HDMI1.1を買ってしまった人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 10:55:24 ID:4xEaHwez0
>>72
色数が増えるだけなのに活かされるもなにもないでしょう。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:35:54 ID:wTmPr4LS0
8bitが10bitになるのは すごく意味がありますよ。
はっきり識別できます。
でも 10bit以上は 必要ないかな。

液晶パネルも競争激化だから コストとの兼ね合いを考えても 
xvYCC対応の10〜12bitパネルが数年後の主流になると思います。
同時に High Frame Rate化も進むでしょう。

それ以上はコストが高くついて一般家庭に広がることはないと予想します。
はずれるかもしれないけど(ぺこり)
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 19:10:35 ID:ZXqvneMd0
だからwwwwwwwwwwwwwww

次世代DVDソフトもHDMI1、1規格なんですわwwwwwwwwwwwwwwww
つうことで、当分HDMI1,1の1920×1080(24p)で問題無いです。

>>72
だよなwwwwwwwwwww
PS3が1920×1080(60p)なんてほぼ皆無だよねwww
てか、フルHDすら無理だし、2,0なんてPS4だよな。
720×480(60p)のPS2ソフトですら殆ど皆無なのにwwwww
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 01:14:10 ID:OPLRO1250
DVDや次世代BDなどのお皿に入っているデータ形式とHDMI規格は1対1ではありませんよ。

確かにDVDのお皿に中には 24Pで入っているけど、通常それを 60pとか
インタレースの場合30フレにしてプレーヤーは出力しています。
映画制作機器以外で 24p で出したり 受けたりするAV機器はないと思います。

確かに SMPTEの規格や HDMIの規格では 1920x1080(24p)が定義されていますが
それは一般消費者向けの機器では採用されないはずです。

ご存知のように 現状でも 1920x1080(60p)で出すプレーヤーやそれを受けるフルHDのTV
は存在します。

http://panasonic.jp/dvd/products/ex550/
http://denon.jp/company/release/dvda1xv_upgrade.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060105/ces03.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060126/sharp2.htm
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=22596&KM=KDL-46X1000

(ソニーのBRAVIAは アナログD5入力をも 持っているようですね。)


それらに遅れて発売されるPS3が 1920x1080(60p) を出せないわけがないと思います。
それにゲーム機でフレームレートが24フレでは 怒り出すユーザー続出です。
まぁ SCEの広報文では 1080p としか書いていないのでフレームレートを明確に
していないことも混乱を呼ぶ原因だとは思いますが。

http://www.playstation.jp/news/2005/pr_050517_ps3.html

それとも 「皆無」とおっしゃたのは ハードは 60pの能力があるけどアプリが24p
でしか出さないだろうというお話ですか?

77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 01:36:38 ID:hWciG6fg0
今のところ1080(60p)の入力が出来るテレビは無いでしょ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 01:53:22 ID:OPLRO1250
ソニーのBRAVIAが1080p入力を持っています。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/sony2.htm

上記サイトやソニーのオフィシャルでも アナログD5 1080p入力については
記述があるのだけど HDMIがどこまで対応しているのかが書いていないのです。
これは よくないですね。

実際は、アナログD5だけでなく HDMIも1080p/60Hz(正確には59.94Hz)入力に対応
しています。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 05:52:09 ID:prmD6U1X0
で、今から26インチの液晶買うならどれ買えばいいの?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 12:56:30 ID:5+KOATJM0
>>76
プログレ対応したとしても720pだろ
解像度を上げたらそれだけ処理速度とのトレードオフになるから
メーカーはあまりやりたがらない
PS2のときと同じく、プログレ対応ソフト自体稀だろな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:32:57 ID:ubocz8yK0
俺様のVW100はHDMIで1080/60p入るぜ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:36:05 ID:KUA6Pfmq0
よく分からないんだけど、オレもVW100買ったんだけど
VW100ならバージョン2.0も対応してるってこと?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:37:12 ID:+Ptb5xSu0
してるわけがない
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:39:49 ID:KUA6Pfmq0
今、現在のやつは全て対応してないってことか。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:43:05 ID:+Ptb5xSu0
今度でるやつは1.2aのハズ   2.0は全然先のハズだよ たしか・・・・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 00:16:18 ID:mqvOpTDU0
>>85
そっか。。
VW100のバージョンって何になるの?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 00:31:06 ID:H75b2PZ00
いまのHDMIは全て1.1のはず。
VW100クラスのマニア機なら時期がくればバージョンアップサービスあるんじゃないかな?294,000円くらいで
俺様的には今の画質で満足してるが、2.0が必要になるころにはもっと良い機種が出て買換えてるだろう。差額294,000円以下で。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 00:37:28 ID:mqvOpTDU0
なるほど。ありがとう。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 00:39:11 ID:Utu4OrLL0
PS3で対応されるHDMIは 2.0ではなくて 1.3 です。

