fQto0
>>873
画質なんか普通に悪いよ。でも気にならない。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 15:47:20 ID:YvhLGbX20
ファーム更新完了しますた。

新しいファームは
4903_1817/XXXX_XXXX
XXXX_8207
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 15:58:55 ID:VWaldsyj0
>>8電源入れっぱだった…orz 
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 16:13:04 ID:+L0YdyX80

>DV-DH1000W/DH500W/DH250W/DH160W
>TSモード録画番組でもマーカーボタン操作ができるように改善。

な・ん・だ・と!
DV-DHxxxT用ニューファームよろ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 16:16:01 ID:AAgpR3ZD0
2006/3/9ダウンロード時点

DV-DH1000W/DH500W/DH250W/DH160W
TSモード録画番組でもマーカーボタン操作ができるように改善。
HDMI端子とD端子の出力(解像度)設定を分けることにより、接続機器ごとの設定が可能なように改善。
EPG(電子番組表)予約時に日付を「毎週」「月-金」などに変更出来るように改善。
EPG画面でCH UP/DOWNにより上下方向にページ送りができるように改善。
タイミングにより、EPGから予約できない場合があった点を改善。
デジタル放送のダウンコンバート録画やダビングを行った場合に音声が記録されない場合があった点を改善。
接続できるi.Link対応機器にI・Oデータ社製:HVR-160Fを追加。
予約録画が、まれに実行しない/止まる/終了しない場合があった点を改善。
HDDに録画された番組が、まれに再生できなかった点を改善。
ダビングやムーブ操作時の安定性向上。
テレビとのHDMI接続時の性能向上。
電源ONしても表示管が「Hello」メッセージのまま起動しないなどの現象が、まれに発生する場合への対応。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 16:59:24 ID:qEAdYcJr0
TSモード録画番組でもマーカーボタン操作ができるように改善。

これは前のバージョンから出来てたじゃん
884877:2006/03/09(木) 17:30:18 ID:NSEzHXvx0
と思ったら発送メールが来たよ。

何なんだ(´・ω・`)
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:59:58 ID:xJMTkYug0
メールってどうやって見るの?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:38:59 ID:Fq5CVGHv0
べんりボタン何回か押したらメールボードってあるからそれ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:58:23 ID:mIyOoSSu0
放送時間変わっても自動追尾しないのかorz
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 20:03:31 ID:e9rMgxZV0
するよ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 20:49:02 ID:MKGWPTKs0
んで、デジタル録画に使うなら
今のところベストバイ神機なの?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 20:54:06 ID:K3ixb+roP
デジタル放送のタイムシフトのみの用途なら神機に思う
ダビングだの編集などを考えるとちょっとね
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 20:59:26 ID:U3BqQLhh0
正常に動けば氏ぬほど神機
正常に動けば・・・
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:00:22 ID:e9rMgxZV0
じゃ、うちのは神機か!
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:58:51 ID:VglTYK1Z0
俺とこのも神機だな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:09:27 ID:Fq5CVGHv0
CS110入るなら神機だけど地デジとBSしか見ないなら安いの2台買ったほうがいいな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:17:06 ID:AAgpR3ZD0
2台あるとライブラリ管理がめんどくせーよ
そんなことすんのはアニオタくらいなもんじゃないのか
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:17:14 ID:r2/mmecr0
確かに神機と認めたいんだが、、、松下が発表した「美画質コンバーター」とやらを
搭載した新型レコがちと気になる・・・。ハイビジョンに迫る画質でDVDに録画できるって
すげえ大風呂敷を広げてきたもんだが、どれほどの実力があるんだろ・・・?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:17:53 ID:AAgpR3ZD0
あれ、俺とID同じ人がいる
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:21:12 ID:BriBziTQ0
>>896
所詮DVDはDVDだとおもうけどなあ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:26:47 ID:AAgpR3ZD0
>>896
オフとオンの比較を見たけど確かにキレイだったよ。
どうキレイかと聞かれても困るけど、奥行き感がしっかりと出るとでも言うかな。
小雪も独特の魅力があっていいね。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:32:06 ID:dBxPtlb+0
ウチは親父のプロ野球中継のためのJスポーツと姉貴の宝塚のために買ったからW録しなくても
リアルタイムでプロ野球中継見ながら裏で宝塚録画できるから重宝してる
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:36:23 ID:K3ixb+roP
>>896
ハイビジョンに迫ると言ったってハイビジョンな訳じゃなし
しっかりチューニングされた市販DVDよりもリアルタイムエンコーダーが
きれいになるとも思えない
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 23:16:01 ID:U3BqQLhh0
>>899
正直、色乗りとか奥行きとかは今のままでもいい
問題はブロックノイズだ

