東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,X6,XD91,XD71スレ Part8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝のハイビジョン対応HDD&DVDレコ RD-Z1,X6,XD91,XD71について語り合うスレです。
まとめサイト(このページをみんなで更新していこう!!)
http://wiki.nothing.sh/357.html

関連情報は>>2-10辺りに
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:41:25 ID:XPeWOVPO0
★RD-Z1の不具合情報は↓へ
東芝HDDDVDレコ【RD-Z1不具合報告スレ part2】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118418777/

過去スレ:
東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,X6,XD91,XD71スレ Part7】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128437440/
東芝HDDDVDレコ 【RD-Z1専用スレ Part6】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122479406/
東芝HDDDVDレコ 【RD-Z1専用スレ Part5】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117465884/
東芝HDDDVDレコ 【RD-Z1専用スレ Part4】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113111138/
東芝HDDDVDレコ 【RD-Z1専用スレ Part3】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112009601/
東芝HDDDVDレコ 【RD-Z1専用スレ Part2】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111236360/
東芝HDDDVDレコ 【RD-Z1専用スレ】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108396168/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:41:56 ID:XPeWOVPO0
製品情報:
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-z1.html
RD-Style from TOSHIBA http://www.rd-style.com/
HDD-DVD from TOSHIBA http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-x6/04.html
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/index.html

紹介記事:
東芝のHDD&DVDレコーダー「新RDシリーズ」は、年末はデジタル放送対応で攻める!
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050928/113680/
「映像の東芝」復活へgiga/HDstyle10製品−RD-Z1は終了し、「X6」が新フラッグシップに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/toshiba1.htm
東芝、デジ/アナ、アナ/アナW録対応の「RD-X6」−ユーザー別GUI採用。リモコンも改良
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/toshiba2.htm
東芝、デジタルチューナ搭載の「RD」2モデル−デジタルTS/アナログの同時録画が可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/toshiba3.htm
デジタルチューナーで“武装”したハイエンド――東芝「RD-X6」登場
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/28/news044.html
東芝、デジタル放送対応のRDシリーズ、フルHDパネル搭載の液晶TV“face”など、デジタル家電9製品を一挙に発表!
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/09/28/658200-000.html
東芝、フラグシップモデル「X6」などRDシリーズのレコーダー5機種を一挙発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/28/13877.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:43:15 ID:XPeWOVPO0
4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:55:32 ID:Aw4blURD0
RD-Z1ファーム:
ファームアップ Ver.2(Z1の管理メニューから)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/housouha.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050426/toshiba.htm

ファームアップ Ver.3(PCにdownloadしてCD-R焼くかメーカに送付依頼)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/housouha_2.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050712/toshiba.htm

Ver.4の準備中の情報(価格○ム掲示板)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:43:46 ID:XPeWOVPO0
スレ立て完了。
追加よろしく。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:03:38 ID:SJRa4DKR0
東芝の会長がコピーワンスの見直しに積極的な発言をしたよ。
本当にありがたい。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:10:44 ID:czTixOg30
ソースくれ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:16:16 ID:DT0C2NDZ0
JEITA、会長定例会見でコピーワンス見直しを改めて主張
−iPodなどへの課金見送りは「主張が受け入れられた」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051117/jeita.htm
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:21:27 ID:czTixOg30
thx
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:47:22 ID:XPeWOVPO0
埼玉の地上デジタルの近況(前スレより) 

埼玉では10月3日に、東京タワーの地デジ放送の出力が最大(10 KW)に増強
されたので、東京タワーの地デジの放送は全部視聴できます。(10月上旬に
RD-Z1を買った日から、東京タワーの地上デジタル放送は埼玉で全部見えてます)

http://www.asahi-net.or.jp/~wp6m-inue/digitv.htm  まだの人、焦ろう。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:50:12 ID:E1C3Axz+0
ここは重複すれ。本スレは以下 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132235200/l50
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:53:02 ID:NWj0B9jj0
E1C3Axz+0 はコピペ基地外 放置しろ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 13:11:53 ID:+1UJqHBH0
今日D91を買う予定だったんだが・・
ここまで待たされるんならX6にするか・・
しかし いつなのか全く不明だ
いくらなんでも来年までは待てん!
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 15:23:17 ID:5N+F8RxT0
よど横浜 D91予約受付だったよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:35:39 ID:1Ub8UTKD0
Z1、展示品処分で¥138,000ってたいして安くないっすかね・・・
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:43:44 ID:OUeGZ1dH0
Z1はもう物があんまり無いから、高い安いの判断はできない。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:59:25 ID:R6TAXpHl0
>>15
通電品だとやっぱ敬遠したいな
HDD保証付の5年保証込みならまだありかもしれんけど
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:45:53 ID:rj18+eSZ0
>>14
そりゃ、予約はいくらでも受け付けるだろうよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 19:15:17 ID:6ZsLbI/u0
Z1は価格コムや楽天でも新品は最安値でも16万円台になってるね。
この値段だと微妙ですね。先月は13万円台で普通に買えたのに。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 21:46:30 ID:L1AQYRtW0
>>13-14
店員が来週末に入荷するって言ってたよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:55:26 ID:F+JD7ZvH0
さっき地元の家電量販店逝って聞いて見た。
入荷は未定
予約するならXD91で12万だそうだ
とりあえず、予約しないで帰ってきた
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:04:57 ID:syTjR9az0
そうそう、店員がちらっと漏らしたんだけど
ラインのどっかで止まったらしい、ほんとかどうか判らんが
不良部品でも出たのかな?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:18:12 ID:6Bn2A6860
Z1で、レート変換ダビング中は、デジタルチューナの単独も利用できない。
(他のことは、ほぼ、なにもできない)エンコーダが2個はいっているX6では、
レート変換ダビング中に、デジタルチューナの単独利用はできるのかな?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:28:34 ID:Fst0/0Id0
>>22
ほんとうだったら心配だね。いま、量販店で買える東芝のHD DVDレコーダの最上位機種
は、X5 になるね。この際、Z1 再生産したらいいのに。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:29:39 ID:K72qEpZC0
紛らわしい表記やめれ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:37:20 ID:Fst0/0Id0
スマソ。でも、これから冬のボーナス商戦に待ちきれなくフライングですぐに
買いたい人にとって、東芝のHD DVDレコーダの最上位機種が(RD-Z1 も RD-X6も)
今すぐに買えないのは、つらいね。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:39:54 ID:syTjR9az0
だからHDD/DVDってちゃんと表記汁
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:47:38 ID:TxTL4Z1N0
芝の次にAVヲタに人気メーカー?のπも地デジのまだなんだよな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:03:34 ID:s3SV/chR0
X6のデジデジバージョンはいつ出ますか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:05:22 ID:Pntob3Zg0
Xシリーズは1年周期
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 03:12:55 ID:8Ba5s7Z70
海の日にX5、90000円の10%ポイントで買ったのがまるで遠い記憶のようだ・・・あっははは 
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 05:40:00 ID:syTjR9az0
>>30
その周期を破るためのZシリーズ、かも?
Z2はデジデジ1TBで20万くらいかねぇ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:57:31 ID:bENfaMZx0
X6の発売は いつですかネ?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:20:19 ID:7Ej2E4gN0
XD91って入力3スルー機能って付いてますか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:44:01 ID:im38b3LY0
>>34
リモコンの下から2番目,右から2番目にそれらしきボタンが有るようだ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/tos3_04.jpg
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/images/remote-xd91.html
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:39:03 ID:7Ej2E4gN0
>>35
どうもっす。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:47:50 ID:7Ej2E4gN0
トレイ開閉ボタンの位置が気になる・・・・。
テレビラックがガラス戸なもんで。高級なヤツ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:51:23 ID:0MdWXW4x0
>>23
TSからのレート変換では、ハイビジョンデコーダと
MPEG2エンコーダを使うから無理だと思う。
デジタルチューナはあいてるので
TS録画だけなら出来るようになるかもしれない。

Z1ではDVDにムーブしているときもCPRMの暗号化にために
エンコーダが必要とかでほとんど何もできないが
エンコーダ2台搭載してるX6なら出切るようになるかもしれない。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:56:51 ID:augca2Nf0
TEST
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:13:38 ID:BZKPEk0EO
倉庫に大量入荷はけーん!早い店は発売済みみたいやね
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:15:20 ID:BZKPEk0EO
XD91でつ
XD71は現時点で未入荷でつ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:17:27 ID:69ojWrxw0
>>37
夏場の熱暴走予備軍だな。廃熱にも気をまわせよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:26:31 ID:7Ej2E4gN0
>>42
ウチは夏場でも涼しいんで無問題。
冬のがヤヴァめ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:47:18 ID:FWZN16dO0
>>41
マジっすか?
X6かXD91で迷い中
デジチュー出力がXD91にもあったなら、迷わずXD91だったけど・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:09:05 ID:qN3zOui80
>>40
倉庫でってことは店員さん?
ほんとに発売済ならもっと情報入ってきそうなものだが。
俺はXD71とXD91の外観見て決めるつもりだから、
本物見れるんだったら都内だったらどこでも行くのに。
入荷済みの店、誰か知ってたら教えて!
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:43:55 ID:bSPF4rI50
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/spec.html
発売するまで公開しないつもりか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 19:15:19 ID:6Bn2A6860
>>46
恥ずかしくて、とても公開できません。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 19:29:09 ID:SSa7fgtf0
>>46
昨日、ヨドバシ横浜に行って津芝ブースからカタログもらってきたんだけど
やはりスペックは載ってない

ちなみに23日は東芝+5%還元増の日です
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:12:18 ID:djsztW+c0
XD91/71は、デジタル放送の字幕が録画できますか??


50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:23:45 ID:Q7Rnvt0u0
できますん
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:33:19 ID:D2FtAhyO0
発売延期ってやっぱりコピワン絡み?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:53:56 ID:WfbkIXro0
しかし発売延期されて急に値段下がったような。
ビックカメラでXD91は117,000円(p18%還元)で予約できた。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:03:02 ID:TxTL4Z1N0
店頭表示は138,000円(10&)だったけど?
いつも値切って買ってる俺でも駄目だったし
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:04:39 ID:Re4CyPxE0
新製品なのにバグだらけだから値段を下げるしかなかった
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:31:41 ID:bENfaMZx0
今日の夕方にビック(有楽町店)に行きましたが 確かに
D91は13800円で予約受付でした。交渉で値切れるんですか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:33:36 ID:bENfaMZx0
スマソ
>55
↑の13800円=138000円です
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:59:01 ID:+pL5iidr0
ラオックス高いな
通電展示品Z1 159800円
同じくX5 89800円
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:09:10 ID:R4WUwaNA0
とうとうX6を14万で予約してきたぞ。
これって高い?安い?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:10:08 ID:kmthE06r0
ラオックスで買うなんて、ジジババだけだろ。
ヨドバシとかとほぼ同価格でポイントつかないし。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:23:31 ID:4f95dy6H0
ラオックスもポイントカードあるぞ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:35:01 ID:djsztW+c0
ソニーは字幕放送(デジタル放送)の字幕を映像の中に焼き込んで、DVDに残せますよね。東芝は??
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:53:58 ID:8jIsoARj0
>>58
どうせ半年後には10万切るんだから、いま高いとか言っててもしょうがない。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:57:53 ID:qN3zOui80
意外にデジタルチューナー内蔵機は値崩れのペース遅いんじゃないか
コピワン見直し問題も当分解決しないだろうし
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:03:18 ID:6QPR7kAm0
俺もそう思う・・・未だにデジタルチューナー単体でも6万ぐらいするし
特にX−6は
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:04:55 ID:6Bn2A6860
>>61
 普通の映画(洋画)は、ほとんどの場合字幕は映像の中にもともと含まれてい
るので、どこのメーカのでも普通にDVDに残せます。
データ放送のcaptionとしての文字(おもに障害者向け)は、TSでおとせばHD
にはそのまま落ちるけど,DVDには残せないはず。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:14:52 ID:CeaLu+it0
X6予約しました。まだ地上デジは見れない地域です。
取りあえずBSデジタルでも綺麗に録画したいと考えてます。

テレビはVIERA使っててBSデジタルチューナー付いてるんだけど、
アンテナは、まずテレビに指して、テレビの出力をX6に指した方がいい?
逆に、X6に指して、X6の出力をVIERAに指した方がいい?
それとも、分配器通してどっちにも指すべき?
電気屋の店員は分配器は必要ないっていってたけど、
画質に差があるのか知りたいヨ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:23:08 ID:BQ12kXjs0
>>66
X6の出力からTVに入力すべき
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:35:42 ID:I++infI10
結局今値崩れの激しい機種って、デジタルじゃないからなんだよな。
HDD DVDレコーダーなんて買うヤツはAVにそこそこ金をかけるヤツだし、
そういうヤツはもうほとんどデジタル環境にあるわけだから。
今のアナログHDD DVDレコーダーはプラズマや液晶が普及し始めた頃のブラウン管みたいなもん。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:38:51 ID:CeaLu+it0
>>67
サンクス。
そうしてみる。

VIERAのハイビジョン放送の画質が下がらないか、ちと心配だが。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:42:51 ID:8+OdGq+Z0
>>69
普通は大丈夫だけど、もし出力が足りなくなったらブースターかませばいい
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:44:52 ID:GyASecG30
日立の500Wが10万切っている以上X6もすぐに10万切ると思う。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:51:34 ID:CeaLu+it0
>>70
ありがと。
うち、地上波の電波がかなり悪いんだよなぁ。
地上波に2台目のブースターかますかな。

アンテナ → ブースター → テレビ2台(1階)
                 → テレビ1台(2階):地上波の画質が悪い
                   ↑
      既に悪い画質で、ここにブースター入れて良くなるもの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:56:08 ID:Li+46mnp0
みなさま是非お知恵を<(_ _)>
RDは3台所有し、DVD録画が中級程度のつもりですが
デジタル放送の録画、つまりコピワンは初心者でして…

以前、Z1は内蔵デジチューで受信したコピワン放送を、
一旦出力→ ゴニョゴニョ →入力で大丈夫、というのを見ました。
それは、XD91/71でも可能と考えてよいのでしょうか?

その際、番組ナビからの予約録画がどうなるのか、どうしても分かりません。
もし単に外部入力で設定する場合、チャンネル毎の切り替えはどうなるのか…
あるいは、XDを単体チューナーと考えて、他のRDで外部予約した方がいいのか…
その場合は両方のRDに予約を入れる必要があるので面倒ですよね。

つまらん悩みですが、未だ「デジチュー内蔵」のメリットが見えないので
差し支えない範囲でも教えて頂けるとスッキリするかと思いまして。。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:14:27 ID:SyzGl6Od0
X6予約した。2,3ヶ月まてば安くなるとだろうと思ったが、
X4のドライブがいかれたので待つのはあきらめた。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:16:32 ID:dLl6/BMA0
いくらで
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 02:17:04 ID:BQ12kXjs0
>>72
録画機やTVなどの出力側には大抵ブースター(+フィルタ)が入ってるから
出力後段のレベルはあまり気にしなくて良いと思う。
むしろブースター無しの分配機はあまり使わない方が吉。
あくまで折れの意見だけど。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 09:01:36 ID:vfvLn6HG0
ビックカメラ.comでポイント20%価格値下げのX6待ちにしている。
発売しないと価格とポイントはupしないから様子見
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 09:18:10 ID:IYFeW/4/0
>>72 >>76
録画機やTVなどのアンテナの出力側は、インピーダンスマッチング等が簡略化
されていおり、ブースタははいっていない(コンセントをぬいても出力がでる)
ので、それらは極力使用しないようにし、最初のブースタの出力側に必要数だけ
の出力のある分配器で分配して、それぞれ分配器から直接接続するのがいいよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 09:39:24 ID:IYFeW/4/0
>>73
CPRM対応のDVD-Rは、最近 安くなっているので(100円代前半)、すなおに
CPRM対応DVD-Rにそのまま残すのが吉。怪しげな外部機器を通して、わざわざ
画質を落としてどうする?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 09:44:52 ID:107ngwS70
NHKのクラシックもの録画した後で音声だけ引っこ抜いて利用したい時に
コピワンがウザいんだよね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 09:54:29 ID:SqeQMxKD0
>>77
ビックカメラ柏店は20%だった。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 10:00:16 ID:IYFeW/4/0
ていうか、BSアナログ放送ののNHKのクラッシックはPCMで高音質だったけど、
デジタル放送(BS,地上)はすべて MPEG-2 AAC の圧縮音声で、音声はあまり
ビットレートも高くないので、この点ですでに幻滅、、
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:39:09 ID:WoN32jsR0
でも、5.1のときもある。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 14:17:31 ID:JIFbkHSw0
クラシックの5.1なんてほとんどろくなモンじゃないがな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 15:10:55 ID:0AMvGseT0
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 16:24:19 ID:c6tMzwC50
今日、地元のデンコードーでXD91発見。でも売り切れだって。XD71も無いって。
が、その後71の箱が山積みなのを発見。あれは空箱だったのか?。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 16:35:54 ID:CeaLu+it0
>>78
むむ。。
うち、地上波とBSは混合アンテナケーブル使ってるけど、
つーことは、テレビの前で混合アンテナをBSと地上波に分岐した後、
更に地上波は分配器で2つに分け、BSも分配器で2つに分け、
テレビとX6にそれぞれ刺した方がいいってことか。。

たこ足でケーブルだらけになってしまう、、、
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 16:56:49 ID:02RInjJ20
RD-Z1買ったんですけど、コピーガードの検出がやたらと強くないですか?
PSXのメニュー画面で、検出されてしまう・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:13:24 ID:8ctzEk6a0
近所のヤマダ電機でXD71が108000円(さらに割引します)+ポイント30%だったのですが、
これってポイント1.6倍キャンペーンの時にポイントを使えば
108000円(-α)+51840ポイント(-α)、いきなりかなり安いですね…
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:28:43 ID:r0GoyxGp0
XD91も138,000円の25%だからポイント使うあてがあるなら安いかも
ポイントは1.6倍で55,200円(ポイント計算って税抜きだっけ?)になるけど
値引きは何千円かだからほとんど関係ないけどね
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:40:01 ID:M/Oj6Gc00
>>89
ほかに買うものがあればな
ポイント1.6倍は機械に通したその日しか有効でないとか聞いたけど
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:47:30 ID:P4j3G6Ns0
>>84
その昔4ch ステレオというものがあって、ディスクリート方式は4chが独立
の音がでた。ディスクリート方式の4chのクラシックのLPを聴くと、臨場感
は非常にすぐれていた。 すぐにすたれて、世の中から消えけど。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:17:29 ID:QShdh8gSO
ヤマダでは120000円切る価格でポイント20%超え位でないと、旨味が無い希ガス・・・
貰ったポイントでメディア買ったとしても「金を使わされた感」がつよいわなぁ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:37:38 ID:0RNsVWdN0
>>93
必要になるものがあるなら「使わされた」という気分も誤魔化せるが、
取り立てて欲しいものが無いと「取り敢えず高い金を払わされた」という
気分には誰でもなるわな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:43:23 ID:QShdh8gSO
94
まだメディア等があるからマシと考えてますけど
120000円ポイント1%で買えるけど・・・ XD91
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:46:13 ID:p9C5wLNl0
>>92

昔Victorが出していたCD-4のことかな?

あれでビートルズのLPレコード鳴らすとボーカルが体感20mほど
奥に引っ込んでまいったものだったが。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:01:03 ID:gJex9kx40
>>94
欲しい者がなければ適当なモノ買ってヤフオクで転売すれば良いんじゃない?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:13:08 ID:FJ/5mgWH0
97
詰まらん人間だな、貴様
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:22:24 ID:P4j3G6Ns0
>>96
そう。ググルと実物の写真がでてきた。
http://www.yk.rim.or.jp/~ssano/kako1.htm
むかし、同じのもが実家にあったけど、あるときに捨てられてた。
30cm LPレコードを 33rpmでなく 45rpmで回して、4chが独立にでていた。
FMのように 30KHzぐらいのキャリアにリア分を変調して2chを余計にのせていたと思う。
臨場感がでて個人的には気に入っていたけど、普及せずにすたれた。

その後、Lカセット がでたけど、それも普及せす、すぐにすたれた。

来年出る HD DVD はどうなることやら。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:37:12 ID:IYFeW/4/0
>>99
β、VHSは置いといて、VHD LD の戦いも面白かった。
かつて、ビデオディスク売り場は2分されていて、半分は VHD ,半分は LD
がならんでいた。(20年頃前)その後、だんだん VHDの売りが面積が減っていき、
あるとき LD のみになってたように覚えてる。それも今やDVDに食われてしまった。

スレ違いだけど β/VHS VHD/LD のような無駄な争いは、もういい加減にしてほしい。 
HD DVD /Bru-ray 騒動で振り回わされて、迷惑をうけるのは消費者なのだ。
でもハリウッドをみてると、すでに Bru-ray が勝利目前のようだけど。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:49:35 ID:LR09h3us0
X6の適正価格は11〜12くらいか?
オクで14万で入札なし。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:53:26 ID:Qx6uzFXR0
LDはCDとのコンパチ機が合ったものな。
一時LDゲームに憧れた事もあった20年前・・・
セルの再生は置いといたら、HD DVDでもブルレイでも自分だけで使うにはどちらでも良い
でも普及する方がメディアは安いのだろうね。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:54:41 ID:5SZvHRIQ0
近所の量販店で店員に訊いてみると15万でポイント20%くらい付いてたから、そんなもんだな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:59:18 ID:6QPR7kAm0
何か価格コムの情報によると91は明日入荷みたいだな・・・本当かどうか分からないけど・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:02:03 ID:LR09h3us0
ヤフオクの出品者も明日入荷と書いているよ。山田で買った人は今日発送したみたいだし。
10696:2005/11/20(日) 23:12:44 ID:XB9OVQbK0
>そう。ググルと実物の写真がでてきた。
>http://www.yk.rim.or.jp/~ssano/kako1.htm


うちにあったCD-4システムとは若干違うな。写真のは多分後期型かと。
確かうちのには「ゴッドファーザー愛のテーマ」のCD-4版レコードが
おまけについていたっけ

だが写真左上のラジカセ(ナショナルマック)がまさに自分が使ってたのと
同機種で泣けた…


スレ違いなのでここまでにしときます、あんがと >99
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:13:36 ID:Li+46mnp0
>>79
どうもです。
自分としては、焼いた物がバックアップや書き戻し等、
動かせなくなるのが不安でして、、

多少画質が落ちても、RDの利点である自由な無劣化ダビングを活かしたいので
デジチュ内蔵機でも、コピワンがクリア出来ればと思って伺いました。
で予約の件や内蔵のメリットが分からない次第です。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:14:48 ID:5SZvHRIQ0
ビックでXD91買ったけど24日発送と言ってた
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:39:54 ID:I++infI10
ビックで24日発送ってことは、どこでもそうなのかな?
祝日23日をXD91のセットアップと説明書の読み込みにあてようと思ってたのに…
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:11:35 ID:Jy3/8JrX0
Z-1って
DVD+RDLって見れませんかね?
焼き方が悪かったのかな・・・

くやしい
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:42:53 ID:aDUvtbjP0
X6オクで135000円だった。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:51:26 ID:RcND4/nZ0
>110
Decrypterだけで焼いた+RDL 再生できてるよ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:52:24 ID:/v2rXiGz0
お前ら十万以上の金がすぐ持ち出せていいなァ
余程給料いいんだなあ!
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:53:06 ID:5Niu8fsj0
一人モンの特権ってやつさ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:13:31 ID:lRHzvIiV0
>>113
給料はよくないが、一ヶ月残業100時間で10万くらいならw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:18:13 ID:lRHzvIiV0
>>72
ブースタは分配の損失を補うものだからあまり効果は望めない。
アンテナを感度のいいものにしたほうがいいかも。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:22:15 ID:CSGhucx00
今回が初HDレコな人達は年末年始の特番をHDで録画編集しまくりでワクワクだろうな
Z1より編集機能パワーアップしてるみたいだし
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 02:54:44 ID:mTnmqVKh0
ディスクに残せないもの録ってもしょうがないと思うんだがな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 04:10:07 ID:/ag3kW340
見ては消しだろうな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 06:48:37 ID:PWmuaJ5i0
絶対ディスクに残しておきたい!!!!

・・・と、思うものなんて、あんまりないなぁ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 07:36:35 ID:ymY23NNs0
購入時の動作確認でしかDVDドライブを使わない俺が来ましたよ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 07:53:49 ID:n8ESsRYPO
そういやX5のDVD機能、使用回数二桁いってないな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 08:27:01 ID:mJR+f+tD0
X5のライブラリーのRAMが100超えてる。両面使ってるから200枚というところか。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 08:33:38 ID:IZCCjQKe0
うちもそんなもん。
片面ばかりで番号が200を越えたところ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 08:56:08 ID:u4AzaML20
やはりユーザーの大半が編集保存に消極的なのか
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 09:50:35 ID:ezSMF1bJ0
どうしても残したいものはDVDじゃなくてネットでPCに吸い出すから
やっぱりドライブ使わない。焼くときもPCで焼くし。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:25:20 ID:vqTr75Ty0
んで、レポはまだか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:29:57 ID:o2+5UgQ50
20日づけで、尼からEpisode3 発送のお知らせメールがきていた。(早い!)
今日か明日にはつくだろう。RD-Z1 のDVD再生能力が試せる。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:31:17 ID:oJj9fnRP0
>>126
PCのドライブは容易に交換できるしな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:39:45 ID:vqTr75Ty0
>>128
裏山。
オレはXD91のHDMIとアプコンにかけてたんだが、発売延期に泣いた。
23日の実況にも参加できん・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:50:38 ID:8uA6Tqv30
X5でよくPCにネット経由でコピーしてるんだけど
地上波デジタルのコピワンでも出来るのかな?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 11:42:05 ID:WC9F5Rhx0
>>131 普通に無理。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:05:11 ID:0scWbFS10
アナログ録画でもコピワン信号入ってるとムーブも無理何?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:08:17 ID:sHpAT1AF0
ムーヴはCPRM対応メディアのみ可能。LANから吐き出しはできません。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:22:28 ID:BGDwCloT0
XD91到着!!
しかし正面パネルの"2011年7月以降も安心!"のデカデカシール
にゲンナリ・・・速攻剥がした。
これから接続してみます。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:35:57 ID:sHpAT1AF0
羨ましい。俺はあと4日
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:47:41 ID:RfdM9g00O
ペケロクまだ〜?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:53:38 ID:vqTr75Ty0
>>135
インプレよろしこ!

