東芝HDDレコ(DVDなし)【RD-H1】 part11
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
今回の販売は台数制限無いの?
13日に注文したんだけど、14日にメールが来て
20日前後にお届けだって
代引き
どういう機能があるのか調べている間に、買えなくなりそうだ。
あせらなくとも大丈夫。多分、今回の限定販売は予約キャンセル分の在庫整理。
9・10月販売予定のキャンセルも出るから10月か11月にも限定販売で在庫整理すると思う。
そこまで待ってH1を買う価値があるかは別だけどね。
ちなみにRDシリーズはもうすぐ無くなるのでRD-H2が出るのを期待するのは止めた方がいいよ。
なくなるのかぁ
もったいないなー
久しぶりに来たけど、まだ買えてないのかwww
まあ、頑張れよ。
>>7 今頃になって調べてる時点で乗り遅れてるわな。
>>8 もうすぐ、X6が出ると思ってたのに、別シリーズなの?
そうだとしても、RDシリーズとの互換性はあると思うんだが。
未だにビデオテープ使ってる奴は、どうせ3万程度なんだから
スペックにゴチャゴチャ言ってるよりさっさと買えばいいんだ。
9月13日10時から15日13時までの間、RD-H1は新品であるにもかかわらず、「再調整品に関するご注意」の同意事項が表示されておりましたが、商品は新品ですのでご安心ください。なお、システムメンテナンスにより販売を一時休止したため、販売期間を延長させていただきます。
わろすww
>>14 受付期間を1週間延長した本当の理由は、注文が思ったように来ないから?
16 :
sage:2005/09/15(木) 21:36:34 ID:bvpEb6Uu0
注文しつつ機能を確認。
放送時間がずれたときの機能が無いので、キャンセル完了。
さて、何を買おうか。。。
鉄は熱い内に打て
完全に売り損なったな・・・
販売戦略ミス
>>16 放送時間のずれって、対応しているのは野球ぐらいだろ?
あまり期待しても・・・
心配なら常に30分から1時間長めに録画すべし。
19 :
アニオタ:2005/09/15(木) 22:19:47 ID:ahqzDgCb0
>14
社内向け格安製品にはよくある注意書き > 再調整品
ページ制作者の単なるポカ・・・にしてはちょっとお粗末だけどね
>15
どーしてそー勘ぐるかな
>16-17
どーでもいーや
>18
同意、容量に余裕あるし
ピンクが出るなら是非欲しかったが、2台目のストライク、
さっき注文完了したよん
D-VHS×3 & DV×5 もあるけど、
見ときたいけどテープに記録したくないって番組が重なるときが、
結構あるんだよねぇ
"そのとき"と"トリビア"とか、"DASH"と"教育予備校"とか
>>18 16とは他人だけど、世の中には試合終了まで何時間でも延長して放送する局もある。
しかもそこは深夜アニメもけっこう流してる。
今はDCSS,奥様は魔法少女、おくさまは女子高生、機動新撰組・萌えよ剣、ぺとぺとさん
サンテレビっていうのだけどね。
今までPC録画+ネットワークプレイヤーで満足していたが
番組が重なった時のためにH1ポチったよ。
なんつっても3万だしね。WEPGも魅力。
>>15 たぶんその理由も半分は正解。
>>20 ・・・テレビ埼玉も
落ち目の西武なんか、どーでもえーっちゅーねん
1時間以上も延長しおってからに
「あまえないでよ」録画し損ねたじゃんよォ
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 22:56:25 ID:qsIYBN6J0
この機種ってもちろん、W録画は無理なんですよね?
>>20 試合終了まで放送するのがサンテレビのウリだしね。
試合を録画したい虎キチも大変だ。
この値段でW録とか時間ずらしとかに対応してると期待するのは、
おかしいだろ。
2台買えばW録だよ。3台買えばトリ録だな。
っつうことで今日、ビデオ予約に失敗した自分にムカツイたので、
今から2台目発注する!
H1使い始めてから、ビデオ予約後電源切り忘れることが多くなったよ・・・
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:49:37 ID:YFaXT4/r0
なんか、ファームウェアバージョンアップしてから、
それまでは無かったハングアップすることが二回あった。
みんな、問題無い?
26だけど、H1の注文はやめた。
容量単価でH1より安い、もうすぐ型落ちのX5を通販で注文した。
送料入れても、H1の2台分より安いし、DVDドライブが付いてるから、
お得かな。
>>16 番組ナビゲータを使えば、一応OK!
本体だけの使用でも、時間が変更になったりしたら、メールで
教えてくれるぞ。
ファームアップすると具体的に何か改善された?
トリ録っす
4台目欲しいけどリモコンモードが足りない・・・
リモコンモードを10個に増やせ>>東芝
>>33 ネットdeリモコン使えば10台でも平気。
後でRに焼いて保存しようと思って録り貯めていたエロ物が、
だんだんX5の容量をひっ迫するようになってきた。
Rに焼いちゃうと、引っ張り出してくるのが面倒だし、HDD上
に置いておいたほうが、必要なときにすぐに見られるから
便利なんだよな。
そんな矢先にH1をゲト。エロ物はすべてH1に転送。
斯くしてウチのH1は立派な「おかず鯖」となりますた。
こういうのも芝が想定してる正しいH1の使い方だよな。
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 22:08:56 ID:0GCLqG4q0
今回のH1頼んだお届け予定日20日になった!!(代引)
でも、19日にメーカー発送は考えにくいので宅配屋さんで寝ていると思う。
代引きで購入した方、どこの宅配屋さんだったか教えてください!
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 22:15:09 ID:bevR1qwl0
でもさ、店頭販売向け新機種の発表前に
全部はいて同時にH2相当のモデルを出すのかな
正直RDシリーズのネットdeXXXがのろますぎだよね大体10base相当だもん
せめて100base相当には対応して欲しいな
それとRD中の人の頭ももっと早くしてくれなくちゃね
>>37 オレはクロネコ。
発送番号を知らなかったけど、指定配達日で調べてもらって、
営業所に到着してすぐ(指定日前)に配達してもらえた。
>>14 >>19 「再調整品に関するご注意」がなくなったのは、
再調整品を持ち出すまでもなく、新品だけで注文がこなせそうな
注文状況だからかな?
H1の3.2万は今でも買いだと思うが、XS37の最安値が4.3万だからね
W録、BSアナ、おまかせ/延長録画、250-300Gで3.8万のH2なら・・・
H2は普通に店で売るのかな?
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 23:14:51 ID:0GCLqG4q0
>>39 ありがとうございました。
明日、黒猫に電話してみるです。
ちなみにH2が出るならば地デジのW録希望
>>43 > ちなみにH2が出るならば地デジのW録希望
それならH2じゃなくてZ2でいいだろ
USBがついてたらHDDなしでもいい
H1なんていらないや〜と思って
46を5万で買ったんだがあまりの快適さに常にHDD取りためでみてる
が、最近HDD初期化が流行ってきてるようなので
やはり同じ250GのH1を買っておいたほうがいいのかもと再検討中
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 11:05:50 ID:Vdk3LniH0
これって、ファイル結合できるけど、分割できないの?
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 11:37:20 ID:Eee5BaoW0
チャプター編集→プレイリスト作成→コピー
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 13:43:29 ID:HqSNsKVk0
なんとなく、今だったら、65,000円前後で買えそうな、X5のほうが、よくない ???
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 13:48:39 ID:p8dbYNLL0
H1は保存欲がない人が買えばいい機種
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 14:03:55 ID:Uik0pnik0
>>49 H1を2台買える金で、DVDに書き込めて、容量100GBプラス、
BSつきのチューナ&エンコーダ追加でW録できるX5なら、
2台のH1以上のことができる。
ただし、H1が2台ならフェイルソフトで、片方がこわれても、
修理中でも残りで録画できるし、バックアップしてなくても、
片方のタイトルは残るのが取り柄だが。
53 :
PUTI:2005/09/17(土) 14:54:09 ID:5LL9wlag0
購入した。
無線LANコンバータで安いのは??
おすえて!
予定日21日だけど、ステータスが出荷済になっていたので、
さっき黒猫の営業所へいって聞いてみたけど
まだ届いていないって。(´・ω・`)ショボン
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:38:27 ID:Vdk3LniH0
>>48
詳しく
最寄の営業所まで送るのに、2、3日かかるから、
配達担当の営業所着は、予定日の2,3日前かと。
ねえねえ、これで撮ったmpeg、何のソフトでaviにしてる?
これで撮った動画ってパソコンで編集できたりするの??
ならとても魅力的な商品なんだけど
>>58 何のためにRDシリーズにLANが付いていると思ってる。
この機種って外付けHDDとしても使用できますか?
>>60 どこのメーカーでも、外付けHDDとして使用できるHDDレコってあるの?
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 09:12:51 ID:iuJ3b0gJ0
ほかのRDシリーズに対する外付けHDDとしてなら使えるけどね。
ストレージではなくレコーダーだよね、あくまでも
>>59 「PC」に移すためではなく
「他のRD」に移すためについてるのですが・・・
「PC」への移動は東芝も容認?
どうせ、みなおしたりしないし、PCに転送できなくっても買ってたかな。
どうしても保存しときたいのはVHSにでもダビングするよ。
>>19 > 社内向け格安製品にはよくある注意書き > 再調整品
> ページ制作者の単なるポカ・・・にしてはちょっとお粗末だけどね
同意にチェックしないと注文出来ないからポカでなないと思われる。
注文できなかったから、購入欲が冷えてしまった。。。
>>55 オリジナル録画|----------|
分割したいところでチャプター挿入|----|------|
プレイリストに分割したい前半でひとつ、後半で一つ|====|と|======|を作る。
この時点で「オリジナル」「プレイリスト前半」「プレイリスト後半」の三つが存在する。
高速ダビングでプレイリストを元に選んでコピー実行すれば、実体の|----|と|------|が出来る。
実体は実容量を持ったリストだから後は好きにタイトル付けたりDVDに移動する。
プレイリストは単なるリスト情報だから、消しても問題ない(何度でも好きなだけ作って試して消せる)。
オリジナルは最後の最後で、もう分割も済んだし何もやることが無くなってから消すべし。
オリジナルを消すとプレイリストも消える。でも分割した|----|と|------|は消えないから安心しろ。
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 13:02:35 ID:gxZ/k+bp0
|====|と|======|
と
|----|と|------|
の違いがよくワカラネ
70 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 13:44:53 ID:6d0NEeYN0
>>69 |----|オリジナル
|====|プレイリスト
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 19:20:29 ID:Wb37IlqI0
>>68 どうもありがとうございます。
よくわかりました。
73 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 19:22:12 ID:pxl9QzmQ0
10baseかよ
使えない
ネトモニとかでPCでリアルタイム視聴しているときに「あ、このシーンすぐに録画したい」
ってときあるでしょ。そのときわざわざビデオに取らないで、PCでストリーミング
キャプチャーすることってできないかな?
75 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 21:14:39 ID:gxZ/k+bp0
レコーダーの立場なくなるじゃん、それじゃ
PC用キャプチャーボード買えば?
GetAFStreamで試したこと有るんだけどできなかったんだよね。
カジュアル録画したいときってあるじゃん。
ネトモニで見てて、急に録画したくなったなら、ネットリモコンの録画ボタンを押すだけでいいじゃん。
78 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 22:56:15 ID:1lGOlPvW0
いまさらな質問なのですが、
お答え願えれば幸いです。
ルータにPCとH1をつないで、
ネットリモコンをしたいのですが、
ネットリモコン上の「TV画面を表示する」ボタン非表示になってしまいます。
JREとQuickTimeはインストールしたのですが、
後何か必要なものってありましたっけ?
79 :
78:2005/09/18(日) 22:59:00 ID:1lGOlPvW0
追記:OSはWin2000sp4です。
>>77 PCの前からH1のある部屋まで行くのが鬱陶しい('A`)・・・
9月16日の16時前に注文したものです。注文確認のメールは即来たが
まだ「納期回答メール」が届かんぞ
少し前の、例えば
>>37 とか
>>6 とか見るともう届いてもよさそうに思えるんだが
やっぱりこの三連休明けないと来ないのかな? 待ち遠しいったらもー!
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 07:51:12 ID:q8+FUavN0
俺は9/14に注文して、9/16に9/22頃届くとメールが来た。
大体申込み後7〜10日くらいが今の目安かな。
>>83 >まだ「納期回答メール」が届かんぞ
普通は早くても翌営業日だろ。つまり君の場合は20日ね。
でもここは出荷の日に納期回答を送ってるようだからもう少し遅くなるよ。
うちは9/14の夜の注文で、9/17に納期回答メールが来た、予定日は9/22頃。
9/17にメールが来たってことは、土曜も営業しるっぽいけど。
物は当然まだ届いておらず、次の連休前には届いてて欲しいなぁ。
約10年前に購入したシャープのS−VHSビデオデッキが故障したので、修理するか新しいデッキを購入するか迷っていたけど、
RD−H1の安さにひかれ購入を決めた。
20日指定だったけど、待ちきれなくて今日ヤマト運輸の営業所までとりに行ってきた。
約10年ぶりに録画機器買ったので、多機能に感激してます。
リモコンのボタンが多すぎて使いづらい気が酢。
でもネットにつながるなんて凄いよ。
画質は故障したデッキといい勝負だと思います。
ハードディスク250GB+チューナー+ネット接続=3マソ
安い!
88 :
87:2005/09/19(月) 14:23:15 ID:2kDKbQwV0
連投ごめん。
画質の件だけど、やっぱ10年前のS−VHSデッキの方が全然良いわ。
故障したデッキ、修理することにした。
でも私にとってRD−H1は、最高のオモチャです。(ほめ言葉)
しばらくのあいだ、いじりたおすぞぉー。
89 :
87:2005/09/19(月) 15:59:58 ID:eRai5HHx0
RD−H2に望むスペック
・ファイル転送速度を上げろゴラァ。
・H.264でエンコードしやがれ。
・リモコンの反応速度を上げれヤ。
・値段は据え置きナ!!!
H1と他のRDシリーズも持ってる人に聞きたいんだけど
H1の画質ってどんな感じ?
中身の造りはX5と同じなんだっけ?
>>89 価格据え置きで良いのか?
既に容量比でX5の実売とそう変わらないってのに
92 :
名無し募集中。。。:2005/09/19(月) 16:52:02 ID://0SqvRq0
GRTついてる?
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 17:19:15 ID:43W90XZK0
H1
最高
フォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
95 :
87:2005/09/19(月) 17:26:34 ID:VIQlvf1L0
>>90 古い表現かつアバウトで申し訳ないけど、VHSとS−VHSの中間くらいの画質です。
録画>観る>捨てる
の使い方であれば、申し分ない画質だと思います。
>>91 私は、価格据え置きで、
ファイル転送が速くなり、次世代コーデックに対応するだけで幸せになれます。
>>78 テレビ画面を表示するってネットでモニターの事でしょ?
あれ編集リモコンじゃないと使えないから、その設定はどう?
それかネトモニ使った方が簡単かも。
>>95 録画モードはSPですか?
また、録画対象はスポーツ・ドラマ・ニュース・バラエティ・アニメ・その他のどれでしょ?
98 :
78:2005/09/19(月) 22:05:06 ID:r68BRvl60
>>82 >>96 今は無事に機能を使用することが出来るようになりました。
結論としては編集リモコンを使っていなかったのが原因でした。
遅れましたが、レス大変ありがとうございました。
H2は発売しないよ。
なぜって、俺が悔しい思いするから(●´Д`●)
H1でファイル転送速度を速くする外部機器、開発されねーかなー
H1シリーズは常に実験機として出し続けてほしい
とりあえず次はD3、D4対応でよろ
101 :
97:2005/09/19(月) 22:16:52 ID:Lb4RyHrL0
>>95 どうもです。
ていうか、他のRDシリーズと比べてみてどうか?って意味での質問だったのです。
言葉が足りなくてすみませんでした…。
X5とX3を持ってるんですけど、H1の画作りってどうなのかなーと思って。
退避用HDD増設
102 :
97:2005/09/19(月) 22:18:30 ID:Lb4RyHrL0
>>101 ごわ、途中で送ってしまった;
退避用の増設HDD扱いとしてH1買おうかと思ってるので、でした。
>>101 後発だから低レートは改善されてるかもしれないね
H1でもS-VHS程度の画質は十分記録できると思うが...
サッカーとか動きの激しい映像に対して残像が出る、これはあきらめろ。
H1コンビニ決済で注文したけどRD-XS37を4万3千円で購入してしまった。
H1の請求書が届いたけど期日まで入金しなければ取り消し扱いになるみたいだから
このままほっといても大丈夫かな?
HDD250GBは魅力だったけどね・・・・・。
やっぱファイル転送速度が遅いのが
一番のネックだと思うorz
H2出さなくてもいいから、
その辺りのマイナーチェンジ
しないかなぁ('A`)
基板から設計を全て見直さないといけないからマイナーチェンジなんかじゃすまない。
もうひとつ事実を上げると20Mbpsを越える転送速度を誇るDVD/HDDレコーダーは
ハイエンドモデルも含めて芝から出ていない。
どうしても転送速度の速いDVDレコーダーが欲しければNECのAX300(製造中止)を
中古とかオクで入手するしかない。
15日夜申し込みでさっき「23日頃」っていう納期メールが来たんだけど、
ポイント利用したはずなのに非適用価格の
「●ご購入総額:31,990円(消費税込み)」になってる・・・
注文受け付けメールやショッピング履歴ではちゃんとポイント適用後の
値段になってるんだけど、だいじょぶかなぁ(代引き)
似たようなケースにあったヒト、いる?
110 :
54:2005/09/20(火) 22:19:20 ID:AZY3xuyG0
さっき、黒猫さんの営業所で受け取ってきました。
伝票には15日受付、16日お届け予定日、21日指定になってたけど、
伝票番号からWEBで調べたら19日発送、20日朝営業所着だったよ。
room1048.jpにはいつの間にか登録されてた。
>>106 RD-H1やめたRD-XS37の魅力は?
RD-H1にちょっと惹かれてるけど
近所のヨドでRD-XS34が29,800円ポイント還元10%で売ってる。。。
106ではないが
XS37は160GB、W録、BSアナ、おまかせ+延長録、松DVDドライブ付き
XS37が値下りしたからH1の魅力が低下したのよ
新製品を前に、現行機種の値崩れが起きたせいで、
H1はさっぱりみたいですねえ。
ヤフオクでいまだに購入権とか定価以上の値で出品してるの見ると、
笑えます。
その新製品というのにはどんな期待を抱けるんだろうか?
で、オレはH1やめてX5注文したんだが、
今の値崩れ時期にもう1台どれか購入しようと悩んでます。
思い切ってX5もういっちょか、XS37か。
うーむ、どうしよ。
>>115 期待を抱いている人がどれくらいいるか判らないけど、
在庫抱えてる店側が、値崩れを競って起こしてるようだね。
TVにコンポネート入力があったからD端子-コンポネートケーブル買ってきて
RD-H1と繋げたんだけどまともにうつんないっす。
設定いろいろ弄ってみたけど駄目でした。
だれか対処法知ってる方いたら教えてくんろ。
>>119 今回のは、増産の分じゃなくて、6月後半の先行予約のキャンセル分の
リリースのはずだが、思ったとおり注文が伸びてないね。
これもひとり1台といいながら、複数予約チエックが甘かった報い。
順番が後ろになって、他の機種を買ってしまった先行予約客が、
どれだけいたことか。
複数予約をはじいていれば、先行予約のキャンセルもあまり出ずに、
今ごろは、6月末の抽選分の終わりのほうの処理に入っていたものを。
芝はこういうところの舵取りが下手くそだね。
いい製品を作ってるだけにもったいない。
122 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 01:26:07 ID:isED6eUm0
>122
既出>119
124 :
83:2005/09/22(木) 01:57:09 ID:FC7zq5An0
21日の12時付けで納期回答メール届きました!
