パナソニックSD+HDDオーディオ D-dock

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:11:32 ID:1r0YvZbE0
本日SC-SX400さんがおかしくなった
CD入れてもオープンとなったまま読み込んでくれない
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:05:18 ID:gasB9x+l0
>>916
08年春の機種だよね
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 19:01:35 ID:w3HmB3r50
SC-HC40買ったんだけど
Bluetoothって定期的に音が「ブツッ」って途切れるね
俺の環境のせいかな?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 22:05:14 ID:2t+lL+w40
USBメモリーカードやSDカードをさして、アンプにつないで聞きたいんだけど
これ以外におすすめ品ある? DVDとコンボとかってのじゃなくて
携帯型じゃないやつ単純にメモリーカードないの音楽聞きたい! 
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 04:20:17 ID:ZB0Hj2Ct0
パナソニック、USBメモリ再生にも対応したCDステレオシステム「SC-PM02」を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201009/01/26691.html
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 02:05:54 ID:4DQsUsXS0
touchのosを4にあげてから・・・
充電中にサポートされてませんってでるようになってしまった。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 12:11:24 ID:cdBWSm6h0
テレビ録画用HDD内蔵DVDの
HDDが逝かれた模様。。。はぅ。。。4〜5万かかるって言われた泣きage
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:13:48 ID:1Cm4ujfY0
SC-HC4を中古で買おうと思ってます。
この機種でAMラジオをSDカードに録音したいんですけど、
1GBで何時間くらい録音できるんでしょうか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:49:52 ID:Yo6k0jUrO
CDトレイの調子が悪くてサポートに聞いてみたが
このような不具合はあまり報告されていないみたいだ
HDDがぶっこわれたなら納得だが
こんな構造がしょぼいが故の故障、、
ネットでは同じような人が多数いんのに納得いかねぇ…
次買うなら違うところにしよっと(´・ω・`)
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:26:21 ID:eK9D36Bu0
>>940
サポートが、
「そうなんですよ。トレイの調子が悪いお客様がたくさんいらっしゃるんですよ。」
って言うわけないだろ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:43:45 ID:6MDR8yR5O
>>941
そりゃそだね、、
20回くらいオープンボタン押さなきゃ開かないぜ
修理出そうっと…
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:30:12 ID:zVBsPbkZ0
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:39:20 ID:q6dKoIXTO
NS550SD使用中
リモコンの周波数?の変え方がわからなくなってしまいました…
使いたいのに、どうにもこうにも動かない。
どうやってやるかわかる方いますか?教えていただきたいです。
説明書も行方不明。
部屋中探しても見つからない。
泣きたい…
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:46:09 ID:yc2wZRdU0
>>944
機種が違うけど、リモコンの決定を押しながら1か2を5秒くらい長押し。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:00:19 ID:q6dKoIXTO
>>945さん

