●パソコン屋●アプライド32型液晶UB32J●99800円●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
地方のパソコン屋が開発した破格の液晶テレビ。

誰か買ってください。
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2005/lcdtv/ub32j/ub32j.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:38:19 ID:bqu/UOfA0
2うんこブリブリスレ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 01:56:26 ID:BKrPtZoM0
2ゲットする奴はうんこ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 02:36:01 ID:yRAWaUxF0
この液晶メチャクチャ人気無いね
売り方が下手糞だな

サイトの作りがダメもっと詳細な情報を出さないと、
ハッキリした写真も無いけど、デジカメで撮影した写真も無いし、
加工された小さな写真がしかないのでデザインもよく解らない
デザインがHYUNDAIと比べ安っぽく感じた 宣伝サイトの作りがそう感じさせるのかもしれない
購買意欲がイマイチ出てこない
不明な点が多い
聞いたことも無い所が販売していて、型番が海外サイトにもどこにも無い

閑古鳥液晶です、もっとアプさんにがんばって貰いたい
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 12:53:18 ID:Vq47lOnE0
32型でもさ、デジタルチューナー入ってないから安くはないと思う
三菱のFACEでも158000円って値段であるしさ

>4 の言うとおり情報ないから購買意欲ナッシング
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 04:35:58 ID:q4cL8iJo0
HDMIがあるのはいいと思うけど
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 05:19:15 ID:7UnCFWcp0
まぁ、アプライドだから総合的にあんまりオススメできないけど、買う人おったら買う前に実物見てから買いなよ。

コンテナでまとめて買ってきての販売だから修理対応とかはないんではないだろうか。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 06:15:25 ID:vWxiJQH80
記念カキコ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 16:14:59 ID:4glJM5LsO
>>5
東芝な。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 21:19:15 ID:tIEnDggX0
こっちの方がマシだろうな
http://www.zox-net.com/zox-direct/
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 09:05:45 ID:DJLuh+CN0
人柱の漏れがきましたよ。
来年の春まで使用して、家族にプレゼント予定。

今届いた。箱自体も結構薄いんだな。
生意気にVGAとD端子ケーブル付属しとる。
入力ソースは2画面モードでも自由にできるっぽいがよくわからん説明書だな。

1360X768@60HzってVGA入力のことか?
なんでグラフィックカードを使用するなって書いてあるんだ?あぷこん使えと?
セッティングする前からへこむな。




漏れの死に様見とけっ!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:02:57 ID:l8LW1Fct0
バシラー乙であります!
興味あるんでレポよろしこ。
安かろう悪かろうでは困るが、このサイズでこの価格はがんばってるとは
思う。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:05:19 ID:adimDB+T0
デザイン見たいので何枚か写真とってアップして欲しい

デジカメ写真のアップロード方法
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 15:11:00 ID:TFYbtT840
>11 人柱乙
グラボ使用するなとか意味不明だな・・・
あぷこんカマスなんて金かかって画質下がるから損(高い物は別)
32インチとしてまともに機能するかどうかが鍵だー
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:25:45 ID:OCWG6Zr70
これって仕様見ると視野角176だからLGのIPSでしょ。
LGのIPSでイーヤマかヒュンダイかアプライドで迷ってる。
2画面モードの詳細頼むよ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:04:43 ID:svZ+KVbv0

すまん、デジカメ持てなひ。。。

VGAモード最高1360X768も使えますた。明日あたりDVI→HDMIで入力してみる。

2画面モード/親子画面時の入力
メイン画面  サブ画面
D4     TV/コンポジット/S/コンポーネント
VGA    TV/コンポジット/S/コンポーネント
HDMI    TV/コンポジット/S/コンポーネント
S      D4/VGA/HDMI
TV      D4/VGA/HDMI
コンポジット  D4/VGA/HDMI
コンポーネント D4/VGA/HDMI

HDMI(EX100の地デジから出力) とTVの2画面で見比べると
HDMIは入力解像度だが、TVはD1というか320X224程度でガクガク。
2画面モード時は両方とも外部入力で見ろということか。

親子画面モードならどちらも綺麗。
画面切り替えボタンでメインとサブ画面の切り替え可能。
サブ画面は、好きな位置にできるし、大きさも4段階選べる。
音声もボタンひとつでメインとサブの好きな方を選べる。

HDMIとVGAの2画面はできないみたい。(説明書が間違ってる?)
メインはDVI→HDMIでPC入力し、サブ画面はコンポーネント入力可能か明日やってみる。
安物のくせに妙に細かい設定がある。。
さっきK-1見たが残像感はない。(HDMI入力:EX100地デジ)
地アナと地デジのハイビジョン以外の放送はなんかボケ気味なのはしょうがないのか。

1713:2005/11/20(日) 15:10:12 ID:AcDQhTTO0
>>16

デジカメなくても携帯で撮っていただけないでしょうか
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 16:33:45 ID:XZWx7/RH0
>サブ画面は、好きな位置にできるし、大きさも4段階選べる。
>音声もボタンひとつでメインとサブの好きな方を選べる。

なんか良さそうだな。2画面機能が使いやすそうだから、買うかな。
マニュアル閲覧できるようになってるけど、調整も一通りできるみたいだし。
1913:2005/11/20(日) 17:24:54 ID:AcDQhTTO0
TV/コンポジット/S/コンポーネントで2画面はできないってこと?
S  コンポジットは不可能ってことですよね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:16:51 ID:AcDQhTTO0
AQUOS-LC32AD5
特別価格 93,800円
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11324621387508/

これって買い?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:23:44 ID:XZWx7/RH0
詐欺サイトをいろんなとこに貼り付けるなよ

【詐欺】デジカデン株式会社
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132448740/l50
2216:2005/11/20(日) 18:35:02 ID:svZ+KVbv0
>>13
今時、携帯すら、持ってない、とでも、いうのであろうか・・・。
Sとコンポジットはできないみたいです。。

DeltaChrome S8
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/etc_dchrome.html
DHMVIA01 HDMIメス:DVIオス 変換アダプタ アーベル
http://computers.goo.ne.jp/_ZI_2_4950190282815
へっぽこVGAだが、DVI出力→HDMIしてみた。
VGAと比べると、メチャ綺麗。トリニトロンとボケたシャドウマスク並みの差がありますた。
ただ、PIP画面にするとVGAと同等品質になる。
HDMI時にはBIOSやDOSの画面は表示されず、WIN起動後から。


パナS97でのHDMIで720P入力もすごく綺麗。
入力ソース次第でいくらでも高画質になるがHDMI端子が足りない。。
不満はそれくらいであとは十分過ぎるほど満足ですた。
まあ、総重量26.4Kgも勘弁だけどな。。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:50:18 ID:XZWx7/RH0
説明書に副画面/2画面時はアスペクトは16:9のみってなってるけど、
子画面・親画面も4:3ソースでも引き伸ばして強制的に16:9になるの?。
それと2画面も4:3は無理なのか?。
2416:2005/11/20(日) 20:10:37 ID:svZ+KVbv0

子画面・親画面も2画面も16:9で固定みたいだ。。
言われるまで気が付かなかったが。
PCで解像度変えても16:9になる。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 20:29:45 ID:XZWx7/RH0
16:9は左右に黒枠が出来るんじゃなくて、強制引き伸ばし?。
2616:2005/11/20(日) 21:36:07 ID:svZ+KVbv0
強制なのです。
漏れは親:PC、子:コンポーネント くらいしか使わないからいいのだけど。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:13:49 ID:XZWx7/RH0
んー残念。まあでもワイドで2画面出来るのってほとんど同じ仕様だし。
イーヤマのも同じだろうな。

激安系ならユニデンとかのVAよりIPSの方が残像少ないと思うし、HDMI付いて
99,800円はお買い得でしょ。
28bunta:2005/11/21(月) 21:55:46 ID:qo3aIf6p0
日曜日に届きました。
かなり満足しています。
TV、AV、Sビデオ、RGB、D4、HIDM、VGAでそれぞれ別々にアスペクト比をいろいろ設定できる。
VGAは1:1又は16:9の二者択一だが、それ以外は、4:3、ビデオモード(4:3の上下をカットして16:9にする)、ワイド、強制16:9(横に引き延ばし)など、多彩な設定が可能。
某日本メーカーから、強制引き延ばししかできない明らかな欠陥品が販売されているが(生産終了)、それに比べればかなりの性能です。
あとは、寿命がそれなりにもってくれれば言うことなしです。
UB32J、私はかなりお買い得な商品だと思います。
不満な点としては、
地上アナログの画質が良くないこと、
AV、Sビデオ・・・・HIDMの6種類の外部入力の切換をするときに、「入力切換ボタン」を何回もボタンを押さなければならないこと
です。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:14:52 ID:JeCgh4ve0
液晶持ってるけどデジカメ持ってない香具師ばっかだな

>>28
アプ社員カキコミ乙
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:16:10 ID:JeCgh4ve0
>>28
スレ上げてる暇あったらサイト更新してよ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:19:12 ID:QsVrg+8U0
自分もUB32J買いました。
感想は↑の方と同意見です。
外部入力の切換は入力切替ボタンを何度も押すより、メニューボタン二回押して入力ソース選択画面から切換した方が少しぐらい早いかな?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:22:19 ID:lh0BxNm/0
>AV、Sビデオ・・・・HIDMの6種類の外部入力の切換をするときに、「入力切換ボタン」を何回もボタンを押さなければならない
メニューボタンを2回押せば、見たいソースを選択できます。

購入の決め手は、
D端子、VGA、HDMI端子がそれぞれついていることでした。

ほかの液晶テレビをじっくり観賞したことがなく、
見た目は個人差があると思うので一概にいいとも悪いともいえませんが、、
PS2をD端子でつないでアクションゲームをやっても残像感は感じませんし、
WoooからHDMI出力してますが、デジタル放送はとても綺麗ですし、
PC画面(VGA)は1360x768のドットバイドット表示でくっきりはっきりしていて、とても満足しています。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 02:17:17 ID:mqxgucLo0
あまりに情報がすくなすぎる。あたりまえか・・・
こんなマイナーじゃなぁ。。。あいおーまちかな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 11:41:04 ID:XjHn+Iyk0
結局、グラボから繋いでも問題は無いんだよね??
それならかなり欲しいのだが。。。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:46:36 ID:ZdnsIal1O
>28
>31
ゲームなどの残像感はどうでしょうか?私も購入しようかと考えています。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 04:07:00 ID:nQzHf5qp0
液晶といえば残像が気になるよな
8msってあるけど、これはもちろん中間速度だよね?
Dellの2405FPW使ってるんだけど、それと比べて残像はどう?
2405は解像度は高いけど残像が酷い
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 11:23:30 ID:VQecZyaf0
PS2のマクロスをやってみましたが、残像感はありません
古いDinerモニタと比べているので参考にならないかも知れませんが、動きが激しくても不快感はありません
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:34:19 ID:Og/Fcprr0
ガンバレ博多♪
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:27:12 ID:gH+tQpwDO
dawinという名前でドンキに32型液晶型あった。スペックがアプに似てた。ご存知ですか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:49:59 ID:DrQDii7/0
Dynaconnective(dawin)
http://www.dynaconnective.co.jp/products/dy_lca.html

機能はほぼ同じだけどパネルはスペックが違うから同じかは分からんな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 18:00:39 ID:WUgA4k910
DVI-HDMIケーブルでPCからの1360x768のドットバイドット表示は可能でしょうか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:28:03 ID:RsED1QRM0
応答8でHDMIで10万てマジよさげじゃん!
でかい写真みたいよー
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:52:07 ID:q0PE1uxR0

>>40

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132752132/l50

販売されてないんじゃないの?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 18:27:06 ID:q0PE1uxR0

今なら
「歌って光るサンタクロース 」
が付いてくるみたいよん

http://www.rakuten.co.jp/applied2/1427306/1427310/
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 19:43:18 ID:RsED1QRM0
42ですけど注文しました。届いたら写真UPします。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:37:38 ID:LRGPUQtz0
俺も注文しました、とりあえずHDMIで繋げた画像ってのを観てみたくて、
あとゲーム用かな?。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:51:49 ID:3L4ahIql0
>43 神戸三ノ宮のドンキホーテに販売されています。確か99800円ですよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:08:46 ID:FAVwcWLz0
>>47
神戸のドンキですか…
コレってスペックはアプライドより上なのかな
輝度 600cd/m2
コントラスト比 1200:1

(´ヘ`;) う〜ん・・・アト3万円出して きみまろ32にするか
低レベルで迷うぅぅぅぅ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:43:11 ID:E06KdRAf0
格安でもフルHDでなきゃヤダょぅ〜
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:46:40 ID:8Q5xf+7d0
>>48
いや、ドンキならわりとまとめて発注だからどのドンキでもあるんじゃない?

1年と1ヶ月で壊れたら修理しようがないんじゃない?という製品はちょっと買いにくいけど。
新しいの買っても別の部屋で使うとかして5年は使いたいもんな。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 04:44:13 ID:FAVwcWLz0

nn?
ってコトはコレは1年と1ヶ月で壊れるかもってコトですか?

まぁドンキですから。。。。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 12:38:58 ID:scCNoDGX0
輸入先が弱小PCショップですからね・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 13:02:38 ID:scCNoDGX0
×輸入先
○輸入元
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 15:19:43 ID:QS8hL7WSO
ドンキホーテでa-nationのライブが映ってましたが残像感はなかったです。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:06:53 ID:FG7xS2fr0
アプライドって秋葉には店舗無いんだっけ?
I・Oのやつみたいに実機を見てみたい
56白ロムさん:2005/12/03(土) 07:31:00 ID:lNavCiyw0

人柱になられた方、教えてください。

画像がボケ気味だということですが、設定で直らないのでしょうか?
57人柱:2005/12/03(土) 11:36:19 ID:aIF7NZN90
昨日届きました。
アナログは使い物になりません。
モザイク画面を見ているようです…。
デジタルチューナー経由ですごく綺麗です。
ドンキのも見てきましたがアプのほうが映像も後の端子配置も良いように
思いました。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:17:13 ID:G7dxWN5A0
スムージングもされないのか。地デジも見れるからいいけど、今までの
ビデオとかDVDレコの画像までモザイクじゃ困るな。

地デジ対応のハイブリレコでD端子から見ると、外部入力もマシになるのかな?。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:54:40 ID:fd/dfGqx0
買いました。説明書にコントラスト比は800ではなく1000:1だと
書いてありました。あとPC接続はミニDSUB15同士、
DVI→HDMI、DVI→ミニDSUB15ができました。でも説明では
「グラボで直接つなぐと画面が壊れる可能性があります。」
とありますがどういう事かわかる人いますか?
アナログはほんとに汚いですね。
デザインはおもったより安っぽくなかった
60白ロムさん:2005/12/03(土) 23:53:40 ID:HpSIk1810

レビューありがとうございました。
感想を見たかんじだと、アナログ汚いんですね。
デジタル系統以外に直す方法はないのかな・・。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 00:05:43 ID:TKA50Orh0
これってメーカー1年保障とかついてます?アプライドのページには保障についての記述は
みつけられなかったのですが…。期待するほうがまちがってる?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 06:17:38 ID:WtMrGt9L0
ありますよ。1年間の保証書と量販店でもらうような
レシートが入っていました。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 12:04:06 ID:G3zjV0dI0
そりゃアプライドだってパソコン量販店
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 11:32:20 ID:5vP/8GY70
素人質問ですいません。

アナログが汚いという報告が多いので質問があります。

D端子を経由すればデジタルという認識でいいんでしょうか?
つまりは全部HDDレコーダーを経由すればおk?

CATVで地上デジタルも視聴出きるので
アナログ放送というのは基本的に見ないという事ならば
アナログを使わないでいいのかな?と。。。

>>58さんの書き込みを見ているとDVDのレコーダー経由も
汚いという事なのかな?と少し不安になりました。

DVD-Rに焼いたデータやHD-DVDの映像
を見る場合はD端子を経由すれば奇麗に見れるという事で
汚くは無いという認識でいいんでしょうか?



65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:11:36 ID:65x0InaQ0
MrMax LC-M3201
http://ime.st/www.rakuten.co.jp/mrmax/572295/669676/

アプライドと同じ仕様。ついでにアプのパネルもCMOだったみたい。
アプライドとMrMaxとユニデンはパネルメーカーが一緒か。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 23:34:03 ID:smLFHY5S0
>>64
勘違いしてる人多いと思うけど・・
D端子はデジタルのDじゃないっ!
コネクタ形状がアルファベット大文字の「D」に似ているからD端子

D端子とは
ビデオ信号を輝度信号(コンポジット信号)
と色差信号のY/C分離したのがS端子であるのに対して、
色差信号をさらに青の色差(PbまたはCb)と
赤の色差(PrまたはCr)に分離したY/Pb/Prの
コンポーネント信号と走査線数、走査方式、
アスペクト比を指定する識別信号を1本のコネクタにまとめた端子。
走査線数、走査方式によって、D1、D2、D3、D4、D5までの種類がある。
コネクタ形状がアルファベット大文字の「D」に似ているからD端子と呼ばれる。
デジタルだからではない。(D端子はアナログ)

もっと簡単にいうとコンポーネント束ねただけっ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:07:50 ID:KgpGuGTj0
>65
リモコンも一緒だしアプのはここのOEMかね。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:32:24 ID:DZuYqU/z0
いや両方ともコンテナ単位で購入して輸入してるだけ。
しいて言えば台湾メーカーのOEM。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 12:35:56 ID:Yq8bRsVO0
D端子がデジタルのDじゃないことは分かったから
D端子で繋いだDVDやアナログ放送の画質は
どうなんだお
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 14:11:00 ID:YbwEA2Jp0
昨日やってきた
DVI出力→HDMはしてないけどVGAはそこそこ綺麗。
最初見たときは「なんじゃこのピンぼけ」と思ったけど
PC調整ボタン押したらすっきりと
これならパソコンからはVGAでHIDMは他用に使えそうだ
D端子はPS2からの接続でDVD(指輪物語)見たけど十分きれい
ゲーム画面はドットがよく見える
残像感もない
ただTV機能はいまいち・・いまに・・いまさんかな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 15:08:53 ID:V5e1qkxg0
アナログが汚い

写真うpすれば全てがはっきりする
72白ロムさん:2005/12/07(水) 15:41:44 ID:m5rWGjTn0
ミスターマックスのを見る限り、綺麗なんだが。
これはデジタルかな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000013-maip-bus_all.view-000
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:24:26 ID:jOCiOKM50
アプのと違ってミスターの方はコントラスト比1000:1やね。
アプのもマニュアルでは1000:1になってるって報告もあったけど、
確認しようと思ったらいつの間にかマニュアルダウンロードできなくなってる!
持ってる人、できたら確認お願いします。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 18:44:18 ID:yzz76TXT0
取り合えずTVとして考えるのでは無くてモニターと考えようと
購入しました。明日か明後日届くようなので
HD-DVD接続で色々試してみてレポしまつ
7574:2005/12/07(水) 18:45:52 ID:yzz76TXT0
追記
HD-DVDて書くと誤解を受けますね。。。
HDD内臓DVDレコーダーて事です。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 01:06:02 ID:9EyUNO050
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 01:10:10 ID:rTL85Ey/0
アフィサイト貼るな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 14:34:08 ID:b/Tow0hBO
いまアプライド届いたから設置しているんだけど……
超地穴がきたね〜 これテレビじゃないよ 朝鮮産だって
ここまでひどくないぞ これヒドすぎ

XS57もってるからHDMIでつないでみたらこっちもあんまり…

これだめだろ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 14:48:20 ID:Bg9Sp7UY0
デジタル放送&パソコンモニタ専用ってことですかね。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 17:40:31 ID:6D7qEbix0
そんなにひでーのか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 18:10:49 ID:cnKQcowr0
発売当初はやけにマンセー意見が目立ってたからね・・・
いよいよ本領発揮ってトコかな(買った人ゴメソ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 18:32:59 ID:b/Tow0hBO
いや…そこまでひどくないけどHDMIってこんなもん?

って映り
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 19:11:27 ID:rTL85Ey/0
まあハイビジョンとPCがまともに映ればいいけど。

液晶の場合アナログソースは汚いのは仕様だけど、国内メーカー物と比べて
どうなの?。

それと内蔵地アナやビデオを直接繋いだ場合と地デジ対応HDDレコでD端子や
HDMIで出力した場合は多少はマシになる?。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 20:42:01 ID:SX+xd4N50
>>79
まったくその通りで御座います、てかアナログ観る勇気ないです。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 22:33:52 ID:XK7pm+yU0
デジチュー経由のD4、HDMIはきれいだよ。
アナログは全部駄目。コンポーネント端子は
壊れてた。赤がでない。(同じケーブルをD端子に変換してつないだら正常。)
今なら楽天で10%還元、送料無料だから
買ってみれば?
さて送り返すか…
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:01:34 ID:aliF6A9u0
楽天、売り切れとるね(16日再入荷だとさ)

>>83
>それと内蔵地アナやビデオを直接繋いだ場合と地デジ対応HDDレコでD端子や
>HDMIで出力した場合は多少はマシになる?。
株空売りで大騒ぎの銘柄の名前っぽいCATVのデジタル放送につなぐ予定。
届いたらレポートするさ。

>>79の言う通りPC専用機になるかも(涙
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 10:38:20 ID:QFiCYOSA0
79です。購入の方向で検討します。
アナログはパソコンのTVキャプチャがあるのでそっちに任せるとします。
フルHDのテレビが安くなったら乗り換えるってことで。

ドラミングサンタは不要ですけど。
8874:2005/12/09(金) 11:27:31 ID:lH/0fkyl0
昨日届いたのでレポ。

PCの19インチ位しか大き目の液晶画面で見た事の無いものの
感想なのでその点はご了承を。。。。

うちの場合、地上アナログ放送は普通でした。
(ワイド画面16:9にすると少し汚くはなりました)

このスレを見ていてある程度覚悟していたからかもしれませんが。。。^^;

とりあえず高画質を求めなければ汚くは無いですね
まぁブラウン管と変わらない画質って感じです。
アナログのモザイク化みたいなのはありませんでした。

AVケーブルで繋いで見ても汚くは無いです。
うまい説明が思いつきませんが
AVケーブルの場合はVHSビデオを繋いで見ているような感じです。
それはケーブルの質の問題かもしれませんが


8974:2005/12/09(金) 11:29:40 ID:lH/0fkyl0
STBからD4コンポーネントケーブルで接続
DVDレコーダーからD4ケーブルで接続。
メインはこの接続で使用するつもりなので
その感想を。。。


うちにはHDMIで出力出来る機器が無いのとHD DVDレコーダー側に
デジタル入力出来る端子が無いので試せませんが
D端子接続でもBS系や地上デジタル等は普通に奇麗でした。

全体的な感想として
今まで液晶を見慣れてる人だと不満が残るかもしれません
黒の再現性が弱いんでしょうか?
色目が全体的にぼやけた感じはします。

ブラウン管を見慣れていると結構合格点なような気がします。


部屋が狭いので1M位の距離でみると
基本的になんとなく画像がはっきりしないというか
ピンボケ気味な感じがしていましたが離れてみると結構ちゃんとしてました
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 17:46:56 ID:lwSlROTzO
これにしてもMr.のにしてもスピーカー(音声)の質はどんなもん?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:38:18 ID:OD5BpUX00
おまいらあせって買わないほうがいいぞ
原価から考えると来年には69800円ぐらいになるかも
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 12:42:14 ID:MCfUKYTC0
すぐ壊れるんじゃねーかと気になる
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 16:54:24 ID:5GzcJK1v0
保証とかないの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 17:43:50 ID:Bj9RFq/y0
>>55
>アプライドって秋葉には店舗無いんだっけ?
ニュー秋葉原センターに実機があった。
ソースが悪いせいか画質が他のLCDより悪く見える。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 22:14:34 ID:mr9mtk/t0
ドンキで「WIN DY-LC32S」ってのが99800で売ってるんだけどどぉなの?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 03:28:50 ID:YSuzM5gk0
ttp://www.dynaconnective.co.jp/products/dy_lca.html
ttp://maniax.k-arts.net/special/special003_LowPlice-32TV.html

>>95
買った・・・
まだ置き場所とか考えて菜い

スペックは他の32v型と比べ画面が小さいこと以外は
上の表を見比べる感じでは問題無しに見えるのだが

20Kって結構重いのネ・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 03:34:04 ID:YSuzM5gk0
128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/12/10(土) 09:54:21 ID:xqlfdi+K0
キタコレ 32V \99800
ttp://store.yahoo.co.jp/nshop/gds0130.html



32V・・・?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 11:06:41 ID:EpJNuHpE0
買ったので記念レポ。
29インチ4:3ブラウン管からの乗り換えで、
当初はブラウン管の37行こうと思ってたけど、持ち家じゃないしサイズと重さで断念。
本命のSEDが出てもしばらく買えないだろうから、どんなもんかと買ってみた。

ポジ

・HDMIのハイビジョン放送、地デジはきれい。<電気屋みたい
・ゲームの残像感も思ったよりなく、シューティングも問題なし。
・VGA接続のPCがdotbydot表示できる。きれいで、でかい、えろい。
・やっぱ1000:1だって。

ネガ

・内蔵スピーカーはおまけ。音重視のソースは外付けで。
・黒がそんなに黒くない。

意外なこと

・縦のサイズ自体は小さくなってるけど、
 解像度と横への広がりで十二分に補完できてるっぽい。

99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 11:10:29 ID:EpJNuHpE0
ちなみに接続は、

S=>RD-H1
YDbCr=>>ADN-100S
D4=>PS2
HDMI=>RD-XD91,w/MS9,HM-DR10000
VGA=>PC

ってな感じ。テレビの部屋に無線通してから、
一台もなかったHDDが増える一方。上から、250G、160G、400G、500G。

そういや付属のサンタ人形、キレよすぎでワロスw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 17:18:30 ID:hq7ZaEcl0
>>98
黒がそんなに黒くないというのが気になるけど、安い液晶じゃ仕方がないか。

一応16日入荷分を予約したけど、ここのあおりか、MAXの影響か、
それも完売したみたいだね。
かくいう俺も人柱の人たちのレポに後押しされて予約した口だし。
ありがたいです。

それとMAXで売ってるZOXとかいうのが今日の午前中は売ってたのに、
午後になると今月下旬入荷分も売り切れてたよ。
やはりアプライドは宣伝が下手だと思った。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 17:44:42 ID:hq7ZaEcl0
http://overflowhouse.seesaa.net/article/10530524.html
http://www.henjinkutsu.net/

MAXのやつですが画像つきでレポやってくれてます。
設置した感じもわかるので、さらにありがたい。
あながち買って損したというのでもないかなあと安心しました。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 18:52:17 ID:5YUXlAkx0
>>99
HDMIセレクターみたいなのがあるの?
だったら教えて欲しい。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:12:10 ID:HlE5qQw80
>>102
あるよ
8000位だったかなぁ
10499:2005/12/12(月) 22:37:21 ID:zjKHGLoK0
>>102
ごめん、全部HDMI接続ってわけじゃなくて、
S入力を介してつなげてるって意味でした。わかりにくくてスマソ。

けっこうでかい。
http://49uper.com:8080/html/img-s/99794.jpg
あけると、
http://49uper.com:8080/html/img-s/99795.jpg
付属品
http://49uper.com:8080/html/img-s/99796.jpg
サイズ
http://49uper.com:8080/html/img-s/99797.jpg
http://49uper.com:8080/html/img-s/99798.jpg
パソコンもばっちり
http://49uper.com:8080/html/img-s/99799.jpg

おまけ
http://r.skr.jp/10240/download.shtml
File Number :1528
PASS:123
EXT:avi
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:02:17 ID:U0e0/GRE0
おまけワロタ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 00:23:11 ID:77K1ssXE0
>>104
おまけ
欲しいなぁ・・・・
ここらでは売っていないような・・・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 00:25:14 ID:H824poPk0
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:15:50 ID:a6fx0g+zO
>>101
上のレビュー、PCモニタとして使う際に全画面表示が出来ないって意味?
漫画?の壁紙じゃわからんな…
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:31:59 ID:a6fx0g+zO
>>104氏のPC接続の画像で解った。ばっちりかぁ羨ましい
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:52:37 ID:RqSbfX880
>>104
そのPC接続って解像度いくつ?ドットバイドットで表示出来てるの?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 03:41:49 ID:coL4IM3G0
>>104

おまけ

ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪

112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 03:49:22 ID:lGsECtpZ0
>>110
うん、1360x768@60HzでDotByDotだよ。左右縦6列はモールの下かな?
ちなみにSAPPHIREのRADEON9600チップ。
プロパティの「モニタの表示できないモードを隠す」ってのがオンになってると
選べないかも。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 11:30:07 ID:RqSbfX880
>>112
そか、ドットバイドット出来るのねー有難う
リビングの液晶とはまた別に部屋用に安い奴買おうかと思ってたから助かった
11499:2005/12/13(火) 15:30:01 ID:BglEe6s00
>>98
自己レス。

>・内蔵スピーカーはおまけ。音重視のソースは外付けで。

は、調整次第(低音けっこう出る)で前のテレビ程度の音質にはなった。
ゲーム位だったら外付けいらないかも。

PS2のD4接続も、最初はなんだーこんなもんかと思ってたら、
対応ソフトが限られてんのね。
ソウルエッジとかハイデフ対応ソフトはかなりきれい。

じわじわいいかも、これ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:22:17 ID:d3wsEyks0
99800円かぁ〜
あと800円足りない‥誰か貸して
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:50:55 ID:0EAm5DCW0
>>115
月末には返せよ
つ ○○○○○○●○
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:35:39 ID:OXmBgJCx0
セブンイレブンで払ってきました
届くのは12/22以降らしい
来たらレポします。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:44:53 ID:d3wsEyks0
>>116
ありがとうございます。これで買う事が出来ます。
借りた800円は12月31日に返済しまつ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:44:57 ID:VOu7IoYP0
710円しか無いw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:47:51 ID:Gm4oLbAR0
液晶TVにはドット欠けが2,3個あるのは当たり前なんでしょうか?
でもって展示品はとくに無いものを出してるとか
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:39:50 ID:lGsECtpZ0
>>120
うちのUBには常時点灯も消灯もなかったよ。
店によっては交換してくれたりするくらいだから
そういうの逆に少ないんじゃないかな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:23:11 ID:05PHczXA0
>>120
俺、初の液晶テレビが「ドット常時点灯」バージョンだったよ
赤色でしかも画面ド真ん中‥
さほど気にならないけどなぁ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:20:09 ID:aNYid22E0
32型激安液晶テレビ 2chまとめ
http://goma-kusi.hp.infoseek.co.jp/
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:54:56 ID:pwgoDhz80
>>123
ブラクラ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 02:29:56 ID:K6XpGUDA0
22日入荷分の発送が「年末以降」だって
まじかよ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 03:33:27 ID:aNYid22E0
32型激安液晶テレビ 2chまとめ
http://goma-kusi.hp.infoseek.co.jp/

★購入ポイントは下記の点だけです★
デザインがカッコいい良くて個性的
値段が安い
即購入できる可能かどうか(売切れや限定販売や即売切れるから)
パソコン入力端子(大きな液晶でWinnyの動画を見たい★)

★今後はデザインと値段に絞って作って行くかも★
意見ヨロ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 03:46:00 ID:pwgoDhz80
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 12:00:47 ID:XbFRXNOH0
昨日入荷で今日来た。
いや、まだ受け取ってないんだけど。
思っていた以上に入荷も発送も早い。

