東芝【RD-X5】HDD容量"詐称"問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
IDに600Gが出たらネ申
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:05:40 ID:a26uXmO70
うんこスレ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:56:56 ID:HNTwoZ4L0
?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 18:27:39 ID:6Igrj6mi0
糞スレで4様ゲット
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 18:35:35 ID:Jug3wmGV0
<東芝RD−X5のHDD容量詐称問題とは?>
東芝RD−X5のシリアル番号PL255〜PL257(5月から7月製造)の
ロットに、最大録画時間(SP): 272時間のところ、
249時間(550GB相当)または226時間(500GB相当)
しか残量表示されないものがあるというもの。

東芝サービスを呼ぶとHDD交換&初期化でなおるらしい。
ただし録画内容は保障されず全て消え去ることに。

現在のところ東芝は公式見解を発表していないし、
販売も停止していないもよう。

6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:34:09 ID:yLSjszFT0
本スレから
996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 18:42:52 ID:Jug3wmGV0
未確認情報ではあるが、
・東芝社内でも問題になっているらしい。
・HDDは間違いなく300GB表示のものがのっているらしい。
・シンガポール産のHDDが怪しいらしい。
・サービスに連絡すれば個別に出張HDD交換してくれるらしい。

ここから希望的な情報
・該当者には録画内容容量分の5倍速RAMを無料で配布し
 自分でデータ退避してからサービスを呼ぶ(RAMはくれる)
・もうX5の在庫はないので、X57を600GBにして交換してくれる。

X5がXS57-600GBじゃデグレードだろ!!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:38:51 ID:VP93q9Ut0
下のはただのJug3wmGV0の希望だろw
情報でも何でもない

ところで本スレ次スレは?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:40:59 ID:Po2zGkqA0
ゴルーデンウーイクに買ったX-5はPL25511*だったからPL255が5月製造とはかぎらん
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:07:40 ID:kAsyRelh0
正直、がっくり来ました。

そして今日もまた順調に録画が増えていく。
どうすりゃいいんだ。手が付けられない……。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:58:08 ID:i9IViqwJ0
>>7
立ててきますた

東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド149
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122382250/
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 00:05:55 ID:0TQJD1Km0
松下とかソニーみたいな一流メーカ品を買わなかったのが敗因
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 05:26:51 ID:gLStOasx0
もうね、箱空けて確認したよ。
7月中旬購入。
シリアルはPL2553***、
HDDはMaxtor、容量は300G*2、生産地は2つともシンガポール。
結局退避させてHDDを空にしないとダメか。
マンドクセ('A`)
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 07:03:26 ID:UBJb3VKV0
RDスレにHDDの交換するとHDD無料修理権が無くなるとあったのですが
これはどういう事なのでしょうか?

一度交換してしまうとこの先HDDが故障した時に対応してもらえないのですか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 07:26:06 ID:EC+HPlo30
例え保証が切れていても該当モデルなら正常なHDDに交換・修理して貰える権利がある
ということ
今のところ東芝は公式には認めてないが、明らかな不良なので近い将来対応するだろうということで

もっとも、中開けた人によるとHDDはちゃんと300GBx2が入ってたってことで
ソフトの問題だと思うので、今後の対応方法次第でどうなるかわかんない気もする
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 07:34:45 ID:10OHDgae0
先日チャリンカーから購入。
PL2560*でした。
残量249時間。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 07:43:21 ID:AXg/IFcp0
>>12
残量は?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 09:53:41 ID:WNj3l/iT0
>>12
おれも蓋あけて確認しようとしたんだが、
ネジはずしたあと天板がフロントパネルに食い込んでて
はずれなかったのだが、何かコツある?
隙間から覗いた限りでは6L300R0が2個乗っていた。
HDDのシリアルもごく近いもののようなのだが残量249時間orz
ちなみに本体のシリアルはPL255の3000番台。

18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 12:13:42 ID:vNx2ezxJ0
東芝としては、とりあえずクレームあったのだけHDD交換って感じじゃね?
わざわざ告知してそのロット全部HDD交換なんてしてたらコストかかるし。
気が付かないやつはそのまま幸せにつかってるだろうよ。
ソフト的なトラブルならそのうちファームで解決とかすんのかな。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 13:03:11 ID:WNj3l/iT0
前回のビデオでひどい目にあってるからダンマリはないと思いたい。
アメリカではFDD問題で和解金まで払ってるし。
大騒ぎになったら交換コストなんて比じゃない損害になりそう。
問題は録画内容保障しろっていわれたときどうするかの判断が
まだできないんだと思われ。
フラッグシップ機でやっちゃったのは痛いね。
2012:2005/07/27(水) 17:20:44 ID:NsRSdeCk0
>16
記録時間が95:28で、残量でSPで193:46。
HDDを空っぽに出来ない、てかする気がないのであまり参考にはならんと思うけど。
しかも録画タイトルがSPやLP、アニオタ御用達の3.4やら色々なので。

>17
天板が「コ」の字だとすると、「ハ」の字にするように少し開きながら後ろに引っ張ると外れるよ。
わかるかなぁ?うまく表現出来なくてスマン。
X4のドライブ交換作業を見てたのが役に立つとは(w
2117:2005/07/27(水) 18:48:43 ID:WNj3l/iT0
>>20
空けかたサンクス。やってみます。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 19:13:16 ID:Mr1CBd/W0
Xシリーズは何かしらギミックがあるんだね
いつもの事ながら。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 21:00:37 ID:o736OWKn0
たまにはコピワン消滅とかやってくれないかなー。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:18:27 ID:0TQJD1Km0
表示だけに不具合ならともかく、実際に容量の少ない不良HDDを載せて出荷したとなれば、
消費者センター等に告発すべき事態。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:19:12 ID:0TQJD1Km0
>>22
ギミックの意味、わかってるのか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:26:43 ID:fx0ESfIs0
本件、東芝「226事件」と命名か?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:41:00 ID:sMQjBoTi0
山田君、座布団全部持ってきなさい。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 00:15:45 ID:ow4MqrEu0
>>27

や〜ね〜。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 13:26:00 ID:pbuECRdO0
電話はつながらないし、公表はしない。
いい加減にしてください。>東芝さん

HDD容量が大きな意味合いを占めるHDDレコーダで
容量確認をしないで出荷していることは、
スレタイにもあるとおり「詐称」といわれてもしょうがない。
不実の告知による返品、消費者センター等への告発を
考えたいと思います。
もしHDD交換だけで済まそうとしているのであれば、
録画内容を保障できない対応は受け入れるつもりは
ありません。

30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 14:14:24 ID:YcbFCie70
>>29
んじゃそのまま使えば?
私は黙って修理依頼したが。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 17:35:28 ID:wxMK2Jmz0
私のも該当してたので、さっきサポートに電話して訊いてみましたが
この件は現在調査中だそうで
対応が決まったら直接連絡をくれるとのことでした。
機械はそのまま使っていてもいいそうです。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 17:58:41 ID:pbuECRdO0
>>31
ということは、録画してても大丈夫ってことか。
そんな回答して録画内容保障できなかったら。。。

調査中でもいいから一報ぐらいできんものか。
該当機器を買った人たちは、着々と録画したものが
増え続けているのではないのか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 18:38:05 ID:3AB4ebA20
通常の初期不良の対応を思えば、録画内容は保証されない気が
「あくまで一時的な保管場所」と公称してるんだし

初期不良対応でダビング用にしばらくもう一台貸して貰ったという報告が過去にあったような気もするけど
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 18:54:01 ID:AL24DhJd0
録画内容補償してくれるならそれはそれで有り難いけれど、中身がテレビ漫画ばっかなのが恥ずかしい。
やっぱり5倍速のRAMを配って欲しいな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 20:01:41 ID:zgxaDB1q0
>>34
エロよりはマシだろ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:40:53 ID:435il+i50
どっちだって相手はいちいち気にしてない。
自意識過剰
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 23:26:01 ID:D9RgusIv0
昨日買ったものがこれだったんだけど・・・。
動作に問題なければほっとこうと思うんだけど。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 00:58:53 ID:Xz70DUd70
600GBって明記してあるからには、550や500しかないのなら、明らかに欠陥品。
一時保管場所云々は免責にはならない。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 08:51:00 ID:3sZnvNeZ0
えぇ〜ん、自分の喪、ちゃんと、残SP226:36でした・・・。
ちなみに、PL2560xxxxでした・・・。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 10:36:11 ID:mgBVFJ2J0
去年買ったやつは大丈夫だよね?

前消しできないから計算してみるか・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 12:19:54 ID:n4qqlwHX0
PL24Z0〜は大丈夫だった
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 12:20:57 ID:k1vZPrbo0
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 14:45:22 ID:n4qqlwHX0
>>42
>>41>>40を受けて
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 16:48:46 ID:pwkWNquy0
>39
うちのヨドバシドットコム購入品(PL2560xxxx)でも226事件発生してました。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 16:58:39 ID:JzChiaGd0
さっき届いてすぐに確認したが、残量SP226:36。
やられたよ、ちなみにPL257。
これ結構被害者いるんじゃないかな?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 17:33:52 ID:Ot67XVUA0
今買って226じゃない人ってどれくらいいるんだろ。
出荷の殆どが226なんじゃないか?って思えてきたよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 17:53:32 ID:lBTeXU3l0
>>46
つーか、全部なんじゃないの?
HDDなのか本体なのかわからんけど、同じ条件なら気持ちよく全部266なのかも。
249って報告があるけど、個人的には昔のHDDと新しいHDDが1つずつのってる
とそうなるのかなと思っている。容量/時間の関係でもそうなるよね。
該当するSerialでちゃんと録画時間が272時間って表示されてる人が居たら是非
報告きぼんです。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 19:30:34 ID:3sZnvNeZ0
今日、午後(24時間受付のように印刷されてるので)1048-41に電話したけど、
私の言い方が通じなかったのか、容量の変更は、受け付けてない、と言われました。
 そして、0570-00-0233(マニュアル裏の次のページにある番号)を紹介されました。
どなたか、ほんとに、HD交換してもらったかた、残量が226:36なんですけど・・・、
というだけでは、交換されない、というか、相手にされないのでしょか ?
 HDがだんだん、いっぱいになってくると、600G相当と、500G相当では、
ずるい(うまい表現がうかびません)と思います・・・。
だれか、うまく伝える方法を・・・。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 19:48:15 ID:m6b357BW0
>>48
「最初からHDDの残り容量が少ないのですが、これは初期不良なのでしょうか?」
と聞くと良いよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 19:48:30 ID:Ot67XVUA0
パンフや説明書に記載されている容量と違う物が届きました。
100GB少ないので、至急交換して下さい。
じゃ駄目なのか?