と思ったら、オレにも出荷準備中メールキター!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:56:57 ID:uvMKBklg0
XD91ユーザーは速やかにバグ出しを実施し、俺のX6の安定度を高めるべし
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 13:17:37 ID:q5y4GbuF0
やっぱ実物もXD91のほうが前面パネルカッコイイのかな…
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 13:27:44 ID:WC9F5Rhx0
>>139
不具合発覚でX6来年に延期だったりして・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:17:37 ID:78zg89VK0
>>122>>123>>124
オレも気になってライブラリ見てみた(X5。使用期間約10ヶ月)。
後で見るかどうかも分かりゃしねえモンまで沢山RAMに録りだめてる
からなあ、と思ってたら最新のディスク番号65だった。

自分では一端のヘヴィユーザーと思っていたがまだまだだな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:29:57 ID:7qlis56G0
ヘビーなんて言えるのは少なくても数百枚以上。
自信を持って言いたいなら1000枚超にならないと...
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:42:13 ID:YhyJ+/hlO
ビックでXD91の実物見た。鏡面ブラックカッコヨス!
XD71の実物も見てからかっこいい方買おうと思ってたけど、XD91購入決定!(ネットで買うけど)
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 15:09:40 ID:BGDwCloT0
XD91途中経過インプレ(長文失礼)。
先ず、背面端子は金メッキじゃないのね。
正面パネルはXS41のダークな鏡面+黒のツートーンです。中央部が
少し凹んだ感じ。デモ画像にXD71,XD91,X6の紹介が入っており、
XD91とXD71は共通っぽく、X6は色合いの違うメタルのツートーン
だった。
操作性は慣れてみないと判らんが、結構戸惑っている。特に再生
制御とテンキーが共通キーなのだが、明らかにテンキー入力しか
受け付けなさそうな箇所(暗証番号等)でもシフトと同時押しが
必要なのが何とも違和感有り。あと、中央のいかにもipodバリに
グリグリコマ送り出来そうなキーが四方向のみだったり。
もちっと洗練出来たろうに。
画質詳細は後ほどだが、HD画像に関して、モニタ(芝のD4000)直
よりシャープ感が強い気がする。
しかしB-CASカード煩わしいな。録画等考えるとスカパーの有料
放送はレコ側になるので、有料放送見る場合は一々レコを立ち
上げる必要がでてしまう。世帯内でカードの契約を共通に出来
ないものか。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 15:44:08 ID:cLOlWk8q0
>>145
質問です。
前はRDユーザーでした?もしそうなら機種なら何ですか?

よく分からないのですが、すでにTVでB-CASカード使ってるなら、
差し替えたら使えるのと違うかな・・・
(うちはデジ機1台しかないので分からないのですが・・・)
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:13:27 ID:YhyJ+/hlO
》145
XD91とXD71、明らかにパネルの色違うじゃん
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:14:05 ID:BGDwCloT0
>>146
>前はRDユーザーでした?もしそうなら機種なら何ですか?
XS41っす。編集関連が違和感アリです。XS41が(一般のレコ
比較で)特殊なのかも。

>よく分からないのですが、すでにTVでB-CASカード使ってるなら、
>差し替えたら使えるのと違うかな・・・
説明不足スマソ。スカパー110契約なのだが、今までモニタの
チューナからスルーして録画していた有料放送を、レコ側の
チューナでで録画することになるので、今までモニタで使用
していたB-CASカードはレコ側で使用することになります。
この為、モニタで直接有料放送を視聴出来ず、レコを立ち
上げてから視聴することになります。
モニタ視聴時にB-CASをモニタに差し替えれば良いのだが、
レコに戻し忘れて録画あぼんの可能性が有るので。
流石に2枚のB-CASカードに同じ契約する程大臣では無いし。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:21:06 ID:vqTr75Ty0
>>148
B-CASカードのスロットは前面ですか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:43:02 ID:BGDwCloT0
旧レコのDVD吸出しが終わらん。
つくづく、引越し準備しているといつの間にか本に
読みふけるタイプだなorz

>>147
現物比較でなく購入時に入っているデモ画像比較で。
ていうか、このデモ画像の色は製品版じゃ無さ気、
若しくはテカらせ杉で色合いが判別不能。

>>148
前面です。フロント下部全体がパカっと開きます。開ける
とLINE2,DV,B-CASしか無く、結構スカスカ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:45:53 ID:movzLUli0
X6まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:47:13 ID:zYIVNlhL0
>>150
リモコンのレスポンスは従来と比べてどうですか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:49:54 ID:CSGhucx00
発売日同じだった71はまだなんだな・・・何故・・・
154149:2005/11/21(月) 16:51:44 ID:vqTr75Ty0
>>148
重ねてスマン

>流石に2枚のB-CASカードに同じ契約する程大臣では無いし。

この部分がわからないんですが。
XD91についてるB-CASカードを同じ名前で登録するのが
イヤだってことですよね?
なぜ?もしかして有料放送に2重に料金払わなきゃいけなくなる、とか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:56:17 ID:4a8UUji20
>148
スカパチューナ2台目の契約と同じ扱いだろ?

んHKは世帯から盗るだから、何枚登録しても
受信料はかわらんのでわ??>B-カス
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:59:43 ID:UEk1WV9f0
新型のアナログチューナーの画質はどんなもん
157149:2005/11/21(月) 17:03:11 ID:vqTr75Ty0
>>155
あ、そっか。
スカパーやWOWOWは別契約扱いになるのか。
めんどくせえ...orz
WOWOW入ろうと思ったけど、様子みよう。

NHKや民放地デジは、2枚登録しても問題ないのですね。
どうもでした。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:03:24 ID:WC9F5Rhx0
>>155

なんか話が噛み合ってないね。

148はスカパー110のデジタル契約のことを言ってて、1枚のカードにしか有効じゃないって事だよ。
WOWWOWみたいなもんだ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:10:32 ID:WRy7o6LO0
マルチャーだから放置しなさい
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:29:19 ID:M4QUogcDO
さぁ、今からXD91買いに行きまつよ!
馴染みの量販店なんで値段はチト高いかも知れないけどね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:30:17 ID:BGDwCloT0
>>157>>158
フォローthx。俺日本人じゃないらしいorz

>>152
XS41からの比較では結構サクサク。まあ、その間がどうだったか&
他社機は知らんので、実際触って見た方が良いかと。

>>156
アナログは難視地区なので、インプレはちょっと無理。
ていうかアナログ繋いでおらず。因みに地デジも視聴不可。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:33:36 ID:o2+5UgQ50
どうでもいいことだけど、B-CASカードを変更をするときは、WOWOWは電話をして
いる最中に変更完了(すばやい)、スカパーは翌日の夜頃に変更完了(遅い)
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:17:37 ID:SX25FAYk0
デジタル録画のみのRD-HD1出せばいいのに。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:27:26 ID:f/t6hfjt0
XD91一気に2万値下がり
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:43:12 ID:ymY23NNs0
RD-H2期待してたのにデジタルチューナーなしかよ(´・ω・`)ショボーン
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:50:49 ID:LjcBsqYl0
>>165
デジチューナー内蔵させると結構な値段になるし
外部対応だとRecpotみたいになるし今の段階では仕方なかろう
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:51:51 ID:p3qWjSal0
>>163
片岡氏なら、やってくれるだろう。
168160:2005/11/21(月) 19:03:03 ID:M4QUogcDO
買いました!5年保証付き120000円です
164
発売直後の値下がりはよくある事ですよね
スカパー連動ケーブルも注文しました
とりあえず、ケーブルの機械外して繋げてみます
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:21:14 ID:9Yb++KND0
単純な質問なのですが、地上デジタルチューナー内蔵の
DVDレコーダを買えばテレビで地上デジタルを見れるようになりますか?
テレビはD3端子が付いています。
ゴーストがヒドイ地域なのでデジタル放送が見たいです
170名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/21(月) 19:48:02 ID:XjCT/B7o0
XS41&SHARP HRD30ユーザーなんですが、XD91購入検討中。
XD91のHD→DVDの画質は、HRD3シリーズと比べていかがなモンでしょうか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:48:26 ID:diFjfRX/0
>>169
近所の電気屋に聞け
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:43:04 ID:bhDVL5Vc0
XD91のドライブ東芝製だったよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:52:46 ID:zgNjRf8C0
>>169
デジタル放送だってゴーストある地域なら信号の減衰がある可能性があるから、
ブロックノイズが出まくりでまともに視聴できないかもよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:54:30 ID:BeJsShEa0
>>169
利得の高いブースター買ってきて取り付けろ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:56:37 ID:LeoE+Qai0
電波が弱いならブースタ使えば良いじゃん。
問題になるのは電波の質だけでそれもアナログより許容範囲が広い。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:18:20 ID:eqo1qhkf0
先週、展示品のRD-Z1を5年保証、10万で買ったのだが、
これ(・∀・)イイネ!!。
先月、投げ売りのRD-X5を購入し、あまりの画質の悪さに
(´・ω・`)ショボーン 。
RD-X3と入れ替えたのだが、オクに出してしまい後の祭り。
まあ、VirtualRDと番組ナビが使えるので非常に便利なのだが。

それで、画質に定評のある、RD-Z1が投げ売りされていたので、
すぐに購入。
まず、アナログの画質が(;´Д`)スバラスィ ..。RD-X3もかなり
良かったが、こちらはその上を行く。
まだ、あり合わせのD端子ケーブルなのだが、注文中の
BNCケーブルがくればもっと良くなりそう。
家は地デジも入るのだが、コピワンの制約があるし、スカパー!
も使うので、アナログも捨てがたいのですよ。
見て消しとMove用にBSと地デジはRecpotで撮っていたのだが、
HDDが少なかったので運用が厳しかったが、半分ぐらいTS領域に
に当てればこの問題も解決。

まあ、リモコンの反応がイマイチなのは、気になるがそれを補って
あまりある画質です。10万ならもう一台欲しいのだが、どっかに
おいてないですかね?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:21:09 ID:lRHzvIiV0
>>176
2週間くらい前なら、全国のあちこちのヤマダに
168000円(35%ポイント還元)で売っていましたが、
今では消えてしまいましたね。
カカクコムの最安値もがんがんあがっています。

自分も買っておけばよかったかな?w
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:43:50 ID:eqo1qhkf0
>>177
来月、1.6倍キャンペーンで使えば、94,000円分のポイントか・・。
それは、すごいですな。
近所のヤマダも回ってみたが、当然のごとく品切れ。
もう、在庫自体がありませんね。

後は、RD-X6かZ1の後継機に期待か・・。もう、アナログは
捨てろってことですかね。X5はアナログ最後のRDのつもり
で買ったのだが、ひどすぎだし。まあ、使ってるうちに初め
の頃ほどむごくなくなってきたが、Z1と比べるといかんとも
しがたい。
後はオクなんだが、やっぱり5年保証欲しいしな。
うーん悩ましい。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:50:07 ID:L5fzdqsg0
>>174
利得高くてもノイズレベルまで上がるようなのは返って無意味なんだが…。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:55:25 ID:69boe/5l0
Z1のアナログ画質は評判いいですね
筐体もX-6 XD-91とかに比べるとレベルがちがうかんじですね
X-6などはいままでの延長の筐体ですね
181160:2005/11/21(月) 21:58:57 ID:M4QUogcDO
XD91、繋げて設定したけど
デジタル音声端子、光りません・・・音が出ない
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:04:07 ID:u23Ig2+K0
XD91って毎週の番組とかはなん番組予約可能ですか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:15:28 ID:vaD3hYnv0
>>181
がんがれがんがれ
ところでディスプレイ装置とは何で繋いでます?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:16:07 ID:APfsXOFn0
名機になりつつあるZ1だが、そんなものが一度出ると、今後は暫く
コストを抑えた期待外れの機種ばかり続きそうだが?
むしろ不安と言うか、こういう悪い予感は当たる。
185181:2005/11/21(月) 22:22:35 ID:M4QUogcDO
183
ありがとう
接続はD端子ケーブルですよ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:25:24 ID:LjcBsqYl0
>>184
まあ出るとしたら次世代DVD搭載機だろうね
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:33:31 ID:j1eBfhP80
再生のみだったりして
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:58:01 ID:iyjjodhU0
XD91、発熱とか騒音ってどうですか?
昔の話だけどあまり評判良くなかった記憶があるんで。最近はどうなのかなと。
今はDIGAの古いの(E80H)使ってて、こいつではそこは特に不満無いです。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:01:31 ID:Z5joeuCg0
っつーか東芝製ドライブって、信頼性上がったのかい?
これ聞いて、かなり買う気が失せてきたんだが
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:03:36 ID:q0fPIraG0
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:07:49 ID:Z5joeuCg0
>>190
だから、これ見たからさ
どーなのかなーと
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:09:57 ID:RHWi+/mY0
XD91のドライブ日立LG製だったよ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:10:38 ID:x9DiVamP0
逆に芝ドライブに戻す意味がわからん
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:14:52 ID:R06Eyun20
>>193
自社製ドライブ使うと、当然コストが落ちる
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:16:07 ID:Q8zoJvFN0
>>194
クレームだらけで逆にコスト高
196110 :2005/11/21(月) 23:17:02 ID:Jy3/8JrX0
>>112
ありがとうございます
今日見てみたらちゃんと再生できました
なんでだろう?・・・

ちなみにドライブは
I-O DATAのDVR-UN16Rで焼きました
Decrypter
MovieWriter 4SE
共にOKでした

>>186
次世代と言うとHD DVDですかね?
楽しみ・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:25:46 ID:APfsXOFn0
ドライブでのクレームが増えてきたら、次回出荷分から松のドライブに
換える作戦なんだね、東芝は。
初回ロットはやっぱり爆弾だ。
ありがとう、人柱で踏み倒された人たち。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:33:49 ID:uvMKBklg0

                   ヽ('∀`)/ X6だけ松ドライブさ〜
                    (へ   
                   . ノ
              . .
          .. .:. :
        . .; :. .
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:35:21 ID:vaD3hYnv0
逆に
>>172
が実は嘘で、最初のロットだけ他社製で後から東芝製に変わったりして
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:37:19 ID:PTJNS0XQ0
デジ+アナ機の時刻あわせって、デジタルチューナー側の時報なんですかね?
うちの場合デジタルのほうがアナログより一瞬遅れてるんですが、デジタルの時報に
合わせた時計でアナログ予約をした場合、録画開始が遅れてしまわないか心配です。

この辺どうなんでしょう?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:38:08 ID:5LxxQ26jO
RDエンジン搭載のブルーレイ機は夢のまた夢か・・
ソニーのVHSみたいな悲惨な事になりそう
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:39:01 ID:x9DiVamP0
>>200
時計サーバー使えばいい
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:39:21 ID:eCWtKFTm0
ドライブのクレームって具体的にどんな事象があるの?
XD91明日到着なんだが。
ちなみに11/15サンテクWebshop注文、送料税込み112,906円だった

204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:46:49 ID:9Lhhw3Yy0
>>96
CD-4なつかしいな。というよりは実家で現役だったり。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:56:49 ID:9Yb++KND0
>>174
できるかできないのか聞いています。
質問に答えてください。
206181:2005/11/22(火) 00:00:26 ID:M4QUogcDO
アナログでの音声大丈夫なんですけど
デジタル出力端子が、光・同軸の両方が反応しません
何故に?
設定は出来てるんですけどねぇ・・・
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:16:55 ID:VEuG4BrD0
>XD91買ったひと
結局ドライブは芝製?松製?
エンコーダは相も変わらずNECですか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:17:57 ID:ggVSy/Fp0
>>205

そんなのアンタのすんでいる場所の電波状況にもよるし
誰も回答なんてできねーよ。
どうしても見たかったら地上デジタルパススルーされた
CATVにも加入したほうがいいんじゃね?

ちなみにD3端子がついているのなら、ハイビジョンレコーダ買えば
一応ハイビジョン画質で見えるとは思う。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:34:32 ID:jnl+GQVi0
>>197
そんなに羨ましいのか貧乏人
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:37:53 ID:6EdENMfs0
>>205
208氏の言うとおり
誰も答えられません
意地悪で言ってるんじゃないよ
あなたが思ってるような単純な質問じゃないということだ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:42:01 ID:JjQB2GmW0
>205
バカと貧乏人には見られません。残念でした。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:43:11 ID:o9IIL2B/0
>>169
UHFアンテナが既にあるなら方向調整して、購入した本体と既存の
同軸ケーブルで繋げばいい。
後はお宅の環境次第。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:45:07 ID:ACBJ3d/O0
地デジについてはデジタル放送板を参考にした方がいい
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:55:16 ID:hwS4IzyD0
電器屋に工事してもらうってのも手だな。
本体よそで買っててもアンテナ工事はアンテナ工事としてやってくれるよ。
映るまで責任もってやってくれるんじゃないかな。
自分でそう言うの出来ないならこの辺人任せにするのもいいんじゃないかと。
場合によってはでかいアンテナに交換とかって話にもなってくる。
だもんで料金とかは一概にこれくらい、とは言えないが事前に聞いてみれば。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:06:14 ID:ggVSy/Fp0
地上デジタルの工事

アンテナは5000円〜
必要であれば ブースターは8000円〜
ケーブル2Mで100円
屋根馬 1500円
アンテナ支線 30M 500円
アンテナマスト 1,6Mx2  2000円


これにあと人件費が必要。
自力でやれば無料だが、たぶん業者に頼むと
高所で危険な作業だから3−4万円くらいかかっても不思議じゃない
かな。 配線も通すの面倒だしね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:38:02 ID:rpLqsEfJ0
>>212
ありがとうございます
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:48:32 ID:VQn6hkKF0
212氏だけに礼か
とことんアレな奴だなw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:58:55 ID:Bt+3WBLY0
>>206
181さんどうなったんだろ?
もしかしてバグかな?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:59:50 ID:Q1+HbHrt0
>>169の家が地デジ受信エリア外でありますように
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:12:40 ID:8VfVeJvW0
XD91って毎週の番組とかはなん番組予約可能ですか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:16:06 ID:5aBKGW7E0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/09.html
予約件数126件/2カ月にアップ
予約録画件数が126件/2カ月にアップ。一度によりたくさんの予約を入れておくことができるようになりました。(ユーザー予約64件、おまかせ自動予約60件、終了時刻設定用2件)
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:21:37 ID:pcqGWtNc0
>>218
ウチは光だがちゃんと出てる。>>181は初期不良か?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:34:16 ID:pcqGWtNc0
XD91さっきまでいじくり回していたので気が付かなかったが、
電源OFFからスタンバイまで移行する時間がえらく長い。
表示部にDEPGTと出ているので番組表関連の処理かいな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:55:06 ID:muEVlC7+0
>>223
TS録画の早見再生の音質はどんなもんですかねぇ。
Z1は音声をPCMにすると大分マシ、
AACのままだと5.1chのまま早見も出来るがXS41よりプチプチが非道くなると聞いたんですが。
あと早見したまま字幕(障害者用のアレ)を出せますかね?
日立は不可でソニーは出来るらしいんですが。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:56:21 ID:nKnGbYtk0
で、芝ドライブなの?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 03:19:58 ID:znCsupu80
芝のW録は外部入力も含めてできるらしいけど、これってTVにデジタルチューナついてたらiLinkで接続してデジタル録画できるのかな?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 03:41:13 ID:qhIIjJpw0
i.LINKは吐き出し専用だと思う
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 05:33:59 ID:Hofzw2Z70
ケーブルテレビの人間には有り難くない話だな
Z1のアナログって金色RD(2000、X1)と比べてどうなんだろう
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 05:54:50 ID:o/ZtDfkw0
>>222

光音声出力は5.1ch(DTS)と2ch(PCM)の切り替えがあるよ。それがずれてるのだと予想します。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 06:06:16 ID:K78HVwxP0
>>223
うちのX3は完全に落ちるまで18秒くらいかかるがそれ以上なのか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 07:26:42 ID:2P0nMfJr0
なんでXD91は金メッキしてくれないんだ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 07:48:59 ID:/LVXhb4j0
>>229
あーそれオレが液晶TV買った時だー
もう少しで電気やに電話するとこだった
233200:2005/11/22(火) 07:58:12 ID:xVX92czv0
>202
時計サーバーって、NTPですか? そんなの使えるんですね。
でもNTPって、秒単位での正確性を保障できない気もしますが。

とりあえず200で書いた懸念はありえるって事でいいのかな。
それならそれで、時報による自動時刻調整をOFFにすればいいだけですが。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 08:01:14 ID:s4R49d8B0
>>169
まず住んでいる地域が地上デジタルの放送圏内かどうか調べる。以下で検索。
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/

ちなみに東京タワーは2005年10月3日にフルワパーの10KWの放送となっている。
http://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p17/p1708/p170810.html

放送圏内ならばUFHのアンテナをたてて放送タワーに向ければそれでok.
放送圏内かどうか不明ならば近くの電気屋で尋ねる。あとは以下スレへ。

常に綺麗な地上波が観たい 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130957502/l50
【地上波】デジタル放送質問・普及スレ【BS/CS】 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125759776/l50

235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 08:03:12 ID:s4R49d8B0
フルワパー →フルパワー
UFH → UHF
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 08:15:58 ID:5VtebnLJ0
XD91のiLinkはD-VHSへの吐き出し専用でしょうか?
D-VHSのモニター(iLink経由での再生)はできますか?
Web見てもiLinkのことが一切かかれてないし...
237181:2005/11/22(火) 08:22:55 ID:nQKiHLrGO
222 229
普通、光出力の端子って光ってますよね
それが光ってないんですよ
後で東芝に聞いてみて、不良なら店に連絡して交換してもらいます
我が家はケーブルが只なんで、何かの障害か?と思いきや
DVDソフトも同じ症状なので、おかしいです
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 08:25:13 ID:6PtmdDVV0
>>237
ケーブルがいかれていないか、ケーブルがはずれてなければ本体がおかしい
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 08:53:41 ID:jbBFGHQ40
>>237
多分不良かな。
ちなみにCOAXIALの方は出力できるのだろうか。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 08:54:38 ID:jbBFGHQ40
ってごめん、不可能って書いてあったな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 09:22:23 ID:P0xBErz00
>>233
 デジタル放送は時刻情報も含んで送信しているから、受信さえすれば自動的に
時間が合ってしまうと思うが? わざわざ時報の音には合わせるような設定はな
いのでは。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 09:22:42 ID:G+zgsAuB0
我が家のZ-1
出張修理12回目
いい加減にしてくれ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 09:52:15 ID:vwWeJQ0w0
いい加減なこと言ってんじゃねえよ、この糞やろ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 10:20:38 ID:QkM7+RoYO
うちのZ‐1はまだ5〜6回かな
ただしまだ治ってない
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 10:30:31 ID:jzlFXgBV0
>>242
普通は、そこまで修理させるよりも不良品であることを疑うと思うんだが。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 10:39:19 ID:eHLoTnJJ0
思うよね
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 11:23:10 ID:30p/Hga10
>>224
TS録画のときは音声をPCMなどできないのだけど。意味不明。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 11:31:13 ID:/LVXhb4j0
ええい、Z1はいい!
XD91の報告はもうないのかっ!
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 13:04:26 ID:6a3RQ43j0
情報聞くのにお前えらそうに
教えて下さいだろ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 13:28:43 ID:2qwNrTko0
>>247
光出力のことだろうに・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 14:16:27 ID:I1peaooW0
>>248
あと3日待ってくだはい
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 14:23:36 ID:/LVXhb4j0
みなすまんな。
どうやらオレの家にもXD91がついたらしい。
おまいらに不具合報告いれてやるから待っとれよ

エピソード3DVD、BS-hiのボブ・ディランに間に合わせるたあ、
よくやったぞ東芝。
253181:2005/11/22(火) 14:57:15 ID:nQKiHLrGO
インフォメーション・センターへの電話、繋がりません・・・
買った店に在庫あるようなんで、症状確認後に交換してもらいます
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 15:45:51 ID:6a3RQ43j0
>>252 報告よろしく
ジャズも好きなら
WOWOW 15日間無料に登録(登録後15分くらい待てば見れる)
すれば今日夜11時30分(191ch)から
マイルス・スペシャル見れる
255252:2005/11/22(火) 16:04:11 ID:/LVXhb4j0
>>254
っだーーーー!!
激しくサンクス!!!!
エレクトリック・マイルス大好きなんよ!
ちらっと電器やで広告みたんだけど間に合わん、と
記憶から消してたよ!
マジありがとう。