書き忘れてたけど代引きで注文しました
お届け予定日は9月23日頃、となってました
いろいろ情報ありがとうございましたあ
サポートがなかなか繋がらないので、皆さんの判断をください。
8月末に入手したのですが、再生不良で苦しんでいます。
地上波の録画をして、RD-H1で再生しようとすると、途中までは
再生できるのですが、「再生できません」とでて止まってしまいます。
この時、HDDのカコンカコン音がするので、初期不良だと思っている
のですが、どうでしょうか?
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 12:33:06 ID:jDcqj5OX0
HDDが壊れかかっていますね。
>>126 買ってすぐなんですけど。やっぱり逝ってますか?
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 13:19:08 ID:jDcqj5OX0
>> 127
HDDからそんな音だし始めたら、ほぼアウトです。
サポートに連絡しませう。
>>128 ありがとうございます。サポートに連絡し、修理の手続きをとりたいと思います。
実は買ったその日からなので、完璧に初期不良ですね。
>>129 購入1ヶ月以内であれば新品交換を要求すべし
修理で空白期間作りたくないでそ
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 14:15:27 ID:zpRbj9LU0
スレ違いだが、価格にでてる安値X5は
500GB問題が発生した際にクレーム返品されたやつの再調整品。
>>130 アドバイスありがとうございます。サポートと交渉してみます。
133 :
125:2005/09/22(木) 15:18:13 ID:hDfvhz8s0
>>130 サポートと連絡をつけて症状を言ったら、先方から新品との
交換を持ちだしてきたので、交換してもらうことにしました。
御報告まで。
交換した奴はまともに使えると良いなぁ
>>133 新品が届いてから、故障品を送り返すの?先に送るの?
集荷に来てくれるの?梱包はどっちがやるの?
参考までに教えてくれる?
>>134 配達と集荷(回収)を同時にするパターンもあるね
この場合、梱包も適当に省略するとこも可能(トラブル対応時は可能性大)
>>133 先方から……まさか、同症状のブツが多いって事はないだろうな…ガクガク
間違って削除した番組ってやっぱり戻ってこない?
なぜ、ゴミ箱を使わんのだ。
フラグメンテーションをなるべく起こさないためにも、
物理的な削除はギリギリまでしない方がいいとおもうよ。
139 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:06:44 ID:svbVKsWo0
なるほど
できればぎりぎりで、自動でしてほしいところなんだがな・・・
家庭内LANの中にRD-H1を組み込んでいるんだけど
訳あって自分の使ってるPCにGapNATを適用して
グローバルIPアドレスを割り振ってる。
RD-H1とか他のネットワークにはプライベートIPアドレスを割り振ったまま
なんだけどそしたら以前のように
http://RD-H1/ だとアクセスできなくなってしまった。
ネットワークくのセグメントが違うからかどうかわからないけど
以前のようにRD-H1でアクセスできるようにする方法ってない?
142 :
スレ違い:2005/09/22(木) 22:54:19 ID:1lBLXjMd0
>>141 まずルータにLAN内のグローバループライベート間通信を行う設定が有り、ONになっていることが前提で書くが・・
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc
にある
「hosts」
というファイルをテキストエディタで開いて
***.***.***.*** RD-H1
↑RD-H1のIP
の一行を追加して再起動
以上
143 :
141:2005/09/22(木) 23:01:54 ID:h0O2TOpe0
>>142 うむ。hostsでしか解決できないか・・・
そもそもRD-H1で名前解決するのってどういう仕組みなんだっけ?
プライベートとグローバル間通信がONでも越えられないんだっけ?
>>143 IP直でアクセスすればホスト解決は必要ないんじゃあるまいか、
セグメントが異なることの解決には直接結びつくか判らないけど。
それともDHCPで割り当てしていてアドレスがコロコロ変わるのかな。
どちらにしろIP直打ちして通らなければ、それから解決しなきゃだめだな。
145 :
141:2005/09/23(金) 00:35:27 ID:w6HBfkMP0
IP直打ちなら問題ないよ。
ただせっかくRD-H1という分かりやすい名前解決法を先方が用意してくれたのに
それが使えなくなるというのがなんかもったいなくてね・・・
hostsに書くのも一緒でしょ。H1本体のIPアドレスを変えたらhostsも書き換えなければ
ならない。そういうことをしなくても
http://RD-H1/と指定すれば一発でアクセス できるのが素晴らしいわけであって・・・
>>146 142のように親切な人に「有難うございます」の一言もいえない
DQNに何を言っても無駄。
>>141 専門用語を並べ立てるだけで、ネットワークの知識が全く無い事バレバレなのに、
これ以上、恥の上塗りは止めておけ。
この機種は、録画したデータを繋いだPCに転送できますか?
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 09:10:48 ID:zq7c/KQx0
できる
あとは、自分で調べましょう
152 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 09:26:16 ID:SoXHGX6A0
VirtualRD for Windows
>>146-147 > コンピュータ名の代わりに直接IPアドレスを指定することで共有を行うことができます。
なるほど、IPアドレスの直打ちしか方法が無いみたいだね。
将来的にルータで対応してくれればいいんだけどね。
>>148 > 専門用語を並べ立てるだけで、ネットワークの知識が全く無い事バレバレなのに、
> これ以上、恥の上塗りは止めておけ。
知識が無いから聞いてるんだろ。
馬鹿か( ゚Д゚)
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:09:22 ID:Tg9963ct0
知識が無いことを言い訳にする姿勢が叩かれる
>>141 知識も無いのに背伸びするなと言いたいんでちゅよ〜、はぁと。
教えてあげる方も、この人が、あまりにもDQNだと言うことを認識すべきですよ。
153
>「将来的にルータで対応してくれればいいんだけどね。」
ほぅ〜ら、まぁ〜た、恥じの上塗りでちゅよ。w
知識が無いから聞いてるんだろ。
馬鹿か( ゚Д゚)
こういう姿勢が叩かれる
少しは謙虚になったらどうだ?
157 :
PUTI:2005/09/23(金) 14:17:38 ID:lAj/mg5P0
Virtual RD for WINで、ダビングが出来ない。
「ネットワーク接続されている機器が見つかりません」で止まってしまう。
なんでかな???
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 14:19:32 ID:Tg9963ct0
ダビング?
>>157 今まで出来ていたのに出来なくなったのか?
今からはじめて、それで出来ないのか?
どっちだ?そもそもネットワークはつながっているのか?
160 :
PUTI:2005/09/23(金) 14:25:56 ID:lAj/mg5P0
今からはじめて、それで出来ない。
ネットワークはつながっている。
なんでかな?
@接続環境
Aネットでナビ、ネットで録画ができるか?
BIP固定か?
Cウィルスチェッカーなどは論外
なんでもいいから書いてくれないとわからない
162 :
PUTI:2005/09/23(金) 14:37:12 ID:lAj/mg5P0
@無線LAN
Aネットでナビ○、 ネットで録画○
B自動取得
Cウイルスチェツカーは、あるなしで変化なし。(それ以外の問題と思われ・・・)
その他のネット機能は使えるのか?
って、使えるのか。
165 :
PUTI:2005/09/23(金) 14:38:09 ID:lAj/mg5P0
その他のネット機能とは??
まずは無線ではなく有線でできるかどうか試してみるべし
無線が原因の場合だったら、ややこしいことになりかねん
付属でついてくるケーブルじゃ駄目なこと多いみたい
だめなことが・・・ではなくて
付属でついているケーブル=クロスケーブル
一般に使われているLANケーブルとは物が違うし用途も違う
win98/MEだとVRDにバグがあるから
普通にやってたら動きませんよ
あれこれ検討した結果、これに決めました。
171 :
PUTI:2005/09/23(金) 17:10:21 ID:lAj/mg5P0
バグ?
β版をインストしているが、・・・だめです。
どうやったら動くのかな
さすがVRDは
説明書読め、、、とは言えないからなー
でも、すべてが不確かな中では
何ができて何が出来ていないのか
まったくわからんから原因もわからん
なぜあえてβ版でやる?
まず正常環境で
正常設置を行い
正常動作確認を行った上で
できるかできないのか判断しろ
173 :
PUTI:2005/09/23(金) 18:42:29 ID:lAj/mg5P0
β版はH1に対応しているから使ってみました。
正式版でH1は、うまく動きましたか?
クロスケーブルは直結用みたいなもんだからね
ルーターかます場合は基本的にストレートケーブルを使う
ルーターの種類によってはクロスとストレート切り替えられるものもあるけど
普通に売ってるホームユースには無いかな
最近のはほとんどAUTOだよ。
まぁ、あとはFW絡みじゃないの?
176 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:49:31 ID:Tg9963ct0
AUTO?ハブの話か?
VirtualRDが動かない奴は、CreativeRDかLANDE-RDを使ってみろ、少なくとも俺はそれでうまくいった。
>>157 うちではFireWallが原因だったな。ポート開けても通らんからねっとdeダビングの時だけFW切ってる。
>うちではFireWallが原因だったな。ポート開けても通らんからねっとdeダビングの時だけFW切ってる。
そんな君には俺の失敗談を教えてあげよう。
開けるポートは送信側だけでなく受信側もあけること。
よくよく考えると当たり前のことなんだが、普段鯖立てなどしてなく、
受信側は全部遮断してた俺にとっては、気づくまで時間がかかったよ。
昨日届いたのですが、音声がやけに小さい気がするのですが、ほかのひともそうなのでしょうか?
やけに音が小さいとは感じなかったよ。
少なくとも、それまで使ってた三菱製のVTRよりは、
聞こえてくる音は大きい。
>>180 芝機は音量出力も映像出力も自由に設定できる
気が済むまで設定をいじくれ
>>182 > 芝機は音量出力も映像出力も自由に設定できる
> 気が済むまで設定をいじくれ
kwsk
>>157 やっぱり、
>>169 じゃないの?
うちがそう。NetBios over TCP/IP を切ればいいらしいが…
それはヤなので、すなおに もう一台のwin2kのマシン でやってる。
185 :
PUTI:2005/09/24(土) 16:13:18 ID:RkmJhvho0
FWのせいかと・・・。
バグのせいですか?
MEマシンしかなく、諦め?ます。
NetBIOS over TCP/IP を無効にするっての試すだけ試して見てはどうか。
VirtualRDを起動すると 設定(受信方法) ってタブがあるとおもうけど、
Win9x系は 137/udpをバインドする って方を選ばなくてはならないらしい。
んで、そこにマウスカーソルをもっていくと NetBIOS over TCP/IP を無効にする
必要があるって書いてあります。
NetBIOSを無効にしちゃうと
http://rd-h1 でアクセスできなくなるとはおもうけどね。(たぶん)
てか、ネットワークドライブもつかえなくなるか。
LAN内にMEマシンしかないんだったら NetBIOSの下位層を NetBEUI にして
しまうのもありかもしれないね。
>>186 NetBIOSを無効にしちゃっても、hostsファイルに登録すればいいジャマイカ
一つ一つの録画番組をネットdeダビングボタンでPCに
転送するのが面倒なのですが、フォルダごととかまとめて
転送する方法はないものでしょうか。
>>190 編集ナビの一括高速ライブラリダビングだと指定に時間かかるがあとはほっとけば良いから楽だよ。
>>191 本当に有難うございます。
まさにこれですね。。
しかも即レス、本当に感謝です。
>>181 >>182 ありがとうございます。ケーブルをかえてみたら音が大きくなりました。
お騒がせしてすみません。
194 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:18:23 ID:92ePBAX/0
TID取得の際、機種名でRD-H2とか選択肢に出てきてるのは既出?
今回の販売分で買ったもんで、TID登録したんだが、
登録時の商品選択画面でRD-H1に続いてRD-H2とか出ててちょっと藁田
"RD-H2"でぐぐっても、なんかそれらしい情報は引っかからん
ほんとだ
H1買わずにH2を待ちます。
31500円で転送速度が上がっているなら即決
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:01:09 ID:mz43ysmM0
たしかに、RD-H2 あるね。
RD-H1の在庫処分が終わったら、
近々でるんじゃない。
>>194 H2キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!のか?
>>197 ハイエンド機種のZ1をさしおいて転送速度が上がるとでも思っているのか?
普通に考えたらH2って機能がXS37相当へVerUPってことだよね。
それで値段は据え置き。
それとも少し値段を上げてHDの容量UPかW録対応してくるぐらいじゃねぇ。
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 08:13:33 ID:mz43ysmM0
未確認情報ですが、
X6とXS38(他もろもろ)は今週発表があるらしいですよ。
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 08:35:05 ID:FaQQ2lsL0
Sleipnirでネットリモコンが出ません。
何か、設定があるのかな?
>>203 今週の水曜日には、gigashotの発表があるが(一部機能だけかも?)、それに合わせて発表されるのかもね。
RDstyleもGigastyleになると以前は言ってたが、RDシリーズは名称変更すらせずに続行となったのかな?
ファームアップ程度で済む話なら
H2は野球延長、番組追跡対応とかじゃないかな
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 13:55:48 ID:yiMt1Kwp0
次回はデジタル波チューナー搭載して\3万で出してね
ますます売れなくなるね>H1
しくしくしくしく...
売れ残ったH1のHDDだけ容量増やして
H2でました!!とかいってさばきそうな悪寒・・・
XS−41とXS−36と平行して使ってるんだが、2機に比べて再生画質が見るに耐えら
れないレベルなんだが、これは仕様なのか?
試しにH1から36にネットdeダビングした画像はストレスなく見れるんで、画像データ
自体しょぼいって訳ではなさそうなのだが。
むー
つい連休前に買ってしまったが、H2近いのか・・・?
>>207 地デジチューナー搭載したら4万は超えるんじゃないかな?
つ〜か搭載して3万だったらH2を地デジチューナー代わりに
買う人で完売しちゃうって。
まあ、そんなのでたらH2買ってH1を外部DISK代わりにするね。>地デジ対応
>>212 ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
( ;´・ω・`)人( ;´・ω・`)人<ヽ`∀´>
>>212>>215 >>214の言うとおり、もしH2が地デジに対応して3万円で売られれば
RD-H1用の地デジ外部チューナーと思って買いましょう。
もし4万円以上で売られたら、H1を3万円で購入できたことを喜ぶということで
委員ジャマイカ?
ところでなんで地デジチューナーってあんなにたかいんだ・・・・?
H2にゴーストリデューサーと地デジタルチューナーがついて5マソをきったら買いだな。
>>218 チューナーしか機能のないスカパーでさえ
単体で2〜3万する
デジちゅーはやはり高い
>>218 > ところでなんで地デジチューナーってあんなにたかいんだ・・・・?
BCASカードと無駄な双方向・データ放送対応があるから。
チューナ自体はもうちろん、デコーダ自体も量産化で安く出来る。
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:47:36 ID:cIAaGDcV0
スカパー!を録画するためにこれの後継機買おうと思ってます。
東芝は久しぶりにいい商品を開発しましたね。
> 駄な双方向・データ放送対応
この機能いらないからカットした廉価版売ってくれないかな
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 22:24:10 ID:qf8+2z670
>>218 BSデジタルチューナーだって出た頃は10万円だったんだぞ
今は2万円で買える
修理に来たサービスの人によるとH2近いうちに発表があるみたいな
こと言ってたよ
機能までは詳しく聞きだせなかったけど
226 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 22:52:28 ID:cIAaGDcV0
ネットでモニターで見れる映像をMPEG2にしてほしい。
227 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:16:53 ID:uPfMh6/i0
>>225 ガセじゃなかったのか->H2
意外に早かったな
ただ時期的にあまり進歩はなさそうだが・・・
地デジはいらない
H系はDVDドライブが無いだからムーブが出来ない
コピワンだからネットdeダビングも出来ない
>>225 問題はH2の中身がただのH1じゃないかって・・・
FANにほこりがこびり付いて安物のプラ製なもんで、すぐ重心バランスが狂って
カタカタ音たててうるさい。
本体の蓋開けて、麺棒で掃除を月一でやってるよ
すぐ開けれるように蓋ネジは外したままにしている
一度FANのコネクタを外して試しに使ったけど一時間位で電源部分がかなり熱くなってたので
ビビッテ元に戻した。
pc用の同じサイズのアルミ製つければ解決するかな?
>>231 流体軸受けの静音ファンとかに換装できないか?
近いうちにH2が出るとしたら、実質H1EXなんだろうな
筐体・基盤共通(小幅変更)+ファームアップ+HDD増強程度なら年内に出てきそう
HDDも400GBにすると1万円高になるから、300GBで価格据置きか数千円高(34,999円くらい)かな
余程のサプライズが無い限り、H1ユーザーが負け組にはならないと思う
今はある意味、X5 65000円が最強のサプライズだからね・・・
H1がハードディスクのみ。
ってことは H2 はハードディスクが2台ついてるんじゃないか?
236 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 04:47:01 ID:6VW8UceZ0
発表は今週の水曜日。
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 06:18:01 ID:6VW8UceZ0
容量は250GBで十分だから、W録を希望。
BSチューナーに換えただけでは、物足りない。
BSつきチューナ&エンコーダ追加だと、250GBのHDDが、
半年前より相当安くなっている今でも、4万円近くになるんだろうが。
まだH1発売してから1年も経ってないし、W録ついてH1と同じ価格はありえない
機能アップして価格アップするだろうな
でも価格アップするとX5との差別化に意味が無くなってくるからな・・・
光学ドライブ付いてないのだから
LAN転送の100M化はぜひしてもらいたい
価格据え置きなら現状でHDDの容量が増えるだけっていうのが一番無理がない様な気がするけどそれでいいんでないかい?
そのためには基板設計の見直しから始めなきゃならないから結局Z1と変わらない
値段になるだけかと・・・
>>243 HDD*1のH1と、HDD*2のZ1を比較してるか?
H1:250GB*1→H2:300GB*1なら基盤共通でもいいくらいだぞ
>>242 HDDの調達価格の下落分で、BS&地上波チューナーに替えることは可能かと。
そのほうが型番を変更するだけの意味がありそう。
おれは2年くらいは買い換える気はない
H2にはスカパー連動ほしい
HDDは300G
ソフトはXS37/57の機能
価格据置
期待してまっせ
一般的な視聴者にはあまり受けないと思うよ。
スカパー視聴している人も多数派じゃないから市場も開拓できないだろうし。
個人的には番組追跡録画の機能を充実させて欲しい。
タイトルの一部をキーワードとして登録しておけば
それに合致する番組は片っ端から取られていくと。
それに加え否定キーワードも設定できてたとえば
【再】
が番組名に含まれているときは条件に合致しても録画しない
とかね。
あとはネトモニでPCからリアルタイムで視聴するときはMPEG4をサポートして
もっと高画質にするとか。ネットワークの転送速度上げればMPEG2のまま
でもいいんだがね。
ファンをもうちょっと静かなやつにしてくらさい
番組追跡いいよね。
でも、最終回だけタイトルを変えていてお気に入りに表示されてなかった・・・
最終回見たかったらDVD買えって事か?(笑
253 :
H2:2005/09/26(月) 15:06:13 ID:M3ZaRA8S0
H2
多分メモリースロット増設程度…
H2はH1が2台重なった筐体になります
[----H1----] (2 in 1)!
[----H1----]
>>254 メモリースティックとかSDメモリとかに移してPDAや携帯で
見られるようにじゃないの?
>>255 それで値段が 1.5倍程度なら買いかも。
>>255 横につながってたりして
[----H1--------H1----](2 in 1)!
うちのH1、昨日予約録画しながら追っかけ再生して、そのまま今朝まで放置してたら
Unloadingが点滅したまんまで電源が切れなくなりました。
怖くて強制電源オフ(電源ボタン10秒押し)はまだしていません。どうしよう..._| ̄|○
消すしかないな
土曜に注文したんだが納期メール来んな。気長に待つ状況になるんか・・・?
そういえばH1の締め切りがもうすぐだな。
もう買うつもりも無いがTHD-16A1の後継機種を
RD-HD1とかいうネーミングで作ってくれれば
買う機会もあるだろう。
H1=ストライク
H2=ストライクルージュ
250G:[----H1----]
500G:[----H2--------H2----]
750G:[----H3--------H3--------H3----]
250G:[----H1----]
500G:[----H1--------H1----]
750G:[----H1--------H1--------H1----]
が正解
H1はXS34基盤だから、DVDのIDEが余ってる
ST3250823ACEを追加すると500Gになるな
単にST3400832ACEに変更で400Gでも良いぞ
>>260 22日注文で、27日(今日)納期確認(発送)メール来た。
明日じゃね?
