低価格でナイスなイヤホン18

このエントリーをはてなブックマークに追加
495名無しさん┃】【┃Dolby
最近E931の話題がえらく多いな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 11:54:44 ID:s2HTgXBS0
>>495
GKが活動中だからな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 12:21:57 ID:zdCqj2de0
漏れが確認したところ、E931、なんかよくわからないMP3プレーヤー、AIWAのCDプレーヤーが広告中だな。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 12:33:32 ID:8/VravSU0
改造で高音よりのなかなかの音に変貌したが、わざわざ購入してまでやるもんじゃないな。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 12:41:52 ID:l9fNehUF0
赤毛ピンチといった所か
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 12:52:32 ID:MYGb/mKS0
脱腸しなければ、E931のコードが一番好きだ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 12:57:48 ID:4i9/IYoW0
最近、GKの宣伝活動が活発になってきましたねw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 14:21:04 ID:8/VravSU0
>>499
どっちかっつーとK12PよりCM3よりの高音で、低音はかなり軽くなる。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 14:58:10 ID:kpRfjS2vO
>>494 根気よくつかいますわ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 15:46:27 ID:3ZH8kNQo0
プレイヤーのリモコンに繋ぐのを考慮して、コード長0.5mで
延長コード1m付属、とかっての多いですが、やはり延長コード
使うと音質は劣化するもんですか?
というのも、さっき家電量販店行って店員と話してたら
リモコンに繋がないのであれば、最初からコード長1m以上あるのを
選んだほうがいいって言われたんですよね。
でもここでお勧めのFX77等は延長コード付きのやつでどうしたものかと…。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 17:13:25 ID:Qpo2tugkO
アナルのレビューを簡単に。
音は低価格カナルの中ではピカイチだとおも。
賑やかな音だけど、タイトな低音だし、中高音も綺麗だし。
改にしたときの感想だけど。
ただ穴塞ぐから音の広がりがなくなる感じ。

・・・まぁER-6iを買ってからまったく出番がなくなったのは秘密だ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 18:11:35 ID:Z++kq3U0O
アナルはあの堅い音が嫌いだ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 18:53:19 ID:FvTorwT60
>>504
それは音質の話じゃなく店員はジョイント部分が鬱陶しいから最初から長いの買えって言ってたんじゃないの?
そんな接点一箇所で無茶苦茶変わるとは思えない
第一無いものは無いんだ、気にしてたら始まらない
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 18:53:39 ID:L9vRHfKN0
アナルとFX77(もしくはグミナル)を比較するとどうなんだろ?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 19:05:25 ID:zdCqj2de0
>>508
えっと10スレぐらいさかのぼれば結果が出てると思ふ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:36:05 ID:BXQ0ywOR0
>>505
あと、あのコード。冬だから硬くなって扱いづらい。。。
歩きながら使用したりするわけじゃないけど、もうちょっと違う種類に
してほしかった。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:05:52 ID:YooYL9IU0
5千円くらいまでの全てのカナルよりE931のが音いいからな。
買ったカナルを褒めちぎりたいのは分かるけど音質はオープンの2000円以下だよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:08:32 ID:DkDS/MTb0
俄然アナルが気になって参りました。
今グミナル使ってるけど、ER-6i位まで行かないと感動できないかなぁ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:08:34 ID:yCn8wUnE0
オナルマンセー
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:16:51 ID:8/VravSU0
>>511
はいはいワロスワロス
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:33:16 ID:DCKuhzbw0
>>512
アナルいいよー。そりゃER-6iにはかなわんだろうけども(使ったことはないが)。
やんちゃな感じはないが、よくまとまってると思う。
俺は純正のチップが合わなかったからE2c用の透明チップ使ってる。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:39:31 ID:3ZH8kNQo0
CK5の穴塞ぎ、何かよい方法無いですかねぇ。
今はセロテープで塞いでるんだけど見栄えが…。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:47:15 ID:XWvsmJeA0
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:52:07 ID:ROwQML+o0
「ビクターFX77」に、以下のチップを付けてみました。
*E2cの透明チップ   ・・・・低音は控えめで、中音が強調されるも、中音が多少キンキンした感じになるようです。
*E2cのスポンジ    ・・・・低音が強調されるも、中音も明瞭。これがベストかな?
*ソニーのイヤーパット・・・・低音が強調されるも、中音がちょっと籠もるかな?

