ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
231名無しさん┃】【┃Dolby
今日、ヨドバシカメラ某支店で
「松下さんのTH-32D60と、36D60はメーカー販売終了になりました。」
って言われました。
在庫を処分したらそれっきりだそうです。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 17:31:00 ID:Z8TRd8NC0
(´・ω・`)
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 17:42:22 ID:X9OfPMNW0
DX100シリーズの新ファームキター
4:3は…もちろん治ってない。バカ>芝
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 17:42:24 ID:rDqNG0i20
(´・ω・`)ショブーン
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:00:04 ID:5DjuS1nE0
生産終了したらタイムリミットは約3週間
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:05:34 ID:t2iFulie0
結局ブラウン管の大画面競争の時に出た一番大きいのって何型が最高だったんだっけ?
4:3と16:9それぞれで。
あとフルフラットで一番大きかった奴とか。
詳しい人いる?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:05:53 ID:UxeGCp1y0
>>231

おれも32D60買おうと思って近所の電気屋で納期確認してもらったら
「生産終了したらしくて、もう入りません。」
って言われた。
安く手に入れたいなら急いだほうがいいかもね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:12:54 ID:Gbd/jtfB0
>>236
国内の話なら4:3だとフラットで34型、球面管で37型かな。
16:9は36型までしか見たことない。

海外だとソニーが北米で40型ぐらいのブラウン管を出してたはず。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:23:01 ID:t2iFulie0
>>238
サンクス。
40はすごいね。100Kgオーバー?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:41:42 ID:uFLCpfS00
ttp://panasonic.jp/hv_wide/line_up/
ついにメーカーサイトからも32D60が消えた。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:44:32 ID:H+1X5I4z0
32D60買っといて良かった。ハイビジョンもゲーム画像も綺麗だし
満足です。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:46:44 ID:h7jL3Ejt0
悪夢の32D60狩開始の悪寒
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:57:11 ID:HqyOZmBG0
D70って出るかな?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:58:44 ID:GkRf+dvf0
D60よりも優秀なDZ4は早く在庫がなくなりました。
D60とDZ4どちらも長所短所はありますが、個人的にはD60の基本性能には疑問符ですね。
D60を焦って買った人は氾濫する情報に踊らされているだけでしょう。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:05:58 ID:h7jL3Ejt0
PVM-D20L5J最強伝説
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:08:21 ID:7J88UNq00
ジョーシンのサイトからも消えたね。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:10:00 ID:8VLdeWQN0
比較するなら現状で手に入るものと比較しろよ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:11:13 ID:ds+t6pYw0
先週の火曜日に36HR500を探しに電器屋へ。
新品はもちろん無くて展示品が隣の県にあったそうな。
価格が174900円。値引きは原価割れしてるので絶対無理らしい・・・
即断できなかったので、その日は退却。

散々悩んだあげく買う事にして、昨日また行ってきた。
こないだは取り寄せてくれるって言ってたのに、
「向こうの店長から、元箱が無く発送中に破損の恐れがあるから
送るなと・・・と言う訳でお売りできなくなりました」 だと。

他に展示在庫が有る店舗が20件くらいあるらしいが
物流の関係とアウトレット専門店のためそれぞれ取り寄せ無理。

だめだこりゃ


249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:11:28 ID:h7jL3Ejt0
もうなんにもないです・・・・・・・ さよならブラウンカーン
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:13:03 ID:U4ZnrRy80
>>239
KV-40XBR700 138kg
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:14:44 ID:CziWDG+v0
某巨大量販店の店員の話だと、
32インチまでのブラウン管はまだ製造されるだろう。
との事。

汚いけど、安いブラウン管で妥協しよう。
って客が結構多いらしい。

パナか東芝からHDMI付きのブラウン管が出るんじゃないかな。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:24:08 ID:h7jL3Ejt0
汚いけど、安いブラウン管で妥協しよう。   ← 汚いってどうゆう意味じゃい!!!!!!!!!!!!!
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:31:10 ID:46q7TYZ90
安いっていっても、ハイビジョンブラウン管32でも17万前後するよ
液晶ハイビジョンだと、15万前後

32型では、価格の逆転現象がおきている
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:31:53 ID:f2Xut5YF0
>>252
現行の安ブラウン管モデルを喪前らが散々けなしてるくせに。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:34:12 ID:EKKG2wj50
32D60 さよ〜なら〜 。・゚・(ノД`)・゚・。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:40:30 ID:EKKG2wj50
今日、そのヨドバシで展示されているD60を見てきたわけですが、
やっぱり、というか予想どおり、地上デジタル=文句なしにキレイ アナログ放送=だめだこりゃ・・・
でした。

D60の評価で悪い事を書く人は、99%が「本来の使い方をしていない」、つまり
アナログ放送を見て、文句を言ってるだけなんだな、というのを確信しました。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:43:54 ID:GkRf+dvf0
もしもHDMIのブラウン管新製品が発売されたら、おまえらはバカだなぷぷぷ
258:2005/11/14(月) 19:48:04 ID:MTEhoyFv0
DX100も早く買っといた方がいいと思うよ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:48:52 ID:h7jL3Ejt0
>>257 発売されたらうれしーな・・・・・・・・・・・・・・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:52:28 ID:nAFgmssI0
マスモニ         >汚い>  高級ブラウン管テレビ 
高級ブラウン管テレビ  >汚い>  最後のブラウン管テレビ
最後のブラウン管テレビ  >超えられない壁>汚い> 薄型
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:55:59 ID:GkRf+dvf0
1990年代に入ってから、最終モデルよりも、全盛期の最終モデルが神機だということがわかったな。
S-VHS、D-VHSの最終モデルはショボイ。
まあそいったコストダウン機に激しく萌えるわけだが。スペック上は過去最高でも
基本性能が糞だったり。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:56:29 ID:h7jL3Ejt0
ブラウン管最強伝説     ・゚・(ノД`)・゚・。 ホントに伝説に
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:58:07 ID:GkRf+dvf0
4:3の29インチブーム萌え。当時、画王かBAZOOKAの二択だった。
BAZOOKAは平面じゃないかわりにバズーカ銃低音。
画王のフラットは素晴らしかった。
そして三洋の帝王はかっこいい
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:01:10 ID:GkRf+dvf0
29インチテレビブームは素晴らしかった。しかしその後のノーマルワイドテレビが糞だった。
店頭では4:3ソースをワイドズームで写すというバカでもやらないことをやっており、
非常にマヌケです。しかしバカな消費者は何故買ったか?
単に横長形状がカッコイイと思ったのでしょう。
その後のプログレも酷い映像だった。
そしてついに29インチブーム以来、まともなブーム到来。そう、ブラウン管HDだ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:01:40 ID:RdSe+jgy0
ブラウン管があそこまででかくて重くなければなぁ。
保管、運搬が困難で儲けが少ないんではそりゃ打ち切るよな。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:02:45 ID:6tqWgQb1O
近所の電気屋で最後の32D60をゲット。
展示品だが、13万円なので納得。
そこの電気屋は、「ブラウン管の売場を液晶コーナーにする」らしいです・・。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:04:13 ID:h7jL3Ejt0
たまにはマジレスすっか 一般TV(業務用覗く)は1990年代後半までがサイコーだったな
糞煮はプロフィールワイド当りが全盛期か? DRC+フラット化で画質が格段に落ちた1998年以降は
目もあてらない

東芝のブライトロンはトリニロン方式以外では高画質な方式だったな もとピッチが細かければ良かった
んだが・・・・・・ 
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:06:09 ID:GkRf+dvf0
貧乏人の楽しみである、アナログテレビを庶民から奪うとは日本は酷いですね。
デジタルテレビは女子供や年輩には複雑なボタンや表示、地上Dとか意味わからんだろうな。
地上だぞ地上。
やはり従来のアナログテレビは単純にCHひねればクイックに切り替わる。
269:2005/11/14(月) 20:06:30 ID:MTEhoyFv0
>>256
お互いブラウン管派だから、言いたくないが、おれは、このスレを見て、
D60を買う事に99%決め、妻を説得し一緒に電気屋にいったが、
そばに置いてあったDX100と画像を比較したところ(もちろんハイ
ビジョン放送)、妻から「慎重に選んだ方が良い」と言われ、油汗が出た。
結局DX100を買うことになった。いくら良いといわれても自分で確認
することの大切さを思い知らされたよ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:07:10 ID:h7jL3Ejt0
>>264 左右でもの形が変わり、人の顔が伸びるなんざオレからすると信じられない暴挙だった
     あんなワイドTVを買う人間の神経を疑ったもんだ

     おれは4:3信者だからモニタをプロフィール16x9以外は全部4:3だな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:09:36 ID:GkRf+dvf0
ハイビジョンテレビの動画(特に音楽番組)は糞ですね。ブロックノイズが目立ちます。
そして料理番組。多彩な色彩の材料を鍋やフライパンで炒る時に揺らすがその時に料素材がブロックノイズ。
そしてまるで一枚の紙に絵を書いたような立体感のなさ、のっぺりしている。
まあそれでも従来のアナログテレビよりはマシだがな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:09:38 ID:h7jL3Ejt0
>>256 AKIBAヨドはブラウン管はアナログ、固定画素方式はデジタル放送で接続 自分で確かめ
     店員にも確認した 売りたいからってソコまでやるかねぇ・・・・・・ 品性を疑う
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:13:04 ID:GkRf+dvf0
ハイビジョン番組は決まって自然風景とクラシックコンサートと、列車とニュース。
バカが。俺らはハイビジョンで普段見てる番組を見たいんだよ!!
Mステとかドラマとかだ。
音楽番組のブロックノイズは改善してくれ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:13:06 ID:TPVRn0ACO
フラットになってからまだ8年しか経ってないのに、この寂れよう…。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:14:27 ID:GkRf+dvf0
25インチバズーカから28インチノーマルワイドに代えた後小さく感じた
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:16:04 ID:GkRf+dvf0
1990年発売の画王やBAZOOKAは物凄く高品質で素晴らしい画像だった。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:44:21 ID:WTJI1bV80
んなばかな
昔のが今のよりきれいなわケネーじゃん
コストダウン突っ立って原価が下がってるんだから安くても今のほうが良いでしょ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:49:13 ID:t3GVk7xq0
>>271
受信レベルの問題では?
アンテナを調整するか、ちゃんとデジタル放送が届くようになるまで、じっと待つか・・・。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:50:19 ID:1szuUi8X0
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:50:22 ID:mmCvtira0
>>272
ヨドバシの酷さはそんな次元じゃないぜ
液晶テレビのチャンネル変えてみろ
どのチャンネルも映らんぞ 唯一映るのはビデオ入力
それも液晶が綺麗に見えるように動きの少ないソースばっかり

売る気のない商品はサービスマンモードで
設定グチャグチャにして展示
店員に聞いてもメーカーから借りたときからこの状態と言い張る

ほとんど詐欺
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:51:21 ID:t3GVk7xq0
>>276
「昔は良かった」
「スターウォーズは旧三部作が最高」
「初代以外はガンダムじゃない」

そんな思いが伝わってきます。
別に「主観」は人それぞれなので、間違ってはいないと思います。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:51:37 ID:h7jL3Ejt0
>>280 AKIBAヨド最凶 Fuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu!!!!!!!
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:53:09 ID:TPVRn0ACO
>>277 HD画質はねぇ〜。SDなんて糞。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:53:46 ID:t3GVk7xq0
>>280
ヨドバシの本店(新宿西口)では、液晶で地上デジタル放送流してました。
チャンネルは客が好きにいじれるように、リモコンも置いてありましたね。
(もちろん、鎖でがっちりつながってましたが・・・)

あ、ちなみにヨドバシでは買いません。高いから。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:55:02 ID:t3GVk7xq0
>>283
最近のハイビジョン対応テレビは、アナログ放送のコストダウンをはかってるので
アナログ放送だけで比較するなら、昔の方が画質がいいに決まってますね。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:56:07 ID:t3GVk7xq0
×アナログ放送のコストダウン
○アナログ信号の映像化のコストダウン
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:01:07 ID:TPVRn0ACO
俺、HD900持ってたけど、SD画質がまるで20年前くらいの走査線に萎えて手放したよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:02:08 ID:h7jL3Ejt0
20年前くらいの走査線に萎えて手放したよ  ← 意味がわからんw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:06:04 ID:TPVRn0ACO
>>288 走査線が荒いって意味。DRX9と比べてだけどね。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:17:13 ID:zTcNNAIT0
SD画質にこだわるなら、ハイビジョンテレビを買わずに、アナログ専用テレビを買ったほうがいい。

1台のテレビで、アナログもハイビジョンも、どちらもキレイに見たい、
というのは、現在の市販品のテレビでは「無理」という事。

ハイビジョン対応テレビは、ハイビジョンを見るためにある。

「アナログ放送がきれいに写らない!」

なんていう文句は、的外れもいいところ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:19:38 ID:4I5FubYb0
>>278
チャウチャウ
放送局から発射される時点でそういう信号が発射されてる。
ようはmpeg由来のレート不足からくるブロックノイズ。
激しい動きやギラギラの照明や衣装などなどが重なると酷いもんだよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:31:36 ID:69T1cSrw0
映画以外はリアルタイムエンコだからな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:41:27 ID:FkwBhhcS0
家にSONYのKV32DX850っていうでっかいブラウン管テレビあるんだけど
これってハイビジョンテレビですか?
一応D端子ついてます
XBOX360やPS3でHD画質ってので映せるんでしょうか?
教えてエロイ人
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:44:21 ID:KqXZ63C30
>>293 BSDはHD画質で楽しめる
XBOX360やPS3といった次世代ゲーム機ではどうなるかわからない
295†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2005/11/14(月) 21:53:42 ID:D8wsggLC0
>>293
ハイビジョンを映すにはD3D4端子が必要でしょ。

液晶プラズマの画質の酷さ価格の高さにはうんざりだね。やはりブラウン管
が今天下だよ。オレも32か36インチのブラウン管テレビをヤフオクで購入
しようかなと。ハイビジョンにはあまり興味はないが、一応D4端子搭載
のものを買うかどうか。安いブラウン管テレビにチューナーを購入して見たとき
地上デジタルの画質が、市販DVDの画質ぐらいならぜんぜんOKなんだけど

どうよ?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:55:12 ID:GkRf+dvf0
>>279
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:56:26 ID:69T1cSrw0
>>293
HD900のデジタルチューナー抜きモデルだな。ハイビジョンテレビ。
XBOXとかは知らん。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:58:17 ID:pcsdy3AY0
>>287
もったいない。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:59:49 ID:c8lZlpTf0
>>295
安いブラウン管というのが微妙だけど、地デジのハイビジョン放送は
DVDとは比べ物にならないくらい綺麗ですよ。
最近はドラマもハイビジョン放送が多くなってきてるけど、これ見ちゃうと
アナログ放送には戻れないよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:00:13 ID:ENNO/HeU0
つーかハイビジョンしか綺麗でなく480iは液晶並みの描写しかできないならブラウン管買う意味あんの?まじまじで
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:02:26 ID:KjCSgSRf0
ドラマは派手な照明変化や色のグラデーションが少ないから
破綻が少ないよな。
歌番組の破綻に比べたら全然見やすい。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:06:33 ID:c8lZlpTf0
>>300
ゲームをするなら、ブラウン管が一番です。特に動きの激しいゲームは
液晶では、残像が目立つのでやってられないです。
D2対応のゲームならブラウン管だと綺麗ですけど、液晶だと
D2でも汚いです。DVDの映像も液晶よりかなりましです。
303†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2005/11/14(月) 22:20:23 ID:D8wsggLC0
ビットレート4.6でHDDに録画してDVDに焼く場合、地上アナログと
地上デジタルではやはり差はあるのかな? あとはそれにハイビジョン
画質をHDDにダウンコンバートして録画しDVD-Rに焼いた場合の画質
との差も知りたい。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:21:39 ID:nQZTA+z70
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:25:43 ID:6ApZCHdu0
ゲームなんかするか。
306293:2005/11/14(月) 22:32:48 ID:FkwBhhcS0
>>294.295.297
ありがとう
テレビ放送はハイビジョンで観れるけどゲームは無理みたいですね(´・ω・`)
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:37:34 ID:h7jL3Ejt0
っていうか次世代ゲームの最高出力解像度は1920x1080Pだから殆どのTVで_
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:41:42 ID:uFLCpfS00
>>306
無理ってことはないんじゃないか。
>対応信号 1125i,750p,525p,525i
>コンポーネント入力3系統3端子(D4映像入力2系統2端子)

