液晶テレビ総合スレッド Ver.43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ

液晶テレビ総合スレッド Ver.42
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130673431/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:04:00 ID:OsOT23zd0
とりあえず聞く前に型番などで検索してみましょう。
(Ctrl+F)

AV情報全般は
http://www.watch.impress.co.jp/av/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/
新製品、新技術などは
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/

価格を比較するなら
価格コム
http://www.kakaku.com/
コネコネット
http://www.coneco.net/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:06:12 ID:OsOT23zd0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:12:42 ID:9BkWx+aU0
意図的で悪質な情報操作に気をつけよう。

このところ一部メーカーへの悪質なネガティブキャンペーンが過熱しています。
明確で信頼性のあるソースがあるのか?
そのソースをわざと曲解して利用していないか?
ということを常に念頭におき、
ソースのない情報は、ご自身でメーカーに問い合わせて確認し、
それ以外のものを安易に信用しないようにしましょう。
提示されたソースについても、その周辺情報を複数の情報源から調べ、
意図的に看過された情報がないかということを意識しましょう。

また、製品に対する経験談や感想についても、悪意が介在する可能性を常に留意し
画質などは店頭にてご自身で確認し、先入観を持たずに自分の目を信じて選びましょう。
スペックなどもメーカーのウェブページで確認し、不明確な点はメーカーや店員に訊きましょう。

掲示板に書き込まれたレスは、常に何らかの意図があって書き込まれています。
嘘を本当のように見せかけるテクニックなどいくらでもあることを忘れないようにしましょう。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:14:03 ID:wTDET8M10
TH−26LX50を14万程度で量販店購入はありかい?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:16:32 ID:fXpRY95O0
>>5
LXなら500以外ありえんのだが…低価格ならHDMI付きの#26AD5か犬26LC70のほうが
満足度は高いと思うぞ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:17:00 ID:MO4xlQxM0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:20:03 ID:wTDET8M10
>>6
AD5よりLX50の方が映像が鮮やかだったんですよね。

26LX500でもLGパネルなんですよね?
HDMIは要らないんです、DVDとか観ないしニュースとドラマくらいです
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:29:19 ID:fXpRY95O0
>>8
液晶って結構寿命は長いし、26ならいろんな場所で使うことが出来る。そうすっと
HDMIは今はいらなくても、後々必要かもしれないんであったほうが良いかと。
映像ってのはソースによって千差万別。さんざん言われていた事だが、明るいシーン
はIPSが有利、暗いシーンはVAが有利なんだが、部屋に持ち帰ってスタンダードで見る
と、あまり大差はなくなる。そうすっと、黒つぶれの激しいIPSは不利だと思う。
コレに関してはなんともいえんな。26サイズってのは選択肢が限られているんだが、
店でリモコンいじってみて、犬の応答速度が気にならなければ犬が一番良いと思う。
それと、実際に音を出して、絞った音量で声が聞き取りやすいかどうかってのも
薄型TVを選ぶのには重要。26LC70、26GD6はかなり良い。26LC100、26LX500はギリギリ
ライン。26AD,26LX50,26A10は辛い…ように俺は聞こえた。重要なのは人間の声だよ
10前スレ946:2005/11/07(月) 20:36:57 ID:Ms1Y5Y3k0
#のLC-32GD7の購入しようと今日電気屋さんに行ってきたのですが
ここで言われているように、画質と言うか応答速度が何なだったので
パナソニックのビエラPX500/37インチにしてしまいました。

メーカー在庫が無いようで3週間待ちなのですがLC-32GD7とそう変わらない値段で
買う事が出来たので良かったかなと…

レスくれた方ありがとうございました。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:41:12 ID:YPkmohM5O
俺も37PX500だが、高いほうの専用台にした?
この台すげー美しいよね
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:41:56 ID:YPkmohM5O
まぁ、シャープは負け組だからな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:43:30 ID:OsOT23zd0
ここでプラズマの話はやめれ
14前スレ946:2005/11/07(月) 20:45:14 ID:Ms1Y5Y3k0
>>11
一番やすい据置タイプの台にしちゃいました。orz
そんなにいいですか??
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:45:45 ID:YPkmohM5O
だってさぁ、プラズマの方が綺麗じゃん。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:47:19 ID:YPkmohM5O
14
俺は夏に高い台と一緒に32万くらいでかったが、この台に乗せないと
ビエラらしくないとおもうぞ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:49:45 ID:OsOT23zd0
プラズマがどれだけ綺麗でも液晶がどれだけ汚くてもいいの。
ここは液晶スレなんだからプラズマの話されても参考にならないの。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:52:40 ID:0ffNmWR80
HDMIは1つで済みそうな予感
PS3では中古ソフトが起動できなくなる?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131357201/
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:56:11 ID:PD0xVjx60
確かにビエラの専用台は良いね。

それに比べてブラビアXはひどい↓
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=22595&KM=KDL-40X1000
AV機器を重ねて置かせるのかよ、と。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 20:57:37 ID:JBQ3Cw9F0
糞煮アフォだな ユーザに規制をかけるればかけるほど離れていくと何故わからん・・・・・・・・・・・

真性ですか?
21前スレ946:2005/11/07(月) 20:59:12 ID:Ms1Y5Y3k0
>>16
確かにそうかもしれないですね…
でも、#からの変更だったので予算の限界でした…(´Д⊂
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:00:54 ID:fXpRY95O0
プラズマってよりPX500マンセーうざいよな。πなら納得も出来るが、価格と
イメージ戦略に踊らされたPX500房哀れ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:04:06 ID:YPkmohM5O
パイのPDP駆動音は耐えられないんだよ、日立はブレるしインターレスだし、パナが
安定してるのは事実。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:12:07 ID:MPglxbcK0
>>23
おまい、、
どこでそんなジー音の比較してるんだw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:14:50 ID:YPkmohM5O
パイのPDPをもってる友人宅です、動きのある映像でジー音がパイは大きい
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:16:53 ID:MPglxbcK0
>>25
じゃ、パナや日立は?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:19:13 ID:YPkmohM5O
パナは俺が持ってる、日立の画質ブレは店頭、インターレスのちらつきも
で、それがなに?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:21:26 ID:MPglxbcK0
パナは俺が持ってる

    〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)
     `ヽ_っ⌒/⌒c     

29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:49:40 ID:jv9f7+Ul0
パナソニックや日立って、顔が日焼けしない?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:55:42 ID:XHvZTTRI0
☆☆危険!!!液晶テレビで視力低下の恐れ☆☆

http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=13938&row=9&ctgr=01

大阪市立大学大学院の岡田明教授の研究では、被験者にプラズマテレビと
薄型テレビを見せ、心理的な主観評価と瞬目率で計測した生理評価を実施。
どちらの結果でも、液晶に比べてプラズマの方が疲れにくいという結果が
出たと発表している。

また、大阪教育大学人間行動学の高橋誠教授は、被験者にプラズマテレビと
液晶テレビを見せ、25分ごとにグレイティング視力の測定を実施。
その結果、プラズマはほとんど視力が下がらないのに対し、
液晶では時間が経過するのに合わせ、視力が次第に低下するという結果が
報告されている。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051021/109942/?ST=fpd

労働科学研究所の北島洋樹氏は,パソコンやFPD テレビによる人体への
影響について調査結果および改善検討結果を発表した。症状としては目や
首・肩などの疲れが生じ,その要因としては視距離,時間,輝度や
コントラスト,反射,照明などによって確実に引き起こされる。FPD テレビの
調査結果としては,液晶テレビのAPLが高い映像におけるストレスが被験者への
マイナス要因となったことを指摘し,自然なグラデーション,広視野角,
大画面・高輝度表示の改善(ピーク輝度を持たせる),輝度やコントラストの
調整の容易化などが必要であるとの見解を示した。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:01:11 ID:aKq1O4io0
ガングロはプラズマの証
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:02:32 ID:q8w56/Li0
初っ端から強烈なプラズマ厨がのさばっているな。
まるで悪質な中国人に蹂躙されている日本みたいやぞ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:07:22 ID:n0UOmx9x0
プラズマ総合スレに帰ればいいのに。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:14:14 ID:qbLcu8630
>>18
そのニュースとHDMIにどういう関連が?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:28:08 ID:W9kbkSAz0
>>33
売れてない危機感が未だに拭えないんだろうさ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:30:21 ID:wTDET8M10
量販店ではプラズマより液晶メインですよね。

確かに視野角とか残像、動画の滑らかさはすごいけど。
結局買うのは液晶
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:40:50 ID:cKH1nFkL0
プラズマはやめたほうが良いよ。
でかいから映り込みも多いし、かみさんがこまめに拭いてくれるからARコートはずたずた。
DVD見ながら寝ちゃったときはプレーヤーがフリーズしていて焼き付いちゃった。
リビングで見るには使いにくい。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:42:56 ID:wTDET8M10
>>37
いや、そこまで書くと僻みになってしまう気がするけど・・・。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:53:19 ID:YPkmohM5O
俺にいわせれば液晶って画質を語る意味なくない?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 23:17:19 ID:q8w56/Li0
シャープのCMって地球の自然やら省エネやらを強調して高画質・高音質というのは一言も言わんな。
最後にフルスペックハイビジョンとポツリと言うだけで、なんか変な世界に逝っちまってるな
俺は環境保護も省エネも興味ないから、テレビ本来のテーマである「高画質」に戻って欲しい。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 23:20:22 ID:z+1a1K7j0
むしろその高画質とやらの方がPEAKSだとかわけわからん言葉を並べただけではないのか。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 23:20:44 ID:Y+Ar2Jz10
プラズマは人とかが映った時の輪郭が破綻してるじゃない。
液晶は輪郭が滑らか。
それと相変わらず、家電量販店の店頭じゃ、プラズマは発色が薄くて見栄えが悪い。
リビングに持ってこれば、綺麗に映るなんて、一般ユーザーには解りにくいよ。
普通の消費者をCMとかで教育していくのは、あと数ヶ月はかかるだろうな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 23:30:20 ID:4fKGjeQ70
ゲームやる場合ってマジで
プラズマじゃ駄目なの?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 23:32:32 ID:6oV1AIWR0
http://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=01&chu=01&sho=09&data=000002641&order=0&kan=0&page=1&sort=
アキバのサトームセンで59800だったんだけどこれってどうかな。
使ってる人いたら情報求む。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 23:54:04 ID:B5jAkSOv0
>>43
次世代機なら16:9になるから 焼きつきの問題はたいしたことないとおもう
付けっぱなしで寝たりしなければだけど
あとなんか 動きに追随できなくて マニアにはオレサマ最強コマンド入力が遅れるみたいな欠点があるらしい

それと今日電気屋いったらスピードスケート流れてたから 液晶ながめてたんだけど
LX500とかは まあよそにくらべてだいぶマシっていうか 同時代にでたやつのなかでは極めて優秀ぽいけど
最近のチョンパネルのチョニーのも黒を捨てて速度あげてるらしいから けっこう近い感じに見えた
日立のは松下より一歩落ちる 残像でいうとかなりチョニーに近いかもっていうか
差が微妙(残像なくなってるわけじゃないし)だから 液晶に関しては残像はあきらめた方が正解ではないかとおもう
デジタルダブルチューナがほしいとか HDMIがいっぱいほしいとか やすいけどそこそこがいいとか チョンがすきとか嫌いとか 好きにしろ

あと松下電器の強い関西だけかもしれないが 電気屋のテレビ売り場は他の売り場より照明暗い なのでプラズマが液晶よりよく見えるね
特に自然の風景とかが写ってるとプラズマがよく見える
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 00:21:07 ID:LI2BPL4P0
次世代機の話なぞどうでもいい
PS2で焼き付く可能性がある以上プラズマはゲーマーには不向きなのは変わらない(RPGとかギャルゲーとかw)

プラズマ厨はいい加減に死んで欲しい
もしくは巣にかえれ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 00:21:18 ID:UlPyW3DN0
最近のテレビは、自動電源OFF機能が付いてるから。
設定しておけば、電源付けっぱなしでほっといてても3時間ぐらいで電源切れる。
そのため、通常の使用状況では極端な焼付けは起こりにくいと思う。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 00:24:08 ID:6P5msmgJ0
ライティング・フェア
http://www.shopbiz.jp/contents/LF20051103/1337_011.phtml

明るさ10倍で消費電力1/10の酸化亜鉛LEDが2008年に実用化

これが出たらプラズマは完全に死亡するな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 00:29:37 ID:QNSOjUt80
LEDの与太話はもう聞き秋田で。実用化してから来て暮れや。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 00:31:40 ID:Oyx0GJ7t0
>>46
別に俺はプラズマ厨ってわけじゃない むしろ金に余裕があるわけでもなく
部屋が狭いので液晶を選ぼうとしている

ゲーム機を次世代機を例に挙げたのは 12月に箱360がでるわけで HDTVを買うということは次世代機目的だろうと思っただけ
PS2なら4:3の平面ブラウン管ベガでAVマルチ接続が最強だろう
1080pで出力するらしい(すべてのゲームかはわからないが)PS3みこして動きの少ないゲーム(ギャルゲー?)するなら
ブラビアXでも買っとけばいいとおもう
箱は全ゲーム720p対応らしいから こっちが目当てなら720pのヤツを買ったほうが解像度が一致するからいいと思う
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 00:38:20 ID:LI2BPL4P0
数年前は液晶がべらぼうに高くて一般庶民には手が出せなかった。
逆にプラズマは液晶に比べて安いから安価に大型テレビが買えるとプラズマに人気が集中した。今思えばこの時がプラズマの最盛期だったんだな。
そして液晶の低価格化が進み、今まで買えなかった人たちは当時の憧れもあって今度は液晶に人気が殺到する。
それからはプラズマがフルHD化を達成したり、液晶も次々と新技術を投入して両者一進一退の攻防であったが、SEDの登場でその微妙なバランスも崩れ去ることとなる。
プラズマのメインサイズである42〜50V型テレビ市場はSEDにそのまま持っていかれ、ブラズマ陣営は生き延びるために禁断の32V型サイズを復活させるが、液晶の低価格化に対抗できず撤退。
液晶はSEDがサポートしないような小型サイズ市場で何とか食い繋いでいけるし、50V型サイズ以上は省エネを武器にリアプロに盛り返され結局撤退。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 00:44:19 ID:AJibTIof0
>>46,51
プラズマ厨は帰れと言いながら
プラズマ厨を召還するお前に乾杯
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 00:59:01 ID:j3pzfAh40
40インチ以上の液晶出してるのって、
シャープ、
ソニー、
東芝
くらい?
今度40インチ以上の液晶買うんだけど・・・
他にもあるかな?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 01:01:38 ID:aJ5BtkNP0
>>犬もだしてるよ
フルHD40インチ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 01:17:45 ID:Pj0wi6Ot0
まぁ液晶の進化の早さにあせったパナ社員が総動員でこのスレは荒らされていくんだろうな
たかだか犬の分際でかなり良い液晶作って来たのも気に食わないだろうし
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 01:18:59 ID:hpyF0lHd0
ザックスとかいうワケワカメなネタしか出てこないから
何か話題に欠けるね(´・ω・`)ゝ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 01:21:04 ID:Pj0wi6Ot0
>>53
普通に考えたら40オーバーなら芝Z1000で決定なんだが…残念なことに国産パネルは
#しかないんだな。低残像入りの犬45LT70があればまだ選択肢も増えただろうが
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 01:34:00 ID:Ww7sMMqY0
みんな現行の液晶テレビを買ってどれくらい使うつもりですか?
やっぱ3年くらいで買い換え?
それとも10年くらいは使い倒す???
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 01:40:03 ID:LI2BPL4P0
壊れるまで使う
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 01:41:06 ID:zLfllYDS0
ほとんどの人は32型の安いのを買って様子見だろ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 06:27:29 ID:4CN0zNTgO
液晶ネガキャンが続いたがすげー効果だな。
だいぶ液晶陣は卑屈になってきたな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 06:38:46 ID:OW2uOPHR0
初めて家電板に来ました、♀です。こちらの↓メーカーの液晶テレビ、
ttp://www.digital-b.jp/
激安なのですがどうでしょうか・・?悪くなければ買おうかなと思っているのですが。
また、将来デジタル放送には対応しているのでしょうか?
電気ものはまるでトンチンカンなので検討違いの質問だったらごめんなさい。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 06:52:24 ID:1fqZCKb80
>62
HDMI端子がないのでデジタルチューナやレコーダを繋ぐとき困るよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 07:16:39 ID:OW2uOPHR0
>>63さん
さっそくのレスありがとうございます。
デジタル放送非対応、ビデオデッキもつなげない、
テレビが見られるだけ、ということでしょうか?
対応策皆無なのかな・・
(おバカな質問ですいません)
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 07:35:07 ID:rMYA9T610
何でネカマって女と自分で言うのかな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 07:40:33 ID:4CN0zNTgO
ネットで女と好評すると100パーセントネカマな事実
ネカマやろー、37LC70、32LX500、37Z1000のどれか買えや
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 07:44:48 ID:1fqZCKb80
>64
VHSやHi8のアナログビデオデッキはどんなテレビでも普通に繋がります。

デジタルチューナ付きHDD/DVDレコーダを繋ぐとき、テレビとレコーダにHDMI端子があれば、
高解像度で表示できて綺麗だし、リモコン操作が簡単で便利です。

D2以上の端子だと、DVD再生や映画放送でまれに画面サイズなどがおかしくなることがあり、
チューナ側でプログレ/インターレース切替えしたり、テレビ側で画面サイズ切替えしたり
手動で調節するので面倒ですが、最新のHDMIは自動化されて無調整になっています。
私のはD4(D1,D2互換)端子付きテレビとD2端子付きレコーダですが、買ってから気づいた。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 07:49:44 ID:OvKj/sfv0
>初めて家電板に来ました、♀です。

この一文で、レス欲しさに女と偽っているのが100%分かってしまう。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 07:59:16 ID:OW2uOPHR0
>>65,66さん
何かお気を悪くさせてしまったらすみません。メカオンチな女ということで
他意はなかったのですが。
>>67さん
再度のお返事ありがとうございます。
なるほど・・HDMI端子、ないと後々かなり面倒そうですね。
やっぱり62のテレビ、やめた方が無難ですね。
大型液晶、欲しいけど高くて手がでない。早く安くなってほしいものです。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 08:03:42 ID:OW2uOPHR0
>>68さん
家電板は初めてなので空気が読めなかったみたいになってしまってすみません。
みなさん、たいへん失礼いたしました。消えます。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 08:36:05 ID:2xMAzP9rO
気にするな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 08:37:48 ID:3tDOhALa0
>>69
DVI入力端子がついてるから、HDMIも問題なく使えるよ。音声ケーブルを用意する必要はあるものの、
HDMI対応とメーカー自身も謳ってる。画質はどうかわからないけどね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 09:04:46 ID:81pPWVC40
でも、それを選ぶくらいならユニデンを選ぶ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 09:10:19 ID:fX+fZe7Y0
保守
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 10:01:42 ID:Oyx0GJ7t0
DVIがHDCP対応かどうかが問題 HDMIのロゴあるからOKなのか?
この値段ならIOのでもいい気がするし
あと3万だせば 家電メーカーのデジタル放送対応のやつかえるよ ビクターの型落ちLC60とか16万台だし
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 10:11:53 ID:3tDOhALa0
>>75
「HDCPプロテクションとのDVIインターフェースは損失なしでビデオのすべてのディジタル・レンダリングを可能にします。
このTVセットはHDMIおよびDVI入力を受け入れることができます。」って明記してあるよ。
あと3万出して家電メーカーのをって意見に俺も賛成だけどね。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 10:21:21 ID:gv0y+PdH0
アナログHDMIって...
全メーカーのHDMIがそうなんだけど、なんで#だけ叩かれるんだ?
最終的にはアナログ変換しないと液晶パネルを駆動できないんですけど。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 10:21:22 ID:FzIVlBla0
HDMIデジタル音声入力が無いのに、光デジタル出力端子があるのが謎
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 12:34:39 ID:unSGe+lq0
地アナの音声をアンプで聞けってかw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 13:47:32 ID:FzIVlBla0
マニュアルによると、HDMI信号入力時のみ光デジタル出力が有効になるらしいです
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 14:36:56 ID:WrWaCMEI0
液晶テレビを買おうと思っています。
サンヨーのLCD−37HD6はどうでしょうか?
親父がカタログをもってきたのですが。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 14:39:43 ID:aDuEF0HC0
>>81
君はその製品を見てきたの?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 14:54:06 ID:Xw/OMY4KO
ねえ、32LX500って本当に日立製?

