【I/O】FTV-320H【データ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
高画質機能を搭載し、酷評だったアナログ放送表示の向上に期待。

公式ページ
http://www.iodata.jp/prod/display/tv/2005/ftv-320h/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 02:02:15 ID:bq4RX7Kx0
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\   
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ  >>1よ。VIPじゃVIPに行くんじゃ! 
   {t彡彡〉               /彡彡}   
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  寒い煽りに 低脳丸出し
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l   たたかれ たたかれ 
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ    つまらんクソスレ伸びて
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     
      \ ! \二二二二/ ! /     なにも実らん VIPに行くんじゃ!
       | \    ――    /lヽ       _」  ,/´    ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
http://ex14.2ch.net/news4vip/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 14:49:38 ID:6kxo+mlg0
購入希望者ゆえに、落ち阻止。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 17:11:50 ID:i/YA2bmD0
漏れも様子見中。発売はまだか?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 17:24:00 ID:BjaQnS7I0
初回出荷分は、既に完売したみたい。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:22:51 ID:HmNhr16o0
S映像入力がサイドパネルにしか無いようだが
この設計の意図するところは?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 21:02:51 ID:0+1tT9Nw0
漏れは1月頃に買おうと思ったときに在庫有れば
FTV-320H 無ければ きみまろ にする予定。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:33:18 ID:RiWlP7Cr0
自分はPS3が出る直前くらいまで待ってみる。
でもこれが現在の第一候補。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:45:00 ID:dw0pHMnx0
漏れもS映像入力がサイドに1個しかないのが、
購入判断を鈍らせている。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:39:41 ID:vEIGORgO0
エロデータの液晶テレビか・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 09:29:52 ID:KiqE6j7O0
>>5
予約分で、ってこと?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:07:25 ID:/ZZAqojs0
今日ヨドバシ梅田で見て来た。D端子接続で地デジ見たが、まあまあいい感じだった。
RFが来てなかったのでアナログ地上波のチェックは出来なかった。

ちなみに139000円で18%還元だった。
年内は手を出さない方が無難かな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:15:46 ID:5CehOzLs0
サムスン LN32R51B が、税込129,900円で売ってました。
FTV-320Hと比べて、どちらがおすすめですか?
地上波,DVDメインで使用する予定です。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:03:42 ID:LRizDKHe0
ユニデンと迷っている
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:12:07 ID:fUJx1Ww80
リモコンがかっこよくない
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:25:39 ID:NBhGsGA90
>>12
それは展示だけ?それとももう発売してたの?
1712:2005/11/30(水) 06:44:16 ID:WNqyz9zu0
特に何のただし書きもなく価格表示も普通だったから売っているのだと思う
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 09:43:16 ID:t6/N/cfW0
>>13
IOは現物見たこと無いからなんとも言えない

サムスンの奴はXbox360とかの展示機にあるけど値段の割には凄いと思う

どちらも自分で見てみるのがいいと思う
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 10:38:30 ID:cqQUlOEj0
>>12
ごめん。もうひとつ聞いていい?
フツーのTVコーナーにあったの?それともパソコン液晶モニタのコーナー?
20名無しさん:2005/11/30(水) 14:10:00 ID:Lp5jL7o40
横からゴメン。

有楽町のビックカメラではきのう、
1階のテレビ売り場に置いてあったよ。
アナログが映っていたけど、電波状態が悪く画像がガタガタ。
見向きをする人がいなかった。
売るつもりがないようだった。
2119:2005/11/30(水) 14:12:31 ID:cqQUlOEj0
>>20
アリガ?ォ、でもそりゃひどいね
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 14:17:57 ID:nm+aLZ0mO
国産パネルだしこれ買うつもりだが人柱まだぁ〜
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:59:01 ID:FG7xS2fr0
写真付で人柱報告してるブログがあるよ
型番で検索汁
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:39:33 ID:rqqJgrhC0
>>15
このクラスの中では、一番まともなリモコンだと思うけどなぁ?

入力切替も系統ごとにボタン有るのこれだけだし、そのせいで自分は
きみまろ にするか アイオーにするか悩んでいるよ。



25ヒトバシーラ:2005/11/30(水) 21:17:52 ID:HGwqXtmm0
買いました。
2612:2005/11/30(水) 21:41:05 ID:/UZX7S8L0
>>19
地下のパーツコーナー近くのパソコン液晶モニタコーナー
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:36:08 ID:t5JSfCoG0
きみまろ買った人いる?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:46:31 ID:fUJx1Ww80
>>24
ごもっともです
チューナー入ってるメーカーものと比べたらだめですよね

>>27
スレあるよ?
【ユニデン】HDMI搭載32型液晶テレビ4【129800円】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131770178/
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 22:48:29 ID:rgQTBvkC0
アイオーのやつは、すぐ値段が下がるから
買い時が難しい
rec-onとかいうHDDレコーダなんて
最後は12800円投売りだったもんな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 23:31:58 ID:cVQP+MaF0
>>20
有楽町ビックカメラ見てきたよ。

あの展示はひどいね。やる気なさすぎ。なぜか地デジ対応ステッカー貼られて
るし、表示中のソースはアナログのガタガタだし、32型の最安値なのに
なぜかサムチョンの198,000円に最安値表示がついたままだったし。

アイオーの営業さんがんばって。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 02:20:03 ID:Unp7hftV0
HDMIついてて国産かぁー。うーむ。悩む
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 07:45:26 ID:a1RAqrze0
>>24
ダイレク入力系統切替ボタンは非常に地味ながら効果のある機能だよね。
実際の使用時はこれがいいもんな。

液晶も問題ないと。
I/P変換ユニットはそんないいもん積まれへんし、地アナは液晶だから望み薄だけどそれはどれもあんまり変わらんもんな。
PIP、POPのリモコン操作も問題なさそうだし。音声切替も1ボタン。

スリープタイマーがないのかなぁと思って、マニュアルみたらきちんと載っていますね。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:58:50 ID:6ZjOvoek0
パネルの製造元って分解すれば分かるのかな?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 13:54:34 ID:69K5bYNP0
あーこのテレビほしい。
5〜6マンだったら買うんだけどな〜
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 13:58:56 ID:G7atKaVe0
いまんとこ、↓が最安値ってことでFA?
ttp://store.nttx.co.jp/_II_IO11554082?LID=goocpt&FMID=goocpt
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 14:11:16 ID:69K5bYNP0
お12万か・・
やべ買っちゃおうかな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 17:35:01 ID:sYkvayEi0
Xbox360がHD対応なので、ゲーム用に欲しいのだがどうだろう。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 21:14:26 ID:GB0CZ+I20
今日、梅田のヨドバシでアイオー FTV-320Hとサムスン LN32R53Bを
見てきましたが、画像の良さでは圧倒的にサムスン、デザイン・使い勝手
の良さではアイオーが良かった。

FTV-320H 地デジ(D接続)
LN32R53B DVD(S接続)

ヨドバシでは、12月中旬入荷らしいです。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 00:25:32 ID:woh/V0Ph0
>>38
この2機種は価格帯が違うが比較の対象になるのか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 02:13:32 ID:+FoZukzq0
>39
LN32R51B(53Bと同機能・色違い) サムスン・ダイレクトで税込み\129,900
FTV-320H ヨドバシ 税込み\133,000くらい
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 03:50:02 ID:SXCw1J5U0
なんでS端子の画質がD端子の画質を”圧倒的に”上回ってるわけ?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 08:12:33 ID:S53aIN9x0
LN32R51Bって応答速度いくつくらいですかね?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 15:38:31 ID:qxlQHQ820
>>41
画質なんて書いてない。
「画像」の良さだ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:02:20 ID:CCeaUijV0
んで、遅延はどの程度?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:38:40 ID:xTTOvRmm0
>44
料理紹介番組が流れてたんで、遅延はわからんかった。
あと、I・Oの画像が悪いって訳ではないので。
主張のない、おとなしいめの画だった。普通って感じです。
店頭で見た感じでは、黒の締まりが悪い感じがしたので、
部屋を暗くして映画を見る時などは調整要だと思います。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:43:28 ID:S53aIN9x0
LN32R51B 3000:1 ダイナミックコントラスト!これすげーの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:06:47 ID:EuolDDvB0
とりあえずGB0CZ+I20=qxlQHQ820=xTTOvRmm0が
目が悪いとか以前に頭が悪いことだけはわかったw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:15:48 ID:jao920XA0
ビックでビエラの隣に置いてあったので比べてみた。
スペックだけ満たしてもテレビは作れないのだなと思った。
ちと残念。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 22:53:36 ID:wuuIg2hA0
地上デジタルもSDソース(アップコンバート)が多いからね・・・

ノイズ除去とか色や輪郭補完とか色々しないと綺麗に見えない。

LN32R51BやLG電子の製品が綺麗に見えるのは、対象としている
ソース映像を低く設定しているからなんだと思う。

ビエラ(Xシリーズのデザイン)かビクター(LC70)のHDMIあり、
チューナなしの低価格製品がでたら欲しい。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 22:13:32 ID:VgSqO9LH0
シャープ製パネルかぁ…10万切ったら欲しいな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 22:53:36 ID:tZHM+80D0
待ちきれなかったので、
HDMIを妥協して三菱のデジチューなしにしたよ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 13:14:01 ID:1e+ZH3HE0
>>51
11月末に注文して1月中旬入荷って言うことになってたんだが、
今日12/10お届けっていうメール来てたw

ワクワクww
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:05:12 ID:EsRWz/gr0
昨日、ヨドでアイオー、サムソン、パイのを見てきた。

アイオーのはpcモニターにおまけチューナーという感じ・・・
設定をいろいろいじくったけど、となりのアクオスにはかなわない・・・

サムソンのはきれい(DVDだったけど設定しだいで地上波もきれいに写りそう)
ちゃんとしたテレビにPC接続もOKという感じ・・・

パイのはよくわからん・・・

で、サムチョンじゃなくサムポンだったら、間違いなくLN32R51Bを買ってた。
でも愛国心の強い俺はアイオーにする。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 10:08:25 ID:GbSRUYf70
会社の帰りにあきばのioショールームへ行ってきた。
仕事用にいつも持ち歩いてるノートパソコンを繋げてもらいnyで落とした1gの涙を見た。

すごくキレイ! 欲しくなった。
対応もものすごく親切でチョット感激。
5552:2005/12/10(土) 20:34:31 ID:oBvXMyvQ0
>>52
夕方、届いた。
期待していなかったが、アナログソースもそれほど致命的とは思わなかった。
っていうか、元々画質には無頓着だったりするけど。

ただ、液晶テレビって度の少し強い眼鏡をかけてるみたいで、目の疲れ方が早い。
これって、慣れてくるものなのかな?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 07:53:18 ID:9L+zHTmI0
>>55
輝度とか高すぎるんじゃない?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 18:54:32 ID:5YUXlAkx0
俺は輝度もバックライトも半分以下にしてる。
5852:2005/12/12(月) 20:50:30 ID:2vID+Xdi0
>>57
いろいろいじくって、まあこんなところかなというところに落ち着いた。
眼もいくらか慣れてきたし、違和感はだいぶ消えた感じ。