>>266 HDDを増設しても認識するのか?
人柱よろしく。
>>268 そーなんかぁ。待ちどーしいなぁ・・・。
つい最近この機種知って一日検討して買いを決めたんだがねぇ・・・楽しみだわ。
RD-H2近いみたいだけどね
>>236が本当ならorz
ネットdeダビング思ってたより早くて助かったー等速程度だと思ってたよ。
4GB転送するのに1時間ていどだったら、9Mbs近く出てるし、
それほど遅いとは思えないんだが・・・・・
インターネットの速度が、空いているときでも4.5Mbpsていどで、
外付けHDDに4GBダビングするのに、30分ていどかかるオレには。
276 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 10:35:15 ID:efX4IHEw0
まあでも、H1は手軽な価格がうけたわけだし、
大容量・高機能化すればそれだけ価格も上がるわけだから
今となっては、250GBで31,999円も微妙な価格になってきた
まぁ、暴落したX5のせいだけど
そんなにX5暴落したのか・・・
なんで暴落したの?
X5 600GBで65000円だからな・・・
XS57も霞んで見えるよ
500GB問題対策で回収した再生備品が出回ってから暴落したそうな>X5
282 :
270:2005/09/28(水) 14:18:15 ID:Knk5J/9F0
おおうっ!納期メール来よった!!今週の土曜じゃっ!!
しかし今まで世話になったアリーナもリタイヤか・・・リサイクルショップに持っていくか。
X5が手頃になってもH1の方が安いのは間違いないしワシには必要十分な性能だし、気にしないさ。
東芝の発表会は終わったが、H2の発表はなかったな。
RD-H2が出るとしたら、やはり新型NECチップの量産が始まる来春あたりだろう。
X6発表されたな。
H1買うより値崩れ中のX5買った方が幸せになれるぞ。
こういうのがあるNECはやっぱつよいわなぁ
日本を代表する家電メーカーだわな
H1が売れのこったから発表しなかったのかな
DVDレコーダーって何が高いの?
ドライブとHDDなんてあわせて2万ぐらいジャン
>>275 H4になると
[----H1--------H1----]
[----H1--------H1----]
こうなるから大丈夫。
>>288 エンコーダー(1万)
デコーダー(1万)
ドライブとHDDあわせて2万?(←H1はDVDがないので1万)
CPU基盤+ソフト(1万)
基本的に4万で構成される商品だと思うが・・・
定価が高いのは当たり前
定価が安いH1はそれこそ実験機です
>>289 (;゚Д゚)
じ、じゃぁH6は...((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>291 H6からはベンゼン環に似た配置になります。
これメッチャ欲しいのに現状XS31で何も困ってないのが困り者
縦でも横でもいいから早くH2をだしてくれ
(いや、、、横はこまるけど・・・)
295 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:14:51 ID:4/N+JTmV0
H1⇔XS37の直結ダビングしたいんだが、説明書のとおり、LANケーブル接続しても上手くいかない。
助けて‥
H1⇔XS37の直結ダビングならLANケーブルはクロスを。ストレートじゃだめだよ。
297 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:38:07 ID:FdH+kZQJ0
H1付属品のクロスケーブルなんだけど‥
本体でチョイと設定して、繋げばおっけ!のはずなんだが‥
なんでこんな簡単な事に手間取るんだぁ
説明書どおりには完璧にやった。
ケーブルが不良品なのかな?
やっぱり、H2の発表はH1の在庫一掃のあとなのか。
6月の抽選分の最終分の注文期間が10月の上旬あたりらしいから、
今月の売り出し分の残りとあわせて、もう1回売り出しをやった後
なんだろうな。
>>295 上手くいかないだけじゃ、具体性にかけるね。
ネットワーク機器選択に相手のRDが現れないのかい?
ケーブルをうたがうのなら、まず、VirtualRDを起動したパソコンとで
できるかどうか確かめてみたらどうだろう。
パソコンと直結して ping をRDにうってみるのもいいかもしれない。
DHCPをOnにしてしまってるとか、IPアドレスがかぶってるとか。
1度、両方とも電源きって入れなおしてみるとか。
>>299 上手くいかないだけじゃ、具体性にかけるね。
って言いながら、いろいろ教えてくれるんですね。
ここの人たちは優しいですね。
新しいの出るの待てないので今日H1買っちゃったんですが
なんか安心しました。。。
あ、おれ
>>295じゃないですよ
301 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 10:24:40 ID:p7Cnf5p90
H1って利益出てるのかな。
かなり赤字覚悟の実験機っぽいけど
企業が赤字覚悟で商売するわけないだろ
>>301 日本の流通マージンがどれだけ高いか、知らないの?
流通マージンも高いし、宣伝広告費や営業管理費もバカにならない
赤字覚悟で在庫処分してるのはX5だろうね
HDDだけで約30000円するのに、それを65000円で売ってる
限定生産で直販のみ、宣伝もWEBとメールがメインのH1とは益率が全然違うはず
306 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 12:36:51 ID:qlZZLZEi0
295です。
XS37⇔H1のLANケーブル直結、出来ました。
結局、サポートにTELして聞いたよ。
本体ユーザー名とパスワードを「TOSHIBA」にしろとさ。
んだば、どうやっても接続できんかったのに、
あっ!という間にでけたがな(汗
まったく、だったら、説明書にそう書いとけつ〜の!
説明書作った奴、殴りたくなったわい。
皆さん、ありがd。
中途半端に旧型の高級機を残すと新型中級機の売り上げに差し障るから
Z1やX5は利益無しでも在庫処分というところだろ。
中を見ればわかるがZ1は製造原価が異常に高くX5はそこそこ安かった
というのが今の値段。過去の機種も原価相応の値段で処分されている。
H1は受注生産だから処分はない予定だったが予想外のキャンセル多発で
在庫が積みあがっちゃったんだな。
そのうちB級品扱いで処分セールやるんじゃないの。
H1は25000〜20000円時価ぐらいだろ
今日はのりタル弁当にしよ
誤爆!
地デジのHDDレコ早く出してくれよ。
どうせDVDにするにはダウコンしないといけないんだからドライブいらん!
将来的にネットでダビングでムーブが出来るようにしてくれたらいい
発売時期には無理でも将来的にアップデートで可能にしてくれればな。
現状ではDVHSにムーブしたってそれをまたレコに戻すことはできないんだろ?
Shop1048のX5が値下げして12.8万だって、最安値6.5万の倍だね
H1が値下げするとは思えない・・・
X5にしちまった。
今日(正確には昨日)来た。説明書が分厚いのに驚いた。
>>311 お前の「将来(何年後だよ)」までにHDDは満杯にならんのか?
どんどん買い足していくのか?
>>306 ひょっとして TOSHIBA でなくても名前を統一してればいいってことない?
うちはRD2台ないんでたしかめられないけど
ケーブル回線来ててCATVチューナーを使わず、RDのCATV13ch以降を利用するとしたら
やっぱりコピーガード外しとかそういう事しないといけないんですか?
スクランブルかかってないchなら見れる。
tvkやさいたまとか見れるの多い。
メールって何日後に届くの?注文して1週間経つけど、まだ届かない。
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 08:12:03 ID:2Q4DJEjK0
メールはこない
メール届くよ。注文確認のメールが。
322 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 12:31:21 ID:kAxzdobQ0
17日に注文、21日確認メール。
28日来た。
最近のHDDレコって上書きできないの?
削除するのがめんどくさい。
最近のって、上書きできるHDDレコがこれまでにあったのか
324 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 13:09:49 ID:kAxzdobQ0
>>323 いままでサンヨーのVZ-HD1G(VHS+HDD)
これガチャポンできるしどんなHDDにでも換装できるし、
凄くよかったんだけど。こないだの台風であぽーんした悔しい。
お届け予定10月3日頃ってメールきたんだが
Shop1048見ると出荷済みになってる。
これってすぐ届くのかな?
さんざん外出だが黒猫の倉庫に留め置かれてるので
3日頃にならないと来ない
ウェブの出荷済みは伝票印刷済みって意味で、
実際の倉庫からの出庫はその翌日以降。
土曜日も発送はあって、
予定日の前日辺りに黒猫営業所着
ってのが経験談。
注文しちゃった
329 :
sage:2005/10/01(土) 00:08:01 ID:t7MY1vlN0
まだ売ってるジャン
W録対応のストライクブースターまだ?
そこでストライクフリーダムですよ。
ちょっと質問
ネットでモニターすると音とび映像とびが激しいのだがどうすれば…
うち1.50なんだけどもしかて1.42の方がいいの?
うちも音とび映像とびひどくて、プラネックスの糞ルーターのせいだと思ってたんだけど・・・
JavaはLiveConnectでHTMLに埋め込まれたQTを呼び出しているだけ。
ネットdeモニターの音声の途切れや映りには関係しないよ。
337 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 00:56:31 ID:lJXKd1K40
>>336 関係大有りです。1.5は止めましょう。
ネットワーク環境が悪いと映像飛んだりするよ。
無線LANは原因になりやすい。
54Mでも切れるという報告があるからまず有線でつないでみて原因を探ってみ。
339 :
332:2005/10/02(日) 03:51:20 ID:ZRGz/2gf0
ありがとうございます。
java1.50だったので一旦削除して1.42にしたら改善した!
効果大有りですた
音声多重切り替えでチャプター区切るように設定している。
その設定で現在放映中のTWENTY FOURを録画すると
なぜか1CMごとにチャプターが作られてしまうようだ。
スキップしてもCMひとつしか飛ばせない。
全部飛ばすにはスキップボタンを4回くらい押さなければならない。
orz =3
342 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 08:31:07 ID:+GEIqtta0
>>339 たしかに、1.42に落としたら、音切れなくなったね。
343 :
334:2005/10/02(日) 08:56:12 ID:0Zic0tdE0
過去スレだと1.42推奨でしたから。
映像・音飛びが改善されたとの報告もあったので、もしかしたらと思いました。
改善されて良かったですね。
344 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 00:22:25 ID:+tlPGrTm0
a
345 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 10:43:35 ID:HilRhGJr0
今日配達される予定。初期不良品じゃないことを祈る。
>>345 カートに入れて、個人情報の入力に進めるのは、
これまでのように、すぐには発送できないということ?
349 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:08:16 ID:rUjdr5y80
RD−H1
終了
納期メールキター
6日だって。前後3日ってすっげえアバウトだな。
TID登録しなかったから、大人しく待つ。
RD-H2
400GB
Wチューナー
34800円
きたーーーーーーー!?
353 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 00:26:20 ID:Ph5LSeMy0
>>351 ゙バッ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚; ):. _ < はっ!?夢か!
r'⌒と、j ミ ヽ \_________
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
(_,. //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
`~`''ー--‐'
300GBのHDDだけでも3万以上するじゃん。
間違いた、400GB分のHDDだけでも3万以上するじゃん。
HDD(Ultra ATA)
500GB 35,000
400GB 25,000
300GB 15,000
250GB 11,000
200GB 10,000
400G一台積むより、中スカスカなんだし250G*2で500Gの方が安上がりかも
ipod nanoと同じ方式だな
360 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 10:29:40 ID:YLSJPP8f0
自作キット
北ーーーーーーーーーーーーーーー!
>>358 俺は1台でいからファンレスを望む
容量はフラッタ2枚で収まる最大サイズで。
そろそろH2発表は秒読みかな?
「おまかせ自動録画」搭載で400GならH2買うよ。
コストを考えると300GBかな。
400GBとの差額でWr録を搭載してくれ。
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 13:44:29 ID:YLSJPP8f0
開発者は左遷しました。
発表があるとすれば水曜日?
>>367 > デジタル放送の録画番組のネットワーク配信も可能にした。
いいのか、こんなことして?
>>359 なら、HDDの代わりにフラッシュメモリとか。
>>359 本体の底にコネクタが付いていて、ひっくり返さないとTVもLANも接続できないとか。
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:28:19 ID:4Oq98IZd0
おい!俺の申込期限は明日なのに、売り切れか??
プラッタの間違いだと思われ〜
バケラッタ
ワウフラッタ
H1ってチューナーの画質すごく悪くない?眠いって言うか色がなんていうか・・・・。
修理出せばくっきりするかな?
>>378 ちょいちょいやってみたんだけどね〜。もうちょいやってみるっす。弄るぞ!
たかがテレビ番組の画質に何ガタガタ言ってんだかw
S端子に曲がって刺さっていると画質悪いよ。
ちゃんと直角に刺さっているか確認すべし。
斜めでした! サンクス
メール予約について聞きたいのですが、携帯から、RD-H1に1回だけ
メールを送ったのですが、何度も送ったみたいに、何度も確認メール
(時間が重複しています)が届きます。どうしたらよいでしょうか?
知ってる方いましたら宜しくお願いします。 (イヤンMac関係ないのに、
Mac板に書いてもた。。。)
まだ買えるって事は、よっぽど売れてない?
ごめん、やっと販売終了してたね
HDDビデオレコーダー RD-H1
誠に申し訳ありませんが、ただいま入荷待ちとなっております。
>>386 その表示が有ったけど、予約とか過去の騒ぎ知らなかったんで、今週試しにカートに入れてみたら買えちまったんだよ
今朝ステータス見たら
>>367 これ最小構成を2チュナー単位&250G単位して
保証外でユーザーカスタマイズ可能にして
ソニースタイルで40Kで売ったら。H1より売れるんじゃね?
>>367 >>388 >>389 H1が4台で、1TBの4チューナ・タイプ、
H1が8台で、2TBの8チューナ・タイプと、
チューナ&エンコーダとHDDの容量で匹敵する。
前者で差額21,840円、後者で差額43,880円は、
ブースターとアンテナ分配器の費用を考えても、H1の方がC/Pでは上。
H2をW録にしてくれたら、ソニーなんか問題にならない。
ソニーはPCなしでは使えないが、シバはPCがなくても、問題なくても使えるし。
ソニーの方は、録画内容を一元的に管理しやすそうだけど。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
伝票見ると、4日には近所まで来てたようだ。東芝の指定日って何の為にあるんだ?
CATVターミナルに同軸ケーブルで繋いだけど、画質悪い。周波数が微妙に合ってない。
ターミナルはビデオ出力と同じものをUHFの14チャンネルあたりで出してるようなんだが、
手動微調整してもピッタリ合わないし、色が黄色っぽい。
テレビに直結してた時は普通に写ってたのに。
毎週録画機能使って毎週同じ時間帯に放映される番組を予約録画してた。
で、今週はスペシャルの2時間版になるということで毎週録画の予約は
そのままにして、新たに番組表からその2時間拡大番組を選び予約した。
もちろん予約時に録画が重なっているという警告は出たが無視して予約。
こういうときって2時間のスペシャルは頭から終わりまで無事取れる?
それとも1時間過ぎたところで録画は終了、あるいは別の番組として
録画し直される?
>>392 東芝レコ実力検定みたいだね。(w 答えはわからんけど(ww
>>392 録画不要のタイトルは、録るナビで、先頭の実行欄のマークを外すべし。
次回の実行日には、実行欄のマークが復活するハズ。
毎週録画機能なんてあるのか…数ヶ月使ってきて今まで知らなんだ…。
どうやるの?
>>394 自動的にマークは復活するの?
マーク外して再び付けると
毎週録画だったのが日付指定になってしまって使えねえって思ってた
>>395 EPGで取得or予約登録ずみの番組ダータ中の日付にポイントして、
方向ボタン(上下)で選択したあと、登録にポイントして、決定ボタンを押すだけ。
毎日も、月〜木・金・土の予約も可能。
>>395 日付のある欄で決定ボタン押すと項目毎に変更できる
その時、日付に移動して下キーを押せば、
毎週?(?=土−月/日)、毎日、月ー木/金とか選択できる。
>>396 絶対の自信はないけど、前日までは、そのまま空欄で、
当日になるとついていたような気がする。
ついていないと落ちつかないので、自分でマークをつけているけど、
日付指定はもとのままだよ。
>>395 そうそう、使っててもわからんしマニュアルの中にも詳細な記述がないからわかりにくいけど、こないだ本スレで質問したら馬鹿にされたよ。
予約の「録るナビ」の画面で日付の所でを選択してからリモコンの方向ボタンの下キーを何度か押すと出てくる。
>>394 > 録画不要のタイトルは、録るナビで、先頭の実行欄のマークを外すべし。
外さないとなにか不都合なことでもある?
>>401 予約重なってどっちが優先されるか心配なら
あらかじめチェックをはずしとけって事だろ
特に無い。
後で消せば済むから、裏番組をとる場合以外ではそのままにしてる。
>>402 連続する(一部重複する)予約は1つの番組として保存してくれるんじゃなかったっけ?
>>404 開始時間が異なる場合、後のタイトルの開始時間の15秒前で、
前のタイトルの録画を終了。
後のタイトルは、別のタイトルとして録画される。
本日H1到着。
さっそく接続・設定してニヤニヤしていたら、
TBS系列のチャンネルだけ、一定間隔でノイズがのる事が判明・・・。
H1を通して見る分には問題ないので、
H1 -> TVの間の同軸ケーブルを変えたりしてみたけれど効果なし。
CATV -> 分配器 -> H1 -> TV で、すべて5CFBケーブルで接続。
どなたか知恵を貸してください。。。
それ以外の面では大変満足。滑り込みで買ってよかった。
>>405 あ、そうなん。
開始時間が一緒ならワンタイトルで録画されるのか。
> CATV -> 分配器 -> H1 -> TV
CATV -> 分配器 -> H1
┗−> TV
じゃないん?
>>396 昔の機種(XS40)はそんなことなかったけど
最近の(XS36)だとたまにその症状になるね。
しかしどーいうタイミングでなるかはわからん。
マークは自動的には復活しないよ。
RD-H1に限らないけど、「毎週録画」に設定してある番組で、その設定は残したまま
「次回一回だけ録画しない」って機能欲しいなぁ。
裏でなんか特別番組があって、そっちの方が優先して録画したい場合とか、
設定チェックを外すと、録画後再設定するの忘れるんだよね。
>>409 パイかどこかでそんな機能搭載した機種あったような気がする。
勘違い OR 気のせいだったらスマソ
H2はネットワークだけの改良でいいから100Mbps出ないかな?
そしたら1万円上乗せされても購入するよ。
2万上乗せだったら考えるが。
> 411 どういう意味?
HUBに繋いでるけど、100BASE-TXと認識してるし、
RD-H1の仕様詳細
ブロードバンド接続対応LAN端子●1系統(100BASE-TX / 10BASE-T)
>>412 ネットdeダビングの速度のことじゃない?
そうそう。
もう少し転送速度上げたい。
あとRD-H1から転送する先はIPアドレスで指定できるようにして欲しい・・・
でもこれを許可すると家庭内LANを越えて配信できるようになっちゃうから
まずいかな?でもSONYのビデオサーバーは既にそういうこと可能だしなぁ・・・
メインボードの設計から変えないとこれ以上高速化できないという話だったから、
H2がX6かZ1ベースで出ないことにはネットワークの高速化は無理だな。
もちろんそんな金のかかるものを廉価のH2として出すのは当分無理でしょ。
そっか、ネットdeダビは遅いのか。
おれは、ほとんど単体でしか使ってない。もう1台のHDD+DVDレコは違うメーカだし。
ネットdeモニもほとんど使わないし。
まさに見て消す。だから、120GBでもいいくらい。
ただあんまうかうかしてると、おいしいパイを競合他社にある日ごっそり
持って行かれるぞ->芝
>>412 最高限度は規格で決まるけど、実行速度は内部構造に依存する。
PCなどでも転送スピードの要るサーバー機などは内部チップなどが宣伝材料になります。
また黒船が来るか。
音楽プレーヤーみたいにごっそりやられるかもな。
コピワンを破壊してくれるならそれでも良いなあ。
本来の用途はRD間での転送なんだから
RDシリーズ全体で底上げするならともかく
Hシリーズだけ速度向上なんてのはあり得ないだろ。
それを言い出すと一生あり地獄から脱出できなくなるわけだが・・・
キーワードに『山本梓』を登録したいんだが、梓が出てこない。
『あずさ、あづさ、し』どれも出てこない。こういう場合はどうしたら良いの?
