どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:54:35 ID:C9Bj0D3t0
>>951
AD700はシャリつくよ。フラットじゃない。どちらかといえば下位機種のAD500のほうがフラット。
その用途ならSE-A1000、HD555も候補に入れてみるといいかも。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 00:57:25 ID:hRo3roax0
俺はPRO5からA500に行ったら素直に感動できたけどな。我ながら安い耳だ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:02:55 ID:H1JG5jMF0
【予算】 3万
【使用機器】ネットウォークマン
【ジャンル】Jポップ、ラップ以外はなんでもききます
【使用場所】外のみ
【期待すること】
ネックバンド式で音漏れがしにくい物がいいです。
外専用に使おうと考えています。
髪がつぶれちゃうのでオーバーヘット式はできません。
できるだけ音質がいいものがいいです。
今はイヤホンを使っているのですが迫力に欠けます。
ヘッドホンの迫力が欲しいです
欲をいうならこもらないほうがいいけど、それは二の次でいいです
ネックバンド式でなくても髪がつぶれないような物だったらそれでもかまいません
お手数ですが、どうぞよろしくお願いします
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:12:13 ID:hRo3roax0
>>954
一般論で言うと、ネックバンド式の音質は二の次どころか三の次。

予算は取れるようなので、髪の毛を崩したくないのなら高級カナルに行くしかない。
予算一杯だとe4cか。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:14:04 ID:DO+QyW3x0
>>951
もし、オーテクの開放型の音が気に行ったなら、
少し無理してでも一気にAD2000に行っておけば後悔は少ないよ。

オーテクだけで十何万も使ってやっとAD2000で落ち着いた
部屋に統一デザインのヘッドホンが沢山転がってる者からの忠告。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:15:01 ID:cWjPtxH/0
イヤホンでヘッドホンの感じが良いというならUE5pro
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:18:58 ID:C9Bj0D3t0
>>954
どうしてもネックバンド式がいいというならPMX200位しか選択肢が無い希ガス。
折り畳みが出来んのでいまいち携帯性が悪いだろうけど音はPX200クラスなはず…w
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:25:59 ID:H1JG5jMF0
>>955
>>957
>>958
みなさんありがとう
やっぱりネックバンド式は厳しい世の中だね
高級カナルかぁ
イヤホンでもいいのがあるのであればまだ予算アップして買うこともできます
一生懸命働いて貯めようかな
e4cよりも高くていいイヤホンってあるんですか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:38:33 ID:B+3mA2700
ttp://www.ex-wave.com/
↑上には上があるね
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:42:18 ID:C9Bj0D3t0
>>959
一応E4cの上はE5cだが…正直癖があるし万人に薦められるとはいえん。
使用機器がネットウォークマン程度ならE4cで必要十分。
外用でさらに音質を追求するならporta cordaVなり音質重視のプレイヤーなり買いなされ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:42:23 ID:H1JG5jMF0
>>960
こ、このバブルスライムが16万!!???
やっぱりPMX200にしとこうかなぁ・・・。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:45:20 ID:H1JG5jMF0
>>961
そっかぁすごいものみすぎて脱力感wwww
ヘッドホンアンプ持ち歩く発想はなかった
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:26:27 ID:ldjGVsMu0
>>961
E5cってダメ?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:34:39 ID:F2odgFyW0
er4pでいいじゃん
あとUE10PROは現地価格から比べると約二倍でぼってるので下のほうがいい
ttp://www.sensaphonics.jp/products/sensaphonics/2xs/index.html
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:50:36 ID:NvwU0i4x0
>>962
UE10 Pro、アメリカのUEでは900ドル・・・ってもインプレッション採取料で
+50〜75ドルするし、関税や送料なども含めると結構な額になっちまう。
変動する為替レートもあるし、大幅にボッてるとは言えないのでは?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 06:54:05 ID:/DPF34Pl0
>>954
http://fm7.biz/03i
PMX200でいいんじゃない?
968951:2006/02/15(水) 17:13:39 ID:FP2q0zvD0
>>952
そうですか・・・思い切ってA900かAD900にするか、AD500にするか・・・
SE-A1000、HD555は試聴した事が無いので、今度試聴してみます。


あと、PS4500等のAVアンプを通して聞く事も考えているのですが、
そうなるとお薦めの物は変わってきますか?