ただ、大手メーカー品じゃないから、レコーダーや多機能リモコンに登録出来ないのが
ちょっと誤算だった。
今までTV、レコーダー、VTR、CSチューナを1つの多機能リモコンで操作してたんだよなぁ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:35:00 ID:5YUXlAkx0
RD4台使ってる俺は、このテレビ買って本当に良かったと思ってるよ。
仕事から帰ったらまずRD3台立ち上げて編集・ダビング作業をやるわけだが、その際2画面/子画面機能とダイレクト入力切り替えがすげー
便利。
だから3台をHDMI/D端子で繋いでるけど、D接続の2台は
わざわざ別出力からアナログでも繋いでる(HDMIとD、DとDは2画面
出来ない為)
残りの1台は予備(LDPとコピフリDVDP入力用)だから、
最後に残ったSで入力している。
D接続の第二出力をSにしないのは、D3出力してるとS出力しない為。

あっ、俺?もちろんきんもーいアニオタさ。

60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 14:19:07 ID:E4ci3PpB0
その開き直りっぷりだけは褒めてやろうw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:54:22 ID:BhYd9zLU0
32デジタルチューナーなしで
パソコンとも接続したいし、国産にも惹かれる
アイオーブランドがキライじゃなければこれは買い?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:37:16 ID:iPsEzuyv0
有楽町魚籠に展示があったので見てきた。
周りは全てBS−hiの中一台だけアナログで目立ってました。

32Vのアナ表示を至近距離から見ても何もわからん。
他の展示ならデジタルソースを見られるのかな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:09:19 ID:4RwMeinq0
http://maniax.k-arts.net/special/special003_LowPlice-32TV.html
ここ見る限りでは一番安定してるな
漏れはとりあえずレビュー待ちだが
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:22:19 ID:eSMjl8I90
アフィリエイト宣伝乙

と言われるから貼らないほうがいいよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 11:19:50 ID:1fjyVm0l0
>>63
誤字脱字多すぎ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 11:29:50 ID:j4fVM0tk0
PCデポで119700円で売ってるらしいという話。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 11:44:04 ID:7HJDPy4K0
>>66
ジョウシンで通販して手数料込み\130000に\13000分のポイントが付きました。
ポイント使ってデジチューナを買おうかと思っている俺がいます。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 12:25:49 ID:8lEePLiY0
>>66
そう、その値段だった。予約してたけど入荷した日にキャンセルして
ドンキで違うの買った。秋葉のばんばんに両方あってIO写り悪かったので(DVD画像)
ちなみに、ばんばんでは129800円 ドンキは99799円
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:38:15 ID:wtlDP7LL0
これときみまろどっちかで迷っています。

画質はどっちのほうがきれいですか?
大して変わらないのならPC接続ができる分こっちを買おうと思ってます
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:21:06 ID:aNYid22E0
32型激安液晶テレビ 2chまとめ
http://goma-kusi.hp.infoseek.co.jp/
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 10:11:55 ID:9kIvAg8U0
FTV-320Hないじゃん。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 13:41:20 ID:80jcHjOM0
昨日買ってきた!
ほどよく良かったと思ってる私がいます。

XBOX360の為に購入した私は色々複雑・・・

難点はDVDのの画質が、?かな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 17:07:29 ID:ToSmTOlY0
>>72
Xbox360はどう?
遅延とか残像ない?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:14:38 ID:gh0yVfI80
>>73
レスついてたのに気が付かなかった・・すまん

リッジしかしてないんだけど残像とかは出ているようには見えません
が、私は目良くないからよくわかんないですよ

75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:19:22 ID:fBjNkfW30
>>74
つかえねー奴だな
7673:2005/12/17(土) 16:20:28 ID:2+/m0TBO0
>>74
自分も目が良くないからよっぽど悪くなければ大丈夫ですよ。
購入候補に入れておきます。レスさんくす。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 06:45:39 ID:WtwivY+70
昨日日本橋で地上波アナログを見たけど、かなりキツイね。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 01:15:56 ID:U42jSoUG0
DVD見るには不向きなの?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 01:38:43 ID:x/dwUZ5K0
>78
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/07/news019.html
D1/D2入力だとイマイチらしい。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 06:56:17 ID:THm/zGjc0
10マソ切らないと値打ち無さそうだね。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 20:28:51 ID:zSfYvECA0
1万円なら買ってやる
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 09:20:29 ID:Uc+YD9Om0
液晶テレビも安くなったな
前回のワールドカップ前にこの大きさの液晶テレビを70萬で買った俺がいますよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 16:21:35 ID:4Ias901g0
昔は高かったんだな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:40:34 ID:s9DB3p2X0
BSハイビジョン開始時はハイビジョンと言うだけでかなーり高かったし
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:30:42 ID:yfNqSUIC0
今LC-20C3なんですが、これに変えると幸せになれますか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 17:05:44 ID:VTvqgWlU0
>>85
OKですが、ただ一つ。
アナログ放送は今は20インチ+シャープのチューナーからの画像補正がほどよく作りこまれてるからいいけど、今度のはでかいのとそんなにコストをかけてないからそこだけは要注意。
PC入力のほうがメインなら問題ないのではないかと思う。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 17:25:54 ID:4r4kHACa0
これ選ぶ人は、やっぱりPCとつなぐことを考えてる人が多いの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 09:04:22 ID:5PhjdWIa0
>87
nyで落とした動画を見る、がデフォだと思うよ。

どっかの板に書いてあったけど、5マソで6対4の19インチ買うんなら、テレビが見られて
将来の地デジにも対応ができ、ゲームが大画面でできる32インチのパソ用ディスプレイって
考えればかなりウマ-かも。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 17:19:13 ID:XbFu/aPu0
20以下クラスの4:3液晶テレビは解像度が640×480だから
そんなにスケーリングにコスト掛けなくても破綻は少ないと思う。

しかし10万円代の横長液晶テレビはかなりキツイと思うよ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:27:20 ID:3eTMOyZo0
>>89
そうだ、液晶パネル自体が640x480だからだな。割に綺麗。
XGA1024x768だとTVのほうも綺麗にしようとするとやっぱ金かかるよなぁ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 07:56:53 ID:ThqKw8Fs0
これホント?それともガセ??

ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4681843
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 14:20:28 ID:ki3Ygmrz0
嘘を嘘と(略
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 12:02:03 ID:XzyJ8H0L0

地デジ、BSデジ、CS110、地アナチューナー内蔵の
DVDレコを買ったおいらは、これほしい。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 13:54:55 ID:Rko2VY6q0
アイオーのホームページに

※部材調達困難のため、しばらくの間新規受注を停止いたしております。


という気になる文言があるな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 15:56:55 ID:qGSn+jPi0
これはアイオーお決まりの文言ですねw
あながち>>91は嘘ってわけでもないか

Dチューナー独自開発みたいなことも言ってるし、その辺と一緒に来年発表とみた
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 16:52:15 ID:IPdPxxxj0
FTV-320Hを昨日買ってきてTVを見たんですけど、すごい黄色がかっているんです。
なんででしょうか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 21:16:23 ID:5ckoe13g0
在庫のあるうちに買っといたほうがイイカナ?
後悔したくないし・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 22:27:57 ID:pQ3PTxXQ0
液晶テレビの新型なんか、これからいくらでも出るで…
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 12:39:50 ID:NdzAPZPm0
age
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:41:23 ID:Ki1XESSb0
100?
101 【192円】 【中吉】 :2006/01/01(日) 09:04:34 ID:z65ggYhe0
大晦日に320H買ったよ。
パソにつなぐのがメインだし、まだ地デジ見られる環境じゃないからこれにした。
そのうち地デジチュ-ナ-つきHDDレコでも買えばイイカナと思って。

両方で20マソくらいだらからHDDレコがついてる分、犬とか買うよりお得かななんて。

名前に !dama !omikuji っていれるとお年玉とおみくじひけるよ。
ついでにおめ!

102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 12:02:15 ID:WlTfmWwr0
>101
何処で購入っすか?
いくらで買えました?
103 【566円】 【末吉】 :2006/01/01(日) 20:55:41 ID:z65ggYhe0
>102
yodobashi.comで139000円の20パーセント還元セールにて購入。
まあ、あくまでもポイント還元ですが実質111200円っす。

あきばとかでもまだ12マソは切ってないみたい。
104 【1059円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 21:01:25 ID:z65ggYhe0
>102
パネルはシャープの亀山工場製らしいし、わけの分からん台湾製99800円よりは
気分的に満足感得られるしイイカナと思って・・

実物はioのショールームと液晶ばんばんにてじっくり見てきてけど悪くはないと思うよ。
105 【1514円】 【吉】 :2006/01/01(日) 22:15:26 ID:wVPan2fi0
近所の山田でシャープのPC-32MD3が175000円って言われて悩んでるけど、
PCメインならこっちの方が良い気がしてきた。実際PCと繋いだ感じはどうだろう?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 02:05:50 ID:VuaocnIV0
>101
自分もまったく同じ条件でヨドにて購入。
ただ、yodobashi.comなのでまだ現物は無いけど・・・。
確かにポイント還元を考えたら一番安いんだよね。

>105
MD3と液晶IT-TVのM2は自分も競合しました。
ただ、たまたまMD3の地上アナログの写りを見て死んでたので
IOで十分かと。個人的にこれの用途としてはDivX動画を
大画面で見たいというのとPCゲーム・PS2等のゲームメインで
DVD鑑賞やを見るのとテレビを見るのはオマケ程度なので
値段も考えこれにしました。

店頭ではWinDVDでのDVD再生とD端子接続でのDVDの写りと
地上波アナログの写りまでは確認出来、(あとフルサイズでは
無いけどもPC接続の画面も)運良く同じ条件でのMD3・M2と
比較出来、素人目では差を感じなかった(仮に多少差を感じても
5万円以上の価格差は埋められないと思う)ので決めました。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 02:25:28 ID:IjG/Iww00
最近買った人、即納?
108!dama !omikuji:2006/01/02(月) 03:01:19 ID:3+kEs9030
>101ですが、31日に注文を出したばかりなのでいつになるかはまだ分かりません。
一応、商品確保となってました。

ホームペーシに※部材調達困難のため、しばらくの間新規受注を停止いたしております。
って書いてあるので気にはなっていたのですが・・

>105
pcとの接続はまったく問題ないと思いますよ。
カテゴリ-もtvチュ-ナ-付pc用ディスプレイですから。

#のはpc接続に関しては他の板をよむと?って感じですね。
109105:2006/01/02(月) 09:52:25 ID:kr+DQIkc0
>106,>108レスサンクスです^^
やはり用途。値段で考えるとFTV-320Hが良い線いってますね。
あとは物が手に入るかが問題?(^_^;)
110106:2006/01/02(月) 12:02:44 ID:VuaocnIV0
>106
yodobashi.comでは在庫ありとなっていました。
昨日新宿ヨドに行った際も普通に販売してましたよ。
(お持ち帰り可能と書いてあった)

ただ、大晦日の時点でビックカメラには無かったしアキバの
ヨドバシにも置いてなかった。
だからWebで買ってしまったっていうのもあるんですが。

PC接続は♯のMD3は個人的にかなりきれいだと思いました。
(DVI接続だし)
ただ、普通に使う分にはこれでもまったく問題ないと思います。
デスクトップ画面の写りの綺麗さにはあまり拘らないし

