ナイスなサブウーファー

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:42:44 ID:kF4XdfQf0
>>927
材質やスペックからの判断はほぼ無理ということですか。
結局、癖がなく、控えめなサブウーファーが良いということになるんですね。
海外でRELの評価が高いのがわかったような気がします。

>>928
やはり現在の国内だとそうなってしまうんですね。(ヴェロダインは輸入停止ですが)
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 03:10:55 ID:ef1FYw4z0
実売10万円前後でSWを探してます。
上のカキコなどを見て、密閉型やユニットサイズを考えた上で、
VictorのDW75か、audio−proのace−bass2にしたいと思うのですが、
再生するものは、音楽:映画で同じくらいの割合だとしたらどちらがお勧めでしょうか?

また、少々無理をすればB&WのASW700も買えなくはないのですが、
このASW700を含めた3機種の中だと、どれがお勧めでしょうか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 15:07:30 ID:ob2rN+gK0
>930
無責任な一言になるが、是非3機種とも借りてレビューし気に入ったものを購入して
結果をここで公表して欲しい。3機種を見ると各々内容が違う。
ASW700は単純な密閉、DW75はMFBの密閉、
ace-bass2は小型SP4発でパッシブラジエータおそらく電流帰還をやっている。

ASW700は25cmだから面積では一番厳しそうだし、フィルターも12dB/oct。
サブウーハの帯域をスパッと切る設定ではない。
メインSPとあるていどカブる使い方になる。
小型SPと組み合わせて80Hzあたりまで使わせることを想定しているのかな?

DW75は30cmだしMFBの密閉だし一番性能よさそうなんだけど、
取説を読むと30Hz以下の歪は数%ほどあるようで、MFBでは取りきれないんだなあと思う。
フィルターは24 dB/oct。一般的な値。

.ace-bass2はパッシブラジエータだから音量と歪は一番有利だろうが、
過渡特性はどうかと言う話になる。SPには電流帰還がかかっていると思われるが、
実際どうかは聞いてみるしかない。フィルターは36 dB/oct。
そのあたりが理由で音色が合いにくくてスパッと切りたいんじゃないかな(邪推)。

ASW700は高価なのと用途が明瞭と思われるので条件に合わなければボツ。
DW75か.ace-bass2だけど、大音量が欲しいのならace-bass2、質感重視ならDW75というのが
スペック厨から見た結論。
あとace-bass2は左右をあけてやらなきゃいけないのでセッティングの自由度が少ない。
オレならDW75を選ぶと思うが、実際は全部設置して聴かないと結論は出ないだろう。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 19:11:10 ID:9GzzHzbn0
>>930
DW75に一票。
933930:2006/10/20(金) 08:06:17 ID:AdUZfqea0
>>931-932
ありがとうございます。ところで、この3機種がすべて視聴・および貸していただける
お店はあるのでしょうか?
当方の所在は神奈川なので、秋葉原も行けるのですが…やはりアバックあたりなのでしょうか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 04:26:21 ID:0MGfc88H0
質問です。宜しければご教示ください
接続についてなのですが、できる限りサブウーファー端子
無理としてもステレオRCA出力で接続するべきで。
スピーカーケーブルで繋ぐのは良くないですよね?
(複数の出力からそれぞれメインSPとサブにだすので
サブ経由してメインいくわけではないです)
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 10:01:51 ID:lYYaMsuV0
>934
>スピーカーケーブルで繋ぐのは良くないですよね?
え、なんで?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:36:20 ID:on9NN0hI0
サブウーハーの用語で、サーボ駆動と電流帰還って意味が違いますか?
帰ってきた電流で駆動してるっていう風に解釈しちゃ間違ってる?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:10:56 ID:wxCFMcJx0
320Wってどうdsyo?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061020/cav1.htm
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:50:46 ID:syG8F9LP0
>935
初心者の勝手な想像ですが、ピン出力の方が余計な回路も入らないし
spケーブル経由でも、また結局サブのアンプは通るわけですよね?

