【脳内】理想のAV機器を妄想しよう【妄想】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
市場に無いAV機器を勝手に想像・妄想するスレです。
こんなTV欲しい こんなレコーダー欲しい こんなビデオカメラ欲しい
こんなDVDプレーヤー欲しい こんなAVアンプ欲しい

なんでも構いません。どんどんカキコして下さい
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 16:38:45 ID:ZA9CMZjU0
以下のテンプレをお使い下さい 追加についてはお任せ致します。
 
・型名:
・機能:
・値段:
・サイズ(高さx横x奥行き 重さ)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 16:56:42 ID:ZA9CMZjU0
えーとでは自分から・・・・・・・・

VPL-VW1000
最大輝度(ANSIルーメン) 2500ルーメン
コントラスト比 50000:1
パネル画素数 1920x1080x3枚  
入力端子 コンポーネント、S端子、コンポジット、DVI、HDMI
重  量 9.5kg
騒音レベル 17dB
交換ランプ:25、000円
価格:298、000円  




4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 17:02:53 ID:/seS5bQ00


       ┏┓      ┏┓             ┏┓       
   ┏┓┃┃  ┏━┛┗━┓ ┏━━━┛┗━━━┓
   ┃┗┛┗┓┗━┓┏━┛ ┃┏━━━━━━┓┃
   ┃┏┓┏┛┏━┛┗━┓ ┗┛┏━━━━┓┗┛
   ┗┛┃┗┓┗━━┓┏┛     ┗━┓┏━┛    
   ┏━┛┏┛┏━━┛┗┓   ┏┓  ┃┗━┓    
   ┗━┓┃  ┗━━┓┏┛   ┃┗━┛┏━┛    
       ┃┃  ┏┓┏┛┃   ┏┛┏┓  ┗━━━┓
       ┗┛  ┗┛┗━┛   ┗━┛┗━━━━━┛
                           ┏┳┓                
                           ┗┻┛                
┏━━━━━━┓   ┏━━┓   ┏┓┏━━━━━━┓
┗━━━━━┓┃ ┏┻━┓┃   ┃┃┗━━━━━┓┃
      ┏┓┏┛┃ ┗━┓┣┛ ┏┛┃      ┏┓┏┛┃
      ┃┗┛┏┛     ┗┛ ┏┛┏┛      ┃┗┛┏┛
      ┃┏━┛        ┏━┛┏┛        ┃┏━┛ 
    ┏┛┃        ┏━┛┏━┛        ┏┛┃      
    ┗━┛        ┗━━┛            ┗━┛

5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 01:04:21 ID:Qeec2H9k0
KX-32HV100
マルチスキャンタイプのモニター
最大解像度1920x1080ドット 
入力端子 コンポーネント、S端子、コンポジット、DVI、HDMI
重  量 65kg
価格:348、000円  
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 03:24:16 ID:rX6V2FMr0
妄想    シャープやPioneerの同型サイズを意識して
         ↓  ↓  ↓   ↓
 東芝SED 28V型32V型37V型43V型50V型65V型75V型85V100V型120V型 フルラインアップ

1920x1200ドットパネル
PC接続時 WUXGA Dot to Dot表示 dualLinkDVI 85Hz リフレッシュまで対応
TV放送時 上下に足りない分の黒淵が出現してDot to Dotで表示される。もち16:9 1080p
スピーカー 20Hz〜50KHz 10w2本 ウーファー 20w 2.1chサランド ドルビープロロジックVxで2ch→13.1ch化 バーチャルで表現
DTS-HDデコーダー搭載 ドルビーデジタルPlusデコーダー搭載
画面フチが前面6cm スピーカー含めて ウーファー背面に搭載
入力端子 
赤白黄S端子x5系統のうち前面1系統
D端子x3系統
AVマルチ端子 (PS繋げる端子 もちろんRGBでもコンポでも480iから1080p入力に対応)
HDMI端子x6系統のうち前面1系統
センタースピーカー入力 対入力耐性 80w
PC入力
dualLinkDVI端子1系統
RGB端子1系統
ステレオ3.5mジャック
Creativeサランドカード用13.1ch入力端子
光入力 (DTS ドルビー windowsmediaもOK)
アンテナ端子 1系統 で地上デジタルBSデジタルCS110デジタルフルトリプルチューナー BS CSともに左偏右偏放送対応。
LAN端子 1000base-TX 超高速データ放送受信 (アンテナでも受信できるがインターネットからも双方向OK)
微妙に書き忘れあるかなハード面で。
これらが画面サイズ=値段だったら即買いだな。
俺的には一生物になりそうだ。




7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 03:32:06 ID:rX6V2FMr0
あ 忘れてた

i-LINK 2系統
デジタル放送出力 赤白黄S端子1系統
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 05:00:59 ID:f/mcvSHn0
やっぱり夢はヴァーチャルりありちぃAVでしょ。
もし実用化されたら、メチャクチャ世間から批判されつつも
怒涛の勢いで普及してイキそうな予感(^^)
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 09:53:47 ID:80stZd7Q0
地上波・衛星波全局同時録画可能
DVDレコーダー
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 14:16:38 ID:Qeec2H9k0
>>9 それマジで欲しい
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 17:51:53 ID:enSTiqS80
・型名: 及川奈央
・機能: チンポから出るもの全てを吸い出してくれる
・値段: もちろん無料
・サイズ 86-56-87
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 17:58:24 ID:Qeec2H9k0
>>11 それマジで欲しい
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 13:18:18 ID:nB9YE1dP0
最後のLDプレーヤーほすいなぁ 安価で

・型名: LD-S10
・機能: LD専用プレーヤー デジタルTBC 高性能3DY/C搭載 コンポーネント出力有り
     525P 1080i 720P変換機能有り
・値段: 19.8万円
・重力:20kg
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 13:27:35 ID:+yfrlgVq0
録画したDVDを全部放り込める再生専用機が欲しい。
北米にはあるんだろ?
500枚実装可能なプレイヤーがさ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 11:25:20 ID:wxI+sIdu0
最強のS-VHSだせや! ゴルァ

・型名: HR-30000
・機能: 高性能標準/3倍ヘッド 最新型629TBC 高性能3DY/C搭載 高性能チューナー
     編集機能有り ノーマル音声NR有り 録音レベル調整有り ジョグシャトル付き
・値段: 20万円
・重力:15kg
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 02:34:08 ID:zNuUr/9m0
走査線4,000本の超高精細「スーパーハイビジョン」

450インチ スクリーン
7,680×4,320/60Hz/プログレッシブ
22.2チャンネル サラウンドシステム

脳内妄想じゃなくてNHKが実際に開発中・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 03:16:04 ID:vGlKxMwz0
高性能スケーラー&トランスコーダー

D1−D5をRGB変換可能
スケーリング:640x480、720x480、800x600、1024x768、1280x1024、1440x720、1600x1200、1920x1080、1920x1200 (48/60/72/85Hz切り替え可能)
出力:D-SUB15ピン、RGBHV-5BNC、HDMI、DVI、コンポーネンT
入力:S、コンポーネント、コンポジット、D端子、RGB、HDMI
値段:128000円
18名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/20(木) 03:48:01 ID:BKJ7tO1c0
>>16
22.2チャンネルって、サブウーファーが2chあるって事なのかな
元々定位がはっきりしないものをチャンネル分けてどうするんだろ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 02:06:10 ID:ywpBUHaN0
200GB記録出来るディスク媒体でないかなぁ・・・・・・・・・・・

スゲー便利だと思うが・・・・・・・・・
20みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/10/25(火) 02:36:55 ID:JJPsaiWC0
>>15
俺もそれ激しく欲しいが犬の経営体力はそれどころでは…………
とか言いつつ俺も。

>>19
おっ、じゃあさ。
松下のDMR-EX300を8層BDも焼けるようにした
コンパチってことで。HDDも豪快に1TBよ。
21みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/10/25(火) 02:45:25 ID:JJPsaiWC0
ビクターDVDレコ

・中身はDIGAのEH66ベース(安定性のためマニュアルレート妥協)
・チューナーはM1で使ったGRTツインとアナBS
・匡体、インシュレータ、映像DAC、電源は東芝RD-Z1クラス
・DVD-Audio 5.1ch再生
・DVI/HDMI端子搭載
HLD-X0を小さくしたような亜鉛匡体でガッシリ15kg

