X2★RD−X2でまだまだ現役!!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 02:43:23 ID:XlML4XJa0
RAMも読まなくなり、ディスククリーニングも読まなくなった。
Rは焼けるからまだ使えるなと。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 16:43:43 ID:1tqioWde0
殻吐き出し病を経験すると
「面倒くさいカートリッジが無いからDVD-RWの勝ち!」
というかつてのパイオニア面白ポップも
あながち間違いじゃないなw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 12:16:49 ID:MlxiTloP0
イジェクトされない病になるとさらに
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:48:45 ID:zuo1bsYI0
うちのX2がRを読まなくなって、湿式クリーナーかけても読めるようにならなくて、、
分解してピックアップレンズ掃除したら、また読めるようになりましたぁぁ。

最初組み付けたときはトレイが引っかかって、また組み直したけど。

ありがとう
まだしばらくはX2のお世話になりそうです
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:45:05 ID:z9OpJdoS0
↑うちなんか、2010年までは現役で使う気だぜ!
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 17:57:18 ID:mZII61Mw0
DVD-R焼きに失敗しまくるようになったので分解清掃したage
ドライブ引っこ抜く時に横着したせいでコンデンサをなぎ倒してしまったよ(´ω`)
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:27:43 ID:z5Db0j2tO
おもろい……
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 19:08:58 ID:KmthJhXl0
コンデンサなんて消耗品です。そろそろ換え時では?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:23:05 ID:BqFVbvMKO
>>219
俺はBR100やらBD-HP1やらアクオスレコ複数台所有してるが
RD-X1は手放せないぞ。ドライブ交換一度やって延命させてる。
謎箱経由でハイビジョン放送SD化してDVD‐Rに焼く専用にX1は活躍してるわ。
他のレコでDVD焼いたことがほとんどないわ
編集機能がパナソニックやシャープは糞だからBD用の編集は仕方ないから
パナソニックやシャープでやるがなあ。

東芝がBDレコ出さないからイケナインダヨ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:53:24 ID:gc6nAj+g0
7を買おうぜ!
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 11:53:54 ID:WZIwvT3E0
なつかしいな。
4年前、巨人優勝セールで有楽町で10万で買ったやつだ。
X-1と併用でよくがんばってくれたよ。
こないだBW800買った。
もうX-2はプレーヤーとしてしか運用してないけど、愛着はある。
出来の悪い子ほどかわいい、ってやつ?w
逝くまで使うつもりだよ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 03:54:47 ID:+qMpwWou0
ウチのX2はDVDドライブがもうダメだけど現役だよ
XW300買ったけどまだまだ頑張ってもらわなきゃ
まだドライブって修理?交換?できるのかな?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 13:01:01 ID:tseY3kds0
去年末に X1のDVDドライブをメーカーで交換してもらったよ。
X2なら余裕でしょ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:30:13 ID:O28+/TNW0
>>255
サンクスです
修理に出してみます
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:02:56 ID:4OXPmJ4t0
俺もRAMを使えないXS31のドライブ交換してもらおうかな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:41:46 ID:gyxo9beV0
HDD交換した猛者はいる?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 09:20:31 ID:I632kDZH0
>254
X1で酷使してるけど、ビクともしないな
漏れはR焼きしないからだろうけど
FWも最終仕様だから、どんなRも焼ける
>258
不可能でFAでしょう
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 10:00:36 ID:E5dXszEZO
分解掃除したら、読み込みスッキリ!殻吐きもナシ!
分解なんて初めてで恐々やったけど、できてよかった〜

もうこいつ手放せない。
まだまだ使うぜX2!
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 23:45:07 ID:HL8yHXVe0
取り憑かれてるな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 03:45:34 ID:8txbgUs00
>>252
16万で1T、DVDのみじゃなぁ
いくらAVC録画があるとはいえ、スパーズないしもちろんBDないし
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 15:04:17 ID:yIR9SL1K0
今X2、X4、X6と三台もってるけど普通に考えるなら2と4を処分して6を
残すんだけど4.6処分して2を残すことにどのようなメリットがあるのか教えてくれ。
264252:2008/06/14(土) 13:46:39 ID:9aPbSRaD0
>>262
安くなるまで待てよ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 14:17:45 ID:HcEUfS2j0
┃┃¨╋┓
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 19:22:15 ID:AtkIt1f60
まだまだ、X2で行けるぜ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 19:24:19 ID:qqFOCE850
4台目くらいのバックアップ用だけど、まだ現役。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 23:27:14 ID:S0eAA+2R0
うちも、X2、X1ともに現役。
がんばってるよ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 11:52:10 ID:WhPCsD830