111101:2006/01/03(火) 21:09:02 ID:8Vr8o+mI0
おらっしゃあぁぁ!!! 保守age
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
ヨドバシから発送メールキタヨー
112106:2006/01/03(火) 21:17:55 ID:6K7bQ4jH0
>111
うらやまし・・・・・。銀行が年末年始で振り込めない・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:14:14 ID:/nyJ4UgJ0
@@@
(´ ⊇ `)
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 20:57:00 ID:3Y1R3FYc0
保守
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:15:33 ID:NS9YI4Q80
>>110
アキバなら、フリージアにあった件
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:46:12 ID:uBWPRmZl0
>>1
これ買えば1000%後悔する。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:17:34 ID:RqejUG7L0
ちょいデカめのPCモニターにいろんな可能性があるテレビが憑いてると思えば
1000%得する
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 01:44:23 ID:T3NhkGNX0
パソコンモニターとしての使用は考えずに買っても
幸せになれそうですか?
デジタルチューナ内蔵DVD・HDDレコは持ってます。
119106:2006/01/06(金) 01:50:42 ID:9Z4TCxkJ0
地デジあるレコでHDMI端子ありならこれと繋げるから良いと思う。
でもPCモニタ用途無しでこれを選ぶ意味がいまいちわからない。
国産パネルをとにかく安くってんならわかるか・・・。

これ買う人って上にもあるけどテレビ用途よりもPC動画とかの
再生したいニーズが強いんだと思うけど。
(シャープの液晶IT-TVよりも遥かに安いから競合力もあるし)


120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 08:36:16 ID:ACFOkpnN0
まあAQUOSの32GD7のほぼ半額だしな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 08:43:17 ID:S2u8I0sX0
大手メーカー品との価格差程度の性能差はあるものとして買えば無問題。
買った人間が何を求めるかによってそれ以上の満足度もありうる。
あくまでも要求に合えばだが・・・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 12:49:50 ID:BmX0nNGw0
付属のリモコンがカッッチョ悪いので学習リモコンで使ってます。設定メンドかったけど結構快適に使えてます。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 13:12:48 ID:4tA3eOQc0
>>122
ていうか、学習リモコンは必須。
判りきったことだけど、レコーダとかのリモコンプリセットにアイオーは入ってない。

レコーダーとか操作していてボリューム変えるのにいちいちリモコン持ち替えるのは面倒杉。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 17:54:01 ID:tiYLI6Tq0
本日買ってみました。
メインはゲームやDVD鑑賞目的です。

XBOX360をD端子で接続したところリッジ6で残像がすごいです。
ドリフト時はかなりやばいです。
ストレートでも前がぶれてる感じがします。

DVDのほうは問題なく見れました。

PS2はD端子で接続しても480iで出力なので汚いです。
S端子出力との差がない感じ。

応答速度12はやっぱり遅いですねやっぱり一桁じゃないとダメっぽい。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:25:00 ID:9Z4TCxkJ0
>122
>123
(FTV-320Hで使える)オススメの学習リモコンってありますか?
126123:2006/01/06(金) 21:37:47 ID:wmWJq4KG0
>>125
ソニー「RM-VL501」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/01/news071_2.html

俺のお勧めはこれ。
5台の機器別に全てのキーが学習可能。(プリセット以外の機種を5台登録可能)
これ以外もそうなのか知らないが、音量だけはどの機器を選択してても
「TV」に登録したTVが反応する。(プリセットの機種でも学習させた機種でも)

ちなみにここで言う学習ってのは赤外線部分を近づけてその信号を覚えさせるという奴ね。

ワシはこれでTV1台、ハイブリレコーダ2台、CSチューナ1台、
VTR+照明+エアコンで1台、という具合で使ってる。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:14:56 ID:0/9EzO4Z0
>>124
??
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:17:11 ID:9Z4TCxkJ0
>126
サンクス!
リンク先のページみたら個人的にはビクターのが気になった・・・
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:04:04 ID:G3ci3h/J0
>>126
おお、奇遇。 おいらもソニー「RM-VL501」を使ってます。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 10:36:06 ID:/dOFbYas0
保守age

yodobashi.comから消えてるな・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 11:05:33 ID:1ge2w7nS0
6日で壊れた。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 13:15:01 ID:Ef/RXIoM0
>130
ヨドは「取扱終了」
藍王は「部材調達困難のため・・・」

明らかに♯の嫌がらせだろ
自社の製品より10万近く安く出されて
そちらの売行きが良かったら、パネルの出し渋り
したくなるのも当然か?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 17:02:58 ID:ptMtoljv0
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 17:11:29 ID:/dOFbYas0
>131
詳しく
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:17:20 ID:1ge2w7nS0
>>134
12月11日に購入したけど、17日にフリーズして店に交換してもらったけど
2台目も同じ様に2週間くらいでフリーズしたので結局返品をした。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 20:27:16 ID:jn69x/9l0
蚊掻くドットコムにもフリーズ君が書き込みしてるけど
眉唾なんだよね
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 20:31:50 ID:1ge2w7nS0
>>135
蚊掻,眉唾って何?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:10:11 ID:IIOWr08J0
pcdepoのクーポンコードって買い物した事ある人だけ?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:44:39 ID:b4feBMU90
誰かアップッスキャンコンバーターかませてPS2出力できる人いないかな?
PS2画像が予想以上に汚いので何とかしたいのですが何か方法はないかと模索中です。
何かいい策はないですか?
140106:2006/01/08(日) 01:03:20 ID:9BfdsHZn0
本日到着!早速使用感を。

ちなみに用途としてはこんな感じ
@DivXやWMV動画の再生、PCゲームを大画面で。50
APS2のゲーム。30
B通常のテレビやDVD観賞。20

@に関しては個人的に大満足。
DivXやWMVは物にもよるけど大体の物がフルサイズで見れる
(WMPでフルサイズ・TV側の画面サイズもワイドにした場合)し
RGB接続なのに十分に綺麗。ビデオカードがこのTVの解像度に
対応していればWeb閲覧とかも問題無し。PCゲームもフルサイズプレイ可能でかなり綺麗。

AD端子接続とS映像両方試しましたが、元々コンポジットケーブルの
接続でプレイしていたので単純に綺麗だな〜と。
ここで言われているD端子が汚いっていうのは正直??
まぁ、XboxとかのD端子接続を試したりしてないからかも知れないけど
そこまで叩くような要素じゃないと思うけど、ただ、S映像とD端子の
写りが劇的に違うわけでも無いかなと。とはいえ、PS3だとHDMIにも
対応するだろうし、今はこれで十分かな。

B地上波アナログは確かにそんなに綺麗じゃないけど、それほど見ないし、まぁ見れないわけじゃない。
(ヨドバシとかで散々めだかノイズのある映りを見たし)
DVDはPC側のWinDVDでは確認。ただ、D端子接続じゃなくて
RGB接続なので(十分綺麗だけど)そういう意味ではまだ未確認。

HDDレコをD端子で繋げて今度確認します。
全体的な部分で言うと、自分の望んでた用途(特に@)で使う分には十分な性能ですね。
地上波アナログや地デジ重視の人は他のを選んだほうが良いと思いますが。
個人的にはかなりオススメ!
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 05:16:14 ID:I6tK/AI60
すまんでつが、HDDレコのテレビリモコン機能つかおうとおもったんだが・・・
このTVのメーカーはどこと同じメーカー番号にすれば多機能リモコンとか使えるようになるんでつか?
IOデーターのテレビなんてないし・・・ORZ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 05:18:48 ID:DFPWSEUP0
↑数レス前に同じ話題があるような…
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 05:30:56 ID:DFPWSEUP0
>>106 どんなゲームをしているか気になる。
リネ2とかチャット含めて違和感無くできるレベルなら( ゚д゚)ホスィんだけどネェ










144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:13:01 ID:Uzw71+9D0
地デジチューナーのあるレコでHDMI端子接続したら
どんなカンジですかね
名古屋だと現物展示してる処がどこか検討も付かないので・・・
145106:2006/01/08(日) 12:17:31 ID:9BfdsHZn0
>143
例に挙がっているリネ2は試しましたよ。
問題は無いと思う(普通のPCモニタと違いは感じない)

後はイースの最新作とか、東鳩2(これは出来ないわけないか・・・)とか
を試しました。

>144
少しは調べましょうよ・・・。
こいつの型番でぐぐったら普通に出てくるから。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051104/dev134.htm

これを見る限りは良いんじゃないかな。
146143:2006/01/08(日) 14:42:47 ID:DFPWSEUP0
>>106 さんくすこ

東鳩2ってなんだろうと思ってググってみたら・・・
面白そうで、ちょっとやりたくなったw

こりゃゲーム用としてならいいかもしれんね。
…だがTVの前に東鳩2を買いそうな俺ナッシュ。
147106:2006/01/08(日) 16:22:14 ID:9BfdsHZn0
自己レス

一部のDVDを再生するとノイズが酷い。
PS2のD端子で接続した状態とPC側で接続した場合のどちらも
一部のDVDで発生します(発生しないものもある)。

純粋なDVDプレイヤーでの再生は試していないのでなんとも
言えないですが・・・。

HDMI接続が出来るHDDレコを買おうかな〜。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 09:16:50 ID:ld9BsMad0
>>145
アリガトー
参考になりました
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:40:13 ID:PWOi98Ri0
淀で1/2日に買ったのが昨日届いた。で、RD-XD91のHDMIで見てみたが、十分満足できる画質。
ただ、液晶TV自体が初めてなので、前から使っているハイビジョンブラウン管に比べると黒浮きがやや気になる。
残像は気にならない。昨日の大学ラグビーも普通にみられた。
面倒なのは部屋の明るさにあわせてバックライトの設定をこまめに変える必要があること。
これはプリセットに反映されない。

ビデオ(S-VHS)はRD-XD91の外部入力経由でHDMI出力させればぼけずにくっきり違和感なく見られる。
HDMI付で他の機能を省いたモニターを安く入手したかった自分としては十分満足。


150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:50:06 ID:m9zgutqL0
すまん・・・地上デジタル放送は普通に綺麗なんでつが、PCの動画を(アニメ)D-SUB出力やS端子出力
しても色がやたらに薄くなっちゃうんでつが・・・どうやったら色が濃くなりますか?
PCモニターのほうと比べても明らかに色が薄いのでソースの問題ではないのですが・・・
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 14:40:18 ID:2kD3WSxs0
>>150
モニタプロパティで
FTV-320用のガンマ修正して保存しとけ。


この液晶もってないがテレビをS端子接続したとき
それで解消した事がある人がレスしてみる・・・。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 09:55:50 ID:Ljvo91P20
PCとHDMIを繋いで出力してる人いますか?
1280X720で映らない現象が出ています。
HDMIでつなげられる機器を持ってる人正しい解像度出ていますか?