あと政治的に無理くさいがSACD対応。
RAM再生できて216MHz/14bit映像DACとか
ユニバーサルなレコってのもないし。
22みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/10/25(火) 02:59:33 ID:JJPsaiWC0
>>5
今はなき国産トリニトロン搭載のCRTハイビジョン・プロフィールか。
それは確かに売れそうですな。俺にゃ買えないが。

ビクターEXEの80シリーズ
・17インチ(コンパクトで安い)
・高速ドライバ(アレグロ)搭載
・ハーフHD対応
……………10万ぐらいで。
大画面も確かにいいけど小さな画面でモスキートノイズが
目立たない上質なひとりじめテレビなんていいと思う。

ソニーハンディカム
・1/2.7型で3CCDで38万画素
・外部マイク追加できるがなくても5.1ch録音可能
・DVD焼く時に5.1chに変換できるWin/Macハイブリソフトが付属
………VAIOやめるかもー、とか言うならこうしてくれ。

23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 01:44:38 ID:N4/kFrZ70
DVI-RGB変換装置 勿論HDCPも・・・・・・・・・・wwwwwwww
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 02:45:18 ID:GiDMy0zg0
1TBガチャポンRECPOT お手頃価格の詰め替えドライブ
これの発展形オートチェンジャー
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 15:49:53 ID:A3bAhntr0
アゲ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 02:28:54 ID:KPUdkjs20
MD、CDR、DVD-R+R-RW,etc、BR-DVD、D-VHS。これらメディアの横流し。
つまり



しょう
きん
逃れ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 19:01:08 ID:7P3hMTtA0
過去のゲーム全てが動くマルチマシーン

適当にDVDとかつけてAV機器にする
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 15:40:26 ID:JBQ3Cw9F0
意味もなくageてみる
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 16:14:51 ID:KF7E9ZvG0
>27
エミュれ!
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:20:23 ID:ATGI3m4qO
とんでもなく音が分析的で分離していてピュアでフラットで自然で

200ドル以下のヘッドフォン
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:24:34 ID:9pYFregUO
720×480画素の液晶テレビ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:25:44 ID:JBQ3Cw9F0
>>31 え、これねーの???????????
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:30:02 ID:9pYFregUO
あると言えばあるが、企業によるとテレビの画素がDVDの映像の画素とリンクしている訳ではないとの事。
34みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/11/08(火) 21:57:11 ID:E7T8nrNg0
>>30
ゼンハイザー作ってくれねーかなぁ。
確かに欲しいね。
ところでナカミチの12000円くらいのモニターは
検討対象外?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:00:02 ID:lS7H+nT4O
音楽CDとDVDビデオのみに対応しているDVDプレイヤーがいい。
CD-R/RWやDVD±R/RW非対応で。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:07:25 ID:9oGY1uvf0
何故に非対応????????
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:16:35 ID:lS7H+nT4O
非対応の方がいいでしょう?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 13:12:38 ID:4i1YHyf0O
ビデオデッキが一家に一台の間隔で普及してほしい。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:53:41 ID:PA5+j48n0
AVアンプはHDMI基盤もデコーダー基盤も全部プラグイン方式にしろ!! 毎年毎年買い替えさせんなボケ!!!

メーカーの儲け? しるかボケ!!!!!!!!!!!
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 13:18:17 ID:WBhFwK09O
ダブルカセット搭載・ダブルMD(Hi-MD対応)搭載・CDトレイ式のコンポがいい。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 16:10:28 ID:4UlDn9Sx0
HDD(1TB以上)+BD50GBディスク対応+D-VHSの3in1希望
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 16:38:20 ID:BuVUP9NX0
夢のピーコマシンだなw
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:31:31 ID:BrJtJsBw0
全ての地デジソースをコピフリにしてくれるチューナー
これだけでいいよ、俺は
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:15:47 ID:EnpoDtnH0
>>43
発覚したら製造メーカーは確実にB-CASから超多額の損害賠償請求訴訟を起こされるよ。
おまけにB-CASカードIDは本社で一元管理されてるから放送電波を通じて全ての違法チューナーを
一瞬にして利用停止に追い込む事が可能。そんなリスクを犯してまで買う?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:21:18 ID:F3oPXchq0
マジレスKAKOWARUI
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 01:26:52 ID:EnpoDtnH0
そう、つまり全ての日本国民はB-CASの操り人形と化すのさ
この事を肝に銘じて2011年を楽しく迎えましょう!
ではでは
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 19:39:13 ID:u6Ujhmxs0
ならエミュレーションカード
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:50:07 ID:6rAkd20P0
 東芝SED 28V型32V型37V型43V型50V型65V型75V型85V100V型120V型 フルラインアップ

1920x1200ドットパネル
PC接続時 WUXGA Dot to Dot表示 dualLinkDVI 85Hz リフレッシュまで対応
TV放送時 上下に足りない分の黒淵が出現してDot to Dotで表示される。もち16:9 1080p
スピーカー 20Hz〜50KHz 10w2本 ウーファー 20w 2.1chサランド ドルビープロロジックVxで2ch→13.1ch化 バーチャルで表現
DTS-HDデコーダー搭載 ドルビーデジタルPlusデコーダー搭載
画面フチが前面6cm スピーカー含めて ウーファー背面に搭載
入力端子 
赤白黄S端子x5系統のうち前面1系統
D端子x3系統
AVマルチ端子 (PS繋げる端子 もちろんRGBでもコンポでも480iから1080p入力に対応)
HDMI端子x6系統のうち前面1系統
センタースピーカー入力 対入力耐性 80w
PC入力
dualLinkDVI端子1系統
RGB端子1系統
ステレオ3.5mジャック
Creativeサランドカード用13.1ch入力端子
光入力 (DTS ドルビー windowsmediaもOK)
アンテナ端子 1系統 で地上デジタルBSデジタルCS110デジタルフルトリプルチューナー BS CSともに左偏右偏放送対応。
LAN端子 1000base-TX 超高速データ放送受信 (アンテナでも受信できるがインターネットからも双方向OK)
微妙に書き忘れあるかなハード面で。
これらが画面サイズ=値段だったら即買いだな。
俺的には一生物になりそうだ。
i-LINK 2系統
デジタル放送出力 赤白黄S端子1系統
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 23:30:33 ID:e8z7OxLRO
37型の1920×1080画素のプラズマが発売されたらいいのになぁ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 10:37:47 ID:3xNioX1a0
age
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 05:29:55 ID:sRcf6DlH0
age
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 20:53:32 ID:k0GC7lT+0
age
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:44:19 ID:lVgAEYRX0
HDがメンテナンス&デフラグできるDVDレコ。
でもこの機能付けたら正直新機種の販売促進にならない
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:46:45 ID:k0GC7lT+0
>>53 あーでもマジで欲しいな。テメーで換装した方がやすあがりだし
    管理も出来るし
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 18:01:43 ID:HpTy9Yb20
HDD内蔵DVDオーディオレコーダ
ポータブルDVDオーディオレコーダ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:23:23 ID:l0BY4W5F0
AV女優機能。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:31:14 ID:PkCjANOj0
HDD付D-VHSデッキ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:26:00 ID:4Tx0gF2JO
>>8
つ それ採用!!
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 07:23:52 ID:aN6xOwSZ0
激安AV機器
100均に並んでてホスィ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 02:04:59 ID:1dtmWdl70
無茶いうな ヘッドホン&PCスピーカーが精一杯だw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 22:29:28 ID:Tp7u/neZ0
age
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 03:38:48 ID:2rH+hgrQ0
KD-28HVX-H
HyperFinePitch Trinitron(1920x1080)
Full Dual Tuner
HDMIx2
D4x2
AV-Multix1
DSubx1
i-Linkx3
DLNA-Lanx1
LANx1

OpenPrice \280000
63みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/01/18(水) 13:25:23 ID:YZAYAR620
>>62
何そのソニーが一気に復活しそうな萌えテレビ。
ブラビア売れなくなるじゃんwww
ってかビクターと松下も嗚咽するような製品だな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 08:06:00 ID:iRIv7F0o0
>>62 せめてD5端子にしてくれ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 00:21:55 ID:3MoT2G/a0
型名: 芝RD-SX1
最大の特徴
・500GBなHDDを2台搭載するが、1基はリムーバブル仕様。
・光学ドライブを2台駆動できるが、1台はオプションで外付けのSATA接続で
・上4ドライブ間のマトリックスで、自在な編集移動を可能とする。
芝としての特徴
・Z1000やZ150などの芝TV独自のLANHDD録画したファイルからムーブ可能とする。
・メーカー標準として5年保証を打ち出す。
・チューナーなどは流行のあり方であればまあよい。
サイズなど RD-Z1をベース
値段:328000円
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 12:38:30 ID:NGr5KDpo0
たまにはage
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:18:13 ID:/gaGQJw+0
 東芝SED 28V型32V型37V型43V型50V型65V型75V型85V100V型120V型 フルラインアップ