HDMI2.0 というのは どこかのメディアがまちがって報道しただけで あくまで次のHDMI
は V1.3 です。

VW100のHDMIはV1.1ですね。

1080p/60Hz 自体は V1.0の時からあるのですけど HDMI規格で誤解されやすいのは規格で定められた機能がすべて盛り込まれないといけないという話ではない事です。

たとえば 解像度では HDMI規格では 480pのみが マストです。 だから 1080pまで対応していても V1.1だし、480pしか映らないHDMI TV(そんなものは実際はないでしょうけど)
でも V1.1なのです。
つまり、重要なのは HDMIのバージョンじゃなくて 具体的にどういう機能を有しているかを個々に確認しなくてはいけない事です。

このあたりは メーカーや販売店の宣伝の仕方が問われるところです。

ちなみに V1.2a は V1.1に SACDのストリームを流す規格を付け加えたものです。
V1.1では すでに DVD Audioの定義がされていたのですけど SACD は 間に合わなくて V1.2で 規格化されました。

では、 V1.3はどうかというと HDMIのサイト
http://www.hdmi.org/
に記述されているように、 従来、8bitx3だった色数が 10bitx3, 12bitx3, 16bitx3 まで拡張されるそうです。 
また High Frame Rate の話もありますね。その他、話題のxvYCC色域、 LipSink, 音関係では Dolby TrueHD and DTS-HD のサポート
などが予定されているそうです。

繰り返しますが たぶん PS3は これ全部を対応するわけではないでしょう。 
色数を増やしたいことは社長さんがどこかで語っておられたような気がしますので 少なくとも 8bitを超える色数を出してくる気がします。

でも 10bit/12bitのパネルを積んだTVが商品化されなければ意味がないので、このあたりは どういう戦略なんでしょうかね?


90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 08:25:53 ID:j86K48X00
ハハハw
HDMIとDなんて大差ないwwwwww
そもそもHDMIが付いていてもパネル自体が糞だから何の意味も無いわwwww


HR500のD3入力で見る次世代DVD>>>>>>>>>>>越えられない壁
>>>>>>>>>>>X1000のHDMI(1080p)入力で見る次世代DVD


所詮は液晶。HDMI、フルHD1080pであろうが
動画視認性、色再現性、階調性、コントラストが駄目駄目な液晶が
高画質な訳が無いのだよ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 11:40:11 ID:zi2EP3zd0
>89さん、分かりやすく説明してくれてありがとう。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 23:03:49 ID:H75b2PZ00
うむ、俺様も89の分かり易い文章に関心したぜ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 20:39:33 ID:GVM8emJy0
32LX600についてる1080pHDMIは新規格ものでOK?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:02:23 ID:tgEo2J0N0
2.0対応テレビってもうでてるの?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 13:56:28 ID:xhEWHJru0
まだないよ早くて年末にソニーが載せるかどうか
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:11:55 ID:Y+DWv6160
HDDVDやブルー例ソフトがレンタル市場に出てこない限り
意味がない
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:38:55 ID:gMOwH4wl0
皆さん!教えてください接続端子のHDMIでDVDソフトを観るとどれぐらい、
きれいに見えるのでしょうか?ちなみにD2の525pよりかなりちがうのでしょうか?
一目でわかりますか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:54:20 ID:tV5SfC470
普通の視聴環境ならたいしてかわらんでしょ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 05:01:21 ID:u6dKRxfH0
よほどの安物プレーヤーでもないかぎりどっちが良いかなんてわからんです。
プロジェクターで80インチ以上ならなんとなく綺麗かなって程度。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 11:37:45 ID:P5mQQfXV0
アンテナだの線だのボロいの使って、27インチテレビ
映りゃいいやっていう俺にはHDMIだのD端子だのもったいなすぎる^^;
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 08:27:03 ID:kB3t5LgP0
今のテレビなら1.3だろうがどうだろうが絵はかわらん。
ましてやxvYCCになんの意味があるのか。
ttp://bsg.to/mt/archives/200607/2006-07-08T11:51.shtml
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 12:27:13 ID:rtPAf4lF0
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:23:18 ID:RqG0lvvn0
>>90
D端子はアナログ信号
HDMI端子はデジタル信号で、コピープロテクト対応
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:42:46 ID:syPERsHs0
まだ、1.3搭載の製品は無いんじゃジャマイカ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/silicon.htm