RD-X1、3年くらい前からDVDへの書き込み不能になった。
が、先日ついに我慢できなくなり、分解し、レンズの清掃。
あまり期待してなかったが、なんと見事復活。

そのコツは、
1.ネットで諸先輩方々の分解サイトをみて知恵と度胸をつける(感謝)。
2.長めの+ドライバーを100均で確保。200mm。
3.とにかくねじや何かを取り外す前にデジカメでバチバチ撮る(後で役に立った)。
4.見た目のレンズは、以外に汚れてない。アルコールと綿棒で徹底清掃。
5.DVDはPCにつないでローディングと書き込みテスト。

で、無事復活。といいたいどころだが、5で手抜きしたため、
ケース封じ込みのDVDが挿入できなくなった(すぐイジェクト)。

まあ、いいか。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 13:37:40 ID:w5BhWN9R0
乙。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 14:51:04 ID:zn161BpUO
おまいら。
南野陽子は好きか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 17:07:54 ID:d62YYIe20
初めてのDVDレコはX2
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 00:04:00 ID:uxAcE75g0
おれは友人に譲ってあげた。
削除するとき異様に時間がかかるのが耐えられなくなったのと、
新たに買ったレコを設置するのにスペースをとるのでやむなく退役となった。

再生しているときインジケータがクルクル回るのが豪華で気に入っていたんだがな。

274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 02:14:07 ID:wB8vAEAS0
> 削除するとき異様に時間がかかる

フォーマットしたら直らね?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 01:34:37 ID:FmKJLSWq0
>274
削除に時間かかるのは RD-X1の頃からの仕様なんですよ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 03:54:44 ID:GvESVgWf0
>269
あんな糞機能DVD焼き使う気がしれないjk
PCで編集出来ないのかw
277名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/24(水) 01:18:40 ID:Hq/DnwlH0
HR-VXG300+RD-X2の組み合わせにして四年
まだまだHR-X7のバブルデッキと共にアナログ終了まで
がんばる予定
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:54:08 ID:XTL1/9OQ0
手持ちのデジレコが塞がってる時使ってる
外付けBSデジチューナーと外部入力で
画質はどうでもいいニュースとかに丁度いい
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 03:42:01 ID:mon5Cbic0
>>274
しかし、いつまでたってもRDはHDDの最適化が付かないなぁ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:42:12 ID:T59AI3iY0
久しぶりX3のレンズ掃除ついでに
ファンの配線一つ外しといた
高回転しなくなった気がする
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 19:20:39 ID:LO2vZDoqO
最近オークションでX2買ってDVD-RAM試したけど「チェックしてください」とか録画できないけど壊れてる?
DVDでクイックメニューしてもディスク初期化が出てこないし
初期設定のDVD-RAM物理フォーマットしてもダメでした…


282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:15:42 ID:a4miHyCT0
つ「分解してレンズの清掃」
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 18:04:48 ID:AdjgS/Y3O
>>282
古いの買っちゃったのね…悔しいです!!!
分解技術ないので電気屋さんに見てもらおうと思います
ありがとうございました!
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 21:35:04 ID:pSPVEn020
普通の電器屋だと市販のレンズクリーナー使って駄目なら
ヘッド交換とかふっかけられて終わり。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 14:48:17 ID:tE5xX5rb0
X2って「ヤイコを録る、録る、録る」の頃だっけ?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 02:45:12 ID:/AgOqxpQ0
漏れは、日韓ワールドカップの為に買いましたよ
品定めで電器屋行って、X2の青色LEDで即決(w
確か2002年5月ころ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:33:34 ID:mp7IqSin0
>>285
X3とかXS43の頃だな。 >矢井田
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:11:31 ID:J4onnVsh0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 04:47:01 ID:VptHcNQ00
最近、殻付きRAMを入れたら読まずに吐かれ、トレーをグイグイ押すと読む。
今度はOPEN押しても出なかったり(グイグイ押したらOK)と調子悪いから
もう1台X2を買おうかなぁ〜

290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 04:34:48 ID:+zz8raFw0
>>286
俺も2002年W杯に備えて買ったが、(発売直後で13万円近くした)
いかんせん80GBのHDDはすぐに埋まってしまい、けっきょくほとんどの試合は
今もVHSに入ってますw

当時はDVD-RAMも高かったんだよな・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 04:28:01 ID:LENjyylh0
RD−S601で地デジ録画したのをダビングの時にRD−X2で録画する様に使っています。
292名無しさん┃】【┃Dolby
これ10万で買いましたな