日立製ならなんて方式のパネルなの?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 15:27:40 ID:Xw/OMY4KO
店で見てきたが、くの字型画素のAS-IPS方式だった。
くの字ではないIPS-PRO方式なら日立製って断定出来たが、AS-IPS方式だと微妙。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 16:00:09 ID:FzIVlBla0
FPDテレビの高画質を支えるパネル技術

http://www.hitachihyoron.com/2005/10/pdf/10a03.pdf
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 16:41:24 ID:fGSN1CJ60
>>69
>なるほど・・HDMI端子、ないと後々かなり面倒そうですね。
>大型液晶、欲しいけど高くて手がでない。早く安くなってほしいものです。

低価格でHDMI端子搭載となれば、
アイ・オー・データ機器の「FTV-320H」はどうですか?
実売12万円台後半のよう。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/07/news019.html
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 17:33:13 ID:4CN0zNTgO
37Z1000買おうと思ったが明らかに42PX500の方が綺麗だな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 17:55:38 ID:naNSI/R90
>>83
100パーセント確実なソースは無い。
ここでは日立説がもっとも多いですが、メーカーが公表しない以上絶対
という事はないわけです。

パナソニックで国産パネルが欲しければPX500にすればいいだけの話。
LX500買うなら韓国の可能性は捨てきれない
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 17:57:20 ID:Oyx0GJ7t0
日立は32インチだけパネルをつくってるらしいから
woooの32インチ買えば国産になるんじゃない?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:00:09 ID:QNSOjUt80
>>89
そのとおり
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:00:40 ID:/7iLmiBm0
芝はコンパクトだから良い
松のサイドスピーカー液晶なんて幅取りすぎ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:03:48 ID:Hmc/4/7g0
・国産で液晶作ってるメーカーはどこ?
・各社の映りの特徴は?
・品質は?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:11:24 ID:9ODk7EyF0
韓国製パネルの方が画質いいのに
なんで国産に拘るのか判らない
TVなんて先進国が作ってもコスト的に勝ち目は無い
シャープもIPS連合も10年後には工場閉鎖に追い込まれるのは確実
変な愛国心なんか持つなよ・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:14:41 ID:/7iLmiBm0
       ,i': :,,i´`'/: : ,,〃: :.,ノ:,‐          }:、: : : : :`'vv-,,、
      ,l゙ : :‘'-,,l゙: ::,,ソ-::;,│'`          ゙l:ll、: : : !: : ゙l ゙'‐\
      │: : : : `|: : ,7 :;;,、I'ヽ,、          l゙|.゙l:: : :.l゙: : :゙l  ゙'i:゙l
      .|: : : : : :;:,:( : ;′ ._,,,ミ,!、、           レ ゙l: : ,|リ: : :シ‐'〔: :|
      .|: : : : : ;;,|: :│ 「.,/,ィiヽ,゙″    ,,,yェ,!'''"゙゙l:;:,!彡: ::l゙  .′l゙   この非国民!
      .|: : : : :;;:|,‐,_l゙ ,/ ,i´‘′|      `,xv,,\ |,lリ゙゙゙l: :,"''"゛: │
      .|: : : :::::::l゙ `シ."  ゙l-,,,,,,,l゙      / ゙" .゙l ヽ ``,ノ::,o;:::::: : : :|
      ."::,,-‐" ̄ ゙̄'ヽ,、 `''''"`      .|-,,_,,,,! .|  ,,_/`|:::::: : : │
      .゙l"        `i、         ‘'―'゙  .| ,r"│ |:::::: : : :l゙
      l゙             ヽ                 ,,У 丿 .|;:::::: : ::|
     ,|           ヽ.,-------,,_     ん-'"  {::::::: : :l゙
   .,,-‐'|            ゙l゙l、     ,l゙    ,/     .|:::::: : │
  ,i´  │   : : : : : : : : : : : : . l,`   .,,/  _,,,-''Zー、,,、  |: : : : ,"_
 丿   │  : : ::::::::::::::::::::::::::::: :,匸'''―‐'ァ''"^:  .|l゙  `''ー-/:::::: :.l゙``i、
,/` ..  ゙l  : ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::l゙゙l,゙'-,,/′:: :   .,|l゙ 、    l: : : :.<\.,ノ
′  ゙l   ゙l、: : ;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;:::::::::/ ヽッり,,,,、 .ハ_iソ "   .l゙:.r}::,i | ,}"
   │  : ヽ、: : :;;;::::;;;:;;;::::::::ノ   .゙lツ `'歹'ニニ" 、    ./,/.l゙,i_イ″
    ヽ : : :: ,`-,,、: ::::::::::::_,/    │ ,l〕    ,"  _,,,,ィ゙/.//`
.:i、   \: ::;:;;;;;::`゙'',!¬''"`     ,j′ ,l,i´   l―‐'" .,メ",,レ′
, ヽ : : : : ゙'-,、:;;;;;;:/`;;;:::::     _,,/゙'′,l,i´   l゙    ` .r″
ヽ、ヽ: : : ::;;;;:`''''',,l゙゙l: : : : : : :,,-j″ ,、 ||′   l゙
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:19:16 ID:Hmc/4/7g0
んじゃブラウン管買おうっと。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:22:00 ID:XAmBtJ5y0
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:34:49 ID:QNSOjUt80
キムチ臭いのがきたね
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:38:47 ID:Xw/OMY4KO
>>88
とりあえず国産云々より、IPS-PROでないのが残念だった。
シャープやソニーのVA系より明らかに黒が浮いてるのがわかった。
Wooo8000を見忘れたので何とか言えないが。

PX500はジャギーが目立ってしまい、風景画などが液晶より劣るのが気になる。
ヨドバシ秋葉で見たんだが、動きの速い映像では液晶よりだいぶまともだけどね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:39:07 ID:13FKMT4r0
キムチ臭いワロス
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:44:28 ID:/7iLmiBm0
100ならGK死亡
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:44:38 ID:woq6gqkV0
世界遺産とか世界の車窓からとかNHKの深夜の風景番組とかは液晶の方がいいのでしょうか。
オリンピックやスポーツには全く興味ありません、生で見るのが一番。
世界の風景も生で見たいが・・・

日立はビクターのチャンネル切り替えの遅さみたいな欠点はないのでしょうか?
全て平均って感じですか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:47:29 ID:naNSI/R90
画質は液晶のほうが解像度が高いからいいんじゃないか。
プラズマは解像度低いからHD放送は厳しいよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:06:59 ID:Hmc/4/7g0
つうかどこの液晶が一番いいわけよ?

何が総合なんだこのスレ。
プラズマと争ってばかりでちっともわからん。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:12:05 ID:naNSI/R90
>>103
一番いいなんてない。
人それぞれ好みの絵がちがうだろ。

濃いのがすきなら日立IPSだし、ナチュラルなのがよければビクターの
シャープパネルなど自分が良いと思ったのが一番だ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:17:07 ID:unSGe+lq0
>>101
オリンピックやスポーツが、いつも生で観られてウラヤマシス
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:20:03 ID:Pj0wi6Ot0
前スレより各社評価。まぁまぁ的は得ていると思う
LC45/37GE2  50点 でかいだけだね
42/37Z1000  85点 残像低減さえあれば…
KDL40/32S/V 30点 意味無し
LT37LC70   85点 HDMIとデジチュー2個づつあれば…
LC37/32GD6/7 45点 いまいちウリが無いなぁ
W37/32LH8000 70点 残像低減・HDMI2系統となかなか魅力だが画質が…
LCDH37/32MX5 65点 オートターンにそこそこ高画質。HDMIがあれば…
TH32/26LX500 65点 日立のコンパクトモデルって感じ?やはり旧IPSは黒が…
LT32/26LC70 65点 チャンネル切り替えが遅いが値段も考慮に入れたらコレでいいんじゃね?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:24:08 ID:naNSI/R90
LG−IPSのZ1000が85点はオカシイ。
HDMIの無いMX5がなぜ65点?

32と26LX500でパネル違うのに同点はありえない・・・。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:26:35 ID:Pj0wi6Ot0
パネル国籍調査結果
#GD/GE/AD/AE 国産(亀山)
犬LC60/70   国産(亀山)
犬LC55/LH700 韓国産
ソニー    32HVXのみ国産(日立IPS)
パナ     32LX500のみ国産(日立IPS)
東芝     26LC100のみ国産(亀山)
三菱     国産(亀山)
三洋     ???
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:33:07 ID:Pj0wi6Ot0
>>107
Z1000については韓国産パネルであることを差し引いても素晴らしい出来だと認めた
のでしょう。画質や家庭内LANの提案はなかなか素晴らしい。32と26LX500も映りそのもの
はあまり変わらない。
MX5はそこそこ良いモデルだと思うぞ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:41:52 ID:naNSI/R90
>>109
確かにZ1000はフルHDで綺麗なのはわかるけど。
MX5のシャープVAは確かに薄めな画質で日立が嫌いな人にはいいかもね
黒つぶれがないし、でもHDMI無しはもうありえないだろ。

32と26LX500は32の方が全体的に青みがかかりシャープさが増す
と思うけど・・日立の方がLGより美しいよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:47:59 ID:CuC/r6NQ0
毎回思うのだが、自分で見比べればいい話を
全くそれをしないで、
よりによってここに伺いを立てに来るのが後を絶たないのだろう。

質問者の存在も、販促のためにはなくてはならないもの。
質問者自体が仕込みの一種のような気さえする。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:54:12 ID:kxZRrTyo0
まぁ自宅のPCで気軽に聞けちゃうからお手軽なんだよ、雑談レベル
だから仕方ないって。でもこのスレを本気にして買うやつなんていな
いだろ?だって2chだよここ、ちょっとだけ参考にしたいんだろう。

液晶テレビに失敗も成功もない、自分が(・∀・)イイ!と思ったメー
カー・サイズを買いなされ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:58:46 ID:ab0NPpnV0
田舎だと商品が全然揃ってないからここも参考にしたいがこの状況ではなぁ・・・w
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:03:20 ID:fGSN1CJ60
とはいえ、きちんとしたレビューの紹介もあるじゃん。
あちこち見てるとはいえ、意外に知らないのもあるので、
それなりに見てる甲斐はあるかも。
あ、工作員はどうにかしてもらいたいとは思うけど。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:11:20 ID:Pj0wi6Ot0
味付け
<<劇薄  薄口  普通  濃い口  こってり>>
   MX5 #GD/GE  芝Z1000     パナLX500
  #AD     犬LC70/60    日立H8000
      犬LC55
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:14:04 ID:LI2BPL4P0
なんで東芝のデザインってあんなに醜いの?
特にZ1000なんか酷すぎw30マソも払って買うデザインじゃないぞアレは。
あとLGパネル如きでフルHD化されても困るんだけど
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:17:08 ID:Pj0wi6Ot0
もういっちょ前スレより
40〜 @42Z1000 AKDL40X1000(11月10日予定)BLC57GE2
37” @LT37LC70(11月上旬)A37Z1000(11月上旬)BW37LH8000
32” @32Z1000 ALT32LC70 BTH32LX500
26” @LT26LC70 ATH26LX500 BW26LH8000
こんなもんでどう?
東芝と犬の頂上決戦みたいだが
んで実際の売れ方は…
40〜 @KDL40V/S1000 ALC45GE2 BKDL40X1000
37” @LC37GD6/7 ALT37LC70 BLC37GE2
32” @LC32GD6/7 AKDL32S/V1000 BTH32LX500
26"  @LC26AD5 ALC26GD7 BLT26LC70
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:20:33 ID:LI2BPL4P0
やっぱソニーとシャープの圧勝か…
芝はともかく犬は悲しいほど売れてないしね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:21:20 ID:Pj0wi6Ot0
私は東芝のデザイン気に入ってるけどね。賛否両論ありそうなデザインだな。
意外に犬のデザインも悪くは無いと思う。親戚宅に37LC60があるんだけど、黒
枠ってのは本体のデザイン引き締めるね。枠のテカリはテレビ見てる最中はあまり
気にならないし、テレビ電源落として部屋を見ると控えめな主張があって結構
好印象。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:22:59 ID:c0q1E0xI0
東芝の電化製品のデザインは全部ダメ。RD使いの俺としては悲しいことだが。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:26:42 ID:Pj0wi6Ot0
ttp://www.phileweb.com/products/ranking/51/30.html
>>118
意外に売れてるぞ、犬も
タイミング的に見て9月の売り上を元にランキングされていると予想される。
ついでに量販中心で、ナショナルショップなどは入っていないと予想。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:29:55 ID:0TLF3Bz/0
>>118
初回は#
買い替えは他社もしくはプラズマっていうのが
売場でよく見かける傾向だな
#から#というのはMac信者並みに少ない

あと、芝はDVDレコが強いので
TVも芝で揃えたいというお客が多い

犬はリモコン触られる確率が非常に高い
#は遠巻きに見るオッサンばかりなのに比べると
犬は明らかにマニア向きか
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:47:44 ID:EOOOOVlC0
AQUOSは、結構リターン率は高いようだが…。
まあそうすると、このスレ的に望ましい着地点には持っていきずらいな。

このスレ的には、
>#から#というのはMac信者並みに少ない
にしといたほうがいいか。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:48:58 ID:fGSN1CJ60
そうね。狂信者同士が罵りあうというのが、
このスレの趣旨なので。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:58:38 ID:4CN0zNTgO
このスレは売れてるアクオスが気に入らないだけじゃん。だからアナログ変換ネタ
とかいってるんでしょ。LGパネルだって古い日立より綺麗だしね
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:58:48 ID:Pj0wi6Ot0
一般人とマニアの線引きは必要だろう。前レスにもあったがAQUOSかBRAVIAで悩む
のが素人、Z1000かLC70かHVXかLX500で悩むかがマニア。アクオス買って満足するのが
真性素人で、こちらはリターンでアクオス。不満なのが潜在マニアでリターンはZ1000
LC70・HVX・LX500。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 21:03:51 ID:4CN0zNTgO
マニアは液晶自体選ばないよ、プラズマだと思うよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 21:06:24 ID:ab0NPpnV0
そんなにプラズマ好きなら大槻教授に弟子入りしろ!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 21:07:24 ID:rL7PCWCQ0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051012/nanao.htm
「こんな汚いところで、日本人はおかしなぐらい買っている」と、現状を憂いながら、「ラスト・サムライならば、
日本人らしさを身につければいいのに、しっぽなんか付けるか? 映画を見るならプラズマです? ふざけんな」と厳しく批判。
さらに、プラズマテレビについては、「赤色が暴れており、近赤外線が出ている。これは子供の成長阻害の要因になる。
明らかに健康上の懸念がある。それを女優がしっぽ振って売っているのは許せない」と非難。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 21:07:28 ID:9ODk7EyF0
フルHD 残像低減機能 フルWチューナー HDMI×2 スイーペル機能

これら全てを満たすモデルはまだ1つも無い
ブラビアXはなんでスイーペル機能付けないの?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 21:09:37 ID:T3KBQFSf0
#の37GE2、HDMIは1080P対応(純粋にプログレとして処理するのか)なのかとか
色々と質問のメールを送ったのだが…かれこれ10日過ぎるだが未だに返信なし。
TVの性能以前に企業としてどうなのこれ?
ホントにここを社員が見て2chに毒されすぎてんじゃないのかって思えてきた。

とりあえず電気屋のお兄ちゃんに話を聞いてみたのだがHDMI端子があってもD端子が
D4までってやつは1080Pは無理じゃないかって言ってた。ブラビアはD5まで対応って
あるけど純粋に1080Pとして処理をしてるかどうかはわからんそうだ。
「○○対応」って言葉は便利な言葉のようだ。「1080P」対応って書いてあっても
入力としてそれを受け付けるだけで変な変換処理をしてる可能性があるんだと。

#がいいと思ってたのにな…SONYも嫌いだしな…
液晶がいいのだがどこのを買ったら良いのやら…
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 21:19:09 ID:QN1RMZ/p0
>>123
凄いIDだね
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 21:33:23 ID:Pj0wi6Ot0
>>131
画質のみを語るならば特にフルHDってのは気にしないでも良い。が、やはりXGAパネル
だと上下2-3cm切れてしまう画像が全て見れるという気持ちよさがある。1080Pも1080iも
画質的には大差なし。故に国産に拘り、フルHDがよければ#に限られるし、LGパネルで
良ければ芝Z1000が最強。でも40万近い金払うなら残像処理入りの犬37LC70にデジレコ
をHDMI繋ぐのも手だな。
134矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs :2005/11/08(火) 21:44:22 ID:9Wb9qPCO0
KDL-L40HVXをヤマダで安いので迷ってるんだけど、駄目なところを教えてください。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 21:45:50 ID:4CN0zNTgO
古い所、韓国な所、残像処理無い所
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 21:49:48 ID:/kbGpJfl0
>>134
安けりゃいいんじゃない?で、幾らよ?
137矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs :2005/11/08(火) 21:52:52 ID:9Wb9qPCO0
>>136
台つけて、318400だったかな? 
リモコンが、かっこいいから気に入ったw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 21:54:03 ID:4CN0zNTgO
37プラズマの方が幸せになれるよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 21:56:09 ID:260tTugT0
>>137
あんまり安くないと思うが。
台は、テーブルトップスタンドじゃなくて、棚がついてる台?
ポイントは、20%?
ヨドなら、交渉で30万円台前半で、ポイント20%いけるよ。
140矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs :2005/11/08(火) 22:02:52 ID:9Wb9qPCO0
>>139
台は テーブルトップスタンド
ポイントはつくって言ってたけど、何%かは聞いてない。
ヨドだと近所にないから、めんどくさいし
もう売ってないのかもしれないし。
近所のヤマダのほうが、安心かなってのもある。
高い買い物だから、ソニータイマー内臓されてるのか不安もある。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 22:09:32 ID:/kbGpJfl0
>>140
安くなったねー
HVX40発売直後に買って使ってるけど音イイしなかなかいいよ
リモコン最初ボタンフラットで使い辛そうって思ったけど、基本操作はXMBで折りたたんだまま使えるから快適。
買うならポイントでRec-POTも一緒に買うのがオススメ
142矢沢栄作(本物) ◆jcVQSsSXIs :2005/11/08(火) 22:16:58 ID:9Wb9qPCO0
>>141
明日、買ってきます。
Rec-POTってのも見てきます。
ありがとう、ございました。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 22:20:05 ID:T3KBQFSf0
>>133
入力ソースとして1080Pと1080i出力を切り替え出来るものがあった場合
1080iで入力すると信号として入力されてきていないラインをTV側の映像処理回路で
補完、1080Pで入力すると純粋に入力された信号をそのまま表示ってのが
おいらの考えなのだがこれでいいんだろか?
信号は変換が無くシンプルにそのまま処理することが結果、画質に影響するのでは
ないかと思うのだが…
現在1080Pで出力できる機器があるのかどうかよく知らないのだが、PS3とか見据えると
高い買い物だし1080Pを純粋に処理できるTVが欲しいと思ってしまう。

144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 22:26:33 ID:hAoALZb80
明日秋葉逝くんだけど秋葉には家電店てもうないよな?
石丸ぐらいだっけ?
まあPCパーツを見に行くんだけど序にと思ったが
秋葉にも大型家電店できればいいな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 22:34:19 ID:T3KBQFSf0
>>144
ヨドじゃだめなの?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 22:36:23 ID:Fby5GR0lO
釣りか?
何言ってやがる
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:03:14 ID:LTLqzlNE0
俺は32LX500を買ったが最後まで#と迷った点がある
それはスピーカーの音
AD5もGD6も音良杉
映像はパナでオーディオ系だけ#にならないかと思ったよ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:05:26 ID:Mb2lMX/u0
♯は低音はあまりでないが、高音や解像度は結構良いね。
まあ音だけならCHONYが一番だけど。

それにしてもLXは音悪すぎる。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:06:47 ID:bMqEKrQf0
>>147
SHARPの1bitアンプは凄いが、Panasonicの「ウーハー」+「スコーカー」なのも凄い。
2wayでツイーターの無いシステムなんて初めてみたよ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:11:42 ID:BokeA/uE0
LXは喧しい店頭でも高音が出ないのがわかる。
画質は液晶では最高なだけに惜しい…
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:25:13 ID:Pj0wi6Ot0
ADの音は弱いと思うぞ。音楽聴くのならばGDが最強。あと、人間の声をはっきり出せるのが
テレビのスピーカーの役目というのならば犬のオプリコーンスピーカーが最適。騒がしい店頭
でボリューム絞ってみて、どれが一番聞き取りやすいかを試してみ?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:35:29 ID:HKTwofs10
32インチの液晶を買うか37インチのプラズマを買うか
さてどっち??
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:53:14 ID:QNSOjUt80
259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 22:09:22 ID:rjqNvxoq0
11月1日から不正競争防止法が改正されたんだけど、
http://www.meti.go.jp/policy/competition/downloadfiles/kaisei_gaiyo.pdf

  営業秘密の国外使用・開示処罰の導入
   @日本国内で管理されている営業秘密について、日本国
    外で使用又は開示した者を処罰の対象とする。
   A営業秘密が関係する民事訴訟における裁判所の秘密保
    持命令に日本国外で違反した者を処罰の対象とする。

これなんて、韓国を意識したものだろうねえ。具体例の説明で、

  実際に起きている被害事例
   ・外国企業とのJV で開発していた触媒の作り方について、ノウハウ
   を身につけた従業員が退職し、秘密保持契約に反して転職先でノウ
   ハウを漏らした疑いがある。
   ・月曜朝の関空国際線到着ロビーで、当社の従業員が帰国したとこ
   ろを目撃した。アルバイトで外国の競合企業に技術指導に行っている
   のではないか。
   ・日本国内に生産拠点を持たない外国企業が東京近郊に「デザイン
   センター」を設置し、リストラで早期退職した社員を大量に雇用してい
   る。毎日出勤する必要はないらしいが、2 年たってノウハウを吸い
   取ったら解雇されると聞く。
   ・プラズマディスプレイの生産部門の責任者である事業部長が外国
   企業に移籍し、その部下数名も移籍。その後の外国企業の開発・実
   用化のスピードをみるに、この元部長らが退職時に営業秘密が記録
   されたデータ等を持ち出したとしか考えられない。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 00:11:26 ID:Qgl8fbxB0
ビクターの32LC70ってもう結構安いんですね
woooと迷ってるんですが 残像低減あるといってもパネルの応答速度がそれほど速くないので
効果が微妙にみえたので ビクターにしたほうがいいのかな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 00:18:41 ID:xaseH4L80
>>154
32インチ犬には残像低減は付いてないぞ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 00:51:38 ID:8Xs9DwNr0
>>154
おお、俺と同じ選択肢だ。。どっちにしよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 00:53:35 ID:dLt5Jle20
>>130
フルHD以外は日立ついてる?

>>148
パナはやっぱり音悪いのか、AVアンプ繋げるからまあ悪くてもいいけど。

LX500とHR8000で迷うなあ・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 01:13:56 ID:xaseH4L80
いよいよ今週末ブラビアX発売だな
店頭で見てあまりのショックに脱糞するなよ
シャープの37GE2なんか見たらあまりの酷さに失禁するぞ
けしてブラビアXと37GE2比べるなよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 01:15:11 ID:F/P/PmAS0
またか・・・。このスレが正常に戻るよう祈る。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 01:22:38 ID:fFuiPinl0
>>152
俺もその2つで相当悩んでる。
でも、プラズマにするなら42にするかもしれんけど。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 01:22:59 ID:ziUc1PCb0
ブラビアX、ヨドバシ入荷したみたいです。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 01:26:21 ID:Gj1hwslz0
>>157
>パナはやっぱり音悪いのか
何度釣られれば気がすむのかな。
このスレの効果抜群だな、工作員。
自分はそにーのTV乗り継いできて今回LX500買ったけど音悪くないよ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 01:30:25 ID:+bnEDtFv0
>>152
残像を我慢しながら気軽に楽しむなら液晶
焼きつき防止を心がけながら高画質を楽しむならプラズマ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 02:06:21 ID:lt9NcHKK0
焼き付きって実際どうなんだ〜〜〜〜〜〜???
気になって眠れんorz
誰か本当のとこを教えてくらさい・・・だっちゃ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 02:10:54 ID:54JwW1950
液晶は焼きつきしないから、悩む必要ないでしょ
166ask777:2005/11/09(水) 02:11:01 ID:iCWYsIlj0

近頃のウェブショップやブログブームにより新規参入される方が多いようです。
その数は2乗曲線のように増え続けており
ブログの場合、利用者800万人・閲覧者4000万人とも言われています。

上記のものはアクセス数により知名度が上がり、売り上げ・リピーターが増えます。
それを指し示す指標としてランキングサイトがあるのはみなさんもご存知だと思います。

ランキングの上位になることで得られるメリットは計り知れません。
私がご紹介するものはそれを容易に可能にする「秘策」なのです。
今現在の毎日の平均アクセス数に+2000アクセス増やすことが出来たとしたら?