あとピンの方がプラグ周りの取り回しもいいかな、と。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:19:33 ID:1yzqXq230
>>936
ちょっと違うと思う。DW7は速度帰還てなってる。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 15:05:26 ID:DuL+YwPW0
>>937
Q3Bの方が個人的に興味ある。どこかで取り扱っていないのかな??
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 15:36:53 ID:yGtX8EzC0
YAMAHAのスピーカー「YSP-1000」にSX-DW77をくっ付けようかと
思ってるんだけど、分不相応なんだろうか
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:43:51 ID:1yzqXq230
付けてみれば良いじゃない。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:55:09 ID:spYYevp70
>>941
もったいないです。YSPってことは映像にしか使わないでしょ。
ヤマハの515あたりでいいんじゃないの。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 20:22:14 ID:gHx32B+X0
>>942
まぁ確かにそうなんだけど、どちらも自分には
結構なお値段なので、先に意見が聞ければと思ってね
>>943
映画とゲームに使うくらいです。貴重なご意見を
ありがとうございました
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 03:49:11 ID:4QaCn8B60
>>941
安心しる
自分はYSP-1000にACE-BASS2を付けてるw

将来的にはちゃんとした単品で5.1chをやりたいから
とりあえずウーファーだけでも良い物を買っておいた

YSP-1000にウーファー付けると更に音の迫力が出てなかなか良いよ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 08:07:00 ID:b5Qw0J650
>>945
横からクビ突っ込んで悪いんだが、ACE-BASS2の音はどうょ?
主観的な意見でいいからTell me キボンヌ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 08:22:39 ID:4QaCn8B60
>>946
こんなこと書くと怒られるかも知れないけど
自分はこれが初ウーファーなのであまり善し悪しが分からなかったり…w
田舎に住んでるから比較対象もないんだよね(´・ω・`)
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 08:49:10 ID:b5Qw0J650
>>947
そか…サンクスコ。ところで何故ACE-BASS2を選んだの?
こんなこと聞くと嫌な顔されそうなんだが、是非教えて欲しい…
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 06:33:58 ID:v+U/P6Dr0
>>948
何故かと言われると具体的には返答に困るけど
このスレでこの価格帯ではこれとビクターのとヤマハのぐらいしか上がってないから
評判良い割にはあまり買った人間がいない感じのACE-BASS2を敢えて選んだみたいなw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:19:11 ID:fHPdAwUO0
良いウーハーは音質が違うと言われてるみたいだけど、
低音に音質というのがいまいち分からん
ウーハー一つでそこまで全体の印象が変わるものなのか
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:32:09 ID:4V638W1s0
変わると言う人に取っては変わるんだろ。
世の中には超音波を聞き取れる人もいることだし。
俺には分からん。と思う。
そういう高いのを聞いた事が無いし。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:33:15 ID:QAWN9N4P0
結構違うよ
耳にドシンドシン来る
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:35:41 ID:fHPdAwUO0
>>951
>>952
安いものを買って後悔するのも嫌だし
高いものをいきなり買うには勇気がいるし、
悩み所だなぁ

ちなみに950を取ったみたいなんだけど、新スレは自分が立てるのかな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:42:08 ID:a2w+8/Au0
進行遅いから980以降でもいいと思う
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:44:28 ID:fHPdAwUO0
>>954
そっか。それでは980さん、お願いします。
それと質問に回答くれた方、ありがとでした
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 00:10:52 ID:4d8Y5NUX0
>>950
安物だと低音以外の雑音が多いよ。すぐにどこから音がしているかバレル。
本当に音の良いSWは、目隠しして数回回されれば、絶対に場所がわからない。