次世代ゲーム機のアナログHD出力禁止などという無謀なことが無い限り
大丈夫でしょ。XBOX360はD端子ケーブルが付属するようだし。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:42:13 ID:t2iFulie0
地デジならばつぐんに綺麗、残像なし。
SDもまあまあ破綻無く見られる、少なくとも液晶は敵じゃない。
HDMIは・・・。

というのが現状。
電機各社にはブラウン管最後の記念として、国産でHDMI端子付きの最後の高級機を
出して欲しい。ついでに細々とロングセラーにして欲しい(在庫大量確保でもいいから)。

液晶はさ、10年20年じゃブラウン管には勝てないでしょ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:42:49 ID:eSe1ODlM0
>279
これをゲームに使ってるひといますか?
性能と安さにつられて買っちゃったよ、でも後でしらべてみたら画面がぶれるみたいで・・・・しょぼーん
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:43:07 ID:t2iFulie0
>>308

> 次世代ゲーム機のアナログHD出力禁止などという無謀なことが無い限り
> 大丈夫でしょ。XBOX360はD端子ケーブルが付属するようだし。
PS3はそうなるんじゃないの?Xもそうだと思ってたけど・・・。
勘違いか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:43:48 ID:M6H8nR/b0
>>291
知り合いとかなじみの電気屋がいるのなら、一度C/N比とエラーレートを確認して
もらった方が良いよ。
BSデジタルだろうが、地上デジタルだろうが受信状態さえ良ければブロックノイズ
なんて出ないから。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:46:06 ID:JBf7Popl0
>>311
アナログHD出力禁止するとしたら市販BDソフトだけで、ゲームの映像は止めないと思うよ。
いまのRGB出力とDVDみたいなもんで。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:47:56 ID:KjCSgSRf0
やっぱりスレ伸びてるな。
ヤマダが12日から投売りセールやったから一気に無くなったみたいね。
オレも真っ青。
各量販店の在庫を探してくしかないみたいなとこまで来てる。
ミドリとかならまだあるのかな?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:51:17 ID:KjCSgSRf0
>>312
あなたが言ってるのとはまた別の話。
アンテナレベル低い時の、でかいマス目状のブロックの事じゃない。
DVDを低レートで焼いた時に出るような、細かい砂状(4pixel くらいの)に崩れる奴の事。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:52:06 ID:+O0yigrr0
なあ教えて。保証付きなら特攻していい?マジレス希望。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b61811685
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:53:01 ID:GkRf+dvf0
薄暗いシーンだとボロボロに破綻しますよ。
マルチビットCDでいうゼロクロス歪。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:54:09 ID:lqV+iy/f0
28HR500が出始めの頃に、家電店に勤めてる友人に、
「安く売ってやる、今買わなければ後悔すると思うよ」
って言われたときに買っとけば良かった・・・・と本当に今後悔してるw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:54:19 ID:GkRf+dvf0
>>315
モスキートノイズ
ブロックノイズ
ジャギー

この三つを理解してから質問したほうがいいのでは?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:54:57 ID:h7jL3Ejt0
>>316 んー いいじゃね?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:55:37 ID:/JudML7i0
>>316
わかった、俺が許す。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:55:59 ID:GkRf+dvf0
圧縮された映像はやはり不自然ですね。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:57:10 ID:KjCSgSRf0
>>316
おいちょっと待って!
これむちゃくちゃ当たりじゃないか?歪みがなくてフレームにピッタリ沿ってる。
うちは32じゃないと無理なんだよ〜
>>319
勉強するのはアンタ
モスキートはレート不足により発生するブロックの事じゃありません
ジャギーは圧縮伸張により発生する類の劣化ではありません。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:59:04 ID:c8lZlpTf0
>>316
ゲームしないならいいと思うけど、ゲーム画面でピクツキがあるって
書いてたような。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:04:02 ID:4I5FubYb0
>>306
デジタルハイビジョンチューナーは内蔵してないからハイビジョンテレビじゃないけど、
SFPのハイビジョン管だから外部入力(D端子、コンポーネント端子)で
ハイビジョン映像(1080i、720p)を入力してやれば
ハイビジョン表示可能(720pは1080iに変換)なハイビジョン対応テレビ。

ハイビジョンチューナー繋げばハイビジョン画質で見れるし、
Xbox360、PS3のゲームもハイビジョンで出来る。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:04:51 ID:lqV+iy/f0
ビクターはもう出さないのか?
黒系統のを期待してるんだけど。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:05:05 ID:uFLCpfS00
>>310
DZ4はD60より入手が困難だから、安く買えただけ良しとして
実物を見るまで待ってみたら?ゲームで悪い評判聞いたことないし。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:05:10 ID:GkRf+dvf0
>>323
いいから氏ねよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:10:01 ID:pvAEARnQ0
ID:GkRf+dvf0

さっきからハイビジョンテレビに不満ばっかり言ってるけど、
何か悪い事でもあったの?
330さげ:2005/11/14(月) 23:11:24 ID:GkRf+dvf0
ハイビジョンの激しい動画は糞
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:15:11 ID:KjCSgSRf0
確かにそれには同意だけどそれが比較的マシに見えるブラウン管スレで
暴れてるのが解らん罠。
FPDで暴れてきてくれ。
あとは4:3行ってまったりしてろ。
332†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2005/11/14(月) 23:18:34 ID:D8wsggLC0
それでオレの質問の>>303はどうなのよ?

あと知りたいのは地上デジタルチューナー内蔵DVDレコより、やはり
地上デジタルチューナー内蔵テレビの方が使いやすいかな?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:19:33 ID:gi3hRLSY0
>>316
買わないともう買えないかも
334312:2005/11/14(月) 23:24:41 ID:M6H8nR/b0
>>323
まぁ騙されたと思ってで良いから、測定だけはしてもらってみてよ。
マルチパスがあるような環境だとエラーレートが増え、所要C/N比も
高くなるから、単純に電界強度が高ければ良いというものでは無いからね。

あと電気屋でちゃんとした測定器と知識を持っている人なら、ビタビ
複合後のエラーレートが2×10の-4乗以下であれば、リードソロモン
複合後に擬似エラーフリーになるので、そこら辺の数値をクリアーして
いれば受信環境上の問題は無いと言える。
(受信機の性能の問題も若干はあるけどね)
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:28:27 ID:5DjuS1nE0
ゲームはやっぱRGBっしょ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:29:50 ID:h7jL3Ejt0
RGBがないと死んでしまうスレまだあんのか????????
337312:2005/11/14(月) 23:31:43 ID:M6H8nR/b0
ちょっと日本語おかしくなったな。
要はちゃんとした知識のある人に専用の測定器を使って測定してもらえば、
受信環境上の問題なのか、受信機側の問題なのかがわかるって事ね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:36:45 ID:yJGQm5cD0
>>334
-4乗下の方、な。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:39:56 ID:AunWiNFy0
映像のS/Nが激しいところで圧縮ノイズが出るってことだろ。
MPEG2はJPEGの活動写真みたいなもんだから、
細部は潰れ、ぼやけてモザイクみたいになる。
MPEG方式は圧縮というより劣化させてるみたいだ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:41:31 ID:NiOlJ+YX0
>>278
> >>271
> 受信レベルの問題では?
> アンテナを調整するか、ちゃんとデジタル放送が届くようになるまで、じっと待つか・・・。
あなたほんとに勘違いしているよ。
信号レベルがどんなに高かろうが、271の言うノイズはコンサートの紙ふぶきみたいな映像では
出ますよ。解消するには(規格を変えて)ビットレートを上げるしかないでしょ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:51:39 ID:AlGIfoZp0
うちはCATVパススルーで地デジ
動きが激しい映像はノイズが出るよ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:55:43 ID:KjCSgSRf0
レート不足の砂状ブロックの事書くと、いまだに地デジ推進委員が保全に来るから
なんか別の言い方編み出さないとダメだな。
しかし、奴らはいろんなトコよく見てるよな。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:04:16 ID:jGKHmYiS0
かなり妄想入っている人いますね・・・。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:28:50 ID:PA5+j48n0
             r' ̄i
  , - 、         ゙‐- '
 {   }             r'⌒',
 `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿
  ◯      ヽ-‐'  ___
      r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  ○
      `‐-'  / /      \  \
      , 、 ,,/   ● (__人_) ●  ′'─--、,,   
  ,,r-─(_)   ///       ///   i⌒)   `,   はぐれメタルがあらわれた
 (                        ̄  ,r‐  
   ̄つ    '⌒'           ,r─‐‐''     
   (´              ,r──'
    ̄ ゙̄'───--------‐'
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:06:03 ID:54sgxibr0
D60なんだけど、画面上下左右の黒縁ってなに?
これのせいで本来見えるはずの部分が見えないんだけど。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:27:10 ID:xvGFpfYD0
mpeg2ts特有のノイズが気になる。
ブラウン管帰来の歪み。
アナログ放送汚い見れたもんじゃない。

これって特定機種の話とちゃうんか
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 03:13:36 ID:BdLwIXNP0
アナログ放送をキレイに見たいなら、アナログ専用機を買え。
ハイビジョンテレビの市販品で、アナログ放送がきれい映る機種は、もう売ってない。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 03:20:18 ID:PA5+j48n0
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 03:54:09 ID:jGm0Cd7j0
>>348
>232
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 05:54:11 ID:0MgEFBzS0
ハイビジョンでMPEGのブロックノイズ〜ってそんなに出る?

BSDで36Mbps地デジ32Mbps、110CSはMAX6Mbps、MTVやM-ONとか4Mbpsでその辺りとか落ち無いよね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 05:54:17 ID:Nd6SHY3y0
('・ω・`)('・ω・`)('・ω・`)
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:01:00 ID:rxhB/N/f0
TH-28D65って1440x1080?それとも1280x720?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 10:27:46 ID:EbYgPBH50
原理的に測定不能
工場出荷時のスケールチャートで約1000x700くらいか
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 10:31:32 ID:PA5+j48n0
>>352 実は720x525とか最悪の悪寒w
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 11:23:29 ID:kWXT6Q1s0
>>350
歌番組でもなければ気にならない
キラキラチラチラしたのはBSDでも苦しい
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 11:40:11 ID:EbYgPBH50
>>354
そこまで悪くない
28D65でもDVDとデジタル放送の差は誰でもわかる
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:04:03 ID:rxhB/N/f0
D65シリーズって今年発売のクセになんでHDMI付けなかったんだろう・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:53:37 ID:vUZcY4Z+0
>350
オレもそんなに感じないけど
画面デカい分目立ちやすいのかな。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:56:20 ID:pBxJqc720
明日28HR500B買いに行きます。
BでもSONYはトリニトロンだから凄く綺麗だったし
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:02:05 ID:rxhB/N/f0
28HR500Bはダサすぎるんだよなぁ・・・
とても平成のデザインとは思えないよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:13:08 ID:mSijLDVD0
確かに
ほとんど仏壇だもんなw
前世代のHD900のスッキリしたデザインがよかったんだが
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:22:14 ID:TuYrcAls0
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:31:52 ID:EbYgPBH50
>>357
HDMI+Wデジタルチューナー付ブラウン管って結構需要ある
と思うんだがな。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:46:43 ID:gZhdAG9z0
残念だが、ブラウン管の唯一の良さと思われている安さが損なわれるな。
現行の最低ランク液晶より安くないと売れないだろう。

下手に高性能品だして、ブラウン管に目移りされたら一大事だし。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:58:01 ID:rxhB/N/f0
>>363
ですよね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:01:10 ID:x0cIQHH20
H.264で放送すればいいのにな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:03:17 ID:yDUd5u0n0
>>359-
KD28HR500B使ってますよ。
精細感がイマイチ(?)なせいなのか、アナログ放送SDソースも普通に映ってます。
汚く見るに耐えない感じは全くないですね。強いて微妙と言えばBS101、102でしょうか。
あとEPGはクソね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:11:57 ID:EbYgPBH50
>>364
全然分かっていないな・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:37:08 ID:exQZxho90
>>362
地デジ付いてないけどいいの?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 15:00:19 ID:Jm6LrCtNO
>>367 普通のトリニトロンだからSD綺麗なんだよ。SFP管は走査線が大きくなるから荒くなる…
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 15:48:19 ID:jJIRdpKV0
dでもピッチが細かくなれば普通綺麗にンジャンにアノ?????
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 15:52:29 ID:Jm6LrCtNO
いや、ピッチが細かい程無理に走査線が広くなるから…。液晶のSD画質と同じ原理。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 15:54:15 ID:VJDUScSm0
SDはHR500Bの方がHR500より綺麗だって言い張るのはそろそろやめようや
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:01:15 ID:PA5+j48n0
なんかムチャクチャw  普通のSD管(525インターレース)はSD信号(525i)をそのまま表示するから綺麗に表示される
ただインターレース表示なので走査線が目立つ(チラチラするとか云われるのはコレ)

SFPとかは関係無く、最近のHDTVのブラウン管はコストを低くする為、入力された信号を1125(1080インターレース)に
強制的に変換してしまう。 この変換する描画エンジンの性能が悪い為、絵がボケる(甘くなる)、ジャギーが目立つ(I/P
誤変換)、色が滲む(クロマエラー等)が発生し、絵を汚す要因となる ブラウン管が悪い訳はない

因みに昔のマルチスキャン(正確にはポイントスキャンだが)は入力した信号をそのまま表示するのでNTSCもHDも割と
綺麗 KX-32HV50とかがこのタイプ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:15:36 ID:Ucip2z/+0
>>373
見比べれば 誰だってひと目でわかること。
見比べもしないで妄想を言い張るのはやめようよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:17:45 ID:pBxJqc720
実際B無しなんて生産終了品で買えないんだから
もういいじゃん
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:23:17 ID:PA5+j48n0
B無し綺麗だとか云ってる人は明るさで言ってるのかなぁ? B付きはピッチが粗いからピッチが広い分だけ
B無しと比べれば明るく絵にパワーも出る ただヤッパリSFPではないのでB無しの方が高精細

・明るさ、元気がある絵ならB付き
・高精細・解像度重視ならB無し

こんな感じだと思うが
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:25:45 ID:Iwuvip2U0
>375
御意
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:26:49 ID:pBxJqc720
回路よりトリニトロン管使ってる利点のほうが多くないか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:28:21 ID:PA5+j48n0
ダンパー線とかな オレの知り合いダンパー線見えるんでSONYのSSに怒鳴り込んで逝ったYO

もうアホかと馬鹿かと・・・・・・・・・・・・・・・・・・w
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:32:02 ID:mSijLDVD0
ダンパーワイヤーってもはや懐かしく感じられてしまうな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:06:37 ID:POPZNWCb0
VHSビデオデッキと同じで、今後、ブラウン管は申し訳程度に安価なテレビしか出さないでしょう。
今の最終モデルの各社HDもコストダウン激しいのにさらにコストダウンされる
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:11:55 ID:pBxJqc720
D60とHR500Bはどっちが映像いいの?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:14:26 ID:hifMy83OO
>>359
ナカーマ
俺も来月購入予定。
今までありがとう、21DA1。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:14:41 ID:+5MrPPgG0
ここのスレの皆さんありがとう。

皆さんのおかげでD60を買いました。二台目のブラウン管ハイビジョンです。
美しい映りはブラウン管ならではです。
私の友人はほぼ同時期にプラズマを買いました。
悪いことは言わんからブラウン管にしとけ、との説得も聞かず...
かわいそうに。

無駄な金を使わず、正しい買い物ができたことに大きな満足感を得ることができました。

386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:49:15 ID:mlgbpKo80
皆さんは本田透って人知ってる?
雑誌などにも記載されていて
全財産をAV機器につぎ込んでいる人なんだけど・・・・
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 17:53:54 ID:PA5+j48n0
ttp://media.excite.co.jp/book/interview/200503/

これ位しかしらん AV興味あんのコノしと・・・・・・・・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:00:55 ID:exQZxho90
>>385
>悪いことは言わんからブラウン管にしとけ、との説得も聞かず...
周りから見るとプラズマ買わずにブラウン管買うのは、貧乏人もしくはゲームヲタにしか
見られないから、あまり他人に薦めない方がいいよ

2chの(このスレの)常識が世間の常識ではないから
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:04:56 ID:PA5+j48n0
まぁ金が余って、画質見る目がねーヤツはメーカーに搾取されても仕方がないという事で・・・・・・・・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:08:14 ID:CAjTcr070
D60かってもいいのかい?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:20:40 ID:CAjTcr070
買いました
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:30:22 ID:mSHUpnYK0
駆け込みでD60買ったバカが多いわけか。
こういう奴らは、何買っても同じコト繰り返してそうだな。
D60なんかそんな希少価値何かあるかっての。
DRXがもし新品なら、30万出しても買うがな。D60なんて消去法的な選択だろ。
そもそもDX100というほとんど同じレベルのモノがあるから、
そんな必死になる理由もない。パナブランドがそんなに好きか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:38:36 ID:CAjTcr070
DX100は480pと720pがひきのばされるから嫌だ。いやなもんや
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:44:29 ID:POPZNWCb0
D60厨の悪い癖はD60以外のブラウン管HDを貶す事ですね。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:45:48 ID:s8Ku2Lx40
誰も希少価値で買ってるわけではないが。
消去法なのは認める。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:46:39 ID:WwzxyMTc0
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:47:19 ID:WwzxyMTc0
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!