1920x1200ドットパネル
PC接続時 WUXGA Dot to Dot表示 dualLinkDVI 85Hz リフレッシュまで対応
TV放送時 上下に足りない分の黒淵が出現してDot to Dotで表示される。もち16:9 1080p
スピーカー 20Hz〜50KHz 10w2本 ウーファー 20w 2.1chサランド ドルビープロロジックVxで2ch→13.1ch化 バーチャルで表現
DTS-HDデコーダー搭載 ドルビーデジタルPlusデコーダー搭載
画面フチが前面6cm スピーカー含めて ウーファー背面に搭載
入力端子 
赤白黄S端子x5系統のうち前面1系統
D端子x3系統
AVマルチ端子 (PS繋げる端子 もちろんRGBでもコンポでも480iから1080p入力に対応)
HDMI端子x6系統のうち前面1系統
センタースピーカー入力 対入力耐性 80w
PC入力
dualLinkDVI端子1系統
RGB端子1系統
ステレオ3.5mジャック
Creativeサランドカード用13.1ch入力端子
光入力 (DTS ドルビー windowsmediaもOK)
アンテナ端子 1系統 で地上デジタルBSデジタルCS110デジタルフルトリプルチューナー BS CSともに左偏右偏放送対応。
LAN端子 1000base-TX 超高速データ放送受信 (アンテナでも受信できるがインターネットからも双方向OK)
i-LINK 2系統
デジタル放送出力 赤白黄S端子1系統
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:29:29 ID:n/X+O99H0
音楽が頭の中に直接響いてくる脳内埋め込み型アンプ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:26:32 ID:BRRY2AAtO
非圧縮デジタル・ハイビジョンレコーダー
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 13:34:14 ID:MlZUijU+0
1TBで3本くらいしか録画できねーぞ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 14:46:56 ID:bSI7Cxh10
簡単に
DivX(3.11、4、5、5.2、6)、DivXProに対応したHDDレコーダー
容量は200GBかできれば1TB

あと液晶で
メガコントラスト液晶パネル採用
応答速度4ms 中間速度2ms
D5端子付き
37インチ〜65インチ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 23:57:25 ID:DfofREiO0
2011年には現行の地上波放送(アナログ)が終了するので・・・・
(誰もが簡易的だが地上デジタル放送を受信・エアーチェックできるように・・・)

簡易型地デジチューナー内蔵のS-VHSデッキ
(スクイーズ記録対応・3DY/CやTBCはもちろん搭載)

*簡易型:全放送をNTSC方式(525i)に変換/データ放送機能は無し

次の3つが当てはまる方には最適かと・・・
・ハイビジョン画質やデータ放送はどうでもいいが、綺麗な映像で録画したい方
・ディスクメディアよりテープメディアのほうが好きという方
・現在流通しているデジタル放送対応の録画機が高くて買えない方(S-VHSなら安く作れそう)

尚、「絶対ハイビジョン画質で!」という方は当たり前だが絶対にお勧めしない。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 09:06:33 ID:Z9VYV6WR0
浮上
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:06:32 ID:9YHEhChE0
高級ブラウン管がほしいのう 20万円くらいで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:38:54 ID:jP4rOwyt0
DVHSエミュレーションモードつきiLINK入出力端子搭載、
リーフリ、マクフリ、コピワン無視の3大不具合を実装した
2層BDハイブリレコーダー
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 02:43:33 ID:gARbT0fm0
HDMI端子完全対応の謎箱。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 09:51:44 ID:Bv+NS+3L0
どう考えてもヘッドホンアンプなんかいらない超高性能HP出力付CDプレーヤー。
もちろん音は最高品質で。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 03:41:50 ID:5s8pF76q0
>>5
ものすごく遅レスだけど、いいね。

つか、自分が最近妄想してるのは、薄型ブラウン管TVだなぁ。
トリニトロンの技術はもう少し絶やさないで欲しい。
捨てるんなら、いっそのこと韓国の企業にでも売れよ、糞ニー。

>>15
すまんが、業務機ではだめなのか?こっちも遅レスだけど。

>>72
う〜ん、S-VHSの綺麗な映像ってのもなぁ、最近の機種は録画性能駄目だから
MPEG2に完敗だし、デジ対応のレコが6万円台で売ってるからなぁ。
つか、6万円台で高いって言ったら、何も買えないし。

>>76
むしろ、i-link用謎箱が欲しい。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 10:03:58 ID:fnqUa/gt0
88-56-86
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 14:05:10 ID:h7Sx/ixW0
D-VHSの新型出してくれよ デジタルチューナー内蔵で頼むよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 02:18:53 ID:AkoIPG6e0
アゲ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 05:40:51 ID:iCmfIUcf0
サゲ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:56:35 ID:kHCDrv1u0
保守
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:45:33 ID:jOj0/qD30
・販売:ソニーマーケティング
・型名:MZ-BRH1
・機能:MD型音楽録再専用ブルーレイディスクプレーヤー
・値段:39,800円
    メディア:800円(10GB)
・サイズ(高さx横x奥行き 重さ)
 20mm×85mm×87mm 263g
・付属:MZ-BRH1本体、単3乾電池アダプター、USBケーブル(長・短各1本)
    ソフトウェアCD-ROM(SonicStageVer.5.0)
    カスタマー登録のお願い用紙1枚
    広告1枚、取り扱い説明書1冊、充電池(リチウムイオン型充電池)
    イヤホン、SONY製品割引クーポン券1枚(1000円)
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 18:38:29 ID:JrDtvMvs0
行き着くところは パソコン
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:38:57 ID:mLGVgdAT0

PC → DAC内蔵ヘッドホンアンプ → 高いヘッドホン

シンプルなシステムが一番いい。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 21:16:16 ID:ZbcYn4Ii0
世界各国のチンポの大きさ平均値(勃起時)

|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15   16  17
                             ↑.         ↑   ↑      ↑
                             韓          日   独      仏
6.2in(16.7p)  フランス
5.9in(15.0p)  イタリア
5.9in(15.0p)  メキシコ
5.6in(14.2p)  ドイツ
5.5in(14.0p)  チリ
5.4in(13.8p)  コロンビア
5.3in(13.4p)  スペイン
5.1in(13.0p)  日本
5.0in(12.8p)  アメリカ合衆国
5.0in(12.8p)  ベネズエラ
4.9in(12.4p)  サウジアラビア
4.8in(12.2p)  ブラジル
4.8in(12.2p)  ギリシャ
4.0in(10.0p)  インド
3.7in(09.4p)  韓国

http://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:03:16 ID:aoDybQYd0
保守点検アゲ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 01:18:28 ID:p0cMHK3SO
SONYがSuper Fine Pitch FD TRINITRON復活してくれたらなぁ…
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 22:32:46 ID:Ad8wXJWY0
アゲ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 04:49:27 ID:XfGqc6Hf0
サゲ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 10:38:51 ID:BtUL9YgW0
age
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 11:15:29 ID:IqrKLCrB0
・販売:どこでもいいや
・型名:正直どうでもいい
・機能:外部入力2画面(PinP、並列)可能
    D5、AVマルチ、HDMI、DVI-D(HDCP対応)、D-Sub
    DLNAクライアント機能
    (WMV、Divx、Xvid、MPEG4、Mpeg2、MPEG、ISO
     MP3、OGG、WAV、WMA、
     JPG、GIF(anime)、PNG、TIFF、PSD、PFD、BMP)
    i-link、USB2、マルチカードリーダ内蔵
    メモリカード録画機能、外部HDD録画機能、外付DVDドライブ対応
    DD、DTS、DD+、DTS-HD対応
    応答速度0.5ms、バックライト制御による残像低減機能
・値段:50万以内で何とか
・サイズ(高さx横x奥行き 重さ)16:9で50インチ 1920*1080