当然、人名選択にもないし orz
424 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:43:47 ID:VFtbhwPW0
ありがと、やっと出た。
最初に単漢字にしておかないと駄目なのか。
>>425 諦めて番ナビでキーワード検索した方が楽だったり
すご録的な自動録画は出来ますか?
できるだけ画質を落とさずにPCで再エンコしたいと思っているのですが、
チャプター編集とプレイリストでオリジナルから必要な部分を抜き出し、PCに転送したファイルは、
オリジナルのままPCに転送したファイルと画質は変わらないでしょうか?
プレイリストのファイルは、MPEG2>>MPEG2で再エンコされているんじゃないかなと疑問に思い質問しました。
ヒント:再エンコは実時間必要
431 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 17:04:38 ID:8cwKazHJ0
番組表は電波ではなくiNetから落としているんだが、今夜7時からテレ東放送される
「月10万円で豊かに暮らせる街」
がなぜかプロ野球のナイターになっている・・・
激しく予約ができないんだが・・・
業を煮やして番組ナビゲータから予約した。
こっちは正しい番組表になっていた。
こういうこともあるんだな・・・
>>431 うちでも同様だったので、RDの番組表データをダウンロードしなおしたら直った。
再ダウンロードできるんだっけ?
QuichMenuで調べたけどそれらしいのなかった・・・
>>433 「番組ナビ設定」を2回変更することで可能。
1.「番組データダウンロード」のチェックをはずして「登録完了」
2.「番組データダウンロード」のチェックを元に戻して「登録完了」
その後「全チャンネル一覧」などを選べば、最新データがダウンロードされる。
なるほど( ´∀`)
で、今回の失態ってどこの責任?
VirtualRDにてPCに転送したmpgをSonicのMyDVDで取り込んだ
ところ、「MyDVDでは、このファイルタイプはサポートされません」と
いうメッセージが出てそれ以降進めませんでした。
解決策等あるようでしたらどうかご教示ください。
>>437 ご返答有難うございます。
MyDVDが対応しているかということでしょうか。
AC3Filterコーデックはインストールしております。
>438
的はずれ
MyDVDはAC3Filterなんて使いません
音声AC3のmpeg2ってのはmpeg2としては規格外
他のソフト使えないのなら大人しく録画するときにmp2音声にしておけ
TDAとかならAC3でも扱える
>>439 ご教示有難うございます。
つまり、録画の時点で間違えていたのでもうどうしようもないということですねorz
今後の教訓にしたいと思います。
しかし、D/M1や2と指定はできますが、mp2やAC3とは指定できません。
厨な質問かもしれませんが、本気で悩んだ末に質問させていただいて
おりますので、できればご教示いただきたい次第です。
>>439 >音声AC3のmpeg2ってのはmpeg2としては規格外
釣り?
DVDだとAC3音声が標準でMP3音声がオプションだが。
あとVirtualRDで転送するファイルにMP3音声があるわけない。
せめてL-PCMで録画しろとか言えよ。
>>440 つまりL-PCMで録画(もしくはレート変換ダビング)するか
AC3対応のオーサリングソフトに変える。
Ulead DVD MovieWriter AdvanceはAC3対応してるよ
牌DVR09にバンドルで付いてきた
話かわるけど
最近、24録画していてかなりディスク容量が減って来て
レート低くしても妥協できる画質レートいろいろいじってたら
MM4.0よりMM3.8の方がブロックノイズが出ないのにきずいた
MPEG2のファイルとしてはAC3は規格外(LPCMも同様)
DVDはNTSCだと
PCMまたはDolbyDigital(AC3)は必須
MPEG(MPEG-1 Layer2) 、DTSはオプション
転送されてくるファイルは、映像MPEG2・音声AC3のMPEG2ファイルとしては規格外。
オーサリングソフトによっては、受け付けないので、
映像と音声を分離して、音声のAC3をLPCM(Wave)に変換して読込むか
AC3をMPEG-1 Layer2に変換して、再度映像と結合してからオーサリングソフトに読込む必要あり。
>>441 わかりやすいご説明有難うございました。
> L-PCMで録画(もしくはレート変換ダビング)するか
これで一旦試してみますね。
>>442 有益な情報有難うございます。
購入を検討してみます。
>>443 非常に勉強になりました。有難うございます。
VirtualRDでの転送の場合はMPEG2になるので、AC3は規格外に
なるということですね。
一つお聞きしたいことがあるのですが、
> 映像と音声を分離して、音声のAC3をLPCM(Wave)に変換して読込むか
> AC3をMPEG-1 Layer2に変換して、再度映像と結合してからオーサリングソフトに読込む必要あり。
こちらは転送後のPC側の作業になるわけですよね。
となりますとやはり変換するソフトウェアを買う必要性が出るということ
なのでしょうか。
今回は勉強もせずMyDVDを購入し、後悔はしましたが、この場にて
皆様がやさしく接してくださったおかげで勉強することができました。
心より御礼申し上げます。
>>444 2chは殺伐とした場所だから
お礼は乙!で構わんよ
>444
オレは分離・結合はTMPGEnc使ってる。
音声のAC3→WAVEはDVD Audio Converterを使ってる。
Vectorとか窓の杜とかで探せば他にもあると思う。
>>442 録画レート DVD互換モード=切 DVD互換モード=主/副
MN4.0-9.2 720X480 (Full-D1) 720X480 (Full-D1)
MN3.0-3.8 544X480 (3/4D1) 352X480 (Half-D1)
3.8の方が解像度落ちてるので余裕があるのだろう。
449 :
444:2005/10/11(火) 18:47:58 ID:r8minDvI0
ご返答をいただいた以上進捗報告は行わねばと思いますので、
とりあえずやってみたことを書かせていただきます。
まずはL-PCMで録画レート変換ダビングしたものをMyDVDに
読み込ませてみました。
結果、正常に読み込んでくれました。ご教示有難うございました。
ただこの方法ですと、現在70件ほどあるものを全てレート変換
ダビングしてから転送しなければならないということですよね。
PC側でこのような変換ができれば一番いいとは思っているの
ですが、もしもその他何か方法等あればご教示いただけますと
幸いです。
その他は帰宅後順次行ってみたいと思います。
>>445 どうもです。
これからはできる範囲で使いますw
>>446 私のバージョンは4.0.4からバージョンアップした5.2.1 100B84a
なのですが、L-PCMで録画したものということでしょうか。
とにかくご報告有難うございます。
450 :
444:2005/10/11(火) 18:50:17 ID:r8minDvI0
>>447 入れ違いになってしまいました。すみません。
TMPGEncは有料のものでしょうか。
無料版は確かMPEG2は試用期間内しか使用できなかった
覚えがございますが、間違えていたらすみません。
帰ったら試してみたいと思います。
貴重なご意見有難うございました。
451 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 20:16:11 ID:vB4MSJew0
RD-H2
出るとしたらいつ頃だと思う?
年末?来年?
H1の在庫が掃けてから
454 :
451:2005/10/11(火) 22:50:43 ID:vB4MSJew0
まじですかい!?
H1の在庫が掃けるのは10/17日のH1追加発売以降かな
RD-H1買おうかとおもってたけど辛抱したほうがイイのかなぁ。
455 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 22:54:37 ID:ys++wVNU0
PCにコピーするときだんだん転送速度が落ちていくんだけど仕様?
チップが熱くなるのかな。
457 :
451:2005/10/11(火) 23:09:55 ID:vB4MSJew0
わかった まじにあんたを信じて我慢する
>>457 それがいい。
もうちょっとだけ待ってればいいことあるよ。
H2用と思われるチップの生産をNECが
まだまともに生産してないから、
年内販売はどうかな?歳末商戦に間に合わせるかどうか…
なんとなく、店頭販売向け機種の入れ替えが一巡したあとに、
発表しそうな気もする。
H1が4月販売だったから、H2も新年度シーズンの
そのあたりで発表かと…。
H2は、新機種リリース後、
年末年始でHDDの空きが乏しくなった人向けに、
1月に発売!
って予想してみる。
今月中には・・・
祭りへの心の準備をしてください
> H2用と思われるチップの生産をNECが
なぜH2用と断言できる?
Z2やX6用かもしれないじゃないか。
H2のチップってH1と同じでしょ?
おまいら、H2の話すきですね。
でもH2Aのほうがもっとすきです。
石原さとみより長澤まさみの方が好きです
>>464 Hなヤシしかいないのでその話ばかりしちゃいます
H2ってあだち充のか?
なんだ。オレはまた東芝のHDDレコの次期バージョンの話とばかり。
なんじゃこのながれ
H2を妄想し続け、脱線した流れ
H2は来年の春か夏頃だろうな
H2Oで水にながしてくれ。
H2Oて何
こないだの日曜に失格になった人が飲んでるやつさ
おとなの階段の〜ぼる〜
温厚なヤルノ・トゥルーリが激怒してたくらいだからな
H2の話がいつのまにかF1の話になってしまったのか...orz。
でもレースなんだからあれくらいは許容しないとな。
最近無茶する奴がいないから免疫が無いのかもしれんが、
マンセル・セナ時代はあのくらい普通だった。
ちょっおまっ普通の道路だったら当て逃げだぞ
なんのスレだっけ
RD-F1のスレに決まってるじゃないか。
速いですよね、RD-F1って。
スピン1回転して そのまま何事もなかったの様に走ったりしてたな
>>485 そりゃまぁ、NECチップを止めて、自社で開発したGHzのCELLとギガイーサの
Super Companion Chipを採用している新ギガスタイル製品だからね。
SDTV品質のMPEG-2ストリームのデコードなら48本、デジタル1チャンネル、アナログ
3チャンネルの同時録画も可能さ。
芝製DVDドライブが載るらしいがHDDドライブの容量は不明だ。
早いのはいいが熱暴走が激しく、ときどきサーキット(回路)がショートするという噂だよ。
にゅーかまちはつづくーよ
どこまでもーーー
どんでん返しですよね、RD-F1って。
どんでん返さんよ、RD-F1は。なあ?
どんでんでんねんで、RD-F1は。そうでっしゃろ?
HDD壊れた。。。
そろそろウザイ!
もしかして、一気にソニーのXV80Sや40Sに対抗する機種を、出してくるんじゃ?
宿敵フェラーリだしw
HDD大容量に換装した人いる?
もうおなかいっぱいだよ
java 1.4.2ってどっかにないすかね?
502 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 12:17:08 ID:oNbVm9A50
見るナビのタイトルサムネイルは開始○秒後の画像を使うようですが
途中まで見て停止した場面を自動的にサムネイルにするような設定はありませんか?
ついに設置しますた!
なんか、GRTが無い割には画面が綺麗なような?
そして、モスキートノイズがX5よりも気になるような…。
>>502 ない。手動ならクイックメニューでできる(と思う)が。
しかしその行為に何の意味が!?
高速ダビング中(HDDへ)に、「コピー禁止信号を受信しました」とかでて
とまるのは、もうどうしようもないですか?
単にTV番組を録画しただけなんだけどな〜
>単にTV番組を録画しただけなんだけどな〜
どこからHDDにダビングなのか?元はどうやって録画した物なのか?
ぜんぜん分からん、まともに説明出来ない時点でどうしようもないと思う。
>どこからHDDにダビングなのか?
HDDからです。
> 元はどうやって録画した物なのか?
TV番組を番組ナビで選択して、録画しました。
H1なので、もちろんHDDへです。
TV番組を普通に録画して、一部分をPCにもって行きたいので
その部分をHDDに高速ダビングしました。そしたら、前記のエラーがでたわけです。
で、自己解決しました。
適当にチャプター分割して、バラバラにだったらコピーできました。
その、ばらばらのチャプターをまとめてプレイリストにしてから
コピーだとエラーでおちる。不思議だ。
ふつうのTV番組にコピーガード信号がながれていたりするんでしょうかね。
あるいは、たんに、誤動作?
しばらくコンセント抜いてみては?
地上波アナログなのにコピーガードがかかってしまうのはRD-H1の仕様です。
たまに起こる・・・
H1からPCにVirtualRDを使ってネットダビングしたとき
動画に横方向の細かい縞模様が入ってしまいます。
残像のような感じで縞が入るので、激しい動きのときによく起こる気がしますが
気のせいかもしれません。
どなたか解決策ご存じないですか?
>>511 それは転送後の映像のこと?
だとするとインタレースで記録されてる事が原因なので、
PCでエンコードしなおすしかない。
513 :
511:2005/10/16(日) 00:13:59 ID:a1sD2WXp0
>>512 転送後です
TVで見ると普通だけど、PCで見るとときどき縞々が。。。
インターレスって走査線の縞々のことですよね
みなさんはH1からPCにダビングするとき、毎回エンコードしなおしているのでしょうか?
それともどこか設定を変えれば回避できますか?
514 :
512:2005/10/16(日) 00:25:08 ID:EuPZVdEQ0
>>513 プレイヤー次第。
例えばVLC media playerの場合は「Deinterlacing video filter」の項目をONにして再生。
「エンコードしなおすしかない」ってのは極論だった。ごめん。
515 :
511:2005/10/16(日) 02:15:31 ID:a1sD2WXp0
>>514 なるほどー。プレイヤーによるのですね。
って、WMP10なのですが、それっぽい設定が無かったです Orz
H2マダ?
もう体がきついです
H1継続...orz
H1、25,000円ぐらいに値下げすれば、
食指が動くんだけど。
H2が出ないと触手は伸びない
H2でまた儲けさせてもらいたいw
>>520 H1でもオクにだしてなさい( ´∀`)
まだ低下で売る辺り、よっぽど在庫があるんだろうな。それも山積みという規模でw
先々週のヨドバシカメラ通販で
DMR-E95Hが 30台限定 \19,800 送料込み ポイント10%還元
っていうのがあったぞ。H1を3万で売る事の愚に気づかんのだろうか・・・
>>552 一応でも売れてれば愚ってほどのこともないだろ・・・丸々取り分なんだし
お、間違えた522だorz
>>522 > DMR-E95Hが 30台限定 \19,800 送料込み ポイント10%還元
> っていうのがあったぞ。H1を3万で売る事の愚に気づかんのだろうか・・・
値段だけで選択するんならそっちを買うのが正解だわな。
そもそもE95Hが比較対象になるような人はH1を買うべきでは無いやね。
H1を買うべき人ってどんな人?
・録画して消しまくり
・PCと連携しまくり
あと思いつかない・・
その2つで十分だと思うが。
526>
RDシリーズの増設HDD
ネットdeダビング対応機を持っていないと価値は半減する。
PCと連携しないならさらに半減。
本当に見ちゃ消しにしか使わないなら他の機種買った方が良いだろ。
530 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:17:55 ID:52B0FuT00
HDD満タンになっちゃったよ・・
これって、一個一個消すしかないのか?
複数選んで消したいんだが・・・
533 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:22:36 ID:0aDI/lhm0
本体の窓にALERT表示と共にアラーム音が鳴ったんだけど、何の警告かわかるひといますか?
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:26:13 ID:0aDI/lhm0
>>534 ありがとうございます。
今見たら、TV画面には何も表示されてませんでした。
(本体の窓の表示も消えてました)
また、警告がでたら見てみます。
536 :
530:2005/10/16(日) 21:44:09 ID:52B0FuT00
RD-H1(と東芝)以外で
PCと連携出来るHDDレコーダーってある?
録画した番組を動画ファイルとして
PCへ転送できるようなやつ
>537
NEC AX300
NEC AX300 9万〜7万
ぎゃー 高い
>>538-359 うちの実家はTranscube10とNECAX20(AX300の一つ前の機種)を使ってたよ。
今は電源が入ってるのはTranscbe10だけでPC用のTV専用。
どちらもPCアーキテクチャでOSはLinux。
AX20の中身は、VIA Eden ESP 5000 533MHzのPCマザーボードと
PCIスロットにSmartVision HG/V互換のmpegカードが刺さっているだけだった。
もちろん、使ってないCFスロットやDIMスロットは空のまま何も刺さっていない。
今なら、もう少し性能が良い構成でも5〜6万円台で出せるはず。
NECか東芝で出してくれないかな。。。
542 :
541:2005/10/17(月) 00:26:23 ID:P/ky8JGc0
そこでVAIOの周辺機器として売ってる8ch同時録画のアレですよw
>>502 に遅ればせながらレス。
再生中の任意のところで、リモコンのチャプター分割ボタンを押せばいいんじゃない?
その場面の最初のフレームが新しく作られたチャプターのサムネイルになる。
タイトルの先頭フレームは、もともとサムネイルになってる。
見るナビの画面で、該当タイトルに対して、リモコンのモードボタンを押すだけで、
サムネイルを見れるし、再度モードボタンで、タイトルリスト一覧に戻れる。
ところで、タイトルリスト一覧をサムネイル表示にして、先頭から約10秒後のサムネイルを
見ているようだけど、タイトル数を多く表示できるリスト表示のほうがいいんじゃないの?
ズームボタンで切り替えてるのかも知れないが、サムネイルで内容を見比べる意味って?
どうしてもタイトルリスト一覧でサムネイルを見たければ、任意のシーンを表示できるように
なっているらしい。
面倒なので、自分でやる気になれないので確かめていないが、どうしてもということであれば、
マニュアルの92ページの手順でやってみるといいよ。
>>545のPS
再生中、クイックメニューでタイトルサムネイル設定を選んだあとに、
任意のところで、決定ボタンを押したら、タイトルサムネイルが変更された。
P92右側最上部の説明でやってみたけど、このほうが実用的だね。
>>545 手動でいいなら
そんなことしなくてもクイックメニューでその画面をサムネイルに設定できる(はず)。
>>547 手間と使い道を考えたら、チャプター分割ボタンで、半自動(チャプター)サムネイル指定
&モードボタンで、(チャプター)サムネイル表示ON/OFFが優るように思う。
それでもって、クイックメニューからの表示シーンの指定は、
(半)永久保存タイトルを効率的に見るために、チャプターを分割して、
チャプター名と共に、そのチャプターの代表的シーンを表示させるのに
使用するのが賢い使い方かな。
>>530 フォルダ間複数移動(だっけ?)でゴミ箱にまとめて移動して
ゴミ箱を空にするって手もあるね。
でも、普段から見終わったりしたらゴミ箱に入れるようにしておきなさいよ。
高くても瞬殺で売れるものを、わざわざ値下げするのは愚だ罠。
「HDDレコーダー RD-H1は10月20日に10月17日より販売を再開しました。」
というのが、販売のお知らせに出てるけど、意味不明。
20日が締め切りなのかな?
もうすぐH2でるのに今さらH1買うヤツいるのか?
H2といってもネットワーク速度は10BASE相当なんだがな
>>553 誰かがH1買わないと、H2でないんじゃないか。
こういうネタではあえてソースを聞かないのが大人の対応ってもんです。
逃げともいうw
1年以内で新製品を投入するとは思えないから、H2は桜の咲く頃かそれ以降だな。
あるいは店頭販売するかもよ。
6月に売り出されたXS-37が、東芝のHPでは、もはや型落ち扱いで、
12月初め発売予定のXS-38に差し変わってるくらいだから、
H2発売も期待できるんじゃ?
H2にスカパー連動機能がついていたら何が何でも買う。
でもつかないだろうなきっと・・・orz
562 :
557:2005/10/17(月) 21:59:49 ID:hJwaDc//0
ま、H2が春だと思ってるならH1買ってもいいんじゃない?
個人の判断ですからねえ。
>>561 スカパー連動が必要な人はもう連動機持ってるだろうし
チューナー2台持ってる人はさすがにあまりいないだろう
という判断でH2にスカパー連動は載らないと思う
地上波デジタル対応版が出たら買いたい。
地デジだとネットdeダビングできないのでは…?