ところでMAXの50台限定追加分が追加翌日には完売になってたんだが、
アプライドの販売状況はどうなってるんだろうか。
MAXは送料別だし、どうせほぼ(全く)同じものならアプライドで買うほうが得だと思うんだが。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 19:20:11 ID:K6XpGUDA0
どっかが99000円のを出したらしいね。
仕様はアプライド以上に謎だけど。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 20:06:11 ID:abeu3fvj0
木村タソ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 18:17:56 ID:3p7FOg630
秋葉のショップでUB32J買いました。配送お願いして明日届く予定です。
店頭で見たときの感想としては動画のときは問題なく見れ、残像も気になりませんでしたが、
PC接続で、アイコンやウィンドウの表示のすぐ右に影のような跡がでるのが少々気になりました。
(複数のTVに出力してたようなのでセレクターのせいかもしれませんが)
これが後にジャブとして効いてくるか、別に気にならないかは着いてからのお楽しみ・・・
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:00:56 ID:0mTT8dVe0
注文したのに届かない
先にDVDレコだけ来た。
いったいどうしろと。
133131:2005/12/18(日) 18:18:05 ID:frnUtDI30
届きました。デジカメがないので画像をアップロードとはいきませんが、感想を。
PC入力に関しては素晴らしいの一言。店頭で見た横に伸びるゴーストみたいなのが綺麗に消えてました、
どうやら向こうの展示に使ったPCか分配器が良くなかったようです、大満足。
残像については少々でてしまいますが、気にして見なければ問題ありませんし、値段が値段と思っています。

・・・ただ、アナログTVについては「あらら・・・」とくるものがありました。
自宅のアンテナの環境もあるのかもしれませんが、画像にゴーストがでてしまいました。
サッカー選手が走ってるシーンで右に5cmほど離れた場所にうっすらと同期して動く感じで。
TVの映りも多少は覚悟してましたが結構なガックリ感。
テレビメインで考えてる人には向かないかも。逆にPC繋げて動画見たりする人にはオススメできそうです。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:46:47 ID:D3a/JXNN0
>>133
液晶画面のドット欠けはありましたか?
135133:2005/12/19(月) 02:58:25 ID:fHo6x6Hz0
>>135
いえ、自分のにはありませんでした。
 (購入の際、店員さんが持っていたメモリースティックにチェッカーが入ってたため店員さんと検品した為ですので)
通販経由とかでのドット欠けについてはなんともいえません。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:04:43 ID:9tYsgZrd0

送料入れたら、10万オーバーとか思ったら
送料込みってのもハケーン

http://plaza.rakuten.co.jp/rakutokunavicom/diary/200512030003/
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:24:32 ID:fuUFtNgi0
アプライドのサイトでも送料無料だった気が。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:33:44 ID:BD0Hf4dG0
通販組ですが、ドット欠けはありませんでしたよ。
あれで10万ならまずまずではないかと。
確かにTV向きではないかもしれませんが。
映画鑑賞用、ゲーム用に買ったので満足してます。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 09:05:20 ID:XiB3dfSS0
今日買おうかどうか迷ってる俺が来ましたよ。スレ立ててみたし。
【Dynaconnective】 激安32型液晶テレビ DY-LC32A
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135036421/
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:59:49 ID:HbbGoVlV0
このTV購入迷ってるのですが、
XBOX360をD4かVGA入力で
どれくらいの差があるか、

またリッジレーサー等動きの速いゲームでの
残像、遅延等ありましたら、
どんな感じか教えて頂けないでしょうか?
141133:2005/12/22(木) 05:20:07 ID:RCEO3fiq0
どうも。VGA入力についてですがPCゲームでプレイ(Half−Life2等)した時には
個人的には残像を感じませんでした。あったとしても支障のないレベルかと。D4端子は繋げる機器がないため試してません。

HDMI端子にDVIから変換して繋げてみたのですが、解像度を1366*768にしてもなんか画像が適切な解像度として表示されず。
実際は1280*1024で安定します。自分のやり方が悪いのかもしれませんが、多少期待してただけにちと残念。
まぁ、D-SUBがあれだけ綺麗に映ればOKとゲームと動画を楽しんでます。
(家庭用ハードではドリームキャストをアナログで繋ぎましたが画像のほうはお察しください・・・)
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 18:21:19 ID:Qt4vbgOc0
PCにつないでモニターとして使っているのだけど、眩しい(;´Д`)
設定で明るさを0、コントラストも30ぐらいに抑えてるんだけど、
まだ明るすぎる感じ。
他になんかいじるとことか、アドバイスとか教えてエロイ人。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 19:58:56 ID:pLFVmgbv0
>>142
グラボ側で調整しる!!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:27:00 ID:/WVGFEn00
>>142
PC画面はグラボのドライバで表示してるわけだから、
アドビガンマ辺りで簡易的にキャリブレーションする。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 04:01:23 ID:idfmq//L0
通販組です、うちのはドット欠け1個あります、
しかもHDMI端子が繋がっている時に入力切り替えしてもHDMI
を認識しません、繋がってるのを挿し直しするとやっと認識します、
最悪です、店に連絡しようと思います。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 15:37:31 ID:eAMu7kmw0
故障は保証内なら送料向こう持ちで、クロネコさんが取りに来るよ
箱とかは大事に取っておこう
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 18:26:31 ID:l/tHJN8m0
楽天ランキングのTV部門で首位になったらしいね。
ここ見てる人も結構買ってるみたいだしね。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:04:42 ID:ErZ6/Pnh0
納期遅れが微妙にあるみたいだけどね。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:07:12 ID:Jw2MgJtW0
ここに激安液晶テレビの比較がされているみたいです。

アプライドってショップオリジナルブランドなんですかね?

http://maniax.k-arts.net/

ミスターマックスと同じなのか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 20:20:17 ID:g//aKqBQ0
商魂たくましいなお前
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 05:04:10 ID:QypRVU780
>>149
アフィ屋は嫌い。


これだけではなんなのでチラシの裏。

電源ケーブルつないで設置。本体の電源ボタン押しても電源が入らない。
で、ケーブル不良かと思って電源ケーブル換えてもダメ。

初期不良かも、と半分諦めつつサポートに電話したら
「リモコンの電源ボタンで試してみてください」と言われ、
電池入れて試したらつきましたよ。。。orz

その後は本体の電源ボタンから立ち上がるようになったんだがありゃ一体なんだったんだ。
あとサンタ入ってませんでした。初回出荷の100台のウチのはずなんだが。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 09:49:45 ID:iQgq0UeA0
PS2の後ろのスイッチ入れて電源入らないって言ってるのを思い出した
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 16:53:42 ID:ynXkaAhd0
UB32Jキタ。デカイです。すぐ隣の20inchワイドのモニタがオモチャに見えてきます。

レビューしてみます。
◆残像(地上デジタル)
感じなくはないけど、店頭で見た他の液晶と同じくらいかと。キレイです。不満はありません。

◆付属品
AVステレオケーブル、電源ケーブル、D-subケーブル。各1mくらい?DなりHDMIなりを、あらかじめ購入しておくことをおすすめします。

◆マニュアル
英語です。フランス語とスペイン語までついてる豪華三カ国語版です。日本語は(ry

◆リモコン
アプライドのHPで見たものとはデザインが異なります。「TV」ボタンを押してから操作しろとあります(たぶん)が、押しても反応しません。どうすればいいんだ一体。

◆電源ケーブル
PCの電源ケーブルにありがちな、アース付きの三本足(っていうのかな。コンセントに丸いアース端子つき)なので、二本足に変換するやつが必要です。私は強引にショップ99の3コぐちのたこ足タップでごまかしてますが、ふつうのコンセントには入りません。

◆内蔵スピーカ
若干しょぼい感が。ステレオがあればつなぐほうがおすすめです。

◆アナログチューナ
コワイので試してません。

◆DVDレコのアナログ
タダのデカイテレビになります。特にばっちいとか思いません。

◆そのほか
当たり前のことながら、けっこう熱をもちます。今はいいけど、あんまり周りにごちゃごちゃ置くのは夏場よくないかも。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 16:59:49 ID:ynXkaAhd0
追伸
◆首ふり
まったくないです。当たり前か。向きを変える必要がある人は、回転円盤に載せた方がいいのかな。っていうか、26kg載せられる円盤あるのかわからんけど。

◆調節
私には明るすぎるんですが、調節が反映されてるようには見えません。どうなってるのかな。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 19:17:16 ID:oQfztvLp0
>>143
>>144
レスサンクスです。TV側の明るさ、コントラストを最低にして、
グラボ側の明るさ、コントラストも設定できる最低にしたら、ネットするには快適になりますた。

でも動画とか見るときに一々設定しなおすのがすげぇめんどうでくじけそうです(;´Д`)
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 21:26:36 ID:INDxC32m0
>>155
ATIのグラボならATI Tray Toolsをインスコした上でグラボの輝度、コントラストの具合を複数プリセット化して、ホットキーで呼び出せるよ。
これで明るすぎて目が死ぬ最近の液晶でも普通に使えまふ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 03:45:44 ID:+MVzLo650
>>153
レビュー乙だがアナログも試して

今これ買うか迷ってる人はアナログチューナーの事を
一番気にしてると思う・・・
158153:2005/12/28(水) 08:41:49 ID:aDkYnVEJ0
アナログつないでみました。個人的な印象だけど、
言われてるほどひどいとは思いません。普通です。

ちょっと視野角が気になりました。色を忠実に再現できる
視野角は70-80度くらいに感じました。

だれかリモコンの使い方おしえて〜。何を押しても
反応してくれない。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 14:54:18 ID:eJst13Yy0
>今これ買うか迷ってる人はアナログチューナーの事を一番気にしてると思う・・・
それは無い。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 16:42:47 ID:VgEcu/Jh0
>>153

赤い電源ボタンを押しても反応無いって事?
そういう意味で無いなら
画面に表示されてないだけで反応してるかも?

リモコンの操作は基本は
メニューボタン押せば画面に表示されると
思うんだけど

取りあえずはメイン画面の表示が何からの入力になってるかかなー

TVボタンは地上波のテレビを見るときの為のモノっぽく
隣の入力切替ボタンと同じようなものかと。

TVボタン押してもアンテナ入力端子にアンテナ繋いで無いと何も写らないと思う
ので表示がされないとか?

161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 18:34:21 ID:ACLRrSfD0
D4,VGAとかでゲーム繋げた時の
残像とかどんな感じですか?
162153:2005/12/29(木) 08:57:59 ID:p36vbTf70
>>160
アプライド氏が商品を取り違えたか何かでリモコンが違った
だけでした。電話したら、新しいのと交換してくれるとのこと。
163153:2005/12/30(金) 10:23:02 ID:kRn/Q0F20
テレビごと交換しました。

アナログてきめんにきたなくなりました。
なるほど、こりゃあかんわ。DVDレコ経由のアナログはokです。

リモコン問題解決しました。>>160お騒がせしました。

ゲームいっこも持ってないんで検証できません。
お役に立てず申し訳ないっす。

残念なのは、HDMIとD4の親子画面ができないことですかね。
サブ画面で選べるのは、アナログorビデオ端子orS端子orYCVCR(なんだこれ)
です。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 22:00:13 ID:UeZD/80H0
>>156
サンクス!!それっぽいの探すと「NVIDIA Setting」ってのがあったので、
それで動画用とネット用の設定作ってだいぶ快適になりますた(^o^)丿

ゲームは、VGAで繋げたパソのゲームはめっちゃ綺麗!
ビデオケーブルでつないだPS2はやばいぐらい汚い(;´Д`)
両方とも残像感はほとんどなかった。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 07:36:58 ID:fVt4v51r0
>>164
乙かれ!
NVIDIA Settingというのは標準ドライバ付属のコンパネから設定できるみたいね。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 20:28:02 ID:deAJZWBt0
アプライドなかーまたちよ、ともに年末はUB32Jで、
TV番組は観てないかもしれんが、ゲームやったり映画観たりしてるんだな。
よいお年を!

167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 02:51:40 ID:cpLL7+jm0
あけましておめでと!今年もよろしく。
正直保証が切れた後の故障とかかなり心配なので、情報交換よろw

PS2用のD端子ケーブルが欲しい。。。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 07:41:34 ID:FQeO8loF0
俺はD3D4接続よりHDMIのほうが鮮明に見えるんだけど
気のせいかな?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 12:15:58 ID:lKjrXbjZ0
あー買いてー・・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:49:13 ID:lKjrXbjZ0
注文してやったよ!
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 23:43:24 ID:6tpUf9Ml0
HDMIの切替器あったらほしい…
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 00:06:31 ID:KLniPoy50
部屋が狭いのでモニターとの距離が60cm位

これって、やっぱり見づらいのかな〜
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 01:31:08 ID:RqLmru/z0
JoshinwebでDSP-AX2600-Nが安かったので買った。
これでアナログ放送録りまくったHDDレコも綺麗に見える(はず
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 03:09:43 ID:pOLAiFqV0
>>163

遅レスだけどYCBRてコンポーネント端子の事だよ^^
片方がD端子でもう
片方がコンポーネント端子になってるケーブルを買えば
D端子と同じレベルの画像で見れるよ
俺は芝レコをHDMIでπレコをそのケーブルで接続して二画面にして
使ってるよー
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 19:35:48 ID:CtJ8aBQd0
やっぱりD4接続いまいち。黒がにじんで、全員アイシャドウ状態。
他のみなさんはどない?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:01:14 ID:ZJdWBfCK0
D4の画質が気になりますな。DOA4みたいなやたら画面の
動きが激しいゲームの残像感も気になるところ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:05:05 ID:kGMwL5gF0
年末に注文したけど注文確定のメールが来ないのが不安・・・
今日には通販の方も営業再開じゃなかったっけ?
焦り過ぎかな?wwwwww
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 05:11:32 ID:Aws7D/bO0
店頭で見たけど地上波アナログ思ったより悪くなかったよ
おせじにも綺麗とはいえないけどね
さっそく注文してみた、あとはドット抜けが無いのを祈るばかり・・・店頭デモは抜けてなかった
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 18:11:12 ID:n8akOPr40
>>177
楽天に1月6日出荷開始と書いてあったから
今日明日ぐらいにはメールも来るんじゃね?
もう少し待とうぜ、モチツケ。

これだけではなんなので。
地上派アナログはTV観たい人にはちと厳しい。
たまに流しっぱで観るぐらいの人には我慢できるというレベルだと思う。
ちなみに俺は後者なので我慢できてます。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 11:29:10 ID:cfM4y76Y0
購入者に聞きたいんだけど、スタンド部の横寸法って何mmですか?
設置予定の台座が700から多くても730くらいしか無いので
カタログの804あったら置けないぽ・・・・おそらく画面入れてだと思うけど。

どなたかお頼みします。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 13:09:52 ID:eGHGAQH40
スタンドの幅は500程度かな。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 13:22:43 ID:cfM4y76Y0
>>181
ありがと。 うし、買っちゃうか。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 13:57:22 ID:tf5jg7XZ0
牛を飼うの?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 14:08:32 ID:PwfwtDll0
フリージアの32型液晶テレビ「DY-LC32S」
DVI→HDMI変換可で、応答速度8ms
で、以前確認した時は\99,800になっていたけど、現在値段調整中で、値上げ?
http://www.freesia-net.co.jp/freesiaTV/freesia-tv.htm
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 19:12:39 ID:rJMQb54B0
>177じゃねぇけど、受注確認メールきたぜぇぇ
ちなみに1月2日に注文した

すげぇ楽しみ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 19:13:40 ID:rJMQb54B0
受注確認じゃねぇや 出荷メールだ
187177:2006/01/06(金) 20:36:34 ID:hXGj80AW0
受注確認メール&出荷メールキタ━(゚∀゚)━!
頼む時期がかなり悪い12/30だったから昨日の受注確認メ−ルが来るまでかなりドキドキしてたwwww
明日ほんとにくるかドキドキして待ってますおwwwwwww
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:00:10 ID:PBAWwVNt0
頼み込む でモニター専用の作ってくれないかね
チューナーもスピーカーも無しでフルHD32型、HDMI2端子10万とかさ
シンプルな代わりに映像は高性能みたいな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 22:31:05 ID:eGHGAQH40
30くらいいきそう
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:47:59 ID:xTdmraQ00
電源入れた直後(〜15分くらい?)の残像が結構あります。
皆さんどうですか?
寒いからかな、とも思っているのですが。
起動直後のマザーボードの温度表示で、今日は9℃でした。
液晶ってそういうものでしょうか?
しばらくすると全然気になりません。

ちなみに常時点灯(赤)2つありました。ちょっと気になります。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:55:00 ID:O5rV25+A0

冬期など、液晶テレビが非常に冷えている状態で映像を映したとき、映像が尾を引く残像のような現象が見られることがあります。
これは、低温では応答速度が鈍るという、液晶特有の性質によって起こるもので、故障ではありません。
パネルが暖まってくると正常に戻りますので映像を映したまましばらくお待ち下さい。
192190:2006/01/07(土) 03:00:39 ID:xTdmraQ00
は、、、はやいですね。
ご回答ありがとうございました。
了解です。気にしないことにします。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:59:04 ID:idAzjBmF0
テラワカリヤス
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 21:03:07 ID:3+yJTTgP0
>>176
亀レスだけど今日届いたので一応報告で。
360のDOA4プレイしましたがまったく残像は感じられませんでした。
自分は大満足でプレイしています。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 21:18:33 ID:4D1w24/l0
>194
XBOX360、接続はD端子ですか?HDMIですか?
あと、このテレビ、メニューはやはり英語なんですか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 21:22:06 ID:3+yJTTgP0
>>195
D端子で接続の本体設定の4でやってます。
メニューは日本語です。
197195:2006/01/07(土) 21:31:00 ID:4D1w24/l0
>194
うお、速攻のレスありがとう。
欲しくなってきましたよ...。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:13:34 ID:S8hi/ILV0
昨日CATVデジタルにしたんだけど、これにするとTV内蔵のデジタルチューナーやBSチューナーってむだになりますね。
ボロアナログチューナーのみので十分だった。
日本メーカーは儲かんないから、こうゆーのはださないんでしょーね。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 22:28:18 ID:t8ZZz0hX0
パススルーなら無駄にならんだろ
地上デジタルは。
BSCSは無駄になる可能性がかなり高いが
200176:2006/01/07(土) 22:33:13 ID:YhL5j95z0
>194
レスthx俺も欲しくなってきたよ…!
201sage:2006/01/07(土) 23:30:21 ID:INKBP6yS0
HDMIをDVIに変換して使ってる方に質問です。
上のほうで1366*768では使用不可、1280*1024で使用可となっていますが、
DVI変換で1366*768が出来てる人はいないでしょうか?

もし出来てる方がいらっしゃいましたら、接続に使用した変換アダプタ、
ビデオカードを教えていただけないでしょうか?

VGA入力を別のもので使用予定のためどうしてもDVI入力で1366*768にしたいので。
これが可能ならこの液晶を購入しようと思ってます。
よろしくお願いします。
202190:2006/01/07(土) 23:53:38 ID:xTdmraQ00
PC->DVIケーブル->DVIメスHDMIオス変換アダプタ->テレビ
でやっています。
Arvel DHMVIA02 HDMIオス:DVIメス 変換アダプタ
ELECOM CAC-DV2D DVIケーブル
 Amazonで両方で4000円くらいでした。

1366では駄目で、1360x768で表示できています。
ASUSのA8N-VM-CSM(M/B)のオンボードDVI-Dから出しています。
アナログ入力でPC自動調整をした場合との違いは、真剣に見比べてはいませんが、
よくわかりません。(どっちもきれいに見えてしまう。HDMIは設定でもっとよくなるのかな?)

PCからの音声入力は、たしかVGA/HDMI共用で1系統しかなかったと思いますよ。大丈夫ですか?
203201:2006/01/08(日) 02:28:48 ID:fdSjAndA0
>202
ありがとうございます。とても参考になります。
音声入力の件ですが、片方は別のスピーカら出す予定ですので大丈夫です。
心配していただきありがとうございます。

ビデオボードにGeForceを使うので、教えていただいた条件とは少し違いますが、
自分なりに大丈夫な気がします。

近いうちに購入をしたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
204131:2006/01/08(日) 12:07:32 ID:zyaEqIa60
ども、正月早々風邪ひいて映画見ながら寝込んでます。
HDMIからの音声入力ですが、HDMIの音声入力元を
音声メニューから「HDMI、VGA、D4、YCBCR」の四種類から選択して使えます。
自分の場合はメイン機:VGA画像、音声入力 サブ機HDMI画像にD4から音声として2台併用してます。

今更かもしれんませんが2画面、副画面ではHDMIとVGAは同時に表示はできないみたいですね。
205190:2006/01/08(日) 15:14:06 ID:e6vq5Xu30
>>204
ほんとだ。PC入力端子以外から入力するとは思いつきませんでした。頭が硬い...
音声をYCBCRからにしたら、PC音声入力の時より音量が上がって、いい感じになりました。
なぜかPC音声入力は、少し音が小さかったんです。
勉強になりました。ありがとうございます。

>>203
誤報告すみません。
もし両方から音声入力する場合でも、131さんの方法で、全部ふさがってなければ何とかなりますね。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:00:26 ID:uQO89E0o0
1/5に注文した。
99800+735=100535と思っていたら
出荷確認メールで
**************************
(今回のご注文内容)
【お支払方法】ヤマト運輸にて代引き(配達時に現金でお支払い)

【ご購入商品】
> D4端子装備ハイビジョン32型ワイド液晶テレビUB32J 1/11まで送料無料!!(2306000047891)
> 価格 99800(円) x 1(個)
【送料】0
【代引き手数料】1050
【最終お支払い合計】100850円
***************************
って書いてあんだけどあっちのまちがえだよなー
コールセンターに電話かけてもでねーし
ヤマトの兄ちゃんは「所定の金払ってください」っていうし
これで金払ったら差額はもどってこないんだろうか・・・
明日の朝ヤマトがくるんだけど、きっちり払うべきか否か。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:43:25 ID:RLE/ZyU80
とりあえずお前はどこに住んでるんだ
208201:2006/01/08(日) 20:58:57 ID:Z2LqkuAu0
>>204
なるほどー
情報ありがとうございます。

ふと思ったんですが、この液晶が故障して修理したかたいらっしゃいますか?
クロネコさんが取りに来るという書き込みがありますが、皆さん保証のために箱等を取ってるんでしょうか・・・?
一人暮らしなんで箱を置く場所が無いもので・・・
箱無しで引き取ってもらえればいいんですが。
209名無しさん┃】【┃Dolby::2006/01/08(日) 21:29:12 ID:ff1m3hAj0
>206
代引き手数料と送料は別モンと言われればどうしようもないのではないかと思うんだが?
210185:2006/01/08(日) 22:45:17 ID:lefpdkdb0
昼にきたあああああ!

PCに接続してるけど、かなり綺麗
ゲフォにぶっさしたけど問題なく動いてるぜ!
うちも1360x768で表示してる〜
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 23:01:42 ID:6cDQqNwO0
はえ〜とこ、おいらも発注しよっと。
212201:2006/01/08(日) 23:20:20 ID:Z2LqkuAu0
>>210
GeForceで問題なく作動ですかー
これで安心して到着を待てます。
楽しみだ〜
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 23:52:39 ID:JqRbVPPd0
>>206
送料は無料。
ただ代引料金は、銀行振込の手数料のように
あくまで入金にかかる金なので、「送料」には含まれてないと言われれば、
確かにその通りなので反論のしようがないでしょう。

ネット上で注文時に「100850円」の表示があった上で
「注文」をクリックしたんでしょ?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:01:35 ID:uk8hKC/f0
PC接続が良くてHDMIか・・・
できればデスクトップで使いたいので
22インチくらいの希望
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 09:22:48 ID:yrBYwrSD0
初歩な質問

親画面と子画面でPC(A)とPC(B)という具合に表示する方法はありますか?
片方をVGAで接続。と、するともう片方は何に変換すれば2画面で見れるでしょうか、

画面サイズは1024*768程度の出力できれば十分です。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 10:21:34 ID:anY1BqqX0
S端子か何かにダウンコンバートすれば大丈夫じゃないんですかね
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 20:42:15 ID:C5fgGeCg0
DVI出力--変換アダプタか何か--HDMI入力

でいけるんじゃないかな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 21:40:03 ID:3fNsdEkD0
>>213
そうじゃなくて、>206はそもそもの代引き手数料が
ボッタクリなんじゃないのかって話でしょ

> 購入金額に応じて以下の手数料が必要となります。
> 10000円未満420円
> 10000円以上30000円未満525円
> 30000円以上100000円未満735円
> 100000円以上300000円未満1050円

購入手続きにも、注文フォームにも書いてある
ttp://www.applied-net.co.jp/info/chuui20.htm#pay

価格ミスなら問答無用で契約キャンセル出来るから
もし納得できないなら、>206は受け取り拒否したらいいよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:09:30 ID:1vged2zB0
アプライドにこんな書き込みが
ttp://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=207548&fid=42461&mid=11
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 06:58:27 ID:ta+k8caQ0
このくらい払ってやれやw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 08:25:18 ID:LqRwQ9O80
と思わないでもないが、納得できない金は1円でも
払いたくないというのもわかる。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 12:37:33 ID:Zr5a5vX10
>>219
『商品代金+送料+代引き手数料』を加えた金額に対して代引き手数料の金額
が決まる

『商品代金99800円+送料0円+代引き手数料735円』を加えた金額100535円に対して
代引き手数料の金額(1050円)が決まる?
なんかこの論理おかしくね?
『商品代金99800円+送料0円』に手数料がかかるならわかるんだが、
手数料の算出に手数料がすでに加わってるというのはどういうことだ?
誰かわかりやすく説明してくれ。
俺はアフォだから、そう言われてみれば納得できない派だ。
といいつつ、そんなことは全く気づかず普通に使ってたんだが。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 13:11:39 ID:sdDOR1300
>>222
ほんとにアホだね
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 14:02:03 ID:u+qIxLJo0
>>222
>218の引用が誤解の元なんだよね。

ttp://www.applied-net.co.jp/info/chuui20.htm#postage
>代引き一覧表
>(消費税5%込み)
>
>ご集金金額(税込み) 手数料
>1万円未満 \420
>1万円以上〜3万円未満 \525
>3万円以上〜10万円未満 \735
>10万円以上〜30万円 \1,050

ご集金金額(税込み)=現場で扱う金額で手数料が決まります。
購入金額だったら送料だって対象外になってしまう。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 14:46:11 ID:LqRwQ9O80
>>224
論理としてはそれでいいかもだけどなんだか腑に落ちないねぇ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 15:39:03 ID:u+qIxLJo0
>>225
世の中そんなものでしょう。
銀行振り込みで298kだから送料分は無視を頼むなんて出来ないし。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 10:55:37 ID:IT/+pw680
>>206はどうしたんだろうかsage
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 18:03:25 ID:hyB5jBxz0
10万円以上のお金が取り扱われるのだから、
しょうがないでしょう。
実際現場での金銭の取り扱いにかかる手数料なのだから。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 14:05:52 ID:qVlcNGLN0
HDMI付いて10万円切ってるのは今の所アプライドのこれしかないよね?
一番コストパフォーマンス最強、楽天ならポイントも帰ってくるし更にウマー。

http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/015c6810.f8777f50/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fapplied2%2f1448842%2f1488555%2f
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 01:09:36 ID:NGXnezAw0
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 01:41:22 ID:mhuNQnRM0
先日、無事届きました。
・HDMI端子にDVI-HDMIでパソコンを1280x720で入力。
・VGA端子にXBOX360を1360x768で入力。
・D端子に日立のハイビジョンWレコーダー接続。

印象としてはPC用ディスプレイにオマケにD4端子がついているといったところでしょうか。
それでも32型で99800円なんだから安いものです。
応答速度も8ms出てるとは思いませんが、ゲームなどでは支障はないですし。
残念だったのは
コンポーネント入力がD1までで、D4入力には対応していなかった事。
DVDみるなら小画面で見るとドットバイドットでキレイです。小さい画面ですが。
HDMI-DVIの解像度が1360x768で映らない。最新ドライバーにしてもダメでした。
あきらめて1280x720のドットバイドットで使っています。
D4入力のハイビジョンは当然キレイです。が、白がクリーム色になったりします。
もうちょっと調整して追い込みたいと思います。

この価格でこの性能はかなりお得ではないかと思います。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 03:11:27 ID:IerNKxHd0
>231
何でPC入力D-Subにせんの
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 11:27:57 ID:LXSmOq/F0
PCをDVIで、箱をD-Subでしょ、、、何か問題が?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 15:53:45 ID:2keUwOAc0
自分も1週間ほど使ったので、雑感を。

地アナは前評判通り汚い、ゴーストやノイズ軽減機能が甘すぎて、
どうでもいいバラエティやニュースのながら視聴以外には使えないです。
朝などの簡単な視聴には使えるかな?程度。
パソコンのチューナーカードやビデオのチューナー経由だとキレイなので
まぁ問題ないと言えばありません。

接続はVGAでパソコン、コンボジット(AV)にビデオ、コンポーネントにPS2
主にPCでテレビなど動画や画像、資料などのサブモニター、たまにビデオや
PS2のゲーム用途に購入。

PCをVGA接続の1360*768で出力してますが、やはり発色、精細性において
20インチ4,5万のパソコン用モニターに大きさを考えても激しく劣ります。

特にブラウザで文字を読んだりしてると明るさを低くしても10分も読んでると
目が痛くなります。色調補正も3段階(標準、寒色系、暖色系)しかなく、
あとは明るさとコントラストのみなので調整がききづらく、DVDで映画を視聴した
際に画面が全体的に赤みがかったドギツイ印象がどうしても直らず、朱色や白系など
淡い色の再現が全く出来ていません。PCと横に並べてマルチモニターにしてますが
同じ映像や画像を並べるともう全く違うものかと思うほど色の再現度に欠けます。
また応答速度ですが、マウスカーソルを動かすと残像はオフ、PCモニターでは
出ませんが、UB32Jはしっかり残像出ます。映画の激しいシーンではたまに
気になる事がありました。

画面の大きさと国産メーカーとの半額近い値段で仕方が無いとは思いますが
値段相応の性能しかなく、98000円でも決して安いとは思いません。
正直、地デジやデジタル放送を受信出来る人以外にはオススメ出来ません。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 16:23:01 ID:djTdnFJV0
どれくらいの性能求めるかによって得か得じゃないかはあるな、確かに。
まぁ、激安系液晶の中ではトップクラスの性能だからそれでいいんじゃない?
色々とこだわりたいなら日本メーカーって方向で。
と、個人的には満足いってる俺はいってみる。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 16:56:13 ID:hX+ahA5H0
>>234
VGA接続の調整はPC側でやるといいよ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 18:26:25 ID:tQLOM0ne0
えと
PCにつないだときにかいぞうど1280x1024までしかで無いんだけど
詳細設定から対応してないのを隠すをはずしたら
いっきに2048x1536とかでてきたんだけど
これ2048x1536使っても壊れたりしない?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 19:20:58 ID:i5dNIBHN0
>>233
普通逆じゃないか?
1366*768程度の低解像度ならニジミも変わらないし
D-sub使った方が目いっぱいDot by Dot出来るし自由効くと思う
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:42:19 ID:69gG2DCl0
マニュアル P31 タイミングモード
注意:グラフィックカードは、画面にダメージを与える恐れがありますので、使用しないでください。