みたいな感じの液晶テレビ。
プラズマはどうしても焼きつきが怖い。
使ったことが無いからこそ怖い。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 12:53:37 ID:BtUL9YgW0
なにこの最強液晶?w
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 14:56:42 ID:CyAXk0xU0
立体テレビ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 11:07:19 ID:nBIlxHBF0
保守
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:00:44 ID:ZyqhLZzi0
DD+、DTS-HD対応は来年か・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 19:58:38 ID:N4gjK4PH0
地デジチューナー
SONY DST-TX2
i-Link端子×1 ピンジャック(黄・白・赤)出力×2 HDMI出力端子×2
D端子出力×2(D5まで対応)ダブルチューナー(片方はi-Link用)
ジョグシャトル付きリモコン
EPG対応(新聞ラテ欄表示に切り替え可)
価格:1万9800円
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 09:53:09 ID:zQ6J/pda0
ほす
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 10:45:06 ID:S3IskXOh0
シャープパネルにソニーの枠つけて東芝の多機能のついた液晶テレビ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:14:32 ID:FlJRyJ990
地デジ出力を現行VHF-UHFチャンネルに合わせた出力に変換できる地デジチューナー
それか変換可能なコンバータ

これは理想とかではなく絶対出せ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:48:27 ID:K5mi79Tu0
>>101
漏れも同意見。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:42:32 ID:K4n+c7qw0
どういう利用法なのかよく分からん。
なんにつかうんだ、それ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 06:48:42 ID:AuH8+UV+0
hしゅ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:21:08 ID:lklxidLa0
>>103
今ある地アナテレビでデジチューナー付けないで地デジが観れる。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 09:56:59 ID:StkcBv2I0
>>105
地デジチューナつけるのとかわらんじゃん。
しかも番組表も字幕もデータも使えなくなってデメリットしか思い浮かばないんだが。
メリットがあるとすれば、上流につければ家ん中ではどのテレビでも受信可能になる、という点くらいか?
ブラウン管がいくら長持ちするとはいえ、6年後も安定して稼動してるか分からんし。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 13:44:52 ID:Svgk3Ksx0
液晶テレビは6年も持たないぞ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 11:34:34 ID:ZZ3R2K6I0
完全保守
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 11:45:19 ID:dQnIFSYBO
他メーカーの外付けHDDを繋げられるレコーダー
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 12:27:02 ID:J3A3wF7zO
コピワンにならないハイビジョンレコーダー…
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:09:37 ID:IZx8W+M70

もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。


製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html
高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。

ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
 
 
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 11:55:51 ID:H6Ci8UEm0
YAMAHAのフルデジタルAVアンプ
電源オフ時もHDMIの4in1outスイッチャーとして動作して、
HDMIに入力されたマルチチャンネル信号を
ダウンミックスしてステレオpcmとしてテレビに送る機能付き
んで筐体の幅はフルサイズだけど高さは従来より一段低く13センチくらい。
DSPもZ9とか一部だけについてるDP2デコード時もプレゼンスつかう9.1、
もしくはさらにそれからリアsw増強した9.2を搭載。

こういうの作ったら馬鹿売れだぜ間違いない。
まぁ後半はどうでもいいとしても、HDMIセレクタ、スイッチャとして
非稼動時も使える仕様のアンプが出たらそれ買いたい。
テレビのHDMIがDDとか自前でデコードしてくれりゃそんな機能は無くてもいいのだが。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 02:26:14 ID:7M9IDS4N0
保守
114みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/11/29(水) 21:25:52 ID:GeTZ1eE+0
・H.264とRAM対応
・映像DACは216MHz/14bit以上
・ユニバーサルか最悪DVD-Aのマルチチャンネル出力のみ
・HDMIから1080p出力
・がっちりずっしり匡体、着脱式電源

みたいなDVDプレーヤー。
松下さん、S97の後継はよ頼むわ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:27:48 ID:NlVmxhvW0
>>216
DVD-A1XVA
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:28:28 ID:NlVmxhvW0
ア、>>114ダ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 11:39:05 ID:y5pL41/s0
PCとUSBでつないどくとオーディオデバイスとして動作してWMAPROとか鳴らせるAVアンプ
ついでにUSBtypeAもついててUSBメモリとかさすと中のオーディオファイル再生できるAVアンプ
118みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/12/02(土) 11:43:11 ID:M794dOWo0
>>115-116
ありがとう。
確かに素晴らしいマシンだけど、RAM高画質再生したいんですよ(^^;
ただ高画質ならエソテリックもマランツも素敵なのはあるけどね。
あと話題のH.264に対応してたら、
・ハイビジョンをSD録画したRAMや市販DVDもHDっぽく1080pに
・これから増える家庭用ハイビジョンカメラでのDVDも再生

みたいな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 14:35:44 ID:xl9LkJ2zO
スロットインでカセットもVHSもLDもCDもSACDもDVDもBDも
MDもCFもSDもMSもUSBメモリもバルクHDDも
何でも吸い込むユニバースプレーヤ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 14:37:21 ID:LPNM6oRf0
それなんていうゴミ箱?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:06:18 ID:HpBAI4720
i-LinkとHDMI-WQXGA出力のついた地上デジタルチューナ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 08:55:23 ID:hR/MT5w50
CELLでデコードするAVアンプ。
新しい音声フォーマットもファームのアップデートでOK。

ソニーさんはよ出して。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 09:04:10 ID:Jn4fVOtx0
iPodサイズでSACD以上の高音質
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 10:49:00 ID:jWxocrO20
>>122
>CELLでデコードするAVアンプ。
PS3が売れまくれば出そう
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:02:31 ID:QOZAKVFv0
CELLはマルチプロセッサを前提につくられてるから2個も積めば十分かもね
SHARCなんかより全然高速だから音質は向上しそうだな
126みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/12/03(日) 20:18:56 ID:/R3TW1fS0
>>120
確かにそれ全部入れられるけどプレーできねぇしw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 15:51:12 ID:tT1pi6ZPO
誤って手を入れてしまうと



手相をプレイします
128みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/12/04(月) 19:37:35 ID:xsyf1FKM0
俺の手相から児ポ動画とか4kハイビジョンの7.1chサラウンドで
再生されたらマジでへこむなorz
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 09:57:49 ID:MFsK6oMO0
ほしゅ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:17:25 ID:Jc9llUx/0
松下の安定性、親切設計
東芝の多機能、高機能
SONY製のリモコン
ブルーとHD DVDのコンボドライブ
コピワン録画のDLNA配信
地デジ、BS、CSそれぞれトリプルチューナ
ディスクにムーブ中でも録画も視聴も可
131みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2007/01/02(火) 13:28:04 ID:xiLSyddK0
ビクターから
・亀山パネル
・フルHD
・240Hz表示
・新Genessa搭載
・HDMI/D5端子搭載

な14型液晶テレビがあったらな、と。
ものすごい技術の無駄な気するが、濃密で超高精細映像が。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:40:12 ID:bSmWHXO/0
そのサイズならPC用の最強クラスのパネル買え
アフォ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:54:52 ID:RTfc++OS0
ほしゅ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 05:01:19 ID:4c4y9Swd0
捕手
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:16:14 ID:eTBj3tl80
ほしゅ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 05:04:02 ID:lPIRVz/b0
捕手
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 14:57:40 ID:oMJAK8e00
保守
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 11:30:04 ID:S2Vv0+aE0
双六に使える1.3倍再生これだけでいい。
1.5倍は使えん。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 19:06:50 ID:eYW6vE2c0
保守
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 22:08:17 ID:WtyiN2zV0
完全保守
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 00:25:41 ID:OV6irpxg0
保守
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 00:16:19 ID:r/jj1nwm0
人間の脳の処理能力を利用して、表示させるデバイス
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:58:28 ID:0I8PEEqe0
保守
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 11:22:16 ID:yfxjn9mK0
ディスプレーは付いてないけどポケットに入るサイズのハイビジョンビデオプレイヤー。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 23:57:34 ID:ZkKP28760
基本は、5.1chのホームシアターで
 映像入力が10系統で、
  D5 or HDMI or DVI or Dsub15
 音声入力が10系統で光で
  PCM、各ドルビー、AAC対応
 映像出力が3系統
  TV用に     D5 or HDMI    × 1
  ディスプレイ用に DVI or Dsub15 × 2
 が選べるセレクター機能付の製品
 音質は、そこそこ(3マソ程度で市販中のもの)でおk

 現状、PCとゲーム機、HDDレコだらけで、もう配線が
 大変なことになってる。
 3系統位迄のセレクターは多いが、それ以上のやつってな
 かなかないんだな。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 02:06:48 ID:fBQpQM8e0
保守
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 01:35:37 ID:Ie1/Mq9j0
理想のAV機器となれば、映写機だね
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:35:18 ID:VGlEYmpB0
超保守
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 10:47:45 ID:0L4SXFQC0
超保守
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:26:44 ID:NmH5VTj00
KURO
スカルラッティ一式
HE90
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 05:41:21 ID:wSGeHDtL0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1131196228/l50