ありがとうございます!!やってみたらできました!助かりました
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 14:13:24 ID:GMOIxyRt0
Panasonic's New iPod Speaker Dock, The SC-SP100
http://www.youtube.com/watch?v=uKPZKCNqGUg&feature=player_embedded#!
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:23:35 ID:KhagrNV70
SA-SX800の音源をi-Podに移したいんですけど可能ですか?
どなたかご存じの方よろしくお願いします
949948:2010/11/30(火) 00:31:44 ID:WovBvIPc0
ちなみにフォーマットはLPCMです
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 14:08:51 ID:ZWYb5BT/0
>>948
お勧めしません。
どうしてもやりたいなら下記で質問してはどうでしょうか?
iTunes 超初心者質問スレ 〜エスパー歓迎〜 Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1282607942/601-700
一からiTunesにCDなどから取り込んだ方が結果も良いですよ。
951948:2010/12/01(水) 23:22:02 ID:LN/BuSq/0
ありがとうございます。
音源が手元になく、入手困難なものも入っているので、
可能であればためしたかったのですが、、
一応上記のスレで質問させていただきます。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 13:37:25 ID:M96A4MvP0
870SDのL側のスピーカーだけ高音が割れるんだけど
これって普通・・・じゃないよね 故障なんかなぁ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:49:19 ID:tgQ2eHhg0
うちのSX850もトレイが開きにくくなってきた・・・
8センチCDかけるとグーーって異音もするしドライブ交換してもらうかな。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 16:28:11 ID:3Gcwo9q50
D-Dockは全く使えない
ボタン操作も難解で使いづらいし
著作権保護ガチガチでパナ以外のメディアの互換性が無い
せっかく買ったSDカードも純正以外は認識しない
パソコンでの出し入れ不可能
スピーカーの音質も低レベル
なんなんだ?この最悪なコンボ信じられない
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 02:16:15.17 ID:c8j1GO/WO
age
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:19:27.90 ID:m7WazFDwO
ハイグレードのSC-HC7の後継機種出ないかな〜
高額なコンポ買うくらいならホームシアターとテレビで映像と音楽を楽しむスタイルが主力になってきているから、
高級なコンポなんて売れないのかな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 10:14:05.14 ID:PHJ9Tzco0
54 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 12:37:56.22
やっぱり家電を買うのなら 災害時にでも寄付をした山田がいい。
ポイントで集めて、あたかも寄付したのかのようにしても それは人のお金。
ここに寄付したか、赤十字や他の所に寄付しかたの違いなだけ。山田みたいに何億も寄付するような店に頑張ってもらいたい。

55 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 14:13:57.10
ビックの募金は0円なの?

56 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 01:45:01.25
>>54
工作員乙!!

57 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 17:53:17.04
山田グループで義援金4億5000万 支援物資2730万相当

58 :目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 10:04:45.23
>>56 工作員ということは嘘なの?
>>57 を調べたら事実でした。
そこ以上に義援金を出してから工作員と指摘したらどうでしょうか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 23:19:42.70 ID:ZdO2/Mp10
SC-HC4だけど何度もCD扉が故障する。
メーカー保証は切れてるから長期保証対応だけどECカレントので
規約をよく読まずに買ったら送料は片道分だけ自分もちと今知ったよ。
あ〜あこれからいったい何回壊れるんだろ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 19:53:11.75 ID:YtM6awoF0
くだらないけどSA-SX分解した

異常にくだらない=>麺アンプ さ尿性30Wアンプ ビクタ仕様のようだ。
オペアンプまでは本体側にありせこいコネクタとケーブルを通してひだりスピーカ側に。
その中に電源とパワーアンプがある。
だから改造は容易だがでんげんをとりだして別の箱に入れる必要がある。
スピーカは糞イカなのでゴミへ。

つまり本体はパナソ様が設計されたので触れない。

960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 21:13:57.57 ID:weu5TIwZ0
>>959
SC-SX800かSC-SX400、どっちだ?
確かに発売当初から変な仕様だと思ってた。HDDに熱の影響を与えないように
そうしたと聞いたけど・・・
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:23:02.05 ID:0HuYvjcD0
分解した直したから教えてやるよ。
だけど弱電の電気屋でないと壊す。

CDドライブはTEACのCD-552GA-080、普通のATA。だからATAのDVDマルチに交換して使える。
俺はLITE-ONのマルチ52倍速のをPCから外して使った。内部のプロセッサから送られるコマンドは一般的なCDのコマンドなので何でも可能だろう。
ただしっ昔の長いやつは物理的に入らない。

TEACの超安物CD-ROMのトレイが出てこないのはケース上蓋側についているCDをさせるお皿のプラスチックが磨耗してトレイとスピンドルを下げるときに引っかかるようになったため。
つまりドライブそのものの寿命で直せない。
DVDマルチに交換してもCDーROMのコマンドしか出せないのでCD再生しかできないが古いPCから外して入れなおしたので材料費ゼロ。