PCのグラフィックカード使うなってか?
意味分からん・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:45:52 ID:djTdnFJV0
サポート外のフレッシュレートや解像度でやったら破損の恐れがあるってことではないかな。
アプライド自体PCのモニターにどうぞみたいな販売をネットWebでやってんだから
使うなということではないはず。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:47:20 ID:tQLOM0ne0
>>239
> マニュアル P31 タイミングモード
> 注意:グラフィックカードは、画面にダメージを与える恐れがありますので、使用しないでください。
> PCのグラフィックカード使うなってか?
> 意味分からん・・・
誤植出すね
グラフィックカード使っても大丈夫ですよ。
1280x768がマニュアルの一覧に乗ってないのに選択できたり。
まあ富士エアーみたいな感じで気にしたら負けす。
みんなのUB32Jにはなぜか1360x768が普通にあるみたいなんだけど俺のにはなぜか
詳細からいって選択できない項目は隠すのチェックはずさないと選択できない
付しkぎだよねそれともPC使ってるみんなは隠しテルのチェックをはずしてるの前提で語ってらっしゃる?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:53:59 ID:qacb419+0
落ち着け読みづらい
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 05:48:27 ID:2Oh7iphV0
ごめん、PC使ってらっしゃるみなさんはモニタの詳細設定でこのモニタでは表示できないモードを隠すのチェックをはずしてるんでしょうか?。
うちはチェックはずさないと1360の解像度が出てこないんですけど。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 11:00:00 ID:V7m9OLI90
>>243
外してるよ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 12:17:26 ID:2Oh7iphV0
外してるのですね。
外しても壊れたりしないのでしょうか?。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 12:26:34 ID:rMNEzCq50
>>245
壊れるよ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 13:52:20 ID:iBNIYPy20
外して、とんでもない解像度選んでたら壊れるな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 18:51:47 ID:OIOoG7do0
1366*768ってないなぁ・・・なんでだろ?1400×1050とかはできるのに。
それと前の方に出てたPC→TVの画面切り替え、自分は
「副画面」「画面入替」「副画面」と3回ボタン押して変えてます。
これが一番早いような。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 20:58:26 ID:G18LDFeN0
去年の暮れドンキでIMAZISHの27型を
74980円で買ったんだが、アプライドの
サイトの27型とそっくりなんだ。
前面の違いはスピーカカバーがちょっと
違うのとスタンドの形が違うくらいで
裏面は全く同じだし、裏面側面の入出端子の位置も
全く同じ、リモコンは32型と全く同じだった。

32型もIMAZISH製でOKかな?
只、IMAZISHサイトはRielという
別のタイプの液晶しか載っていないが、、、。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 12:29:43 ID:CX3X4Wxa0

最初画面のほうにぺらぺらの膜ついてたけどあれ外した?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 13:54:56 ID:4M0LQm8I0
1週間たっても、もったいなくてはずせない自分がいる
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 14:49:58 ID:eEoAFSXx0
とりあえず反射するとイヤなので外しました
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:23:11 ID:ZbYr/Ggl0
去年の年末到着組ですが、まだ外せないでいます>ぺらぺら
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:08:57 ID:eEoAFSXx0
うーむ、メイン機とサブ機に兼用で使いたいがHDMIだと1280*1024以外受け入れてくれん。
グラフィックカードと変換機の問題なんだろうか。ちなみに使用カードはSaphire Radeon9800Pro128AGP、変換ケーブルは
クレバリーで買ったノーブランドっぽい安いの。メインのVGAで1366*768で綺麗に動いてるのをみるとHDMIでも
その映りを求めたくなった今日この頃。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 22:31:00 ID:eEoAFSXx0
ちなみに現在一番綺麗に映る解像度が1280*720みたいだ。
1280*1024だとデスクトップの字がちょっとつぶれる(ぼける?)
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:42:03 ID:eEoAFSXx0
色々試して自己解決。Powerstripというツールで
1360*760解像度を作り出してそれでなんとか綺麗に動くようになりました。
肝心の1366*768自体は設定した瞬間画面が縮小されたように中央にぶれながら表示され、
TVリモコンで出す情報メニューでは見当違いの解像度が表示されてしまうので
当面この解像度でHDMIは使おうと思います。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 11:42:58 ID:ynIfSOut0
HDMIで1280x720以上の表示ができないので
ひとまずあきらめてアナログRGBでチャレンジしてみたのですが
VGA入力で1360x768表示させると黒い額縁に表示領域が隠れませんか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:13:07 ID:rvOtzvVM0
購入到着から3日ですが、時々電源を入れてから2〜3秒しか画面が映らず
音だけが鳴り続け、リモコンなどいじっても画面が全く無反応になります。

何度も電源オンオフしたり、しばらく時間を置くと映るようになりますし、
一端映ればそのまま何時間も大丈夫ですが、やはり不便です。

同様の症状の方いらっしゃいますか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:44:11 ID:SzH3n+q90
>>257
当然
ていうか細かいねキミ

だって1366×768でDot by Dotにしたら
左右3ドットずつ開くじゃん
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:44:50 ID:SzH3n+q90
>>258
初期不良
ただちに連絡を
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 17:48:58 ID:toVFSGxk0
PCモニターとしては合格点なの?
ゲームやると遅延ある?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 18:09:50 ID:toVFSGxk0
アナログの画質どれくらい酷いのか、誰か動画でもうpしてくれませんか?
ワガママですいません
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:04:34 ID:NoB/g7zG0
>>261
VGA接続の画質は合格点だけど、色の再現がテレビ用のドギツイ補正が強く、
黒や白の微妙な階調の再現は期待しないほうがいい。ダンジョンや宇宙の暗い
シーン、雪の降るシーンとか中間色が潰れて見づらい事この上ない。
あくまで値段相応。随分キレイだというレビューもあるけど、過剰な期待は禁物。

ゲームの遅延は特に感じない。格ゲーで目押しも特に違和感無し。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 16:20:29 ID:NoB/g7zG0
>>261
あと、PCモニターの代替としては、とてもじゃないが使えない。
あくまで動画やゲーム用に買うならいいけど、
ブラウザやメールで文字読むのは止めた方が良い。

応答速度もPC用液晶モニターと比べるとかなり遅い。
マウスカーソル動かすと残像出まくり。

一応フォローしておくと画面の大きさからくる迫力は十分に味わえるので
(特にゲーム)、10万という値段なら買っても悪くない選択肢だとは思う。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 19:44:36 ID:NACVJh1u0
まだまだどこの32型もモニターとして完璧といえるものはないしな。
残像はスレ見てればわかるが人によってあるないがバラバラ、
これについては見る人次第としかいえないわな、実物を見て選んで欲しい。

ただ、アナログチューナーの汚さだけはガチ!
266265:2006/01/22(日) 19:47:15 ID:NACVJh1u0
ちなみに、自分は残像は気にならない派
(というのもDELLの2405FPWの残像も気にならない人なので)
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 19:55:40 ID:x1qtCdQj0
>>264
2chの画像とかうpしていただけませんか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:13:05 ID:PCu8J5qj0
この32型ワイドですが、リモコン操作による切り替えのスピードは確かに遅い感が
あります。
あとは暗い画面のときのひどさはかなりのもの(ドラマ等の夜の暗い部屋のシーンや、ゲーム中のダンジョンなどは非常にみにくい)ですが、それ以外はこの価格なら十分なシロモノだと思います。

俺が大してこだわりがないからだけかもしれませんけど、フラットで大きな画面を堪能さ
せてもらってます。

今までは99年モノのブラウン管で生活してたんで、同じような境遇の方なら十分満足でき
ると思いますよ。
視力低下が怖いんで、パソコンのモニターとしても活躍してます。
デスクトップとネット上での文字サイズ最大にして、画面をワイドにすれば2Mぐらい離
れてもできますからね。
ファミコンするぐらいの距離でパソコンするのを思い描いていたので、大変満足です。

こちらに求めるモノがどこまでかにもよりますが、俺ぐらいアバウトでならばこの価格でこの機能は「買
い」だと思いますね。
購入を検討されている方は参考にしてみてください。

269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:47:10 ID:Kkf0gVM10
>>264
どのモニターと比べてるか知らんが
平均的な19インチモニタと比べても応答速度は早い方だと思うぞ
Dot by Dot表示させれば
使い勝手はPC用とほぼ同じに見えるが(VGA 6600GT)

>264のPCがウンコで
VGAが処理落ちしてるだけじゃないのか?
あるいはD4でつないでスケーラー通してるか
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:02:25 ID:x1qtCdQj0
PCやゲームとして使うのなら合格点といったところですか。

>>268
僕もゲームするくらいの距離でPCすることを考えています。
でもそうなるとやっぱワイヤレスキーボードが必要ですよね。
マウスはあるんですけどね。

19型で文字を最大の大きさにするのと、32型で文字を最大の大きさにするのとでは
やっぱ32型の方が大きいんですかね?

これってかなり厨な質問ですか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 00:15:12 ID:iHugGMJd0
>>270
1ドットの大きさが全然違う(32Vの方が大きい)
つまり
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 01:32:05 ID:w0kEgum70
ゾックスの32型とこれどっちがいいだろう?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 06:22:51 ID:8mvL4d0f0
UB32Jを購入したみました。
いまELZAのELSA GLADIAC 940 PCI-E 256MBを使い表示していますが、
オンラインゲームしていてたまに画面が揺れるますね、グラボの処理落ちなのかな?
動画は普通に影響なくみれます。

後、Apple UB32Jと表記されてますね。
リンゴ液晶なのかな・・・

まぁ、この値段で考えると全然いいのではないでしょうか?

274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 14:12:48 ID:p344++Fr0
電源入れはじめだとかなり残像が出てるね
使ってるうちに収まってくるけど
ほかのメーカーの大きめの液晶もこんな感じ?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 14:29:59 ID:22Cx2dJe0
今も送料無料やってるみたいですね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 13:51:48 ID:XLM6TzDP0
>>274
 でも、この季節の電源投入時の残像は液晶全般の宿命じゃないの?
 国内メーカーだと、そういうところも工夫してるのかもしれないけど。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 15:50:21 ID:WGqnJpEn0
トリノ終わったら99800円の32型って値段下がりますか?
このテレビに限らず。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 16:39:22 ID:clLgJWJj0
結局 PCモニターとしても使う時は、アプライドUB32Jとキムラタンfas-3256
どっちがいいですか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 19:38:53 ID:WGqnJpEn0
クイックサンは辞めたほうがいいんですか?>>278
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:26:55 ID:l57s4hAX0
明日到着予定なんだけど、配送業者がセールスドライバー。。。なんかやな悪寒。
買った人はどこ配送?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:29:56 ID:EHnHCDCI0
値段的には国産がもっと値下げしない限りこの価格帯で落ち着く気がする。
もしくはこの価格を維持して機能をアプライドや他みたいにHDMIに対応したりさせるのでは。

>>278
HDMI端子が欲しければアプライドがいいと思います。
本体デザインについてはキムラタンのほうがカッコいい気もしますが。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:31:45 ID:EHnHCDCI0
>>280
自分は黒猫ヤマトでした。受け取りは自分でなく家族でしたが。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:12:53 ID:l57s4hAX0
>>282
ども。
安さにつられて来ればリーで¥92,970で買ったんだけどアプライドで買っといたほうがよかったかなぁ。

PC接続目的で買ったので届いたらレポします。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 22:15:47 ID:f32yXWOr0
アプライドで見てきたけど、アナログは汚すぎ。
でもデジタルだと若干激しいシーンは残像あるけど、実用レベルまで上がりますね。
アプで試せなっかったパソコンを接続したときの画質を教えてください。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 23:52:47 ID:3vguZELJ0
かなり綺麗だよ
残像とかも気にならないし

アナログもパソコンやってるときの副画面で表示するなら全然見れるレベル
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 00:36:41 ID:5M+5cr+P0
>>281 ども
>>279 クイックサンが駄目というのではなく自分は横幅短いの
探しているので

キムラタンのレポ、全然ないですね。
アプはPCは綺麗ということですが、キムラタンはどうですか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 12:26:51 ID:uYK5w0cx0
ども273です。
自分はクレバリーで買いました〜。
どっとがけも無かったですし、自分もやすさに負けました。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 19:19:17 ID:DtPVO42h0
どうでもいいけどキムラタンって正式名称だったのね
すげー違和感ある。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:11:41 ID:JPCP48PM0
届いた日にパナ32HDブラウン管と並べて見たけど、1125iやHD番組なら十分きれい。
ただ525iの番組は、ぼやけた感じで見る気しない。
PCモニターで使うときは、明るさをかなり落とさないと目が疲れる。

ところで、他社リモコン設定するときのこのTVのコードナンバーって何番?
100個くらいやってみたけどだめでした・・・


290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 04:08:34 ID:/B2kub4I0
pcモニターでよくある、つなげた機器からの入力があると自動的に電源が入る
って機能はないのかな。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 04:42:32 ID:aS2vrGQ10
>>290
スタンバイ状態ていうことならできるよ?
主電源切らずに入力ないと待機モード(電源が切れてランプがオレンジになる)になる
292290:2006/01/26(木) 13:07:08 ID:oa53tFyB0
おお、じゃあチューナー代わりにハイビジョンのDVDレコ繋げれば実質このTVのリモコン
いらないね。
この手のマイナーメーカーのリモコンってDVDレコのリモコンに相手のリモコン赤外線を
直接読み込む機能がないと代用できない事がほとんどだから。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 02:26:03 ID:39NVsYfe0
アプライドの通販ってこのテレビの発送にどの程度かかります?
ちなみに今即納ってなっています。エロい人おせーてください
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 06:37:27 ID:TAKtdJBx0
地アナが汚くて見れたもんじゃないっていう人が多いが
近所の量販店に行ってこい
店員に言ってAQUOSやBRAVIAで地アナ映してもらってみ
やはり汚くて見れたもんじゃないから
液晶大画面は地アナを見るための物じゃないってことが判るよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 07:34:01 ID:fcx5BYm30
>>293
注文した後アプライドに電話してすぐに振り込みしたら
朝に振り込んで次の日の夕方に来ましたよ
ちなみに北陸で到着予定が二日後になってましたが、早かったです
早く欲しいなら注文してから電話する事を進めますよ

着いたら直ぐにXBOX360やってみました・・・・・ (*´∀`*)ムフー
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 11:31:47 ID:HrnbqugE0
>>294
国産でもそんなに汚いのか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 12:41:36 ID:thJjwcMT0
地アナが汚い云々は見飽きたからもういいよ・・・
固定画素なんだから解像度の足りない映像は
ボヤケるのが当たり前。国産云々は関係無い。
マルチスキャンと固定画素の違いをまず勉強して来い。

298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 12:47:17 ID:pOXG/mJ20
>>296
アナログはもちろん、フルHD液晶で見るDVDは
何かの間違いか、と思うほど汚くて泣けるぞ
299280:2006/01/28(土) 14:04:40 ID:j0dMlj640
買いました。
[ドット抜け]黒点一個
[dotbydot]
 HDMI-DVI :1280x720OK
        :1024x768OK
        :1360x768NG
300280:2006/01/28(土) 14:05:15 ID:j0dMlj640
 ケーブル:arvel DHMVIC10
 VGA:ATI X550 PCI-E 16x
301280:2006/01/28(土) 14:15:55 ID:j0dMlj640
キーミスで連続スマン

なぜか1280x720以上はUB32J側で入力信号を1920x1080として認識しちゃって
リサイズがかかってしまい、dotbydotが出来んでした。
縦の解像度が関係あるのかとも思った出すけど、XGAがdotbydotOKだったので何とかなりそうな予感。。
今夜にでもGeForce6600 PCI-Eでも試してみます。

D-SUBによる接続の場合は1360x768でdotbydot成功しましたが
>>257みたく左右が若干オーバースキャン気味。許容範囲ですが。。。

dotbydotチェックは
ttp://www.geocities.jp/dvid_direct/index.html
のチャートを使わせてもらいました。

あと一応携帯デジカメですがとってみました。見たい人いますか?いない?そうですか。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 16:57:08 ID:39NVsYfe0
みたいです!
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 18:24:14 ID:HrnbqugE0
>>301
2ch見てる画像とかうpして!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 19:30:22 ID:DO2oD9CV0
>>293
今日の午前1時ごろ代引きで注文したら
19時に出荷メール来てた。

明日到着(九州、中国、四国、関西、中部)
2日後到着(北陸、信越、関東、東北)
3日後到着地域(北海道、沖縄)
※天候や配送時間帯指定の関係等で遅延する場合もございますので、予め
 御了承くださいますようお願い致します。離島は+1日になります。

ってなってる。

あと>>206の代引き手数料が735円に変わってる。
WEB注文の確認画面では、送料無料のはずなのに
なぜか送料945円と手数料1,050円が加算されてたけど
最終確認メールで送料無料、手数料735円になってた。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:07:35 ID:XeG7hb6u0
そこのシステムがどうなってんのか知らんけど、

本体の値段+送料の時点で代引き手数料を算出、
その後送料をマイナスしてるのではないだろうか、と思った
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:26:15 ID:fa7sBjPh0
クレバリーで買いました!
昨日の朝一に振込みして、今日の昼前に着きました。中部です。

あのードット抜けはどうやって確認するんですか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:39:40 ID:wAofwTcT0
青もしくは白を全画面表示させてじっくり確認、
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:41:28 ID:AQIlVrYJ0
意外と購入ユーザー多いのかな、アプライドのやつ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 21:10:54 ID:3BjdipBE0
一応楽天で一番売れてる
310280:2006/01/29(日) 01:25:23 ID:M9qsnt/U0
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0512.jpg 箱と17ichディスプレイ対比
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0513.jpg 本体と17ichディスプレイ対比
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0514.jpg D-SUB1360x768オーバースキャン気味左
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0515.jpg D-SUB1360x768オーバースキャン気味上
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0516.jpg D-SUB1360x768オーバースキャン気味下
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0517.jpg 内蔵アナログチューナー


携帯デジカメだとこれが限界orz

>>303
すんません。明日仕事なのでそのあとでよければ。携帯ですけど・・・。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 01:34:36 ID:CYw3Z7q10
>>310
GJ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 01:39:14 ID:Vq4l9RhY0
>>310
乙!!!

質問なんだけどパネル解像度は1366x768で、
d-sub1360x768入力ではオーバースキャンになっちゃうんだよね
つまりドットバイドットじゃないってこと?
ドットバイドットだと左右3ピクセルずつ黒帯になりそうなもんだけど
313882:2006/01/29(日) 07:31:22 ID:M9qsnt/U0
>>312
チャートのdotbydotテストパターンでは1360x768でdotbydotOK(のようにみえた)です。
携帯デジカメでとるとモアレがひどくて証拠を見せれんですが・・・。

たぶんですが、液晶パネルが外側にある枠にかぶってて表示可能領域が1366x768もないのではないかと。テレビだし。

>>306
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se279529.html
を使うとわかりやすいです。
が、今見ていて気づかないのならチェックしないほうがいいですよ。チェックして見つけると逆にへこむす。orz
314280:2006/01/29(日) 07:33:29 ID:M9qsnt/U0
↑すんません。名前間違えました。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 09:40:21 ID:+8lVygqD0
>>307、313
どうも
抜けないみたいです。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 14:48:50 ID:OcCCUTcW0
画像見た感じじゃ、結構写りは良さそうですね。
地上波アナログもそんなに酷くはない印象・・・

やっぱ実際見るとキツイのかな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 19:31:42 ID:vkE5YMnB0
アナログは、慣れれば平気って感じ。
1〜2m以上離れてればそんな気になるレベルではない。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 20:56:38 ID:KXmQq6wG0
アナログも慣れれば平気ですよ。
HDDプレイヤーをテストでコンポーネント⇔D端子ビデオケーブルでつないでみました。
ケーブルは持ってる中でいいものをと思ってモンスターのを使いました。
32インチの推奨視聴距離から見れば十分きれいですが、間近で見ると特に文字がゴーストっぽくにじんでました。
HDDプレイヤーの解像度の設定もいじりましたが、どれでも大差はなかったです。

とりあえず手近に用意できたものを試しただけですが、ちょい期待はずれ、でもまあ見れる範囲かなと。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 22:51:58 ID:OcCCUTcW0
HDMIもあるし、買ってみようかな。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:49:14 ID:KG/yJdXc0
アナログは正直見れたもんじゃなかったです。
PC接続は十分実用レベルなんですけど。

PSX D2端子→D4端子でもかなり汚かったです。
DVDもしかり。

デジタルチューナー買うか・・・。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 11:18:46 ID:y0WsEq9V0
> デジタルチューナー買うか・・・。

そうなるとはなからデジチュー付き買った方がいいのか?
となってしまうなw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 11:25:21 ID:xtDrxqKg0
デジチューはDVDレコで買った方が良くない?
出力だってできるし、録画もできる。

323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 12:56:28 ID:y0WsEq9V0
DVDレコで録画時に違うチャンネルが見られるよう、テレビにもデジタル
チューナーが内蔵されてる方がベストだろうな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 14:06:31 ID:UTwBTWU00
PCモニターとして使い始めて2日立ちますが、凄く目が疲れますね。
今まで17インチ使ってましたが数倍の疲れ感じます。
結局、ここ見たり書込みなど、文字関係は17使ってます。

動画見るのは大きくていいですね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 14:11:46 ID:VL3ecpK10
DVDレコのW録とかできるやつならどうなの?

とはいうものの、テレビは別の機種で観てるし、
録画もしないから実はよくわかってないんだけど。
すまそ。

で、結局もっともきれいに見れるのはD-SUB接続にして
PC再生ってことなんですかね?
一応そう認識してるので、一番きれいに観たいものは
PCで観ようと思ってるんですが。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:50:45 ID:WJg80KW90
実際にHDMIでハイビジョン入力した香具師いる?
どうなの?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 23:16:19 ID:l0DZYwbU0
簡単レポ
BSHD:かなり綺麗
PC  :まぁー綺麗 (明るさ最低に落とせば2chもできる。但し、コントラスト高めで黒つぶれするから画像見にくくなるよん。)
CS  :結構汚い (D端子接続)
TV  :試してない
HDMI:試してない
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 00:48:49 ID:pG+P2XV60
これ左右19mm(30ドットくらい?)ほど削られとるわ。
まぬあるにあるアクティブ表示域って何者?708.954mmって書いてあるけど液晶部メジャーで測ったら690mm位しかなかったよ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 01:02:12 ID:Nf7Kqpl50
うちのはちゃんと708mmくらいあるぞ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 01:06:54 ID:pG+P2XV60
>>329
ほんま?
ほしたらPC入力とかしたらちゃんと左右全部みれる?うちは310みたく左右の端が切れる。
ロットの差か?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 02:15:12 ID:ZIWBwV060
HDMI接続してるもんだけど30ドットまでは削れてないな。
1360*768でやってるが左端にやや10ドットほど、右端に5,6ドットほど枠に隠れてるが。(右端のは横から覗き込むと見える)
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 07:54:32 ID:p5hZOp1T0
つまりあれか
自分で枠削れと?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 18:44:45 ID:teUDDc1B0
うほw枠に数ドット隠れてるんだなこれ。別に気にならないけど・・・。
明るさを一発で0から50に切り替える方法ないかな?画像とか動画みるとき、いちいち0〜50まで矢印で設定するのマンドクセ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 04:32:51 ID:+AoTf2KJ0
リモコンにTV以外にも入力切り替え一発で出来るボタン欲しいな。
メニュー×2→選択してんだけど、正直('A`) マンドクセ

最近、地アナ画質に目が慣れてきたせいか、これはこれで見れると感じてきた。
人間慣れるもんだな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 05:09:48 ID:8CK2WCUg0
確かに慣れるよな・・・最初のショックで「これでテレビ番組みたくないな・・・」と
思いつつも、暇なとき眺めててはや1月、別にこれでいいやと納得している自分がいた。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 13:20:30 ID:2XbYVH0B0
コンポーネントの解像度をプログレ(480p)にしてもインターレース(1080i)にしても
画面の動きが早いとコーミングが起こります。
ソースはDVD-videoです。
一瞬なので我慢はできますが。
ソースを加工しないと、どうにもならないんですかね。
書いてて質問するところが違う気もしますが、知ってる人がいれば教えてください。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 14:10:08 ID:EtZEJmfU0
楽天で10パーセント還元&送料無料やってるね。。。
欲しいなァ、送料無料は8日まで、10パーセント還元は9日の朝までらしい(ポイントは2月いっぱい限定)
実質9万でHDMIつき、D-SUBドットバイドット対応WXGAモニタが手に入る。。。

けどこれ買ったらデジタルチューナー内蔵DVDレコも必要になるし。。。
みんなどうするよ??
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 14:26:44 ID:EtZEJmfU0
さらに4日の朝までならレディースデイとかで、2%分がさらに追加されるみたい(これも2月いっぱい限定ポイント)
合計12%!
ポイントだけで12000円近くか。。。(なお付与日は17日くらい)

17日までは素の本体だけで我慢して、ポイント付与されたら
学習リモコン・各種ケーブル買うとか、レコーダ購入の足しにするとか

夢がひろがりんぐとはこのことかw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 14:42:55 ID:EtZEJmfU0
従来からの楽天ユーザーはさらにポンカン攻略でポイント増えるし

やっべ興奮してきたw
今日で大学の試験おわったしテンション上がってる
ポチリそう。。。誰か背中を押して
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 21:19:51 ID:GN94XD7G0
>>339
どうせたかが10万なんだから悩むなよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 21:44:44 ID:TVk0kxGJ0
液晶TVで地アナ映像慣れてきたって・・・、ある意味すげーな。
一週間位パンツ変えてなくても、ウンコついてねーしまあいいかみたいなもんか。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 21:53:15 ID:u6v2OxHB0
>>341 体験者じゃないと思いつかないたとえだな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 23:07:42 ID:v7AINKsq0
>>339どこにある?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 00:40:31 ID:mmmSz8ti0
この糞液晶、地アナ映像最悪すぎ。
まぁ、たかだか10万程度だったから窓から放り投げたよ。
あースッキリ。
次は木村タンでも買ってみるか。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 03:42:02 ID:Z6ua+Ht40
>>344
地アナが綺麗に見える液晶TVがあったら
ぜひ教えて下さいね
見ないけど
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 11:34:30 ID:cS8qjIx/0
枠のところに数ドット隠れてるとか色々書いてあるけど、相対的に見て
満足度はどうですか?
質感とかも教えていただけるとありがたいです。
(国産メーカーのものと比べてそんなにチープなの?)
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 13:23:37 ID:8CpiXVen0
>>349
>>1からスレ嫁。 いくつもレビューあるだろ。
それに相対的満足度とか、質感とか、そんな曖昧な質問に意味がない事わかれ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 14:45:11 ID:zzcdPRrN0
>>347
さぁ次のレスに期待しましょう
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 00:17:21 ID:TmiXFLZI0
曖昧な質問には、一太郎、あいまい検索をお勧めし松
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 00:43:05 ID:4vQPm1v90
このテレビに学習リモコンって使えるの?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 01:31:37 ID:iaG3/TIo0
>>350
赤外線使うリモコンで
学習できない信号出す製品があったら教えて下さい
買わないけど
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 12:02:08 ID:0f8DV5D50
ポイント還元もあるし楽天で注文してみた。
っつーかまだポイント998しかついてないんだがあとからつくのか?
ポイント還元のポイントでDVI-HDMIの変換コネクタを買おうと思ったのだが・・・
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 12:15:05 ID:fx0UO6gq0
>>352
DVI-HDMI変換に期待するのはやめたほうがいいよ。
今のところ1280x720までしか成功例ないし。

ポジティブに言うなら人柱ヨロ
354352:2006/02/04(土) 12:20:38 ID:0f8DV5D50
>353
まぁいままでこのスレ参考にしたからどうせ無料ポイントだし買ってみるよ。
画像もしだすならデジカメないんでケータイになるけど
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 13:59:19 ID:e5gf6/Ej0
楽天の売り切れたね
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 18:01:19 ID:ant5jpid0
セイセイセイセイ!