仕事終わって、スポーツクラブいって、家に帰って
セッティングだから、レポにも時間かかるけどね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:35:18 ID:J0GFWUFI0
東芝 【即納!】RD-XD91★発売記念特価!価格はメールにてお問い合わせ下さい 【送料代引き手数料無料】
価格のお問い合わせはこちらから!!
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 16:45:38 ID:dryodaWd0
RD-XD91のS出力画質はどんなもん?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:42:40 ID:PHPF78zTO
中国製なんだなorz
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:44:24 ID:HgF+66PK0
Z1ですら中国製ですから・・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 17:45:12 ID:/Uk+0O+L0
馬鹿ウヨはくそ松でも買ってなさい。
261181:2005/11/22(火) 18:24:39 ID:nQKiHLrGO
XD91、見た目の感想のみですが
以外と小振りでデザイン良し
使用音は、これからですね
リモコンは慣れの問題でしょう、自分は手が小さいので今の所は不満無しです
D出力はプログレのブラウン管で、これまたリモコンと同じ感想
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 18:48:56 ID:MF31iNYz0
知り合いがパナのデジ機を買ったのだが、地アナのEPG取得にBSデジアンテナが要るって・・・
Gガイド面白いね。
おまけに、リモコンにTVのチャンネル送りは付いてるが、レコのチャンネルを変えるには
蓋を開けないと駄目なんだって。
デジは番組表から予約するだけだから、チャンネル切り替えなんてあまり要らないと考えたのかな。
でもその人、TVはデジチューナー非搭載なので、デジ見るにはレコで見なきゃならんのに。
東芝のリモコンはひどいって思ってたけど、パナもひどいね。
うん、パナは簡単で東芝はマニア向けってうそだね。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:13:24 ID:g9xsGpOj0
X5と比べて予約録画中に録画キャンセルするには本体まで歩いていかなきゃいけなかったけど
XD91はリモコンでキャンセルできるようになってるね
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:15:03 ID:s4R49d8B0
よし、今日尼から Episode 3 が届いてた。(1日のフライング) 
飯のあと Z1 + HD TVで堪能しよう。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:25:12 ID:RxVDDxlE0
XD91買おうかと思ってたけど
RD-H2の特販メールが来たので、思わず注文してしまった
さてXDシリーズはどうしようか
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:30:11 ID:8VfVeJvW0
>>221
ありがとうございました。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:40:35 ID:qKNzdxUD0
>>263
キャンセル手順教えて。
クイックメニュー?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:41:41 ID:dp9B2UhF0
リモコンを本体に力いっぱい投げつける
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:42:56 ID:VvinUVPP0
「コピーワンス」大そもそも論
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/21/news003.html
さて、どうなるんでしょうね。
取りあえず現行機種もどうにかしてね。
270名無し募集中。。。:2005/11/22(火) 19:51:12 ID:g9xsGpOj0
>>267
停止ボタンを押すと「キャンセルしますか」みたいなテロップが出るから「はい」を選んで決定キー
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:10:08 ID:qKNzdxUD0
>>270
なるほど。選ばずに決定すると「いいえ」かな。
普通に録画ボタン押した時は何も表示なく停止?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:14:18 ID:4++mfLBM0
>>269
たしかにコピワンがなけりゃ、BDはもっと売れていた罠
コピワンある限り、HDD/DVDハイブリレコ+謎箱が主流で
一般民はHDDで見て消し
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:21:17 ID:g9xsGpOj0
>>271
停止ボタン押したら「録画停止しますか」って表示と同時に「いいえ」に選択いってるから後は「はい」か「いいえ」選択するだけみたい
普通に録画ボタンを押した時は今までと同じで表示なく停止みたい
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 20:25:26 ID:qKNzdxUD0
>>273
ありがとう
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:02:09 ID:EKG0yZg50
社班でXD71が81,900だった。
ヤフオクに流すやつ居るかな(w
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:10:17 ID:ACBJ3d/O0
XD91って,iLinkから外付けのRec-PotやD-VHSにムーブできるのでしょうか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:20:50 ID:SRApb4oa0
最寄のヤマダで71が11万弱でポイント30%還元だった
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:27:40 ID:t+u22WPT0
>>276
ホームページよくよく見るとD-VHSにムーブできるって書いてあるよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:29:34 ID:EKG0yZg50
>277
275は現状では現金の底値かな?
量販店はポイント込みで、
その値段に近くなるんだね。
サンクス!
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:39:55 ID:xodRLM5g0
71が約8万
91が約10万
X6は約12万位か。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:48:44 ID:d2OagjPm0
D3,D4へのスケーリングなんかが強力だなこれ
D3以上の4:3出力もなぜか対応すてるし
結果的にサイドカットできるぞ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:54:54 ID:5hzmvI/S0
最寄のヤマダでXD71+保険+保険で7.7万弱でポイント10%還元だった。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:57:21 ID:R0ocqi040
>>269
ギャラクシーエンジェルしかり、小寺サンは我々の代弁者だね。
284181:2005/11/22(火) 22:00:07 ID:nQKiHLrGO
交換しました、XD91!
今度はしっかり音が出ます
明日はスカパー連動ケーブルが届く予定なので
これからは説明書をしっかり読みます
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:04:27 ID:ACBJ3d/O0
>>278

ありがとうございました。
HP見たのですが,見つけられませんでした。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:06:20 ID:d8+79N3gO
>>227>>236
モニター機能はZ1のQAかなんかに書いてあった気がするが、できないのか〜
録画・再生できたらウマーだったんだが
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:11:30 ID:d2OagjPm0
リモコンにi-LINK切り替えボタンがあるから入力できるんじゃね?
D-VHSへのダビングがあるから出力できるのは間違いないけど
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:15:16 ID:x1ZlnEFz0
XD91を買いに行ってZ1の展示品(しかも電源ケーブル欠品)を¥118000で
買ってしまった漏れが来ましたよ。(^^;
XD91カッコよかったがZ1の方が更にカッコよく見えたんで。
ちなみに今、電源ケーブル自作してまつ!
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:25:20 ID:d2OagjPm0
使ってみてフーンなのがD3やD4にアップコンバートできること
4:3設定もなぜか有効でちゃんと枠入ったりサイドカットしてくれること

ただ、D1にしないとS端子からも出力されない
出力D1にしてモニターを4:3ノーマルにすると勝手にサイドカット入って
枠ありソースを自動で枠カットして表示してくれる

あとコンポジット入力(CATVチューナーなのだが)がめちゃくちゃ綺麗に見える
VHSダビングを想定してあるのかね?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:26:00 ID:d2OagjPm0
あ、XD91の話な
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:39:31 ID:IDd5keSz0
さんざん既出だとはおもうのですが、新規ユーザーなのでご勘弁を
Z1のプロジェクター(三菱のHC3000を購入予定です)への出力はコンポーネント
がよいのでしたよね? HDMIでもok???

しっかしBNC-RCAの10mコンポーネントってあんま数無いですね。
いまのところオルトフォンのみ。定価48000円って高〜 
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:48:55 ID:3s/hRIH50
昨日XD91買ってきて箱開けて設置
なんか今日からだの調子が悪い
熱がある体がだるい
風でもひいたかな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:50:25 ID:AJRVvblT0
時代の流れでしょうか
旧機種のような細かい地域のチャンネルが設定されていないので
田舎での地上アナログの設定が邪魔臭くなりましたね。

待ちに待った新機種ですが、
WEPGのもたもたした(日立と比べて)動きを見て、
購入を躊躇してしまいました。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:52:17 ID:HgF+66PK0
>WEPGのもたもたした(日立と比べて)動きを見て

詳しく
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:53:18 ID:dXto93RB0
>>291
どっちでもいいやん
HDMIのケーブルだって、良いやつは4万くらいするよ
俺はキンバーの使ってるが

ま、身分相応なのを買いなされ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:57:51 ID:t9ycu0Dh0
>>291
AT-DV34Vhttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv34v.html
一番安いのはこれ
10m特注も出来る
あとワイヤーワールドで32000円くらいのもある
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:01:46 ID:AJRVvblT0
>>294
WEPGを表示させて上下スクロールさせると
イライラしてしまいます。
時間があったら実際売り場で比べてみてよ。
Panaも遅いけど。ほんとショックでした。

298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:03:59 ID:znCsupu80
>>287
出力だけじゃなく、入力として使えてそれがW録扱いならかなり良いんですけどねぇ。
こればっかりは試してみないと。

>>298
D3やD4のアップコンバートってかなり良いね。
気になるのはHDMI接続と同時接続したときに、480iとかに制限されないかーってこと。

HiViの12月号に同時出力可能と書いてあったが、「制限がかかる機種も。。。」と記載されてたのが気になる。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:07:42 ID:JbYwpFJhO
71とどいたー

これのために、先週アンテナも地デジ対応高利得アンテナに変えたー
そしたら入力強すぎて大変なことになったー
アッテネータついたブースターに交換したー
そしたらUHF地上波すらゴーストが全くない超高画質になったー

これから俺の美麗映像ライフが始まる!
みwなwぎwっwてwきwたwぜwww















TVがD1入力までしかない20インチ、しかも編集するから結局SD画質にしかならない。
激しく無意味。

始まる前から終わってたことは始めからわかってたはずなのに、この空しさはなんだろう、、、orz


にしても、こいつX4より再生画質いいかもしれない。
ちょっと悔しい
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:11:26 ID:HgF+66PK0
>>297
レスサンクス。
自分パナのEX300持ってたんだけどそれよか遅いのかな・・・?
X6購入対象だっただけにちょっと気になるかも。
どっちにしても店頭で試してみるしかないね。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:14:02 ID:p7ataFxV0
>>299
報告乙
DVDドライブはパナ製だよね?
もしくはDVDドライブのトレイはどっち↓に似てる?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041104/tray.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/tos_4077.jpg
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:16:11 ID:IDd5keSz0
>>295,296
即レス有難うございます。
テクニカのは5mまでなので諦めてました。小さい字で確かに特注ありと書いてますね。
価格comにHDMIの不具合が何のかんの書いてあったのですが、HDMIでも特に問題ないのであれば
そっちにしたいと思います。松下から手頃な10mが出てましたよね。

コンポーネントにしてもHDMIも一緒に配線予定でしたので、HDMIのみですめば助かります。
どうもありがとうございました。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:24:50 ID:KdymX32l0
昨日XD91を仕事帰りに買って深夜に設置しました。

今朝ADAMS(地上アナ)の番組表は早朝に取り込めましたが、
今日仕事から帰ってきても未だにDEPGT(BSデジ)が取り込まれません、おかげでいろいろ試したいのに
起動させる事が出来ません。

>>301
トレイは
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041104/tray.jpg
こっちのようです。

304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:26:32 ID:g9xsGpOj0
>>301
X5と91持ってるけど今開けて比べてみたらX5と全く同じトレイの形みたい
写真でいう上の形
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:28:51 ID:4hzCIWWC0
>>303
ファームバージョン教えてください
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:30:35 ID:p7ataFxV0
>>303
THX
やっぱり大方の予想通りパナドライブだったね。
という訳でXD71から芝ドライブ復活ってのはネタ確定ですな。
307299:2005/11/22(火) 23:38:06 ID:JbYwpFJhO
>>301

トレイはこっちでした。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041104/tray.jpg

同じもの(X4で録画した、少しノイズの乗った地上アナログの大自然紹介番組を焼いたDVD-R)を再生したら、71のほうがノイズが少なかったです。

ただ、X4のほうが輪郭がはっきりしてました。


まあ、調整で再現できそうな範囲なので、初期設定での話だと思います。
(所詮SD画質の話でもありますし)


お金貯めてHD画像が映せるTV買おう orz
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:39:13 ID:5UpaS5gI0
>>303
BSアンテナレベルは大丈夫?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:40:41 ID:p7ataFxV0
>>307
こっちもTHX
これで芝ドライブ疑惑が晴れてよかったw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:47:06 ID:Zg/VClop0
しかし、本当は芝ドライブじゃないと経営的にはマズイんだけどね。
内製部品自社率が高くないとウマくないし。

松・・・ドライブとチューナーが自社製
π・・・ドライブが自社製
c・・・HDDドライブが自社製

てな具合に。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:53:15 ID:KdymX32l0
>>308
アンテナレベルは60くらいなので問題ないかと思っています。

昨晩(深夜)一旦受信中のアラートが出たのですが、設定中だったので
起動させたのでキャンセルされた模様です、ていうか深夜しかダウンロードしないのでしょうか?

ちなみにXS30,X3に続いて3台目ですが、進化に驚いています、操作も画質も良好です。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:53:25 ID:JbYwpFJhO
たしかX4の頃に、「(ドライブ単体を)作れば作るほど赤字」になって、しかもノウハウの問題からか品質があれだから評判は地に落ちるで、仕方なく定評と実績のある松に戻したという話をきいた。



真偽の程は知らんが。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:55:08 ID:znCsupu80
おまかせ録画もシリーズ録画が増えたり、かなりパワーアップしてるなぁ。
個人的には自動削除設定が可能になったのはうれしいな。

スカパー連動もついにコクーンを超えたか。
コクーン壊れたときのためにも、X6買うかな。

314311:2005/11/22(火) 23:57:44 ID:KdymX32l0
ちなみにD端子でSONY36-HD900に、HDMIで三菱LVP-HC3000の環境ですが
非常に良い画が出ており大満足です。

>>305
と言う訳で、ダウンロード待機中なのでファームは今現在確認できません_(_^_)_
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:59:20 ID:ACBJ3d/O0
XD91購入検討中です。
タイトル毎のレジューム機能はありますでしょうか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:01:19 ID:znCsupu80
>>314
おぉ。D端子をTV・HDMIをプロジェクタの同時出力ですね。
TVも綺麗に出てるとなると、制限はされてなさそうだな。

317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:08:51 ID:8yR9lyZT0
>>292
やっぱり鳥インフルエンザウィルスが混入してたんですね。
今回はスルーします。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:09:34 ID:3T7TLoU70
Z1と比べてTSタイトルの操作性をレポートできる人いませんか?
・再生ボタンを押してから再生が始まるまでの時間
・タイムバーやクイックメニューのレスポンス
・操作に対する早送りアイコンや時間表示の追従性
・自由に1/20スキップ出来る?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:10:58 ID:karF9ckN0
>>315
タイトルまいレジームはございません
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:11:54 ID:MgP74PU60
>>310
日立はほとんどが自社製だから
あんなに安いんだろうな。
とはいえソフト面が以下略だが
俺は今のところTS専用だから不具合なし。

XD91注文済みだけど早くこないかなー。
安さにつられて通販だから早さでは勝てないのは
わかってたけど・・つらいなぁ
321311:2005/11/23(水) 00:19:52 ID:acPzVvP20
DEPGTダウンロードきました、
やはりこの時間帯みたいです。

>>318
Z1は使用した事無いのでアレですが、
再生のレスポンスはX3との差異は感じられませんでした。
クイックメニュー、早送り、1/20スキップもしかりです。
あくまでも比較がX30,X3ではありますが・・・

322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:24:53 ID:x3d3SUBd0
だからドライブが芝製だとどんな問題があるんだよ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:26:33 ID:N6v8NrHJ0
12月からケーブルがパススルーしてくれるからデジタルもの録画欲しいと
思うんだけどXD91とX6とZ1と迷い中です。

Z1は近所のヤマダで展示処分があったんですが、通電しっぱなしなのと
シールの後がベタベタついてるのが…

現在X5があるのでXD91がデジタル録画に関してはX6と同じ程度なら
アナアナW録はいらないのでXD91ですかね…
X箱360買う予定があるのでヤマダで買っても5万くらいのポイントは
使えるから何かっても良いんですが…
324318:2005/11/23(水) 00:26:47 ID:3T7TLoU70
>>321
どうもです。
X3も使っていたことがあるので、X3比ということであれば何となく想像つきます。
Z1よりは遥かにレスポンスは良いみたいですね。

Z1は、
・タイムバーやクイックメニュー表示 → ボタン押してから数秒(ひどいと10秒くらい)
・早送り時 → 早送りの矢印アイコンが操作に対して1〜2秒遅れて更新されて、
 今どの速度で早送りしているのか把握しづらい
・時間表示 → 通常再生時で、1〜2秒おきくらいの不定期な更新
・1/20スキップ → タイムバー表示時は動作するが、通常は動作しないことが多い
などと、常用するにはなかなかつらい状況でして。X6の購入検討します。
325315:2005/11/23(水) 00:27:30 ID:NiRHUXry0
>>319
ありがとございます。
DIGA(EX100or300)で指摘されている欠点はこちらも同じなんですね。
そっか。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:32:18 ID:5i9McSI+0
>>325
タイトルごとのレジュームはできるよ
それが芝機のいいところなんだから
過去、現行機種にあってXDシリーズで無くなる訳がない
327315:2005/11/23(水) 00:35:47 ID:NiRHUXry0
>>326
そうなのですか?
それは失礼しました。

明日,近所の電気屋さんに買いに行くことにします。
これでDVDレコデビュ〜します。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:36:03 ID:P18RG1Fl0
>>310
日立はHDDとDVDドライブとチューナーとエンコードチップが自社製。ってぜんぶやん。
329311:2005/11/23(水) 00:36:19 ID:acPzVvP20
>>325
ですね、タイトルごとのレジュームは出来ていますよ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:39:03 ID:JCaDBhBT0
XD91、快調にWOWOWを録画しとります。
XS40からの買い換えだけど、音が静かすぎ。
XS40がうるさいとの評判だったけど、本当だったんだな。
331315:2005/11/23(水) 00:47:13 ID:NiRHUXry0
>>329

ありがとうございます。
なかなか良さそうですね。
私も早く買ってきてEpisodeIIIやハウルを観たいです。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:50:07 ID:JtWjQWnu0
XS40よりX3の方がうるさいわけだが、うちでは減益
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:50:28 ID:JtWjQWnu0
× 減益
○ 現役
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 01:31:17 ID:XXa2F73z0
XD91かX6で悩んでるところなんですが、X6についてる「デジタルチューナー専用出力端子1系統」ってのは何なんでしょ?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 01:39:10 ID:ARGUkZBg0
>>309
これで芝ドライブでないとなんで分かるの?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 01:44:34 ID:EzmGqkWe0
>>321
X3/XS40/XS30の世代は操作に関しては
かつての三菱のビデオデッキ並に俊敏だったんじゃないかな?
見るナビのサムネイル表示とかはもっさりだったけど。。。

と三菱Vシリーズ兼XS40/XS57wユーザーの俺が言ってみる。
337  :2005/11/23(水) 02:10:56 ID:cnVNoxkf0
>>330
買い替えオメ。

おいらもXS40つかってて、買い換えようか迷ってる最中です。
使い勝手はどうですか?XS40と比べてどうか感想希望です。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 02:12:05 ID:qM7VnfMC0
でかいバグはなさそうだね。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 02:12:55 ID:0t0P9v2G0
>>309

メーカーによってトレイのデザインが PC用のと同じなんでしょ。たぶん。
もしくは、誰かが分解したことあって、そのときにドライブの型番調べた、と。
340339:2005/11/23(水) 02:13:31 ID:0t0P9v2G0
アンカーまちがえた。

>>335ね。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 02:14:31 ID:mqbFugQ+0
一通り色々試してみたけど今のところ問題はなし
まぁ暫く使ってみないと分かんないんだろうけど
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 02:55:06 ID:U4ZANe2X0
XS40からの人が結構多いのかな
あれでほぼ主な機能は固まって完成度が高かったから
寿命が長かったのかな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 03:43:20 ID:p/Y66ndr0
問題らしい問題といえばデジタル出力での音声がたまにぶっ飛ぶことがある
家のAVアンプ(VRS7100)との相性がわるいだけかもしれんけど
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 06:05:15 ID:VrfNARsB0
XD91/71ってXS57/37みたいにリモコンの操作が無視される現象はないの?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 06:30:16 ID:ARGUkZBg0
X6よりXD91/71のほうが高級に見える。
俺おかしい?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 06:35:31 ID:VrfNARsB0
散々既出だがそれが普通だと思われる
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 06:36:18 ID:p/Y66ndr0
X6でも良かったんだけどXD91買ってきた最大の理由はX6かこわるい
X5とXD91並べるといい感じ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 06:39:47 ID:ARGUkZBg0
そうかえかった
X6ってXS57にしか見えんな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 06:58:48 ID:G2d+VSNA0
羊の皮をかぶったオオカミであることを期待してX6予約…
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 08:53:43 ID:Q70dfCRA0
メニュー表示や番組説明画面で見ると、D4よりD3の方がはっきり映るね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:10:38 ID:1DqoXti10
既にXD91/XD71を使ってらっしゃる皆様、
本体の発熱の具合はどうですか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:10:44 ID:cMDUHzhv0
>>342
中古売りたい香具師?
XS40は使い物にならない糞機と、X5を買って初めて知ったオレがキタよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:14:43 ID:cMDUHzhv0
>>334
箱かまし用でしょ
箱経由で入力に戻してウマー
4:3固定or16:9固定か選択式なら神なのだが・・・
買う予定の人、買ったら教えて下さい
354330:2005/11/23(水) 09:35:53 ID:JdCjZrnb0
>>337
使い勝手は良好だと思います。
ネットワークの設定はこれからだけど・・・。
XS40と比べて、とりあえず数時間いじったインプレ。

・起動は同じか、それ以上もっさり
・ソフト的な動作は同じくらいか、気持ち反応早いかな?
・見るナビのサムネイル(?)表示はもたつく。
・録画ボタン押して、実際の録画スタートまでが早い!
・動作音静か。ファンも静か。
・設定も比較的楽。
 (XS40の設定をしたことがあるなら、ほとんどはマニュアルいらず)
・リモコン使いやすい。いまんとこ不具合はない。
 (各種設定、録画予約、録画したものの再生・早送り、DVD再生など)

戸惑ったのはデジタル放送に関係する部分のみかな。
画質についてはなんとも・・・
テレビも変えちゃったから、正確な判断ができないっす。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:37:00 ID:b9WQrTVZ0
>>353
という事はXDでは箱咬ませられないの?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:39:30 ID:NyOe9TXX0
>>355
出力使えば良いと思う
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:46:49 ID:cMDUHzhv0
>>356
信号がループして、故障しないか?
出来るならX6待つ意味が無くなるのう・・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:48:23 ID:NyOe9TXX0
すまん、そうだな。失礼
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:51:08 ID:b9WQrTVZ0
>>356-357
>デジタルチューナー専用
と、そうでない出力端子の違いは何だろう?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:52:23 ID:Mla7sSV/0
一般的には、デジタルチューナー専用は、メニューとか一切出力されないんじゃないの
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:53:01 ID:5i9McSI+0
ループしないと思うけどもしループしたらSONYの
ループ防止回路付きAVセレクタが有るし
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:56:15 ID:cMDUHzhv0
出力1から入力1に接続し
出力2経由でTVでモニター、チャンネルを入力1に合わせたら
やばくない?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 10:07:22 ID:b9WQrTVZ0
>>360
なるほど、デジタルチューナー専用でないと箱経由で録画中に何も出来ないのかな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:23:00 ID:l6GhzRyK0
今のところ致命的な不具合って無さそう?
Woooのダブル地デジとかなり迷ったけど、
不具合無いならRD買おうかな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 11:55:54 ID:VzZ3KvCY0
なんつーかあれだな

デジタル放送側はコピワンのせいでまともに編集とかコピーとかできないから保存向きじゃないわけで
どうせ保存はアナログでやるんならアナログW機を別に買ってXD91や71は捨て見専用か

デジちゅ捨ててX6ということになりそうな悪寒
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 12:36:46 ID:pR+8bZf30
bic
91 110000-10000*0.9 90000
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 12:55:34 ID:jWbJGxm10
既にこれから発売されるレコの仕様の方が気になる。
HDDVDは別として、いずれWデジ機を出すだろうが、6月には出すかな?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 12:55:47 ID:pR+8bZf30
yamada
91 130000*0.6 78000
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:11:30 ID:/n3lX7fK0
XD71ですが、スカパー連動の対象チューナのリストに無いのは
連動できないのでしょうか?
チューナはシャープのTU-DS30というやつです。

370337:2005/11/23(水) 13:31:48 ID:cnVNoxkf0
>>354
インプレThanks。
XS40はたしか発売直後に13万ぐらいで買ったから、3年ほどか・・
(ってことは年あたり4万程度で償却したと思えば妥当かなぁ・・)

ぶっちゃけ、DVD焼きなんて1回しか使わなかったから
見たら消すってだけのおいらにはちょうどよさそうです。

決めた、今週末にでも在庫あるようなら買ってこよ。

371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:39:09 ID:bTbMsKFm0
>>367
既に、はいらんね
芝はどうだろ
次世代機まで粘るかもよ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:43:16 ID:raqhT6rS0
>>369
連動できれば儲けものくらいです。
たぶん無理。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:00:36 ID:YhG9vrp20
>>371
そうか、じゃあ俺も粘ろう。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:15:36 ID:bTbMsKFm0
>>369
Z1でTU-DS20と連動は出来た
XD71とDS30が出来るかどうかわからんが可能性はあるかもしれん
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:19:56 ID:2PcNg3G60
今、そばの量販店に行ったら 91も71もまだでした。
矢張り明日ですかね?

376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:24:14 ID:D7Gl3Muq0
XD91のDVDドライブですがSW-9574E、ちなみにHDDはSeagate ST34008326CE
でした。
ラベルのファームウェアはF/W=MT18って印刷されています。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:27:42 ID:oqFylXL10
HDDの交換は出来そうですか?
S-ATA接続と言うウワサが出てますが
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:53:52 ID:mq3XD3Ma0
コピワンのおかげで、ダビングに関する機能は意味がないから、
HDDが交換できたほうがありがたいね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:55:24 ID:Rib8r6BY0
XD91。
番組ナビ(iNET)で地上デジタルはアイコンが出たり出なかったり。
どこの局かわからなくて使いずらい。
地デジってこんなもの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 14:58:55 ID:mqbFugQ+0
昨日からXD91使ってるんですがお気に入り&シリーズ番組で条件緩くしてもアナログ番組しかヒットしないんです。
番組名以外は全部設定しないにしても・・・。使ってらっしゃる方デジタル番組もヒットします?
手動の検索使うと同番組のアナログもデジタルも両方出るんですけどね。
381376:2005/11/23(水) 15:04:36 ID:D7Gl3Muq0
>>377
私への質問ですよね?
XD91のHDDはS-ATAでした。

うちはPCにはS-ATAのHDD無いので試す事は出来ませんが
DVDドライブ取って内側のビス2本を廻せれば、物理的には簡単に外せそうです。
外側のビス(前面から見て右2本)は外カバー外せばそのまま廻せます。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 15:10:01 ID:JdCjZrnb0
>>379
うちの91はアイコン出たり出なかったり。
ADAMSだけど。
ほんと、わけわからんよね、アイコンないと。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 15:12:23 ID:/n3lX7fK0
>>372
>>374

ありがとうございます。
東芝のサイトでZ1のリスト見ましたが、DS20は載っていました
XD71は、DS20も載っていなかったので、無理っぽいですね
ケーブル買って駄目だったらチューナー買うか
連動はあきらめるかですね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 15:21:18 ID:/bSkJsmf0
X5持ちだけど
XD91購入したらスカパー連動はどうつなげばいいの?
X5もXD91も連動できるの?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 15:24:20 ID:xrglRos00
どっちか一つでしょ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 15:25:18 ID:7EKHlXP40
>>380
この前のトリックSPの時は
「ドラマ」と「映画」で分かれてたり

ごくせんSPは
「ドラマ」と「バラエティ」で分かれてました

z−1ですけど・・・
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:03:53 ID:6sgIl/IJ0
>>384
チューナー側が一つしか連動ケーブルつながらないでしょ?