398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:50:46 ID:bRtM83FJ0
東芝社員乙
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:50:51 ID:CM1djJ510
端子数の多さでビクター DZ4
希少価値の高さでソニー HR500
安定感でパナ D60
中途半端  DX100
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:53:31 ID:1/SUMi9d0
このスレに真実を書き込んでいる人は、
自分の命が危険にさらされているのに気付かないの?
家電メーカーや大手量販店がいちばん知られたくない
トップシークレットを堂々と書くなんて。
政府や金融関係者も敵に回しているかもしれない。
なんでも薄型テレビは景気回復のけん引役らしいからね。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:57:39 ID:1/SUMi9d0
いくら威勢のいいことを言っていても、
しょせんはほ乳類。ズドンとやられたらそれでおしまい。
せっかく両親から授かったものなのだから、大切にした方がいいよ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:59:59 ID:G2eKvz2t0
はいはいクマクマ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 19:01:59 ID:WwzxyMTc0
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!
ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!ビクター最高!!


404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 19:04:35 ID:mSHUpnYK0
真実を書かれたら、ファビョった奴出まくり。w
なんかHR500の頃からと言い、
作為的なモノがあるな。
あの頃は、ヤフオクで出品多かったが。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 19:09:26 ID:UDIOWPsbO
D70まだー
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 19:10:23 ID:ONm8cO8u0
MITSUBISHI 36W-CZ22 83,790円

http://store.yahoo.co.jp/ichiyoshi/36w-cz22-no.html

ってどう?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 19:12:34 ID:dMkgtJHp0
>>406
発売年月 1999年10月
ごみ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 19:13:15 ID:CM1djJ510
>406
買った
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 19:13:28 ID:mSHUpnYK0
倉庫→不良→メーカー返品→再生品だな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 19:13:37 ID:POPZNWCb0
まあブラウン管HDを今買えば10年使えるからいい投資だとは思う。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 19:17:33 ID:371YL3sU0
つーか、液晶やプラズマ画質が気になるからブラウン管にこだわるわけで。
薄型なら2年待ってSEDにする。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:12:43 ID:bxGhpRA80
カクカク一度体験するとDZ4は候補に入らんけどな
スポーツ中継なんか見てると激しくうざい
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:22:07 ID:r433Ky1K0
>>411
だよな。

おれもそうする。
ゲーオタじゃないが無駄な金は使いたくない。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:22:51 ID:WwzxyMTc0
>>412
おまいのDZ4だけ。
ビクター様サイコーーーーーーーーーー!!!!!!ですか
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:25:58 ID:/wkr1DPf0
>>405
もう無理だろ。パナも液晶とかプラズマのほうが儲かるし。

ブラウン管市場縮小のおかげでD60ももうなくなるし、
D60嫌いの啓蒙活動も、ある程度は効果あったのかも。
嫌いなD60が市場から駆逐されて、良かったな。

まあ、これからのHDブラウン管TVは東芝が支えてくれますよ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:31:32 ID:41jV8dlv0
>>386
しってるよ。
エロゲやアニメが大好きなキモヲタさんでもあるよね(笑)
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:32:01 ID:+EiyzDcA0
同じ管使ってんのにパナだけなくなるってことは
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:34:47 ID:G2eKvz2t0
パナだけなくなったのではなくて、芝だけ残った。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:49:14 ID:exQZxho90
もうちょっと正確に言うと、芝だけ売れ残った


そして、それが希少価値と勘違いされ、来年辺り
最後のHDブラウン管の名機という都市伝説とともに
語り継がれていく・・・・・
420:2005/11/15(火) 20:49:52 ID:iZPU7I0k0
まともな方が残ったな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:51:28 ID:dMkgtJHp0
で、結局東芝の横伸び問題はどうなったんだ?ちゃんとメーカーは認めたのか?
ユーザー宅を訪問して修正したのか?その結果治ったのか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:52:31 ID:PA5+j48n0
どうでもいい 糞煮も真似下も芝も三菱も犬も三洋もヘッポコ ヘッポコ同士傷を勝手に舐め合えw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:53:51 ID:/wkr1DPf0
↓以後、そんな>>422さんのテレビを予想するスレになりました。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:57:04 ID:ZagKsbNR0
>>374
まったくだよ。

今のハイビジョンテレビは、アナログ放送が苦手。
それが当たり前。

なのに、ハイビジョンテレビを買ってきて、アナログ放送を見て
「なんだこれは!昔のアナログテレビの方がずっときれいじゃないか!ハイビジョンテレビなんてクソだ!」


・・・なんて言うおマヌケさんが多すぎる。

今のハイビジョンテレビは、事実上「ハイビジョン専用」であって、アナログはおまけ機能、
という基本知識くらい、持っておいて欲しい。

425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:59:58 ID:ZagKsbNR0
>>390
もうメーカー生産終了。後継機もなし。(D65シリーズは、D55の後継機で、安物ブラウン管を使った劣化品)
在庫もあと2〜3週間で消えてしまう(・・・と、思う。)
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:13:00 ID:yDUd5u0n0
>>424
ちなみに今なに使ってます?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:17:01 ID:OTxb4+qX0
>421
そんなかたにはこれをどうぞ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c101335850
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:17:17 ID:2Cjh1Ty90
>>424
さすがに、デジタルチューナーが搭載されているテレビでは少ないと思うが
アナログチューナーだけのテレビで勘違いしている香具師は多そう

で、やっぱり安物は価格相応の画質だ、と勘違いしてたりな
429†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2005/11/15(火) 21:19:36 ID:W3Ki8nUC0
じゃー最近2,3年以内の製品でアナログも結構綺麗に見れるテレビは
なに? パナとか芝の人気のテレビはどうなのよ?


430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:22:36 ID:mSHUpnYK0
てめぇは巣に帰れ。
安売りスレで聞いてろ。

んなもんねぇ、過去ログ読んでから来い
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:25:31 ID:OTxb4+qX0
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:28:21 ID:dMkgtJHp0
>>431
パナや東芝の36インチと同じ幅なんだな。
18万かああ。
433†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2005/11/15(火) 21:30:02 ID:W3Ki8nUC0
オレもブラウン管テレビのことは少しずつ勉強してるぜ。
DVDプロフェッショナル†ケン†もテレビプロフェッショナル†ケン†
を目指さなくちゃナと。
テレビは中古でヤフオクが安いね。チューナー搭載か非搭載にするのか
検討中。
芝とパナが候補だけど他に安くていいのがあればいいんだがね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:30:03 ID:mSHUpnYK0
中古で書いとったモノを、保証書未記入だから
勝手に発行して新古品扱いか。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:31:54 ID:2Cjh1Ty90
マジで落札する気があるのなら、普通は
敵に手の内を明かすようなことはしないよな…
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:32:33 ID:Er1iqtBZ0
もう中古へ行くしかないのか…悲しい。
ついでにちょっと見てたらFP20も出てるね。
あの頃のならまだトリニトロンの方がいいよな。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:34:01 ID:SRpfUcTy0
偽D4TVしか持ってない奴が画質を語るなよ(苦笑
438†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2005/11/15(火) 21:34:49 ID:W3Ki8nUC0
32インチごときに18万円も出すやついないっしょ。同じような
スペックで新品32インチは価格コムで10万ぐらいから買えるし。

439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:40:14 ID:OTxb4+qX0
ばればれや!
確かに予算は10万しかない。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:41:12 ID:W+03g4m10
質問いいですか?
地磁気の影響を受けやすいデジタルHDTVですが、
回転台の上に乗せて、くるくる回しても大丈夫ですか?

くるくる、といってもせいぜい45度くらいしか回しませんが。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:46:03 ID:gZhdAG9z0
本当に欲しければここで宣伝しないで、
ひっそりと値段が上がらない事を祈るでしょ。

展示品で2年半使ってたって事は、
普通の家で5年以上は使ってるって事だな。

どうゆう神経で新古品と言ってるのか。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:47:19 ID:mSHUpnYK0
納得いく答え。

出品者が此処で宣伝しに来た。w
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:53:43 ID:Lc+/cOSH0
アナログ比較

HR500>>>┃越えられない壁┃>>>D60(実用レベルとして耐えられない)
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:55:16 ID:ecjpZTCv0
>>440
全然OKていうかその程度で変わるの?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:55:36 ID:7ej0eNmh0
日立の見た人いる?
何処にも展示して無いし。
どうでしょう?

http://www.hitachi-ls.co.jp/products/av/hivision/
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:06:12 ID:5aFqu6dH0
ビクター最高とか書いてる奴はクズだが、
うちのDZ4、サービスマンに来てもらってカクカク改善しますた。
でも仕事中だったのでどこをいじって直したのか確認できず…

ついでに前スレに書いてあったサービスマンモードで上下左右の映像切れをギリギリまで調整し

画質もシアターモードでかなりいい仕上がりになったよ。
これなら文句ないっす。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:38:48 ID:G2eKvz2t0
>>445
説明書のpdfをちらっと斜め読みしてみたけど、
メニュー画面やT-naviが使えたりと、パナOEMのような気がする。
D3対応D4非対応でこの型番から推測して、パナのD55と同等品かもしれない。

>>446
おめ!
カクカク症状は改善できるってことか。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:40:37 ID:iZ3dQci70
>>445
日立は松下のOEMでしょ。
自社製のブラウン管テレビは5年ぐらい前に撤退した
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:43:00 ID:hXIV5YI70
D60のサービスマンモードの入り方を知りませんか?
画面端が切れていて気味が悪く、修正したいのです
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:53:23 ID:Hf6hJUPj0
ビクターもハイビジョンブラウン管って撤退なのか?
黒系のHDMI付きの32型が出たら絶対に買うんだけどな。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:00:04 ID:Er1iqtBZ0
>>449
スレ内検索ぐらいはしようよ、、、
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:36:46 ID:tK5SUeZJ0
まあ俺がD60を買ってDX100をやめたのは
光デジタル出力がD60はすべて出力で
DX100は地上・BS・CSデジタルのみ出力だったからなのだが
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:45:33 ID:ATaGCAFW0
>>444
いや、こんな話を見かけたもので。
 ↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3404145
>テレビの向きを頻繁に変えることは、大型テレビではオススメできません。
>特に、電源を入れた状態で向きを変えると地磁気の影響により、
>着磁してしまうようです(なんででしょう?)。
>どうしても向きを変える時は、電源を切っておこなったほうが良いです。
>向きを固定したまま使っていれば、電源オン時に消磁機能が働くので


ちなみに、このページは1年以上前の投稿で、
D60の画質が悪い、悪いと叫んでる人は全員「アナログ放送受信時」の話です。
454†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2005/11/15(火) 23:48:50 ID:W3Ki8nUC0
DX100ね。書き込み読んでみたら不具合が多いのね。またか東芝って感じ。


どうしたもんかな。HDDDVDレコ、テレビ、ノートパソコンを芝で占めたい
と考えているんだが、もう少し不具合がないまともなテレビを出して欲しい。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:00:00 ID:3czhuJTm0
>>453
着磁なんかしないよ。
地磁気を打ち消す方向が変わってひずむだけ。
もう一回地磁気補正すれば直る。
やってみて気にならないならどんどんやってよし。
ちなみにD60は地磁気補正と消磁がセットで行われるので
負担はかかるが気にするほどじゃない。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:13:28 ID:DiW2OktD0
>>452
DX100の光デジタル出力は「地上・BS・CSデジタルのみ出力」じゃないよ。
外部入力の音声も出力されてるよ。AACにしか使わないけど。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:22:07 ID:Q/lGNsRv0
ソニーHC1のハイビジョンデジタル信号をDX100はi.linkで受ける
事が出来るが、D60は出来ないと言う、大変大きな違いがあるのだが。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:29:26 ID:SfqDsVII0
てすと
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 01:18:36 ID:hpofxT4Q0
>>452
そうなのか?D4000だけどアナログもPCMで出てるけど
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 01:58:33 ID:oxQLR0fi0
>>455
ありがとうございます。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 03:36:00 ID:wEkzzz8J0
>>452
32DX100持ってるけど、アナログでも光から出力されるよ。
あんた勘違いしてるよ。
しかし、32DX100故障多い。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 03:39:48 ID:SfqDsVII0
・・・・・・・・・長所と短所いっぺんに書くな・・・・・・・・・・・・
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 08:51:12 ID:+G2+GYCS0
近所のラオックスで東芝の36D4000が\89,800なのだが、
買っちゃってもいいのか?
ここ見ると東芝はあまり評判よくなくて、パナがよさそうなのだが
値段が値段なのでかなり惹かれてる。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 09:06:14 ID:1Vjcy7ER0
いや全然OK
ここのD60信者は自分の満足度高めるために他メーカーの機種貶める奴が多いから無視しとけ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 09:20:04 ID:gON0530o0
そりゃどの信者も同じ。
人の意見じゃなくて自分で調べて自分の目で見て買うのが正解。

最近プラズマが欲しくなってきた;
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 09:46:52 ID:rGtaDeAl0
>>463
ヤマダ5年保証会員なら買ってよし
デジタル放送綺麗。DX100に比べるとやや黒浮&外光反射するが
89800なら桶。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 10:28:47 ID:vIXlE/L70
もう、選択肢も無いわけだから、
買って良いかどうかなんかは自分で決めてくれ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 10:54:16 ID:rGtaDeAl0
年内か来年早々D60とかDX100の在庫がなくなるから、各地で騒ぎが起こるのは
間違いなさそう・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 11:48:27 ID:fnzZdcK40
>>468
騒ぎなんか起こるわけ無ぇよw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 11:49:37 ID:B8TOv1m90
>>448
>>日立は松下のOEMでしょ。
自社製のブラウン管テレビは5年ぐらい前に撤退した

21型以下の内部基盤はオリオンのOEM。
日立ブランドのブラウン管テレビは終わった・・・。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 12:29:38 ID:l6zLjRo50
HR500のフロントパネルにベガなんたらてプレート付いてるのは
2004年製ですよね。で、マレーシア産でオケですか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 12:40:22 ID:q1VpBFXg0
>>463
何店ですか。教えてください。買いに行きます。
展示品ですよね。何台ありそうですか。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 13:02:25 ID:vIXlE/L70
>>471

うちのは今年の3月に買ったけど
某大型店最後の新品在庫の2台のうちの1台って言われた
32-HR500だけど、2004年の日本製でしたわ、
ちなみにステッカー無し
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 13:10:45 ID:5khJ40lV0
>>468

この前十五万円弱で32DX100購入したけど、ブラウン管のハイビジョン画質いいよね、価格も安いし
気に入ったのでDX100を寝室用にして、居間用にもう1台買うか、売り切れになる前に
今度は少し画面が大きい36D60がいいな。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 13:26:59 ID:l6zLjRo50
ステッカー無しが2004年日本製か・・・サンクス
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 13:51:13 ID:ALyIPyvE0
いわゆる信者じゃなくて、心はいまでも揺れっぱなしだけど、D60の画質については・・・・
地上デジタル→ほぼ100点満点
地上アナログ→65点くらい

という感じ。
ここで親切な人が調整法を教えてくれたから、
黒つぶれも白飛びも、赤の強すぎもなくて、ものすごく綺麗な映像に大満足してる。
ただし、デジタル限定の話。アナログはだめ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 14:03:42 ID:+9QL5B/x0
アナログはどれも駄目だから仕方ないですよ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 14:09:36 ID:vIXlE/L70
>>468

ちまたで騒ぎは起きないかもしれないけど
ここでは”買いたい買えない!”って、騒ぐ人は出るでしょうね
HR500の時も何を今更って感じでしたしw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 14:10:49 ID:gPfT3GGL0
アナログが駄目なには松下だけだろ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 14:15:33 ID:rcMo9gWW0
プロフィールプロにしろHR500にしろおまいら何度繰り返してんだ?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 15:22:00 ID:SfqDsVII0
だって真性ですもの                みつお
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 15:57:01 ID:HctBxZsE0
D60は確かにアナログは、ぼんやりして画質が悪いですね。
最初見たとき、びびりました。今は地デジを見ているので
アナログは、10年前のテレビで見ています、アナログはこの方が
ずっと綺麗。ゲーム機はPS2とXBOXを繋いでいますが、D2のゲームは
かなり綺麗。でもD1のソフトでも結構思っていたより綺麗です。
同じアナログでもゲームはましなのに、アナログ放送はすごく汚い。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 16:10:35 ID:sFN1sIdt0
32HR500の03製の日本製の展示が安いんだけど、買ってもいいのかな?
地方で地デジは二年後くらいになりそうなんだけど・・・。
PS2と、地アナ+普通のスカパメインじゃキツイですか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 16:23:49 ID:HctBxZsE0
>>483
地アナはD60よりも綺麗かもしれないが大差は無いと思う。
やっぱりハイビジョンが見れないなら、勿体無いと思います。
BSデジタルのハイビジョンを見れるなら、いいと思いますけど。
あと、HR500はゲームの画質はあまり良くないよ。D1はかなり汚いし
D2でもあまり綺麗じゃない。ただもうすぐ次世代機が出るので
D4対応なら、さすがに綺麗だと思うので、次世代ゲーム機目当てなら
買ってもいいと思う。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 16:24:22 ID:MkITjcnf0
迷ってる暇なんて無いよ
それが売れたら、もう二度と入手できないぞ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 16:27:33 ID:Tb7NvGtK0
ウギャー!
D60がヤフオクで20万突破!!?