表示が狂ってる、とか言うと
使い方を間違ってると取られる場合があるので
容量が少ないと言い切って良いと思う。
(実際こっちのは確認する手段はないのだから)
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 10:34:03 ID:jat7uqFp0
>>48

漏れもおかしかったので、マニュアル裏に電話した。

漏れ:『HDDの残量表示がおかしい。何も録画してない状態で226:36。カタログ、
    説明書ともに約272時間とあるのに、これっておかしくね?』
サポ:「HDDの初期化してみてください」
漏れ:『芝機はこれで3台目なのでそのくらいはやってる。でもおかしい
    まんまだから電話したんだよ』
サポ:「HDDに何らかのトラブルが考えられますので、購入した店にご相談
    下さい」
漏れ:『・・・・』

2分で終了。よって、買った店の店頭のテレビにつないで症状を詳しく説明して
交換の手配をしてもらった。交換品が来たのは1週間後だった…

HDDの容量が少ないから、というよりも残量表示がおかしいと言った方が
いいと思う。PCなら「HDDが違うんじゃねーの?」と言えるが、家電品だから
症状をそのまま伝えた方がいいような気がする。

でも、取説には「HDDとドライブが内部でATAPI接続されていて、OSにより
動いている」みたいな書き方しているが、PCの知識があまりない奴には
何がなんだか分からんと思うよ。そういう人も使ってるのが『家電品』だから。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 12:48:46 ID:Dx3eOLsP0
「価格コムや2ちゃんねるでも話題になってる件なんですけど…」と付け加える。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 13:27:51 ID:A5vj/9Wz0
内部では問題になっているはずなのに、
サポに周知されていないのもどうかと思う。
原因が完全に特定できてなくて、対応が未確定なのは分かるが、
HDD交換受けてる奴もいるんだし、せめてそのような事象は
あるぐらいのことは言えよって感じ。

「広告や取扱説明書記載の残容量と違うんですが、これは詐欺に
 あったと思っていいんでしょうか?」って聞いてやれ。
もちろん録音して、再度東芝祭りじゃ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 15:50:58 ID:FEd2hXGQ0
容量いっぱい使えない可能性はあるが、使用上問題が起きる訳じゃないから
とりあえずバックレてクレーム来たヤツだけ初期不良対応してるような気がしてきた
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 19:07:52 ID:rfQpqvmi0
>>51
今交換の手続きしても、来るのは同じ226なんじゃ?
5651:2005/08/01(月) 20:53:19 ID:jat7uqFp0
>>55

漏れの場合、店にあった在庫も開けてもらったが、226だった。
店員もこんなことは初めて聞いたみたいに言っていた。

店員が東芝からちゃんとチェックしたものを送らせる、と言った。
で、一週間後に店に来たのは正常(272:04)だった。

だから、『ちゃんとSP残量で272時間のやつにして下さい』とでも
言えば大丈夫じゃね?

ガイシュツかも知れんが、
226の疑いがある製造番号は

PL255***** (05年5月分)
PL256***** (05年6月分)
PL257***** (05年7月分)

の報告が多い。特に、256はかなりの確率でダメと思われる。
ただし、上記でも大丈夫なものもあるようだ。

漏れのは、交換前も交換後も 256***** だった…orz
交換の時、店員に『256はヤバイのが多いらしいよ』といったら、
「新しく在庫で来た物は255でしたけど、替えますか?」だと…orz

255は ER-7061 のエラーが出るものがあるらしいので、256を持ち帰った。

57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 23:29:36 ID:J0l4jArC0
明日サ糞スで買ったX5が届く。
226じゃありませんように・・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 00:32:01 ID:CdBMksLq0
226じゃなくても249だったりしてな
しかし、今糞が送ってくるのは該当ロットだった希ガス
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 00:51:15 ID:jUqEXH/T0
今芝にあるのは全て該当品で、対策品の出荷は8/5以降だそうだ。
出荷済み品に関してはファームアップで対応(つまり載ってるHDDは
真300GBで、認識の問題だと芝が断定したワケだ)
ただしHDDの内容は保証対象外。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 02:18:50 ID:NWDKWjk60
このスレさっき見つけて、型番的には大丈夫だろうけど一応確認して
ホッとしたところです

しかしヒドイ話だね。
こういうのはメディア動かした方が対処が早くなるんじゃない?
まずはITMediaとかAVWatchとかにタレこんでみれば?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 03:37:00 ID:e3dvoUtg0
>>60
現時点で記者が使っているのに記事になっていない事から考えても暫らくは無理。
デモ機を貸し渋りされたくないから腰が引けているのだと予想。

記事になるとしても東芝の対応が完了してから。
そうなれば、対策法を提供したのに
利用していないユーザーが多いと言い訳できるからね。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 10:51:11 ID:YyCkeSz20
>>58
226や249って問題のロットとは違う気がするんだけど、何か他の問題を抱えてるの?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 11:01:28 ID:YyCkeSz20
>>58
226や249って問題のロットとは違う気がするんだけど、何か他の問題を抱えてるの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:17:16 ID:x1U9wVwE0
不安なのでX5購入予定だったが、
XS57にした。全然別モノだろうけど、
どうせ年末あたりにX6出すだろうからそれを待つよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:36:24 ID:CdBMksLq0
>>62
226と249はロットではなく、録画可能時間(SP)
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 13:58:39 ID:yKl+bEJh0
>>59

早く公式発表があると良いね。
お盆明けまではないのかな?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 15:09:33 ID:80QUa3fg0
>>64
そのXS57も不具合抱えてるのだが。
漏れは様子見
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 15:30:30 ID:Y2cdZaEL0
先週買ってみごとに266。
今日、サービスが来てさっくりHDD2個交換。
録画時間272.9(4.6)に復活。
録画時間問題以外はなーんも不満がなかったので今日から撮りまくりますよ。
#入力切り替えボタンはTV用とレコ用に二つつけてくれませんかね、東芝さん

話を聞いたら録画可能時間も確認しないでHDD交換しますって取り換え始めた
から、内部でももう話が通ってるんだろうね。
個人的にはこの対応で満足。交換に行くのまんどくせーし。
6957:2005/08/02(火) 16:03:13 ID:vRVsU9FQ0
226だったorz
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 16:20:34 ID:QDyn6otO0
>>68
272:9ってマジ? 272:04な俺も交換して貰うか!(゚∀゚)
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 17:10:03 ID:yKl+bEJh0
>>68
もうHDD交換って事になってるみたいだね。

ファームアップを待つよりもさっさとHDD交換を手配した方が早そうだね。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 18:24:54 ID:8dZRtHfk0
うちは一回初期化してから「これは後日対応ディスク送ります」って事になったよ
その初期化の時に誤って元からあった別のRDのHDDまで初期化されてしまいましたが…
機種も確認しないでいきなり初期化するもんなのかなぁ
平日だから対応を嫁さん任せにした俺も悪いんだけどけど。

とりあえず何とかしてくれって事で旧機種は引き取ってもらった。
今日のところ反応なし。
何かX5のおかげで週頭から気分最悪です。
7357:2005/08/02(火) 18:55:36 ID:vRVsU9FQ0
>>59の言うとおりファームで直るのならそれでいいんだけど
東芝も早く正式発表してくれよorz
7468:2005/08/02(火) 19:41:40 ID:Y2cdZaEL0
>>71
なんかさ、600ギガも有るんだから、適度に溜めて焼いてゴミ箱行きって使い方
したいので、容量問題がクリアにならないと録画する気にならなくてさ。
600ギガなんてしょっちゅう初期化できんもんね。断片化したら面倒過ぎ。

HDD交換すれば直るらしいからさっさと交換してくれって電話しといて正解。
お盆前にファームアップされるかわかんないもんなぁ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 06:39:13 ID:cp519G3f0
age
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 09:34:46 ID:sF6LCRBV0
さっき、HDD交換の可否について問い合わせていた返事が東芝から来たよ。

交換用HDDの在庫がないそうだ。取り寄せで1週間から10日はかかるとのこと。
HDD交換の依頼でも集中してるのかな?
もしかしたら、在庫のX5のHDDをせっせと積み替えているのかも。

ファームアップとどっちが早いかな?
直るんだったらどっちでも良いけど。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 14:10:33 ID:L8b3Nzpd0
>>76
あれま、在庫切れか… 1台で2個使うからなぁ。
交換用のHDDといっても、現在のロットじゃ意味ないしね。
ファーム待ちか、最寄りのサービスのストックに頼るしかないのか。

しかし、ファームアップしてもHDDは初期化になるんじゃないかと
想像してるんだけどどうなのかな?単に録画時間が伸びてバンザイ?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 14:45:24 ID:GzO1ikyF0
PL256****の所有者です。HDDの交換で直りました。
ファームで直るのかな。実際HDD交換したけどファームは全く変更ませんでしたよ。
今現在もファームアップせず使ってます。ちなみに、ZX12/MT22です。
ファームで直るのなら原因の解明が進んだということなのでしょうか。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 15:39:39 ID:FRJ+f7820
ファームで直ったという報告はまだないでしょ。

東芝が「ファームで対応する(かもしれない)」と
お茶を濁してるだけでしょ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 15:47:06 ID:qWLtUS870
現行のファームでは特定のロットに載ってるHDDの容量を誤認識する。
で、ごちゃごちゃ言う人には、現行ファームでも正しく認識するHDDに
交換して対応してる。って感じなんじゃない?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 15:49:45 ID:L8b3Nzpd0
>>78
多分そうなんじゃない?HDDの不良じゃなければ、X5側のソフト
いじれば認識すると思う。正直不良は考えにくいからなぁ。
単にそれが待てるか待てないかの問題だから…

余計なお世話かもしれんけど、ZX14はなんで入れないの?
ファームアップされたら最新版にしといた方がいいよ。
アップしてすぐはしないにしても、もうだいぶ日にち経ってるし。
ZX13で安定性向上とかしてるから入れない手は無いと思うんだが…
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 17:18:54 ID:GzO1ikyF0
78です。
>>81
ご親切いたみいります。もちろんZX14にファームアップします。
ファームアップしてないのは単純にLANに接続してないからです。
ネットにつないでいない状態での使い勝手を試していたので……
やっぱり、使いにくいです。ADAMS-EPGの番組表も新聞のラテ欄の感覚と
違うので結局新聞やネットの番組表で確認してますし。(そこまでするなら
iNETでPCから番組ナビゲータで直接予約したほうが早そうです、まだ未体験)
それにHDDの省電力モード時に一度予約録画に失敗してるのでファームは最新の方が
まだ安心?また失敗したら嫌だな〜と省電力モードは使ってません。
8376:2005/08/03(水) 19:43:44 ID:sF6LCRBV0
ちょっと補足。

連絡してきたのは修理担当の人からだったんだけど、その人によれば、
HDD容量の異常について、症状を報告した上、原因の究明と対策を
問い合わせているが、未だに連絡は入っていないとのこと。

つまり、「226問題」についての公式の対応策は、サービスマンレベルでも
共有されていないと思われる。

今回のHDD交換の依頼にしても、ネットなどで「直ったとの報告があるから」という程度。
他の交換例についてもサービスマンの判断で行われていたのでは?