以下の質問メールをIO-DATAに出してます。
------------
MAC mini の DVI端子をHDMIに変換して貴社の液晶テレビ(FTV-320H)
に接続しています。
貴社の液晶テレビ(FTV-320H)のHDMI接続では
720i または 1080i での信号を受けるようになっているようです。

MACからの解像度を 1280X720 で出力すると720iと認識して映像は表示されます。
しかし 横1280 縦720画素分画面に表示されません。
上下左右30画素ほど表示させずに (1280-(30X2)) X (720-(30X2)) の画素しか
出力されません。
画面モードの切替 標準・ワイド・ズーム・パノラマと切り替えても現象は同じです。

最大表示解像度は 1366X768 なので 720iでの入力では十分に表示されると思います。
液晶テレビ側での解像度の補正の不具合だと思います。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 10:11:02 ID:zG1x2Co40
>>152
こういうレビューはすでに出ていたけど・・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051104/dev134.htm
>HDMIからのPC入力については、「VGA程度しか表示できず、
>実際に使用することは難しい」とのことだったので、期待せずに
>一応チャレンジしてみたが、RADEON X600のDVI出力に
>Audio QuestのDVI-HDMI変換コネクタ「A-HDMI/DVIF2M」を
>利用してHDMIと接続してみたのだが、うまく映像出力することは
>できなかった。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 12:37:35 ID:Ljvo91P20
むむむ!!ありがとう。

>HDMIからのPC入力については、「VGA程度しか表示できず、実際に使用することは難しい」
全くだめじゃないか!

デジタル出力でリアル1280X720出力すればさぞかし綺麗ではと買ったのに。
他のHDMI端子付きの液晶テレビではこのような現象はおこらないのだろうか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 15:04:42 ID:vaw/P3P00
ちょちょちょとwwwwwwww

PCからのRGB入力で何の問題もないはずだけど。

Phase/PixelClockも自動調整されるだろうし、それでもマニュアルでリモコンからできるわけだし。

サブでの使用でメインのモニタがあるなら1:2の分配器を使えば常に両方に同じ画面で使えるし。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 20:09:11 ID:Ljvo91P20
せっかくだからデジタルで出力したかったんだ。
RGBだとアナログだろ。

DVIディスプレイ分配器を使ってプロジェクターとモニターTVに出力させてる。
プロジェクターもドットバイドットで出力すると綺麗なんだよ。

今後ブルーレイや地上デジタルもPC中心で組んでいきたいと思ってたんだ。
そのためのモニターとしてFTV-320Hを選んだんだけどね。
157106:2006/01/12(木) 21:48:41 ID:vXO6gn1C0
>156
であれば、DVI出力可能なTVにすべきでしょ。
HDMIがあるからそれを活用するつもりならわかるけど。

もともとDVIは付いてないし。
用途的には#の液晶IT-TVとかのが適任なのでは??
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 08:45:06 ID:STUsebMq0
公式ページから通販サイト(IOプラザ)へのバナーが無くなってしまいましたね。
ttp://www.iodata.jp/prod/display/tv/2005/ftv-320h/

IOプラザからも商品自体が消えているみたいな・・・・
159158:2006/01/13(金) 08:48:35 ID:STUsebMq0
>>158
>公式ページから通販サイト(IOプラザ)へのバナーが無くなってしまいましたね。

補足
(画面下のではなく)ショールームバナーの隣にあった奴のことです。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 10:44:32 ID:OD0BNSXe0
>>156
プロジェクターはDVI受けができるからDVIでいいと。
FTV-32の解像度、サイズならRGBでいいよ。
HDMIはまた別の用途で使えばいいじゃない。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 16:55:08 ID:Fx+Y5fr10
いろいろありがとう。シャープ買いました。
DVI -> HDMI 変換は気をつけないとだめだね。

でも 720pで受けてるのに変にスケーリングして表示してるのは
液晶TV(FTV-320H)のバグだと思うよ。
ハイビジョン機器をHDMI接続してる人もこの現象起こるのではないだろうか。

この現象以外は費用対効果が100点満点の製品でした。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 02:52:55 ID:qb5nMnDS0
置いてるとこ少なくなってきたらなおさら欲しくなってきた。
絶対必要なものってわけじゃないんだけど。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 11:33:34 ID:boQwBpXP0
           ,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
164106:2006/01/15(日) 14:11:00 ID:kDCd/X9V0
>162
多分そのうちまた販売再開しますよ。
ただ、パネルは海外製になると思うけど。

使用感書いてみましたのでご参考までに。
http://clammbon.blogzine.jp/ugu/
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 17:39:00 ID:lVJHp5xX0
FTV-320HでDIV出力で704x396のPC動画をフルスクリーン出力しようとしたらどうやったら
いいでしょうか?S端子出力ならズーム使えば可能なんですがDVI出力はどうしてもレターボックスになってしまいます。
なんとかならないでつかね?
166106:2006/01/15(日) 17:44:37 ID:kDCd/X9V0
>165
RGB接続なら704×396でもVGA動画でも
PC側フルスクリーン・TV側ワイド設定で(動画のソースにもよりますが)
フルスクリーンにならないですか??
167165:2006/01/15(日) 17:58:06 ID:lVJHp5xX0
>>166
お返事有難うございます。
TV側でワイド設定すると上下が切れる状態(左右だけ伸ばした感じ)
になってしまい、どうしても704x396の動画がフルスクリーンになりません。
で、704x396の動画フルスクリーン再生時にTV側のメニューで解像度を見ると800×600になっています。
PC側で何か設定をいじらないといけないのでしょうか?

ビデオカードはGFTI4200でTV側は1360×760のデュアルディスプレイ形態でしています。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 03:27:22 ID:PQvCcfwm0
@@@
    (´ ⊇ `)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         /   ヽ           \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:53:48 ID:cs+P0HvR0
hosyu age
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 14:01:58 ID:B8Tieo2+0
おらっしゃあぁぁ!!! 保守age
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:04:41 ID:cdox3e9g0
>>164
1月入って購入しようとして大手量販店に行きましたが既にオーダーストップ
店からの問い合わせではメーカーから新製品に切り替わるという事を聞いたと
いう事でした。海外製パネルに変えての販売だろうというのが判断できました
ので別店舗巡って購入しました。
基本的に内蔵チューナーは全く使用せずモニター的な使用方法ですが全く問題
ないですね。デジタルチューナーも外付けで持ってますので。。
価格上昇に繋がるデジタルチューナー省いてという製品の中で国内パネルを
使用している製品は少ないと思いますのでかなりのお薦めですね。
172106:2006/01/21(土) 23:25:16 ID:9q7ItMJm0
紹介記事載ってますね。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060116/115026/index5.shtml

国産パネルをやっぱり強調してますね〜。
もう量販店には無いのに・・・。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:34:20 ID:KfUOENR/0
給料でたら買いたい。
ひとつ心配なのは、カカクコムで故障・不具合の報告が
何件かあること。それくらいかなぁ。
うちもチューナーは外付けなので内臓チューナーが
糞でも全然OKだな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 13:43:33 ID:2b7wxVOM0
うちでも故障出た。
電源ボタンもリモコンも効かなくなってだんまり。
ただ、メーカーに連絡して、速攻で実機交換。
箱つぶしていたけど、その対応もOK。

最大の問題は、サポートへの電話が話中でつながらないの。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 18:50:43 ID:DTAH1ETa0
>>174
また壊れると思う。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:21:23 ID:uIlxG42E0
海外パネルになっても地穴チューナーが改善されて実買価格が下がれば良いかも…
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:00:43 ID:mJpW3DGu0
内蔵チューナーは全く使わない自分もコレ買って満足してます。
外部入力は一緒に買ったAVアンプのDSP-AX2600で720pにアップコンバートさせて
HDMI一本で繋いでいるので画質も問題ないし、不具合も今ところは無いし。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:10:46 ID:BWDqTcUJ0
PCを終了させてから、チューナーとかに入力を切り替えると音が
出なくなる不具合が頻発している。(必ずなるわけではない)
電源のオンオフでは無理だが電源抜きリセットで症状は直るんだけど、
やっぱ修理か交換に出した方がいいのかなぁ?

とりあえず、PCが完全に終了する前に入力を切り替えてしまえば
回避できるみたいなんだが・・・・・
もしかして、PC終了時の電圧の変化とかが影響してるのかな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 08:02:07 ID:ypXNcnbV0
俺はPC側でモニタをOFFにしない設定にしてるけど
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 10:22:31 ID:1TSkTOiA0
>>177
AX2600のアップコンバートはきれいですか?
主観の問題もあると思いますけど、オレもそうした使い方にしようかなと思っていたので。アナログ資産もあることですし。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 11:58:29 ID:iHugGMJd0
>>178
プラグアンドプレイの誤作動
PCの電源を切る時、「お前も寝てていいよ」という指令が
320Hに下されるので
「あっそ、じゃ俺寝るわ‥っておい!」
みたいに320Hは混乱してしまう
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 13:06:00 ID:OOMna5Vw0
>>161
DVI -> HDMI  これまじ?

ASUSのグラボ買ってHDTV出力させてしかもSplendid使って
動画ウマーな妄想してたのに・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 18:20:10 ID:14lLXOK70
RGBアナログでPCと接続するらしいけど
PC側の出力端子って何が必要なんでしょうか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 18:34:23 ID:kNdJgCB/0
普通のRGBじゃないの? Dサブ15ピン
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 18:43:52 ID:14lLXOK70
>>184
ありがとうございます。
買って試してみたいと思います。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 23:54:26 ID:UMkYcioT0
これなんですかね? FTV-321H なんて出てないよな。
ttp://item.rakuten.co.jp/sakaitrd/ftv-321h/

まさか、パネルが非国産かな???
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 00:18:56 ID:yMZIFZeB0
>>186
写真のブツにIOのロゴがないね。
怪しさ大爆発!
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 01:48:53 ID:dLYbF+4y0
いや、ぐ〜ぐったら↓のページとアイオーのサイトの2件引っ掛かったぞ
ttp://www.yamafuji-sangyo.co.jp/cgi-bin/kaden_shop/shop.cgi?ti=av_lcdtvlg
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:18:52 ID:PoPG0aYy0
わざわざ後継機って書いてあるって事は書き間違えではないんだろうなぁ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:33:02 ID:B3gOh8a00
明日給料日だ。
後継機種出るの?変わってるとしたらパネルだけなんだろうか。
早く発表してクレー
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 01:32:43 ID:gbKXg0xL0
ヤフオクでFTV-321Hという型式を見つけましたが
FTV-321Hはパネルの応答速度が16msである点以外は
FTV-320Hと仕様が同じだという説明が書いてありました。

FTV-320Hのパネルは確か12msだったはずなので
やはりパネルが変更されたみたいです。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 08:29:11 ID:zCEifWk60
以前のアイオーのサイトでは「国産パネル」を詠ってたのに
今は全く書かれてないから、間違いなく「外国産パネル」になったんだろう
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 13:05:22 ID:WMzCHsUO0
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 13:54:32 ID:SIhEa9Dj0
>>193
ttp://www.iodata.jp/prod/display/tv/2005/ftv-320h/index2.htm#05
>応答速度 16ms (FTV-321H)/12ms (FTV-320H)

ほんとに違いはここだけみたいだな。
値下がり待ちしてた人、どう思ってるのかな?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 14:11:03 ID:WMzCHsUO0
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 14:21:20 ID:68LPWlv50
FTV-321HとFTV-320Hの予想価格は同額。

とは、舐めてる。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 16:35:46 ID:CPgpPQI/0
パネルの供給が復活したら320Hも販売するとあるが
その可能性はあるのかな?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 18:54:25 ID:wTswbeIo0
>197
♯の自社製品の売れ行き次第じゃない?
PCモニタ+TVでモロ被ってるからね!
よその製品が安くて売れまくってたら♯も
面白くないもんな・・・。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 20:19:09 ID:zCEifWk60
16msってことは現代のパネルのようだな
200106:2006/01/25(水) 20:55:04 ID:thsgP7Zw0
おっしゃ〜!昨年末のここと価格.comの噂を信用して年内に購入して正解だった〜!!