そこを何とかしてくれるスーパーハカーがこのスレにはきっといる! って信じてるよ…
>>565 ネットde...使わなくても、
RDからドライブをガコッ!と外して、PCにバコン!と接続してコピーすればいいんじゃね?
XS-37からXS-38の変更ってHDDの容量が40GB増えただけじゃないの?
しかも増えたっていっても、RD-H1より少ない200GB。
カンタロウがHDDの容量を変更してこなかったかったわけだから、RD-H1をHDD容量増加して、RD-H2にするのは考えられない。
2台目として増設用の位置付けだからW録機能も考えられない。
自動延長機能だけつけてRD-H2はせこすぎる。
デジタルハイビジョンチューナーつけて80,000円くらいなら考えられる。
しかしまだデジタルチューナーをつけて売るには時期が早い。
よって来年の春〜夏以降に60,000円〜70,000円でデジタルチューナー付RD-H2発売!
よくあることだ
訂正をメールしたら、『ご意見有り難うございます』っていう紋切り型の返信が来て
それに住所と名前を連絡したら2ヶ月位して図書カードが送られてきた。
まじ?
俺もみつけたら今度からメールおくっとこう・・・
オレはR2予約券だったし
575 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:23:51 ID:/c8JoXI10
AV watch の再発売記事見て思わず発注しますた
初めてのHDDレコーダ…
オレ、何回か間違いや意見を送って返事が来たこともあるんだけど(コピペ以外でね)、一回も金券の類が来た覚えはないぞ。
そもそも住所とか書かないんだからどうやって送ってくるんだ?ネタ乙
H1で録画したデータをPCに転送してDVDに焼きたいんだけど
PCに疎い俺の妹でもそれを簡単にやってのける方法って無い?
出来る限りフリーウェアだけで、金をかけずに実現したい。
ちなみに妹のPCスキルはメール読み書き、ネットサーフィン、
USB経由で携帯音楽プレイヤーに音楽転送ができるくらい。
578 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:52:12 ID:GDwfcwHH0
>>577 PCに疎いって段階で無理だろ。
H1売っぱらってXS37でも買えばいいんじゃね?
579 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:54:06 ID:GDwfcwHH0
追伸
XS37買ってそれに転送後、H1を売る。
ヤフオクなら買値ぐらいでさばけるんじゃね?
販売再開しても、定価以上の値で落札されていたからね。
ダメかね?
PCへの転送はVRDを使ってできるとして、
あとはPC上のMPEGデータをDVD-Rに容易に焼けるツールがあれば
可能かと思ったんだが。
>>577 578,579が優しく教えてくれてるけど、詳しく言うとPCに転送は神がフリーウェアを
創りたもうて下さっているからここまでは猿でもできるが、それをDVDにする所は厳しい。
オラも挫折した(弱過ぎw)
HDD-DVDレコを買い直すのが一番。
583 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 00:34:43 ID:hjFcv+/V0
>>580 >>577がDVD焼けない妹を持った鳥取県人の場合は「俺の妹を差別するなー」
って言われて、あなたは教育されてしまうぞ。
拒否しても住所指名晒されて5万の過料だ。気をつけたほうがいい。
584 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 00:34:56 ID:mXbM6moJ0
「PC上のMPEGデータ」って言ってる段階で・・・
585 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 00:37:16 ID:mXbM6moJ0
手間暇考えると、お気軽録画ならホント家電でやった方がイイ。
妹には「テレビとは録って見たら消すものだ」と調教してきます('A`)・・・
>586
妹コントローラーをしっかり制御シル!
漏れが妹さんを調教、もとい訓練してあげやう
>>569 H2は、XS37にもついた次の4つの機能とBSアナログチューナをつければ、
容量アップなしでも、発売する価値あり。
・低ビットレート(MN2.9-MN2.0)でのフルD1録画可能
・おまかせ自動録画
・おすすめサービス
・番組追っかけ(+ドラマ延長)
これくらいなら、姉妹機種のソフトの移植プラスアルファで済むから、
短期で開発可能かと。
価格をアップしないでも売り出せるだろうし。
>>577 ヒント>「スクリプト」
いちばん簡単なのは、俺に『きゃわゆい』妹を預ける事。
『きゃわゆい』妹じゃないと無理。
>>577って妹をだしに使って質問してるけど本当は自分が知りたいんだろうな。
>>591 そんなこと無い。
俺ならあれをああしてその後こうすれば・・・ほれ、いっちょDVDのできあがり( ´∀`)
>593 >586 >581 そんなら自分で教えればいいだけの事
いいなーおれも脳内に妹ほし〜よー
>>577 空気を読まずにカキコw
家電DVDプレーヤで視聴することを前提にして考えたとして
キャプしたMPEG2に何も編集を加えないとしても、最低でも
1.H1内のMPEG2をVRDでPCに移動
2.MPEG2をVIDEO_TSフォルダー形式(VOB)にエンコード
3.VIDEO_TSフォルダーをライティングツールで、DVDメディアに焼く。
の3工程が必要。CMカット等の編集やアスペクト比の修正、
チャプター付加とかを行うと、さらに工程が増える・・・orz
あとフリーソフトだと、MPEG2をVOBにエンコードするときが煩雑
MPEG2から映像m2vと音声mp2を分離(Demux)してから
再多重化(Remux)しなければならないから…。ゆえに安さと簡便さは
なかなか両立しない(´Д⊂)。
むしろ自分の要求に合わせた市販ソフトに、お金を掛けたほうがいい鴨。
>>597 そこまでやると「何でレコ買ったの?」とツッコミたくなるな。
30kあればエンコ専用機作れるだろうし。
>>597の2.が一発でできる市販ソフトってありますか?
大量のファイルをどんと処理したいのでフリーソフトをあれこれ使うのはちょっと・・・
>>600 フリーソフトじゃ嫌なの?
DivxToDVDのフリー版とか・・一応、一発じゃん
妹レコーダー
面倒だからデータ焼きさせて、見たいときはPCで。
テレビで見たかったらVRDで戻せばOK。
PCならDVDに焼かずに外付けHDDでいいじゃん!
てか今はもうちょっとカネ出せばX5が買えるからなあ。
605 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:37:55 ID:mXbM6moJ0
>>601 ありがとうございます。
フリーで分離と再多重化を一度にできるソフトが見つけられなくて・・・
いまDivxToDVDを試しているのですが、一応ってことは、何かあるのですか?
17日にポチしたんだけど納期メールが来ない・・
いつになったら来るのやら・・
608 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:22:55 ID:jvoIvycr0
ここ最近の書き込みに、きっと兄は感謝しているだろう
別にチャプターとかCM切り取りとかそういう難しいことまでしたいとも思ってないん
じゃないかな、妹は。とにかく録画した番組が永久保存できないことを教えたら激怒
してたよ('A`)・・・。
「じゃぁDVD付のレコーダー買えよ!なんで買わなかったの!」
まぁおっしゃる通りなんだが('A`)・・・
610 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:16:53 ID:jvoIvycr0
まだ妹をダシにしてるわw
往生際が悪いな。
素直に教えを請えばいいものを。
いい加減質問スレにでも行け。
毎週同じ時間のドラマを自動で予約録画をしたいんですが、
お気に入りキーワード登録→自動検索→自動予約録画ということは
できないんでしょうか?
お気に入りキーワード登録→自動検索まではわかったんですが、
説明書を読むと予約は自分でしなきゃいけないようなんですが・・・。
ググってみたところネット経由だったらTVスケジューラーなどのソフトを
使えば自動予約録画できるとのことですが、
PCを常時接続してないとそれもできないんでしょうか?
自分でもあまりに初歩的な質問でつりだと思わてもしょうがないことを
承知でお尋ねします。お願いします。
>>609 > 別にチャプターとかCM切り取りとかそういう難しいことまでしたいとも思ってないん
> じゃないかな、妹は。とにかく録画した番組が永久保存できないことを教えたら激怒
> してたよ('A`)・・・。
> 「じゃぁDVD付のレコーダー買えよ!なんで買わなかったの!」
> まぁおっしゃる通りなんだが('A`)・・・
妹じゃなくて嫁だろ?
TDAでいいじゃん
VRDでH1→PC
TDAに食わせてオーサリング
焼き
>>615 それって・・・with AC-3を買わないとダメな予感
ムービーライター4でよくね?
5000円だし
XS36からRDユーザーなんだけど、H1買い足して使ってみてつくづくXSのW録って便利なんだなぁと実感してます。
フリーソフトでおねがいします
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| TOSHIBA |
|________|
∩ ∩
/| // | |
/∵| // | |
/∵∵| | | //
/∵∵∵| | |∧ ∧// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∵∵∵ | | |( ゚Д゚)/ < ワシも使っておる
| ∵∵∵ | / / \________
| ∵∵∵ | / /
| ∵∵∵ |. 〈 (
| ∵∵∵ | \ \
| ∵∵∵ | \ \
| ∵∵∵ | ∫ヽ )
| ∵∵∵ | | | |
| ∵∵∵ | | / | |
\∵∵∵| // | |
\∵∵| // | |
\∵| // | |
\|_________U__U________
/∵∵∵∵∵∵/ / \ |
/ ∵∵∵∵∵ / / \ |
金で処理時間を節約する人>TDA2.0
金を節約してその分手間暇をかける人>フリーウェア
RClblZxIはあまり贅沢ぬかすな。妹をダシにするな。そろそろウザイ。
RClblZxI0だった。コピペミス。
H1、H1、ここはH1なスレ・・・ハアハア
RClblZxI0
うぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
611です。
よろしくお願いします。 。・゚・(ノД`)・゚・
たぶん、質問は質問(ry・・・という流れでは?
たぶん、日記は日記(ry・・・という流れかと
ファームのアップデートでキーワードに合致する番組を片っ端から取ってくれる
お任せ録画機能が実装されればいいのにね。
636 :
611:2005/10/21(金) 00:48:09 ID:Q27au7OM0
誘導ありがとうございます。
逝ってきます。
ずっとつけっぱなしで稼働させてたのだけど
最近ファンの音がうるさくなってきたような気がする
換装考えないといけない時期が来たか…orz
エアダスターで埃飛ばしたらだいぶ変わるよ
>>599 逆に言えば、録画はレコーダー側に任せて
後からの細かい編集をPC側で行えるともいえる…。
それで思ったのだが、H2に、MPEG2をVOBに簡易オーサリング
できる裏機能を付けるとかいうのはどう('A`)?
そしたらVRDでPCに取り込んだ後、Shrinkで編集して、
Decrypterでライティングみたいな、いろいろ簡素化できるし・・・。
>>640 >簡易オーサリング
何言ってるんだお前は……
他のRDに転送すれば焼けるのに、何で東芝がそんな機能つけるんだ?
それにVRDは東芝のサポートじゃないんだぞ?VRD前提の機能つけてどうする。
そうだな、VRDにVOB変換機能をつけるのがいいな
643 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 20:53:34 ID:BBDapgN20
CMカットしたくて、とりあえずCMの最初と最後にチャプター作るとこまでいったんだけど、
これこのCM部分はどうやってカットすればいいの?
説明書見ても削除方法とかないし、わけわからんです。へるぷ
カットではなくて・・・
プレイリストを作って必要なチャプターだけ取り出す。
完成したプレイリストを高速ダビングすると新しいオリジナルが出来る。
>>644 thx、できました。
これ編集はできても、元のデータが残ってないとダメだから、
無駄な部分をチャプターごと消去するってことはできないんですね。
なんか、そういやそんな書き込み前見たような気がしたきた。
>>645 >無駄な部分をチャプターごと消去するってことはできないんですね。
出来るけど推奨してません。断片化防止の為。コピワン番組の場合は仕方なくやる。
>>645 そのプレイリストを高速ダビングしてオリジナルとプレイリストをサクージョ
648 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 02:29:40 ID:nrDg5Npk0
あらら・・・さんざん不要チャプターの削除を繰り返してる俺って・・・
>>648 漏れも何も知らなかった頃はよくやっていた。
今考えると… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
651 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 14:15:30 ID:qIPTZsHm0
18日夜に注文して、昨日22日に届いた。
ネットdeナビ、ネットdeモニター他ネットワーク機能を
使ってみて、それなりに満足。
>>649 チャプター削除して編集までするって事は、その後
DVDに焼くとかいう事ではないの?
チャプター削除->DVDに焼く->HDからはタイトル削除
この一連の動作をやってれば断片化はそれほど気に
する必要はないと思うのだけど、編集したものって
わりとみなさんHD上に残したままにしているもの
なのでしょうか?
>>652 すぐに作業が出来ればそれでもいいけど
たいていは数話貯まってからまとめて焼く事になる
一タイトルごとにチャプター削除してたら次に録画する番組は
その歯抜けの所に録画されてしまい断片化がひどくなる
また、すぐに作業出来る場合でもわざわざチャプター削除するより
プレイリスト作ってプレイリストを焼いてからオリジナルを削除で
プレイリストも消えるからその方が早い
>>652 >チャプター削除
もし消す予定じゃないところ削除しちゃったら戻らないだろ
プレイリストだったらやり直し出来るけど
今日届いたんで早速使ってみたら、画質はあんまり良くないね。
値段を考えたら当たり前なんだろうけど・・・。
>>652-653 VRDって、直接DVDに書き込めるものなの?
そうだとしても、普通はオリジナル、または編集した後で編集結果を高速ダビングして
新タイトルとしたものを転送して、転送先でDVDに落とすんじゃないの?
転送しなくても、高速ダビングが終了すれば、オルジナルを削除すれば、
断片化の心配は不要では?
申し訳ない。総合質問スレと間違ってた
ここはH1スレでしたね・・・・・吊って来る
今日届いたけど
録画中はネットでモニターできないのがイクナイね
>>652 編集したものも、すぐ消してもいいものも、全部ゴミ箱にいれて
容量なくなってきたら消している。
たとえば1時間番組を2回録画して、一つ目を
編集して消した後二時間番組録画したら分断しない?
後ろから順番に編集して消せればいいけれど…
その辺が気になるなら
編集してても、してなくてもつねに新しくできる「オリジナル」から順番に消していけば
HDDの隙間に録画されるってことはなくなる
番組1-番組2-編集1-番組3-
で番組1がいらなくなって削除する場合は
それまでの(それより右にあるもの)番組をすべて消せばいい
(ちょっとしたものや消したくないものはRWなどへ)
将来ファームのアップでお任せ録画機能が実装されるなんてことあると思う?
もう1台H1を買って、ネットdeダビで全コピー。
その後、コピー元のH1をフォーマット。
2台同時に運用することは考えてはいけない。
1台は常に待機w
自分はX5のパックアップ用HDDとして買ったからなー。
何せBSチューナー付いてないし。
>>655 よくチューナーが悪いって言われてるけど、これってエンコーダが悪いんじゃないかなって思う。
>>664 録画したものじゃなくて、単に受信してる映像を見てもあまり綺麗じゃない。
それにエンコーダーは同じチップだったりして高級機以外だと差が付かない
ことが多いと思う。
フラグメンテーションを気にするヤシ大杉。
そんなに気になるなら、H1からガコッと外して、PCにバコンとクッツケテ、デフラグすればイイジャン。
で、H1のファイルシステムは何を採用しているんだ?w
それは同感なんだが、説明書にも書いてあるというのが気になる。
少々断片化したところで何の問題も無いから世の中のPCやサーバは
ちゃんと動いてるわけで、RDは酷くしょぼいファイルシステムなのか?
と勘ぐりたくなる。
おまいらどうやってPCでCMカット編集してる?
TMPGEnc MPEG Editor
やっぱ市販のソフト買うしかないか。
たぶんその理由は音声がAC-3というのがネックなんだよな。
>>667 録画はリアルタイム性を要求されるんではあるまいか?
極端な話、録画中に最外周から最内周へシーク動作があったら
数コマ飛んじゃうんじゃないかなあ。
デフラグ機能つけてほしい。
そんなバッファに余裕のない作りとは思えんが……
MTV1000時代のマザー並?
> そんなバッファに余裕のない作りとは思えんが……
ヒント:3万円
デフラグ機能が何でないのか不思議
HDD初期化しろなんてふざけてるヽ(`Д´)ノ
>>674 HDDレコの貧弱なCPUとメモリで、その上RDは特殊なファイルシステムだから、デフラグなんか何時間掛かるかわからん
デフラグつっても、通常は30分単位の
巨大なファイルサイズだろ?
そんなに気にする程断片化するとも思えんけど
CMちまちま消したりするんだろ
それに、すぐそうなるってわけじゃなくて、何度も何度も何度も何度も…やってたら
いつかパフォーマンス低下するから気をつけてねって事で書いてるだけ
だから、CMをちまちま消したりしないように
プレイリスト編集して必要部分を一括でダビングしてくれって形を推奨してんじゃないの?
ファイルの断片化なんて知識があるレベルのやつなら
そういう事も理解できると思うんだがなぁ?
>>678 それは、わかっているし、実行しているけれど、それでも気にはなるかな。
んじゃ、デフラグ機能いらないから、断片化してまっせとおしえてほしい。
>>660 DOS時代のFDへの記録なんだが,
ディスクの先頭側から,
A,B,C,D,空きエリア
とあった時,A,B,Cと消してからEを書き込むと,
空きエリア,D,E
と消した所ではなく後ろの空きエリアに記録されたと思った.
数KBのファイルの作成と削除を繰り返すと,ディスク全体に記録された
痕跡を確認できたのだが.
ディスクの書き込まれる位置が先頭側に集中しないようにするのと
先頭優先にすると,後ろに連続した空きエリアがあっても
先頭付近の分散された空きエリアに格納されてしまい,データが
分散することを防いでいたと思ったが.
H1は,こんなことはしないの?
同じようなことをしているのなら,最新のタイトルから消すは
意味が無いように思うんだが.
次に書き込む場所は,次に書き込む予定の場所で,消した場所とは限らないので.
世界の車窓みたいな10分、5分の番組をとって編集してたりするから、
断片化はちょっと気になる。
>>680 俺ら開発者じゃないんでさすがにわかりません
保証切れるまでにおかしくならなきゃそれでOKなんだろ
SP2時間で約4GB.SP5分なら約170MB.
すごくでかいファイルだ.
SP2時間を4320MBとすると,1秒でも600KB.
1フレームなら20KB.(ちょっと違うけど気にしないでね)
フレーム単位にすると小さいファイルと思うが,
実際に記録されたタイトル単位にするとすごく大きいファイルになる.
それでも断片化を気にしないといけないのだろうか?
予防するのは大切だけど,そんなに気にしなくても良いと思うのだが.
>>684 だよなー
数k 数十kレベルのファイルばかり扱うならともかく、
最低でも数百M単位のファイル、
30分番組でも1Gレベルのファイルなんだから
断片化なんて気にしすぎだろ
先月買ったばかりのH1なんだけど最近エラー7061ってのが2回も出てる
一度目は毎日してたADAMS取得時で二度目は予約録画開始時で録画は失敗
このエラー出ると操作不能で電源長押しで切るしかできなくなるんだが
これって初期不良なんだろうか?設定画面のバージョンはYK12になってます
17日にコンビニ払いでポチって、土曜日に振り込んだんだけど未だ連絡来ないよ。
688 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 18:52:50 ID:RfN8CNXR0
断片化はリアルタイムで起こっている。
>>687 支払いデータが届くのが今日明日くらいでないの?
>>684-685 実際数ギガ単位のデータを扱うんだから、数百メガ単位に分かれてしまったら
それはやはり断片化だと思うのだが。
扱うデータの単位がでかいんだから、断片化の単位もでかい。
半年使っているけど、
断片化を感じた事は一度も無いよ・・・
映像が途切れるとか起こらなければ気にする必要なし。
>>690 「でかい単位」で断片化してるなら、何の問題もないだろ
断片化した場合のデメリットが何なのかわかってるか?
>>691の言うように、映像が途切れるとかの症状が出れば話は別だが、
実際問題としてギガ単位のファイルが数百メガ単位で断片化したところで何か問題あるのか?