有線サウンドプラネット被害者の会
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 00:11:55 ID:rRcnpvwF0
保守
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 05:31:50 ID:vJLK+lufO
SONYへ
KD-32HR500に↓を付けて発売してくれ
HDMI端子
D5端子
480i/480p/1080i/720p/1080pマルチポイントスキャン
DRC手動ON/OFF
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 18:49:16 ID:nIXb/u6c0
保守
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 03:04:06 ID:AllX8Ial0
保守
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 12:09:05 ID:/3Ou1U+n0
>>131
岡山市在住32歳龍谷大経済卒の百姓ですが
知ったかぶりの評論家気取りです w

もうすぐ33歳の誕生日ですね
おめでとうございます。
他所ではあなたのことで
大盛り上がりですよwww 
さすがですね ニヤニヤ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:14:38 ID:la8f0FkL0
158オーオタ:2007/11/26(月) 13:58:04 ID:DUTez71W0
モノラル音声を完全にステレオ音声にしてくれるアンプあるいは
変換装置(ディレイタイムをずらすのは無し)
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 14:33:31 ID:ewkWpHWc0
スポーツ中継の実況解説を綺麗に消してくれるテレビが欲しい。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 11:55:46 ID:6VPu+2000
ほしゅ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 13:06:35 ID:QUZamO3t0
贅沢はいいません

動画が綺麗に写る液晶テレビ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 13:17:10 ID:6VPu+2000
永久にミリなので有機ELかプラズマ買ってください
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 13:57:23 ID:lQ7moa6J0
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 10:38:38 ID:vO+vzT2Y0
HDモードとSDモード切り替え機能つきテレビ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:53:17 ID:4n7IO2Vw0
隣の部屋に音漏れしないスピーカーがほしい
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 21:23:20 ID:Fx3wn3mv0
画面に映った美女が出てきて一晩相手をしてくれて帰っていくTVがあれば・・・
167オーオタ:2008/01/06(日) 14:27:56 ID:lA6/1jln0
100チャンネルサラウンドのAVアンプ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 16:22:08 ID:45VcFl0b0
ほしゅ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 21:20:22 ID:ptq/ApoM0
捕手
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 00:40:15 ID:MaKouAZt0






スーパーHD4     4860x3240【アスペクト比 3:2】

スーパーHD5     6144x3240【アスペクト比1.89:1】




スーパーHD7     6480x4320【アスペクト比 3:2】

スーパーHD9     8192x4320【アスペクト比1.89:1】




171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 04:56:50 ID:1dB54Nst0
変更





【基準】

縦2160
横3240

[700万dot] ⇒ HD4


172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 05:06:38 ID:1dB54Nst0


【  HD10未満には、「 スーパー 」 をつけない 】
【  HD10以上には、「 スーパー 」 をつける   】



HD4            700万dot
HD5            885万dot


HD9           1574万dot
スーパーHD11    1990万dot


スーパーHD16    2800万dot
スーパーHD20    3540万dot

173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 05:10:24 ID:1dB54Nst0








HD1  =  画質点数175点  =  非圧縮ハイビジョンの画質






174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 05:17:14 ID:1dB54Nst0





[12万円]SONY一眼デジタルカメラα700  =   画質点数1240点 ⇒ 非圧縮ハイビジョン比「7倍」の画質



175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 07:48:03 ID:CUmSIefH0








α700   の画質  ⇒  ハイビジョン比 7倍

Eos1ds V の画質  ⇒  ハイビジョン比12倍

α900   の画質  ⇒  ハイビジョン比14倍






176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:33:35 ID:IRmRpll70
定義再変更



現在、

デジカメは、高速連写可能なタイプで、毎秒5〜8コマ程度なので、

線引きを毎秒10コマにする

「スーパー」の名は、“超高速”の意味とする


【 700万画素(アスペクト比3:2) ・ 毎秒10コマ連写以上 ・ 録音機能付き 】

この条件を満たせば、「スーパーHD4デジカメ」を名乗れる

177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:48:19 ID:IRmRpll70

スーパーHD1ブラウン管テレビ


縦1080

インターレース/120Hz表示  ⇒  (120Hz表示なのでインターレース係数は0.8程度)

横1620

アスペクト比3:2


<画質点数>
1620x1080P=画質点数337.5点
縦のロス=20%程度
横のロス=25%程度なので、

結局、画質点数は約200点

178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:59:30 ID:IRmRpll70



2008年春にに、韓国SAMSUNGは、画質点数640点【単板640万画素/毎秒60コマ】ビデオカメラを発売する

20009年春に、日本のメーカーが「スーパーHD4ビデオカメラ」【単板740万画素/毎秒60コマ】を発売する


スーパーHD4ビデオカメラは、

RGGB4画素混合で、[縦1080/横1620]画素になる

放送局用1080Pカメラと完全に同じ程度の画質になる




スーパーHD4ビデオカメラの価格 = 10万円


179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:01:03 ID:IRmRpll70
訂正

単板700万画素/毎秒60コマ/アスペクト比3:2
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:07:55 ID:IRmRpll70




スーパーHD1ブラウン管テレビ



縦50cm
横75cm

【アスペクト比3:2】

対90cm  ⇒  35V型  (V無しの場合=38型)

181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:36:44 ID:IRmRpll70




[35V型]スーパーHD1ブラウン管テレビ



3年半前に発表されたSED試作1号機機と “ほぼ同じ表示面積” & “ほぼ同じ画質”

中国ではまだブラウン製造工場が稼動している

中国で量産してしまえば、価格は10万円

SEDと同等の超画質テレビが10万円



182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 20:07:32 ID:Fef4eEPP0






< スーパーHDカセット >



直径12cm

HD DVDの基本技術を採用する



183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 20:34:14 ID:Fef4eEPP0





EJECTレバー付DVDケースは、現在1個=24円程度

これをスーパーHDカセットに採用する

このケースは本来「カセット」と呼べるような物では無い

しかし一般人にも浸透する規格名が望ましいので、

馴染みやすく、呼びやすいが、現在はほとんど使われなくなってしまった「カセット」の名をあえて使う



184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 20:49:15 ID:Fef4eEPP0

「1枚」のカセットに、HD DVDディスク「2枚」を入れ、
ピックアップを上下に搭載し、上下同時に読み出す

更に、

2台同時で読出す



HD DVDの1倍=36.5mbpsとして、

3倍速程度(平均)なら、現在の技術水準でも安価に可能

つまり、

読出しレートは、3倍x2x2(常時)となる

計算すると、約440mbps

185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:01:13 ID:Fef4eEPP0




HD DVDは、

2層=30GB
3層=45GB


上下2枚
左右2台
<3層>

この条件ならば、容量=180GB



{映画1本+オマケ映像}=計135分の場合 
⇒  約180Mbps
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:18:10 ID:Fef4eEPP0

「スーパーHDカセット作品」 と 「Blu-ray作品」

同一タイトルが同じ値段で発売された場合、
マニアは当然「スーパーHDカセット作品」のほうを買う


価格が1倍〜1.5倍程度までならば、
マニアは「Blu-ray作品」を選択しない


Blu-ray作品は、
現在発売されている物で、転送レートは18〜20Mbpsくらい
規格上限は、映像レート40mbps

つまり、

画質差=約10倍               (BD規格上限比=4.5倍)

価格差=1.5倍以下
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:24:50 ID:Fef4eEPP0



スーパーHDカセットは、

マニア相手の商売が成り立つ



画質差が大きすぎるので、両者の市場はかぶらない



適度な価格差をつけることが許されるので、非常に高い利益率が確保できる


188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:36:57 ID:Fef4eEPP0




カセット挿入口は「スロットイン」タイプとする


CD
DVD
HD DVD
スーパーHDカセット

すべて、
直接、挿入できる仕様にする


スーパーHDカセットはHD DVD技術をベースにしているので、
過去に発売したHD DVD作品や
録画したHD DVDディスクの再生が可能

189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 02:38:13 ID:QBnjZkxQ0


<名称の定義>



【3:2】   スーパーHD4デジタルカメラ     [ 700万画素]    毎秒10コマ以上、音付
【3:2】   スーパーHD4ビデオカメラ       [ 700万画素]    毎秒24コマ以上、音付



【3:2】   スーパーHD9デジタルカメラ     [1574万画素]    毎秒10コマ以上、音付
【3:2】   スーパーHD9ビデオカメラ       [1574万画素]    毎秒24コマ以上、音付



