東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,T1X6,XD91,XD71Part12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1YHWH=YOSHIHIRO ◆YHWH6faJs.
            ,  - ― -  、
         , ‐ ´          ` 、
       /             _   \
      /                ヽ   ヽ
     ./  /   /   /    l   ヽ   ' .   ヘ
     // /   /  i i    l   l lミ!   l   l
    .l l  !  | l  ! |    | l l! lハ__ l   l
    l l l  | |  !l l,iィ   ヽ、!l ハ l >゚ `'´} i |
    | l l  _⊥!l-┼´L!l l  l_l`メ、l⊥| ̄ i i |
    l l | |! l l,rサiコテト   '´lニテト、!   ! l l
    Vi ! |! l ` 辷lン     辷lン ´|   |  i !
      |\{へ! //////    ////// | i |   ! l
      l |   l,      ’      ,| | |   l l
      ! _| i i | ヽ、  ー ‐‐    / | | | 、 l  l
    , '´ | l l | //` 、    , ヘヽ j  ! |  ` -、!
   /    .| l l l'/_    ` - ´ / ヽV!  ! |    ヽ
   !      ! l ! l , -―‐ァt ―- 、 ∧l!  ! !     }
  .l       ! l l/ , -‐´ - ` ー、 \/i l |     l
   !     l /  '´ ̄ ヾ`!lヘ/ ̄"ー  ヽ ! l       !
    !     V  '´ ̄`ヽ 〉l/ / ̄ ̄`   } j       j
   l    Yi  ´ ̄ ヽ、〉 V /´ ̄ `  / /      l
東芝のハイビジョン対応HDD&DVDレコ RD-Z1,T1,X6,XD91,XD71について語り合うスレです。
まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/357.html
関連情報は>>2-10辺りに

前スレ
東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,X6,XD91,XD71スレPart11】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134154086/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 14:47:45 ID:x8U6xuwj0
糞レコ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 14:47:46 ID:PUqBVEUr0
おいおいAAが1じゃないですか
4YHWH=YOSHIHIRO ◆YHWH6faJs. :2005/12/15(木) 15:05:19 ID:sDsREurA0 BE:217363788-###
★RD-Z1,X6,XD91,71 の不具合情報は↓へ
東芝HDTVレコ不具合報告スレ【Z1,X6,XD91,71 part3】http:
//hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132473466/l50

過去スレ:
東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,X6,XD91,XD71スレ Part9】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133092717/
東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,X6,XD91,XD71スレ Part8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132234861/
東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,X6,XD91,XD71スレ Part7】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128437440/
東芝HDDDVDレコ 【RD-Z1専用スレ Part6】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122479406/
東芝HDDDVDレコ 【RD-Z1専用スレ Part5】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117465884/
東芝HDDDVDレコ 【RD-Z1専用スレ Part4】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113111138/
東芝HDDDVDレコ 【RD-Z1専用スレ Part3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112009601/
東芝HDDDVDレコ 【RD-Z1専用スレ Part2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111236360/
東芝HDDDVDレコ 【RD-Z1専用スレ】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108396168/
5YHWH=YOSHIHIRO ◆YHWH6faJs. :2005/12/15(木) 15:05:51 ID:sDsREurA0 BE:122267849-###
製品情報:
RD-Style from TOSHIBA http://www.rd-style.com/
HDD-DVD from TOSHIBA http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-x6/04.html
「RD-X6」のリモコンの仕様変更のご案内 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-
dvd/support/info/RD-X6/rc.html
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/index.html
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-z1.html
RD-T1の予約販売は12/31まで(22万8000円)
syop1048ほか一部量販店及び通販サイトにて予約受付中
http://shop1048.jp/

紹介記事:
東芝、1TバイトのHDDを内蔵した「RD-T1」発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/05/news067.html
東芝のHDD&DVDレコーダー「新RDシリーズ」は、年末はデジタル放送対応で攻める!
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050928/113680/
「映像の東芝」復活へgiga/HDstyle10製品−RD-Z1は終了し、「X6」が新フラッグ
シップに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/toshiba1.htm
東芝、デジ/アナ、アナ/アナW録対応の「RD-X6」−ユーザー別GUI採用。リモコンも改良
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/toshiba2.htm
東芝、デジタルチューナ搭載の「RD」2モデル−デジタルTS/アナログの同時録画が可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/toshiba3.htm
デジタルチューナーで“武装”したハイエンド――東芝「RD-X6」登場
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/28/news044.html
東芝、デジタル放送対応のRDシリーズ、フルHDパネル搭載の液晶TV“face”など、デ
ジタル家電9製品を一挙に発表!
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/09/28/658200-000.html
東芝、フラグシップモデル「X6」などRDシリーズのレコーダー5機種を一挙発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/28/13877.html
6YHWH=YOSHIHIRO ◆YHWH6faJs. :2005/12/15(木) 15:06:27 ID:sDsREurA0 BE:95096674-###
最新ファーム(2005.12.09) RD-Z1:Ver03 RD-X6:Ver02 RD-XD91:Ver04 RD-XD71:Ver04

放送ダウンロードのお知らせ(RD-Z1,RD-X6,RD-XD91, RD-XD71)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/housou_new.html
RD-XD91 Ver04
アップグレード実施日時
12月12日から12月18日
(1回目) 02:32開始
(2回目) 04:24開始

RD-XD71 Ver04
アップグレード実施日時
12月12日から12月18日
(1回目) 02:14開始
(2回目) 04:09開始

RD-X6 Ver02
アップグレード実施日時
12月12日から12月18日
(1回目) 02:47開始
(2回目) 04:40開始

RD-Z1 ファームアップ Ver.3の取得方法
TIDを取得して、PCにdownloadしてCD-Rに焼くか、メーカにCD-Rの送付依頼する。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/download_all3.html
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/housouha_2.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050712/toshiba.htm
Ver.4の準備中との未確認情報もある?
7YHWH=YOSHIHIRO ◆YHWH6faJs. :2005/12/15(木) 15:07:32 ID:sDsREurA0 BE:20378423-###
[D-pa] 社団法人 地上デジタル放送推進協会  http://www.d-pa.org/
地上デジタル放送エリアのめやす http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
WOWOW ONLINE http://www.wowow.co.jp/
STAR CHANNEL http://www.star-ch.co.jp/pc/star
SKY PefecTV!110 http://www.skyperfectv110.jp/

BS・地上波デジタル放送@2ch掲示板 http://tv8.2ch.net/bs/subback.html
スカパー@2ch掲示板スレッド一覧 http://tv8.2ch.net/skyp/subback.html
【地域拡大】BSD/110°CSD放送対応アンテナ 3本目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113795923/l50
常に綺麗な地上波が観たい 10 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130957502/l50
【地上波】デジタル放送質問・普及スレ【BS/CS】 3 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133629280/l50
8YHWH=YOSHIHIRO ◆YHWH6faJs. :2005/12/15(木) 15:08:38 ID:sDsREurA0 BE:142645076-###
テンプレ貼り終わり。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 15:18:27 ID:1XdJVrii0
乙であります
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 15:48:35 ID:LopZkDkl0
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 16:03:13 ID:uu0OUVeR0
おい、ここはアニオタスレじゃねえだろw

>>1はてへりの人か
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 16:21:18 ID:WpD6PPPS0
おいおい、なんだよこの>>1のAAは、、、
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 16:21:32 ID:OcqNunfC0
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 17:06:39 ID:fY4+gIBZ0
明るいスレ化計画参加スレですかー?
とにかく乙
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 17:26:01 ID:8rxavOb30
(∩^Д^)X6の質問です。

(1)現在4対3のテレビ(ソニーの29DX550)を使っていますが、サイドカットは地上・BS共に出来ますか?
   また、録画予約の際はサイドカットの指定って出来ますか?
(2)X6のデジタルチューナー出力から、もう1台別のレコーダーに接続すれば同じチャンネルを同時に録画できますか?
  その場合はS端子で繋ぐつもりですが、S端子だと画質はセコくなるのでしょうか?

16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 17:45:39 ID:pnqzncKc0
1にAA貼り付ける奴は、
例外なくバカです
そしてろくでもないスレになります
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 17:48:50 ID:uu0OUVeR0
>>15
(1)について
サイドカットして録画することはできない。
1815:2005/12/15(木) 18:13:31 ID:8rxavOb30
>>17
回答ありがとですΣ(´Д` )ガーン
てことは4対3のテレビで見る場合は、再生時にどうにかする機能があるんでしょうか・・・?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 18:14:14 ID:UECj40zV0
>>YHWH=YOSHIHIRO
止めてくれないかな〜、1のAA貼りはよ〜。
なんなんだよ?この変な女は???
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 18:16:50 ID:V9iCpWIc0
RD使いの半分はアニオタで出来てます
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 18:20:13 ID:Z2gDk3YQ0
このスレ、なんだか、とっても病んでいる。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 18:21:19 ID:uu0OUVeR0
>>18
そういうこと。いちいち設定メニュー出さなきゃならないのが面倒だがな。

>>19
多分これ
http://www.lamune.jp/chara_nanami.html
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 18:23:04 ID:ypAGrrQo0
>>20

おいおい、あとの半分を占めるモーヲタのことも触れてやれよ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 18:23:14 ID:LopZkDkl0
新スレ立て直しどなたかヨロ
25名無し募集中。。。:2005/12/15(木) 18:33:13 ID:q33Z+nl90
RD-XD91の店頭販促ビデオに梨華ちゃん似の巨乳グラドル愛衣ちゃんが出ています
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 18:37:02 ID:rJPM2Q6A0
さすがモーヲタ、ズリネタは見逃さずチェック
してるな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:02:35 ID:yYDwVDAy0
マジに新スレたてるか、このまま全部埋まるまでがまんしてつかうか、どうする?
2815:2005/12/15(木) 19:06:59 ID:8rxavOb30
>>22
再びの回答どうもです〜。
とりあえず何とかなりそうで安心しますた(´∀` )
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:18:34 ID:UECj40zV0
>>23
モーヲタって...すぐそんな言葉が出てくるアンタがそれなの??
自分を忘れちゃ困るって事なのかな??
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:22:08 ID:4B4ZpjUl0
市況スレみたいになっちまったな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:44:36 ID:CBoXIGRi0
ベリ工オタもよろしく
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:46:02 ID:jhJ6aWZD0
ベリってハロモニとおはスタくらいだろ。。。
宝の持ち腐れ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:04:24 ID:s3m36z1R0
ベリはRDじゃ録りません
年数回のためにE700BDとHD100を買ったんですから
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:19:04 ID:LIbQBf5m0
ウンコ画質のNECチップ積んだRDなんかでうちの大事なりしゃこの尊顔を撮るなんて
失礼なことするわけないじゃないですか!

百歩ゆずってもZ1使わなきゃですよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:07:40 ID:2q7hNmC80
近くのデオデオでX6が展示していたけど値札がなかったので店員に価格を聞いてみたら178000円。
どの位値引きするのと質問したら「新製品だから値引きはしません」という返事。
家電量販店で値引きしない店があるのかと思いつつクソ高い店では買わんと誓った今日一日
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:23:24 ID:dyaJW4670
デオデオで値引きを求める方も相当DQNだ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:27:00 ID:2q7hNmC80
いや、XD91や71は値引き価格があるのに何故X6が出来ないのかが不思議なだけ
それと発売は先週の土曜日なのに今日木曜日、店頭に設置するのは変と思うが・・・・
田舎のデオデオでは無理か
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:42:41 ID:vgBLjE5i0
あれれここは狼の避難所だと思ってましたが。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:21:05 ID:8W0DAkrl0
DEODEOより高い店探すのは難しい。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:42:07 ID:AZRObHxX0
XD91のDLNA対応のバージョンアップはいつごろでしょ?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:47:18 ID:t9hR1ljL0
>>40
取説 応用編 44ページに書いてある
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:24:21 ID:1Ua7owwY0
ソファでノートPCでこのスレを眺めていると、隣にすわっていた小3の娘に
>>1 のAAみられて、「お父さん、なにやってるの?」。父親の尊厳が崩壊した。
責任とってくれ! 
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:24:36 ID:fuwIh+kl0
わざとでしょ?わざとなんでしょ?!w
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:26:41 ID:1Ua7owwY0
わざっとじゃないよ。 そろそろ、本スレ、誰か立てて!!
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:50:48 ID:Q56+MoS70
XD91の衛星ダウンロードまだかよ
昨日買った俺のXD91、ファームバージョン 01/MT18 でフリーズしまくりだ
前みたいにネット経由でもうpだてさせろつーの
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:55:47 ID:0XALV7kG0
>>45

そういうことあるんだな、一週間前に買った俺のは買った時点でもうファーム02だったのに。
ネットで03にはあげたんだが04は失敗してダウンロード再開待ち。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:56:33 ID:0XALV7kG0
悪い、間違った

ネットで03に ==> 衛星DLで03に
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:09:08 ID:sVoyizaM0
なんでキモイAAなんて貼るのかなあ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:32:02 ID:jLr0yWhD0
カカクコムに
横浜ヨドバシで
X6 ¥137750 -15%で買ったとか書いてる奴が居るけど
ありゃ絶対嘘だよ
もしくはとんでもない勘違い野郎
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 02:15:16 ID:EjAzsvRAO
>1
携帯厨なんで全くわからん
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 02:52:25 ID:K6XpGUDA0
今日(てゆうかもう昨日)買ってきました。
仲間に入れてください。よろしくっす。

第1印象
「この操作性は一体…?」
5251:2005/12/16(金) 02:52:49 ID:K6XpGUDA0
申し遅れましたXD91です。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 05:00:00 ID:tZmCcoJu0
>>1 モツ!!         でも食べててね
アニメAAは詳しくない漏れが来ましたよ。
jinkiエクステントの゙青葉タンかともちと思ったがw

つまり・・・・・RDうザの仮面をはがす糞祭りスレになっちゃうのかね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 06:50:07 ID:fysiv0X40
53が何を言ってるのか本気でわからない
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 07:30:41 ID:kkBiBzLM0
>>49
オレはkakaku.comに書いた奴ではないが、
12/11に横浜ヨドバシでそれくらいの値段でX6買ったよ。

12/11に行った時に、12/11本日だけ特価145000円のPOPが貼ってあった。
特に値引き交渉もせずこれちょうだいってだけだったが
145000×5%値引き×ポイント17%+映画キングコングのペア鑑賞券
で購入した。

だから嘘でも勘違いでもないと思うよ。

56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 08:42:19 ID:kkBjLKuz0
>>53
おまえ何歳だい?意味わかんないだけどさ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 09:11:59 ID:2+XTJQ5M0
アニメのパンチラシーンでの破綻が大問題となる(専用スレまで設置された)
RDスレならこの程度は基本
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 09:13:56 ID:78grjmPJ0
>>55
レシートうpヨロ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 10:21:29 ID:uZlBKQDb0
>>54 >>56
ヒント : おかしな人は相手にしない。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 10:42:37 ID:nL/mJrsI0
X6を買ったばかり(ファームバージョン 01)。衛星ダウンロードでのアップデートは失敗したままなのでこのまま。

1)DVD-RAM→HDDの高速・一括ムーブで,最初のプログラムのムーブが99%まで行ったがいつまでたっても100%にならず,次のプログラムに進まない。
⇒クイックメニューからコピー中断

2) フォルダ機能を使って複数プログラムをルートからあるフォルダに移動したあと,DVD-RAMを抜こうと思ってイジェクトしたら,「処理中」のメッセージが画面右上に出て15分以上たっても終わらない。
⇒ストップボタンやクイックメニューぼたんなど,リモコンはいっさい効かない。
⇒電源ボタンを長押しして強制終了。
⇒再度立ち上げたら,「正常に終了しなかったためHDDのプログラムが失われた可能性がある」旨のメッセージが出る。
⇒「了解」のつもりでリモコンの「決定」ボタンを押すも無反応。
⇒電源ボタンを長押しして強制終了。
⇒再度立ち上げたら,フォルダへの移動がなされておらず,元に戻っていた。
⇒DVD-RAMをイジェクト。
⇒再度フォルダ機能での移動をおこなったら今度は成功。

1)も2)も,こんなことはX4EXでは起ったことはない。X6は不安定な気がするが...大丈夫か。
はやくバージョンアップ手段を用意してくれ....>東芝。

61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 10:48:57 ID:HEyNHFw60
俺もXD91でRAMへのダビングが98%で止まったことがある。
ダビング取りやめたら読込中でフリーズしたので強制終了し、
再び電源入れてとりあえずRAMをフォーマットしたら、録画可能時間がSPで2分減ってた。
他のRAMでは起こったことが無いので、そのRAMが悪かったんだろうけど。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 12:29:22 ID:G3Hr4jPrO
国産のRAMを使いました?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 13:09:18 ID:b/hUjC7v0
ちゃんと中国産を使ってます
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 13:26:50 ID:nL/mJrsI0
60です。
>>62
DVD-RAMは全てPANASONIC製を使っています(どこの国製かは知らないけど)。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 13:51:19 ID:Wbg7Yt150
>>51
操作性は限りなく悪い。
「ブラインドタッチの操作性を目指した」とか言ってるが・・・
特に終了ボタンの位置は意味不明。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 15:27:12 ID:Lv58evXY0
X6でまたリモコンのボタン配置変えたみたいだけど、どう?
毎回ボタン配置を変えられたらたまらん。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 15:30:17 ID:/U6hYOMj0
パナのフォーマット済VIDEO用DVD-RAMはもちろん国産だけど、
本当にごくまれに物理フォーマットかまさないと駄目な場合がある。
俺RDではDVDドライブほとんど使わずに、
PCで使ってるんだけど、今まで250枚(500面)くらいつかってきて
そのままじゃ駄目(コピー中に固まる)だったことが2回だけあった。
物理フォーマット後に容量は減らなかったけど。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 16:17:07 ID:Gq66SF4C0
91ですがレコーダー側のチャンネルでテレビを見ると
テレビ単体で見た時より、大分音量が小さくなります。
原因不明だし解決方法が分かりません。
接続はD4端子で設定等は間違っていない筈ですが・・・。
尚テレビは買って1年以内のパナ32D60(ブラウン管ハイビジョン)です。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 16:36:28 ID:WeR/2lra0
淀八王子店
X-6 145000-15000 10% 脳内117000
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:19:17 ID:wlwHGcmq0
-15000ってなーにー、値引き?下取り?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:20:57 ID:lcMT6kmy0
>>68
調節出来るだろ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:21:29 ID:Gq66SF4C0
68ですが いつの間にか直りましたw
書き込む前に映像出力切換設定でD4にしてなかった事に気が付いて
設定。しかし それでも直らなかったのでカキコしたのですが・・
暫くしたら正常に音が出ました。
これって信号が行くまでに時間が掛かったという事なんですかね〜?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:29:22 ID:/U6hYOMj0
>>70
下取り
淀はXD71が5000でXD91が10000でX6は15000になるらすい
T1はシラネ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:31:09 ID:wlwHGcmq0
うーん何出そうかな昔の8mビデオデッキでも引っ張り出すかな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:31:44 ID:wlwHGcmq0
8mmだ、そんなのあったらコワ杉
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:42:59 ID:J58A1kQr0
衛生ダウンロード18日までってなってたから油断してたら
13日までになってる・・・
なんで?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:11:35 ID:wRXYGPMW0
>>76

衛星ダウンロードは14日から中断中。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 19:09:27 ID:sdfQoweF0
XD71ってLAN内のPCで録画したコンテンツ再生可能ですか?
その際デジタルの可否はどうでしょうか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 19:20:31 ID:xqjNCDBa0
前スレにも書いたが新宿ビックにて
\145,000-\10,000(ビデオ下取り) P15%の 実質\114,750で購入

翌日ビデオ持込ついでに大宮ビックではP25%だったってことで交渉したら
\145,000-\10,000(ビデオ下取り) P25%で再清算してくれたぞ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 19:29:40 ID:cXVTYx330
>>79
そこまでやると何だかひいてしまうよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 19:38:18 ID:kkBjLKuz0
>>79
一旦納得して購入したにも関わらず再度他店の値段を持ち出すって...
俺も値引きには五月蝿いが流石にそこまではやらんな。

で...それって自慢なのかい?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 19:55:53 ID:xqjNCDBa0
交渉っつってもゴネた訳じゃないしビデオ引渡しの時にちょろっと言っただけなんだが…

83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 20:02:48 ID:lfJaP34l0
>>79
ていうか、前日に商品持ってかえってるんですよね?? それ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 20:17:33 ID:/iCq7hHh0
おまえら、RDでバグ出りゃ東芝の肩もつわ量販店で安く買えばブツクサ文句言うわ
つくづくメーカー寄りだな 
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 20:42:31 ID:xqjNCDBa0
この件に関しての突っ込みはRD-X1,4,5,6と買った根っからのRDユーザーだから勘弁してくれ

まぁ店員に説明とか手間かけさせないで指名買いだったから手間賃代わりということで
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:24:17 ID:BOaGJyAh0
東芝RD-XD91が97,800円と激安ですよ
今なら10,000円分のアマゾンギフト券還元中!!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BLBT6M/7731-22/ref=nosim
製品仕様はこちらhttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/
レビューhttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20051205/114600/
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:25:28 ID:ZmufMnRf0
>>86
アフィ厨氏ね
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:37:31 ID:/U6hYOMj0
じゃあ俺は明日ビックで
\145,000-\10,000(ビデオ下取り) P15% -\100,000(100人に1人の大当たり)で
脳内\15,000でX6買ってくるぜ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:40:25 ID:jLr0yWhD0
(上の人のように)
入れ墨見せるか
その筋であることを露骨に
表現しないと駄目だよ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:54:12 ID:eq5TZcXh0
ヨド秋葉も
X-6 \14,5000 - \15,000(下) P 10%
9169:2005/12/16(金) 22:35:47 ID:md/pLAeR0
>>90
やっぱどこも10%なんだねえ。
来週はムラウチ八王子行ってみるよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:57:50 ID:VawQZdQo0
アマゾンのX6が137,800まで下がってる。
そろそろ買い時かなぁ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:03:17 ID:NtnCo9p/0
RD-XD91を購入して2週間ほどです。
昨日の夜、突然映像が出力されなくなりました。
同じような状態になった方いませんか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:14:52 ID:ChKaDRzeO
やっぱりXナンバーの偶数機は地雷?

どうにか除去できることを願います。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:15:51 ID:v5z4C9sC0
ムラウチからT1のメール着たよ
問い合わせたら以外に安いね
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:17:22 ID:eSX5maW50
>>93
HDMIになってるとかD4になってるとか。
映像出力切替したら映るんじゃないか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:21:24 ID:OFIb7TTU0
淀川崎あたりで145000 p25 だったなら明日特攻するのだが
魚篭横浜か有楽町でないと無理かな?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:23:11 ID:NtnCo9p/0
96さんレスありがとう。
うちのTVは東芝の液晶26L4000です。HDMI端子はないようです。
ちなみに現在はALERTが表示されてます。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:25:45 ID:n6nebgw90
XD91/71か他メーカのある型を購入検討中です。
今日東芝DVDインフォ(カタログ裏の電話番号)に問い合わせしました。
タケ○○って男性が対応。

(1) 他メーカやZ1ではHDDにTS用とVR用のパーティションがあるけど
RD71/91は?
--> ありません。TSもVRも同一パーティションに。

(2) デジタル放送をHDDにVR(XP,SP,...)で録画可能?
--> できません。TSモードでのみ録画可能。

(3) デジタル放送をHDDにTSのSD品質で録画し、DVDに高速移動可能?
--> できません。TSモードは等倍速のみ可能。

(4) デジタル放送をHDDにTSで録画し、DVDに移動する際にモード
変換(ダウコン)可能?
--> できません。HDDに録画されたタイトルの時間により強制自動変換の
MNでのみ可能。つまりデジタルで録画5分をメディアの120分に引き伸ばして
移動される(=ぴったりダビング?)。

とのことなのですが本当でしょうか?
こと通りだとするとかなり萎えるというか他メーカに決定確実なのですが。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:27:36 ID:eRFdjGU00
99=FUD撒き散らすバカ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:42:34 ID:wkgQWkuP0
99は釣りなので無視しましょう。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:45:05 ID:Gbkp+rCa0
話題を変えよう。
新しいRDでは16:9の横長メニューになったけど、4:3テレビで
表示するとどうなるの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:55:00 ID:eSX5maW50
>>98
とりあえず決定ボタンを押す。
あとは解像度ボタンを何回か押してみる。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:57:06 ID:VGYoU4WX0
通販でXD91を注文してしまったんだけど、このスレ読むと初期不良が多いみたい
なんでちょっと怖い。 これまでX1、X3、X4と乗り継いで来て、ほとんどトラブルは
無かったんだけどな・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:57:20 ID:/VoAsKhJ0
>>102
どうもならない。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:58:32 ID:GgOiH1wX0
週末の淀情報まだ〜?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:58:39 ID:NtnCo9p/0
93です。
解像度を押していたようです。
映りました。
俺あほですね。
ありがとう。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:59:55 ID:jLr0yWhD0
>>106
明日店が開いてみない永久下欄でしょ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:09:50 ID:mp2dJ+7f0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  寒いです
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | ・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:12:52 ID:TfoNNLG20
>>104
トラブル報告の9割が「説明書すら読まない厨」な現実について
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:58:41 ID:5IxfBBXq0
>>105
よく分からないけど……
横長のまま、上下に黒帯が出るってこと?
左右が切れるってこと?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:05:35 ID:CHtrndyl0
>>111
スクイーズ収録のDVDを4:3テレビで見る場合と同じだ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:09:41 ID:tLztNx520
RD-X6なのですが、こんな症状の方いますか。
予約実行の際、10分前に電源が自動的に入り起動しますよね。
その際、WAITという表示が出てフリーズしてしまう。
予約16回のうち、7回がWAITフリーズにより予約失敗。
コンセントを抜く以外に、復旧できない。
こんな症状ですが、初期不良扱いで交換対応してくれるのでしょうか。
年末番組が仕事の関係上、予約録画に頼るところが多いので困っています。
出来れば別の機体に交換して欲しい。予約失敗の確率が高すぎる。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:21:25 ID:5IxfBBXq0
>>112
出力設定で可変ってことですかね。thx。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:22:34 ID:kkk+8a9Y0
やっぱり地雷か、RD-X(偶数)
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:33:54 ID:z6HWLnIyO
>>113
すでに20回は電源断から録画予約による録画をしているが、一度もないよ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:41:12 ID:9EzFVvhG0
>>113
俺も一週間使ってるけど予約録画失敗したことない。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:44:24 ID:MgbxXkqO0
X6のGUI、糞過ぎて使いづらいんだけど。
X5のGUIで使えるように着せ替えGUI作ってくれ。
ボタン一発でタイトル削除もできないし。
見るナビでタイトルリスト一覧に設定してるのに
編集ナビ押した後、見るナビ押すと勝手にサムネイル表示に
なってしまう糞仕様なんとかしてくれ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:46:14 ID:GOo0fXKq0
デジタルチューナーの代わりに使えないかとカタログをみたら、
専用出力はX6だけなのか・・。じつに残念だ。

ところで、昔のビデオデッキで
BSを独立に出力できるのがあった気がするんだけど、
地上デジタルを録画しつつ、BSデジタルを背面専用端子
から出力できるようにする仕様にするのって
コストがかさんで無理なのかな?