もし、特定のロットのHDDについて、HDD事態の異常あるいはソフトの未対応が
原因だとしたら、サービスマン判断でHDD交換はしたものの、解決しなかった例も
あるのではないか。

いずれにしろ、私の場合、数日での解決の見込みはなくなったので、HDD交換なり、
ファームアップなりを気長に待つしかないねぇ。
もしかしたら、住所によってはHDDの在庫があるかもしれないから、頼むだけ頼んでみても良いかも。
8481:2005/08/03(水) 22:54:41 ID:L8b3Nzpd0
>>82
なるる、失礼。
自分はX1とXS30使ってて今回リプレイスで買ったんだけど、X5使って
一番便利だと思ったのはLAN経由でX5をほぼ完全にコントロール出来
る点でしたね。
ブラウザ上で予約を管理したり、一発で予約できたり。ほんと浦島太郎
状態でしたよ。さっくりLANに繋いでやってくださいw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 12:38:59 ID:EodDUbUJ0
カタログの容量より小さかったら、それは詐称とちゃう、詐欺やん!
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 13:45:17 ID:Q2Wl+SCP0
詐欺が成立するためには、だまそうとする意思があることが必要
いろんな報告によればとりあえず300GB表示のHDDは載っている
らしいから、東芝が知ってて出荷したことが明らかでない限り、
詐欺を立証できないだろう。

でもいつまでもしらばっくれて、個別には対応してるって、
どうよ?って感じではある。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 15:50:54 ID:WW9ZK+4e0
しらばっくれてっていうか、対応決めて準備しないと公開しても
対応できなくてシボンヌするからなんじゃない?
HDD交換するならHDDの手配してから発表するだろうなぁ。
ファームいじるなら出来てから発表すんじゃね?
命に関わるなら別だが、企業なんてそんなもんかと。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 21:01:18 ID:lxpw6y660
とりあえず、当座の録画再生に支障があるわけじゃないからなぁ
対応準備が出来てから発表だろうねえ
89870:2005/08/05(金) 00:32:19 ID:KHZUDw350
私のX5も残量226時間問題だったのですが、
昨日サポートに直しにきてもらいました。
どうも本当は250GのHDDなのに、誤って300G表記のシールが貼られて
いたらしい・・・と言ってました。
(HDDメーカーであるMatroxのミスということになるんですかね?)
HDD交換後はちゃんと残量も272時間になったので安心しました。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 00:42:54 ID:OSLxHtKd0
それが本当ならどうやってもファームでは直らんなあ
東芝、大丈夫か
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 00:43:12 ID:agVqMefy0
250Gは使えないはず
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 01:39:57 ID:y/0ma+CT0
モードばらばらで90時間ほど使ってるので正確に判らんがどうも226っぽいorz
ちなみにシリアルNoは255
Maxtorは確か偽造かなんかで容量不足のHDDが出回った気が汁
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 01:54:58 ID:s2vaLE1X0
トホホ・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 02:37:31 ID:4Ot0Amo90
偽造って、そこらの自作パーツ屋から買ってるんじゃないんだから・・・

工場の中○人がHDDいっぺんバラしてプラッタ間引してたりして
9578:2005/08/05(金) 05:18:12 ID:6IwKFxYc0
>>89
>どうも本当は250GのHDDなのに、誤って300G表記のシールが貼られて
>いたらしい・・・と言ってました。
こちらが交換したときはサービスマンの人そんなこといってなかったけど
二人して何故なんだ〜と二つ並べて唸ってた。
ちなみに7/28に交換。

持って帰って調べてみたら、300G表記のシールだけど
中身が250GBだったりしたのかな。それで以後の人には真相が情報共有?
憶測でしかないけどね。逆に部品が間違ってただけで動作に支障がないのなら
一番心配していたHDDがいつ壊れるかもしれない不良品かもという懸念は少なく
なる。それでもHDDは消耗品なので安心しちゃいけないけどね。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 08:06:17 ID:41eTpQ4H0
マジで容量不足だったら数も多そうだし交換大変だね…
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 09:45:02 ID:XGJmj2bV0
>>89

確かに、それならHDD交換であっさり直ったことの説明は付くけど・・・
ファームアップで対応するのは無理か。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 09:50:39 ID:q0LdNWP/0
でも、そんなことってあり得るのかなぁ…
250と300のラベル間違え?普通ありえねぇよなぁ。
どんな管理してんだろ。出荷検査なんかやってないってこと?>まくすた
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 10:02:28 ID:hNWQ/pbk0
もしホントなら、芝と幕のどっちが交換費用を負担するかで揉めてそうだな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 10:05:39 ID:XGJmj2bV0
>>99
そんなののとばっちりで対策が遅れているとしたらやだな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 12:27:13 ID:4kuqgKla0
運良く400GBのHDDが付いてたっていう奴はいないのか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 13:13:29 ID:ydVML89t0
返品されたhddは間太郎か次の250gbモデルに使われるのだろうなw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 13:40:59 ID:0QyUh3yG0
残量226だったので空けてみたら、500GBが一個しかのってませんでした。


って奴がいたらワロス。
うちのは249だよ。orz
ファームで直らなかったら、中身移し変えか退避用RAM提供かどちらかを
強く要求する予定。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 14:21:55 ID:XGJmj2bV0
>>103
> 残量226だったので空けてみたら、500GBが一個しかのってませんでした。

ウチのX5は左右両方共に熱くなってるからさすがにそれはなさそう。

勝手からしばらくはあまり貯めないように(せいぜい30時間ぐらい)使ってたけど、
HDD交換まで10日くらい待たされるとの連絡を受けてからは通常使用に移っちゃったよ。

100時間以上(使用レートの関係で約6割)をバックアップするとなったら容易な事じゃないね。
待避用RAMも70枚は必要になるなこりゃw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 14:55:11 ID:0QyUh3yG0
>>104
いや、500GB1個はシャレなんだが。。。
むしろ500GB1個だったら、それはそれで売っぱらえば300GB2個買えるし。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050702/etc_7k500pata.html
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 15:22:06 ID:QljSn3bY0
交換のついでにPCにつないで何GBで認識するか試してみてくれ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 15:27:31 ID:k3M9TqWz0
ファームアップで直る問題ならともかく
250GBのHDDが本当だとしたら、購入者全員に東芝から連絡する義務があるんじゃ。
108870:2005/08/05(金) 15:37:43 ID:KHZUDw350
>>89
自分のとこも、1回目はHDDを交換→しかし問題解消せず、226時間のまま。
てっきりHDDを交換さえすれば解消されるだろうと思っていたので
サービスマンの人と悩みました。
結局、その日は原因がわからないので直らないまま
後日また来ますと言って帰ってしまいました。

数日後(8月4日木)電話がかかってくる→原因がわかった
→「どうも誤記表示のHDDが出回っていた」→2回目のHDD交換
→問題解消して272時間となる、です
(ちなみに製造番号はは256*******でした)


109870:2005/08/05(金) 15:45:59 ID:KHZUDw350
↑上の
>>89 ではなく >>95 
でした。ごめんなさい。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 16:16:28 ID:nDZ0vPnD0
ちゃんころは斜め下を逝ってるな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 17:48:11 ID:apzqC6jP0
>108
自分の場合は、HDDの交換でも直らなかったので
東芝と電話で話しをしたら
「ファームアップで直る問題で、今準備中。
来週中にはネットで問題の件について公表するつもり。」
と言われました。
人によって原因の説明が違うなんて、会社としてどうかしてるよ・・・。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 18:10:41 ID:q0LdNWP/0
でかい会社にはよくあることだ。もちつけ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 18:15:57 ID:apzqC6jP0
>112
そうだね・・・落ち着いた。ありがとう。
気長に対応を待つことにします。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 13:43:02 ID:NmeVHBi70
中国で作ってるんだから何が起こっても不思議じゃない。
11545:2005/08/06(土) 13:46:11 ID:Nkr5Fm1g0
45です。
今日、出張修理でHD交換してもらい226問題解決しました。

2個あるHDのうち1個目を交換したところの状態で
残量を確認してもらいましたら226→249に増えましたw
さらにもう1個のHDも交換してもらいましたら249→272に。

来てもらったのは東芝専属の修理の人でしたが、
226問題に関しては何も知らないようでしたね。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 17:02:48 ID:dphgRY7y0
>>115
ラベルの詐称で確定か。
こうなると、東芝が、違約金せしめて、特別利益を計上したりして。
いや、絶対しろ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 17:29:37 ID:o3oy77pm0
>>116
> ラベルの詐称で確定か。

まだ断定するのは早いんじゃないかな?
PCに接続してみた事例報告も見当たらないし、BIOS犯人説は消えてないかと。


118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 18:00:30 ID:WrS2eSCE0
偽造幕HDDにはinformationのiに点がない
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 19:28:56 ID:NSik8ggQ0
今X5買って3年くらい使って初めて初期化したらHDが500Gしか入っていないのに気づきました
っていって交換してもらえばいいのかな?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 20:59:13 ID:KFvdUaL10
>>119
基盤が誤作動を起こしているか、故障の可能性があるのでサービスへ修理を依頼して下さい。
当然有償修理です。

と言われるだけ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 21:16:20 ID:YlYFEfQT0
今日東芝から電話あったよ。
出かける前で急いでたから詳しいことは聞かなかったんだけど
原因のほうはわかったみたい。
対応はもうちょっと待ってくれって言われたけど。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 21:51:14 ID:qisESGid0
なんか、内部でゴチャゴチャやってるみたいだな

購入者、ユーザーのことは後回しか。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 22:02:20 ID:BV7nHRTu0
私も今日226事件で電話すると

一部そのような不具合は聞いております

近日中に会社から発表があると思います

念のために携帯番号を といわれました
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 01:26:52 ID:T64rpqqq0
今X5在庫の店頭売りしているの買ったら226に確実に遭うと理解した方が良いのでしょうか
処分価格で見かけるので悩んでしまう
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 01:34:31 ID:YTiFab7d0
悩んでるよりもさっさと買ってサポートに連絡してHDD交換して貰ったらいいと思う
交換待ちになる可能性も高いが、その間使い倒した方がお得かと
買わなきゃ使えないんだし
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 07:12:08 ID:fCamINO00
>>125
HDD交換が控えた状態で、使い倒せるわきゃ無い
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 11:46:19 ID:YTiFab7d0
>>126
どーせ買わなきゃその期間使えないだろ?
ならHDD交換までは余録と思って使えばいいんだよ
その中で保存しときたいタイトルが出来たら退避しときゃいいし
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 16:42:29 ID:mJBvS2/K0
もう既に容量の半分以上使ってしまってるので
今更HDD交換とか言われても正直困るよ〜
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 16:51:55 ID:Ai/0l+gy0
>>128
まぁそれはそれでラッキーと思うのも有りかもよ?
必要な物はどうせいつか焼かないといかんし、その時にでもHDD新品に
換えてもらえると思えば。
ファームだとめんどくさいけどな。
多分初期化しないと容量増えないと思われる。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 10:48:48 ID:7wZktrWI0
最近値段が安くなっている分、HDDの容量が削られているんですよ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 14:11:39 ID:m39MgPak0
500Gの廉価版X5ですよってことで売ってるんならそれでいいが、
600Gってことで売ってるんだからそんな言い訳は通用しない。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 14:21:45 ID:Yc0a/oGj0
東芝の謝罪とRAM50枚マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
500GBのX5もう一台でも勘弁してやるぞー。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 17:43:10 ID:SVfhVVD30
RAM50枚って?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 17:45:57 ID:F++uQUya0
>>132
つーかサービスマン呼んで交換してもらえばいいじゃん。
なんだよRAM50枚とかX5もう一台とかってw
クレーマーキモイ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 17:46:34 ID:SVfhVVD30
あぁそういうことか、サンクス。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 08:07:33 ID:Dw9Vra9V0
東芝のしらばっくれ状態見ると、文句いいたくなる気持ちもわかる。
サービス呼べっていっても、そもそもサービスに電話つながらねぇし。
アナウンスが遅れるほど録画物は増えていく一方だし、
その意味でのRAMならわからんでもない。