録画性能が良いほうで録るのがベストだろうけどソースがスカパーなら
ソフト的な問題でXDなのかな?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:04:26 ID:fOoXn+tB0
近所のデオデオへ逝ったけどXD91が124800円だった
相変わらずメチャ高い
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:06:52 ID:4htxMHDr0
まあ大手量販ならそんなもんだべ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:38:41 ID:YuoHD1D20
さっそくPCサクセスが10万切ったぞXD91
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:47:59 ID:5BJhX+cA0
>>234
地上デジタルの範囲内です
東京の世田谷ですから
団地の共同アンテナで受信はしているらしいです。
チューナーがないですが
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:56:26 ID:quLxsQYN0
12万ちょっとでメチャ高いとまで言われるくらい安くなったんだな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:15:32 ID:k3q29JaB0
XD91ヤマダで聞いたら、ポイント無しで10万って言われた
X6にしようか迷うな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:19:35 ID:1cmMz9mP0
芝のサイトでおすすめモデル診断やったら
「おめーはZ1!」って言われたorz

確かに「地デジチューナー1ヶ+GRT付きアナログチューナー1ヶ」
のレコーダーが一番有り難いとは思ってる。完全に見抜かれた。
でもたけーよ…
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:23:55 ID:8vRCy+MZ0
Z1にRDエンジンHD積んでくれれば最高なんだがなぁ
ついでにリモコンも新機種のやつ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:24:29 ID:5BJhX+cA0
最近気になっていることはコピーワンスが見直される
予感がするので、今のデジタルは買いなおす必要があるから
迂闊に買えないということです。
どんどん安くなっていることもあってどこで買えばいいのかもふんぎりがつかないです
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:31:49 ID:Rib8r6BY0
>>393
マジで?
昨日ヤマダで買ったけど11万が限界って言われた。
都心だからしかたないか。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:36:11 ID:YuoHD1D20
>>396
フォーム更新かBカスカード交換でOKしょ?
深く考えずに買え!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:39:08 ID:JswW3RQV0
>>396
相手は著作権ゴロ
結局何も変わりませんよ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:43:54 ID:gYz7ZtgB0
>>396
今までの機種で対応できる範囲で変えるといっているよ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:45:13 ID:5BJhX+cA0
現在24タンを使っていますが、彼女には何の不満もないのですが、
大人の女の人と付き合ってみたい気がするのです。
X6タンが本命です
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:46:25 ID:gYz7ZtgB0
反応速度はZ1と比べられないほど良くなっているという事でOK?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:48:07 ID:5BJhX+cA0
>>400
それは不安です
>>399
わたしもそう思います
>>398
そうなんですか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:00:20 ID:rd2Y0bkP0
さっきアキバヨドでXD91いじろうとしたら
キモオタ芝厨2名に占拠されて近づけず。
しかもそいつらがいじり倒したせいでフリーズする始末。買う気一気に失せた。
405眉に唾つけて読んでね:2005/11/23(水) 18:20:09 ID:g0SeJUrp0
>>402
X6は早いよ。量産一歩手前の試作機をさわらせてもらったけど、すげえ快適。
このためだけにZ1を買い換えたくなったが、さすがにちょっと我慢の子。

一緒にさわったXD系列とは、レスポンシビリティが全然違ってた。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:25:04 ID:ZEeLFsnh0
>>396
運用上の問題で、新しいコピーコントロールが導入される訳じゃなし
そんなに気にしなくて良いと思うけど
むしろ気にすべきはHDDVD搭載まで待つかどうか
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:27:24 ID:aDUefsTR0
コピーワンスって、HDDに保存した物をDVDに移し変える事が出来ないんですか?

もし、HDDにが満杯になった場合、残して置きたくても消去しなければいけいって事ですか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:31:02 ID:8zFd/cjh0
XD91とX6どっちにしようかそうとう悩む・・・
409315:2005/11/23(水) 18:32:33 ID:NiRHUXry0
XD91近所のヤマダで買ってきました。
少し粘ったら,\111K+ポイント10%でした。
今のところ快調です。
12年前のBSアンテナでもデジ受信OKだったし。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:36:44 ID:JWGsDFV60
>>407
コピーワンスの番組の場合、HDDに保存した物を CRPM対応の DVD-R, -RAM, -RW
に移動(ムーブ)できます。移動した場合,HDDにあった元は移動後消去されます。
CRPM対応のDVD-Rは安いとこだと、1枚100円代前半で販売されてます (高いとこ
ろでは結構高い)
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:37:13 ID:Ue4kW/UK0
>>407
一回限りDVDに移す事はできるよ。
その代わり画質が低下するけど

1920x1080 → 720x480 ってな具合にね。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:37:17 ID:JWGsDFV60
CRPM → CPRM
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:49:42 ID:2+xKcg710
yodo.com
138000 15%p 117300
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:51:29 ID:aDUefsTR0
>>410-411
ありがとうございました。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:10:46 ID:hT0pWftn0
X6は12月10日発売でしょ?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:14:42 ID:f2D+iV4C0
>>414>>407>>169
早く買って報告してね
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:40:31 ID:BiFxHIqA0
ヤマダでポイントなし11マソでつた
おまけでマクのRAM10枚もらいますた。
地方なことを考えると、これでまぁまぁかな。
店頭に出してる138,000円って値段、ありゃなんなんだw

418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:24:26 ID:Ue4kW/UK0
>>417
138000円ってのはポイントほしい人用
25%還元で12月160%ボーナス使えばそっちのほうが
お得ってやつじゃない?
ほとんど二重価格表示だがw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:27:08 ID:NEpuDlZt0
Z1とX5って、動作音に違いはあるの?
Z1は背面にデカいファンがせり出してるけど。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:51:58 ID:Rib8r6BY0
今X91でスカパー(アナログ入力)録ってるんだけど、
そのあいだ地デジもBSデジもXDを通しては見れない。
そういうものなんですか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:54:04 ID:xyJn6gA40
ところで、なぜ2層メディアにコピーワンスの番組をムーブできる
機種が出てこないんだろ?
CPRM対応メディアも既に売ってるっていうのに・・・。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:54:37 ID:YINouSxE0
>>420
Z1なら放送切替ボタンで録画中以外の放送が見えるんだけどXD91にはないの?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:01:04 ID:zW49NGDh0
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:02:25 ID:zW49NGDh0
>>421
それとも東芝限定での意味だったか
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:05:16 ID:rd2Y0bkP0
>>423
その流れは正しい見方だな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:08:05 ID:xyJn6gA40
>424

スマソ、東芝限定での話しのつもりだった。
XD91買おうと思ったんだが、2層に地デジとかムーブ出来ないの
知って悩んでたりするんで。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:13:24 ID:3OPq2VKR0
X6てLAN経由でパソコンにコピー出来んの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:23:41 ID:7jEzifcd0
2層って中途半端じゃん だめだと思うよ

ブルーレイ 一枚約 2200円 2層 900円 俺はRW 150円
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:36:23 ID:ovx7SgH70
>>426
つーかコピワン保存するなら信頼できる殻RAM使うのが良いよ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:38:55 ID:3lFFWutz0
91到着。
LANケーブルPCまで壁はわせると10Mくらいになるけど、カテゴリ5で大丈夫?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:45:22 ID:Uxa0r3z+0
>>430
全然大丈夫
むしろオーバークオリティなくらい
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:52:02 ID:3lFFWutz0
>>431
そうなんだ!ありがとう。
これから録画、整理が楽になるよ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 21:55:32 ID:zW49NGDh0
>>425
パイオニア自体はいいもの持ってるんだけど
DVD関連は当初からもう一歩だね

>>426
やっぱりそうだったか、こちらこそスマソ
ファームアップで対応するかもしれんけど
合ったらラッキーくらいの確率だし難しいところだね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:01:11 ID:CjQpSZpo0
πがこけたからもう芝にしようと思うが、HDだけがネックなんよね。
もう諦めたらいいのに。次世代までのつなぎだから別にいいけど。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:34:46 ID:96TcZqeB0
RD-HD1とか出ないかなあ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:36:52 ID:hjN2kpEr0
東芝液晶32Z1000とZ1のHDMIアップスケーラーとの相性どんな感じか誰か教えて。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:01:47 ID:H9x/Fd/60
XD91\107Kで買って来ました。
番組表がもっさりなのと直接そこから視聴できないのがイマイチ。
iLinkはやはり吐き出しとモニター専用でした。
DHE20とつないでモニターはできたけどムーブはまだ確認してません。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:25:28 ID:Rib8r6BY0
>>437
そうそう。直接視聴できないのめんどい。
スカパーに慣れてるとつい決定押しちゃう。
で、録画設定になってしまう。
他の機種もそうなんかな?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:30:47 ID:zW49NGDh0
シャープは直接視聴できるのにねぇ
440437:2005/11/23(水) 23:32:44 ID:H9x/Fd/60
HRD200では番組表から視聴できたのでつい間違えてしまう。
簡単だと思うからファームアップで対応してくれないかな?
ちなみにDLNAはファームアップで対応するようですね。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:34:25 ID:3lFFWutz0
そのちょっとした所でかなり便利になるよね
X6も一緒だよね?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:35:00 ID:47kBwycQ0
そもそも録画器なんだから番組表で指定したら録画設定に移行するのが
ごく自然な流れだと思うが。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:36:52 ID:MTZrKWB60
x6を購入しようと思っているんですが、
コピワンはともかく、アナログ地上派録画したファイルはlan経由でpcに移動できたりするんですか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:54:37 ID:PdJzdkG+0
XD91 9.7マソで狩ってきた。届くのは明日だけど。
ヤマダの13.3マソ25%ポイントを言って、他店で価格交渉したらあっさり10マソ切った。

ところで番ナビは逝けるのかな?届いたら挑戦してみるけど。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:59:49 ID:B/ZFbHdw0
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:01:22 ID:B/ZFbHdw0
“編集ナビ”のプレイリスト編集画面。編集後のダビング先にはHDDやDVDだけでなく、i.LINK経由で接続されたD-VHSデッキや、LAN端子経由で接続されたパソコンも選択できる
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:39:58 ID:2pk28Ag70
>>442
その理屈はもっともなんだけど、まだまだリアルタイム視聴用チューナーと
してのニーズが多いのも事実。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:50:33 ID:WJDRghFO0
XD91おほうがかっこいいけどX6にしようかな
XS36持ってるからX6のほうが色合い愛想だし
X5持ちはXD91じゃないと嫌だろうな

X6は動きが相当速いらしいね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:35:37 ID:tL/bs3Ks0
新機種のLANは100Mbpsになってます?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:46:34 ID:htNRYmCm0
XS40の時代から100Mbpsだが?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 02:24:07 ID:Qi3KxQAe0
XD91のドライブはメディアの認識ってやっぱり時間掛かります?
現在、X4使ってるんだけどメディア認識の遅さ我慢できないんです。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 03:15:51 ID:dw5WfgiU0
>>451
X4は悪名高い東芝ドライブだから、パナドライブ搭載の現行機よりも
1.5〜2倍(メディアによってはそれ異常)認識に時間がかかる。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 04:13:22 ID:sdl5SxGW0
で結局エンコチップはどこなん?
だれかおせえて。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 07:51:10 ID:MwyfSJ4Z0
結局、いまんとこ大きな不具合ないな・・・
番組表がもっさり、ぐらいかなあ不満なのは。

DVD-DLでVR録画できんのは始めからわかってたけど・・・

でもファームアップで治ったらうれしいなあ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:25:23 ID:7ey9ymh40
XD91買うつもりだったけど、ここまで待たされるんなら
X6にするか・・・。レスポンスいいらしいし
リモコンにジョグ付いてるんだっけ?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:29:37 ID:MPNG0N6f0
XD91でも思ったよりアナログ録画の画質いいじゃん
うちの環境じゃGRTよりDNRのが有効ってことか

ところでX5と違ってYC分離とDNR一緒に使えるのか?これ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:06:03 ID:Y6uTz/f60
X6とXD91って同じアナログチューナー使ってるのかな?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:10:46 ID:7ey9ymh40
X6は いつ発売?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:21:34 ID:yti3/p5c0
こうなったら
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:28:18 ID:MwyfSJ4Z0
Z1を
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:31:24 ID:qnZtFuEa0
窓から投げ捨てろ!!
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:37:47 ID:nnQ0a1se0
偶数版のXシリーズ買うやつは絶対に東上線で通勤してるやつだな
偶数番のRDは毎回地雷じゃないか
なのに何故買うのか
理解不能だね
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:51:04 ID:OI5+kqRz0
何が地雷だ!
偶数Xシリーズが地雷だ!なんて言うは情報過疎の愚か者。
奇数Xシリーズのように絶賛できないだけもの。
X2は元々当時の廉価機で仕様どおりだし、
X4の芝ドライブでどうしょも無いのは初めから判ってる話。
・・・最初から此処に埋めましたって旗建ててる地雷なんかない
初期ロットのバグだって、RDにはお約束の話。
それを地雷と言うなら、RD全てを地雷と言わなきゃおかしい。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:51:39 ID:ZBbKaTZV0
>>462
そういうことはX10くらいまで発売されてから言いなされ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:58:41 ID:c71bY55b0
楽天デジタルニュースでゴールド会員限定セールの中に
Z1があったから見てみたら157500円だったw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 13:02:47 ID:3Bj7AVy20
X7とかでHD-DVD採用とかなったら
自然と芝ドライブに戻ることになるんかね
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 13:06:26 ID:nnQ0a1se0
>>466
信頼のNEC製ドライブ採用です。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 13:06:48 ID:FFEmQGKs0
>>466
NECがいるジャマイカ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 13:10:36 ID:kb9QXK750
>>458
アキバソフマップには12月3日って書いてあったよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 13:12:22 ID:9sOt6roD0
TVが4:3サイズのときって、設定で4:3ノーマルにしておくと、HD放送でも枠なだけだと勝手に枠とっぱらってくれるけど、
これどうやってるの?

枠かどうか放送内容見てるんかね?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 13:25:35 ID:blRQTQOe0
>>467-468
NECはSONYと提携して、HD-DVDから逃げる気まんまんに見える
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 14:12:29 ID:+EJbBnwZ0
8万で71購入記念カキコ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 14:54:17 ID:Lxr1qfEM0
X6とXDの機能比較表とか無いの?
東芝のサイト探してもみつからんかった(´・ω・`)
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 15:08:56 ID:9sOt6roD0
>>473

http://forestofmars.hp.infoseek.co.jp/

ここの比較表が一番詳しいと思う
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:49:44 ID:MgEsVxc40
71も発売されたみたいだな。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:58:34 ID:noLOy3EE0
71、昨日近所のヤマダに在庫あったよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 17:02:57 ID:VHvAd5pN0
マニュアル見てもわからないのですが教えてください。

1。Z1を使っているのですが、BSD、地上Dの番組表で特定の局の表示を消したり
順番を入れ替えたりすることは出来ないのですか?

2。また、放送切り替えで地上AとCS110を飛ばすことは出来ますか?

ファームバージョンは02です(03のCD待ち)

478473じゃないけど:2005/11/24(木) 17:15:01 ID:ngr3i/5h0
>>474 ありがとう
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 17:55:40 ID:8HRxGehR0
>>477
1.無理。ただしリモコンの2を押すと地上D、3を押すとBSDのみに絞れる

2.無理。それぞれのボタンが欲しいところ

CD-Rドライブ持ってるなら自分で焼いたほうが早いよ?>ファームウェア

480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:15:45 ID:c71bY55b0
基本的に東芝機は>>442の発想
それはそれでいいと思うのだが
もう少し>>447のような発想をもってほしいなぁ
シャープもARシリーズでは録画機寄りになってしまったが
HRDはリアルタイム視聴用チューナーとして結構良い使い勝手なのよね
片岡氏が作る限り究極録画気路線を突き進むのだろうけど
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:12:22 ID:zFDqHzrI0
71と91は余裕で10万以下で買えるな。
問題はX6が年内に実質10万以下で買えるかだな。
今のところの最安値はいくらだ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:25:24 ID:wc9dfZ780
>>480
録画機としてみた場合でも
現在放送中の番組を選択したらチャネルが切り替わって
そこで録画ボタンを押して録画するというのは自然な流れなわけだが。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:09:04 ID:c71bY55b0
>>482
まあそう思うよ
シャープがそうだしね
その気があればファームで対応出来そうなもんだが
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:32:00 ID:GlumY5Va0
>>437
>iLinkはやはり吐き出しとモニター専用でした。

DV入力はあるようだが、それとは別の意味?


485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:34:12 ID:l5R2ekdE0
入力切替にラインUの謎機入出力なんて機能があればなぁ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:37:46 ID:odaZOmCO0
XD91買ったー。
ArvelのHDMI-DVI変換ケーブルで、LC-32GD3にD2〜D4表示できてます。
DVDのアップスケーリングは正直違いがわかんねっす。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:53:58 ID:eC6oXWSi0
>>486

X5のショボい画で刻の涙を流した俺としては激しくエンコ画質が気になるんですが
XD91のそれはどんなもんでしょうか? もしX6とエンコチップ同じなら迷わずXD91に
突進なんですが。ぜひ画質レポ頼みます
488477:2005/11/24(木) 20:56:55 ID:VHvAd5pN0
>>479

レスサンクスです。やはり無理ですか。残念です。
しかし、なんで地上デジタルの番組表は逆なんだろう?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:25:59 ID:Mjohdnwn0
すみませんが,ここで聴くのもなんですが
XD91とPanaのEX300で迷っています。
どなたか背中を押してもらえませんか。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:26:53 ID:vVtESdZR0
XD91を買った。RDはX3以来。

・・・で、よくいわれるリモコンの糞さというか
使いにくさがよーくわかった気がする。
こりゃ慣れるまで大変だ。
まさかch指定にシフトがいるとは・・orz
X3とはもはや別物だな。
それとデジタル受信レベル表示の反応がトロいのが
ちょっといただけないな。#やsonyに慣れきった身としては
少々つらいものが。

さて、がんばって慣れるとするか。編集機能は未だ最強だと思うし。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:33:14 ID:ngr3i/5h0
2つ買う
俺 EX100所有
次 XD-91かX-6で迷ってる
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:37:44 ID:Y6uTz/f60
EX100/300ってリモコンの操作レスポンス悪いからあまりオススメしない。
アナログチューナーも変にザラついてるし、デジタル関係の編集も最低限のことしか出来ないからなぁ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:41:11 ID:Z1vK8rQ00
>>489

正直言って使用目的によると思う。
両方持っているけど、CMカットしてDVDへ頻繁に保存するなら、XD91の方が楽。
EX300は部分消去が面倒くさいので、完全に見て消し用途、またはCMのないNHK
の番組かWOWOWの映画の録画に使うのに向いているかも。

>>490
シフトを3回連打すると、シフト固定にして使える。解除方法はシフト3秒く
らい長押しするか、1分間リモコン操作しないことだそうだ。
494489:2005/11/24(木) 22:09:34 ID:Mjohdnwn0
早速のレス有難うございました。
皆さんみたいに編集とか殆どやったことないんですけど,
リモコンのレスの悪さがあるようなのでXD91を本命に考えたいと思います。

2つ買うのは。。。。無理です!orz
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:26:03 ID:zg2MIzk20
XD91買ってきた。
税込み10万ジャスト5年保証付き

X6は明日入荷とか書いてあったな
XD71は9万っていわれたけど、買うっていえば8万くらいなはなったかな?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:32:46 ID:Q7vl8jgW0
>>481
ヤマダでポイント無し11万だった>91
91が10万以下で買えるところ教えてよ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:34:09 ID:/S/H9iNZ0
画質、良いんですかね?XD91
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:38:04 ID:vezSIvOb0
XD91買ったかた、試して貰えませんか
番組ナビとVirtualRD使えますか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:49:53 ID:hdB/ziQa0
>>489
俺も最初EX100か300あたり買おうと思ったが、
・店でアナログ録画した画質を見て萎えた
・i-Linkないじゃん
・レスポンス悪い

等の事から、XD91かX6にすることにしました。(元々RDユーザだし)
>>493のいうように、完全見て消し用途と割り切るなら良いかも。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:02:19 ID:zg2MIzk20
>>496
山田で11万ってのは各店共通なのかな?
ってことは71は8万ちょいがヤマダの限界か?いまんとこ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:11:16 ID:qKhWGNw70
XD91を使い出して約3日・・・不具合は今のところ全くなし
デジ番組表が現れるまでのモッサリ感以外は快適
初期ロットはちと不安だったけど安心した
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:14:43 ID:Q7vl8jgW0
>>500
税込み10万ジャスト5年保証付き は、どこで買ったのですか?
その条件なら、今日買ってたかも・・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:19:09 ID:zg2MIzk20
>>502
ケーズ
どこでもこの値段なのかは判らんが、競合店が近くにあるならいけるんでは?
値段聞いて、買うならもっと下げますよってすぐ出た値段
RD-X6もけっこう安いのかも知らんね
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:20:16 ID:ORLr5LsM0
ていうか
>>495
>X6は明日入荷とか書いてあったな
なんか凄いことをさらっと書いてないか
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:20:18 ID:8bAbqtVa0
X6明日入荷かよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:23:35 ID:Y6uTz/f60
今週末にはX6の使用報告が聞けるの? ハァハァ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:26:33 ID:PDkSKXDv0
とりあえず、週末はケーズに突撃してみるか...。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:26:37 ID:zg2MIzk20
>>504
ポップにマジックで書いてあった。
でも、XD91/71も11月18日発売予定って当日まで張ってあった店だから
信憑性はいまいちかも
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:30:32 ID:Q7vl8jgW0
>>503
サンクス
ケーズって意外と安いんだ
X6が12万位ならいきそうです
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:32:04 ID:6cjcdyNC0
スレ違いなら誘導して下さい。

XD91を買うかどうか、検討中です。
アナログでWOWOWを視聴してますが、
今のまま、デコーダーをつなげて録画できますか?

それとも、デジタルに移行しないと逝けませんか?

いろいろ、探してみましたが分かりませんでしたので、よろしくお願いします。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:37:47 ID:vezSIvOb0
>>510
BSアナログチューナ内蔵していないから無理ですよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:38:09 ID:zg2MIzk20
>>510
アナログBSチューナー入ってないからデジに移行しないとだめだね
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:45:08 ID:HfBMSEmx0
>>470
デジタル放送の場合、アスペクト比と解像度の信号情報が含まれている。
1125i 16:9
1125i 4:3
525i 16:9
525i 4:3
これにより、4:3であれば、左右カットということができ、画面いっぱいに映像を表示。
514510:2005/11/24(木) 23:49:00 ID:6cjcdyNC0
>>511,512
さっそく、ありがとうございます。

コピワンが嫌な感じなので、今使ってるBSチューナーに現役を続けて貰います。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:52:42 ID:W3u2qxsH0
番組ナビゲータの使用レポまだー?
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:57:25 ID:vVtESdZR0
XD91は情報取得できない、て多分無理。
全面デジタルのせいかもしれんが。
とりあえず対応版でるまで待ちかと。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:08:41 ID:2KGtFzfJ0
15万切ってたんでx6注文しちまった
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:14:27 ID:eJtIDLEC0
>>516
レポサンクス。来年まで待ちか……
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:21:17 ID:RqWes2i20
>>516
トンクス
番ナビ対応まで待つしかないのね
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:46:34 ID:pHbcnarY0
>>517
ムラウチいくらだろう。問い合わせてみるかな。
XD91は\112000らしい。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:57:03 ID:LAOXeH5J0
>>520
ムラウチ予約しますた。¥144001(税込み)だったお
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:14:57 ID:Hj1bh4DY0
また宣伝か。
新製品出る度毎回だな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:25:08 ID:QJYMWtJr0
なんか皆さん安く買ってるんですね
XD91をヨドバシで13万でした、本当はX6が欲しかったけど
X6は17万、それに今日までに欲しかったから(乙と銀様がかぶるんでw)
今までWoooを使ってたけど操作性はこっちがいいですね
ただ気になることが、たとえば13:00〜13:30の予約をして
13:30〜14:00の予約をしようとすると時間が重なってるって警告されます
WoooではOKだったと思うけど
スカパー連動も目的だったのですが、まだ上手く使えない、スカパーの番組表で
標示されるchと標示されないchがあるみたいだし、標示の順番もいまいちわかりずらい
でも買ってよかった
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:32:54 ID:XROUnb+Y0
>>523
その重なりは前からだから気にしない。
前の番組は15秒早く終わるようになるけどね。

スカパーのAT-Xは表示されないね…
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:38:11 ID:+YcC5m0F0
話の腰を折るようだが東芝、
ワ−ルド・カップのスポンサ−だから
記念モデルとしてZ2でないかな?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:39:20 ID:EdxEeESK0
>>525
あ、それありそう。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:49:49 ID:3bhj9ru+0
そのモデルだけは、Z2はない。ZZでしょ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:54:19 ID:OnuuFM/G0
>>527

なんか、出したとたんにRDシリーズのファンから「なんじゃこのおちゃらけ路線は!今までのハードな
展開はどこへ行ったんだよ!」ってそっぽ向かれそうなネーミングだなあ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 02:01:37 ID:3bhj9ru+0
>>527
大丈夫!
RD-XS41KJ(CH869) という、もっと酷い先例があるから。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 02:01:59 ID:pww2hK430
んなこたーない
開発時の名前からして片岡氏は常人では無いことを知ってるわけだし
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 02:12:41 ID:LAOXeH5J0
>>527
それを言うなら
RD Z2「恋人たち」だろ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 02:22:10 ID:7JMcdddW0
片岡氏を初めて知ったのは、オタク大賞という濃い番組
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:10:22 ID:o3iX90Zm0
XD91購入検討中。
デジチューナを持ってないんで、なにげに参考意見を聞いてみたい。
今、X5でスカパー録画してるけど、XD91とか買って「スカパー110」を契約すると
SD放送のソースでも、スカパーよりは録画画質はうpできるん?
その前にスカパー110にも、もれなくコピワンついてるのかね。。。