今デジタルチューナーとしてひとまとまりで扱われているものを
BS部と地上波部に分割するというか・・。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:51:38 ID:HShlxvFe0
>>119
MPEGデコーダーが一つしかないから無理
いずれダブルチューナーが当たり前になるから
それで解決
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:53:01 ID:0mTT8dVe0
>>110
よく読まないで大騒ぎしたりキレたりするのも問題だが、
一般人向けの家電で説明書熟読せよっていうのも
いわゆるひとつのデジタルデバイドなんではなかろうか。

さらにこの説明書、どこに何が書いてあるか見つからないときも。

機械に弱い人たちにも優しい設計になったらいいな。
と次世代以降モデルに期待sage
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 02:05:13 ID:ERy6079E0
>>121
ただなぁ。はっきり言えば、ビデオの録画予約も満足にできない人間が世の中に五万といるわけで、
そいつらがDVDレコーダ、特にRDとかを買っても使いこなせないのは当然だと思うな。
もっとそういう頭の悪い奴向け専用のDVDレコーダを出さないとダメだと思う。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 02:08:11 ID:AxjyUdqE0
少しまとまった時間が取れそうなので、今まで手付かずだった古いビデオやLDをDVD-RAM
またはHDD保存しようと思います。現在RD-X3を使用しており、録画レート5〜6Mbps以上で
の現行機種との録画画質の差異が気になっています。あんまり変わらなそうなんですが、
それなりにメリットあれば、2台目購入の検討をしたいと思います。ご指南宜しくお願いします。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 02:10:16 ID:t00q33jJ0
しっかし単発IDでFUDばらまく基地外はうざいな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 02:10:47 ID:GOo0fXKq0
>>120
デコーダ2つにするのって、結構お金掛かるの?
同時に使えないともったいないし、
ダブルチューナーだともっと高そうだし。
貧乏性でスマン(;´Д`)
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 03:26:12 ID:l1lN6Z/80
しかし、通常の操作でフリーズするだのって、単なる固体不良だろ。
そんなのとっとと修理出せよ。
俺んとこのXD91は1週あたり32番組+お気に入りだのシリーズだの入れている
が、予約失敗したことは無い。
地雷だの言ってる奴糞nyでも使ってろよ。

127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 04:36:01 ID:6PxPD6ld0
>>125

東芝の統合型チップにデコーダ2個入りってのが
まだ無いから作らないんじゃないかな。
東芝は内製チップ使わんと儲からないだろうしなあ。

日立とかシャープが2個入りやってるけど、どっちも
デコーダはグループ外からの購入だった筈。
どうせ他社部品買うなら2個買って差別化の道を選んだ、
ということではなかろうか。


128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 05:48:36 ID:UL/A+m180
>>126
ユーザーの決めれる予約録画数は64番組だよな?
半分なのは偶然?か1週あたり32番組以上使うにはなんか制限あんの?

X5の予約録画数(32番組)がいっぱいで91買おうと思ってるんで誰か教えて。
今日か明日買いに行こうと思ってたんで大変気になる。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 05:56:48 ID:xajKi4NN0
xd91だけど予約録画6回中2回フリーズして失敗した。
怖くて電源落とせない。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 06:05:26 ID:UL/A+m180
親切さんおしえて
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 06:14:22 ID:Dx0+LyYI0
思うに、録画予約でフリーズしているのって、Linuxのブートが失敗しているってことだよな。
何か再現条件があるのかもしれん。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 06:16:43 ID:prCzpe/10
>>113
いっそ電源入れっぱなしにしておけばいい。
電気食うけど。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 06:33:01 ID:gl8PC3Tf0
>>119
東芝のテレビでD4000は初期のファームだとRec-POTに地デジをi-Link録画しつつ
BSを見たりBSのアナログ録画したりは出来たよ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 07:06:46 ID:Rt1pvjf/0
一週間前にXD71を購入しました。
スカパー110の有料チャンネルが映りません。
無料チャンネルは映ります。もちろん契約済みです。
地デジ、BSとも問題ありません。
東芝に電話したら新しいファームウェアを送るといわれました。
しかしながらVer04のソフトウェアの更新内容は
◎見るナビと編集ナビから再生できない場合がありましたので改善しました。
◎表示窓にDEPGT表示のまま電源が切れないことがありましたので改善しました。
こんなんで直る可能性はあるんでしょうか。
135既出だろうが・・・:2005/12/17(土) 07:43:59 ID:rWYamw1r0
X6使用初日の感想。

画質は予想通り悪い。
BSDを5.4Mbpsぐらいで録画した画質は、HRD30 > X1+TT-D3000(S接続) >>>>>>> X6って感じ。
最近のRDは糞っぽいのはわかってたけど、実際使ってみて「なんでこの程度の動きでブロックノイズでるの?」と。

まぁこれはおいといて、番組表がトロくて予約めんどくさいしGUIも使いにくいのが駄目ね。
あ、HDDはMaxtor 6L300S0でした。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 07:44:31 ID:CBcIwM120
>>134
他のチューナにそのB-CAS入れてみたら情報が書き込まれるはず。
B-CAS書込機能が逝かれてるから修理に出したほうがいいよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 07:46:20 ID:xnOKlnKj0
>>134
スパカー110の無料チャンネルがちゃんと見えれているのならばアンテナの
問題ではないと思うけど、受信レベルは余裕がある?

RDを契約した有料チャンネルにあわせて24時間まってみたら? それでだめなら
スカパーのサポセンに電話して、契約内容や BCAS-カードの番号を再確認して、
さらにその後、契約した有料チャンネルにあわせて24時間まってみる。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 08:10:01 ID:ebgycsEH0
俺もXD91 Ver02の時は電源入れて1〜2分でフリーズを繰り返す現象が
発生したよ。ただ、Ver03になってからは全く発生せず。その間に買った
X6 Ver01は上記問題も全く発生せず快適に使用出来てる。以前のXシリーズ
も使用しているがX6のGUIが使いづらいと思った事は無い。単なる慣れだと
思う。ただ、デジタル機に共通だけど番組表は少し重いね。まあ常陸に
比べたら雲泥の差で快適だが...
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 08:43:36 ID:6PxPD6ld0
X6使って一週間。RAM周りは使って無いけど今のとこ不具合なし。

今まで使ってた機種がRD-X1とEP-T100なので、X6の速度は神のようです。
番組表も書き換えが判るくらい遅いのは今時どうかなと思うがT100の3ch構成に比べると見やすい。

使い勝手ではSDの4:3放送のLB表示を簡単に中央ズームに出来ないのだけは悩ましい。
SD見るときはD2(LBはTVでズーム)とHD見るときはD3と切り替えて見ているが、正直面倒だ。
SDとHDで個別に解像度設定出来れば楽になるんだがなあ。

140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 09:49:39 ID:s3+CB0ai0
>>113
>>115
>>118
>>129
>>134
>>135

1人でID変えて頑張るな〜
何も言わなくても、皆FUDということが分かっているので、
乙としか言いようがないw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:13:56 ID:Anoj+BPc0
>>140

そんなに必死になってFUDだFUDだと連呼してるのって、
逆効果だと気づけよアホウ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:32:30 ID:HjRFpzL80
>>138
俺もGUIが悪いとは思わないけど、X5と同時に使うと混乱する。
リモコンも一時停止とかスキップの位置で混乱する。共用できなくなったから
使い分けをしなきゃならんのだがorz
番組表は文字が小さくなって情報量UPで見やすくなった。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:27:00 ID:s3+CB0ai0
>>141
ご本人が顔真っ赤にしながら登場ですかぁ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:28:28 ID:VlUsDGkA0
X6かいますた
ビックカメラの方が追加補償がいいので大阪難波店に買いに行ったら税込み17万↑
(細かく覚えてない)あまりにもあまりな値段だったので梅田ヨドで14万5千円(ポイント別)でゲト。
追加補償1回こっきりなので慎重に使わないと。(´・ω・`)
まあ、2年も経てば新しいのほしくなるだろうしそんなに気にしてませんが。

しかし、操作性が…
この486SX16MHz、メモリ16MのマシンにWin98入れた以上のもっさり感はどうにか
ならないのでしょうかorz
予想外に遅くて辟易してます。(Webでの操作が基本?)

初DVDレコなので迷走中ですがよろしくです。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:45:39 ID:7X27lKcX0
XD91とX6の差ってHD容量だけですか?
何か違いありますか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:47:58 ID:+VooKpG30
>>145
アナW録と画質。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:51:38 ID:7X27lKcX0
>>146
アナ録画はしないのでいいですが
画質は全然ちがいますか?
特にハイビジョンはどうでしょうか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:54:39 ID:+VooKpG30
>>144
オレもそのもっさりが気になっている。まさに初代京ぽんのような速度・・・。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:12:58 ID:2kBI2w9M0
>>147
デジタルは理論上画質に差が出るはず無いわけだが。
アナログ波は一応高性能なものを積んでるらしいが、X3とXS31で
比べた時にはさほど差があるとも思わなかった。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:14:43 ID:HjRFpzL80
もっさりは予約一覧だけだよね。まあ重要だけど。
チャプター編集のシフトはかなり速くなった。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:16:38 ID:7X27lKcX0
>>149
さんくすです
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:35:00 ID:VlUsDGkA0
>>148
まさに!その表現の方が良かった…orz
私も京ぽん持ちです。ZERO3負け組の。

もう、マニュアル読んで試すだけでこの土日じゃ足りないです。
大変だけど楽しい。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 12:41:37 ID:jHzlhcIE0
今日安く買ってきた香具師のカキコはまだかいのう
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:24:41 ID:HShlxvFe0
>>149
まあデジタルも録画時点の差は無視できるレベルだろうが
D端子やコンポーネント接続前提なら再生時に差はつくぞ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 13:49:28 ID:g4JhsEjO0
今度RD-XD91を購入を考えてるんですが、どうも分からない
ことがあるので質問させてください。

XD91のi-linkってD-VHS接続してD-VHSのデータを
デコード再生できますでしょうか?
D-VHSからのムーブによる書き込み可能でしょうか?

XD91に関してのデータが全然無くて困ってます。
未だに公式の仕様書もwebに無いみたいだし…
出来るようならちょっと高いけど買っちゃいます。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:16:21 ID:4PnmsyA90
>>144
あの程度でもっさりいってたら
#のARWの編集なんか耐えられないぞ。

なんだかんだでレスポンスは芝はいいほうだと思う
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:29:31 ID:kwJ1+2Yj0
買ってきたばかりでうpしていないから
もっさりなのではないのか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:32:13 ID:32di+AaQ0
質問スレにも書いたけど、X6買ったら↓のような状況になった。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4656924

ほかにこの症状が出た人いない?ごく少数ロットの不良なのかな。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:47:57 ID:s3+CB0ai0
>>156
個人の主観の問題だから放置でいいと思われ
しかしX6で遅いという贅沢者は、X1〜X3使わせてやりてえw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:00:01 ID:Cd9oWiA10
質問
接続するテレビを16:9に設定した場合、CS等の4:3の番組はS端子から4:3で出力されますか?
#のHRD3だと左右に黒帯を付けて16:9にして出力されるので、レターボックスだと超額縁になってしまい困ってます。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:01:45 ID:z+y5jQ6I0
16:9ワイドに設定しておけば4:3のCSは4:3で出力されたと思う。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:08:33 ID:Rs1akMcS0
録画画質はX4>XD91かな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:41:12 ID:Z3FV3N4N0
今日の新宿組をお待ちしています。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:47:28 ID:ZoEoFBgs0
本日の名古屋ビック〜XD91〜
105000-10000(買い替え)-13650(ポイント13%)=81350
こんな感じでした。全国的に見てどうなんですかね?

関係ないっスけど、2台同時に購入して引き取りに行くの('A`)ノマンドクセ…
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:52:21 ID:7KIX4gxY0
新宿淀でX6買ってきたよ
145,000 - 下取り15,000 + ポイント12% にスカパーチューナー同時購入-5,000で
脳内11万くらい。先週ビックで買った人たちより高いし明日には変わるかしらんけど、
ポイント1,2万の差なんてどうでもいいやと思って買っちゃった
淀は同時購入でいきなり5000円引いてくれるのでスカパー入ろうと思ってる人には
いいかもね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:54:50 ID:Cd9oWiA10
>>161
ありがとうです。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:31:39 ID:8yiU6+aL0
同じく新宿淀X6

145,000で12%だったが「ビクは13%だけど…」というとエライ人と話して?
2000円引き、さらに買い換えで15000円引き(実はビクは10000円引き)、
カードで買ったんで128000円のポイント10%ですた。

あとキングコングのペアチケットもらったが、相手がいねー。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:45:36 ID:jHzlhcIE0
XS57からX6に乗り換えた人使い勝手どう?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:46:43 ID:lk8/20tAO
昨日の93です。親切に教えてくれたかたほんとにありがとう。あんなどこに何が書いてあるかわからん取説じゃ対応できん。初めてのデジタルAV機器なんでまだ操作するにも取説いるし。こんなに熟読するの大学以来じゃないかな。リモコンの反応がもっさりなのが気に入らないですね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:51:25 ID:0AtkBcp90
>>167
俺で良ければ一緒に
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:55:06 ID:vuNxhVpR0
>>167
俺かわいい系だけど何か?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:58:00 ID:8yiU6+aL0
>>170 >>171
ありがたい申し出だがうちのじいさんの遺言に従って断る。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 19:01:14 ID:Aag5IloH0
>>168
かなり使いにくいと思います。
XS57に戻りたいけど、地デジ観るともうアナには戻れない・・・
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 19:29:57 ID:ebgycsEH0
>>173
だから慣れだって。なにが使い辛いのか具体的に書いてくれよ。
俺は直ぐに慣れたぞ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 19:46:59 ID:x83/CoWs0
X2からX6にのりかえ。全く別モノ。
とりあえずルータ介してパソコンと繋げた。
おまかせ録画とかキーワード登録がパソコンからできるのがいいね。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:21:22 ID:ZLPq1CVC0
キーボードが直接挿さるって話だけど、挿してみた人いる?>X6
コードレスのキーボード挿して使うと便利そうな予感がしてるんだけど
実際どうなのか気になる。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:37:03 ID:HShlxvFe0
>>176
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051214/zooma233.htm
フロント下部を開けると、B-CASカードスロット、USBポートが見える。このUSBポートにはPC用キーボードが接続できるが、
実際には来年2月のファームウェアアップデートで対応するようだ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:41:29 ID:ZLPq1CVC0
>>177
トンクス。って、来年かよ!_| ̄|○|||
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:51:34 ID:6PxPD6ld0
シフトキー採用は賛否両論だけど、蓋(でっかいシフトです)を
開かない形式になったのでビニール袋に詰めて使えるようになったのは良かった。
これだけのキーはさすがに学習リモコンにも収めきれんしなあ。

よく使うCH上下とスキップが使いやすい位置に来たのはいいけど、もう少しキーが大きかったらとは思う。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:53:44 ID:32di+AaQ0
X6で地デジ見てると、上下左右がカットされて一回り小さい画面に
なるんだけど同じ症状のひといる?バグ?
使ってるテレビは4:3のTVで、X6の設定は4:3ノーマルにしてます。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:01:42 ID:gwzAIuxH0
>>180
終了ボタン押せば普通になるよ
つーか、番組切り替わりのたびに押すのマンドクセー…
とっととファームで直せよと
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:02:22 ID:QoSodKTG0
今日、XD91届いたんで設置したけど、地デジの一部のチャンネル受信で
202ってエラーが出る
受信レベル低いみたいだけど、アンテナが対応してないのかも・・・orz
大家さんに頼んだら、アンテナ換えて貰えるかなぁ・・・
183180:2005/12/17(土) 21:04:30 ID:32di+AaQ0
>>181
ホントだ。なんだこれ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:07:55 ID:lU3hUudk0
X6でD端子接続の場合、
録画したハイビジョン番組の再生、あるいは
コピーガードなしのDVDのアップスケーリングは
D4じゃないとだめ?
うちHDMIなしD3端子のテレビなんだが、カタログを読んでいて
不安になったもんで。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:30:07 ID:vkTQuZ6D0
前スレででも映像にノイズが入ってるとかいうのがあったけど
うちのもみたら、入ってた。
右側のアナログ映像のも入ってたからHDDがおかしいのかな
ためしに地上デジタルをとってみたがおなじようなノイズが少しだけど入りました。
このデッキのチューナーはこういうものなんですかね
186168:2005/12/17(土) 21:53:31 ID:aXr+qbL30
>>173
なるほど、漏れの場合CATVで地デジが見れるが
モニターがDELLの20インチだから恩恵はあまりないかな、DVD相当で見れるのと
謎箱経由ができるから録画や焼きができるので結構満足できてるのはいいけど
57からだとそう感じますかね。。。

>>174
慣れた人にとってXS57とX6での使い勝手をどう考えますか?

>>179
シフトキー併用ととジョグのリング部分のキーが押しにくそうですね
ナビボタンが減ったので操作によってはキー操作の数が増えそうな気がするのですが
編集のしやすさへの影響ってあるのでしょうか?

やはりXS57からの乗り換えは安くないとうまみがなさそう
そういえば.com系もそろそろ12マソ切りそうですね
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:56:20 ID:V8+21NqO0
>>179
RC-564Mとかなら必要なキーはほぼすべて覚えさせられると思う。
十字キー含めて64個のボタンすべて学習させられるし。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:58:21 ID:ebgycsEH0
>>184
D3とかD4って言う以前にD端子で接続している限りD端子でのアップスケーリング出力
は無理。HDMI接続の場合のみ行われる。

>>185
先ずはレベルの確認をされてみては?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:00:14 ID:grY39qR+0
次世代への繋ぎと思って、XD-91買いました。
X3よりも録画画質良くなってるような気がする。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:07:11 ID:ebgycsEH0
デモ映像AのノイズはXD91でもX6でもどちらでも入ってる。
花瓶から左側に向かって出ている花の茎辺りにはっきりと分かる程
チラチラ入ってるな。って書いてる途中にデモ映像の音声が出なくなった。
再生停止してライブ映像に戻したら映像も出ない(その時はVRでR2が選択)
。TSにして再度R2にしたりしたら絵と音が出た。なんかありそうな予感。
因みにHDMI接続。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:20:10 ID:lU3hUudk0
>>188
ありがとう。おれ勘違いしてたのかな。
今日雑誌を立ち読みしてD端子接続でも
アップスケーリングいけるのかと
思ったんだよね。
東芝でも他社でもかわらないってこと?

HPの記述「●D1信号をD4フォーマットに変換するアップスケーラ
*市販 DVD-Video はHDMI出力時はD4出力になりますが、D端子出力時はD2出力まで可能。」
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:39:44 ID:tLztNx520
>>184
日立のダブル地デジは、DVDのアップスケーリングは知らんが、録画した地デジ番組のD端子からのアナログハイビジョン出力に対応している。
シャープのダブレコもサイトを見る限り、DVD再生時は知らんが、地デジなどはとくにD2に制限するとは書いていない。
アナログがD2に制限されることさえ分かっていれば、地デジのダブレコに対応した日立やシャープにしておけばよかったって思う。
ファームウェアのアップデートでデジタル放送のTS記録に関しては、そのまま出力されるようにしてほしい。
初期の頃のHDMIがまだついていない、デジタルハイビジョンテレビのユーザーが、東芝に返金対応を迫ればいい。
返金してもらえれば、その金でダブル地デジかダブレコを買い直すつもりです。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:47:22 ID:MgbxXkqO0
>>191
188は間違い。
録画したハイビジョン番組の再生、あるいは
コピーガードなしのDVDのアップスケーリングは
D3,D4(アナログ)出るよ。
HDをTS録画できるのにアナログD3,D4に出力できない
DVDレコって存在しないよ。
D2に制限されるのは、コピーガードありのDVD
(コピワンを移動したDVDも含む)

>>187
150個制限がなければなぁ。
漏れは564Mのほうがお勧め。新機種が出るたびにリモコンが
どうのこうの言ってるけど、4000円くらいで買える学習リモコンに
すれば解決するのにね。といつも思う。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:48:13 ID:MgbxXkqO0
564M->589Mの間違い。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:50:49 ID:MgbxXkqO0
193も間違いだった。
Z1はD4出力できなかった。。。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:57:49 ID:olxREiUP0
なぜD3/D4だとコピーガード付きコンテンツのアプコン出力ができないのかというと、
D3/D4だとマクロビジョンがかからないから。D3/D4出力をさらにダウンコンすると
ほとんど劣化しない形で元のコンテンツのガードが外せちゃう。まあ、謎箱が出回って
いるというのに無意味だと思うけどね…
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:03:48 ID:vkTQuZ6D0
>>185
レベルは最初確認したときは60近くあったから大丈夫だと思ってましたが
これは低い方なのかな。

>>190
XD91でもノイズは入ってるんですか。ということは元からなのかな。
ちなみにうちもHDMI接続です。

このチューナー通して地上デジタル見るとテロップなどがちらちら、ゆがむ時がある
テレビはパナの32LX500だけどそちらはそんなことはないですね
ちなみに 接続はX4-X6-TV と数珠繋ぎしてるからですかね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:04:56 ID:vkTQuZ6D0
すみません
>>185 → >>188
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:09:15 ID:ols+V5GC0
XD91でデジタル放送をTS録画しながら、外部入力をVR録画すると、
S端子からはどっちの映像が出力されるのですか?
TS録画の方が出力されるのなら、出力端子→謎箱→外部入力VR録画が一度にできて便利なんですが。
20099:2005/12/17(土) 23:15:52 ID:0wSuvL3/0
>>100 >>101
何だよ、マジできいているのに。釣りだと思ってるならそう思ってればいいけど。
東芝インフォに電話して回答が不安かつ紹介記事と違うところもあるから
使ってる人の情報聞きたかったのに。
回答につまるということはある程度本当なんでしょうかね。第一候補だったのに。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:21:10 ID:BEc0yns20
>>173
X6のダウンコンした地デジよりX1の地アナの方が綺麗だけどねw
ってことでうちではX6が早くもイラネ状態。
ストリーム録画なら♯の方が使い勝手がいいし。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:30:13 ID:5hGC47kG0
#は品質が(ry
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:32:30 ID:ERy6079E0
>>201
X1で焼く時間のことを考えれば、録画時間が大幅に制限されるからはっきり言って不便。
更には電波事情が良くなければX1と言えども綺麗ではない。
もうそろそろX1自慢は終わりだろ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:39:10 ID:KvW3nS5v0
BS朝日の録画予約が3回連続で失敗して、ライブラリに「L1〜」
とか「L3 Weak Signal!」などという謎な履歴が残ってる。
最初の2回は留守にしてて見ていないが、3回目は録画中に
2度のBEEP音が鳴った後、DEPGTと表示されてた。
DEPGTの取得が録画より優先度高になっているような・・・。
東芝に報告したくても今は受け付け休止中。
どうにかしてくれ東芝さん!
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:41:21 ID:KvW3nS5v0
失敗。>>204はX6です。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:41:57 ID:PmpqGknB0
BSの受信料払ってないだろ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:42:00 ID:Nsj+AmY80
>>192
うちのテレビはD3端子なんだけど
X6でハイビジョン放送を録画しても見るときD2に制限されちゃうってこと?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:47:00 ID:MgbxXkqO0
200も釣りです。無視しましょう。

>>207
そんな馬鹿な仕様ではありません。
ヒント HDDにTS録画に限る。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:50:18 ID:ERy6079E0
>>204
HDDに不良セクタが発生している可能性あり。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:51:48 ID:Nsj+AmY80
>>208
ありがとう
来週X6を買おうと思ってたから安心した
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:57:45 ID:KvW3nS5v0
もう一件不具合報告。
X6とSHAPR BD-HD100を1対1でiLink接続してデモ映像Aをダビングした
所、HD100側にデモ映像Aと同じ長さの別のコンテンツが出来ていて
中身は別の映像だった。恐らくダビング中にリアルタイムで流れて
いた映画のエンディングだと思うが、元データも消えていて結局
コンテンツをロストした。現段階ではZ1よりも不安定な感じだ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:01:56 ID:KvW3nS5v0
>>209
なるほど。修理依頼という形で状況報告してみるか。
コメント感謝です。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:10:17 ID:eoa3VmJH0
コジマ伏見店で12万円ジャスト(在庫品のみ、コジマ保証付き、ポイント
ちょっとだけ付加)。さくっと買ってしまったんだが、よかったんだろうか。
214213:2005/12/18(日) 00:10:50 ID:eoa3VmJH0

すみません。X6のことです。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:16:12 ID:wmNrpXsl0
買ったあとに聞いてどうするの?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:19:31 ID:VFzAHiZF0
来年3月にデジタルWチューナー搭載Z2が出ると信じてます。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:29:17 ID:pfiS3UCg0
>>215
後悔したいんでしょ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 01:35:13 ID:bSIA+/u/0
今回のX6、XD91をスルーして
216さんと同じようにWチューナ搭載したZ2(仮)が
欲しい

Z1の時はこの時期何か情報ありました?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 03:07:28 ID:cRkOPBQl0
TSで録った映像を、アナログハイビジョンだけ、D2にダウンコンバートするってのもおかしな話。
これを改善しなければ、本気で芝に返金迫ろうと思う。でもサポセンに電話がつながらない。
箱にも大きくアナログハイビジョンはD2にまでに制限されると記載していれば、誰が買うかこんな商品。
仕様のページもうまくごまかして、こういうことをきちっと書いていないで詐欺だよこれは。
サイトにきちんとアナログハイビジョン出力に関しては、D2に制限される旨を記載するのが製造者の責任だろ。
POT感覚で見て消せて、ハイビジョンをそのまま出力できる、日立のダブル地デジに魅力を感じる。
編集機能等のソフトウェアは芝の方が日立よりもいいんだけどね。
でも、まだHDMI完備の薄型テレビも、完全に普及しきっていない時期に…、アナログハイビジョン禁止なんてナンセンスだ。
これじゃハイビジョンレコーダーなんて言えないよ、ただのアナログレコにデジタルチューナー接続して録画したのと同じ。
コピーなんて、規制緩々で罰則もあってないようなものの中国人しかしないのに。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 03:10:55 ID:2xe4ymdv0
また基地外が出てきた
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 03:23:04 ID:TXERTXkT0
>中国人しかしないのに。
まで読んだ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 03:28:46 ID:RdkqBjhP0
日立が欲しい? 
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 03:39:52 ID:yW37L36N0
あちゃー、何でダウンロード休止してんのよ・・・
うちのスカパー無料体験見れねー・・・orz
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 04:22:02 ID:tVhX2eOk0
>>219
ちゃんと出力できるよ。だから、これ以上うるさく書くな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 04:33:24 ID:fnSW17zv0
わかってて嘘を書いてるのでは
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 04:49:48 ID:VvBVWgJ/O
XD91です。
クイックからごみ箱へ送るとかなりの確率でフリーズしませんか?
オリジナルとプレイリストがあって、オリジナルからごみ箱送り
にするとよくフリーズしてます。
みなさんはどうですか?