気 分 的 な 問 題 以 外 で
2時間番組が4ギガだとして、500メガ4つのファイルに分かれたらもう気持ち悪かったりするのか?
そんな事まで気にしてたら、ほんとに病的だと思われ
素直にハードディスク初期化しろよ
>>692 4ギガが500メガ4つに分かれたらそれはもう気持ち悪い。
2ギガどこに保存されてるんだろう?って。
・・・冗談はさておき
その4つに分かれた番組のうちの一部を消して、その隙間に違う番組が
録画されて・・・そんなことの繰り返しこそがまさしく
フラグメンテーションだと思いますよ。
長いこと使っていてもほとんど影響がわからない、って、それ
パソコンだってそうでしょう?気にならない人は気にならない。
デフラグできないんだから注意して使うに越したことはないと思うけれど。
>>693 すぐ教えてあげるなんて優しいんだな
しばらく晒しておこうかと思ったのに
デフラグがどうしてもしたいなら他のRDかPCにコピーしてHDDを初期化して戻せばいい。
他メーカーは無理だけど
ネットdeダビングが出来る東芝だからできる。
その転送速度があまりにも遅いからネットde・・も結構面倒だったりする。
X5同士であれば起きている間は5速RAMでしこしこと移動、眠くなったら
LANで一気移動
問題は深夜録画番組だが、その時は出勤前にLANで一気移動掛けておけば
帰宅までにはかなり進んでいるでしょ
>>696 PCからRDに戻せるんだ?
RD購入検討してたけど、魅力的だなあ。
>>692 2時間4ギガの番組のあとに2時間4ギガの番組を録画したとする。
んで、最初の4ギガを消したとする。
そのあとに2時間1秒か1時間59分59秒の番組を録画したら
1秒分が4ギガ後に分断されたり、1秒分の穴があいたりするよね。
(1秒は極端だろうから、たとえば57分のを2回とかそんなんでもいい)
そんなことを繰り返していったら細かい部分があちこちにできてしまうんではなかろうか。
断片化はしかたがないが、ハードディスク初期化の回数をへらすためにも、
断片化をなるべくしないような動作をしようっていうこと。
ゴミ箱つかって物理的な削除を遅らせるとか。
編集の際にはプレイリストを利用するとか。
ぐぐると、空き容量があるのに録画できなかったってケースもあるみたいだね。
ってことは、RDは断片化を察知できるわけか。
>>699 フリーソフトのお世話になるが、PCからRDに戻すことは可能だ。
使うときは自己責任でな。
確かに断片化にそれ程神経質になることは無いかもしれないけど
取説に「不連続領域がふえて断片化が起こり不具合が出る」と明記されてるのも事実だからね
少しでも起こり難いような編集方法を選ぶのは良い事じゃないのかな
断片化は脳内で起こってるのよ、青島君
タイムスリップ再生してる途中に予約時間になると録画できてないばかりか電源が切れなくなるんだけど
他にも症状でてる人いない?
>>700 だから、そんなに断片化が気になるなら、細かい穴を作らないように
そういう分や秒単位の録画をしなきゃいいだけの話じゃないの?
いや、結構断片化気にして使わんと相当量の無駄領域でる作りになってると思うぞ >>RDシリーズ
この前まで一旦250GBフルまで使用→20GBくらい消去ってなの繰り返してたら、消した際に表示上
の残り録画時間は増えるんだけど、実際には残0になる前に録画できなくなり繰り返すにつれて
それがどんどん酷くなってたよ。
メーカに対策問い合わせたら定期的にHDD初期化してくれと言われたし、同様の問い合わせが
よくあるような感じだったね。
いきなりデータ削除せずにいったんごみ箱に放り込むのを徹底すると
かなり改善するよ
>>708 分や秒単位の録画をしなくても、分や秒単位の差があれば、分や秒単位の穴や断片ができるって
ことがいいたかったわけだけど、つたわらなかったみたいね。
それに、分や秒単位の録画をしないってことを、気をつけるよりも、
> ゴミ箱つかって物理的な削除を遅らせるとか。
> 編集の際にはプレイリストを利用するとか。
こっちのほうが楽だと思うんだが。
ああ、そうか、分や秒単位の録画をしないってのは、
番組ナビとかで 19:00-19:57 とかなったら 19:00-20:00 にするとか、
録画ボタンおしたらかならず、時間単位で止めるってことなのか。
こっちがミスリードしてた。
でも、たいへんだね、それするの。
>>710 そこまでするのは大変だから、普通の人はそんなに断片化を気にしないわけで
どうしても断片化が気になるなら、そういうところに気をつければいいんじゃないの?って提言
で、最終手段はハードディスク初期化
そもそも、H1って録って見て消すってコンセプトだろ?
250G分溜め込むのがそもそも間違ってんじゃないの?
大量に番組溜め込まなければ、ハードディスクの初期化だって容易でしょ
断片化の問題はディスクのフラグメンテーションの問題のように
思わせといて,実はソフトのバグを隠しているだけのような気がする.
ファイルが多くのブロックに分断されると多くの管理領域が必要になり,
その領域内のデータがある所まで行くともう追加できなくなって
再生しかできなくなり,さらに変な状態になったら再生もできなくなる.
だから,この領域が一杯にならないようにディスクの断片化が
起こりにくい使い方を推奨すると書いてような気がする.
ソフトのバグを運用方法でカバーしているだけなのではないだろうか.
また,ディスク断片化を大問題にしている人たちを見ると,
東芝に洗脳されているのではないかと感じてしまう.
連続して録画した1〜10の番組で2のみを残したい場合って
「2をダビング(11誕生)→1〜10消去→11ダビング(1誕生)→11消去」
ってすれば断片化ないですかね。
っていうかこの程度しか思いつかないですけど。今度はHDDへの負担が心配だわ
アホクサ、ダラダラと断片化の妄想したところで
実際どうなってるのか分かる人居ないんだから無駄だろ・・・
さらに今度はHDDの負担だって・・・ 電源切って神棚に飾っとけ
>>711 時間単位にきっちり録画するのと、HDDの初期化ってのは極端から極端だから、
> ゴミ箱つかって物理的な削除を遅らせるとか。
> 編集の際にはプレイリストを利用するとか。
このぐらいで適当にやれば、断片化をそうきにする必要はなくなるんではないかな
ってのが私の意見。
録って見て、物理的に消すから断片化が起こる。
録って見てゴミ箱、録って見てゴミ箱、録って見てゴミ箱
ゴミ箱を空にする。
これで、ハードディスクの初期化とそう変わらなくなるはず。
神経質なひとはこまごま消したくなるのかなあ。
>>715 >神経質なひとはこまごま消したくなるのかなあ。
何言ってんだ?
断片化なんか気にしてる人の方がよっぽど神経質だろ
HDDレコーダーみたいな巨大ファイルばかり扱う物でも
断片化なんか気にしてるような人っつーのは、
VRDでPCにファイル転送する時なんかどうしてるわけ?
フォーマットしたHDDとか、転送ごとにデフラグしてたりするわけ?
ほんと、
>>714の言うように神棚にでも飾っといた方がいいよ
>>715 はぁ?
H1のコンセプト通り「録って視て消す」を実行していればファイルが残らないんだから
断片化など起こりえないだろ。
PC側は気にしてないよ。
問題は
>>707 のように、録画時だけ。
それに、PCはデフラグツールあるしね。
どうも、「気にする」の意味合いが違うようだ…
>>717 250Gの意味がないな…
てか、いつも空にするってのも極端だね。
しかし、録画して番組見て、次録画するまでに消すのか…すごいコンセプトだね。
>>712 ソフトの問題だろうとハードの問題だろうと
現像のH1が断片化で問題起こすのは事実でしょ?
なら断片化を問題にするのは当然じゃないのか?
>なら断片化を問題にするのは当然じゃないのか?
いくら事実を問題にした所で断片化の状態見れるわけでないし
使い方で変わるとしても、それを確認する手段も無い、
対策と言っても手段はHDD初期化しか無い
それでどうするつもり?何ができるの?
>>721 だからデフラグ機能付けろなんて
アフォな事言い出す輩が出てくるってことじゃね?
>使い方で変わるとしても、それを確認する手段も無い、
想像はできるでしょう。
マニュアルにも書いてあるし。(プレイリストの方ね)
HDD初期化をする回数が減るだけでもいいのでは。
容量が残っているとおもってたのに、録画失敗するのが我慢できるひとや
HDD初期化をこまめにする人にとってはどうでもいいことでしょうけれどもね。
>>712が真実って気がするな。
断片化で録画途中に中断、という動作ではなくて、実際には録画しようとする前に
録画が出来なくなるんでしょ?
>>723 >想像はできるでしょう。
想像なんかしたって何の意味もねーじゃん
PCのデフラグツールみたいに断片化状況が見れるならまだしも
確認手段がないから心配するだけ無意味だって
>>721は言いたいんじゃないの?
>容量が残っているとおもってたのに、録画失敗するのが我慢できるひとや
それって、250Gのうち、一体どれだけ埋まってたら
録画失敗するような事になるのさ?
いつでも初期化できるように録って見て直ぐ消すまではしないにしても、
250Gもありゃ相当な番組録画できるだろ
RDに限らず、PCだってHDDの容量ギリギリで使うのは良くないんだから
H1で録画失敗するような事になる程容量ギリギリで使おうと思う事自体がそもそもおかしい
726 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 20:47:43 ID:t7OfkPHC0
デフラグとか断片化とか
基地外が沸いてきましたな
断片化って、画質や正常な録画・再生に影響出る場合があるの?
俺最近買ったからよくわからないけど、HDDレコーダって常にその
事がつきまとうものなのだろうか?
>>725 ちまちま消すより、まとめて消すほうが
断片率は少ないだろうという想像ね。
わざわざ確認しなくても、そのぐらいは思いつくだろうということ。
> それって、250Gのうち、一体どれだけ埋まってたら
> 録画失敗するような事になるのさ?
それがわかれば苦労しない。
失敗する可能性をさげることぐらいしかできないね。
>RDに限らず、PCだってHDDの容量ギリギリで使うのは良くないんだから
それは、初耳だ。
どれぐらいまでならOKかわかりますか?
もうID:yHPgZSon0、コイツは放置でいいよな?
断片化を気にして1人で勝手に対策してろ
>>727 例えばSPモードで常に残り録画時間10時間切っているような香具師は
断片化の影響があるだろう
最悪フリーズして消すこともできなくなり初期化するしか方法無くなる
どうしても消せない番組があるのならHDを換装するなり
VRDで移動させるかしたほうが身のため
金あるなら尼でX-5でも買っとけ
>>727 断片化が問題を起こすなんてのはレアケースだよ
ID:yHPgZSon0みたいなのは人間としても希少種だから
普通の人が普通にレコーダ使ってる分には
問題なんて起こるもんじゃないから心配しない方がいいよ
つまんない事に気を使うだけ時間の無駄だよ
空き容量が少ない状態で長期間使うのは良くない。
残量気にして疲れるよ・・・
ガバット見切りをつけて消すか、RD-H1買い足せ。
>>727 断片化 HDDレコーダ
でググるといろいろでてくるよ。
トラブルになってるケースや、
断片化など影響ないという文言もね。
自動的に解消してくれるのもあるみたい。
>>705 タイムスリップ中に省電力設定でHDDの回転が止まってるとそうなる。
HDDが回復しないんだよ・・・
タイムスリップ中に録画が終わったら、タイムスリップを解除するといいよ。
>>730 VirtualRDですか、それがベターな方法でしょうね。
どうしても残したいものはPCに転送してRDからは消すようにします。
しかし、たいていの番組は一度見ると消してしまう(;´Д`)
>>731 >断片化が問題を起こすなんてのはレアケース
そうかもしれないですね。PCでもあまり気にしてませんし、
当分は今の使い方でいきます。
断片化は気にする必要なしと言う主張には大いに賛同したいところなんだが、
メーカー自身が説明書やHPで言及しているというのは無視できないんだよ。
日本の消費者はアフォで何でも人のせいにしたがるから、
起こりうることは説明書なり何なりに書いておかないと
後で文句言う輩が出てくるんだよ
クレーマー対策ってやつだな
アメリカ化の弊害ってやつだ
一部の悪質名簿業者のせいで個人情報保護法みたいな
クソ法律が作られたりするのと同じ
どんどん嫌な世の中になってるよ、日本は
>>730のように、断片化が原因でフリーズするファイルシステムなんかあるかよ。
断片化が問題になるのはHDDの転送速度の低下によって録画が失敗するケース。
それがH1で発生するかどうかは別としてな。
それ以外でエラーやフリーズが起こるとすれば、それは断片化が原因じゃなくて
>>712が指摘しているようにソフトの問題だろう。
PC使ってて断片化がどういう現象か知ってるなら、断片化とフリーズを結びつけて
考えるなんてとんでもない勘違いだと気づくはず。
739 :
みゅみゅ:2005/10/26(水) 22:33:36 ID:st76m//H0
誰かハードディスク交換した方いますかぁ??
>>736 www.sanyo.co.jp/giho/no72/pdf/7201.pdf
(これはHDDレコーダとちゃうけど)デフラグしなくてもいいように
考慮されたファイルシステムとか
faq.victor-service.co.jp/9/qa-9050401546.html?ei=3
自動でデフラグするのとか
こういうのは説明書にはのってないんだろうね。
ひょっとして東芝だけ? 書いてあるの。
>>738 >
>>730のように、断片化が原因でフリーズするファイルシステムなんかあるかよ。
>断片化が問題になるのはHDDの転送速度の低下によって録画が失敗するケース。
H1じゃないけど旧機種のXS43ではフルまで使ってちょっと消してってな使い方
してたらシステムフリーズしてファイル削除すらできないってな状態に陥った。
サポートの話ではシステム側の問題らしく、XS43では結局最新ファームでも改善されてない訳だけど
その後の機種では改善されてるのかな?
742 :
741:2005/10/26(水) 23:06:15 ID:NkxFseck0
>>741をちょっと訂正。
ファイル削除すらってのは個別のファイル操作ができないってことね。
ディスクのフォーマットは可能。
この状態になったらフォーマットするしかないってことで仕方なく全部の
ファイルを捨てるはめになりますた。
まあ
>>717が真実であり
東芝に断片化のこととかいっても
そういうコンセプトです。仕様です。正常動作です。
と言われておわりだねー
むー
RDシリーズの断片化解消のためのアイテムがH1では?と思った俺が居る。
ネットdeダビングつかって、逝って(消して)帰って来い! で、フラブメンテーション解消。
その目的のためだけにH1買って、そのとおりの運用している俺は何なんだろう。。。orz
正副2台のRDにプラスしてH1買ってフラグメンテーションの呪縛から解き放たれたことを、
素直に喜ぶしかないな。
まあそういう仕様だから正常動作ですって逃げるのは簡単だけど
一応曲がりなりにも家電製品なんだから断片化のせいでフリーズする
ような作りのままにしとくってのはどうかと思うが。
HDDめい一杯まで溜め込む使い方が異常なんだとか言われても
製品仕様としてあるものを最大限使っただけの行為をそんなこと言われたって
到底同意できんし、最低限そういった状況に陥ったときに録画データ
を駄目にしないで回避できる方法くらいは用意しておくべきだろと。
なぜかデフラグ機能を用意しろというのを必死でたたいてる奴がいるが
別に世の中のHDD使ってるシステムでは当たり前の機能だし、それを
求めることがそれ程特別視されるようなこととも思えんがな。
もう断片化だのデフラグだのの話題はいいよ。
秋田。
じゃ、H2の話題を…
>>747 タッチに比べると中途半端な感じがするよな。
盛り上がりに欠けるつーか。
アニメの方も素人っぽいやつが演じてるし・・・
>748
お、おもろい…。
恥ずかし気もなくそんなことを書けるあんたはおもろい。
>めい一杯
>めい一杯
>めい一杯
>>745みたいなのがクレーマー予備軍なんだろうなと思う今日この頃
「めい一杯」ってギャルゲのタイトルに使えそうだな
>>752 いちいち煽るなよ
お前みたいなのがいるから荒れるんだよ
煽ることぐらいしかできないんだろう。ほっといてやれ。
デフラグ機能ついたHDDレコってあるの?
もう断片化&デフラグの話題はお腹いっぱい
それじゃ、お腹が減るまで封印ってことで。
ところで、断片化、気になりませんか?
気にならないでFA
お腹いっぱいって言ったくせに。まだ喰えるのか。
お腹いっぱいだからオーダーストップさせてもらってます
目の前にあると、食べちゃうタイプなんですね。
では,別バラにどうぞ.
東芝がデフラグ機能をつけないのは,フラグメンテーションを解消しても
問題が解消しないことが発覚するのを避けているのではないだろうか?
何か問題が起きた時には,実はソフトの問題なんだけどハードの問題のように
しておけばなんとかなるだろうと,逃げの口実用にとってあるような気が
してしょうがない.
問題を起こすようなら,起こさないように直せ!と,誰に言えばいいんだ?
そうなん?
断片化対策と、HDD容量使い切った時のフリーズは別問題。
この2つを混同している事が最大の問題。
HDD容量使い切った時のフリーズは直せると思うよ。
昔のパソコンにはこんな問題あったよ・・・
RD-H1では経験した事は無いけど・・・
残りが10時間切ったら、イッパイになる前にゴミ箱消したり、足りない時は涙をのんで幾つかのフォルダーを丸ごと消している。
頑張って観るんだ。2倍速とかで。
あんま関係ないが、昔 Win98 を破棄するとき、
実験で開き領域を0にしてみた。
起動時にエラー吐きまくって再起不能っぽくなったが、
開き領域を作ってやったら、
なんか「修復しています」みたいなメッセージが出て復活した。
不安定で叩かれていた 9x 系だが、
なんとか使えるよう色々頑張って工夫していた姿勢には素直に関心した。
RD も、リソース的にデフラグは無理でも、
いきなり使えなくなるなんて論外、
せめて、「そろそろやばそうですよ」とお知らせするくらいして欲しいな。
死ぬ間際に・・ 死ぬ間際に・・
伝えてるのに・・ 伝えてるのに・・
聴いてくれない・・ 聴いてくれない・・・・ ぃぃいいいい
iEPGがうまく働かない。・゚・(ノД`)・゚・。
俺も。・゚・(ノД`)・゚・。
でも番組ナビゲータが使えりゃいいか。
>>766 >断片化対策と、HDD容量使い切った時のフリーズは別問題。
>この2つを混同している事が最大の問題。
いや、容量使い切ったから必ずフリーズするって訳ではないし。
そこからファイル削除→容量フルを何度も繰り返すことで何時の間にやら発生する現象。
あとシステムがまったく動かなくなる訳ではなくて、メニュー画面にはいけるのに
ディレクトリ操作,ファイル操作,録画予約などが一切できなくなる。
ファイル単位の削除ができんから結局フォーマットするしかないんだけどね。
あれは実際に見た症状からして断片化もからんでの問題っぽいけどなあ。
だぁかぁらぁ〜、
断片化はもうええっちゅうねん。
って煽ったらみんな燃える?
燃えるも何も…。あきれるばかり。
断片化話ってそんなに楽しいのか?
楽しかったら、こうはならないはず。
燃えた・・・燃え尽きたぜ・・・
いいかげん、断片化がどういう現象なのか調べ直せ。
断片化は、ファイル配置がバラバラになる事で、結果的にHDDのシークが
頻繁におこり、データの転送速度を低下させる現象。
でもな、 遅 く た っ て デ ー タ は 読 め る し、 書 け る ん だ よ
フリーズする現象は断片化じゃないんだ。そりゃ別のバグ。
いくら断片化が起きても、フリーズの原因に直接結びつけるのは無理があるんだよ。
>>766が指摘しているが、いいかげんこの二つを結びつけるのはよせ。
>>772にしても、
1.こまめにCMカット → 断片化
2.容量フルと削除の繰り返し → その内フリーズ
を一緒にしているが、フリーズの原因が断片化だと論理的に説明できていない。
むしろ、容量フルになったときに何らかのリソースリークが起きて、繰り返すうちに
リークが致命的なほど増えた、とかそういう原因を想定する方がまだあり得る。
#それが原因、と断定している訳ではなく、断片化よりももっともらしい原因は
他にも幾つか考えられる、という話。
断片化の話題って自作自演で盛り上げてませんか?