どうなってんだ!!
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 16:43:16 ID:SfqDsVII0
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 16:46:08 ID:qUGnnJrW0
>>470
> 日立ブランドのブラウン管テレビは終わった・・・。
つか、指名買いする奴なんていたのか?<日立ブランド(w

ビクターのテレビとして、日立のブラウン管をチューニングした場合以外
日立のブラウン管には興味が無かったよ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 16:49:07 ID:qUGnnJrW0
>>482
> アナログは、10年前のテレビで見ています、アナログはこの方が
結局こうなるのか。
つか、SD自体見れたもんじゃないしなぁ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:18:01 ID:vIXlE/L70
>>484

あんた、その辺で書いてあったこと、そのまま書いてるだけじゃないの?
PS2とHR500なら、AVマルチでRGB接続できるから、
PS2に関しては他のTVより上ですよ・・・
491484:2005/11/16(水) 17:25:13 ID:HctBxZsE0
>>490
PS2の画質にこだわるなら、ソニーのアナログテレビでAVマルチ
があるやつを買ったほうがいい。
HR500でPS2の画質に期待するのは間違っているよ。


















492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:29:46 ID:l3+2YKJ30
独自規格だからねぇ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:34:23 ID:WeCrfMnC0
tu-kaゲーム目的で今買うなら次世代機を視野に入れないか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:43:50 ID:vXE2k0C60
HR500で480iのゲームをやるのは いくらRGB接続でも間違っている。
480pソースならマシになるが
でもHR500Bと比べるとゴミ画質 (画質オタから見れば)

別にHR500B信者ではないが、480pソースでのゲーム画質はこんな感じに思う
HR500B(RGB)>>>>HR500(RGB)>>DX100>D60
HR500B(D接続) >>DX100 >>D60 >>>>>HR500(D接続)

あっ 妄想ばっかりのSFP猛信者は黙っててね。 自分もちゃんとSFP管もってますし。
495490:2005/11/16(水) 18:07:55 ID:vIXlE/L70
>>484

あんたの言いたいことはそれはそれで良いけど
>>483のレスに対してどうかって事でしょw

あんたもさんざんHR500のD端子接続の話をしておいて
おいらに突っ込まれたからって言って、
HR500のD端子接続がSony製4:3のAVマルチにすり替わるのがわからんw

>>494

おれはD端子接続が良いとは一言も言ってないから黙ってろよw
お前の脳内ランクなど、誰も聞いてねえよ(´ー`)y-~~
496†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2005/11/16(水) 18:17:51 ID:aubeT7mC0
いやいや地上デジタルをただみるだけだったらいいんだよ。問題なのは
DVD-Rに焼く時のこと。2時間に収めるにはビットレート4.6程度にしな
きゃならん。この場合アナログで録画して焼くのが一般的だと思うが
、焼いたRを見るときハイビジョンテレビで再生して画質が悪いんじゃ
話しにならんよ。

地上デジタル>画像安定装置>R焼きをした場合も同じく再生画質が
悪いんじゃないか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:22:57 ID:My+vuX8z0
>>496
> この場合アナログで録画して焼くのが一般的だと思うが

ハイ、皆さん笑って!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:30:57 ID:pXxd2ZGs0
>>496
プログレッシブDVDプレーヤーで見る。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:45:06 ID:wEkzzz8J0
今日、川崎の淀アウトレットに行ったら、32D60が133,800円+ポイント10%で売ってたよ。
2004年製。
どっかの店舗で展示されてたんだろうけど、アウトレットではコンセント抜いてたから状態はようわからんかった。
でも、キャビネットは比較的綺麗。目立った傷はなかったと思う。
1台のみ。欲しい人は急ぎたまへ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:49:01 ID:sdJJrKUh0
金ねえのにd60買っちゃったお
これでモー娘もDVDも超きれいにみれるだろう
ののたん・・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:49:54 ID:B2wrXVqN0
あまり綺麗じゃないぞ
ののたんの場合肌があるからそっちのほうがいいか
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:06:43 ID:/neIb5I80
いまのののたんはお肌どころじゃないわけだが・・・
503MALAYSIA産愛用者:2005/11/16(水) 19:08:22 ID:BuSPIA0d0
>>471
いい加減、生産国で区別するのは止そうよ。
日本産もマレーシア産も中身は同じなんだから。
新品と中古では明らかに性能差があるけど、
日本産とマレーシア産で性能差はまったく無い。
生産国が違う以外にどこが違うって言うんだよ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:08:52 ID:KquANT2a0
おまえら、、、そういう事だったのか........orz
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:10:51 ID:gORMl2if0
ののたんって誰なの?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:13:47 ID:3kbN/V5r0
何でもかんでも、HD買う以上、アナログは捨てないと。
でもそんな言うほど見れないこともない。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:15:36 ID:9RIG38hT0
今日、ヤマダで32D60買ってきた。
来月まで買う予定は無かったんだけど、店員に新品在庫聞いたらあと1台って言うから思わず。

消去法でD60選んだけど後悔は無い。HR500探すのもう疲れた・・・

508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:20:22 ID:KquANT2a0
>>507
joshinも現品の店が増えてるな。
因みに、どこエリアの店?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:22:01 ID:z1YZEaKQO
お願いします!誰かパナのTH‐36D20譲ってください。この通り!ちなみに現在D10使用。
誰か〜(T_T)
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:24:45 ID:KquANT2a0
>>509
いま出てるよ、高騰しそうだけど
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:47:07 ID:z1YZEaKQO
>>510
え狽ヌこでです(゚Д゚?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:50:30 ID:9RIG38hT0
>>508
神奈川です。
もし、ヤマダで買う予定があるなら今月中に買ったほうがいいかも。
ボーナス時期になったら場所によっては一気に無くなるかもと店員に言われたのが決めてだった。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 19:56:21 ID:KquANT2a0
>>512
了解、神奈川はまだあるんだね。
情報サンクス
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:04:02 ID:7IQsV5r+0
在庫は知らないけど36D20普通に売ってたよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:05:56 ID:aC8iJ02r0
32-DZ4を買ってからする事。

音声はダイナミックモードにする。これの内蔵スピーカーの低音は素晴らしいものがあります。
映像はシアターモードにする。ピクチャーレベル+3.黒レベル+3、色温度を高いにする。
シアタープロ設定のVシャープネス、Hシャープネスをそれぞれ+2にする。

最後にサービスマンを呼んで極稀に発生するカクカク(動画が一瞬引っかかる感じ)
を直してもらう。ついでに画面はみ出しなどの最適調整をしてもらえば尚よし。

付属リモコンを温存する為に、スキャンは、なるべく学習リモか、ビデオ等のリモコンを使用。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:12:35 ID:aC8iJ02r0
D60使いが多いのか、d60はいろいろ参考になるが、
それ以外のユーザーの意見も聞きたいな。俺は32DZ4使いです。
残る候補は芝、菱?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:20:04 ID:z1YZEaKQO
>>514
詳細ください。切実なんです(T_T)
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:25:54 ID:7IQsV5r+0
>517
確か幕張のヤマダだったと思う。
複数のヤマダを巡ったので定かではないが。
結局在庫はありませんとか言われたらゴメンよ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:27:37 ID:u0xoaQUT0
>>515

そこまでしないとまともに見られないって
もう、返品対象でしょうw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:43:45 ID:SfqDsVII0
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:45:18 ID:z1YZEaKQO
>>518
了解しました、ホントーに感謝です。(゚∀゚;)
明日にでも早速捜索したいと思いま〜す。
本当にありがとうございました。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:14:11 ID:h9IB9MHy0
ここに書かれた時点で競争
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:16:08 ID:SfqDsVII0
今電話で予約しますた 

ありがとうございますた
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 21:20:16 ID:7IQsV5r+0
ヤマダの他の店舗で在庫が無いと言われた人がいるなら無理かもね。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:27:49 ID:JB8QinZD0
ヨドバシ・ドットコムから、D60が消えてる・・・・・・。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:34:33 ID:y7c7QiWaO
32のHR500なら近所のヤマダに現物展示品がまだあるけどな。D60もあったので見比べると顔の皺とかの細かい解像度はD60の方がくっきり見えるけど色がどぎつく作られた感じ。

HR500の方が発色は自然で柔らかくナチュラルな感じだけどD60と比べると甘く感じる。けど近寄ってよ〜く見るとHR500の方がブラウン管の肌理が細かく電灯とかの反射がすくないな。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:35:58 ID:KquANT2a0
おっしゃる通り、調整しないとそんな感じ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:41:36 ID:yn+AeQSS0
>>526
D60がくっきり見えるのは輪郭強調を強めに設定してあるため。
実際の解像度ではHR500の方が高い。
あとの画作りに関しては人それぞれの好みだな。
モニターライクな画作りを望むようなマニアの人ならHR500の方が
D60よりおすすめ。
(サービスモードでの設定を考慮したとしても)
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:45:58 ID:JB8QinZD0
>>526
映像のソースを明記しないと、情報としての価値はゼロに近い。
それ、地上デジタルの話?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:51:43 ID:cj+h5obO0
36HR500を探してるなら、
神奈川のY電気なら以下の店舗。
ただし、先週土曜日午後8時半現在の情報だから、無くなっててもご勘弁。

横須賀店・秦野店・上平塚店

漏れも神奈川県内のYで買ったよ。その時に教えてもらった在庫情報です。


531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 22:55:12 ID:nechswmaO
36型って安くていくらぐらい?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:00:48 ID:JfNorbrL0
KD-28HR500Bがあまり話題にならないのは劣化HR500だから?28だから?
500BかD60で迷ってる
迷ってるうちになくなりそうで恐い・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:02:34 ID:MVxYyPBn0
ののたんが一番綺麗に映るテレビを購入した
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:03:59 ID:3kbN/V5r0
アニメ主体なら、気にせんでも良いと思うな。
変わらん。アナログも。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:04:55 ID:h+e3LOIF0
ただ重要なのは、
新品D60>中古HR500だな。

HR500が悪いとは言わないが、
流石に展示品を、現行の新品くらいの値段で買うのはアホだろ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:07:30 ID:DuhJcyA50
HR500BとD60は同サイズで比較できないのがなぁ
画質だけで言えばフォーカス感も色も全てHR500Bの方が上回ってると思うけど
いつか500BがD65相当とかテンプレのように貼られてたせいで、何か対象外になってる風潮になってるのが不思議
HR500から見ればコストダウンしてるけど、それでもD65何かとは比べものにもならんし、
D60やDX100と同ランクだと思う
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:12:59 ID:07PxKKzc0
赤が朱色。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:17:09 ID:/GUK0oa40
>>535
まったく同意。中古以上に毎日長時間酷使されてきたわけだし。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:23:55 ID:uymu72Uh0
>>519
問題なのはカクカクだけでその他は好みの問題だと思うが。

ま、カクカクが最重要問題で返品対象になる気もするがなw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:25:24 ID:Tb7NvGtK0
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:26:22 ID:Gf0ZlQM80
>>540
なんでそんなに引きで撮ってるんだw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:26:47 ID:SfqDsVII0
んー どこを感心すりゃいいんだ?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:27:23 ID:MVxYyPBn0
なんにもない部屋だな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:27:56 ID:3kbN/V5r0
28使ってんのか?ちいせぇな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:28:46 ID:b9FDfZvF0
もしや32HDF9?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:28:56 ID:DuhJcyA50
座椅子くれ座椅子
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:31:20 ID:SfqDsVII0
座椅子の人気に嫉妬(ry
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:33:05 ID:Tb7NvGtK0
http://feiticeira.jp/jisaku/img/607.jpg
隣の部屋もいいだろ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:34:30 ID:b9FDfZvF0
うはぁぁww
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:35:49 ID:8rZoMni00
意味わからんが
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:36:05 ID:3kbN/V5r0
CRTなんか未だに使ってるのか?
俺は今日捨てることに決めたが
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:38:19 ID:w/AVPTPY0
ライトセーバーか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:39:38 ID:mUwWnr3j0
バルス
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:43:02 ID:Gf0ZlQM80
ラピュタのロボットは素直に羨ましい。
・・・ほかは正直イラネ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:50:28 ID:SejudjHb0
あーそれに別で寝室有るならうらやましいかも
ウチの1Kじゃそんな余裕あるレイアウトでけんな

ウチは6畳に32HR500が強烈に自己主張してる
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:07:48 ID:LrFA8/1l0
32D60買ったのはいいけど、たぶん1人じゃ2階まで運べない。
激安通販だから「お届けは玄関先まで」だし。

・・・という事で2階に運ぶ+設定だけを近所の電気屋に頼んだ。3000円也。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:14:47 ID:uGMaRAtR0
>>556
この板に来る奴で
設定を人任せにする奴がいたとは‥
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:14:58 ID:t/4iKKEi0
>>535 中古でHR500買うならいくらくらいで納得?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:17:07 ID:wWx2NDUo0
32D60の底面の写真って、どっかにないですか? 
すべり止めシールをどこに貼っていいかわからないので。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:18:11 ID:UhsREm6m0
>>557
本当は「運ぶだけ」を依頼したかったんだけど、言い出しにくくて・・・・。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:21:58 ID:uGMaRAtR0
>>560
>560は本当は自分でやりたいんだな
安心したよ
すまんかった、ごめん

じゃあ適当にアンテナだけつないでもらって
「ハイ、お疲れ様」でお茶出してあげたら?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:23:21 ID:UyRlNw8A0
\3000なら良心的では、電気屋2人来るのかな?
563前スレ808:2005/11/17(木) 00:28:10 ID:Dy/ygMOJ0
邪魔してスマソ。
犬32Z1500のサービスモード2(入るときは自己責任で)

S01 色の濃さ
S02 色合い
S03 明るさ
S04 ピクチャー
S07 色の濃さ?
S08 色合い?(000〜007)
S09 不規則に色変化(000〜003)
S11 赤の強弱
S13 青の強弱
S15 G←・→Rに若干変化する
S17 緑の強弱
S19 G←・→Bに若干変化する
S29 黒レベル
S30 黒レベル?

