■画質最高のVHS(not S-VHS)デッキは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
レンタルビデオ等(VHSテープ)の視聴でS-VHSデッキを使っていましたが、
S-VHSデッキを使うよりもVHSデッキを使った方が再生画質が高い場合も
多いようです。(当然VHSテープのDVD化にも有効なようです。)

オークションでもVHSデッキは安い為、レンタルビデオ等の視聴用に
高画質のVHSデッキを購入しておこうと思っています。

画質最高のVHSデッキは何でしょうか?
情報交換の場に出来れば幸いです。

※S-VHSデッキの話題に関してはスレ違いです。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 14:27:54 ID:HWZ3W3np0
意外と難しい質問だな
VHSの画質なんてまじまじと比べてみた事無いし。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 14:32:30 ID:xNM5D/FZ0
つか、今のデッキでまともなヤツってあるのか?
ゴミのような価格帯のデッキしかないんだが
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 16:05:38 ID:FCagE7hs0
ノーマルVHSかよ。。。。。。。。。 なんの意味があんだよ?
51:2005/09/04(日) 20:17:17 ID:p7u2wE1U0
>>2
レンタルビデオとかで見ると結構違くて驚いてます。
61:2005/09/04(日) 20:19:53 ID:p7u2wE1U0
>>3
さすがに現行機ではまともな物は無いでしょうね。
一昔前の高い定価のVHS機をオークション等で安く入手出来ればって感じです。
71:2005/09/04(日) 20:21:07 ID:p7u2wE1U0
>>4
VHSを再生する時、下手なS-VHSデッキより、VHSデッキの方が綺麗な事も有りますよ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 20:29:01 ID:FCagE7hs0
>>1へ わざわざレスども でもなぁ今ノーマルVHS自体、絶滅危惧種だし大体俺ノーマル買った事ないしw(全部S&D&W)

     すげぇ古い機種だけど親父のVHSは綺麗だったなぁ NRがバリバリ効いてて 
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 02:50:09 ID:UzmNFOMpO
うちにあるHR-D22はヘッドが既にへたってるけど、現役当時は標準モードの画質がすばらしかった
今使ってる安物VHSより数段上
101:2005/09/05(月) 08:09:50 ID:I4Fj+8Cr0
>>8
NRはよく分からないですが、多少人工味が有っても結果綺麗になるのなら
それで良いですよね。
111:2005/09/05(月) 12:58:13 ID:I4Fj+8Cr0
>>9
HR-D22ってどれ位昔の物ですか?初耳のモデル名です。
121:2005/09/05(月) 18:56:12 ID:I4Fj+8Cr0
若干盛り上がりに欠けてる悪寒^^;
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 21:25:22 ID:W8i3eeQiO
昔、友人宅にあった松下のNV-F500は結構画質よかったぞ
VHS機のくせしてプロアモヘッド積んでたし
141:2005/09/07(水) 09:49:18 ID:53jcU4Yc0
>>13
NV-F500って89年発売のデッキで当時としては高級デッキだったようですね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 11:16:28 ID:Ooq44hV30
ハイエンド機がSに移行する前の最後の時代かなその辺が
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 12:14:38 ID:eEgo6APo0
バブル期に作られた高級デッキなら どれも画質も良い