知ってて出荷したなら詐欺だし、知らないで出荷したとしたら、
ISO認定のほうに影響でそうだし。何とか個別に隠密に対応
したいってことか。

ここは東芝が好きで買ってるやつが集まってるんだと思うけど、
今回のは故障じゃないから>>134のように考えられんのじゃない?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 14:23:59 ID:2U5NkuA70
>>136
サービス繋がらない?
おいらは1回で繋がったけどな。
時間変えて電話してみればん。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 17:25:15 ID:8G+tDeSk0
7日に魚籠でX5買いました。
HDDの容量問題について店員に聞いたところ、そのような問題があることは知らない、
私の知る限り、ここで販売した製品についてそのような不具合が発生したことはない、
とのことでした(誠実そうな店員の方だったので嘘ではないと思う)。
それでも不安だというと、その場で容量を確認してくれました。

今日の午前中に魚籠から速達が来ました。それによると
「X5に録画可能時間がカタログ及び取扱説明書の記載内容より少なくなるという内容の不具合が発生した
との連絡が東芝よりございました。ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申しあげます。」
不具合がある機種は
「PL25502858〜25504000」「PL25600001〜25603500」「PL25700001〜25702900」
の中の製品だそうです。
東芝のサービスマンが訪問しソフトウェアの書き換えを実施するとのことです。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 17:42:21 ID:IJmcC+uE0
>>138
うちにも来たよ。
速達でビックから。
6月30日に購入したんだが。うちのX5はPL255だけど下4桁が1000番台だから大丈夫かな?
でも案内に不具合の内容が書いてあるが
「内臓HDDの不具合により録画可能時間がカタログ及び取扱説明書の記載内容(約272時間)より少なくなる。(約226時間)」
て普通ソフトウェアの書き換えで直るものか?通常常識的に考えればHDD交換だろ。
東芝意味ワカラン
でも販売店サイドで案内来るとなると、よっぽど深刻な事態なんだな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 17:52:53 ID:2U5NkuA70
>>139
いや、普通はソフト書き換えで直るとおもうよ。
HDDの不具合でないのなら。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 17:54:09 ID:+M67xWG50
HDD&DVDビデオレコーダー「RD-X5」のご愛用のお客様へ<重要なお知らせ>
ってメールが来たぞ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 17:57:04 ID:NStlibOm0
HDDの容量不足(300G+250G?)はほっといて、ソフトウェアってのを書き換えて
残量表示を多目にしょうという魂胆なんだな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:09:58 ID:IJmcC+uE0
>>140
でもソフトの書き換えだけならネットdeナビでアップすればいいのでは?
わざわざサービスマン訪問の上書き換えって???
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:19:13 ID:Y4g/oQu+0
HDDのファーム書き換えだとしたら、ネットdeナビじゃだめじゃない?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:26:03 ID:vu9VqyLZ0
なんか、わくわくしてきたよ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:29:29 ID:/FlZ1RSe0
東芝からメールきたね
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:31:29 ID:Y4g/oQu+0
やはりHDDのファームだったか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050809/toshiba2.htm
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:32:31 ID:/FlZ1RSe0
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:32:35 ID:jiAlMEvu0
実のところHDDメーカーが
300GBのHDDに250GBのファームを入れて東芝に出荷したのが
真相なのかも・・・
東芝も組み込み時のチェックを厳しくすれば早期発見できたのでは
ないかと・・・
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:41:06 ID:+OId9QtI0
HDDの初期化の要否が分からないな。
ソフト修正して万事解決なら良いのだが・・・

>対応開始は8月末を予定
それまでHDDバックアップが可能な程度の利用しか出来ないじゃないか。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:45:39 ID:IJmcC+uE0
>>144
HDDのファーム書き換え難しい物なんですか。なにぶん機械に弱いものですから、反省

板違いますが、8月以降、X5て生産してるのどこかの板で、もうX5生産中止て載っていたので。
最近安いのでもう一台購入したいんですけど爆弾抱えてる機体購入はちょっと・・購入止めたほうがよいですかね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:46:56 ID:lqzRXTRy0
886 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/07/25(月) 20:49:16 ID:G3pidChz0

255008**、25502***はとりあえず問題無し。25503***では問題あり。 
ここらへんが問題のロットの境目のようだな。

報告とぴったりだったなぁ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:47:06 ID:+OId9QtI0
>>151
東芝が不具合を公式に認めた以上、対策はとられるので爆弾とは言えないだろう。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:48:21 ID:LVi9O3FJ0
>>151
ファームで対応の目処がついたので、逆に買い時じゃない?
交渉して買い叩け
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:48:22 ID:Y4g/oQu+0
>>151
難しいわけじゃなだろうけど、本体ファームとDVDドライブファームのアップデート機能しか用意されてないから。
買い足すなら製造番号見て買えばいいでしょ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:49:13 ID:a5O/z3BP0
しかしこんなゴミに値段をつけて売るなんて、東芝からが半島の匂いがする
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:52:30 ID:upTF6qVs0
早速予約した。
しかし、これ、家まで来るのか。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:53:24 ID:TToHw5Hr0
>>156
ああ、貴様は買わなくて良いよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:55:35 ID:+pmlhMnm0
べつにいいやん。
500G使えたら十分だろ。
別にリスク負ってまで600Gにせんでも。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:56:41 ID:+OId9QtI0
HDDのファーム更新って直接HDDに機械接続してやるようなイメージあるけど、
初期化しないでも可能なのかな?

詳しい人解説よろしく。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:06:01 ID:nQ8Edkxs0
"O"と"0"の区別が付かんが、俺のはPL24〜。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:15:14 ID:ESAhjCux0
>160
多分初期化しないと無理。


来る日にあわせて焼きまくれ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:25:14 ID:/QmUERTJ0
えー。修理申し込みしたけど今初期化すんなら断るよ。
一年くらい経ってからでいいや。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:34:26 ID:+OId9QtI0
>>162
> >160
> 多分初期化しないと無理。
>
>
> 来る日にあわせて焼きまくれ。

やっぱり・・・
実は、明日HDD交換に来る約束になってて、今現在ほぼバックアップ済みだったんだよね。
だから、今なら初期化可能なんだけど、HDD交換で対応してくれるかなー?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:40:37 ID:hyLQmGFH0
>>138
つまりは、X5の出荷数が下記のとおりと。

出荷数
5月 4000台
6月 3500台
7月 2900台
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:49:23 ID:Y4g/oQu+0
>>164
明日HDD交換したときに容量が正しいか確認してもらえばよかろう。
正しくなければ、また来てもらえばいい。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:53:14 ID:2U5NkuA70
>>156
まぁ確かに今回の問題はマイナス要因ではあったけど。
ゴミとか言われてもなぁ。非常に満足して使ってるがw
6万円台でこれなら何の文句もないよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:56:01 ID:+OId9QtI0
>>166
そうだね。
とにかく明日、交換してみてもらいます。
その後のことはそれから考えよう。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:56:29 ID:kS1rynbb0
漏れの場合は来て早々気付いたんで修理窓口へ電話→東京から電話→最初は調査中
とか逃げようとするから「1日たてばそれだけ退避が!」とちょっと強めに抗議→
即交換可で「録画時間確認」「初期不良再生品不可」「退避後着払い返送」の条件
で送ってきた。
けど製造番号PL251なのにファーム見たらZX14/MT19でメインだけ新しい。
これってどういう意味だろ?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:06:53 ID:+jHMZ6U70
>>169

PL251ということは、今年の正月明けの頃造られたものだね。
芝にはそんな前の在庫品があったのか…
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:18:13 ID:qMuznyAY0
クレーム返品の修理品な気が
172キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」:2005/08/09(火) 20:21:39 ID:fHUNOYtY0
HDD&DVDビデオレコーダー RD-X5 ご愛用のお客様へ
       <重要なお知らせ>

 日頃は、東芝製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
 さて、弊社製HDD&DVDビデオレコーダー「RD−X5」の一部に
おきまして、ハードディスクドライブ(以下、HDDといいます)の録画
可能時間が、カタログ及び取扱説明書記載内容より少なく、誤って表示
されるものがあることが判明いたしました。
 誤表示の原因は、本製品に搭載されているHDDの制御用ソフトウェアの
不具合によるものです。
 対応などに関しまして、以下のとおりお知らせいたしますので、ご理解、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

1. 対象製品 
HDD&DVDビデオレコーダー「RD-X5」のうち、以下の製造番号のもの。
◆製造番号(10桁の英数字): 「PL25502858〜PL25504000」、 
「PL25600001〜25603500」 「PL25700001〜PL25702900」 の一部に不具合が
 生じるものがあります。
 
173キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」:2005/08/09(火) 20:23:02 ID:fHUNOYtY0
2. 原因について 
◆本製品に搭載されているHDDの制御用ソフトウェアの不具合によるものですが、
上記製造番号の製品に限られており、全てが対象ではありません。

◆また、そのままご使用いただきましても、お客様が録画されました内容に
不具合は生じません。

◆しかしながら、搭載されておりますHDDの容量は、カタログ、及び取扱
説明書に記載の600GBですが、本不具合によりまして、録画時間が500GB
相当分しか録画できなくなります。

3. 対応について 
不具合発生は、一部の製造ロットに含まれていることが判明しております。
弊社では、他の機能に悪影響を与えることなく、正しい容量表示と録画時間
の適正化のため、修正ソフトウェアの作成に、現在、鋭意努力を重ねており
ますが、今しばらくの期間を要する見込みです。

また、弊社Webサイトにて事前のソフトウェア修正対応予約受付を開始いたします。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:26:32 ID:hfgQdCYYO
自分、対象ロットじゃないけど、先月R7061でHDD交換。
確認したら248時間だたよ…。
やっぱりこっちからまた連絡しないとダメなんだろなorz
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:33:20 ID:nQ8Edkxs0
>172-173
サンザンガイシュツ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:34:43 ID:Y4g/oQu+0
>>174
それ、東芝は気づいてない可能性があるから、連絡して告知するよう提言した方がいいと思うぞ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:39:12 ID:8pb1i4Og0
>172-173 
ウチにもメール来た
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 21:19:54 ID:NStlibOm0
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/rdx5.html


お客様には大変ご迷惑をおかけしますことを深くお詫びいたしますとともに、今後このようなことが無
いよう一層の努力をいたす所存でありますので、何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。




ワロス。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:11:44 ID:CvgJ5A4c0
>>169
整備品ということです。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:17:52 ID:XO1+hszG0
今、最安値っていくらくらい?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:30:37 ID:w1wPqyNt0
>>167
6万円台って何処で買えるの?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:57:21 ID:Y4g/oQu+0
>>181
HDD付きDVDレコーダー・安売り情報 no.10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121699387/

俺は81580円+20%ポイント還元で買っちゃったけど。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:00:05 ID:Y4g/oQu+0
ちなみに、買ったビックカメラから速達で不具合の案内が届いていた。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:38:52 ID:pmhbItdi0
シリアル以外に確認する方法ってありますか? 具体的にお願いします。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 00:03:12 ID:/QmUERTJ0
クイックメニュー→ディスク管理→ディスク情報
で容量を確認する
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 00:08:03 ID:AJ12NHoI0
>>184

1.HDD全退避 or 初期化をしてSP残量を確認する。(一番確実だが…)
2.現在のSP残量を表示させ、録画済みの時間をSPに換算してみる。
  (HDDの中身は消えないが、計算が面倒…)
3.他にあります?