自分のサイトがランキング上位にランクアップし
ブログの閲覧者は増えリピーターも増えることは間違いないでしょう。
ウェブショップも同様であり人気のある店には人が集まるものです。

この度はその「秘策」を格安でご提案したいと思います。
下記のサイトに詳しい紹介が書いてありますので
興味を持たれた方はぜひご検討お願いします。

http://infostore.jp/dp.do?af=ask777&ip=master&pd=1
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 02:11:10 ID:z1AvIAha0
ブラビアXマジで気になる。
40V型クラスでまともなテレビっていったらこれしかないもんな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 02:14:31 ID:apwjp1QbO
なんとかなーれー
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 02:31:50 ID:lt9NcHKK0
犬の37LC70って画質はどうなの?
プラズマより映画が綺麗に見えれば嬉しい。
心の中では買うことを決めてるんだが・・・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 02:33:58 ID:l04oxvCl0
♪キムチキムチキムチ〜
   ∧_∧   ∧_∧
  < `ш´ > <丶`∀´>
 ⊂    つ⊂    つ))
  .人  Y   人  Y
 ((レ'(_フ   レ'(_フ

  ♪キムチを食べると〜
   ∧_∧   ∧_∧
  < `ш´ > <`∀´ >
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   <_)'J))  <_)'J))

 ♪アタマアタマアタマ〜
   ∧_∧  ∧_∧
  <`ш´ > < `∀´ >
 ((( つ⊂ ) ( つ⊂ )))
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
  (_フレ'  (_フレ'

    ♪頭がイカれる〜
   ∧_∧   ∧_∧
 ((∩  `ш´>∩∩`∀´>∩)) ハイ、寄生虫!
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  レ´(_フ   レ´(_フ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 05:55:37 ID:Cx8jmYLUO
>158
よし! 大人用紙オムツしてくぞ!
売り場でズゴックみたいな歩き方してるヤツがいたら俺だから
みんな話掛けてくれよな!
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 06:54:23 ID:GCMUpXwH0
>>153

プラズマの技術を垂れ流したのは マジで犬HKだから。
液晶もプラズマも、技術提供も提携もしてないのに何時の間にか作ってる韓国企業。
そして物凄いダンピング。

安ければ良いと思って訳の分からない液晶買ってる消費者は何も理解してない。
まぁ愛国心のある在日と貧乏層だけだろうけど。

173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 07:35:32 ID:tVhRHePC0
>169
プラズマとどのへんを比較するかにもよると思う。

オレは32LC70に決めますた。
黒つぶれしない、唯一の液晶TVだし。
映画見るなら、やっぱ黒がちゃんとでないと・・・。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 08:19:25 ID:YyI5gfQV0
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=H0071021-X06HO&role_id=1
ちょっと古いけど安いからこれ行こうと思うけどパネル韓国製じゃないよね?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 08:37:07 ID:j0Wx2Zb80
>>174
台湾製
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 10:09:18 ID:Tuxd2pfs0
>>175
サンクス、台湾なら問題無いや。買ってくる。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 10:10:36 ID:c8NmgCl50
>>162
声がこもってしまって聞き取りにくい。普段の使用で今までより若干ボリューム上がってるはず。
ウーハー付いてるので迫力はあるので、低音の迫力出てれば音が良いと信じる素人だましの音だな。
逆に犬はオプリコーンシングル一発なんで、低音の迫力は不足するが、ボリューム絞っても一番声が
聞き取りやすい。#GDはその中間でバランスが良い。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 11:20:43 ID:Qgl8fbxB0
>>155
それは わかっての上です
残像低減あるとはいえ プラズマなんかにくらべると残像あることに変わりないですし
LC70だLC60よりとパネルが新しくなってるので従来より残像もマシかとおもうと 自然な絵作りとPC用RGB端子付のビクターか
首振り機能とダブルHDMIの日立かで迷っている次第です 値段も大体同じくらいですし
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 15:27:44 ID:dc5r4GYs0
残像我慢できるなら東芝だな。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 15:41:38 ID:Qq2W+hC90
残像我慢できないなら液晶なんか買わんよ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 16:11:02 ID:yt4FCsJj0
網膜残像と画面残像
どっちが良いか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 16:12:59 ID:XwxEz/KI0
そもそも液晶では映画を見ても盛り下がるだけ、っていうのがイタイ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 16:23:17 ID:z1AvIAha0
一般人はあまり画質なんて拘らないし、映画も月に1〜2回程度なので液晶特有の問題である黒浮きも気にしない。
むしろ4:3のアプコン番組が未だに多いデジタル放送を視聴するのにプラズマは不便。朝のニュースの時刻表示とか焼き付く危険性が多々あるしな。
シアタールームにて映画しか見ない場合ならプラズマが有利だけど、リビングに設置してテレビ番組全般を見るなら液晶の方がいいよなぁ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 16:26:58 ID:41X8vJBD0
>>131
SHARPの業務用フルHD液晶 PN−455 のDVI-D入力は
1920X1080 60Hz プログレッシブ対応
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 17:45:54 ID:HqaFDwuB0
ブラビアX出たらしいけど
誰か見た人いる?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 17:56:06 ID:4j2x8OiN0
ビクターのLC70はプラズマより映画は良い感じするよね。
日立IPSの様な黒浮きというのが無いから映画向き。

ただ、照明を落として雰囲気ある映画鑑賞はどーだろうか??
やっぱりプラズマなのかね
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 18:08:07 ID:c8NmgCl50
>>186
実際に親戚宅で3見てみると、LC60は結構レベルは高いぞ。照明落とすってのがどの程度落とす
のかはわからないけど、ストレス無く歩き回れる程度の明るさならばさほど黒浮きも見えない
さて、LC70か42E1000か・・・最終決断を求められるまであと1週間。
こちらのスレ的にはどっちがお勧め?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 18:08:12 ID:Ex4JhhRW0
>>186
液晶テレビはバックライトの光もれが解決されない限り
照明を落とすと黒がグレーになる。
恐らく、永遠に解決される見込みはないと思われ。
目のためにも部屋を明るくして離れて観てね。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 18:15:56 ID:6WYPjnzk0
gooのtopニュース
亀田、TVでは早くもSMAPをKO

亀山、TVでは早くもSHARPをKO
に見えたw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 18:33:07 ID:BU/cK+920
XBOX360ラウンジの液晶はどこのだろう?
スピーカー穴の場所から見てサムソンLN32R53か?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 20:06:38 ID:WZzqbUf9O
ライブDVDとスポーツメインだと何おすすめ?37型で
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 20:13:36 ID:+bnEDtFv0
>>191
プラズマ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 20:24:22 ID:hJ1B6MV50
>>191
プラズマ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 20:29:35 ID:Jvk3ca0dO
プラズマ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 20:50:21 ID:igMXwXI60
プラスマ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 20:57:52 ID:Da4W3AG30
プラプマ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 20:59:45 ID:6X1OxR9M0
バラエティとドラマメインだと何おすすめ?37型で
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 21:00:20 ID:7X2PDBb/0
>>188
>照明を落とすと黒がグレーになる。
クラレとかの無機ELバックライトに期待
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 21:10:51 ID:ywlJhFr40
プラズマ工作員必死すぎで逆効果
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 21:13:41 ID:WZzqbUf9O
じゃあプラズマの中では何がいいの?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 21:14:25 ID:+229jH5n0
37型のプラズマの消費電力が150w切ったら買うから。
それまでは液晶で我慢するよw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 21:31:14 ID:r2h/Ok1X0
>>201

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030723/pioneer1.htm
プラズマテレビの計測は「年間消費電力量の方が向いている」。
プラズマテレビは白と黒で消費電力が大きく異なるため、最大発光状態での数値を重視
する定格消費電力(JEITA)より、全白と同様に全黒状態も計測する年間消費電力量(経済
産業省)を重視しているという。


プラズマは今でも液晶より省電力だろ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 21:33:12 ID:j0Wx2Zb80
>>190
XBOX360の公式液晶テレビがサムスンのテレビだったはず
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 21:53:03 ID:zrVOaamB0
シャープ 32GD6 パナ32LX500  で悩んでるんですが・・・

これらの機種の入った(最新の)総合比較サイト(記事)ないもんですか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 21:57:03 ID:ho568SGp0
>>204
店頭で穴の開くほど両機種を見比べて決めるのが一番でしょ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:09:24 ID:WZzqbUf9O
いや、だからプラズマ奨めるのはわかったから、具体的に何がいいの?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:13:06 ID:c8NmgCl50
37インチだとフルHDにこだわるか否かで2択。前者ならば37Z1000で後者は378LC70
他は意味なしだよ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:18:19 ID:c8NmgCl50
ちなみにお勧めポイントとウィークポイントをば
37Z1000
◎IPSにもかかわらず黒浮きが少ない。家庭内LANの接続に強い。デザインが秀逸。
×価格が高くなる。残像低減が入っていない。
37LC70
◎現状で最高レベルの残像低減。暗部階調が非常に良い。価格が安い。
×リモコン応答速度が悪い。HDMI/デジタルチューナーが1系統づつ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:21:56 ID:8ERJTgOn0
37LC70はどこの店で見れるの?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:25:37 ID:akzJbnKb0
>>206
>いや、だからプラズマ奨めるのはわかったから、具体的に何がいいの?

どのプラズマでも大型液晶よりはマシだろ、、
予算がないなら、プラズマ三社のうち、
いちばん安いの買ってればまちがいないだろ。。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:32:01 ID:+229jH5n0
>>202
液晶も常に全開って訳じゃないだろ。

>>209
まだ並んでないんじゃない?並ぶとしたら来週か?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:40:58 ID:ZJFMNNDw0
>>207

378LC70に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:47:20 ID:/jR6w0bx0
パナと犬の液晶みてきたけど、画質も音質も対照的だな。
黒階調重視の犬とコントラスト重視のパナ。
高音重視の犬と低音重視のパナ。
犬は低音全然出てない、パナは高音全然出てない。
リモコンはどっちも反応鈍いがチャンネル変えたときの映像出る速さは圧倒的にパナ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:48:48 ID:/jR6w0bx0
犬は32LC70、パナは32LX500での話し。
パナ32LX50は画質は同じに見えるが音はまともだったよ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:56:10 ID:4tmnRr430
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20416010373

ブラビア40インチが27000円!
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:07:49 ID:8ERJTgOn0
犬の低音は音声調節でハイパーバスを使うと出る
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:16:32 ID:+229jH5n0
>>215
よし買った!!!!1wwwwwwwww
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:18:59 ID:c8NmgCl50
>>215
俺も〜と言いたいのだがカミさんが許さないよ〜
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:19:05 ID:e64W3PLe0
>>215
なんだ?
マジなら買うけど、、注文ページにいけない。
220215:2005/11/09(水) 23:20:34 ID:4tmnRr430
見た瞬間にとりあえずこれは注文しとくしかないと思ったんだが
事前に電話で確認しなきゃいけないみたいんだんだよな。
液晶テレビって毎日値段変動するみたいでさ。
おまいら特攻してみてくれ。
221218:2005/11/09(水) 23:20:52 ID:c8NmgCl50
>>215
よく見たら液晶のほうじゃんか・・・ブラビアはE以外眼中に無し
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:28:21 ID:+229jH5n0
>>220
大した事無い個人情報だけど抜かれて終わりそうだからやめとくwww
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:42:15 ID:a5p1NOxg0
VIERA TH-37PX50安いね
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 00:07:46 ID:92D209mP0
>>215
安い・・・( ゚ρ゚)
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 00:22:33 ID:b1ELvgwF0
誰か電話した人、ないようカキコしてね。
226 ↑  ↑:2005/11/10(木) 00:29:09 ID:N/X+UURd0
だれか電話したのかな
もう消されてるよ 電気Station
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 05:31:04 ID:16BtQfBj0
去年パイのプラズマ435を買った。
さすがに大画面は迫力があって良いが、やはり焼きつく。
初めてうっすらとした焼きつきに気づいたときはショックだった。
軽症だったのでしばらく別番組映してたら消えたけどね。
F1中継や朝のニュース、サッカー番組など常時画面上端に文字が表示される番組は危ない。

本 当 に 焼 き つ き ま す。

それからは焼きつきが気になって頻繁に画面サイズ切り替えたり
15分ごとにCH切替とかして使っていたがついに我慢できず、
焼きつきそうな映像用に2台目として液晶を買うことにした。

ここでプラズマプラズマ言う香具師は本当に持ってるのか疑問だ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 06:05:05 ID:5YlA87TB0
ここは買う前の幻想を語る場です。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 09:30:30 ID:gkOv2ayd0
半分以上当たってるな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 11:35:27 ID:9ccDSflj0
パイオニアのプラズマは特に焼きつくんじゃなかった?
松下などは消磁機能あったような
でもプラズマは焼きつくよ
焼きつくんじゃないかと心配しながら使うのは精神衛生上よくないからね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 12:32:04 ID:PdiVCyKJ0
>ここでプラズマプラズマ言う香具師は本当に持ってるのか疑問だ。

持っていない人間が妄想を語るスレですから、
お気になさらないよう願います。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 13:33:54 ID:eA6U3EC50
>>213
>チャンネル変えたときの映像出る速さ
BS-i?とか、たしかにオモタ
この冬が初の液晶買いなんだけど、仕組みとかよく分からないんで
こんなに遅いものなんだとボーゼンとしたり
まあうちのブラウン管+CATVも遅いといえば遅いけど
32型液晶の中で比べればパナはまあ……遅いながらもまだマシな方だったかも
(犬、日立、芝との比較)
感覚的には他が1.2〜1.7秒ぐらいかかるのに対してパナは0.7秒ぐらいに感じた
あくまで漏れの感覚での話ね
アナログ放送はどこもほぼいっしょだったと思う

犬とwoooにちょっと期待していただけに少し痛い
普段チャンネル替えまくりの漏れなら、たぶんLX500以外だとストレス感じまくり
なんだろうなと思いつつ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 13:46:57 ID:eA6U3EC50
主題を忘れてた

実際もう液晶買ってるみなさんはこの辺りについてはどうですか
こういうもんだと割り切ってる?
それとも正直ちょっとイライラ?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 13:51:14 ID:svnAaXJ70
犬とwoooだってダッサ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 14:04:08 ID:TdTKVSka0
>>233

何に苛つくかわからないが、残像かな?

俺はソニンKLV-17HR1を使っているけど、特に苛つかないよ。
D4でBSD見ているけど別にきにならない。
高速で画面下に流れる横スクロールスタッフロール(w ぐらいかな反応の遅さを感じるのは。
電気屋行って新製品見ると、色の好み以外はみんなすげぇと思う。

画面が小さいから買い換えたいとは思っているけど、その程度。
あの当時は15万したんだよなぁ・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 14:16:00 ID:sETSOLtE0
おい、最近のプラズマの焼付きはブラウン管と同等以上のレベルらしいぞ。
メーカーが保証してくれるのだろうか?
http://www.advanced-pdp.jp/pdp/qa/index.html
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 14:26:04 ID:JtN3fq4W0
ここの5社の製品を買って焼きつきで後悔した人は、ここで虚偽の説明を
受けたとして返品に応じさせることができるんじゃないか。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 14:34:31 ID:sETSOLtE0
2005年9月26日以降の保証書があればOKって事っすね。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 14:35:16 ID:+nFnOTdT0
>>236
以前は、実用上問題のあるレベルだったけど、今は実用上問題はなくなった(とりあえず我慢すれば見られるよ)って
事でしょ。ブラウン管と同じ見方をしても焼きつかないって言ってるわけじゃない。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 14:42:27 ID:JtN3fq4W0
>ブラウン管と同等以上のレベルにあります
ここまですごい事をかかれると、我慢すればという次元ではない。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 14:44:13 ID:yBPV1rjH0
紛らわしい表記をしておきならがら、肝心の問題から逃げようとは
問屋が許さない
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 14:46:14 ID:yBPV1rjH0
ナイアガラの滝に飛び込んでこよう…
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 14:58:49 ID:PdiVCyKJ0
>最近のプラズマの焼付きはブラウン管と同等以上のレベルらしいぞ。

ブラウン管なみにマシになったという意味?
でも、俺の場合、(ビクターの)ブラウン管で焼きつき起こしたこと
あるからなぁ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 14:58:59 ID:32JSsoUiO
>>237
いずれにせよ焼き付きで悩む事は無くなったって事だ。
早速買って試してみるよ。
245232-233:2005/11/10(木) 15:19:34 ID:eA6U3EC50
>>235
残像はたしかに気になりますね。
なんとなく許容範囲かな、という製品も絞れてきたとはいえ、
漏れとしてはこれはもう致し方ないのかなと。

で、書き方が悪かったんですけど>>232での論点はリモコン押してからの
反応速度とでも言うか、チャンネル替えた時の時間的な「間」のことでして。
軽快でない操作感の製品が多いこと。
もっとも、20ン年アナログ放送&テレビに慣れ親しんでいた身からすれば
それはしょうがないコトなのかもしれないけど。

画質云々については正直イマイチよく分からないし、
どこも一長一短なんだなって思うんですけど、
まずは単純に使い勝手のいいテレビがいいなあ、と。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 15:23:57 ID:zFPICun00
>>236
1年以内に焼きついたら、交換してくれるとかなら買っても良いけどね
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 15:33:54 ID:VB0OM3Jz0
本当に焼き付きの問題が除去されたなら、間違いなくプラズマ派に移行するんだけどな。
一方、価格コムあたりの掲示板の情報を鵜呑みにすれば、まだまだ安心して使える代物とは思えない。
>>246にもあるが実際に保証されてないし。
来年春には確実に薄型テレビを1台買うので悩みどころだよ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 15:34:53 ID:32JSsoUiO
>>246
1年以内なら当然交換でしょ。
もし焼き付いたらクレーム付けて交換させるよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 15:36:38 ID:zFPICun00
>>248
どっかのメーカーが明示してくれたら買っても良いね
パナのPDPとかかなり安くなってるし
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 15:42:24 ID:sETSOLtE0
>>249
APDCのような正式な企業ホームページに書かれている事は
内容についてそこの企業が責任を負うという事。
もちろん想定外の使い方で起こった事についてはその限りではないが。
意外と明日あたり内容が変更されてたりしてw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 16:01:22 ID:+nFnOTdT0
>>250
説明書にもカタログにもしっかりと「焼き付くぞ注意しろよ」って書いてあるから、何を言っても無駄。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 16:08:02 ID:wPPVRgN70
蛍光体を含むプラズマパネル全体として、長寿命約60,000時間※3を実現しました。

※3: 時間はスタンダードモード/動画表示時のパネル輝度半減までの目安です。
残像(焼付き)・故障等は除きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 16:21:36 ID:sETSOLtE0
>>251
>プラズマテレビは静止画や4:3画面を長時間映したままにしておくと、
>残像(焼き付き)が発生する場合がありますのでご注意願います。

長時間って何時間だ?とは思ったが普通に使って焼き付いたら当然交換だろ?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 16:27:05 ID:onwrK9DU0
アタマん中が焼き付いてるバカは母ちゃんに頼んで交換してもらってこいよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 17:37:11 ID:16BtQfBj0
あれ? 間違ってプラズマスレにきちゃった?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 17:55:18 ID:bdwtq61Z0
TV画像ちゅーもんは動いてなんぼだから、焼きつきが無くて解像度が同じなら
多少高くても残像の多い液晶なんて買わずにプラズマが買いたいというわけだな。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 17:59:37 ID:iIuJks7C0
焼きつきあるし解像感も悪いし画面もテカるプラズマ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 18:03:33 ID:bdwtq61Z0
残像がすべてを台無しにする液晶
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 18:09:19 ID:RJJfZiDm0
それぞれの欠点
液晶:残像
プラズマ:焼き付き
ブラウン管:重い
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 18:09:25 ID:PH9+MXYV0
残像あるし暗部の階調性悪いし映像の艶っぽさ・立体感のない液晶
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 18:12:53 ID:yBPV1rjH0
>>259
兄貴、ブラウン管だけ欠点の方向性が違うっすよ
262218:2005/11/10(木) 18:14:36 ID:G/1WHecn0
つLT37LC70
120フレーム処理で残像低減。裏技(暗部の明るさをageる)を使うことによって
階調確保。艶っぽさを出そうとすると反射もでるから相殺。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 18:34:00 ID:j2AjPDP70
>>227
すぐ消えるんだから問題ないだろ。
パソコンのフリーズみたいなものだ。
液晶の残像糞画質でいらいらするよりはまし。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 18:47:43 ID:wW6kdu+a0
今日コジマで42Z1000見てきた。
まあいいんじゃないのって感じだね。
値段は安くなった表示で428000円になってた
37GE2が34万だからな
もう少し安くならんとね、売れんだろ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 18:48:59 ID:9VW0Fvim0


  --------------- プラズマのはなしはここまで ---------------

266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 18:54:11 ID:svnAaXJ70
東芝は韓国産
#か国産最高品質の亀山パネルとシャープ製高画質LSIのコンボ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 18:58:07 ID:sETSOLtE0
やはり薄型テレビは液晶が最高だからな
画質さえ我慢すれば・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:11:23 ID:zFPICun00
>>267
プラズマは焼きつき、プロジェクションテレビはランプ交換と気にしないといけないことがあって、めんどくさいしな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:14:43 ID:3/nHZCFl0
32LX500を23万円にて山田電気にて購入しました。
通販で20万で買おうかと思ったけど、やっぱ傷物や再生品が紛れる事実が
あるので止めました。

