【DIGA】Panasonic E200H/E500H【専用スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 09:21:03 ID:ewNyjFjv0

ファイナライズしたDVD-R(DVD-VIDEO)をTDAで編集できる
編集カットの繋ぎ目数フレームだけ再エンコになるが
実質無劣化

てかRAMにコピーしたのをPCに持っていってTDAだろ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 10:04:29 ID:QkmQ5xFb0
高速モードをONにしてるとアスペクト比の保存が出来ないぐらい。
レコーダーでR焼く人はON必修だけど、
RAMかLANで吸い上げる場合は関係ない。

等速焼きでファイナライズしちゃったやつは
TDAを使ってもそれ以上の画質にはならないよ。
RAMかLANでPCに移動→TDAで編集(メニュー作成、チャプター作成、CMカットなど)→Rに焼く
この流れで作業しましょう。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 10:45:39 ID:MFOspeYm0
>>935-936
どっちが正しい?
RAMで移動させないと、Rで焼いた後だと意味ないってことでいいのかな。
Rで焼いてHDDのを消しちゃったら、もうどうしようもないのか。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 10:46:19 ID:MFOspeYm0
>>934-935だた
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:33:36 ID:ewNyjFjv0
Rに劣化ダビングしたヤツをPCに持って行ってもしょうがないだろ。
最終形態がDVD-VIDEOならHDD録画画質のままPCで焼けってことだ
そりゃ元HDD消したらそれまでだろ

939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 20:12:08 ID:QkmQ5xFb0
RAMコピーは高速モードON/OFFに関係なく再エンコしないから
RAMで移動してPCで編集、Rに焼くしかないってことです。
いっそのことRAMに保存しまくるという手もあるけど
メディア代がすごいことになりそう。

独り言
RAMのDVD_RTAVディレクトリをまるごとRに焼くとどうなるんだろ?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 09:31:47 ID:nXDzhLYd0
高速モードONで録画したタイトルを、等速の同じ画質でRに焼くと劣化するかな
それともOFFで録画する事自体が劣化だから関係ない?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 20:51:05 ID:4cAAbr0Y0
同じ奴か?
だったらやってみろよ。それで違いが判らんようならVHSでも使っていろ

違う奴なら↑を読め
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:07:49 ID:OOCzJmex0
等速は再エンコ。
説明書読めよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:49:36 ID:83VVRUjY0
VHSなんてアナログ機械使えとかアホ?
LPでもレコ使うわw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:18:29 ID:AFbFN0eZ0
違いが判れば使っていいんだよ坊や。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 12:25:33 ID:LXIanwmg0
携帯で録画した番組を見たいのですが、
レコーダーで録画した番組をSDカードにコピー出来る機種で
最新(最後)のも機種は「DMR-E500H」ですか?

また、SDカードに番組をコピーできるのは「E200HとE500H」だけですか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:39:02 ID:ejbZzCFe0
>>945
前半はYES。
後半はNO。E100HもSDカードにASF書き出し可能。
947945:2007/07/13(金) 11:25:22 ID:uPzKmEPe0
>>946
ありがとうございます。
E100H/E200H/E500Hの三機種ですね。
もうなかなか売って無さそうですが探してみます。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 12:45:25 ID:D48edyjE0
オークションで中古なら結構あるんじゃないですか。
相場は知らないですが。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:38:55 ID:8bqnxWvsO
でもコピーワンス制限緩和された影響でさ、
これから発売される新機種に、SDに録画できる機種とか復活しそう。
今は待ちが正解なんじゃない?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 10:52:28 ID:zUUBEfXU0
実家のE500のHDDが満杯になってたんで、
HDD買ってきて移そうとしたら
Intel Tools for UPnP Techが手に入りません。
どこかにありませんか?
よろしくお願いします。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:13:14 ID:ArJMVNQE0
このスレにあるじゃん。
HDD買ってきての時点でなんかおかしい気がするが、
00001_PG.MPGから連番で落とせばいいだけの話。
いっぱいいっぱいなら4日はかかるだろうがw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:06:21 ID:aLSKGEJg0
E500使っているけど、タイトル(番組)どうしの結合ってできないのかな?
タイトル内のチャプタ結合はできるけど、余分なところもそのままHDDに残る関係で
空き容量が増えるわけではなく、あんまり意味がないし。
チャプタつけただけだと、たとえDVDのコピーしたとしても、
もとのタイトル全体がコピーされるので無駄だしなぁ。
953堕天使ササフェル ◆zEGpD4VZDY :2007/08/24(金) 16:06:36 ID:CBBnJWbu0
11
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 22:31:22 ID:SGzS4vsj0
オークションでW録できるDIGAを購入したが、ホントに今アナログW録できる機種ないんだよな。
美品が安く得られてよかったよ。2011年までまだまだあるし、スカパーから録画多いんで
重宝してます。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 08:22:29 ID:NmWXSQns0
HDTVのi.LINK→H500のi.Linkで録画できる?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 15:00:10 ID:MHPbLbDp0
E500Hの例の端子なら、DVカメラからのダビング専用だったような気がするけど。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:44:25 ID:pYNwI/KB0
i.Link-TSは録画不可能
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 08:38:19 ID:BdJdjekr0
そうですか・・
ありがとうございました
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 09:17:25 ID:0Vr4cZee0
この機種の後継が出ないという事はモバイルムービー目的の人は、スゴ録+pspしかないのですか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:37:05 ID:PyNdcxOr0
あのーいまさらなんですけどE200H、16倍のメディアには対応してないんでしょうか
さっき初めて使ったらファイナライズでいなかったんです
100枚も買っちゃった・・
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:22:09 ID:jw7Q7o860
ファーム上げてあるんだよね
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:03:02 ID:Be9QttCo0
上げてありますよ。で、できたDVDをPCいれたら普通に再生しました。
自機で再生できないだけのようです。
ググってみたら200Hで同じ症状の人のブログがあった。
諦めてこれからは8倍のRだけにしますわ。最近高くなったけど。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:08:55 ID:Be9QttCo0
ちゃんと症状も書いておきますね。
FRでHDDからダビング。普通に終了してサムネイル変更、タイトルいれてファイナライズ。
ファイナライズ終了すますたってでた後読みにいくと未対応のディスクです、ってなる
高速でダビングしてみたら2時間以内の内容で50分ぐらいかかって以下同じ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 03:13:53 ID:J7Jpcvs+0
>>963
どこのメーカーの16倍メディアなのか知りたい。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 20:27:04 ID:exHDdiOG0
ビデオのDVD化に200を使い続けてきたが
試しにスゴ録使ってみたらかなり良かった
1年気づかずに200枚は焼いてしまった・・・
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 21:37:50 ID:42nN1Oaw0
次どうする?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 06:51:18 ID:ho9yAV450
知るか、タコ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:41:00 ID:/Ni1g+QZ0
さすがにTBCのいいやつが出ると使わなくなったな
今じゃエロスカパー専用機と化している
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:50:08 ID:8D9kffYP0
あんまり
倍率の高いやつは
読めなくなりやすい。
970960:2007/09/27(木) 19:36:29 ID:419o+DZj0
追伸です。なんだかDVD−RAMの読み込みもできなくなっちゃって、
ダメ元で純正のレンズクリーナーをネットで注文、さっき届いて試したら
問題なく動作するようになりました。
どうもお騒がせしました。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 20:07:46 ID:mPWzY4et0
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 20:27:41 ID:HWDoxSL60
微妙。