一応、同等のクオリティを謳ってるけど、応答速度スペックダウンしてるし!
値下がりも(実売はわからないけど)してない。

もう国産パネルでは出しませんって言ってしまえば諦めて購入する人もいるだろうけど、
また再販するって予告しちゃったら皆買い控えるだろ〜に・・・。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 22:08:23 ID:p2b3kJ8d0
なんつーか、仕方ないのかもしれないけど、露骨だね。
しかし、売られたら困るのなら最初から供給するような
フリしなきゃいいのに。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 23:47:52 ID:ToyRSpRp0
ついさっきネットで注文してから、321の存在を知った。
これで321届いたらブチ切れだわ。
てかまぁ、320の表記があるから注文したんで、大丈夫だと思いたい。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 18:19:38 ID:pc/tRkwv0
>>202
まだ在庫あるとこにはあるから大丈夫でしょう。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 15:37:01 ID:/rw52NVg0
ってことは、アレだな。
321Hとなった今、320Hを118,000円で手に入れて、不具合全くなしってのは「勝ち」だな。
明日届くDV-HRD30のHDMIがちゃんと写りゃぁな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 00:44:24 ID:Im6GzIXA0
320H、大亀系列の店頭だと在庫あるみたいだね。有楽町、名古屋の大亀で確認したよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 19:30:59 ID:sOA7ihlU0
>>204
そのうち不具合出る
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 19:50:46 ID:qqj001/d0
内蔵チューナーが糞とのことだけど、
S端子での外部入力はどうなんだろう?
スカパーのチューナー(SAS-SP5SET )つかってるので
それなりに映るならそのままつかいたいんだけど。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 21:49:39 ID:CxTkuhiY0
>>205
大亀って何?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 22:01:00 ID:SeUwL2TM0
ビックカメラじゃね
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 23:10:15 ID:CxTkuhiY0
>>209
あなるほど


・・・・っていうか、ビッグカメラかよ!
211202:2006/01/29(日) 23:58:11 ID:ZnGW2nNw0
注文した翌日の朝に振り込んで、翌々日の昼には届いた。
320Hだった。安心した。買った店は・・・某.comの上位の店だ。
で、今更レポートなんかいらないと思うし、アナログとゲームとPCしかしてないけど一応。

アナログは確かに綺麗じゃない。が、子画面で見るとさすがに誤魔化せる(笑)
ゲームはPS2でウイイレとパワプロをやった。
やっぱり画面は綺麗じゃないが、実用に耐えうるというか、
「綺麗な画面じゃなきゃゲームできねぇ」って人以外は問題ないと思う。
PCに関しては、俺は画面から2m強離れてコタツでキーボたたいてるんだが、
ブラウジングには問題ない。動画も、普段は動画とかほとんど見ないので俺には十分。

とにかく今の段階では買ってよかったと思える。
まぁできればPS2の画質をもうちょっと良くしたいんだが、
やっぱりレコーダーとかはさんでHDMIしかないのかなぁ。
俺、TV番組とか録画してまで見ないから、あんまし要らないんだよなぁ。
安く済ませる方法はないものかー。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:04:02 ID:qqj001/d0
>>202
レポ乙。
おれは火曜日到着予定。
スピーカーの音声はどんな感じ?
213202:2006/01/30(月) 00:18:42 ID:sNFsoCaB0
>>212
箱から出す時に、「おお、こんな開け方するのか!」と感動してくれ(笑)

スピーカーは正直、期待はしない方が良いと思う。
ただ、ノイズが乗るとかそういう問題があるわけじゃなく、
単に薄いTVについている、あまり金のかかっていないスピーカーだということ。
ヘッドホンに関しては、持っているのがSENNHEISER MX400なので(イヤホン)
試していない。意味ないし。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 21:42:22 ID:SelOe7c20
321H、ヨドの.comでは土日の二日間で50台完売!?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 11:16:24 ID:zTWPjAft0
http://photo.hankooki.com/gisaphoto/inews/20060124/0124241134802.jpg
http://photo.hankooki.com/gisaphoto/inews/20060124/0124601222634.jpg


    / ̄\
   |  ^o^ | < これ かたいです。
    \_/   
    _| |_
   |     |
          / ̄\
         |     | < くるみは からをわって たべるのです。
          \_/
          _| |_
         |     |
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 20:18:19 ID:aW6ttI850
アナログが汚いって良く聞くけど、それほどでもないと思うよ・・
地アナはどれでみても一緒。

エージングなのかそれとも慣れてくるのか分からんがだんだんきれいに見えてくるヨ

実家にアクオスがあるが、赤とかがものすごく強調してあって、
まるで塗り絵のような絵作り、量販店で並んでると確かに一見きれいに見えるけど
あまりにも不自然だよ。

それに比べると320Hのほうがまだまし。
ioの19インチのパソコンディスプレイと並べて同じ映画を見ると色作りがまったく同じ。

ioの軸足はパソコンにおいてあるキガスル

いっとくが俺は社員じゃないからな!
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 21:04:14 ID:fn51cFtH0
有楽町のビックカメラに展示されてるけど、アンテナはずれかかってる
んじゃないか!ってくらい画像きたなかったな。

作為的?
218212:2006/02/01(水) 23:06:38 ID:GSbia1xw0
F320Hが昨日届いたのでとりあえず繋げてみました。
おそらく202氏と同じお店で購入。
試したのは・・・

1、スカパーのチューナー(SAS-SP5SET )とS端子で接続。
2、PCに接続(ビデオカードはMatroxのP650)

1、あまり綺麗とは言えない。番組によっては画像や文字の輪郭がぼやける感じ。
 拘らなければそれなりに見られる。目の肥えている人には厳しいかも。

2、接続前、SXGAで設定していたが、起動後適した解像度に自動認識。
 画質は綺麗。やっぱりパソコン繋いでなんぼなんだろうなぁ。
 とりあえずスクールデイズをインストール。
 迫力ある画面で満足度は高いと思います。

あと気になったのはPCモードの時、子画面にスカパーの画面を表示させると
PCの画像表示が悪くなったこと。まぁ子画面使わないのでいいけど。

 
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 01:26:11 ID:CdMwDw9i0
HDMIで見てこそのこのTVだろ。
HDMI機器持たないヤツが買っても意味ねーだろ?

220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 12:46:32 ID:soDSlgBi0
VHSとかPS2についてはHDMI出力ができるレコーダ等に繋いで見れば万事OKですか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:10:09 ID:HqZ9mHqI0
そのレコのスケーラーの性能次第だろうけど
最低レベルっぽいこれのスケーラーよりは全然マシだと思う

ウチはDSP-AX2600で1080iに変換してるけど、スカパーのEPG画面なんかを見ても
結構くっきり表示されててまあ満足。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:44:02 ID:soDSlgBi0
なるほど、スケーラーの性能でつか。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 21:53:26 ID:yQgPIbOu0
RDでも買うとするか。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:30:25 ID:EI/c1ZVF0
ヨドバシで321売っているけど、なかなか安いね。
パネル性能が気になるけど、もう買った人いる?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 23:39:41 ID:r/DFR9ie0
う〜む、18%還元かぁ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 01:17:36 ID:O3uZ55rG0
>224
1日で値上げしちゃったね!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 07:12:44 ID:BcDEy2M90
あらら、ほんとだ。10万円切ってこそ値打ちがあるに…
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 08:50:10 ID:Wc1UvcdY0
ヨド、最初いくらだったの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 14:33:44 ID:q41ZLIQT0
>>224
321ってナニ????

昨日名古屋のエイデンで
320Hを119800円で買っちゃったよ・・・
明日届くけど・・・

オレひょっとして失敗しちゃった?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 14:45:33 ID:XbRIm0aF0
過去ログぐらい嫁
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 16:56:25 ID:Q4ooqP3h0
>>229
むしろ勝ち組かもな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 17:25:01 ID:Q4ooqP3h0
おぉっと、ビックカメラ.comで118,000円プラス21,240の
ネットポイントってのが出てた。送料も無料みたい。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 21:00:42 ID:O3uZ55rG0
>224 226 228
アレレ・・・
ヨドまた安くなってる!?
¥118,000 18%還元
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:04:05 ID:q41ZLIQT0
2,3日分遡れば良かったのか・・・
ってゆうかビック・・・



_| ̄|○
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:25:20 ID:Gus4bj+b0
今日PC DEP0で買いました。124700円。

D1・D2の入力は見れたもんじゃないね・・・。
デジタルチューナーのD4出力はまだ見れるけど。

やっぱりHDMI対応のレコーダー買わないとだめかも。一番安いのってどれだ?


音声出力ができません。どうやら不良っぽいので明日電話してみます。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:49:17 ID:YSX97QcX0
>>235
ボリューム最大にして、設定画面でスピーカーを「オフ」にしたか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 00:21:34 ID:wspV7huW0
>>236

おお、サンクス!

でもこんなんありなんか?
うっかり最大のままスピーカーオンにしたときの地獄絵図が怖いわ・・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 00:25:35 ID:RvvPXFpN0
やっと到着、芝RD-Z1にHDMI接続したけど、音でないじゃん!!!!
とかおもったら、音声出力を「ストリーム」→「PCM」に変更して解決


HDMI処女だったので、ハズカシイ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 11:10:43 ID:omq5cF2n0
>>235
>やっぱりHDMI対応のレコーダー買わないとだめかも。一番安いのってどれだ?

PanaのDMR-EX100かな?
日立のも250GBより上のモデルはHDMI付いててダブルチューナなのに
安いんだが評判悪いみたいだから調べてから買った方がイイ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 15:17:32 ID:0Urc76ay0
>>239
わいもHDMI付き欲しくて物色中やけど、DMR-EX100は奥行き400ミリ弱やで。ラックから突き出るっちゅーの。
んでもって予算もあるんで、DV-AR12、DV-HRD30、Wooo DV-DH250Wの中から行こう思てる。
後ろ2台が7マソ切ったら食い付くわ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:12:30 ID:MFcflxIS0
さっき届いた〜♪
梱包開けてカンドー
Z1と繋いで御機嫌
続いてパソコンと接続しようとしたら
何かおかしい・・・

何の事は無い
ウチのパソコンにはRGB出力端子が付いてないだけだったヨ
,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`・・・・・



_| ̄|○
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:17:57 ID:N3xBQJqM0
>>241
DVI接続ならアナログ変換コネクタ使えばいいんじゃない?
ていうかレコーダークラヤマシス。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 20:53:10 ID:MFcflxIS0
>>242
ありがとう!
その手が有りましたね

ふた開けてグラボとか変えなきゃいけないのかなと思って
ググって色々値段見てたら鬱になってまったもんで(苦笑)

でも分配器はそれなりに高いねぇ
おのれ
N○Cめ
何処までもオレの邪魔をしやがる・・・
244239:2006/02/05(日) 22:25:32 ID:IVwopXHC0
>>240
俺もそうだけど、やっぱ7万円くらいの人が多いのかな。
すぱっと決めちゃえる値段ってのは。