50インチ以上で見てもブロックノイズ出なくなってた?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 00:35:24 ID:vW9bjara0
DV-DH161T使ってしばらくたちますが
毎晩今の時間あたりにデフラグっぽい動作をしてるようなのですが
うるさくて気になるんです。
止められませんか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 00:42:26 ID:g+cA9WaO0
嫌ならコンセント抜けば?
どうなっても知らんけど。
905名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/10(金) 01:17:22 ID:+6cF0uSI0
また番組表表示されなくなった
しかもチャンネル合わせてもMXTVだけいつまでたっても出ない
何日か後に直るとしても
バージョンアップのたびに同じ症状になるのはどうかと。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 11:09:14 ID:1udIZvAo0
>>905
番組表は時間をかけて少しづつ受信して溜め込むものであるのと
アップデートがかかると今までの蓄積を一旦消去されるから
一時的に歯抜けになるのは「症状」じゃなくて正常だな

ただ、アップデートの度にいちいちEPGの蓄積内容消さなくてもいいとは思うけどな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 11:36:49 ID:Uk5eHkcm0
アップデートで修正された機能にEPG関連もある(ように今回もまた公式HPに記述がある)からリセットも仕方が無いんじゃないの?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 13:38:11 ID:S1kG6Ogv0
バージョンUPにより以前は保存していなかった情報を有効に使えるようになったから
データ取得し直しっての分かるけど、こうも煩雑に歯抜けになるのはさすがにうざいなあ。
もうちょっと、先の機能UPを見越した情報管理をしてくれればある程度は防げると思うんだけどね。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 18:23:08 ID:CsP2kDUC0
500W買った。とりあえず、ラブホのネオンみたいな青色LED
設定で消せてよかった。おおむね満足。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 19:14:26 ID:Fr7RIwyB0
ny用123GBドライブ6基をT用に配転しますた。
Tの250GBはny用に。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 23:58:30 ID:lNyIgbGk0
むー、アップデートしたらHDMIが512pにしかならなくなった...。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 23:59:26 ID:M5lqWCtS0
>>911
それは大変だ!
525pじゃなくて512pとは!
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:08:25 ID:E1z9PrPj0
>>912
ああ、すまん。525pだ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:29:53 ID:sbP+pFsl0
>>911
うちのは問題ないな。HDMI出力設定-自動 クオリア005
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:43:34 ID:GVKj8GBt0
>>911
うちも480p(525p)にしかならなくなった orz
HDMI出力設定は固定1125i
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:46:39 ID:SBLZoBeU0
500W、買ってきました。
ファームは6207になっていますが
ダウンロードがグレーアウトしています。こういうものなのでしょうか。

それに番組表が最初の内はすべて表示されていたのに
何故か今は歯抜けになっています。
それに例えばNHK教育とかは複数番組放映しているはずなのに
番組表では一覧に現れず、選択しているときだけ強調表示。
これでは何があるかの見通しが悪すぎる。

