【HDDDVDレコーダー】光学ドライブ換装スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 09:41:29 ID:TI1g+xOa0
>>927
このスレとRDドライブ換装Wikiとその中の参考サイトを見れば出来る。
というか、それらを参考にして自力換装したよ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 13:45:07 ID:HbNVcr0e0
>>928
修理サービスマンによるが、そのままか新しい黒テープを貼る場合あり。
自分でうまく剥がすにはドライヤーで暖めつつ剥がすとよい。

黒テープ自体はユザワヤで粘着面つきフェルトシートという名で売っている。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 14:35:56 ID:623quEjy0
某ビールのキャンペーンで当たったRD-XS33のDVDドライブが壊れたので、前スレを参考にGSA-4120Bに換装
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:02:51 ID:TMCbCuj/0
>>932
それで?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:12:47 ID:JRSc3AwW0
XS32のドライブがDVDを認識しなくなったんで修理の依頼電話してみたら、
持ち込みで2万円とか言われました。 

買ったのが2年前ですから、持ちこたえた方なのかも知れませんが。
ドライブ換装に挑戦してみますわ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:10:29 ID:CXx8yed50
>>934
がんがってくれたまえ。
自分も換装して非常に快調です。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:35:23 ID:Wk88msff0
ディスクを認識しなくなるだけならいいが
俺のは認識しなくなった上に、ディスクを入れてすぐ取り出すと
ディスクが高速回転したままトレーが出てくるようになった。
飛ぶんじゃないかと思った。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:31:31 ID:AUpHGpAT0
むかしあったFM−TOWNSというPCは
それを使って侵入者を攻撃できたそうな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:44:28 ID:TMCbCuj/0
>>937
最近でもPSPがその攻撃システムを継承したが、
あまりにも斬新な機能だった為、不具合と見なされたんだっけ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:19:05 ID:twy6rKID0
XS43をファームアップしようと計画したけどCD全く認識しなかったので
試しに音楽CD−Rを読んでみたが全くダメで開けるとクソドライブだった・・・

で、今日IOのABM16Cを買ってドライブ換装、おおよそ30分程で完了

旧ファーム(ZR11)での換装だったのでチョット不安だったけど無事に最新ファーム
VerUP完了

今までPCDVD、クソドライブで焼いたディスク簡単にチェックしたが何枚かダメみたいだけどかなりの確立で
読めた・・・

基本的な操作も癖が無く後はRAMの確認だけして終了する予定です。

書き込み関しては速度は判らないけどとりあえず−RWはトラブル無く焼けました。

換装自体はそんなに難しくなくビスはカバー7箇所、ドライブシャシー3箇所、ドライブ本体サイド4箇所で簡単に外れます。

後は各ケーブルの差し間違えさえしなければ簡単に出来るのでお勧めだけど、保障対象外なので
あくまでも自己責任で行ってください。

940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:03:30 ID:MXVasjn20
934ですが、XS32のドライブ換装、うまくいけました。
SW-9574を入れました。ダブルクリックは必要ですが、現役復帰は嬉しいです。
どうもありがとう。
941732:2006/09/02(土) 21:52:47 ID:BF2Of31a0
]1にD340換装完了し書き込み不可だったDVDが復活。

邪魔な基板がいっぱいあったので大変だったが交換できたので東芝GJ。

そしてこのスレの皆さんありがとうございました。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 23:21:49 ID:BF2Of31a0
あと何か書き込みが速くなっているような気が・・・
倍速になっているとか・・・  気のせいだろな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 01:28:07 ID:5GF9Xu060
>>942
LF-D3**は等速だ。前のがおかしかったんじゃないか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 22:06:53 ID:3BhmqyS+0
  XS40はドライブ換装しても動かないんですか? 買い換えた方が良いでしょうか。
最近、だんだんドライブの調子が悪くなってきてるんですが・・・。
良いアドバイスをお願いします。
945942:2006/09/03(日) 22:12:01 ID:XMkaf2PA0
若干速いと感じたのでRAMの方でした。
仕様を見るとD340のRAM読み書きは倍速のようです。
それが反映されたかは不明ですが。

http://panasonic.jp/p3/download/prod_catalog/pdf_file/lf/0207ram.pdf

前についてたETS-D311のRAM性能はどうなんでしょ。
どちらにしてもチラ裏スマソ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 22:13:38 ID:iHD4Em8W0
RD-X4EXのドライブが、突然死したので、GSA-H10N(DVSM-X1216FB-BK)を導入。
RAM読み書き、-R読み書き、問題なし。

スピードは計っていないので、不明。

報告まで
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 22:17:04 ID:XMkaf2PA0
訂正