週末だけの値段だけどXD-91がAmazonで実質75,000円位だから
買おうか買うまいか思案中。でも、やっぱりダブルチューナ機がホスィ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 23:04:52 ID:N3xBQJqM0
>>244
オレと同じだ。
XD-91ほしい。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 01:15:56 ID:LVjS2GTf0
XD-91でそれなら「めちゃ安い」んでないんかい?
そんな私は昨年末にXS-57を6万で買いましたとも。HDMIのために。
デジタルCATVなもので、地デジチューナーいらんし。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 02:56:16 ID:s4Uicqm80
アイオー チューナー自社開発って話はなくなったのかな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 08:09:01 ID:Xh0Scrwg0
>>247
そんな話あったんだっけ?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:49:33 ID:B0875EDd0
hossyu
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:50:36 ID:B0875EDd0
age忘れた・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:58:24 ID:y/dLnOqW0
価格comの321Hは、し〜んと静まりかえってる感じだね。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:26:28 ID:kc0Y5REn0
320Hがイカれた。
PC終了直後にレコーダに画面切り替えたところ、音声が出なくなり操作を受け付けなくなった。
仕方なく電源ケーブルを抜き差しして復帰させようとしたら、パイロットランプが
緑点灯するだけで画面も映らず操作も受け付けなくなってしまった。
電源を抜き半日放置したが状況は変わらずのため、明日修理依頼する予定。

なんだかなあ・・・・・、どれくらいで戻ってくるんだろうか?
まさか、321Hになって帰ってこないよね?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 22:29:42 ID:EH+CeOkv0
320復活待ちの人いるかな?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 23:45:08 ID:jMFRnLXL0
>>253
ノシ

でも、多分、このまま…
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 01:27:44 ID:A8SYzOjv0
アマゾンでは320Hで139,800 (税込)で15%クーポンで\118,830円
だけど在庫あるのかな。
http://supersnack.blog46.fc2.com/blog-entry-2.html
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 01:35:47 ID:583jIhXe0
↑踏むな危険
アフィリエイト誘導乙
氏ねよカス


アマゾンの320Hはこれ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BW3WSO/
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 07:21:50 ID:4ocvzxnf0
>>252
返品して金返してもらえ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 23:19:43 ID:n13GQfZ10
チューナ外付け別売にしてくれないかなー。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 00:35:24 ID:QG/bfy6A0
アナログ??
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 13:06:58 ID:VviLdX/S0
PCレポで大量在庫有り
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 15:02:59 ID:CPgLEsuu0
>>260
いくらで?
262252:2006/02/12(日) 15:48:12 ID:WXWDMpLZ0
>>252
宅配業者がアイオーからの梱包ケースを持って本体を引き取りにきた。
それは特に問題はないんだが、気になったのはトラック内に返品途中という
箱入りの320Hが積んであったことだ。

最初それが梱包用の空き箱かと思ったんだが、話を聞くとまったく別件の
返品なのだそうだ。
そんな偶然が起こるほどトラブルが頻発してるってコトなのかなぁ・・・・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 19:07:19 ID:VviLdX/S0
>>261
139700円
264261:2006/02/12(日) 19:15:24 ID:CPgLEsuu0
>>263
サンクス!!
品薄かと思ってたが、あるところにはあるんだな。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 22:03:25 ID:cusydpxc0
320H、ビック.comで139,800の18%ポイント還元だったんで注文した。

まさか届いたら321Hなんてことないよね?
266265:2006/02/12(日) 22:06:29 ID:cusydpxc0
ビックの立川店では320Hが展示してあったが、ビック系列店は在庫潤沢なんだろうか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:33:13 ID:OL3Dt9Qi0
おれはビック有楽町で買った。オンラインでは扱い無いにね
潤沢かどうかはわからないけど、在庫持ってるようだ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:38:37 ID:4P2DC1nL0
>>265
先週一瞬だが118,000+18%だったんだよな。
迷ってるうちに価格が戻ったんだが、それがあるだけに今買えない自分がいる…orz
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:54:05 ID:WQwsqEyf0
>>265
多分大丈夫。
もし321Hが届いたら返品できる。
確認のメールとかに320Hっていう表記があるんならね。

>>268
迷ってたら在庫なくなったりしてw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 17:43:45 ID:8hzadAIr0
FTV-320HでPS2すると画質ひどいね。
んなわけでPS2をDVDレコーダー経由して
HDMIで繋ぎたいと思っているんですけど
PS2からDVDレコーダーに繋ぐケーブルは
D端子じゃなくてもきれいに映りますか??
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 19:40:36 ID:e6gnsiQc0
>>270
そのDVDレコがD端子からHDMIへのアップコンバージョンが可能であれば少し綺麗になる。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 19:52:36 ID:e6gnsiQc0
>>270
スマン、D端子じゃなかったのね orz
少なくともS端子がいいかも、でも理想はD端子。
自分はD端子でAVアンプからHDMI出力してるけどジャギーがほのかに目立たなくなった。
・・・が、期待していた程綺麗ではなかった、参考までに。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 20:16:12 ID:8hzadAIr0
>>272
やっぱりD端子のほうがいいんですね
レコーダー経由したのとしないのとでは
画質はぜんぜん違いますか??
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:35:49 ID:lcHNzCIB0
>>272では無いが、レコーダー経由は、
PS2 −S端子→ RD-XS57 −HDMI→ 320Hは結構綺麗だ。
でも表示遅延の覚悟は必要。

ところで、XS57をHDMIで接続時の画像がやたら白いんだが。
なんつーか、明るさを上げすぎた時の画質というか。
D端子で繋げるとそんな事無いんだけどね。
ちなみにHDMIケーブルはソニー製。

HDMI接続ってこんなもん?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 06:29:57 ID:rqSfeD+s0
>>274
「入力3スルー」がオンになってないか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:04:07 ID:NzRC3zLt0
もう安売りは無いか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:57:42 ID:uf2YpJlX0
>>276
安売りされるとしたら321Hの方だろうな。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 22:11:29 ID:eFTBpVY70
届きました。

画質は値段考えれば概ね満足。
D4端子でXBOX360、PC接続(nViewのセカンダリ)を試しましたがきれいです。

気になる点はテレビ見てるとき音が一瞬小さくなる事。
・CM入るときと戻るとき、ステレオとモノラルが入れ替わった0.5秒後
・チャンネルかえた0.5秒後
このタイミングで息継ぎするように音が小さくなる。
本体のスピーカーでも外部のスピーカーでも同じ。

まぁ慣れれば問題ない?

>>276-277
安売りより取り扱う店が少なくなってるかも?
321Hも無くなったら、320H復活とかw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 21:21:33 ID:HSB+b3rV0
320HにPS2繋ぐと画質が酷いので、
HDMI出力可能なレコーダーをかませる
ってのを良く見かけるんだけども、
HDMI出力可能なAVアンプじゃだめなの?
なんでみんなレコにこだわるの?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:05:39 ID:CQdtO04c0
>>279
HDMI出力は皆D3/D4出力だと思ってないか?
281279:2006/02/20(月) 22:50:48 ID:HSB+b3rV0
>>280
ごめんなさい、レスの意味わからんです。
単にレコいらなくて、AVアンプ欲しいんで何でなのかな?と。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 00:03:51 ID:LaFXknyD0
>>281
アプコンしないAVアンプもあるって事じゃないのか
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:17:50 ID:p3Dx9hfV0
別に外部入力をアプコンして出力してくれる機器ならなんでもいいでしょ
ただレコが一番選択肢の中で購入対象になりやすいってだけで
上の方ではヤマハのAVアンプ使ってる人もいるみたいだし。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:19:47 ID:hrl6ZzHG0
レコに拘ってんじゃないんじゃない?
AVアンプなんてAVマニアかそれに準ずる人々じゃないと普通持ってないんじゃ?
レコーダーなら一般家電だし普及率も上がってきてるけど、この板の住人以外だと
AVアンプ自体が普通にあるもんじゃないと思うけど。

当然σ(・_・ )も持ってない。
買う金があったらまず先にデジデジW録の最新レコーダー買う。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 02:35:39 ID:s3AMps3l0
それよりもまずHDMIアプコン出力可能のAVアンプがいくらするのか考えて見ろよ。
レコ買うほうが安くつくべ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 02:41:57 ID:s3AMps3l0
もちろんどちらも持っていないと仮定しての話だがな。
279は持っていないんだろ?>AVアンプ。
(持っていればすでに繋いでみてるはずだからな。)
それにレコなら録画も出来るが、AVアンプをPSのためだけに買ったってそれこそ「PSの画質向上」だけしか出来んべ。
287279:2006/02/21(火) 08:12:40 ID:lqVP6Ozz0
>>282-286
納得です。
単にHDMI出力するだけじゃなくて、アップコンバージョン(でしたっけ?)しない機器だと、
画質の向上が見込めないということで良いですか?
それとご指摘のように俺はAVアンプもレコも両方ないんですが、
元々音楽好きでいつかはアンプを手に入れたいなと思っていたんですよ。
もちろん、音楽を楽しむだけならプリメインとかを買う方が全然安いんですが。
俺はAudioよりのAV好きなので同じ値段ならアンプ側に興味を持つのですが、
確かにレコ(デジチューナ付きやW録機能付き)の方がお買い得というか、
音楽がすごく好きとかではないと、アンプには興味持ちませんもんね。

色々勉強になりました。ありがとうございました。
もっとコレ知っとけ!とかありましたら、教えていただけるとありがたいです。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 12:32:39 ID:s3AMps3l0
それから、アプコンの性能も機器によっていろいろだからな(なにしろ320自体にもアプコン付いてるんだし。それがクソなだけで)
だからダメアプコンのを買っても意味無いよ。
今確認が取れてるのはX6のアプコンが優秀なのぐらいか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 20:36:16 ID:FoYwGEmN0

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) <   保守
 (つ旦と)   \_____
  と_)_)
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 23:52:32 ID:s157i51l0
FTV-320Hの外部入力(S端子)よりPCでMTVの外部入力(S端子接続)
の方が明らかに画質がいい。
なんか泣けてくる。レコーダー買うまでこれで・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 12:40:29 ID:RwoAt44q0
ほす
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 02:14:43 ID:Ahz7Aef10
age
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 13:15:26 ID:A2m8j9Ji0
※緊急調査
この製品にPSEマークが付いているか調査を行います。
オーナーの人は一度チェックして有無を報告してくださると助かります。

この調査は同様の製品のスレに書き込んでいます。

294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 16:39:28 ID:hAH8VIDP0
OA機器に入るのか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 18:52:51 ID:Ahz7Aef10
>>293
PSEマークありました
○にPSEの方
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:03:21 ID:k9KCp9iv0

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) <   保守
 (つ旦と)   \_____
  と_)_)
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 15:04:51 ID:FAzw9t6f0
320H使用2ヶ月目、PC使用率80%テレビ20%、特に使用上不満なし。
ですが、音に関してはもうちょっとグレードアップしたいところ。
入力2系統で質感がFTV-320Hに合った良スピーカーはないですかね?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 15:10:45 ID:CN67hklX0
299297:2006/03/10(金) 16:49:14 ID:FAzw9t6f0
情報サンクス
でもだめ・・・だめ、蓮だよこれ。じんましん出てきた
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 17:54:42 ID:y1H/7jan0
>>299
せっかく教えてもらったのに嫌な奴だな。
わざわざサランネットを外さないと見えないんだから
そのつまらん言いがかりは問題無いと思うぞ。

それの旧型?は確か49,800円で売ってたし
5.1chのサラウンドシステムを買っちゃうと
今度は32型のディスプレイだと音に負ける気がするから
結構いい選択だと思う。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 18:03:23 ID:c3dVekj80
部屋を選ぶよこれ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 19:59:28 ID:nWG+NdxM0
今日いきなり電源切れたと思ったら
そのままずっと電源が付いたり消えたりして何も映らない・・・。
コンセント抜いて電源入れなおしたら最初1分無いくらい映って
すぐに電源入ったり消えたりする・・・・。(TT)
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 00:48:00 ID:1wbqs8Vw0
テレビとHDDレコーダーと一体型パソコンが同時に壊れたため両方とも兼用出来るモノを探しております。
 全て使うモノなのですが、量が量だけに出せる金額が限られてます。
とりあえずパソコンは適当な安いのを購入するとして、HDDレコは芝のRD-XD71にします。
 アナログ放送があまりきれいではないと言うことで、チューナーはXD71のD4出力で見ようと思っております。
 価格帯で321HかサムスンのLN26R53Bにしようと思っているのですが販売店ではアンテナが繋がれていないため画質を見ることは出来ません。

 用途としては
PC:4
テレビ:6
 で、テレビについてはアニメからスポーツまでスカパーまで見てる暇人です。
今まで使っていたモノが三菱の21型ブラウン管で、HDDレコーダーはD1入力で接続しておりました。


 この条件の場合、どちらが適切なのでしょうか?
 