個人的な感想でしかありませんが、
「4000円+E2cのスポンジ」でオーテクのCK7程度になるような気がするんですが、いかが。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:54:26 ID:4i9/IYoW0
なんかGK臭いのレスが目立つなぁ・・・
30周年が近いからか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:14:33 ID:1Iy9+6J00
スルー(ry
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:22:33 ID:uT/Ll1N+0
 G K 乙 !
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:24:51 ID:xc00689YO
あながち>>511も間違っているとは言い切れないとオモ。
正直改造のE931は篭りがすっきり取れるから綺麗に聞こえるのは確か。
自分が聴いた限りでは高音が綺麗と言われるオナルでさえ勝てない。
E931聴いた後だとどうしても篭ってる感じがする…orz


どうみてもGKです。
本当にありがとうございました。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:33:01 ID:uT/Ll1N+0
わかったよ改造すればいいんだろ。
もうすでに買ってあるから、売り上げにはつながらないぞ!残念ながらな!
GK乙!
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:41:35 ID:xc00689YO
>>523
だ が そ れ で い い
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 01:01:13 ID:t9sl5r9J0
オレスポも、もう少し簡単に入手出来ればいいんだが
526395:2006/02/11(土) 02:59:21 ID:zZXoVcnc0
え?この流れから行くとE931を改造を提案した俺もGKになるのかw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 03:55:53 ID:atmZGWuY0
すいません、安い割には良さそうな
密閉-AIWA X122
イヤホン-MX500
カナル-CK5
で解像度等を比較するとどれが一番まともですか?
ジャンルは無謀にもピアノ協奏曲、バイオリン協奏曲です。
また、この価格帯でこのジャンル向は他にもあるでしょうか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 04:09:48 ID:CfgzkV8f0
>>527
ジャンル的にはAKGのほうがいいんじゃないかな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 04:16:49 ID:uT/Ll1N+0
>>527
オープン型イヤホン K12P
カナル型イヤホン CK5
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 04:47:11 ID:ds3N8N5+0
改造しなくてもこのスレに出てくる低価格のカナルよりE931のがいい。
この価格帯より高いのは買ったことが無いから知らない。
ここの人たちは遮音のためにカナル前提の人が多いのでオープンが
虐げられてるけどオープンでもいいならE931が断然ベストバイ。
パナのオープンもいいんだけどね。気づく人いないね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 05:00:42 ID:Ee0Ldevl0
SonicStageがiTunesよりも優れたソフトであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりSONYの製品の方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。しかもギャップレス再生も得意だ!
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来iPodはソニーに追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

  ソニー愛用のイケメン        キモオタチビデブメガネ

デザイン、ブランドイメージ        iPod大好き!
最高のソニー製品を          やっぱ外国ブランド最高だよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間は白いアップル製品しか買わねーよ! 



さて、話題が変わりますが大人気のiPodが、これほど音質悪いとは思いませんでした。
がっかりです。だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
最悪の製品ですね。
では また  
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 06:24:17 ID:0m5L3VF10
死に体のSONYを持ち上げなきゃいけない営業の人は大変ですね。
まあせいぜい過労死しない程度にがんばってくださいよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 07:53:42 ID:9i9iDmbWO
E931が値段の割に音は良いのは事実。EX51/71がなんであんなんなのか不思議なくらいさw
今はグミナル使ってるけどね。ていうか、HP-N1が壊れちゃった(´・ω・`)
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 09:15:22 ID:F8gAJdw50
誰かラバーキャップって何か教えてちょ(外し方も)
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 09:25:56 ID:liS3a5EKO
コンドームみたいな奴だ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 09:30:02 ID:Q3UGqECk0
外し方:めくる
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 10:49:34 ID:+lw1qOCf0
ソニーのブランドイメージが最高ってどこの異世界の話だよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 11:13:48 ID:lMZBneaR0
一般人の正解だと思う
2ch見てない人の
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 11:55:16 ID:F8gAJdw50
>>535
>>536
thx!やっと>>395の改造ができたよ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 12:52:17 ID:fBJEMesg0
例え地球の周りを太陽が周っていたとしてもソニーのMP3プレーヤーのデザインがいいとは思えない。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 12:56:03 ID:lMZBneaR0
好みの問題だから仕方ないさ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:03:00 ID:nER0Qo230
香水瓶を使ってる人を見たことがあるが、石鹸箱を使ってる人を未だに見かけないことについて
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 13:54:48 ID:EZjT5x+W0
でも、E931が良いとはいえ他の国産より良いというわけで
MX400やK12などが出てきたら負けるぞ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 14:02:01 ID:wjyPXENF0
最近、他のスレでもSONYを持ち上げる発言が目立つんだが・・・
このスレでも唐突に出てきたしGKの仕業としか思えない。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 14:10:23 ID:0Y4Oxxyh0
逆にそういう疑心暗鬼を狙っている第三者という可能性も。