>>956
いえ、特にオーテクの音が気に入ったわけではありません。
高級ヘッドフォンを買うのは初めてなので、最初はオーテクのがいいかなと思ったのですが・・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 17:21:54 ID:F2odgFyW0
>>968
SE-A1000、HD555共に極端に癖なくオールマイティに使えるヘッドホンなので
特に思い入れがなければオーテクにこだわる必要は無いかと
1万前後のヘッドホンを買うのが初めてであればデザインから入ってもいいと思うけどね
また普段長時間つけるのであれば装着感もかなり重要になるので試聴するときに装着感の確認は怠らずに

>PS4500等のAVアンプを通して聞く事も考えている
映画の視聴が多いのであればドルビーサラウンドに対応したコードレスバーチャルサラウンドヘッドホンがオススメ
コードレスヘッドフォン総合スレPart.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137662192/
970951:2006/02/15(水) 20:33:07 ID:FP2q0zvD0
>>969
ありがとうございます。今週末にでも行ってきます。
>映画の視聴が多いのであれば
映画を見るのはそう多くありません。
コードレスヘッドフォンもいいかなと思いましたが、部屋が狭くてあまり役に立ちません・・・orz
元々、PCにアンプとスピーカーをつなげて音楽を聞こうと思っていたのが、
どうせアンプを買うならDVDも見れるようにしようと思い立ったのが始まりです。
で、今はスピーカーを検討しているところです。
この世界に入るのは初めてなもので、わからない事だらけです(汗
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 20:41:19 ID:S0ohRtKl0
>>970
まあ、じっくり落ち着いて探すと良いよ。買うまではいろいろ試せるんだから。
それこそ店員と顔見知りになるぐらいまで通うのも良い。
試聴時はちょっと尖鋭的にモノを見る傾向があるので気をつけて。
この音で2時間聞き続けたり、疲れて帰ってきてちょっと聞きたいときに痛くない音かどうかって
判断も必要かもだよ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 02:27:39 ID:zTxtdCU60
K501並に透き通った美しい音でHD650並に力強いの教えてください。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 02:33:50 ID:Xvs4GbYB0
>>972
STAX池
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 15:19:32 ID:DHUXHAz20
>>969
SE-A1000は音も装着感も結構癖強いと思うがなあ。ドンシャリだし。
オールマイティに使えるとはとても思えん。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 02:22:30 ID:433X5+Rs0
【予算】 3万
【使用機器】SE-90PCI(光)→Yamaha DSP-AX2500
【ジャンル】DVDアクション映画
【使用場所】主に夜中などサラウンドシステムが使えない時
【期待すること】 ATH-A900もいいかなと思ったんですが、デザイン的にちょっと・・・
デザインも結構気にするので最近のデザインのものでお願いします。
それでは宜しくお願いします。
976975:2006/02/17(金) 02:25:51 ID:433X5+Rs0
言い忘れてましたが、接続先はアンプのヘッドフォン出力端子です。
宜しくお願いします。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 02:56:51 ID:N5pQYVBI0
デザインばかりは自分の判断で決めるしかない
一応ゲームや映画での使用なら1万円台はSE-A1000、2万円台ならHD595が定番
低音寄りとかドンシャリとかだとSEが迫力あって楽しめるらしいけど
あまり音にはこだわらないでデザインと装着感だけ求めてもいいと思う
トライポートなんか装着感すごくいいって話
978975:2006/02/17(金) 03:04:13 ID:433X5+Rs0
>>977
なるほど参考になりました。
スピーカーシステムがBOSEで統一してあるのでTriPortに決めました!
早速週末にでも買いに行きます。
早速のレスありがとうございました!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 03:10:21 ID:N5pQYVBI0
おおう
トライポートは軽量で装着感も良く外で使うには良いヘッドホンだけど
その音質と値段とのコストパフォーマンスは悪いようだから
できれば試聴してから購入を判断しておくれ
でもトライポート自体結構人気もあるしBOSEで統一ってのもこだわりあっていいね
980954:2006/02/17(金) 05:27:13 ID:xJ9lzCXH0
PMX200買いますた
初めてきいた感想は
耳かけなみに音がスカスカしますね
聞く所によると相当エージングしなきゃいけないとか
きっとエージングしたら進化するにちがいない
レスしてくださった方々ありがとぉございました
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 08:08:01 ID:6ouxdtxx0
>>980
1ヶ月ぐらいがんばって使い込め〜。
低音がそれ暮らし無いと落ち着かないからね、がんばれ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 10:22:19 ID:bmVKZ3RTO
【予算】15000位
【使用機器】パナのコンポ(SA-PM910DVD)
【よく聞くジャンル】洋楽POP(男女共)、インスト