質問スレの方が適切なら移動します。

534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:17:23 ID:kiOieJtr0
スカパー110の画質って、ほとんどのチャネルは
普通のスカパー!と一緒のような気がする。
コピワンついてるはず。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:28:29 ID:sx8k+O0/0
うわ
これ、W録すると地デジはTSでしか録画できないのか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:46:38 ID:pHbcnarY0
>>521
おぉ。なかなかよさげな値段ですね。
週末に量販店にいって、どれだけ下げるか聞いてこよう(買い換えキャンペーンとかでビデオ持ち込んだら安くなるかものぉ)
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:56:49 ID:bheRUBA80
>>531
一部機能だけがなぜか別物に入れ替わっていそうなネーミングだな…
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 05:42:17 ID:nfOO2Xbl0
X6ヤマダで125000
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 07:39:17 ID:wtcS+mgq0
相変わらず地デジ番組表がうまく表示されないのはオレのXD91だけか?
前はちゃんと映ってたのに、今日見たらNHK-GとTBS系のふたつしか
表示されん・・・。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 07:55:27 ID:lehFl59G0
>>534
スカパ110の方がブロックノイズが少ないよ
TBSチャンネル同士で見比べた経験あり
ただコピワンうざすぎて、110のtbsは解約した
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:11:01 ID:63utlILP0
>>539
俺もそんな感じ・・・TVの地デジ番組は普通に受信してるのに・・・。
番組ロゴも昨日付いてたと思ったら今見たら消えてTV局名も消えてた。
後、お気に入りとシリーズもアナログ番組しか引っかからない・・・。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:25:38 ID:/IR52eqt0
がんばれ人柱
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:49:29 ID:gO7ldrX80
>>541
俺、逆だわ。
お気に入りとシリーズはBSデジとスカパーしか引っかからない。
ちなみに使ってるのはiNET。
あと、人名検索に登録されてるタレント名のズレっぷりに萎えた。
ダンプ松本? マイケル・ジャクソン? アホか。
これ、削除できんの?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 09:31:53 ID:1FBlw+//0
>>535
そうなのか。
エンコーダが一つしかないんじゃないか?。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 09:35:54 ID:JJKOfjxe0
エンコーダ1基だから当然
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 09:45:47 ID:Mbj7ZNsD0
>>538
それってマジ? ポイントなし価格?
だったらX6を買いますよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 09:47:03 ID:2sJnYZzb0
人名検索って取得した番組表に基づいて変わっていくんじゃないの?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 09:53:14 ID:O41cuIhV0
ちなみにXD91でVirtualRD使えましたー
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 09:55:51 ID:b7XO6cxwO
「これ」がどれかわからないけど、X6だったらアナアナW録できなかったっけ?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 10:03:24 ID:Mbj7ZNsD0
>>549
できるよ
んでGRTが二個ついてるよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 10:28:01 ID:OXEsKV2z0
>>538
それどこのヤマダ?もちろん現金払い値引きだよね。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 10:37:02 ID:0ml7FHTQO
コジマ門真店で予約したときはポイント1%で129000円だったよ

年内は120000円ラインが最低価格だろうから、これで即決予約した
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 10:49:08 ID:bheRUBA80
>>548
速度はどれくらい出た?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 10:58:56 ID:Mbj7ZNsD0
>>552
ありがと
近所のコジマに行ってみます
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:07:39 ID:Hrxvs7Zh0
デジタル受信のシビアさって、よく言われるけどマジでシビアだよ。

受信レベルももちろんだが、ケーブル・分配器・豚等、全て完璧にしないと
録画トラブルにつながる、不安定な本体のせいにするのもわからんではないが
もう一度、受信環境のチェックしてみると良い。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:08:15 ID:QPFY2+WW0
だからあれほどエンコが2個のX6が(ry
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:13:57 ID:L9Q41Ynk0
XD91来た
Z1に比べればもっさり感なくなってるよ
16:9のメニューもいい
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:16:08 ID:BRqXSIC60
bic
91 110000-10000 10p 90000
71 95000-10000 10p 76500

sakuraya
91 125000 15p 106250
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:22:55 ID:wtcS+mgq0
うーん、この番組表は不具合だな。
でも同じ状況の人がいるってことは個体差じゃないみたいだし、
ファームで対応して欲しい。

予約のためだけの番組表なのに、それが表示されずにいちいち
予約を手入力じゃあ意味無いよ・・・。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:54:40 ID:O41cuIhV0
地デジもアナログもBSもスカパーも問題なく番組表見れてますが何か?
ADAMSは時間決まってるから確認面倒だけどこっちも問題なし

ただiNETで十分だけど
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:09:09 ID:wtcS+mgq0
裏山〜
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:21:27 ID:5ihEfNBG0
X6ってどこのHDDを載せてるのかな。
X5はMaxtorだったみたいだけど、上の方にXD91はSeagateって報告あるし。
個人的にはMaxtorはちょっとイメージよくないのでSeagateだとうれしいなあ…
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:26:18 ID:bheRUBA80
>>559
なんでもかんでも不具合にしてしまうお前の精神構造に問題があるんじゃないか?
BSDのEPGと地デジEPGとの特性の違いを理解できているのか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:32:03 ID:p2pJYUH80
563みたいなヤツ、東芝糞ドライブ祭りのときにも
同じ調子で火消ししてたな〜
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:32:24 ID:GJ2Wkq7p0
XS36使っています、XS36でもHDDが満タンになるほどは
使わないです、主にスカパーの海外ドラマやBSの海外ドラマなど
小まめにRに焼いたりするからHDDはそんなにいらない
XD91買おうと思ってますが
XS36は残したほうがいい?それとも買い替えでいい?
XS36のBSチュウナーってあったほうがいいの?

566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:35:39 ID:5ihEfNBG0
置く場所あるならとっておけばいいじゃん
XD91はアナログW録できないんだし
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:40:59 ID:L9Q41Ynk0
>>565
コピワン問題からBSアナも何かと必要な時あるな
XD91はTS専用とかにすればXS36があってもいいんじゃないの
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:44:26 ID:prW1LAyW0
東芝機はネット経由で相互ダビングできるし、X6買うのもいいけど複数台あったほうが便利かもしれん
X6といえども4つは撮れないからな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:44:41 ID:n5mfFOfv0
>>565
俺なら残す
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:50:11 ID:0RsLQ9Ri0
俺もXD91買ったけどX5置いてるよ。テレビ埼玉とかちばテレビとかまだデジタル来てないしな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:52:45 ID:IcKZYjYj0
>>563
理解できていないからああいう発言をすんだよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:53:10 ID:L9Q41Ynk0
>>570
そんな地域限定な理由を持ち出されてもw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:53:13 ID:n5mfFOfv0
>>570
おれんとこなんかX5どころか、それに加えてX1が2台にH1が1台あり
さらにH2注文して、なおかつXD91買ったぞw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:57:29 ID:vHLtnPcI0
>>570
なおかつX6まで買う勢いだな・・・

俺は次世代機が安く普及するまで待つよ
(あと2年後くらい?)
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:58:29 ID:vHLtnPcI0
>>574
スマン
>>570じゃなくて>>573
576559:2005/11/25(金) 13:05:30 ID:wtcS+mgq0
>571
確かにオレは理解してない。
どういうことなんだ?EPGの違いって。
教えてくれ・・・。
いや、教えてください。お願いします。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:06:03 ID:f4h4VZm70
>>573
スゲ−
いっその事ソニ−のXビデオステ−ション
買えば?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:09:13 ID:ejaBYaue0
>>573

故ナンシー関もびっくりだな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:12:49 ID:oTFGVCj80
つか、アナW録ってほとんど地方U局専用w
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:15:14 ID:oTFGVCj80
あとEPG事情はこちらへ

EPG総合スレ:G-GUIDE ADAMS iNET デジタルEPG
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125419037/

芝機はADAMSとiNETだな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:22:35 ID:GyPUIbNc0
オレはX1にZ1を追加。次の1まで長そうだな・・・
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:32:07 ID:n5mfFOfv0
>>574
X6とXD91比べて選んだからそれはないw
X5とX1x2台で基本的に回ってはいたんだけど
X5のドライブが壊れたのとデジチューナーの予約が面倒くさかったので購入

H2はH1がいっぱいいっぱいだったので、勢いでポチっとした
スカパーの録っても見ない番組をさくっと消してしまえばいらないのかもしれんw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:06:24 ID:lehFl59G0
>>577
イラネ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:09:30 ID:74mwnGgY0
RD-Z1はコピワンの番組を録画したものを、アナログ出力した場合コピーガード信号等は入るか教えてください。
本来はデジタル1回アナログ無制限だと思うのですが、
私の所持しているソニーのHDDレコーダー+地上デジタルチューナーではコピーガードがかかりアナログ録画が出来ないもので。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:23:30 ID:lLzx9Jmf0
たぶん564はものすごいバカ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:34:09 ID:oTFGVCj80
>>584
まともな国内の製品なら全部そうだよ
芝機でダウンコンバートしてもコピワン信号は消えないから
アナログ出力側にもコピガ入る

どうやっても移動しかできん

いやなら謎箱(ry
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:37:17 ID:L9Q41Ynk0
>>584
出力先がVHSなら入らないけどDVDレコだと入るよ
コピワン物を録画したVHSをHDDに再び入れるとコピワンも復活
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:44:21 ID:OXEsKV2z0
つか肝心の画質報告ってほとんどないね
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:54:40 ID:b7XO6cxwO
X6のもうひとつのエンコーダは、録画中でもHD→SD変換するためのものだ!
そうだそうにちがいない。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:56:26 ID:I+13vDK/0
XDのエンコーダの性能について詳しく聞きたいな。
まぁ俺もXD91が今晩届くから、明日あたりにX5と比較してレポしますかな。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:58:02 ID:oTFGVCj80
ダウンエンコの画質はめちゃくちゃ良くなってるけど(X5比較)
GRT無いからアナログ録画は大差ないな

デジタルからの変換はさすがだけどコピワンうざ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:00:40 ID:1630zUhl0
>>546
>>551
ヤマダ.com
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:09:44 ID:Ul96uQr30
XD91が近所の店でPなし5年保証込みで、99,800円なんだけど、家が地方で、地デジが
一年後にくるので迷ってます。ただ、スカパー用に使いたいなとも思ってる。
あと、これって入力3スルーが付いてるらしいんですけど、プレステ2とかを繋げる際に、
反応が遅れたりしますか?
地アナも録りたいのでGRTが付いてるかどうかも教えてください。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:14:50 ID:Ul96uQr30
電源とトレイボタンが近いので間違ってトレイ押してローボードの扉を破壊しそう・・・・・。
自分のは十万以上のやつなので不安。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:16:42 ID:Ul96uQr30
スカパー連動ケーブル別売り?
X5は同梱なのに・・・・。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:17:23 ID:OXEsKV2z0
>>592
安くなってないでつよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:22:19 ID:ypf579Gt0
やっとXD71の発送完了メールがきた。
明日には届くかなあ。
XD91とあまり変わらないと思うがいちおうレポします。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:28:49 ID:L9Q41Ynk0
スカパーの連動ケーブルなんていらんけど
Dケーブルつける方が喜ばれるんじゃないのかな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:34:13 ID:e0tQlHUy0
>>560
6日間だけでなく、7日目以降の番組表もみえますか? 
番組表は何日先までみえてるの? (Z1は6日間しかみえない)
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:07:06 ID:oTFGVCj80
7日だけど同じじゃないの?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:24:29 ID:/HCUoaNX0
で、XDはS出力画質どうなの?ソニーの地デジチューナーTX1のS出力があれだから
画質良かったらXD91買いたいんだけどぉ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:26:48 ID:lehFl59G0
>>592
178000円ですが
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:34:56 ID:zqaSg3C70
>>601
お前のテレビの入力はSしかないのか?
まずテレビ買えよ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:03:45 ID:s8CIyWpG0
>>594
トレイが当たったくらいで壊れる扉ってどんなんですか?
紙製?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:10:18 ID:XT11yJ/G0
>>603

馬鹿だな。謎箱使うためだよ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:20:07 ID:oTFGVCj80
S端しかないTVしかないならS57でも買ったほうが幸せだな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:36:41 ID:n5mfFOfv0
X6が今日発売って書いてあったケーズをさっき覗いてきたけど
案の定、物はなかったw
ま、早くても週明けだろうね
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:44:35 ID:EYeC2lyN0
リモコンの十時のボタンとかがZ1のヤツみたいにいい感じに
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:48:28 ID:yDBz3BM/0
>>595
X5持ってるなら、2個もケーブルいらんだろ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:01:54 ID:0ml7FHTQO
朝にコジマで129000円で予約したって書いた者だけど、メーカーに納期確認したら生産遅れで12月中旬発売に延期になったって連絡あったよ
611486:2005/11/25(金) 18:07:19 ID:ajhvs+oo0
>487
RD91が初レコなので比較ネタがなくて申し訳ないのですが、
地アナ(電障対策のCATV)でハリポタをSP録画したのと、
放送との違いがわからないくらいには綺麗な画質でした。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:10:00 ID:lehFl59G0
>>610
マジ?
ショック!
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:25:48 ID:WS6FrKou0
XD91のETCって遅いらしいね
それとまだ不具合あるの?
ETCが遅いとどういう不都合あるの?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:27:38 ID:QgJmOQxH0
バーが上がる前に突っ込むことになるので、車に傷が付くという不都合がある
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:27:56 ID:XT11yJ/G0
君のXD91にはETCがついてるのか?
高速に持ち込めてべんりだね。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:28:01 ID:I+13vDK/0
>>613
遮断機の棒にぶつかるから一時停止しなきゃならん
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:30:30 ID:9aYVQf+G0
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:48:05 ID:2sJnYZzb0
ETCワロスw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:13:00 ID:uA32QRAg0
で、実際EPG遅いの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:28:46 ID:qc4jFE9j0
XD91を買った人に質問です
Z1だとコピワンもののRAMを再生するとD2信号に切り替えるためにずいぶん待たされますがこの機種でも健在ですか?
そしてワンタッチスキップすると画面が乱れるのも同じですか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:38:10 ID:Gex9ZGsn0
尼91実質84800
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:16:57 ID:JPLt1AcB0
早見の聞きやすさはどんなもん?
X5と同じくらいかな?
623XS57持ち:2005/11/25(金) 21:17:31 ID:4RpQCGsEO
鹿の子がいる都市在住者です。
XD91をヤマダで133,000円25%で購入。ポイントなしは110,000円でした。
仕方がないので12月のポイント1.6倍でX6の購入資金に充てます。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:41:20 ID:GNfME0CV0
amazon
XD71 87,800-5,000-10,000=72,800
XD91 109,800-10,000-15,000=84,800
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:45:16 ID:OXEsKV2z0
尼X6は安くならないのな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:48:19 ID:vqfDZX1K0
>>624
うわ、
Amazonでさえいきなり10万割ってくるとなると、
家電屋じゃ9万以上で買う気しないな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:54:35 ID:6g7hPA1r0
地デジレコもどんどんお手頃な値段になってくな・・・今まではZ1のフラッグシップだけだったけど
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:02:43 ID:O5Gcc9f80
>>624
XD91だけど\10000引で\99800決済だから
ポイント還元は\10000と違う?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:14:35 ID:Gex9ZGsn0
ポイント還元は値引き前の価格に対してされると思う。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:10:50 ID:1XDXK/Jk0
XD91とXD71のオンラインマニュアルが公開されたね。
http://www.rd-style.com/user/r_manual.htm

誰かが書いてたように iLinkは D-VHS専用(ムーブとモニター再生)というのも確認。
せめて TVと接続しての デジタル再生くらいは期待してたのに、がっかりだなぁ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:23:34 ID:3bhj9ru+0
マニュアル・ダウンロードのページ見て思ったんだが、
XS3x 台ってあと、9しか残ってないね。
XS39の次はどうするんだろう?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:24:55 ID:xurhUlHP0
X6発売は下手すると来年かも知れんね?!
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:30:02 ID:oddr8Mrk0
ビックカメラ
XD91 
\110,000-(25-27日のみ5%引き)-(古いビデオ持ち込みで\100,000引き)
=\94,500
だった
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:30:50 ID:oddr8Mrk0
ごめん
古いビデオ持込で¥10000引きの間違い
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:42:49 ID:63pY1c6T0
>>633
ポイントはなし?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:43:28 ID:6WCYKjF+0
>>631
通常勤務
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:47:33 ID:BlEOy6k90
 数日前に尼で\138,000(-15,000)で勝ったXD91が届いて
喜び勇んでこのスレに来た瞬間に621を見た俺を笑ってくれ

 俺は泣く。いや、首吊ってくる…
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:50:00 ID:cji96mvf0
買ったら2ch見ないが鉄則
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:51:51 ID:6a3gzttS0
>565
XS57買っちゃったから
XS36今日売って北
15000@HARDOFF

Joshinは20000って書いてる
ttp://www.joshin.co.jp/u-mart/dvd_recorder_buylist.htm
640名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/26(土) 00:08:20 ID:aSeoD+aQ0
>>620
XD91も同様にD2信号になる。これ仕様なの?。コピワンと謎箱でコピワン回避した
トラックが混在したRAMを再生したら、コピワンのトラックだけD2に変換されたから、
なんだこれ?と思ったよ。SHARP HRDはコピワンでもD3信号で出力されるだけどね。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:10:01 ID:73U73hHB0
>>630
あらら・・・・脳内ウザーが増える悪感
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:14:43 ID:8zJJgU2Q0
ちょっと遅いですが>>380
うちもアナログしかヒットしませんね。
PCから「おまかせ」「シリーズ」で色々設定してみたり、
地デジの「NHKスペシャル」を番組表で表示させて、録画の設定で「シリーズ予約にする」を
選んでも全然ヒットしません。メッセージのように2日待ってみましたがダメでした。
他の人はどうですか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:24:10 ID:uFeJNuQ10
>>624
みて尼みてきたけど、確かに安いな〜。
X6買うつもりだったけど、グラグラしてきた。

X6も含めて欲しいなぁ。もし対象になったら、、
\178,000 - \10,000 - \20,000 = \148,000

冷静に考えるとムラウチの方が安いじゃねーか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:54:07 ID:0l9EQKmr0
>>637 同士よ。

尼に散々またされたあげくに、この仕打ち鬱すぎ。
予約の時点では比較的安かったのに、値下がりが激しすぎる。

謎箱はS端子に付けて、D出力の画像を見ながら変換が出来ないのがショボーン、
パナEX300はできたのに・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:55:40 ID:CJNM72DW0
X6は148000-10000-15000で123000くらいになりそう。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:58:45 ID:CJNM72DW0
91が85000ならX6は105000〜115000じゃないと買う気しないな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:59:58 ID:FiLHHGRF0
>>645
自分はそれを目論んでたりするw
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:05:47 ID:T0G4DCI/0
XD91が15000円の還元は分かるけど、
残りの-10000円は何なの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:07:44 ID:xxjyGBUxO
おやすみ〜
http://g.pic.to/49lhh
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:10:24 ID:CJNM72DW0
>>648
冬のハッピーセール
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:11:19 ID:nDOF8C8O0
>>648
ここ見れ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/13849341/
ref=amb_center-1_38735806_2/250-3388394-1129069
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:17:06 ID:T0G4DCI/0
>>650-651
おお、ども。しっかし安いな。
HD-DVDまで待ちモードだったけど、買っちゃおうかな。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:21:30 ID:Sp9/V+zp0
HD DVDは待ってても出ない悪寒
654633:2005/11/26(土) 01:23:38 ID:qjSj0xYI0
>635
ポイントは通常どおり
ポイント分換算するとギリギリ8万円台かな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:51:44 ID:T0G4DCI/0
amazon 悩んでいる間に売り切れた。
すっきりした。もう少しXS53で頑張る。
656sage:2005/11/26(土) 02:02:14 ID:HMToLjC10
XD91のWEBのマニュアル、「応用編」のP45を見たんだが、
WakeOnLAN使えんの?
誰かエロい人ためしてください。
バージョンアップ機能のページらしいのでダメか。。?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:13:37 ID:tCpIOm250
>>656
まぁ、当然だな。
WOLにするならそれなりのハードが必要で、今までRDは載せてない。
今度のXDシリーズで対応するなら、新機能として発表してるハズだが、
実際にはWOLには触れていない。
これだけの機能が事前PRなしに、ついているなんて考えにくい。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:15:11 ID:9eCgKD+i0
>>642
同じく色々やってもアナログ番組しか引っかかりません
絶対引っかかるように「ニュース」「news」入れてもアナログ番組だけしか出ません
デジタル番組表は表示できてるのにヒットしないってことは原因は何なんでしょうね
659533:2005/11/26(土) 02:15:23 ID:38c3JaUj0
>>534 >>540  レスありがとう。
そっか。スカパー110も、コピワンが当たり前な仕様なのね。ozn

昔のムック本に、110衛星の方が、同じchでも放送ビットレートが高いという
一覧表みたいなのが載っていたので、普通により高画質かも?と期待しちゃってた。
あと無印スカパーからだと、チューナーからDA変換で一旦出力してから
RD外部入力にS端子とかで入り、またAD変換しながら記録するんで、、
そこだけでも比べたら、内部直通で録画の方が画質イイ!?とか期待しちゃってた。
しかしコピワン仕様ということで俺の妄想は、すべてアボーンだな。
情報ありがとうでした。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:18:22 ID:QA8pz0SN0
>>656
ほんどだね。
「応用編」の P.45
>WakeOnLAN機能を利用していただくことにより、PC等から、ネットワーク越しに電源起動を行なうことが可能です。

これは機能追加されたと考えるのが自然なのでは。>>657

661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:25:52 ID:HMToLjC10
>>660
どっちにしても、マニュアルにこう書いてあるということは、2月には
対応ですよね。

ネット越しに起動できるようになったら、すごい便利!と思っていたもので。



662660:2005/11/26(土) 02:35:38 ID:QA8pz0SN0
そっか、現時点では対応してなくて、来年2月予定のファーム更新で
追加される機能なのね。
というか、DLNA対応なのは X6だけだと思ってたよ。
XD91/71に DLNAサーバー機能が付く予定なんて、どっかに出てったっけ?

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_09/pr_j2802.htm
>DLNAガイドライン対応(RD−X6のみ)

# ただでさえ薄い X6の存在意義がますます薄れていくような気がしないでもなかったり。。。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:54:54 ID:uFeJNuQ10
>>662
俺も、今説明書みて始めてしったよ。
DLNAガイドラインについてX6の優位性はなくなったって事ですね。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:56:31 ID:XEjnuOvJ0
エンコーダ付きD-VHSで、アナログソースをMPEG2-TSに変換しつつiLink録画は出来そうにありませんか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 04:37:10 ID:90v8wRyv0
>>663
まあ、わざわざソフトで機能制限かける必要性も薄いしねぇ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 07:53:07 ID:3WXW6bL+0
X6て東芝のフラッグシップにしてはスペックが微妙。
この後とんでもない機種が発表されるに違いない。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 07:54:30 ID:qaMUHAnS0
チラシの裏

TVの画質設定を同じに揃えた状態で、地デジのクレヨンしんちゃんを、
XD91とTVチューナ切り替えながら見比べていたんだけど、
XD91の方が赤っぽい感じがしまする。地アナもBSDも同じ傾向。
基準がないので、TVの方が白っぽいのかもしれないけど。
XD91の方の画質パラメータはいじっていないので、そっちも試してみます。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 08:01:28 ID:01vMchwP0
ああ、初予約録画失敗・・・
Mailと表示窓に出たままフリーズしてる・・・なぜだ・・・

昨日帰宅したら同じくMailと出てフリーズしてたので、
一応設定は確認した後、テストメールを送って、
電源が立ち上がってるときは、メールをちゃんと
取得できてたんだけど・・・
安心して、電源切って寝たのがいかんかった。

理由がわからん。
アドレスフィルタリングは指定してない。
返信メールも指定してない。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 08:41:06 ID:01vMchwP0
>667
チラシ裏にレス
私も赤いと思う。
明日は休みだから、いろいろ追い込みが必要だな・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:45:59 ID:50XQr5S60
>>666
X5にデジタルチューナー付けました ってな感じで
あんまり進化は感じられないね。
デジタルチューナがダブルだったら良かったんだけど。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:59:18 ID:f68jDDDs0
REC-POTみたいに外部デジタルチューナーからのi-Link入力で録画できる機能を付けて欲しかった。
それが実現できなくても、i-Linkでの相互ムーブの実現はできただろうに。
中途半端な機種だすくらいなら、日立の機種のようにデジタル放送の双録にしてほしかった。
次世代規格が決着つかない今、HDDを入れ替えの出来るデジタルレコーダーを出せば売れると思う。
ビデオテープ感覚で、100GB、200GB、300GB、400GBの入れ替えHDDを海門かマックに頼んで開発してもらえばいい。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 10:04:43 ID:U9zaKIgV0
> X5にデジタルチューナー付けました ってな感じで
> あんまり進化は感じられないね。

X5ユーザーとしては激しく萎えるコメントなんだが・・・

今のところデジタル対応レコ1台とアナログレコ2台(うち1台がX5)持ってるので
X6にはもともと興味薄だったから、発売されていないX6については仕方ないけど
XD91の録画画質はどうなんだろう?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 10:17:46 ID:AzoWxYDG0
>>671
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050426/ivdr.htm
こういうのが規格化されようとしてるけど、BDがでたら売れないと思う。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 10:21:10 ID:IOU3FP/40
XD91/71は1.5倍早見早聞は可能なんでしょうか。
HPからダウンロードしたマニュアルには記載が無いようですが。
購入された方、教えてください。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 10:26:46 ID:FiLHHGRF0
地デジの画質が赤っぽいって松下のEXシリーズが出た当初も言われてたな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:02:26 ID:va9UfPiU0
>>670
ソフトのデザイン変更と高速化は大きくないか?RDの本質みたいなもんだろ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:11:17 ID:01vMchwP0
>674
XD91ですが可能です。
昨日音楽ものを早送りしたとき、発見しました。
つーか、1.5倍バージョンのほうがカッコよかった。。。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:13:04 ID:GCX7rAJQ0
X5持ちだが、X6の機能詳細を見て最近敢えてZ1購入した。

