■スレ立てるまでもない雑談@AV機器板■

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:46:09 ID:pbkgw4pE0
昔のVHSの頃のビデオカメラに仮にDVDが採用されていたら,画質はDVDならではの高画質になっていたと思いますか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 21:01:01 ID:DTLvcOWb0
>>932
DVDが高画質ってなんの冗談?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 21:06:46 ID:gbFk0FT6O
932です。
今からすれば低画質ですが、ハイビジョンが普及する前は高画質ですよね。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 21:12:03 ID:DTLvcOWb0
>>934
DVDのmpeg2の汚い画像がVHSより高画質?
なんの冗談?マジで言ってんなら笑う
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 21:16:40 ID:gbFk0FT6O
VHSが200本でDVDは500本ですからね。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 21:17:37 ID:DTLvcOWb0
マジで言ってたのかwww
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 02:24:13 ID:4Dzycw+40
VHSのころはレンズやCCDの解像度もそれなりの性能しか無い時代だから
DVDの性能はあまり生かせないだろう・・・
しいて言うならデジタルゆえの画像の安定感と、低ノイズ性ぐらいだろうね・・・
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 01:45:19 ID:tDu0BScY0
箱○HDMI to DVI変換コネクタでBFBCやアローンインザダークやると
数分で吐気を催すんだけど、やっぱ3D酔いっすかねぇ

PCでBF2142やってもそんなことにはならないし、
同条件で箱○のエースコンバット6やっても大丈夫なんだけど

ちなみに他人の運転してる自動車でも酔います・・・
ゲロることも度々

HDMI to DVIなので音をアンプに通して聞いてるから、
画面と音のズレで酔うのかなぁ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:32:18 ID:Rj6fcV7m0
年末、あまりのノイズのひどさに堪りかねて、
地デジチューナー買ったが、大満足の結果、になってる真っ最中
ノイズがなくていいな
映像範囲は増えたけど、実録画サイズは実質小さくなっちゃったが
ノイズを見ては落胆してたのよりはるかにマシ
躊躇無く保存ファイルにできる
まだ基本アナログ環境だからチューナーだけで安く済ませたが十分だ

でも2011年にはテレビ・レコーダー・PCと全転換しなきゃいけないその費用
ワーキングプアーには大変・・・
さすがにその頃までにはレベルアップさせたい
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:07:36 ID:BSprYvrH0
ファイル共有ソフトでテレビ番組の動画を見て思いました。
アナログ放送を録画したものがファイル共有されているから、ノイズありまくりです。
仮に、テレビ放送開始当時からデジタル放送技術があったとしたら、半世紀前からノイズの少ない安定した映像が見れたかな?

ちなみにハイビジョン技術は無いものと考えて。
942(^-^) ◆Pdi7T.x7Zg :2009/01/06(火) 11:31:12 ID:tUpHziaXO
わしは今年、還暦。
故に発展場でのセックスアピールが足りなくなってきて涙目。
今年はガチムチにケツマンコ掘って貰う為に女装に挑戦してみます。

肛門でのアクメを願ってお経
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 13:16:36 ID:LI0jKU/k0
>>941
デジタルノイズまみれになるだけだろ
944(^-^) ◆Pdi7T.x7Zg :2009/01/19(月) 22:17:30 ID:n2KVRaCEO
般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 04:25:00 ID:UIbriuXx0
カラーバーが横スクロールしている・・・@大阪地デジ教育
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 16:07:36 ID:+LEmSYiY0
>>945
焼き付き対策
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 11:01:26 ID:ZesSaRzR0
地上デジタルが開始されて何年か経ちました。
これは昔はそういう技術がなく、技術の進歩によりデジタル技術が可能になり、無駄な電波を使わずに済む。
つまり地デジの移行とはこういう事ですか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:15:53 ID:n5LYIu7N0
>>947
いいえ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 09:45:47 ID:dctRbqHl0
無駄な電波で放送するのをやめて、デジタル技術で放送するのがデジタル放送ですよね。
技術の進歩ではないんですか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:06:50 ID:7aKjVj4x0
>>949
デジタル放送に採用されているmpsg2技術がアナログ放送と較べて
進歩しているとはいえない。むしろ退化してる。水面すらまともに再現できない。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:07:44 ID:7aKjVj4x0
間違えた
×mpsg2
○mpeg2
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 14:06:00 ID:Lnj7wUZv0
パソコンでこういう作業をするなら最低これくらいの性能が必要だというのがあります。
少し前のパソコンで動画を見るには辛いが,今のパソコンでは楽というのは技術の進歩ですね。