電源長押しで復帰してますが…まだHDDのデータは消えてないけど…。
これって、毎回一括削除しろって事なんですかね?
断片化が恐い。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 04:51:36 ID:vtr6IXmC0
単発IDでFUD撒き散らす困った基地外が最近増えています。
きちんと処分しましょう。
228226:2005/12/18(日) 04:53:58 ID:VvBVWgJ/O
私ですか??
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 06:05:06 ID:qD9J/zb60
シングルでこんな状態じゃ、
Wになるのは夏以降でしょ
春は、無理があるように思う。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 06:18:44 ID:XfLjY3J20
ZZが出るとしてもHD DVD搭載だろう。最初のドライブにはやっぱり手を出しにくいな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 06:23:24 ID:oRLYEdiW0
>>226
ウチのはならない。別のトラブルで交換機待ちだが。
ちなみにファームのバージョンは?
01とかなら、上で書いてる人がいたがサポートに連絡して最新ファーム送ってもらったら?
衛星DL再開かネット経由でバージョンアップ出来れば、んな余計な手間掛からずに済むんだが。

それでダメなら早めにサービスに見せて初期不良交換する方がいい。
ここや価格のレス見てると、Z1程じゃないがXDもトラブルが多い。初期ロットだし
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 07:02:17 ID:MO3gUOoY0
XD91です。
オリジナルからプレイリストを作り、-VRへのレート変換ダビングを行うと100%の確率でチャプタが消えませんか?
オリジナルとプレイリストがあって、オリジナルからのレート変換ダビング
にするとチャプタが消えません。
みなさんはどうですか?

しかたないのでオリジナルからダビングを行っていますが…
これって、毎回オリジナルからダビングしろって事なんですかね?
断片化が恐い。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 07:54:03 ID:zL8Ynddo0
>>219
の内容は全くのでたらめ。TSで録画したHV放送はD端子/コンポーネントではD3
でちゃんと出力できる。

D端子/コンポーネントの出力がD2までに制限されているのは、コピーコントロール
のかかった DVD を再生する時のみ。(その場合でもHDMIではアップコンバート
したD3/D4でも出せる)それは以下の事実と関連がある。

衝撃! 次世代DVDのハイビジョン映像があなたのテレビで見られない!?
著作権保護規格で、D端子経由のHD再生を排除か
http://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20050418_j01.html
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 08:03:10 ID:zL8Ynddo0
>>196
あなたが書いている理由はちがいます。理由は「アナログホール」のため。
>>233 のリンク先に詳しくかいている。謎箱をつかう人がいるから、その対策。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 08:38:24 ID:UeYrpbjy0
>>233
そんな古いソース貼るのやめれ。
勘違いする奴が増えるだろ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:49:11 ID:aHfk4+4G0
>>217
そうですか。早まりました。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:55:01 ID:zL8Ynddo0
>>235
ソースが多少古くても事実は事実。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:15:55 ID:kxi0RmPt0
XD91、71からD-VHSにストリーム録画できる?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:15:56 ID:bfpFSsgM0
大阪でX6買うのなら、なんばbicか梅田ヨドどっちがいいんかな?
買った人居れば教えて下さい〜。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:20:45 ID:y+kHabHu0
>>233
X6の接続・設定編の20ページの下を見てみろ。
内蔵HDD、デジタル放送受信時に、コピーコントロール信号があれば自動的にD2になるとある。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:32:04 ID:zL8Ynddo0
>>240

X6は持っていないので、X6の実態は知りません。

Z1をもっているが、Z1ではコピーコントロール信号のあるデジタル放送受信時
やそのTS録画の再生ときでも、D3端子からはD3で出力される。WOWOWもTSで
とってD3でHD出力できている。Z1でコピーコントロール信号の含まれているDVD
を再生するときは、D端子/コンポーネントはD2まに制限にされる。(HDMIでは
D3まで可能)

正直、X6の実態は知らないが、>233のリンク先の趣旨(D端子経由のHD再生を排除)
を徹底するために、そうなっているのかも知れない。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:54:38 ID:yteZ7A0t0
地上デジタル放送ってデジタルチューナーがあれば無料で観れるの?
X5とX6のどちらにしようか迷ってる。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:13:09 ID:zL8Ynddo0
>>242
地上デジタル放送は、放送圏内ならばデジタルチューナーとUHFアンテナがあれば
無料で見れる。(NHKは契約が必要) 詳しくは >>7 の最初のリンク参照。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:15:33 ID:Svb/D0R90
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:20:59 ID:c3CbOtn60
今からヤマダにX6を買いに行こうと思うのですが、どこまで下げられたら買いでしょうか?
1週間前はポイントなしの14万を提示され高いと思い買いませんでした。
やっぱ田舎の県庁所在地レベルではこのくらい?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:26:12 ID:qdSonxi50
>>245
100円
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:28:03 ID:Svb/D0R90
>>245
>>144
大阪でもこのレベルだよ…探せばもっと安いところもあるかもしれないけど
面倒なので近場で買ってみた。
同じ値段〜+5千円程度なら迷わずビッグで買ったのに。
(ヨドの追加補償は1回こっきり、修理費肩代わりじゃなくポイント返し
ビッグは期間中何度でもOK、ポイントかどうかはしんない)
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:28:47 ID:9V95fAn20
>>245

表示価格が178000円(25%)からスタートだろう
から交渉する気力がわかねえw

アマゾンに負けるようじゃヤマダ終わっている
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:35:01 ID:UNdq6dXO0
>>247
淀の延長保障は、厳密には年毎に一回ずつらしいよ、HDDレコの場合。
昨日X6買ったときに店員に確認したらそう言った。
まあ、年に二回壊れたらアウトだが。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:37:09 ID:bfpFSsgM0
>>244>>247
表示価格じゃなく交渉してなんばbicで17万だったのですか?
先週だと14万5千の買い替え-1万の28%だったらしいのに
デッキ持って行こうと思ったけど止めといた方がええんかな
ポイントが少しくらい下がっても、値段が同じくらいなら
買っても良いと思ってたんだけど
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:38:13 ID:uWNgfLp10
>>226
>>232

釣り堀ワロス
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:39:11 ID:GE7bwTjy0
リモコンがつかいにくいだの、編集機能がややこしいだのっていう書き込みが
価格.comではされているけど、ここにはあまりないですね。どうしてなんですか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:42:33 ID:UNdq6dXO0
ここは価格.comじゃないからだろ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:42:51 ID:RiyktWwg0
表示価格なんて意味はない
X6は魚籠で178,000表示だが、交渉しなくてもPOSに145,000で登録されてる
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:53:17 ID:Svb/D0R90
>>250
ビックは表示価格です。あまりにひどい値段だったので即あきらめてヨドに行きました。
(ヨドは値引き可能と表示してあった。)
もし14万5千円ならビックで買ってました…

>>254
まじ?それなら確実にビックで買ったのに。表示価格のせいで客のがしちゃったね>ビック
(そして漏れは延長補償で損をorz)
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 11:55:50 ID:XfLjY3J20
>>240
試してもいない奴が偉そうに言うなよ。
事実、地上デジタル、BSハイビジョンはD3,D4出力できてる。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:00:12 ID:c3CbOtn60
>>248
ポイント30%になるよう交渉してみようかな。
炊飯器とか洗濯機とか買うものいっぱいあるし。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:04:25 ID:hmk+0Bnd0
>>255
ビックも店員にお尋ねくださいっていう紙が貼ってあったんじゃないか?
東京で見た2店はそうだったよ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:06:18 ID:bfpFSsgM0
>>255
即レス感謝です。
もう少し聞きたいんですけど、梅田ヨドでは買い替え値引きやってました?
ポイントいくつ付きました?
交渉材料にしたいのでできればお願いします。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:08:47 ID:WfYXOyLm0
キリが無いな。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:11:19 ID:qdSonxi50
もうなんかw
お前らビンボーくせーんだよボケwww
魚竿してるヒマがあったらとっとと買ってきていじりまくるのに時間使えってんだチビ!
女みたいにイジイジイジイジ迷ってんのは気色悪いってんだこのチビスケ!
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:16:42 ID:X+fMaab4O
>261
安売りスレみてたら女々しい奴ばかりだぞw
尼にクレームつけて安くしてもらうなんて奴もいたなw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:17:45 ID:6w5wixKb0
XD91買ってやっと地上デジだ!と思ったら、UHFアンテナ付いてなかったとです・・
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:25:04 ID:7QKwzQe10
>>239
X6は確認してないけどXD91は日本橋のソフマップの方が安かった
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:30:25 ID:VPRiqYk20
デジタル波からの番組表取得が説明書には書いてるのに選択出来ね〜!
あとデジ録画中にアナログ放送は見られへんのかいな?
チャンネル切り替えが出来まへんねん・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:30:37 ID:kPESooSL0
>>245
ヤマダも他店と競合すると値下げすると思う。四国の田舎ですが12/10に本日限り
現金135000円だったのを、他店の価格を伝えて延長保証込128000円になった。
本部と連絡を取っていたので少し時間がかかりました。

その名刺を持ってなじみの量販店の人に相談して、127000円でRAM10枚とHDMIケーブル
をおまけしてもらい脳内122000円ぐらいです。

けちくさい話ですいませんが、少しでも安く買うためには足で稼ぐしかないと思います。
値段を気にせず買える人がうらやましい。

267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:40:55 ID:IKJ+8Lfg0
ムラウチ RD-X6 5台限定\124,800円
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:42:00 ID:Svb/D0R90
>>258
ありませんでした。

買い換えはやってたけど1万か1万5千か忘れちゃった。
ポイントは期間限定化もしれないけど普段+3%(13%?)になってたと思う
いい加減でスマン。

>>261
関西は値切られるの前提で値段付いてるところも多いから。
10分いじるより10分値切った方がはるかに有意義だよ。
ほかの土地は知らないけど大阪は量販店でさえそれすらも買い物の楽しみの1つだから。
楽しまないってんなら勧めはしないけど。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:48:19 ID:Svb/D0R90
>>268

ああorz
>買い換えはやってたけど
以下3行は>>259へのレスです
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:53:20 ID:c3CbOtn60
>>266
オレも四国の田舎です。
前行ったとき東芝RDマニア店員から名刺もらって次持ってきてくださいと言われた。
その方はX1からX6まで持っているとか・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:59:24 ID:bfpFSsgM0
>>268>>269
本当に感謝です!
店まで電車で1時間以上かかるので、気軽に見に行けないんで助かりました
早速近日中に買いに行きたいと思います。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:25:37 ID:H06STRlD0
X6で手動録画中だが停止がわからん
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:28:41 ID:UeYrpbjy0
>>241
だから、X6とZ1は同じだってば。
過去LOG読めよ。
お前は馬鹿か?
ソースも次世代ROMのことを言ってるだけだしな。
しかも、次世代ROMでアナログD3,D4は出力できるように
決着してんだよ。

AACSのアナログHD出力は許可の方向に
http://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/12/aacshd_4d76.html


釣りなら出てけ!
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:34:26 ID:sIImHMkl0
この仕組みを導入した後,「バックアップがとれない」「ムーブに失敗するとコンテンツが
消失してしまう」などといった不満の声が視聴者から出ていた。
このため,総務省の情報通信政策部会
「地上デジタル放送推進に関する検討委員会」が2005年7月29日に
出した第2次中間答申では,こうした不満の解消・低減が
デジタル放送の受信機普及に向けた課題の一つと位置づけ,
「メーカーや放送事業者などによる見直しの検討」を要請していた。
JEITAの提案はこうした動きを受けたもので,
いわゆるEPNによる出力保護の運用を提唱する。
EPNの基本的な考え方は,コピーに関する制約のない
コンテンツに対しても,スクランブルをかけて出力することで
コンテンツの著作権を保護しようという考え方。
スクランブルをかけた映像はライセンスを
受けた機器でのみ再生できる。
この結果,デジタル放送で提供される番組は,
いわゆる「コピー・フリー」ではないが
,コピーの枚数制限や世代制限はなくなる
。ただし,インターネットへ不正に再配信するといった
行為に対しては歯止めをかけることができる。
CPRMに対応する媒体にDVD-VR規格(いわゆるVRモードで
)記録できるが,DVD-Video規格では記録できない。
EPNは既に地上デジタル放送の運用規定の中に記述されており,
それを実際に運用しましょうという形の提案となる。
実際,中間報告でも図表22で紹介されている。
なお,BSデジタル放送受信機については,
EPNの規定が定まる前に出荷されたものもある。
こうした機種で受信した場合には完全にコピー・フリーになるため,
今回の提案は地上デジタル放送に限定した形となる
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:42:59 ID:sIImHMkl0
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/418184
「出力保護」で対応を、JEITAが地デジのコピーワンス制限見直し提案
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:12:42 ID:noYvZtAg0
>>273
お前がバカ!
カタログ見ろよ!
デジタル放送のTS録画はD3出力なし(D2、D4)
HDMIではフリー。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:21:43 ID:0LiyAfaA0
今日の新宿はどうなんだろ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:34:16 ID:UeYrpbjy0
>>276
お前はX6持ってないくせにウザイんだよ。
X6,Z1持ってるけど、どちらもHDのTS録画は1080i(アナログD3)
で出力できてるんだよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:35:30 ID:7N37ZQC60
RD-X6
昨日は秋葉のサクセス店頭価格で122000円だった。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:57:45 ID:vHNmha120
Z1(非展示品)\168000って安い?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:08:09 ID:Q1nDzCED0
デジタル放送をダウンコン録画したものも
HDDにある間はアプコンされて出力されてない?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:08:44 ID:V7tIEIp3O
四国の片いなかですが、ヤマダでx6を14万で我慢します…
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:11:58 ID:J6u+Ucbl0
X6ってiリンクで出画できなかったんだな・・・
D-VHSが出きるから、てっきりX6でも可能かと思ったよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:12:27 ID:9V95fAn20
>>276

カタログだけで語っては説得力がないぞ 残念ながらw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:14:06 ID:/+hq5NIx0
>>275
よくわからん。結局コピワンはなくなるの?
286XD71本日開封:2005/12/18(日) 15:21:51 ID:kPl7/mfF0
ちっきしょ〜どうやったらBSデジ録画中に地上穴モニター出来るんでつか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:22:33 ID:zu03Q8mu0
なんかX6の地デジチューナーの性能悪くない?
テレビのチューナーでは50〜60レベル受信していても、X6だと10〜21だったりする。。。
で、一旦そのチャンネルを削除してから再スキャンするとそのチャンネルは直ることがあるのだが、
他のチャンネルのレベルが今度は落ちる。。。

早くファームUPして!!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:42:09 ID:sIImHMkl0
>>285
「スクランブルをかけた映像はライセンスを受けた機器でのみ再生できる」
のライセンスってのが機器の形式に対して与えられるものなのか、
個々のコンテンツに対してB-CAS等で識別して付与されるものなのかは不明だが、
地上デジタルはコピーワンスを廃止し、スクランブルでコピー管理する方向で話が進んでいる模様。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:51:42 ID:uWNgfLp10
>>288
録画した機器にさしてあるB-CASのみ再生可能なんじゃね?
何枚複製しても、そのB-CASが無かったらタダのゴミ
これだったら、今のコピワンの方がまだマシだな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:52:06 ID:glAGZMP10
四国の某ヤマダですが、kakakuの他県ヤマダ価格を
提示すると147000円の8%還元が126000円ポイントなしになりました。
X6はやっぱ売れているようです。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:09:26 ID:8e/97biR0
XD91って、家のテレビがCATVパススルーなんだけど問題ない?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:12:23 ID:Ypvolj8U0
>>280
高いと思うよ!
\150000以下なら買っても良いかも。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:15:41 ID:c8xnzElV0
>>287
先日XD91を購入したんだけど、こちらも地デジチューナーの性能があまりよろしくない
Z1で49レベルで受信してたNHK教育がXD91では28レベル(およそ33レベル以下で視聴不可)
ファームUPで変わるもんですかねぇ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:31:45 ID:noYvZtAg0
>>284
カタログより2chの書き込み信じるのかw
ヒューザーのマンション買った馬鹿住民みたいだね!
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:43:51 ID:zu03Q8mu0
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4656924
チューナーの問題はファームUPで直るかもという情報あり。
てゆーか、直らなかったら糞だろう。。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:47:27 ID:8GnKC8QL0
>>294
例えが例えになってませんけど。
まあ、こういった例えを出す時点で人間失格とでも言いましょうか...
俗に言うクソと言う事でしょうねw

オマエのカタログからのヨタ話より2chの所有者の言葉を信じるだろw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:50:21 ID:DFPoSqdM0
>>294

言い過ぎだろお前
人として疑うよ・・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:57:37 ID:Ypvolj8U0
>>294
ふざけんな!
俺の友人は酒もタバコもやらず一生懸命働いて
苦労してやっとの事で頭金1000万でローンを組んだんだぞ。

確かに広い割りに安いと思ったそうだが、まさか震度5で倒壊するなんて
思わないだろうが普通!!
人としてお前は最低だ!
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:00:27 ID:l5gOyW9P0
>>293
教えて君で申し訳ないが、地デジの受信レベルって、どのメニューで確認できるの?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:02:07 ID:6IGhiQ5V0
>>298
その友達に言っておいて
とても可哀想だと思うけど声高に公的援助を求めるのは筋違い
仮住まいとして用意して貰った公営住宅に狭いだの交通の便が悪いだの言うのも基地外沙汰
ぐだぐだ言ってないでとっとと退去しないと、いつまで経っても取り壊しできない
本当に地震が起きた場合に周辺住人に迷惑かけちゃうよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:05:33 ID:H06STRlD0
>>300
302271:2005/12/18(日) 18:11:45 ID:bfpFSsgM0
つーわけで今買ってきました。
なんばbicで145000の買い替え-1万の23%
情報提供してくれた人サンクスです
x6はムチャクチャ重たいので、持ち帰りには注意
まだ手がプルプルしてまつ
メシの後にセッティング開始します
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:18:53 ID:PvwkOG3i0
>>298
安物買ったんだからしょうがない。
逆に言えば、震度5まで耐えられるんだからいいじゃない。
生きてるうちに震度6以上が起きるとは限らないし。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:20:20 ID:+l/DPmFl0
>>301
住人を露骨に批判するのもどうかと思うけど、住人の言動がそろそろ鼻についてきた感じはあるな
電車が突っ込んだ尼崎のマンション住人を思い出す
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:23:25 ID:+Lc40ndA0
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:24:37 ID:DFPoSqdM0
>>303
偽装を知ってて買ってるならそうだけどね
そんな住人いないでしょ

震度5以上の地震は年回120回以上だそうだ
たとえ震度の低い地震でも繰り返し受ければ
ダメージは蓄積するだろう
酷い物件は地震が来なくても自重でつぶれるってさ・・・・


307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:27:48 ID:DFPoSqdM0
×震度5以上の地震は年回120回以上だそうだ
○震度5の地震は年回120回以上だそうだ

どの番組でみたか忘れたな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:27:50 ID:Ypvolj8U0
>>300
お前も人間じゃない糞野郎だな!

俺の友達は公的援助なぞ求めていないよ!
何故なら親戚が新潟大地震で仮設住まい中なんだよ!
だから、その親戚を呼ぼうかと思っていたんだそうだ。

愚だ愚だ言ってるのは金目当ての主婦なんだそうだ。
偉そうな事言ってるが、自分の子供の安全そっちのけで権利ばかり主張
して結構迷惑しているようなこと言っていたよ!

309280:2005/12/18(日) 18:27:51 ID:6s0ef2EY0
>>292

レスありがとう。
展示品じゃなけれはお買得かな?と思ったんだけど、そうでもないんだね。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:28:52 ID:l0tunsVd0
地デジチューナー感度悪いので
ブースターかましたらバッチリになった
XD-91です
ブースターかまさなくても
シャープ パナはいいのに
たのむぞ東芝
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:31:58 ID:6IGhiQ5V0
>>308
じゃあさ、その友達にぐだぐだ言ってる奴らを静かにさせたほうがいいよって言っておいて
元々存在しない権利を振りかざしてるんだし、住人全体が同じに見られて損だよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:38:19 ID:Ci1VqpK+0
倒壊せずに韜晦することにします。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:39:30 ID:Ypvolj8U0
>>309
292です。
馬鹿野郎の為にスレから脱線してしまいました。

Z1は確かにツッコミどころ満載だけど良い機械だと思うよ!
ただ、¥168000は今となっては高いと思います。

展示品なら程度によると思うけど、状態が良ければ¥138000が最低基準?
10日前ならヤマダ江戸川店に¥138000で展示品が残っていたよ。
5%払えばHDDまで保障する5年保障に加入出来るから、意外と良いかも知れない。

あと、Z1はオーディオ用の高い電源ケーブルに交換すると結構効果があるよ。
画像は明るくなるしサムネイル表示も速くなる
音は激変するので遊びがいがある機種とも言えるね。

地上アナログもX5よりは画質が良くなっているので、何とか安く買えると良いですね!
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:44:53 ID:lkzKkMqF0
昨日X6買って来たが、電源切ってもDEPGTって表示されたままなんで早くダウンロードさせてほしい
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:48:44 ID:ImYmFizW0
教えて君で申し訳ないが、地デジの受信レベルって、どのメニューで確認できるの?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:49:37 ID:m6JsKZUt0
住民はかわいそうだと思うが公的支援は筋違いと思うが
それをするんなら欠陥住宅に泣いた人たちへも支援すべき
彼らは泣き寝入りを強要され今回の人たちだけ援助を受けられるなんて
納得いかない
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:51:28 ID:Ypvolj8U0
>>311>住人全体が同じに見られて損だよ

全く持って仰るとおりなんだ。
でもね世の中には揉め事が嫌いな気の弱い人間も居る事も分かってほしいんだ。




318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:52:26 ID:o09zF8rd0
額縁カット機能ってXD71にも有ります?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:56:24 ID:/+hq5NIx0
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:00:04 ID:OCK/gVBH0
XS57のどこがいいのかよくわからん。
アナログなのに。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:01:01 ID:c8xnzElV0
>>315
簡単メニュー→設定メニュー→チャンネル/入力設定→デジタル放送設定
→初回設定→受信設定→地上Dアンテナレベル
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:05:13 ID:hi97Us100
>>320
アナログ機では最高
更にCATVorスカパー+NET+謎箱でマンセー
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:06:50 ID:DFPoSqdM0
>>320
うちは地デジまでの繋ぎと割り切ってX5買ったよ
コピワン問題やらアンテナ換え、地デジ商品が高いので
(全部屋の機器交換なんて未だ無理 orz )
もう少し様子見ってことで。
そのころには地デジレコも安定してるだろうし
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:12:09 ID:OCK/gVBH0
>>322
ん?謎箱内臓?

>>323
今買ったら、コピワン改正のときは、ガラクタになるんですかね?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:16:50 ID:DFPoSqdM0
>>324
謎箱は・・・映像調整機って奴だと思うw

>今買ったら、コピワン改正のときは、ガラクタになるんですかね?
そんなことは無いと思うけど どのみち地デジ普及には 
コピワンが足引っ張りかねないって国も自覚してるから
良い方向に向かえばいいねぇ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:17:46 ID:rW9pBtcR0
XD91のHDMI出力すごいね。TSの映像をCRX-9000経由(D1接続)で
アナログ録画した映像だけど、D1出力なら今まで通りSDアナログ映像で
それなりだが、HDMIでアップコンバート出力するとすげーきれいだ。
特にD3にしたときは、もとのTSと変わらないぐらい綺麗にアップコンバートしてくれる。
D4出力はこの場合少し粗い感じになりますね。
ためしにX5で録ってあったSDのもすげー綺麗。

マジでこんなに綺麗にアプコンしてくれるならD-VHS入らないな。X5もお蔵入りだよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:18:39 ID:H06STRlD0
コピワン改正対応のシールが貼ってあるレコが並ぶ頃には、
もう少し待ってればなぁと皆後悔する。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:22:35 ID:OCK/gVBH0
>>327
噂では、コピー回数制限になると、コピワン機は回数制限番組は録画不可になるっていうけど、どうかな?
今のレコを救うのは、コピフリになる以外ないのは確かだが。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:31:39 ID:tVhX2eOk0
>>276
こいつ、出力できないと何度も騒いでいる馬鹿なんだろうな。
いい加減、持ってもいない機種の話をしつこく断定するのは止めろよ、貧乏人。
俺のX6ではD3,D4と出力できている。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:52:12 ID:l5gOyW9P0
>>321
ありがとう。「初回設定」の下でしたか。
当方はCATVパススルー+分配器で、レベル59でした。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 20:21:07 ID:c3CbOtn60
アナログ放送をD3出力で見るとアプコンされてるの?
332282です:2005/12/18(日) 20:26:06 ID:kWfqy/A20
>>290
情報ありがとうございます
ヤマダの店員にチョコッと言ったら133000円になりました(+5%で5年保障)
ポイントは無しでしたが納得してます




333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 20:40:39 ID:TONkJIWI0
>> 286 BSデジ録画中に地上穴モニター
TS/VR ボタンでできるらしい。

デジタル放送録画しながらのタイムスリップもTS/VRで切り替えないと
できないみたいだけど、これは分からんよね。勝手に切り替えて欲しい。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 20:45:46 ID:trcnA1od0
淀梅、145000、買い替えで15000引き。18%ポイントだたよ。
X6マジで持ち帰りは重かった。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 20:50:22 ID:uWNgfLp10
>>326
>HDMIでアップコンバート出力するとすげーきれいだ。

X6で一番感動したのはそこなんだよな。
当方、HDMI>DVIプロジェクターの環境なのだが
エピソード3のDVDを見直してしまった。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:01:17 ID:Svb/D0R90
>>302
延長補償入った?
同価格なら延長補償の待遇分ビックの方が良かった…
(普段淀しか使わないのでたまったポイント使って現金分は安くすんだけど)

漏れは前出通り結局梅田ヨドで買ったんだけどX6+BS110CSアンテナ+
地デジアンテナ+マウント(壁に挟んで固定するタイプ、かなり頑丈ですげー重い)
以上を電車で(最寄り駅から家まで徒歩10分くらい)全部持って帰ったよ。
(すぐ楽しみたいのでアホだと思いつつも全部持って帰った)
アンテナ設置は夜なのにベランダの壁でごそごそしててすごい怪しかったw

>>334
普段15+期間限定3%だっけ。
俺はもっと重かった↑
でもいじくるの楽しい。やっと操作にも慣れてきて編集とか試してる。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:16:35 ID:Ypvolj8U0
>>336

あんた男だ!
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:46:17 ID:ZGkipqpJ0
なんばビック&梅田淀で買った人、教えて下さい。
・買い替えはビデオデッキでもOKですか?ビックのWEBチラシでは
DVDレコーダーの買い替えのみのように書いてありますが・・・
・ビデオデッキでOKだとして、2台あれば2台分の割引になりますか?


339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:50:43 ID:0HF7xopG0
>ビデオデッキでOKだとして、2台あれば2台分の割引になりますか?