漏れのは先月中、使用前に新品交換してもらったが、芝公式HP内にある、
製造番号入力して調べる所で調べると『該当商品です』とでる。

よって、該当番号で交換や対策済みの物だとしても、芝は対策済みの番号を
除外していない気がする…

それとも、信じて呼んだほうがいいのか…やっぱ、呼ぼうかなぁ。
どうせ、タダだし。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 00:08:44 ID:Q0l7+2OB0
それは使用中(レートバラバラである程度録画済み)だと使えない
けど、結局この方法しか無いんだよな
危ないと思ったら、データ退避してこれで確認するしかない
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 00:09:47 ID:Q0l7+2OB0
スマン>>187>>185
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 00:11:08 ID:BZWHafHr0
レートってそんなにばらばらに録画してるの?
190186:2005/08/10(水) 00:24:57 ID:AJ12NHoI0
>>189

漏れは
 
30分アニメ…SP4.6〜MN4.0
60分ドラマ…MN4.0
CS音楽  …MN8.0+L-PCM(CS放送が画像4Mbps前後&音声256kbpsなのを承知で
             無駄だって事を分かっているが…)
その他見て消すだけの物…MN4.0

てなかんじ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 00:29:16 ID:Q0l7+2OB0
オレ、
アニメ9.2(レート変換前提)、5.6〜3.4
ドラマ2.2
映画6.0〜3.0
見て消し3.0〜2.0
で見事にバラバラ
160GB時代のケチケチ癖がちっとも直ってないなorz
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 00:49:06 ID:5kc+GBD30
>>165
俺のはPL2511****だよ。
知ったかいくない
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 00:58:14 ID:ebTSih1w0
レートをばらばらで録画してるからわからんって言う人、
残量表示を出して、テレビ画面に定規かメジャーあてて
おおよその割合を計算できない?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 01:15:54 ID:RAQMNWbM0
>190-191
げ。アニヲタユーザーがばっかなのか?RD-X5って・・・orz
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 01:19:48 ID:nrAc9zx/0
>>194
だってアニメのために開発されたわけだし
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 01:23:46 ID:t24PyRRe0
>>194
折れはハロプロヲタだが
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 01:59:24 ID:53kuEyHmP
つーか、作ってる奴自体がアニオタだろ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 03:39:59 ID:rQa1k4Hg0
>>182
> 俺は81580円+20%ポイント還元で買っちゃったけど。
その店を教えとくれ。淀か?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 06:58:55 ID:9ofoDP9u0
ヨドかビックの(店頭表示価格−10%)円やってたときじゃない?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 06:59:34 ID:bsl5yTYa0
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 07:53:58 ID:RAQMNWbM0
>200
ガイシュツ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 09:37:38 ID:vbSZLhUl0
俺はヨドで買ったんだが案内来ないね。
サポートに関してはビックの方がいいのかな。
もちろんこの一件だけでは判断がつかないが、
ビックの方が好印象なのは確か。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 09:57:08 ID:lFYbfv0g0
対応については、保守サービス会社から技術者がユーザー宅を訪問し、無償修理を行なう予定。

訪問サポートHDD交換なら現状でも直ってんだからわざわざ末まで待たせんなよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 10:35:05 ID:B3B1KMHv0
>>202
ユーザー登録しろ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 11:32:48 ID:JFau2NgM0
>>194
芝機はアニオタが作ってアニオタが買うって構図なのは有名ですよ。
気になるならパナとかに行くべし。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 11:43:20 ID:4VgD/wU20
>>198
ビック池袋本店
報告では池淀と書いたけど2個先で池ビックに訂正
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121699387/254
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 11:47:32 ID:4VgD/wU20
おっと、忘れてた。ビデオ下取りで-5000円してから-10%の+20%ポイントね。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 12:08:30 ID:7IHxM3wJ0
弱小勢力「クラシック音楽をL-PCMで録りたい奴」も忘れんでくれ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 12:29:00 ID:BZWHafHr0
PCMってほかの機械じゃできないの?
210174:2005/08/10(水) 12:36:04 ID:4qLqNoVcO
非該当ロットで、修理でやられた者です。
専用ダイヤルに電話しました。
248時間って言ったら、ちょっと‘?’って感じでしたが、
まぁすんなり受け付け終了。
東芝のサイト見ても600GB→500GBしか書いてないし、
中間ってのはあちらで認識されてないのでしょうか?

ちなみに自分は主に自転車レース録画してます。
毎日毎日2〜4時間を20日くらい。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 12:38:08 ID:Id1rUcO00
音質と画質が連動してる機種が多いかな。松とかπとか。
最高高画質にしないとLPCMにならないとかね。
音質を3段階も選べるのはRDだけじゃないかな。
2段階ならあるけど。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 13:33:28 ID:RAQMNWbM0
>>205
そんなん知らんわ。
213168:2005/08/10(水) 17:10:07 ID:403Lb4Fn0
今日の午後、東芝のサービスマンが来ました。

結論から言うと、HDD交換していきました。
もちろん、バッチリ272時間になりましたし、無償修理でした。

さすがにweb上で発表があったことは説明がありました。
ただ、対策はまだ作業中なのでしばらくかかるとも言っていました。

どっちにしても、今日に備えてバックアップ済みだったので、HDD交換で
対応してくれて助かりました。
購入から約3週間。ようやく、まともになったぞ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 18:04:18 ID:yDPiee6w0
>>212
無知ワロス
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 18:37:52 ID:Q0l7+2OB0
【8月10日追記】
記事初出時に、「対応時にHDDデータを保持できるか未定」と記載しておりましたが、
「HDDのデータを保持したままソフト修正を行なうことになった」(同社)としている。

おまえら、良かったな、マジで
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:05:06 ID:ZG1chGQE0
だから速いHDD付いてる勝ち組だって言ったろ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:47:46 ID:BLlzODat0
>>216
不具合の発生しているHDDの方がキャッシュ容量が多いっていうことですか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 21:03:54 ID:5kc+GBD30
キャッシュ云々じゃなくて、腐ったファームが載ったHDDが納入されていたったて事だろ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 21:41:55 ID:UFzW8rWM0
>>218
ファームの話しとキャッシュの話しは別。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 22:39:13 ID:cDRNoBjp0
>>215
専用のパーティションマジックみたいのを開発した(これからする)んだろうか?
で、IDE 接続アダプタ付きのノートパソコン持ってきて、
それに繋いでファーム更新+中身修正かな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 22:48:16 ID:5kc+GBD30
>>219
わかってないのはお前だろ。
説明してみろ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:02:50 ID:zOI4jpcc0
推測だが、300GBのHDDの方がコストが安いので250GBHDDを買わずに
300GBHDDのリードキャパシティパラメータ変更して250GBとして購入した。
で、納品された奴がHDD表面のラベル上の型番表示が300GBのままなので、
東芝工場内の管理がタコで区別して扱われずに混在したんじゃないか?
これなら、内蔵した後でもソフトからサービスコマンドで書き換えできるし。

PCでもメーカー製PCで、ラベルは80GBなのにパラメータが10GBのHDDとかが
修理用HDDとして出回ってる。実際袋開けちゃうと区別つかなくなるんで困るんだよ。

俺はX5持ってないんでできんが、だれかHDD外してPCでHDDのパラメータ確認
してみて欲しいな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:07:04 ID:cDRNoBjp0
>>221
問題のあった HDD は、キャッシュの多いやつだったんじゃなかったっけ?
だから、今修理して従来の型番の HDD に交換されるより、
問題の HDD のファームを直したほうが得と言いたいんじゃないかと。
巨大データのシーケンシャルアクセスばかりの HDD レコで、
キャッシュ容量の差など殆ど影響ないと思うけどな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:11:20 ID:cDRNoBjp0
>>222
なーるほど。とすると、
XS57 あたりの HDD に 300G のラベルが付いてるかもしれないね(w
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:17:45 ID:jHO2QqJ60
XS57は最初から300GBだっての。250GBは46。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:59:33 ID:cDRNoBjp0
>>225
あ、そうだっけ。スマン。
とはいえ、XS46 だと時期的に関係なさそうだし、
カタログを見てみると……カンタロウか!?(w
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 00:19:22 ID:ghjYSjC90
本体のファームとHDDのファームの話を近藤してる奴いそう。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 00:39:04 ID:fV279Ho/0
>>223
それ、ガセだよ。キャッシュは同じ。別に高速型でも何でもない。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 11:40:36 ID:kt9XqpoK0
これってHDDが東芝ファームになるって事?
修正するのはいいけど、小手先の糞修正ファームだったらイヤだな。
ばっちりチューンされたファームにしてくれよ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 11:54:51 ID:y/i46Hdc0
>>229
東芝ファームならネットdeナビからHDDファームをアップデートできるようにしとくだろう。
HDDメーカーの純正ファームしか考えられん。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 11:57:47 ID:TBjZbsD60
>>229
本来の容量に戻そうとHDDファーム内の数値を書き換えるだけです。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 14:42:54 ID:H8FRt9XA0
小手先の糞ファームで、250GB越えたところから
クロスリンクしまくり。。。みたいのだったら非常に鬱。
沢山溜まったところで、実は初期化しないと治りません
でした!みたいのはイヤだぞ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 23:13:03 ID:3zNCiOQJ0
むう、6月に買ったのがもろに該当ロット(PL25503*)だけど272:04って表示されてるな。
・・・つかこの残量表示は信じていいのか?(;´Д`)
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 23:25:27 ID:hv1o6OCV0
ひたすら高速ダビングして確かめてみれば?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 04:07:04 ID:JD/wFNR10
今日X5がやっと来た(2台目)
「対策済みロット持ってこいやゴルァ」といって約10日かかったよ、、、
ロットは258、ファームはZX12でした(即ZX14にした)
ええ、もちろん272でしたとも
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 09:31:48 ID:ZRrS+5HS0
つまりは店頭に積んである在庫は皆500GBなんですね
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 11:28:26 ID:S1FFA7No0
通販で今日オーダー出しました。
電話で確認したところ、
「これから出るのは対策済の物です。」
といわれたので。
さて、まともなのがくるかどうか、、、
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 14:17:57 ID:w9I4AXTt0
東芝からこの件についてメールがきたよ。おれのX5は発売してからすぐ買ったヤツだったから
PL24から始まる番号でした。これってセーフだよね?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 19:15:36 ID:udt6LMDT0
>>238
YES.
240238:2005/08/13(土) 13:40:46 ID:IioooQLg0
>>239 サンクス!
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 01:28:06 ID:IsJ2pruJ0
【8月10日追記】
記事初出時に、「対応時にHDDデータを保持できるか未定」と記載しておりましたが、「HDDのデータを保持したままソフト修正を行なうことになった」(同社)としている。