20型液晶からの買い替えですが、アナログ、DVD、HD全てのソースで
美しいですね
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:26:13 ID:sETSOLtE0
>>269
32LX500の残像はプラズマ並だから漏れもかなり気になっている一台。
寝室用に考えているのだが照明を消して見るとどんなあんばいですか?
一応、明るさはオートの設定で。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:29:52 ID:N4rYg3Ag0
>>270
やっぱりバックライトが常に当たってるので、照明下げれば黒がグレーに
なってとても観れたものでは無いです。
映画観るときも明るい部屋で見れば黒が絞まって綺麗ですけど照明はさげられ
ないですよ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:39:18 ID:e6Gv9FnSO
LX500と37PX500両方同じ部屋に置いてるが、すべてPX500の方が綺麗だぞ
液晶は動くと画像が汚い、静止画だけだな綺麗なのは
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:42:07 ID:ackOnc2f0
プラズマ厨うぜー
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:42:30 ID:59+R810J0
32LX500は候補のひとつなので、私も知りたかった。
271サンありがと。
今は22Vを置いていますが、小さいので32に替えたいと思ってます。
設置場所は、べッド向かいの作り付けボード奥行き43cm。
設置幅は90cm以内。予算25万以内。
暗くして見たいけど、プラズマ置くのはムリっぽいし困ったw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:43:41 ID:59+R810J0
>>272
うちもリビングはプラズマにしましたが、
液晶を選ぶには各々事情があるわけです。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:45:12 ID:j2AjPDP70
プラズマ買っとけ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:53:43 ID:e6Gv9FnSO
37PX500って専用台とセットで設置すると壁ぴったりつけられて、
はっきりいってかなり省スペースですが、32LX500とくらべたった20センチ程度
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:59:36 ID:RlMYQbzR0
価格コムで、EXE LT-26LC70の重量が 115kg です・・・・・。ほんとなの?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 20:01:25 ID:e6Gv9FnSO
LX500買うなら37PX500でも値段同じ、またはLX50にしろ、LGの方がいくらか黒つぶれ
がマシだろ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 20:04:52 ID:pnG/hEr80
>>272
そんなの常識。液晶厨ですら画質はプラズマが上と言ってるのが多い。
都市伝説の焼付けを心配する貧乏人が液晶を買って画質の悪さに後悔
しながら、また買い直すカネもないので、悲惨らしいw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 20:09:50 ID:e6Gv9FnSO
じゃあ、俺はLX500買って一ヵ月で不満で37PX500買ったが金無く12回買い払いで
意地でかった俺は勝ち組か?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 20:12:35 ID:ackOnc2f0
プラズマ厨うぜー
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 20:36:47 ID:Ik0RajnD0
プラズマ厨は心霊現象を科学的に説明しなさいってこった
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 20:48:24 ID:+iyCLnxb0
プラズマ買うとなにか心の病気にかかるのだけは分かったんで今回は液晶で様子見よ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 20:55:52 ID:e6Gv9FnSO
もう一度言うが家で観るとLX500よりPX500の方が全てのソースで綺麗
286名無しさん:2005/11/10(木) 20:57:30 ID:vkEtyJ0Y0
LX500なんですが、ビビットカラークリエーション
を切るとどんな画質になるんでしょうか?
ONの場合のサッカーグラウンドの芝生の色が
黄緑だったんでOFFにしたいんですが、
画質にどんな影響があるのか知りたいです。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:02:02 ID:ackOnc2f0
>>285
うざいって言ってるのがわからんか
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:05:19 ID:sETSOLtE0
>>286
ビビットカラークリエーションというのは、ムービーの美肌モードで開発された
肌色検出回路を利用して、肌色に影響を与えずにその他の色をより鮮やかに演出する回路。
よくPanaの色はギトギトとか言われるのはデフォルトでビビットがONになってる影響。
特に緑色が鮮やかに見えるので自然な色が好みならOFFにすればよい。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:14:05 ID:P4xhEb9e0
日韓FTAに備え、特許共有・人的ネットワーク構築急務、〜共存共栄の協力関係を [11/9]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131518549

くせーキムチがまたすり寄ってきたぞ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:16:18 ID:1pviWx580
液晶厨もプラズマ厨もあんま熱くなるなよ
どっちかが明確、客観的に優れているのであればもう片方はこの世に存在しないわけで
291名無しさん:2005/11/10(木) 21:21:02 ID:vkEtyJ0Y0
>288

ありがとう!
購入したらOFFにします!
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:40:24 ID:VMcP+qr30
プラズマ総合覗いてみたら、だれも37PX500評価してない。
37以下のプラズマはダメだって。帰る場所もないID;e6Gv9FnSO

比べたかったら同じ画像解像度になってから、出直してコイ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:09:08 ID:e6Gv9FnSO
37PX500も42も50もエンジンもパネル製造も同じですが。
液晶の汚い絵より圧倒的に綺麗ですが
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:10:12 ID:e6Gv9FnSO
解像度が高い液晶がいいのは静止画だけ
LXも持ってる俺がいってるんだから
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:11:52 ID:svnAaXJ70
>e6Gv9FnSO
はいはい26LX500より37PX500の方がいいんでしょ。
もう分かったから、そのまま死んでくれ
296sage:2005/11/10(木) 22:12:37 ID:y/mg/jon0
プラズマ厨 まじうぜー
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:16:15 ID:xW2olyQq0
☆☆危険!!!液晶テレビで失明の恐れ☆☆

http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=13938&row=9&ctgr=01

大阪市立大学大学院の岡田明教授の研究では、被験者にプラズマテレビと
薄型テレビを見せ、心理的な主観評価と瞬目率で計測した生理評価を実施。
どちらの結果でも、液晶に比べてプラズマの方が疲れにくいという結果が
出たと発表している。

また、大阪教育大学人間行動学の高橋誠教授は、被験者にプラズマテレビと
液晶テレビを見せ、25分ごとにグレイティング視力の測定を実施。
その結果、プラズマはほとんど視力が下がらないのに対し、
液晶では時間が経過するのに合わせ、視力が次第に低下するという結果が
報告されている。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051021/109942/?ST=fpd

労働科学研究所の北島洋樹氏は,パソコンやFPD テレビによる人体への
影響について調査結果および改善検討結果を発表した。症状としては目や
首・肩などの疲れが生じ,その要因としては視距離,時間,輝度や
コントラスト,反射,照明などによって確実に引き起こされる。FPD テレビの
調査結果としては,液晶テレビのAPLが高い映像におけるストレスが被験者への
マイナス要因となったことを指摘し,自然なグラデーション,広視野角,
大画面・高輝度表示の改善(ピーク輝度を持たせる),輝度やコントラストの
調整の容易化などが必要であるとの見解を示した。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:16:58 ID:8Z8+/TNa0
ブラズマの方が綺麗なのは定説
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:21:54 ID:e6Gv9FnSO
295
まずあなたからどうぞ
その前にプラズマ買ってからね
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:24:56 ID:VMcP+qr30
プラズマならパイオニア。絶滅しかけてる37型の37PX500なんてイラネ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:27:12 ID:+iyCLnxb0
液晶スレ、プラズマスレと分かれてるのに必死なのはプラズマの方が売れてないからなんですかね?
それともただのお人好し?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:27:31 ID:sETSOLtE0
プラズマの画質が液晶より綺麗なのは判っているが
32型以下しか置くスペースがないんだよ。
悔しかったら32型以下で新型プラズマ出してみろ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:32:19 ID:kmG0cC2Z0
悔しいというか32型以下しか置けないお前に哀れみを感じている
304218:2005/11/10(木) 22:35:47 ID:G/1WHecn0
>>281
液晶のスレッドを荒らして喜んでるお前は人生において負け組み。
LX500を買う前に自分の中では画質至上主義で液晶だと満足できないと判断できなかった
ことに気が付かなくて無駄な金使ったことも負け組み。
いろいろな選択肢の中で自分に合ったテレビを選ぶためにこの板にはプラズマスレも
液晶スレもあるんだと言う事を理解できないのも負け組み。
これらを踏まえて私は判断する
e6Gv9FnSOよ お前は負け組みだ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:41:06 ID:e6Gv9FnSO
実際松下のプラズマで37が売れている事実。
手ごろな値段、最高画質。液晶より上な事実。
負け組はおまえら
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:41:27 ID:UZqQbbvoO
#37GE2 どう?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:41:33 ID:sETSOLtE0
>>303
いや、リビングにはもちろんプラズマ置いているんだが・・
家中のテレビをプラズマにはできないんで
やはり32型以下が無いという点において
液晶テレビの勝利は確定だな。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:42:07 ID:svnAaXJ70
>e6Gv9FnSO
いい加減に2ちゃんねる卒業したらどうですか
ウザイっすよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:47:01 ID:AZSCllTP0
ヨドでブラビアXみたけどなんかギラギラしてた。
なんか設定変えればいいんだろうけど。
全体的にはAQUOSとそんなに変わらない印象。
放送流してても、勝手にヘリが飛ぶsonyデモ画像に変わるのがイヤ。
隣にあったパナの65プラズマはニュース画面が汚かった(暗くなる)。
コンサートはさすがに綺麗だった。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:47:20 ID:e6Gv9FnSO
ちなみにDVDはEX300をHDMI接続、映画の画質も最高クラス、PCは2005夏モデルの最新機器
iPODにiPOD用カーナビ、服もジャケットにデニムに革靴、全てに於いて勝ち組な俺。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:47:42 ID:tIacFBGI0
32型以下は液晶、
37型以上はプラズマ
ってことでいいじゃん。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:48:33 ID:1pviWx580
>>310で完全にネタと判明したな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:49:38 ID:e6Gv9FnSO
312
ネタといった時点であなたは貧乏人
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:50:11 ID:VMcP+qr30
自慢の内容が全てにおいてビミョーなID:e6Gv9FnSO
>服もジャケットにデニムに革靴
ウケた。テレビに囲まれて楽しい?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:50:13 ID:e6Gv9FnSO
こんなの当然、常に新しいものを買う
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:50:34 ID:AR/2rhug0
>>310
ワロス
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:51:50 ID:1pviWx580
>>313
釣られるわけねーだろ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:52:33 ID:e6Gv9FnSO
すきなだけ笑ってくれ、そして買えない自分を負け組と認めろ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:53:35 ID:e6Gv9FnSO
317
マジで持ってない釣りだとおもってるの?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:54:22 ID:1pviWx580
>>318
みんなお前が携帯厨ってことは黙ってやってるのに何て口の利き方だ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:55:18 ID:2BPQPj270
この変なレス番の付け方。ちょくちょく見るなあ。
322218:2005/11/10(木) 22:55:26 ID:G/1WHecn0
EX300みたいなチャチなモデルで喜んでやがるぜw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:56:30 ID:e6Gv9FnSO
320
パケホだからな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:57:25 ID:DDrJbwuI0
常に新しいもの買うなら、新しいデカい家買って
もっとでっかいプラズマを何故買わないんだろう?

バカはほっといて、
26型以下で残像低減アリなのって今冬出ないのかねぇ?
ナスが出たらテレビ買い換えようと思うんだが、
26LX500一択なんだよな、今んとこ。
26型以下で残像低減アリなのをもっと増やしてホスィ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:57:25 ID:AR/2rhug0
俺なんてTV係が部屋に待機してるぜ
そして何より服もジャケットにデニムに革靴
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:00:04 ID:sETSOLtE0
>>322
いや、しかし37PX500とEX300をHDMI接続すれば
画質的には現状の最上級であるのは事実。
DIGAのエンコーダー性能はピカ一だからな、
編集&HDD容量はイマイチだけど
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:01:22 ID:327yj1iU0
晒しあげー
ここはe6Gv9FnSO で遊ぶスレになりました^^
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:01:34 ID:e6Gv9FnSO
さぁ、アホの相手は疲れたからiPODに曲転送するかな、じゃまた!
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:02:36 ID:G/1WHecn0
その勝ち組気取りのおしゃれさんは、自分の荒らしに対してレス付いてくるので
非常に大満足と・・・
さて、この辺にしておこうか。
今週末には大本命の37LC70と、ソニー最後の砦となるブラビアXの登場予定です。
ちなみに私も37LC70か42E1000の決断をしなければいけません。
週末に電気屋でお会いしましょう
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:03:10 ID:svnAaXJ70
逃げるのかよw
ヘタレww
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:03:23 ID:1pviWx580
携帯を指摘された途端に逃げたかw
パソコン持ってないのバレバレw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:04:42 ID:VMcP+qr30
誰が何を買っても、何着ても別に良いんだわ。
問題は関係ないスレに粘着して機種だけでなくライフスタイルまで自慢する
矮小なプライド。PX500の焼き付きが起きるまで使い倒してから報告に来たら。
さいならー。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:05:58 ID:e6Gv9FnSO
PC無しでどうやってiPodに曲いれるの?
iPodも知らないってアホ?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:07:52 ID:1pviWx580
>>333
何戻ってきてんだよw
さっさと消えろや携帯厨www
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:09:53 ID:G/1WHecn0
バカははよ去ねゃ。
iPodもネタなんだろうと俺たちゃ判断してんだよ。
漏れはバンダスティーンでC50+P50とEADで楽しむから。
くぐらずにわかる人はマニア
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:10:30 ID:e6Gv9FnSO
じゃ、要望どおり明日はPCからにするよ、iTMSから配信中だからPC動かしたく無いだけ
あっ知らないか?ごめんね
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:12:14 ID:1pviWx580
>>336
配信中でも普通の奴なら合間にPCから書き込むだろボケ
てかマジ逃げ宣言したんだからくんなよ貧乏人
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:13:21 ID:e6Gv9FnSO
335
全部ネタだと?その考えが貧しいんだが、このくらい普通と考えられないとヤバいよ
ネタなら65PX500だろ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:14:18 ID:G/1WHecn0
今日は皆さんヒマだから付き合ってくれたみたいだけど、明日もこうなるとは思わない
方が良いぞ。お前が来るとスレが無駄に伸びるだけだからな。
もう来んなと言いたい
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:15:02 ID:1pviWx580
>>338
いいからネタ払拭したいんならPCから書き込んでみろ
それだけのこともできないのか?
そりゃ出来ないよなwww
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:17:35 ID:RGXnQLkw0
iTMSごときが負荷になるようなショボイPCをお持ちの方がいるスレはここでつか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:19:11 ID:1pviWx580
ID:e6Gv9FnSOはただいま近所の漫画喫茶に全力疾走してる模様
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:23:03 ID:d4jh+gSbO
ネタでも本当でもどっちでも良いが、ジャケットにデニムに革靴のどこが勝ち組なんだ?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:33:53 ID:1pviWx580
ID:e6Gv9FnSO

こいつIDでPCと携帯が判別できるの知らなかったんだろうな。
ちょっと可哀想な事したかな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:39:58 ID:Ik0RajnD0
ID:e6Gv9FnSO氏ね
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1054114754/でやれカスが
スレタイみてもわからない池沼逝ってよし
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:50:08 ID:svnAaXJ70
ID:e6Gv9FnSOもそうだが、2ちゃんねるの情報に踊らされた憐れなプラズマ狂信者が痛すぎる。
プラズマの方が高画質なのは認めているのになんでわざわざ液晶スレまでに出張ってくるのかねぇ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:03:20 ID:DNq7BjCg0
ipod買って浮かれているバカがいるスレはここですか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:06:08 ID:mJLdhTfj0
LX500はビビットONでプラズマの発色に近くなるね
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:07:02 ID:wW6kdu+a0
プラズマってPC接続できないよな
だから液晶だよな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:10:07 ID:7Mc722xL0
不思議なことに焼き付きの危険が高いPDPにPC入力があり、サイズ的にもPCモニターと
して使えそうな液晶にPC入力が付いていないパナソニック
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:25:07 ID:4E+Us90g0
意地になって差別化してるよな。そんな肩ひじはらんでも、と。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:26:53 ID:dUzSU0O90
自分でいうのも何だが、焼きつきの話題でずいぶん盛り上がったようだね。
プラズマはもういいので、皆さん液晶の話をしましょう。

今日BRAVIA X見てきたけど、正直イマイチだった。
色調が自分には合わないのかな。良いところを見つけられず何も感動しなかった。
短時間だったのでまだ結論は出していないが。

閉店間際だったので店内あちこちで製品入れ替えしてた。
37LC60が展示台から下ろされて撤去寸前だった。LC70入荷するのかな。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:32:55 ID:4E+Us90g0
残像低減のない液晶なんていらないッス。
高いカネ出してブラビアX、Z1000、37GE2等フルスペック買う馬鹿の気が知れない。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:41:36 ID:OxT8MKZm0
些細なことですまんが、東芝のZ1000、37インチだけ発売が遅れているのは、なんか訳あり?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:47:43 ID:Ujc3dBcg0
数十万が高いのか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:55:09 ID:4iIUMky20
ブラビアSシリーズでも非常に綺麗だと思ったから、Xはもっと綺麗だと期待。
Sシリーズはハッピーベガと中身は変わらないらしいから、パネルが良いんだろうか。
Xシリーズの映像エンジン名がDRC-MFv2ってのもちょっとなぁ…ブラビアエンジンとかに
すりゃ良いんだけど。次世代モデルはCellでも搭載するつもりなのか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:55:59 ID:2WzdRD8Q0
貧乏人はフルスペックHDなんて買うもんじゃないですね。ハイ
このスレ定番のLC70でも買いやがれですよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:09:49 ID:4E+Us90g0
>>355
こういう発言する奴・・・。
ネットで金持ち気取って何が楽しいのか。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:13:08 ID:nBajQpPB0
フルスペックHD&HDMI2個以上&残像軽減機能&ダブルチューナーまだー?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:14:34 ID:qWUchgOr0
液晶TVの売上TOP20を♯、SONY、松下が独占しとるがな
東芝、ビクターは一つも入ってないがな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:59:31 ID:nYHBxpSX0
ともよちゃんのサンヨーも思い出してあげてください
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 03:18:36 ID:ZrPrvaqQ0
>>361
会社がつぶれるまで金を自分の懐に入れるのに血道をあげているあのアマか。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 07:45:30 ID:oEyQGIJX0
>>361
近所の店には古い?のしか置いてなくて、その機種だけ白飛びしまくってたから
流石に考えようとも思わなかった。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 13:27:36 ID:2WzdRD8Q0
ソニー様のブラビアXはPC入力で1080p表示は可能なの?
悪牡は1080i止まりだったからフルHDの恩恵があまりなかった
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 15:48:52 ID:kyxRXjn1O
誰か新しい液晶テレビ見たやしいない?
俺日曜までみにいけないんだよな〜
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 19:24:52 ID:sxGM7f6a0
別に急がなくてもいいでしょ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 19:38:22 ID:5kJj6529O
22型で映画、ドラマ観るのに何がいいですか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 19:40:02 ID:Nrm9VcI3O
ブラウン管テレビ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 19:42:22 ID:5kJj6529O
液晶がいいんですけど
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 19:58:16 ID:dUzSU0O90
37LC70見てきた。残像が激減してるよ。流れるテロップがちゃんと読める。
素直に素晴らしい出来だ。この冬一番の買いだと思う。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:14:22 ID:oEyQGIJX0
>>370
どこにあったの?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:16:36 ID:WqL/CBb00
32型液晶買うんですが、松下、ソニー、東芝ではどれがここでは評判いいですか?
用途は主にスカパーなどでの映画鑑賞です。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:27:34 ID:Ri0ZXSQe0
このスレの評判なら過去スレを見ればいいんじゃね?
予算を決めて電気屋さんへGO!
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:33:16 ID:dUzSU0O90
>>371
ヤマダ電機 といっても仙台なんだけど。
大手量販店も今週末軒並み入荷するんじゃないかなぁ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:34:11 ID:neshMfLg0
ブラビアX見てきたよ。
40V1000と並べて展示されていたが、画面のきめ細かさは感じられた。
でもコントラストが高くメリハリのあるV1000の方が素人受けしそう。
きめ細かさは思ったとおり静止画でしか判らなかった。
残像低減回路とペアでないと動画での本領発揮は無理と思われ。

376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:35:02 ID:7Mc722xL0
>>370
近所の電気屋にも出てた。やはり残像低減とノイズクリアの入った映像は素晴らしいな。
42E1000に傾きかけていたのだが、発売日に買うと宣言していたので決定した。
配送日の月曜日が楽しみだな。
今回は見送ったが、リアプロはSXRDで出たときか、犬の新製品出た時の楽しみに取っておく
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:36:58 ID:owleALoO0
32に低減回路のっけてくれよ(´・ω・`)
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:38:39 ID:0UVU4QsS0
犬は昔から画質が一番良いんだよな
売れないけどw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:40:04 ID:oEyQGIJX0
>>374
ありがと、でも遠すぎだwww
ってももう注文済みだから来週来るの待ってる状態なんだけどね。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:40:52 ID:RqSdj9Xc0
今日オレがビックカメラで見た中ではZ1000が良かった。