おまけに居間にある松下の奴は地上波デジタルの
MXTVが受信できるのに日立ではリストもされてこない。

安くない買い物なのにヘナヘナと力が抜けてしまっています。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:51:53 ID:TR1ibKxf0
ハンマーで叩き壊せばすっきりするよ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 01:08:13 ID:p+2kKj0Y0
地デジがNHKしか映らない(´・ω・`)
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 01:09:18 ID:ztpPO9bz0
>>916
粘着君に餌を与える様なレスはやめれ!
マヌケなことを書き込む前に、取説をよく読んだ方がよいと思う。
920916:2006/03/11(土) 01:49:18 ID:HdEYn/RK0
言い返せないマヌケです。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 07:26:21 ID:sX2VWZFF0
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 07:28:06 ID:AHD2KYkp0
電源入れて、HELLOの文字がでてから普通にリモコン操作が
できるようになるまでちと時間ありますよね?こんなもの?
テレビのデジタルチューナーとしても利用してるからちょっと間が気になる。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 07:34:07 ID:ReGkDaMt0
パソコンを起動するのと同じだし。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 07:34:33 ID:eqXZkz1z0
>>922
おまいだって突然訪問者が現れたらちょっと躊躇するだろ
中の人も同じだ
ちょっと髪の毛整えたりしてるんだよきっと
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 07:39:34 ID:lZtMsqED0
>>922
i.LINK待機:する にしとけば電源入れて5秒ぐらいでチャンネル操作できるようになるけど
それでもダメ?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 07:53:31 ID:AHD2KYkp0
>>925
出来ました!これなら満足です!
ありがとうございました。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 08:00:16 ID:aNwjSAUY0
>>925
i.LINK待機:する

にしておくと、電源いれたときチューナーが動かない(全放送受信できない)
ことがある。いちど電源切って入れなおせば直るけど。

そんな症状ない?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 08:11:21 ID:ReGkDaMt0
i.Link待機してると、電源切る意味ない。
入れっぱなしでおk。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 08:42:34 ID:hEqfeWOi0
TS部分削除しても残り容量が増えないんですけど(´;ω;`)ウッ…
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 09:14:35 ID:SJ09cjip0
それゴミ箱に入ってるよw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 09:50:33 ID:AHD2KYkp0
あとは、電源切ったときの時計の表示の光量が低いかな?
天気のいい真昼とかちょっと時刻確認するのに苦労する。
あと24時間で表示できると助かったんだが・・
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 11:52:10 ID:coB6F7aA0
東芝RD-XS40にDV-DH500Wを買い足ししていますが、予約録画で
「実行する/しない(予約定義だけしておいて実行しない)」を選択できない
ところが一番不便です(番組改変期には、暇な時にまとめて予約定義だけ
しておいて、前の番組が最終回になったものから順次「実行する」に設定
していく)。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 12:07:24 ID:i5QOwniM0
全部録画してしまえばよい
それがこのマシンのコンセプト
そういうちまちましたケチくさい使い方には向いていない
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 12:26:55 ID:fqqMop020
>932
今回のオリンピックみたいにその1週だけ飛ばすって言うのによく使うから、重宝してるのは事実だけど、
その前に日立の場合ネットワーク経由で東芝みたいに予約をいじれるようにしてくれるとありがたい。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 12:33:39 ID:MxBxEAPV0
屁が出た
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 13:29:51 ID:AhBLDXcn0
カウパー氏腺液が出た
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 17:50:04 ID:Nwwfr+M60
大幅に値段下がってきてるけど、そろそろ新製品出るのかな?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 17:57:05 ID:yuB73/3a0
>>937 具体的な情報もとむまつ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:09:54 ID:MghtSOhv0
リリコさんの登場はまだかな〜。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:45:23 ID:sX2VWZFF0
地デジの番組設定できないから簡単セットうpしなおしたら地デジ自体が映らないorz
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:24:52 ID:AnE+x/HX0
地デジが映らんからあきらめてアナログ録画するのに久しぶりにX1起動した
いろいろ感心した。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:38:57 ID:QXnO16Ff0
>>933
そして不具合で、結局ダビングもできずにHDDを初期化する、と。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 02:31:40 ID:f3aPelxH0
CATVでBS見れるんですが番組表のデータは受信できるのでしょうか?
既出だったらすいません
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 03:18:22 ID:qwJGbisN0
>>943

たぶんSTB経由で、普通に録画するにはビデオ出力してSD
画質しかできないと思う。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060308/jcom.htm