さずがに無理だろw
9台持っていけばタダになるじゃん
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:52:20 ID:zL8Ynddo0
>>276

Z1をもっているが、Z1ではコピーコントロール信号のあるデジタル放送受信時
やそのTS録画の再生ときでも、D3端子からはD3(1080i)で出力される。WOWOWも
TSでとってD3でHD(1080i)で出力できている。Z1でコピーコントロール信号の含ま
れているDVDを再生するときは、D端子/コンポーネントはD2まに制限にされる。
(HDMIではD3まで可能)

X6でもこれまでここにポストのあった所有者のレポートではD4まで対応になっ
ている以外は上記Z1と同じ。所有していない機器について、Downloadしたマニュ
アルの内容を大声で叫んでも、無意味だと思うし,空しいと自分で思わないか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:57:14 ID:rTVXcBDQ0 BE:153209849-
>>338
ビックの店員に冗談半分で訊いたことあるが、無理だと即答されたよ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:04:46 ID:tVhX2eOk0
>>340
貧乏人ほど異常なまでに細かい仕様にこだわるし、活字になったものが絶対だと信じて疑わないものだよ。
彼らにあるのは時間だけだからね。金がないから、ちょっとしたことで鬼の首を取ったかのように騒ぐ。
実際に買って試せばすぐわかる話なのにな。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:07:50 ID:JegrNVCT0
>>338
「買い替え」なんだから、一台につき一台と考えるのが普通
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:10:06 ID:kEckrbBp0
>>338
小学校の頃の先生で「冷蔵庫の扉を一回開けると中の温度は一度上がります。
でも百回開けても中の水は沸騰しませんよ。」って言った奴を思い出した。

ビデオに一万円の価値があるわけじゃないんだよ…
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:10:33 ID:8GnKC8QL0
>>noYvZtAg0
流石にコイツもう出てこれないなw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:15:18 ID:ZGkipqpJ0
338です。
たしかに皆さんのおっしゃるとおりですね。
ちょっと考えれば分かることなのに、すいません。
レスありがとうございました。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:19:17 ID:bfpFSsgM0
>>336
もちろん入ったよ
支払い135000の18%で保障付です
あと値札をよく見たら小さい文字で「さらにお安くします」の文字あったよ
ヨド行く前に店員に確認すればよかったですね。

只今設定中で正直訳わかんないですw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:26:14 ID:ExRPuWdw0
280 -> 292 -> 309 -> 313の流れに便乗させてほしいんですが、
前々スレで「(Z1は)展示品は少し危険だよ」というカキコがあったと思いますが、
具体的にはどのあたりがヤバいのでしょうか?
展示品はDVDドライブ・HDDドライブに録画しまくってヘタレてるということもないとさほど無いと
思いますが、もしや「ファームが古いVersionであることが多いから」ってことでしょうか?
でもそれなら単にメーカーからCD-R送ってもらえばいいわけだし・・・
他に大きな理由あれば教えて欲しいのです。

質問スレに書こうかとも思いましたが、ちょうど280さんからの流れの中で展示品の話題が
出てきたのでまずはこちらにて質問させていただきます。よろしくお願いします。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:36:37 ID:nG4vHhGr0
X6買いました。
地デジのチャンネル設定でスキャンすること約50回。
毎回どこかの局が「受信できません E202」です。
サポートダイヤルの役にたたない回答にも御礼を言いました。
俺にしては頑張りました。我慢しました。
でも、もう限界です。
返品してもいいですか?
かわりに、糞にーの助六を買ってもいいですか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:43:38 ID:rW9pBtcR0
>>349
UHFの受信電波が弱いって落ちはない?どの局も45以上電波あって
TVのほうは地デジ全部映ってれば、X6がおかしいけどね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:50:57 ID:zL8Ynddo0
>>348
一般的には展示品は常時通電されていたり、客があちこち過度にいじくりまわした
り、(悪い客に、DVDトレーを力まかせに出し入れされたり)、店でデモの再生用
に常時利用されていたりして、痛んでいるのも中にはあるかも知れないので、展示
の時の状態を詳しく聞いた方がいいかも。できればお店で購入前に動作チェックを
したほうが安全かも。

>>349
初期不良かアンテナの不良か? 他の地上デジタルチューナではちゃんと写るの?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:52:13 ID:kxi0RmPt0
>>283
くわしく
353349:2005/12/18(日) 22:53:48 ID:nG4vHhGr0
>>350さん
スキャンする度にレベルが変わります。(>>287さんが書き込んだ状態です。)
>>295さんのLINKにも当方と同様の症状が報告されてます。
年末年始に使えないのは困ります。

せめて、東芝さんから「障害を把握していてファームアップの準備中です」
みたいな情報があれば、もう少し待てるんですが…
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:08:41 ID:V/yC/Yxb0
俺はCATVパススルーで一発だったけど。
まあ返品したら。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:13:56 ID:bfpFSsgM0
X6の設定をしてる途中でリモコンの左右が利かなくなる事あって
再起動したら治るんだけど、これは仕様ですかね?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:18:27 ID:V/yC/Yxb0
>>355
俺は一度もないな。再現手順は?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:20:26 ID:8GnKC8QL0
>>355
シラネ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:24:28 ID:tRpkPYvh0
>>352
283ではないが
DVHSだとilink出力でTVのデコーダーを使って再生できるけど
X6だとilinkはムーブ専用でそういった使い方は出来無いんだね、といってるのだと思う
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:25:46 ID:bfpFSsgM0
えと詳しく説明すれば
クイックメニューからアナログのch設定変更をしてる途中で
左右がきかなくなり<<>>のページ変更もきかなくなりますね
終了押したら設定画面は消えるんだけど、この症状は一旦電源落として
再起動すれば元に戻ります。

今のところ必ず再現できないので微妙なんですが。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:33:00 ID:rTVXcBDQ0 BE:106395555-
シフト長押した後だと効かなくなることはあるがな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:35:11 ID:rTVXcBDQ0 BE:268115797-
長押じゃなくて3回連打でロックだった
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:37:10 ID:H45VXXgL0
>>355
俺もあった。リモコンぶっ壊れたかと思った。
番組表の設定大幅変更した後だったので、
CPUが忙しいせいか、とか思ったが上下は効くしなあ。

363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:37:30 ID:zL8Ynddo0
>>358
昔、Z1を買って、i-linkでHD TVとつないで、D-VHSと同じように i-linkでTV側
のデコーダをつかって再生できるとおもったら、それができないので、マニュアル
読んで、i-linkはD-VHSへのmoveしかできないことを知って、昔ちょっとびっくり
したねぇ。この機能はあれば便利だけど。
一応、デジタルHV放送やそのTS録画はD端子/コンポーネントでD3(1080i)出力
ができるので、なくても困りはしないけど。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:43:42 ID:bfpFSsgM0
>>360>>361
それです
今シフトを3回押しでチャンネル色々変えてたらその症状が出ますた
>>362
俺も初期不良かと思ってめちゃ焦りました
もうこのクソ重いのを持って行くのも嫌なんで

とにかく仕様っぽいので安心しました
レス感謝です
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:54:08 ID:rW9pBtcR0
>>353
念の為アンテナ口からRDのみへ直結接続な実験もしてもいいかなと思うけど
なんかX6がダメっぽいね。そっこう返品交換してみたほうがいいかも。

受信レベルつながりな話だけど、RDにつなぐ寸前にブースターじゃなく
単なる二股で分岐して地上デジタル、アナログ繋ぐと結構受信レベル損失しますね。
アンテナ線のノイズが影響してる可能性ありますが、アナログ使わない人は
アナログのほうは無理に繋げないほうがいいかも。
あと地デジ内蔵TVはけっこういいブースターを内蔵してたりするので
TVで映っててもRDではフロッグノイズ、最悪受信不能のなってる場合があるので
関東だとたとえばTV神奈川や埼玉などローカルUHFのアナログの受信環境が
悪かった人は要注意ですね。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:00:19 ID:HaL/7UEY0
なんかX6の使用感かなり悪そうだね、年末商戦向けにやっつけ仕事で作った感じかな?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:04:13 ID:gNybgYk50
>>347
18%!?
すげ高いですね…
補償1回で5%(買い換え無しで14万5千円なので7250円)と回数無制限で高いのとどっちもどっちって所か…
18%じゃ土壇場でやめてたかもしれんからヨドで良かったかも。

>只今設定中で正直訳わかんないですw
大丈夫、丸2日いじくっててもわけわかんないから。
漏れはデジタル初めてなのでほかで話題になってるD2やらも全然。
とにかく著作権保護関連か出来る事出来ない事がわけわかめ。
メニューのもっさりは慣れてきた。
後はソフトのアプだけど16日購入の漏れには手段はCD取り寄せしかないのかな?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:06:57 ID:uWNgfLp10
366 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2005/12/19(月) 00:00:19 ID:HaL/7UEY0
なんかX6の使用感かなり悪そうだね、年末商戦向けにやっつけ仕事で作った感じかな?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:10:25 ID:8CtomN9K0
>>335
DVIへ変換しても綺麗なんだ。
接続してるプラズマのHDMIとの相性がよかったのかなとも思ってたけど
RDのHDMI出力がやっぱり優秀ぽいね。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:17:06 ID:F00gdKz10
>>368
なんだよおめ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:22:30 ID:iSBWxbJe0
>>369
うむ。
泥沼化している次世代DVDは諦めて、
もうDVDでいいやって思わせてくれた新型RDマンセー
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:26:31 ID:/Q4k+lOh0
XD91は芝ドライブ?芝ドライブってすぐにR書けなくなったり、最後はRAMも読めなくなるんでしょ?
373347:2005/12/19(月) 00:28:53 ID:qG656rx50
>>367
とにかくお互い良い買い物できてよかったっすね。
先週ならばbicはポイント28%だったと店員と交渉したんだけど、さすがに無理でしたが
23%でもまぁ十分かと

Q11:放送ダウンロードのほかにソフトウェアのバージョンアップ方法はありますか?
A11:イーサネット通信を使って、弊社のサーバーからソフトウェアをダウンロード
する方法と、バージョンアップ用のCD-ROMを使ってインストールする方法があります。
今後、弊社のWebサイトで公開する予定です。
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/housouha/qa.html

公開を待てばなんとかなるんじゃないかな?

374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:29:00 ID:r1JKZjjT0
>>372
お前は知らなくていい。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:29:43 ID:Ls0ox0nX0
この掲示板とか価格コムとか良くみてると、X6 は Z1に くらべてデジタルチューナ
の感度が多少悪い傾向があるみたいだね。低ノイズで高性能のブースタをいれれば、
それに起因するトラブルが改善したって話が >>295のリンク先にあった。

 うちではアンテナを接続する機器が非常に増えたので V/U/BS/CSブースタ VB-33CW を
6千円台で購入して使用しているが、おかげでデジタル放送はすべて安定に受信できてる。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:34:41 ID:Ls0ox0nX0
>>372
公開といっても、製品を登録して TID を取得してログインしないと、ファームの
アップデートは入手できないよ。(Z1の場合がそう)
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:39:51 ID:0n7sfE2g0
>>371
アップコンすると字幕が汚くなりませんか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:45:47 ID:kzzFYTEs0
>>367
何か勘違いしてるようだがビックも延長保証は価格の5%ですよ。
18%と言うのは最終的に獲得したポイントの事だろ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:58:30 ID:k+uZT9ut0
>>375
デジタルだから高性能は気にしなくて良い。普通にマスプロでOK。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 01:14:03 ID:gNybgYk50
381XD71:2005/12/19(月) 01:16:46 ID:/MJez9et0
う〜む何をどうやってもデジ録画中にアナを見れない
放送切換押してもデジタル録画中にこの操作は出来ませんと出る
これは仕様なのでつか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 01:18:51 ID:S+Uh7L0w0 BE:51069762-
>>381
TS録画中にTS/VR押せば切り替わるはず。VR録画中は無理だったような。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 01:22:46 ID:Xs7dR0OX0
>>381
TV側にチューナーついてないの?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 01:24:45 ID:roaoAyGb0
>>381
説明書でも嫁
385YHWH=YOSHIHIRO ◆YHWH6faJs. :2005/12/19(月) 02:21:08 ID:IVFzEZ5Z0 BE:61133663-#
【666】史上最大の秘密結社フリーメーソンの陰謀【666】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1134866979/

鬼の瀬野川病院のヤクザみたいな医師「清水賢」と闘ったフリーメーソン33階級以上の勇者の
名無しさんいませんか?伏字になっている暴力をふるった看護士の名前を教えて欲しいんです。

瀬野川病院 PART4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1131292048/150-153
の名無しの勇者さん。保護室の名札つけていない凶悪犯の看護士の名前の情報募集しています(^^)
386XD71:2005/12/19(月) 02:21:14 ID:/MJez9et0
>>382
て事はもしかしてデジVR、アナVRの同時録画は出来ないって事?
もしそうならW録と言いつつもエンコーダーは一機しか無いんかな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 02:38:53 ID:7AoRnvC80
そりゃ常識だろ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 02:57:51 ID:/4nY7Xs/0
>>386
 なんだ、X6じゃなくてXD71の話かい。
これをよく読め

ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/03.html
389BESTKID71:2005/12/19(月) 03:25:15 ID:/MJez9et0
そ、そうだったのか〜!!
39ベリーラルフマッチォ!
やっとこさ納得。
しかし、システム的にTS、VRなんて分け方せずに
VR使用中でもデジ録画の場合は使用してない穴見せて欲しいなぁ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 05:50:48 ID:YIG4K3Pd0
>>372
そんな虚しいFUDばらまいてるヒマあったらバイトでもしてX6買う金ためろよ。
サンタのカッコウしてケーキ売るとか、年賀状の配達とかさ。
RDが嫌いなら好きなメーカーの機種をかって徹底的に使い倒すとかさ。

今のおまえの人生意味なさ過ぎ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 06:12:25 ID:fuUFtNgi0
一行のレスで人生まで否定とキタモンダ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 07:41:38 ID:MQ6USWOi0
CATVで地上デジタル放送を、受信している環境ですが。
放送ダウンロードの信号は、CATVでも流れてきているのでしょうか。
現在は放送ダウンロードが停止中ですが、ご存知の方いますか。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 07:43:48 ID:IOfN9GrLO
>>392
うちも同じ環境ですが流れてきています
バージョンアップも先週無事に終了しています
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 10:46:10 ID:VaR6iXpS0
ダウンロード再開ダーマの神殿
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 10:52:40 ID:rCBduGKR0
X3からX6への買い替えで、数多くの新機能を覚えるのに必死になっています

現在我が家ではスカパー110をTV側のチューナー(B-CAS)で契約、視聴しています。そのため
X-6で録画するときは外部入力1につないだTVからの映像を録画しています。

ところでX-6には外部入力に特定の放送サービス・チャンネルを割り当てられる機能がありますが
これを設定してあげると何か幸せになれるのでしょうか?

番組表から一発で予約設定できるから、いちいち日時の指定をしてあげなくていい、ってのは
分かるのですが・・・

396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:03:58 ID:zkMQvlRI0
所で電源オフの時でも赤いランプはずっと消えないのかい?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:14:50 ID:VkNgSciI0
>>396
コンセント抜かない限り消えない。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:18:47 ID:zsyMG0Rd0
>>396
待機電源でしょ それで普通だと思う
うちのX3 XS53 X5 もそうだし
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:23:07 ID:zkMQvlRI0
常時点灯しててLED寿命は大丈夫なんだろうか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:31:49 ID:zsyMG0Rd0
LEDより先にHDDの方が先に逝くんでないかなw

でもX3は定期的に初期化してるせいもあってか
いまだ現役 結構壊れにくいのね

401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:32:56 ID:wa/ANdHa0
>>395
何故(B-CAS)カードをX6に差し替えないの?
そのままだと予約がとても手間だと思うんだが。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:34:53 ID:zsyMG0Rd0
謎箱挟んでるとか
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:49:01 ID:wa/ANdHa0
>>402
な〜るへそ!←古〜!
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:50:56 ID:saqtXd2r0
TV視聴だけなら、本体に差し替えて録画したら箱いらなくなるじゃない。
録画中別の番組も見れるし。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 12:05:52 ID:rCBduGKR0
>>401
日中はカミさんや子供が、録画でなく視聴目的でスカパ110観るわけで。

そんなとき、ちょっと見にTVの電源とレコの電源とを入れないといけないのは
面倒らしいので・・・ 確かにすべてのチャンネルを見るのに、TVの操作だけで
完結するほうが気楽に観られるでしょうからね。

だから契約しているほうのB-CASカードはTVに挿しっぱなしです。

>>402
録画しても見て消し、もしくはDVDRAMに移動なので使ってないっす
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 12:12:24 ID:op5aUCix0
こことカカクコム見てると
多くは取説読まないで失敗こいてるだけの人も居るみたいだけど
不具合も結構ありそうだね
XD91欲しいとずっとWATCHしてたんだけど
今正月もDX100+XS36+D-VHSで乗り切る事に決めました
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 12:15:39 ID:7AoRnvC80
>>395
番組表に外部入力の予約が赤枠で表示されて便利だと思うが。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 12:19:31 ID:iHBtlw/s0
>>406
FUD乙
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 12:23:24 ID:vns+/wyn0
>>408
うざい。
不具合修正ファームダウンロード再開待ちでイライラしてるのに、余計むかつく。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 12:27:10 ID:op5aUCix0
>>408
ずっとそれやってるよな
同じ事やっても飽きないのは精神病だぞ
自分で直さないとだめだ!
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 12:55:40 ID:tjvCJZ7Z0
単に信者が「脳内」以外に覚えた言葉使いたい
だけなんだからスルーしてやれよ、みんな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 13:01:40 ID:u38NSCDZ0
ったく、キチガイが騒いでおるな。
>>410-411
おまえのようなバカは死んだほうがいいんじゃない?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 13:15:50 ID:0188uazD0
X6持ちです。先週の衛星ダウンロードでのアップグレードは失敗しました。
RD-X6のアップグレードを,衛星ダウンロード以外の方法で受けた人っているの?

実はRD-X4の修理のために今週末に東芝の修理の人が来る予定なんだけど,
もし衛星ダウンロード以外の方法でCEがアップグレードできるんだったら,
一緒にRD-X6のアップグレードも頼めないかなと思って。

ウチのX6はDVDドライブがらみでイジェクトできないトラブルが時々起きているので,
アップグレードで多少なりとも改善出来れば嬉しいのだが....。

414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 13:58:09 ID:2Ieu9bKH0
ここ短気な椰子大杉w
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 14:27:27 ID:sk+ZZjOY0
ワガママな子が多いんだな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 15:01:38 ID:NAmpZfhK0
>>412
まあまあw
自作自演のFUDバラマキも、もう慣れた。
413もキチガイの別人格と思われ。
しかし、いつまで続けるのだろうか・・・・
X15ぐらいかな? いや死ぬまでか??
あれもこれも見覚えのあるパターンなので分かり易いがw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 15:05:31 ID:QBFgeJfS0
ビデオの不具合隠蔽にここまで必死になれる儲もある意味分かり易い
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 15:08:01 ID:plBky4g40
↑↑↑
アッキー
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 16:57:55 ID:0188uazD0
413です。ウチのRD-X6で,DVDメディアのイジェクトの際に,「処理中」が5分以上も終わらないので,電源ボタン
長押しの強制終了を強いられている(1日に1回位は起きている)のは「事実」だよ。
※ 「ハードの故障」なのか「ソフトのバグ」なのか「酷い仕様」なのかは不明だが。

もうちょっと頻度が多ければ故障と思わざるを得ないので修理を呼ぶんだが,微妙な頻度だ....。修理を呼べば
貴重な休日が結局半日くらいは潰れてしまうしね。せめて数日前に予約しておけば,1時間単位で来宅時間を
指定出来るとかできないものかね(社会人には密かに人気出ると思うぞ..(笑))。
※ 普通は日付だけ決めておいて,「当日の朝に,ご訪問出来る目安の時間をお電話します」とくる。

>>416
>>自作自演のFUDバラマキも、もう慣れた。
>>413もキチガイの別人格と思われ。
>>しかし、いつまで続けるのだろうか・・・・
自分が購入したマシンが正常に動作しないことにアンタは「慣れ」ちゃうのかね....。おめでたい奴だな。
わたしは,強制終了の度にHDDの中身を心配しなきゃならないのはゴメンだから,きっちり解決したいだけだ。


420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 17:29:34 ID:5E5qaEyA0
>>419
お前の脳内仕様だよ、キチガイ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 17:41:46 ID:0188uazD0
>>420
>>単に信者が「脳内」以外に覚えた言葉使いたい
>>だけなんだからスルーしてやれよ、みんな
との411のお言葉を噛み締めろ。

422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 17:44:42 ID:f+Bb99+V0
XD71を検討中です。

HDDに録画したコピワンの番組をCPRM対応のDVD-Rに120倍速ムーブ可能でしょうか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 17:46:24 ID:xqXy9/Cn0
XD91やX6についているD端子とコンポーネント端子は同時出力できますか?
sonyのチューナーではノイズが入って使えなかったので。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 17:47:50 ID:5E5qaEyA0
>>421
411はお前だろ、キチガイ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:09:25 ID:X+NzODVm0
410 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2005/12/19(月) 12:27:10 ID:op5aUCix0
>>408
ずっとそれやってるよな
同じ事やっても飽きないのは精神病だぞ
自分で直さないとだめだ!


これは自分に言い聞かせているのか?
厄介な病んだ香具師が住み着いているスレですねw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:31:24 ID:cVzajzb/0
東芝って
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:31:48 ID:PG+fCW670 BE:85116454-
なんか最近荒れてるな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:41:50 ID:VkNgSciI0
>>422
一番下の画質・音質(MN1.0/M1)でVR録画すればメーカーのいうところの
120倍速でムーブできるけど、あまりにひどい画質なので実用的ではないと
思う。ちなみに、TSモードで録画したものは高速ムーブできない。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:43:01 ID:f+Bb99+V0
>>428
ありがとうございます。
とりあえずDVD-Rにムーブできるということなので買おうと思います。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 19:17:11 ID:7AoRnvC80
>>419
DVDメディアはRAM,RW?メーカーは?
まともなメーカーで全てのディスクでなるなら初期不良交換してもらうべき。
家のX6では全くその症状は無い。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 19:30:30 ID:8/Wn5mzl0
>>429
> とりあえずDVD-Rにムーブできるということなので買おうと思います。

CPRM対応のDVD-RにVRフォーマットでのみムーブ可能。
安売りDRD-Rへビデオフォーマットで記録できるわけじゃないよ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 19:45:54 ID:NvTjCj1q0
自分X3持ってて、先日X6を買いました。
ケーブル(J-COM)を同条件で分配しているのに、どう見ても地上波の画質がX3より落ちる。
ザラついてるうえにビートノイズが乗っている。
ノイズ対策された高級同軸ケーブルを使ったが、ザラつきは若干減ってもノイズが消えない。
一週間試行錯誤した結果、GRTを切ったらノイズが消えました(w
もともとゴーストは少ない環境なのに、
X3を使っていた流れで購入してすぐにGRTを入れてしまったのがあだになったようです。
でも、X3ではGRT入れていてもビートノイズは出ないんだよね・・・。

同軸ケーブルは、オーディオメーカーの高級品はだめですね。アンテナメーカーの物が一番良い。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 19:59:42 ID:cMwRwJ0S0
>>432
オーディオメーカー?
それはほんとに同軸?
ただのシールド線じゃなくて?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 19:59:53 ID:2Ieu9bKH0
>>432
終端抵抗取り付けもして美穂
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:02:38 ID:roaoAyGb0
>>432
アナなんて見ないから俺には関係ないな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:03:18 ID:NvTjCj1q0
X3に比べると、X6は動作音が感動的な静けさですね。
画質は初見ではX3より落ちるような気がしてちょっとがっかりでしたが、
設定をいじっているうちにだいぶんよくなりました。
再生の3つのNRを全部入れていたのですが(録画NRはX3の時から基本的に入れていない)、
3次元NRとブロックノイズNRを同時に入れるともやもやした画面になるようです。
今は3次元NRとモスキートNRを入れています。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:06:58 ID:7TFYd8LV0
Z1はこのスレから除外してください。

あんな失敗作仲間に入れるな!
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:08:38 ID:NvTjCj1q0
>>433
A社のデジタル伝送用の物です。CDトランスポートとDAコンバータを接続する物。
アンテナ接続にも良いような事が書いてあったのに、これ使ったらノイズが盛大に出まくりました(w
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:13:01 ID:Ls0ox0nX0
>>437
貧乏人のひがみは醜い。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:13:51 ID:S462cvUW0
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:15:41 ID:zQJaJCLy0
>>437

まあそう言うなよ。音だけは歴代RDシリーズ最強なんだし。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:17:42 ID:NvTjCj1q0
画質はX3に比べるとエッジが強調されているように感じます。
これはこれで慣れれば良い画質なのでしょうね。
HDDの録画時間が「え〜これっぽっち?」と思ったのですが、
TS領域に占領されていたことに先日気付きました。
今ではTS領域はほとんど無くしてしまいました(w
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:22:46 ID:V2vL2xI70
− キチガイワードその1 −
X3の方が画質がよいwww
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:30:02 ID:NvTjCj1q0
もうパソコンから離れるけど、X3の画質うんぬんは言っちゃいけないことだったのかな。
正直に思ったことを書いただけですので、気に障ったらすまなかった。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:30:33 ID:SZO4ogPu0
新しいものが常に最高画質だと思い込んでる楽しい馬鹿クン

メーカーにとって最高のカモ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:35:46 ID:zsyMG0Rd0
>>444
スルーしとけ
X6のネガティブな意見にキチガイで返す変な輩が涌いてるから
しかし来年買う頃には安定して欲しいな


447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:45:43 ID:WVB+2g3x0
>>442
せっかくデジタルチューナー付いてるんだからTS録画しろよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 21:10:36 ID:a2jeWh9S0
Z1が出たころはこんなに荒れなかったと思うけど…それだけ裾野が広かったって事か。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 21:16:55 ID:V2vL2xI70
X3は貧乏人のステータスw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 21:22:32 ID:NCvw0tko0
観て消す程度でスカパー専用ならRD−H1/H2の方がいいよね?
DVDレコは日立の400T持っている香具師より
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 21:23:45 ID:X+NzODVm0
445 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2005/12/19(月) 20:30:33 ID:SZO4ogPu0
新しいものが常に最高画質だと思い込んでる楽しい馬鹿クン

メーカーにとって最高のカモ


発想が貧困だな。
X1からX6まで全て買った上でX6を評価しているわけだが。
ただ、メーカーにとってカモにされているのは強ち間違いではないw
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 21:26:26 ID:PG+fCW670 BE:148953375-
>>450
スカパー連動が付いてないから面倒
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 21:29:42 ID:7AoRnvC80
>>451
X1〜X6全部の録画データ上げてみろよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 21:37:00 ID:uWN83isl0
>>453
荒らすなよ。
455450:2005/12/19(月) 21:42:28 ID:NCvw0tko0
>>452
そうなんだよ
スカパー連動が出来るからなRDは・・・・
悩む所なり。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:00:17 ID:X6t1eDd/0
XD91を買って早2週間。