DVI-HDMIは1360*768ならできましたよー
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 18:17:47 ID:ant5jpid0
スマソ、今見たら1360*760だった。
(使用カードSaphire Radeon9800pro)
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:21:26 ID:fx0UO6gq0
>>357
dotbydotいけてる?詳細prz
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 21:27:38 ID:uqkvchKX0
一年以内の故障は新品交換。
でも一年過ぎると修理対応不可。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 06:47:44 ID:ThC4E7ep0
お金出しても修理してくれないってことですか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 19:32:45 ID:6SWX8Knk0
>>360
有償修理も難しいみたい。
台湾メーカーに送って修理だから運賃だけでも高いって
言ってた。店員に一年以降の修理対応聞いたら言葉を濁
すんで、友人の元店員に聞いた。

でも、価格に対しての性能は良いし、一年以内なら新品
交換で対応だから、悩ましいことかな?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 21:11:44 ID:MHX5uDwa0
激安系は使い捨て。
国内ものだって延長保証付けてなければ同じような物。液晶の修理は高いよ。

1年以上安心して使いたければ、上新でヒュンダイを5年保証で買えばいい。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 22:52:15 ID:J6A58/te0
競馬か株で儲かったあぶく銭なら使い捨てでも別に構わんのだがなあw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:15:19 ID:st9Bz7lC0
国産品の修理費とかどこかに詳しいソースでもありゃいいんだがな。
どちらにせよ不具合なんてパネル関係がほとんどだろうから購入費ばりにどこもとられるはず
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 09:52:06 ID:h5tM+TCW0
しかし激安系とはいえ、10万のものが1年で壊れたとかいうのはショックじゃね?
どこぞのタイマーじゃあるまいし。
3年ぐらいは普通に動いててほしいなあ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 10:27:12 ID:6HQeyAxL0
楽天の10パーセントポイント還元は2月末の納期の場合でも付くの?
E-コレクトでの支払いでもオーケー?
教えてエロイ人。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 11:40:13 ID:U19HOlyA0
全く憶測だが、注文時点がキャンペーン期間内なら全く問題無いのでは?
支払いも関係ないだろう。
心配なら電話して聞いてみれば?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 12:39:46 ID:h5tM+TCW0
E-コレクトは無理だったんじゃないかな。
確かクロネコで送られてきたんではないかと。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 12:31:47 ID:zfdqwfn30
DVI-HDMIでの出力はドットバイドットだと思うぞ?
デスクトップの文字やアイコンのドットとTVノドット数が同じに見えるし。
1280*1024とかの解像度にすると文字が潰れるというか見にくいから
自分は1360*760に画面設定して使っているよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 00:58:58 ID:iM5dTETM0
>>369
おまえドットバイドットの意味わかってんのかよ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 12:36:02 ID:8zLxkqdq0
>>369
バカって幸せだな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 12:37:11 ID:fasoFJGa0
>>370
入力解像度と出力解像度が同じってことだろ?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 13:09:03 ID:W2S6XkV20
固定画素ディスプレイに対して
入力したデータが1対1に対応して表示できること

テレビ側のうんこスケーラをスルーできるので都合がよい
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 13:19:58 ID:fasoFJGa0
ところでおまいらはPC用のディスプレイとしてのみ使ってんの?
端子いっぱいついてると思って調子に乗って色々くっつけたらケーブルの処理に困った。
テレビの裏は極太なケーブルがうねってる。
だけど、まだPCはつなげてないんだよね。
昨日、作業してて、他の人はどうしてるんだろうとふと思ったんだよね。
375369:2006/02/09(木) 13:29:17 ID:8w5idCzf0
あまり理解してなかった、スマソ。
テレビ側の表示でも1360*760とメニュー情報でも書かれてたから問題ないと思っていた。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 13:49:34 ID:HgyGxj5y0
>>374
TVの裏なんてどうせ見えないのになんで「処理に困る」んだ?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 23:49:10 ID:6aOqKNsa0
近所の中古屋に8万ジャストで置いてある。
付属品一式、元箱まで含めて完備。
店の保証が6ヶ月。

格安32を1台買おうと思ってたんだが、機種の選定はまだだった。
コレ買っちゃっていいだろか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 23:49:56 ID:6aOqKNsa0
8万ならいいよね?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 00:22:32 ID:eCCqGNkt0
買って来い
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 03:51:15 ID:GdrWV0Ss0
その条件なら後悔する要素は無いでしょ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:06:27 ID:w4T5gmz40
すいませんが、ドットバイドットのやり方がわかりません。
解像度を1320×736を選べばいいのでしょうか?そうだとしても1280×736の次が1600×〜になってしまいます。
本来違う場所で聞くべきなのかもしれないですが、検索してもやり方がでてこないんです。
せめてやりかたの乗っているアドレスだけでも教えてもらえませんでしょうか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:20:30 ID:W4e9YhWg0
自分がいまどういう環境にいるかを説明しないと超能力者以外はアドバイスできないよ
とりあえずこのスレを>>1から読んで見たらわかるんじゃない?
383381:2006/02/10(金) 20:30:51 ID:w4T5gmz40
グラボはradion9600pro でD-subで出力してます。
グラボにはDviにはPCモニタを接続してD-subにこのアプライドのTVを接続しているんですが、
普段はPCモニタに映像を写して、動画やゲームのときはアプライド側に16:9で映したいのです。
現在はF5+Altで切り替えてますが切り替えるたびに解像度を選びなおさないと画面がつぶれてしまう状態です。
また>>381にもあるとおり解像度の1320×736が選択できないので、1280×768に変更してます。
これらの解決法について分かる人がいましたらどうぞおねがいします。
とりあえずこのくらいの説明で分かるでしょうか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:38:32 ID:W4e9YhWg0
よく分からんけど、とりあえずpowerstrip突っ込んで
1360x768の解像度作ってみたら何とかなるんじゃないかなぁ?
がんばってみて
385381:2006/02/10(金) 20:48:05 ID:w4T5gmz40
いろいろいじってみて解像度はまだですが、モニタ切り替えはできるようになりました。
powerstripってソフト使えば強制的に解像度を変更できそうですね。シェアウェアみたいなんでまたお金たまったら試してみます。
どーもありがとうございました。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:51:55 ID:BLk9EE1j0
シェアだけど払わなくてもできるべよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 21:12:07 ID:W4e9YhWg0
powerstripのサイトにはtry-before-you-buy sharewareって書いてあるし、
最初はタダでできるよ。
使って満足したら払ってあげればヨロシ

dotbydotでけたらレポうpよろ
388377:2006/02/11(土) 08:11:40 ID:e6U5Fj7K0
背中押して貰ったんで買っちゃいました。
思ったより綺麗に映ってる。
地アナが汚いって散々評判だったんでそれなりの覚悟をしてたんだが見てビックリ、普通に綺麗に映ってる。
ギザギザモザイク状態って誰かが言ってたがオレの目には我慢できる出来ないのレベルじゃなくて普通に
全く問題ない。

みんなどんなに目が肥えてんだよぉ〜
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:52:40 ID:TQK4xW890
場所さえ問題なけりゃ、HD32ブラウン管。
これより、少し値段高いだけだし。
ハイビジョン映像見惚れるって、マジで。

TV鑑賞以外にパソコンモニターとして使えるのは良いんだけど・・・
20万オーバーの高級薄型は、見惚れる程の映像なのかな。
電機やもブラウン管と薄型並べて置いてないし。





390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 12:08:54 ID:jjcCICQ10
32インチ液晶TV買ったら32インチブラウン管アナログハイビジョンTVの置き場に困ったぞ。
とりあえず横に並べてあるんだけどすげぇー 邪魔・・・
どうしたもんかなぁ〜
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 13:07:44 ID:m+Up7t5Q0
>>390
液晶TVの前にブラウン管置けばいいジャマイカ
どうせ普段はほとんどブラウン管使うんだし
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 14:14:08 ID:jjcCICQ10
前に出っ張って邪魔じゃん。
ちなみに普段はPC画面と2画面で使うからブラウン管の出番無し。
アナログBS見る時だけ使えるかなって程度。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 15:05:18 ID:IxCoWhH80
>>390
捨てれば?お金かかるけど
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 20:16:11 ID:yv75mKai0
>>390
オークションに出せば?
いくらで売れるかは、わかんないけど。

XBOX360をつなぎました。
マジきれい。
だが、俺のアプはD端子が接触不良っぽい。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:51:05 ID:1Eu0n2At0
UB32Jって足外せるの?壁掛けできるの?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:06:15 ID:1Eu0n2At0
>>395
できるな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 11:02:26 ID:xBrpS3Pb0
>>395
足は飾りですから。
偉い人にはわからんのです。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:05:26 ID:uVJvoRus0
子画面って結構便利。
ただ、TVとAV入力の2画面って出来ないんだっけ?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 10:27:55 ID:w8qAg40b0
そういや、これPCに繋ぐとモニターの名前としてAPPLEて出るが、
アプライドの省略なんだよな?紛らわしいというかなぜ略すんだか。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 14:21:55 ID:EYm7JVKu0
appliedの略がどうしてappleなの?
appliじゃないの?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 15:34:12 ID:9JmGHskk0
>>399-400
なんでだよ。
apply
だろ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 17:22:27 ID:EYm7JVKu0
>>401
社名はあくまで applied だよ?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 01:34:14 ID:E9dCUKmg0
気になってキャプてみた。こんなかんじ?
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0568.jpg
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 13:13:17 ID:DQExgz7G0
>>403
 確かにこれは紛らわしい。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:34:52 ID:vMz14A5L0
DVDレコかってこれにHDMI接続したら地デジめっちゃきれい。
やっぱり液晶はデジタル放送だね。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:40:28 ID:RRoabfHF0 BE:615924869-
>>390
くれ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 01:13:32 ID:hrl6ZzHG0
>>406
15000円で譲ります。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 22:54:32 ID:Jn+fNCq10
UB32J届いたー!
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 23:52:19 ID:hrl6ZzHG0
どうですかー?
感想書いてね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 13:53:14 ID:USMSPYAn0
メッチャ綺麗!
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 20:45:41 ID:Vk6hT0AL0
良かったネ!!
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 15:42:47 ID:2GzOtG0q0
10万32型では最強な気がしますが
実際使ってる方は概ね満足って感じですか?

スペックだけ見たら応答速度、コントラスト、HDMI
全て他に勝ってるんだけど
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 16:06:55 ID:OVQ5otgd0
>>412

とにかく入力端子が多いのが魅力でVGA以外は全部使ってるけど
入力切替だけで色んな機器と接続出来るし概ね満足してるよ。
良く書かれてるアナログ地上波もうちではそんなに汚くないし。
基本的に低スペックの入力端子から入力した映像が多少ぼやけた感じ
(コンポジットとか)なのだけが不満点かな。
結論、HDMIやD端子の機器持ってるなら買いだと思う。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 02:13:05 ID:68imKNdK0
AV入力とTVの二画面って出来る?
いくらやっても出来ないんだけど・・・。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 03:38:40 ID:Ov0Uh/qF0
>>414
>>16見てないのか
2画面モード/親子画面時の入力
メイン画面  サブ画面
D4     TV/コンポジット/S/コンポーネント
VGA    TV/コンポジット/S/コンポーネント
HDMI    TV/コンポジット/S/コンポーネント
S      D4/VGA/HDMI
TV      D4/VGA/HDMI
コンポジット  D4/VGA/HDMI
コンポーネント D4/VGA/HDMI

出来ないので正解。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:49:32 ID:FhxTemrR0
アナログは言われてるほど見れなくも無いよって人は、HD見たこと無い人。
液晶でアナログはありえんだろ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:13:29 ID:Nk2BLpHH0
>>416
どんだけ近くで見てんだよ。
6畳の部屋の窓側壁沿いに置いて反対の側の壁際ベッドから見てるが
ブラウン管の32から液晶32に入れ替えたが遜色無いどころかかえって綺麗に見える。
画面までの距離50cm以内まで近づかなきゃ正直粗さなんて見分けられない。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 01:38:16 ID:sER3FkMG0
だから、それはHDの話だろ。
そんなに激しく動かない。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 07:45:39 ID:OIyQIdNH0
>>418
37インチ以上だと確かに地アナは汚いが、UB32Jで地アナは決して綺麗とは言わないが、確かに我慢できる範囲だよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 07:46:06 ID:2P2bb6150
アナログ信号では汚すぎだろ、液晶画像。
417は、デジタル信号でみてるんだろ?
勘違いしてない?
確かに、ブラウン管と液晶はデジタル信号受信じゃ大差はない。
奥行き感は、ブラウン管の方がいいけどね。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 12:47:44 ID:Nk2BLpHH0
>アナログ信号では汚すぎだろ
受信環境が悪いだけだろw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 16:50:40 ID:OIyQIdNH0
UB32J持ってるか、あるいは32インチ液晶を持ってる人が画質を語ろうね
ブラウン管テレビの話は余所でしようね
ここはUB32Jについて語り合う場所だから、それ以外のテレビの話なんてどうでもいいんだよ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 19:30:33 ID:NmXqW/qA0
ココを見て購入を考えてる人もいたりするから他のテレビとの比較は多少あってもいいのでは。
ちなみに自分はUB32J愛用しております、アナログの映りの感想としては他の32型の液晶テレビを持ってないので
なんともいえませんが、良くも悪くも普通。綺麗とも思えないし、極端に汚いとも思わない。

参考になるかわかりませんが、近所の店でZ-TYPE(ZOXていうメーカーなの?)の32型を
地上波アナログで映してましたが似たり寄ったりな気もします
(こちらはリモコンで操作すると画面にちらつきがでたりして少々作りが荒い気もしますが)

普段はPCをHDMI経由で繋いでDVDを見たりゲームをしたりしているのですが、
アナログの映りについてはあまり深く考えてませんでした。
国産のものはそんなに優秀なチューナー部を所持してるのでしょうか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:51:23 ID:WeqdzFnd0
貧乏人って惨めだね
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:54:59 ID:QXSl/hJf0
いえ、10万の買い物でわくわくできる俺は幸せです
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:00:14 ID:WeqdzFnd0
そうか
50万のプラズマで全然ワクワク出来ない俺の方が負け組かw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 23:48:55 ID:QXSl/hJf0
勝ち負けに拘る人だけがどっちかに入るんだよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:27:57 ID:PsUZWReQ0
>>427
まさにそうですね
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:20:02 ID:+ORJZRpp0
本当に金持ちならこんなスレは見ないだろ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:50:29 ID:pymc6A8y0
貧乏人は液晶なんて買わねぇーんじゃ?
でも金持ちは普通に無難なメーカーに行くわな。
このスレの住人は、小金が手に入ったフリーターか普通な稼ぎな新社会人かバイト頑張りな大学生ってとこじゃね〜?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 02:54:35 ID:K0cGlfYJ0
自分の感覚だけで購買層を決めるなよ・・・。
たかだかTVに金掛けたく無いが10万切ってるなら試しに買って見るか って感覚も普通にあるともうがな。
TVに対する感覚や思い入れなんてもんはそれこそ千差万別だからな。
めちゃめちゃ関心があって命掛けてるような奴からそれこそ全く普段は関心が無い奴まで買うのがTVだ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 03:56:52 ID:sfI1GbPj0
話は激しく変わるけど、このテレビってHDMI/DVI変換で
1360x768のdot by dot出来るの?枠に隠れる隠れないは抜きにして
d-subだと出来るみたいだけどさ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 08:04:09 ID:oWBwNej50
10マン切ってるのは、唯一だしな。
ただ、デジタルチューナーがついてないから。
デジチューナー内蔵レーコーダーや、CATVなど経由でデジ受信で見るのがお奨め。
アナログで見る画像はぼやけてて、見れたモンじゃない。
パソコンでちっちゃい画像で見てるとシャープなんだけど、全画面表示にするとボケボケになるのと同じ。
デジタルで見るなら十分美しい映像だと思うな。
実際使ってみて良くなかったらオークションに出そうと箱とっておいたけど、まあ満足。
箱、かたずけよっと。





434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 10:09:59 ID:PsUZWReQ0
>>430
それを見に来て茶化してる君はなんて小さい人間だろうか
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 15:57:25 ID:K0cGlfYJ0
>>433
>アナログで見る画像はぼやけてて
なんでこう何度も嘘つくんだ?
ぼやけてんのは受信環境が悪いだけだろうってアナログだから汚いのとは違う。
今までオレん家のUB32Jでアナログ地上波を20人近くの人に見せたがぼやけてるとか汚いと評価した奴は
一人として居ない。
大半は綺麗、目の肥えてるやつでもせいぜい必要十分って評価だったぞ。
ゴーストでボケボケなのはロケーションが悪いだけだと何百回言ったら判るんだろうか・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 16:17:59 ID:sfI1GbPj0
>>433の文意を平易に表現すると、

地上アナログはSD解像度だから内臓チューナーうんこの上に
固定画素ディスプレイで、さらにVGAの整数倍解像度でないこのディスプレイに
全画面拡大表示してもスケーラがへぼ過ぎてクリアな画像は望めませんよ
地デジは一般にHD解像度だからWXGAのこのディスプレイはおおむね満足した
画質が得られますよ

ということですから、>>435はあまり興奮しないように
んで、HDMI/DVIでドットバイドットできるか誰かしりませんかの?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:00:20 ID:Xljckl+H0
>>435
内蔵地アナチューナーの質はお世辞にもよろしくないよ。
DVDレコやパソコン経由の地アナ映した方がまだキレイ。

オレはテレビはながら視聴がメインだから我慢出来るけど
これでドラマとか映画をしっかり観たい人はきついでしょ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:03:02 ID:oWBwNej50
>435
CATV回線で見てる。
試しにデジタルチューナー通さず、直接TVのアンテナ端子に回線つなげて見てみた率直な感想。
嘘を言ってるつもりはない。
アナログ受信の知り合いが「液晶TVって画像わりーよな」って言ってたもんで、このTV買ってがっかりする人がいないようにと思ってね。
家電量販店の液晶TVでアナログとデジタルの映像切り替えてもらって見比べりゃ、分かる事。
綺麗、汚いは主観的なことだけどさ。
それとも、435は何か特殊なアナログデムパ受信してんのか。







439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 18:18:21 ID:SWj6Zn+B0
>>436
確かにお前の解説はわかりやすくはあるけど、全然平易じゃねーよ。
用語の注釈も書いといてやれ。
ということで、お前も興奮するな。
んで、俺もHDMI/DVIでドットバイドットできるか知りたい。
来月中旬には試す機会があるけど、それより先に試す人がいれば。

さらに、なんで多くのやつらがアナログチューナーにそこまで執着する書き込みをするのかわからない。
もうそろそろデジタルを考えようぜ。
まだデジタル移行が無理なら、アナログの画質は我慢しようよ。
ちなみに俺の感想は、まったくアナログ放送が見れたもんじゃないから国産に買い換えよう
とはならないというところだぞ。
きれいではないが、目も慣れてくるし、値段を考えればフルHDの値段がこなれてくる数年は
これで待ってもいいじゃないかというところなんだが。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:34:43 ID:/u4eCQoN0
今日アプライドに行って、買ってきた。
悪いんだろうな、と思って使ったら全然良かった。
アナログはたしかに良くないけど、十分耐えられるレベル。
BSアナログとかは、そこそこ綺麗だし。

悪い所はメニュー画面が見づらく使い勝手が悪い。
トリセツの説明も、いまひとつ不親切。
たしかにアナログ放送は綺麗では無い。

10年以上使ってたテレビから、乗り換えたから個人的には満足。
441ヲタじゃない普通な人の意見:2006/02/26(日) 22:38:18 ID:K0cGlfYJ0
見てない人が勘違いするとまずいんで言っておく。

●UB32J●
VGAの整数倍解像度でない固定画素のスケーラーもへぼへぼ
といわれてるこのディスプレイに内蔵のうんこチューナーで
SD解像度の地上アナログを全画面表示した場合の話

視聴距離2m強でTVドラマ見るのに全くなんの障害も無い。
AVヲタで画質命ってな変人じゃなきゃ普通の人間なら
100人中100人この画質で我慢できない人は居ない。

ゴースト出まくりの受信環境と比して言ってる勘違い野郎は
論外としても、SD画質に必要以上にいちゃもん付けてるのは
人口の数%にも満たないヲタの寝言だから、そんな意見は
そもそも話半分くらいに聞いて置けばいい。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:10:38 ID:I8XfG/yv0
>見てない
まで読んだ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 23:53:38 ID:sfI1GbPj0
あるぇー、俺が興奮してることなっちゃってるや、ハァハァ

アナログがキレイかキタナイかそんなの個々人の主観だからねぇ
デジタルのHDを味わったらSDはキチャナイと思えるだろうし、
最初からSDしか見てないならそんなもんかとおもえるでそ

感じとしては、そうだなぁ
家電量販店での分配しまくったカス電波を受けたアナログSDを映す国産液晶テレビ、と
一般家庭電界強度で地上アナログを受信するUB32J
がトントンくらいじゃね?(俺のまったく勝手な想像)
アナログで騒いでもしゃーないでしょ、環境要因に大きく依存するアナログ画質を
さらに俺らの主観で語っても有意な議論はなりたつまいよ
せめてDVDをD2以下で受けた画質で議論したほうが内臓チューナーの切り分けできていいと思うケド

誰でもいいからHDMI/DVIでdotbydotいけるか試してくれるとうれしいのですが・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 01:54:14 ID:ipEuPr9E0
444?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 04:13:15 ID:XZIDRs210
>>443
>>誰でもいいからHDMI/DVIでdotbydotいけるか試してくれるとうれしいのですが・・・

過去ログでは、今まで色々と試した人居たみたいだけど出来ていない。
けど、出来ないという確証もない。という感じだったかと。
あいにくDVI>HDMI変換コネクタもってないので試せないのであしからず。

自分はVGAでdotbydot出来てるけど、こんな感じ。
PowerStripで1360*768で出力。UB32の画面調整を自動にする。
これで>>301のチャートで見る限りドットがほぼ点で表示されてます。
解像度が違ったり画面調整しないとドットが波打った感じでぼやけます。
まぁ動画観るにはそこまで影響ないけど、テキスト読む時は凄く変わる。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 01:03:12 ID:daClP6MJ0
HDMIのdotbydotはうちではできてないよ。
Radeon9550とGeForce6600でためして見た結果。
てか出来るやつがいたらプチ祭りになってるだろーからできねーんじゃねー?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 02:40:38 ID:jivGweJs0
上の人にもいたんだがうちも同じで1360*760ていう解像度でやると2ちゃんブラウザ映してみたが
VGA入力と同じに見えた気がしたが、細かく見てなかったな。
文字はくっきりしてたしVGAとかで1280*1024で映したみたいな潰れもなかったが・・・実際どうなんだろ?
ちなみに繋いでるPCのグラフィックカードはギガバイトのGeforce7800GTX。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 09:04:13 ID:daClP6MJ0
>>447
そいつはdotbydotが何者か理解していなかったやつなので参考にならん。

dotbydot語るなら最低でも
ttp://www.geocities.jp/dvid_direct/chart.html
でチェックしてからにしてくれ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 16:14:44 ID:jivGweJs0
>>447氏の紹介してくれた画像を使って試してみた。
携帯電話のカメラだから画質は最悪だけどわかるかな・・・。

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0627.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0628.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0626.jpg

情報メニューではPC側で設定した1360*760の解像度としては反映されず、1360*768として入力されたとされている。
2枚目は1366*768とされるラインが隠れる状態(画像でいえば左側は
ドットバイドットテストパターンの文字のpatternのtのあたりまで表示され、
右側の端は文字でいえばdot by...のdot [b]が半分映るあたり(枠に隠れてるからで横から見ると完全に見えるが)。
3枚目はそのパターンとやらを拡大。上の白黒地帯はカメラのせいでおかしくなってるが
肉眼で確認したときはきちんと白と黒が1ドットづつ表示されている。

と、参考になるといいがていうことでUPしてみました。
ちなみに上の方みたくもういちど1360*768に挑戦しましたが悲惨なことに・・・

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0629.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0630.jpg

文字が潰れて点滅して目にも悪く、サイズも小さくなってしまいました。
で、情報メニューにはこの1920*1080表示。はて・・・
450190:2006/03/01(水) 01:12:33 ID:wYpGTmq+0
>>202に書いたDVIケーブルとHDMI変換器で、>>448さんの画像使ってみたけど、
"Dot by dot TEST pattern"は、干渉や揺らぎなく見えてますよ。(これでいいんですよね)
解像度は1360*768です。1360*760の方がよいんですか?すみません、760は試してません。
とりあえず環境書いておきます。
ASUSのA8N-VM-CSMのオンボードDVI-Dから出してます。GeForce6150です。
画面のプロパティ→詳細→詳細設定→GeForce6150→スクリーン解像度およびリフレッシュレートの画面で、
1360*768の解像度を選択しますが、"このモニタがサポートできないモードを隠す"チェックをはずしたら
出てきたか、"追加"で自分で作ったか忘れました。
とにかく1360*768を選択し、"詳細タイミング"で以下の設定になっています。
 ●"モードとタイミング":カスタム値、"タイミングの基準":カスタム値、
  "フラットパネルの拡大縮小":ディスプレイアダプタスケーリング、
 ●"Horizontal..."の、"フロントポーチ":64、"バックポーチ":256、"同期両極性":+、
   "フロントアクティブ":1360、"同期幅":112、"バックエンドアクティブ":1360、
 ●"Vertical..."の、"フロントポーチ":3、"バックポーチ":18、"同期両極性":+、
   "フロントアクティブ":768、"同期幅":6、"バックエンドアクティブ":768、
 ●"インターレースモード":チェックなし、です。
今思い出しましたが、HとVのバックエンドポーチしか変更していないと思います。(他は意味わからないので)
HとVのバックエンドポーチを変えるまでは、潰れていたか伸びていたか、おかしかったような気がします。
ほかのG/B持ってないし、あまりこの辺詳しくもないので、参考にならなかったらすみません。
あと長くて見づらいですね、すみません。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 14:29:51 ID:n+mRkYcZ0


D4端子装備ハイビジョン32型ワイド液晶テレビ UB32J
税込99,800円[送料込]

・Mr.MAXにて販売された商品は即完売したが、
この商品も同等の機能を内蔵している(スペックは同じ)。
ハイビジョン液晶32型パネル(WXGA1366x768pixel)を採用し、
D4端子やHDMI端子を搭載。パソコンにも接続可能なD-Sub15ピン入力端子搭載。
コントラスト比1000:1/高速応答性8ms/高輝度500cdと高性能!

http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0262d064.3bd5725e/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fapplied2%2f1448842%2f1488555%2f
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 19:19:14 ID:UyBEhuru0
決算期だというのに値下げる気配は無しか…(´Д`;)
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 11:08:58 ID:Zh2TmMAb0
9万以下なら買うけどなあ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 14:16:09 ID:OrQaY4oR0
売り切ったら撤退かもね。
これ以上でかくなってもしょうがないし、海外の需要に回せば良いのだから。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 19:14:44 ID:ejmru+Nu0
先輩方よ、教えてくれまいか。
D-Sub15につなげても映像信号無しで映らないんだが、どこが悪いと思う?
ケーブルは他のPCとディスプレイで確認したから問題なし、
PC(オンボードのVGA)も他のディスプレイで確認したから問題ないと思う。
となると、UB32Jの問題?って一番いやなパターンなんだけど、
通常、ディスプレイにケーブルを接続する工程以外に設定しないといけないことってあったっけ?
なんか俺のUB32J、D4端子の調子もイマイチだから基盤とか中で
接触不良とかになってんのかなあと前から気にはなっていて。
凡ミスでなにか忘れてるなら教えてくれませんか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:10:25 ID:i5rGAfIs0
>>455
ノートPCでディスプレイの切替してないだけとかじゃないよね?
F3とかF5で外部と内部切替たりするやつ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 04:02:26 ID:0/qiiUh90
>>455
周波数が合ってないんじゃないか?
1360×768は60Hzのみ。それ以下は60Hzと75Hzの2つだけだよ。
あとは・・・、起動時にモニタのDDC見てから映像出力するタイプのPCだと
PC起動時にモニタが接続されていないと画像が出ないよ。

と、UB32J持ってない俺が言ってみましたよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 17:24:37 ID:iE0rbszM0
>>456
>>457
ありがとうございます。
昨夜、自己解決しました。

どうも他の端子(?)とVGAが排他的仕様になってるようで、
他の機器の本体の電源は切れていたものの、それらをつなげるセレクターが待機電源状態だったので、
D4端子が通電となり、VGAが信号無しになっていたと思われます。
間違っているかもしれませんが、そういえば器械ものに排他仕様というのはよく聞くなと思ったのちに、
PCとUB32J以外の電源を全て落として、PC起動したら画面が出てきたので、
とりあえずは、これで問題は解決したと思う次第です。
これから調節したり、ビデオカードを換えたりしようと思っていますが、大画面はちょっと感動しました。

ありがとうございました。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 02:20:41 ID:CAE9n5zo0
>>458
D端子は端子が接続されているかどうかを検出するDETECTピンはあるけど、
セレクターやデッキの状態を読み取る訳じゃないし、
そもそもそんな変な仕様にしないと思うけどなあ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 13:16:02 ID:A2m8j9Ji0
※緊急調査
この製品にPSEマークが付いているか調査を行います。
オーナーの人は一度チェックして有無を報告してくださると助かります。

この調査は同様の製品のスレに書き込んでいます。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 15:03:08 ID:iEYQs0Mt0
PSEマーク付いてるぞ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 17:28:42 ID:ZTO2T+jB0
>>459
なるほど。
では他に何が原因として考えられますか?

よく考えたら今のままでは2画面や副画面が使えないので、排他仕様はないはずなのですが、
やはりPC以外の機器がつながった状態だと、VGAの画面は信号無しとなり出てきません。
2画面、副画面で観ることはないので不便には思いませんが、設定ミスで機能がオミットされてるというのも
なんとなく落ち着きません。
ちなみに上述のアドバイスからすればPCはデスクトップ、周波数も60Hzにしてあります。

もしわかる方がいれば、お願いします。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:28:08 ID:h9Yihj5z0
VGAとか繋いでゲームした時の残像感ありますか?
アクオスの最新のでもキツかったので。
464462:2006/03/07(火) 10:03:39 ID:C85A8oE+0
排他仕様でないことがわかりました。
が、これで何が悪いか完全にわからなくなりました。

昨日、PC以外の電源を落としてPCを起動したのですが、また信号なしになりました。
何度かリセット・起動するもダメで、諦めてD4端子につないだものの電源を投入したのですが、これもダメ。
ただ、これはいつものことで、うちのUB32JのD4端子は一度抜いて挿しなおさないと認識しません。
で、挿し直しで、D4端子が信号ありに。
続いて、排他仕様であるのかも確かめるべくPCも起動したら、画面が出てきました。
セレクターを切り替えても不具合はないようでした。
やはり端子の基盤とかそういうところに接触不良でもあるんですかねぇ。
UB32Jを使うたびに端子の挿し直しは非常に面倒です。

>>463
少なくともD4端子につないだゲームは特に感じませんでしたよ。
残像は出てるんだと思いますが、視認できるレベルではないんじゃないかと。
いつもゲームが終わったあとに、そういえばよく言われる残像ってどうだったんだろうと
思うぐらいなので、気にならない程度ではないかと。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:22:28 ID:Tjlnp+hI0
>>464
サンクス
店いって少し見てきまつ
466名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/08(水) 11:28:06 ID:rg0inoNT0
このTVでPS2のウイニングイレブンをした場合に
残像による見えにくさや、やりづらさは感じるものでしょうか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 05:24:19 ID:simyH0op0
スピーカー外せますか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 10:50:39 ID:+3pBOHif0
>>467
外れない
外したかったらバイの新型買え
UB32Jとほぼ同じスペックだ
ただ2マソほど高いけどな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 15:05:44 ID:m2FDqb8W0
外したい理由って何?
横じゃなくて下についてるから邪魔にはならんと思うんだが。
470467:2006/03/09(木) 17:09:33 ID:simyH0op0
>>469
サラウンドのセンタースピーカーを置くのに干渉しそうなので。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 17:54:32 ID:m2FDqb8W0
TVの音声落とせば良いだけじゃん。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:45:07 ID:wHNGKJsD0
物理的に(スペース的に)ってことじゃね?
473467:2006/03/09(木) 23:16:41 ID:simyH0op0
そうです、スペース的にです。
前におくかな?でもそれだとリモコンの受光部と主電源がふさがりそうだし。
ああ、買うべきか買うまいか。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 23:53:46 ID:m2FDqb8W0
上はダメなの?
前でも受光部にかぶらないように少し下げてもいいし。
そもそもほかのTVでも上か下じゃないの?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 10:36:27 ID:H/8dCHgO0
低価格でそれなりのスペックのものがほしいなら買うのが吉。
予算に余裕があるならサイドスピーカーの国産を買えばいい。
それだけのことじゃん。
スペック無視してセンタースピーカーの置き場所に困るからという理由で迷ってるのはバカらしいよ。
それならスピーカーの位置を工夫する方が早いでしょ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:11:52 ID:xl9OTO+e0
>>475
うーん、でもサイドのはサイドのでジャマジャマイカ?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 12:25:28 ID:hULQGWxX0
おいおい、ブラマヨの漫才状態になっとるやないか。
〜したらええやん。
でもなあ〜。

ほんならテレビやのうてスピーカーなしのモニターにしたらええやん。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 17:40:51 ID:iI5R88NG0
スピーカーの位置が合わないとかココで言ってどうすんだ。帰れ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 03:37:48 ID:865Gsi9M0
うーん、これとドンキーので迷ってるんだが。
端子の多さではこっちだけど、デザインはドンキーのが好みなんだよなぁ。

……こっち買おうかな(^ω^;)(;^ω^)
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 11:55:16 ID:oLfa5dvG0
>>479
鈍器のは一度見た感じ即脱落だったな私の場合
デザインにも映像にも
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 15:31:56 ID:TDP450UI0
UB32Jのサポートってどこに連絡すればいいんだろ?
サイト見てもPCのサポートに関しては載ってても他商品についてはよくわからない。
なんか不親切だ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 16:54:03 ID:y6u4jGMb0
>>481
アプライドのネット通販ページに電話とメール先書いてあったはず。
オレも製品について質問電話したら、まず通販対応から製品対応の人へ
切り替わって対応してくれた。