感じたので  ×
感じたのは  ○

ETS-D311  ×
LF-ETS311R ○
948名無しさん:2006/09/04(月) 13:14:07 ID:H/srSZn70
教えて君ですみません。
松下のSW-9573のドライブが入手難なのですが、現行ドライブで9573と同型の
ピックアップを搭載している機種をご存知ありませんか。
RD-Z1のピックアップの交換にチャレンジしたいと思いまつ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 16:30:02 ID:5Hf1gRR30
確かに入手難。田舎は特にきつい。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 16:41:32 ID:YAM7Vtlx0
>>623を見ると、同じSW-9573-Eを採用したX5で故障しているドライブを
テクノに持って行けば回転部品として5,250円で購入できたらしいね。
ドライブは修理済みのリサイクル品で、故障したドライブは引き取られるそうだが。

テクノが近くにあるなら、Z1のドライブを外して持ち込めば売ってもらえるのでは?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 16:52:32 ID:wTDQNKtb0
>>948
PanasonicLF-M721JD
IO DATADVR-ABM8C
PlextorPX-605A/JP
PixelaPIX-DVRR/AT6W
これらを中古屋で探すしかない。あとはオク。

950を過ぎたが、次スレは980辺りでいいよな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 16:53:19 ID:wTDQNKtb0
訂正
Panasonic LF-M721JD
IO DATA DVR-ABM8C
Plextor PX-605A/JP
Pixela PIX-DVRR/AT6W
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 21:03:38 ID:JQQtMEPm0
>>944
スレ違いだがX3・Z1・X6への買い替えに1票。 
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 21:31:10 ID:I5kWt9/20
>>953

 944ですが、ありがとう。参考にさせてもらいます。 
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 22:39:04 ID:gZoJ5xth0
微妙なおすすめだな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 00:33:22 ID:4OJnwDyyO
どれも今店頭に無いし。オクか中古しかねーじゃん。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:39:19 ID:fJBg/2Aa0
>>649
遅レスだが、昨年6月にXS53を実家に買って送ってやったのだが
今年GWに帰って触ってみると、LANケーブルつけてるのに番組表も取れないし
ネットdeナビも出来なかった。

で、まだ保証期間中だったので、修理依頼したら持ち帰って修理後の電話が
「基盤交換しました。ところでDVDドライブも交換してよろしいでしょうか?」
理由が今のドライブは埃を吸い込みやすいので、XS57のドライブに交換をお勧めしてると
「書き込み速度は変わりませんが、読み込み性能は上がりますよ」と
料金要らないって事だったので交換してもらったそうです。

XS57のドライブはSW-9574だよね?
実際に私は見てないから確実じゃないけど、四国の高松SSならやってくれるかも。
トレー見れば芝か松か判るんだっけ?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:37:45 ID:u44QCpdm0
X4にH10N換装し問題なしです。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:45:39 ID:m2ZHYzvU0
XS36のドライブがわずか1年半でイカレて修理見積もりに出したら
ドライブ交換で1万5千円だって・・・
見積もりに2週間もかかるし┐(´д`)┌ヤレヤレだ
アホらしいから修理しないことにしました。

症状は>>903のX5と同じなので帰ってきたら参考にしさせてもらいます。

てか、こんなのが同じ症状何件もあったら設計ミスだよな・・・
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:28:55 ID:s2GiUvHE0
パナドライブだと金取るのか…
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 08:06:09 ID:gKHqh5J10
>>959
ヒント:保障期間
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 11:58:21 ID:agGQ/AKm0
>>959
うちのXS36も購入後1年半ちょっとでドライブから異音。
症状はまったく皆さんと同じで、「ガガガ」→「ディスクチェックしろ」→「中心部傷だらけ」

修理に出したらドライブ交換ということで、見積もりは>>959と同じく1万5千円くらいだったと思う。
まぁ量販店の長期保障入ってたから実質は無料なのだか…。

店員さんに聞いたら、芝機の故障多くて部品不足→修理に時間かかるよだって。
うちのももうすぐ出してから2週間…。

いろいろ読んでると、この症状(というより故障だが)多いよね。

もし次にこうなったら>>903参考に自力で換装するしかないなぁ。

ちなみに現在は修理出す前に急いでオクで入手したH1で録画中…。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:55:14 ID:IftETFOj0
RD-XS43での光学ドライブ交換&ファームウェアアップデート報告。

◎Ver.13
・光学ドライブ:GSA-H10N
・メイン/DVDドライブ:ZR13/JL10

・DVD-R書き込み可否/速度:OK/8倍速
・DVD-R(ファイナライズ済み)再生:OK
・AUDIO CD再生:NG
・セルDVD再生:未実施
・DISC入れたまま起動:未実施
・ER7000後の回復(電源OFF→手動DISC取り出し→PW-ON):未実施