これ使えばデジタル録画できるそうだが、結局ムーブするのに
ほかの機械(D-VHS Rec-pot BD100等)必要だから、面倒な
ことにはかわらない
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 05:59:12 ID:cpIExW+90
>>882

>接続できるi.Link対応機器にI・Oデータ社製:HVR-160Fを追加。

これって、送り手(この場合、DH1000W/DH500W)だけの調整で、MOVE可能に
なるのですかね?それともI・Oデータと共同で調整?
言い方変えると、DH1000W/DH500W側の調整だけで、MOVEの受けてはどの機種でも可能に
なるのでしょうか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 07:50:30 ID:X/N9exdm0
>>945
I・Oデータと共同で調整するわけないだろ。
単に、ちゃんとムーブが(大きな)問題が無くできる確認の取れているもの以外は
認めないようにしているだけ。送り手の調整も基本的にはしない。相手機器を確保して、
動作確認するだけ。
少しでも「失敗した。どうしてくれるんだ?」という苦情を減らしたいということだろう。
個人的には迷惑なチェックだから、そんなチェックしないで対応機器以外は動作保証しない
として欲しいな。
947名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/12(日) 10:18:28 ID:vITnjykV0
>>946
じゃあ、なんでわざわざバージョンアップのお知らせに書くんだ?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:47:07 ID:LNvM57m+0
動作確認がとれたから。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:16:52 ID:D7NS5emy0
先週喰いタン。が野球中継で延長になった際に30分間しか録画されなかった者ですが、
昨日の最終回2時間SPが1時間しか録画されませんでした。DV-DH500Wです
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:36:40 ID:syphhVXm0
>>949
2時間SPなんてやってないだろ。でたらめ書くな。
951名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/12(日) 14:49:53 ID:vITnjykV0
>>948
じゃなくて衛星ダウンロードのお知らせの
機能追加の項目に書いてあるので
機能的に改善したと受け取れるが…
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:48:34 ID:Eta4iRa+0
このリモコン、検知範囲が広くていいね
まったく逆方に向けてボタン押しても反応してくれる。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 16:14:11 ID:0z0WCbUP0
それ壁に反射してるだけだよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 16:26:38 ID:cGWbHtG70
今回のファームアップでSDの画質前の水準に下がった気がする
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 19:45:36 ID:LQk+tthR0
次期モデルはどんなのが出るの?それわ何時?
情報希望します。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:12:19 ID:g6BpBM1I0
時計、24時間制で表示できるようにならないかな・・
フォームアップでなんとかならないものだろうか
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:29:36 ID:FuQNd+ig0
>>954
それ、1125iとかで出てる? 525pで出てるんじゃないか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:53:24 ID:m7iSTrra0
>>956
期待出来んなぁ、フォームアップでは。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:59:37 ID:g6BpBM1I0
そうかぁ・・やっぱり夜なのに8:58とかって違和感あるなぁ
神経質すぎかなw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 21:03:31 ID:9rrcmNkb0
PMって書いてあるじゃん
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 21:18:59 ID:g6BpBM1I0
みえねーーw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 21:45:00 ID:KAJPAMOu0
老眼ですか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 22:18:03 ID:LQk+tthR0
このオク落札者はちょと安く済んだ感じ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84401422
オリも欲しかったけど見過ごしただ。
964958:2006/03/12(日) 22:47:40 ID:13vxg01G0
>>959
いや、要望が多ければ「ファームアップ」で対応するかもしれんよ…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 22:56:17 ID:5RRNV9Kc0
あー、たしかに12/24時表記選べればいいな。
あと、深夜1時半に行われるディスクチェック?の時間変更もできたら。。。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 23:06:57 ID:dHyOjkUG0
確かにディスクのメンテナンスは部屋に居る深夜1時半より会社に行ってて留守の午後1時半の方がいいな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 14:39:35 ID:V8L/qsZe0
番組説明が直ってキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
968915:2006/03/13(月) 17:53:15 ID:ULNOvexH0
HDMI が 525p になる件、問い合わせてみた。
今月中を目処にファームアップで修正とのこと。
D端子つないでまたーり待ちます。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 18:44:17 ID:GBi8kWk+0
バグも確かに多いが、利用者の声を素直に聞き、フォームアップに反映させようとする
姿勢は買える
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 19:06:27 ID:FlnUIpMj0
不具合スレしか見てなかったけど、同じ人いらっしゃったのね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134500771/962
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 19:12:43 ID:FlnUIpMj0
連投すまん
うちの最新一個前のファームでも480P固定になる不具合が出てて、
サービスマンが持ち込んだ最新ファームでも同じ症状。