679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:18:27 ID:IOU3FP/40
>677
ありがとうごさいます。購入決定です。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:21:01 ID:gHvF1Hyo0
俺も、X6の予約価格よりも高かったZ1をあえて購入した
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:25:29 ID:5jqb36bJ0
いや、りゆうを教えてくんないと
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:29:09 ID:va9UfPiU0
>>681
偶数番は買ってはいけないという思いこみ→X7までのつなぎになんとなく
ではないかと予想
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:33:04 ID:uFeJNuQ10
今まで、XS40使ってて買い換えなのだが、X6に「マジックチャプター」&「本編自動チャプター分割」がないのが気になる。
これってやっぱ便利だよなぁ。
684678:2005/11/26(土) 11:43:27 ID:GCX7rAJQ0
>>681

DVDを綺麗に再生してくれるプレーヤーが欲しかったから。
あと見た目かな。X6がX5と同じ形だったら、X6を待ってたかもしれないな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:47:06 ID:U9zaKIgV0
>>683

俺もX6よりXD91に興味あるのはマジックチャプター機能の有無ゆえ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:52:23 ID:XpQ217dV0
>>677
プチプチいったりしない?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:53:16 ID:5jqb36bJ0
>>684
Z1とX6だと前者のがDVD再生綺麗なのか?
東芝のサイトを真に受けるなら、Z1の部品を
全てバージョンアップしたのがX6だってことになってんだけど

見た目は確かに5のがかっこいいね。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:53:55 ID:oc2AN7Bm0
つか、マジックチャプターってどっちにしろデジタル放送には使えないよ。
だからX6で省いたんじゃない?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:59:28 ID:GCX7rAJQ0
>>687

本体のパーツはずいぶんコストダウンしたって話だよ。
意外に大して変わらないかもね。
後もう一つ、X6の出荷が遅れてるから。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:01:25 ID:01vMchwP0
>686
スマン そこまで真剣に聞いてないや。
しょせん早送り中だし
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:03:24 ID:5jqb36bJ0
>>689
そうなんだ。東芝め。ははは。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:07:25 ID:Wpscf3d70
XD91、番組表の地デジ民放のチャンネルロゴが出ない
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:12:48 ID:uFeJNuQ10
>>688
でも、X6もアナアナW録ができるからアナログ録画多く使うとおもうのだが、あえて省く理由がわからん。
XD91がDLNAガイドライン対応するように、X6もマジックチャプター対応してくれないかなぁ。

あと差として気になるのは、画質・レスポンスといったところかな。>X6とXD91
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:16:22 ID:v9g0Gi5i0
>>687
東芝の公式見ればZ1で使ってる筐体に関する技術(というかつぎ込んである物量)は
こだわりがあることがわかるでしょ。(インシュレーターとかまで書いてある)
サイトで分かるのはチップセットと処理方法が変わってソフト的にはX6だろうけど、
部品的にバージョンアップしてるとはわからない。

金のかかる筐体とかに手を入れてるのがZ1の良さだよ。
(だから値段の最低値が高かったでしょ)
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:18:53 ID:Sxdly4eB0
XD91届きました・・

価格混むで11万ちょいです。これから、XS40->XD91に移して
XS40を処分するのだけど、ネットdeダビングできないからまんどくせー
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:19:34 ID:FiLHHGRF0
>>693
X6とX91のレスポンスは変わらんと思うが。同じエンジン積んでんだし。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:21:01 ID:FiLHHGRF0
>>696
X91→XD91
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:30:33 ID:uFeJNuQ10
>>696
上のほうで、XD91は番組ナビがもっさりやけどX6はサクサクとかいう話もあったので。

XD91の説明書読んでて気になったんだが、
「「D3」または「D4」を選択しているときに、内蔵HDD、DVD ディ
スクの再生や地上アナログ放送の受信、ライン入力時にコピーコント
ロール情報があった場合は、自動的に「D2」に変更されます。ただ
しHDMI 機器が接続されていて、本体表示窓に「HDMI」の表示が点
灯している場合はHDMI の「D3」または「D4」出力を優先するので、
D1/D2/D3/D4 映像出力またはコンポーネント映像出力からの映像
を表示できません。(RD-XD91 のみ)」

これって、HDMI端子でプロジェクタに接続・D端子でTVに接続した場合、市販DVDやハイビジョン録画したやつを再生してもD端子側には表示されねーってことなんでしょうか?
本体表示窓の「HDMI」の表示が接続先の電源が入ってなければ表示されないならOKやけど。

XD91持ってて、HDMI端子でつないでる方わかりませんかねー?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:31:10 ID:3ZrTVsPI0
>>694
>(だから値段の最低値が高かったでしょ)
そりゃこれからどんどん値下がりするからだ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:56:38 ID:l7JAe9Ru0
yodo sinjyuku
91 110000-10000 13p 87000
71 108000-10000 13p 85260
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:57:31 ID:nOqOURkm0
赤いってBT.709じゃなくて?
色調補正しなくちゃいけないのかな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 13:52:35 ID:v9g0Gi5i0
>>699
えっ!
Z1がこれから下がるの?
そんなうれしいことはないけど…

X6は来月一杯待てばこの間までのZ1の最低値と同程度までにはなるでしょ。
量産効果によるコストダウンだけでなく材料原価が違うんだよ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 13:55:59 ID:utZ1M9Ie0
なんか、まれに番組の切り替えタイミングなんかで場面が数秒ブラックアウトすることない?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:00:02 ID:Kpn7QP/d0
マジレスすると、Z1が値下がりしにくいのは単にあんまり作られてないから。
売れるものはたくさん作ってちゃんと量産効果出します。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:01:22 ID:gHvF1Hyo0
Z1が値上がりしてるのは、単純に生産完了したからでしょ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:07:49 ID:FiLHHGRF0
早くZ1とX6の画質差を検証する人出てこないかなぁ。
まぁその前にX6の発売がいつになるのかすらよく分からんが。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:11:28 ID:aaNy8Q010
XD91、繋いで、いじりだして子一時間・・

アナログアンテナ繋いでないおいらには、関係ない機能がいっぱい
わかってはいたことだけど、アナログ関連の機能がなくしたら
シンプルでわかりやすくなるだろうね。

うちの嫁には使えないだろうなぁ、
あいかわらず、おいらが人間リモコンになっちゃうね〜
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:12:42 ID:U9zaKIgV0
画質差検証ならよくZ1ユーザーが声高にいう再生画質より録画画質のほうを検証希望。

709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:24:47 ID:1305kKx70
>>707
XD91の操作のレスポンス、どう?
X6のレスポンスが早いって言われてるけど、
そもそもXD91のレスポンスって遅いのかな?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:26:50 ID:01vMchwP0
>707
そうなんだよな。
なんでデジタルに特化したレコがあってもいいと思うんだが。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:27:36 ID:sR4Moa9o0
よく言われるけど
>X6は来月一杯待てばこの間までのZ1の最低値と同程度までにはなるでしょ。
>量産効果によるコストダウンだけでなく材料原価が違うんだよ。
X6よりZ1の方がいい部品使ってるってソースどこよ?
まだ出てないX6についてそんな詳細までわかるもんなの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:31:26 ID:va9UfPiU0
>>711
ID:v9g0Gi5i0の主張に限ってなら、>>694の前半部で脳内ソースだと書いてあるね
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:32:47 ID:kh1oJ/F70
地デジが観られるようになるのは来年以降になるんだけど、X5を買うかXD91を買うか
迷ってます。とりあえず、地デジが来るまではXD91をスカパー用と、地アナの予備機と
して使用しても問題ないですかね?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:35:33 ID:v9g0Gi5i0
>>704
たくさん作れなかった理由がコスト高設計だったってこともあるんだと思うんだが…
どんどん売れるのが高級機でも実売12万程度だってのはX5で分かってるんだから
それより高くしか作れないものはメインにしようがなかった。

でも片岡さんのこだわりと市場調査もかねてZシリーズとして出してみたってことでしょ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:42:10 ID:3ZrTVsPI0
>>714
もはやどこからつっこんでいいのかわからない。

しかし、痛い信者はv9g0Gi5i0だけみたいだな。Z1ユーザーの総意かと思ってた。すまんかった。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:43:06 ID:v9g0Gi5i0
>>711
たしかに脳内だね。
でもXシリーズが起動に乗ったころに「X1は捨てないほうが良いですよ」って
東芝の人が言ってた。
これは使ってる回路その他の素材がそれ以降と違うという意味で言ってたよ。

ZシリーズがXを使わないで出したことと公式サイトに違うアプローチでの
表記が見られることから同様のことが推測されたってだけ。
X6もシャシーが2重構造ならこんなにこだわって反論しないよ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:43:11 ID:N/7XnMX70
おいらの地区は地デジが来年夏
今XD買っても・・・宝の持ち腐れ

Z1後継でデジ×デジ出すために
X6はデジ×アナを?

どちらにしても
Z1やX6のデザインは気に入らないので
XDを買うつもりだが・・・来年夏までにだけどな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:47:58 ID:gHvF1Hyo0
俺がZ1に惚れた部分は実はアナログ部分。外部入力がものすごく綺麗。
X6が新チップでどうたら書いてあるけど、単なるコストダウンでZ1には
かなうまいと思ってる。

719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:48:52 ID:va9UfPiU0
>>714,>>716
自分の推測の根拠が自分の推測で、その根拠がまた自分の推測で…
むしろ感動してきたよ俺
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:53:10 ID:v9g0Gi5i0
>>715
信者って言われるとそうかもしれないが、俺だってX5までしかもっていない。
展示品のZ1を買うかX6買うか迷ってる。
Z1の方が基本コンセプトのグレードが違うと思ってるだけ。

X6が悪い部品を使ってるとかじゃなくて無駄にグレードが上の部品を使わないで
年末商戦用の価格勝負が可能なタイプだと思ってるってこと。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:53:34 ID:kh1oJ/F70
XD91ってGRT付いてないんだ・・・・・・・・・・。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:56:31 ID:FiLHHGRF0
Z1はチューナー画も良かったね。X6はそのへんどうなんだろう?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:01:19 ID:TsE5OIph0
amazonの価格見てたらなんかXD91買いたくなってきた。安いな。
書き込み見てると家電量販店もかなり価格が落ちてきたのかね。
水曜に渋谷のビッグに現物見に行ったときは138000だったが。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:02:32 ID:AzoWxYDG0
X6ってRecPOTにムーブできますか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:08:43 ID:5jqb36bJ0
なんだ、じゃあ禄に調べもせず、後継のこととかも全く考えずに夏にZ1買った俺は全く問題なかったのか。
ソニーのD5とどっちにするか迷ったんだけど。
その分テレビが割を食ったが。シャープの45AE5と37GD7で結局後者になってしまった。
しかもちょっとあとにフルスペックの37型でてるし…。
レコーダはともかくテレビはもう少し調べて買えばよかった。

で、さっきちょっと電気屋にジョギングがてら行って話を聞いてきたら、
X6いつ入荷するか決まってないよって言われた。
値段だけ聞いてきたが、山田は16万6千でポイントなし。
ミドリは15万8千でポイントのこと聞くの忘れた。
まぁ田舎だからそんなもんかなと思いつつ家に帰った。

ついでにXD91だかを触ってきたけど、Z1と比べてメニュー操作がむちゃくちゃ速いですね。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:12:15 ID:IIEDbIn50
XD91内蔵の地アナチューナを使って録画をしている時に,
BSデジタル放送を内蔵チューナを使って観ることはできるのでしょうか?
取説を見たのですが,判りませんでした。
デジ×アナのW録ができるので,できると思うのですが。。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:14:32 ID:GCX7rAJQ0
夏の時点ではZ1しかなかったんだから、問題ないだろ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:15:07 ID:xGywbpKj0
TSに切り替えれば良いんじゃないか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:17:57 ID:nJwZ2e0e0
Z1に金が掛かってる事はDACやADCのスペックにも現れているが
それ以前に足やコネクタを見ただけでも分かりそうなものだが。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/img/z1/face.gif
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-x6/images/rear-x6.html
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:21:27 ID:zRYdy9Rw0
>>729
Z1に金かかってることは誰も否定してないですが
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:48:51 ID:ZOFAoXG40
>>707
おれも人間リモコンになってグリグリいじられたい・・・(;´Д`)ハァハァ

「あら、反応悪いわね・・・」orz
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:50:47 ID:PNkl6wj10
↑覚えの早い若い学習リモコンと交換される予感
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:52:37 ID:dM3bB3Dv0
画像だけでなくこの辺を見ればレベルが違うことくらいはわかると思うが
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-z1_02-2.html
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-z1_03.html#hw_av

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-x6/04.html

>>730
>>711が否定しないまでも疑問を持ってる
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 15:59:33 ID:L54mxn240
X6待ちなんだけど、アマゾンでそんなに安いならXD91買っちゃおうかなぁ。
アナログのGRTとHDD容量意外にどんな違いあるの?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:01:58 ID:GCX7rAJQ0
X6はエンコーダーが2個ついてる。
それが一番お大きい違いじゃないかな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:02:01 ID:va9UfPiU0
>>733
>>711じゃないが、そもそも現段階でZ1とX6をパーツ単位で比較するのが間違ってる
Z1のつくりが良いのはその通りだが、そのこととX6のつくりの良し悪しとは関係無いわけで
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:04:17 ID:avfaPzGq0
金がかかっているからいいもの

という痛い思い込み炸裂ですな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:04:19 ID:GCX7rAJQ0
Z1は重さが約11s  X6は約8s
っていうのでは比較にならない?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:08:58 ID:oc2AN7Bm0
XD91でTS録画した地デジMXTVのファーストガンダムをDVD-RWにムーブしようとたら、
画質指定ダビングとやらで、いきなり録画タイトルが再生されて
今見てたBSデジのジェフ×ガンバが再生終わるまで見れなくなった。
そういうものなんですか?
もし、HD TS→DVD VRムーブの間、ほかのことなにもできないとしたら恐ろしく不便なんだけど。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:18:38 ID:GCX7rAJQ0
そういうもの。
X6だったら良かったんだろうけど。
741Z1 vs X6:2005/11/26(土) 16:23:56 ID:Syw/HCAB0
重量
RD-Z1  本体重量 10.8Kg
RD-X6  本体重量 7.2Kg

AD変換
RD-Z1 : 110MHz/12bitのビデオデコーダを搭載しハイビット・ハイサンプリング・ プロセス
RD-X6 : 54MHz10bitの高精細ビデオデコーダープロセス

DA変換
RD-Z1: DVD-Video は14bit/216MHz映像DACにより16倍(プログレッシブ時8倍)
オーバーサンプリング再生で当社高級DVDプレーヤーSD-9500を超える高精細再生を実現
RD-X6: 216MHz12bit HDオーバーサンプリング対応ビデオエンコーダー

DAC,ADCともにZ1のほうがスペックは上(bit数、周波数)

ソース
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-z1_02-2.html
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-x6/04.html
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:27:12 ID:FiLHHGRF0
AD変換に関してはZ1は外部入力限定じゃなかったか? >110MHz/12bitのビデオデコーダ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:27:32 ID:AzoWxYDG0
TS取って消すだけだからそんなのどうでもいい
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:27:38 ID:WN8YVp7p0
X5とZ1の両方を持っているけど
21インチのブラウン管では画質の違いがわからない。
ただ、音に関しては高価なスピーカーをつながなくても
はっきり違いが分かるほどZ1がいい。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:28:56 ID:dM3bB3Dv0
>>736
んなことこちらに言われても話の流れでそうなってるわけだし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/toshiba1.htm
>ハイブリッドレコーダ「RD-X6」は従来の「RD-Z1」に代わるフラッグシップ機となり、Z1の販売は終了。

同じフラッグシップという立場なのだから比べられて当然かと思う
現段階であっても発売後であっても作りの評価は大して変わらない
X5+HDという作りだから現役モデルの中では作りも良い部類に入るし
普通に使うぶんには充分なものだろう
ソフト面やレスポンスの良さ、735氏のいうエンコーダーも2つあるメリットもあるし
使い勝手はX6の方がかなり有利
現在の実情に合わせてバランスよく仕上げた良いモデルであるとは思う

金がかかってるからいいものだ、と読めるとしたら
こちらの説明が足りないのだろう
アナログにかかる要素は丁寧に作るとどうしてもコストがかかるし結果にも出やすい
HDMI接続で音声もデジタルのみということならハイビジョンに関してはX6で充分だと思う
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:31:09 ID:HXsbePCM0
再生画質はいいから録画画質についてZ1の素晴らしさをぜひ述べてくれ
「金かけてるから」の言葉以外で。頼む。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:31:32 ID:va9UfPiU0
だから、「現段階で」「パーツ単位で」って書いてるじゃん
カタログスペックの比較は俺だって当然してるし、発売後の詳細な比較は俺も楽しみにしてる
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:35:35 ID:kiUlYUAB0
XD91のBSアナログってDVD−Rに焼くこと出来るの?
BS海外ドラマ録画したいんだけど
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:39:36 ID:n8Mb8s5i0
XDにBSアナログなんてねえよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:40:00 ID:GCX7rAJQ0
746は逆にZ1の良さを宣伝させてる釣りじゃないのか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:45:11 ID:kiUlYUAB0
>>749
BSアナログ無いの?
じゃあX6買うことにします
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:46:44 ID:Syw/HCAB0
>>748
XD91/X6/Z1を含め、最近はBSアナログチューナはついていません。BSアナログ
のチューナがあれば、外部入力接続で録画してDVD−Rに焼けます。

BSデジタルはコピーワンスの制限がかかているので CPRM対応のDVD-Rに焼くこと
ができます。(CPRM 対応 DVD-Rは安い店で1枚100円台の前半)
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:49:33 ID:nJwZ2e0e0
地上アナログチューナーに関して言えば
一目でZ1の優位性が分かると思うが。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:52:09 ID:9K21lNmj0
XD91ってレート変換ダビングは等速なの?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:59:29 ID:IPxspwFY0
TS録画してダウンコンしてHDMI出力なんてする際は、アナログ部なんてまったく無関係だけどな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:01:26 ID:Syw/HCAB0
>>746
BSデジタル、CS110等(wowow,スターチャンネル)で2時間前後の映画をZ1でDVD-R
(CPRM対応)に落としてるけど、4-5Mbps程度の比較的低レートで落としても 36" ハイ
ビジョンTVで見て、鑑賞に耐えれる画質で録画できます。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:03:00 ID:prXq97FW0
XD91来ました。
シャープのHRD1からの乗り換えで、芝機は初めてなんだけど、
かなりカルチャーギャップあるね。
かみさん使えるかなぁ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:06:14 ID:ar+16omv0
>>757
多機能に目をやらなければ使えるんじゃないの
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:07:02 ID:nJwZ2e0e0
>>756
ところでCPRM対応DVD-RよりDVD-RWの方が安いと思うが。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:07:06 ID:01vMchwP0
自分で試せばいいんだけど手持ちがないんで・・・

CPRM対応DVD-Rって、PS2で再生できます?
WOWOWで録ったものを、実家でも見たいんだけど。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:10:25 ID:dM3bB3Dv0
>>746
アナログ録画でX5とZ1の差が結構ついているのは
チューナー含め結局作りの総合力によるところが大きいのだろう
ただHDDレコの録画に関してはエンコードの精度や新回路等でカバーできるところも
あるのでX6の録画画質はX5よりいいかもしれないので期待したい

>>747
だから、というのがわからん
現段階で間違ってるというのが変
「現段階で画質音質で」というならわかるが
パーツ単位というのはスペックである程度の比較は出来るでしょうに
で、それなりの差が見受けられるのだから現段階は現段階で意味がある
X6本体を開けたらアナログ部分は別にして
Z1と同じチップが結構使われていたという可能性もなくもないしそれには少し期待したいが
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:13:34 ID:Syw/HCAB0
>>760
CPRM対応DVD-Rは DVD-VRに対応したレコーダ(ごく最近のもの)でないと再生
できないので、PS2は多分無理だと思います。

>>759
>ところでCPRM対応DVD-RよりDVD-RWの方が安いと思うが。
誘電の CRPM対応DVD-R(8倍速)は1枚120円台くらいだけど、CPRM対応DVD-RW
でもっと安いのありますか? (怪しい台湾製は、除外して)あれば使いたい。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:13:38 ID:dM3bB3Dv0
>>759
店によるけどまともなメーカーのCPRMならDVD-Rの方が安い

>>760
どうなんだろう
ちなみに三菱のDVR-DS10000はCPRMのDVD-RWに焼いたものは再生してくれるが
CPRMのDVD-Rに焼いたものは再生できないディスクです、となり再生できない
764746:2005/11/26(土) 17:14:50 ID:UkEKRAv70
>>756

ありがとう。そのレートで大画面での鑑賞に耐えうるなら、少なくとも
SD映像において自分が持ってるX5以上の画質であるのは間違い無さそうだ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:32:31 ID:3ZrTVsPI0
dM3bB3Dv0は読解力がないのか表現力がないのか。たぶん両方なんだろうけど。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:35:55 ID:va9UfPiU0
>>761
>>733程度の資料で、レベルが違うとまでとまで断言できてしまいますか
そんなに凄い方とは話が合いそうにありませんね
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:39:51 ID:MS2sWc8j0
>>766
何を言っても無駄っぽいよ。
都合の良いところしか他人の話を聞かないタイプみたいだし。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:33:48 ID:3WXW6bL+0
>>751
X6にもないよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:39:01 ID:XUtjeA8p0
BSアナログ番組はBSデジタルでも流れとる。
BSアナログチューナ付けるのは無駄だと判断されたんだろ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:16:03 ID:pYF2nguN0
Z1、絵とか音が良いって書いてるけど、
漏れが前に、アナログ放送&DVD再生に使ってたDMR-E10と大きく違わないなぁ。
絵は多少良いけど、音に違いは感じない。どちらかといえば、E10のほうが好きな音だ。

ただE10と筺体の大きさ的にそれほど変わりなく、HDDを2個詰めてデジチュー内蔵して
さらに動作音を少なくしてるZ1は、設計的には良く出来てると思うけど。

つか、Z1より遥かに劣るって言われてるX5って、相当酷かったんだな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:23:08 ID:Syw/HCAB0
>>770
再生環境(ディスプレイ、AVアンプ、スピーカ)やDVDソースによると思うけど。

772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:23:41 ID:cVFFMqbG0
91を買いました。B-CASカードを刺して登録しようにも、我が家には電話回線がない。

一人暮らしを始めるときに、当時、エッヂのつなぎ放題サービスを利用。当時はNTTの
加入権が高かったので契約しませんでした。

その後、パソコンはノートでエッヂを使用中。携帯はau。

糞、B-CAS、どうしろってんだ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:28:06 ID:Syw/HCAB0
>>772
B-CASカード添付のはがきで登録できます。電話回線は双方向サービスや、PPV
の時に必要で、双方向サービス,PPVを使用しないならば不要。
774772:2005/11/26(土) 19:30:47 ID:cVFFMqbG0
>>773
THX。
91の箱からはがきを探してみます。はがきを送るだけで、あの画面の警告が消えるの?
それとも、B-CASカードが送られてくるのかしら。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:30:47 ID:tGvA+M3x0
登録しないと見れないと思ってるのかな?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:34:55 ID:bbUJUjHW0
NHKはLAN接続可能ですよ
つーか電話回線は今後縮小されるよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:37:18 ID:dM3bB3Dv0
>>764
>>746はハイビジョンをダウンコンバートしたときの画質という意味だったのか
それならシャープや松下も良いよ
Z1もファームアップでだいぶ綺麗になったけどHRD2に比べるとやや甘い

>>765
まあそうなんでしょう
>736>>747>>766のそれぞれのレスが
こちらの言うことに対するレスとして
かみ合ってないというか答えになってないというか理解できないし
ID:v9g0Gi5i0=ID:dM3bB3Dv0と思われているような感じもする
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:39:59 ID:MESfR4KS0
>>770
Z1ねえ。
俺はZ1の画質・音質に対してハイエンドDVDプレーヤー並みのクオリティを
期待してたんだけど・・実際に使ってみたところ、あくまでもDVDレコーダーとして
他のRDシリーズより少しマシな画質ってぐらいだよな。

例えば下記のサイトでは2年前に発売されたDVDプレーヤーマランツ:DV-12S2
(今から2年以上前に発売された機種で映像スペックはRD-Z1より下)
と比較すると画質、音質は遠く及ばないという評価になっている。

http://bansking.exblog.jp/2363028#2363028_1

まあ >771 のいうとおり、再生環境に左右されるんだろうけど
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:41:31 ID:dM3bB3Dv0
>>766
あなたが>>676で言ってるようにRDの本質はその通りだと思うし
どちらかといえばそちらを重視しているような感じも受ける
求めているものが違うようだからずれるのも仕方ないのかなと思う

レベルが違うというのは言い過ぎたけれども
現段階でパーツ単位で比べることが間違いとするのがわからない
実際に発売されてからの比較の方が大事というならわかるけど
たぶん>>747からしてそういう意味で言ったのだと思いたいが
>>766のようなレスではそれすらわからん

別に>>733だけで判断しているわけではない
片岡氏のCEATECでの話として
「X6はZ1の後継機ではない
Z1はとにかく全てのパーツに高音質・高品位を求めて作ったもので、
Z2なるものを作るなら、多分HD-DVDを搭載したモデルでパーツにもこだわったものになる」
というのもあるし開発者からしてこう言っている以上
パーツ比較等を発売前のネタにしたっていいじゃないかと思うんだけどなぁ

実際X6ではRDエンジンが大きな2チップだったのを1チップに統合したり
A/Dコンバーターが外付けになったり3次元Y/CとNRが同時に働くようになったり
アップスケーラーがD4対応になったりで
録再画質についてZ1と遜色ない、
部分的には凌駕しているところもあるかしれないからX6自体には期待してるし
年明けには買うかもしれない