ところで,DVDはデジタルですが,DVDプレイヤーってパソコンでいう性能みたいなのはありませんよね。
これってどうしてですか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 16:12:26 ID:SvFsArUcO
>>952
無いというのが思い込み。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:50:25 ID:biME4HKS0
ライブの録音って感度下げたほうがいいのかな
ICR-PS503RM使ってるんだけども
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 19:38:46 ID:Wi9z7+Kp0
今までの映像の解像度はテレビやDVDそしてビデオテープ含めて640x480です。
で、テレビやビデオテープより、DVDの方が画質が良く見えるのですが、これってどうしてですか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 04:53:01 ID:UqZXOJVs0
安定感・低ノイズ・色再現性
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 12:52:48 ID:hgrNROKu0
デジタルって少し情報に誤りがあっても、それを正しくできるんですよね。
で、デジタル放送は互いのチャンネルを隣り合わせにできます。
これは違う周波数は近づけすぎてもだめなんですが、デジタルはエラー修正ができるので、近づけても大丈夫なんですか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 13:41:20 ID:m7xmjLQ00
>>957
電波はアナログの現象だから今までと同様に近づけすぎるとダメ。
現行放送の1チャンネル分との比較だと地デジのほうが必要な周波数帯域は狭い。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 18:12:29 ID:l0iUnM390
そういえば
アナログ放送は一つの物理チャンネルにつき映像用と音声用の二つの電波使ってるけど
地デジはどんなんだろう?
13個の電波を使って「1つの電波=1セグメント」 なのか
それとも、1つの電波で13セグメントをカバーしてるのか・・・
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 19:00:08 ID:71xy9Ppc0

CMになると音声を自動的に切る設定になるTVの開発は可能でしょうか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 19:34:18 ID:ecfFkKsq0
アナログ時代には有ったね
962960:2009/05/22(金) 01:25:22 ID:mt4jQgHE0
CM音声どころか自動カット録画機能も見つからない。
大手広告代理店が強烈に妨害しているかもしれないし、TV局も
それをされたらたまらんだろうなあ。 でも視聴者の多くが
望んでる機能だと思うけど。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 07:50:38 ID:i0U2EO7Q0
カットはしてくれないがチャプタはうってくれるからスキップするだけだろう
物によってはダイジェストなどといって実質CM自動飛ばしもついてる
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 19:26:30 ID:spneZR5w0
自分用のTV(大型液晶)を部屋におきたいけれどオタっぽいから買わない


ああジレンマ…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 21:49:47 ID:mdqj+fLp0
録画されたものを10年以上たってから見ると
本編よりCMのほうが面白かったりする
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 13:38:22 ID:kPVfK3JR0
オシリだって洗ってほしい
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 10:48:12 ID:Jj7McoVx0
久しぶりにヤフオクで業務用VTRのカテ見てきたけど、値崩れがすごいな。
DVCAMレコーダーなんかでも5万切る価格で出ている。
松下の動作確認済みMIIレコーダーも1万で落ちていた。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 12:13:26 ID:gwPPD23H0
PCモニタとして大型液晶TVの質問をしたいのですがどこに行けばいいのでしょうか
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 22:52:22 ID:mPqesNsW0
>>968
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249787054/
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 04:53:30 ID:W+aTc7aS0
>>969
ご親切にありがとう御座います。行って参ります。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 11:07:59 ID:z6ndehPX0
さーばー復活カキコ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 22:24:32 ID:hiK0Mpgg0
ただの雑談。
盆休み中に、4年前に購入したDVDレコーダーがあぼんした。
仕方ねーなーと思いつつ、取りためてあった番組に未練があって、一昨日もう一度電源を入れてみた。
…無事に起動。
奇跡かと思いながらも丸一日かけてPCへ転送。
すべてをコピーした後、また突然あぼん。(※)

最後に頑張ってくれたんだな…と思い(あぼんしたのがHDDだけっぽかったので)換装用のHDDを調べた。
購入手続きに入る前に、もう一度だけと再起動かけたら、また無事に起動。
初期化も無事に終了、※の時にしていた異音も消えてる。

よっぽど捨てられたくないらしい。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 03:05:46 ID:bLHXCmMMO
上げ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 20:46:45 ID:Yz+WxMKP0
この間車を借りられることになったのでテレビを買い換えようと思い立ちコジ●へ行ってきた
んで色々見た結果いいサイズのがあったんでエコポイントも付いてると言ってたし
ソレ(松下TH−17C1)を買うことにした。

で、家に帰ってからエコポイント申請には保証書が必要と知ったので今日保証書に判を押して貰いに行ってきた
そうしたらこのテレビはエコポイント対象じゃないと言われ補償もできないと言われた。
めんどくさいんでそのまま帰ってきたけど同じ様な目に遭った人居ますか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 23:56:52 ID:fTurD8NPO
母親に車で聴くからってCD貸したらしばらくして「伸びて聴けなくなっちゃった」って言われた
何をしたら聴けなくなるんだろうか
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 21:25:11 ID:X4g9GRkz0
ソニー以外も取り扱うメーカーが増えてきた40V型。
今後37V・42Vとの住み分けどーすんの?

漏れの予測では
37Vが継続、42Vを次第にフェードアウト…
なのだが、おまいらの意見はどうよ?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 08:22:38 ID:PfF9rN+S0
どうでもいい
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 22:44:53 ID:KqnM1wRP0
この板は特価品スレとかはないの?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 16:57:49 ID:gQq/FxrO0
テスト
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 16:58:31 ID:gQq/FxrO0
テスト
981トリ
トリップ