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 02:47:43 ID:zfNqWK6U0
>>303
買いたい気分が高まっているのは分かるが、、、
ブラウン管テレビが潰れるまでは買い増し、買い替えなどはしないほうがいいと思う。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 03:35:27 ID:4y0m9BVh0
スカパー!を中心に見るなら、25もしくは29のブラウン管を買った方が、間違いなく幸せになれる。
現状ではスポーツを問題なくみれる液晶は無い。特にサッカーはきつい。野球やビリヤード、ダーツなら特に支障は無いが。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 19:14:31 ID:5/4QQThQ0
>>304-305
レスありがとうございます。
 確かにそうなのですが、今まで部屋の中がモニターだらけで司令室みたいになっていて、もう少し部屋を広く使いたかったので購入を考えてました。

 スポーツは野球やサッカーなども見ますし、録画画質もSPモードで録画している人ですが、S端子とD1接続の画質の違いも分かりませんし、SPとEPの違いもズームしないと判別出来ない幸せ者です。
 一応実家に26インチのハッピーベガがありますがデジタルでオリンピックを見ても放送状態の悪さでブロックノイズが出ていた以外特に気になりませんでした。

 本日321Hが展示されている店で画質を見てみましたが、隣に置いてあるシャープの32インチモニターと比べて白くてぼやけた印象でした。
 というより、黒縁の四角が表示されたときは真っ白で図形すら見えない状況だったのでこんなモノなのでしょうか?
 確かに値段は10万程離れてますが近くにリモコンもありませんでしたので調整程度でどの程度シャープになるのか気になりました。 
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 15:59:40 ID:so+aZ8NF0
本体のチューナーがイマイチだったらしく、TV視聴時のみたびたび音が途切れてたんだが、サポ電話したら修理することに。
ファームアップしたってことだったけど、とりあえず直りました。

IOのサポセンは評判どおり好感触でした。いちいちシリアルナンバーとか聞いてこないし、話が早い。
あと木曜に出して土曜に帰ってきた。早っ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 20:20:55 ID:4d0sMWe/0
価格.comみるとボロクソだな・・
ほんとかな?
おいらのなんともないし、地アナもそれほど悪いとは思わないけどな・・

309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 20:59:48 ID:DZ4eOloo0
>>308
見てた?
ただのクレーマーだろ、被害者意識丸出しの。
そーゆーヴァカにはハズレが当たんだよ。

俺ん時もサポ丁寧だったよ。
IOも相手によんじゃね?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 22:12:25 ID:g69wGlXK0
>>309
オレも応対は丁寧だった。
修理の方は、まともに修理すると時間がかかりそうだから交換でいいですか?
と言われてそうした。
もちろん、「321Hじゃないですね」「国産ですよね」と念押ししてね。

ヘマでつけたスピーカー部の傷が消えて有難かったなぁ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 21:21:32 ID:2daCbSfk0
メーカーサイトから「部品が確保でき次第、再販・・・・云々」の文言が消えたね。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 01:23:41 ID:GIfKzaQh0
>>311
今見たが、「在庫限り」なんて書かれてる。(備考欄参照)
事実上生産終了ってことか。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 01:29:45 ID:OL8WCEJa0
シャープめ・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 21:18:34 ID:j4Y5CsJ/0
320HとRD-XD91とDST-SP5を接続して使用中。
スカパーのチューナーからS端子でレコーダーの外部入力3に接続し、
HDMI端子で320Hに接続してます。
スカパーのチューナーから直接接続するのと比べて変わったことは、
画質と音質が若干良くなったことです。S端子で接続してるからか
文字などの輪郭部分のギザギザは出るのですが・・

いずれはちゃんと地デジのアンテナ接続しないとな。
315297:2006/03/17(金) 08:33:02 ID:NNkDKwmh0
320Hは伝説になってしまったな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 10:17:58 ID:llBUFOxo0

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) <   保守
 (つ旦と)   \_____
  と_)_)
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 08:14:15 ID:CDGkL5mU0
アキバのI-Oプラザに320と321が並んでて展示してあった
画質は圧倒的に320の勝利、321は全くの別物の印象
勝った人もこれから買う人も一度見に行った方がいいよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 09:11:35 ID:Q4ZBSh0Z0
いいこときいた! 実物一度見てから買いたかったんだけど、しばらく展示してなかったよね。
しょうがないから現物見ずに320買っちゃったんだけどさ…
319317:2006/03/25(土) 15:24:37 ID:VKdf2OT80
>>318
ショールーム奥にシャープの32型もあるから尚更比較できるよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 02:43:56 ID:n8IneOpA0
展示品95Kで売ってたが、さすがに買わなかった。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 10:55:34 ID:xBWQnbGU0
これってPC接続したとき、両端に黒い部分が出ずに全画面で
接続する事は、可能ですか?
PCモニターとして、使う場合、解像度は問題ないでしょうか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 00:07:41 ID:UU1RmD2C0
>>321
むしろ、PC(RGB)接続とHDMIじゃないと使い物にならんと思え。
ビデオカードで1360x768が出るのなら買い。
両端6ドットのために画面が延ばされるとかいう話に関しては、
体感上個人差があるのでは? 私は気づかなかったが。

PC接続時も、ワイド、ノーマルのボタン一発切り替えで、左右を
切り落とす(黒表示)か、伸長するかを選択できる。
1024x768でノーマル表示にすると、ご希望通り左右が黒になる。

…さすがPC周辺機器メーカー。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:46:28 ID:MJn8fdhW0
PC接続がちゃんとできるというのはいい点。
ただ間近で画面見ると使いづらいので、
画面から距離をある程度あけて使うのがいい。
動画を見るとかゲームをやるのが個人的にはおすすめ。

324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 10:19:58 ID:UlhkDcR40
新型でないの?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 10:31:39 ID:Oj21NBFM0
hosyu
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 22:57:14 ID:tnOj4fte0
3月頭に購入したんだけど、なんか今突然右側のスピーカーから異音が…(ノД`)
ブツッ(デカイ音)…パチパチ…プチッ(小さい音)
あんまり使ってないんだけどなあ…。とりあえず2〜3日様子見るけど、
今修理に出すと321になって帰ってきそうで怖い。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:35:40 ID:A5rn4bWt0
俺のもブチッって音出たことあるよ。
でもそれからだいぶ経ってるけど、今のところ画面もスピーカーも以上なしです。
やっぱり修理用の国産パネルとかももう無いのでしょうかね。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 17:46:40 ID:bnwHgN0+0
近所の店でお持ち帰り価格99800円だかで売ってた。
何か余ってるっぽい。320Hの方。

それよりも自分の320Hの売却先早く探さなきゃ。
何かぜんぜん使ってないや…
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 12:55:22 ID:5HTMJ9jF0
>>328
10万切ってるなら買いたいなぁと言いつつ持って買えれないので保守
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 16:54:07 ID:JTVm7XcZ0
>>329
先月からノジマとかで普通に95000円ぐらいで売ってたよ。
在庫一掃のためだって。
ノジマは送料も無料だったよ。(買った。)
良好。
店に行った時、一通り10万前後の液晶見てきたが
ヒュンダイを除いてまあまあの画質。
ヒュンダイはD接続でBSハイビジョンを流していたが
アナログ地上波レベル、ある意味驚いた。

ドット掛けも無くてラッキーage
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 21:04:24 ID:Hjw1R1Ug0
ココやカカクコムとか見てると不具合の話が目立ちがちだけど
実際は購入した中のどれぐらいの割合の人が不具合品をかったのだろう。
家のは特に問題なく動いてるので、ネット上で言われてるほどの実感が湧かないのですが。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 21:42:11 ID:yXbSX2i30
トータルで何台出荷したんだろう?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:04:53 ID:L4jpga7g0
この商品って5年保障つけるべき?
+7000円を安いと見るか、高いとみるか・・・。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 01:54:50 ID:0guCdwmf0
昨日フリーズして電源コードぬいたら、フリーズはなおったけど
HDMIが認識しなくなりました(レコーダー側にエラー表示)。
電源入れ直しや(TV/レコーダー共)HDMI抜き差しをしても
ダメです。
誰か助けて!!
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 00:37:45 ID:LLFY9ACr0
今時の液晶モニタってフリーズするんだ!!
ホント時代も変わったんだなー    という、おじさんの感想です。

たすけられません。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 08:57:12 ID:+7CdczIZ0
>>334
オレも電源抜き差しリセットを繰り返しているうちに再起不能→修理入院したクチです。
オレの場合はPC入力中にPC終了すると誤動作(音声が出なくなる)する症状から
復帰するために電源リセットしていました。

修理(交換)後はPCを繋いでいないので再発は起きていません。

そういえば、修理の時も「原因の調査、修理に時間がかかりそうだから交換で対応させてくれ」
って反応だったなあ。
当然、321Hでないことを何度も確認して交換に応じました。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 10:38:13 ID:6UY3UNU40
今頃になって320Hがamazonで売ってたりしそうな悪寒
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 11:39:36 ID:fWQSQyK40
そうか。普通に10万きるとこもあったのか。
amazonで買おうかと思ったが保留しとこ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 09:00:58 ID:F+zHTPlw0
これくらいの液晶が当たり前に10万円切る時代が早くこないかな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:32:38 ID:ONJOiMMt0
FTV-320H、完全に終わりました。
ttp://www.iodata.jp/prod/display/tv/2005/ftv-320h/
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:40:47 ID:IX55TdRM0
ビデオ出力がないTVを、なんとかして出力したいんですけど、無理ですか?
ビデオ入力なら一個あるんですけど・・・。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:14:13 ID:vmSmb8W60
このテレビ機種の次世代機はいつ頃でるんですか?
11月ですかね?
どれくらい変わるでしょうかね。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 17:36:48 ID:g0mLSasI0
安いんだか高いんだか・・・?
FTV-321H+HVT-KD300+HVR-HD250Rで、
\179,800(-28,923Pで実質\150,877)