欠点はLITE-ONでCDのピックアップとDVDのそれが同じらしく、TEACのCD^-ROMで難なく再生できた傷だらけCDが引っかかってまるで聞けなくなる。
しつこく再生しようと繰り返すので細切れになる。
ただし一度CDをHDDに録音すれば連続音として聞くことができる。大昔のデジタルエラー技術(でも)勝利だ。
セオリー通りのCDとDVDのピックアップが別になってる昔の高価DVDーROMやDELLやHPのパソコンに嫌でも付いてくるDVD-ROMならもしかしたら普通に再生できるかもしれない。

多分HDDもまるごとコピーしてデーター部分のパーティションを仕切り直せばSA-SX2600とか作れるかもしれないが、まだやっていない。

ただし電源(左スピーカの中)がひ弱すぎるのと安物のケーブルの中に電源と出力線が入っているのでこのへんを全とっ替えしないと本当はいけない。
メインのアンプがさ尿の超安物アンプ。パスコンも85度Cの1マイクロケミコン。
基板もベーク片面。電源制圧簡易すぎ。

逆に言えば電源部と麺アンプ部が独立しているので容易に手をかけられる。
本体の方はSMDなので顧問フイルターとケミコンの交換ぐらい。
あとスピーカーは高音は聞けるけど中音域がどう仕様も無いな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 09:44:09.35 ID:Zjf+Hp0N0
sc-hc35、時計設定して30分くらいすると、すっかり忘れてやがる。
おめーはトリアタマかっつーの!
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:38:13.93 ID:xSwzNs6nO
ついに2008年発売の最上位モデルSC-PM870SDが在庫僅少になったか。
新しいモデルが出るのかな。
薄型のHCシリーズの音質では満足出来ない。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 18:08:57.64 ID:qNaeX48CO
なんで現行モデルからSDカード廃止になったの?
信じられない。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 17:50:05.83 ID:xjVzavxhO
埋め
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:55:59.78 ID:k6VxSav4O
上げ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 01:22:24.27 ID:EfyyRS9c0
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 04:40:40.54 ID:xkqiG9yw0
新製品まだ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 21:00:49.65 ID:icfSGNqc0
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 13:40:11.51 ID:sLN24sM40
SA-SX450使ってるけど、最近ブーンという変な音が聞こえるようになってきた。
そろそろ寿命だろうか。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 19:06:24.32 ID:UcENHGQP0
SDオーディオはもうやる気ないのか?
俺が所有しているHC-5のファームアップで普通のMP3が録音できるようにしてくれよ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 00:00:45.32 ID:4tW3wYtV0
SDオーディオは1000曲制限を見直せよ
2G時代の制約をいつまでそのままにしてるのか
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:34:50.27 ID:aDCOAAuFO
曲と曲が切れ目なく演奏されるCDをSDに高速録音したんですが聴いてみたら曲間でブツッと切れます
こういう仕様でしょうか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:35:22.89 ID:aDCOAAuFO
870SDです
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 12:31:18.62 ID:sWfJZLdAO
すいません。870SD本体だと切れ目なくちゃんと再生されました。
携帯で聴くと一瞬ブツッと切れてしまうので携帯のほうの仕様のようです。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 19:20:08.48 ID:7aH2hM0cO
オーディオ初心者です。
SDオーディオのXPモードとMP3のビットレート192ではどっちが音質が良いですか?
ビットレート的にはSDオーディオのほうが128で劣っていますが、
そもそもビットレートの意味が分からないので……
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 23:45:52.23 ID:o3dqDeOt0
>>976
SDオーディオのXPモード
radikaで両方を録り比べしてみたけど
AACの128の方が圧倒的に高音質でしたよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 22:33:15.33 ID:DRhoGLRdO
>>977
なるほど、ビットレートで劣っていてもAAC>MP3ということですね。ありがとうございます。
979 :2011/10/17(月) 05:09:57.48 ID:EUlZYUye0
980 :2011/10/17(月) 05:10:25.67 ID:EUlZYUye0
981名無しさん┃】【┃Dolby
SC-HC7の後継機種出ないかな〜