ちょっとでも疑った三菱PJとDENONアンプごめんよ (´・ω・`)
972964:2006/03/13(月) 20:48:27 ID:WEUne7dW0
>>969
いや、だから「ファームアップ」だって…
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 20:51:58 ID:3H8omgnj0
ファームアップして要望の多い機能を実現すると新たなバグが出る件について
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:43:18 ID:1RuAih3s0
俺もうp後525pでしか出力されなくなったが
みんなそうなのね。明日サポ電話しようかと思ったが
先人がもうされてましたか。

同じ接続のARW15が問題ないので500Wの問題とは
すぐ気づいたけど・・・。とりあえず修正ファームに期待。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 22:00:21 ID:FlnUIpMj0
キミもサポートに電話して、せっつくべし!
一件でも苦情報告が多いに越したことは無い
対応速度・優先度が変わる可能性がある
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:01:13 ID:4uNah7/A0
525pでしか出力されないんじゃ、HVレコの意味ないじゃん。
うちはD4自動だから関係無いが・・・。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 00:21:44 ID:/l/07Anm0
>>909
Tの青色LEDは消せないの?
明るくて邪魔なんだけど。。。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 00:32:14 ID:pRvloJE00
>977

消せるよっ!


















 ガムテープ 貼れ!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 01:21:38 ID:OgDvdlTS0

漏れ、黒マジックで塗った
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 13:15:47 ID:ZVFNlx690
>>978
前張りかよっ!!
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 18:26:34 ID:ktw+ytI80
age
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 18:52:09 ID:a6aChEH00
新製品は「VA機」って書き込みあったけど(何処か)何時発表なの?

だいたいVA機っていう表現解るというか一般用語ぢゃないべさ。
「VA機」って書き込み本人は細部を報告すべし。
内容によっては現行機買うかもよ。もち安くないとね。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 20:13:53 ID:p+XB+D3D0
Tのリモコンを裏返すと逆柱いみりの一つ目ネコ?になる
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 22:57:14 ID:88xiNDaq0
250WってDVDの静止画像撮れます?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:52:54 ID:p+XB+D3D0
PC持ってるんだったらPCでやれば?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:45:23 ID:mCoDd5Pk0
それがPCに入れても再生出来なかった・・・。
デジタル番組はPCで見れないのかと思って。
987984:2006/03/15(水) 00:46:45 ID:mCoDd5Pk0
あ、日付変わったらID変わってた。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 01:30:27 ID:FgQYOC8J0
PCのプレーヤーがCPRM対応じゃないと見れないよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 02:14:56 ID:EGYU+OPw0
VA機ってなに?
Varous Artists機?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 08:18:46 ID:6bN7plLfO
すいませんVF互換じゃないデータをDVD-Rに焼くにはどうすればいいですか?
また、どういうときにVF互換じゃなくなるのですか
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 10:36:04 ID:gt66QfC80
テレビ側にもダブルチューナを備えている場合
こちらのレコーダーを購入すると宝の持ち腐れになってしまいますか?
ほかにデメリットありましたら教えてください。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 10:57:44 ID:cN2c8gvO0
テレビ側のダブルチューナーを利用したいなら、この機種では使えない
まあテレビ側を使わないでレコーダーのダブルの方が便利だと思うけど
993名無しさん┃】【┃Dolby
>>991
デメリットなんて何もないよ、テレビがWチューナーならトリプル同時録画も出来るわけだし