しかし、この価格で親切なサポートなんて期待する方がどうかと・・・
初期不良とかにはちゃんと対応してくれんだし。
まぁ数年後、壊れた時にまだ会社あるか正直あやしいけどなw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 18:50:47 ID:cA10R1lT0
激安32型液晶にまた新しいお友達が・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060315-00000001-imp-sci
HDMI付いてないから太刀打ちできそうに無いけどね
ご紹介までに
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 20:56:14 ID:uw9VQnmv0
また、99800円かよ。
へなちょこスペックでもいいから最安値更新の製品だせやー
イオンの10万液晶が出てから半年近くなるのに下げ止まりじゃん。
8万台とかそろそろ出てこないと国産も下がらんぞ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 00:46:14 ID:f8yHs0PK0
今更、HDMI無しで99,800円で勝負になると思ってるのは
ちょっと、どうかしてるな。
店頭で実物見て、その場で注文できるというのが
ポイントななろうけど。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 12:13:32 ID:vcktcrT10
いやあ、店頭で実物見てなんてのは大きなポイントにはならんでしょう。
HDMIない代わりにD端子2系統とか国産にあるような仕様があれば、また別なんだろうけど。
HDMIの代わりにDVIというのがあってもよさそうだけど、ないよね?
まあ、2007年にはプラズマも1インチ5,000円切るというし、
今年の後半には液晶もさらに安くなってるんじゃないでしょうかね。
アプライドには現スペックのUB32Jで良しとせず、さらにスペックアップを図ってもらいたいもんです。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 22:55:18 ID:1YjP/uip0
先輩がたに質問します。
TVだと音がでるのですがVGAやS-VIdeo端子だと音が出ません。
これは普通なのでしょうか??
それともほかにやり方があるのでしょうか??
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 23:05:10 ID:47UDssIZ0
音声挿し間違いなだけだろう
ちゃんと鳥説にらめながら端子挿すよろし
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 00:29:30 ID:MkrfdnLF0
挿入する穴が違うんだよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 09:38:30 ID:1kigD9Tw0
15日に楽天のサイトから注文してまだ自動返信メール
しか帰って来てない。買った人はどの位で受注メール
来ました?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 11:18:52 ID:tvqAFViq0
>>487
 もう少し詳しく書かないとわからんよ。
 VGAとS端子ふたつをとっても、それぞれ音声端子を挿す場所は違うぞ。
 環境を詳しく書け。

>>490
 15日の何時に注文したのか知らんが、場合によっては16日の注文分に
なるだろうし、今日一日ぐらいは待てよ。
 俺は昼間に注文して確か2日後の夕方ぐらいだった気がする。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 19:58:56 ID:MkrfdnLF0
おれは15日に注文して、今日受注メールきたよ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 20:36:16 ID:1kigD9Tw0
返信来ました。しかもUB32J、94,800円に値下げだそうですよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:38:59 ID:wOSwrgZi0
うわー 一週間前に買っちゃった・・・ 
まぁ、数十日分を5000円で買ったと思えばいいか
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:56:35 ID:1kERSKuG0
>>494
送料抜きの価格だから、まあ (  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
496487:2006/03/18(土) 00:08:08 ID:ATWyaags0
>>491
VGAはパソコンとつながっています。
家のパソコンはDELLのパソコンです。
取り扱い説明書を見ると
 緑色のオーディオ入力ケーブルをPCのオーディオ出力端末からLCDテレビ
 の緑色の入力端末へ接続してください。
となっているのですが、PCにさす場所がありません。
また、S-VIDEOのほうはAVケーブルの白、赤をちゃんと入れてるはずなので
すがやはり音が聞こえません。
もうだめです。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 01:33:41 ID:nNHMWSSI0
送料込みだよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 18:21:56 ID:NqUjS5N/0
>>496
PCにオーディオ出力が無いなんて事はまずあり得ない。
ヘッドフォンマークのついた端子があるからよく見れ。

>S-VIDEOのほうはAVケーブルの白、赤をちゃんと入れてるはずなので
赤白をさすとこも1箇所じゃないので間違ってないか確認しれ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 19:45:44 ID:PoB/QfFr0
dellの安売りSC4xx系なら出力無いかも知れんね
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 21:57:09 ID:J7avNhzX0
>>496
端子がないならサウンドカードを積むしかないな。
空きスロットを確認してPCショップに行ってこい。
あるいはUSBの外付けユニットにするかだ。

S端子は挿す場所の再確認、きっちり挿さってるか、ケーブルに問題ないか、
他機器での確認だろう。
できればD端子他も確認して、すべてで音声が出ない(ボリューム確認は論外)なら初期不良かも。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:08:35 ID:NqUjS5N/0
>>500
音の出ないPCなんて現役で動いてるとは到底思えない。

単なる勘違いでしょう。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 02:35:40 ID:MJyU93mv0
マイク端子とヘッドホン(音声出力)端子間違えてるんじゃ?
同じミニプラグだぁんね

んなことよりさ、
バ○デザイン(○はカ行ではない)とカカクコムのコラボ
の32型が叩かれてる件

503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 03:19:19 ID:oqlhwOgP0
>>502
kwsk
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 10:52:25 ID:heXfXjjz0
普通のHDMI付き32型だったからでしょ。
煽り文句のキレが良すぎた反動。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 18:17:10 ID:IS1IceY60
>>480
そりゃ旧モデルだろ
新しいのはおそらくUB32と同じパネル使ってるぞ、スペックがかなり似通ってる
黒ボディでサイドスピーカーでそのパネルスペックで10マソ切るんだから、かなり魅力的だろ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 18:23:51 ID:O5Eax2KP0
・・・・・・・・・
507480:2006/03/20(月) 02:31:34 ID:vFqwUY6S0
>>505
んにゃ、真っ黒ボディだったから新型(鈍器限定)のはず
コンポジット端子からのDVD映像だった事を差し引いても、
購買意欲が萎える出来だった。
ちなみに同条件下での国内の各社&バイデザインとの比較ね。

映像面では銭湯のタイルが剥げ落ちたようなブロックノイズが
出るし、夕陽が照らした時もまっ黄色で諧調性に乏しい。
何よりぼやけてて情報量薄いのが気になる。

デザインも、ロゴのメッキ塗装とか、電源ON/OFFのダイオード
やらオモチャっぽさ丸出し。

一目見たら分かるよ。ウワッて思ったもん。
一度展示機を見てみたら、私が単なる皮肉屋じゃない事が
分かってもらえると思う。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 00:00:00 ID:FJU+Hrjj0
いま注文してきた。
到着すんの楽しみwkwktktk(o・∀・o)
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 17:14:46 ID:a9jcIPVP0
このTVで、たとえばハウルとか見るとするじゃん?
画面設定って16:9でいいのか?それともムービーモードorパノラマ?
ムービーモードだと上が切れてるんだが
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:51:20 ID:nTOVHFb30
>>507
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060307/dyna.htm
これか?パネルのスペックはまんまUB32Jと同じだが
つまりUB32Jも見れたもんじゃないって言いたいの?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 00:19:59 ID:9XYSugqq0
>>509
16:9でいいです。
512480:2006/03/22(水) 02:46:24 ID:Fklwe6mU0
>>510
いや、そんなつもりないですお
UB32Jは実物見たこと無いからわからんとです
それにカタログスペックが同じなのも今初めて
知ったので

でも私が予想するに、
ダーウィンのはあれは32型にしては小さい
公称横幅95cmってあるけどもっと小さいんでは
ないかな

てなるとUB32Jのパネルとは別のものを積んでる
んじゃないかと思ったんだが・・・

根本的なこと訊くけど、
スペックが同じ=同じパネル
と推定していいものなのかい?
後付の適当な数値な気もするのだけど
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 09:49:30 ID:6OgZIqpC0
>>510
あんた、VIPPERだね?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 09:50:13 ID:6OgZIqpC0
>>512
すまん、間違えた
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 12:23:57 ID:/LSkEVsa0
>>512
>根本的なこと訊くけど、
>スペックが同じ=同じパネル
>と推定していいものなのかい?
>後付の適当な数値な気もするのだけど

ソレを言ったらきりがない
VIPPER決定
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 12:31:50 ID:ScXG7IOc0
VIPPERじゃないお(;^ω^)
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 12:46:06 ID:oHqkyyrd0
今のところ自分としてはUB32Jが低価格の中では綺麗に映ってる印象だが、
他の人は低価格液晶TVでこれが綺麗だったと思ったのはどこのかな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 16:17:05 ID:70uhq/ZH0
テカパネに許容出来るならバイ
519487:2006/03/22(水) 20:48:09 ID:sufBDsZA0
たびたび申し訳ない。
S-VIDEOのほうは皆さんのおかげで解決しました。
しかし、パソコンとの接続はまだよくわかりません。
 緑色のオーディオ入力ケーブルをPCのオーディオ出力端末からLCDテレビ
 の緑色の入力端末へ接続してください。
この緑色の端子はパソコンにつけるのではなくてTVにつけるのですよね??
そして片方の赤と白の端子をパソコンにつけるのですよね??
質問ばかりしてすみません。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 01:24:48 ID:7RDdpTpl0
オーディオケーブルはオーディオ信号を伝達するケーブルです
オーディオ入力端子はオーディオ信号を受ける端子です
オーディオ出力端子はオーディを信号を出す端子です
テレビはオーディオ信号を受ける機器です
パソコンをオーディオ信号を出す機器です

これで分からなかったら池沼
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 01:28:49 ID:4Ow+Y94f0
両端ともイヤホンとかみたいなミニジャックになってないのか?
赤と白の端子がPCについてるのもあるけど、普通はその緑色のオーディオケーブルを挿す
ミニジャックだと思うぞ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 15:10:25 ID:NVli4HMj0
>>519
赤と白?
そりゃRCAのピンケーブルだろ。
オーディオカードを積んでいない限り普通はPCに挿すわけない。
おそらく緑の端子はミニピンジャックだろう。
それをPC側に挿すのが普通だ。
両端がミニジャックのケーブルを買い直せ。
あるいはRCAメス-ピンジャックオスの変換アダプタを買え。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 14:44:53 ID:LS8tX7i70
発送予定日まであと3日!
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚ ・∀・) wktk wktk
 (0゚∪ ∪ +
 と_)_) +
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 00:23:10 ID:GeQOElo30
入荷が遅れております申し訳ございません。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 02:27:39 ID:sQi2kNww0
微妙にリアルなヤな事言うなよ…('A`)
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 13:50:22 ID:15QCocYI0
今も送料無料やってる?
なんか値段下がる雰囲気ないし、そろそろ買おうかな。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 14:00:24 ID:3Fs/jFHx0
いまHP見たらリアルで遅れてるし
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 15:30:39 ID:+Qe+T4sW0
リアルだったorz
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 15:44:15 ID:JwniVerQ0
今回入荷のモデルより一部仕様が変更されております。
申し訳ございません。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 04:27:37 ID:Gy1/53ij0
購入から1ヶ月でリモコンぶっ壊れた・・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 19:40:17 ID:Ih/pv+eh0
リモコン操作は買った直後から980円のリモコソ(学習リモコン)にしとくべきだな。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 20:16:36 ID:e50Lgqkt0
ぶっ壊れたとは?
俺はすでに3ヶ月以上経つけど調子が悪いとかもないぞ。
他人事でないので気になる。
教えてくだちい。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 20:43:19 ID:nnjNrFF40
>>529
えっマジ? 釣り? この度、買おうかと思ってたのに…不安だYO!
パネルがMVA化してたらどうしよう。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 18:29:39 ID:yN4DtR3r0
3月27日→29日→4月上旬
どんだけ延期するんだよ…
つーか、既に決済も完了してる人間宛に連絡一つよこさずに
HP上で記載だけって何考えてるのかね?
普通ならメールなりなんなりで連絡して当然だと思うんだが…
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 18:34:38 ID:yN4DtR3r0
張り忘れてた。
楽天の商品ページより掲載/アプライド公式には延期通知のみで詳細無
【お詫び】
3/29頃の出荷を予定しておりましたUB32Jは、
現在、運航経路の悪天候のため入荷が遅延しております。
現在、4月上旬頃の入荷予定となっております。
お客様には大変ご迷惑をおかけ致しまして、誠に申し訳ございません。
今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 19:12:33 ID:H/3rQ/zW0
>>531
学習リモコンで色合い変更とかモード変更できるんか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 19:49:48 ID:dFatAzaK0
大幅に最初の発売日より遅れたな
部品の調達が間に合わないので
遅れて急遽急いで作らすと初期不良の嵐の予感

保障は丸ごと交換だから面倒だな
国内の初期不良なら一度ぐらいはOKなんだけどな

俺は購入予定だけど今回の生産品は見送りっす。
他機種も候補だし

>>536
学習って意味わかる?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 20:16:57 ID:29Q1PEs60
もう予約入れちまった俺はとことん待つしかないのかorz
端子数や応答速度、価格で他に競合するスペックの
テレビも無いしなぁ。初期不良やドット欠けが無いのを祈るばかりだ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 20:55:45 ID:mLtzRmCa0
>>531
>学習リモコンで色合い変更とかモード変更できるんか?

オイ・・・マジかよ。 日本語わかってるか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:13:02 ID:4gtCsapo0
>>531
www 学習リモコンも知らないんかwww
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:14:23 ID:4gtCsapo0
あ、吊られて>>531って言ったが>>536だ。
かなり鬱だ・・・ _| ̄|○
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:22:27 ID:FEB8aYdc0
>>535
>現在、運航経路の悪天候のため入荷が遅延しております

うそ臭い理由だな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:55:25 ID:zHqPb4PQ0
運行経路って中華からだろ?1日で着くじゃん。
ブラジルからとかじゃないんだからさ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 07:46:20 ID:3zZRMPpG0
学習リモコンって
メーカーのコード入れたらチャンネル決めれるあれでしょ?
1〜12とケーブルテレビのチャンネルしかないんだけど最近のはボタンたくさんついてるの?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 07:59:30 ID:l5bWtsWF0
それは「汎用リモコン」と呼ばれる奴だ。
ここでみんなが言っているのは「学習」できるリモコンの事。

純正以外のリモコンは「学習リモコン」と呼ぶ事が多いけど。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 08:20:30 ID:FEB8aYdc0
>>544
ちなみに海外のメーカーだと
汎用リモコンではまったく動作しない奴も多々ある
学習させないと話にならんてこった。>>536こと>>544
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 10:20:45 ID:7TA6CF7Y0
今まで学習リモコン知らなかったんだが、どうやらこれは
汎用リモコン、万能リモコンといったメーカーコード打ち込んで使うのではなくて、
元のリモコンで送った赤外線を万能リモコンに受信させて記憶させるというものらしい。
リモコンを無くしてからでは覚えさせることすらできないが、USB接続してバックアップを残せるものもあるので
今のリモコンが生きているうちにバックアップするのがGOODということだろう
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 10:27:09 ID:FEB8aYdc0
でかくて手にしっくりこなかったり
タッチパネルで見ながらじゃないと操作しにくかったり
異様に値段高くても使えなかったり、学習リモコンは選ぶのは難しいぞ。
高性能だからと言っても使いにくかったら使わなくなる。

俺は
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_18948795/23201920.html
これ使ってる、かなり手にしっくりきてマクロも組めるし
最低限の機能はあるし、安い。ヘビーな人には力不足だとは思うけどね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 10:27:41 ID:rWYx4LQp0
3月の半ばに買ったんだけど、初期不良で交換してもらったんだがまた同じ不具合が・・
もうだめぽ・・・また送り返すのも面倒だし2階から降ろすのも面倒〜
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 11:40:42 ID:FEB8aYdc0
>>549
初期不良の内容書けや〜〜。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 12:14:38 ID:P4eQ7f6J0
【お詫びとお知らせ 3月28日】
入荷が4月上旬に伸びる見込みとなりました。
船舶が強風による悪天候の回復を待っている状態です。
天候が回復次第出航するとの事です。
いましばらくご猶予くださるようお願いします。

とまぁ、アプライド公式からだ。
余談だが27日付では在庫4だったのが28日に8になって今7か…
これはキャンセル分足してるのか入荷数増えたのか…
つーか空路じゃなくて海路かYO
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 12:18:42 ID:FEB8aYdc0
数分のカヌーで一個ずつ乗っけて海路らしいよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 12:44:35 ID:z89WR7hu0
エアだと運賃高いだろうな。
商品はとことん安く売りたいだろうし。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 15:31:19 ID:4gtCsapo0
そもそも汎用リモコンだと主要家電メーカー以外はチャンネル操作も電源のオンオフも出来ないと思うが・・・
IOの液晶TVも操作不可だし、UB32Jじゃ絶対無理。
学習リモコンなら万事解決。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 18:28:44 ID:8nzR6h9g0
ttp://www.applied-net.co.jp/catalog/2006/lcdtv/aa42j/aa42j.html

これどうよ?42型でこの値段はすげぇと思うんだけど
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:05:57 ID:3zZRMPpG0
なるほど
学習リモコンとはそういうものか
把握した。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:08:45 ID:3zZRMPpG0
>>555
安いけどなにやら解像度低いような気がするのですがどうでしょう?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:23:46 ID:4gtCsapo0
>>555のはHDMI端子もついてないな。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:28:48 ID:KySCxBcv0
プラズマの時点で論外だお( ^ω^)
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 08:32:08 ID:x6oUpsj30
俺の友達12月に買ったけど、
これすげぇな、今の段階では10万液晶で最強だと思う
TVだったアナログだと国産メーカーとの違いは少ししかないし
用は地デジだが、そもそもそれ目当ての奴は値段でいえばこれ買わないし

パソコン画面や360の画面でもまったく問題ないし
表面にメーカー名が買いないのもありがたいw
リモコンはおもちゃクラスのボロさだが学習リモコンでおkだし

っと店員みたいな発言だが実際見た感想だ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 08:33:03 ID:x6oUpsj30
すげぇ誤字だらけだ。。。。orz
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 08:56:42 ID:o0iMheCR0
しかし発送が遅れに遅れて俺はそろそろ我慢汁で溺れそうです
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 11:46:47 ID:CDqL3RXm0
ワロスw

まぁお茶々でも呑んで、もちつけ.
(´▽`)つ旦
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 16:39:23 ID:NOnaEKzd0
>>560
はいはい。店員さんウザイよ。他のところでも書き込んでるね。

製品褒める前に、決済した人、予約してる人に言う事あるんじゃないのか?
最低の店だな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 17:37:24 ID:xQbDUnNx0
>>564
 お前の煽り方つまんねーよ。
 納期に文句があるならアプライドに直接いってこい。

 無双エンパイアをやってて残像様のものが気になった。
 敵がたくさん出てきたときに操作キャラで「今の残像?」みたいなのが。
 UB32Jの問題かXBOX360の問題か、どっちかわからないけど、一応書いとく。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:05:25 ID:7RjQEgol0
>>565
まぁそういうな。
延期されまくりなのに一切連絡来ないんだよなぁ。
既に前払い済みで決済通ってるんだが…
1週間以上延びるなら連絡しろっつーの。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:22:34 ID:OzIASW650
うちの地元のアプライドには店に在庫があったけどな。
それをまわせばいいのに・・・。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 21:13:22 ID:ovBvViNP0 BE:35589825-
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 21:47:26 ID:7RjQEgol0
【入荷についてのお知らせ 3月30日】
3月31日に到着予定となりました。
3月31日の入荷次第順次出荷を開始いたします。

By アプライド/楽天は現時点では>>535から変更無し
さて、マジで急いで量産した結果初期不良が増えてないことを願う…
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:03:43 ID:Zo3ubPw/0
>>568
HDMIが無い。
応答速度が18mse(UB32Jは8ms)。
コストラスト比が600:1(UB32Jは1000:1)。
値段が高い(UB32Jはと比べて)。

このスレの住人は欠片も興味も無いんじゃないか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 12:42:24 ID:IO8Gxcpu0
【入荷についてのお知らせ 3月30日】
3月31日に到着予定となりました。3月31日の入荷次第順次出荷を開始いたします。

572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 12:53:08 ID:EyCtpiG+0
逆にどうして4月上旬が31日なったのか怪しいんですが
これって台風の時期になったらまともに買えねーよな

そんころにはフルハイビジョンにかわっててほしい

もしかして五千円さげて送料無料にしてまで売るのは
フルハイビジョンを売る予定ができてるかも
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 13:00:39 ID:t0apQSZO0
楽天ページに、
※入荷しました!!ただいま即納です!!
との記述が。

>>571
>>569

>>572
>通常販売価格 (税込/送料込) 99,800円のところ(税込/送料別) 94,800円!!
てなわけで送料別の筈だが。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 13:04:11 ID:EyCtpiG+0
あら送料無料は予約者のみだったんか
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:12:52 ID:ULMeTl9V0
>>572
 まだ今年中にフルハイビジョンを激安で出してくるってことはねーんじゃね?
 年末だとわからんけど。
 確かテレビでは2007年が買いだとはいってたけど。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 15:52:14 ID:e0Gnvu/G0
バイ・デザイン、259,800円のフルHD対応42型液晶テレビ
バイ・デザインは3日、フルHD対応液晶パネルを採用し、HDMI端子を装備した42型液晶テレビ
「d:4242GJ」を発売した。同社直販価格は259,800円。

 本製品は、1,920×1,080ドット、コントラスト比1,000:1、輝度600cd/m2、応答速度8m秒、
上下左右視野角176度のフルHD用液晶パネルを採用。
IP(画素変換)部に米ジェネシスマイクロチップ製高画質化回路ファーロジャー「DCDi」を採用し、
ジャギー(斜め線のギザギザ)を低減した映像を再生する。

 また、テレビのスピーカーだけで臨場感あふれるサウンドを楽しめるBBEサラウンド回路を搭載し、
省スペースのアンダースピーカーと脱着対応の2ウェイスピーカーを装備する。

 入出力端子は、コンポジット入力×2系統、Sビデオ入力×1系統、D4端子入力×1系統、
HDMI入力×1系統,RGB入力×1系統、モニター出力×1系統を装備する。

 サイズは幅1,076mm×高さ862mm×奥行345mmで、重さは36.5kg(いずれもスタンドを含む)。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000023-rbb-sci
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:28:08 ID:ULMeTl9V0
>>576
情報提供というより思いっきり宣伝だな、おい。
ただのコピペじゃねーか。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:34:13 ID:Z8pY/uke0
ユニデン、HDMI出力搭載の地上デジタルチューナ
−送料込み19,800円で直販。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060330/uniden3.htm

このチューナー安いな。
これのおかげで国産機を買う理由がまた一つなくなったな。

あとは低価格のHDMI搭載のセレクタが出てきてくれれば言うこと無いのですが。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 20:00:27 ID:6xLqnzmt0
>>576
ぶっちゃけ10万円以上の商品に興味は無い
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:26:56 ID:IO8Gxcpu0
やっと出荷連絡来た。明日届く!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:30:36 ID:e0Gnvu/G0
>>579
32インチに慣れてきたらもっと大きいの欲しくなってきた。
ぶっちゃけ10万以内で42インチ買える日は訪れない気がする。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 02:56:30 ID:jxqExPpo0 BE:174386677-
32インチでPCしている人って目ついていないの?
あんな画像荒くてもいいのかよ・・・
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 03:18:25 ID:R0l/BvUc0
てめぇのヲタク丸出しの思考回路はわかった
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 07:08:43 ID:EarXhqU20
>>582
なんで32インチだと粗くなるのかさっぱり判らんが
科学的に説明してくんないか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 08:40:35 ID:/DgIx6tD0
そろそろ届くかなぁ。
どうでもいいが4月1日ネタ防止策は
今年はそこまでひねってないのね
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 08:44:32 ID:AWoXBkE50
>>582
多分、動画だと思うが画像荒く見えるのはおそらくソースの問題。
DVD-video(720x480)ならギリギリ気にならないはずなので、
そういうの用意しろ。

未だ主流の地アナ640*480を更に圧縮したdivxとかだと確実にノイズ目立つが
HDクラスの映像が主流になるまでは仕方ないので、地デジ観るか
全画面表示で多少なりともノイズ軽減してくれるソフトでカバーしる。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 10:57:39 ID:eVMpwDOP0
届いたー
最初何も映らなくて焦ったがチャンネル設定済ませば
普通に映って一安心。
画質も期待値は満たしてたので十分満足。
まぁ、それは良いとして、皆箱はどうした?
デカ過ぎて物凄く邪魔なんだが…処分した?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 12:45:04 ID:C1Y8O2Fb0
修理のときに送る箱がなくて困るから折りたたんでなおしておいた方がいいよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 12:45:20 ID:C1Y8O2Fb0
しまっておいてほうがいいだ
なおすってなんだよぼけが!
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:31:57 ID:kHWnCf3E0
↑も、もちつけw (´ω`)つ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:12:47 ID:jxqExPpo0 BE:74737073-
>>584
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm

これでドットピッチ計算してみろ
科学的じゃないがなw
592 :2006/03/32(土) 14:20:34 ID:9kjKDekR0
なんかものすごい伸びてると思ったら、たいした話じゃなかった。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:51:48 ID:eVMpwDOP0
画質調整のプリセットを幾つか記憶してくれたら
良かったんだけどなぁ

とりあえず箱は畳んで物置に放り込んでおきました
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 16:18:18 ID:EarXhqU20
>>582
>32インチでPCしている人って目ついていないの?
>あんな画像荒くてもいいのかよ・・・

使ってない奴の僻み丸出しだなw
せめて自分で使ってからいいなさい。恥ずかしすぎるからw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 21:18:28 ID:h9xjJwjV0
もちつけ、もまえら。

582は使い方を知らないだけだ。
画像が粗いのが気になるならウィンドウ表示で観ればいいだけだろ。
全画面にすんな。

臨機応変で使えば、こんな安くていいものはない。
いや、あるかもしれんが。
少なくとも、現時点ではコストパフォーマンスは高いと思う。
しかし581がいうように、さらにでかい画面がほしくなるのが不思議だ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 23:14:34 ID:/DgIx6tD0
届いた。ドット欠けも無し。
…が、今更ながらプリセット1〜12chに
CATVチャンネルを割り当てられない事実に気がつくorz
試聴は問題なく(Ch+/-で)出来るが、その旨書いてて欲しかった…
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 23:47:46 ID:kzaZAfXA0
>>596
つ学習リモコン
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 23:52:46 ID:NL5FCllx0
元のリモコンで出来ないなら
学習リモコンでもムリなんじゃ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 23:56:32 ID:/DgIx6tD0
>>597
やっぱそれしか無いかなぁ、考えてみる。
どうせリモコン壊れやすいらしいから購入検討中だったし

>>598
いや、設定上TVモードとCATVモードがあってさ、
CATVモードにするとリモコンの1〜12ボタンは数字入力モード用になるのよ。
例えばCATV30chが見たいときは3→0みたいに。
で、漏れは以前はTVモード状態の時にCATVチャンネルを指定出来る物を使ってたわけで。
そんなわけで学習リモコン買って記憶させるのが一番手っ取り早いのかね。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:07:29 ID:OBssPHir0
やはり微妙にスレ違いなのだが流れに乗って質問
学習リモコンって本来のリモコンの操作を覚えさせるだけだから
一発で入力切替ってのはできないんだよね?
AVからD4へ飛ぶみたいな・・・。
できるなら買おうかと思うんだけどね。メニュー押して選択ってのも反応遅くて結構めんどい。。。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:12:18 ID:9rQgjuPP0
>>600
マクロ機能があるやつ買えば可能
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 04:24:24 ID:icdcf8Vj0
マクロ使ってもテレビが反応出来るのかな?
メニュー移動割とモッサリしてるし
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 05:13:00 ID:7xW8l+/d0 BE:74737837-
悪い事は言わないから PCするのならこっち買っとけ
http://www1.us.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor_3007wfp?c=us&cs=04&l=en&s=bsd&~tab=specstab
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 06:05:41 ID:icdcf8Vj0
アホか。用途をPCに限定しないからコレにしてるんだろ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 10:02:48 ID:cIH9JHp10
>>603
それ10万以下ではとても買えない
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 14:55:59 ID:OBw2/W8R0
>>603
解像度は圧倒的にそちらが上なので、更に画像荒く見える訳だが・・・
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 15:35:03 ID:2tToK22q0
学習リモコンって別売りなの?
というかこのテレビに対応してるのか
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 15:36:55 ID:icdcf8Vj0
この液晶、凄い眩しいからPC接続だと明るさ最低で
さらにドライバで明るさ下げた上でかなりガンマ上げないと
目が潰れるし画像がちゃんと表示出来ないね。
今時のグラボは全部出来るんだろうけどデスクトップと
オーバーレイが個別設定できるドライバじゃないと
かなり辛いと思った。
でもPC接続の画質自体はかなり良い印象。
(※付属のケーブルはあんま良く無いから替えた方が良いかも)
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 15:48:00 ID:TRG6xxqR0
>>607
もう氏ねお前
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 17:51:40 ID:bUhH/os+0
>>607
まぁまぁ、608も怒らんと。
学習リモコンってのは“学習”するリモコンな。
メーカーとか関係ないから。
あと、マクロ使えば、2,3操作くらいは学習してくれる。
注意点としては、あんまし安いのは買わないほうが良い。

個人的には、最初は学習リモコン使うんだけど、そのうち
純正に戻っちゃうんだな。
ちゃんと使う人は買っても損は無いはず。
611リモコソ使い:2006/04/02(日) 22:31:24 ID:YNosKyIs0
>>610
安いのは買うなはいいアドバイス
安いのは1チューナーのテレビか
DVDプレイヤーぐらいの簡単な
配置の椰子しか記憶できない
配置が複雑なのをムリに記憶しても
人間側が覚えられなかったり。
それに最近のリモコンはどれも複雑で
かつ液晶表示が付いてたりするので
結局安物買いの銭失いになりがち。

612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:25:15 ID:lvJxCuJA0
>>611
操作が覚えられないのは頭の問題だけだ。
ややこしい配置でも紙に書き出したりボタン配置をコピーしてボタン脇にメモ書きすればいい。
最初は戸惑うが1月程操作してると一通りのボタンくらいは覚えちゃう。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 02:32:37 ID:Wm1l0EW30
安いって1000円ぐらいの怪しい奴のこといってるのか?
国産だと4000円〜ぐらいから、TVとHDDレコ+1ぐらいならこれで十分
安かろうが高かろうがタッチパネルは操作性が悪い
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 04:28:20 ID:Wm1l0EW30
しかし4月上旬になると思って
キャンセルした奴がいたとしたら
31日入荷で裏切られた気分だろね。

価格 94,800円 定数 1しかないよ〜〜。
次の入荷がかなり謎なんで買いたい奴はゲッチュしろや!
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 13:04:32 ID:Rn8Yabtl0
2/28に届いたウチのUB32が、
画面自体から高音のノイズ?みたいなものが聞こえます。
ピィィィーンみたいな感じの・・・。

ソースによって違うが、D4ではかなり気になります。
VGAだと、少し小さくなりますが・・・。

とりあえず楽天のショップの方から昨日メールしたら
本日、回答メール来ました。
ヤマト運輸で集荷の手配をするから、
都合を電話くれとの事です。

修理の際は、段ボールが必要との事らしいのですが、
こないだ捨ててしまったよ・・orz
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 13:14:31 ID:fftALyZ00
やはりダンボールは取っておくべきだな
非常に邪魔だが
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 13:20:33 ID:Wm1l0EW30
「一般常識としてあんなデカイ箱とって置く訳ないだろが!家狭いんだよ」
とか言ったらヤマトに梱包依頼してくれかもよ。