【3:2】   スーパーHD16デジタルカメラ    [2800万画素]    毎秒10コマ以上、音付
【3:2】   スーパーHD16ビデオカメラ      [2800万画素]    毎秒24コマ以上、音付


190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 02:52:15 ID:QBnjZkxQ0






【1.89:1】  スーパーHD11ビデオカメラ     [1990万画素]    毎秒24コマ以上、音付



【1.89:1】  スーパーHD20ビデオカメラ     [3540万画素]    毎秒24コマ以上、音付




191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 03:00:19 ID:QBnjZkxQ0






スーパーHD 4   ⇒    [ 700万画素]  3:2
スーパーHD 9   ⇒    [1574万画素]  3:2
スーパーHD11   ⇒    [1990万画素] 16:9
スーパーHD16   ⇒    [2800万画素]  3:2
スーパーHD20   ⇒    [3540万画素] 16:9




192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 03:22:17 ID:QBnjZkxQ0



スーパーHDカセットは、 「スーパーHD20」までを規格に入れる

発売する全てのプレーヤーに、

スーパーHD20、HD16、HD11、HD9、HD4、HD1、再生機能搭載を義務づける



< スーパーHDカセット規格 >


標準 =  縦2160x横4096画素 [60p]   ⇒   [885万画素]x3= 2654万ドット


搭載
必須 =  縦4320x横8192画素 [60p]   ⇒   3540万ドット

193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:00:15 ID:arwCiYFa0






SXGA液晶モニタ      393万ドット=1万9800円     ⇒   198.6ドット/万円

WQXGA液晶モニタ   1229万ドット=3万9800円     ⇒   308.7ドット/万円




194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:02:03 ID:arwCiYFa0
訂正

198.6万ドット/万円
308.7万ドット/万円
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:14:28 ID:arwCiYFa0
再訂正



SXGA液晶モニタ     393万ドット  ⇒   198.6万ドット/万円
WUXGA液晶モニタ   691万ドット  ⇒   173.7万ドット/万円
WQXGA液晶モニタ  1229万ドット  ⇒   111.7万ドット/万円


196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 18:51:53 ID:rJ7iHvLK0




3320万画素x3
スーパーハイビジョン = 画質100%


 830万画素x4
スーパーハイビジョン = 画質52%程度   (NHK放送技術研究所発表資料)


 830万画素x3
スーパーハイビジョン = 画質25%


197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 19:04:44 ID:rJ7iHvLK0


>>196より、



8k4kは、             画質点数6827点     ⇒    HD40    (100%)

8k4kスーパーハイビジョンは、画質点数6400点     ⇒    HD36    

スーパーHD20は、      画質点数3540点     ⇒    HD20    ( 52%)


198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 19:12:11 ID:rJ7iHvLK0

訂正



誤差回避のため、

非圧縮ハイビジョンの画質点数を修正する

「175点」ではなく「172点」とする


199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 19:55:15 ID:dXKmJVD40



 175万画素x1   ⇒   HD 1

 700万画素x1   ⇒   HD 4

1574万画素x1   ⇒   HD 9

1990万画素x1   ⇒   HD11

2800万画素x1   ⇒   HD16

3574万画素x1   ⇒   HD20

3320万画素x3   ⇒   HD37の“画質”に相当

3574万画素x3   ⇒   HD40の“画質”に相当

200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 20:32:40 ID:dXKmJVD40





<スーパーHD液晶モニターの価格>


>>195より、


スーパーHD4液晶モニター  [24V型]  =  4万円

スーパーHD9液晶モニター  [30V型]  = 14万円

201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 20:48:31 ID:dXKmJVD40




<マニア用>

スーパーHD 9液晶モニタ

スーパーHD11液晶モニタ





<超マニア用>

スーパーHD16液晶モニタ

202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 20:57:05 ID:dXKmJVD40





[アスペクト比 3:2液晶]   ⇒   第8世代液晶工場で[5枚取]または[7枚取]

[アスペクト比1.89:1液晶]   ⇒   第10世代液晶工場で[8枚取]



203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:19:32 ID:dXKmJVD40

【3年後にBSデジタルがH.264化!】
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:46:47 ID:ep0oK8bt0




<NHKの公式見解>



8k4k=[3320万画素x3板]の画質を『100%』とした場合、


現行スーパーハイビジョン=[830万画素x4板]の画質は『52%』




205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:53:09 ID:ep0oK8bt0


つまり、


3板カメラの場合   ⇒   52万画素=画質点数100点       (52万画素=156万dot)

1板カメラの場合   ⇒   52万画素=画質点数 52点       (52万画素= 52万dot)


206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 01:05:12 ID:ep0oK8bt0


NHKの公式見解により、


1920x1080x3      622万dot【RGB】  =   画質点数400点

4860x3240x1      700万dot【RGGB】  =   画質点数700点


となる。


これで間違い無い!

207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 01:26:21 ID:ep0oK8bt0
訂正



1920x1080x3     622万dot【RGB】   =   画質点数 400点

3240x2160x1     700万dot【RGGB】   =   画質点数 700点



208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 01:55:59 ID:ep0oK8bt0









非圧縮ハイビジョンの画質点数 =  172点

スーパーHD11の画質点数   = 1990点







209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 02:55:33 ID:ep0oK8bt0





<現在の技術水準で安価に大量生産が可能な限界dot数>



プラズマ   ⇒    スーパーHD 4まで可能     ( 700万dot)

液晶      ⇒    スーパーHD11まで可能    (1990万dot)



210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 03:03:56 ID:ep0oK8bt0




棲み分けが可能になる!



スーパーHD 4デジカメ【毎秒60コマ】 ⇒  スーパーHD 4対応プラズマテレビ

スーパーHD 9デジカメ【毎秒10コマ】 ⇒  スーパーHD 9対応液晶テレビ

スーパーHD11デジカメ【毎秒10コマ】 ⇒  スーパーHD11対応液晶テレビ



211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 06:46:59 ID:XD+SC8oM0




AQUOSフルHDの画素数 = 1920x2160x3


プラズマ救済の意味で、これを「スーパーHD5液晶テレビ」とする




プラズマ ⇒ 3840x2160x1 = 「スーパーHD5プラズマテレビ」

 液晶  ⇒ 1920x3x2160 = 「スーパーHD5液晶テレビ」

212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 07:01:22 ID:XD+SC8oM0
<定義の修正>



スーパーHD1   =   アスペクト比3:2

スーパーHD4   =   アスペクト比3:2

スーパーHD5   =   アスペクト比16:9

スーパーHD5+   =   アスペクト比1.89:1   *(液晶もプラズマもこの画素数の1.89:1は製品化しないと思われる)

スーパーHD9   =   アスペクト比3:2

スーパーHD11  =   アスペクト比1.89:1

スーパーHD16  =   アスペクト比3:2

スーパーHD20  =   アスペクト比1.89:1

213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 07:15:43 ID:XD+SC8oM0




スーパーHD5プラズマテレビ =  【R】207万dot / 【G】414万dot / 【B】207万dot

スーパーHD5 液晶テレビ  =  【R】414万dot / 【G】414万dot / 【B】414万dot




液晶の方が、1.5倍もdot数が多いのだが、

今現在非常に劣勢のプラズマを救済しなければいけないので、「どちらも同じスーパーHD5」ということにする

214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 07:26:02 ID:XD+SC8oM0



液晶スーパーHD5は、G画素が走査線1本おきにdotbydotでは無くなる

しかし、
丁寧な信号処理をすれば
ほとんど画質劣化は生じない


記録時にあらかじめ、
「スーパーHD5プラズマ用」または「スーパーHD5液晶用」、それぞれに適した画像圧縮を選べるようにしておく


215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 16:20:41 ID:mgkZFHdF0
訂正