基本的に初期値000が並ぶ項目は怖いからいじってないw
S11-S19はおそらく、RGBのDRIVE/CUTOFFに相当するんでしょう。
これだけできれば、上記の調整項目で十分細かく色調整をこなせそう。
やってることはシアターモードとあまり変わらないけども…

ちなみに既存のメニューとサービスモードの値は連動していない模様。
つまり個体としての標準値が変わるため、必ず調整前にメモった方がよろしいかと。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:34:49 ID:l7jIhcFp0
>>561
結構同じ様な人いる希ガス
かく言う俺も先週D60買った時、2階の自室へ運んで貰う目的で別料金の「セッティング」も依頼した
PC2台、HDD・DVDレコ2台、地デジチューナー1台、CSチューナー1台が複雑に絡み合ったAV配線なので、実際のセッティングは頼む方が無茶なんだけどw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:36:05 ID:Dy/ygMOJ0
間違い・訂正・追加情報等ありましたら、書き込んでいただけると助かります。

>>446
>ついでに前スレに書いてあったサービスマンモードで上下左右の映像切れをギリギリまで調整し
ここが気になるんだけど、これはご自身で調整したのかな?
Z1500のサービスモードの項目とほぼ同じでした?
もしそうであれば、情報交換が楽になるかなあ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:37:29 ID:kO71jNtq0
>>540
テレビ台の下、ダンボール敷いてるの?
うわだっせー
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:32:22 ID:iXC0y/SM0
うちもダンボール敷いてるんだが、
何か敷かないとへこみそうで怖くない?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:40:06 ID:rInLp10Z0
敷いてもへこむだろ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:48:46 ID:3BW3BEkL0
へこむというか、キズとか痕とか残ったりするからってのが理由では
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 01:50:38 ID:snkYRnxV0
>>540の家は畳だしね。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 02:04:09 ID:5G+TQk/s0
テレビよりも畳+コタツがうらやましい・・・
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 02:06:35 ID:bGqZ0j9q0
俺も畳だけど、ダンボールを敷こうとは思わないな…
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 05:47:15 ID:9r4qAtCJ0
D60一ヶ月くらい前に買いましたけどなかなかいいですよ
いや、他の会社のよりいいかどうかはわからないですが
今後HDMI付きのハイビジョンブラウン管が出ない限り
後悔はしないでしょう
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 08:50:52 ID:g2x6YWoZO
>>524
昨日はどうも。今日が待ち遠しくてわくわくしてます彡^-^)

>>531
Pana36型2〜3万でありましたよ。ちなみに近所の質屋での話なんですがタウ36D10です。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:03:22 ID:EF3w7pos0
D60を買った後で、HDMI端子がない事と、その端子の重要性に気付いた_| ̄|○ 

ハイビジョンHDDレコーダーのほとんどは、HDMI出力じゃんか・・・・・。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:09:07 ID:LA5SvG4R0
>>455
一応、松下にメールで問い合わせました。
すると、専門家の意見としても、あなたの言う通りだそうです。

電源ONのままテレビの向きを変えると、色むらの原因になるので
電源を切って、30分〜1時間待ってから向きを変え、電源ON
という手順を踏めば、問題ないそうです。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:11:40 ID:04wZKIQh0
36D60 を使ってるんだけど、地アナ、BS1、BS2、外部入力などの4:3ソースをジャスト表示で拡大すると、画面の左右がぐにょーっと引き延ばされてます(魚眼レンズか?)。
ブラウン管なので、端のフォーカスが甘くなったり引き延ばされたりするのは仕方ないとはいえ、ちょっとこれは…。
最初からフル画面のチャンネル(地デジ)は問題ないんだけど。

皆のところはどうですか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:19:20 ID:d48CV6zh0
>>575 ・・・・・・・・・えーと、なんて言えばいいいのか・・・・・・・・・
     みんなHDMI無いのを覚悟で買ってから
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:23:27 ID:ao1fTdbm0
>>577
>4:3ソースをジャスト表示で拡大すると、
拡大しないでください。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:25:59 ID:duPYSI8s0
D60、DX100ともに年内在庫完売の悪寒・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:35:24 ID:BFPf8XUK0
ジャストは間違いなく糞機能
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:35:58 ID:04wZKIQh0
>>579
横に伸びた画面を見たいわけじゃないけど、DVDを見るときなんかは拡大することになるよね。
あー、でも画面モードをジャスト以外にすれば良いのか。なるほど。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:37:37 ID:04wZKIQh0
>>581
この機能(ジャスト)、いらんよね。端を引き延ばしてどうすんだ…。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:01:10 ID:q5cKFqSO0
>>575
俺もHDMI付ブラウン管欲しいから気持ちは分かるけど。HDMI付いてても、薄型は所詮、液晶、プラズマの画質だよ。
コンポネ、D端子ならブラウン管も繋がる。それにHDMI自体がブラウン管に適した規格とはとても言えないし。
DVDの1125iへのアップコンバートぐらいかな。はっきりHDMIがアドバンテージなのは。規格そのもののアドバンテージじゃないが。
次世代DVDは、HDMI必須→機器が売れなくて滅亡 アナログ可→ソフトが出なくて滅亡 で既に滅亡が確定だ。
PS3は本当にHDMIのみで50k\で販売なら、将来SONYと共に存在自体が無かったことにされる。

HDDレコ→コンポネ、D端子接続ハイビジョンブラウン管画質>(今後3年は越えられない壁)>HDDレコ→HDMI接続薄型TV画質
な感じだろ。

数年後に、改良を重ねた液晶、プラズマや世代が進んで安くなったSEDを買えば丁度いいと思うよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:11:10 ID:duPYSI8s0
>>584
正しいね
この業界の本質をよく理解してる

HDMIにこだわる必要なし
2005冬のTVは設置場所さえ許せばHDブラウン管がベストバイ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:24:34 ID:2G3lvnkx0
「ハァ?ブラウン管の糞画質で満足してるの?俺は高画質な液晶だよ!」
とか言うアホに出会ってしまいました。そうすればいいですか?
orz
自慢げに液晶TVにパソコン接続して「PCモニターにもなる〜♪」
とか、もう見てらんない。
助けてーーー
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:25:35 ID:/zYWVtsb0
>>584
PS3はAVマルチ出力端子が付いてるのは確定じゃなかった?
今までのケーブルがそのまま使えるはず
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:48:56 ID:Tp4+cojP0
>>586
まあ、一般人は液晶の方が高画質だと思っているでしょうね。
自分はゲームするので、初めから液晶は論外でしたけど
ゲームしないなら、自分も液晶買ってたかもしれません。
高いけど、フルHDの液晶はかなり綺麗だからね。残像さえ気にならなければ
買ってもいいと思います。

589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:05:03 ID:u9f4TTj+0
>>586
生暖かい目で見守るがよろし
590584:2005/11/17(木) 11:05:30 ID:q5cKFqSO0
>>585
固定画素ならHDMI付けるのも意義あると思うんですけどね。現状ならHDMI無しハイビジョンブラウン管TVが一番いいと思う。
勿論、本当にTV置く場所に困る人も居るし、TVにインテリア要素や見栄や押し出しを求めるのも価値観なので、分かってて
薄型TVを買う人は、それはそれで正しいと思う。>586殿が書いたように、「薄型の方が綺麗」と思ってる人が可哀想なだけ。
>>586
キニスソナ 俺の友人もそんなだったけど、うちのHD900視たら何も言わなくなったよ。俺はブラウン管の優位なんて一言も
言わないで友人のプラズマ自慢だけ聞いてたけどね。友人が間違ってるとは思わない。価値観が違うだけ。
>>587
あ、確定したのか。情報遅れでスマソ
コンテンツホルダー側がゴネまくってたようだから厳しいかと思ってた。SONY自身、コンテンツホルダーだし。
となると、更にブラウン管に無理にHDMI付ける理由が減っちゃったね。
>>588
俺はDELLの祭り液晶でハイビジョン視ることもあります。静止画だと到底安物だとは思えない信じられない美しさです。さすがフルHD。
ちょっとでも動くと有り得ない画面になるけどね。気になるどころか気持ち悪い。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:08:30 ID:voNKWvHG0
QUALIAレベルなら多少綺麗には見えるけど それでも・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 11:21:10 ID:LA5SvG4R0
>>586
最初の一行だけで爆笑したw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 12:41:01 ID:1vHhcz0M0
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/48548.jpg

キタキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 12:45:48 ID:9r4qAtCJ0
>>593
オメ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 12:47:57 ID:HuISrSe40
誰か!原チャで突っ込んだれ!
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 12:52:25 ID:ao1fTdbm0
>>593
オメ!
でも、まさか自分で設置じゃないよな?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:13:05 ID:MtMUe1J70
>>593
ひょっとして4ドアインテRか?
渋いな・・。
(ホイールからみて前期型と見た!)
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:19:23 ID:d48CV6zh0
>>595 今突っ込んでキマスタ グシャグシャです
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:20:41 ID:HuISrSe40
ブラウン管を運んでて階段途中で力尽きた時の
あの進む事も戻る事も出来ない無力感は忘れられない。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:21:34 ID:HuISrSe40
>>598
君の方がグシャグシャになりそうだけどなw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:26:05 ID:GicFI8YG0
>>540
そのテレビって、KV-28DR1か?
ジャギーとかってどう?激しいか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:39:09 ID:5EkRWKl80
>>548
和室と洋室のコラボレーションフォーーーー!!
しかし小奇麗にまとめてあるね。

>>593
なんか開ける前のを見るのって良いね。
603593:2005/11/17(木) 13:40:01 ID:coTXpOtI0
http://feiticeira.jp/jisaku/img/608.jpg
設置完了━━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:42:26 ID:9r4qAtCJ0
>>603
バカな・・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:45:57 ID:EZ16fPhv0
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:46:36 ID:duPYSI8s0
>>597
ホイールだけR仕様?と思ったが
Rのステッカーもわずかに見えるな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:49:23 ID:duPYSI8s0
>>603
おおっ!
D60箱の中身はVEGAであったか、懐かしいな
俺昔持ってたよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:50:53 ID:MtMUe1J70
ワロスww
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:57:16 ID:UktPYCA40
>>603
            . ィ
.._ .......、._    _ /:/l! またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 14:03:41 ID:D0fkVJyc0
ビック行ったらもう500BとD65しかブラウン管は置いてないでやんの
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 14:48:43 ID:aTIt9qXi0
せっかく36D60を買ったというのに、画質の好みで嫁と対立している。
俺は明るい画面が好みなのだが嫁は明るすぎると文句を言う。
ちなみに俺はスタンダードの20の明るさが好き。
嫁はユーザーにして-15の明るさが好き。
-15じゃ暗すぎるよ!
金出したのは俺だぞ!
クソ!
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 14:52:02 ID:d48CV6zh0
・・・・・・・・・・・・・・・いいツンデレだなオイ  殺意が涌いてきたぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 15:02:51 ID:aM/pYEGB0
>>611
暗めに設定した方がブラウン管が長持ちするような気がする。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 15:07:33 ID:GicFI8YG0
>>613
関係ないよ。
視力が変わるだけ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:06:36 ID:tG6r6Jv90
てっきりCRTは捨てたと思ってたソニーが
放送用CRTモニタの新型のリリース情報を出してるね。
だからと言ってハイビジョンブラウン管テレビがどうこうって事は無いけど。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:16:37 ID:g2x6YWoZO
結局36D20がどこにも無かった…千葉県内にも…これは夢?それとも現つ(T_T)?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:25:27 ID:coTXpOtI0
>>616
ヤマダ湘南店にあったよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 16:26:20 ID:coTXpOtI0
× 湘南
○ 沼南
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:28:18 ID:qdiEg65Z0
36D20はD2も720p、強制16:9だったような。
映画しかみねぇよ!ユーザーにはいいかもしれんが
今時期にD4気にするひとはゲーマーだろ?
となるとちと微妙な位置づけかもしれん。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:44:09 ID:CtqGtuEZ0
HDMIなんて再生機での問題であって、
自分で録画したものなら関係ないし。
つーか、コピワンですら緩くなる予定で、
あんなの強引にしたら、エラいことになる。
今まで売ってたD端子はなんだったんだと。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 18:21:38 ID:+IPPYzug0
>>619
ゲーマーなら尚更買いなんじゃないか?
といっても360だけだけど(PS3はムリポかもしれん)
360はほぼ16:9でD3.D4だからFP30、D20安けりゃいいとおもうけどな、真D4だし

>>616
D20からチューナー削ったのがFP30なだけだから
チューナーイラネならFP30も探してみるといいかも
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 18:48:50 ID:FJg0aSBR0
>>515
> 最後にサービスマンを呼んで極稀に発生するカクカク(動画が一瞬引っかかる感じ)
> を直してもらう。ついでに画面はみ出しなどの最適調整をしてもらえば尚よし。
この部分以外はただの日記だな。

>>519
いや、わざわざ書き込みするほどではない調整内容。
初心者が(以下略
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:04:56 ID:rgPX6eJC0
パナクソ工作員ウゼ。
俺にとってはD60は返品対象だよ。
まあ皆さんは満足して使っているみたいだしいいんじゃねーの。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:06:19 ID:rgPX6eJC0
D60以外の話題を出すと、すぐ嫌がるD60厨ウゼ。
隔離刷れでチマチマやってくれよ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:08:34 ID:FJg0aSBR0
>>624
どの辺がその書き込みだ?

つか、そんなに嫌ならこのスレに来なきゃ良いだろ(w
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:12:04 ID:rgPX6eJC0
>>622
おまえはテレビの調整がそんなに上手いのか?
だったらもったいぶらんと教えてくれよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:35:07 ID:oOgG2OL00
プラズマで地デジ見るのとハイビジョンブラウン管で地デジみるのとでは
どちらが綺麗に見れますか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:44:45 ID:wFLPbfEH0
>>627
後者。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:54:59 ID:FJg0aSBR0
>>626
あほ
視距離や部屋の照明によって変わるもんだから「これ!」って言い方はできないんだよ。
視距離と部屋の明るさを前提条件として書くことでもしない限り
その調整内容に意味は無い。

だからやたらと自分の調整内容を書いたり、他人に調整内容だけを聞くのは
バカのする事なんだよ。

つか、そんなこともわからないなんて初心者?(w

とりあえず、画像チェックディスクでも買って、
画面のイコライジングの初歩でもおぼえてから出直しておいで。
ここはAV機器板なんだからさ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:59:26 ID:FJg0aSBR0
>>624
で、それを何か勘違いしての
> D60以外の話題を出すと、すぐ嫌がるD60厨ウゼ。
ってか(w
頭悪すぎ。

俺はビクター派だ。
1500iに強制変換するようになってからは、ビクターは選択肢の中に入らなくなってしまったので
「ビクター派だった」という方が正しいかもな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:01:39 ID:V1vShlCV0
とにかく書いてみればいいんじゃね?

部屋によって調整変わるとはいえそのお前さんが書いた値から大きく外れないべ。
サービスマンモードだと固体で違う場合があるから+ーいくつかで表記な。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:03:00 ID:CtqGtuEZ0
1000本画質でHD並みってのは最初から期待してないから、
ネタ程度で住んでるが、
本気で勝ってたら、
1000(´・ω・`)ショボーン 画質だな。w
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:10:01 ID:Dy/ygMOJ0
実際>>515のDZ4とうちのZ1500は、メーカーが同じで発売時期が近いとはいえ
調整数値がほとんど同じで驚いていたりする。
環境が似ているのかもしれないし、嗜好が近いのかもしれない。

かといって、>>611のような場合もあるからなw
少なくとも参考にはなるよ。気に入らなければまた試行錯誤するだけのこと。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:32:14 ID:324xAeIM0
あの〜。

D60買ったんですが、リモコンの「画面モード」を何回押しても「フル」で固定されたままなんですが・・・。
どうすればいいんでしょうか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:36:43 ID:0VOeUFE10
不良品
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:45:43 ID:04wZKIQh0
先週、36D60をゲットした者です。

デジタル放送など、最初からフルのソースの場合は画面比率は変えられないです。
地アナ、外部入力、BS1、BS2 などでは変更可能です。
詳しくは取り扱い説明書(テレビ編) 36P参照のこと。ジャストのびっくり仕様で感動にうちふるえましょう(w

637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:47:37 ID:dpuvlBIP0
32DX100
100万ボルトにあった
\133.000
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:49:51 ID:324xAeIM0
>>635
チャンネルによっては、ちゃんと動作するんですが・・・。4:3画面の番組だと「フル」で固定されてしまいます。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:00:48 ID:CtqGtuEZ0
次は36DX100が祀りか?w
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:09:37 ID:brj/0m+J0
選択肢が狭まっていくのだから当然といえば当然
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:15:47 ID:kFE1iy+f0
冬ボーで32D60買おうと思ってたら、生産終了で
どこにも新品置いてねぇ。展示品処分はあったんだが…。
神奈川にしかないのか、大阪でどこかにないかな。

500Bも視野に入れてたんだが、展示品でBSデジタルの
同チャンネルで見比べたらD60のがキレイに感じたんだよな。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:25:28 ID:CuNltrIa0
チェーン店で在庫確認してもらった?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:25:45 ID:Dy/ygMOJ0
>>638
推測だけど
4:3画面ではなく、黒サイドが付いた16:9画面だからフルに固定されてるのかも。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:26:49 ID:324xAeIM0
>>643
なるほど!
そう考えると全て納得いきます!