おkwwwwwwwww
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 01:45:57 ID:foHl7iiz0
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 21:04:56 ID:vvllNjK40
スレ違いかも知れないけど、X5で
HDD残量がまだ有るのに「容量不足」で途中で録画
終わってしまったタイトルが有るんだけど、こんなの
よく起こるの?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 21:09:33 ID:m9tUpJJf0
>>243
R2の容量制限に引っ掛かったのでは?
取説の最後の最後の図で確認。
245243:2005/08/16(火) 00:00:28 ID:vvllNjK40
>>244
レス有難う。今、取説手元に無いので
跡で見てみます。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 00:15:29 ID:Z/Hbb3n/0
途中で切れたんならタイトル数上限でも無さそうだしなー
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 17:36:53 ID:LTy7jmDF0
R2の時間制限・・・。
録-1でも芝機はそのせいで取りこぼしたみたいだな。
うれしい仕様だな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 08:28:08 ID:SvHYazhDO
皆さんもう業者の来る日って決まりました?
電話で予約お願いして、業者から折り返し電話しますって言われて
まだ電話こないのでちょっとだけ不安…。
しばらく予定立て込んでるし、いきなり
「今週行きます」とか言われても困るなぁ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 09:44:26 ID:rhHTQ8yo0
どーせたいしたもん録画してないんだろ?
待ってやれって。たかだか数十GBに必死になるなよ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 10:51:36 ID:ykYznIq10
BSアニメ夜話スペシャル
 まるごと!機動戦士ガンダム

があるからだろ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 11:50:06 ID:kaFZDqhD0
>>233
漏れも同じだよ、同じ該当ロットだが確かに残量は正しかった。

226時間だけでなく249時間の報告もあったりすることからして、
ランダムで250GBと300GBがまざっていたんだと思う。
ただ249の報告が226より少ないことからすると、250GBの方がかなり多い割合で。
漏れらは確率的に一番低い300GB*2を引いてしまったんだな。
幸運といえば幸運だが、駄目ロットなのに修理がないというのも精神的によろしくないよね。
252237:2005/08/20(土) 14:29:35 ID:NudUJNha0
今日宅配で届きました。
lot no. PL2570xxxxもろ該当ロット。
あーあぁ、やっちゃったかなと思いながら、
デスク残量を確認。 無事272でした。
運がよかっただけか、はたまたちゃんと
選別してるのかわからないけど、
とりあえずご報告まで。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 00:25:12 ID:NxpoOiY80
>駄目ロットなのに修理がないというのも精神的によろしくないよね

馬鹿?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 08:53:53 ID:YFpDL1nD0
詐称問題とは全く関係ないと思うが…

19:30〜01:55で予約。残量はSPで17H
なのに、3時間ほどで「:HDD不足」をタイトルに付加して録画停止。

は?なんで?

そのままほおっておいたら、翌日朝からR1で予約していたものはきちんと録っている。
今朝の予約もそのまま録画されている。途中で削除したタイトルは一つもないのに…

訳わからん。
現状残量10H。不思議だ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 09:24:26 ID:tgfCHpb80
>>254

HDDの残量が僅かだと、R2での録画は不可能。

ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-x5_03.html#hw
>HDD残量がDVDディスク6枚分未満の状態ではHDDへのW録はできません。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:04:18 ID:emaNHs/h0
>>253
いや、俺も該当ロットだからビックからファームの書き換えの案内が来たんだが、
買ってすぐの確認時も、
現在も(録画時間と残量の合計で確認)も272だった。

サービスマンを手配するのも面倒臭いので、
このままいこうかと思ってるが、大丈夫かどうか不安だ。



257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:37:21 ID:BQBInpbY0
>>256
問題ない。
不安なら電話して聞けばいいだけのこと。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 10:23:10 ID:FT3+mdQH0
東芝から電話きたよ。

でも、ウチの場合は予約と入れ違いでHDD交換してもらってあったから、その旨伝えて終了。

みんなの所にも次々電話が入ってるんじゃない?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 15:41:43 ID:/PILiW6Q0
>>255

その予約はBSアニメ夜話SPのガンダム特集。すなわちBSなのでR1での予約
R2の制限は関係ない。

かつ、その後R1で予約録画をしているのが不思議
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 15:44:03 ID:JTsUPAf60
このスレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1124941362/l50

に「test」と書き込むと願いが叶うらしい。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 22:30:40 ID:cqSHmqLr0 BE:119163247-##
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 14:06:52 ID:SU+Wjhge0
今日修正終わったよ。
本体のフタあけてHDDの型番を確認したあと
東芝からのディスクを入れてアップデート。
時間にして30分ほど。

これディスク配布してくれれば自分でできるよね…
作業に来た人も普段修理とかしてる人じゃないんだって。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 15:27:52 ID:0frzSiqP0
>>262
まだ申し込んでないんだけど、
人手が足りなくて、受付のおねいさんとか来ないかな。(w
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 15:31:44 ID:0frzSiqP0
で、うちのは550GB相当なのだが、これで本当に直るのだろうか。
300GBで認識してるHDDまでおかしな書き換えされそうで怖い。

>本不具合のある製品の場合、500GB相当分の時間しか録画できなくなります。

芝のHPでも500GB相当って断言してるし。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 16:48:39 ID:yxhPz9vU0
うちのX5、たった今ファーム修正終わりましたよ。
作業時間 約30分

作業内容
本体上側のフタを開けてHDDのシリアルが該当品であるかの確認。
2機あるうち、該当するHDDが2機の場合と1機の場合があるようです。
ウチのは2機とも該当品でした。ちなみにメーカーはMAXTORでした。

で、確認したらフタは閉じる。
修正ファームはDVD(RWかも)2枚。
これを突っ込んで、再起動して、容量確認して、録画に問題無い
ことをチェックして終了。ちなみに、それまで録画してあった内容は
そのまま保持されます。終わったら緑色の丸いシールを本体裏に
貼っていくようです。

まぁ正直、修正用ファームのディスクさえもらえれば誰でもできる
作業ですな。やっとこれで安心して使える。
サービスマンの人、これから今日はあと7カ所回ると言っていた。
お茶出して上げたんだけど、お気持ちだけいただきますっm(_ _)m
ってすっ飛んで行きました。

>>264
たぶんそれは2機のHDDのうち、1機が該当品なんだと思う。
違ったらスマソ。


266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 22:11:46 ID:3KJfp6nv0
DVD2枚分のファームっていったい.......
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 22:13:02 ID:6Z5hSS7b0
だからダウンロードでは対応しないのか。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 22:57:55 ID:3KJfp6nv0
ていうか、HDD本体のファームなら数100KBぐらいじゃないのかな?
残りの数GBはなに?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 23:18:17 ID:CYij109h0
CDからブートするために2枚に別れてるだけだろう。それぞれには数100K記録されてるだけ。
本体ファームとDVDドライブファームみたいに。
1枚目はHDDファームを書き換えるためのファームで一旦リブート、2枚目がHDDファームとか。
1枚目がHDDファームで一旦リブート、2枚目でHDD容量に合わせて管理情報を書き換えるとか。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 23:43:43 ID:v54wRt1O0
>>265 で、本体の蓋を開けて該当HDDか目視でチェックしている辺りからすると、
HDD1用と HDD2用とで別々のCDになっている可能性もあるな。

その理屈でいくと、>>264みたいに 片方のHDDだけの場合は、CD1枚で済む事になる。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 01:00:08 ID:KsdYV9A10
>>265
> これを突っ込んで、再起動して、容量確認して、録画に問題無い
容量チェックはどうやったの? そのソフトだけでも公開して欲しい。
シリアルは該当してないけど、何となく心配だよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 01:09:09 ID:4zLiJdt30
ファームうp前と比較して残り容量が増えてるか見ただけなんじゃないか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 20:06:43 ID:AWyZgmHU0
テキトーだな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 12:36:25 ID:X/Y8fw+x0
修正申し込んで、そろそろ1か月。
向こうからは、まったく何の連絡もない。
こっちから3回くらい催促の電話したが、
「まだ予定が立たないから待て」の繰り返し。
せめて、いつぐらいになりそうか、
見通しだけでも教えてほしいのだが。
東芝のサポートって、こんなもんなのでしょうか?


275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 20:11:53 ID:oo8t9hV00
>274
うちの場合、やっぱり1ヶ月ぐらい前にWEBページから申し込みました。
東芝の正式対応発表(8/26?)の1日前にサポートからTELがありましたよ。
対象台数の差ですかね。こちらは東北の片田舎ですし。
ほかにも対象者いるのか聞いたら、今日はお客さんのお宅しかありませんとのことでした。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 11:10:17 ID:FgurXqGg0
>>265
東芝の人も大変だな。X5も含め最近のレコなんてなんて相当安いのに
大量の不具合修正して回るんなら利益なんて出ないんじゃないだろうか。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 14:58:09 ID:t74hcbxR0
修理は別会社ですから
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 17:23:44 ID:BYdfxHGK0
天才ですから
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 12:17:31 ID:nPIrmdg10
>>277
別会社がタダで修理、請け負う訳ネーだろ。

これだからニート野郎は(ry
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 14:19:13 ID:jvlGyR0p0
2週間前にお願いして、今来てもらっています。

ZX12→ZX14にバージョンアップされるようで。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:54:56 ID:i4Mb2lWK0
>>279
自前でやるよりは安くすみますから。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:53:15 ID:YMvVZV2O0
>>275
274です。
情報ありがとうございました。
その後、ようやく、家にも連絡ありました。
13日にきてもらう予定です。
ちなみに、こちらは九州のド田舎です。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 02:07:30 ID:WEPlXoyT0
新しいファームは226を272として認識する顧客強制安心ファームだって!
確かに数字だけ合えば分からん輩多いからねえ。
東芝の技術はさすがです。
で、結局226なのかい!
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 02:40:14 ID:iuTWqnH/0
>>283
大馬鹿?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 16:47:48 ID:ivB6cnx10
>>283
限界まで録画してみないとわからないから、それもありうる。
だって芝だもん。
うちはまだ呼んでもいない。やっつけで作ったファームが
信用できないってのもあるし。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 18:19:49 ID:5waee+T50
今日買ったRD-X5の取説の表紙が、
水に濡れたコップを置いた跡のように
シワシワになっていた。