こういう外れモノに運の強い人は、今の値段なら手を出しても良いと思うけど、普通の人はやめておいた方が
無難だと思う。

「はっきり言いますと 完全な電気製品の動作確認は、無理です。」
言いたいことは分かるし、その通りだと思うけど、これはあくまでも個人出品の場合であって、この出品者の
ように1000件近く中古モノを取り扱っている、業者が言って良い事じゃない、と思う。

つまり、責任逃れをしているわけで、評価の上で「悪い」が少なくても、今までかなり「ハズレ」を掴まされた
人がいると思われ。漏れも、よく「ハズレ」を掴まされたけど、報復評価が怖いので泣き寝入り。

たいていの人はそのケースだと思う。

少々面倒で高くても、AV専門店の保証付き中古品を探して、その保証期間の間にゆっくりといろいろな
動作確認をした方が安心。

長文スマン。


ちなみに、今の値段なら、充分相場の範囲だと思うよ>出品者
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 20:35:27 ID:mPWzY4et0
サンクス
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 21:21:36 ID:TSU2phD60
新機種発表されたけど、例によってASFエンコ機能はなしと。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:51:52 ID:HeakDUmV0
E500Hで、非SDHCの4GB SDカードは使えるのでしょうか。
もしくは、SDHC対応PCカードで、4GB以上のSDHCカードが使えるの
でしょうか。どなたか試した方いませんか。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 20:17:11 ID:e87gfNdE0
>>975
デジカメに使用している手持ちの非SDHCの4GB(Transcend TS4GSD150)では、
フォーマットされていないと警告表示が出る。
カード自体は認識はしているようだけど。
問題は、フォーマット後、E500Hが何GBと認識するかだが。

フォーマットの実験は、勘弁を。

977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:59:14 ID:8qCa0Oib0
新機種だけど、最上位機種も外見は普及モデルと同じなのが気に食わない。
VHS時代の1000型番とか10000型番が持っていた上位モデルならではの風格
を持った機種を出してほしいけど、現実には難しいのかねぇ。
せめてE200H/E500Hぐらいの差別化がないと、「所有する喜び」はとても感じられない。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:36:20 ID:8vwfvxFA0
無茶言うな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 09:54:47 ID:ga2fHC500
>>977
確かに外見は重要ですな。個人的には東芝Z1並みの外見のモノがあれば・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 13:23:12 ID:M6WyCgaA0
上位機種が重厚でデカイという従来の差別化を逆転して
むしろノートパソコンみたいに高級機ほど薄くて軽い
という路線きぼん
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 09:51:28 ID:kC9enmPu0
E200Hに風格は全然感じられんな

E100Hにシャーシを追加しただけの不恰好なデザイン
前面がプラスチックだから、余計に安っぽく見える

V10000、SB900、Z1、X1、三菱のDS10000等を持ってるけど
その中で、このE200Hだけが浮いてる

そのE200Hも今度の3月に売却予定
今までよく頑張ってくれた
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 02:05:44 ID:l1o3DN380
980超えたから1日書き込み無かったら落ちるんだっけ。
初めて買ったハイブリレコがE200で今でもサブ機として使用中です。
ASFエンコ機能だけは代替機種がないので。
983名無しさん┃】【┃Dolby
>>975
亀レスだけど
PCでフォーマットすれば使える可能性がありそう。
E200Hの例だけど、E500Hでも同じなんじゃないかな。
ttp://ii.la/narida/pda.html