【マターリ】ポータブルMDスレッドPart28【高音質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108828838
よくあるQ&A・新製品情報・歴代スレ・関連リンク等は>>2-あたりです。

☆MDの良さを解っている、知りたい人のためのスレ
です
☆イポやシリコンがいいと思う人は専用のスレでどうぞ

☆質問する人はひと通り>>2-に目を通してから質問しましょう。
☆質問に答えてもらったら必ずお礼のレスをしましょう。
☆教えてくれた人にお礼を言うのは最低限のマナーです。

MZ-E730がおすすめ
時間を気にせずゆったりきける

これでスレがたつのかな?
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 18:46:33 ID:viMvSfOr0
☆ よくあるQ&A ☆

Q1:Hi-MDってなに?
A1:詳しくはリンク先へどうぞ。
http://www.sony.co.jp/Products/Hi-MD/ (公式ページ)
http://hi-md.net/
http://hi-md.net/nakashima.html
▼△▼[45時間録音] Hi-MD [リニアPCM]▽▲▽5枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098160206/

Q2:ポータブルMDでイイやつはどれ?
A2:好み、用途は人それぞれです。機種も多種多様ですのである程度絞りましょう。
 1 こんな音質が良いな
 2 こんな機能が欲しい
 3 こんな性能・性質が良い
 4 この位の値段が素敵   などなど
調べられそうなものはカタログやHPから情報を集めましょう。
それでもわからない事があったら質問してください。
なお、他にもポータブルプレーヤーはありますので、
そちらも併せて情報を集めるとより自分に合ったものが見つかるかも知れません。

Q3:壊れにくい機種はどれですか?
A3:壊れにくい機種なんてわかりません。
どの機種でも壊れるときは壊れます。
むしろ機種を丁寧に扱うほうが大切です。
不安なら延長保証に入っておくと良いでしょう。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 18:48:20 ID:viMvSfOr0
つづき)
Q4:デジタルアンプってノイズないの?
A4:そうでもありません。
アナログアンプの場合、D/A変換時のノイズをアンプが拡大することもある、
というだけのことで、実際にノイズが発生するかどうかは機器次第です。

Q5:Net MDってSP転送可能?
A5:出来る機種もありますが、音質はLP2と同等になります。
なぜならNet MDはATRAC3-132kbps以上のレートではエンコードできないからです。
SPで録音したい場合はデジタルケーブル経由で録音するのがいいでしょう。

Q6:シャープのAuviは4極ヘッドフォン採用だそうだけど、普通のヘッドフォンは使えないの?
A6:問題なく使えます。
ただし4極ヘッドフォンのメリットであるチャンネルセパレーションが若干損なわれます。
4極ならではのメリットを最大限に活かすためには、付属品またはシャープが
純正オプションで用意している別売ヘッドフォンを使用してください。

http://www.sharp.co.jp/products/mdds77/text/option.html
このHP-MD1/MD2/MD5/MD33/MD90が4極に対応しています。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 18:48:57 ID:viMvSfOr0
つづき)
Q7:シャープのAuviのオプションに「変換コードAD-D1AC」というのがあるけど、
普通の3極ヘッドフォンを接続するときはこのコードを購入すればいいの?
A7:いいえ。このコードはカーオーディオ用カセットアダプターや、
ラジカセ等のアナログ入力端子に接続する時に使用するもので、
3極ヘッドフォンを接続するためのものではありません。
Auviで3極ヘッドフォンを使いたい場合は、ヘッドフォン端子に「直接接続」してください。

Q8:重低音がガンガン出る機種は?
A8:重低音を出すにはアンプのパワーが必要です。
最近の機種は省電力化が進んでおり、低音の出に関してはどこも大差ありません。
それよりカナル型のヘッドフォンを使うなど、ヘッドフォン側で工夫をしてはいかがでしょうか。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 18:49:33 ID:viMvSfOr0
各社ホームページ及び最近の新製品(全ては載せてないので各社HP参照)
<ソニー>(Hi-MDウォークマンはHi-MDスレへどうぞ)
ウォークマン公式サイト
http://www.walkman.sony.co.jp/main.html
ソニーeカタログサイトウォークマンTOP
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/index.cfm?B2=54
MZ-E730(HDデジタルアンプ&DSP“TYPE-S”のダブル搭載による高音質設計)New!
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=18138&KM=MZ-E730
MZ-E630(デジタルアンプ&DSP“TYPE-S”搭載の高音質設計、カラフル&モノトーンの6色カラーバリエーション)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=18140&KM=MZ-E630
MZ-E520(デジタルアンプ搭載のベーシックモデル)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/acc/index.cfm?PD=16179&KM=MZ-E520
MZ-N920(デジタルアンプ、Net MD+録音再生型)New!
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/acc/index.cfm?PD=16173&KM=MZ-N920
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 18:51:26 ID:viMvSfOr0
各社ホームページ及び最近の新製品(続き)(全ては載せてないので各社HP参照)
<シャープ>
ポータブルオーディオTOP
http://www.sharp.co.jp/products/menu/av/audio/index.html
MD-DS77(モバイル1ビットデジタルアンプ-H・A-搭載)New!
リモコンが漢字表示に対応。それ以外の仕様はDS55とほぼ同じ。
http://www.sharp.co.jp/products/mdds77/index.html
MD-DS55(モバイル1ビットデジタルアンプ-H・A-搭載)New!
http://www.sharp.co.jp/products/mdds55/index.html
MD-ST500(アナログアンプのベーシックモデル)
http://www.sharp.co.jp/products/mdst500/index.html
IM-DR80(1ビット+Net MD,録音再生型)
http://www.sharp.co.jp/products/imdr80/index.html
MD-DR77(1ビット+録音再生型)
http://www.sharp.co.jp/products/mddr77/index.html
MD-DR33?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 18:58:53 ID:NCritZyk0
終了
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:10:19 ID:/FnpDKml0
>>1
乙。
俺もこのスレ立ててたことあったな。懐かすぃ( ゚ρ゚)
今は多少音質を犠牲にしても大容量のが欲しかったんでネットワークウォークマン
の方に乗り換えちゃったが今でもMDは使ってる。
MDは完成されてるし、何より音がいいからね。

まぁ、マターリいこうや。
9sage:2005/09/22(木) 19:13:02 ID:viMvSfOr0
ポータブルAV板へ移動!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:03:42 ID:ohe75sxr0
久しぶりにポータブルAV見て検索したら落ちているなぁと思ってこっちに来てみたらあった

>>1
ポータブルavに移動しなくてもこちらでまったりやっていければいいですね
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:06:15 ID:v+AWRePu0
あげ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 17:05:19 ID:MBgth1S50
あげ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 17:06:07 ID:MBgth1S50
age
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 18:14:29 ID:EG5yBVft0
新製品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!!!!!!
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200510/05-1013/


(*゚∀゚)=3
15名無しさん┃】【┃Dolby
92年の発売後すぐに買ったMZ-1
途中3年位使ってない時期があったけど
今も会社でBGM再生機として稼動してます。
この機種って結構頑丈に作ってるのかな?
壊れる気配がまったく無い。
定期的にメンテナンスとかした方が良い?