>>767
そんなことはないよ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:48:07 ID:LlBTt4Wv0
>>774
ここで直接登録できますよ
ttp://www.b-cas.co.jp/
TV局に情報流すで
→NHKのテロップ消える(料金払ってる場合)
→スカパー等有料TVから加入勧誘電話が掛かってくる
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:57:11 ID:nJwZ2e0e0
>>770
音は物量が効く部分だから定価25万で何も無いDMR-E10と
超多機能のZ1の音を比べるのは間違いだぞ。
アナログ音声回路に投入されているコストが全然違うからな。
そもそもRDシリーズは音はアナログはテレビに繋ぐ程度に留め
デジタルでAVアンプに入れることを前提に作られている訳だし
画質は文句なしにZ1>>>>>>>>>>E10だし。
E10はノイズリダクションが強烈だからソースやテレビの
画質が悪いと高級機らしいストレートな画作りのZ1より
一見きれいに見えるが、実際には細部の表現力が全く違う。

まあこういう粘着が付く時点でZ1が孤高の存在であることの
証明みたいなものだがな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:58:32 ID:dM3bB3Dv0
>>778
HDDが中にあるというだけで不利だしコスト配分も違うし
Z1の最初の価格設定だって20万前半だから
DVDプレーヤーとしてもハイエンドの値段ではないし
仕方のないところ

今後画質はHDMI接続前提なら
差がほとんどわからないレベルまで行きそうだけど

スペックで劣る改造DS10000よりもDVD画質は輪郭と暗部階調の面で若干落ちるけど
これも再生環境次第でしょうね
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 19:59:33 ID:FiLHHGRF0
>RDエンジンが大きな2チップだったのを1チップに統合したり
>A/Dコンバーターが外付けになったり3次元Y/CとNRが同時に働くようになったり
>アップスケーラーがD4対応になったりで

これは普及期のXD91/XD71も共通して装備してる機能だから
X6の録画画質に関しては今現在でもある程度検証できるね。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:11:11 ID:dM3bB3Dv0
>>783
ですね
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-x6/04.html
あとは「X6ならではの高画質回路」でどの程度の違いが出てくるか
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:29:31 ID:qJqvK3TJ0
今日、XD91見てきた。歴代RDの中で一番かっこ良かった。
XD91とX6どちら買うか迷い中
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:38:06 ID:PL/66qce0
X6もボディーをもう少しなんとかしてたらなぁ
もう半月先に出してくれればなあ・・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 20:52:26 ID:b2aHEikM0
>>772
>エッヂのつなぎ放題サービスを利用
エッチなつなぎ放題サービス、と読んだ奴は少なくとも5人はいる
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:03:53 ID:utZ1M9Ie0
ダウンコンバート時の画質はZ1はXD91にまったく及ばない
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:04:54 ID:utZ1M9Ie0
あと外部入力やアナログ録画もXD91のが上ね
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:19:29 ID:O7it+dlC0
>>788-789

両機のユーザー?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:25:25 ID:ar+16omv0
>>788
まじかよ。半年前17万で買ったZ1は10万そこそこのXD91より劣るのか…
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:26:02 ID:DKYfnlVd0
XD91そんなに画質いいのか!!!
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:26:04 ID:73U73hHB0
X6凄まじく名機のヨカン・・・・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:33:38 ID:23mY8lkm0
>>788
どっかにサンプルあげてほしい
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:35:57 ID:486VUE9l0
Z1買ったやつは
X-6を買うと思うが
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:37:45 ID:DKYfnlVd0
数週間前必死でZ1探して買ってた人カワイソス
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:42:22 ID:O7it+dlC0
>>795

アナログ放送に興味失ってる人にはX6はオーバースペックかも。
実際自分も既に複数のレコーダー持ってるからXD91に興味
移ってるし。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:47:55 ID:CgrITtTW0
本日XD91購入しました。

>>437 の「番組表から直接視聴できない」ってのは
番組表で決定ボタンが直接視聴に割り当てられていないよって意味じゃなくて、
本当に番組表から番組を選んで視聴する方法が何一つ無いってことだったんですね。
かなり探してしまいました。

>>442 さんの言うことはもっともだと思います。決定ボタンは録画でいいと思います。

そのうえで番組表から何か決定以外の他のボタンやクイックメニューを利用して
直接視聴に移行する手段が用意されていればよかったと思うのですが。

あえてわざわざできないようにしてるってことは、
番組表から直接視聴できるようになると困る人がいるってことなのかしら?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:51:47 ID:tGvA+M3x0
困る人なんかいないよ
普通録画と視聴の選択肢があるんだか

とるんじゃなくて今やってる番組を確認して
祖声お確定させたらそのchに切り替わるというのは、他社には結構あって使ってみると便利
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:52:14 ID:ar+16omv0
現時点では地デジチューナー代わりに使う人も多いだろうから
番組表から直接視聴はあってもいいと思うけどな
東芝は単体チューナーを発売予定としながら結局出さなかったメーカーだし…
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:54:36 ID:9eAGBMaC0
東芝機は高級機やらマニア向けとは言われているがそうは思わない。
本当にマニアならPCで編集するし
高級機というならもっと音作りにもがんばって欲しい。
お世辞にも音質が良いとはいえない。
まあ、どのメーカーもよくないけど東芝機は特にね。
同チップを使っているメーカに比べ画質がいいだけに
オーディオでこけるのはいたましい。。。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:58:10 ID:utZ1M9Ie0
唯一、音は悪いかもなXD91
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:08:35 ID:CgrITtTW0
>>799
困る人がいないなら、東芝に要望を出し続けていればそのうち
番組表から番組を選んで視聴できる機能が搭載される可能性もあるかしら?
それとも一旦決めた(番組表から直接視聴させないっていう)ポリシーを崩すのは難しいのかな?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:11:45 ID:Stcx+OX10
そのうち搭載される可能性はある。
ようやくリモコンで予約録画を停止できるようになったことだし。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:12:00 ID:90v8wRyv0
>>781
お前、痛すぎ…

>>802
アナログ出力なんてせんから無問題
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:16:49 ID:utZ1M9Ie0
いや、デジタルなんだけどこれが
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:20:41 ID:AcE89iCP0
XD91とX6の決定的な違いは何なんだ?
教えてくれ!
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:21:19 ID:Gjd9bptN0
地アナチューナとエンコーダの数
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:27:59 ID:Stcx+OX10
GRT
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:31:09 ID:UCOuWWG70
X6にあってXD91にない物

HDD600G, アナログエンコ回路x2、GRT、192KHz24bitDAC、金メッキ端子、その他ビデオ周りのあんなのやこんなの

XD91にあってX6にない物

マジックチャプター、デザイン、価格
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:32:49 ID:UCOuWWG70
ちなみに

HDD600G, アナログエンコ回路x2、GRT、192KHz24bitDAC

この辺はX5にもある
音に関してはX5のがXD91より上だったり
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:50:54 ID:dJsXhsGf0
>>788-789
ダウンコン画質はともかく、外部入力とアナログ周りでZ1に勝てると思えん。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:56:13 ID:23mY8lkm0
Z1はエンコチップもおごってるはずだが。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:32:17 ID:K47VZJnTO
エンコ画質は新エンコチップを採用してるのでZ1より91以降の機種の方が確実にレベルアップしてるはずだよ

再生は高級再生専用プレーヤーで、録画はX6でっていうのがいいと思う
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:38:49 ID:2CfiUNt40
でも高級再生専用で
CPRMやVRを対応しているプレイヤーはどれだけあるか・・・。
たしかmarantzやDENONは全滅だっけ?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:51:26 ID:akrFwZNF0
X6発売まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:01:14 ID:NZPAsmG/0
>>814
そうとは限らん。だいたい新RDエンジンはNEC製なのか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:05:05 ID:ezkEeF8f0
DX91/DX71ユーザーの録画画質報告待ってます
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:05:46 ID:FKnceN/70
XDユーザーに質問。
低レートフルD1録画はどうですか?
予約録画タイトル毎に任意で選べてたら最高なんだけど…
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:06:23 ID:6Mmc5Zfr0
>>810
X6には価格が無いのか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:06:24 ID:K47VZJnTO
発表の時だかに、RDの欠点としてエンコ画質の悪さをあげていて、それを強化した新世代エンコチップを載せたという話だったと思うが…

確かに市販DVD以外の録画したメディアはまだ自己録再しかないか
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:09:30 ID:NZPAsmG/0
>>821
Z1は旧RDエンジンのエンコは使ってない。確か海外製のチップ。
まあ旧よりよくなってもZ1のエンコより良いとは限らんてこと。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:19:24 ID:K47VZJnTO
Z1を持っていないから実際のエンコ性能とかはわからないけど、雑誌とかを見るかぎり当時のデジタルチューナー搭載機のなかでもエンコ性能は相変わらず最低ランクみたいだったから

Z1ユーザーの人、気分を害したらゴメン
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:19:46 ID:gKl2hTxk0
XD91西の方は安いんだね
軽く10万切ってるじゃん
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:24:04 ID:Ue37ZV5H0
XD91腑分けしたヤシはおらんのか?
エンコチップの確認急げ!
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:26:34 ID:NZPAsmG/0
>>823
あそう、俺もZ1ユーザーじゃないけど、Z1はエンコおごったって話だったから
その雑誌評価はちょっと驚き。しかしそのころはNECチップ搭載が多かったと思う
けど、それと同程度とはとても思えんがな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:31:01 ID:McXN65M/0
Z1が発売された頃、本スレでも当然Z1買ったやつに「画質は?」って質問多かったけど
なぜか「高級機並みの再生画質だよー」って声ばかりでエンコ画質について詳しく報告する人
少なかったのを思い出すな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 02:07:27 ID:3UjOiurn0
この手のエンコチップは1年たって新チップでたらぼろ負けだからな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 02:10:57 ID:3UjOiurn0
あとX5使っててXD91追加した俺からするとアナログはかなりいい感じになってる
理由だけど、GRTはないけどノイズリダクションとYC分離同時に効くのが効いてるんじゃないかね
X5は同時使用できなかったしうちの環境じゃGRT大して必要ないし

これにGRTがつくX6はかなりいい感じになると思うわけだが
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 02:18:30 ID:NZPAsmG/0
>>828
だからそうでもないんだって。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 02:21:40 ID:3UjOiurn0
Z1は持って無いからしらね
X5よりゃましなのは確かだなw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 02:29:53 ID:PZe7ihKZ0
>>819
録画解像度は予約録画タイトルごとに任意で選ぶ事はできないです
設定で事前に「最適解像度」か「高解像度」のどちらかを選択しておく必要があります

・最適解像度 9.2〜4.0Mbpsまで解像度720×480で録画
・高解像度 9.2〜2.0Mbpsまで解像度720×480で録画
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 02:30:06 ID:NZPAsmG/0
それは喜ばしいことだ。
エンコ性能は、できれば外部入力で確認してほしいところだが。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 02:31:09 ID:9YubqFrT0
間違って総合スレにカキコしたのでマルチみたいになってしまったが先に謝りつつこちらに書きます。

CATV(STB)謎箱XS57使いでつ、XD91検討してて思ったのだが
XD91ってMPEGエンコーダー一基だけだよねと言うことは
R1でCATV、謎箱経由で録画しつつ
R2でコピワン関係ない地アナ、って言う撮り方は出来ないわけだよね、、、

正直、コピワン縛りがきつい今では
XS60と称して
MPEGエンコーダーX2のまま
HDD400GB
XDシリーズのリモコン
RDエンジンHD
新GUI&インターフェース

新・編集ナビ
LAN高速化

のマイナーアップデート機のようなものを実売8マソくらいで出してくれれば買うのにな、
正直デジチューナー機はまだ高いのと、コピワン縛りのキツさから見送りたい
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 02:35:26 ID:3UjOiurn0
まぁ、アナログはX5でとってXD91はデジタル専用に近いわけだが
さすがに地デジ見るとアナログの画質云々はあほらしくなるが
保存できねぇ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 02:39:14 ID:2CfiUNt40
>>834
地アナでRDエンジンHDって違和感がでるのは俺だけか・・。
というかもう少しがんばって金だしてX6買えばいいじゃん
837834:2005/11/27(日) 02:44:09 ID:9YubqFrT0
>>836
その言葉にぐらっといけない価格差に、、、 orz
まあ率直に言えばそうなんだけどね
でも7月にXS57を8マソ台で買った者としては、
新機種とはいえX6は高すぎて、、、

838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 03:34:42 ID:gePEfzg2O
>835
やっぱり地デジ綺麗なんだな

コピワンさえ…
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 03:56:23 ID:3UjOiurn0
いや、コピワンでも劣化しないし
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 04:35:29 ID:v0E0hp2Z0
XD91、入力切換でスカパー(ライン3)からWOWOWデジタルに切り換えた時、音声が異常になる。
毎回じゃないし、放送切換ボタンを何度か押したら直るし、録画には影響ないから致命的じゃないけど、
これって不具合の一種だよね?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 04:58:35 ID:ZfFD2usU0
Z1とX5はアナログチューナーの性能差がハッキリ出ている。
Z1は一皮向けた感じで音もX5とは格段の差がある。
でも、動作が遅いのでイラツクのも確か。
X6には期待している。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 06:55:18 ID:v0E0hp2Z0
XD91、買ってから5日間、会社に行ってる時以外は使い倒して出た結論。
コピワン気にならない(TS録り→VR落としでもこれまでのSDより全然キレイ)
自分のようなやつにとって、これ10万だったらめちゃくちゃお買い得だわ。
デザインの良さも含めて、もう名機と呼びたいくらい。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 07:00:16 ID:37hNuJPy0
同意
発売日にDX91買ってたけど買い替えてよかった
発売されたばかりで高かったけど年末年始の特番も今までより綺麗な画質で残せるし満足してる
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 07:39:35 ID:bVMuQ+ep0
店でDX91or71を見てきたんですが、
番組表が出てくるのが他社のより10倍くらい遅かったり、
検索が1分くらいかかったりするのは、そういうものなんでしょうか?

あと、店員が「iLinkでrecpotへのムーブはできない」と言ってましたが
本当ですか?

ハイビジョンレコーダーははじめてなのですが、
あまりの遅さに購入を見合わせて帰ってきました。。。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 07:45:02 ID:XrejKK4K0
相変わらずMPEGエンコーダーとビデオエンコーダーが一緒になってるのが多いな。
ビデオエンコーダーはいわゆるDAC、ビデオデコーダーがADCだ。
単なるDAC/ADCではなくNTSCのエンコード/デコードまでやるからそういう名前になっている。

RDエンジンに内蔵されてるこれらはどうも性能が悪くRDの画質が悪いとされる原因も
ほとんどここに起因している。ただしXシリーズやZ1は外付けのビデオエンコーダー(DAC)を使用し
ADCもチューナー使用時はGRTを使う関係でGRTに内蔵のものを使用しているので
本体に内蔵してもあまり意味が無い。少なくともZ1の場合内蔵回路は一切使用していない。
今回の新チップでビデオデコーダーが外付けになったのはそれを踏まえた高級機の
コストダウンが目的であり以前から性能は良かったのである。むしろX6を含めてZ1よりも
性能の劣る以前のRDエンジン内蔵回路相当部品が使用されている。

GRTはZ1もX6も同じものを使用している。(というかGRT採用機種はほぼ全機種同じ)
ただしチューナーそのものの性能はZ1が突出して良い。

MPEGエンコーダーはZ1も含めてRDエンジンに内蔵されるNEC製の回路を使用しており
W録時には同等回路を外付けチップで追加している。一時期W録で画質が違うという話があったが
それはビデオデコーダーやさらにその先のアナログ回路周りの部分が原因のようで
MPEGエンコーダーそのものは同等という結論になっている。

MPEGエンコーダーはXS38以降でLPモードでD1解像度が使用できるように改良されており
Z1は改良前X6やXD91は改良後のものが使用されている。この改良はファームウェアにより
解像度を変更したものでPanasonicのチップのように特別な画質改善回路を追加したものではない。
またSP以上の画質に有意な差があるという報告は無い。

HD→SDのダウンコンバータはZ1で一度改良されておりX6やXD91にはさらに改良されたものが
搭載されている。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 07:45:22 ID:bVMuQ+ep0
追伸
でも値段は他社に比べて異常に安かった。。。なぜ???
DX91がヨドバシで10万円の10%ポイント
他社の250GBクラス並w
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 07:50:35 ID:XrejKK4K0
以上を総合するとこうなる。なお高級機種の比較なので画質はSP以上で比較する。

アナログチューナー録画=====Z1>X6≧XD91(X6とXD91の差はGRTの差)
アナログライン録画=======Z1>X6=XD91
デジタルストリーム録画=====差は無い
デジタルSDダウンコンバート録画=X6=XD91>Z1

HD再生============Z1>X6≒XD91
SD再生============Z1>X6>XD91
HD>SDダウンコンバート再生===X6≒XD91>Z1

使い勝手、便利機能=======XD91>X6>>Z1(論外)
とりあえず今となっては変人以外にはZ1は薦めない。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 07:58:56 ID:37hNuJPy0
今回のDX91は今までもデジタルチューナーが入ってるレコほしいと思っててもZ1しか選択肢がなく値段も高くて手が出せなかった
それがまだ発売直後なのに10万切ってるところもあるし・・・もうちょいすればもっと値段さがるだろうし
初デジタルチューナーレコには最適な機種かも・・・デジタル番組表のもっさり感が気にならない人なら
自分はネットで予約やってるから関係ないし
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:03:16 ID:bVMuQ+ep0
>>848
>初デジタルチューナーレコには最適な機種かも

それは違うと思います。
普通の人は、いきなりネットで予約なんてしないから・・・・

番組表の閲覧だけに限って言えば、シャープの方が断然快適でした。
(番組検索と編集がダメだけど・・・)
個人的には、今のところシャープの方が好印象です。
電源入り切りもDX91に比べ物にならないくらい速かったし。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:05:47 ID:UP5u7ZXp0
844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/11/27(日) 07:39:35 ID:bVMuQ+ep0
店でDX91or71を見てきたんですが、
番組表が出てくるのが他社のより10倍くらい遅かったり、
検索が1分くらいかかったりするのは、そういうものなんでしょうか?
あと、店員が「iLinkでrecpotへのムーブはできない」と言ってましたが
本当ですか?
ハイビジョンレコーダーははじめてなのですが、
あまりの遅さに購入を見合わせて帰ってきました。。。

846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 07:45:22 ID:bVMuQ+ep0
追伸
でも値段は他社に比べて異常に安かった。。。なぜ???
DX91がヨドバシで10万円の10%ポイント
他社の250GBクラス並w

849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 08:03:16 ID:bVMuQ+ep0
>>848
>初デジタルチューナーレコには最適な機種かも
それは違うと思います。
普通の人は、いきなりネットで予約なんてしないから・・・・
番組表の閲覧だけに限って言えば、シャープの方が断然快適でした。
(番組検索と編集がダメだけど・・・)
個人的には、今のところシャープの方が好印象です。
電源入り切りもDX91に比べ物にならないくらい速かったし。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:10:19 ID:bVMuQ+ep0
>>850
まとめてくれてありがとう。

今日、もう一度販売店に行って
いろいろ見比べてみます。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:10:21 ID:37hNuJPy0
>>849
一応ここはZ1〜ZD71の芝機スレだから芝愛好家の芝機しか目がないって人達に対して言ったつもりだったから・・・言葉足りなかったかも
一応シャープの160Gのハイビジョンレコも持ってるけど確かに比べ物にならないぐらい早いけど・・・芝機にはまったらもう・・・
853849:2005/11/27(日) 08:13:47 ID:bVMuQ+ep0
>>852
ああ、なるほど。東芝しか眼中に無い人には最適、という意味ですね。

シャープの早さに対して、「東芝にハマる」ってどんな感覚なんですか?
騙されたと思って使ってみたら良く感じるようになるのかなぁ・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:21:37 ID:5mALDvAB0
>>853
だから、早くシャープ買ってシコッてろ
どっか逝け
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:22:18 ID:0zz8uZkJ0
番組表 シャープ駄目だろ

シャープしか持ってない奴の意見だね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:26:07 ID:bVMuQ+ep0
>>855
シャープの番組表は、東芝に比べてどんなところがダメなんですか?
と聞きたいところですが、このスレはこういう質問をする場所では無いようなので
他のスレで聞いてみます。

失礼しました。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:26:41 ID:37hNuJPy0
編集機能の多さとネットで色々出来ることこかなぁ
文字入力も一度キーボードやったらリモコンで入力するのもかったるくなるし・・・
同じ番組でも一場面だけをDVDに移動できたり・・・
日立の161TとシャープHRD3持ってるけどどっちもデジタル録画中に一時停止できない・・・RD91は出来る
でもデジタル番組表はもっさりもいいところ・・・ネットで予約しない人はイラつくだろうなと思った
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:29:59 ID:bVMuQ+ep0
>>857
編集機能と、ネットで何かをやる、というのがポイントのようですね。
ネットからの予約操作なら、何らもたつきも無く、サクサクできるのでしょうか?
番組検索などは、放送で送られてくる情報ではなく、
ネット上の番組表サイトなどでやる、ということになるのですか?

いろいろ教えていただいてすみません。
859名無し募集中。。。:2005/11/27(日) 08:34:07 ID:37hNuJPy0
>>858
そうそう
http://www.rd-style.com/tv/index3.html や
http://www.ontvjapan.com/
のようなサイトを使うからスムーズだし出演者からのリンクなど色々便利
860858:2005/11/27(日) 08:37:03 ID:bVMuQ+ep0
>>859
あーなるほどー、こういうサイトで探すんだ。
パソコンが近くにあればこれは便利ですね!

ネット操作機能は今まで全く考えてなかったけど、
これも考慮に入れて機種選定してみます。
本当にどうもありがとう。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:43:50 ID:+GyBVwMp0
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4608613
PC,VIDEOデッキなど今までSONYばかりでしたので、SONY製もやはり気になってしまいまして。
RDZ−D90は400GBでW録ですが、コクーン時代のおまかせ録画が復活したようで、
またUSB経由でPSPへ高速ダビングができる、
画質的にはこちらが一歩上?のような感じに見受けられ、少し早まってしまったかなと

糞煮GK発見w
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:44:26 ID:I5BH83Ng0
844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/11/27(日) 07:39:35 ID:bVMuQ+ep0
846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 07:45:22 ID:bVMuQ+ep0
849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 08:03:16 ID:bVMuQ+ep0
844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/11/27(日) 07:39:35 ID:bVMuQ+ep0
846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 07:45:22 ID:bVMuQ+ep0
849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 08:03:16 ID:bVMuQ+ep0
851 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 08:10:19 ID:bVMuQ+ep0
853 名前:849[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 08:13:47 ID:bVMuQ+ep0
856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 08:26:07 ID:bVMuQ+ep0
858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 08:29:59 ID:bVMuQ+ep0
860 名前:858[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 08:37:03 ID:bVMuQ+ep0
抽出レス数:9

843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 07:00:16 ID:37hNuJPy0
848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 07:58:56 ID:37hNuJPy0
852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 08:10:21 ID:37hNuJPy0
857 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 08:26:41 ID:37hNuJPy0
859 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 08:34:07 ID:37hNuJPy0
抽出レス数:5
863486:2005/11/27(日) 08:49:29 ID:InLNGs1s0
XD91のデジタル番組表は、
表示するCh数を減らすと、
少しモッサリが改善するようです。
ウチでは受信できないCSを、
表示させないようにしてみました。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:53:24 ID:0zz8uZkJ0
ソニーとパイはハイビジョンレコ競争からは脱落でしょ
日立もかな
865819:2005/11/27(日) 08:54:23 ID:FKnceN/70
>>832
サンクス。
まあ、デジチューナーだけになったらあまり意味のない機能なんで、
あくまでも繋ぎとしてですかね。>低レートフルD1録画
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:56:17 ID:NZoCAOqQ0
875 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2005/11/27(日) 08:09:21 ID:bVMuQ+ep0
今まで気にもしてなかったシャープなんですが、
昨日、店頭で見て俄然興味が出てきました。
サクサク感が他社を圧倒してる!!!
でも番組検索ができない・・・・orz
番組検索を取るか、サクサク感を取るか・・・めちゃめちゃ迷ってます。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:59:33 ID:gcpWobAb0
NGID ID:bVMuQ+ep0っと

>>845
まあ、NECのμPD61181のようなADC・DAC・MPEG2エンコーダはおろかCPUまで
統合した石では、アナログが絡むADC・DACは多少性能が落ちても仕方ないからねぇ。

統合することによるメリットのほうがはるかに大きいし、どうしても性能が
欲しいのならXシリーズやZ1のように外付けすればいいんだし。

そういえば、μPD61181ってSDにしか対応していないから、Z1とかXDシリーズって
他にHD系の石を積んでいるわけか。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:03:23 ID:bVMuQ+ep0
ついでにこれも載せておいて

877 2005/11/27(日) 08:17:34 ID:bVMuQ+ep0
名無しさん┃】【┃Dolby(sage)

>>876
でも、例えば東芝の番組検索なんて、1分くらいかかるんです。
シャープなら、その間にサクサクスクロールして見つかるような気がして。。。

iLinkに拘らないなら、総合的にソニーが良いかも。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:08:20 ID:gKl2hTxk0
今度はSONYかよw
ぐるっと全メーカまわって
一通り荒らすつもりだな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:11:52 ID:bVMuQ+ep0
荒らしてるつもり無いんですが・・・・
いろいろ見てみると各社、長所短所があって決められないのです。

実は東芝に一番期待していたのですが、
あまりのモッサリ感(たぶん、全メーカーで最もモッサリ)にびっくりし、
このスレに最初に書き込みました。
こんなにモッサリじゃなかったら、昨日購入報告を書き込む予定だったのですが・・・

とりあえず今日もう一度見てきます。
たぶんX6の発売を待ってから決めることになりそうですが・・・。
(店員は、X6のモッサリ感も同じだと思う、と言ってましたorz)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:15:06 ID:+GyBVwMp0
>>868
荒らし自己申告ワロス
お前にマジレスした香具師らは、今頃顔真っ赤だなw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:15:15 ID:JDk+EQ9u0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  もうこうなったら
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | パイオニアですよ・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:18:27 ID:U5VdOMt+0
>>870

そこまで番組表のレスポンスが気になるなら、シャープを選択しておいたほうが
後悔しないと思う。東芝はある程度そういうところに目をつむれる人向けだから
(実際自分もそう)・・・。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:19:39 ID:bVMuQ+ep0
>>871
いや、マジレスしてくれたおかげで、
東芝+ネットで予約というところに光が見えてきました。
その点を考慮して、再検討です。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:20:13 ID:4BR+TYEJ0
>>847
デジタルSDダウンコンバート録画=X6=XD91>Z1

これってどれくらい根拠ある? Z1のデジタルSDダウンコンバートはファームV03
でかなり改善されたといわれているけど。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:23:33 ID:gcpWobAb0
>>875
そういえば、発表のときZ1に比べてダウンコン画質を改善したとは言っていたけど、
実機での検証ってまだのような気がする。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:25:05 ID:bVMuQ+ep0
>>873
シャープは番組検索ができないことが最大のネックなんです。

誤解を恐れず他にも書いておくと、

レスポンス+検索機能で、最も妥協できるのはソニーかもしれない、
でもiLnkで外に出せない、

日立は全体的なレスポンスが悪い(でも東芝よりは良いかも)、
番組検索もイマイチ、バグが多いという噂が気になる、

というのが昨日までの印象です。
おっと、他社との比較はこのスレでは御法度のようなのでレス不要です。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:35:34 ID:K47VZJnTO
地デジが入る地域の人にとって大事なのはHD→SDのダウンコン画質のみと言っても過言ではない
他のアナログ的な性能は使用しないんだからぶっちゃけどうでもいい

一生懸命アナログ関係の性能を比較してZ1がいいっていいたがってるやつは地デジが入らない地域のやつなのか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:39:31 ID:+GyBVwMp0
>>878
謎箱通して外部入力に戻す俺から言わせれば、
コピワン付ダウンコンなんてどーでもいい機能なんだが
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:41:41 ID:oUVSaFlH0
>>879
謎箱って何?
こっそり教えて。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:42:44 ID:BRf5Rpil0
>>876
じゃあ俺が今日これからXD91を買ってきて、試してみるぜ!