不況時期に作られた高級デッキは、品質が安物ばかりの寄せ集め
コストダウンの結果
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 03:00:51 ID:ygB9hLNSO
>>13
通称"れんたろう"だっけ?
VHS hi-fiで
ジョグ/シャトル、FE、EDITモード…
今じゃ考えられない重装備だよなぁ。
181:2005/09/08(木) 20:09:48 ID:8cYOOMpx0
>>16
>バブル期に作られた高級デッキなら どれも画質も良い
まあ普通に考えればそうですよね。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 23:17:33 ID:WJlStK7b0
W-VHSデッキでいいんでないの。
W5とか。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 00:32:19 ID:1Po+O36n0
>>1の要望はあくまでノーマルVHSなんだとよw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 03:48:20 ID:u8Y0Zxku0
Hi-Fi化後まもなく出たビクターのHR-D725だね。
S/NでVHSに太刀打ちできなかったベータが唯一勝ってた水平解像度の面でも
完全にベータを凌駕した、まさに名機。
音声のHi-Fi化でアプローチを間違ったのもベータの負けに拍車をかけた。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 11:34:28 ID:PVUQ23oY0
D725は7650より画質が落ちたと当時叩かれたものだが。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 11:36:54 ID:1Po+O36n0
7650ってなんじゃい?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 12:02:34 ID:PVUQ23oY0
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:04:43 ID:P3wYTHXr0
東芝のデッキはどう?DNR登載してるHi-Fiデッキ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:59:32 ID:1Po+O36n0
>>24 しりませんですた
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 01:52:13 ID:2o/2mxM70
いいよね
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 02:29:25 ID:gR92WXAf0
ベータはいくらで引き取ってもらえる?かなりの良い機種。
すまん、俺の話を聞いてきれ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 04:37:51 ID:ak3YP/J10
で最高は何だろ?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 14:43:32 ID:HX/CnPoR0
>>29
BR-7000かな。HQも付いてるし58μmのジャストトラックヘッドだし。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 16:08:17 ID:RPl1d2fS0
業務用機を除外すると
ビクターのHR-D755またはHR-D470
さらには東芝のA-800HF(型番自信なし)かな
NV-1000HDとか2000はあんまり良くなかった。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 04:29:22 ID:BWCNvugy0
SONYのストロングメカのデッキはなかなかいい!と思った。
リニアジェネレーターで輪郭が自然でシャープな感じ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 11:42:33 ID:PUVEg8Ka0
3倍だけな。
標準は松下の勝ち。

画質で言えば大昔のノーマルデッキで録画したテープを今のデッキで再生するのが一番綺麗。
昔のノーマルデッキは録画性能が高かった。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 05:21:55 ID:d1IYm95E0
レンタルにS-VHSは無く、
ノーマルVHSはもともと録画画質が悪いがために、再生画質の違いがよくわかるよね。
DVD化していない古い映画などをDVD化することが多い人には気になる話題かも知れんね。
S-VHS機での再生に定評のある機種は往々にしてノーマル画質も良いのだが、
金が無いのなら、仕方が無い。

3次元NRが出始めた頃のVHS機はなかなかのものだぞ。
それまでデジタルに頼らずヘッドの性能を上げていたので、
今よりも段違いに性能の良いヘッドがのっているよ。
ノーマルならオークションでも二束三文だとおもふ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 06:21:22 ID:fSJ0PUP+0
>>34
例えばどんな機種?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:08:19 ID:6s/2by0D0
>>31
HR-D470は、うちにまだ完動品である。
嫁入り道具で指名買いで持ってきてもらった物。ベータ派の私の初のVHS
縦型ローディングで画質は当時最高レベルだったらしい?・・当時198千円
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 14:21:57 ID:djoNK4Ff0
>>36
D470はサイドローディングといってもメカ的には普通のVHSそのもので
筐体サイズも奥行きが40cm以上あって普通のVHSを横にしただけだから
当時のビクターの水準=最高レベルに達していたんだよ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 16:37:07 ID:L6UNKjcqO
うちのHR-D755なんかはどうなんだろ。
他と比べたことは無いんだけど。
チューナーは逝っちゃって映らないし...。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 08:25:01 ID:0R5C82qH0
↑結構良いんじゃん
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:09:13 ID:AOapmDLo0
>>1
バブル期の機種とかのカタログとかはここを参考にすればいい希ガス
http://www.vhs-std.com/index.htm