断片化しても問題無く読み書き出来ると何故言い切れるんだ?
そもそもH1がどんなディスク管理方法使ってるのすら不明なんだぞ?
それとも、完全に把握した上で語ってるのか?
段平化・・・
>>777が正論に聞こえるがな
もう
>>779みたいなのはいい加減にしろ
断片化したら正常に読み書きできないHDDなんて糞
そりゃHDDとして不良品だろ
>>781 779は芝独自のファイルシステムの事を言っていると思われ。
HDDはバルクでも性能はそうそう悪く無いけど新たなファイルシステムは枯れるまで結構かかるんジャマイカと。
>>782 この中にはコンピュータ関係者じゃない連中もいるだろうから、
>>779みたいな
意見も出てくるんだろうけどな。
今更ファイルシステムで問題なんて、ありえない。独自に実装したとしても、
初代HDD搭載機から何代目よ?それが原因なら寧ろ東芝を尊敬するね。
>>779 断片化はシャッフルしたトランプから、順にカードを探す行為に例えても良い。
封を開けたばかりのトランプ(断片化前)と、シャッフルしたトランプ(断片化後)な。
シャッフルしたらトランプが読めなくなる、なんて事はあり得ないのと一緒。
シャッフルする奴が間抜けでカードを落としたあげく無くすなら、順に取り出すことは
できなくなるけど、それはシャッフルという行為とは別の話。
>>770 設定が終わったら電源入れ直せば繋がるよ。
785 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 11:51:11 ID:o2J+ln4u0
>783
わかってる人にはなるほど!という例えになってると思うが、
わかってない人にはこの例えではわからんと思う。
断片化については、実体験でなく、頭の中の想定だけがほとんどのようだが、
残りが10GB以下になって、見て消さないと新しい録画ができないオレには、
切実な問題。
容量が足りずに、録画が途中で終わったことは数え切れないほどあるが、
見て消して空きを作っているが、画面表示の録画時間より、1分ていど多くできている。
しかしこのごろ、タイトルを削除したあと、残り時間の表示が即座に更新されずに、
かなり(10秒ていど)遅れて表示される。
空いているのに録画が開始されないのは、予約をミスったときくらい。
見ていて画面が切れて跳ぶようなこともない。
タイトルをすぐ削除せずに、まとめて消すほうが常識とされてるようだけど、
空きが少なくなったときは疑問だ。
ゴミ箱の整理前に、新しい録画をするときに、整理しておけば、3分割ですんだのに
4分割されることもあるんじゃないの?
Win XP に付属のデフラグツールだと、空きが少ないと、
断片化があまり解消されずに残ってしまうし、空きが十分あると、
断片化は解消されるが、時間がかかりすぎる。
RDにデフラグ機能をつけても、素人からクレームの嵐かも。
>>783 ハード屋で独自OSもどきでHDDアクセスルーチン含むディスク管理プログラムを作った事が在るから言ってるんだが
逆にHDD管理が全てPCと同じ方法しか無いと思い込んでないか?
それに、例え何代目の機器だろうと、大元の原因がハードかソフトか解ってなかろうと
取説で「問題が出る」と明記して在るのは事実なんだぞ
何故そこまで必死に「起こりえない」と決め付けたがるのか不思議なのだが
あと、たかだか3万ちょっとの機器の処理能力を考えた事は在る?
PCとは比べ物にならないほど低機能だぞ
>>787 逆もまた有りですな。
結局ファイルシステムによるわけで。
DVDに比べればはるかに高速なHDDで速度エラーがでるとは考えにくいのだけど。
ところでこいつは容量警告はでないの?
一番小さいxs34ではさんざん出たのだけど?
いくつか観れなくなるだけじゃん、HDD初期化すればまたつかえるようになるんだし
へいきへいき。
HDDは消耗品です。大事なデータを入れるのは止めましょう。
>>768 Windows(おそらく9X系?)はブート時に起動ディスクに
書き込むようになっている。だから開きはないと駄目。
実際に実験した例は珍しいのでGJ。スレ違いスマソ。
みんな断片化の話、ほんと好きやなぁ、もうええっちゅうねん。
おいらは普通に使ってるけど何も問題ないぞ。気にしすぎなんちゃうの?
それとも、おいらのはアタリで、ハズレだと不具合でるのか?
どっちにしても、たかだか三万ちょっとの製品に過度の期待しすぎなんちゃうやろか。
まぁ、三万も大金だけどさ。
もういいって言ってる人がいても、
断片化を気にする人の方が粘着して
話を続けたがるんだよね
796 :
794:2005/10/28(金) 21:42:04 ID:0NDLUyev0
>>795 俺にそんな事言ったってしょーがねーじゃん
俺は別に断片化なんてどうでもいいし、
今まで気にしないで使ってたから
今すぐ断片化の話禁止ってなっても、
俺は別に全然困らないけど?
断片化の話禁止って言われて困るのは
断片化気にしてる人の方ってのは真実じゃねーの
じゃ、以後断片化の話は禁止の方向でどうぞー
って俺が言えば話終わるの?w
H2、今月中に発表があるかもしれないという情報はガセかなぁ(´Д⊂)?
来週中に発表がなければH1買っちゃお
>>776 >>783 パソコンと比べる時点で間違ってる。
流れている放送をキャプチャして保存するということは、
どこかのサーバからダウンロードしたデータを保存するのとは訳が違う。
>798
禿同
こういうしきり厨ってマジでウザいよな。
勝手に自分の考え押し付けで言論統制してんじゃねーよ
社員じゃね?
まあ、断片化気にしない人は気にしなきゃいいじゃない。
突然使えなくなっても、そのときはそのときと諦められる人なんでしょ。
俺はそんなことになったら泣いちゃうので、簡単にできる工夫ならする。
連続した番号のタイトルをまとめて削除とか、そこまで面倒なことはしないが。
断片化で問題が起きるわけないと信じている人には、
H1 には直接関係ないが、
マニュアルにこういう記述のある機種もあると言っておこう。
・DVD-R/RW にVideo モードで直接録画したタイトル
をHDD に高速ダビングするとHDD の状態が複雑に
なり、初期化を要求される場合があります。この場合、
そのタイトルを削除するか、「管理設定」の「HDD 全
タイトル削除」をしてください。
ただ、この文を信じる限り、最後に作ったファイルを消せば復活し、
いきなり再生しかできないロック状態になるわけではないのかもね。
>>787 空きが少ないときは、まとめて消すことより、
なるべく早く少しでも空けることを優先したほうがいいと思う。
空きが少ないと断片化が進みやすいからね。
ほら見ろ、断片化気にする人が話を続けたがってるよ
断片化なんて・・・HDDフォーマットすりゃいーじゃん。
断片化気にしない人は、断片化気にする人が気になるみたいだ。
ほっとけばいいのに。
録画したら見て消すだけで十分・・・このコピーを見て、ふと我に返った
VHSレコーダーを1万円で買った なんとDVDプレーヤーまで付いてる
しあわせだ
ここでいくら議論してもH1でデフラグ出来る様になる訳じゃないから、デフラグの話はもういいよ。
全タイトル消去やHDD初期化もいわばデフラグだ。
適当に使っても、3年くらいは大丈夫なんじゃない?
HDD容量イッパイまで使い切った時のフリーズの原因を断片化に決め込んでいるのが問題・・・
イッパイまで使い切ってもフリーズしない場合が多いらしい事をみると・・・
あなたのフリーズの原因は、断片化でも、HDD容量使い切りでもないのだよ・・・
タイムスリップには、たくさんのバグが潜んでいるよ・・・
HDDの残りが少なくなったら、タイムスリップを絶対に使うな。
これで解決するだろう。
で、東芝の開発者が発言でもしない限り、
いつまで経っても想像の域を出ない不毛な議論をいつまで続ける気なんだい?
最近買った者なんだけどやっぱりあくまで家電なんだなあって乾燥に落ち着きそうです。
ネット周りの機能とか豊富でHDDレコーダーって進歩しとるんだなあなんて思って買ったんだけども。
基本はリモコンでオンスクリーンメニュー操作なのだな。多ボタンリモコン使いづらすぎ。
暗闇では絶対に使えないリモコンだからな
>>813 そうかい?
番組ナビ・番組説明・矢印・決定・戻る
見るナビ・決定・戻る・再生・ワンタッチスキップ・ワンタッチリプレイ
この辺は見ないで押してるw
ワンタッチスキップ・ワンタッチリプレイは暗闇じゃきつくね?
なんでこの2つをもっと大きくしないんだと
XS41の時から思ってるが
うっかりその下のを押して、タイトルエンドに行ってしまったりとかかな?
丸いから、慣れればいけるんでない。
>>790 「空きが全くないか、少なくなりました 云々」(少し違うかも)
なら、容量がほとんどないと表示される。
初めてHDDレコーダーを買って、昨日届いた。
今朝の番組を予約して、省電力と思って電源を切っておいた。
さっき見たら録画されていなかった。
……ビデオみたいに勝手に電源が入って録画されるんじゃないの?これって所詮中身はパソコン?
>>822 H1は持っていないので知らんが、旧機種の経験では、ごく稀にではある
けれども、録画を失敗することがある。予約の実行開始が少し近くて
予約がシカトされたりとか、タイマが暴走して電源が定刻に入らない
とか、電源投入直後のチューナ制御に失敗して頓珍漢なチャンネルが
録画されていたりとか、-R焼きの途中で録画が始まるときにチューナに
信号を送り損ねたのか頓珍漢なチャンネルで録画が始まったりとか…。
外観からは予想できないほど、中身は普通の家電よりPCに近い、ソフト
ウェアにどっぷり依存した構造になっていると思っていたほうがいい。
録画の失敗がどうしても許せないなら、2台買ってRAIDよろしく同時録画の
保険を掛けるしかないかもね。だからこそ取説でも従来同様の信頼性を
期待される「家電」という表記を避けているんでは。
>>823 内部処理云々の話よりも、
>>821のケースで言えば予約後に「電源を切っておけた」わけでしょ?
だったら予約開始時刻間際ってことはないだろうし、
単純に予約ミスの可能性が高いんじゃない?って思っただけ
エラー等で録画失敗の可能性が全くないとは言わないが、
通常だったら
>>821の希望通り
>ビデオみたいに勝手に電源が入って録画されるんじゃないの?
これは行われるはずでしょ
825 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 01:30:29 ID:FDq+eePf0
RD-H2はいつ発表なんだ?
RD-H1を買っちゃおうかなー
>>824 通常はそう。オペミスの可能性はとても高い。でも、バグに遭遇した可能性も
昔のVHSデッキのような実装の枯れた機械にくらべると否定できない。
ファームウェアをアップデートできるなら、予約録画のノルマを課す前に
アップデートできるものはしといた方がいいんじゃないかなぁと思うですよ。
>ビデオみたいに勝手に電源が入って録画されるんじゃないの?
ええ、通常どおりに事が運んだなら、仰るとおりに動くと思いますよ。
827 :
821:2005/10/30(日) 03:55:25 ID:d6C4Tw5v0
録画失敗した原因がわかりました。でももっと落ち込むorz
アンテナ線繋いで、チューナー設定を23区にしているのに映らないって、これ
故障ですかね?テレビは映ってるんだけど。
ちなみにマンションで、CATV経由で映像が来ています。テレビもビデオも無調整で
受信できているから、不良品かなぁ。
質問はRD総合スレの方が良いでしょうか?
>>825 H2なんて来年上期の商品開発予定に上がってませんが。
容量欲しい人やWチューナー欲しい人は2台、3台と買ってください。
RD-H1で録画に失敗した事一度も無いよ。
なんだこの妄想バカは
>>827 CATVの場合、地上波の一括設定ではダメで、
手動で設定しなきゃいけないのが分かってないようですね。
>>827 うちもイレギュラーなチャンネル構成のCATVだから地域設定にしても半分しか映らない。
でも、あの分厚いマニュアルに全て書いてあって誰にも訊かずに自分で設定でけた。
ちなみに私はVTR買って1年間録画予約設定ができなかったくらいの人です。
というか、録画予約するまえに、ちゃんと映ってるかどうか確認するもんではないんか?
買って最初のことね。
東京23区近郊で、VHFに関し、特殊な設定が必要なCATVなんてあるの?
837 :
821:2005/10/30(日) 14:24:54 ID:d6C4Tw5v0
>>831-833 いや、CATVチューナー経由していない、VHF帯の話なんですが。
テレビもビデオも、無調整で1,3,4,6,8,10,12chが映っているので、調整は不要の筈ですよね?
>>834 初めて電源入れた時は番組が映っていたんですよ。
でもその後、H1のリモコンでチャンネルを変えても、映っている番組は全然
切り替わらない事に気づきました。
その後何度か電源を入れたり切ったりしてみましたが、偶に映っても同じように
チャンネルだけは切り替わりません。
後は質問スレに投げたので、何か心当たりありましたらお願いします。
なるほど。
個別設定でも映らないんなら、故障かね。
アンテナ線がぬけてただけだったりして。
EPGとは別だよ・・・
設定でチャンネル設定する必要がある。
変更すると「23区」が「23区*」に変わる。
それから、EPGのチャンネル設定をする。
なぜ唐突にEPGの話が出てくる?誤爆?
CATVならチャンネルコードの設定が合ってなかっても、受信チャンネルが合っていればTVは見れたね。
初期設定では1chでは受信チャンネルも1chに設定されており、チャンネルコードが別の放送局でも
無関係に1chが受信できるのじゃなかった?
ただADAMSは合わさないと番組表の受信は無理って事でしょ。
つまり初期設定でCATVのTVが見られないってのは、設定以外に不具合がありそうだって事じゃない。
少なくともうちのCATVならそうだった。
>>821のケースで
マニュアル準備・簡単操作編のP26の手動設定のところで
ポジションが1なら受信チャンネルも1、2なら2と・・・12なら12.
全部同じなら、取りあえず映るのじゃないかな。
うちは23区じゃないけど、CATVってUチャンネルも1〜12に割当ててるのでしょ。
初期設定で特にいじらなくてもTVは映った。
でもADAMSの受信のため、チャンネルコードはいじった。
おじいちゃんがはじめてのビデオで必死に質問してる姿思い浮かべて萌えた
843 :
821:2005/10/31(月) 17:10:40 ID:LJOBL9C70
サポの中の人と話して、チューナー部分の初期不良と認定されました。一応こちらにも報告しておきます。
今、XS30を使っていますがそろそろ買い替えを考えています
主に録画するのは
・サッカー
・映画
・TV番組
です
TV番組はほぼ見たら消しますが、映画・サッカーは面白かったらDVDに焼いています(1番組でDVD1枚使います)
去年だとだいたいDVD20枚ぐらい焼きました
そこでH1を買って、残したいやつだけをPCに転送してDVDドライブがあるのでそれで焼こうと思っています
この使い方はどうでしょうか?現実的ではないですか?
おとなしくXS37か57あたり買った方がいいですか?
アドバイスよろしくお願いします
>>844 PCでオーサリングなんて実際やってみると
チョーメンドクセーからそんな使い方しないほうがいい
VRDはあくまで緊急避難用かdivxとかでエンコする人用
>>845 VRDで転送してTDA2でオーサリングしてる俺がきましたよ。
転送に時間がかかるぐらいで、それ以外にマンドクセーことはないぞ。
ま、VRDの転送に時間がかかるのがじれったいが
会社に行く前&寝る前に転送命令だしておけば済むからキニシナイ
この機種、工場出荷にリセットって出来ませんか?設定見てもそれらしいのが無いようですが。
>>846 俺も全く同じ方法
どうせチャプター打つならフレーム単位でやりたいしね
今更この機種買う人っているんだろうか?
あんまりいない
買ったよ。H2あてにならねーしな。
比較対象はH2ではないと思うが・・・。
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 21:51:32 ID:tTsBywPI0
最安でも税込みで4万7千ぐらいだろ?
4万と4万7千じゃかなり違うぞ。
バーゲンとかじゃなく、定価で3万2千円なところは
一応安いと思うけどね。
あんまり言うと社員にされそうだが
定価でも値下がりしない定価じゃねえ・・・。
他機が安くなってる今とても安いとは思わないけど。
例えば、X5(600GB)は6万でしょ。機能だってずっと多いし
HDDのみのコストパフォーマンスでも負けてる。
普通の販売してたらH1は今頃2万くらいかな?
>>855 使い方次第かな。
俺の場合レコーダというよりもX5の増設HDDとして利用してるんで、
H1以外の選択肢が無かった。
うちは、正に録って見て消す使い方なのでH1が最適
どうしても取って置きたい物があったらPC転送で焼けば十分だし
>>858 ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
>質問スレのテンプレ
を無視して、スレは前50だけ見た
H1とPCをルーター上ではなく直接クロスケーブルで繋げても
ネットdeダビング繋がる?ルーターに空きがなく、クロスケーブル
余ってるから、、、教えてエロい人
864 :
862:2005/11/03(木) 02:14:22 ID:DTMaLwle0
>863
了解、
デスクのLanボードも余ってるから、早速購入します。
クロスケーブル付属してんだけどな
>>859-860 ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
正直X5には惹かれたが、ドライブのトラブルが多い事を考えると
H1以外選択肢がなかった。AX300が同じくらいで手にはいるなら
まよわずそっちにしたけど。
>>868 ドライブのトラブルが多いのはX4とかX53だよ、、、
>>867 クロスケーブルなんて家にも会社にもゴロゴロしてるし、作れるし、買っても数百円だし
おまけにH1についてるし・・・3万円のものを買う決め手になるかなぁ?w
872 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 12:04:21 ID:d9KoiUba0
はじめてHDDレコーダーというものを買おうと思ってるのですが、
録画したのを観たら消していけば良いと思ってるので
HDDだけのH1が魅力的に思うのですが、
ココのスレを読むと、みんな2台目として買ってる方が多いですね。
1台目のHDDレコーダとして、H1でもよいものなのか教えてくださいm(_ _)m
2台目を想定してつくられているため、DVD以外に足りていない機能とか
ありますか?(録画とか再生とかの機能か何かで)
なお、ルーター環境があり、PCにDVDRドライブがあるので
万が一後で媒体に保存したいと思っても、これでできちゃうのかな、て思ってます。
あと、使い方としてもし可能ならば、
PSでゲームしたのをHDDレコーダに録画して、
LAN経由でパソコンで見る事ができますか?
以上、よろしくお願いします。
>>872 そう思って買っても、DVDドライブがあった方が良いと思うようになる。
価格がこなれたX5の購入を考えています。
>>872 PCでオーサリングを普通にしてる人なら1台目でも無問題。
慣れてない人はDVDあった方が楽で良いと思うようになる。
まぁ、通常PCでやってる人はDVDレコで編集しようとは思わないだろうけど。
>>872 >DVD以外に足りていない機能とかありますか?
・BSチューナー非搭載
・コピワン番組を録画すると、何処にも移動できない
>ルーター環境があり、PCにDVDRドライブがあるので
>万が一後で媒体に保存したいと思っても、これでできちゃうのかな、て思ってます。
可能。
>PSでゲームしたのをHDDレコーダに録画して、
>LAN経由でパソコンで見る事ができますか?
可能。録画後、以下の2通りの方法がある。
・ネットdeダビングしてPCで再生
・ネットdeモニター
但し、録画しながらPCで見ることはできない。
単にDVDドライブが付いてるだけじゃ魅力無いな。
DivXエンコーダを内蔵して、CD−Rにも2時間録画が出来るとか、
四半期分の放送をDVD一枚に焼けるとかの機種って無いの?
>>876 PCに転送すれば好きなようにできるんじゃねぇの?
>>877 なら、レコーダーにDVDドライブいらないじゃん。
880 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 15:57:28 ID:IyheVTwv0
必要ないからRD-H1!