といいたいところだが、2台用意しても
録画するものが無いことに気づいた
今でさえ週に3時間録画してないのに。
実験のためだけに10何万も払えねえよ
田舎だから10万では多分買えない

しかし、上でもっさりもっさり言ってたけど、
店で91触ったときは何これむちゃくちゃはええ、とか思ってしまいました。
Z1にある程度慣れたからでしょうかね
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:44:01 ID:BRf5Rpil0
>>880
画質安定器じゃないのか
DVEなんとかとか。773とかだっけ。
詳しいことはそっち行ってこい
使わないから知らない

あれ、画像安定器だったかな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:46:35 ID:bVMuQ+ep0
一つだけ質問良いですか?
最初に質問して、まだ謎が解けてないので・・・

XD91からiLinkでRecpotへのムーブはできますか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:55:13 ID:WwUtuCYr0
>>864
スゴ録にはソニーらしさが感じられない。
何を売りにしてるのか分からないし、迷走してますな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 09:58:10 ID:XrejKK4K0
迷走=ソニーらしさ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:04:42 ID:PbzNSxJ10
ちょい質問
基本的に芝機好きなんだが各社色々でてるけど
ここに居る人で画質が良いと思うのはどこのレコなの?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:22:24 ID:ezkEeF8f0
パイも中途半端なデジチュー気出しちゃったな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:25:13 ID:wk/WTQsd0
>>883
D-VHSモードならできるはずなんだがまだレポないね
当然HDDVDにもムーブできるはず・・・
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:26:13 ID:S6vwhztl0
>>879
謎箱通したものとシャープやソニーあたりのコピワン付ダウンコン比べると
解像感や色等結構差があるからなぁ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:27:53 ID:gcpWobAb0
>>886
デジタル機の画質なら基本的にパナ。自社製ビデオデコーダやMPEGエンコーダなどの
石の評判が高い。録画画質も再生画質も優秀。ただ、機能がね…
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:29:46 ID:gcpWobAb0
>>889
ダウンコン内蔵機では一度アナログにして謎箱通すと如実に画質劣化が目立つからねぇ。
ハナからBSDチューナーからアナログ出力している場合は、謎箱通してもそれほど気に
ならないけど。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:33:50 ID:564IQTOX0
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:36:17 ID:gcpWobAb0
>>892
サンプル出荷段階だから、さすがにまだ載せてないでそ。
SD用のμPD61181とHD用のμPD61160の2つを載せているんじゃない?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:37:34 ID:2EeNx6sn0
>>663 >>666
同感。
このままだと X6 の優位性は、
 『HD DVDドライブへ有償アップグレード可能(2006年8月頃予定)』
位だね。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:50:53 ID:McXN65M/0
>>894

そんなアナウンスあったの?
公式サイト読んでもソレらしい記述見当たらないんだけど
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:56:53 ID:QNWpcq+L0
ヒント:メール欄
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:57:03 ID:564IQTOX0
>>893
そうかな? 7月に>>892のレポートがあって10月サンプル出荷と言うことは
かなり早い段階で東芝などの常連さんには通知があったんじゃないかな。
どう考えてもEMMA2RH使った方が1チップで済むし回路的にも
今後の製品にも流用がきくだろう。
それなのにわざわざSD用とHD用組み合わせて作るかな?
だから今回のHD製品のためだけに2つのエンジン積んでるとは思えない。
と予想したんだけど。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:58:47 ID:ezkEeF8f0
X6デザインも逝っちゃってるしなぁ・・・
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 10:59:12 ID:564IQTOX0
まあ、ふたを開けてみれば分かる罠
とりあえずスゴ録ユーザの漏れにとってはどうでもいい話だしw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:04:17 ID:McXN65M/0
>>896
サンキュー

なるほろ、モウソーだったか。RD-2000でハード有償Ver.Upの実例あるだけに
信じまったよorz
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:05:13 ID:kf21XcpR0
>>895
894のメール欄
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:07:52 ID:gcpWobAb0
>>897
μPD61171/61181なんかはNECと東芝との共同開発品とすら言われているぐらいから、
当然EMMA2RHの開発にも東芝がある程度は絡んでいるだろうし優先的に
使えるようにはなっていると思うけど、量産開始していない段階で製品には
載せられないでしょ。サンプル価格(おそらく石1000個での)が¥2万なんていう
かなり高額の石でもあるし。

量産されたら真っ先に載せたい石だけど。XDシリーズのような廉価機には
うってつけだし。

もちろん、東芝向けには量産開始されていてということもありえるので、
内部写真を見ないとなんともいえないけどね。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:08:01 ID:BxZBfIUA0
シャープはRAMが使えないので
今更買えないなぁ〜
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:11:25 ID:DoSDqGrP0
謎箱って何さ?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:14:10 ID:0zz8uZkJ0
画質はパナでしょ

EX100とHRD30の比較だけどね
シャープを最初に見た時思ったよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:16:12 ID:iiB3XGwM0
他のメーカーのは地上波がまともに追従録画できないからだめぽ
シャープはデジタルも無理だが
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:18:29 ID:gcpWobAb0
>>900
RD-2000のときも、有償アップデートといっても基本的にソフトウェアをRD-X1と
同等にするだけで、ドライブ載せ換えてDVD-Rを焼けるとかいう過激なことは
していなかったような。X4->X4EXの有償アップデートと似たような感じ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:20:27 ID:4BR+TYEJ0
CPRM付きのDVD-Rを使えば、謎箱は不要な上に、はるかに高画質で落とせるのに。
難点は、対応する再生環境が少ないこと。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:21:33 ID:McXN65M/0
>>907

>有償アップデートといっても基本的にソフトウェアをRD-X1と
>同等にするだけで


たしかマザボは交換じゃなかったっけ?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:27:30 ID:iiB3XGwM0
確かにダウンコンバートの画質がSDでは最強だけどもとHDが消えるし1発ムーブで失敗したら即死
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:33:51 ID:XrejKK4K0
>>902
共同開発ではなくNECのDVDレコ用システムLSIって
実質東芝からの受託開発だろ。
仕様=東芝、技術=NECってこと。
客は現状では東芝オンリーだけど他社にも売って良いよという契約。
EMMA2RHもモロにRDエンジンHDと仕様が一致してたりする。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050704/necel.htm

これとかRDまんまだし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050704/necel03.jpg

ここにはビデオデコーダーが無いし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050704/necel05.jpg

結論:RDエンジンHD=EMMA2RH
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:38:27 ID:wk/WTQsd0
追っかけ再生していて、その録画が終了すると2〜3秒フリーズ中断される
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:40:34 ID:2BzvRSVN0
>>910
Z1の話だけど、ブーム先のRAMに問題があってムーブに
失敗したときはムーブ元のHDのほうは無傷だったよ。

そんときから閉じたものの中でのムーブならそんなに気を
使わなくてもいいんではないかと思うようになった。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:46:13 ID:gcpWobAb0
あ、そういえば2000AはDVDは交換されていなかったけどHDDは80GBに増量されたんだっけ…

>>909
もしそうだとしても、RD-2000AではGRTがついていないのでX1と同等には
なっていないはず。RD-2000やX1はボードが何枚も入っていたので、
そのうちの1枚を交換って感じなのかなぁ? って、この話題は他スレに行くべきか。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:51:05 ID:bvzgQXro0
だんだん総合スレとココの区別なくなってきてるね
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:54:34 ID:gcpWobAb0
>>911
Thanks。XDの内部写真が出てこないことにはなんともいえないけど、EMMA2RHが
載っている可能性は高そうですね。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 12:39:10 ID:2kd7y1KC0
ヤマダで91 138000円のポイント25割だったけど
値引かなくていいからポイント増やしてと言ったら30割になったよ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:47:05 ID:BRf5Rpil0
値引き前の値段如何じゃ損をしてないかそれ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 13:56:51 ID:LcK8pxaq0
>>915
事実上ここはデジタル総合スレで、向こうはアナログ総合スレみたいになってるね。
つーか、これからはデジタルチューナーモデルが中心になるので、
向こうの存在意義が希薄に・・・。実際過疎化してるし。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 14:15:33 ID:2s6WDLT50
pcbomber
71 77800
91 97200
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 14:33:22 ID:Ji5vgD/F0
amazonで注文しちまった。
今注文すると12/7くらいに納品。
納品するまでに値下がりしてそう。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 14:37:11 ID:7BfOCvXu0
早まったな。あわてると損するよ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 14:48:56 ID:Vo7jS6vZ0
>>917
ポイント160%アップすれば
最終的に72000円くらいになるんだなー
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 14:50:39 ID:D1WIYfYM0
>>845
チューナー性能がZ1>X6ってソースは?
アナログもたくさん録るから気になる
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 14:59:34 ID:PbzNSxJ10
XD71買って北、イイねカコイイ
質問
TSモードで撮ったものをVRモードにダウン?できないの?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 15:35:36 ID:iiB3XGwM0
>>925
ヒント:ダビング
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 16:56:53 ID:NZPAsmG/0
>>845
それマジ!俺ビデオデコーダーと勘違いしてたのかorz
Z1もNECエンコだったとは、ちとショック。
そりゃ高画質とはいっても、高が知れてる。

でもRDエンジンHDは新チップと東芝のHPにのってるが?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:19:04 ID:gcpWobAb0
>>927
>>892,893,897,902,911,916
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:27:03 ID:NZPAsmG/0
>>928
失礼、了解。
てことは、やはりエンコ性能のレポが待たれますな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:38:00 ID:FTu1bDTF0
>>917
俺は今日ヤマダで買って来たけど(最後まで日立と悩んだが、今までTS用に
400Tを使用していたが不具合連発で返品したので日立はやめた)
133000円の28%にパナの1.5mHDMIケーブルとRAM10枚
貰ったよ。アナログ用にX5を使用しているので使い心地に違和感が無くて
良い買い物だったと思います。これから色々といじって見ます。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:42:12 ID:uXKesIKo0
ヤマダ最強みたいだけど
できればビックかヨドで買いたい。
ヤマダじゃ次にポイント使うのいつになるかわからんから。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:49:48 ID:8Yb/zI290
>>915
うむ、糞スレ化してきた
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 18:02:01 ID:xb4zm5R/0
昨日XD91を買って来ました。
一緒にBS・CS110のアンテナも買って、無事にBSハイビジョンが見られるようになりました。
で、CS110の16日間無料体験を申し込もうと思ったんですが、CS110のサイトには

>CS「C-TBSウェルカムチャンネル(Ch.160)」、BS「スター・チャンネル データ放送(Ch.800)」
>が視聴できるかご確認ください。」

とありました。C-TBSウェルカムチャンネルは確認できたのですが、
BS「スター・チャンネル データ放送」が確認できません。
これはBSだと思うのですが、どのような原因が考えられますでしょうか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 18:53:15 ID:LrRd8YD00
スカパー110の無料視聴を申し込んで衛星メールを受信したまでは
よかったのだけれど、「契約されていない」だののメッセージが出て、
無料視聴できない。

スカパーのサポートセンターへ電話して、「1,2時間ほどしても、
見られない場合には機器の故障と思われますので、メーカーへ
問い合わせしてください」、といわれて4時間たったが、見られない。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 18:54:25 ID:4BR+TYEJ0
>>933
RD-Z1でいろいろ試しているうちに、はたと気づいたけど

1) 市販のDVDソフト(例えば StarWars Epsode 3)が DVDトレイにはいっていて、
2) HDD/DVD 切り替えが DVD 側になっている時

はBS、地上デジタル放送の通常の放送は視聴できるけど「データ放送」が視聴
できません。(バグ?)そのときは HDD/DVDを HDD側に切り替えるとデータ
放送が受信できます。自分で焼いたDVD (CPRM DVD-VR)をいれているときは
この現象は起きません。

もし、同じ問題だとすると、DVD/HDD 切り替えを HDD側にして BS800チャンネル
をみてみたらどう? (あるいはDVDトレイを空にする)
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 18:57:11 ID:wVC7o3Gw0
X6まで待つつもりだったのにXD91買ってしまった
魚籠で\110,000-P10%
これで6台目のRD・・・ビョーキだな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 18:58:10 ID:IyHczXR50
この調子だとX6も年内に10万前後で買えそうだな。
値段的なライバルは日立の500Wだな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 18:59:12 ID:LrRd8YD00
>>933
リモコンの「放送切換」ボタンをおして「BS」する。
次にそのとなりの「メディア」ボタンをおしてみる。

NHKBS1が見えている状態から2回ボタンを
押すとBSデータ放送のはず

939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:01:50 ID:QOes4KUf0
X6は、身内のXD91が最大の敵か。
まぁ、競り合ってどっちも下がれば馬。

その前に、地デジ来ないかな orz
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:02:34 ID:4BR+TYEJ0
>>934
スカパー110のB-CASの設定変更は遅いよ。先月電話で、無料視聴を申し込んだ
ときに、「翌日の夜になってもご覧になれないときは、もう1度電話してくだ
さい」といわれました。実際に見れるようになっなのは、申し込んだ日の翌日
の夕方頃。

勿論、チャンネルはCS110のプロモートチャンネル(無料チャンネル)をずっと
視聴してるよね。?

941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:04:18 ID:xb4zm5R/0
>>938
ありがとうございます!出ました。
書き込んだ後も取説見てたんですが、まだ出てきていませんでした。
今見ることが出来ました。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:15:25 ID:gePEfzg2O
>839
コピワンなけりゃ即買いってことな

読解力つけろよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:34:37 ID:o59NPVSa0
XD71購入予定で、店に行ってマニュアルみてきた。
芝に決めた理由の1つがメールによる外出先からの予約機能。
マニュアルには「インターネットが使えるPCに接続して、すべての機器の電源を入れる」
というように書いてあったが、これは、PCとXDの電源を入れておくという意味にとれた。
サーバーじゃあるまいし、外出するのに電源入れっぱなしはないでしょ。
そこで質問。PCの電源を消して、XDは待機状態。このまま外出して、メールで予約可能?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:36:46 ID:LrRd8YD00
>>940
> 勿論、チャンネルはCS110のプロモートチャンネル(無料チャンネル)をずっと
> 視聴してるよね。?

プロモートチャンネルじゃないとだめですか。
CSなら何でも良いのかと思ってた。
予約を全部取り消して、再度チャレンジします。
ありがとう。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 19:41:10 ID:vaHlJSzF0
>>943
お宅のネットワーク環境がわからないと何とも言えない
要はRDがいつでもインターネット接続できるようにしておけって事
946933=941:2005/11/27(日) 19:43:45 ID:xb4zm5R/0
>>944
私も今16日間無料を申し込みました。
ネットで申し込もうとしたらInternal Server Errorだったんで
電話しました。

待機時にどのチャンネルにしとくのがいいのか聞いたら
プロモートチャンネルじゃなくてたとえばtbsチャンネルのような
有料のところがいいって言ってましたよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:04:03 ID:4BR+TYEJ0
>>944 >>946
思い出したけど、たぶんCS110のチャンネルならばどれでもよかったと思います。
有料チャンネルだと、視聴可能状態になると画面、音声ですぐにわかるので、
サポセンでは有料チャンネルの視聴を勧めていたように記憶してます。
948933=941:2005/11/27(日) 20:06:59 ID:xb4zm5R/0
>>947
そうです、そうです。
視聴可能になると切り替わって見られるようになりますからと
のことでした。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:12:33 ID:4BR+TYEJ0
ただ、BS、地上デジタル放送のハイビジョン画面に慣れていると CS110をみると
かなりショックを受けるはず。(ダメージが大きかった)

ほとんどのチャンネルは 3-6Mbps程度の低Bit Rate の放送で、古いソースも
多く、なんだ、この糞画質は! 地上アナログ放送以下じゃん。って。

今、まともに見れるのは HV放送のEP55(055ch)とスターチャンネルHV(888ch)
ぐらい。(将来的には CS110でHV放送が増えていくそうです)
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:15:25 ID:dxaPRrsqO
>>890>>905>>910
画質でいったらXD91>>EX100なのかな〜やっぱり。
前の方でダウンコンバートした画質も今回はかなり向上してるってことでかなり購入意欲沸いたのだが。
そこだけが気になる。
機能でいったら断然、芝なんだけど
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:22:52 ID:dxaPRrsqO
間違えた
XD91<<EX100
だ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:24:00 ID:o59NPVSa0
>>945
レスありがとう。
YBBでルータ使ってパソコンと、RDを接続予定。
常時接続です。RD買ってきます。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:24:32 ID:27OpozYz0
>>933
うちは逆に160chが見られない。コード202が出る。
多分アパートのアンテナがCSに対応してないのかな。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:30:52 ID:LrRd8YD00
RD-XD91のチューナーの性能ってどうなんでしょうね。

ビクターのチューナーと比べると、ざらつきがあるような
気がしたのは気のせいか?
後で比較してみようっと。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:02:51 ID:J6tObDcH0
新スレたてました。

東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,X6,XD91,XD71スレ Part9】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133092717/l50
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:03:35 ID:ezkEeF8f0
>>954
レポ期待してます
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:27:59 ID:kxG/kwJ80
XD91って、地アナとスカパー連動の同時録画は無理?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:34:50 ID:Vo7jS6vZ0
>>957
エンコーダーが1基しかないので無理かと
959934:2005/11/27(日) 21:38:08 ID:LrRd8YD00
>>946>>947
どちらかというと有料放送の方が良いんですね。
了解です。

あれからCS100で放置してたら、BS200は見られるようになった。
CSはどうなったんでしょう。やっぱりメーカーコールか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:44:22 ID:kxG/kwJ80
>>958
デジ×アナの同時録画は何でできるの?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:48:36 ID:tznXxhfo0
>>960
デジタルのTS録画は、エンコーダを使用しない為。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:19:15 ID:0l/Aa4xQ0
デジタル放送はMPEG2にエンコードしなくても
送信してる放送信号がもとからMPEG2。
だからエンコードせずただ記録するだけでいいってわけ。
ちょっと違うけど、旧来のアナログ機でHDD>DVDのダビングと
番組録画が同時に出来る事をイメージすれば、概念が掴み易いかと。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:23:25 ID:kxG/kwJ80
なるほど。勉強になりました。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:38:24 ID:efLpwGt70
うげ、おいらが11万で買った翌日には、もう97,000かよ!
まったく、天井の株つかんで、S安くらった気分だぜ

ヤフオクで空売りしといたら儲かったんじゃね〜の?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:46:18 ID:37hNuJPy0
DVDレコは家電の中でも値下がり激しいからな・・・その上平均寿命が
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:53:46 ID:eKB/Zg100
平均寿命が??
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:03:15 ID:WJIt4jLY0
1〜3念
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:07:37 ID:4BR+TYEJ0
今年は地デジ内蔵HV対応、来年は HD/Blu-ray DVD と新製品がどんどんでてくる
ので、買い替え需要は多いね。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:09:39 ID:eKB/Zg100
それ聞くとワンランク下のレコで
数年おきに買い換える方が賢そうだな・・
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:18:29 ID:PbzNSxJ10
これファイル置ければ最高なんだけどな〜
カッコ良いしXD91.71
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:29:24 ID:J6tObDcH0
次スレ

東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,X6,XD91,XD71スレ Part9】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133092717/l50
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:33:46 ID:4BR+TYEJ0
でも、このスレ10日ばかりしかもたなかった。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:38:08 ID:efLpwGt70
>>969
おいらはXS40をちょうど3年つかって買い換えた。
近々、処分するつもり。

1ランク下で十分だよ。次買い換えるとしたら
RD-H1の後継みたいなコンセプトのDVDドライブレス、アナログチューナーレスのシンプルなのが出たら買うかも。

HDD容量は垂直記録HDDで、1.5Tバイト1ドライブみたいなのがいいかな、
これで、TSモードで180時間ぐらい録画できれば
ぶっちゃけ、TSモードのみで、エンコーダチップなんかもなくていいやって感じ
スッキリするんじゃないかね〜
ついでに、コンポジットとS端子も(゚听)イラネ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:43:46 ID:4BR+TYEJ0
>>973
で、ライブラリーがやっと 1.4TB ぐらいたまったところで HDアポーン
したらどうする。HD/Blu-ray DVDに落とそう。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:59:32 ID:Lsn1+WlS0
>>973
つRec-POT
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:03:08 ID:LPEcQhqo0
X6の落札相場が12万台に突入したな。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:10:18 ID:oANJAyBh0
>>962
X6かXD91で悩んでるんだけれど、XD91はMPEG2エンコーダ一つって事で録画とダビングにどのくらい制約がかかるかよくわかりません。

・地デジをSP録画してる時は、既に録画してあるSP録画の高速ダビングは○、レート変換ダビングは×。
・地デジをTS録画してる時は、レート変換ダビングも○(ただし、TS->SP等は×)
ってことですかね?


978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:18:29 ID:bHOTFiY20
>>976
もう一(マソ)越え逝って欲しいものだ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:28:59 ID:3nPzwNdPO
>>975
溜め込まない観たら消すです。
今まで最高に溜めたのでも1ヵ月出張行ってて120時間ぐらいかなぁ
半分は消したけど

>>976
容量
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:36:17 ID:RAjgDrHX0
表示が出ないから気付かなかったんだけど
B-CAS登録してないのに、NHKBSの登録しろ表示が出ない
しばらくすると出るんだっけか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:40:13 ID:JHOx6R570
>>980

30日経過すると出る。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:44:19 ID:DBeiqZFt0
X6が待ちきれんのでXD91を買うことにした。
長らくX2を使ってきたが、ようやく地デジが見られるようになる。
機能面もどれだけ進化してるのか、もうワクテカですよ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 02:21:02 ID:UYXGiFyX0
XD91でぱにぽにのチャプター編集してみたが,このチャプター編集中の30secスキップは「シフト+≫」じゃないと効かないな。
しかもシフトロックすると再生キーとか効かない。これはX5を使ってた俺は不便に感じるな。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 02:24:31 ID:y9RUN+dj0
>>983
マジ?それ俺にとっては最悪
買ったけどまだ編集してないんで知らなかった・・・
他機種のリモコン使えるかな?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 02:53:39 ID:UYXGiFyX0
X5のリモコンだと、チャプター編集中のワンタッチリプレイ/スキップは受け付けないみたいだな。
まだ取説ちゃんと読んでないので、なんか良い方法があるのかもしれないが
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 03:04:59 ID:+m4njfpM0
価格混むみてるとだんだん不具合報告が出てきてるな
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 07:59:10 ID:yBNcwSBT0
ハズレひいた人が必死に書き込んでるだけのような・・・
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 08:15:42 ID:zvRsXEeB0
見たけどあのハズレクジ2回も・・・かわいそう・・・
自分のXD91は普通に動いてるし
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 09:17:57 ID:us2DbJkXO
>>962

てことは、エンコーダ二個積んだX6はアナアナデジのトリ録できるってこと!?


まあ、ソフト的に制限されてたらそれまでだけど。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 09:19:17 ID:5FEtjNsG0
あのハズレの人、受信状態が安定してないっぽいような。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 09:19:37 ID:GUwNed740
>989
トリはない。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 10:33:54 ID:9idtDMRC0
価格コムの不具合の件だけど市販DVD再生のD4→D2でのバグが気になったなぁ。
ちょっと症状が違うけどZ1でもあったみたいだし。
X6買う気満々だったが心配になってきた・・・
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 11:14:55 ID:yBNcwSBT0
>992
バグじゃないと思ふ・・・
オレん家のXD91ではそんなこと起きてないし・・・
ついでにいうと、アプコンは思ったよりキレイだったよ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 12:02:10 ID:9idtDMRC0
>>993
レスサンクスです。
やっぱり個体差なんですかね。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 12:25:23 ID:v5oamkkn0
>>986
価格混むも最近2ch並の誤情報多いからなぁ
新品をオクで落札して使って見たけど使えねーとか
書き込み見ると萎えるの多い
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 12:59:02 ID:kamPpiDl0
ていうかX5がまだ買えるとおもってたら、価格.comの全ての店で売り切れと返事
でたよ…   orz

価格.comはめったに更新せやせんし、まだあると2chであったけど、信用ならない。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 13:14:42 ID:pKuQ9xo30
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 13:22:57 ID:zZTVzBFy0
次スレ

東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1,X6,XD91,XD71スレ Part9】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133092717/l50
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 14:31:34 ID:GBfSKDEN0
1000ならX6購入
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 14:32:46 ID:5FEtjNsG0
1000なら999はX6購入失敗!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。