>>17
フタコイかよw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:10:07 ID:AOapmDLo0
>>40
h抜き忘れたorz
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 07:44:33 ID:2rRzlmsSO
>>40
フタコイ??
ヲタアニメ?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 23:49:23 ID:Vm7D0Ly40
完璧デッキって有りますか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 23:50:32 ID:1XeRU5Nf0
ある訳ねぇ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:13:54 ID:pqxQZJ2t0
NV-SB900は?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:45:24 ID:Qeec2H9k0
それS-VHSだろーが スレタイ嫁
47138:2005/10/28(金) 02:23:05 ID:e7X23bF30
無難デッキは何でしょう?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 00:17:29 ID:Oa2VFFVi0
1999年頃だったかな、日立が三次元YC分離回路搭載のHi-Fiデッキ造ってた。けど、S端子はない仕様だった。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 19:55:42 ID:N5gyfSYV0
あのぉ、最近なんですけどぉ、5年位前に飼った三菱のビデオデッキが壊れたから買おうと思って
電気屋さんに一端ですぅ。
で、また三菱の買おうと思ってたんですけどぉ、売ってなかったんですよぉ・・・(´・ω・`)
でしょうが無いから松下のNV-HV62 ってゆうや使ったんですョぉ。
5倍モードが付いてる奴、これが凄いの。メッチャきれいなんですよぉー・・・3倍モードが。。。(≧∀≦)
今まで三菱のS-VHSで3倍モードばっかり使ってたんですけどぉ、全然かなわないくらいきれいなんですぅ。。。
もぉびっくりですよぉ。。。標準モードとか思っちゃう暗いなんですぅ。。。
それに5倍モードでも三菱のあんまり画質の良くない3倍モードのSVHS ETくらいですし、それで値段は
今迄に買った一番安い奴の半分くらい何で巣ぅ、、、どー重いますぅ・・・
まぁ三菱のは98年製であれから7年も経ってるわけですし、そんなもんなんですかねぇ・・・

でも操作性は最悪で、やっぱ三菱のほうが遥かに使いやすいんですよねぇ・・・
CM飛ばし魅する時とか、あと録画予約する時なんかチョーーーダメダメ。すっっっっっっっっごい面独裁の・・・
やっぱ多少画質落ちても使いやすいほうがいいですよねぇ。。。
皆さんどう思いますぅ???

50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 20:16:17 ID:qUP3RP+10
目が腐ってるんだね。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 22:12:59 ID:RH0rtBqY0
そうか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:09:07 ID:JQ9VhDH00
おっと、寄り道書き込みです。
ちょっと前まで我が家ではシャープVC300(289000円)が生きていた。
第1世代HI-FIビデオだと思う。
格好もいいし、音、画質も文句無かったなあ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 23:29:43 ID:PYwoGZlO0
そういう渋いビデオデッキを直して売ってる店ってないですか?
秋葉とかにあれば明日にでも行ってみようかと・・・
リサイクルショップとか行くとやたら台数あってなにがなんだか(ナンシー関)
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:07:35 ID:+CC51k/u0
月刊消費者の遥か昔の商品テストでは糞のゴク楽シリーズの一つが好評。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 02:26:02 ID:vSBcA6ET0
多分、良品をオクで安く手に入れるのが目的のスレだと思われ。

VHS資料館のページを見た時、懐かしかった。

歴代で最高クラスはS-VHS登場直前の1986年頃に発売された
Victor HR-D755・HR-D470と言われているが、20年も前の製品で
内部回路も経年劣化しているだろうし、現時点で完動品とは限らない。
部品欠品で直せない可能性もあるし、もし部品があったとしても
修理するくらいなら、その出費で新品が買える。
(ただし、その新品の品質は比べるまでもなく劣悪だが…)

HR-7650は(hi-fi音声がないのが幸いして)確かに画質が良いかも知れないが
いくら何でもhi-fi音声が再生も出来ないのは常用するには厳しすぎて
一般人にはとても薦められない。
今更ノーマル音声(たいていモノラル録音)を聞かされるのはつら過ぎる。
最低限、hi-fi音声の再生は必須だろう。
56名無しさん┃】【┃Dolby
宮益坂に城南電気があった頃、ひやかしに行くと必ずVictor機を
奨められた。