645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:28:07 ID:04wZKIQh0
リモコンの[番組内容]ボタンを押せば、16:9かどうか分かるでしょ(見た目で判断せず)
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:28:53 ID:k3/HP5Q80
>644
よかったね安心したね!
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:30:53 ID:Dy/ygMOJ0
>>636
昔ワイドテレビの引き延ばしは均等に横に伸ばしながら拡大してたけど
顔が明らかに太ってしまったため、
近年のジャストモードは中心部はほぼそのままにして
それを補うように、左右端の拡大率を上げて違和感を減らした妥協の産物になったいたかと思う。
画面が横にゆっくり動いたときに気持ち悪いし、あまり使うことないですけどね。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:31:07 ID:k3/HP5Q80
BSアンテナ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:37:31 ID:324xAeIM0
>>645
分かりました。
たしかに「16:9」と表示される映像では、何をどうやっても「フル」で固定です。

すっきりしました( ´∀`)

650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:55:03 ID:04wZKIQh0
>>647
これまで使ってきたテレビ(KW-32HDF9)だと、ワイド化するとデブ画像だったので、D60のジャスト画面にはびっくり。
D60の取り扱い説明書によると「左右を拡大し、違和感の少ない画像になる。」とのこと。
そうとう気持ち悪いので、ちょっとコレは使えないですな。
他のメーカーの最近のテレビも、こんな風なんだろうか???
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 22:34:06 ID:kFE1iy+f0
>>642
だめぽだった。

土曜日にでも日本橋ブラつくか、通販しかないか。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:33:03 ID:oVolEIOC0
HDMIのデジタル画面を見てみた

感動した

ちなみにファミ通おすすめHDTV for 次世代ゲーム機は全てHDMI付の機種だった
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:36:20 ID:vaE352kq0
HDMIとD端子で映像に差がそんなにあるのか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:40:05 ID:4lIDm+GY0
幕張のヤマダに36D60あるよ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:50:10 ID:oVolEIOC0
ファミ通でおすすめとされてたHDTV

Panasonic TH-26LX500
Toshiba 32Z1000
Pioneer PDP-436HD
Sony KDF-50E1000
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:56:12 ID:iXC0y/SM0
>>652,655
HDMI薦めてる以前に、プラズマと液晶を薦めてるね。


HDMIで出来ない事が、これから出てくる危険はあるかな?
完全に普及するまで、1〜2年じゃどう考えても無理だよね。
しかも現状だとめっちゃ不安定。

まあ、無いよりあった方がいいがなー。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:59:19 ID:Dy/ygMOJ0
>>653
例えば、HDDレコでD端子接続の場合
D/A変換して出力→アナログ伝送→テレビ側でA/D変換して、デジタル処理→D/A→表示となる。
HDMIならそのままデジタル出力・伝送して、直接テレビに信号を送ることができ、
理論上ではD/A・A/Dの変換ロスを防ぐことができる。

ただ、相性や長いケーブルを使いにくい、verアップ等の問題があったりで
現状では一長一短な気がする。結局繋いでみて比べてみないと優劣は分からない。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:05:20 ID:QzVRGEqm0
D端子とHDMIで画に違いは有るけど、
液晶やプラズマにHDMIで繋いだところで液晶やプラズマの気になるところが解消されて、
この期に及んでブラウン管を選んでるような自分を満足させてくれるんなら別だけど、そうじゃないし。
ただひとつ気になる事が有るとすれば次世代DVDの事だけだけど、
それも取急ぎどうこう言う状況にはならなそうだし、
それ程HDMIにこだわる理由は個人的には無いんだよなぁ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:15:35 ID:wiMX9MRp0
シングルチューナーだし
D端子一個しかないし
HDMIもないし

液晶、プラズマに比べてスペックが見劣りする
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:44:57 ID:sbyAcmAl0
開発費、広告費を注ぎ込んで各社競って
新型を出して売りたくてしょうがない薄型テレビが、
メーカーに見放されて消える寸前のハイビジョンブラウン管テレビに見劣ったら大変だからなw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:51:28 ID:g4BGom9k0
D端子1個って

レコつないだら終わりかよ
ほかのもの繋ぐのにわざわざ切替機使うのもなんだかなあ・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:54:36 ID:sbyAcmAl0
不人気で消え行くブラウン管のさらに売れ残ったテレビに何期待してるんだかさっぱり
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:59:22 ID:LtDOtpVK0
前に1個、後ろに1個&コンポーネントの付いてるDZ4の漏れは勝ち組
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:08:20 ID:Vb+3Q9VH0
>>662
これから出る物じゃないから、別に誰も期待はしていないだろ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:18:46 ID:CV2Wu1AL0
ブラウン管に優しかった西口ヨドもついに来るとこまで来たな。
ヒサビサに3F上がってびびったよ…
だからもう>662みたいな煽りはいらないし、ここにも来なくていいよ。
完全に終焉というかお通夜の状況に近い。

んで、一つ分った事は32D65はダメだな、まだ32DX100の方がいい。
が、確かに横は伸びてる。
でも、並べてみるとHD画質なのはやはりDX100であり、D65はSD以上HD未満
という見え方しかしない。
それは単にシャドウマスクピッチだけの問題でもなく、高圧にしても
信号帯域にしても「そこそこ」なんじゃないだろうか?
あれなら、サイズが小さかろうが28HR500Bの方がまだHDテレビ感を味わえる。
D60はホントに終了なんだな、、、
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:25:36 ID:xTiV3sAaO
500BのD端子とRCAピン各1系統ってどういうこと?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:32:57 ID:ks/DKLh00
在庫終了順

HR500 (ボケボケ、朱色)
DZ4  (カクカク、1500i)
D60  (ハデハデ、歪み)
DX100 (ノビノビ、仕様)  ←今ココ
D65他 (ヨワヨワ、廉価)
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 02:03:05 ID:eQKxxMDT0
今、sonyの28DX550使ってるんだけど、D60に変えたら、
D60にHDのソース映した時、画質って、よくなるかな?

669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 02:56:03 ID:v6hhnCat0
パナソニックの型番:TH28D65は、真D4ですかそれとも偽D4ですか?
パナソニックの型番:TH32D60は、真D4ですかそれとも偽D4ですか?
よろしくお願いします。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 02:56:18 ID:B9rmie9D0
質問です
ワイド、ハイビジョン、フラット
地上アナログ、地上デジタル、BSアナログ、BSデジタル
この条件を満たすTVはどれですか?
すべて答えてくださいおねがいしあす
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 03:06:10 ID:oG8i9Xu60
>>669
両方偽D4
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 03:09:21 ID:ZSSfhiYG0
>>670
>BSアナログ、BSデジタル

ここ笑うところ?
673669:2005/11/18(金) 03:13:14 ID:v6hhnCat0
>>671
D3は偽、真のどっちになるでしょうか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 03:32:32 ID:oG8i9Xu60
>>673
D3は真
D4は入力うけつけているだけでD3にダウンコンバートってなだけ
675669:2005/11/18(金) 03:34:52 ID:v6hhnCat0
>>674
ありがとうございました。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 03:49:14 ID:oG8i9Xu60
>>675
向こうの板でも聞いてる方と同じかな?
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
参考にどうぞ
720pとかの数字は横の走査線で後ろのiやPはインターレースかプログレを現す
ってことになってる

間違ってたらすまん
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 06:59:28 ID:h1zG6zmf0
D端子が少なくて困ってる方はこれ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_498/5063469.html
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 07:43:52 ID:DqaP5QAG0
>>672
アナログBS7とBS11はデジタルBS101とBS102より画質はいい
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 10:05:12 ID:9g6NboqQ0
>677 i.LINKで接続すればD端子の数は関係ないのでしょうか?
   i.LINKはデジタル接続ですから、D端子接続よりも高画質でダビングできると聞いたものですから。

680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 10:15:31 ID:wiMX9MRp0
>>677
これマクロビジョン働いちゃうんじゃねーの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 10:41:58 ID:XXo+HvO+0
>>680 セレクターはマクロビジョンはたらかねーぞ  アレはビデオのAGC機構を利用した仕組みだから
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 10:49:47 ID:wiMX9MRp0
        ., - 、    _,,,、_、、 -、
      _,、l、、,,,__ヽ、<',-''~    l'ヽ、
   ., -''~        `ヽ、  /.  \
  ./    .,-,i i       `、 .l   ヽ,`、
 /  ,  .:, 'l./ l l'、..       .'il     `、ヽ
.// .:l,,-/、l/ '、l,-'、-、l::. .:.  ::l      `、i
l/l ::::lV,=,_`  `、 ,,`=、l:::..:::. .::::l::.      ,l    <そーなんだ?
l .l :::::l`l'、,i:l'    'i_~~,i:i,'l::::::: ::::::l:::::.      l
 'i:::::l '.-.' ,    '、_''_ノ'.l:::::::::/:/::::::::.      l
  `、:l'、       `'''' ./:::::::/-'::::::::::::: l    l
   `、lヽ、. o    -,~:,:;-i'~:::::::::::::::::::: .l    l
    ` _`'--,-ー'''~.l  _l_:::::::::::::::::::::  l   .l
     '_、/>-    l-_、l_-',>::::::::::::::::: .:l   .l
    .// `'''ーー'''''~ / `ヽ,::::::::::::::::: .::l   .l
    .l./        ./   i::::::::::::::: .:::l  .l
    .li''''''''ーー-- 、,,l    l:::::::::::::: .:::::l  ./
    li'        'il    l::::::::::::::::::::l  /
   l l         l    l:::::::::::::::::/ ./
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 10:54:25 ID:3x56LDfR0
先日届いたジョーシンの会員優待セールのDMチラシ。
ついにブラウン管テレビが載らなくなってしまった。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 10:55:19 ID:wiMX9MRp0
   ./::::::::::::::::i' /,r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
   /::::::::::::::::::::::Y:::/::::::::::::::::::::::::::::;i::ヾ、:::::::::::;::::::::',
  ,':::::::::::::::::::::::;':::;'::::::::::::::;':::::::::::::/.|::i ';:ヽ;::::::::'、::::::',
  .i:::::::::::::::::::::::/!::!::::::::::::::;'::::;;;__;r' i::;' _,;;;r-;:::::::';::::::i
  !:::::::::::::::::::,r':::';:|:::::::::::::;'::::::/` ,'/  .|:i  ヾ;::::i::::::!
 .!:::::::::::::::::/:::::::::'i:::::::::::::!;;/  ,/  .リ    V::::::;'
 |::::::::::::::::;':::::::::::::';:::::::::::"!.   _,,,,_    ,r'"`",!::::::/
 |::::::::::::::;'::::::::::::::::;'、::::::::::', `'"     ,   ノ:/
 |:::::::::::::;::::::::::::::::/ ヾ、;::::ヽ、   r‐''''7  /'"    そーなんだ!
 .!::::::::::::!::::::::::::::;'  ,.=、`i''ー`'ー、_ヽ,,ノ,.-く二`、
  !:::::::::::!:::::::::::::;!  ./  `',ー-r''‐-、,__,,ノ(,,i‐-  !
  ';::::::::::;:::::::::::::i  .!   ! .,' ''"ニiノ  .i. {‐- ,'
  ';:::::::::;:::::::::::i   ',   ',_',  ",.-}___,,,', 'i  ィ'
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 10:57:30 ID:XXo+HvO+0
な、なんだってー!!!!!!!!(AA略)

というかプロフィールプロ、プロフィールワイド、PVM-Dシリーズ持ってるんで全然余裕です

どうもありがとうございました
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 11:11:42 ID:8pV2kfgqO
36D20みつけた!のはいいが、値段聞いたら14万て・・・・いくらなんでもこの値はないよな・・・・しかもアウトレット(中古)品でだ。
これじゃあ新品のD60買ったのが正解じゃない?同値だぞ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 11:20:29 ID:++zN2Fda0
テレビ大阪をバススルーしないって
どうゆうことなんだJよ。
STBだと見れてバススルーだと駄目って
今まで買い時を逃してきたのがバカみたいじゃないか。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:01:41 ID:1O+C1ikh0
>>686
その値段で買ったアホだなw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:20:11 ID:2M/bq7Fm0
>>687
みたいじゃなくて、バカなんだよ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:36:22 ID:cDHhBSfj0
普通にD60>>D20なわけだが、
何で今更D20を探してるのかわからん。

一時期D20は無変換D4なんじゃないか、
って噂になったが、結局変換されてるって結論になってた。

結局家庭用ブラウン管TVは全滅してた。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 12:52:02 ID:oG8i9Xu60
>>690
え。D20とFP30って720.750pネイティブ表示できないの?
無知な俺に詳しくお願い
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 13:04:13 ID:bKlstf2K0
>>678
そうじゃなくて、BSデジ内臓の機種でBSアナも内臓されてる機種あるの?
ていうことじゃないの?

そんなのあったっけ?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 13:09:52 ID:S/Rn0nkY0
DX100の引き伸ばし問題ってそんなに神経質になる必要あるの?
NHKのデジタルSD画質が引き伸ばされるのは確認したが、これはNHKが本腰入れてHD放送にすれば解決
東芝より受信料取りながらデジタル放送でSD画質垂れ流してるNHKの方がムカツクんだが・・・

これとは別にビデオやDVDなんかを観た時、ゲームをした時なんかに引き伸ばされる問題出るの?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 13:29:33 ID:HeE4Ya8g0
>>693
DX100の価値を100とするなら、俺にとって横伸びはマイナス2-3ポイント程度
だからたいして気にならん
BS1とか2なんてDVDレコ経由or録画してみりゃいい
なんといっても、D60に比べてはるかに安いのがいい

>これとは別にビデオやDVDなんかを観た時、ゲームをした時なんかに引き伸ばされる問題出るの?
外部ビデオ入力経由はならん
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 13:33:38 ID:y8Z4j31L0
>>693-694
頑張って。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:18:09 ID:HeE4Ya8g0
>>695
頑張ってるけど、電源ブチ切れが最近また発生する・・・
他のDX100オーナーは全然切れない?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:24:07 ID:ajf5LdyA0
ハイビジョンテレビを買った。家の住所は地上デジタルが完璧に入る。感度良好。
でもさ・・・・。
地上デジタル放送なのに、4:3のアナログ画質がまだまだ流れてるんだね。

NHKだけはほとんどハイビジョン放送だけど、
民法ってまだまだ、半分くらいが4:3で、走査線も少ないアナログ画質。

番組によって、場面によって、めまぐるしく画質が変わるから
なんだか落ち着かないよ。

・・・・とまぁ、2005年11月現在の地デジ状況でした。


698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:38:30 ID:ybPHadiG0
ワイドショー・ニュースのような生放送とドラマはHD
バラエティはほとんどうpこん糞画質
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:45:42 ID:8pV2kfgqO
>>690
うん。確かに何で今更?というのはよく聞かれた。それは簡単なことなんだけど、いまD10使って
るんだけど…これ、極端に言っちゃうとBSデジタル本放送スタート時のモデル所謂メーカー側の試作機?だろうし…。一方D20の方は自分のポテン
シャルを活かす?機種だから。SD対応にしてもそうだし、ネイティブ再生にしたってそう。ちと、ストイックになりすぎなんじゃないのって言われればそれまでなんだけど。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:46:04 ID:ajf5LdyA0
まぁ、徐々に民法もハイビジョン画質に移行していくだろうけど、今は「過渡期」だね。
まだまだアナログテレビを使ってる世帯の方が多いし、
テレビCMなんかは、ほとんど全てが4:3で、走査線の少ないアナログ画質だし。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:59:13 ID:B9rmie9D0
>>672
違いますけど。

ワイド、ハイビジョン、フラット
地上アナログ、地上デジタル、BSアナログ、BSデジタル
この条件を満たすTVはどれですか?
すべて答えてくださいおねがいしあす
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:19:33 ID:3x56LDfR0
知っているが
お前の態度が
気に入らない
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:20:00 ID:RFFjvrFf0
>>701
D65
704692:2005/11/18(金) 18:20:22 ID:bKlstf2K0
>>701

う〜ん、>>692 ではないかと思うんだが・・・
つまりそんなものはないんじゃない?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:24:31 ID:y8Z4j31L0
そろそろ、デジタルチューナーオンリーのブラウン管最終兵器が欲しいな。アナログは不要。
ソニーさん、挽回のチャンスですぜ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:28:37 ID:B9rmie9D0
BSデジ内臓だとなんでBSアナないの?
両方必要でしょうが
707692:2005/11/18(金) 18:31:49 ID:bKlstf2K0
え?