2.0だの、今のテレビは1.3だの、オマイラもうちょっとはググれYo!
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:55:55 ID:i5Zf3dWr0 BE:140943762-2BP(34)
1.3「だろうが」
という文章はたとえ1.3がついていたとしても、という意味に読める
俺には
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 20:34:42 ID:KnyaJUUZ0
X1000買うわ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 18:13:09 ID:EiV25HP90
HDMI 1.1でもPS3できるんですか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 19:05:19 ID:rXFuNhGs0
多分RFユニットでもできると思うよ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 18:31:50 ID:T3zTCv/v0
>107
HDMI1.3じゃなきゃできないに決まってるだろバカ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:29:17 ID:xXvdi/Vm0
>HDMI 1.1でもPS3できるんですか?

「TVがHDMI1.1対応でもPS3のゲームやBDが映せるか?」
という質問ですか?

当然できます。 HDMI1.3に対応したTVなら そのように(DeepColor)PS3は信号を送るし
HDMI1.1のTVならそれに対応した信号(8bit)を送ります。PS3は今どういうTVが接続されて
いるかを知ることができ それに合わせたフォーマットで信号を送ります。
HDMIとはそういう仕組みです。

もちろん アナログTV(HDでもSDでも)映るし、107さんが言っておられるようにRF入力しかない
TVにも RFユニットで映すことができると思います。

別にPS3用にTVの買い替えが必須というわけではありません。
でも、新しい機能のTVにした方がPS3の持っている能力を引き出せるというだけです。

111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 16:12:35 ID:PWn6Qiit0
>>110
>>107じゃないですが、判りやすいレスありがとうございます。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 02:10:33 ID:i5I28WaY0
お前等全員勝ち組だよ

俺の液晶テレビアクオスorzなんてHDMIすら付いてない

金出すから取り付けてくれないかな・・・・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:01:08 ID:9wOE+RmC0
ケーブル高いんで未だにD端子れす
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 18:41:59 ID:MnAKYsqs0
HDMIケーブルは高価格から低価格まであるけど、
実際違うものなんかねぇ?
高級なのとそうでないのは何が違うのか実はあんまりわかってない・・・
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 19:07:40 ID:GxUr8BT30
ライセンス料払ったかどうかじゃないかと考えてみた
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:09:03 ID:gHDQ2WRm0
プラシーボを得られるかどうかじゃね。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 09:23:12 ID:92aNSJor0
HDMIケーブルはライセンスとってテストに合格しないと販売できない。
そう考えると、どれを買っても同じのような気もする・・・。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:01:13 ID:Sl66jIe00
そんなにゲームがしたいのか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 10:43:51 ID:nayMwt6A0
うむ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 11:00:36 ID:33uCIvcG0
うむじゃなくてさ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 11:02:02 ID:nayMwt6A0
とむ
122名無しさん┃】【┃Dolby
PS3(1.3)→アンプ(1.2a)→ブラビアX1000(1.1?)

1.3対応ケーブル2本買ってきた。
後悔はしていない。