このコンポを買ったのですが、スピーカーから出るホワイトノイズが静かな曲の時にやけに気になるのでヘッドホンで聞いています。
近くではソニーとオーテクしか視聴できず、A500が好みに一番近かったのですが、高域の感じがあまり好みではありませんでした。密閉、開放問いませんので、フラット〜中高音寄りで良い物があればお教え願います。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 10:22:41 ID:N5pQYVBI0
最低100時間、できれば200時間はエージング頑張っておくれ
PMX200は持ってないけどPX200はすごいエージングに時間かかる
主にエージング後は全体の音が締まる感じで低音もしっかり聞こえるようになるよ
ただ低音スキーにはエージング後も低音足りないらしくえらい不評
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 12:37:16 ID:zNYqrB8g0
>>982
A900しか無いかも。
まだA900LTDが手に入るようなら、多少値段が高くてもこちらを買った方がいい。
A900だとソースによって高域がシャリついたり痛かったりするけど、A900LTDならそれも無い。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 13:44:23 ID:bmVKZ3RTO
>>984
ありがとうございます。
オーテク以外、ゼンハイザーとかはAKGはどうでしょう?近いうちなんとか時間取って都心まで行けそうなので…。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 14:04:44 ID:N5pQYVBI0
その予算でポップスならK271Sとかいいと思う
禅はどれもポップスには合わないし低音寄りの機種ばかりだよ
DJ1PROなんかもポップスは面白いけど予算より5,000円程高くなる
他2万前後だとSR-125もポップスに向いてるけどこっちは高音寄りというよりドンシャリ
でも低音の抜けがすごいから人によっては低音全く無く感じる
あと2万までいけるならK501とかもいいけど、男ボーカルはちょっと明るすぎて迫力にかける
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 14:11:14 ID:hZaQAZY40
>>982
A500の高音の鳴りが気に入らないのならスケールアップ版のA900でも気に入らないかもしれない。
高域に特徴があるのはK501かな。けどこれ鳴らしにくいからコンポじゃ辛いかも。
K271Sとかどうだろう。A900よりクラシック向けではあるけども。
988982:2006/02/17(金) 14:36:47 ID:bmVKZ3RTO
>>986>>987
ありがとうございます。
山の手沿線の店でA900、K271S両方視聴して買いたいと思いますが、どこか安いとこありますか?最近あの辺行ってないので。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 16:50:11 ID:zNYqrB8g0
>>988
試聴するなら秋葉のダイナが一番だろうなあ。
以前に比べると試聴環境ガタ落ちだけど、それでも高いのから安いのまで色々聴ける。
今まともに動いてるヘッドホンアンプはP-1とGRADO製のやつだけ。
HD53R Ver.8は死んでるから、主にP-1に繋いで試聴することになると思う。
CD持ち込めるから、いつも聴いてる曲をCD-Rに焼いて持って行くといい。

直にさわれる品数が豊富なのは、同じく秋葉のヨドバシ。
ここは試聴と言うより試着する場所。

AKGならK240Sを薦めておく。
余裕で予算内だし、こいつはミニコンでも割とちゃんと鳴ってくれる。
機器の音の設定を素直に(というか強調して)鳴ってくれるから、面白い聴き方ができる。

禅はなぁ・・・試したことないからわからんけど、ミニコンでちゃんとドライブできるのかなぁ・・・。
予算は置いといて、HD580とHD650を聴いておくべし。

実際に買うのはネットが一番安いよ。サウンドハウスとかね。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:18:36 ID:7hedHCUx0
>>981
>>983
TVの砂嵐にしてほっといてます
何もいじらないのが何時間か続くと自動でTVの電源きれちゃって(仕様)困ってます
でも今使ってる家用のヘッドホンは買った当初は本気でなんでこんなものを買ってしまったんだ
とすごい落ち込んだけど、エージングしたら見違えるように音がよくなった
このスレに来たおかげでエージング自体を知ることできたし、このスレの住人には本当に感謝
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:45:34 ID:bmVKZ3RTO
>>989
ありがとうございます。行ってみます。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 19:37:51 ID:6ouxdtxx0
>>991
秋葉淀はマジで音腐ってるからな。
他店舗ではいくらなんでもあそこまでひどくは無いんで、秋葉の人がおかしいだけ。
ただ、数はあるんで試着にはいい。
そうだな、テレビで言うならノイズ入りの映像を流してるようなカンジ。
それで物を判断しろという秋葉は狂ってるとしか思えない。

あと、実際の音より1〜2レベルぐらい落ちるけど、石丸本店の一番上もいってみるといい。
1〜2レベル落ちるとわかってて試聴する分には多少の判断材料にはなる。
(メモリーオーディオなんかの悪い機材で鳴らす参考とか)
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 22:06:50 ID:8X4cN2Yl0
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 23:56:30 ID:stW31XBI0
小倉優子ってドコの事務所の所属だっけ?
これ恐らく版権無許可品だろうからチクってやるかなwww
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 00:22:18 ID:Hj9pJJNO0
>>993
こんなん恥ずかしくて使えん…ってかスレ違いじゃ。
…ところで次スレどうする?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 00:34:31 ID:L3m0Mmxo0
terchしてくれ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 01:02:41 ID:BY+tuav+0
>>992
試着?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 01:07:38 ID:WehK1cVm0
アキバ淀の惨状はチバラギ効果と思う。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 01:32:46 ID:2FH0ob2P0
>>999
音の評価でなく装着感では
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 01:35:18 ID:WehK1cVm0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。