しかし店内が明るすぎて。。。。プラズマの画質がくすんで見えるし。

あんなんあかんよ、ホント。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:47:55 ID:7Mc722xL0
>>372
松下×:旧IPSなんで暗部階調が非常に悪い。要するに黒浮きが激しい。音が悪い
  ◎:低残像処理入り。ビエラって名前が付いている。
東芝×:価格が高い。LGパネル。残像低減なし
  ◎:新しいIPSは暗部階調も良い。画質No1。LAN接続に強い。
ソニー ×:残像処理なし。HDMIなし。プリチルトにより黒浮きが出る。白とびも酷い
  ◎:ぱっと見のコントラストと色調は良い。価格が安い
基本的には東芝が最強だが、個人的には・・・
犬70×:低残像なし。リモコン応答速度が若干遅い。足のデザインがショボイ
  ◎:暗部階調が良い。国産パネル。価格が手ごろ。
コイツも候補に入れてみたら?
32Z1000、32LX500、32LC70から選ぶと良さそう
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:53:45 ID:7Mc722xL0
ちなみに映画見るなら32LC70、スポーツ見るなら32LX500というような流れか。
映画メインなら旧IPSのぺったりした黒はやめといたほうが吉。がんばって
Z1000にするか、犬が嫌なら#のほうがマシ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:14:47 ID:7Mc722xL0
ついでにブラビアXも入っていたのでレビューをば。
大画面になればなるほど黒浮きは目立ってくる。やはりプリチルトによる黒のだらしなさ
は最悪クラス。色はそこそこ出ているのだが、はっきり言って東芝には全てにおいて負け
の印象。隣においてあった40LC55(処分価格278000更割)のほうがまだ綺麗。
デザインもダサイ。どうせだったらプラズマのHV2みたいなゴージャスなデザインにすれば
良かったのだが、犬どころかサンヨーあたりでももっとマシなデザインにするんじゃないか?
と思った。40オーバーは東芝オンリー。37で犬。32以下は東芝、犬、パナの選択肢で十分だと
思う。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:34:12 ID:sSezeS/oO
37GE2もう少し残像が低減していればなぁ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:50:34 ID:XV3njxMS0
26LX500と37PX500を持ってる者ですが、今日LC70の画質
を確認しに行ったんですけど、やっぱり液晶だとブラウン管の様な美しい発色
と動画性能は低い次元だと思いました、今の所はやっぱりプラズマしか無いと
思います。残像低減はよくなってるとは思いましたが動きのある映像で絵が崩れる
液晶はとても画質を語る段階では無いですよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:53:50 ID:qYjIc+s20
32インチ明日やヤマダに買いに行く
3時間、関連スレ読んで訳わからんなりに
LC-32AD5 TH-32LX500 KDL-32V1000 に絞った。
ずばっとどれか薦めてくれ!
いくら持って行けばいいのかも
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:56:21 ID:yo1jrqfX0
ブラビアXかZ1000しか選択肢無いなぁ
汚い国産パネルより綺麗なキムチパネルw
愛国心に何十万も払えん
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:57:56 ID:UHhBc2nb0
>>386
意外とHVXもお得で良いような希ガス
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:58:23 ID:Ujc3dBcg0
>>386
値段を聞いて一番安いやつ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:58:55 ID:XV3njxMS0
>>386
AD5>ハッピーベガ並み画質
LX500>画質は良いが暗部の黒つぶれにより暗い映画には向かない
V1000>チョンパネル搭載、処理エンジンが無い(ハッピー同様)、HDMI無し今後の見通しゼロ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:07:36 ID:yo1jrqfX0
>>386
少し割高でも32Z1000買った方が後悔しないよ
392386:2005/11/11(金) 22:10:41 ID:qYjIc+s20
なんかこの3機種だめなのかな
じゃあ高くても一番の32インチは?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:13:33 ID:q51pe7XX0
液晶買うつもりなら黒浮きはある程度仕方なしと割り切るよな
映画主体ならプラズマ買うだろうし
なのに黒がどうしたとか、色がなんだとか
小さいこと気にしすぎ
日本人だけだ、小さいことに気にしてるのは
男は黙ってブラビアXかZ1000買えばいいだけだろ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:18:13 ID:XV3njxMS0
ブラビアとかZ1000って言ってる人は「韓国」パネルでいいのか・・・。
実際32インチなら32LX500か32H8000がベスト
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:20:40 ID:1H4vo2j50
「韓国」パネルで何か不都合でもあるのか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:27:18 ID:7Mc722xL0
韓国に貢のが嫌ならパチンコ辞めたほうが早いぞ
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html
下のほう1/3読んだらわかるw
実際商品としての東芝Z1000は素晴らしいし、それが嫌なら犬LT70と適当なデジレコ
セットで反応速度稼ぐのも良いかもしれない。犬が嫌なら32GD6/7でもあまり変わらない。
がんばって37LC70にしてみたら?価格は32Z1000+3万くらいになるかもしれないよ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:28:23 ID:Qz7zhRss0
サムスンとLGの比較ではなぜかLGの方に親近感を憶えてみたり。
大口たたくしなぁ、サムの場合。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:33:56 ID:hABpS/hY0
おいおいまた日立がないがしろにされてるよぉ

残像低減ありのHDMI端子2系統だぞ、なめんなよぉ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:38:46 ID:7Mc722xL0
>>397
実際サムスン-ソニーパネルよりも芝に使われてるLGパネルのほうが良さそうだね。
なんだかんだで画像処理は下手ではないはずのソニーですら、あの程度の色にしか
ならないんだから。まぁ黒浮きってのは画質処理っつーよりパネル本体の性能に
よる部分が大きいから
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:39:29 ID:WqL/CBb00
部屋6畳なんだけど、32型って小さいかな?

z1000買うことにしました。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:40:34 ID:neshMfLg0
>>386
残像低減回路のない液晶は2006年には二束三文になるらしいよ。
残像は画質と違って調整できないからね。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:42:40 ID:7Mc722xL0
>>401
ついでに黒浮きもパネルの特性なんで調整できない。どっちを取るかは店頭で決める
しかないよ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:46:19 ID:q51pe7XX0
店で見ると、どうしてもプラズマは汚く見えるよな
店内が明るいからなんだろうけど
だからプラズマは売れないんだろうな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:47:56 ID:lHuk0n1+0
>>386
そんなゴミ拾いのようなマネするなよw
もう少しマジメにスレ読みなさい
405386:2005/11/11(金) 22:50:16 ID:qYjIc+s20
和室の8畳のコーナーに置くスペースで32インチ限定です。
映画は100インチのある他の部屋で見るから考えなくていいのだが。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:58:14 ID:neshMfLg0
32インチなら32LX500か32H8000がベスト
残像低減回路のない液晶は2006年には二束三文に
こぴぺだが。
407386:2005/11/11(金) 23:06:39 ID:qYjIc+s20
よっしゃTH-32LX500目標に明日買ってくる。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:10:44 ID:7Mc722xL0
んで、黒つぶれが妙に気になったところに背後から#ヘルパーが・・・とならないようにね
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:11:32 ID:qXssDRGO0
>>394
実際のところ、パネルなんてどうでもいいのよ。
叩きたいメーカーがあって、それがチョンパネならそこを叩く
IPSならその弱点を叩く、VAならその弱点を叩く、残像対策がなければそこを叩く。
足りない部分は、暗部階調とか画作りで適当に補っとけ。

どの部分を対象にするかなんてどうでもいい。、
そのメーカーを叩くべきか持ち上げるべきか結論から逆算してるだけ。
実際にどの程度問題なのかは重要じゃない。
とにかく叩き(またはヨイショ)に説得力をもたせられる単語があれば
それを類型化して極論すればよい。

だから、同じように残像未対策でも、それが指摘されるメーカーとそうでないメーカーがあり、
チョンパネも同じ、パネルの特性も同じ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:15:47 ID:ipt9T3Jc0
日立の32H8000はいいと思うよ
画質設定するとかなり良くなる。あとはやはりHDMI端子2系統かな。
向きも方向的に変えることも可能
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:34:48 ID:wp+dVIdK0
>>405
8畳で32インチって、小さくないですか。
自分の場合、6畳の自分の部屋にTH32LX500置いてるんですけど
買う前は大きいかなと思ったけど、実際に買って部屋に置いてると
もう少し大きくてもよかったんじゃないかなって思ってます。
ちなみに主に見るのは連ドラです。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:35:28 ID:0UVU4QsS0
>>397
俺もサムスンに金払うくらいならLGに金払った方がいいな
ウンコ食うかゲロ食うかくらいの選択肢だけどな('A`)
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:48:27 ID:eEAnp17c0
8畳で6畳で〜○インチっていうのは、
いつも変な気がするんだよな
TVとの視聴距離でインチを言った方が小さいとか大きいとか
分かりやすい気がするな
上手く言えなくてスマン
414405:2005/11/11(金) 23:49:23 ID:qYjIc+s20
>>411
8畳だと42インチまでいけるのは分かってるけど置く場所で32インチ。
他の10畳に50インチプラズマと16畳に100インチプロジェクターあるので。
イヤミに聞こえたらスマンがホントだから
415232-233:2005/11/11(金) 23:52:22 ID:/csa/Kds0
>>398
>>410
たまたまだけど今日ヤマダでH8000を奨められてきたよ。
もう9割方LX500で決めていた漏れだけど、五分にまで引き戻されてしまった。
この3ヶ月悩んだのは何だったのかと。
まあ店員さん=日立の人だったんだけどw

でも実際なかなか良いと思いますたし、たしかに発売前は気にしていました。
(なんでその後マークを外したかは割愛)
漏れが引かれたのは明るさとHDMIx2みたい。あとは残像低減もか(H8000ってこれあったっけ?)
スピーカーセットを据える旨を伝えたら「だったらセンター(アンダー)タイプのテレビが――」
などと言っていましたけど、はたしてそれはどうなのか。

なにより、どうせ買うなら新しいやつがいいというのが正直なところ。
ただ誉められ&奨められまくりっつーのもアレなので致命的なナニでもあれば知っておきたいところ。
そのへんどうです?>>398>>410

にしても年内に買えるのかな……。
416初心者:2005/11/11(金) 23:57:04 ID:tCYmn6qW0
こんばんは。本当に全く初心者なので、失礼をお許しください。

長年使っていたブラウン管テレビが寿命なので、買い換えを考慮中です。
6畳の狭い寝室、しかも近眼なので、そばに寄れる程度の19,21インチの
物を探しています。今後もDVDの再生に不自由が無い物(地デジ内蔵)
お薦めがありましたら、是非教えてください。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:02:19 ID:/vEzl19N0
友達を呼んだときにリビングにHITACHIのロゴのテレビがあるという点が致命的。
FUNAIよりはマシだが少しだけ言い訳をしたくなる。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:04:02 ID:zZjnwJ+80
LT-32LC70買った。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:13:05 ID:TWDvk31O0
>>415
うちの近くのヤマダは日立とあんま関係がよくないらしく(店員談)安くないんだよね〜。

>>417
はあ?日立はおまえブランドだろ、プラズマもいいの作ってるしな。
法人には強いが個人目当ての商売が下手なだけだw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:21:48 ID:QqfPDXfg0
>>416
4:3のブラウン管21インチはワイド液晶23インチよりも縦幅は小さくなる。それと、
各メーカー26以降でないとハイスペックモデル作ってないからね。薄くなる分26クラス
で探せばよいと思うよ。
26LC70か26LX500、26H8000あたりが狙いだな。あとは前スレ読んで判断汁
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:21:58 ID:1eqOi9/C0
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:22:44 ID:zsaDp8sK0
>>416
小型はあまり利益にならないから、皆のリアクションは小さいぞ。
大型にしろ。
以下、大型について述べる。

パナは黒潰れまくりんぐ。
 影の部分なんてマーカーで一色に塗りたくったみたいで立体感皆無。
シャープはボケボケしまくりんぐ。
 他のテレビでは見える細かい部分が完全に潰れてのっぺり。アニメのべた塗りのよう。
ソニーは視野角しょぼりんぐ。
 正面から見ても端の方は真っ白顔面蒼白で、なにがなんだか。画質どころじゃない。
日立は白浮きしまくりんぐ。
 ハイライトの部分が、そこだけ白の絵の具をたらしたみたいに潰れて、階調も立体感も台なし。
ビクターはノイズでまくりんぐ。
 輪郭部分などのノイズが凄まじくて、目がチカチカして直視できないぐらい。

その点、東芝はすばらしい。
画質はあらゆる部分で上に上げたどのメーカーとも一線を画し、トータル品質では東芝一択だろう。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:31:58 ID:65j11F7f0
TOSHIBA 37Z1000いいと思ったんだけど・・・
http://www.phileweb.com/special/0511/37z1000.html

>明るさセンサーを用意しない点と、動画ボケが気になる程度だろう。

動画ボケ(´・д・`) ヤダ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:33:17 ID:jccf7MrO0
>>422
社員乙
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:38:37 ID:44pnQM4o0
日立のリモコンでテレビの角度が変わるってのは
なかなかのアイデアだと思う。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:38:50 ID:5XxtIXqP0
>>416
煽りでも何でもないんだがメガネはかけてないのか?
近眼と言ってもどの程度の距離で普段見てるか書いたほうがレスしやすいぞ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:50:32 ID:wpREIKEJ0
ブラビアXここ以外でも不評みたいだね。
起死回生の一発に期待していたのに残念。
パナのは旧型になっちっまうし、狙いどころは#か東芝だな。
428初心者:2005/11/12(土) 00:56:55 ID:LNgqrhP60
>>426
ハードコンタクト使用です。裸眼で検査の一番大きいマークが見えません...

ここ以外にも、とにかく書き込む事が初めてだったので、色々ごめんなさい。
お返事有難うございます。けど、初心者の質問ほど嫌な物はないですよね...

教えて頂いた事を参考に、調べてみようと思います。
...買う勇気を持つのも必要ですよね。 消耗品だし!
がんばります!
429初心者:2005/11/12(土) 01:30:47 ID:LNgqrhP60
コクーンの寿命尽きるまで...!
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 01:31:10 ID:zv6K9jlF0
おいらも初心者でそろそろ買い換えようと思って見てきたんだけど
東芝が一番きれいに見えたな。
ただこのスレ見てると残像低減?処理が出来ないそうな。
そうそう買い換えるものじゃないんでいい物が欲しいんだが
来シーズンまでまったほうがいいのかな?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 01:48:33 ID:8JiLKcV00
日立の37は価格コムで21万なんだけど
ここでは話題にもならないね
台が3万だから合わせても24万
37インチクラスでは激安なんだけど、日立の37は駄目なの?
パネルがLGだからかな
俺としては電動でスイーベルがあるしHDMIも2つあるからいいかなと
でも他人の意見が気になるし、他人が批判するなら買うの辞めます

432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 02:24:59 ID:DYi9KsuX0
フルHD 残像低減 フルWチューナー HDMI×2 首振り

これら全てをクリアしてる機種無し
だからどれを買っても不満は出てくる
来年日立がクリアしそう
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 03:09:20 ID:RFLv1rAx0
32インチ フルHD 残像低減 フルWチューナー HDMI×2 首振り 実売20万以下
これを是非クリアしてくれ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 03:21:49 ID:T+tv3BRD0
その頃には噂のSEDとかがぼちぼち出始めてるでしょうか
あるいはよく分からないけど小型プラズマとか、他の革新的な何かとか

いつ、なにを買ってもやっぱり技術・製品は進歩しているし
どこかで落とし所を見つけないと結局何も買えないかもですね
あんまり悩みすぎるのもあれだしその時点で予算に見合った最高に満足できるものを
買うのも正解の一つでしょうか
先の話は他の誰かに任せておきます
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 03:22:41 ID:VfZK56f1O
来年達成確実かな…
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 03:40:14 ID:qJB2vRgF0
>>433
無理だな
小型32Vはこれから廉価版扱いだろうし
そろそろ「地アナレス」が登場するだろうか

>>434
前から言われてるように、技術的には
来年の春夏モデルが一つの節目だと思うよ
それ以降は「画質」「使い勝手」より、「低価格」が主流になる

プラズマ陣営も恐ろしくダンピングして
液晶に対抗しようとするハズだから、
消費者にとっては迷うところだけど

とりあえずトリノ五輪CMに乗せられて
パナ買っちゃう人はうっかり八兵衛
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 03:43:27 ID:Jxjyoh470
>>427
ブラビア自体はかなり売れてるらしいし、それが答えじゃない?
だからXも、値段の割りにはそれなりに売れる気がする。
残念ながら東芝とかは、販売ランキングの上位に入らないと思う。
ちなみに、近くのジャスコの家電コーナーは、ブラビアにハイビジョン
入れてないし、入ってても露骨に画質を落としてやがる。
ジャスコのソニーへの嫌がらせは何だよ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 03:46:11 ID:8K5uIlI30
>>433
日立がクリアしてないのはフルHDだけ?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 03:46:54 ID:NJGKjdsN0
>>432
>パネルがLGだからかな

特にモニタがらみの情報を集めればよくわかるとおり、
従来LGパネルの評価はそれほど高くなく、
ここ最近で性能が根本的に改善されたわけではないのだが、
このスレでは、なぜかここ数週間で急に評価が急上昇している。
ここの評価の決定プロセスはいろいろな事情が絡んでるようだ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 03:50:33 ID:PhyXQdB50
○○モデルが一つの節目って、まともな残像低減技術が発表されだした今年の春ごろにもよく言われてた気がする…
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 04:06:01 ID:qJB2vRgF0
>>440
他に先駆けてパナに搭載されて
実際この夏売れたじゃん
それが全社対応してくるのが来年
各社、最低でもLX500を超える製品を来年出してくるだろう
それが出来ないメーカーがもしあったら
お先真っ暗

#みたいに「出来るのに出し惜しみ」してると、
知らない間に安いパネルでいいエンジン載せたエセ国産品に
あっという間に市場潰されるよ

液晶TVはもう「儲かる製品」ではなくなる
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 04:07:24 ID:DYi9KsuX0
>>438
日立はHDD付きだけWチューナー
残像低減は32インチのみ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 04:07:26 ID:NJGKjdsN0
>>431
ここで日立が余り話題にならないのは、
液晶テレビで多くのシェアを取っていないので他社から見て脅威になっていないこと、
日立自身が液晶テレビ(もしくはテレビ自体)をそれほど重視していないという
2点に尽きる。

まあ、機能は非常に充実してるのは確かで、
フルHDに未練がなくて、視聴して画質に不満がなければ、
ここに惑わされず買ってみて損はないよ。
気になるならレビュー誌でもみればいいよ。9〜10月発行のならいくつかに記事がある。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 06:29:11 ID:Bo3f/m1+0
なんにせよ最高なのは東芝常に東芝

ネ土員乙トカ言われても糸吉講です
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 06:40:31 ID:Nxu2exI50
社員乙。

446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 06:46:09 ID:UZ//vQ+Z0
犬37LC70を既に楽しんでる猛者はおらぬか!レビューをぉ!
PC接続周りもね(・∀・)
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 07:19:50 ID:YeuOTVXM0
>428
そのサイズの液晶はほとんどシャープのこれしか選択肢がない状況。
でも凄い回路もなにも載っていない。とりあえずデジタルチューナーが搭載。

・LC-20SX5
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/sx5/index.html?name=20sx5
・LC-20AX5
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ax5/index.html?type=1&name=20ax5
もうすこし大きければなぁ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 07:40:51 ID:J639DUDnO
LC70ならプラズマの方が残像無い事実
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 09:07:04 ID:bHO/KDhuO
犬の37最安値が1万以上下がってる!いい値段になってきたな。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 09:14:01 ID:JwwQmgQH0
LGの液晶てPCだとかなりでき悪いらしいけどテレビだと評判いいのか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 09:16:27 ID:Ob96aWF20
今流行りの13V型についてです。
娘が部屋に欲しいと言い出したので色々調べてみると
LC-13S4とLC-13k10-Sがほぼ同じ値段らしいのですが、
この2者の違いってなんなんでしょうか?
ちなにみ用途はテレビとテレビゲームくらいだそうです。
アドバイスください〜。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 09:22:26 ID:2XA1bFSf0
>>451
家庭分裂の一歩手前だな。
テレビとゲームしたいから買い与えるなんてどういう考え方してんだ?
我慢させろ!
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 09:35:15 ID:M1qDeKzs0
LX500持ってる人に聞きたいんですけど。
音量を7〜8に上げると一気に上がる感じするんですがどうでしょうか?

PX500だと全然普通なんですが、LXでやるとそこの幅が大きいんですよね・・
LXとPXでカタログでは同じサイズスピーカーなんで違うはずがないんですけど
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 09:45:58 ID:ZUw9kq1S0
液晶の諧調をなめらかにする方法

黒レベルで暗部をあげて、明るさや映像でピークを押さえてやると非常になめらか
家庭用の明るさでちょうどよく見える
細部が細かくて落ち着いた感じで実によい
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 11:15:44 ID:iNPWP0+20
>>451 13Vがはやりって,どこで???
 さておき,こんなとこで聞くよりシャープのHPで調べれば。
 k10のほうがBSチューナ,3DYC,ドルビー付きでグレードは上だ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 11:20:12 ID:pOJ9ycbf0
>>414
置く場所がないのが、なんでイヤミなのかよく分からないですが、
10畳に50インチ、16畳にフロントプロジェクターってことなら
32インチだとマジで小さく感じますよ。
まあ、その部屋が寝室でベットサイドに置くってことなら、その
大きさでもいいとは思いますけど、そうじゃない限り小さいTVは
あまりお勧めできません。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 11:21:05 ID:UpQhpgrh0
東芝見てきたけど
そんなに良くなかった
フルHDなのに精細感が無いんだよね
OSDすら滲んでるし
なんか荒くねーか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 11:26:46 ID:pOJ9ycbf0
>>453
自分もTH32LX500ユーザーですけど、そんなことはないですよ。
ちなみに「音声の調整」の設定はどうなってますか。
(「スタンダード」「ダイナミック」「快聴」「オート」)
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 13:40:55 ID:Z4/97e/j0
この冬のベストバイは芝VS犬で決まりだな。
店頭確認ではあるが、画質に関しては犬機37の残像低減は
一世代先を行った感じで、ビデオデッキがモノラルからHi-Fiに
なった程の衝撃があると思っていい。
とはいえ所詮液晶だから、いままでが悪過ぎて、やっとマシになった
という程度なんだけどね・・・。画はプラズマの方がいいに決まってるし。
機能は芝が圧倒的だが、価格の安さと画質の良さで、あくまで
普通のテレビ視聴に限定するなら犬機以上のものはないだろ。
フルHDは時期尚早の無駄遣い。GE2で高い金払った香具師はご愁傷様ってこった。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 14:03:12 ID:p6zQvb+p0
ブラビアX40V、実機を見てきた。37GE2とどちらにしようか迷っている
おいらが見た個人的な感想

値段を考えなければブラビアを買っちゃうな。サムスンパネルに抵抗感があったけど
Xシリーズに関して言えば発色とか視野角に問題は感じられなかった。っていうかシャープ
より綺麗に見えた。D5,1080Pに対応してるのもブラビアだけみたいだしなぁ
惜しむらくは残像低減回路が入っていないこと(店員さんが調べてきてくれました)
残像については37GE2もブラビアも同じ具合に見えた。
ということでX40V並の機能にに残像低減回路が付いたスペックのモデルがどこからか
出るまで待つことにしました。
ソニーはXシリーズ並の性能でヨド辺りで実売40万ぐらいのモデルで勝負すればシェアの
奪回できると思うんだけどな…X以外のへなちょこモデルは出さんでいいのに…

>457
おいらも東芝のは良い印象を持てなかったなぁ。OSDが滲んでるのは何でだろね?
OSDの画像も色補正とかの回路にぶち込んじゃってる感じだよなぁ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 14:21:34 ID:1U+ywhZQ0
>>460
おれは 37Z1000 にするか 37GE2 にするか迷ってる。