デジチュー&HDDレコーダ付の大手メーカ製
に比べれば十分安いかな?
そうそう、ビック・コムの話です...
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:53:05 ID:bd97h/n20
>>343
自分はFTV-320H+DVR-DT70+HDMIケーブル(ビクター)で
\155000(近所の量販店で3月末購入)だったよ。

345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 19:11:30 ID:NWyhHD6G0
ftv-320hをpcのモニターに使ってるんだけど
ネットやってるときスクロール使うと上下の移動がマウスの操作に
追いついてないような感じになる・・・
これどうやったら直る?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 20:15:56 ID:JtqF0wKC0
>>345
それモニタの問題?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 20:17:46 ID:gzEFKX1y0
>>346
PC詳しくないから原因すらわからない・・
もしかしたらもともとこういうものなのかも。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 09:44:39 ID:ZHzUgzbH0
>>345
俺はグラボのドライバがあっていないときと、
1360×768になってないときに、スクロールの遅れがあったね・・・。

てかPC使用が7割、TV3割程度なんだけど、
最近頻繁に一瞬電源が落ちる。
修理に出したら直るのか・・・?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 21:30:40 ID:00DbAd8q0
最近行ったラブホにおいてあってびっくりした。
年末にオープンしたところだから全部屋に導入したみたい。





自分の部屋にあるのと同じモノがあるのはなんか変な感じだなぁwww
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 00:43:50 ID:c6bFjovt0
IOプラザのアウトレットに320Hが出品中・・・
しかし会員登録できなくて、値段確認できない
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 16:13:32 ID:IWWBQnwK0
もう繋げちゃってから気付いたんだけど、これHDMIケーブルは
パナソニックかオーディオテクニカ推奨なんだね。
漏れのはビクターで問題なかったけど、推奨があるからには
極端に相性の悪いケーブルもあるのかな?
スレ内を見た限りじゃそれで泣いた人は見当たらないけど。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 04:19:07 ID:qkU0n1L30
>>351
俺の相性悪いかも。。レコーダーWoooでつないでるんだけど
DVD見ると残像とか結構キツイ。ケーブルでそういうのも変わる??
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 11:30:11 ID:ZUPPSSFz0
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 11:31:44 ID:ZUPPSSFz0
http://www.vizioce.com/site/products/product_l32hdtv.html
IO製じゃなくてOEM品だったのか
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:22:19 ID:H9Jai5yY0
だいぶカスタマイズは入ってるようだ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 01:25:59 ID:AAiWYBQ60
質問でつが,HDMI⇔DIV変換機でPCと接続しても1360×768で表示できますでしょうか?
使ってる方居られます?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 16:59:22 ID:SyLUwPa70
>>356
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051104/dev134.htm

この記事の下の方にうまく表示できなかったって書いてあるから無理かも。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 16:31:25 ID:XjdkrZ2d0
このモニターってHDMIでの1080i表示ってできるの?
PS3に合わせて買おうかなと思ってる
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:38:56 ID:N9ab+wJA0
うちではHDMI接続で1080iも720pも表示できてる
さすがに24インチのPCモニタとは違ってテレビとしては普通に使えてる
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 17:23:14 ID:nYy/C4UC0 BE:272443695-#
321H \89,800 18%んらしらで買える
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 21:07:23 ID:jKsS3eMb0
8万のにちょっとくらっとしたけど、HDMI1.3対応商品が出るまで待つ!
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 18:54:22 ID:oXwjthSH0
FTV-321を買って2011年くらいになったら買い換える
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:43:16 ID:jfiCJ80r0
アキバのアイオーショールーム閉鎖しちゃったね・・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 02:03:49 ID:vIWDe8le0
価格COMでHDMI接続で異音不都合報告あるけどみんなどうなんでつか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 21:26:14 ID:C4aBb6ZP0
正直、320Hは321Hよりトータルで、劣っているよ
不具合の例証考えると、こだわってるのが異常者www
そりゃそうだ、パネルがシャープだから製品が良い訳で無い
応答速度?
まず、普通に見る分には解りません。
だから、320Hがドンドン下がっている。
もう投げ!!!!
と、仕入れ問屋のオヤジが云っていた
普通、型番堕ちは客は買わないってなwwwww
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 05:57:35 ID:vQ8cyTVR0
これはひどい...
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 17:42:52 ID:qXV2dzRV0
FTV-321だけど、89800円の18パーセントポイント還元で注文しました。
うちはケーブルTV対応マンションで、地デジやCSデジ、BSデジはケーブル経由だから、
これで十分かなと思って。もしも、引っ越して地デジチューナーが必要になっても、
PCモニター専用として使えばいいし。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 00:00:25 ID:1YOUBOd20
>>367
購入おめ。うちは尼で頼んで昨日到着。

ところで購入前に現物見たか?コンポジット接続だとかなり辛いぞ。
そこで裏技だ。ひたすら離れて見ろ。そうすれば・・・案外我慢できる。


369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 18:09:44 ID:NcpcZSve0
先日オークションで75000で競り落とし、
昨日納品。

ビデオ1端子使用中、なぜかビデオ2端子に切り替わる現象が起きました。
最初は数分毎に発生し、最後は画面がブラックアウトし操作不能・・・。
画面消滅時に電源ランプがON・OFFの早い点滅を繰り返しアボーン。
似たような不具合現象の方居ます?
メーカーの対応が気になります。

はぁー噂には聞いていましたが即修理・交換 依頼です・・・。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 06:14:10 ID:KAwDcgYc0
369です
昨夜 I/Oより代品交換の連絡ありました。

3・4日で交換・引取りしてくれるそうで・・・
割と対応は良さげです。
まるで原因判っているかのように即交換なのが気になりますが

しかし視聴時間 約3分程度でアボーンするテレビって
I/O信用ならんね。
代品もすぐ壊れるんだろーなぁ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 10:28:49 ID:+kzGPu5V0
>>370
そのテレビじゃないけど、I/Oデータの19インチLCDが購入後3ヶ月で
電源が入らず、修理センター送りに。
そろそろ2週間経つけど、連絡も無く、放置状態。
そろそろゴラァしようかと思う。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:49:19 ID:qzII1r8J0
369です
今週ずーとテレビ見てないなぁ
いい加減社会にとり残されそうですわ。

>>371
放置プレイ続行されていますかな。
それともゴラァしましたか?

私の方はいよいよ土曜日に代品が届きます。
嬉しいけどちょっと不安です。
まぁ工場直送品なら即アボーンは無いと思いますが・・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 12:21:12 ID:6HUt7aMW0
代品キターー。
接続完了。
なんか前のより映りが良いのですが
製造ロットで違いがでるの??

まぁーとりあえず数時間様子見だ。
ちょっとうれしぃー
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:11:16 ID:QFtldCeV0
連続の書き込みですいません。
映りは気のせいでした。
と言うかケーブルテレビの電波の悪さが原因みたいです。
とりあえずトラブル無く見れてホッとしています。

やっぱりアナログは粗い・・・
この際だから地デジに切り替えようか検討中
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 20:56:25 ID:kaQOM4Zw0
このテレビはレコーダーとかの外部チューナー使って
なんぼだからね。
内蔵チューナー使うなんてありえない。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 21:37:21 ID:u/O06Q+e0
IOチューナ情報まだー?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 14:01:45 ID:3ZhAae7I0
アプライドの32型とアイオーの32型どっちがお買い得ですか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 12:27:24 ID:4dOUogHy0
二択なら、I・Oだろうけど、
今、シャープのPC-32MD3が激安になってて、
ネームバリューとしてはI・O買ってちょっと後悔・・・
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 13:15:11 ID:NTFsaiQN0
今は国産も安いからね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 07:50:39 ID:pz/MT/up0
>370
うちは3月に買って昨日からその現象
女バレー見れない
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:56:23 ID:ZqQ3djkm0
>>370ですが
数日前より電源ON時に必ずビデオ2に切り替わってる
現象が起き始めました。
代品でもまだ、不具合解消されてなさそうな予感が・・・

まぁー視聴出来るから今のところは問題ないが不安だなぁ。
IO駄目駄目だね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 13:23:12 ID:gtmFe9DT0
質問ですが320HとPCのRGB接続ってDot By Dot表示になってるの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 22:11:14 ID:XrHbtwit0
故障しますた もうだめぽ
電源入れてもオレンジランプは付くけどほかは沈黙状態・・・・
ヨドバシにゴルァ電話します。明日休みだし5年保障かけてるんで・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 20:21:27 ID:Dq1JjXmD0
購入後半年位の320H
東芝のZ1とHDMIで繋いでます

今週頭位からからHDMI入力に切り替えて視聴してると
突然ブラックアウト・・・・・
数秒後復帰ってな状態がランダムで起こる様になりました
何も起こらない時もあれば10分間隔位で起きたり・・・


(´д⊂)
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 20:38:42 ID:yaLavCOP0
とにかくサポートに連絡だ。
ここやカカクコム見ている限り、回路系に致命的弱点があるとしか思えん。
386382:2006/09/24(日) 20:41:18 ID:2YaYvOf60
>384
まるっきりおなじですな。
たぶんHDMIだけでないと思います(D端子でもなった)
修理にだしたらファームアップしたって帰ってくるよ
ファームの問題なんでしょうか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:58:37 ID:0VlMXrSE0
連休に48時間位連続使用したら、超音波のようなキーンという高周波?が
鳴り出したんだけど、これは仕様ですか?
怖くなって(耳も痛いし)1日消しておいたら元に戻ってました。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 02:11:56 ID:v97N3B0H0
うちはHDMIとD端子で画面がまっ黄色(笑)
このTV、何かその辺弱いね。

パネルの世代が古いワリには画質はまあまあだけど
丈夫な子が一番だねえ。(笑)
さて、そろそろ修理に出すか・・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 17:06:02 ID:1xjV5VmW0
>>387
漏れは30分くらいしか使用してないときでもその症状が出るときがあるorz...
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 19:18:37 ID:ibk194oO0
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 15:08:19 ID:mqaaT0aI0

392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:24:03 ID:IRnRBM880
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:22:12 ID:Wh5aNWA80
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:12:19 ID:xk8ku0/X0
∩( ・ω・)∩ るーる
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:26:02 ID:dWjk/Wot0
やばいのでage
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 03:40:02 ID:mRQ3yI1pO
Panasonic North America
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でシェア40%強を誇るNo.1メーカーだが大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%

http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

世界のPanasonic売上高10兆 営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜

http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。
(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想も上回る可能性がある

アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 12:41:37 ID:cxpa3seR0
アイ・オー、液晶TV「FTV-320H/321H」の電源に不良
−該当台数は570台。同等製品と無償交換で対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070122/iodata.htm
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 12:55:14 ID:XfRkdnAA0
>>397
うちのは対象外だった。

・・・・・・・ところでこの無償交換
320H送ったら、321Hが戻ってくるってことになるのかな??

それ、イヤだねぇ。
399名無しさん┃】【┃Dolby
>>398
俺もそれが嫌で速攻シリアル確認したけど対象外だった
ってか、一度修理に出した人は大丈夫なんじゃないかな?

俺の場合は電源がイカれて電源部交換&ファームアップデート対応だったから
この上まだ修理とか言われたらぶち切れるところだったよ