◎Ver.14
・光学ドライブ:GSA-H10N
・メイン/DVDドライブ:ZR14/JL10

・DVD-R書き込み可否/速度:OK/8倍速
・DVD-R(ファイナライズ済み)再生:OK
・AUDIO CD再生:NG
・セルDVD再生:OK
・DISC入れたまま起動:NG(ER7000)
・ER7000後の回復(電源OFF→手動DISC取り出し→PW-ON):OK
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:00:49 ID:7BvLOkoz0
H10Nでも駄目でしたか…
殻付が使えない時点で東芝から振られちゃった格好ですかな…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:16:29 ID:Z+jWwTdz0
次スレの>>1にはこれも。

【DVDレコーダー】光学ドライブ換装
http://wiki.nothing.sh/714.html
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 02:20:48 ID:2cC4M+Lq0
RDと関係なくNEC AD-7170Aを買ってきたのでRD-X4EXに刺してみた。

案外、DVD-R/RW/RAMとも認識して、リードライトとも可能だった。
ただし、どんなメディアを入れても常に2倍速。

結論:LGではなく、このドライブをRD-X4EXの換装用に用いる意味はまったく無し。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 09:13:52 ID:7/7/SIAL0
ちょ…歴史的大発見じゃね?
NEC製ドライブの報告なんて聞いたことないんだが
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 17:20:47 ID:E9D3SBzG0
969963:2006/09/10(日) 17:28:34 ID:NajperJ+0
追加報告。

○条件
・機種:RD-XS43
・光学ドライブ:GSA-H10N
・ソフトウェア(メイン/DVDドライブ):ZR14/JL10

○検証項目
・未ファイナライズDVDの読込、再生:OK
・タイトルスキップ(前後):NG
・チャプタースキップ(前後):OK


未ファイナライズDVDだとフリーズするという話がありましたが、この条件では
OKでした。(ただし読込には以前より時間かかってるような気がする。)

しかしその代わりというわけではありませんが、タイトルスキップ出来ないこと
を確認しました。未ファイナライズ、ファイナライズ済、セルDVD(DVD-VIDEO)
の全てで確認。

個人的には、普段タイトルレベルでDVD保存してるのですっげー不便。けど
「見るナビ」でのタイトル指定はできるので、それで回避は可能。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 21:24:12 ID:y/gy2SRA0
age
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 21:27:25 ID:y/gy2SRA0
RD-X5について質問させていただきます。

HDDで録画した番組を見ている最中に、DVDを入れ替えたら突然DVDプレーヤーから異音が鳴り、
ガラガラと空回りするような感じで壊れてしまいました。電源を切ったり、コンセントを
抜いたりして何度か様子を見ましたが、結局元に戻りません。このような操作を行うとトラブルが
発生するということは報告されていますか?何がいけなかったのでしょうか? DVDの中心部が傷だらけに
なっています。設計に問題があるのであれば、無料で修理すべきではないでしょうか?
メーカーに抗議文を送ろうかと考えております。場合によっては裁判も考えています。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 21:35:57 ID:bqCRK2gy0
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 00:12:01 ID:CXsCeGlz0
>>971
是非、裁判やってください。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 14:14:58 ID:hIJ3UoeN0
XS35だがやはりドライブがいかれた。
ディスクを全く認識しない。
サポートに電話して出張修理を依頼した。
(修理見積りもその時出してくれるというので。)

修理に来た人は見積りなんか提示せずに、いきなりドライブ交換作業開始。
ドライブ交換後
「まだ2年程度しか経ってないですよね。今回は無料で結構です。」
と言って帰っていった。

無料はよいが、どこ製のドライブになったのか気になる。
同じドライブならまた2年後?には壊れるだろうし。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 14:16:15 ID:CmebeX+90
あけてみれば?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 15:02:33 ID:mi7vB3Mn0
東芝のRDシリーズで新品バルクHDDを元HDDと交換後
元HDDを再利用(PCで)することが出来るのでしょうか?
出来るのであれば中身をバックアップして初期化することなく
新品HDDに交換しようと思うのですが・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 17:03:13 ID:1pVrirf20
>>976
HDDの換装についてはこっちだ。
【HDDレコーダー】HDD換装 情報交換スレ Part.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149507194/

質問する場合は機種名も明記すること。
詳しいことは知らないができる機種とできない機種があったはず。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 17:14:27 ID:mi7vB3Mn0
>>977
誘導感謝
スレ違いすまそ
979名無しさん┃】【┃Dolby
> 同じドライブならまた2年後?には壊れるだろうし。
こいつって救いようが無い馬鹿www