37GE2は良く見ると油絵か? というほどのっぺり感が。
37Z1000は店頭に無かったから今日見に行くつもり。

462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 14:34:41 ID:ZbBDwWRtO
今回はスルーして、ドイツワールドカップの時期に買おうと思ってる俺は、賢いさんですか?
463名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/12(土) 14:37:24 ID:pVb6KkWx0
26インチの液晶を買おうと思っているのだけど、どれがお勧め?
ざっとスレに目を通したけどこのサイズの批評はあまりないようなので。
コジマで聞いたら三菱を薦められたけど、あまりにリモコンがしょぼくて萎えたので三菱以外で。
見るのはDVDの映画とTVドラマ。
地上デジタルの受信地域なのでアナログ放送は一切見ないと思います。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 14:44:00 ID:bqdFzOVd0
>>463
ITmedia +D LifeStyle:並べてわかった液晶テレビ選択の“ツボ”
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/22/news007.html
第213回:自ら選んだHDMIモニタ AQUOS「LC-26AD5」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/zooma213.htm
シアター志向のしっとりした画質――松下「TH-26LX500」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/17/news026.html

この辺を参考に。。
465名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/12(土) 14:48:09 ID:pVb6KkWx0
ありがとう。
読んでくるよ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 15:54:55 ID:vBfdFmZY0
ブラビア40Xがヤマダで548000円のポイント10
アホみたいな値段だな
こんな高いんじゃ買う気も失せる
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 16:14:17 ID:NOYXW0500
>>463
LC-100 TOSHIBA
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 16:15:54 ID:whl3AN5u0
>>453
それは既出。
漏れも32LX500持ちだが、裏技としてソース毎の音量バランスを設定するところで、全てのソースの設定値を下げれば解消するよ。
一段階毎の音量差が小さくなる。但し16〜20くらいが通常の音量になるが。

設定メニューがどこだったかは失念スマソ。マニュアル読んでくれ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 16:21:27 ID:JL2FC2Tm0
TH-23LX50買ってきちゃった\149800
本当は32目指していたんだけど、今まで使っていたのが14インチブラウン管だから
これでもでっかく感じる。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 16:23:14 ID:X2kvSByT0
シャープはメディアの検証にも自社製品貸してくれないケチ企業。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 16:36:16 ID:VfZK56f1O
また企業叩きか…
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 17:38:58 ID:LYD++AJd0
>470
なんかのネット記事読んだだろ。
逆に俺はこびない姿勢に好感がもてたけどな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 17:40:36 ID:VpKKt0Sh0
バイ・デザインの液晶TVってどうですか?
かなり安いんですが。
買った人いたら感想聞かせて。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 17:43:06 ID:7sUcjeXi0
メーカー貸出機なんてチューニングされまくりだろ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 17:44:39 ID:Qn8Kk1Je0
車板の誤爆か
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 18:14:43 ID:ayFFkKSs0
ブラビア40Xが54万で46Xが65万ってタケーなこりゃ。正直テレビに
ここまで出せる人いるんかと思うが価値観は人それぞれなんだろう
なぁ。折りたたみのリモコンって使いやすいのかね?携帯するもん
じゃないから常時開きっぱな予感がするけど・・・
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 18:22:31 ID:wpREIKEJ0
テレビにしては高いとか、そう思う人はこんなものは買わないよ>ブラビアX
価値が分かる人にソニーは買ってもらいたいんだろう。素晴らしい物にはいくら投資しても構わないという人向けでサイズが小さいとか性能がイマイチっていう問題じゃないんだよ。
XMBを外したのだってターゲット層を40代〜50代の裕福層に絞ったからだべ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 18:27:36 ID:E0kwGCYu0
>>477
性能を問わない”ブランド”自体が好きな人向けって事だな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 18:29:56 ID:p6zQvb+p0
>>477
XシリーズだけがXMB採用だな
他のはベガゲートってインターフェース
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 18:35:26 ID:wpREIKEJ0
>>479
やべぇ思いっきり間違えたみたいorz
まぁ、信者向け商品ってことですね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 18:35:57 ID:ayFFkKSs0
あのサイズであの値段はまさに自己満足の極みだな。
買った人おめでとう。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 18:36:33 ID:Yjl25RN90
"液晶方式" に50万もだせるか!

嫌、大意は無いよ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 18:52:16 ID:XrIVs6WQ0
しかもサムチョンパネルという二重のトラップ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 18:54:49 ID:ELsc3I240
貧乏人の漏れはヤフオクでD4端子付ワイドテレビ+デジタルチューナー内蔵DVDレコーダーでお気軽ハイビジョン
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 19:00:16 ID:10Ldh1E70
TH-32LX500は2画面にして同時に見れるらしいけど、音声はどっちが出るの?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 19:30:23 ID:uiIQhZb/0
どっちか出るよw
両方は出ない(当たり前)
左右画面は切り替え出来たと思う
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:22:59 ID:QqfPDXfg0
>>446
明日配送予定です!一応リビングに設置予定で、PC接続は今のところ考えてはおりませぬ
が、部屋で見た感覚はレビューさせていただきます。
ちなみに金曜日に¥328000で買ったんだが、今日いきなり318000まで下がっていたので
いったんキャンセル+買いなおしというめんどくさい作業をしてきました。
ついでにサッカーやってたので隣のGE2、32Z1000と見比べてきたのですが、やはり買って
正解。ぜんぜん違うわ。フルHDに惑わされてGE買った奴が気の毒に思えるほど。
最終的に悩んだソニー42E1000も意外に残像出てたんで、これでよかったと納得できました。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:25:27 ID:wpREIKEJ0
残像は嫌だけど、エロゲーしたい
どうすればいい?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:32:07 ID:2XA1bFSf0
>>488
37インチでのエロゲーはやってみたい希ガス
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:33:46 ID:X2kvSByT0
しろはたで45インチエロゲあったな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:56:08 ID:tEgnOCwV0
>>487
デヂカメあったらうpしてくださいませんか。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:58:05 ID:UZ//vQ+Z0
>>487
おほ、待ってました!ワクテカして座ってます。
PC表示関係は半分期待してないんで(犬に)、動画周りのレビューをよろしこん。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 21:55:38 ID:mxk/GO5C0
>>487
レビュ待ってます。。

>>488
エロゲは画像あんまり関係ないでしょ。
でかいだけならエプソンのSED57inに走れば?398000円ならお徳でしょ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 21:57:45 ID:tsZupbsu0
>487

それはどんなみせなんでしょう?
安いですねえ。

今日、福岡淀橋で確認したら、398でした。
残像低減の効果がすごくて、めちゃくちゃほしくなった。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 22:01:54 ID:Bo3f/m1+0
ワタクシ芝32L400V1,5メートルの距離で地アナ見てますが快適デツ
地デジ入ったらどんなふうになっちゃうんだろう
ワクワクです。
496386:2005/11/12(土) 22:09:59 ID:egLK+JQW0
LX500目標で買いに行って結局は同じパネル使った
32H8000をお持ち帰り。
見て納得するのが大事だな。
497415:2005/11/12(土) 22:32:23 ID:T+tv3BRD0
>>496
行動早いね、購入おめ!
ちょうど漏れもその二つで迷ってんだわ
よかったらレポおながいね
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 22:40:09 ID:480du1g+0
LX500とH8000なら絶対にLX500だろ
WチュウナーないじゃんH8000
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 22:45:20 ID:tsZupbsu0
Wチューナーなんて人によって使用頻度が極端にかわる。
使わないやつはぜんぜん使わないよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 22:50:24 ID:OrtLnvdZ0
地デジチューナー内蔵のHDDレコーダーを持ってる人はWチューナーは重視しないかもね。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:07:37 ID:RRgjNn+70
Wチューナーってどういうときに使うの?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:23:28 ID:8rqvxhfK0
デジタル放送の裏番組録画
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:45:23 ID:oHcUaiQm0
TVのチューナーで録画中に、別な番組を見られるってのもあるな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:50:29 ID:H5OX+zyH0
lx500は原色がすごいきれいだった。映画とか見ない人にはいいかも。
だけどあの安っぽい電源ボタンをなんとかしてほしい。
ビクターの液晶とかにいえるんだけどデザインがしょぼいと絵もしょぼく感じるのは
俺だけかなぁ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:00:45 ID:Z+tK2p6h0
リモコンも・・・学習リモコン使えばイイとは言え最低限度があると思う
506415:2005/11/13(日) 00:00:48 ID:T+tv3BRD0
実はオイラもよく分からないんですけど、DVDレコの方にこういう機能って
ついてたりしませんでしたっけ。>裏番組云々

あるいは、それらに加えてテレビ側にWチューナ付いてたりするとさらに便利だったり、とか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:21:34 ID:UZoOmCLE0
DVDレコにもあるやつとないやつがある。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:30:41 ID:oZmnIrIy0
2画面表示で地デジも同時に見れたほうがいいじゃん
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:39:01 ID:NHct3FkO0
2画面って地震の時とか選挙の時とかとっさに各局見比べたいときに便利だぞ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:43:57 ID:sIXx1P7R0
一番使うのはクイズ番組とかで答え言う前にCMいっちゃった時だと思う
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:52:36 ID:tEZ+GnDT0
H8000は、HDMI×2がいい。
EPGは、パナの方が見やすいが好みの問題だと思う。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:53:03 ID:SugdWSbn0
韓国食品事情の実態
http://49uper.com:8080/html/img-s/96212.jpg
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:01:54 ID:7C1qZg+iO
なんで二つも必要なの?HDMI
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:02:50 ID:STvp6Y9k0
シャープの45インチを買ったけど、家には大きすぎた。結構後悔しています。
ソニーの40インチにしておけばよかったと思っています。
さすがに返品できないし、なんかいい方法ありますかねー。
ネットで物々交換とか。けどもったえないよなー。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:06:53 ID:nSW5zExn0
すぐに慣れるんじゃないか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:08:59 ID:V2J0Pm7u0
>>513
今使ってるDVDレコーダーと来年買う次世代DVD用に最低二つは必要
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:12:04 ID:GyyZn/SO0
PS3と録画機で2つは必要だな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:24:05 ID:7C1qZg+iO
>>516-517
ヘビーユーザーは2つ必要なのですねw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:25:14 ID:CRlaDiF/0
ごく普通の家庭だろうが。
PSがどれだけ台数出ていると思っている。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:27:42 ID:V2J0Pm7u0
ケーブル1本で映像と音声を送れるHDMIはライトユーザーにも普及するよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:31:11 ID:SugdWSbn0
AVアンプとつないでフルにドルビーデジタル+の恩恵受けるにもHDMI必要だぞ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:31:15 ID:hwVKm/Y5O
恥を覚悟でおまいらに危機鯛
デジタル放送で視聴したら、画面が小さくなるんだが?
これは仕方ないのでしょうか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:35:24 ID:GyyZn/SO0
うちはなりませんよ
お前の液晶テレビがキムチョン産の糞だからでは
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:41:06 ID:SugdWSbn0
291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 15:26:05 ID:GzWDN9wO0
俺も37LC70見てきた。

画質については、なんて言うか
並べて陳列されてたブラビアVとシャープ37GE2が悲惨に思えるほどでした。
残像低減は今後さらに改善されていくのだろうけど
とりあえず買って後悔しないレベルの製品が出たな、と。
これがあと2ヶ月もすれば20万超で買えるのかと思うと、ニヤリとしちゃいます。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 02:19:05 ID:vtLOxcq/0
37LC70ってフルHDでHDMIが2個付いてれば
ほぼ満足出来るんだけどなぁ
来年の新型に期待
526415:2005/11/13(日) 02:55:42 ID:w+fqXjF/0
オイラの構想ではHDMIx3個欲しいところなんですけど、まあそれはさておき

32LX500はやはり残像低減の出来が他より少し良いなと思います、散々皆さんが言われている通り
Wチューナーだし絵も好みだし、モノ自体のデザインも好きです
あと以前にも書いたけどリモコンのレスポンス……?みたいなものが何故か他より良かった気がします
なので単純に使い勝手良いんだろうなあ、と
ここでも人気高いし、実際この目で見て触れて、売れているのも分かる気がします
オイラから言わせてもらえば何も悪いところがない
値段もそこそこだし

だからコレにHDMIがせめてもう一つ付いていたら(漏れとしては)理想型なんスよね
要らない人には全然要らない機能なんでしょうけど、でも欲しいんだからしょうがないですね
あーあ...付いてないのもしょうがないんだよなあ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 04:17:07 ID:SsM9eKp40
>>525
32はまだしも、37型ならフルHDは欲しかったよな
最悪、HDMIの数はAVアンプで補えるだけに
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 04:48:57 ID:nxCZ1O3X0
実質、世界のパネルで競争力があるのは、日本はシャープだけ。
他はLGやサムソンの韓国勢と台湾勢で殆ど埋め尽くされている。
もう液晶パネル自体については、シャープ以外日本は競争力無いね。
あとはニッチで頑張れ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 05:32:24 ID:/7f6i2JVO
>>522

ケーブルとかデジタルチューナー付きレコーダ等他のチューナー経由してない?
してなかったら故障の可能性もあるかと・・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 06:39:54 ID:+T7kgmHD0
>>527
オレは現状でフルHD欲しくない。
フルHDになって値段が上がるならなおさら。
フルHDソースが十分出回るようになったら、買い増しするしさ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 07:24:55 ID:01TrL+tz0
>>419
家の近所のヤマダも日立と関係が宜しくないようだよ。
日立のTV・DVDレコは全てカタログ販売になってる。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 08:10:37 ID:doE1BrlA0
コスト的にはシナチョンには到底かなわないから、
あとはいかに高付加価値を付けるかの問題。

日本人にとって「日本製」はそれ自体で価値があるが、
海外(特定アジア除く)ではどうなんだろう?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 08:28:43 ID:SugdWSbn0
大阪に住む在日朝鮮人、毎月17万円の生活保護が少ないと悩む
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1131807912/l50
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 09:02:40 ID:pmEpJdLY0
おすすめの32液晶テレビ教えてー
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 09:11:27 ID:MlUHMFSc0
>>534
TH-32LX500 これしかない。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 09:24:57 ID:pmEpJdLY0
>>535
音が悪い、黒潰れらしいからパス
他にない?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 09:30:31 ID:1is+kipu0
>>530
フルHDじゃないHDソースってどこで手に入れられるの?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 10:12:06 ID:W81aV4G60
ブラウン管から液晶に変えようと思っています。
(元が25型だったので、最低でも26型)

今まで撮りだめていたサッカー関係のビデオや
スカパーでの鑑賞が多いのですが、液晶は残像
があって激しい動きのものには適さない、と
聞いたことがあります。

もし同じような境遇の方、是非その辺りの
体験談やお薦めのもTVがあれば御教授願
いたく思います。

宜しくお願いします。

539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 10:15:35 ID:RojzKXVp0
御教授
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 10:18:55 ID:VcntFN4w0
>>536
Z1000かLC70
「・・・らしいからパス」とか寝言ほざいてないで
ちゃんと電気屋で見てこい

>>538
元が25型なら最低でも32Vになるんじゃないのか
26Vだと小型化して鬱になるぞ
スカパーは一部を除いてほとんどSDソースだから
液晶での鑑賞には適さない

J-SKYスポーツでプレミアリーグとか見てるなら
悪い事は言わんからブラウン管かプラズマにしておけよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 10:21:52 ID:6qdYeFBV0
お詫び

過日、FORIS.TV新商品発表会におきまして、家電量販店様の展示方法について
誤解を招く表現があり、また、写真についての確認を得ずに使用したことにより、
関係各位に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

株式会社ナナオ

http://www.eizo.co.jp/support/info/foris_exhi0511/index.html
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 10:48:58 ID:dDQyQcJm0
>>538
サッカーなら液晶は止めた方がいい。
激しくパーンするサッカー映像は液晶で見ると酔う。
まだ素材がHDならマシだけどSDのビデオ映像なんて見る気しないと思うよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 11:18:37 ID:cQITV/9R0
>>537のような情報小出しにする人ってどう思う?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 11:21:50 ID:HT93DFo90
>>537のどこに情報が?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 11:32:11 ID:mXvnBcZK0
液晶では、映画&スポーツは楽しめない



常識です
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 11:36:08 ID:RCRxgfcu0
みんなが今もってる映像資産はSDが圧倒的に多いのだから
機種選択の基準をそこに会わせると、32型のIPSがいいと思う。
ポータブルのDVDプレーヤーを販売店に持っていって試してみると
よくわかる。
547名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/13(日) 11:57:25 ID:tqCHW+MK0
IPSの液晶TVって応答速度はやいの?
PC用の液晶ディスプレイはIPS=応答速度遅いなんでゲームやる人はIPSは買わないんだけど。 
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 12:09:44 ID:DqjdqNmF0
>>547
PC用のも遅くないよ。
少なくともVA系よりは。
散々言われてきてるけど中間色応答速度は一番速いわけだから。
仕様で書かれてるのは黒→白
549名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/13(日) 12:14:45 ID:tqCHW+MK0
PCモニタのIPSだと25msぐらいでゲームには使えないんだよね。
IPS以外なら4msくらいからあるんだけど。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 12:45:28 ID:27h08ajQ0
4msってTNじゃねーの 視野角おわってる
スペックシートで左右150度とか160度とかのはTNじゃないのか

日立IPS(今は32インチのみ製造)はオーバードライブに加えてバックライトの点滅という残像低減機能がついてたと思う
LGのはやっとオーバードライブつけたくらい? PCモニタにオーバードライブあるかは知らないが
とりあえずテレビ用パネルは動画特性が高くなってる
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 12:47:55 ID:27h08ajQ0
修正 バックライトオフにするバックライトスキャンはLX500の26インチでもあるみたいだから
パネルは関係ないとおもいました
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 12:57:25 ID:27h08ajQ0
ふと思ったのだけど
フレーム補完して残像対策してるLC70はフレーム補完プロセッサの性能から
フルHDパネルが使えないのかな 
画素が倍で演算コストが倍になるくらいで納まればいいけど そうでなかったら
フルHD残像低減液晶の登場まで時間がかかりそう
553名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/13(日) 13:00:01 ID:tqCHW+MK0
最近のPCモニタもオーバードライブも付いてるのも多いし、視野角も170度以上なのでさすがに今時TNは無いよ。
PC用ではIPSの進化は止まっちゃったのかな?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 13:20:09 ID:rn/h8PWr0
>>537
ゲーム
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 13:20:35 ID:27h08ajQ0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1110/acer.htm
とか 最近のでも注意しないとTNがあるっぽい 視野角140度って・・・
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 13:20:39 ID:7Dutn5LK0
VAで十分だからだろ
応答速度が遅いのにIPS、IPSとか言ってる奴は寝っころがってオナニーでもしたいのかい?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 13:20:45 ID:pmEpJdLY0
電気屋見てきたけどデジタル放送ってどれも同じようにみえる
安いの買うかな
558名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/13(日) 13:26:36 ID:tqCHW+MK0
>>155
左右140度はTNっぽいね。

でも普通に電気屋とかで売ってる三菱とかソニーとかBenQとかイイヤマとかそれなりに名の通ったブランドならそんな視野角無いよ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 13:27:46 ID:aSXfkJJ90
>>552
バックライトの点滅をやらない方式っていいですよね
今もデモで半分とか出来るってことはバラバラに担当できるんでしょうかねぇ
それならなんとかなりそうですが
560名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/13(日) 13:38:10 ID:2J7o1GxH0
IPSが中間色の応答速度が一番はやいなんてのはデタラメ。
IPSは階調全域で応答速度のバラつきが小さいのであって、VAよりも応答速度は遅い。
VAでも中間色4msとかあるのでIPSにVAに対する応答速度の優位性は全く無い、全階調遅い。
とはいえ製品になってくるといろんな補完技術があるので、それをもってダメって訳でもないけど。
IPSの有利な点は視野角。
これに尽きるのではないか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 14:17:45 ID:RF3OKSwTO
今更アナログチューナーの20V型買う価値って有りますか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 14:20:14 ID:Cm+m35HC0
あのさ、TV液晶でGAMEやりたい、とか言う奴はさDELLやらNANAOやら林檎やら
あるでしょ。 24吋強が10万前後で買える時代だぞ。

しかも調整や画質等は比較にならない位綺麗だし。

やっぱり部屋が狭いから2台も置けない、個別で買う銭が無いとか、そう言う理由か。
なら仕方ないが。

嫌、 微妙にスレ違いじゃないかと思ってね。
時代は"互換" "共有" なのか。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 14:20:44 ID:pbioi/ja0
>>527
HDMIが1080pじゃないから、パネルだけフルHDにしても無意味
現時点では、D5入力対応でフルHDは糞ニンのブラ×だけだな
#や犬にもがんばって欲しい
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 14:46:12 ID:S+3bB+s40
無意味じゃねぇよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 15:34:18 ID:7Dutn5LK0
次世代DVD出力問題を忘れちまったのか
HDMI以外ではHD出力不可能になってしまう可能性があるんだぞ
諦めてんならいいけど
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 15:55:20 ID:Y4DLn/0j0
>>562
デジタルチューナのないものを買っても意味ありません
後で買うと結局高い そして画面が小さい
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 16:09:09 ID:InMp7iYs0
東芝Z1000と犬LC70見てきた。
どちらも前作より進歩していてかなり精細感のある画質だね。
パナのような黒つぶれがないし、いい感じ。
東芝はすっきりしていてクリアで質が非常に高い。
犬はくっきりしていて、しかも細部も細かいので立体感がある。
残像は確かに少ないし、残像対策の副作用も全くなし。
ただ、色は東芝は青っぽい。犬は青赤が強いので、色温度は低めに設定するとよかった。
37型の方が画質のできがいいね。



568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 17:08:37 ID:ahO3lM8z0
今ブラウン管TV使ってて今度液晶TV買うんですけど
液晶って写り込みが少ないって良く見かけるんですけど
電源OFFの時や画面真っ暗の時に正面で見てる自分の姿は
全然写り込みないんでしょうか?それとも照明の明かりがブラウン管
より写り込みが少ないぐらいでしょうか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 17:14:28 ID:fU3m8kuT0
>>568
ないよ。PCの液晶と同じだから試してみて。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 17:14:58 ID:VcntFN4w0
>>568
お前は無人島にでも住んでるのか
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 17:31:27 ID:aRU1fgTM0
東芝Z1000は異様にノイジーだった
LC70はドットが粗く見えた
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 17:49:38 ID:ahO3lM8z0
>>569
移り込み真っ暗画面で無いって事で良かったです
PCの画面は真っ暗画面でブラウン管並に自分の姿が映り込んでます
液晶が違うのでしょうか?
>>568
一応電気屋にも見に行ったんですけど確かにプラズマはギラギラ反射
してました、液晶の真っ暗画面の自分の姿の映りこみは確認できなかったので・・
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 17:53:46 ID:fU3m8kuT0
>>572
自分のPCの液晶は影がわかる程度ですがね。ひょっとして、鏡面加工されてる液晶つかってますか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 18:01:13 ID:ahO3lM8z0
>>573
たぶんテカリ液晶って言われてるやつかと思います。
購入する時店員に仕事で文字を打ち込んだり読んだりする事が多い
とテカルんで疲れるけど写真の画像は綺麗な液晶って言ってました。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 18:34:57 ID:pmEpJdLY0
AD5を買おうと思います。
いかがでしょう?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 18:38:31 ID:R16fgjro0
地雷だ、やめとけ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 18:55:26 ID:qDsyOuqQ0
期待していたシャープの37GE2もビクターの高速液晶も糞だった。
液晶はやっぱだめぽ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 18:58:26 ID:wX6GKZHb0
近所にミドリがオープンしたんでいってきた
パナの32XL500が¥19800だったけど
東京の相場はどんなもんすか?
12月に東京引っ越すんでどっちで買うか迷っとる
ビクターのやつも期待してたがリモコン触ったらだめだな
チャンネル変えようとしても反応ないから壊れたとオモタゾw

ちょっと教えてほしいんだがケーズデンキに32XL300てのがあったが
300って500のショボイ版と考えていいのだろうか?
ちなみにケーズではなぜか東芝機だけアナログ放送させられてた
かわいそうなのでデジタルに切り替えてきてやった
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 18:59:11 ID:wX6GKZHb0
>>578
しまった
×¥19800
〇¥198000
安すぎるなw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:15:26 ID:0WzCQ/bMO
PX500が良くないですか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:36:58 ID:27h08ajQ0
>>578
kakaku.comの再安よりやすいね どこのミドリ?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:44:27 ID:WWvQaBMc0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24940292

安くね??
まよっちまった・・・
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:47:32 ID:27h08ajQ0
ヤフオクって詐欺じゃねーの?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:49:01 ID:WWvQaBMc0
さすがに詐欺ってことは無いんじゃねかなー

詐欺られたら、ヤフが保障してくれるんじゃない?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:50:17 ID:qxJTuqCL0
チャリンコだろ・・・?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:51:33 ID:nrg8QNyC0
発送が12月20日じゃん
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:53:18 ID:W2YfzHEO0
納期先送りはチャリンカーと思ったほうが
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:54:23 ID:WWvQaBMc0
チャリンカーって何・・・?
素朴な疑問っす。
転売ってこと??
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 19:56:02 ID:01TrL+tz0
>>584
チャリンコは保障されません。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:07:19 ID:kkzety2Q0
ちょっと違うな。出品者の資金が尽きたら商品はお客さんの元に送られることなく、
いつの間にか自己破産。そんなリスクを覚悟する必要があり。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:09:13 ID:W2YfzHEO0
>>588
詐欺
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:16:48 ID:R22cZarP0
落札者の入金を商品調達に充当する出品の禁止とは?