普通に考えたら初期不良なんて購入者の責任じゃない
最初から初期不良を考えられて箱とっとくってのもおかしな話だ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 14:02:27 ID:lrpjfEnw0
おまいら、箱とっておいてないの?
少なくともメーカー補償のきく1年間はとっておくものじゃないの?
某タイマーつきでないにしても、俺はいろいろとってあるよ。
PCの箱にしても確かに邪魔といえば邪魔なんだけど、忘れたころにあると便利じゃね?
すぐに捨てたことはないなあ。
そうか、普通はすぐに捨てるものか。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 14:10:07 ID:Wm1l0EW30
>>618
大きさによる。何が何でもとっとくと
今の段階で押入れが空箱だけで埋まってる
ってかビデオ箱ぐらいの大きさなら箱なくてもOK

ってか・・・・・・・・・。
国産家電保障期間内なら箱容易してくれって
メーカーなんかあったことないぞ。

東芝なんかペリカンが東芝から依頼して
専用箱容易わざわざもってくるそ
「梱包はしなくていいです」と説明もくれたぞ。

そんなことから言えば日本メーカーのサポ利用したことある人なら
箱持ってる意味はまったくないので箱は捨てる。
しかもあんなデカイ箱をわざわざ置いとく奴もまれ。

なんだ電話でアプライドに「1年間は箱もってればいいですかね?」って
聞けばいいのか?ちなみに俺の常識は箱捨てるのが常識
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 14:49:15 ID:Rn8Yabtl0
まぁ、ウチの場合、普通だったら箱はとっとくけどね。
みかん箱程度ならね。(1〜2年)

あのデカい段ボールは、置き場に困るから。

とりあえず箱は捨てたので、液晶部分だけ上手くガードして
あとはエアキャップでグルグル巻きにして送ってみます。

新品交換になる事を祈って・・。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 14:56:14 ID:ufUBF1rg0
マイナーメーカーの場合、
どのみち自分の家から送らなきゃならんからね。
とっとくよ。

サービス所が近くにある大手メーカーなら、
出張修理で来てもらえばいいけど。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 15:13:47 ID:Wm1l0EW30
あんまりにもデカイ箱は嫌
普通の箱はとってるけど、タンスの肥やし
保障なんかとっくに切れてる箱もあるだろな
俺の場合はヤフオクで売ることを考えて箱とってるね。
保障はあんまりないから、そのつど箱なくてもなんとなるし
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 16:07:36 ID:N0M18gwD0
>>615
SRS WoW無効にしてみたらほぼ聞こえなくなった漏れガイル
…「聞こえなくなった」だけでまだ音出てるのかもだがね。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 16:50:31 ID:Wm1l0EW30
そういえば、頼んだ人は何日ぐらいで届いた?
俺は三日できたよ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:47:26 ID:lvJxCuJA0
>>618
>何が何でもとっとくと
>今の段階で押入れが空箱だけで埋まってる

押入れって空箱入れとく部屋かと思ってた。
オレは13年前のコンポの箱もとってある。PCの箱もレコの箱も果ては炊飯器の箱も取ってある。
箱付きで入手したものは中古でも全部保存してある。
箱を処分するのは捨てる時か、箱付きでオクで売る時。
製品が生きてるのに箱を捨てる事なんてあり得ない。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:55:21 ID:Wm1l0EW30
>>625
うっせぇわかったから死ね!あばよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 21:49:06 ID:lvJxCuJA0
なんでそんな事で死ななきゃならんのだ?
そんなんで死ななきゃならんのなら死ななきゃ人が多すぎると思うが。
まぁ、まとめて皆死んじゃってもいいけどさ。
ただ、自殺は罪になるので出来ればおめぇが殺しに来てくれれば助かる。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:16:47 ID:fftALyZ00
お互いほっとけ

それはそうとこのテレビ…と言うか最近の液晶テレビは
PC画面表示中に子画面でテレビ見れるし便利だね。
PC用に暗い画面設定にしてても子画面は明るいし
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:41:52 ID:dpuNMRTzO
皆さんPCは何を使ってますか?今度買い換えるんですけど、今まで貰い物を使っていたので知識が皆無なので助言お願いします(__)
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:10:07 ID:e/kpE/Tw0
釣りにしろ教えて厨にしろ、
よそ逝け
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 12:37:59 ID:NTtXS9ru0
>>625
なかーまなかーま。
まあ、おまいほどとっておいてはいないが。

>>629
何使っててもいっしょだよ。
相性があるわけじゃないんだし。
聞く板を変えたほうがいいぞ。

誰かHDMIでつないでる人はいる?
PS3の話じゃ現在のHDMIって完全なものじゃないって話じゃない?
聞きかじりで、まだ詳しくは知らないんだけど。
次世代端子だから綺麗だろうとか思うわけだけど、UB32Jはどうなんだろ?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 12:46:45 ID:yBZLElnY0
>>631
確かに次世代定義はある
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
次世代HDMI
2006年1月5日から開催されたInternational CES 2006にて帯域を2倍、
色深度が24ビットを超える30、36、48ビットにも対応した次世代HDMIが発表された。
初代HDMIと互換性を持ち、コネクタも同じものが使われるが、
転送方式を改めることにより二倍の情報を転送可能。
ほかに、音声関係ではリップシンク・TureHD・DTS-HDの対応が挙げられる。
2006年3月に仕様決定予定。 2006年6月に完成仕様書リリース予定。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 14:09:57 ID:OANWadVP0
>>631
色深度が違うだけって聞いた
D3出力とD4出力の差ぐらいだと思うよ個人的には
次世代機発売に伴いデジタル家電需要を再燃
させたいだけのようにも思う

チラシの裏でした。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 14:26:50 ID:RFP7Pz1m0
>>624
俺は代引きで二日できた
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 17:39:19 ID:LnEhathA0
>>624
12月に頼んだときは金入れた次の日に来た
在庫豊富なときだから早かった。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:00:22 ID:GjfW0R9p0
本日到着して接続してみました。
皆さん解像度はどれに設定してますか?
私の環境では1280X1024が最高のようです。
他の設定にすると横線がいっぱいでました。

1360X768の項目がなかったのですが
グラボが対応してないからでしょうか?

あとアイコンの文字やネットの文字が
滲んで見難いのですが、これはしょうがないでしょうか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 01:32:35 ID:XvcapTEO0
>>636
このスレを読めば解決すると思うぞ
文字が滲んでるていうのは解像度がモニター表示に合っていないからだ。
解像度が1360*760になってまだ直らないようならもういちどきいてみそ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 12:12:58 ID:KjTKSb1U0
1366x768には対応してないグラボは多いんじゃないかな
1280x768なら対応してるの多いからやってみたら?
左右黒帯出るけどね。滲みは無くなるはず
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 12:28:10 ID:I1XFBSeL0
GeForceとかならカスタム解像度作って
1360x768@60Hzとかぴったりに設定出来るけど
環境がわからんと答えようがないな
うちのはFX5200だけど設定、出力できたよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 13:45:01 ID:KNPcZ7+m0
>>636
1360*768に標準では設定項目にない場合があるが、ここ数年のグラボなら
プロバティの詳細設定いじったりpowerstripでいじれば可能な事がほとんど。

文字にじみはdotbydotにすれば無くなるはず。
解像度あわせた後にUB32JリモコンのPC自動調整ボタンでなる

powerstripやdotbydotチェックについて詳しくは過去ログ参照。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:21:01 ID:UNKln4NQ0
今設置してデフォルトで見てるけど思った以上にアナログソースに強いかも。
RD-XS41をS端子で見てるけどいいボケ味。
デフォルトならKDL-S23A10のS端子やLN26R51BのS端子より良い感じ。
642636:2006/04/05(水) 22:43:15 ID:GjfW0R9p0
>>637-640
どもです。
GLADIAC 743 GT AGP 128MB (AGP 128MB)
NVIDIA社製GeForce 6600 から15ピンで接続しています。
powerstripで1360x768@60Hzに設定していましたが
何度設定して再起動しても1280X1024で起動してきます。

グラボの設定で「1368x768」を強引にできたので
設定しましたが、文字のにじみがでてる箇所がぽつぽつとありますが
1280X1024よりはぜんぜん綺麗に見えます。
結局1360x768はまだできないです。グラボがダメなんですかね?

643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 08:35:57 ID:BAqf5qn+0
GLADIACなら出来ると思うけどな。とりあえず
ドライバをnVIDIAGPU総合スレにある方法で綺麗に消してから
nVIDIA純正に入れ替えて、Powerstrip使わずにドライバの
カスタム解像度作成で1360*768@60Hzを作ってみたら?
(「このモニタがサポートできないモードを隠す」のチェックも外してね)
あとドライバのVerにもよるかも知れん
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:12:32 ID:RU44N04m0
615です。

画面から音が出る件について、
昨日確認してみたら、
VGA入力で解像度が1280×1024 60Hzになってた。

1360×768 60Hzに設定したら、今のトコ音がしなくなった・・・。

解像度・リフレッシュレートのせいなのか分からないが、
これでしばらく様子を見るつもり。

で、修理品の集荷を今日で頼んでいたので、
キャンセルの電話をしているんだが、
電話が繋がらない・・・orz
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 05:04:18 ID:0xQuv5b/0
↓UB32Jに対してボラれ杉男 ハケーン
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k31761111
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 13:32:34 ID:F5palPRH0
( ゚Д゚) マジカ・・・?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:02:34 ID:5yOi9gV90
マジかというよりアフォだろ。
出品者はわざわざアプのページも載せてて、
それ見りゃ元値がいくらかはわかるわけだし。
ここに現れてくんねーかな、落札者。
聞きたい。
あなた、どうしてそこまで突っ込もうと思いましたか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 15:42:41 ID:xrfBm3wN0
こいつは金銭授受、関係者によるちんまいマネーロンダリング、
またはちいさななにかのサインだ!!
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 16:51:09 ID:rLqQv9df0
>>645
これの詳細な入札履歴もおかしくないか?
55000の次がいきなり180000になってる。
なんで自動入札じゃないの?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 19:04:50 ID:irG2YGQV0
UB32J買った皆はどんなテレビ台使ってる?
俺は余った一般的な高さ45cm強の台を
使ってるんだけど、畳に直に座って見るには
高すぎるんだよねorz
ワイヤーシェルフでも代用しようかな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 20:09:15 ID:6sO4lbHf0
MLD-29かなぁ。
29インチ用で両端が微妙に飛び出てしまうけど、わざわざ買い換えるのも面倒なので…
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 20:31:18 ID:irG2YGQV0
飛び出すのは兎も角(俺のも飛び出してる)
位置が高すぎね?モニタのスタンドが無ければ
調度良い位置になりそうだけど
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 21:18:45 ID:gvuXuI/g0
1000円以下の3段本棚を横置きにして
その上にTV置いてるよ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:24:04 ID:JnXqb0g70
>>653
お前ケロロ軍曹の準レギュラーだろ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:50:35 ID:GD98e45l0
そういやこのテレビ地アナチューナーで
16:9放送時の自動リサイズが無いね
自動的にムービーモードに切り替えてくれりゃなぁ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 01:01:00 ID:3tj/fIa00
>>650
俺はワイヤーシェルフ使ってる。でもその前に畳に直に座らなきゃいいだけかと思ったり。
背もたれ無しで見てるの?

>>653
カラーボックスか何かの事だとしたらビデオやレコ等のプレーヤー関係はどうしてんの?
横置きだと幅がまず入らないと思うんだが。

>>655
全部16:9で見てる。4:3で横に枠付いてる方が気持ち悪いんでコレでいいや。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:00:23 ID:SekTNpgw0
俺は6マソのキャビネットを買った。
なんでそれ買ったかというと、アイデア商品ということで、
ゲーム機専用収納台というのがついてたから。
しかし横幅1.8mあるんで微妙に邪魔。
それなりの値段なんで使いやすくはあるけど、他に安くていいものを
ネットで見つけたりもしたんで、なんとなくもったいなかったかなと。
そいつに回転台を据えてUB32Jを置いてる。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 03:12:24 ID:Db8AjYS60
>>643
1360*768@60Hzで設定しましたが
上と右が多少切れているのが気になります。
PC一発ボタンしてもダメです。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 03:15:44 ID:dr3RroAb0 BE:113885748-
来年はこの値段とスペックで地デジがついているな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 06:06:13 ID:xVlcCcht0
俺はこいつの中古を8万で買ったから、来年はこいつを6万で売って、
5万以上値の下がった42インチ地デジ付を買うよ。
今年無理して42を買わずにこいつにしたおかげで3万浮くって寸法よ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 07:20:40 ID:66Whaztb0
俺も本棚横にして上においてるな
チューナーはテレビ横に置く予定
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 14:38:31 ID:Atq4ywHI0
ドット欠け1つあり・・・無念orz
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:28:22 ID:wt1eC4sx0
>>662
イ`
駄目元でアプライドに電話してみたら?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 13:50:26 ID:m5710XKj0

615です。

やっぱり画面から音が出る現象が再発しました。
電源入れてから30分〜1時間程度で、ピィィィーンっていうノイズ。
TVだろうがVGAだろうが関係なく鳴ります。
とりあえず4/14に修理出します。どうなる事やら。

原因は分からんが、画面が暖まってくると
整流器?レギュレーター?あたりって言うのかな
そっから音がしてるような感じ。
TVの時の音声にもノイズがのって倍増されます。
ミュートにすると、少しマシになるんだけどね。

メインPCのモニターとして使用しているので、
付け替えるのメンドーだ・・・orz

とりあえず、PCモニターとしての画質としては
文句なしかな。もちろんエロゲに(ry




665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 15:47:20 ID:5vWdw0jG0
ようするに615はエロゲのキャラがハァハァいってる合間にノイズが入っちゃ
集中してオナれないだろーが、ということがいいたいわけだ。
そういうことか。
よし、14日までは脳内ノイズキャンセリング機能をオンにしておけ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 16:28:35 ID:WXdJwmE90
コンデンサやらレギュレータ辺りの電圧関係のパーツの
ハズレが混ざった個体だったのかもね。ご愁傷さま
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 17:01:51 ID:axoAL09k0
ピィィィーンっていうノイズ

催眠効果・エロゲの音声との相乗効果により興奮状態に

チンコピィィィーンピィィィーン








               す  ご  く  き  も  ち  い  い





668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:34:37 ID:ew2vRFqb0
>>667

明日の朝には、旅立つ(修理に)UB32・・・。

今日が最後のチャンスか。
試してみよう〜。

って、「パルフェ」と「この青空に約束を-」しか無いわけだが・・・orz
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:45:37 ID:afnwhH/r0
またそんなピンポイントな・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 13:59:41 ID:6BUADd2j0
しょうもないこと試さんでええよw

それとTVやモニターからノイズが出るのは内部でパーツが共振してるからって、
雑誌に載ってたぞ。
何に載ってたか忘れたけど。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 14:26:47 ID:CksBP/rZ0
ぼちぼち年末に買って現在も好調。
友人も引っ越して新しいテレビが欲しいということで一応これ勧めてんだが、
現在でPCやHDMI端子使える液晶32型で応答速度速いのってUB32J?
俺より金持ちっぽいからその気になれば日本メーカーのでも買えそうだけど
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 14:44:02 ID:hA1xil4h0
そら日本製のが良いだろ
修理対応とか早いだろうしな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 18:34:06 ID:Mv1dGxxB0
HDMI付いてないっぽいけど作りは良さそうだから一応ご参考までに
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060413-00000012-zdn_lp-sci
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 13:53:53 ID:L/VSqf410
>>671
応答速度って液晶のことか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 15:35:13 ID:PbEkH9Rp0
東芝のレコーダーRD-XD91とUB32JをHDMIケーブルで繋いで見たんだけど、レコーダー
がHDMI認証エラーになるぞ。レコーダー再起動させればとりあえず入力切替しなけれ
ばエラー出無いけど・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 07:17:20 ID:wq+8g/Ss0 BE:657737478-
同じ環境下にないから絶対とはいえないが、
レコーダのD端子とhdmiを切り替えて戻せばと認証エラー解決されるかも
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 18:00:19 ID:I3p0ruSu0
>>676
これ、ショップで動作検証などしないで出荷してるっぽくない?
HDMIのエラーなんて、ソフトウェアの問題でしょ。
再起動しないとダメってのが見つけられないわけないもんなー。
探せば、たくさん不具合が見つかりそーな予感。買わなかったやつは正解じゃないか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 21:12:18 ID:7j3yhvDq0
その結論を出すのも早過ぎる。どっかの工作員と思われても知らんぞ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 21:49:22 ID:5LpJyJSJ0
677の最後の一文は余計だわな。
買わなかったやつが正解という絶対的な解はありえない。
買う買わないの正解は本人が決めることだ。

ちなみに俺はまだHDMIは使ってないけど、今のところ正解だぞ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 22:33:47 ID:0N4HXynv0
うちもRD-XD91とUB32JをHDMIで繋いでるけどエラーでる
レコーダー本体の表示にエラーってでるだけ(すぐ消せる)だけだけど
ウチだけじゃなくて安心した…
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 10:50:09 ID:1N3INaHR0 BE:70472232-
認証エラーの話はレコーダが悪いというのが東芝のほうのスレでの意見だったけどな
アクオスでもエラー出てたよ。認証エラー以外にも白いとこが抜けて黒くなるとか。
レコーダが完全に起動してからテレビつけるとよく認証エラーしてたな。
HDMI/D端子切り替えですぐ直ってたからまたか、で済んでたけど。
最近気づいたら出なくなってたが、寒いときはでまくっていた。
結局原因は分からん。

このテレビは持ってないがまぁ参考ってことで。
682677:2006/04/17(月) 11:44:05 ID:/U6kVb7G0
>>678
すまん。買おうと思ったが、イオンのことがアタマに浮かんだもんで、不安になった。
まぁ、もうちょい様子見て購入しますわ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 08:23:45 ID:Nc3F6m8U0
イオンのと比べんなよ・・・ 
月とすっぽんだわさ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 11:36:11 ID:B6brsmle0
4/14の朝に旅立った(修理に)UB32。
まだ戻ってきません。

代替品と交換なら、そろそろ届きそうなものだが・・・。
在庫もありそうだし。

とりあえずTVがない生活も、なかなか寂しいねorz
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 13:14:44 ID:QAceeYlc0
>>684
普通に考えてそんな早く返ってくるわけない
最低10日〜二週間は見とけ。

686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 09:16:37 ID:C5OXi5ce0
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:UB32
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:21:13 ID:nt2MfEP10
          ._
      / ̄ ̄/\ 
     /| ̄ ̄ ̄|\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 12:57:59 ID:Q9UNoozi0
               ∧_∧ 
              (゚−゚*)/ _
            /| ̄∪∪ ̄|\ \
          〃 ̄|_しぃ__|_| ̄
           〃  (´∀`∩)
               (    」) 捨ててきまーす!!
               |  |  |
              (_(__)
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 18:48:11 ID:WLknlaXS0

684です。

4/14に修理に出して、4/21に代替品が届きました。
今設置して動作確認中。新品交換なので問題なさそう。

これで心おきなくゲームができます。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 18:57:42 ID:QpBWfYjy0
しかし大画面でDVDを観るもんじゃないよね。
ものごっつキタナイ。
早くBRやHDDVDが普及しないかと改めて思う。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 14:31:58 ID:iqhvae0x0
どうも、矢沢です。昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、
あの、なんていうのスライム?それが流行ってたわけ。
楽屋でさジョニーなんかとスライム欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて、
「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ、
「すいません、コンニャクで代わりで」ってそいつ、こんにゃく買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、
オレやジョニーでこんにゃく顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりしてね遊んでたんだ。
そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ、
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」。
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばくしてムッシュが帰ってさ。
そしたらジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」。バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 14:42:07 ID:P54eq9Ub0
>>691
ちょっとわろ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:08:39 ID:W7rLI6CY0
素でオモシロスw
場面想像したらフイタw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:54:07 ID:I78bmmZO0
代替で届いたUB32の本体の電源上部に見慣れない文字が。
fpiediって書いてる。たしか前の本体には書いてなかったような。
気のせいかな・・?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:31:27 ID:sqOFpHZ20
我が家のにはfpiediってかいていますよ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 10:58:41 ID:Ohp017os0
おまいら、その話でどう盛り上がろうというのだ?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:41:23 ID:RGdX7nYE0
fpiedi祭りのヨカーン(・∀・)ノ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:45:57 ID:GBT1ct1e0
fpiediが書いてないときは
どこのメーカーかわからないから
知らない人には「うわぁ〜デッカイTV買ったねー高かったでしょう?」
とか聞かれたのに、fpiediがあることによって一気に外見が怪しい海外製TVになったよ。

俺の友達最近買った人と最初に買った人と2人いるから比べると
メーカー名が入っただけで萎える。これが怪しい海外メーカーの悲しい佐賀
ロゴがないだけで、そもそもメーカーとかつっこまれないのに
ロゴがあると「これ何処のメーカー???」とか聞かれちゃう
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:02:37 ID:L4mM/dWR0
ふと画面から視線を落として
「これなんて読むんだろ」って毎日気になる
安い学習リモコン(使用は断念)でメーカープリセット使えるか
考えてた時もちょっと気になった
アプはないにせよ「JEAN」なのか「fiedi」なのかとか
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 19:25:43 ID:Ohp017os0
おまいらのいうとおりだ。
今アプのサイト見に行ってみたら、以前はただのUB32Jだったのに、
fpiediUB32Jになってるよw
ちょと噴いたなw
701獅子丸:2006/04/24(月) 21:46:25 ID:ejyW5OW30
(極上中古再生品)32型液晶テレビUB-32J (※1年保証付)
価格 79,800円 定数 5
http://www.applied-net.co.jp/ct/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=9608-5071-1n-6415-UB32J
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:13:47 ID:ahK+7PF60
通常販売も89,800円になってる
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:36:22 ID:GBT1ct1e0
>>701
69.800円だったらなー。
またぬっこわれる可能性高いし
面倒だよなー
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 01:50:02 ID:2fwoBHaQ0
一年保証付いてんならいいじゃん。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 01:54:10 ID:OV09moYd0
>>701
追加しねぇーかな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 09:48:22 ID:rLZ4M+Mj0
>>705
みんなのUB32が壊れて返品されるのを祈っとけ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:20:49 ID:SLNJiWXn0
そんなこと言ったら漏れのUB32が壊れちゃいそうだYO!
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:03:51 ID:jQscQklW0
修理対応じゃないので
交換になるんで
初期不良の数だけ増えます。

その中では個人の環境のせいで
壊れてないお得品も含まれます。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 12:52:57 ID:xi6tnQYY0
>>708
家電品で個人の環境のせいって・・・おぃおぃ、アタマ大丈夫か?
この店では、パソコンとかと同列かよ、製造側は、そんな風には考えてないんだけど。
レベル低そうな店員だな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 16:09:38 ID:jQscQklW0
>>709
それで何もなってないと客に返しても
アホな客はまた修理に出すんだよ。

そんなこと何回も繰り返すぐらいなら
一掃さっさと新品に交換したほうが手間がかからない
ルートの関係上しょうがない

わかったか?お前みたいな何もわからない
低脳が返品するんだよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:20:11 ID:xi6tnQYY0
>>710
分かってて発言していることが「分からない」ようですね。
DELLのような方法がコスト的にベストなのは考えれば分かる事。
「家電品の品質検査が、様々な環境下で使用される事を想定して生産されている」
にも関わらず、比較的影響を受けにくい「個人の環境のせい・・・」とかいう710さん。
それは、あなた達に検証する環境も人材も無いからでしょ?
能力が無いから交換で対応してるのを、お客さんのせいにするのは、客商売としてどうなの?
あんまし、家電メーカーの品質検査をナメないように。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:27:47 ID:SLNJiWXn0
まぁまぁ。 も前ら、もちつけ。  ε= ⊂( ⊂(´_ゝ`)
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:46:02 ID:jQscQklW0
>>711
だから修理じゃないて交換だと書いてあるだろうが
今更なにを言ってるだチミ。チミの脳ミソはワニレベルか?
何を言いたいのか今知ったのか、
チミの言いたいことはさっぱりわからんな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:11:16 ID:BJmqij+n0
何処も壊れてもいないのに、
仕様もわからず、壊れてると言って強引に返品する客が居るんすよ、
現実には結構。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:21:12 ID:jQscQklW0
>>711
ちなみに「時々こんな症状がでて本当に困る」と言うと
どんな大企業でも症状不明で保障期間内なら新品が来るぞ
ってことは知ってますか、低脳君。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:28:53 ID:OEPlF61o0
715はそうとう粘着みたいだな。
お前が708で言ってることは確かにそのとおりかもしれないなということは、
ここを見てるたいていのやつはわかってるんだから、そんなにムキになるな。
というか、お前、リア厨か、リア工か?
それぐらいでスルーしとけよ。
低脳低脳ウルセー
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:39:49 ID:jQscQklW0
>>716
このやりとりで、そんなコメントとは幸せな人でつね
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:20:47 ID:baslDIfL0
煽ったりするから反感買うんだろ?普通に話せよ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:35:42 ID:jQscQklW0
どう考えてもスタート>>709はこれです
こいつがキチガイ馬鹿なんでこうなっただけです。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:21:08 ID:fZLvn7s30
>>719
普通に読んで、お前さんの方が(ry
もう少し落ち着け。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:26:38 ID:fZLvn7s30
>>714
いるよね。まぁ、客商売を選んだんだ、頑張ってね。

って、今思ったんだけど、ここアプの店員結構来てるんだなw
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:14:38 ID:rx2hpmC40
>>720
????????
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:22:09 ID:J3U6TB0i0
煽りのスタートは709でもバカはjQscQklW0にしか思えない。
なんでそこまでしつこくギャーギャーいってんの?
アプ信者なの?
jQscQklW0が本当にアプの社員か店員なら、
こんなやつがいるところでは買いたくない。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 13:29:41 ID:rx2hpmC40
????????

725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:58:10 ID:9jXEFXIi0
お、ちょっと見ない間に子供だらけになってるな。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 18:57:06 ID:V3ldOJsx0
このまま失速の予感
727獅子丸:2006/04/29(土) 21:21:33 ID:6cxzThhZ0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆購入前に、注意事項◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
日立のDV-DH161T DVDレコーダー(再生品)と言うのを
ネットで購入したのですが、UB32Jの液晶と相性が悪い様で
D4端子で繋ぐと、画面全体が夕日の様に赤く染まります。
S端子接続は、問題無しに普通に見られます。
アプライド様にて現在原因を調べ中
テレビ、DVDレコーダーを検討中の皆様は、ご注意下さい。
注意!私は、購入した方の者です。アプライド様に聞いてもらっても可
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆




728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:02:24 ID:Kj2SRHEo0
>>726
もう、宣伝は十分だし、店にとってはその方が良いね(w
この先、この板が継続されるのは都合が悪いようだ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:39:52 ID:aanZDOwP0
>>727
スレ違い。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:35:46 ID:04hTAr5M0
UB32J買ってみた
地デジはまぁ綺麗
CSはこんなもんだろ
地アナ試してない
で、VGAだがいっけん綺麗なんだけど
同じ色で塗りつぶされた面に縦に
グラーデーション状のモアレみたいなのが見える。
D4での塗りつぶし面には見えないから
VGAの回路設計かグラボがショボいのか…
ちなみにATI Radeon9600で1360x768表示
DVI→HDMI接続なら大丈夫なのかな?
みんなVGAでモアレみたいなの出てない?

731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:29:24 ID:98qd0TH10
>>730

DUAL DVI仕様のカードなら仕方ないが、
D-Sub15ピン出力があるなら、そっちを繋いでみた?

前にDVI+D-Sub15ピン出力のカードを使用していたときに
デュアルディスプレイ環境で、すごいモアレが出たときあったけど、
D-Subの方をメインで繋ぎ直したら、直ったことあるよ。
注)別のモニターだけどね。

 例)
 モニター1 D-sub15(アナログ)で接続
 モニター2 DVI→変換アダプタでD-sub15(アナログ)で接続
 もしくは逆を試す。

ちなみウチのUB32では、モアレはでてないね。


732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:36:10 ID:PGCqVMMJ0
>>730
うちはハイエンドもローエンドも何もグラボどころか、
オンボードでつないでるけど、モアレはないよ。
冬場の寒いときはどうにも調子が悪かったUB32も暖かくなってきた3月下旬ぐらいから、
ホント調子よくなってきて重宝してます。
気温が関係してるのかわからんけど、そうとしか思えないぐらいの調子の変わりよう。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 17:10:04 ID:6dlDlHyX0
モアレは、パソコンの画面などの場合は、入出力機器間の性能の差異により、
表示解像度よりも細かい(解像度の高い)画像を表示させたときに生じるらしいから、
ビデオカードがしょぼいのでなく、単に解像度が合ってなかったんじゃない?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 17:43:54 ID:46i+/UBg0
届いたのでちょっとレポヽ(´ー`)ノ

私はPCモニターとして使うので噂通りまぁまぁな感想
難点を挙げるとすると、画面が枠に隠れるのと視野角は予想してたよりちょっと狭いとこ
ドットバイドットでも色の偏差が大きいディザリングを表示すると画面がチラつくとこ
あと内蔵スピーカーはそこそこ低音出るけど、全体的に音が硬くてリスニングには全く向かない

そのくらいかな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:16:50 ID:Hv9lMbiP0
昨今はやりの10万以下の32型の中ではコレが一番いいんじゃないかな
デザインはイマイチだけど
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:09:17 ID:y3jFM7qu0
10万以上含めてPC繋いで一番いい大型液晶TVってどこのだろうな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:37:01 ID:ikVH+FWy0
ナナオじゃないか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 04:05:10 ID:scF0iLYh0
>>735
変なロゴが入ってないだけ格安32インチの中ではデザイン一番マシだと思う。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 06:52:05 ID:VFebS2Gw0
fpiediロゴは・・・・
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 07:09:41 ID:jfzGbeh10
ロゴくらい自分で削り取れ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 17:31:09 ID:UjiPWCRJ0
購入から3ヶ月・・・今更ドット抜けに気づいた
気になり出したらホワイトの場面で必ずそこに目線がいってしまう俺がいる

せめて初期不良期間で見つけてれば交換しろやゴルァ出来たのに・・・・
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 18:12:12 ID:MTVDosUK0

                          .