だが俺のこの発言はGKっぽいな。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 14:36:50 ID:C0xsD4mW0
ポタAV板なんてこのレスが貼りまくられてるぞ
 
ATH−CM7TI
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm7ti.html

↓MDR−E931LPで聴いた方が34倍ましだな
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=13927&KM=MDR-E931LP
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 16:35:18 ID:t9sl5r9J0
わざとらし過ぎるから、ただのかまってちゃんだろう。
ほっとけ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 16:37:20 ID:MI64x5yU0 BE:245814337-
奈々子コード短いな
ちょっと失敗したかも
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 16:38:46 ID:RBH50rtw0
マイクロソリューションから出ているオープンエア型耳栓タイプのヘッドホンってどうですか?
アマゾンで検索したけどコードの長さやU字かY字かとかそういう所が良く分からない…。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 16:39:14 ID:Vp5CGSaa0
元のコードの長さって結構重要かも
俺もオナルつかってるけど延長コードとの結合部が見えてちと恥ずかしい
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:24:29 ID:liS3a5EKO
アナルの結合部は嫌らしい
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:52:09 ID:RmRdqj0X0
延長コードはクリップつけて上着の内側に隠してる
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 19:16:41 ID:dL1iTGk70
ソニー製品をほめたらGKってことはソニー製品に良い物はないのか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 19:50:29 ID:UHEER7/00
>>553
ない。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:24:39 ID:MlnlS+uV0
カナル型で音質は良く(高音低音のバランスもよく)
,外れにくく,かつ5000円以内のものでお勧めできる
ものありますか?

556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:27:52 ID:2Dd1tbSV0
>>555
FX77でも使えばいいじゃね
557555:2006/02/11(土) 20:31:26 ID:MlnlS+uV0
>>556 ありがとうございましたFX77にします。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:37:03 ID:xc00689YO
>>554のアンチっぷりはさすがにオドロイタ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:37:55 ID:1EEUxC8VO
奈々子、ボーカルがよく聞こえていいな。
まだエージングはしてないけど、SBC-HE580より低音は控え目。全体的にバランスいいから気に入った。

ケーブルの長さもちょうどいい感じ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:39:15 ID:wjyPXENF0
>>558のGKっぷりにはさすがにオドロイタ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:45:02 ID:0m5L3VF10
ソニーで製品で良いのはE888くらいだなぁ。あとは・・・無いな。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:59:19 ID:2Dd1tbSV0
EXチップくらいだろ?
なんか硬いけど
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:01:47 ID:WSTYVFRgO
EX77よりグミナルのほうが装着感よくない?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:10:15 ID:4CAB4zx50
新宿のビックカメラでリバナル売ってたけど、奈々子の方が在庫少なかったなぁ

MX500ってエージング必要?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:15:58 ID:JHNlEBeH0
>>564
多少はね。
ちょっとは変わるよ。大差ないけど。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 21:27:23 ID:4CAB4zx50
>>565
dクス
3時間くらいやってみます
567555:2006/02/11(土) 22:17:01 ID:MlnlS+uV0
MDR-EX71SLとHP-FX77ではどちらが
・音がこもらない
・耳にフィット
・長時間聞いても疲れにくい
のでしょうか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 22:28:51 ID:4lFtkOyS0
>>567
音がこもらない
FX77 >> EX71

耳にフィット
EX71 > FX77 (FX77+EXチップならEX71 = FX77)

長時間聞いても疲れにくい
FX77 >> EX71

569555:2006/02/11(土) 22:48:28 ID:MlnlS+uV0
>>568
どうもありがとうございます。
FX77にすることにします。EX
チップもヨドバシで売ってる
ようであればかうことにします。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 23:18:06 ID:wtOPsK5q0
>>569
店によっては
店員に聞かないと買えないかもね
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 23:24:05 ID:xw11bFVN0
EX71が廃人氏のサイトで結構高評価だったのに驚いた('A`)
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 23:25:10 ID:1EEUxC8VO
>>570
そういえばヤマダ電機ではFX77とEX51がショーケースに入って売ってたなぁ
573527:2006/02/11(土) 23:58:21 ID:atmZGWuY0
>>528-530
ありがとうございます。今回はAKGのK12Pで逝きたいと思います。
X122はE931と似た傾向でかつX122のほうが素性が良さそうですね。
しかもあの価格。ゴシックメタル用にX122も買ってしまうかもです。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 00:58:34 ID:7T18a/4i0
>>561
J10SPは悪く無かったよ
それ以外は…
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:01:13 ID:Nykmv1M30
>>571
禿同。
まじで納得いかん。
Plugが1でEX71が3?
んでもって、AU-618が2?