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-49.html
593名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/13(日) 20:37:40 ID:3mb5M7Ap0
>>588
自転車操業の業者(個人?)って事。
倒産寸前と見て良いから止めたほうがいいね。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:45:14 ID:WWvQaBMc0
うあ。。まじっすか。
ヤフオクでもそんなのあるんだぁ。。
これから、納期先延ばしの場合、気をつけます。

いや、コジマ行っても、シャープの37GE2とかでも、40万近くしてたもんで、
45GE2でこの価格なら!!って思っちゃって。

来年になれば、フルスペックももっと安くなるかな・・・?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:46:24 ID:Vbfr9eL00
まぁ評価実績が200以上あるから詐欺ってことはないんじゃないかな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:50:00 ID:HBXyzrfl0
自作自演
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:50:43 ID:UZoOmCLE0
>>595
本人乙
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:52:20 ID:KHYw+V9t0
甘いな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:55:19 ID:Vbfr9eL00
ええっ!?俺本人認定?
わははは。そう思うんなら思っていてくれw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 20:58:32 ID:wX6GKZHb0
>>581
中環東大阪てん
一昨日オープンしたみたい
シャープも結構安くしてたけど、XL500はポイントなしのスペシャル価格で
10台限りだった
でもみんなあまり興味もってなかったな
XL500が安いから客は欲しそうなのに接客してる店員は
シャープともういっこ別のメーカーの勧めてたな
「はっきり言ってしまってパナのは人工的な着色です。ほらシャープの方が自然でしょ?」
とか言ってた
はっきり言って、パナの方がキレイに映ってたが・・・・
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 21:15:40 ID:IiccEOZ80
>>600
32V LX500 は安売りモード突入だなぁ・・・

これで冬季五輪戦線を戦えるのか?、それとも液晶はもうどうでもいい?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 21:18:34 ID:27h08ajQ0
>>600
人工的な色なのは そういうモードだからだとおもう
シャープのよりいいと思います ダブル地デジで残像低減の32インチがその値段はグッド
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 21:21:51 ID:w+fqXjF/0
>>600
絵には個々に好みもありますよね
オイラは正直どのメーカーでも構わなくて、ちゃんと良い物、
あるいは良いと自分が判断できるものならなんだって構わない派です
何をもって良い悪いとするかはそれぞれなので割愛するとして

買ったときの満足度―――何より買うのはオマイさん本人ですから、
自分で納得するモノを買うのがよろしいのではないかと
とはいえ店員さんのいうことも正しかったり(そうじゃなかったり)するので、
ひたすら排他というかマイウェイ(?)すぎるのも問題ありなのでしょうけど


にしても安いですね
機能・絵・入出力・残像低減効果・操作性に満足できそうなら良いんではないかと
ここまで書いている時点ですでに客観指標ではないですが、
それらを>>600さんの基準でクリアするなら満足のいく買い物になるのではないかと
(発売が半年前ですからバリバリの新製品ではない、という、
製品そのものとは関係ない部分の引っかかりもあると言えばあるか)

良い買い物になるよう頑張って下さい(といっても台数僅かっぽいか)
ネットでざっと調べる限りでは最安値クラスですね
ちなみに自分は中国地方在住ですが秋葉で見た価格帯にビックリしたくちなので、
東京移転まで待つというのもアリかと
ちなみにオイラの地域では現金値引きで220,000円程度です
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:19:03 ID:gliH9epX0
しかし、32Vの新型は1月あたりまでにリリースされるのかなぁ。
秋のリリースが37V以上特に40Vに最高スペックの製品が多くて、32Vだけ置き去り気味。
そんななか、シャープの主力が40Vの更に上というのは、市場の牽引役として罪は大きいよな。
37Vが一番競争が激しいサイズに移ったのは、シャープの思惑通りにしても
技術の出し惜しみをして価格調整しているとしか思えない。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:24:49 ID:IP9MfT6L0
>>561
無意味。

なんにせよ最高なのは東芝常に東芝

ネ土員乙トカ言われても糸吉講です
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:31:55 ID:wXAAsxfz0
社員乙。





東芝ヽ(´ー`)ノマンセー
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:34:33 ID:li9ZGHDh0
最近は国内メーカー液晶32inで19万8千円がお買い得価格に見えてきた。
かつては24万8千円で「うわっ、安すぎ、、」だったのに。

だいたい東芝かシャープだが
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:35:32 ID:otHV3IKr0
スペックだけ見たらLX500は買いなんだろうが、色は調整でいじれるにせよ、あの
黒つぶれだけはどうも我慢できん。東芝が高ければ犬か#のほうがまだマシ。
犬32LC70も21万程で買えるはずだからな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:36:43 ID:iXuzgPds0
カカクコムなら17万で買えるよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:08:10 ID:Erj0qwlk0
今32型液晶で LT-32LC70 TH-32LX500 W32L-HR8000 KDL-32V1000の
4つで迷っているのですが、動画性能は
HR8000>LX500>LC70>V1000で大体あってますでしょうか?
ノイズや他の性能面で欠点があれば教えて頂きたいです。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 23:55:06 ID:ZtzuiH4k0
z1000買えば問題なし
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:18:17 ID:5XCezJwY0
漏れ個人の認識では、残像処理って点では
LX500>H(R)8000>LC70>……(V1000はあまり見てないので省略)
です
あくまで個人の見解だしなーんの根拠もソースもないので悪しからず
同じく32型のその辺りをねらってる身としてはむしろこちらが知りたいぐらいです
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:49:21 ID:0Fu++3Y/0
>>604
そんなもの付けなくても売れるからだろ。
少なくとも残像低減つけてる37ビクターより37シャープのほうが利益率高いな。
WC前に32ぐらいまで全機種残像低減つけて一気に売り込む作戦と見た。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:59:28 ID:4Vi70P6q0
>>613
「残像低減はうちが世界初ですから」みたいな
ミスリードを誘う広告展開が容易に想像出来ます

「今までの液晶TVはゴミでした」みたいなCMを
吉永小百合にシレっと言わせるんでしょうね
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 02:29:11 ID:c588C6kW0
>>614
やりそーw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 02:56:24 ID:41rtfCem0
>>614
あるあるwwwww
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 08:34:15 ID:mY4WWoPGO
うちの親がとめるのも聞かずに、45GE2買うらしい。
後悔しなきゃいいけどな〜。残像ちょっときになるんだよね
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 08:39:49 ID:zL4lMBSn0
今度一人暮らしするのに液晶テレビに買い替えようとおもうのですが、26Vと32Vで迷ってます。ちなみに1DKの6,5畳の部屋に置こうと思っています。
26Vで十分かなぁ?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 09:23:56 ID:jE0SH0JJ0
>>617
「残像、残像」って思って見るからそう感じるだけだよ。嫁の実家(俺の自宅はプラズマ)が45AE5をリビングで使ってるけど、
間近で見ない限り残像なんて気にならない。焼き付けや反射を気にせず安心して使えるから、
ある程度の年配世代にはいいんじゃないかな。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 09:32:37 ID:U8YFv2VX0
>>618
26は思った以上に小さく感じる上にシャープ以外はチョンパネルだよ。
折角だから選択肢が豊富な32にしとけ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 10:02:41 ID:hMDQ4pjy0
EIZOの新型26インチもチョンパネですか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 10:42:52 ID:FIoUW5fq0
>>618
犬26LC60/70 芝26LC100も#パネ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 10:48:58 ID:cg7kWDeN0



           「残像の個々の感じ方は動体視力で決まる。」


624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 11:10:21 ID:wVNZtyb60
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 13:22:31 ID:TcAi/iQY0
犬37LC70購入。
いま世に出てるフルHDがカワイソス思えるほど
新GENNESAと高速液晶ドライバーが効いてる感じ。
でも、SD録画のDVD再生するとすごく汚いんだけど、
外部入力映像には高速液晶ドライバーが適用されないないなんてことねーよな。
横に流れる文字が破綻しまくってるんだけど。。。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 14:01:02 ID:gaQlKAgA0
犬死亡w
やっぱ#か東芝だな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 14:45:23 ID:zRegjp7z0
ブラビアXのバックライトは
蛍光灯が22本使われている。
一本が千円とすると22本で2万2000円。
交換技術料込みだと、計3万円くらい?
広色域じゃない普通色の蛍光灯にとりかえれば
ブラXの色は普通に良くなるハズ。
40型ブラXだとS・V用の普通色蛍光灯がそのまま使える。
誰か試しに交換してくれ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 14:47:02 ID:qxrHFKo30
Wooo8000 日立最新型IPS-PROパネル
 最新型IPS-PROパネルで一番画質が良い

LX500 日立旧式AS-IPSパネル
 旧式AS-IPSパネルなので黒浮きと黒潰れが酷い

LC70 シャープ旧式ASVパネル
 旧式ASVパネルなので視野角がとにかく狭い

BRAVIA サムスン最新型S-PVAパネル
 コントラストが高く、視野角も実用十分
629625:2005/11/14(月) 14:47:58 ID:TcAi/iQY0
>>626
芝や#は横に流れる文字が破綻しないんですかね?
LC70だとスカパー(Not110)見てても、
補間が効いてるのが仇になってるのかエラク汚くて、
やっぱり文字情報の周囲のブロックノイズがやたら目に付くんですよね。
外部SDソースが綺麗に見えるHDワイド液晶って存在するんでしょうか??
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 14:54:54 ID:FmJD9FQ90
#GE2はスクロールテロップ破綻ナッシング
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 14:55:58 ID:7R5R2Fpg0
一時LX500の宣伝が凄かったが、最近になって旧パネルによる黒潰れが指摘され出してすっかりなりを潜めたね。

なりを潜めたと言えばGKが全然出てこない、どうしちゃったんだろw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 15:08:52 ID:pOdkDCzr0
PX500が売れすぎてそれどころじゃない。
十分売ったし、モデルとしても古いし、まさかPX500納期待ちだからって
LX500なんて薦められんしねw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 15:42:29 ID:1yA0BRWY0
32インチで悩んでましたが、犬LC70に決めました。
映画をよく見るので、黒つぶれがないほうが良いし。

視野角や残像が気になる人
端子数を気にする人     ・・・日立H8000

黒つぶれが気になる人 ・・・犬LC70

とにかく最新機種がいい
そしてすべてが平均点以上 ・・・芝Z1000

私はこんな感じで選びました。
なにもこだわりがない人に、32インチでオススメするとしたら、
やっぱZ1000ですかね。まだ高いけど。
ソニーはHDMIがついてないのが痛すぎです。
映像はそこそこキレイなのに・・・。

634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 16:04:42 ID:gaQlKAgA0
>>625
ひょっとするとデジタル放送とHDMI接続以外は高速液晶ドライバが適用されないとか。
635625:2005/11/14(月) 17:09:46 ID:TcAi/iQY0
>>630
うぞ!
>>634
液晶ドライバは残像低減なので、モスキートノイズ(輪郭のもやもや)
低減とかは新GENESSAの仕事らしいです(公式サイトによれば)。
うーん、他機種と比較できないから何ともいえないけど、
あれでもいろいろ低減されてるのだろうか。
新GENESSAの性能はあまり過信しない方がいいかも。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 17:18:26 ID:FmJD9FQ90
うそじゃねーよタコ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 17:31:37 ID:DriT0MSQ0
32型を買おうと思うのですが、
32LX500 32HVX 32H8000 で迷ってます。
HVXの残像ってどんなもんなんでしょうか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:13:13 ID:ETnDO5DX0
来年にはIPSアルファの第6世代工場で26型と32型が生産される
やっと国産パネルも#以外の選択肢が出来る
第7世代だったらもっと色んなサイズ生産出来たのに残念・・
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:19:07 ID:o9gn6SRy0
ジェネネッサってLC60の時のも
ひどいブロックノイズ出てたけどジェネッサ2になっても
あのひどいブロックノイズ出るんだね
買わないでよかった
残像低減とあのひどいブロックノイズは別物だな
買う人は店でよく見てかわないと大変なことになるな
モー娘のコンサートなんかあると一番良くわかるよ
ひどすぎるぐらいブロックノイズだからな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:21:14 ID:0Fu++3Y/0
>>638
第七世代ってどうなんだろうな。現状歩留まり低すぎるサムチョンぐらいしかないし、
シャープの第八世代は工夫して32型なども効率的に取れるらしい。
第七世代は37や42ぐらいしか効率的に生産できないなら意味ない品。
どうせパナや東芝は大きい液晶に力は入れないだろうし、第七世代造るくらいなら
第六世代の工場二つ建てたほうが効率的と見ることもできる。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:26:04 ID:zrKCnSNq0
32LX500の黒が我慢できないので32H8000を買いました。
32H8000は発色がちょっときついが動画も破綻することない。
もっと話題になって良い機種だな。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:36:09 ID:5h+o6qxt0
以前のLX500人気の流れから一転
今度はH8000
もう何を信じればいいのか・・・。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:37:49 ID:0Fu++3Y/0
>>642
工作員はうようよしているし、ここの評価なんてころころ変わるんだから自分で判断しろ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:40:13 ID:F8wWkQJc0
松下、D2/D-Sub 15ピン入力を備えた15V型液晶TV
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051114/pana.htm
XGAで、IPSだからサブとして結構良いかも。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:50:55 ID:5h+o6qxt0
>>643
御託並べて自己満足かよ。もっと役立つ情報出せクズ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:55:37 ID:TcAi/iQY0
>>628のカキコを元にこれを見ると、
http://zestzone.sakura.ne.jp/bp-cap/LCD/lcd-1.htm
液晶品質ではBRABIAのS-PVAマンセーになってるな。
確かに店頭確認だとAQUOSよりもかなりBRABIAがキレイに見えるんだよな。
糞ニー製ってだけで敬遠してたわけだが、見直すべきであろうか?
HDMIのことはさておき。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:10:50 ID:MXnX0TpJ0
>>646
いや、液晶品質ならシャープの新ASVだろう。
628は大きくは間違ってはいないが、日立は画像処理が弱いところがあるし、
BRAVIAは明るい映像は綺麗だが、スペックほど黒が締まってない。
黒はシャープの方が綺麗に出てる。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:14:07 ID:zrKCnSNq0
32H8000は画質以外にリモートスイーベル標準装備なのも
便利です。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:15:40 ID:vMl4DK0j0
>>643
別にコロコロ変わってないでしょ。
日立は松下ほど話題に登らないだけでいい機種ですよ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:18:50 ID:zrKCnSNq0
そう日立の完成度は液晶、プラズマ、DVDレコの順
651埼玉県の郊外:2005/11/14(月) 19:42:28 ID:mOr4/Vxj0
>>641
32H8000結構人気があるのかもしれないぞ。うちの近くには3店の
家電量販店があるんだが、その3店とも在庫切れで、1週間から2週間は
待たされる。しかも3店とも、当店オススメNO.1としてこの商品を売ってる。
店員の話だとこの商品、人気があってお客からの注文は、たくさんあるが
メーカーにも在庫があまりないらしく、お取り寄せになるらしい。
まあ郊外の家電量販店だからかもしれないけど・・・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:45:58 ID:UKhF5x2j0
06年4月からはサムスンの7−2ラインが稼動しますよ
40型パネルに特化したライン ブラビアは今買うやつはちょっと待っとけ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:49:33 ID:0Fu++3Y/0
>>652
それはソニーには関係ありませんが・・・・
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:56:50 ID:ETnDO5DX0
>>652
06年はサムスンに限らず第7〜8世代が稼動する
ブラビアに限らず待てるなら待った方がいい
日本・韓国・台湾の液晶パネル戦争勃発

http://www.iijnet.or.jp/IHCC/north-china-industry-shigensoudatu01-tft01-nendai01.html
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:59:37 ID:Qenhuqfj0
>>625
気になりますねぇ。
外部入力でデモモードを試してもらえないでしょうか?
メニュー→黄色ボタン でデモモードになるので、高速液晶ドライバーや
新GENESSAの効き具合を確認してみてください。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 20:37:01 ID:HXdS3lNo0
チョンパネ使った製品は絶対に買わないぞ!
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:06:13 ID:gL9hyJok0
>656
まあそう言うなって…といいたいところだが、サムソンの名前を
出さずに売っているソニーに比べれば、いさぎよくて良い。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:08:11 ID:YC3PTx8p0
>>651
値段も安いし、HDMIx2とか残像低減とか発色とか考えると、どこでも大人気の
32LX500と比較してもいいチョイスだと思うし、実際購入を検討しているうちでは
上位に入るんだけど、お店のお勧めは他の人気商品の在庫、メーカーからの
販売奨励金で決まるものだから、アテにしないほうがいい。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:11:01 ID:o9gn6SRy0
チョンパネが嫌なら純粋国産はシャープしかないな
日立はLGから技術供与してもらってるようなものだし
日立はS−LCD(サムSONY)みたいなもんだぞ
だから日立東芝松下パネルもLGの技術がふんだんに使われている
純粋国産ではない
SONYパネルだって組み立ては稲沢テックでやってるわけだし
そんなにこだわってどうするのって感じだな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:17:58 ID:FIoUW5fq0
本日LT37LC70到着。サイズはまずまずか・・・今までの32ハイビジョンよりは
大きいが、後ろ下がった分まぁこんなもんかって感じ。とりあえずDVDでカンフー
ハッスルを見る。元映像が悪く、友人宅でπ434で見た感じと同じでブロックノイズ
は乗っているのが2.5メートル離れてもわかる。ってか、これはソースの問題で
本体の性能のせいではないと自分に言い聞かせる。色はスタンダードで十分満足。
普通の部屋の明るさでは黒浮きも見えない。
今シルクロード見てるが・・・買ってよかったよ。感動だな。
欲をいえばやっぱりもっと大画面が欲しかったが、残像低減モデルが現実的な
ラインナップで無いことを考えるとコレで正解だったと思う。2週間ほどココに
粘着していたが、これにて消えます。いろいろ参考意見ありがとうございました。
それでは!
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:18:04 ID:UKhF5x2j0
てか現時点では サムスンパネル>># ぐらいじゃね?