               (^д^)



.
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 19:02:47 ID:Dj/tAgWj0
fpiediロゴの入ってない時期に買った奴が勝ち組。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 10:05:11 ID:trlAnize0
>>743

ロゴ入ってない時期に買って、修理だしたら、
新品交換でロゴ入りi変わったウチは負け組〜orz
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 10:59:22 ID:CcJPn4vG0
ロゴなんてどうでもいい俺。
消耗品なんだし、普通に使えれば細かい外観なんてどうでもいい。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 12:38:40 ID:ExvaA8pk0
注文したら5月末までかかるとか言われた
またーり待つか(´・ω・`)
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 12:52:24 ID:5X+iBzXu0
ワールドカップに間に合いそうでよかったじゃないか
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 13:59:30 ID:XETEk5hc0
HDMI端子にビデオを入力したのに音が出ない。
ビデオとテレビどっちが原因か、はたまたコードに相性でもあるのか?
説明書見てもたいした事書いてないし・・・
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 14:26:06 ID:rWdFdtdI0
HDMI時の音声ソースを選択してあるか?
メニューのHDMI AUDIOで指定してみそ。だめなら俺にはわからん
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 23:57:23 ID:xkqwi3hC0
>>727
DV-DH250でも同じ現象が……orz
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 01:07:06 ID:VsltFZh30
>>727 続報知らないですか?
そのHDDレコーダ持ってる。
・・・でこのTV買おうと思ってた。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:26:30 ID:MmopziKf0
   r''"´    〈::::::::::`丶、__,,,.. -ォ   、   \
   l    /´ヾl「 ̄ ̄`Τ´   ,'    \   ヽ
  ノ    ノ::.r'7^゙、     l:   ,'\ l:....:. ヽ:.....:./
. /    ゙y´ :{  ヽ    /ヽ   ...}イ |:::::λ:l::::::j
. 〈       {l N-‐''゙   〈  〉    ヽl::::/リノ::: ( またアプライドか!
  ヽ!:     リ、|  ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: I 厄介な奴だよ君は!
   |l:    / ヽ_イ......._ノ   |:l ヾー┬''゙  /:::::::::: | あってはならない存在だというのに!
   |l   ∧  ``T´     |!   _,」   〈:::::::::::: ',
.   }!.   { l',     ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ
  ノ::.  l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、,   。 ,'::|!::    \
 (:.:::::}    ト-゙、    {l::r'"`:i:'"`lリ  ゚ ノ::::'、:      ',
.  ヽ::l:    !:::::::ヽ    ヾ、__,〃   ,イ:::::::::\   ト、i
 /:::|:: | l:::::::r=辷_、  `二二´  /_」`!::::::::〈`   | リ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 02:13:04 ID:R1jnv/Ov0
そういうなよ・・・俺は結構気に入ってるんだぜ?
PCに繋いだりする分には最高だと思っている
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 03:40:12 ID:2PagmIaN0
pcモニターとしては良いが、あとは所詮値段程度の物だな。
大手に比べるとやはり落ちる。
755602:2006/05/16(火) 10:50:17 ID:tgZCyeo60
>>753
ネタのAAに釣られるなよ。

その大手が必ずしもコストパフォーマンスが高いとはいえん。
映像に関して過渡期の現在は安いので様子見しておくのが一番。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 13:43:15 ID:gXoK+DBi0
>>755
正解
デジチューナなんてアナログ終わる頃になったらただ同然になるだろうし
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 19:00:52 ID:M/QZpzwQ0
デジタル放送を単独で視聴することができないのは
痛すぎだろ
常にHDDレコーダー経由で見なきゃいけないのは、電気代のムダぁ
放送されていない地域には関係ないか
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 19:07:27 ID:9EgKTf/K0
ていうかほかの同じサイズの液晶テレビと比べてもコレは40Wほど大目に消費してるからもう気にすんな電気代なんて
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:42:48 ID:jzLcCXkO0
>>749

さっそくHDMI時の音声ソースを変えてみたが、変化なしだよ。
修理かなぁ・・・(´・ω・`)
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:58:43 ID:gKbuEaQ40 BE:187924782-
レコーダだかビデオ側の出力設定を見直したほうがいい可能性について
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 12:02:35 ID:gfJTZYma0
・HDMI接続が変(色信号?がおかしい、青が黄色とか、赤が青とかめちゃくちゃ)
・初期交換
・再発(最初はOKだったが・・・)
・もう一回送っても同症状になるだろうし、そっちの環境(?)が原因との回答。
これ以上の対応は致しかねます。返金しません。
・他の接続で試みる。
・D4とVGAで問題なし、キレイ。っが、コンポネントも同症状(色信号?がおかしい)と判明 ←いまココ

HDMI(音声はOK)とコンポネントが使えません(XBOX360、PS2にて)。TVの方に問題があると思うんだが。
ケーブルは他のテレビで大丈夫なのは確認してる。
D4オンリーで使いまつ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 22:23:03 ID:dkhtx4Js0
>>761
カラーフォーマット変えても改善しませんか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 23:16:48 ID:HW6C1w1b0
>>761
つか、お前も悪い。
アプってのは、地元でも「二度と買わない(行かない)店」のナンバーワンだぞ。
ちょっと、ググれば、この店の評判の悪さが山ほど出てくるじゃないか?
まだ、こんな商売やってるのかこの店は・・・。
普通に動作品を手に入れた人はラッキー。そうでない人は災難だな。
たぶん、この店には、何期待しても無理だから。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 16:12:54 ID:qXzqgcco0
発注記念上げ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 18:14:55 ID:CZpW8Am20
自分、昨日に発注した者ですが、発注してからこのレスを発見。
自分は出児樽で見る環境ではなく穴で見る予定たっだので
激しく学刈。。。_| ̄|○ 頑張って出児樽環境にせねばw
自分、グラボはラディなのですがOKなのでしょうか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 19:28:52 ID:xi/pKqbA0
らでおんx800GTO使ってるけど問題ないよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:45:02 ID:CMH7N5SO0
参考になりますた!
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 05:46:59 ID:rRWXdHMw0
UB32Jの使用した後の俺の心
ttp://www.new-akiba.com/archives/2006/04/post_861.html
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 08:08:31 ID:5LEizabz0
>>768
糞ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 09:46:52 ID:nuKPEymH0
できれば普通の感想がほしい
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 19:41:12 ID:0tLuA8Ws0
アプライドのサイトに繋がらないんだが。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 21:09:15 ID:BbB7kcyZ0
で、768には何が起きたんだ?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:18:25 ID:d19FAWvP0
5月末で来た方いますか??
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 07:12:56 ID:0zcU1Hjx0
HPはいまだに5月下旬入荷予定になってるな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:41:16 ID:wn/IWnK/0
6月上旬入荷予定になって送料無料期間も延びた(6/11まで)。
楽天のがはずれたら注文しようかなあ。
776イカリマン:2006/06/03(土) 15:14:54 ID:7hxAF6xc0
テレビは、近くの家電で国産ものを買うべきだったと後悔、配置してくれないので、女性には、きついですよ。
HITACHIのデジデジ同時録画「WOOO」とのHDD/DVDプレやーをHDMIで接続するも映像は出ても音は出ない、
D端子で接続すれば、画像は紫色に・・出張修理はしないとのこと・・回収修理といっても、やっとこさ、
3階に設置したのを、下まで降ろす気力は無いから・・泣き寝入りか・・・??
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 16:12:40 ID:eWJ/gIdt0
>>776
あのさ、ウチはD4とSしか使ってないんだけど、上の方の書き込み見て、
友達の小型DVDプレーヤでコンポーネントやってみたのよ。
ウチもなったよ。ウチの場合は、真っ青って感じだったけど。
うちは、基本的にコンポーネント使わないんで別にいいかなーとか思ってるんだけど、
HDMIもダメだとヤダだな。まわりにHDMI機器持ってる人いないんで試せないんだけど。
時間経っちゃってるんだけど、返品できないか電話で聞いてみようと思う。
みんな試してみ、たぶんやばいよ。
778777:2006/06/03(土) 16:17:55 ID:eWJ/gIdt0
ごめん。重要っぽいからアゲとくわ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 16:51:19 ID:pZK/rLgv0
安物買いの銭失い。おいらは18マソだしたけれども、大手ので満足している。
ちなみにHDMIなどというのは、流行らないよ。あんなもん見分けられる人はこんな安物買わない。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 21:01:24 ID:+Ic0WLMr0
3階に設置したのを、下まで降ろす気力は無いからというのは泣き寝入りの理由にはならんだろ。
ちょwwwおまwwwwそれ自分のせいw
男友達に下ろしてもらいなよ。
俺は去年末に買って、はじめはものすごく端子の調子が悪くて、
画面が映るまでに1時間も試行錯誤するとかってあったけど、使ってるうちに直った。
今は普通に使えてる。
まあ、国産も同型がかなり安くなってきてるから、素直にそっち買ったほうが良いかもね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:23:57 ID:TqJqJrSy0
うーん、最初は簡単に接続できるようにしといてテストしたりしないんだな
俺は確認してから部屋運んで接続してるけどな。TVにかぎった事じゃないけどね。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:21:48 ID:m04LhyiQ0
>779
著作権のことを考えない、ユーザー側の言い分だな
アメリカでは、14インチ以上のテレビにHDMI端子をつけることは
法律で「義務」付けられているが

UB32Jには関係ないが、フルHDテレビだとHDMIとD端子の違いは明確
ま、解像度がね
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:08:36 ID:JjBlNqBl0
>>776
とりあえずWoooの音声出力選択をPCMにしろ。
話はそれからだ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 09:32:51 ID:BEOkNE6d0
>>783
GJ!!!
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 10:25:07 ID:Y6GXDs3x0
無知を棚に上げて不良品とか言われてアプライドも大変だな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 13:24:14 ID:9/7zyr/Y0
俺のUB32JもPS2をコンポーネント入力で繋いでいるが、高確率で色がおかしくなるよ。
まぁ、ノイズリダクションを切り替えれば普通に戻るからいいんだけど。
あと、#のHRD-3を繋いでも映像が全く出てこなかったよ(コンポーネント)
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 13:36:46 ID:0hb4VEP40
初期不良ではないの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 14:44:29 ID:7rnza5JW0
無論初期不良もあるのだろうが、
最近はD端子やらHDMIやら規格が増えて
かつ設定と仕様が多岐に渡ってるから、設定ミスもよくある話だよな。

>>786
余裕があるならコンポネートからD端子にしてみて繋いでみれば?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:09:16 ID:wlzYQz+90
コンポネートは使ってないな。せっかくD端子ついてんだから、そっちのほうがいいよPS2.
綺麗になるし、ケーブルなんて安いよ。他に接続してるなら切り替えうざいだろうけどね。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 16:01:50 ID:qKvusC8R0 BE:93963124-
コンポーネントとD端子ってのは制御信号以外は基本的に同じものが流れてるんじゃないのか?
話変わるが個人的にPS3はAVマルチを2系統つけてほしかった
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 18:33:19 ID:4zrQyALW0
何かここって、不具合書くとやたら叩かれるんだけど、それっておかしくないか?
設定ミスの可能性もあることは理解するが、これまでの不具合の書き込みの
どれが「設定ミスと思われる」と思われる書き込みなんだろ?
何でもかんでも「設定ミスじゃねーの?」で解決ってのは、いくらなんでもひでーよ。
アプってこんな社員ばっかかよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:30:32 ID:Q6zXeCQP0
叩きすぎなのは同意だが、あげながら発言してるお主こそアンチか荒らしに思われるぞ。

で、映りはどうなのよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:54:43 ID:EsKmg0QS0
別に叩き過ぎじゃねーだろ。
そいつの設定ミスか初期不良なのかは接続環境がまるで書いてないのに、第三者にわかるわけがない。
それを国産じゃないから安もんだろうという先入観で、すぐに初期不良とかいうから、
お前がおかしいということになるんじゃないのか?
783がいいこといったが、まずは詳細な接続環境と現在の設定を書くべきだろう。
PCの不具合を板で聞くときもスペックを書くのが最低限の常識。
原因究明ができない状態で不良不良といっても、普通に使えてるやつからすれば、
何いってんの?としか思えない。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:57:23 ID:nGvEM6SM0
今日、届いた。
コンポーネント端子の不具合が心配だったんで、D-コンポーネントの
ケーブル買ってきてRD-XS53とつないでみた。
プログレッシブに設定するとブルーバックになってうつらない。
付属のケーブルでD4に接続すればプログレッシブでもうつるんだが。
それから何かやってプログレッシブうつらないか設定いじったりしてたら
色がおかしくなった。本来、真っ赤なものが真っ青にうつってる感じ。
786のノイズリダクションの切り替えで直るのを知らなかったから、
メモリ設定リセットしてしまった。
HDMIは試す機器が無いから試せないけど、問題あったら嫌だな。

795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 14:16:21 ID:WSZCsqba0
>>793
う〜ん、でもさ、赤とか青って話は設定ミスだの何だのとは別の話じゃない?
少なくとも、設定云々じゃなくて、接続してみたらそうなった。でしょ。
でもって、「ノイズリダクションだの設定リセットだので、正常に写ったけど・・・。」
っていうのは、接続は上手く言ってるわけだし、正常に写し出さないTVに問題があると思うよ。
何々すれば、正常に写る。じゃなくて、そもそも普通に写らなきゃならないんじゃないか?
今の時代、初めてTVを買いました!って訳じゃないんだからさ。

っで、当方なのだが、上の人たちと同様、コンポーネントは結構な割合で「青」になる(赤のときもある)。
ノイズリダクションの切り替えで直るのは試した→直る(サンクス!)。
D4でプレステ2を接続し、480i、1080iに設定すると、「色が256色表示」みたいになる(仕様かも?)。
約10万の買い物だけど、いい勉強になった。
初期不良とかのレベルとは思えないので、交換しない。もう、二度と変なTVは買わない。あやしい店でも買わない。
ということにした(リコールするなら話は別)。
796795です:2006/06/05(月) 14:18:41 ID:WSZCsqba0
>D4でプレステ2を接続し、480i、1080iに設定すると・・・
480p でした。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 15:58:06 ID:tV/3UONm0
このテレビって中間色って結構潰れるってきいたけどホント?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 17:00:43 ID:+AOAj5aj0
嘘。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 17:15:58 ID:LHtYaLQl0
>>794
いつ注文しましたか?
6月上旬入荷予定のが入荷したのかな。
800794:2006/06/05(月) 22:37:24 ID:deRB3tee0
>>799
>いつ注文しましたか?
>6月上旬入荷予定のが入荷したのかな。
5月の終わりに注文しました。6月上旬入荷予定だったやつです。

前に書いた不具合のほかに、不便な点。
・ヘッドフォン端子が背面カバーのなかなので、頻繁に抜き差しできない。
・音声の外部出力端子があるので、ここにヘッドフォンを繋いで音声はミュート
 で使おうと思ったが音声をミュート(0)にすると音声外部出力もミュートされてしまう。

仕方ないので、音声外部出力端子にヘッドフォンアンプを接続して、ヘッドフォン使用時は
音量を1に設定している(一発で下げられないのでめんどくさいが、ミュートだと完全に音が
きられてしまうので)
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 13:41:28 ID:a7UMDMG60
たしかに俺もps2をd端子で接続すると色がちょっとおかしくなるな。仕様かなこれは。
まぁ気になるってほどじゃないからいいんだが。HDMI接続環境がないから怖いな。これはどうなんだろ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 17:55:39 ID:zNW3LrJr0
俺もD端子でPS2接続してるけど
正常だぞ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 20:05:50 ID:Mbj2SX7I0
俺は全ての端子が正常だと思う。
D端子につないであるゲーム機なんかが、
たまに赤というかオレンジっぽくなるなあと思ったことがあったけど、
それはセレクター側のD端子がはずれかかってただけだった。
あとは色が変ということもないと思うけどなあ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:29:05 ID:bcS5ckGG0
買ってすぐにPS2をコンポーネントで繋げたら赤が出なかった
なんじゃこりゃ!と腹を立て「こうなったら保障期間切れ寸前でインネンつけたろ」と
思って放置。で、HDレコーダー購入時に友人からコンポーネント端子をもらう
んで繋げたらまったく問題なし。こういうのも相性というのだろうか。
HDMIは未接続だから知らないがデジタルSTB→D端子の映像は思ってた何倍も綺麗。
サッカー中継好きだけど残像感はほとんど感じない。ゲームでも同様。
数年前に知人が買った国産液晶でサッカー見た時は正直つらかったので余計に感じた。
個人的には買ってよかったと思ってる。しかしやはり、HDMIがちょっと怖い。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 08:25:57 ID:GwV/bj3g0
オレも春に発売されるハズだったPS3のため正月にUB32J買ったんだが
HDMIハズレだったらどうしようって感じだ。
PS3の発売が11月に延期されたんでHDMIまだ試して無いからちょっと(いやかなり)
ビビってる。
PS2をD端子で接続してるがそっちは問題ない。キレイすぎてかえって荒く感じてしまうほど。
アナログ地上波も2mも離れれば特に酷い映りじゃないよ。
RBGやコンポーネントも大丈夫なんで、HDMIだけが心配。
あ、リモコンはすぐに壊れたんで無償交換してもろた。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 08:29:48 ID:GwV/bj3g0
>>805
スマン、RGBね(−−;
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 01:37:28 ID:AB9NFpnh0
買ってから気づいたんだけど、これコンポーネントはD1しか対応してないのね?
よく見ればYPbPrじゃなくYCbCrって書いてあるや。
買う人はお気をつけて。
ちなみにD1でなら上のほうで言われてるような色がおかしくなることもなく問題なく映りました。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 01:44:53 ID:bm8yD72B0
ほ〜ら、やっぱり設定ミス
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 12:18:32 ID:AB9NFpnh0
あ、やっぱコンポーネントで色がおかしくなりました。
既出の通りノイズリダクションいじると直りますね。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 07:24:58 ID:YbUQcjfI0
温まると、アナログ放送が見えなくなる障害発生。
修理3週間後、メインボード交換で帰ってきたらチャンネルメモリーできなく
おまけに、音声も途切れます。私の場合は店頭で買ったので
新品に取り替えてもらいました。

質問:HITACHI DR-MH30(HDD&DVDレコ)でHDMI接続するとアナログ音声は
   出ているが、DVD-VIDEOの音声が出ないのはどっちが悪いのかな?
   DR-MH30の方は取説にしたがい音声は「PCMのみ」の設定です。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 21:30:02 ID:9NAwoeUy0
RD-X6とHDMIで接続してみたんだが、青画面と黒画面の繰り返しだわスピーカー
からはブツブツノイズしか出ないわで、不具合かなあ面倒だなあと思ってたのだが、
UB32J側のHDMI映像設定をAUTOからYUVにしてみたらうまくつながった。
ちなみにHDMI信号入力がない状態だと、信号なしと言われてろくに設定メニューも
開けないので、D4で副画面を出しておいてから入力切替を押してHDMIにすると
具合が良い。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 14:37:35 ID:LMitpGWO0
>>808
おまえみたいな店員がいる店でなんか買いたくも無い!
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 14:45:56 ID:AqzDgkms0
PCゲーム、動画見る時と流し程度でTV見る俺にとってはいいモニターだ。
ただグラフィックカード側でいじらんと暗い場所の色が見えないこともあるんだが
これは液晶のせいなのかわからんな。国産液晶とかそのへんがすごいのだろうか
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 18:10:27 ID:PwIz0sJ80
音声設定でステレオにしてもTV消してつけるとまたモノラルになってんだが
なんだこれww
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 17:27:03 ID:VANibIWH0
>>813
プラズマも液晶も、こういった点ではブラウン管にはかなわない。
PC側でガンマ値を調整してみて。TV側の調整だと苦労すると思う。

>>814
初期不良の連絡入れれば?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 21:25:52 ID:n3zX/kv20
DVI->HDMIで1280x768まで(Quadro2MXR)。
1360x768だと信号無しになるので調整しようがないorz
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 21:34:53 ID:/W6HekRn0
1360*760ていう解像度作って試してみなされ、俺はとりあえずそれで動かしている
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 23:09:28 ID:n3zX/kv20
1360x760を作って試しましたが信号無しで表示されず。
ビデオカードによって動作が違うみたいで
FX5700LE:1360x768だと表示はされるが壊れてる&「詳細タイミング」が無い
vanta?:1280x768すら信号無しでどうにも...(DFP->DVI->HDMI)
そのうち他ので試してみる予定。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 08:26:39 ID:turKUoJ10
1360x768はアナログ接続じゃないとだめなはず

過去ログ参照
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 17:05:39 ID:ic6ix8F/0
今まで見ていたテレビが故障したので買いました
明日届く予定
PCにつなぐ予定もないしテレビ見るだけなんだけど
不都合ありますか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 17:40:28 ID:MeCD/TQ40
>>820
内蔵アナログには期待するな。
あと、初期不良に注意。
一通り出入力を試した方がいい。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 19:21:03 ID:ic6ix8F/0
1日早く先ほど届きましたが電源が入りません・・・
最初から故障???
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 19:44:59 ID:ic6ix8F/0
152のスレで解決しました「822]
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:01:59 ID:+DDUZHXD0
大阪なんだが10チャンネル「読売テレビ」の
写りが最低です
今までのソニーの17インチではキレイに写ってたのに
これは2,3年で買い替えだな
安物買いの銭失い・・・の見本かも「泣」
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:20:49 ID:Ngda6Ywn0
( ´,_ゝ`)プッ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:34:54 ID:R7kUjgoV0
>>811
RD-XD91で似たような状態かな。今参考にして試してる。
普通にテレビやS端子で見る分には問題無いんだよな。デジチューナーのTT-D2200のD4端子は問題無いけど
RD-XD91のD4端子だと緑色が抜けたり元戻ったりと不安定。相性としか思えないけど。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 02:19:44 ID:Jw8dz5h60
つーか少し前ならともかく今なら同値段で他にいいのあるぞ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 08:34:09 ID:u50FJaGV0
>>824
デジタルチューナー経由で見れば無問題
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 17:52:20 ID:43B76mJc0
>824
それがこのマンションはまだアンテナ工事がされてないらしいです
830826:2006/06/24(土) 20:09:01 ID:z2U6OxGG0
>>827
丁度29インチのブラウン管テレビにはめてた場所におさまりそうなのがこれしかなかったから。

なんかRD-XD91を一旦終了して再起動。解像度切替ボタン押してたらいつのまにかHDMIで映ったw
ようわからんw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 13:08:17 ID:tvBHFvvz0
D1,D2だと少し横長&少し左右カットしてるっぽい。
4:3ではなくて3:2?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 04:47:24 ID:tHSdCCFN0
10万でデジチュー付きって出てこないね。
32インチはもう値下げの限界なのかな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 02:59:21 ID:r93h952P0
age
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:14:48 ID:b2SY+4QB0
アプ。すきだよアプ。
最近リモコンが変。6時間周期くらいで使えたり使えなかったり。
部屋暑すぎてとび寸前でしょうか?もしかして本体かねぇ?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:27:43 ID:K/G5x6u50
リモコンは学習リモコンだから判らんが、特に問題ないなぁ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 11:30:01 ID:TgL+tFtg0
購入後、半年経つけど、まだリモコンが壊れる兆候はない。
やっぱ壊れる前に学習リモコンに替えといた方がいいかなあ。
今までリモコンが壊れるなんて(少なくとも購入後すぐに)考えもしなかったけど、
他の家電のスレ見ても、リモコンも普通に壊れるんだなあと。
やっぱ買うときはアプのリモコン持って行って、これの代わりになるやつとか
店員に聞いたほうがいいんだろうか?
初めて買うから自分ではどれがいいかとか判断つきそうにないや。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 17:59:44 ID:xjxpjtpy0
>>836
極端に安い学習リモコンはオススメ出来ない。(学習させにくかったりする
>買うときはアプのリモコン持って行って
残念ながら汎用リモコンで対応できないので、持って行っても無駄と思われる。
ちなみに漏れが使ってるのはSONYのRM-VL501。
(学習リモコンとしては)値段もお手頃だし、複数機種まとめられるからいろいろまとめた。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=17146
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 19:48:49 ID:Ri+dTWxH0
980円のリモコソでTV、VHS、HDDレコ、メディアプレーヤー、コンポ、照明、以上の基本操作を
全部1台で済ませてるが特段問題はない。
そりゃ、高機能なのは便利だが安物でもリモコン何台もとっかえひっかえしてた頃と比べると格段に楽
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 13:09:31 ID:RURVzcPb0
>>837
>>838
 情報サンクス。
 ところでアプの画面切り替えは、そういった学習リモコンでもできるの?
 そのソニーのやつとか。
 D端子とVGAの切り替えを頻繁にするから、それができないと厳しい。
 アプのリモコンだと画面設定の呼び出しなんかもあるけど、
実際に学習リモコンがトレースできる機能というのはどこまである?
 どれでも大抵、完全トレースできるなら文句なしだけど、
不完全だとできるだけ完全トレースできる機種を選ばないといけないってことだよね?
とりあえず何か買ってみて自分で試して行くしかないかなあ。 
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 15:27:11 ID:AsspDpPW0
まず「汎用リモコン」と「学習リモコン」との違いを知ろうぜ。
tp://ja.wikipedia.org/wiki/学習リモコン
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 23:37:18 ID:1ZcpGy0K0
>>839
学習リモコンだから自分で学習させるんだべ。
機能差というのはボタンの数、チャンネル数、プログラム操作の可否くらいだべ。

一つのボタンでTVの電源を入れてレコの電源も入れてレコの画面を外部入力にする
なんてのをプログラムできる機種だと高機能って感じ。

ボタン一個に一個の操作を覚えさせるだけならボタンの数で選べばいいだけ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 18:19:39 ID:ps1UaQ3G0
>>840
>>841
 あ、なるほど。
 学習リモコンというのは信号自体を覚えこませるもので、ボタンの数とか
そういったことはあまり関係ないわけね?
 で、漏れが思ってたのはマルチリモコンとかそういう感じのものってこと?
 とりあえずwikiは読んでみたんだけど。

 いくらぐらいの価格帯がお勧め?
 どれがいいか調べて決め手がなければ、837のソニーにしてみようかと思うんだけど。
843842:2006/07/12(水) 18:21:11 ID:ps1UaQ3G0
 ごめん、すでにスレ違いだな。
 学習リモコンスレを探すから、スルーしてくれてもいいよ。
 って、専用スレあるのかね??
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 11:02:46 ID:THhQoQHp0
>>843
こちらでどーぞ。
ちなみに君の言っていたのはマルチリモコン(汎用リモコン)だ。

学習リモコンのおすすめは?その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147030880/
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 08:23:28 ID:udH/3aG30
これのリモコンて汎用のどっかのメーカのプリセットで使えたりしませんか?
大手メーカのコード使っててくれると使えるのですが。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 12:41:05 ID:detMI/W50
このスレをここまで見た限りでは無理そう。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:30:21 ID:nnqnzjJk0
このスレどころか世界中の文献探そうが(探すまいが)100%無理。残念ながら。

それにしても学習リモコンと汎用リモコンを混同してる人が多いのなんでだろ?
学習リモコンなんて名前みりゃ、学習機能があるって判りそうなもんだけど
こういうのも、ゆとり世代の特徴なのかしら。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:50:54 ID:4s9dMdiq0
今度は遂に37型登場ですね。32型買ったのはやまったかな?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 03:55:39 ID:PRh7o78L0
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2006/lcdtv/ub37j/ub37j.html

--------------------------------------------------------------------------------


32V型液晶テレビ市場の盛り上がりから、早数ヶ月。
ついに、7月37V型ハイビジョン対応液晶テレビが衝撃価格で登場いたします。
32V型でも、観る映像全てが迫力でしたが、37V型は臨場感が違いますっ!
テレビ番組・映画・ゲーム全ての映像コンテンツが圧倒的迫力で迫ります。
ぜひ、その目で本物の迫力を体感してくだい。オススメです!!