プラズマでは、
どうしても焼きつきが発生してしまうので、
アスペクト比3:2の製品を発売することは、事実上無理

また、売れ筋商品以外を生産できる余力が、P社、H社には無い

よって、
プラズマは「スーパーHD4」を生産しない
プラズマは「スーパーHD5」に的を絞る


300万dot=安価 【アスペクト比16:9】 ⇒ ハーフHDプラズマテレビ

622万dot=中級 【アスペクト比16:9】 ⇒ フルHDプラズマテレビ

830万dot=高級 【アスペクト比16:9】 ⇒ スーパーHD5プラズマテレビ

216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:14:32 ID:aKz50iMo0




P社が42V型生産中止を発表

P社にはもう戦う力は残されていない

P社は超高精細液晶市場の早期立ち上げで、かろうじて救われる可能性がある

H社もP社とほとんど同じ状況にある

プラズマの救済はもはや不可能

プラズマはハーフHDに特化して、かろうじて数年間の延命を得るほうがいい、 830万dot計画は無しにする


217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:17:37 ID:aKz50iMo0




やはり、
初期案通りに戻す



<定義>


スーパーHD = ハイビジョン定義の下限である155万dotの【10倍】以上


218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:25:03 ID:aKz50iMo0



1555万dot以上なければ、「スーパー」の名前をつけられない




「 スーパーHD 9液晶テレビ 」    ⇒     1574万dot

「 スーパーHD11液晶テレビ 」    ⇒     1990万dot

「 スーパーHD16液晶テレビ 」    ⇒     2800万dot

「 スーパーHD20液晶テレビ 」    ⇒     3540万dot


219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:30:53 ID:aKz50iMo0





2009年


【毎秒10コマ撮影】  ---  「スーパーHD9デジカメ」   = 12万円で可能
【毎秒60コマ表示】  ---  「スーパーHD9液晶テレビ」 = 14万円で可能



220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:33:31 ID:aKz50iMo0





民生用液晶テレビ


安価     フルHD     =  

中級  スーパーHD 9  =  

高級  スーパーHD11  =
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:38:15 ID:aKz50iMo0




2009年秋価格



[1インチ3500円] = フルHD液晶テレビ

[1インチ8000円] = スーパーHD 9液晶テレビ

[1インチ9800円] = スーパーHD11液晶テレビ      { 60V型=59万円 }



222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 07:04:06 ID:+Zezflxw0




フルHD液晶テレビ = 画質点数400点 (max)
フルHD液晶テレビ = 画質点数172点 (非圧縮ハイビジョン+超最高性能IP変換/表示)
フルHD液晶テレビ = 画質点数100点 (HDCAM+民生用として実現可能な最高性能IP変換/表示)



スーパーHD9液晶テレビ = 画質点数1574点    ( 400点比=約4倍 / 172点比=約9倍 )


223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 09:55:01 ID:wGDEkqFn0
<家庭用テレビ市場>

@ 2009年秋  ---- 「スーパーHD9液晶」と「スーパーHD11液晶」を発売開始
A 2010年春
B 2010年秋
C 2011年春
D 2011年秋
E 2012年春


【画質点数 200点】= ハーフHDプラズマ
【画質点数 400点】= フルHDプラズマ

【画質点数 400点】= フルHD液晶
【画質点数1547点】= スーパーHD 9液晶
【画質点数1990点】= スーパーHD11液晶



「スーパーHD16液晶」
「スーパーHD20液晶」は、“2012年秋”に発売開始する
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 06:53:09 ID:izKAfRyI0





“ 次次世代DVDはスーパーHD DVDだけ ”



225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 07:04:42 ID:izKAfRyI0



Blu-rayの『次』の光ディスク規格は、順当に行けば、2015年〜2018年頃に開発される

しかし、

Blu-rayの『次』など、そもそもありえない

10年後には確実にネット配信の時代になってしまっている

たとえ10年後に、

Blu-rayの100倍の容量、100倍の画質で、安価なハードと安価なディスク製造コストが技術的に可能になったとしても、

その頃にはもう、光ディスクは事業として成立しない時代になってしまっている

226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 07:15:05 ID:izKAfRyI0




だから、割り込むチャンスは『今』しかない!!




かつて「MUSEハイビジョンレーザーディスク規格」があった

この規格は、マニアには一応受け入れられ、高価なハード、高価なソフトがそれなりに売れた

新作ソフトは発売開始から5年間程度、
ハードの販売期間は10年間弱程度というまずまず息の長い規格だった

227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 07:22:20 ID:izKAfRyI0




【 マニア向け専用の超高画質光ディスク規格 】




4K2Kを規格に含めるだけで、世間に対して発売する言い訳は成り立つ!

今、世間は東芝に同情している

Blu-rayソフトは現在[20mbps]程度なのだから、 最低レートをその5倍の[100mbps]にすればいい

228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 07:28:04 ID:izKAfRyI0






4k2kを再生できる光ディスクプレーヤーは、10万円弱で製造できる

「スーパーHD11液晶テレビ」は、4K2K映像をほぼ100%の画質で表示できる  ⇒  { 60V型=59万円 }




229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 07:39:09 ID:izKAfRyI0





ハリウッドは4k2kコンテンツを供給しない


これは確実なので、
スーパーHD-DVDコンテンツは非ハリウッド作品が多数を占める


また“高レートハイビジョンコンテンツ”ならば、なんとか供給してもらえる可能性がある



230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 07:49:00 ID:izKAfRyI0



HD DVDをこのまま潰す必要は無い

HD DVDを少しだけ改良すれば、マニア相手の市場が確実に存在する



「4k2k」も「高レートハイビジョン」も、
コンテンツ管理企業は出し惜しみすることが確実なので、発売タイトル数は、あまり多くできない


しかし、
スーパーHD11液晶テレビは、莫大に売れる


231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 07:59:46 ID:izKAfRyI0



2009年秋、 

毎秒12コマ撮影の1990万画素「スーパーHD11デジカメ」が発売される

画素数40%の読み出しでは、撮影コマ数は約2倍になる

つまり、

885万画素、毎秒24コマ撮影の“ビデオカメラ”が2009年秋に発売される

確実に莫大に売れる!

それを見るために必要な「スーパーHD11液晶テレビ」も、 当然 、莫大に売れる

232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 08:04:57 ID:izKAfRyI0







「スーパーHD11デジカメ」が莫大に売れ、

「スーパーHD11液晶テレビ」も莫大に売れてしまえば、

「スーパーHD DVD」は、コンテンツが少なくてもそこそこ売れることが確実に約束される





233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 08:20:45 ID:izKAfRyI0



韓国が4k2k液晶で攻めてくる

日本は賢く1990万dot液晶で勝てばいい


いくら韓国が優れていようとも、
2654万dotの液晶パネルを大量生産するのは容易ではない

1990万dot液晶ならば[75%]のdot数なので、極めて量産に有利になる

4k2k映像を、
1990万dotで表示した場合、多少の画質劣化は確実にある
しかし、変換を上手にやれば、「ほぼ100%の画質」と宣伝しても問題ないレベルにできる



234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 13:46:46 ID:/02M90/30


<スーパHD DVDの名前変更>


スーパーHD11デジタルカメラ
スーパーHD11液晶テレビ



スーパーHDカセット



やはり、HD DVDだと発音し辛いので、「カセット」 にする

235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 09:45:31 ID:cIamP8sI0








2009年春発売開始  ⇒   スーパーHD11液晶テレビ

2012年春発売開始  ⇒   スーパーHD20液晶テレビ

2025年春発売開始  ⇒   スーパーハイビジョン液晶テレビ






236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 09:57:03 ID:cIamP8sI0




「スーパーHD11」の画質 = 画質点数1990点

「スーパーHD20」の画質 = 画質点数3540点





* スーパーハイビジョンは“画質点数6400点”なので、

 6400点/172点=「スーパーHD37」の画質に相当する

* また、8192x4320x3板は“画質点数6827点”なので、

 6827点/172点=「スーパーHD40」の画質に相当する
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 10:16:48 ID:cIamP8sI0





2009年春   「 スーパーHD11デジタルカメラ 」 発売






画素数=1990万画素

連写性能=毎秒10コマ(音付)

撮像素子=APSサイズ

価格 = 19万円

238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 10:26:46 ID:cIamP8sI0





2009年春 = 32GBメモリは1枚7千円程度






1コマ3.2MB ⇒ 1万枚の記録が可能

毎秒10コマの場合、
1000秒間の連写が可能


1000秒=17分弱     (転送レートは毎秒32MB)

239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 08:34:35 ID:A4t4EcQW0






<定義>



スーパーHD9デジカメ     ----  毎秒10コマ以上(音付)連写 / 1574万画素 【3:2】

スーパーHD9ビデオカメラ   ----  毎秒24コマ以上(音付)連写 / 1574万画素 【3:2】






240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 08:47:57 ID:A4t4EcQW0


現在、
1万8000円で1200万画素デジカメが販売されている


また、
この春から1360万画素のコンパクトデジカメが発売さる⇒(価格は2万円台後半)