↓次の方どうぞ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:56:23 ID:dkmZ2KKV0
うちのリビングにあるTH-32D30は地デジチューナーがどこにもないのに
地上波デジタル放送を楽しめます。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 19:15:38 ID:eoB3bIHi0
>>706
逆に聞くけど、何故両方必要だと思うの?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 19:36:22 ID:WVXLjWjd0
BSデジタルのNHKBS1、BS2がそれぞれアナログの衛星第一、第二な。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 20:05:43 ID:yHMG2F3v0
地デジ内蔵テレビ買うと、自動的にBSアナログとCS110度チューナーもついてくるだろ?
買ったのを機会に、110度用のパラボラアンテナ付けようかな、
・・・とか、考える俺は負け組。

でも、スカパーをスカパー110に変えると、高いしチャンネル少ねーし、やばいからやめとく。
712:2005/11/18(金) 20:06:24 ID:yHMG2F3v0
× BSアナログ
○ BSデジタル

だめだ俺_| ̄|○ 
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 21:01:52 ID:bGWvATaF0
80kgのテレビなのですが、二人で二階に運べるでしょうか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 21:03:07 ID:NLCFCTSj0
>>713
配達しにきた人は2人で運んでたぞ。成人男子2人なら大丈夫じゃん?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:44:59 ID:AiScSbhM0
偽D4HDなんか今更168000 20%で買うバカも多いのに驚きました。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:00:36 ID:Jr1TxxzG0
>>714
二人じゃきついぞ、かなり
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:15:46 ID:KqRW3XlM0
家の中の階段を上げんのか?
36インチは1階で使った方がいいと思うよ
718515:2005/11/18(金) 23:24:11 ID:260WAM7z0
欠点の無いD65が無難だな。
1500iは本当に見ていていいかんじ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:25:06 ID:eSFTKkNJ0
60ならわかるが65ときたか。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:31:22 ID:4cgLZKxf0
>>718
何そのタイプミス
721515:2005/11/18(金) 23:33:29 ID:260WAM7z0
何故いじめる?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:37:42 ID:PKfYcDIV0
>>721
D65が新製品だから良いと思って買ってしまったかわいそうな人ですか?
723515:2005/11/18(金) 23:43:44 ID:260WAM7z0
>>633
ありがとう。あなたはやさしい人ですね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:44:31 ID:cFNYaJDM0
ヤマダでD60買った〜
ワーイ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:46:11 ID:Htiw4OMG0
おめ、よく買えたな。
最早、店舗在庫しかないんでは?
726515:2005/11/18(金) 23:46:46 ID:260WAM7z0
ブラウン管HD買ってから、4:3テレビも欲しくなってしまった。
アナログ放送を快適にキレイに見れるし、チャンネルスキャンもHDのアナログモードよりも
微妙に早いな。しかし今見ると走査線が気になりそうだ。
昔バズーカ25インチ使っていたが、黒がシマルいい映像だったな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:52:35 ID:B9rmie9D0
D65がいいんじゃないのか?
D60が一番いいの?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:54:21 ID:Htiw4OMG0
アンタはコテハンにしてくれないか?
少しは上の方読んでから書き込んでくれよ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:55:35 ID:uWbgdLqe0
>>710
110度対応というか、BSデジタル用(これがメインというか、オンリー?)
アンテナは基本的に110度対応。

スカパー110契約は比較的安い感じするし、確かにエロ中心にスカパーに
較べればチャンネルは少ないが(必要不可欠なものは揃ってると認識)、そもそもの
誤解としてプレビューで確認可能だがハイビジョン対応はスターチャンネルと
WOWOWぐらいしかないという事が大事。
他のSDソースチャンネルはハイビジョンだと浮く事必死。>現状。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:56:11 ID:ks/DKLh00
>>726
コテハンは匿名掲示板では叩かれる傾向にあるから
IDが変わる0時以降は、なるべく名無しに戻ることを薦める。

>>727
おまいはこのスレを一通り読むとか自分でもう少し調べてこい。
731515:2005/11/18(金) 23:58:36 ID:260WAM7z0
バブル期、29インチテレビがブームになったけどおまえら何使っていた?
やはり画王か?俺はBAZOOKAほしかったのに、親がシャープの25インチ買ってしまった。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:59:15 ID:0FyCGQQu0
ep055イイ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:00:03 ID:B9rmie9D0
D65 28型は10万もします
ありがとうございました
5万だったら思い切って買ってもいいかと思います
ありがとうございました
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:04:19 ID:N6D1/oWr0
>>733
28インチって、すごく小さいぞ?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:06:53 ID:1kz+CGMP0
ジで最近思うんだが、船井かオリオンあたりが
ソニーからトリニトロンの技術を買えないもんだろうか?
このままハイビジョントリニトロン管の灯が消えるのは忍びない・・・・

船井さん!オリオンさん!ハイビジョントリニトロン管平面28型真D4HDMI付なら25万でも買いまっせ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:14:34 ID:4JGITaAC0
トリニトロンの特許はもう切れてるんじゃなかったっけ?
今となっては工場ごと持たなきゃならないから、弱小メーカーには無理だと思う。
PCディスプレイもやってるメーカーならまだ少々の需要あるんだけどな。
まiiyamaも潰れたし、難しいんだろうね。
でも、iiyamaもCRTモニタは結構イイよね、ツクモに置いてある22インチとかさ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:18:52 ID:8GMIEkVe0
ココ最近やけにレスが多いけどどうしたの?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:19:07 ID:1kz+CGMP0
>今となっては工場ごと持たなきゃならないから、弱小メーカーには無理だと思う。
orz残念です。小規模な会社なら受注生産で採算取れるかもと思っていましたがダメですか
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:26:23 ID:e9jWaTOa0
ソニーは自社の赤字を全てブラウン管のせいにしてるからねぇ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:28:41 ID:2DwLQu+a0
D65をD60の後継機種だと思い込むやつがあとを絶たない件について
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:31:34 ID:4JGITaAC0
んじゃ次からテンプレに入れますか?
しかし、ブラウン管売り場面積がじわじわ減ってくな....( ノω` )
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:33:32 ID:AwY5AKJq0
D65はi.LINKがない
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:50:36 ID:2PL0NYZl0
次スレ…そのころにはブラウン管TV買えなかったりして。

ところで、今使ってるTVが壊れたとして、ハイビジョンブラウン管TVが入手不可だったらどうする? 液晶かプラズマに?
まだ見ぬSEDまでTVは我慢ってわけにはいかんよね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:53:17 ID:Q96d3dha0
>>737
ちょっとした駆け込み需要と、工作員らしき煽り合いも落ち着いて
一昔よりは静かな流れができてきたってところかな。
入手しづらくなり寂れてきてからやっと、まともな議論が成り立つのも変な話だが。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:01:48 ID:4JGITaAC0
>>743
オレはLX500で妥協かなと覚悟した。
というのも店頭でいじり倒して、動きが小さければそこそこ見られる
調整が見つかったから。
日立も犬も何度となくトライしてるが、どうしてもデジタルノイズが気になる。
パナはそのノイズが少々おとなしくて、普通の視距離あれば気にならない。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:06:04 ID:vQNBe/rd0
ビックの池袋本館行ったら冗談抜きでブラウン管がゴミみたいな扱いで可哀想だった
普通の4:3ブラウン管より扱い悪くて地面スレスレにちょこんと置いてあるだけ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:22:56 ID:lmSZg/2z0
悪貨は良貨を駆逐する

昔の人は巧いこと言ったもんだよなあ…
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 02:00:01 ID:Y8oiciBYO
 ヘタな鉄砲も数打ちゃアタル

昔の人は巧いこと言ったもんだよなあ…
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 02:15:47 ID:LHS5Cvbf0
どう見ても精子です。

昔の人は巧いこと言ったもんだよなあ…
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 03:13:43 ID:igndjdzw0
DZ4の1500iは、1125iの映像を1/60秒毎に1フィールドの走査線562.5本を750本に増やして表示し、
1125i機が1125本表示する間に1500本表示するということなんだろうな。
数字の多さで売り込む戦略なんだろうけど、1500iというのはいささか誇大広告のような気もするが…
しかしまあDZ4は現行唯一の真D4機と見て良さそう。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 03:23:00 ID:4JGITaAC0
インターレースはどう逆立ちしてもインターレースだと思うんだけどな。
1080iだって、走査線増えたらラインフリッカーなんて気にならないよ!って
昔は言ってたけど、32型テレビでさえもハッキリ認識できる。
プログレはCRTだろうがピタッと動かない。
PCモニタの静止画が水平線チラチラしないのと同じ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 03:34:23 ID:igndjdzw0
DZ4はカクカクするっていうのはプログレッシブだからじゃない?
インターレースなら動画が滑らかなはずだし
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 04:40:14 ID:tlO4cfHC0
1500iは真D4でもないしプログレッシブでもないワケですよ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 05:26:41 ID:igndjdzw0
ちょい待て。放送の規格に1500iなんていうのは存在しない。
ブラウン管テレビの場合、1125iか750pでなければデジタルハイビジョンテレビは名乗れないはずだぞ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 05:32:44 ID:igndjdzw0
つまりだ、DZ4は1回の走査で750本描くというのは紛れも無い事実なわけだ。
それが1度目の走査と2度目とでずらしてあるのかが問題。
ずらしてある、つまり飛び越し走査なら動画は滑らかになるはずだが。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 05:46:50 ID:4JGITaAC0
1フィールド262,5ラインの3倍(奇数倍)ってのにそもそも無理があるんでは?
偶数倍で飛び越し走査ってのなら、ちょっと考えてもそう問題が出るとは思えないが…
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 06:22:10 ID:xyA+P9U40
どちらでもない1500iは論外。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 06:39:48 ID:igndjdzw0
メーカーは1125iに数字の多さで対抗して1500iと呼んでいるだけだろう。
1125iが1/30秒間に1125本走査するのに対し、DZ4は1500本という意味で。
DZ4だけが1500iに変換する複雑なプロセスを踏んでるとは思えない。
液晶なんかと同じで1125iをi/p変換して750pで表示してるんだろ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 06:50:29 ID:rXVM4q7o0
それは750pであって1500iではない
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 06:54:17 ID:rXVM4q7o0
1125i→1125p→1500iと変換しています
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 07:06:35 ID:G/Efa7sq0
ちと古い記事だが、これについて一言

ttp://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040424A/
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 07:11:37 ID:WYsmFgfpO
買ったからなのか知らないがムキになってるな。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 07:18:28 ID:dmaJC1Te0
>>754
犬ハイビはアプコンで1500iにされるのよ。
真ではなくともD4に強めと見られてるのは単純に倍数だから。
ま、実際の映像見たこと無いから漏れにはよくわからんけどな。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 07:31:22 ID:N6D1/oWr0
三流メーカーは立ち去ってくださいませ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 07:49:27 ID:igndjdzw0
DZ4の1回の走査は750本なのは事実だろ?
D4は1125i機みたいに750本→562.5本にするんじゃなくて
750本そのまま表示するんだろ
それともD4も750p→1125p→1500iとか変な処理通すというのか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 07:55:49 ID:igndjdzw0
>>761
ttp://home.jeita.or.jp/dha/Q&A/definition-dtv.htm
デジタルハイビジョンテレビ
(中略)
備 考
1.CRTを使用した受信機では、走査線数1125i及び750pをフルデコードして、それらを1125i又は750pで表示できること。
2.フラットパネルを使用した受信機では、走査線数1125i及び750pをフルデコードして、それらを垂直画素数650以上で表示できること。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 08:03:19 ID:dmaJC1Te0
地上波放送からBSデジタル放送のD4信号フォーマット
(525i、525p、750p、1125i)まで、
さまざまな映像入力ソースをシームレスに総走査線1500本の緻密な画像に変換する新開発「DET」を搭載。
画面の垂直方向で地上波放送からハイビジョン放送まで緻密にご覧いただけます。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 08:14:42 ID:igndjdzw0
総走査線1500本ってのがミソだね。
1回の走査本数は750本なわけだし、
2回合わせて1500本というのは飛び越し走査なのかが争点になっている。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 09:48:10 ID:oLXiEyZn0
おまいらバカか?
ビクターのDETなんて話にならんぞ
7701:2005/11/19(土) 09:52:20 ID:UrqVvM0X0
>>761
はい?ムキになってはいないと思うが。D60宙のバカ発言のほうが多すぎるだけだぞ。
実際歪みも酷いし。しかしそれを気にすると精神的安定が保てないので必死にD60を擁護するんだろうな。
哀れパナクソ厨
7711:2005/11/19(土) 09:55:50 ID:UrqVvM0X0
極稀に発生するカクカクよりも(俺は治してゼロだが)
常時歪んだモニターを見ている60厨はそのストレスで頭がおかしくなっているのだよ。
これでは、まともな60ファンがかわいそうだよ。DZ波の俺は、マトモな60ファンとしか
会話しないから、ヨロ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:01:50 ID:UrqVvM0X0
ハイビジョンは何故インターレースというクソ規格なの?
プログレ1000程度にしておけばいいもを。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:28:43 ID:N6D1/oWr0
三流メーカーは立ち去ってくださいませ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:29:33 ID:r0GjEutg0
64KHz近い周波数で描画しようなんて思ったらコストが洒落にならん 絵も甘くなる

CRTの最高峰である9インチ3管や糞煮のGDMシリーズでもギリギリの境界線なのに

ヌボーとした絵になるのが関の山 因みの業務用でも1080Pが入るCRTモニタは殆ど存在しない
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:37:27 ID:UrqVvM0X0
>>773
個人的にはそれはパナクソだと思っているが。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:55:37 ID:AZjZH/z20
HDブラウン管スレなんだから一流だろうが三流だろうが語って問題ない。
よって>>773お前が消えろ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:44:31 ID:Q96d3dha0
なぜそこまでムキになってるのか理解できないが

>>752 カクカクとプログレはなんら関係ない。
>>758 1080iはi/p変換してから→1440i
     720pはp/i変換で→1440i(45khzのまま)
     走査線数は変わってないともいえる。
>>768 争点も何も1500iだから飛び越し走査じゃないの?

むしろ強制720pのパナD20に近いテレビと思う。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:47:50 ID:Yd8jXwYV0
事実上D4放送がされてない現状では1500iという仕様は明らかにミスマッチだと思うのだけどなあ。
720pの放送ってBSDの最初の頃ほんのちょっとあっただけ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:58:28 ID:UrqVvM0X0
いや店頭で比較したが、1500iの映像はやはり鮮明ですよ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 11:59:58 ID:UrqVvM0X0
みんな、なんやかんや言わんとDZ4が好きなんやな。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:00:42 ID:UrqVvM0X0
720P放送が増えつつある現在、DZ4のほうが有利ですね。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:02:31 ID:2PnJ4ObS0
アメリカから書き込んでるのか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:04:44 ID:UrqVvM0X0
D60なんてかっちょ悪いねん
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:05:28 ID:Yd8jXwYV0
ID:UrqVvM0X0が必死な件
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:06:25 ID:Q96d3dha0
>>782
DZ4ユーザーを騙った単なる荒らし。
そのうちIDを変えて連投してくるとみた。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:19:33 ID:EsJKb1mj0
もう関西弁の時点でアレだな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:19:34 ID:2PnJ4ObS0
犬の失敗は1500という数字に踊らされて実を取らなかったこと。
どんなフォーマットだろうと変換かけた時点で劣化は避けられない。
ほんの少し前に実を取る英断さえ出来てれば、今頃は一定のステイタスを
得られていた筈。
1080i、720pそれぞれをネイティブ表示して、SDは960iで倍速走査する仕様の
テレビにしときゃ今頃神扱い。
その程度の偏向周波数カバーするのに掛かるコストなんて1500iのトータル開発コスト
に比べりゃ安いもんだよ、元々ある技術だし。
犬の中の人も、90年前後のちゃんとした頃のものづくりをやってたひとはいなくなって、
変な方向に曲がってしまったのが悔やまれる。
昔は、ビデオにしてもテレビにしても本当にいいものを作っていた。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:54:40 ID:15gFGbEM0
TOTOKUのCRTにロジのスキャコンなんかでハイビジョン放送を見るとハイビジョンブラウン管より綺麗?
4:3の22インチとかなり小さいが
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:02:59 ID:Xa4n/1Vj0
暗いし鮮やかさも乏しいけどきめ細かくて(・∀・)イイ!!
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:15:11 ID:2PnJ4ObS0
TOTOKUじゃなくてもiiyamaで十分だと思うんだけどな。
あれ?昨日書かなかったっけ?
昨日見たのは暗くもなかったし、色も綺麗だった。
近づいても見たけどマスクピッチが相当細かくて網目は認識できない。
あれに繋いでみたいなと正直思うよ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:40:36 ID:UrqVvM0X0
>1080i、720pそれぞれをネイティブ表示して、SDは960iで倍速走査する仕様の
テレビにしときゃ今頃神扱い。


pupupu
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:58:54 ID:Q31PfqqT0
■■■指紋認証でうどん 超食べ放題■■■

「はなまるうどん」が指紋認証システムを導入し、このシステムの利用者は
105円引きになる制度をスタートさせた。

一番安い素うどんが105円なので、実質0円で食べられる計算。
本当に0円なのか?これを真面目に検証したサイトがある。

「指紋でうどん 超食べ放題」
http://sygg.web.infoseek.co.jp/baka/051112.html

いや、すごいです。よくこんなに食べられたな。しかも全部0円で。
これは利用しない手はないかも。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 15:14:40 ID:Ff0s0uyW0
質問

BSスターチャンネルはSD放送なのに、下手な地上波デジタルHDよりずっと高画質なのは何故?
元のソースの違いやエンコードの違いでしょうか?