今日初めてBSアナログチューナーが載っていないことに気が付いた。
どうやっても番組表に出てこず、散々悩んでしまったじゃないか。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:07:41 ID:tceIid4cO
先日XD91を購入したんですが
手持ちの市販のDVDをいくつか再生してたら
一つディスクをチェックしてくださいと出てきてどうしても読めないのがありました
そのディスクの時だけギィーギィーヤバげな音がして
ディスクが悪いのかと思ったんですが、同じ東芝製の再生専用DVDとPS2ではちゃんと再生出来ました
ハズレドライブに当たってしまったんでしょうか?
初めてのDVDレコだったのでちょっとショックです…
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:10:13 ID:X6t1eDd/0
なんだこのID嫌味か
T1なんかいらねえよX6は安くなっててショックだけど
XD91で十分満足してるよヽ(`Д´)ノウワーン
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:11:25 ID:QO4GHPEc0
>>458
ワロス神
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:13:35 ID:aA5E/Yac0
>>456
ワロス
まあ停波すれば問題ないですよ
その理屈でアナチューナ&エンコーダも二つもいらないじゃないかと言う人もいるけど少なくともエンコーダは二つあった方がいい。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:14:44 ID:GTINXLXF0
>>458
X6でT1で、おまけにインポ(ED)ですか
462458:2005/12/19(月) 22:23:30 ID:X6t1eDd/0
>>460
> 少なくともエンコーダは二つあった方がいい

X6やT1のように、ですか? さりげなくヒドいですね…


>>457
マジレスですが、私も輸入CDとかレンタルDVDとか読んでくれない時がありました。
たぶんトレイにぴたっとはまらないというか乗せられないのが原因で、ずれたまま
ひきこんじゃってるんじゃないかと思いましたよ。

一番しっくりくる位置(手前のツメに合わせる位置)に乗せ直して、何度かopen/close
とやったら読めました。てか読めるときがたまにありました。ディスクの偏心ですかね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:23:53 ID:s7VRlsrs0
>>437
ネタに釣られてやるとして、元々このスレはZ1から続いている訳なんだが
464460:2005/12/19(月) 22:33:56 ID:aA5E/Yac0
>>462
気に障ったならスマソ
うちはZ1だからなー、その辺はそちらの91と大して変わりませんよ。

最近の目立つんだけど機種間で引き倒したがるってのがあるがどうかと。
同じRDのコンセプトに共感してユーザーになった者としてその進化は素
直に喜ぼう。
自分たちも新しい機種は買うだろうし、いずれその恩恵にあずかれるんだ
から。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:41:19 ID:k+uZT9ut0
X3の方が画質が良いと言ってる奴、その通りだよ。S端子経由ではな。
D端子もしくはHDMI端子だと画質が全然違うぞ。X3より良い。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:43:20 ID:/Q4k+lOh0
>>457
ああ、それ芝ドライブじゃない?パナと芝とLGがあるんだよ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:49:14 ID:4CX4hRK30
>>465
そりゃアップコンしてるから当然だわな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:52:16 ID:k+uZT9ut0
>>467
アップしていなくても画質は良い
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:53:55 ID:k+uZT9ut0
>>466
嘘だろ。まだ出たばかりだから別のドライブを搭載モデルは出ないはずだけど。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:59:09 ID:m8AM5enO0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        |   |   |
     |        |川VoV)つ ミ.|
     |        |/ ⊃  ノ |   |     @@@
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |     (´ ⊇ `)
                        | ◆rvLeFB0Ki6
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:59:17 ID:CTR+e+ba0
XD91のはなし
TSのフレーム単位の編集・・・精度低っ
取説・・・D-VHSなどにムーブした場合、編集部分でゴミが見える場合があります
前後3フレーム余分に削って→オリジナル削除→ムーブ
それでもゴミ残す仕様
絶対HDD内でしか綺麗に見させないいやがらせ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:59:41 ID:4ZTqHSZV0
神である Z1を罵倒した >>437の 7TFYd8LV0 はこのスレから追放処分に決定。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:02:20 ID:roaoAyGb0
>>466
それは嘘ですね〜。冬モデルのXD91,71,X6は全てパナドライブです。
X4EX修理時に営業を通じて技術部から搭載ドライブがパナドライブという
事を説明受けていますので。

話は変わるが、おすすめサービスのあなたのおすすめ、みんなからのおすすめ
っていつまで経っても何も表示されないな。他のランキングは正常に
結果が出るのに、買って10日以上経っても何も出ず。他の人は出てる?
474349:2005/12/19(月) 23:06:31 ID:1wdTcG4q0
>>349です。
販売店に行ってきました。
店員は「何台も売ってるけど同様の障害は聞いてませんね」との返事。
東芝のサポートダイヤルと同じような対応にやや諦めモード。
しばらく待っていると、店員が東芝の営業に電話確認をしてくれたらしく、
次の回答をくれました。

「東芝では既にチャンネル設定の不具合を把握しており、かつ対応方法も
わかっている。ダウンロードによる対処ではなく、連絡のあった家に保守
員が訪問して設定変更をおこなっている。」

これって、リコール隠し?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:12:39 ID:7AoRnvC80
>>465
アナ録画質だぞ、そんな問題じゃない。
とにかく、アナ録画質良いって言ってる奴データアップしてから言えよ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:24:04 ID:k+uZT9ut0
>>475
なんで焼きに1時間も掛かる機種のためにそんなことせなあかんの?
D端子経由で見ればX6の方が綺麗だからそれで良いことだろ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:38:34 ID:Ls0ox0nX0
アナ録画だったら Z1 の画質の良さが突出しているけど。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:59:59 ID:KVR+ODfJO
X3と比べたデータくれって、これ以降の機種を持っていない貧乏人てことだよな。
Z1買えば?X3より全部良いよ。あ、そうか、そんな金がなくて騒いでいるわけか。
てことはモニターも安物なんだろうな。それで画質云々て…
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:10:47 ID:VHAkW6IB0
秋葉ヨドで東芝の販促お姉さんが「えっくすろく」って言ってた。
それが正式読みだったのか。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:13:32 ID:FaR+HDK70
ぺけろくでも通じたやまだでんき
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:18:20 ID:ciOAUyAR0
「えっくすいち」「えっくすに」・・・・・・「えっくすろく」以外の読み方で呼んだことないですが何か?
それとも「えっくすでぃーないんてぃーわん」ってちゃんと呼んでるのかと小一時間........
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:21:42 ID:epuywSf70
エターナル下さい!
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:23:57 ID:VHAkW6IB0
「エックスさん」ていうと漫画の主人公みたいでなんかやだ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:24:31 ID:It011NNo0
エターナルって何?アニメネタ?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:25:59 ID:FaR+HDK70
もう台風みたいに女性名つけたらいいのに
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:26:16 ID:BZfYxIaB0
ボクのX3をバカにするな!
X3が一番画質がいいに決まっている!!!
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:26:35 ID:FaR+HDK70
ハリケーンだった
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:28:43 ID:epuywSf70
>>485
コードネーム YOSHIE
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:29:54 ID:DMBd1bHd0
>>486

おや、貧乏人になりすましてなんのつもりですか、X6ユーザーさん
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:35:29 ID:Axglru380

X6を出た日に買った初心者です。

地デジ番組をTSモードで録り、自分はもう見終わったので消しても構わない状態ですが、
PlayStationのDVDがかかる機械を持つという知人へDVDへコピー(移動)し渡したいのですが、
どうすれば良いのしょうか?

DVD−R互換(主音声)の状態でHDD上にはあるのですが、
このあとどうすれば知人が見れるDVDへ焼けるのか、
取説見ても、いまいちはっきりしないもので・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:36:06 ID:T3+2Y/rn0
>>471
GOPって知ってる?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:47:22 ID:It011NNo0
>>490
プレステ2は持ってないので???ですが、先ずは相手側で再生できる
メディアをハッキリさせましょう。最低でもRWのVRモードは再生出切る
と思うのでそれにムーブして渡せばいいと思います。

この説明で???の状態の時はネットで勉強したり、もっと取説を熟読
して下さい。
493419:2005/12/20(火) 00:51:26 ID:ptyhQs5+0
>>430
> >>419
> DVDメディアはRAM,RW?メーカーは?

メディアはDVD-RAM。メーカーはマクセルと松下。マクセルだけなら「推奨メディアではない」
せいかとも思ったけど,松下でも起きているので,本体側を疑わざるを得ない。

ところで元の質問の,「衛星ダウンロード以外の方法で」X6のファームウェアの
アップグレードを受けた人はいませんか?

494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:57:43 ID:AUt2xMBN0
バイク好きな俺に言わせれば、「ペケ(X)6」だな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 01:07:08 ID:ip7jtF5W0
セックスシックス
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 01:23:25 ID:8hsS4xAd0
電話サポで聞いたときは
おねえさんが「えっくすでぃー きゅうじゅういちですね」

って言ってた。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 01:26:18 ID:w5hj2gKb0
>492
うちのPS2はDVD-RW読めないっす。最近のは知らないけど。

>471,491
俺様の理解度
I=静止画JPEG
P=Iとの差分、Iを元に作る静止画
B=直前・直後のIまたはP二つからの差分データ。
   前後のIまたはPが両方無いと、静止画を再現不能
ピクチャーパターン例 : IBBPBBPBBPBBPBB
 → フレーム編集後 : IBBPBBPBB  BPBB
こうなると、"PBBBP"となってしまった部分のBピクチャは、本来のPを
失ってしまっているため、静止画を完全には再現できずゴミが出る。
Iピクチャをフレーム編集の最小単位にするか、エンコードし直すことで
回避できる。わかったか471。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 01:47:13 ID:IJctPBkX0
>>490
PS2でコピワンの再生に対応したのは結構最近の型番からだから、
とりあえず友人の型番を調べることから始めるんだな。
古いのはCPRMとかVR以前にRWの読み込みすらできんし。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 02:04:22 ID:bdEpnBdR0
>>476>>478
お前らほんとペテン師だな。
まあデータ上げられないんだからX6持ってないんだろうな。
どこの工作員だよ、まったく。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 02:24:12 ID:1vGjQiNvO
↑と貧乏人がひがんでいるな ワラ
501490:2005/12/20(火) 02:29:46 ID:Axglru380
>>492 >>498
ありがとうございます。

取説172ページにCPRM対応のディスクしかダビングできない旨のことが書いてあり、
一方用意したディスクは3種類あったのですが、1種類はCPRM対応ではないとしっかり書いてあり、
残り2種もそもそも何も書いていないので、これらもCPRM対応ではないようでした。

まずはこの時点でどうあがいてもだめなようですが、きっとそうですよね

X6買って1週間、別に違法コピーをバンバンやることは無いけど、
デジタル放送の録画はなんか制約が多くて使いずらいっす。
最近よく分からないこともあり、地デジと地アナの同じ番組の両方録画したりしています。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 02:47:49 ID:bdEpnBdR0
PS2はCPRMに対応してないでしょ。
だからデジタル放送の録画は渡せない。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 04:40:23 ID:0hNVeMAC0
X6なんだけど、ネットで取得する地デジの番組表が安定しない。
なんか取得してもフジと日テレの一部しか表示されなくて、
地デジ受信の再スキャンするとそれで初めて全チャンネル表示されり。
でもスタンバイ状態にしてしばらくして番組ナビを見てみると
またフジと日テレの一部だけが表示される状態に戻る。
そしてまた再スキャンすると普通に全て表示されるようになる。
地アナやBSデジタルはなんの問題もないんだけど…
何か操作間違っているのかな?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 06:56:30 ID:ccsvlZG0O
>>503
>>474の不具合の関連では?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 07:51:05 ID:3mvtl50E0
>>501
CPRM対応のDVD-Rは安い店だと1枚100円代の前半なのでとりあえずまとめて買おう。
デジタル放送のコピワン制限はあまりに不便なので、総務省 情報通信審議会で
見直され結論が年内にでることになっているけど、どのようになることやら。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050729/soumu1.htm
506503:2005/12/20(火) 07:56:18 ID:0hNVeMAC0
>>504
番組表が安定しないだけで、アンテナレベルは安定してるし(57くらい)、
番組表がちゃんと見れない状態でも、放送そのものは全てのチャンネルが
ちゃんと見れるんで、たぶん違うと思うんだけど…
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 08:12:04 ID:RsDGy1KU0
>>481
Z1とX5は「ぜっとわん」と「えっくすふぁいぶ」って呼びたくならない?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 08:19:23 ID:F7syrUwb0
>>507
オサレな人は「ズィーワン」・「ペケゴ」って言うんだよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 08:21:07 ID:3BN9t9YH0
>>499
大丈夫だよ
みな、生暖かい目で見ているからモーマンタイ
取説がウプされてから脳内ウザーによるFUDが増えるのは毎度の事
ここの住民でリアルなX6ユーザーは、ほんの数人だろうw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 08:24:43 ID:It011NNo0
ヨーウェンティー!!
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 08:37:48 ID:eQzmVVIj0
>>509
どうして本当に持っていない人間の味方をしているんだ?じゃあ、お前がデータ作ってあげてやれ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 08:47:37 ID:kW8bfcbh0
>>505
正式発表は12月22日だそうです。

総務省の情報通信政策部会
「地上デジタル放送推進に関する検討委員会」が2005年7月29日に
出した第2次中間答申では,こうした不満の解消・低減が
デジタル放送の受信機普及に向けた課題の一つと位置づけ,
「メーカーや放送事業者などによる見直しの検討」を要請していた。
JEITAの提案はこうした動きを受けたもので,
いわゆるEPNによる出力保護の運用を提唱する。
EPNの基本的な考え方は,コピーに関する制約のない
コンテンツに対しても,スクランブルをかけて出力することで
コンテンツの著作権を保護しようという考え方。
スクランブルをかけた映像はライセンスを
受けた機器でのみ再生できる。
この結果,デジタル放送で提供される番組は,
いわゆる「コピー・フリー」ではないが,
コピーの枚数制限や世代制限はなくなる。
ただし,インターネットへ不正に再配信するといった
行為に対しては歯止めをかけることができる。
CPRMに対応する媒体にDVD-VR規格(いわゆるVRモードで)
記録できるが,DVD-Video規格では記録できない。
EPNは既に地上デジタル放送の運用規定の中に記述されており,
それを実際に運用しましょうという形の提案となる。
実際,中間報告でも図表22で紹介されている。
なお,BSデジタル放送受信機については,
EPNの規定が定まる前に出荷されたものもある。
こうした機種で受信した場合には完全にコピー・フリーになるため,
今回の提案は地上デジタル放送に限定した形となる
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 09:11:54 ID:iq8jfuKT0
RD-XD71ですが、本体の時刻表示は動作中はできないの?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 09:48:06 ID:VHAkW6IB0
エックスセックス
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 09:59:47 ID:FuPWplCS0
X1 えっくすわん
X2 えっくすつー
X3 えっくすさん
X4 えっくすよん
X5 えっくすご
X6 えっくすろく

XS40 えっくすえすよんじゅう
XS41 えっくすえすよんいち
XS53 えっくすえすごーさん

と読んでいる俺。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 10:07:04 ID:ifM0KP2a0
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 10:38:31 ID:N1Y7LWTu0
>>512

結局、限定的ながらもコピーフリーになるのはライセンスを受けた
(=今回のEPNの規定が定まった以降に出荷されたもの)レコだけって
こと?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 10:49:01 ID:NkCuw5Pr0
>>517
>EPNは既に地上デジタル放送の運用規定の中に記述されており,
地上デジタル内蔵機種なら現時点ですでに対応してるんだろ
送り出しのフラグが立ってないから使ってないだけで
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 11:12:30 ID:Bp82dCza0
ペケロクなんて呼んでる奴は珍走上がり
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 11:22:53 ID:RgvBZqSA0
ひき殺されてーのか、ばかやろこのやろめー
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 13:11:16 ID:qBdYrlIM0
m9(^Д^)プギャー!!
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 13:14:43 ID:t49w2Cdd0
>>512 >>516-517
Z1,X6, XD91/71 はファームで完全に対応できるのか、知りたいですね。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 13:21:11 ID:FVGC9Z8M0
>>503
iNETで番組取得するのは地上アナログとスカパー関係のチャンネルのみ
地上デジタルの番組表は各放送局が個別に送信している。
ちなみにBSデジタルは放送局に関係なくまとめて送信している。
その為、BSデジタルはチャンネルによって抜けることは無いが、
地上デジタルはそのチャンネルが受信できない状態になると
番組表も抜ける。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 13:24:39 ID:t49w2Cdd0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/19/news023.html
日本ではHDアナログ出力制限が無効に――AACSのコンテンツ運用規定が決定 (1/2)

よかった。というか当然の結論で、4年前に買った 37"のBSデジタル内蔵HVテレビは
D3端子, i-linkはついてるけど HDMIはない。HDアナログ出力制限になると、冗談事ではない。
525503:2005/12/20(火) 13:24:50 ID:iE2i3MM+0
>>523
レスさんくすです。iNETが関係ないとは知らなかったです。
でも、>>506にも書いた通り、番組表抜けだらけの状態でも
普通に全チャンネル見れるんですよね…
タイミングが悪かっただけなのかしら。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 14:00:45 ID:C/EZ78VR0
東芝特有の問題かもしれんよ。うちの東芝のテレビ、番組表に穴が開いたけど
ブルレイ機の方は問題なかった。ただ、そのテレビも番組表に穴が開いたのは
稀。ただ、東芝のデジタルチューナーの感度が悪いように思う。それで番組表
を取りこぼしているのかも。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 14:16:30 ID:Bk1JC+Bg0
しかし、もう一週間にもなるのに衛星ダウンロードの再開まだなのかよ。
頼むよ片岡クン。
まさか来年まで持ち越しじゃねえだろうな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 14:45:20 ID:NkCuw5Pr0
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 15:36:44 ID:78WRLWfc0
>>526
今までの芝だったら、サクッとネット経由でアップロードさせてくれたのに
ちょっとイラつくね。
俺のX6もv1のままでEPGT出まくりだから、早いとこなんとかして欲しい。

>>528
おー、X3なんてまだ持っているの?
9.2で録ってもモヤモヤ輪郭ノイズがでるよね。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 16:19:21 ID:N1Y7LWTu0
また今夜も飽きずに「おらがマシンが一番」争いでスレ消費ですか
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 17:12:27 ID:ZKk7kgio0
コピワン問題は22日だっけ?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 17:12:45 ID:NkCuw5Pr0
まぁこのスレとしては、現時点で最新最高スペックのX6が最強という結論でいいでしょ。
過去に出た機種など世代遅れ旧態依然の低スペック機と。
正直自分は貧乏人だから毎年レコーダを買い換えるとか出来ないし。
しょぼい機械の低画質でもまぁ満足してるから別にいいよ。
新しいのはいいなぁ、と思いながらこのスレ見てるのは事実だ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 17:23:41 ID:qWmDuLOM0
>>532
X6ユーザーだが、Z1は正直羨ましいぞ。
外部入力によるアナログ資産のデジタル化には最強の機種でしょ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:12:13 ID:4y+IgRID0
>>533
Z1ユーザー乙
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:21:13 ID:eQzmVVIj0
俺もZ1買おうかどうか悩んだけど、アナログがW録できなかったから見送ったのだよな。
アナログ、デジタルW録のZ2もしくはZZ欲しいな。HD DVDは東芝製ドライブになるだろうからいらない。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:42:57 ID:RCoj5kbf0
PC-P1LANにてX6とDLNA接続しましたが、
当たり前?なのか地デジ録画したものは
再生できませんでした…
何か裏技あるの??
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 18:43:19 ID:Frlj7vwF0
悪徳ソフト・放送業界に牛耳られる悪の元凶

ARIB(社団法人 電波産業会)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/21/news003.html
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 19:02:30 ID:HnSujKt00
今日届いたXD91、DVD-VIDEO再生出来ない・・・
SWEp3入れてもディスク認識中の後うんともすんともいわん
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 19:10:06 ID:1vGjQiNvO
>>538のは初期不良だと思うが、ドライブメーカーによる相性というか、認識度の違いはかなりあるよね。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:13:41 ID:t9rnhST/0
ハイビジョン放送でない番組を録画するのに、SPより上のレートで録っても
画質は良くなりますか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:16:01 ID:1vGjQiNvO
裾野が広がったってことだね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:27:31 ID:XiFOOBuC0
>>540
録画してみりゃわかる
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:56:12 ID:HxJHjg1a0
>>512
結局アナログ出力はコピーフリーで出るかどうかは相変わらず不明なのか

でも、従来のデジタル対応機はこれから何らかの修正があるってことだなきっと。
(コピーフリーだがVideoモードでディスクをかけないようにする制限の追加)
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 20:58:01 ID:eYkrkkth0
X6ってエンコーダー2個になったって聞いていたけど、再エンコ中やDVD→HDDに
ダビングしている時は、結局何もできないんだね。
録画中に番組削除できないとか、細かい不満が改善されて無いや。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:14:08 ID:VCfLOpjT0
エンコーダー2個だと結局なにができるの?
アナログはいっさい俺は録画してないけど
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:25:41 ID:CuLk/4G5O
X6のお勧めの設定ってありますか?再生や録画の
アナログですが
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:28:59 ID:eQzmVVIj0
けちけちせずにできるだけ 9.2M2
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:33:28 ID:jy11s5vF0
>>547
それだとDVDにダビングできる時間が短いよ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:35:33 ID:fhrkhkcv0
>>548
HDDが満タンになっるころには、新しいのが出るから、それ買えばいい
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:38:13 ID:180bGKHS0
>>549
ほっとけば2ヶ月で600GB満タンになりますが、何か?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:39:59 ID:3mvtl50E0
へ? 600GB HD なんて1ヵ月ももたないけど。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:40:57 ID:Vm9dZLjG0
はい新型リーク。

年明けに3月ごろに、HD DVDレコきます。
コードネームはプロなんとかだって。
あと、同時にデジW録もでるそうな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:43:50 ID:fhrkhkcv0
>>550-551
何録画すんの?趣味以外のものは、見たら消すでしょ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:53:31 ID:Bcp2MVqB0
>>552
>コードネームはプロなんとかだって。
プロヴィデンスかな?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:55:44 ID:PLno8Z2K0
>>553
いやっ。
ほらっ。
スカパー連動が必要で一週間の予約数が32じゃ足りない宗派の人がいるんだよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:56:10 ID:5yI8BneS0
HD DVDレコは年内発売を目標にしていたのにDRM関連で時間がかかって
発売延期されていたものだから、リーク情報にもあんまり驚かないなぁ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 21:58:27 ID:fhrkhkcv0
>>555
なんだアニヲタか。謎箱がどうこういってるのは、エロチャンネル契約してる香具師だろうな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:19:31 ID:3mvtl50E0
WOWOW, スタチャンHV(888) の 映画(HD)をTSでとると、あっという間に600GBは埋まる。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:29:26 ID:4ef6Hppv0
アナログで2時間半の生放送を平日録画してたら、すぐに600GBなんてなくなってしまう。
そう考えると、600GBって何て小さいんだと思ってしまう。

ってか、オリジナルを消すとプレイリストまで消えてしまうのがなぁ・・・辛い。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:32:31 ID:H5dSdb2x0
AOD、プレーヤーより先にレコ?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:42:14 ID:It011NNo0
埋まる前に見て消せって。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 23:16:31 ID:EUpNcD+i0
WOWOWのSD放送「レイダース 失われたアーク(聖櫃)」を
VR互換で録画したら上下に潰れていた(T_T)
750pから525pに切り替えればテレビ側で広げられる。
HD放送だと問題無いけど、どこか設定するところあるの?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 23:16:43 ID:KPJhHPs+0
X6予約タイトル弄ってると表示化けるね
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 23:22:50 ID:/a1V1YAi0
>>556
年内発売を目標にしていたのはプレイヤーのみ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 23:46:05 ID:3mvtl50E0
>>562
Z1だけど、 録画時に「VR互換」の設定はなく、「DVD互換」のオプションは設定
できるけど、「DVD互換」は「DVD video互換」のことで、どうせコピワンはDVD
video にはムーブできないので、「DVD互換」のオプションは「切り」のほうが、
融通性が高いよ。

 この番組はZ1でとってるけど、アスペクトは 16:9 で、トリミングが少なく
シネマサイズに近いので、上下に多少黒帯がはいるのが正常。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:02:22 ID:3mvtl50E0
チラシの裏の落書き

ちなみに、シネマサイズの同じ映画でも、WOWOWはトリミングが一般に少なく
上下に多少黒帯が目立つ場合が多いけど、スターチャンネルはトリミングを
して16:9に近づけているので、上下の黒帯はWOWOWより少ない。
 WOWOWとスターチャンネルのどちらかをやめたいけど、微妙に違うのでどち
らもやめれない。CS110が写るのなら、スターチャンネルは888chで常時HVで
映画をやっているので、それも捨てがたい。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:03:22 ID:EUpNcD+i0
>>565
どうもです。
上下の潰れ方は多少ではなくガッチリ潰れました。
HD放送がokでSDワイド放送が潰れるのがわかりません。

これまではHITACHIのBSデジタルチューナー使っていて
こんなことはなかったのに...
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:16:35 ID:kgkYuabq0
>>567
これリアルタイムでモニタしたときは正常で録画したのを再生するとつぶれない?
なんか4:3上下黒帯放送に16:9のアスペクト比が設定されてるような。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:22:13 ID:MvfoJtfv0
>>552
デジW録楽しみ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:26:13 ID:c4SXH7WN0
クイックメニューのDVDvideo記録次画面比が16:9になっててなぜか適用されてるとか
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:29:26 ID:BN/rMOJE0
>>552
それって、HDDVDプレーヤーなんじゃね?
いや、レコだったらサプライズで面白いのだがw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:37:40 ID:AVAjstm60
俺のXD71中国製だったんだけどこれって
モノによっては日本製とかもあるんかな?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:40:28 ID:vQ1JyMCY0
>>568
今SD放送してないけど、たしか録画しなければ
上下に潰れたいなかったと思う。
1時からSD放送なのでチェックします。
574562:2005/12/21(水) 00:50:47 ID:vQ1JyMCY0
>>570
録画機能設定 > Videoモード記録時設定
 DVD互換モード 切
 画面非 4:9固定
になっていました。

 画面非 16:9固定
にすればいいのかな?
575562:2005/12/21(水) 01:05:49 ID:vQ1JyMCY0
>>574
> >>570
> 録画機能設定 > Videoモード記録時設定
>  DVD互換モード 切
>  画面非 4:9固定
> になっていました。
>  画面非 16:9固定
> にすればいいのかな?
これは関係なかったようです。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 01:13:06 ID:Y3fAIaAt0
>>572
芝RDはずいぶん前から中国製です。
せめてXは国内でやればいいのに、そういった差別化よりもコストダウンが
優先されているようです。
577562:2005/12/21(水) 01:15:57 ID:vQ1JyMCY0
>>568
> >>567
> これリアルタイムでモニタしたときは正常で録画したのを再生するとつぶれない?
> なんか4:3上下黒帯放送に16:9のアスペクト比が設定されてるような。
RD-X6でSD放送をVR互換で録画したとき上下に潰れる件
モニターしたときはokで録画を再生すると潰れてました。