クレーム回収品の使い回しでもしてるのかな?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 23:02:39 ID:zdE2O00I0
昔、X3の初期不良で本体回収されたけど、本体だけ交換だったな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 07:56:51 ID:8t/rf0PG0
>>286
回収の数にもよる。
あまりにも数が多いと、一時的にラインを作ってリワークする。
松○の下請けでVTRのアッセを作っていたが、結構それで駆り出された。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 11:21:30 ID:+OV1by9A0
東芝世界最小HD085
http://www.toshiba.co.jp/digital/v/01.htm
これって容量はどのくらいかわかる人いる?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 13:08:35 ID:jZ/hEpZD0
>>289
1インチが6GBだから0.85インチなら4GBだろ。
260gもわかるが正直イラネだな。
安くてもおもちゃにしかならない。
1.8インチ80GB積んでフルHDをMPEG2VBR50Mbpsで録画
とかじゃないとカメラにHDD使う意味なんて無いんだけどな。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:28:26 ID:eFyrXj7k0
今時4GBでは遅すぎ たとえ0.85インチでもね
5GBはないとシリコンと価格で負けるのは判りきっている
サムスンの影
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 10:16:00 ID:ydnDkFyT0
オレのX5が該当ロットだったらホントにファームだけで修正されてるのかを
初期化してからHDD一杯になるまで録画して確認するんだけどなあ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 11:06:53 ID:RZbuT8Fh0
>>292
そんなことしなくても録画したタイトルをHDD内で一括ダビングすれば
1日もかからずに容量一杯まで使い切ることができる。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 20:34:33 ID:Uw063E9S0
>>293
高速ダビングでX5のHDDを使い切るには26時間ぐらいかかる計算なんだけど。
間違ってるかもしれないけど。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 21:12:57 ID:pYcR8Soo0
初期化してからHDD一杯になるまで最高画質で録画して140時間(600G)かかるところが
26時間ですむのならだいぶ時間は短縮できるな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 03:21:58 ID:f1/rx0fG0
実際にMN9.2で2時間の番組を高速ダビングしてみたら23分かかった。ほぼ5倍速?
ということは140時間分のデータをダビングするのにかかる時間は約27時間。
実際には編集ナビの操作時間も必要だし (これが意外に時間を食われる)、
最初にコピー元となるデータも用意しなきゃならない。最低でもあと2時間は余分に必要だろう。
ともかく、X5のHDDをわずか1日でいっぱいにするのは不可能。
>>293は600GBの恐ろしさを甘く見ていたわけだ。

東芝の中の人も、こんな手間のかかる機械の動作チェックとかデバッグしてると
嫌になるんじゃないだろうか。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:52:31 ID:kTHJDtjG0
1,9,2の1時間の番組を録画
2,それを597ギガ分並べたプレイリストを作り、それをHDD内ダビング
3,残りを「容量一杯です」まで録画
終了
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:57:40 ID:le0fN5gl0
>291
0.85は携帯用で開発したんだろ
1インチと比べたら川磯
シリコンとどっちが面積とるかな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 21:07:22 ID:f1/rx0fG0
>>297
プレイリストのパーツ数とかタイトルの長さ(時間)って制限ないの?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 21:51:27 ID:1NeuQmqM0
>>298
可搬性を考えたら、どっちが有利か分かるだろ

そろそろすれ違いなんで、この辺で
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:00:56 ID:nRKOYD580
通販で注文したのが今日届いたが、PL258〜だった。
対策品なのだろうか。開梱して確かめてみます。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:09:07 ID:rVa9dzv/0
>>301
対策品じゃなくても該当ロットの内、一部だけだって<該当製品
うちは該当ロットだけど、正常品でした
303301:2005/09/18(日) 03:48:39 ID:CHto+OGh0
>>302
なるほど。
電源入れてみたらやはり272時間でした。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 18:08:10 ID:8w4OSulS0
> 可搬性を考えたら、どっちが有利か分かるだろ

そんなもんは、アフォでもわかる。

それでも、携帯に HDD を入れようとしてるのはなぜか、よ〜く考えようね。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 04:05:29 ID:Mk3YnPHc0
>>296
>>293は600GBの恐ろしさを甘く見ていたわけだ。
なんか無駄にシリアスモードだなwかっこいいぞ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 13:11:44 ID:EzQbupcT0
うちも通販で買ったのが届いた。該当ロットだったので開封前に速攻で
東芝のサイトに登録したけど、今日電源入れてみたら272.04時間だった。
正常品だったのかな?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 14:35:54 ID:RzafdT7Q0
対策発表になってから売ってるのは、対策品だよ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 07:23:56 ID:3b4Gp5uI0
対策発表になった今、通販で買うと正常品というわけか
309306:2005/09/24(土) 20:54:25 ID:syjvESln0
今日東芝のサービス男が来ました。
部屋を見られたくなかったので玄関にテレビとX5を設置。
そこで見てもらいました。DVD読ませるのかと思ったら、
しきりに製造番号をチェックしています。
そしてついにX5は開腹されてしまいました。
センターのDVDドライブの左右にはマクのHDDがそれぞれ
取り付けられています。東芝のなかの人はHDDの製造番号をメモると
そのままなにもしないまま天板を元通りとりつけて作業を終了しました。

結果は該当ロットだけど不具合はないとのこと。
該当ロットでも全てが不良品ではなくて、正常なものもあるそうです。
どれが正常で、どれが不具合のあるものなのかを東芝のほうでは
把握していないようでした。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 09:44:10 ID:9V9SVkxn0
オマエは何の問題もない製品を見てもらう為にサービスマン呼んだんか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 14:03:18 ID:8Rw3Co120
>>310
リコール対象製造番号なら不具合がないと思っていても呼んで当然では?
312309:2005/09/25(日) 20:00:02 ID:fBl+Ds200
>310
サービスから連絡があった時に
「問題ないからこのまま使ってもいいんでしょ」と聞いたら、
ファームウエアのこともあるし、チェックしたほうがいいですよ。
と勧められたこともあって来てもらうことにしたんです。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 00:13:53 ID:EKuDiH9b0
型番は該当してないんだけど、凄く不安です。
ファームウェアみたいチェックするソフト配布してくれないんです亜k?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 06:45:36 ID:dMtiULmj0
>>309
>そしてついにX5は開腹されてしまいました。
このスレの住人の文章ってキャラたちスギw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 01:01:35 ID:RGb7oOvT0
東芝レコ質問すれより誘導されてきました。

青ボタンのクイックメニュー、ディスク管理、ディスク情報で
残量時間SP4.6Mbpsで「272:04」なんですが(まだ完全未使用)
>最大録画時間(SP): 272時間のところ、
>249時間(550GB相当)または226時間(500GB相当)
>しか残量表示されないものがあるというもの。
から考えると、対策済み機で大丈夫なんでしょうか?

箱を開ける時は新品だと疑いもしなかったんですが
製造番号見てヤバッと思ってから、よーく見ると
箱の下部の透明ガムテープの張り方が妙なのに気づいた。
中のビニールは流石に新しいのに替えたらしい。
店頭・メーカ在庫品を回収して、対策施したんでしょうね?
別にいいけど。
製造番号を登録する時に、既に使われています、お確かめください、だったらショックだが。
316315:2005/10/01(土) 01:03:03 ID:RGb7oOvT0
対策する時は裏返して箱開けたんだろって想像です。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 01:30:31 ID:f1HeVujd0
>>315
ちゃんと動けばなんでもいいじゃん。ちゃんと272時間撮れるんだし。
なんか問題有るの?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 05:49:26 ID:jp5JXhMA0
>>315
普通に新品買ってもそういうことはよくある
そもそも該当ロット=不具合品ではない(判断はできんけど)
質問スレの書き込みも見てて思ったが、無知&神経質すぎ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 08:39:03 ID:f/6N6rRF0
>>315
箱にシリアルが貼ったシールが貼り付けてある場合、
箱を換えることが出来ないので底から開ける
工場に戻してちゃんとリワークした奴なら、通常の出荷に
準じた検査や梱包が行われるから問題ないよ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 16:17:01 ID:6fWBkUF20
>>315
自分も今日届いて、思いっきり対象ロットだったので
さっきHDD容量確認したらSP272時間でした。
同じように、箱の下部の透明テープが2重張りになっていましたから、
あぁ対策済みだったのね、と思いました。
自分はお気楽者なんでしょうかねw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 19:17:04 ID:dok1cug50
>315
裏側の透明シールが、二重貼りとかになってるって琴?
おれも色々買ってるが、裏側って元々シールなんて使われてないと思うが・・・ほとんど。
322315:2005/10/01(土) 20:49:21 ID:RGb7oOvT0
>>317-321
皆さん、そうなんですね。良かった。安心した。
開ける時はカッターで、閉める時は慎重にずれないように重ねて貼ったが、ずれてるし、箱の両端はシワシワ。
これは対策済みかを開梱前に判別する方法かもしれませんね。
今から買うのは対策済みがいいでしょうから。出張修理の立会いなんてやってられるかー。


無知っていったって、実際に実機をいじるまでは本当のことはなにひとつワカランですよ。
下調べが足りなかったのと、神経質なのは認めるが。

なにか問題あるの?ってことには、販売店はそう一言言ってほしかったなってこと。
余計な心配andテマとるだけ。一言いうのはテマじゃないでしょう。それが仕事なんだし。手抜きだと思う。
しなくていい顧客とのトラブル抱えるだけ。
東芝側にも、中開いたんなら、対策済みっていう紙一枚入れとくだけで、それで終わるのに。
サイトで製造番号入れると、修理対象なので予約してくださいって出るから、これじゃ正常なのにサポート呼んじゃうよ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 22:52:07 ID:dok1cug50
で、何処で買ったの?
伏せ字入れてもイイから。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 23:46:25 ID:/EOv7F8zP
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00068M0TU/ref=e_577237_txt_11/249-3893529-1947521

アマゾンでRD-X5が15%還元+5000円ギフトで実質6万弱か・・・
もうそろそろ買い時かな。
あっアフィじゃないから安心して。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 01:05:13 ID:dgVZ255l0
>>322
だからさ、電気屋はマニア相手に商売してるわけじゃないんだよね。
向こうにしてみればちゃんと対策品を出してるウチは良い店だなって思ってるかも知れない。
そもそも、対策済みなんて紙入れるわけ無いじゃんw 無知すぎw
逆に何の対策よ?って聞かれて説明する方がよっぽど手間だし、不安に思う客を増やすだけ。
自分が神経質だって自覚して、今度は店で自分の目でちゃんと確認して納得して買えよ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 01:59:30 ID:LbdHGge80
>>325
そかなー。
ネットdeナビという標準機能で東芝HPに繋がるんですよ。
そこで初めて大変だと知ったら、そのまま修理頼んじゃいませんかね?
そして出張してきたメーカサポートの人に「正常ですね・・・(呼ぶんじゃねーよ)」て言われて
良かった以外に、少しはイラッとするでしょうね。有給取って家にいるかもしれないんだし。
マニアじゃない人ほど、被害被るだけじゃありませんか?騙されたと知って、なにも感じないの?
情報を出さないことのほうが、あとあと不安を増大させるだけじゃないの?
「そういうことか。不具合ないなら、これにしよ」ってならないのか?

東芝にしたって直したんなら、HP上のリストから削除くらいできるでしょ?
「当製造番号の品は東芝にて修理対応済みです。安心してお使いください。
御不明な点はフリーダイヤル0120・・・」くらい表示できないのかな?