>>877-880 これが2chやっている人の意見だとおもうよ
でなければDVDレコーダーなし買う意味ないじゃん
PCでDVD化するからこそのこいつじゃんか
はっ?pcでオーサなんてめんどいからやめときな
カット、編集して、再エンコ、時間かかるよ
PCでDVD化なんて・・・。
既にドライブ付きRD機を持ってる人がHDD増設や小部屋に増設するための機器だろ。
連動出来るDVDレコーダーを持ってない人が選択するべき機種ではないと思われ。
今となっては、ドライブ付きのRD本体の方が安くなっちゃったけどさ。
>>872 うちは、元々VTRでも残さず録って見て消すが基本だった
それも、120テープ2本ローテーションでw
だから、唯一のHDDレコーダがH1でも十分満足
いまだにH1で録ったのPCに転送でDVDに焼いた事すらないし
本気で残す気が無いなら一台目でも全く問題無い
>>882 カット、編集、再エンコ、焼き まで考慮しなくちゃな。
再エンコに時間かかってもいいんだよ。
うちはそれ専用にPCを振り向けられるから。
それにめったにメディアに落としておくような番組がないんだよ。
>>883 決めつけはよくない。漏れは連動できるRD持ってないけどH1買った。
TV番組のタイムシフトが目的で見たら消すがほとんど。
だから使わないデバイスが付いているのは邪魔。
>>872 1台目のHDDレコとして買ったけど、見て消すの繰り返しで何の問題もなし。
DVDに焼くときはPCに転送して焼くし。
H1で十分事足りてるよ。
PCに転送して編集する場合、再エンコは必ずしも必要無いでしょ?
>>874,
>>882 漏れは先日初めてPCでのオーサリングをして
レコの有り難味を実感しますた。
PCが古いから、パワーが足りなかっただけかもしれんが
サクッとできるレコは、やっぱ一応家電なのだなぁ、と。
家電でできるならそれも由
PCでのオーサリングって素材を用意できたらメニュー付けのために
TDAとかMWでやって焼くだけなので30分で終了するけどな
メディアも8・16倍速なんて早いの使えるしさ
面倒なのはタイトル入力だけだけどそれもキーボード使えるし
コピペ入力もOKなので楽々ですよ
一番時間掛かるのが
再エンコ 次にRD→PCの転送ですけどね
890 :
872:2005/11/03(木) 22:01:16 ID:d9KoiUba0
みなさま意見ありがとうございました。
TVキャプチャももってるけど
オーサリングというかDVDRドライブもってるけどいままで
動画編集したことありません。
なんか音声と映像ばらして、音消して、それぞれエンコードして…
しかも編集したりエンコードする時間がいっぱいかかるって聞いて
めんどくさそうでやめちゃいました。
そんな感じの私ですので、家電でリモコン操作レベルで
簡単にDVD編集できるのは凄いと思いますが、
やっぱり
>>884さんと同じでDVDに撮ることはないかな、と。
唯一の不安は、DVD以外の機能でカットされてる事でしたが
>>875さんのレスをみると、BS環境自体ないので
特に問題なさそうなのでいまから注文してきます。
ほんとにみんなありがとうでしたー。
>>890 H1発売してから、それなりに魅力もあったし
これだけ売れたのも良く分かるんだけど
今あえてH1を購入するのはよく考えた方がいいのでは?と思う・・・。
ドライブ無し、機能小のH1を他機より高値で買う理由って
置き場所が狭くてドライブ付きだと入りきらない
ぐらいしか思いつかないんだけど。
>他機より高値で
少なくとも絶対的な値段では最安だと思うけど?
バーゲン特価は比較にならないよ。1円とかだってある
んだから。
費用対効果で最安じゃない、と言いたいんだろうけどさ。
3万なんだからさぁ・・・
買ってから悩めよ(笑
リモコンモードがいっぱいあればもっと買うのに・・・
できれば、録ったものは全部消したくないのだ。
>>892 まあね。コストパフォーマンスにおいて他機より高値で
最安なことは認める。
でも発売して数ヶ月たつのに価格は変わらないし
X5が6万とかの値下がりを観てしまうと・・・。
>>893 それこそ、何台も買うなら別機のほうがよくないの?
GRTもないよな
これアナログ放送の受信状況によっちゃめちゃくちゃ
重要な機能だとおもうんだけど
>>894 東芝は多い方だけど、それでも396番組しか録れない・・・
いっぱい番組を蓄えたいから、複数台欲しいのだ。
HDD容量が大きいといっぱい録れると勘違いしている人多いけど・・・
録れる番組数はメーカーによって違うから気をつけた方がいい。
>>896 あ、そういう理由なら分からんでもないか。
自分タイトル数で引っ掛かったこと気付かなかったよ。
東芝も発売して随分たつんだから割引きとかしてくれたらいいのにね。
省スペースなのはエエナ
ラックに縦置きにして使ってる
この機種は、キーワード録画できますか?
ちょっとは自分で調べろ
価格変動ないことを問題にしている人がいるけど、
この機種って店頭で販売してたとしたら3月の初値はいくらで
現在の価格はいくらになっていただろうね。
↑正確には3月は予約申込開始で4月発売(お届け)だったね。
>>902 どうだろね?
初値が4万台だったらこんなに話題にはならなかったと思うので
38000円くらいかな?
店頭販売だと製造数は全然ちがうんだろか。
今現在も在庫があるほど大量生産だったとしたら
25000円ぐらいと予測してみる。
>>899 それ大丈夫か?
取説の仕様には使用条件 動作姿勢:水平
って書いて有るぞ。
>>904 元々は採算ぎりぎりのお試し価格でやっただけだから
値段変わらねーよ。
置き方の話が出てるのでついでに…
昨日買ったんで到着待ちなんですが、うちにはTVラックが
無いため14型のTVの下の重ねて置こうと思ってます。
今使っている安物のVHSはそれでも全然問題ないのですが
H1はまずいでしょうか?同じような置き方している人います?
中身がPCに近いのでまずいのかなーと…
まあVHSも説明書には重ねたら駄目と書いてますが…
>>907 14型つっても重さがなー
H1の筐体は結構ペコペコしてるから変形はするだろうな。
俺だったらTVの上に固定して乗っける。
>>906 店頭販売なら値段変わらないってことはあり得ないでしょう。
店舗と消費者が値段を決めるようなもんだからな。
>>906 メーカーが電気店などでの販売価格を固定するように、圧力をかけることは決めるのは法律違反ですよ
↑スマソ
訂正>メーカーが電気店などでの販売価格を固定するように、圧力をかけることは法律違反ですよ
>909
君がH1を3万円で仕入れたら幾らで売る?
>>908>>910 やはりそうですか。写真を見た限りではかなり薄い感じがした
ので重ねないほうが良さそうですね。
ラックの購入を検討します。
TVを上に乗せるなんて無謀です・・・
天板ペコペコだし・・・
縦置きにしたら?
>913
個人のオク出品じゃあるまいし
店舗販売の儲けは、売値と仕入れ値だけでは語れないチョ。
>>909 H1は直販だから所期から、あの値段に出来たのであって
流通に乗せたら2〜3万は跳ね上がるだろ。
値下がりしてようやく今の値段くらいになるのがオチだよ。
所期→初期
クロスケーブルで首吊ってくる・・・
919 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 20:21:35 ID:ZlU/rAT80
置き方だけど、VHSデッキの下に置いています。
・・・VHSのほうが軽いしちょうどスキマに入ったので
LANのハブに付属ケーブルをを差しても繋がらないので
電話でケーブルが不良です、って言ったら「それはクロスケーブル」だと言われた
残念!!
>>919 近頃売ってるものでMDI-X対応でないハブを探す方が難しいな。
ちょっと前でも1ポートだけはハブ同士を繋ぐ為のクロス切り替えスイッチがついてたもんだ。
という事は10ベースが主流の頃LANを敷設したのかな?当時は高かったろうなぁ。
これからの事を考えてストレートケーブル買うよりギガビットハブ買う方をお勧めしときますよ。
>>905 縦置きで半年使用しているけど無問題。
H-1本体蓋開けたことあるけど
縦使用で問題起きそうな部品は無いよ
ホント中身スカスカだから
でも自己責任でね
録画したファイルをパソコンから、
・削除
・フォルダ移動
をできるソフトってありますか?
PCでのファイル操作ならエクスプローラーじゃ駄目なの?
924 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 21:35:14 ID:TdEN12lO0
>>922 H1の話しだろ?
インターネットエクスプローラで、ネットDEナビじゃないの。
レコーダー内のファイルをPCから操作ってことじゃないの?
>>924 パソコン画面だけで操作できる方法ってない?
ネットDEナビはテレビ画面を見ないとフォルダへ移動することはできないよね?
>>926 ネットdeリモコン+ネットdeモニタ。
928 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 21:48:50 ID:vyiAxac+0
PCで作成した動画ファイルをVirtualRDでPCに転送したファイルと
同じ形式に変換してH-1に転送する方法ってあるんでしょうか?
aruyo
他社のHDDレコーダーに比べて、
やたら音量がデカいんですが、
どなたか調節方法知りませんか?
>>929 だがその方法をさらすことは出来ない。
なぜなら脳内だからw
>>930 デカイよね!
よかったウチだけじゃないかw
会社にあった適当なアッテネータ入れて調節したけど・・・
普通の人にはムヅイよなぁ。どうしたもんかな。
ラック入れてガラス戸閉めてるから我慢できてるけど
そうじゃなけりゃ、最近ファンが高い音出して五月蠅くなってきたH1
今頃放り出してるところだ
>>933 うちもそうだ。
他のRD機に比べて劣化が早い気がする・・・。
935 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 13:23:27 ID:0RwSdJJv0
>>930 うちのは音量が小さくて困ってます。
調整できないのかなぁ。
絶対に無理だとは思いますが、一括削除してしまったタイトルを復活させる
事ってできませんか?
>>936 残念ながら無理。
最近の機種ならゴミ箱機能があるので
いらないタイトルはまずはゴミ箱に入れた方が良い。
>>937 ゴミ箱があるので一回そちらに移ると思いこんでました。
タイトル削除の時だけなんですかね、ゴミ箱に入るのは。
>>938 Windowsの削除とは違う。
削除をするとゴミ箱にも入らず消える。
クイックメニューの「ゴミ箱に移動」で移動する。
複数タイトルの場合は「フォルダ機能」→「一括フォルダ間移動」を使用。
ネットDEナビのリモコンのボタンを押しても、ネットDEモニターのウインドウが
開いてくれないのですがどんな原因が考えられますかね?
ちなみにJavaは1.4.2.10,Quick timeは7.0.2がインストールされた状態です。
941 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 21:15:21 ID:6isddId70
表示板にADAMSの文字が出たままフリーズ。
今日で2回目。
録画予約してたが録画されず。
うーむ。
今日XS57買って来ましたが、操作してるとフリーズする・・・
む〜っとHP見たら新ファームがあったので入れて様子見中
945 :
942:2005/11/05(土) 22:14:21 ID:hKnD4Zsu0
あれ?ごめんH1のスレだったのか
>>944 ポップアップブロックとはIEのツールメニューから設定する奴のことでしょうか?
先ほど設定無効にして試してみましたが症状変わらずでした。
一応確認なんですが、ネットDEモニターの画面立ち上げるのってリモコンウインドウの
TVっぽい絵が描かれてるボタンを押せばいいんですよね?
>>946 >一応確認なんですが、ネットDEモニターの画面立ち上げるのってリモコンウインドウの
>TVっぽい絵が描かれてるボタンを押せばいいんですよね?
それで合ってる。
何か番組を録画してない?
H1では録画中はネットdeモニターは動作しない。
948 :
947:2005/11/05(土) 23:19:15 ID:gZaWiJoy0
>何か番組を録画してない?
>H1では録画中はネットdeモニターは動作しない。
この場合は黒いウィンドウが出るんだった。この記述は無視してください。
何か他のソフトでポップアップを防いだりはしていない?
Googleなどのツールバーや、セキュリティソフトにもそういう機能があるけど。
>>948 ご指摘の通りGoogleなどのツールバーでポップアップブロックかかってました。
ただそれを解除してもまだ変化なし。
セキュリティはウイルスバスターを入れてるんですが、これにはポップアップの
設定は見当たりませんでした。
とりあえず他にも何かありそうなのでその手の設定かけそうなソフトがインストール
されてないか一から調べてみることにします。
>>949 ウィンドウが開かないだけなら、ネトモニを使えば初期の目的は達成できる。
でも、出来る事が出来ないのは気持ち悪いから原因は確かめておいた方がいいよ。
次スレの季節
いきなし リモコンの効きが悪くなった。
電池換えても 5回ぐらい連打しないとダメっぽorz
TV側(チャンネル・ボリューム)は普通だから
本体側が悪いのかなぁ
954 :
890:2005/11/06(日) 11:42:31 ID:gu+DnZJi0
いまものが届きました。
発注して3日で届くとは、しかも日曜日に。
今からお昼食べていろいろ調べて接続して見たいと思います。
またお世話になります。
>>821 安いっていわれてもX5が6万もするんだったら
3万でかえるこいつの方が安いと思ってます。
DVD使う予定ないので。
955 :
890:2005/11/06(日) 11:43:13 ID:gu+DnZJi0
アンカーみすししました。
>>891のまちがいです。
>>891 容量的にH1と同等以上でH1より値段の安い"他機種"ってやつの
具体的な例を挙げて欲しいんだが。
あんたにゃDVDドライブ必要なのかもしれんが、不要な人は大勢いるんだよ。
そもそも録画して見たら消すだけなのに、DVDドライブなんか何に使うんだよ。
DVD再生するだけならPS2で十分だしな。
DVDドライブは不要だけど、ゴースト除去機能は欲しいズラ。
地上波チューナーも2つ欲しいズラ。
BSチューナーも欲しいズラ。
ウイルスバスターを終了させないと無理だろ・・・
BSチューナーイラネ
ケーブルだもん
>>953 オレのは、5か月で、方向ボタンの左が押しづらくなった。
右と下は軽いが、左は沈み込む感じがつづかないと反応しない。
上方向は微妙。
リモコンが1年以内にこわれた経験がないけど、
このままダメになっても保証はついてないんだろうな。
使用している方々に質問です
H1でとって残したいと思うやつはとりあえずPCに飛ばして外付大容量HDDにでも保存しようかと考えています
そこでさらに必要ならPCでDVDに焼く、と
この使い方ってどうでしょうか?
もともと年間DVD50枚も焼かないし、これで十分かなーと・・・・
ちなみにPCと連携させる場合、ルーターがあればOkですか?
ADSLモデムじゃダメですよね?
あと、PCにとばしたばあい、そのFileは何形式でしょうか?
DVDに焼くのは苦労しますか?
よろしければ教えてください
>>962 それがベスト
ADSLモデムにルータ機能があれば
それはルータ買ったのと同じでしょ、あなたのモデムのスペックを調べよう
>>962 後半の質問を担当します(w
PC側に来るファイルは.vob形式ファイルで、DVD-Videoの中身と同じ物です。
PCでオーサリングして焼くにはVOBファイルを扱えるソフトを使用すれば良いです。
OSによっていろいろあるみたいなのでDTV板でも眺めて見当をつけてください。
>>962 PCと連携させるだけなら、
HUBがあればおk
>>965 HUBもいらね。
同梱のクロスケーブル一本あればいい
ネットショップ売り切れたようだね。
それともすぐ復活するのかな?
968 :
鈴木 由美子:2005/11/07(月) 17:41:17 ID:AxY8jl690
はじめまして(≧◇≦)ノ
掲示板見ました。もうお相手見つけたかな?
まだでしたら良かったらメールでもしませんか?
このアドレスは会社のPCなんでこっちにメールくれたら返事がしやすいです!
[email protected] では待ってますね!
荒し?誤爆?愉快犯?
ネットショップで売り切れだって?
つーことは、そろそろなのか、RD−H3
「入荷待ち」ということは、まだ作っているのか・・・・
>次期の入荷は、11月下旬を予定しています。
だと
次期モデルの仕様がようやく決まったよ
発売はスムーズに行っても春だね〜
>>962 DVDに焼く手間は、PCでキャプチャーしてる香具師と同じかな。
むしろPCに転送する時の速度(10Mbps<10BASE-T>)が
問題になるかもしれない。
当然HUBとかの経由が増えればボトルネックが増える・・・。
すみません、VHSにあったCM自動カット機能というのは無い
のでしょうか?
一応「音多連動自動チャプター作成」と言うのは見つけたので
すけど、これだとカット(削除)はされないですよね?録画した
後に編集で削除するしかないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、初めてVHSからHDDレ
コーダーに乗り換えたもので…
>>975 そうだよ。
CMの前後でチャプター分割したのを、CMなどの不要部分を外した
プレイリストを作って高速ダビングする。フォルダに入っているヤツは新タイトルも
同じフォルダに作られる。新タイトルを確認したら、オリジナルは削除してよい。
オリジナルに対して直接チャプター削除すると、断片化が急速に進むから禁じ手。
なお自動チャプター作成は、絶対じゃないから、頼りすぎないこと。
977 :
975:2005/11/08(火) 17:23:59 ID:/4W0dGk+0
なるほど。詳しい解説有難うございますm(__)m
最初はめんどくさくてちょっと驚きましたが、VHSの自動
カットもたまに先頭部分が切れたりしますので、考えよう
によっては手動でカットした方が確実ですね。VHSと違っ
て早送りとかも早いですし。有難うございました。
978 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 17:50:44 ID:t3TDXrdz0
H-1に強力なライバルが出現したな
デジオン、HDD後付けレコーダキットの予約を11月15日開始
12月中旬より発送。ホームサーバー機能搭載
2,4000円、限定888台だ、さぁ走れ!!
981 :
980:2005/11/08(火) 20:02:32 ID:j6qBIkSF0
レコーダ機能だけでなく、Ethernet端子(100BASE-TX)を装備。同社の「DiXiM」技術を利用し、
ホームネットワーク上の他のプレーヤー機器で見ることができるメディアサーバー機能と、
パソコンなどのコンテンツを見ることができるメディアプレーヤー機能も装備。
ホームネットワークの標準規格「DLNAガイドライン」にも対応予定。
これは東芝より一歩踏み込んだホームランってことか?
東芝もどっかのショーで、DLNA対応の試作機を展示していたと思う。
あとは、何時、市場がそれを求めるが、なんでは?
誰か次スレよろ
間にルータを挟んだLANで、
PCにvobファイルを移動させるとして、
実際にはどれくらいの時間がかかりますか?
>>980 HDDなしでこの値段出すならソニーのX Living買うよ
>>986 ありがとうございます。
実測値も、それでOKということですよね?
>>980 >100BASEってのが限りなく有利なアドバンテージだな。
RDも100BASEなんだが。
989New!! 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 00:32:08 ID:8uk2n6R40
RDも100BASEなんだが。
>>981 つーか、5万で普通に動画PCを自作して、それにデジオンの
ソフトをインストールしたほうが良いんじゃない?
PCなら1000BASEだって可能だし、10万出せば相当高機能
なマシンが作れるよ。なんか本末転倒な希ガス。
OS代は?LinuxとかMCE使って録画PC作るのが面倒になってきたからH1欲しいんだが……
家族に使わせるなら家電の方が楽だしね。
>>990 100BASEだぞ。 遅いのはRD内部のバス。
>>992 いや、ごめん。10万のデジオンよりは5万の自作PCの方が
良いと言う意味で、俺自体はRD派(家電派)だよ。あと10万
出すならOS込みでいけると思われ。
そもそもアンカーを
>>978にするべきだったかな?いやでも
>>981もデジオン派のように読めるな。つーか君はどっち?
>>992 > 100BASEだぞ。 遅いのはRD内部のバス。
それいろんなところで使えそうだな。
1000BASEのイーサカード出してスペック通りの速度が出なくてユーザーから激しく糾弾されても
「企劃は1000BASE、ただボード上の内部バスの関係で100BASE相当しか速度が出ないだけですが何か」
といえば一件落着。
ISAバス用100Mbpsカードがあったな。
998
5万の自作PCだと、TV録画以外にも使ってしまいそう。
では次スレで
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。