デジタルチューナー出力(Sビデオ)をRD-X5に入れると
これも上下に潰れました。
出力2からRD-X5に入れるとモニターで見たとき同様ok

で、どこをいじったらいいのかな?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 01:17:53 ID:3fjYDiM00
>576
発売された途端に定価の2割引3割引を乞食ユーザが要求するので、
とても日本でなんか作れません。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 01:24:48 ID:f90qYUPF0
X6弄ってるんだけどinetもADAMSもうまくいかないorz
ドシテ('A`)
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 01:30:45 ID:IhQVBrrF0
ADAMSはこの時間帯はだめだろ。受信設定時刻まで受信しないし、1度で受信できないこともある。
iNETはCHコードをiNET用に変更して保存したか? ネットdeナビできてるか?
581568:2005/12/21(水) 02:04:00 ID:kgkYuabq0
>>577
いや俺も知りたいんだが。
DVD Videoで16:9で焼けばつぶれないと思うけどコピワンは不可だし、
それ以外はTVで対応するしかない感じがする。
582568:2005/12/21(水) 02:06:14 ID:kgkYuabq0
>>581
違った
DVD Videoで4:3で焼けば
でした。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 02:17:55 ID:41LqZsQo0
rd-z1でBSデジタル放送の番組表や番組情報が一切取得できなくなって
しまいました・・ デジタル放送の番組自体は視聴可能、データ放送も受信
可能です。

これって既出でしょうか??
対策等ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 03:31:41 ID:J46a3dio0
>>580
ADAMSは受信確認で転けるし、inetの方はルーターからIP取得できませんって言われるorz
自動取得で出たIPにping打っても返ってくるし、
CHコードもiNET用にして、ネットdeナビもちゃんと出来てる。
今日は、朝になったらADAMS受信できてることを祈って寝る('A`)
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 04:04:20 ID:QBSS66qv0
>>584
DNSが死んだのでは?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 05:30:40 ID:IhQVBrrF0
この時間帯はADAMS死んでるよ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 07:57:42 ID:JRFrdisjO
RD91を買って一週間が経つ。けれど、チャンネルロゴを表示しているのは、NHK第一とTBSだけ。日本テレビもフジも2時間以上視聴しているのに。
どうしたらいいんだ?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 08:01:28 ID:HyceXawI0
たのむから早くネットワークでのアップデートに対応してくれよ東芝…
って、もしかしてもデジ機ではネットワークアップデートはやる気ないのかな?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 08:13:40 ID:sUumZPGJ0
XD91だけどサポートに言ったらファーム送ってくれる?
04じゃなくていいから、せめて03にアップしたいよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 08:50:28 ID:eeW1P3zvO
>>587
ロゴはちゃんと表示される時とされない時があって嫌ですね。
昨日は全部表示されていたのに今日は日テレが表示されていないなんてことはしょっちゅうです。
バグってんのかな〜?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 09:52:10 ID:Mw+xZR0S0
>>589
だよね、
自分は発売してすぐにXD91買ったんで、03まではUPできたのだけど
01と03では安定度が全然違う。
ボーナス入ったんでX6も購入予定だったんだけど
ファームが01では使う気がしないので現在保留中
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 10:35:28 ID:byoRELf50
>>562
XDでWOWOWの4:3LBをVR録画すると縦が潰れるのは以前にアニオタスレでも話題になったけど
結論はTS録画するしかないってことになってたな。

TS録画したものをダウンコンバートすると今度は横方向に圧縮されてしまったような気がする。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 11:35:32 ID:CR1U3AK00
それ、RD-XS24にあった例のバグか?
あれも結局直さなかったな、東芝。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 11:54:07 ID:nrdGOR4I0
省エネ設定はやっぱしHDDパワーモードそのままにしといた方がいいでつか?
HDDの回転いちいち止めたりするとあんま良くないって聞くけど
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:01:29 ID:5+a0N5rJ0
>>594
標準のまま。
セーブにするとロクなことがない。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:09:22 ID:eeW1P3zvO
セーブにしても節約できる量なんて微々たるものです
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:23:21 ID:YPTBzQv10
常時電源onのユーザだと、微々たるもではないと思うが
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:31:30 ID:eeW1P3zvO
常時オンのユーザーってどのくらいいるんだろう?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:42:30 ID:IhQVBrrF0
WOLできるようになったんだから、常時オンにする必要なかろう
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:45:05 ID:50aYNx540
消すのめんどくさくてつけっぱなしw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:52:44 ID:v4mw5XJU0
HDDのアイドル時の消費電力は多めに見て約10W、一日で240Wh
電気代が1kWhで22〜3円だから、5円/日てとこですか。
X6ならHDD2台で一日10円一ヶ月で300円も、と言いたいところだけどそうはいかない。
省電力ONでも動いてれば電気使うから差は縮まるし、スピンアップのときはアイドル時
より電気を食うんだから、実際の時間差より差は縮まる。
まあ常時電源ONでも、一ヶ月で100円も節約できればいいとこなんじゃない?

それにプラス
>HDDの回転いちいち止めたりするとあんま良くない
ってのもよく聞く話だし、その辺をどう考えるか。
オレならいろいろ考えた結果セーブ設定にはしないだろうし、実際してない。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:53:23 ID:lqEXy2/n0
デジタルで毎週予約を自動追尾してくれるのって東芝とソニーだけなのか。
他のメーカー使えないな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:56:48 ID:UQk6ogkV0
電源入れてるとHDDやコンデンサなどの部品の寿命が縮む。
ファンが回ってホコリの出入りもありDVDドライブも汚れる。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 13:48:52 ID:UU/WgBXW0
新型はファームアップで4:3信号入れるように変えてくれないのかな?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:01:29 ID:LjvOXW390
電源切ると表示されるDEPGTちょっとウザイな。
1〜2分電源入れた程度でもOFFにすると1〜2時間表示されてファンも
回りっぱなし。芝のハイビジョン機は初めてだけど、Z1も同じなのかな?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:04:24 ID:tKzjSYLT0
>>605
Ver02で直ると思うけど。
早くダウンロード再開しろ>東芝
607606:2005/12/21(水) 14:06:53 ID:tKzjSYLT0
あ、Ver02はX6ね。
XD71/XD91はVer04
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/housou_new.html
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:19:53 ID:qdzf03Hj0
謎箱通してL1に戻す使い方だと、X6とXD91はどっちがおすすめ?
予約のしやすさとか。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:23:08 ID:hRbGb+oY0
>>601
ヒント:愛・地球博
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:46:27 ID:DpRZfDSk0
モーヲタならつべこべ言わずにセーブ設定&電源OFFしる!
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:52:49 ID:CFO7Vrtw0
>>606
サンクス。芝に聞いたらVer02で直るのは電源が入っている最中にDEPGTと
表示されて電源が切れなくなる事がある対処で、電源をおとすと1〜2時間
DPEGTと表示される(ファンも回る)のは正常動作って言われたorz
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:53:34 ID:tKzjSYLT0
>>608
XD91ってデジタルチューナー出力ってあったけ?
X6ならデジタルチューナー出力→謎箱→L1と繋いで
TS録画とL1入力からのVR録画を同時に予約すれば
OKなはずです。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 15:11:25 ID:bA12DTZc0
X3でパワーセーブにしたとき、レスポンス悪くて使い勝手がひどく悪化したうえ
録画ミス等が頻発したので、それ以来2度と使ってない。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 15:12:24 ID:qdzf03Hj0
>>612
サンクスです。
XD91はデジタルチューナー出力はないみたいです。
やっぱX6ですかねー。
XD91だとD端子出力を選択するとS端子から画像が出ないみたいだけど、
X6のデジタルチューナー出力ならオーケーみたいですね。
615606:2005/12/21(水) 15:14:22 ID:tKzjSYLT0
>>611
そういうことですか。
私も電源オフにするとDEPGTが出て、なかなか切れないので
心配していたんだけど、バージョンアップでも解決しないのね。

地デジ、BSデジ、110CSデジの番組データを全て受信している
とすると番組データ量はかなり多いと思うんだけど。
デジタルデータの転送速度ってどの位なのかな?
見てない110CSのチャンネルを削れば早く終わるのかな?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 15:43:18 ID:pDhaxMKR0
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 15:45:40 ID:zae7a9s00
RD91って、起動30秒くらいかかるのって正常ですか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 16:02:04 ID:n0hisEZa0
そんなもんです。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 16:29:56 ID:QOQ7xNz00
>>608
デジチュー出力のあるX6しか選択肢無し
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 16:37:37 ID:ldkuxuxX0
X3,4,5,Z1,6と買い続けているけど、X6のリモコンにもう慣れたヨ
私の使い方ではシフト押す機会が無いってのが大きいけど

あとはVFで高速ダビした後のファイナライズが探し辛いのと
Z1からのネットDEナビでDVDにタイトルが無いと
ディスク名と番号振れないのを改善してほしいぐらいかなぁ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 17:02:48 ID:TWtA3xck0
XD91で、TS録画したものを、DVDに落とす時は、再エンコードするから、
アナログの録画が出来ないのはわかるのですが、TS録画なら、同時に出来るのでしょうか?

XD91を買うか、X6を買うか迷っています
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 18:15:32 ID:0AZ1DtwW0
TSとアナログ同時は可能
ところで、HDMIでTVに繋いでるけれど、チューナーの精度が悪いのかTV側チューナーでハイビジョン受信するほうが綺麗。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 18:15:48 ID:tKzjSYLT0
>>621
RD-XD91の場合
デジ->TS録画
アナ->VR録画
は同時録画可能。

デジ->VR録画
にするとアナは同時録画不可。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 18:18:32 ID:tKzjSYLT0
>>622
出力がD1かD2になっているってことはないよね?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 18:20:38 ID:L3hNQtXd0
>>622
チューナーというより、デコーダーの問題だと思う。
HDMIにしろ、D端子にしろ、レコーダー側でデコードしてTVに映すから、
画質はレコーダーのデコーダーに依存する。
こういうことの無いように、iLinkを使ったTS再生ができるようになって欲しいね。
そうすれば理論的にはTV側チューナーと全く同じ絵になるはず。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 18:20:53 ID:1thsTmKj0
シャープのレコーダーは、一時的な受信レベルの低下やノイズで
録画した番組がムーブ出来なくなりますが(再生は出来ます)
RD-XD91等でも、同じようにムーブ出来なくなるのでしょうか?

627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 18:29:44 ID:QOQ7xNz00
>>622
はあ? ありえねー
解像度切り替え、確認したか?
628622:2005/12/21(水) 19:15:11 ID:0AZ1DtwW0
ちなみにTVとはHDMIでのみ接続。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:49:24 ID:14eJRgWk0
>>611
まだいいさ。どっかDVDレコーダは有料放送のお試し視聴期間中はファンがずっと
切れないのが仕様だそうで、不眠症の人が増えて大変なそうな。

http://av.hitachi.co.jp/deck/product/dh400/qa/dhqa.html
電源を切っても背面の冷却用ファンが停止しません。どのような原因が考えられますか?

冷却用ファンは通常、電源を切ったあと数十秒〜15分以内に停止しますが、以下のような場合には回り続けます。

1.本機の「i.LINK待機」設定が「する」になっている場合。
2.有料放送のお試し視聴期間中の場合。
  *お試し視聴期間が終了するか、正式な視聴契約をするとファンは停止します。
3.有料放送の契約更新中の場合。
  *通常数時間で終了し、放送局からの契約更新の確認が終わるとファンは停止します。
4.ダウンロードやアップデート実行中の場合。
630611:2005/12/21(水) 20:41:03 ID:CFO7Vrtw0
>>629
それも持ってたんだけど、あまりに五月蝿い(天板もビリビリ言うし、
ファンの音も物凄く大きい)から親にあげたよ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 20:47:12 ID:Awuslcll0
それにしても >>629 の2.の仕様(他社のDVDレコーダだよ)は信じられない。
有料放送業者からバックマージンをいっぱいもらってるんだろ。
俺だったら、そんな糞マシンは、どぶ川に投げ捨てる。

来春でる、芝のWデジチューナ内蔵DVDレコには期待しているぞ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 20:55:15 ID:pNMrupfH0
>>593
もしかしてXS24のときどき番組表が真っ白けになるやつでしょうか?
嫁さんが24使っているけどたまになります。

X6を買ったので今日ようやく57のD端子問題のデジタル基盤を交換に来てもらいました。
東芝テクノの人も24の番組表の件は聞いたことがあると言っていました。

ついでにX6のデモ映像のノイズや左右カーソルの不具合を伝えて、ネット経由の
アップデートを年内には出来るようにして欲しいと要望しておきました。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:23:48 ID:LHMe1mKs0
>>622
家もそうですね。
TV単体でみるハイビジョンのほうが
本当に微妙ですが奇麗です。
HDMIでTVと接続しているのですが。
ただ番組の内容にのめり込むとちょっとの差は
気にならなくなるのも事実です。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:41:58 ID:hdYdRIem0
633 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2005/12/21(水) 21:23:48 ID:LHMe1mKs0
>>622
家もそうですね。
TV単体でみるハイビジョンのほうが
本当に微妙ですが奇麗です。
HDMIでTVと接続しているのですが。
ただ番組の内容にのめり込むとちょっとの差は
気にならなくなるのも事実です。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:50:06 ID:BF5GBcKG0
今日も今日とてDL再開ナシですか・・
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:56:00 ID:0vL6CJGb0
>>616

萌え〜潜入!!秋葉系の世界がリストにある件について
637621:2005/12/21(水) 22:14:02 ID:j9BruluN0
すまない、質問のしかたが、まずかったようだ。

聞きたいのは、XD91で、
TS録画したものを、DVDに落としながら(再エンコードしながら)、アナログ録画が出来るのか?
TS録画したものを、DVDに落としながら(再エンコードしながら)、TS録画が出来るのか?
と言う事です。

エンコーダーは1機だから、アナログ録画は出来ないと思うけど、TS録画は出来るのかな?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:23:05 ID:BMXjO45e0
>>634
Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.通常はフルデジタルですがシャープのアクオスは
アナログ変換されています。注意しましょう。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:35:48 ID:utA/yVd70
内部でアナログ変換とかされてたら、そっからぶっこぬくような人が現われちまうんじゃないの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 22:39:05 ID:d2ixf8mY0
電源入れっぱなしだとおまかせ録画が動かないですよね
OFFの間に番組表を検索して予約設定が入るんですよね
641562:2005/12/21(水) 23:32:27 ID:vQ1JyMCY0
>>582
>>592
どうもです。
画質にこだわらない映画なら525iで出力して
RD-X5で録画しようかな。
642584:2005/12/21(水) 23:59:47 ID:5b37WI+30
ADAMS来たけどやっぱりiNET繋がらないorz
接続確認してもルーターからIP取得できません…

環境は
Bフレッツニューファミリー
AirstationのWBR-B11

Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 169.254.112.19
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 169.254.112.2
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 169.254.112.2
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 169.254.112.2

PCからも繋がるしルーターからももMACアドレス確認できてるの、
X6はIP取得デキナイって…('A`)ダレカボスケテ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:06:20 ID:WaLH1Jze0
>>642というか584
169.254.0.0/24にしてるからだじゃいかな。
169.254はAPIPAなのでエラーと認識しちょると
通常は192.168.0.0/24を使うべし。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:11:06 ID:b03j4P+y0
すみません。バージョン情報はどうやって確認するのでしょう?
取説読んでも、見つけられなかったもので。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:22:32 ID:c4ElkVcd0
>>644
設定メニューの中に薄い字で表示される
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:31:36 ID:n6itfqR/0
>642
これじゃね?
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
パンピーは255.255.255.0

あとWAN側とローカル側かもわからんし
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:35:12 ID:t3hI1jBD0
>>642

そもそもルータの設定がおかしいんじゃないのかな?

DHCP切って手動で 192.168.1.1 255.255.255.0 みたいな
設定にすることはできない?
648584:2005/12/22(木) 00:37:58 ID:8dYkpk7u0
>>643>>646>>647
レスありがとうございます。
今から全部試してきます!
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:38:57 ID:nsPundFz0
ネット接続の家電が増えた昨今は
自分でIP振っていった方がイイ罠
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:58:50 ID:1hMAMLQx0
そのアドレスはDHCPが取得できてない。
環境がわからんので原因までは知らん。
651584:2005/12/22(木) 01:50:27 ID:bsyteqKc0
>>643>>646>>647
接続キタコレ!
IP 192.168.0.0/24
Subnet Mask 255.255.255.0
この二つで行けました。
RDのサポートダイヤルにも見捨てられて凹んでたけど、ホント助かりました。

ありがとうございました!
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 01:54:12 ID:1hMAMLQx0
192.168.0.「0」ってあんまり勧められない。
1-255の空いている数字にすべきかと。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 02:01:10 ID:t3hI1jBD0
>>651

自分は業務でルータ設計・構築しているんだけど、

ルータのIP(デフォルトゲートウェイアドレス)

192.168.1.254

サブネットマスク

255.255.255.0


機器に手動でIPを振る場合

192.168.1.101 〜

ネットワークプリンタ等

192.168.1.201 〜

って脳内ルールを作ってやってます。

192.168.1.1 〜 からIPを振っていないのは
ネットワーク機器がデフォルトでDHCPが
オンになっていて既存の機器のIPとバッティング
しないようにするためっす。

理想を言えば、ルータのDHCPはオフにしてすべて手動で割り振って管理すること
なんだけど・・・・
理由はDHCP機能が死んだとき、繋がっているすべてのネットワーク機器が
機能しなくなるため(IPが取得できない)
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 02:04:07 ID:c4ElkVcd0
>>653
なんで?
ルーターは大抵0か1をデフォルトにしてると思うが。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 02:04:53 ID:c4ElkVcd0
アンカー間違った。>>652
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 02:08:03 ID:dOOeG1xL0
(XD91)
今日サポ電話のおにいさんに聞いた
ネットdeナビが使えるようになった

ついでにファームの話を聞いてみた
いつになるかわからんけど、年内にはなんとかなりそう
とか言ってた。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 02:13:59 ID:t3hI1jBD0
>>654