他にも低音のアタック力(瞬間的な音圧?)が全然違うし、空間の揺らぎの様な耳ではわからない(三半規管を刺激する)様な音を再生出来る。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 07:17:52 ID:kNUw3GD50
あと音楽でも使えると聞きました。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 10:17:39 ID:mys2dlL80
周波数領域で考えても時間領域で考えても、
最低域の再生が一番難しい。結果としてコストがかかる。
それでもサブウーファーは抜群にCPが高い手法だけどね。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 11:15:05 ID:W8dif6E60
まあ、音量出せないとあまり意味ないけどね。
960950:2006/10/27(金) 20:43:33 ID:EsHRZEkr0
おぉぉ、更に回答をくれる方がいたとは
ありがたい
空間の揺らぎと言うのを体感して見たいので、
明日、DW-77を探しにお店まで行ってみます
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 21:35:23 ID:cMtNPNDJ0
お金がないのですが、3万円台で買えるのかでベストバイはどれでしょうか
YST-SW325、SL-D500あたりが候補です。
目的は主に映画鑑賞です。

スピーカーはNS-325シリーズ、アンプはAX1400です

メーカーにこだわりがありません。

よろしくお願いします。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 23:28:54 ID:x50BfaU30
アンプ:onkyo TX-SA803
フロント:onkyo D-312E
センター:onkyo D-508C
リア&バック:onkyo D-508M

この構成に合うサブウーハーでお勧めは何になりますでしょうか?
主に映画とゲームが目的です。大音量ならウーハも必要ないかも
しれませんが、マンションなのでボリュームは絞り気味になりそうなので
低音の補助になればと。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 23:37:18 ID:jP82kdtT0
>>962
ボリューム絞り込むなら余計ウーファーいらない予感
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:18:53 ID:JVK7xO2U0
普通にオンキョーのサブウーハーで良いのでは?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:42:15 ID:SuvEnlbH0
>>961さんへ
それ以外にも Denon DSW-55XG があります。
もう一度検討を。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:56:48 ID:30CADEiu0
マンションだと防音に自信がないと結局ウーファーOFFにするハメになるな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 01:59:35 ID:o0HHSy5P0
>>966

オレも昔同じ経験したわ。
学生の頃、店員に止められたけど見栄張ってウーファー買った。
でも結局近所迷惑を考えてオフがデフォに・・・
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 02:18:42 ID://Za/fD90
>>967
普通に隣の部屋の会話が聞こえるくらいのボロアパートでもDW7鳴らしてますが
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 09:05:46 ID:8yOnU9sq0
床ベタ置きを止めるとかのセッティングを詰めれば、使えないって事はそうそう無いと
思うんだけどなぁ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 10:00:13 ID:Oy4Aogc40
サブウーファーは自分が座るところの真後ろに置くと随分レベルを下げられる。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 14:32:48 ID:vIDLQnty0
苦情が来ないから平気と考えている人がいるが、
ホントは苦情を言われてからじゃ遅い。
音楽ならそういうことはほとんどないだろうが、
映画だと迫力重視や台詞に音量をあわせていて音量が高くなるときがある。
まあ、音量と時間帯を常識に外れないように出来る人が使うもんだな。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:46:07 ID:MPKfLCZc0
SL-D500を検討中なのですが値段なりなのか、値段以上なのか知りたいです。

973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:03:35 ID:r6ylihor0
値段以下。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 17:44:56 ID:gd90CeoX0
>>973
そんなにダメなの?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:46:17 ID:Ha7fACkG0
>>966 膝の辺りに置いたら小音量でもドカドカ響いて気持ち良さそうだが
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:14:32 ID:Ii5Z2nXK0
>>972
淀橋で見たが、値段から見たら見た目は合格ライン。
音は、うるさ過ぎて良く分からないが、少し音は軽いが
映画を見るには悪くは無いのでは?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:15:13 ID:Y06NVzz60
ヴェロの空間補正の優位性を盛んに説いてる人いるけど
補正がそこまでイイもんなら、9100ESみたいなアンプで、システム全体を補正したほうが良いんでないの?
そこんとこ説明plz
978名無しさん┃】【┃Dolby
9100ESってSWまで補正できんの?