スーパーHD9デジカメは、一眼デジカメが中心となるが、

高級〜中級コンパクトデジカメも2009年ならば1574万画素は可能になると思われる

高速連写もたいしてコストUP要因にはならない

スーパーHD9デジカメの最安機種は3万9800円程度が可能


241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 14:31:12 ID:ORMEfGp30







2009年春    「スーパーHD9一眼デジカメ」 {毎秒10コマ}発売 ⇒  12万円
2009年春    「スーパーHD11デジカメ」   {毎秒10コマ}発売 ⇒  19万円
2009年秋
2010年春
2010年秋    「スーパーHD11ビデオカメラ」 {毎秒24コマ}発売 ⇒  19万円
2011年春
2011年秋
2012年春    「スーパーHD 20デジカメ」   {毎秒10コマ}発売 ⇒  19万円





242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:35:37 ID:Ua1XipZB0


カシオEX−F1

画質点数600点 = (スーパーHD3.5に相当)

毎秒60コマで60コマの連写が可能




ヨドバシカメラで予約受付開始

ポイント割引換算価格⇒11万1000円

243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 14:16:43 ID:LY+COgY70
ほしゅ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:55:27 ID:a0Wddu7m0
つーかまともにSD映像見れる液晶TVが欲しい。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:18:26 ID:uxmxy8/x0




<インターレース液晶>

HD映像用は、sonyが業務用機で採用しているが、とくに何も問題は無い

SD映像用でも、インターレース表示は可能だが、走査線の隙間が太くなり、かなり目立つ

IP変換表示では、どんな高度な処理回路でも糞画質にしかならない

つまり、インターレース表示で、かつ、走査線の隙間を目立たなくする表示にすればいい


246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:25:40 ID:uxmxy8/x0




具体的には、

やはりRGGBベイヤ表示を採用し、適度に走査線を太らせて表示するのが良いと思われる

1走査線を4dotで表示
走査線の隙間を2dotで表示する

走査線480本映像(インターレース)の場合、縦の表示dot数は1440dotになる


247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:31:38 ID:uxmxy8/x0



アスペクト比4:3の場合、

ディスプレイのdot数は、1440x1920=276万4800dot



{フルHD液晶は622万dot}
{ハーフHD液晶は315万dot}

248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:42:07 ID:uxmxy8/x0




輝度が高い部分は、走査線の4dotの上下2dotの輝度を上げる  (走査線の隙間を目立たなくさせるため)
輝度が低い部分は、走査線の4dotの上下2dotの輝度を下げる  (走査線の隙間は輝度が低ければ目立たない)


捏造画素は、走査線4dotの上下2dotのみ

この2dotを、可能な限り信号のレベルを下げて表示することで、画質の劣化を最小限に抑えることができる

249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:48:46 ID:uxmxy8/x0



IP変換の眠い画質にはならないが、大幅に画質が向上するわけでもない

視距離は4〜5H以上必要

バックライトの輝度を2.5倍程度上げなければならないが、

大きなコストUPにはならない

250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 19:00:23 ID:uxmxy8/x0



捏造画素成分が少なければ少ないほど、画質の鮮鋭度が高まる


IP変換では、[オリジナル50%・捏造50%] = 眠い、厚ぼったい画質
I太表示では、[オリジナル85%・捏造15%]程度 = キレのある、くっきりした感じの画質


251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 19:07:36 ID:uxmxy8/x0




勿論、480インターレースブラウン管の画質には遠く及ばない

「IP変換液晶よりは確実にマシな画質」程度にはなる


252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 19:17:36 ID:uxmxy8/x0




スーパーHD9液晶、及び、スーパーHD11液晶は、縦3240dot


走査線=8dot
隙間 =5dot

とすれば、

3120dot=縦96.3%で表示できる     *(上下3.7%は黒表示にする)


253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 19:42:03 ID:uxmxy8/x0





スーパーHD11 = 画質点数1990点

非圧縮480I  = 画質点数  28点




【 画質差⇒70倍 】

254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:34:15 ID:zru6a4dZO
脳に直接記録出来るAV機器
但し画質音質は個人により異なります。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:06:45 ID:5vGMjGVC0







表示  :  スーパーHD11液晶テレビ

撮影  :  スーパーHD11デジタルカメラ

再生  :  スーパーDVD





256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 20:41:45 ID:NLErrHLZ0
訂正


スーパーDVDカセット

257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:29:10 ID:NLErrHLZ0




堺 第10世代液晶工場は、

 60V型【アスペクト比1.89:1】の液晶パネルの8枚取が可能

当然 、

120V型【アスペクト比1.89:1】の液晶パネルの2枚取も可能


258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:39:43 ID:NLErrHLZ0


1990/172=11.57358倍


35V型【アスペクト比1.89:1パネル】 x 11.58倍の面積 = 120V型

259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:47:55 ID:NLErrHLZ0




非圧縮ハイビジョン映像を35V型液晶で見た場合の精細度のまま、 面積が11.57倍になる


260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:53:45 ID:NLErrHLZ0




120V型

スーパーHD11液晶テレビは、

2009年春に生産開始し、本格的に大量生産してしまえば、

2011年春には「98万円」で発売可能

261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:11:08 ID:NLErrHLZ0



<2009年価格> 

スーパーHD11液晶テレビ[60V型]   ⇒ 59万円
スーパーHD11デジタルカメラ【10f/s】  ⇒ 19万円





<2011年価格>

スーパーHD11液晶テレビ[60V型]   ⇒ 39万円 
スーパーHD11ビデオカメラ【24f/s】   ⇒ 19万円



262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:40:00 ID:NLErrHLZ0







SxSメモリ 16GB ⇒ 11万4800円        {価格17倍}

CFカード  16GB ⇒     6799円





263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:41:14 ID:/12h78vc0
スーパーHD DVD
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:41:34 ID:/12h78vc0
スーパーHD DVD
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:43:37 ID:NLErrHLZ0
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 15:20:41 ID:qfrBlQ4d0








1240万画素 APS-C【アスペクト比3:2】  ⇒  1画素サイズ5.49μm

 700万画素 APS-C【アスペクト比3:2】  ⇒  1画素サイズ7.30μm






267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 15:29:33 ID:qfrBlQ4d0





 700万画素・単板・60f/sビデオカメラ  =  12万円で発売可能!






毎秒30MB
1コマ=0.5MB
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:23:22 ID:RciTlp2J0
ほしゅ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:14:42 ID:RciTlp2J0
ほしゅ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:50:28 ID:9qt/xBa60
ここもキチガイの日記スレになってたのか
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:52:33 ID:RciTlp2J0
というか、このスレ建てたのが俺なんだよ  エライだろw

責任もってメンテしててw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:41:18 ID:jyZhxNiU0
MSX/LDコンパチブル機

LD部は両面再生、シングル対応、ドルビーRF
MSX部はP-ベーシック、VGA出力、PS/2キーボード対応

こんぐらい
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:23:31 ID:/EhRbFxq0
ホシュ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:26:56 ID:ortJSZTL0
普段はやわらかで空気で自由自在に大きさ(容積)を変えれるんだけど、電気や熱を加えると一時的に硬化する素材を用いたスピーカー。

エンクロージャの容積や硬度を、内蔵コントローラ(CPU)にPCをつなげて自由自在に調整と設定できる。

CDや聞くときと、DVDなどのテレビのモニタースピーカとして
使うときなんかに設定変えて使える。

ラジオのチューナも内蔵してて、最少設定にするとRチャンネルだけ取り外して持ち運べるラジオやMP3プレイヤーになる。

狭い部屋にスピーカいくつもいらないから。


いまの技術で作れそうな気がするんだよね。
価格はともかくとして。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:29:27 ID:ortJSZTL0
あとは、リモコンかな?

赤外線じゃなくて普通の白色や電球色LEDを使うんで、ボタ
ン一発でLEDライトになる。

276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:49:29 ID:lxbNWtSUO
観音開きのドア搭載
高級木目調デザイン
家具と一体となり収納性抜群。
明るいナショナル。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 00:46:12 ID:ot/zoNP0O
東芝のBDレコーダー。
AVCREC録画再生とHD-REC再生対応で、
スカパー連動やi.Link(TS)も今まで通り搭載。
さらに無印スカパーHD化を見据えて
D3映像入力端子(D3モニターではなくD3入力・エンコード)搭載。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 18:15:56 ID:e5Z7xedG0
Hi-Vision VHD
もちろんしばらく使ったら針交換が必要です。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 20:53:24 ID:vQvYV8vu0
今時接触式wwwwwwwwww
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:46:20 ID:o04uJyOr0
保守
281名無しさん┃】【┃Dolby
ほしゅ