0はネットワークアドレス、 255はブロードキャストアドレス
って意味で使っているから、IPは 1-254の範囲で使うよ。


ちなみに IP 192.168.0.0/24 という表現は間違いで
~~~~~
ネットワークアドレス 192.168.0.0/24 表記であり、実際にIPが振られるのは
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
IP 192.168.0.1 サブネットマスク 255.255.255.0 からだと思う。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 02:31:28 ID:c4ElkVcd0
>>657
アドレスのネットワーク部に0を使うのは問題ないでしょ。
ホスト部に0が使えないだけで。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 03:58:45 ID:mEm/UXKl0
年がら年中DEPGT
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 07:57:39 ID:0XLmdB9/0
>>659
2時間くらいで消えない?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 08:14:25 ID:008IgnDcO
消えるね。でもうざいね。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 08:33:25 ID:LckfwCRQ0
設定メニューで「録画のりしろ」を「入」にしていても、予約画面で反映されない
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 08:45:41 ID:OioE65Oa0
>>662
使用機種がXD91かXD71なら、ファームがver03なら、反映されるように
なっている。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 09:00:55 ID:joMFoVE+0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  24の次はX6にするか
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | XD91かどちらにしようかな・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 09:05:38 ID:wzTtmSOvO
僕のXDスタイル
XS57でスカパー・アナ録画→メディアに保存するタイトルをXD91へネットワーク転送(帰宅後夕食までの時間)→CM等の編集後メディアに保存
なお、XD91ではBSデジの視聴・録画・メディアにへの保存も行なう
XD91で保存してる時にXS57で見て消し分を見ており、自分なりには効率的かと思ってます
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 09:08:24 ID:u+GbrBmr0
このすれでIP晒したら大変な事になるぞお

667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 09:41:38 ID:56l3EkZT0
ここでX6をHDMI接続してる方々は、ケーブルはどこのメーカーのを使ってますか?
うちはソニーのBRAVIA Xにソニーのケーブルで繋いだら画面がぴくりとも映らずで、
オーディオテクニカのケーブルで繋いだら画面は映るようになったんだけど
D3/D4出力だと画面に黒い細かいゴミみたいなノイズがのりまくるわで、
ケーブルが悪いんだかX6が悪いんだかよくわからなくなってきますた…
テレビ側はHDMI-DVIケーブルでPCと繋いで特に問題ないので
たぶん大丈夫だと思うんですが…
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 09:45:51 ID:hKaER4zV0
>>667
ビクターのやつ 1.5mで5000円もしやがった
X6無問題で使えている

どう考えてもサムチョンTVが怪しいぜ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 09:47:59 ID:FYC1cuZS0
パナソニックの5mのHDMIケーブルでエプソンプロジェクタTW600につないでるけど
デモ映像Aでノイズが出る
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 10:06:32 ID:56l3EkZT0
>>668,669

情報さんくすです
とりあえずビクターのケーブルを買ってみようかな

>どう考えてもサムチョンTVが怪しいぜ

たぶん大丈夫だと思うんだけど…
PCで1080p入力したかったから他に選択肢がなかったんですよ

>デモ映像Aでノイズが出る

デモ映像って本体に記録されてるんですか?
マニュアルよめばのってるかな。帰ったら見てみます。
671初心者です:2005/12/22(木) 10:14:29 ID:GeOWCwhG0
ずっとX2を使っていたのですが、DVD作成していたらフリーズして
以後HDDに書込みが出来なくなりました。
急遽Z1もしくはX6の購入を検討しています。どちらが良い物なのですか?
教えて下さい。


672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 10:17:42 ID:J8uAAtl/0
X6
673初心者です:2005/12/22(木) 10:22:59 ID:GeOWCwhG0
ありがとう。X6は見た目安っぽいけど見た目じゃないということですね
それとロックのかかったHDDの解除法はあるのですか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 10:27:01 ID:56l3EkZT0
X6の実物は写真で見るよりかは微妙に安っぽくないよ
下半分は写真では黒に見えるけど実は銀色っぽい色だったりして
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 10:35:17 ID:hKaER4zV0
>>670
マニュアル見るもなにも、見るナビ開いたらフォルダー外にデモ映像2つ入っているぜ
見るナビ開いたことないんか???
676初心者です:2005/12/22(木) 10:35:22 ID:GeOWCwhG0
なるほど、昨日量販店でZ1の展示品があって138000だったから、
悩んでいました。
じゃあ電気屋さんを回って価格交渉してみます。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 10:37:08 ID:nfPS4UqN0
>>674

XD91持ちだが同意。X6は写真で見る限りは萎えるが実物はそれほど安っぽくも
なかった。あの見た目がイヤでXD91選んだが、実物見てもう少しだけ価格が
下落したら買い足そうかと考え改めたくらい。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 10:42:55 ID:56l3EkZT0
>>675
いや、見るナビはいつも使ってるけど、そんなのなかったんだけど…
もしかしてHDDがおかしいのかしら…
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 10:46:58 ID:AzheT27g0
デモ映像は初期ロットのみの特典
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 10:47:41 ID:z9jYiLgu0
HDMIってエラー補正してないって聞いた。
ゆえにケーブルの品質がもろに影響するとも。
ノイズ元になりそうなものをとりあえず離してみたら?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 11:01:50 ID:nEjF9kEm0
>>670
うちもX6と46X1000をソニーのHDMIケーブル(白いやつ)で接続。

状態・・・まったく無問題。ここで言われているHDMI特有(?)の
各種症状も全然現れず、X6からのチューナー・HDD・DVDどの
ソースからもきれいに出力されてますよ。

なおさら原因の特定ができなるなる書き込みでスマソ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 11:04:09 ID:ZfogXifL0
>>678
Bicで二回目の入荷品を買ったが、デモ映像は入って無かったよ
つか、要らんしw
683667:2005/12/22(木) 11:20:59 ID:56l3EkZT0
情報さんくすです

>>680
配置的に周りからものを取り除くのが不可能だったり
X6を動かそうにもケーブル短いしテレビは動かせないし…
同じような位置においてあるPCからの接続は問題ないんですけど

>>681
あう。そうなんですか…うちは40Xなんだけどそんなところに差はないだろうし
うちのX6がおかしいのかなあ…テレビに原因があったらやだなあ…
ちなみにX6のファームのバージョンっていくつです?
うちは01のままなんですけど関係ないかな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 11:29:36 ID:Yi2k5EyS0
X6なんだけどWOWOWのSD放送で16:9で放送されてるやつを
TSで録画して早見すると縦が潰れてきちんと表示されない。
出力はD3。これどうしようないの?
前日立のDV-DH400T持ってたけどこんな風にならなかった。
Z1でもなるの?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 12:19:20 ID:Wc+vWC9M0
シュリンクをワイドにする
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 13:54:27 ID:aQhQR3g90
XD91なんですが。
TS録画済みのものを出力1から謎箱経由で
入力1に戻すことってできますか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 13:58:51 ID:56l3EkZT0
やめといたほうが良い気が
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 14:08:30 ID:LCacQRJY0
>>686
できるけどいろいろ面倒なんじゃなかったっけ?
それがやりたいなら、X6にしとけ、と。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 14:13:39 ID:OPA4E9OxO
決まり事じゃないけど、ある程度の規模のネットワークを構築する場合のせおりーみたいなものがあって……

IPアドレスの末部は
*.*.*.1…DNSサーバ
*.*.*.2〜…その他サーバ
**.*.*.254…ゲートウェイ
とすることが多い。

ルーターはDNS/DHCP/ゲートウェイを兼ねているから、どちらでも使われるんだ。
デフォルトで1になってる機種が多いみたいだけどね。


ちなみに、昔IOデータのルーターはデフォルトIPが 192.168.0.0 だった…ありえねぇだろ!
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 14:31:12 ID:aQhQR3g90
>687
ぶっ壊れる、ということはないですよね?
まあ試してみっか
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 14:51:28 ID:7mXWdoL+0
やっぱ魚篭かな、、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://makoz.air-nifty.com/shodo/2005/12/rdx6_f274.html
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 15:08:01 ID:WKhPsAEQ0
RD-XD91を価格コム経由で購入したが、
本日東芝修理センターの診断で「デジタル基盤」が悪いとかで、初期不良確定。

集荷時点でのチェックはされていないのだろうか???

<症状>
 電源入れると本体右側のインジケーターにWAITと表示されるが、30秒ほどすると
電源が落ちる。この繰り返し・・・。

ああ年末年始は無理そう!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 15:13:45 ID:otpF2Aji0
HDの初期化って何分くらいかかるんですか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 15:15:41 ID:FbUwHbCj0
名前: みつ | 2005年12月11日 午後 02時58分

おお!
私は以前乾電池1800円買って,ポイント1400円分使って,400円分だけ戻ってきました。。。orz




kァワイソス。。。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 15:17:54 ID:pDsMoATX0
XD91についてですが、
1)D-VHSへのムーブはOKでつか?
2)D-VHSテープで再生したものを、内蔵チューナーでデコードできますか?
よろしくおながいします。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 15:26:45 ID:56l3EkZT0
>>690
ループさせたら最悪壊れることもありうるんでないの?
実際にやったことないからよくわからないけど
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 15:28:59 ID:uReCWPr1O
XD91持ってるんですが、2層R-DLでダビングするした時どうしても一時停止になってしまいます。繋ぎ目をどうにか編集して一時停止みたいにならないように出来ませんか。解決方法あったら教えて。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 15:36:43 ID:7mXWdoL+0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0202/bic.htm
川崎に魚篭がないかと調べたら
来年秋かよ orz、、、 X7 の時に期待しよう
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 16:16:22 ID:oV7J6H6kO
XD91買った
ケーズで96800だった
日立の160T使ってた
駆動音が静かすぎる。(日立は起動させんのが嫌なぐらい五月蝿い)
デジからアナに変える時、強制ワイドになる。いちいち解像度切替えウザイ(日立は自動切替え)
画質は少し落ちた(日立のアナログは綺麗)
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 16:45:54 ID:TOa3QeOMO
>>667
DENONの3mのやつ使ってる。アンプとセットで安くなったからたまたま使ってるけど、他メーカーと差がでるのかな?

42インチに映してるが、TSで録画したやつはリアルと変わらない映像をうつしてくれてる。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 17:16:08 ID:7UkBMfV/0
XD91買ってきます。
本体の他にこれも買った方がいいというものある?

テレビはS端子しか受け付けないのでHDMIとかDケーブルは必要なし
スカパーは録画したい
地上デジタル放送は見れる
BSはアナログアンテナが立っている
メディアはまだいらない
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 17:18:39 ID:n5MN35CE0
イザというときのバックアップ用にDVD−RAMは買っておいた方がいいと思う
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 17:26:17 ID:xIUarJSn0
>>702
TSおとせんから意味ない。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 17:29:59 ID:xptWa/qU0
>>701
現状のBSアンテナでもBSデジタル見れる筈。
(アナもデジもアンテナ一緒)

アンテナ繋ぐだけの部材は買っとけ。
一応5C-FBにF栓で。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 17:46:04 ID:LCacQRJY0
>>701
謎箱は絶対欲しくなると思う。782なら16800円だと思た。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 17:52:04 ID:LCacQRJY0
>>703
だね。地デジ見れる環境なら、録画したせっかくのTSを
DVD-RAMに落とすなんてもったいない。
Recpotを一緒に買っておけば、TSのバックアップができるよ。
160GB=44800円 250GB=59800円
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 17:52:12 ID:xIUarJSn0
先送り決定、この業界はもうダメ!

「コピー・ワンス」問題,JEITAの提案に放送業界が強く反発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051222/111873/
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 17:52:26 ID:jft5SA6N0
>>701
スカパー連動のケーブル
709667:2005/12/22(木) 18:40:46 ID:56l3EkZT0
何にも写らなかったソニーのケーブルの方は不良品だったみたいで、
店員のお姉ちゃん(巨乳)に交換してもらったんだけど、その結果
オーディオテクニカのケーブルで繋いだ時と同じ症状にorz
ほぼ同じ組み合わせの>>681さんがなんともないみたいなので
X6かテレビのどっちかの不良っぽい(´・ω・`)
PCをHDMI-DVIケーブルで繋いで720pにして動画を流しても
そんな症状はでないのでどちらかというとX6の方が怪しいとは
思うんだけど、PC接続では音声入らないから条件一緒とは言えないし…
それぞれ違う店で買ったので面倒だなあ…
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 18:49:41 ID:FSRMHjtx0
>>707
NHKのスクランブル化に反対したり、ほんとゴミどもだな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:02:00 ID:ETeKRseN0
>>693
計ったことないけど20秒くらいじゃないか?
DVDの初期化と同じようなもん。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:04:08 ID:zP60PMwpO
>>706
Recpotってなんです?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:06:20 ID:n7dDT7J80
>>712
おまえは知らなくても問題無し
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:09:24 ID:J8uAAtl/0
ほらアップルの1万曲くらい音楽が入るやつ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:12:43 ID:n5Z8aO3j0
かなり高価な掃き溜め。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:15:30 ID:KF5cO5pc0
RD-XD91
アップグレード実施日時
12月23日から12月25日

(NHK総合) 01:44開始
(NHK教育) 03:44開始
バージョン番号
Ver05
過去ログ

RD-XD71
アップグレード実施日時
12月23日から12月25日

(1回目) 02:11開始
(2回目) 04:14開始
バージョン番号
Ver05
過去ログ

RD-X6
アップグレード実施日時
12月23日から12月25日

(1回目) 02:42開始
(2回目) 04:45開始
バージョン番号
Ver03
過去ログ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:18:30 ID:bqXlW37p0
>>716
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:19:49 ID:6BV8gLGb0
Z1は?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:22:52 ID:WDvDoi050
>>718
テスト期間は終了しました。
Z1のユーザーの皆様、ご協力有り難うございました。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:23:17 ID:LckfwCRQ0
XD91のBSデジタルの欄、地上デジタルと同じになってる。
焦りすぎだ、芝
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:27:46 ID:n7dDT7J80
この間もミスプリあったよな。チェックしてねえのかいな?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:29:33 ID:iiFEHjI30
設定メニューのどこにversion表示されてるの?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:32:09 ID:SPB2ff+d0
>>707
流石、世界最低水準の腐ったマスゴミだけあるね
次世代DVDアボーン決定

>>716
やっとキタw
X6は03ですな
だがネットでやらないのは何故だ?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:51:43 ID:WY4AWE7F0
>>710
地デジの「コピーワンス見直し」でメーカー/放送事業者が対立
−JEITAは出力制限で家庭内の無制限ダビングを提案
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051222/soumu1.htm
■ 放送事業者はコピーワンス維持と現行システムの拡張を提案
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:53:02 ID:J4lTBKD70
>>724
どっちに転んでも糞だ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:57:39 ID:WY4AWE7F0
>>723
次世代DVD(HD DVD,Blu-Ray)は、とりあえず大丈夫。HDアナログ出力制限は当面
は無効にきまったから。問題なのはデジタル放送のコピワン。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/19/news023.html
日本ではHDアナログ出力制限が無効に――AACSのコンテンツ運用規定が決定 (1/2)
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:58:02 ID:oV7J6H6kO
イイヨナ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:10:45 ID:n7dDT7J80
>>722
その質問飽きた。少しは取説読めって。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:14:49 ID:n7dDT7J80
芝のダウンロードでDPEGTで電源落ちないって言う対処の項目消えたね。
取りあえず出来る物だけでもやろうって事なのかな?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:16:58 ID:iiFEHjI30
>>728
( ´゚д゚`)えーーー
(イチオウヒトトオリサラットヨンダケドモウイッカイヨムカ・・・)
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:18:42 ID:WY4AWE7F0
ヒント 管理
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:32:29 ID:iiFEHjI30
やっとわかったよ。
PDFの取説で検索して解決。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:49:05 ID:238xYaO/0
>>732
次に同じこと聞いてきた奴になんと答える?
「設定メニュー」と答えない?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 20:55:15 ID:z9BIZT0R0
XD91で170分をDVD-Rビデオモード高速ダビングだと
D1解像度に収まりますか?
735732:2005/12/22(木) 21:04:34 ID:iiFEHjI30
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:27:09 ID:OfNGn6jB0
X/Zシリーズにデジタル2チューナーついたらデジタルチューナー出力はどういう扱いになるかねえ。
切りかえできるようになればそれはそれで便利だが、逆になくなったりしてw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:47:17 ID:AJJAsKp00
次のはもうアナチューナいらないからその分安くしてほしい。
それと、予約数を128に、デジタルチューナー出力は死守でお願い。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:55:20 ID:OfNGn6jB0
エンコーダは2つを維持かな?<次期X/Z
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:55:37 ID:hmAF8KEJ0
>>729
Ver.4の修正はそのまま有効なんじゃないの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:56:29 ID:mVgQREOi0
>>729
>バージョン番号
>Ver03
>     過去ログ
     〜〜〜〜〜
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:08:16 ID:tHfgWnkM0
うちCATVなんだけど
JーCOMのホームターミナルでD端子ケーブル接続でも自動アップデートできるの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:16:25 ID:n7dDT7J80
>>739
それだったらいいんだけど。Ver.2或いはVer.4を含んでいる場合であっても
改善項目として書いて欲しいな。結果として誰も?Ver.2/4ってダウン
出来てないと思うし。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:16:36 ID:1zp9GZZY0
X6デジチューナー出力って、TS再生してても
出てるんだなー。TS2本同時再生出来るとは、
ちょっと驚き。

744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:34:23 ID:qimlCMgS0

【X6】使ってるんですが

アナログ×アナログのW録して
その後から

出力1からの出力が出なくなったんですが何か設定でも変わってしまったんでしょうか?

近日中にD端子接続に変更するから支障は無いのですが・・・

初期不良?


745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:50:25 ID:FbUwHbCj0
Z1で番組ナビで事足りてるのでいままでiEPGをまともに使ったことなかったんだけど、
これって地上デジタルを直接指定できんの?
地上アナログのチャンネルで予約の詳細登録画面が出てきて、
デジタルとアナログで数字違う局もあるからいちいち覚えてないんで
直すの面倒なんだけど。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:51:13 ID:mVgQREOi0
>>744
マルチ死ね
おまいの頭が初期不良だ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:03:55 ID:DG5bUYCq0
X6でファームアップしようと、衛星放送10分見て電源切ってるんだが、
DEPGTと毎回でる〜(TДT)

電源入れて衛星10分見て、切ってDEPGT、
また電源入れて衛星10分見て、切ってDEPGTを繰り返すこと5回目。
これでてるとファームアップできないってあるけど、どうしたらいい?
電源入れる時、瞬間的に時刻表示されるんだが、それじゃ意味ないし、、
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:10:26 ID:llJAQJUf0
みんなDEPGT地獄を見る
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:10:28 ID:fraBZeT30
DEPGTが消えるまでまて
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:11:31 ID:6l79DSoE0
>>747
無駄なループ。我慢してDEPGが正常終了するのを待つしかない。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:12:33 ID:ffDbBIdC0
今回BSデジからはバージョンアップできないのか
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:13:51 ID:llJAQJUf0
できる
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:14:04 ID:in2tsoWg0
>747
NHK以外を映らない設定にして、IP設定も無効にしてみてはどうか
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:14:39 ID:emG4xXm00
やっぱDEPGTがでたら、電源入れるたびに、
衛星放送10分以上みなくちゃだめ?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:23:19 ID:emG4xXm00
うーん、普通に電源ON、OFFしててもDEPGTしか表示されない。。
てか、今まで時報が表示されてるの見たことないかも。。

>>753
そ、それは、、設定にかなり時間かけたのに、、CSとかも登録してるし。。
東芝に電話したらファームデータ送って貰えるかな?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:24:28 ID:6l79DSoE0
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:26:44 ID:emG4xXm00
DEPGT、消えたっ!!!!!

けど、電源ON、OFF繰り返してたから、
電源入れてから切るまでの間に、衛星放送10分見てないよ。。orz
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:26:50 ID:OGookle20
>>756
なるほど。
BSデジタルは導入してないからともかく、地上デジタル直入力は駄目なのか。
チャンネルコード表をいくら見てもアナログのしか書いてなかったし、
現時点ではそういうものだと諦めるしかないか。

まぁ、本体の番組ナビ使っとけばいい話だしな。
759  :2005/12/23(金) 00:37:54 ID:gg7yO3zJ0
>>757
地デジでRev3のときだけど、
NHK10分間なんて見てなかったけど、ちゃんとUpできたよ。
たぶん、10分見れってのは、念のためじゃないのかな?

そんなおいらは、いまだにDEPGT中
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:43:45 ID:llJAQJUf0
普通は電源切40分でDEPGT消える。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 01:04:02 ID:Fxavs3eJ0
コンセントをさぁ・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 01:05:50 ID:leAGlc/P0
SYS-LDきたっ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 01:45:42 ID:B9KZ8YDh0
SYS-LDキター
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 01:54:48 ID:wQfRW8w40
ヨドバシドットコムでX6が148000のポイント20で118400円
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:09:12 ID:fraBZeT30
71もSYS-LDキター
766  :2005/12/23(金) 02:10:48 ID:gg7yO3zJ0
気がつけば
V−UP中キタ━━━━:y=-( ゚∀゚)・∵;;━━━ン!!!!
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:12:33 ID:5sPMZSwS0
XD91の衛星ダウンロードは何時から?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:14:48 ID:fraBZeT30
次は3:44
769  :2005/12/23(金) 02:16:04 ID:gg7yO3zJ0
VUP−OK
オワタ・・・
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:20:33 ID:FEVLnyZm0
を、X6もSYS-LDになっとる。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:20:54 ID:CN/qtmC00
お X6もSYS-LDきたよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:21:07 ID:m0qmnDUa0
X6 SYS-LD 来ました
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:34:39 ID:C/TPDy8Y0
SYS-LD表示でおかしいなと思ってきてみたが
何かやってるのか
X6なんだけど時間が東芝の告知と違うよな?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:36:19 ID:ErZ6/Pnh0
かれこれ1時間くらいDEPGTだ…。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:39:47 ID:EAa+b8NW0
>>767
XD91
BSジャパンでやってみたが1:44動かんかった
公式の告知でNHK総合と教育しかないからBSじゃダメなのかな?
次の3:44、地上DNHK教育でやってみる
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:40:13 ID:UcEZJIew0
おれのX6もキタ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:42:27 ID:FEVLnyZm0
V-UPになった。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:43:17 ID:CN/qtmC00
お X6もV-UPきたよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:44:15 ID:C/TPDy8Y0
X6V-UPにカワタ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:45:45 ID:C/TPDy8Y0
ここ数日NHK見たり予約したりしてなかったのに普通にV-UP来たな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:51:07 ID:FEVLnyZm0
VUP OK来た。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:51:49 ID:C/TPDy8Y0
終った
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:52:26 ID:CN/qtmC00
オワタ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:53:00 ID:FEVLnyZm0
ソフトウェアバージョン 03/MT18。成功した模様。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:53:46 ID:C/TPDy8Y0
03/MT18。さて何が変わったのかな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:55:34 ID:5sPMZSwS0
>>768
>>775
さっきBSデジタルでのバージョンアップ終わったよ。
省エネ設定で時計表示しない様にしてたら、SYS-LDもV-UPの
表示も一切なし。いきなり終了知らせるビープ音鳴ったんで驚いた。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 02:57:23 ID:CN/qtmC00
番組ナビのモッサリ感は少し良くなったかな?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:01:41 ID:C/TPDy8Y0
番組ナビはちょっと速くなった?
でもチューナー感度が悪いのは直ってないな。仕方ない
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:02:40 ID:EAa+b8NW0
>>768
そうか
すると俺は何か手順を間違ったかな
DEPGT表示のせい?
時間の20分前には時計表示に戻っていたけどそれじゃダメなのか
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:04:43 ID:tXTS5Rgi0
全体的に早くなった気がする
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:08:56 ID:/p8KBr/t0
俺のXD91は1:44をスルーしたので、一旦電源オンしてBSを10分以上受信して電源オフ。
現在の表示は”LOGO”
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:19:11 ID:MNONef+70
家のXD91も地上デジを15分受信して電源をオフしたが1:44はスルーした
現在も時計が表示されているだけだ。自動ダウンロード「はい」になっているのになんでだろう。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:21:19 ID:in2tsoWg0
X6番組表の描画ミス改善されてるような・・・今のとこ再現なし。

あと前は長方形内の色塗った後で文字書いてた気がしたが
Ver.0.3では文字を書いた色付き長方形を描画してる気がする。
左右方向(時間)の切り替えも早くなってるかな?
一日分キャッシュする感じ(日を跨ぐときに少し遅くなる)。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:21:23 ID:Z8+F589n0
>>709
>>681です。

>>667=>>709さんとの環境の違い、強いて挙げれば、自分とこはPCをD-Subで
接続してるってとこですかね。つまりブラビアのHDMI端子はもうひとつは空きだって
ことです。

でもまさかデキの悪いUSBポートじゃなかろうに、両方繋いである or 繋ぐ順番次第で
不具合が出たりはしないでしょうからね・・・

早く原因が突き止められて、きれいな映像見られるといいですね・・
795791:2005/12/23(金) 03:43:10 ID:/p8KBr/t0
SYS-LD北
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:43:29 ID:SMEcM9fD0
XD-91 SYS-LDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:43:58 ID:ErZ6/Pnh0
XD91
SYS-LD北ー
3:41:50あたりだった。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:44:04 ID:MNONef+70
>>792
SYS-LD きた。直前にならないと来ないのか。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 03:44:53 ID:EAa+b8NW0
来たSYS-LD
良かった・・・
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 04:10:36 ID:MNONef+70
XD91 地デジ V-UP に入った
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 04:12:50 ID:MNONef+70
ビープ音して完了
802709:2005/12/23(金) 04:27:56 ID:6HBPZEOD0
>>794
レスさんくすです。
テレビのHDMI端子の空きに関しては、最初に事象を発見した時点で
必死になって1だけに差したり2だけに差したりもしてるので関係ないです…
ちなみにうちも普段はPCはD-Subの方で使ってます。
(なぜかどう調整してもD-Subの方が綺麗なので)

一応明日、どちらが不良か見極めるためにテレビ買ったところに
X6を持ち込んで確認させてもらう予定です。

今SYS-LD中なんだけどこれで治ると嬉しいんだけどなあ…
でも地デジの5:51開始狙いでさっき電源切ったばかりなのに
即効でSYS-LDになったのはなんでだろう…??
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 04:33:12 ID:9yrT+m/t0
実況板以外での実況は禁止なんだが、
放送からのバージョンアップ経過報告は実況に含まれるのか微妙だな(w
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 04:45:30 ID:AkW4oMLk0
バージョンUP成功したけど
相変わらずDEPGTは表示されるね
1時間近く表示されるのがデフォなんだな
5分くらいにできないのか
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 04:46:30 ID:PA4KtpZE0
SYS-LDって何分くらい掛かるの?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 04:55:24 ID:PA4KtpZE0
V-UP キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 05:03:52 ID:PA4KtpZE0
VUP OK キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 05:25:34 ID:ASdwpOzB0

.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| .__| :| .i .i .|.:!
.:|::||□|〜〜〜〜
└l[ ̄]-――――
:::::::~<⌒/⌒ヾ-、_ おまいら こんな時間に頑張るよな
::::/<_/____ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 05:56:38 ID:3SN2raC/0
DEPGTが消えないぃぃぃぃ!!!
7:51までおあずけだよorz
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 06:01:41 ID:vGbJyDo70
X6です。
0時過ぎにたっぷり地デジNHK総合見て電源OFFして寝て5時頃起きたんだけど
まだ本体表示に変化無い(´・ω・`)
5時より前に終わっちゃったのかなぁ
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/housouha/bs.html
ここの確認事項は全部確認済み。

あ、なんか6時からADAMSとか始まっちゃった…
だめ?
811810:2005/12/23(金) 06:55:43 ID:vGbJyDo70
次に賭けようととりあえず確認したら終わってたーヽ(´ー`)ノ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 07:04:08 ID:eZWjf18E0
うちのはだめだった_| ̄|○
今、NHK教育にあわせて電源切ったけどまだDEPGT出てるから無理棚・・・
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 07:07:13 ID:EJofCOpPO
鹿児島XD91
最初の時間でバージョンアップ完了!←もう一台で4:30からZZ見ていたから動作確認できた
そんなことより、夏頃と噂されている地デジ前倒しをもう少し引き寄せてほしい
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 07:27:48 ID:SrdrDfhY0
D91でv-upできました。
DEPGTは、最長で2時間かかって、表示してる状態ではv-up出来無いってHPのどっかに書いてあったよ。
815:2005/12/23(金) 07:28:11 ID:tiTKoraW0
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 07:39:27 ID:3SN2raC/0
>>812
おまえはオレか? 後13分、まだDEPGTだぁよ。電源入れるんじゃなかった。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 07:40:14 ID:3SN2raC/0
ちなみに切ってから70分。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 07:41:32 ID:kE8WjLU00
XD71 ADAMSと表示されてて電源が入りません('A`)
819未加入の人 ◆mikany8xFk :2005/12/23(金) 07:46:35 ID:0zqk//1R0
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 08:02:11 ID:Lv0Tx7950
今、起きてVer調べてみたら03/MT18で正常に終わってたよ。
それと簡単メニューや設定画面で表示されるメニューの線画が気持ち早く
なってないかな?おやっ?って思う位スムーズだったから聞いてみた。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 09:25:55 ID:/vT1XVc00
なんかVup後調子良いな〜サクサク
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 09:29:37 ID:+G+ICq4J0
小田と夜逃げ録ってたからあきらめてたのに、朝起きたら03になってた。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 09:33:56 ID:MSrNiv3O0
RD-X6ってスカパー!連動ケーブルって付属している?
別途買い?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 09:55:59 ID:3SN2raC/0
ついてないよ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 09:56:22 ID:EVm9+l830
>>823
そんなの芝のHP見ろよ。
付属に書いてないだろ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 09:59:36 ID:ASdwpOzB0
人として質の違いが露骨にわかる2レスであった
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 10:02:10 ID:D2nEm0na0
カタログ見ないの?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 10:15:00 ID:EVm9+l830
教えて君を助長させるような愚か者が居るんだな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:04:00 ID:momjupVr0
2ちゃんではどっちもアリ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:06:10 ID:uV/R1snf0
俺のX6、03キタワw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:21:49 ID:+yH9QBv30
ヴァージョンアップしてるんだかどうかわかんねー
朝起きたら、朝の予約録画した後だったから
起動時の表示見てないよー
ファームのヴァージョン見る方法教えて栗
わかんねーヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:24:05 ID:GOWBzLKn0
ダウンロードは寝る前にセットしてね
の東芝の親切があだになり、深夜まで張り付いたあげく
寝坊しますた
833709:2005/12/23(金) 11:25:10 ID:6HBPZEOD0
テレビを買った店で確認させてもらった結果、どうやらX6の不良だった模様orz
再配線面倒だしどうせTSで録画してもそのまま残せないから
交換品がとどく明後日までX6は封印してXS36にもうひとふんばりしてもらうです(´・ω・`)
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:26:35 ID:BIgFoq+l0