いやいや、絶対Plugのほうがいいですから・・・。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:07:39 ID:Nykmv1M30
FX77。
絶妙な価格帯で出してきたよね。
うまいなぁ。
音はどうか知らないけど。。。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:08:15 ID:Zj4WSUHj0
koss儲乙
GK並みにうざい
改造前提って時点で(ry
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:10:23 ID:XZBYlBC50
>>575
廃人氏が態々低音厨の好みに点数を合わせるわけないだろ。
100本以上も聞いた上で、オーディオの出口として優れた物に高点数をつけてるだけだろ。
実際、オーディオ機器のエンジニアの一部もEX70や71を愛用すると聞いたことがある。
579575:2006/02/12(日) 01:16:05 ID:Nykmv1M30
別に低音厨って訳じゃないが・・・。KOSS信者でもない。

まぁ、使ってるプレーヤーがマランツだから、基準は違うかもしれない。
マランツは低音抑え目だからね。

ただ、そんなに点数差つくほど違うか?って話。
音質と関係ないが、電車の中でEX71使ってる奴、めちゃくちゃ音漏れしてたし。

今後の低価格帯のカナルのレビューに期待しまつ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:59:40 ID:xemrAS380
EX71が3って・・・
脅迫でもされてるのか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 03:07:29 ID:owrrR3oF0
EX71で音漏れしてるやつ、
装着ミスか爆音再生のどっちかだよ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 07:53:50 ID:a1FwcmwZ0
グミナルとグミホンって別物だと聞いたけど、グミホンって音質とか使い勝手はどう?
オープンタイプでユニット部が小さめか柔らかめのを探してるんだけど。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 09:37:41 ID:LuRTW0F+0
192bbsの場合

AAC<<WMA<<ATREC3pulasu<<MD3 かな?

584555:2006/02/12(日) 09:39:39 ID:JKBEoTIY0
MD3ってなんだろ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 10:02:46 ID:SMV7/Br6O
ATRAC3PLUSなのだが
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:14:17 ID:FRA2w4ouO
>>583は「プラス」すら英語で書けないのか。

英語力無。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:19:31 ID:eh0Y/SmC0
>>583
さておじさんがマジレスしちゃうぞ
低ビットレート
MP3<<ATRAC3PLUS<WMA<<OGG
中ビットレート
MP3=ATRAC3PLUS=WMA<OGG
高ビットレート
WMA<<ATRAC3PLUS<OGG<<MP3
AACは使ったこと無いからシラネ
まあつまり
MP3は低ビットレートで使ってはいけない
WMAは逆に低ビットレートならそれなり
OGGは低ビットレートだと圧倒的だがレートが高くなるにつれて価値が無くなる
ATRAC3PLUSはどのレートでも無難だが、ただそれだけ
これだけだと板違いだから>>582
グミホンは超地雷。グミナルとは完全に別物。買ってもゴミになるだけだからやめとけ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:35:27 ID:F1riyXZ+0
>>580
廃人氏がEX71に好評価を下した理由を考えてみる。
・ドンシャリだがレンジは割と広い
・そこまで聴けないレベルのドンシャリではなくノリはいい
・多少の篭りは想定内
・超絶低音寄りバランスで強烈な篭り具合のプラグとの相対評価
こう考えてみると結構EX71も捨てたもんじゃなくね?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:42:38 ID:SMV7/Br6O
近所にはFX77売ってない(*´Д`)=з
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:45:13 ID:6I0izkZL0
>>587
低中高ってどういう基準?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:59:30 ID:FRA2w4ouO
>>588
でも耐久性の低さで漏れは即刻×だな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:02:14 ID:F1riyXZ+0
>>591
ER-4Sとかも持ってるようなのでそんなに長時間使わないとおも
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:02:50 ID:JKBEoTIY0
低 〜128k
中 〜192k
高 192k〜

適当だけどこんなもんじゃね?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:07:45 ID:SMV7/Br6O
WMAは嫌
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:30:10 ID:Vw50uQKf0
>>589
アマに出てるよ