ちなみに私が見てるテレビは、TH-32D60です。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 15:28:22 ID:igndjdzw0
>>777
1125iは562.5本を750本に1/60秒毎にリアルタイム変換表示
1125i(562.5本)→走査線補完(i/p変換)→1125p→間引き処理→750p
つまり1125iの1フィールド(562.5本)の情報から750本を生成するというわけだろ?

750pは変換する必要ないのでそのまま表示
750p→変換スルー→750p
じゃないのか?

1500iに変換となると
750p→走査線補完→1500p→p/i変換→1500i(750本)表示
と余計な処理にならないか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:23:54 ID:ZgAqbCJg0
DX100がまた壊れた
これで3回目
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:26:51 ID:J/lPkenV0
>>795
壊れたって、電源ブチ切れ?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:28:19 ID:Yd8jXwYV0
ヤマダが今週はDX100を広告に出してるw
来週はDZとか出てくるのかなw

こりゃ、今後も生産される廉価機以外はボーナス前になくなる勢いだな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:33:08 ID:qZZTiHAz0
>>793
公式ページにはプログレッシブワイドとある。番組によるけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:41:38 ID:Ff0s0uyW0
>>798

プログレッシブワイドっていっても525pですよね?
1125iよりより525pの方が上なのですか?

1125i(D3)を750p(D4)に変換して表示してるならそうかもしれませんが、TH-32D60だと
変換していなかった様な…
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:56:39 ID:qZZTiHAz0
>>799
すまん。よく見てなかった。

>地上デジタルHDよりずっと高画質
目が腐ってる。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:59:33 ID:Yd8jXwYV0
地デジは帯域の問題なのか、元の解像度がBSDにくらべて明らかに低い。
映画とかは元のフィルムの状態も影響するし。

現状、ハイビジョンを生かしきったソースがあまりないので、そういう逆転現象はありえる。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:00:32 ID:ig1VkfuX0
>>799
地上デジタルのアプコンよりは綺麗。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:12:01 ID:Ff0s0uyW0
>>802

HDにアプコンするよりSDのまま放送する方が良いって事ですか?
なら帯域の無駄だな…
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:13:48 ID:qZZTiHAz0
>>803
もしかしてアプコンのことをHDと呼んでたのか?

腐ってるのは頭のほうか
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:24:43 ID:x4tE2JvU0
PCモニタ込みで、液晶買ったが、別に並べてもそんな酷くはないな。
HDブラウン管と並べてるが、普通に見れる。
此処の奴で騒いでるのが居るだけな感じ。
少なくとも一般人なら気にならん差だろうなと思った。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:35:19 ID:AsUZ2bkD0
>>805
レースゲーやったか?
個人的な視点ではあるが、漏れはそれで対象外だった。
動きの少ない映像ソースなら差はあまり無いんだがねぇ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:35:29 ID:+i9ELl8B0
それは良かったですね
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:45:42 ID:gu4W3hnQ0
スポーツ好きでゲーマーでもあるからブラウン管以外ありえない。
LCDはIPSでもまだまだ、TNなんて論外だよ。
視野角と応答速度の問題がなく、マルチスキャンのブラウン管以外俺は選べん。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:57:28 ID:HRsJBb910
697 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/11/19(土) 17:43:29 ID:pRPNPi/I
今使ってる29DX550はレボとPS2用にとっておこう!
あたらしく買ったTH32D60はPS3と箱○用に使うぜい!
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:06:03 ID:x4tE2JvU0
まぁ一般人はゲーム何かしないわな。オタだけの趣味
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:08:04 ID:BFcYdTLo0
>>794
750pは1500iに変換されて表示されます。
しつこい
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:16:28 ID:UrqVvM0X0
つうか俺のDZ4全然カクカクしないんだが当たりか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:17:15 ID:P+IHAi0J0
>>810
そんなこと無いだろう。箱はともかくとしてPS2持っている世帯は
多いよ。ゲームするのがオタだけなら、ソニーはつぶれるよ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:19:00 ID:UrqVvM0X0
>>813
同位。むしろPS2で映画見るのが一般人。ヲタはHDレコーダをわざわざ買っているはずだから
それで映画見る。
一般人はS-VHS&PS2がデフォ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:21:42 ID:HRsJBb910
766 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/11/19(土) 18:16:19 ID:pRPNPi/I
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20403010502

D60の最安値更新
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:30:56 ID:dmaJC1Te0
>>799
ぉぃぉぃ、同解像度ならpのが綺麗だが
480pを1080iの上に持ってくるとはどういうことだ。
緻密さが違うぞ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:35:45 ID:x4tE2JvU0
一般層にもレコは普及してるし、今時PS2で見るなんて無いだろう。
PS2でDVDなんて二〜三年前の話だ。
国産DVD-Pが8000円だし。
ゲームは、今じゃ市場減りまくって、DQくらいだろ一般人が手を出すのなんて。
動きが速いゲームほどオタ向きだからな。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:43:27 ID:dmaJC1Te0
>>817
それは男基準ぽいな。
女の子なんかだとPS2で済ませてる人の方が多い。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:44:07 ID:y+RNOePd0
つーか一般家庭なら普通にHDDレコーダな気がするが。
今時VHSなんてロクにテレビ見ない一人暮らしだけだろ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:45:54 ID:9YygGUAh0
>>815
このTVってどうも画面が暗く感じるんだけど。
ダイナミックにしても暗いです。
他のTVはスタンダードでも明るいのですが。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:49:31 ID:+i9ELl8B0
私はそう感じません。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 18:52:33 ID:EsJKb1mj0
D60って逆に明るすぎると思うのだが。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 19:01:59 ID:4vjDx22B0
>>815
カカクコムの最安値はD60じゃなくてD65じゃないか。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:00:04 ID:igndjdzw0
>>811

>>766
>1.CRTを使用した受信機では、走査線数1125i及び750pをフルデコードして、それらを1125i又は750pで表示できること。
    ~~~~~~                                                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:00:31 ID:iH3JFj1V0
どのテレビでもそうだけど、細かく調整するとかなり変わるぞ。

一般的に、売りたい商品のコントラストを上げて、
そうでもない奴は暗めに設定しておくらしい。

店頭で見ると、明るさで見栄えがほとんど決まるとさ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:09:28 ID:9BEOvNP70
>>825
よくそう言われるけど、あんまり調整とか必要ないなぁ・・・・。というか、映像ソースによって全然違うから
いちいちサービスマンモード(?)とかで調整してらんないし・・・。

少なくともD60で地上デジタルを見るなら、
大ざっぱに「映像メニュー→スタンダード」で十分綺麗だと思うけど。

827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:22:53 ID:iH3JFj1V0
>>826
サービスマンモードなんていらん。
ブライトネス、コントラスト、シャープネスだけでもかなり変わる。

明るすぎるって言ってる人は、せめてこのくらいいじるべき。
暗すぎる人も同様。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:28:29 ID:Xe4ciuo80
今日28HR500Bを100満ボルトで注文しましたよ。
133000円+5年間保障6000円+展示品のテレビ台6000円の計14万5000円でした。
月曜日来ます。
見比べたところやはりSONYが一番綺麗でした。32型のD60もみたけどのっぺりしてました。
はっきりとはみえるんだけどなんか変な感じ。
SONYは奥行き感(立体感)発色がよくハイビジョンのフォーカスを十分使ってる感じでした。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:29:09 ID:bQtkSnzn0
>>827
じゃ、「映像メニュー→ユーザー」でいじれるところだけいじる、って感じで。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:30:16 ID:bQtkSnzn0
>>828
>32型のD60もみたけどのっぺりしてました。

アナログ放送の映像でしょ?
デジタルはキレイだよ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:34:44 ID:9xFHSc/00
>>828
ブラウン管の質はD60の方が上ですよ、ハイビジョンを見ると
精細さがHR500Bよりかなり上。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:36:45 ID:Xe4ciuo80
sony、BSハイビジョン
D60 地デジだからあんま参考にならなかったかも
 
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:38:46 ID:Xe4ciuo80
>>831
やっぱそうですか・・・。
でもなんか僕SONYのトリニトロン管の感じ好きなんですよね
なんかトリニトロン管使ってあると他のテレビと違う感じなんです
SDテレビのでも
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:50:23 ID:9xFHSc/00
>>833
ソニーのトリニトロン官が好きな気持ち分かります。
俺も32HR500欲しかったけど、展示品しかなかったので消去法で
32D60買いました。ソニーのテレビはなんかこうやさしい映り方
するんですよね。SDテレビは今でもソニーのものを使っています。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:51:16 ID:UrqVvM0X0
D60がそれほどいいとは思えないから、ここの意見に惑わされず、自分が気に入ったモノを
買うのが一番いいと思うよ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:03:09 ID:igndjdzw0
つか未だに納得の行く説明が返ってこないわけだが。
みんながDZ4についてどれだけ詳しいか知らないけど、
カタログに525i、525p、750p、1125iは1500iに変換表示って書いてある
という理由だけで1500iを肯定化しようとしてるし。
カタログに記載された内容程度の知識だけで語ってるとしか思えないね。
カタログに記載された以上の情報が欲しい。
納得のいく説明をしてくれたら俺は静かに消えるよ。

知りたいのは次の3つ
・750pと1500iとで表示する内容のどこが違うのか
・750pを1500iに変換する手順
・どうしてビクターは1500iでデジタルハイビジョンテレビを名乗れるのか
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:05:00 ID:n/afc38H0
また勘違いしてる人がいるみたいだけど、
D60が素晴しくて今買ってる人が多いんじゃないよ。
ただ売れ残った中で選ぶとしたら的な消去法的人気があるだけ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:06:21 ID:N6D1/oWr0
まだソニーの看板TVがHD900の時にさあ、HIVIで各社ブラウン管を比較テストしたんだよ。
そしたら解像度も色もパナソニックの新しい管(D30からの)にけちょんけちょんに負けちゃったんだよな。
あのソニーマンセーのHIVIでな。ちなみにビクターは検討してたけど、精細感が無いとあったな。あとのメーカーは何だったっけ?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:06:50 ID:UrqVvM0X0
今BS日テレ見てるが、1500iの映像は素晴らしいですね。
750pを1500iに一発変換だから高品質なのは当然。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:07:15 ID:n/afc38H0
>>836
つ[お客様ご相談センター]
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:13:36 ID:Bypy8p7N0
>>836
じこちゅーしね
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:14:53 ID:Xe4ciuo80
まあでもブラウン管はみんな綺麗だったよ
それより液晶はなんか立体感がないんだよね・・・
はっきりしてるんだけど
あと色も薄い感じがした
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:15:43 ID:xkvah3kl0
・750pと1500iとで表示する内容のどこが違うのか
750pと1500iの違いは、DZ4がフルハイビジョン画質を表示できないことから30フレームと60フレームの違いぐらいでしょ

・どうしてビクターは1500iでデジタルハイビジョンテレビを名乗れるのか
>>766
>>1.CRTを使用した受信機では、走査線数1125i及び750pをフルデコードして、それらを1125i又は750pで表示できること。
    ~~~~~~                                                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1125i以上だから
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:19:01 ID:UrqVvM0X0
S-VHSもかつて消去法でBX500しかなかったのと似ているな。
昨今の製品は黄金期に買わないとだめだな。最終型が一番いいという神話は90年代に崩壊した。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:23:49 ID:igndjdzw0
DZ4が1500i表示である根拠はどこか。
カタログにそう書いてあるから?
それだけ?

メーカーが嘘言ってるとは思わないけど、
メーカーが言ってるからみんな1500iと思ってるだけで、
1500iであるかどうか誰も証明できないわけだ。
可能性として1125iかもしれないわけだ。

まぁ、みんなはプログレテレビは従来のアナログ放送もハイビジョン並みにきれいに映しますと
カタログに書いてあったら騙されて買うタイプだね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:28:47 ID:oLXiEyZn0
なんか必死なのが一人いるなw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:28:50 ID:Q96d3dha0
>>836
しつこい人だなあ。
誰が1500iを肯定化しようとしてると読みとれるんだか。

推測でも少しは考えることができる。
750pは同一の走査線上で60回順次走査。
1500iは750pの走査線を1/60秒ごとに上下交互にずらして飛び越し走査。
多分そんな細かく表示できんだろうから、見た目には変わらないかもな。
それで疑似750pなどと呼んでるスレもあった。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/det/img/tech_gainen2.gif

後はメーカーに聞いてみれ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:33:48 ID:UrqVvM0X0
1500iの映像を見た後に他社の見るとショボくみえるよ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:38:55 ID:N6D1/oWr0
抽出 ID:UrqVvM0X0 (15回)
凄いな。さあて、ハニー迎えに行って来るぞい。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:47:27 ID:iH3JFj1V0
>>848
36インチのブラウン管じゃ差は感じられんだろ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:00:00 ID:WvOd7G+y0
ここのスレのD60オーナーは調整し尽くして、箱から出したてのD60の絵を忘れています。
調整するととても綺麗な画質になります。店頭でD60の真価を確かめることはできません。
結局他を見ずに黙って買って帰ったほうが幸せになれます。
現在加速度的にD60の在庫が減っています。今週末買うのをためらえば、一生D60の本
当の画質を知らずに死んでいくことでしょう。ひとたびこれを見てしまうと液晶・プラズマが
ゴミに見えます。
来週の日曜になればどの店もストック在庫は無いと言われるでしょう。高い値段で展示品
を買わざるを得ない人が増えるでしょう。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:00:37 ID:UrqVvM0X0
28インチだけは買わないほうがいい。
ワンルームでも32インチのほうが後悔しない。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:02:22 ID:UrqVvM0X0
>>851
歪みを許容できればの話だがな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:21:37 ID:iH3JFj1V0
>>851
ワロタ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:23:46 ID:Yd8jXwYV0
>箱から出したてのD60の絵を忘れています。

「ダイナミック」にすりゃすぐ再現できるけどなw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:55:51 ID:jGvDqPfr0
>>845
TVは映像見て個人の好みで気に入ったやつを買うのが1番良いんじゃないか?
特に色なんて好みが分かれるし、カタログでスペックだけ見て選ぶのは失敗する事
多いから辞めて置いたほうが無難
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:03:09 ID:ZgAqbCJg0
>>796
遅レスだが、そう電源ブチ切れ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:11:41 ID:Kyy9YmSZO
つか、反射が気にいらなくてプラズマ拒否ってる俺としてはD60の反射でも納得できない訳で…コツコツHR500探すしかないな。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:13:03 ID:8JKfxNfUO
質問ですが、PanasonicのTH-29FB8を使ってるんですが、このテレビの明るい鮮やかな映像に慣れきってしまっていて、これより明るさで劣るテレビは受付ないんですよ。
しかし時代はデジタル放送のハイビジョン映像なのでそろそろデジタルハイビジョンテレビを買おうと思っています。
そこで評判の良いTH-32D60を買おうか悩んでるんですが、このテレビの映像はTH-29FB8並に明るいですが?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:18:04 ID:WvOd7G+y0
>859
たぶんあなたはTVを見つめているよりも電球を見つめていたほうが満足できると思う。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:20:25 ID:x4tE2JvU0
んなもん、お前が実際見ない限り解ると思うか?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:38:42 ID:xkvah3kl0
>>859
テレビ見る部屋を暗くすればよほどの事が無ければD60でも
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:50:55 ID:8JKfxNfUO
D60ってもう売ってないんすね・・
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:54:18 ID:k7+ANw780
>>863
上すら読まない奴は価格.COMにでも行って来やがれ(;^ω^)
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:10:00 ID:j1ckVVoe0
1500iの話題まだ続いてたのか。
いいじゃんね、メーカーがそう銘打ってるんならさ。
そんな思考だと何買っても疑いの念が取れんよ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:16:05 ID:L+RNJL1qO
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:19:04 ID:L+RNJL1qO
D60よりHRのが綺麗
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:24:25 ID:a10PhrxOO
ハイビジョンブラウン管でHDMI端子が付いてるのってありますか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:29:39 ID:tgXhgXpf0
無い
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:30:14 ID:9uzLllgm0
>>868
アメリカじゃ安物ブラウン管にも付いてるけど、日本じゃ皆無。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:32:46 ID:JXG9mVic0
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:03:17 ID:vmM5FDKO0
d60の黒潰れは酷いな
873名無しさん┃】【┃Dolby
SONYはARtスクリーンっての使ってるらしいのですが
他のメーカーも同様のもの使ってるんでしょうか?
またARtスクリーンって何のためにあるのでしょうか?光沢感を出すためかな?