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:27:01 ID:CWe/C0T8O
XD91なんだけど01から05にアップしてたけど何処が変わったんだろ?
気付いたのは気持ち番組表が軽くなったような気がするくらい
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:27:08 ID:BIgFoq+l0
まちがった。
>>832
>>735
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:28:14 ID:ou+mag9z0
ダウンロード再開は知らなかったのですが
私の91も今日 気が付いたらver05になってました。
だけど成功したら その旨が画面に表示される筈なんですが
それは無しでした。皆もそう?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:30:03 ID:ngu/me5p0
今日、立ち上げたらVer.UP完了の画面でたよ。
839  :2005/12/23(金) 11:39:35 ID:gg7yO3zJ0
iEPGのチャンネル名をデジタル側にあわせたのだけど、
フジテレビだけ、iEPG予約できない。

なんで〜?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:10:52 ID:FOwRZ8Rv0
>>837
俺も画面出ない。でもUP完了していた。
前回のUPの時も出なかった。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:52:15 ID:OGookle20
つーかさ、バージョン情報設定画面に出るじゃん。
何で分からんっていうわけ?
今日暇だから電気屋でX6触ってきたけど、
説明書を持ってない俺ですら迷うことなく確認できたのに。

で、展示機はたぶん閉店時は電源も元から切ってあるようで、
バージョン1のままでした
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:57:34 ID:WqD9RkwV0
>>67
俺もpanaしか使わないタイプだが2%くらいの確立で駄目なディスクがあるよな。
こないだ秋葉よどで買った両面は2枚開封して2枚とも駄目だった。交換してもらったところ快調。
RAMとは直接録画は危険だということが分ったよ。
ところで物理フォーマットで減る部分というのはあらかじめ予備の領域がキープされているから
減ったように見えないだけなんじゃないの。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:19:11 ID:MSrNiv3O0
今、ヨドバシ通販で買った。
到着が楽しみ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:35:31 ID:Kynm1d740
PDの頃は松下純正は当たり前のようにグロウンディフェクトがあったな
あれのせいでRAMは使ってないが

>ところで物理フォーマットで減る部分というのはあらかじめ予備の領域がキープされているから
>減ったように見えないだけなんじゃないの。
多分そう
でもランダムアクセスになるからシーク音がしたり遅くなるんだよね
845831:2005/12/23(金) 13:36:29 ID:+yH9QBv30
なんだよVer番号は設定画面の「ソフトウェアのダウンロード」に出てるじゃんか!
遠くからだと字が薄くて気がつかねーんだよヴォケ!!
んで、
アップされてなかったよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:04:25 ID:9Z4/TNLu0
>>845
あれが見えないなんて、目が悪いか、頭が悪いか、頭が姉歯のどれかだろう?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:04:34 ID:FHQUgUN00
いつものようにリモコンで
ズーム(シフト)606でも確認できるけどな!
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:28:44 ID:vGbJyDo70
>>846
モニタが悪いのかも。
うちも液晶モニタにS接続だからかなり見づらい。
目を凝らさないと03/??18<ここのアルファベットが判別できない…
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:31:13 ID:7DP6UlZw0
現在、32DX100にブースター経由で、NHK教育がレベル48ぐらいなのですが、
XD91を接続した場合、それよりもどの程度落ちるのでしょうか?
チューナーの感度があまりよろしくないとの事で・・・
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:43:34 ID:ZGOzLJ3o0
どっかのスレでX6からBD-HD100にはムーブ出来ないって見たので
TS録画したやつどうしようと思ってたけど、
POT MにムーブしてからだとBD-HD100に移せるのね。
よかった。
(でも、BD-HD100をAV-HDDモードにしてムーブしようとしたらX6がフリーズした。
電源長押しするしかなかった…。不良セクタ出来ちゃったかな?)
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 15:29:25 ID:C/TPDy8Y0
X6の番組ナビの絞込み(数字ボタンに設定される)が番組ナビを抜けても
保存されるのはバージョンアップ前からだっけ?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 16:04:04 ID:kaCndELv0
X6で録画したTS録画番組をビクターのHM-HD35000にムーブできるかどうか、
確認された方が有れば教えてください。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 16:48:23 ID:hib3S56L0
x6のネットでモニター機能が働きません。
クイックタイムのモニター中まではでるのですが。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 16:58:19 ID:bzP9nYf30
>>852
たぶん出来る。直接試してはいないけど、HM-HD30000で出来たので。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 17:41:02 ID:emG4xXm00
>>853
俺も同じ。俺はクイックタイムのモニターすらでない。
PCで番組名称とか、録画予約とかはできるんだが、、

PCでネットでモニタークリックすると、再度「パスワードの要求」ボックスが
出る。そして直ぐにその上に新しいブラウザが2個くらい開かれ、
「ActiveXコントロールやプラグインなどのソフトウェアを実行できるように
しますか」が出て、「はい」選択すると、HTTP 404 未検出となってしまう。

それにhttp://192.168.x.x/img/top_btn/mon_nor.gifに、毎回違った
個人情報を送信しようとしてるって、ノートン先生が警告してくる。。。orz
俺、セキュリティ設定高すぎるのかなぁ。
自分のX6のアドレスは信用済みサイトに登録してるのに。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 17:45:07 ID:emG4xXm00
パスワードが要求されるボックスは、↓の様なのがでる。
「パスワードの要求-ネットワーク」
サーバー /192.168.x.x
レルム   RD-X6
スキーマ  digest
ユーザー名 入力
パスワード 入力
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 17:55:39 ID:wSQwW36O0
スカパーをL1にS端子で繋げてるんですが、輪郭からズレて下に2ミリほど色
がはみ出して映ります。端子の不具合でしょうか?
同じような症状の人います? 特に赤色とか黄色で目立ちます。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 18:00:50 ID:BIgFoq+l0
Java1.5を入れてるならJava1.4.2に入れ直すといいかも
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 18:01:42 ID:ZELtiBCX0
XD91がアマゾンで凄く安かったんで購入しようかと検討してるんですが
なぜ発売からまだそんなに経っていないのに早くも値崩れしてるんでしょうか?(9万円台)
なにか不具合とかあったのでしょうか?
差し障りがなければ教えて下さい。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 18:19:05 ID:Lv0Tx7950
>>859
DVDレコーダーはそれが普通です。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 18:57:15 ID:dczAPh8A0
>>859
デジ開拓の為の芝の投売り。
去年くらいソニーがやってた。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 19:31:06 ID:epD2fp/B0
東芝のレコーダーの電子番組表ってテレ朝系の電波・・・
説明書には始めは1日ぐらい経たないと表示されない事が
ありますと書いてあるけど
翌日朝起きてスイッチ入れたら表示されてるの?

何故1日待つんだろう???
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 19:56:08 ID:BIgFoq+l0
ADAMS受信は1日2回。
1回で受信できないこともあるから2回待つこともあり、丸1日かかることもある。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:03:16 ID:h5O+bUwQ0
ADAMSなら標準設定だと朝と夜の二回拾いにいくからでそ。

設置した時間帯によっては夜の分が間に合わなくて次の朝になることもあるし、
そこで全部拾えないかもしれないし。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:10:35 ID:emG4xXm00
>>858
ありがと。

Javaは1.5.0.06入れてる。
わざわざダウングレードしなくちゃダメなのかなぁ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:47:39 ID:FzZ9GDzs0
ビック大宮でXD91下取り込み 9万5千のポイント10だったけど
安いの?
買わなかったんだけど
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:51:06 ID:76sZOxZy0
>>866
71は?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:59:40 ID:3SN2raC/0
>>866
ビック・淀では普通の安さ
無理して買うことはないが、必要なら即買って後悔しないラインかと
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:23:33 ID:xHxYTEEv0
X6です。
綺麗に写りすぎるのかどうかしれないけど、
D2〜D4で再生すると、動きの激しい映像だと残像の間に斜線みたいな
ものが出てきます。
D1だとそこまではっきり移さないので斜線は出てきませんが・・・
これって不良品ですか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:31:04 ID:uV/R1snf0
>>869
ああ、お前は不良品だ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:39:30 ID:FzZ9GDzs0
アメリカで売れてるRazor Vision というHDMIケーブル
すげー まじで綺麗
ケーブルでこんなにも違うのかと
4万だけど
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:42:48 ID:7MOdnuwM0
梅田の淀に今日行ったら
RD-XD91にまだ13万8千円の値札が付いてた。
下に「値下げします」と書いてもあったけど、
この機種は関東に比べて関西は高いね。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:56:39 ID:X1x+S9vc0
電源を切ったら表示板にDEPGTってでてるけど意味わからず教えてください。コンセントの電源線を入れ抜きしたら時刻が表示される。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:57:31 ID:iDR13/p00
>>869
TSかVRのどちらでしょうか?
同じ現象か判りませんが、VRなら自分もそんな感じでしたが
プログレッシブ変換を自動からビデオに変更したら無くなりましたよ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:58:47 ID:JISxxi6j0
>>873
DEPGT
デジタル放送波からの電子番組表ダウンロード中(Tはチューナーの意味)
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:01:52 ID:ErZ6/Pnh0
>>872
梅田は淀の独占市場だしね
日本橋であっちこっち回れば値段交渉も有利かも。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:27:30 ID:C8w7KMWi0
x6の筐体みて一言思ったこと。
Aurexブランドで出してほしかった。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:32:56 ID:SQwbbgyH0
なんでオーレックスなんだよw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:40:33 ID:ibM7kmqv0
RD-Z1からRec−potに移動したときの画質はどうなるの?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:47:29 ID:93V0MAW80
あしたこそX6買おうと思うのだが
いくらで(・∀・)カエル!!かな、、、
881DVD・R1年生:2005/12/23(金) 23:14:48 ID:Ug0+wC3z0

X6

表示窓に「MONI」と表示されるのは何?



882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:18:11 ID:x45FAFpf0
>>881
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |    しゅうまい食べたら直るよ
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 

883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:30:22 ID:L8M33npp0
>>881
スルーしてるという意味。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:42:56 ID:aF8/GMLU0
黒から白みたいに激しく場面が変わるときに画面が一瞬乱れるんだけど既出?
初期不良かな(´・ω・`)
885884:2005/12/23(金) 23:48:26 ID:aF8/GMLU0
あと、地上アナログ、回数的にはアニメでよく多発してる…
黒い線が下から上にビュって出てくる。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:54:26 ID:2EcBku7G0
>>881
つ[入力3スルー]
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:24:36 ID:pevlu8Aa0
時刻表示に安心して待機状態にしてたのに
今見たらDEPGT
バージョンアップに間に合ってくれ
888884:2005/12/24(土) 00:25:48 ID:MmXUSKDw0
漏れは何を書いてるんだorz
機種はX6です。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:45:50 ID:weaR+RyO0
TSで録画中にDVDを見ると10分くらいでDVDがフリーズし
録画もなんか不安定になりそのうち止まってしまったり
するのですが、自分ところだけでしょうか?
アナログとDVDでは発生しない感じですが...
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:47:45 ID:oFPpIhJj0
今日X6買ってきた。
やまだでは、ヨド.comの値段出したら対応できん言われたので
リアルヨド行って、134600 P12%で買ってきた。

ヤマダ 168000のP20%では買えんぞ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:50:38 ID:1fl6bJtF0
地方のヤマダ電気で昨日広告はいってたからいってきたんだけどさ。
広告には168000で、さらに値引き、とか書いてあったのよ。
これはまさか、ビッグ並になるのか、と期待して行ってみたら、166000円にポイントと言われますた。
ポイント無しで14万8000くらいだったかな。
ありがとうございました。

あと暇だから雑談したけど、日立のダブル録画がそのお店では売れてるという話でした。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:55:24 ID:ktVlYU3v0
一匹キチガイがいるな
しかし皆は完全スルー、ワラタw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:57:53 ID:eGp22ki60
> 2005/12/24(土) 00:55:24 ID:ktVlYU3v0
> 一匹キチガイがいるな
> しかし皆は完全スルー、ワラタw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:58:55 ID:eGp22ki60
一匹キチガイがいるな
しかし皆は完全スルー、ワラタw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:15:58 ID:i1kLj1Ry0
価格情報もうよくね?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:22:02 ID:T76G15zl0
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:23:26 ID:T76G15zl0
>>891

ヤマダのさらの値引きはどこでも2000円引きなのかw
交渉の余地がないね。 もうヤマダでは買えねえ。高すぎて
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:31:59 ID:RJmGyvcO0
>>891
ヤマダ.comだと148,000円の22%Pなのに。
ヨドもヤマダも通販のが安いのか。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:35:51 ID:ktVlYU3v0
最近たしかにヤマダは強気だよな
安さだけが取り柄なのに勘違いしてねえかヤマダw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:38:05 ID:T76G15zl0
>>899

特に現在何もキャンペーンやっているわけじゃなし、
今後もやるのかわからんっていうのに160%
ポイントアップ前提な値段付けになってしまったなw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:44:14 ID:ZLzzhfGm0
>>889
俺はXD91だけど、問題ないよ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:45:51 ID:vbADGb+K0
録画のりしろ入にしてるのに全然余分に録画されてね〜ぞ!!
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:59:36 ID:HZOQ/kLV0
>902
家のも最初時計の狂い酷くて、アダムスの時刻合わせが旨く行く様に為ってから
のりしろ付く様になった。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 02:49:50 ID:wzghaBX90
>>853-856
説明書の手順にしたがいX6側の設定はされてること前提に

ネットdeナビ設定で
・DLNA設定でサーバー有効(フィルタなし)かフィルタ有りで使うPCのMACアドレスを登録する
 ・フィルタ無しだとネットを通じ外部に公開される可能性がある
 ・MACアドレスはネットワーク機器個別に設定される識別番号でLANカードやワイアレスLANアダプタならカードやアダプタ本体にシールとかが貼ってある
  LAN端子つきのマザーボードなら起動時かBIOSの画面で確認できる
  製造番号やIPアドレスではないので注意
・JAVA(1.5.0以上)のインストールが必要
 JAVAでぐぐればランタイムの無料ダウンロードのページ直が2番目くらいに出るのでインストール
 現在落とせるのは1.6
 ・ネットワークインストールだとたまに失敗してるのでその場合はアプリの追加と削除からアンインストール>再起動した上で再度トライ
 ・ローカルに落としてからでも一度アップデートしてほうがいい(なぜか1.4が入った場合あり)
 ・ネットdeナビにログインした後でもリモコンやモニタ等JAVAを使用する項目を選択した際に再度JAVA側のログイン確認が出る
  ・IDやパスはネットdeナビのログイン時と同じ
  ・JAVAコンソールやこのログインの文字がグレー一色で表示されない
   →JAVA提供元のページにトラブル情報が出ているが、JAVAに対応していない
    グラフィックカード/ドライバだとこうなるらしい。
    うちはRADEONX800で特にマイナーなわけでもないが駄目だった
    画面のプロパティ>設定>詳細>トラブルシューティングで
    アクセラレータの程度を下げれば中身を表示できるが
    他のソフトも遅くなったり影響が出るので
    ID>TABキー>パス>enterと順を覚えてしまうほうがいい
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 02:55:27 ID:wzghaBX90
追加
・QuickTimeも入れてね。
・ネットdeナビ設定>リモコン/モニター設定のバッファリング時間は長くすると
 理論上は動画切れが減るはずだが実際はおかしくなるんで注意
・後リモコン操作は即反映されるけどモニター画面/音声は衛星通信並みに遅れてるので注意
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 03:11:00 ID:pCHK1cwr0
ネットdeモニタってコピー禁止番組流してる状態だと動かないのね、残念
表示が文字化けしてて分からないからしばらく悩んじまった
俺アホス
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 04:57:07 ID:TNKDZTUn0
XD91ってネットdeナビのブラウザ表示が遅くね?
XS57と比べると、トップページを表示し終わるのにエラく時間が掛かる
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 05:28:03 ID:yOXAh+Tl0
BSデジで、SYS-LDもV-UPも出なかった・・・・・・・が
X6タンの電源入れてみたら・・・・・・
更新完了メッセージ キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ハアハア。わけわかんね。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 06:13:23 ID:oIO1E9LK0
>>908
こっちは地デジだが同じ。
5:51から5分たっても表示が変わらないから電源入れたら更新済み!ヤタ!

でも見るナビで時々サムネイルが表示されず、選んで再生しても数十秒無反応が続く現象は直ってない。orz
「再生できませんでした」メッセージの後、再生され、サムネイルもしばらくはちゃんと表示できるんだが。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 08:55:37 ID:VmihMGDx0
XD91は不具合収まりつつあるみたいだけど、
X6はまだいろいろあるみたいだね。。。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 08:56:42 ID:AaK0sWzP0
X6持ちだけど何一つ不具合ないんスけど
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:05:10 ID:i5UqcMZZ0
910はたぶん物凄いバカ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:07:55 ID:PJpQgj0f0
Z1だとサムネイルが表示されないときは1フレーム進めるなり戻すなりすれば
ちゃんと表示されるようになるよ。

X6も同じなんじゃないのかな?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:11:48 ID:M/K8JTa50
>>909
うちZ1だけどその症状になる、つかなった…
そのうち、時々じゃなくてなに録画してもそうなって結局は泣く泣くHDD初期化。
調子がいいときにとった奴はいつまでも問題ないから録画時の問題なのかなと思う。
またなるかもと思うと戦々恐々何だけど。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:11:51 ID:3c+rKGYX0
この時期は910みたいのが湧きやすいな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:13:04 ID:ghZtLQuY0
うちのX6はHDMI出力に不備がある以外は絶好調だったけどなあ…
早く交換用X6届かないかしら…
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:22:37 ID:8tWfxY/H0
X6です。
ソフトウェアバージョンアップされましたとメッセージがあったので、
サーバーからダウンロードしようとしたら、
ダウンロード中に問題が発生しましたと出てきてしまいます。
他のネットワーク環境は問題ないです。
原因と対処法を教えてください。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:26:23 ID:zHI0Z3dz0
>>912
いや、910はここに毎日いじめられにやってくるマゾ

んで917は釣り師
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:45:02 ID:7KZDKOl10
不具合があると認めるのがイヤなのか
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:47:21 ID:ghZtLQuY0
T1ってまだ届いた人いないのかな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:01:32 ID:ohseYYty0
>>920
さっきDVD−Rだけ届いた
922名無しさん:2005/12/24(土) 10:06:23 ID:rQ5X6ML+0
12月中旬Amazonで購入したXD91
ファーム01だったのが今朝見たら05になっていた。
なにが変ったのか良くわからんw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:27:04 ID:7bDQ2NT30
>>914
初期化で直りましたか。
XS57からネットdeダビングしまくってすでに300GB近いんですが……

ま、まあ正月休み中に何とかしよう。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:38:58 ID:M/K8JTa50
>>923
うちも300G越えてからだからあるいは2機めのHDDとの連携がうまく行って無いとか
その辺かもと疑っているんですが、実験する気にはならないんで見ては消しで対応してます。。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 11:08:44 ID:AaK0sWzP0
>>919
俺の環境では不具合は無い。無い物は無い。それ以上でもそれ以下でもない。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 11:12:32 ID:LDbggh5+0
まあそれ以上はないよな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 11:24:05 ID:lWZ2zxpt0
X6かXD91で検討中なのですが、
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 11:30:23 ID:lWZ2zxpt0
927です。

これらの機種って番組ナビ表示中に現在視聴中の画面を透過表示できないのでしょうか?
もしくはパナのように小さく画面表示するとか?
番組表見てるときは番組表に集中しろって事なのでしょうか。

店頭で弄ってみたんですがメニューの透過表示しか変更できませんでした。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 11:33:06 ID:kBy9NkVB0
X6のGRTは左ゴーストも除去することができますか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 11:50:27 ID:7KZDKOl10
>>928
番組じたいと番組表を同時にってなら、ねっとdeなび
くらいしか。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 11:54:29 ID:Oej4GJxa0
>>904
XD71でねっとdeナビが使えてなかったので参考に設定してみました。
結局うちの場合は取説の「QuickTimePlayerの「ストリーミング・トランス
ポート」をHTTPに設定してみてください。」を設定したら動きました。
取説読み込まないとダメっすね。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 11:57:18 ID:Rk4cBADH0
どなたか91でVirtualRD試した方いますか?
アナログ放送録画したのをPCでDivXとかに圧縮したいんです。
今はPCでキャプチャしてるけど最近DVDレコーダーが
欲しくなってきました。
VirtualRDが使えれば買ってこようかと思います。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 12:10:16 ID:KBonh/3i0
>>932
使える。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 12:18:27 ID:wzghaBX90
X6もOKだった
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 12:48:01 ID:sTcPPjh80
>>884
ウチはXD91だけど、D3出力時のみ同じようになる。
画面が上下に小刻みに揺れたり、完全にブラックアウトしたり。
詳しくは知らんけど前から良く聞くトラブル(AGC絡み?)だと思う。
テレビとの相性もあるんじゃないかな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:36:48 ID:qD8Fb9Yw0
X6でアナログ放送をメインで録画して、
テレビにHDMI出力してるんだけど、
解像度はいつもD3にしとくのがいいの?

ハイビジョンの時だけD4なんでしょうか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:48:59 ID:SwYGtzYx0
>>907
うちはXD71だけど、XS41の時よりあきらかに遅い
あとiepgで予約繰り返してるとエラーが出てくる
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:07:39 ID:Hi/K3ttt0
すんません XD91買おうと思ってるんですが、
これって地デジ1chを録画しつつ、地デジ2chを見ることは
できますが? 
ちなみに、うちのテレビには地デジチューナーは内蔵されて
いません。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:16:04 ID:T76G15zl0
>>938

できません、日立のW機じゃないと不可
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:19:23 ID:oosZKiTZ0
>>936
表示器(TV)側に相性のいい解像度にする。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 15:20:12 ID:zHI0Z3dz0
937 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2005/12/24(土) 14:48:59 ID:SwYGtzYx0
>>907
うちはXD71だけど、XS41の時よりあきらかに遅い
あとiepgで予約繰り返してるとエラーが出てくる
942937:2005/12/24(土) 15:20:23 ID:SwYGtzYx0
恐ろしいことに気付いてしまった
XD71って98SEに対応してないのか
だもんエラー出るよな・・・・・

パソ買い換える金もXP買ってインスコする力も無い・・・嗚呼
943938:2005/12/24(土) 15:20:32 ID:Hi/K3ttt0
>>939
残念。無理ですか・・
回答ありがとうございますた。


944852:2005/12/24(土) 15:31:36 ID:nIAPeBOH0
>>854
ありがとうございます。X6買います
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:37:39 ID:FtuGshtf0
ビックでXD91買うか散々2時間も迷い、まあ今回はいいやと
XBOX360購入
そしたら100人に一人が当たりタダになったけど
XD91にしとけばとこれほど後悔したことはない
なんかがっかり、ついてない
気分悪い、死にたい
946928:2005/12/24(土) 16:38:39 ID:lWZ2zxpt0
>>930
情報どうもです。予約の時はPCからって事で考えて見ます。
947928:2005/12/24(土) 16:43:00 ID:lWZ2zxpt0
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-x6/index.html

ただ、ここのページの真ん中へんの番組ナビの画面、『ほにほにTV』とかでてるやつ。
そこだけ透過処理っぽくなってたんで気になってしょうがないんですよ。

開発中の画面とも書いてありますがw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:45:52 ID:7CQQaTeC0
>>945
自分がBICの中の人だったら
当たりを金額でコントロールするね
XBOX360でよかったんだよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:47:50 ID:5zL6TLTa0
>>945
5万以上の商品にはあたらないようになってるから
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 16:55:19 ID:XUbmoMQW0
>>949

つ[>>691]
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:01:07 ID:8nZyICIV0
ビックに行くと1フロアで最低1回くらい鐘の音聞くから
結構当たる確率高いね。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:18:41 ID:bcywyCnS0
何人に1人タダ方式は、効果対費用の割には安上がりらしいよ。

たとえば、一律1%引きだと、みんなたった1%と思っちゃうけど
割引分の費用としては、売り上げ100人分に対して、1人分も
総額で見たら、ほぼ、同じ経費とかなんとか
サオダケ屋の本に書いてあった

953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:31:41 ID:8tWfxY/H0
X6です。
BSデジタルをハイビジョンでTS録画予約しました。優先度は普通です。
裏番組でスカパーをVR1録画予約しました。優先度は最優先です。
W録で大丈夫なはずなのに、録画予約時間重複と出てしまいます。
録画できますよね。

また、BSデジタルをハイビジョンでTS録画予約しました。優先度は非優先です。
裏番組でスカパーをVR1録画予約しました。優先度は最優先です。
このときは録画時間重複のメッセージは出ませんでした。

そもそも、w録画って同じ時間帯でも2番組録画できるんですよね。

954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:11:09 ID:7bDQ2NT30
>>952
一般人には効果あるかも知れないがオレにはない。
一雀士として、運は自分に味方しないものとして作戦を立てる。
そうやってがんばってるとたまにやってくる幸運がうれしい。

>>945
XD91だったらあたってないよ。素直に喜べ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:11:58 ID:BqrFa8sa0
>>945
おめでとう
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:14:54 ID:eXx9S5Mx0
>>953
その組合わせはNG!
芝のデジチューナ搭載機は、デジタルチューナは1組しかないだろ。
W録できるのは、デジタル番組1つとアナログ番組(VHF、UHF)1つの組合わせ。
BSデジタルとスカパー!110は、デジタル同士の組合わせだがら不可。
どうしても両方録りたければ、もう1台買足すか、1つは外部チューナで録るしかない。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:32:32 ID:8tWfxY/H0
録画残量計算ってなくなったのですか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:59:17 ID:G3J/zHgN0
TS録画を再生しながら裏でTS録画出来るの?
X6だと可能でXD91だと出来ない?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:03:25 ID:xOIbqTdX0
普通に出来てる
960名無したん:2005/12/24(土) 19:04:49 ID:6RvRFGqj0
>>958
>TS録画を再生しながら裏でTS録画出来るの?
できる。
さらに、
・TSのおっかけもできる。

デコーダーとエンコーダーをうまく分けて使ってるんだろうね。いいチップ使ったね。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:06:48 ID:8nZyICIV0
それでもダビング中の制限の多さは相変わらずですがw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:09:12 ID:eXx9S5Mx0
>デコーダーとエンコーダーをうまく分けて使ってるんだろうね。いいチップ使ったね。

TS録画にエンコーダなんか要らんだろ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:15:03 ID:SpGuYngt0
単にTS録画するのにデコーダを使ってないから出来るだけのような…
実際、Z1だと地上/BSデジタル放送をVRで録画してるときはTSの再生は出来ないし。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:24:18 ID:sGAWHumj0
ハイビジョン対応テレビでXD91を使っているんだけどD1だともともに映るんだけどD2、D3、D4と切り替えると映像がでなくなるんだけどどうしてかな?D4端子ケーブルでつないでいるんだけど・・・
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:33:51 ID:8vavllzm0
>>964
ケーブル不良、コネクターの接触不良でなければ、XD91か ハイビジョン対応テレビ
の故障。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:42:53 ID:k2ptaK3z0
カカクコムのZ1スレで音が悪いと言ってる奴
逆ギレ気味になってるな
環境晒さないあたり荒らしか
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:44:50 ID:Awp2voJH0
ハイビジョン対応テレビのつもりで単なるワイドテレビって落ちじゃないだろうな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:48:51 ID:nUpun9lk0
テレビがD1固定なんじゃ?
969932:2005/12/24(土) 20:58:25 ID:Rk4cBADH0
>>933
>>934
ありがとうございます。
明日にでも、91買ってきます。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:31:20 ID:KpZGYBBg0
散々迷って待った挙句 X6 Yで買いました。O店員さんありがとうー
現金129000 P20% やたー、まあ満足、
祖にのスカパーチューナーも買ったし、XS57と置き換えないと
でもCATV録画予約いっぱい入ってるし orz
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:12:55 ID:n63gVQcZ0
>>970
Yのどこよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:41:14 ID:QAcrWigR0
XD71経由で地デジ放送を4:3テレビで見ると黒縁出るの?
973347:2005/12/24(土) 22:44:06 ID:FBCMkQ8M0
X6買って一週間、ファームも無事上げられたし
TIDって登録するメリットってあるのかな?
面倒なので放置してるんだが。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:26:17 ID:mvwfgfaT0
>>971
店は044でつ。
今いろいろと設定中
うちのCATVパススルーじゃないのかな、E202になってもた、、、
イーサーネット設定したけどルーター経由だとネットでダビングできないのかな
マニュアルを調査中、、、、、
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:36:40 ID:Pena9hyU0
>>974
044?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:37:52 ID:8vavllzm0
>>973
iEPGでCMのない東芝サイトにログインするのに必要
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:38:57 ID:MAD06sTx0
今日XD91買いますた。
マンションの共同アンテナでも特に何もせずに110以外の
デジタル受信も好調で喜んでいたのもつかの間、
録画して編集で不要チャプター削除を理解するまで小一時間悩んだ・・・
今までπ使ってて慣れてないからかなあ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:43:44 ID:1wkTUdah0
T-IDを取ったはいいが、アンケートにいけない。
XD91を一週間使って、言いたいことはいっぱいあるのに、、、
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:01:44 ID:gqn3KoBa0
川崎だろ > 044
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:09:21 ID:YnxihCr+0

X6の表示窓のメッセージ一覧はどこに載ってるの?エラー以外。

「MONI」って出っぱなしなの?

981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:17:16 ID:YPjMkx+x0
MONIって入力3スルーか?そのボタン押せば消えるんじゃない?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:18:03 ID:lJldTkPq0
>>980
つ入力3スルー
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:43:24 ID:uVazGTxe0
>>979
dくす。なんで044なの?店舗番号?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:52:22 ID:lRnvgRkb0
市外局番じゃね?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:54:21 ID:EZynbHiP0
>>966
専用スレッド立つくらい荒らしの有名人だよ!
本当に知らないの?

知ってる人は関わらないようにスルーしてるが
知らない人はムキになってマジレスするから
結局、何日かするとスレッド毎、削除されるんだよ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:19:43 ID:YnxihCr+0
>>981
サンクス
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:20:45 ID:PRXOsQOi0
いまさらなんだが、XD91/71 のスペック表で、
「デジタルチューナー専用出力」が付いてる事になってる。。。
これ、誤植だよね。>>119
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/spec.html#hw_others
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:37:42 ID:LrYnnXQt0
うm
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:55:11 ID:GUOWWRch0
おおーSYS-LDを初めて見たw
990884:2005/12/25(日) 02:00:31 ID:8yVjfS850
駄目だorz
うちのX6は地上アナログのアニメ関係で必ず何カ所かで
黒い帯が出る…これってエンコーダーの問題?
BSデジタルとか色々取ってみたけどデジタルの方はこの問題が発生しない…
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 02:03:06 ID:H1VKk7im0
X6でW録中にTSタイトルを早送りしながら見ていてTSで録画してた方が
連続で録画するようにタイマー設定になってたんだがフリーズしたよ。
電源落としてもタイマー録画が残っていてすぐに録画開始になり
タイマー録画が両方終わるまでフリーズが解除できなかった。
3回くらい強制的に電源切った。
最悪なことにいくつか録画してた物が消えたよ。
ちなみに電源10秒くらい押しっぱなしにすると強制的にリセット?
のようになって電源切れる。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 02:10:42 ID:LrYnnXQt0
酷使し過ぎだよ
出来なくはないけどもうちょっとやさしくしてあげて
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 02:21:44 ID:j3rY/ibR0
>>974
ttp://www.catv-jcta.jp/digital_list/top.htm
ここでパススルーかどうか調べてみて。
994YHWH=YOSHIHIRO ◆YHWH6faJs. :2005/12/25(日) 03:05:15 ID:6CUP8tlw0 BE:81512238-#
次スレです。

テンプレはまかせました(^^;

メリークリスマス!

東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,T1X6,XD91,XD71Part13】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135447465/
995YHWH=YOSHIHIRO ◆YHWH6faJs. :2005/12/25(日) 03:37:50 ID:6CUP8tlw0 BE:81512238-#
放送ダウンロードは簡略しましたけど、後はテンプレ貼り終わりました。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 03:53:09 ID:VFVCsW310
>>985
お、そうなんだ
知らんかったよ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 03:59:56 ID:VFVCsW310
>>985
検索してみた
なるほど真性ですなw
サンクス
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 06:14:45 ID:sdhlUWUS0
アニヲタ死ね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 06:15:49 ID:sdhlUWUS0
アニヲタ死ね
1000YHWH=YOSHIHIRO ◆YHWH6faJs. :2005/12/25(日) 06:16:02 ID:6CUP8tlw0 BE:101889465-#
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。