だってさ。

850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 19:48:57 ID:AjePx6Rv0
基本的にはデカくなっただけで、スペックは変わらないみたいだね。
安いし買い換えてもいいんだけど、今ある32型をどうするかが問題だなあ。
しかも何かと不具合の多いアプ製品。
現在、調子のいい32型から、37に変えたら不具合続発ってことになったらなあ。
と思ったんだが、最近はメーカー製も安くなってきたし、
この37を買うならメーカーの32を買う方がいいような気もする。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:12:54 ID:UL/lCW1o0
37型期待age
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 06:45:08 ID:g+dJXw2Y0
買い換えるならせめて42。
できれば50が欲しい。
37じゃ中途半端だな。
今ある32はオクで売ればいいが横幅考えると台も変えなきゃなんないし
TV周りは総合的に配置換えしなきゃならん。
32→37→42→50とかって換えたくなるんだろうから一気に50型が欲しいところ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 12:36:19 ID:IpQ6J8gv0
置き場所&視聴距離があればな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 06:42:21 ID:v/nZl/I10
今時4畳半の部屋でもあるまいに壁際に置くとしたら視聴距離は確保できる。
問題はそのための置き場所が確保できるかどうかかな。
今あるTVの周りは相当スッキリさせなきゃならんな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 12:49:26 ID:okBZQb9F0
やっぱあれっすか。
AV板に来るような人だとテレビも毎年買い換えるんすか。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 20:58:06 ID:dP+vdjGn0
>>855
 アホか、毎日買い換えるに決まってんだろ。

 俺の32J、HDMI全く問題なかった。
 映像、音声、ともにクリアで安心した。
 まあ、SDのアップスキャンだけど、結構きれいに映るのな。
 HD導入まで今しばらくは、これで我慢するわ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 03:11:23 ID:c1rY7AjL0
毎年買う奴いるかぁ?と思って考えてみたら自分が買ってたι

2004年 25型BS内蔵アナログTV
2005年 32型BS内蔵アナログハイビジョンTV
2006年 32型液晶TV

この3年で3台買った。全部中古だけど。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 13:05:44 ID:qwDWEw/j0
7/31まで32型が49800円って買いなのかいな?店頭へ観に行ったらすっげー映り悪いんだけど、チューナー入れりゃ少しは真ともになるんかいな?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 14:16:22 ID:RXBUQarQ0
>>858
詳しく
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 15:52:30 ID:ucdEKAM50
ななきゅっぱの打ち間違いとちゃうんか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:01:44 ID:qwDWEw/j0
店頭価格89800がOCNオンデマンドTV同時加入で40000のきゃっしゅバック!!
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:23:47 ID:qwDWEw/j0
やってるみたいよ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 07:25:06 ID:jkq+EswG0
>>858
画質に関しては何の不満も無い。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 21:09:45 ID:iimw1LOx0
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 15:14:16 ID:0b5uV/Nn0
イオン、地上/BS/110度CSデジタルチューナ内蔵で129,800円の32型液晶TV
−HDMIを2系統装備。サムスン製パネル採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060803/aeon.htm

地上/BS/110度CSデジタルチューナ内蔵の32型液晶テレビ。
パネル解像度は1,366×768ドットで、輝度は450cd/m2、コントラスト比は1,200:1、
視野角は178度、応答速度は8ms。HDMI入力を2系統備える。
地上アナログチューナ(CATV対応)も1系統装備。


HDMI以外の映像入力はD4×2、S映像×2、コンポジット×3で、アナログRGB(D-sub 15ピン)も備える。
音声入力はアナログ×6(RCA×5/ステレオミニ×1)。
音声出力は光デジタルに加え、ヘッドフォン出力やサブウーファ出力も装備。

866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 18:44:22 ID:TKqHx4CU0
ついに8万割れ…
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 13:49:34 ID:sMMOHAvX0
どこにも送料が書いてないけどやっぱ大型テレビだから本州でも2000円ぐらい取られるの?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 21:30:08 ID:yYUvQRXy0
>>865
ついにここまできたか
こりゃ10万切りもあるな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 22:46:37 ID:weYAzr590
19,800円地デジチューナの実力は?“地デジ見るだけ”が新鮮
ユニデン「DT100-HDMI」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060804/dev159.htm
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 23:42:16 ID:ieTCtVat0
おや、意外にもベタ誉めですな。
デジチューナー非搭載TVも、
気軽に買える時代が来たって感じかな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 21:59:35 ID:Ss0MIMLd0
PCのDVIを変換アダプタでHDMIにして、HDMIケーブルでつなげてみた。
普通に出力されて一安心。
まあ、HD映像はビデオカードがHDCP対応でないので出力されないんだろうけど。
SD映像が多少なりとも綺麗になってるか確認したかっただけなので、まあよしとしよう。
ただ、ものによってはたいして綺麗とも思えなかったりしたので、PCは使い勝手の都合上、
アナログに戻し、映像はDVDプレイヤーのHDMI接続で観ることにしました。
32Jは購入後8ヶ月が経過しましたが、リモコンも含め、破損・不具合なく、無事に使えてます。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 17:50:43 ID:ommfTOHl0
日曜の夜中1時過ぎに、安さに衝動的にUB37ポチってしまいました













冷静になって、今朝4時前頃にキャンセルメールしました。ごめんなさい
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 18:08:39 ID:VCfmHujt0
ゲームとPC目的で買ってXbox360に繋いでるがなかなか綺麗と感じた。
だが、国産液晶TVならもっと綺麗に映るのだろうかと思うと欲がでるね
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 22:00:11 ID:5H3Q2EHK0
ユニデンの32型ワイド液晶テレビが、5万円切って数量限定販売で出てたよ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 00:56:18 ID:BS3oVmvS0
どんどん安いイイのがでてきてるから当然の流れだな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 10:27:40 ID:j7SCU35V0
しかし5万切りというのは異常だろw
数量限定だからできるだけで、それは安すぎw
確かにだんだん37インチが32インチの価格に近くなってきてはいるけどな。
37インチに買い換えたいけど、どう考えても俺の部屋にはデカイ大きさだ。
多分、かえって見にくくなると思う。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 11:47:46 ID:gpfI137k0
本機のHDMIについて、若干の規格外になってる模様。そのため日立のレコーダーを繋ぐと
音声が出ないという症状がでる。(もちろんレコーダー側の出力はPCM)
日立の方でも確認済みで対応できるようになりましたが衛星DLでVerUpはしないかも
他のVerUpがあるとき一緒にされるかな?日立が決めることだから解からないが
もっともこのUB32JやUB37Jと日立のレコーダーを組合す人が増えてくれば別だろう
確認機種はDV-DH250W たぶんW,DでHDMIにつなぎ音声が出ないのはテレビ側の問題
音声入力は他の入力に変更できるのであまり問題にならないかも知れないが
どうしてもHDMIで音声を出したければサービス(日立)にTELしろ。
普通なら企画からはずれた今回のケースは対応しないんだろうが一緒に持ってきてた
シャープやSonyが普通に音声出てたから日立としても対応しない訳には行かなかったんだろう
ちなみにレコーダーのファームは頭9903_7817が9903_9817になる。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 10:28:02 ID:SJuVhBV60
しかしHDMIだとデスクトップ画面はフル表示されないみたいだね。
これが過去ログに書いてあったことかと思ったよ。
解像度を変えてもダメだろうか。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 16:28:25 ID:oKYWS+2g0
Radeon9800Pro(サファイア製)256MBの場合、
1360*768で安定したりHDMIとのPC接続はVGAのほうが無難だね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 18:57:15 ID:SJuVhBV60
>>879
え?ちょっと待って?意味がわかんない。
1360*768で安定してんの?
でもVGAのほうが無難?
安定してるならDVIのほうがよくない?
どっち?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 18:59:05 ID:SJuVhBV60
>>879
あー、わかった。
DVI接続でも、VGAを選択する方がいいってこと?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 19:04:04 ID:oKYWS+2g0
DVI→HDMIに変換して使うと1360*768でOK1366*768だと正常に映らず。(出来る人と出来ない人がいるらしい)
VGAからPC入力へはみんな普通にできるようだから無難、という意味です。
883881:2006/08/28(月) 10:28:19 ID:b9jGFezF0
なるほどです。
うちも古いゲフォだとダメでしたね。
7600GSに替えましたので、試してみます(TV背面へのアクセスが困難なので、面倒で試してません)。
まあ、VGAでも十分なので、無理に変換させてつなげることはない気もしますが。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:59:24 ID:qQGnCAoT0
楽天は在庫切れ。ヤフはどうだかわからん。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 07:46:00 ID:k6fKrQC70
HDMIで接続すると表示が1920×1080で出るんだけど
フルHDじゃないよね
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 05:32:28 ID:mncLG+U60
入荷したらしく¥79800なんだが・・・・
これ年末にもっと下がったりなんかする可能性アリ?
もちろんこの値段でも充分安いのは解っているけれど(´・д・`)
ううううーん、クリックする勇気がハァハァ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:33:07 ID:0Qm6EE2e0
年末にはさらに安くなるだろうねぇ。
でも、6マソ台ってことないんじゃね?
下がっても、75,800円までのような気がする。
ちなみに漏れは去年の12月に買ったけど、リモコン、TVいずれも不具合なく、
快調に使えてるよ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 00:11:40 ID:Jtm9QliX0
イオンの¥12800のが¥89800だった時に買ったが
ちまちまとオーバースキャン補正?で全画面表示に出来たが
なんかなっとくいかねえ
889886:2006/10/02(月) 03:07:30 ID:23Bx36Uj0
>>887
たった今、注文した。
レス読んだら決心がついたよ、ありがとう。
代引き&送料込みで¥81585。
実はネット通販って初めてでさ、超ドキドキしたw。
発注したばかりで商品を手にしてないけれど、このスレ主&
先人達のレスも含め感謝。
(問題ないといいなぁ・・・・・・)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:38:24 ID:dD0VcvTC0
価格的には、59800円ぐらいまでは、
下がると思ったほうがいい
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 10:05:24 ID:IyyB6rik0
>>890
根拠は?
単に『59,800円まで下がる』ならわかるけど、『価格的に〜下がる』とはどういうことよ?
価格的「以外に」変更される要素が何かあるわけ?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:28:11 ID:2RqH8hhM0
ボッ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:52:51 ID:TIOllnx30
今夜届いた。
コンポーネント端子で繋ぐとコントラストがキツイ。
メニューで明るさを100、コントラストを落としても変わらず。
THX仕様のDVDにたまに付いてくる調整用メニューで中央のTHXが
見えないくらい。左右の白から黒は白から数えて四つ目まで。
暗部がごっそり落ちる。色は問題ないかな。
同じTHX調整メニューの中にあるクロスハッチ画面にある白→黒
チャートでは普通に中間もみえるんだなこれが。
フレーム枠は見えないな、これをS-VHSで繋いでみると見える。
メニュー画面等で画面が切り替わる瞬間に明るくなって普通に
見えたりするんだよね、なんだろこれ?初期不良なのか?

YCbRb→D端子ケーブルならまともに見えるのだろうか?
そのうちケーブルを買ってこよう。
テレビは普通に見えるしゲームも普通にできてDVIも問題ない。
(HDMIは機器が無い)

しかしデカイなコレ。箱が運ばれたとき目を疑ったよw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 17:36:40 ID:IX/oElGp0
彼方のスレにも書いたのでマルチになりますが、このテレビの
サービスマンモードへの入り方をご存じの方がおられましたら
教えてください。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 00:39:17 ID:wHRGZki80
なんか過疎ってる?もう旬は過ぎちゃったのかアプは。
良いテレビだと思うけどな。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 01:52:56 ID:gauJyOvH0
年末にはオークションで60000万で買える?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 02:04:20 ID:WdORr57O0
それだけあれば在庫の買占めができそうだなw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 10:33:43 ID:uOl1WQBw0
このスペックの激安TVが当たり前になっちゃったからね。
まあ、旬が過ぎたというか、ブランド的にマイナーだけに知る人ぞ知る状態に
戻ったということじゃね?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:19:57 ID:q1Y0lDCP0
>>155

>>143-144
レスサンクスです。



>>458

>>456-457
ありがとうございます。



>>839

>>837-838
情報サンクス。



>>842

>>840-841
あ、なるほど。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 00:10:04 ID:KH0mYIVe0
楽天、売り切れ?!次回入荷は10月14日だって。
単に仕入れ数をナメてただけか?w
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:35:16 ID:iiZ6QMQQ0
5万台にならないかな〜
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:42:54 ID:FdiBzd5O0
良かった。スレまだあった
近々XBOX360が1080p対応するらしいんだけど
このテレビでも表示出来るか誰か知りませんか?
解像度が合わないのは承知の上です。
(静止画で比較するとやっぱり720pより1080iの方が綺麗なんで)
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:32:10 ID:Wyuq2eR+0
今21型のブラウン管旧テレビデオなんだけど・・・
これの地アナって今のより酷かったりするのかな?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 18:48:22 ID:S2HoOZVT0
>>903
きみんところの21型のブラウン管旧テレビデオの映り具合なんて
誰も知らない、わかるわけがないだろ?
例えるなら、昨日晩御飯で食べた塩鮭がしょっぱかったけど
ニチレイの冷凍食品お弁当シリーズの塩鮭お弁当用より
しょっぱいのかな?
と言ってるようなもの。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 19:07:33 ID:Wyuq2eR+0
ふむ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 19:11:31 ID:8D7iRof80
答えてやるが、最近これを買ったがなんの問題もない。
地上はもまったく普通に映る、不満なんてないね。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 19:18:51 ID:ygNVAO1R0
99800円時代に買った者だが、アナログの映りは普通だ。
すげぇキレイとか期待すると後悔するぞ、2,3日で慣れるけどな。
PC入力とHDMI入力については大満足している。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 15:39:20 ID:bA3WVoRJ0
>>904
お前、おもしろいな。
たとえのセンスがいい。
ワロタw

俺もPC入力、HDMI、D4、いずれも大満足。
しかも全てセレクターかませてジャンジャンつないでるけど、無問題。
アナログは普通。
TVは、ながら観がほとんどだから、大して画質は求めてない。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:40:46 ID:vsinFq3J0
次スレ立てないの?俺再来月ぐらいに買うからなんか寂しいな……
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:59:13 ID:FNUsJvN80
>>908
>俺もPC入力、HDMI、D4、いずれも大満足。
>しかも全てセレクターかませてジャンジャンつないでるけど、無問題。

HDMIのセレクターってどんなの使ってるんですか?
できればメーカーとか型番とか価格とか使い勝手とか教えてくらさい
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:31:59 ID:4Tdt+3ds0
xbox360とか繋ぐと結構暗いトコ潰れて分かり辛い。
ガンマ調整の無いソフトは辛いかも。
PC接続はPC側で弄れるから満足。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 11:09:40 ID:nvF39MRB0
>>911 あんまり支障はない?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 08:31:55 ID:oerluZF10
別の人間だが、360持っているので報告。
比較するTVがないが、XBOX360で天誅千乱でやってるが
ゲーム側で明るさを若干明るめにすれば問題なくプレイできる。デフォだと少々暗いかもしれない。

国産や最新の液晶は黒は黒でしっかりとしたまま、暗いところは潰れずに表示されるのかな?
比較しようにもなかなかお目にする機会がないから疑問ではある。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 10:48:40 ID:ANXgVRXs0
>>913
コンポーネント端子で繋いだDVDもけっこう暗くなる。
(メニューで明るさを100にしても足りない)
D端子で繋げば変わるのかな?と思っていたけれどそうでも
なさそうだね。
S端子で繋ぐと問題なく表示、見られるので端子の問題だか、
エンジンの問題だかではなかろうか。

サービスマンモードとかでこの辺を触れたら良いのにね。
誰か知らないかな?入り方。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 12:08:59 ID:5ot97H9S0
>>908
ttp://donya.jp/everg/7.1/4547479501783/
これ。
セレクターなんで使い勝手もなにもないけど、まあ普通に使えます。
はじめはGefenのを買うつもりでいたけど高いので、
まずは「HDMIセレクターとは果たして使えるのか?」というのを見てみたかったので、
まずは問屋のものでお試しというところです。
916915:2006/10/23(月) 12:11:28 ID:5ot97H9S0
>>910
ごめん、910へのレスだった。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 13:12:40 ID:6M9uROdw0
このTVのHDMIに日立のHD-DV250Dを繋いで地デジデビュー・・とまでよかったのだが
先般のカキコ通り絵は出るがどうやっても音が出ない。
早速日立のサービスにTELして、ここのスレに書き込まれている内容を伝えると
10日程してサービスマンが特製のファームウェアを持ってやって来た。
書き換えには5分ほどかかり、あちらこちら設定をいじってやっと音が出るようになった。
しかし、ボリュームをかなり上げないと音が小さい。これって仕様かな?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 18:12:30 ID:SCp5hg7N0
うちはパナのDMR-EX150をHDMIで繋いでるけど
音は小さいよ仕様でしょ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:48:16 ID:3WIqkLW50
シンデレラセールで
半額にならないかな?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 07:27:25 ID:UQ9ImgIs0
SRS WOWをオンにしないとどの入力でも小さいんじゃないの?音は。
↑をなんか特別な機能にしたいがためにわざと音量を小さくしている
としか思えないけれど。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 23:06:38 ID:0dFytfqZ0
ネットで安く売ってたら教えてね!俺中学生だから6万5000円ぐらいで買いたいんだ!
今オークションで70000円ぐらいで買えるよ!
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 00:08:33 ID:oRGLYLlt0
hdmi端子は1.2?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 00:17:24 ID:rKB+F8jB0
あの大手メーカーの大人気液晶TVよりも画質が良いと大好評
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 11:47:39 ID:/P3LIP2BO
360での報告。
パーフェクトダークゼロは凄まじく暗かった。なぜだろう。
クロムハウンズも変なところなし。
確かに天誅はやや暗かったかも。でも許容範囲内。
925911:2006/10/27(金) 16:22:14 ID:zuEu75pJ0
今更なんだけどもちっと詳しく報告すると、PCでキャリブレーターを使って
色調整してるんだけど、その際表示されるグレースケールのパターンのうち
黒から75%辺りまでのグレーが全く視認出来ない。
(と言ってもPC接続用なんで液晶の明るさ0にしてるけど)
で、ある明るさのグレーから突然見えるようになるんで、特に暗いトコの
グレーはかなり潰れてる。

360の例だと明るさ50だとバレットウィッチ(ソフトに明るさ調整無し)のトンネル内とか
場合によっては殆ど見えない。カメオも暗いトコは非常に見づらい。
でもちょっと白飛びするのを気にせず、明るさ70位まで上げれば
何とか大丈夫かな?ソフトにガンマや明るさ調整のあるソフト(DOA4とか)
は全く問題無いです。まぶしいけど。
360本体に(限らずだが)画質調整機能があれば一気に解消するんだけどね

まぁプレイ出来ない程酷いってのは余り無いので余程神経質でなければ
大丈夫かも
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 03:10:53 ID:p3h+fsar0
>>925 d端子でつないでる?
927911:2006/10/28(土) 10:11:42 ID:f8Csyvpt0
もちD端子。PCはD-subだけどね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 18:37:07 ID:p3h+fsar0
まじか……色調節でなんとかならない?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 23:27:23 ID:YDk4WeNT0
XBOX360はD端子だと暗めだから、VGAでつなげた方が
リッジなんかだと遠景の見通しがよくなるよ。
930911:2006/10/29(日) 15:41:04 ID:D56or01L0
>>928
マジだ。今のところ俺は液晶側の明るさを70まで上げる他の
対応方法を思いつかないな。でも70に上げとけば取り合えず
大丈夫だと思う。デフォ値の50じゃキツい
>>929
マジか。VGAの方が明るめとは思わなかったな。
1360*768出力出来るみたいだけどドットバイドットで
表示出来る?
出来るならVGA切り替え器か上手く行くか分からんけどPCを
HDMIで繋いでみるかなー
931929:2006/10/29(日) 23:46:49 ID:h1WmdisD0
解像度は
640X480
848X480
1024X768
1280X720
1280X768
1280X1024
1360X768
から選べるよ。
1360X768はドットバイドットだけど物理的に額縁の下になるから、
PCをHDMI−DVIでつないだ時もそうだけど1280X720がオススメ。
このテレビはD端子はハイビジョンレコーダー,VGAにXBOX360、
HDMIにDVI変換してPCって方には最適。
でも最近、バックライトからキーンって音がしてムカツクけどね。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 08:55:05 ID:yTup2FgU0
大手メーカの液晶やプラズマと
比べるとどうなのかな?

テレビ欲しいんだけど、迷ってます。

両方もってて、使ってるひといますか?
933名無しさん┃】【┃Dolby::2006/10/30(月) 20:39:24 ID:BBm2Q6qb0
貧乏な漏れは電気代も気になるんだが
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2006/lcdtv/ub37j/ub37j.html

UB32Jの消費電力が200W(標準)
なのに対して
UB37Jの消費電力が135W(標準)

この謎を教えてくれ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:58:11 ID:MNyMc4TZ0
あっしもピェディ・ライフを楽しんでいる1人でげすけどね、
このリモコンなんか面白いでげすよね、反応鈍いけど。
普通、ボリュームっていうと上下で操作するイメージがあるけれど
左右なんでげすよねこれ。
チャンネルが左右じゃないの?なんて思っちゃうでげすよ。
ま、本体の反応の鈍さはともかくとして、日本にはないデザイン
でげすよね。あっしは好きだなぁこれ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:03:29 ID:YSaleDLG0
PCをHDMI接続って1360X768ならドットバイドット出来るの?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:10:06 ID:JIq2HMHT0
>>933 技術の進歩
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 01:24:37 ID:rncnZjvV0
最近のはロゴが入ってるとか書いてありますが、どこか写真載ってるサイトはないでしょうか?
メーカーの写真はロゴなしですよね?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:08:40 ID:Ml9kCrC80
>>933
ちゃんと答えろよ、殺すぞ!!
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:09:34 ID:Ml9kCrC80
くっそが、レス番間違えたぜ

>>936
ちゃんと答えろよ、殺すぞ!!
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:08:08 ID:S83zTNu90
>>939
ワロスw
もう技術の進歩でいいじゃねーか。
レスがつかないということは誰も知らないということだ。
ネタレスがついただけでもよかっただろw
おまいがマジ切れなのかネタ切れなのかわからんが、噴いたw
おまいのテンポがおもしろいw
GJ!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:12:15 ID:4cW9NNrs0
型番 HD-HC500U2 販売価格 19,800円

安すぎワロタ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 02:41:59 ID:eF4c5ngF0
その値段なら珍しくないがな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 09:18:46 ID:J7F0B1gN0
>>942
内蔵より安いんだが
珍しくないっていくらぐらいで売ってるの?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:58:46 ID:R793E1yN0
つかスレ違いじゃね?
945911:2006/11/05(日) 20:10:06 ID:7wnoWHOI0
360をVGA、PCをHDMI(音声はD4から)に変えてみた
360が吹き出す位綺麗になって驚いた。
PCもデジタルな分綺麗になったがVGAとHDMIで
輝度を個別設定出来なくて眩しくなった。
解像度も1280*720以上はうちじゃ無理っぽい(FX5200)
あとカードがショボいからかちょっと動画がモタつくように…
まぁPCはオマケで繋いでるので許容できる。それより
360がD4とVGAであんなに変わるとは思わなかった。

ちなみに現在
コンポーネント:PS2
S端子:XBOX
VGA:XBOX360
HDMI:PC
D端子:PC音声のみ

って感じで接続中。テレビと言うよりモニターとしてしか使ってないな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:03:51 ID:4CggdQj90
D端子ってそんなに暗いのか〜……
947911:2006/11/08(水) 22:54:29 ID:v+wlc/Id0
レスが付くと思わんかた
>>946
全然違うってのは明るさより寧ろシャープネスかな
入力ソースの劣化が少ないと言うか…
ただやっぱ色諧調もVGAの方が優れてると思う。
N3起動したら目の前をフィギュアが走ってるかのような
存在感で面白いwマジ触れそう
あと明るさ50でも暗いシーンが見やすくなった
>>931
の組み合わせはホントにお勧めかも
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:05:24 ID:Ts3TKiBE0
これでGT4やった人います?
自分はレースのゲームしかしないんだけど、どうかなと思って。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:34:35 ID:KltEOxG90
4:3表示にしたら横幅は何分の何になる?
950924:2006/11/09(木) 08:23:12 ID:YlwY/dVO0
>945
さっそくVGAケーブルを買いに行って360に接続。
なんというか…縁がきれいになった。
みやすい。ぼけてない。やや明るいかも。
PDZはまだ試してない。また後日。

良い報告をありがとうありがとう。
カメラを買うのが遅れそうだけど満足です!
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 11:29:32 ID:yQ2JC5Dd0
>>951
マジで?!
HDMIのビデオカード持ってるし、じゃあ俺も360はVGAでつないでみるかなあ。
どうもD4接続のN3は画面が薄っぺらい気がしてたんだよねぇ。
PS2よりはましだから、こんなもんだぐらいに思ってはいたけど。
しかしHDMIつきの360出してくんねーかなあ。
952951:2006/11/09(木) 11:30:40 ID:yQ2JC5Dd0
951は俺だよw
950はじめ、360・VGA系のネタへのレスということで。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:06:48 ID:ZVe55zQf0
D3とD4表示はこのテレビだとどっちの方が綺麗?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:40:18 ID:YG7VOl+A0
いよいよPS3の発売日だな。
俺はHDMIでつなげてみるつもり。
やっぱフルHDのTVがほしくなるんだろうか。
955911:2006/11/13(月) 14:05:00 ID:ILlBoAXC0
諦め切れずに再挑戦したけどやっぱり
PC→HDMI接続で1360×768がどうしても
1920×1080と認識されてまともに表示できない…
カスタム解像度作っても無理っぽいんだけど
出来てる人はどんな感じに設定してるんだろ?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:06:09 ID:eRSUAscW0
1360*760ていう解像度だとまともに動くな、うちの環境では
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:46:00 ID:H+Non1by0
911です。もう話題違うし名無しに戻ろう
>>956
1360*760もダメだったんですよね
で、nViewディスプレイ設定のデバイス設定を見ると
このパネルの最大解像度は1280*1024ですとか書いてある。
Powerstripでinf作っても表示変わらず、カスタム解像度の
詳細タイミングは設定項目すら出てこないorz
HDTV設定やスケーリングの項目色んな組み合わせ試しても駄目
GeForceFX5200だからダメなのか分からないけど
56.72、67.66、84.43、93.71(多分)試してもダメでしたわー

何か根本的な所を間違えてるんだろうか…
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 22:30:10 ID:QLu7idpY0
こういうテレビってアナログ放送見ると、画像引き伸ばされる?
4:3だと黒幕が気にならない?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 00:56:44 ID:BgAizGGT0
引き伸ばすか黒帯にするかアップにするか選べるよ
俺は16:9に引き伸ばしてるけどもう慣れて気にならない
たまに4:3にすると香港映画のスタッフロールかと思う
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 20:49:59 ID:xCoWk4NJ0
誰かスタンドの横幅を図って俺にteachしてくれよ!!
たのむぜジョン!
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:10:59 ID:7IXq0XnC0
はぁはぁ・・・・、
来月初旬に手に入るよぉおおお・・・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 23:19:16 ID:8xd5V99k0
>>958
黒味が気になるのなら引き延ばしたパノラマってモードがある。
他人はどうだかは知らないが特別違和感はないよ。
ゲームなんかはこのモードだと面白い。
ワイド放送なんかはムービーモードだね。黒味を覗いて表示し
てくれる。
16:9モードを使うのはDVDを観るときぐらいだな。

>>960
52*21ってとこだぜポチ!

>>961
来月初旬!?今月中旬じゃなかったんだ・・・
なんだかんだで売れてんだねこれ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 23:21:36 ID:1TEKIeDC0
値段の割に不具合もないし、購入してからぼちぼち1年になりそうだがまだまだ頑張ってくれ。
怖いのはメーカー保証が過ぎてからだぜ・・・
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:59:49 ID:/KyktbmW0
俺も来月中旬には1年になるなあ。
初めのころはD端子の映像信号を受信したりしなかったりで
イライラしてたんだけど、今はその不具合もなし。
リモコンもいまだ壊れないでいる。
まあ、保証過ぎて壊れたら買い直すかな。
今ではTVでさえも使い捨ての気分だ。
いいんだか、悪いんだか。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 22:34:07 ID:sm6iJQZX0
イヤッホー!買ったぜ!みんなはドット抜けない?心配だな〜
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 12:30:28 ID:0k55HBex0
うちのはドット欠けも輝度ムラも無いよ。全入力端子も不良なし
結構当たりだったかも
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:24:35 ID:HyqpQl9V0
映画見る時どうしてる?16:9だと黒帯でるし、ムービーモードだと字幕が
下3分の1ぐらいつぶされるし・・・・・・
後映画見る時16:9にすると画像は引き伸ばされる?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 19:13:29 ID:q2aZJoxi0
>>967
微調整で画面を上に少しあげてみ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 22:26:51 ID:HyqpQl9V0
>>968
それだ!youが急に神様に見えるぜ!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 03:00:31 ID:CVS2u86t0
それメニュー画面の上下だろ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 10:06:25 ID:GlLKJXZV0
>>970
どういうこと?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 14:32:25 ID:71ubY0vC0
結構PCモニターとして使ってる人いると思うんだが
XPのMCEやVISTA(RC-1)を使ってる人
メディアオンラインのYahoo動画が一新されてるので
特に1360×768で見てる人ならスパイダーマン3の予告が
ほぼ16×9のフルサイズで見えるよ(もち画質はSDだが)
後はほとんど4×3サイズになるけどな
本編が見れるのはアニメとドラマに少しあり
音楽にもフルサイズのPVもあり

別にこのテレビじゃなくてもいいんだが…
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:59:12 ID:GlLKJXZV0
テレビ見るときは16:9?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:13:19 ID:8RwDRsZY0
PS3を買ったんだが・・・
PS3側の出力設定720Pにしてモニタ側のメニュー画面を呼び出すと
アスペクト比という項目が16:9になっている
これを1:1に変更すると表示領域が28インチ並になり周りが黒く表示される

おそらく1200×720を1366×768に引き伸ばした結果なんだろうけど、16:9の方はぼけた感じがする。
1:1の方がシャープで綺麗だけど表示領域が小さい

よくよく考えれば720Pでフル画面表示されているのがおかしいわけで
画質をとるが、画面のサイズをとるかで悩み中
素直に1080Pのモニタを買えってことか・・・
975794:2006/11/20(月) 21:29:42 ID:7Ytd2ydJ0
もちろんHDMIで接続した時の話です。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:29:40 ID:zhSXinJi0
このTVに限定せずそんなもんだろ・・・というよりPS3って720pとか1080pとかのみの解像度で大変だな。
Xbox360はVGA出力だが、1360*768という感じで解像度で選べるから
気にもしてなかったが・・・

977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:43:40 ID:g8t6KJvb0
DVDレコーダーとか720p固定でつないでも16:9で普通に見れるのだが
PS3は駄目なのか…1080iなんて出力ないのか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:14:24 ID:BZjWfYjI0
>DVDレコーダーとか720p固定でつないでも16:9で普通に見れるのだが

見れるのは見れるよ、比べなければ問題ない
多分レコーターのも」引き伸ばしてると思うけど
実写の画像は元々ノイズ多いからたぶん気にならないのでは

>PS3は駄目なのか…1080iなんて出力ないのか?

あるよ、このテレビで1080iに意味があるとは思えないけど
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 09:47:39 ID:5jspf1q40
意味があるとかないじゃなく1080iでつないだ時の印象が知りたい

このテレビではHDMI接続でHD画質にするのは720pと1080iしかない訳だし
SONYもフルハイパネル(1920×1080)だけ想定して作ってないだろ
ゲーム以外では1080iの信号が一般的だしな。


980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 10:14:59 ID:BZjWfYjI0
>>979

チラチラする。
インターレスのせいなのか、画素が足りてないのを無理やり表示してるからか
あるいはその両方なのかは知らないけど、フル画面表示させたかったら720Pで16:9にした方がましだよ

現状では720PでDbyDが一番だと判断、画面は少し小さくなるけど綺麗が一番
981979:2006/11/21(火) 11:04:14 ID:5jspf1q40
ありがとう

ちなみにソフトは何でしょう、そう言えば
リッジレーサー以外は1080iに対応してなく720pがほとんどという
話を聞いたことがあります

それが本当ならフルハイパネルを買ってもソフトが対応してなければ
ゲームをするために買い換えるのは馬鹿らしいな
ブルーレイの映画は綺麗だろうが、一応買う(PS3)予定なので
今後もレポよろしく頼むよ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 11:05:16 ID:V4/nf0PU0
まあ、UB37Jがフルハイビジョンになるのを待とうぜ。
いずれしてくるだろ。
いくらになるかが楽しみだな。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 19:19:01 ID:n0mLC+zh0
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 19:24:01 ID:bllYWOhE0
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:08:05 ID:WD79s9wt0
何〜ps3はやっぱり糞なのか・・・・・・・・・それともこのテレビが糞?
単にこのテレビのHDMI端子が糞であると信じたい・・・・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:16:26 ID:/iGjFhdv0
>>984
メーカー違うじゃねーかw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:42:17 ID:WD79s9wt0
360のゲームで画面の位置調整するとわかるけど、枠の外にも画面あるよね?
これってほかのテレビでもこうなの?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:47:38 ID:+e4XkbPI0
メーカーの違いで多少の表示範囲に違いがあるからその為の許容って
やつだ。 だからゲームにも調整メニューがある。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 17:34:40 ID:6KANF8Ca0
>>988
よくわからんがこのテレビのアスペクト比は正しいってことだな。ほかのテレビもまったく同じ
ってことか
990988:2006/11/22(水) 21:19:31 ID:4sXpIuzZ0
画面比率のことではなく、アンダースキャンとオーバースキャン
の話ね。詳しいことは検索してもらうとして、要は電波で送られて
くる映像の範囲とテレビが映し出す映像の範囲には多少の差があって、
この差の中で各メーカーによる誤差が出るというもの。

ゲームもこれを考慮して作られているんじゃないのかな。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 22:47:12 ID:6KANF8Ca0
>>990
まったく意味わからんけど、用はちょっとぐらい隠れてもイインジャネーノ?
ってことか
992988 990:2006/11/23(木) 04:23:48 ID:HxNgUlLU0
>>991
オーイエェーイそういうこったぜ!
fpiedi-lifeを楽しもうぜ!共になヽ( ^▽^)ノ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 07:05:03 ID:XKVU/lXm0
目的の入力ソースに一発で切りかえられるボタンがあればなあ。
あと東芝のRD-X6をHDMIでつなげてるんだけど、UB32J側の電源が落ちてると
X6の表示窓にHDMIエラー(ERR-3C)が表示されてうっとうしい。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 11:06:50 ID:N0bhu16Z0
一発切り替えや細かい操作関係を直せばこの液晶神がかってると思うぜ
32型でこの値段の割に粗悪な液晶とも感じないんだが目が肥えてる人はかなりちがうと思うのだろうか
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 12:18:35 ID:HqlLpdvc0
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 12:30:00 ID:Kq4Af8Mw0
もちょっとだから埋めちゃうか。
価格の割に入力ソースの画質は俺も神がかってると思う
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 12:55:56 ID:Oxqfnz5h0
一年間楽しめました
去年の今頃買った時のオマケサンタが懐かしいです。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 13:20:59 ID:c82D41EK0
最初は怪しいメーカだと思ってたけど
ここ読んでたらよさそうに思えてきた。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 13:34:53 ID:Kq4Af8Mw0
良い所もあれば悪いトコも無いわけじゃないし
地デジチューナー付きのフルHD液晶が安くなるまでの
繋ぎと思えば十分元取れるんじゃないかな?かな?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 14:08:55 ID:AMcLY9q50
1000ゲッツ!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。