とはいえ、モデルでは再び#が上回ってくると思うけど。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:19:27 ID:EHA0SrQq0
シャープの新パネはLC-57GE2とLC-37GE2しかないからね。
BRAVIAは全機種新パネル。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:23:42 ID:n5r9d/zy0
>>659 逆でしょ。 日立が買ったのはBOE−HydisのFFS技術。
まあ,韓国の技術ではあるが。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:25:53 ID:0Fu++3Y/0
>>659
GK乙。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:30:38 ID:VCgKZYJc0
第6〜8世代って何を基準にしてるの?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:31:30 ID:NTVXSqgX0
>>659
>日立はLGから技術供与してもらってるようなものだし
激しくワロタ、GK乙
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:33:43 ID:gitc4GnF0
ブラビアの32とベガHVXの32が並んでるとHVXのほうが綺麗に見えるよ
マルチメディアクロスバーだし高級感がある
ヨドバシで買い替え1万引きでリサイクル費用と差し引き7000円やすくなるから22.1万の20%ポイント還元
日立のH8000買おうと思ってたけどヨド梅田だと248000より下げれんと言いやがるのでこっちにしようかと思ってる
この二つパネルはおなじものですか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:34:04 ID:NTVXSqgX0
>>665
1枚のガラスサイズ
サイズが大きくなると大きなインチの液晶を切り出せるようになったり、
同じサイズをより多く切り出せるようになる
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:35:15 ID:NTVXSqgX0
>>667
ブラビアの32はサムチョンのPVA、HVXは日立の旧型AS-IPSだと言われている
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:37:11 ID:EHA0SrQq0
>>667
そりゃHVXは日立製だからな。

>>669
HVXは日立製IPS-PROパネル。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:37:58 ID:0Fu++3Y/0
HVX32が日立パネルってまだ信じているのかよw
日立は自社32型のパネル需要も満たせてないようだが・・・・・。
672665:2005/11/14(月) 21:40:23 ID:VCgKZYJc0
>>668
なるほど、それならパネルの種類が違っても
比較できそうですね。ありがとうございました。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:40:39 ID:EHA0SrQq0
>>671
液晶テレビ総合スレッド Ver.39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126790568/934
名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2005/10/05(水) 00:59:24 ID:HEauxF0h0
L32HVXの近影写真
わかりにくいけどIPS-PROかな。

http://vista.x0.com/img/vi05341.jpg
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:47:07 ID:gitc4GnF0
ということはHVXはLX500よりパネルが新しく
H8000と同じパネルということなのでしょうか
見た感じでは ビクターLC70より残像が感じられないので32インチではよいものなのでしょうか

しかし37LC70が展示してありましたが ブラックバックに白の文字をスクロール表示してましたが
LX500よりさらに残像がなくなっていてすごかったです
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:58:24 ID:/LG3Unwo0
>>HVXは日立製IPS-PROパネル。

それが本当なら韓国から完全撤退して国内企業と仲良くグローバル展開を図れ。

なら買ってやる。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:58:57 ID:J+74RI9V0
知ってる方いましたらこの液晶テレビの機種を教えて頂きたいのですが。
ttp://up.viploader.net/pic/src/viploader16934.jpg
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 21:59:41 ID:EHA0SrQq0
>>675
もうサムチョンと組んじゃったから無理。
日立は繋ぎ、そもそも日立と組めなかったからサムチョンと組んだんだし。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:11:18 ID:gaQlKAgA0
まぁ、37型で新モデルまともな性能と良心的な価格から見たら犬のLC70しかないわな。
高速液晶ドライバに肩透かしをくらっている人がいるけど、他にお勧めできる機種もないしな。

・・・でLC70のRGB入力でXGAのDot by Dot表示は可能なんですか?
エロゲーしたいっす
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:11:35 ID:/LG3Unwo0
>>677

だよね… 初めて自払で買ったキララバッソ。 あの頃はもろSONY信者だった。
AV機器や家電など、何でもかんでもSONYを買ってたよ…

懐かしき青春の…






汚点。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:15:12 ID:JhaND4/90
>671
日立の液晶TVのシェアは大したことないから
他に1,2社分つくるは余裕だろうねえ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:16:07 ID:Qenhuqfj0
32HVXが日立IPSっていうのは2chだけの風説ではなく
内容に責任が生じるAV雑誌でもそう書かれているからねえ。
2chだと無責任に何とでも書けるから・・・・・・
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:18:24 ID:kLulniLr0
>>2chだと無責任に何とでも書けるから・・・・・・

LX500がIPS-PROとかね。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:34:16 ID:gitc4GnF0
http://it.nikkei.co.jp/trend/special/bonus_summer2005.aspx?i=20050708ge000ge&cp=1
このサイトに日立パネルってかいてる
しかしHVXって一年前のテレビなのか それにしては高いですね
しかし 案外一年間たってもそんなに性能って劇的にあがらんのですね 最近は
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:47:52 ID:4Vi70P6q0
>>683
だからフルHD、残像低減が今後のキーワードなんだろ
それ以前のモデルはゴミみたいな扱い受けるのは目に見えてる
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:51:46 ID:dMmLAlCk0
>>655
デモモードにするとなにが分かるの?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:53:56 ID:thl0Nkj50
当然ワールドカップ、地デジ開始に向けて各社新技術をぶつけてくるでしょ。
今モデルと次モデルの差はこれまでと比べて、格段に大きくなる。
カネの無い奴は今買うと後悔するぞ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:54:23 ID:G2sa8OwK0
DVD鑑賞のために薄型テレビの購入を考えているのですが
雑誌とかだと「映画鑑賞はプラズマがいい」って書かれて
いることが多いのですが、プラズマに比べて液晶はそんなに
映画鑑賞には向かないのでしょうか?

予算と大きさを考えると32Vの液晶あたりを考えていたのですが
そこまで違いがあるものなのでしょうか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:59:47 ID:IC4brd5J0
>>687
液晶コントラスト
500〜1000:1
プラズマ
3000:1
ブラウン管
100000:1

当然ブラウン管が映画に最適
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:01:01 ID:IC4brd5J0
中途半端なプラズマは買わず液晶を買って3,4年後SEDを買うのがベスト
そんな俺はプラズマユーザーですがw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:01:33 ID:EHA0SrQq0
液晶コントラスト
500:1〜1000000:1
プラズマ
2000:1〜5000:1
ブラウン管
10000:1〜100000:1

液晶が一番!
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:03:09 ID:nKMMIb+20
>>687
映画鑑賞だと室内照明落としたいと思うけど、液晶はバックライトが漏れるから
黒が思いっきり浮いてしまう。本当に映画メインならリアプロがベストだと思う。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:04:56 ID:DJ54oX5V0
本当に映画メインならフロントプロジェクタ(3CRTかLCOSか3DLP)が良いよ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:06:02 ID:staLYli/0
映画メインならDLPプロジェクター買ったほうがいいと思うけど
映画なら絶対にDLP
虹色も今はそんなに気にしなくても言いと思うけどな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:06:31 ID:zVU/agdZO
映画ならPX500しかねーだろ、部屋暗くしてシネマモードの画質は素晴らしい
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:07:58 ID:gitc4GnF0
DLPが安いやつで3CCDが高いプロジェクタ?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:10:43 ID:XBVVb9Ni0
>>694
π506HDには負けるだろw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:14:33 ID:gitc4GnF0
今おもったんですが
液晶テレビってスタンド別売りのを買わないと
タダの板みたいな状態になってるのですか もしかして
価格コムとかの最安買うと大変なことになる?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:17:52 ID:ot77/h3e0
正直言って液晶じゃ映画とスポーツは楽しめない。
3万円のブラウン管TVで見たほうがまだマシ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:19:25 ID:g9MZ4kYv0
>>698
そりゃ液晶じゃなくてもプラズマにも言えるな。

>3万円のブラウン管TVで見たほうがまだマシ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:21:19 ID:Hd+V1Vi70
ブラウン管が出てるサイズのテレビならブラウン管買った方がいいよな。
薄い以外にアドバンテージないし今のブラウン管も前にくらべて大分コンパクトだし。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:23:05 ID:nKMMIb+20
プラズマは開口率低いから近接視聴だと格子がぎらついてフィルムの
しっとりした質感が出ない。その点ではリアプロやフロントプロジェクター
の方が全然いい。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:26:09 ID:gFQdLKNE0
プロジェクタは1ドットでカラー発光するからね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:27:27 ID:NTVXSqgX0
>>701
俺もリアプロジェクションが良いと思うな
61インチのfullHDで50万くらいだし
http://www.kakaku.com/sku/price/203860.htm
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:27:44 ID:dWqvtdd2O
>>701
店頭で見たソニーやビクターのリアプロは
画質以前に視野角が死んでて、問題外な印象なんですが…
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:30:25 ID:WXGN6Unp0
なんかいろいろ見てたら現行機はスルーした方がよさそうだね。
各メーカーが次の機種投入するのってだいたい何月くらい?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:34:32 ID:0Fu++3Y/0
液晶でスポーツ映画ゲームを見てはいけないって>>1に書いとけよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:35:06 ID:PnPZe1WR0
あなたが液晶を選んだ理由は?


さあどうぞ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:36:54 ID:nKMMIb+20
>>704
ソニーだとリアプロQUALIA006の評価が非常に高い。来春に九州でSXRDの
量産が始まるらしいから、国内市場で本腰を入れるのはそれからだろう。
今の3LCDのブラEはお茶を濁してるだけ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:39:12 ID:staLYli/0
ブラビアXは残像提言無いけどそこそこ見れる
しかしアクオスは最悪
あれは、ひどすぎる
アクオス買うやつは変質者だな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:40:21 ID:EudBz0qZ0
>>676
三菱のテレビっぽいね。最新モデルのスタンド部とは違うようだ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/lcd/index.html
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:41:33 ID:zasLjvWF0
年末に新しくTVを買おうと思っています。
少しだけ勉強というか、HPでいろいろ見ましたが
どれがよいのか・・・さっぱり。
液晶、プラズマ、プロジェクション等ありますが映画が好きです。
プラズマがよいのでしょうか?
消費電力はプロジェクション、液晶、プラズマですよね?
液晶がやっぱり無難ですか?
詳しい方教えてください。


712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:43:44 ID:0Fu++3Y/0
>>709
変質者GK乙
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:45:20 ID:Hd+V1Vi70
>>711
液晶→映画にこだわるなら論外
リアプロ→液晶プラズマよりでかくて画面写るのに1分かかるのが気にならないなら安くてキレイ。
プラズマ→薄いし画質も満足はするだろう。

本当に薄型が必要なのか考え直して、マスト項目ではなくサイズも30インチ台でいいならブラウン管最強
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:45:38 ID:staLYli/0
>>711
映画好きならプラズマだろ
でもパイオニアは買うなよ
焼きつくぞ
買うなら松下にしろ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:46:47 ID:j9noFCRt0
>>678

RGBは本当に買ってないとレポート出来ないから難しいかもねw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:51:08 ID:J+74RI9V0
年末に新しくTVを買おうと思っています。
少しだけ勉強というか、HPでいろいろ見ましたが
どれがよいのか・・・さっぱり。
液晶、プラズマ、プロジェクション等ありますがアニメが好きです。
プラズマがよいのでしょうか?
消費電力はプロジェクション、液晶、プラズマですよね?
液晶がやっぱり無難ですか?
詳しい方教えてください。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:51:15 ID:SqYfbx710
日立のW32L-H8000を購入予定なのですが
映画やゲームなどの早い動きなどの時の残像や
輪郭のノイズなど所有者の皆さんは気になられますか?
あと購入してから使用してみて気になった点など教えてください。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:53:23 ID:0Fu++3Y/0
>>714
風説を流布するんじぇねえよ。パナがパイオニアに勝っている部分などひとつもない。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:54:00 ID:staLYli/0
>>716
アニメ見るなら液晶でいいんじゃないの
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:54:30 ID:Ti3ds7Cx0
年末に新しくTVを買おうと思っています。
少しだけ勉強というか、HPでいろいろ見ましたが
どれがよいのか・・・さっぱり。
液晶、プラズマ、プロジェクション等ありますがスカトロものが好きです。
プラズマがよいのでしょうか?
消費電力はプロジェクション、液晶、プラズマですよね?
液晶がやっぱり無難ですか?
詳しい方教えてください。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:55:00 ID:Qenhuqfj0
XGAで入力しても16:9強制横伸びのはずだからねぇ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:55:34 ID:DZEcufX60
アニメは液晶、映画はプラズマ、リアプロは?

あとAVマニアの俺はどれを買えばよいのか?

723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:58:21 ID:G2sa8OwK0
687です。
皆さん、ご意見有難うございます。

DVD鑑賞は本格的なものではないので
液晶とプラズマでそれほど大きな差が無いのなら
サイズが手軽な液晶テレビを買おうと思っていたのですが
やはり液晶で映画は見てはいけないものなんですね。

もう少し予算と相談してみます。
有難うございました。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:00:44 ID:4Vi70P6q0
>>718
つ[企業体力]
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:01:13 ID:Hd+V1Vi70
>>723
貧乏人は無理せずブラウン管にしとけって
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:02:41 ID:3AfVubLh0
>>725
後ろが大きいからイヤなのです。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:03:15 ID:jsyGbLYi0
>>685
何度も書いたし既出なので・・・・・・
ビクタースレみるか店頭で自分で試してみて
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:04:09 ID:9ztEZAC0O
>>708
うーん…
返答は有り難いけど、ソニーの電化製品は
金貰ってもお断わりですね。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:04:14 ID:DjsyhTwj0
ハイビジョンテレビとしてはもう最近のブラウン管はお奨めできない。
海外生産のはボケボケで精細感ないし。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:06:34 ID:xjnn8+gM0
32のダブルチューナーはパナだけ?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:10:43 ID:ZGZlmCmU0
>>717
そういうのは専用スレに行った方がいいよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:34:32 ID:TjVZCf8n0
30インチ以上でダメな機種を教えておくれ 絶対損するものを・・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:35:19 ID:VyNFW9dn0
>>732
ブラビア
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:42:24 ID:wW6lY2Rb0
>>718
それは言いすぎ。画質はπの方が有利だが、パナの圧倒的なコスト削減・マーケティングに負けてる。
それに、πはジャギーが目立つが、パナはサブピクセルコントローラーで滑らか。
パナはダブルデジタルチューナー搭載なのに対し、πは一世代前のパナのチューナーを使っている。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:45:26 ID:LSxsTo+f0
やっぱ物量には敵わないな。
他社の不遇なエンジニアも松下に集まってきてるみたいだし。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:51:11 ID:I2Q/WSQV0
>>719
ありがとうございます
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:54:28 ID:JWiHa4rC0
>>730
日立のHR8000も
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:59:38 ID:KFiYJT8s0
長時間パソコンで液晶を見てテレビまで液晶見たいのか。










はいそうです
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:06:20 ID:VyNFW9dn0
>>738
恐怖の液晶脳になるぞ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:15:56 ID:ufuJt/Si0
液晶テレビとプラズマテレビの選び方
http://av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/index.html
やAPDCのホームページ
http://www.advanced-pdp.jp/pdp/point/index.html
見てるとなんで37型以上で液晶にこだわる香具師がいるのか
不思議に思えてきた。
いや、マジで。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:23:46 ID:6NyWJGU60
37型以上で液晶買う馬鹿なんかいるの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:29:53 ID:ze3z9scb0
犬とかシャープだけじゃない?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:31:48 ID:jGm0Cd7j0
たくさん

焼き付きとか気にする奴は大勢いるし
使い捨て出来る金持ちばかりとは限らない
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:32:53 ID:H6J9uvdN0
小売店が37型を薦めるんだよね。。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 02:12:13 ID:Rgn+e5L00
俺は蛍光灯が好きで家の中が明るいので、プラズマはダメだ。
部屋を暗くするなら既に持ってるDLPプロジェクタ使うしね。

というか電球は合わないね。
だいたい電球だと朝や昼間がダメ、外が白いのに照明が黄色いし。
蛍光灯なら昼も夜も色温度の差が少ない。

まあ仕事から帰ってきて電球の暖かい光で安らぎたいって人もいるだろうから、
電球が好きな人に対して文句を言うつもりはない。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 05:37:45 ID:O3bo2oWy0
漏れの気になってるLCD-H32MX5の話が全く出ないのは糞だからですか。
PCと相性いいっぽいし、価格コムで安いので。デザインはなんだが。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 05:58:43 ID:2Cjh1Ty90
三菱は、別スレ(専用じゃないが、ほぼ専用w)があるからかと
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:29:35 ID:Gl2OeK9J0
>>730
ソニーのベガHVXもダブルデジタルチューナ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:53:38 ID:7vrMDZ6P0
LC70を見に行ったがなくて
仕方なくLC60を見ていたら隣に展示してあったX。。。
残像でまくりでビツクリ
Xってこんなもん?!
まだLC60のほうがよかったゾ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:57:07 ID:xzQgxRIVO
買った次の日に値下がりするのは悲しいなぁ…。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:59:21 ID:EEDqcR9j0
>>750
店のお得意様になれば明日から下がるから明日買えとか
本当は明日から下がるが今日その価格でいいですとか言ってもらえる。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 10:02:21 ID:Gl2OeK9J0
たぶん皆さんはわかっておられると思うのですが
最近液晶テレビを買おうと思って調べていると
スタンドが本体に付属しているものと別売りのものがあるのですね
パナやビクターはスタンドが付属してるので本体価格だけで買えるみたいですが
日立やソニーのHVXはスタンド別売りなので+何万円かの出費が必要になるということですね
あやうく価格.comで本体だけ買ってヤバイ状態になるところでしたよ
どこでもスタンド装備状態で展示してあるので気付かないところでした
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 10:08:52 ID:xfoPniU/0
何故か>>697の質問がスルーされてるようだが‥

俺も同じ疑問を持ってる。誰か教えてくれない?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 10:27:07 ID:SfNHo4V80
ソニーのHVXは最近はたいてい無料で付けてくれる。
もしくは取っても3,000円程度のところが多いよ。

ソニースタイルでさえもスタンドは無料で付けてくれる。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 10:33:09 ID:fJ9UDCiL0
器用な人なら安売りしてる他社のスタンドを加工して流用すればいいよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 10:33:34 ID:jU+/6nac0
ほんとに今ほどテレビを買いにくい時代ってないよなあ
次世代技術が確立する前に目先の利益ほしさにブラウン管を切り捨てたメーカーの責任は大きいよ
今買うとしたらつなぎとして割り切って買うしかないもんなあ
つーことで俺は思い切り割り切ってHYUNDAI買うことにした
ま、どーせ1・2年のことだろうしこれで十分。なぜか地デジチューナーは持ってるしw
つーか貧乏人の俺にとっては高額な国産メーカーを使い捨てにするのはちと無理だ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 10:53:46 ID:Gl2OeK9J0
ヨドバシが無料でスタンド付けてくれるなら ビクタLC70じゃなくてHVXにしようかな
H8000ともまよってたけどスタンド高い LX500のがやすくなる
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 11:07:56 ID:O3bo2oWy0
>>747
なるほ。見てきた。ここの住人的にREALの画質はどうなのよ。
漏れは並んでた犬(多分LC70)よりシャープで鮮やかに感じたんだけど。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 11:17:01 ID:5l1+Wwba0
>757
H8000て37Lのこと?32Lはスタンド付だよね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 11:29:49 ID:Gl2OeK9J0
>>759
そーなんすか スタンド付ならさらにまよいますね
もー まよいまくり
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:01:56 ID:MsAykBCY0
日立って自社パネルの37型プラズマあるのに
なんで液晶の37型売るの?
HDD付きだけWチューナーとか37型スタンド別売りとか
残像低減は32型だけとか複雑すぎるよ。
まずHDD付き要らないし37型はプラズマだけでいい
スタンドぐらい全サイズ標準にして欲しい
そうすればもう少し売れるんじゃないかな・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:14:41 ID:beukNtdT0
おまけに37型は自社製パネルじゃないしね。
イマイチ存在価値が不明だ。

まあ日立のプラズマは売れないから、しょうがなく液晶を入れたのかもしれないがw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:24:30 ID:1Vdhcj9N0
ブラビアX見たけど
これはもう完璧だな
これを見たのに他の液晶買うなんて信じられない
37LC70なんてリモコンでイライラするし
ジェネッサ2もそんなにいいかね?相変わらずブロックノイズはひどいじゃないか
動きの速い画像見た時のノイズはジェネッサとあまり変わってないね
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:31:31 ID:9ztEZAC0O
>>763
ソニーの社員さん。
お疲れさまです。
765名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/15(火) 13:46:22 ID:ok2QxcLq0
釣りにしかみえん
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:58:53 ID:qB4zzeam0
今日テレビ買ったんですか地上デジタル放送が見れません。
すぐに見ることは出来ないんですか?アナログは見れました。
b−cAsカードってのは登録したんですが。
名古屋市在住でケーブルテレビなんですぐに見られると思ってました。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:29:55 ID:Adp+bG9v0
お金はあまりかけられませんが、東芝のレコーダーrd-x5と接続する26インチ以上の
液晶テレビを探しています。
また、来月xbox360を購入するので、この2つを接続するのに適したテレビを
教えてください。
お願いします。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:34:29 ID:t3EmqLDh0
RD持ってんならテレビも東芝製にしろ。
テレビdeナビが使えて、幸せになれるよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:44:52 ID:pECDcrYzO
ここの住人的にHVXはどうなの?
デザインけっこう好きなんだけど。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:58:15 ID:Qscm53VA0
>>769
リモコンやクロスメディアバーは
好きじゃない人が多いみたいだけど
画質は結構評判良かったよ。
ただいまとなっては残像低減もないし
旧世代に属しちゃうかな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 15:13:47 ID:pECDcrYzO
なるほど。残像ありまくりはやだな…
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 15:40:35 ID:Gl2OeK9J0
残像低減というか HVXはオーバードライブはある
あとなんとなく32インチのヤツは画面がちらつくように見えたので日立のやつみたいにバックライトスキャンしてるかも
高級感のあるデザインはGOODだけど サイドスピーカなので幅がデカイ
音は良いらしいし ベガエンジンで画質が良いし 日立パネル搭載のソニー最後の良心とかマニアにいわれて人気あるっぽい
HR500もマニアにおしまれていたけど 似たような商品なのかな まあ ソニーだから不具合も多いみたいだけど
今のは改善されてるのかな? 
773名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/15(火) 15:41:34 ID:ok2QxcLq0
ソニー製品に関してはソニー信者とソニーアンチがいっぱいだから話半分で読んで、自分の目で確かめてきた方が良いよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:03:14 ID:xk5MUgzZ0
>ソニー製品に関してはソニー信者とソニーアンチがいっぱいだから
GKを忘れるあなたはGKかな?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:18:50 ID:GFSo/JRm0
2〜3ヶ月ここにいるけどやっぱり分からんわ
GKって何?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:26:02 ID:Yv69wVDL0
簡単にいえばSONYの社員のこと。
仕事で2ちゃんやって、給料もらえる
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:27:39 ID:Kj/3DwnT0
>>776
それってマジでいるわけ?
たかが2ちゃんで工作してもテレビ買うのに2ちゃん参考にする奴なんて相対的には全然少ないと思うんだが
778名無しさん┃】【┃Dolby
GateKeeperという名前が含まれるソニーのホストアドレスから2chに書き込みを行って
口コミ情報を自社に有利なように操作しようという組織をゲートキーパー(GK)という
最近は口コミ情報への介入ということを各社おこなっているようで 2ちゃんねるだからといって
一般消費者が書き込んでいるとは限らない