東芝クレーム祭り、三菱リコール祭り、雪印食中毒祭り・・・
どれも情報を全部出さず(認めもせず)、だんだんバレていって、じゃないの?
しかし上記の事件と違って、X5の問題は現在既に解決済みな件なので、それを公表しないのは意味ワカラン。
仮に店が容量問題を知ってなかったとしたら、それもオカシイ。闇ルート(盗品とか)から仕入れてるなら、そうだろうけどさ。

店の名前は出さないが
(それほど大きくないので、おれ個人が特定されると嫌。悪いことしてないけど。他の対応に今のところ不満ないし)
アマゾンで買った人も総合スレで聞いてたから、ほとんどの販売店は対応同じなんじゃない?
販売店はそういうサポートが仕事だと思うのだがね。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 02:16:18 ID:dgVZ255l0
>>326
ま、なに言っても納得しないでしょw
好きにしたら?ここでなに言って騒いでも何も変わらないけど。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 02:34:20 ID:MQAJBZRX0
バカか・・・
お前の情報が此処で伏せ字で書いてなんで解るんだよ。
お前みたいななんのスレの役にも立たない、騒ぎだけ起こすバカは
マジで死んで良いって感じ。
つまんねことで騒いで結局かまってちゃんか。( ゚д゚)、ペッ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 02:39:40 ID:LbdHGge80
>>328
店におれが2ちゃんに書いたとわかってほしくないという意味だYO
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 02:42:30 ID:MQAJBZRX0
>店におれが2ちゃんに書いたとわかってほしくないという意味だYO

そこまでどうやって辿り着くか可能性を考えられないようだ。
・・・被害妄想が激しいようだから、精神科逝きな。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 02:47:02 ID:0SIGG1R+0
>>326
修理情報はHPだけじゃなくて新聞等にも掲載されただろうから、マニアじゃない人は新聞等で知る。
店頭在庫は回収して修理して店頭に並べ直しただけだろう。
修理済みの番号は歯抜けになるから、HPのリストにいちいち掲載してたら書く方も探す方も大変。

332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 10:56:24 ID:NPFjPeIQ0
対策済み、もしくは確認済みの場合は、箱にシールでも貼ってその旨を
告知しておくだけで相当違うんじゃない?

緑のマジックかシールがあるって話を聞いたけど、ガセ?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 13:56:38 ID:G1b/zoYh0
>>332
緑のマジックで印付けてある。
でも言われないと気付かないぞ。
最初は汚れか何かかと思ったもんw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 17:45:14 ID:LbdHGge80
>>331
東芝HPは自分の製造番号入れると対象かセーフかがわかる仕組み。
それでもできないとは思えないが。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:22:33 ID:dgVZ255l0
なんでそんな意味ないことやらせたがるのか、そっちの方がわからんが…
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:33:20 ID:LbdHGge80
不要なのに修理作業員呼ぶほうが、意味ないと
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:41:17 ID:dgVZ255l0
だよなぁ。まぁこの件では呼んでもこないだろうけどな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 03:20:25 ID:e55rnqiU0
なんか一昨日から必死なヤツが居るな
神経質だと自分でも認めてるくらいだから、素なんだろうが
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 08:13:33 ID:e52Iz1110
>>320
今買う人間は 製造番号が該当していてもセーフなのか。
この間、X-5買ったら対象ロットでかなりがっかりしたが
電源入れてみると272時間と表記されてた。
対策済みだからサポートに電話せずにすぐ使えるからいいかって思った。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 08:58:16 ID:XUjZI7110
X5最近買って該当ロットでは無かったけど(PL258xxxxx)
外箱の紙と本体下に緑のマジック付いてた。
きちんとSP272時間だった。
該当ロット以外も在庫分は調べてんのかな?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 14:08:23 ID:ptl/nyMU0
同じく対象外(PL258〜)だったけど、
外箱シリアル表記の右上に緑のぽっち(マジック)があった。

取りあえず272時間で一安心だけどソフトバージョンは12だった。
登録しろということかな?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 19:30:19 ID:0jdDTO/D0
>>341
うちのも全く同じ。
登録も何もしてないけど・・・。
バージョン14にアップした方がいいのかな?
問題なく使えてます。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:13:16 ID:f3IaLgFZ0
DVD? 14
ファーム? 22

だった。機能到着。
裏面開封後有り
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:18:35 ID:goXFkBxh0
>>342
思うんだが、不具合が有るからバージョンアップされてるわけだから、放置しないで
当てた方がいいと思うよ?うちも14/22に上げてあるけど特に問題なし。
登録しておくと何か問題が有ったときにお知らせ来るし、放置するメリットはあまりな
いんじゃないかな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:31:15 ID:v4eqAEdY0
>>344
不具合とは限らない。
「仕様変更」とか「DVDストラテジ追加」とかの場合もある
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:34:29 ID:goXFkBxh0
>>345
ファームアップで改善された内容が全て公開されるわけではないので、改善点に
上がってなくても人知れず修正されてたりすることは良くあることだよ。
それはどうでもいいけど、ファームアップしない方が良いとは言ってないよね?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:44:09 ID:f3IaLgFZ0
登録すると購入日もばれるからなw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:46:58 ID:goXFkBxh0
それを言っちゃオシマイよw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:53:37 ID:gInuA/Go0
これって訪問じゃなきゃなおらないの?
夜しかいないのだが、諦めるしかないのか?
249時間バージョンだった。
350342:2005/10/03(月) 23:20:12 ID:0jdDTO/D0
>>344=>>346
そうですね。
わざわざアップしないで放置する理由というものはありません。
登録して、バージョンアップしてみます。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:53:03 ID:HoHfGIer0
>>349
特殊な修正ディスクを読み込ませるため、訪問修理のみ。
普通の修理なら週末でも来てくれるが、この修正はどうかな…
とりあえず電話して相談すればよかろう。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:56:09 ID:goXFkBxh0
>>350
手順通りやれば楽勝だから頑張ってな〜
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 01:10:39 ID:zFE32VP50
それで、登録で購入日登録だなw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 01:17:37 ID:IjQvkGdW0
>>353
んなセコいこと言わずに、安心して気持ちよく使った方がいいじゃんw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 01:22:45 ID:zFE32VP50
XS40と33は特にファームアップしなかった、問題なかったな。
別にレシートしかないから、登録日誤魔化す何てしなかったけど。
53はサッサと諦めて登録したけど。問題有り過ぎてw

まぁ、買った日なんて誤魔化すなんて出来ないな。
発送日を到着日にするくらいなら出来るけど。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 15:38:23 ID:9D1NQViQ0
X3持ってるのに尼の6万に釣られてX5買ってしまった漏れが来ましたよ。
問題のHDD不良ロットに当たったら待避用のRAMをくれるってホントなのかな?
タダで録画容量分のRAMくれるならその方がお得だよねw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 16:45:30 ID:36+ZUDwS0
不良品なんてもう出回ってないだろ。
怪しい店で買ったというならともかく。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 18:58:26 ID:9D1NQViQ0
そんなことないんじゃない?
今の在庫品って時期的に5〜7月に作られたロットの在庫品の可能性が高いんだし。

Maxtorの300GBクラスのHDDって一時期容量が曖昧な偽物がアキバでも出回ってたけど・・・
まさか東芝はそれをつかまされたってオチはない??
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 19:02:46 ID:zFE32VP50
今となっては不良かどうかは知らんが、
今売られてる奴は、対策品の再出荷だ。
360万年厨房:2005/10/04(火) 21:45:34 ID:Zr1LZcZg0 BE:170982454-##
尼で買った。 発送可能時期: 通常1〜2週間以内に発送  早くこないかなぁ

結構待ちそう。。 対策済みだと思うけど、ちょい心配
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:02:30 ID:hKF4KlLn0
>>358
店の在庫も、回収して改修してるだろ。
ユーザー宅へサービス男飛ばすより、安く済むからな。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:56:48 ID:tLFYLr5E0
対策品だったようだが、サービス呼んじゃったよ。
ごめんなさい。係りの人…

SP272時間が正常だとわかっていれば呼ばなかったよ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:20:49 ID:eOKy/Dh20
謝るのはRD作ってるアニヲタどものほう。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 14:13:39 ID:07lIRZNa0
ところでX5ってさ、 編集>まとめてタイトル削除 するときサムネイルにタイトル名出るようになってる?
俺んちのXS40はサムネイルしか出ないから最悪不便なんだよね・・・。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 16:05:44 ID:mUZe8x1o0
カーソルあわせると一番下に出るよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 16:49:31 ID:07lIRZNa0
>>365 d!
そっかちゃんと改善されてるか・・・買うかなX5 安いしw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 16:52:00 ID:FHPVBlCx0
アマゾンで6万って話があったので調べてみたら
今は75000から10000円分のギフト券で実質65000円に
なってるみたいです。(15%還元)
2〜3日前までは20%還元だったのでしょうか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 18:16:56 ID:4cKzz16Q0
>>367
スレ違い
当該スレにいけばわかる
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:38:11 ID:PjewytZn0
>>362
何が不良なのかわからないで呼んだのかよ…
サービス呼ぶ前に病院に逝け。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:40:00 ID:28qda4BE0
このスレ見つける前だった。
録画時間最長1071時間とかの情報は見つけられたんだが…
ビットレートのいじり方(ビットレートを最低にする方法)
がわからず、ダメだった。

サポートサイトに行ったら、該当ロットだったんで
すぐに申し込んじゃった。

普段は実家にいないから、現物も確認できなかった。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 01:17:08 ID:nE1DEjv+0
>>370
ちゃんと来なくていいよって断れよな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 02:30:45 ID:y+kwkHTf0
DVDドライブが逝った。
ディスク傷だらけにして吐き出しやがる。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 06:23:33 ID:WMyk2R7R0
それスゲエな。
おれだけで死ぬものか。一人でも多く道連れにしてやる〜って怨念を感じる。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 14:21:02 ID:74B7RTPK0
レコーダーの故障はDVDドライブとHDDドライブの故障がダントツで多いからね
DVDドライブがいかれて修理交換しなくてはいけなくなるときが来るのはしょうがない
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 15:09:42 ID:4gUWFRXq0
>372 スロットイン式じゃあるまいし・・・トレー式でどうやったら傷だらけになるんだ?
中央のマウンタが外れないままトレーが空くとか? 詳しく教えてほしいな。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 18:34:24 ID:WMyk2R7R0
>>374
回転部だからね。それも高速回転。
DVDドライブは知らんけど、HDDはヘッドとディスクの間はタバコの煙の粒子より狭いらしい。
ちょっと前までHDD部品製作会社にいたが、接触して金切り音がよく聞こえたwディスク傷だらけw

そういえばこんな話も
CDプレイヤーが壊れてイジェクトしたら、CDが回ってるまま飛んだらしいw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:36:29 ID:oJDBgAXz0
>>371
もう来ちゃったよ。
ファームアップもしてもらったようだ。

これからは気をつけるよ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 03:02:11 ID:fs0dUAHj0
タイトル削除をしようとしたら「録画状態が複雑な為削除出来ません」という表示が出てしまいました。
私は普段からCMカットをこまめに繰り返していて、録画残り時間が0時間0分になっていました。
突如録画も削除も出来ない状態になってしまい、困ってしまいました。
こうなったらもしかしてHDDを一掃するしか解決方法は無いのですか?
消せないデータが沢山入っているので、現実にはHDD全消去は不可能です。
私は基本的にDVDレコを毎日利用していますのでどなたか助けて下さい。宜しく御願いします。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 05:48:34 ID:WFoohd0Q0
>>378
解決法
1.過去ログを読む
2.半年ROMる
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 06:47:38 ID:pbhJPFfo0
>>378
スレ違いだがマジレスすると、RAMにでもRWにでも落としてHDD初期化すりゃいいだろ。
ここに書いてるってことはX5なんだろうから。

解決法
3.サポートに電話する
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 16:03:31 ID:fIqGHxA10
>>378
これに懲りて、使い方を改善しないとね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 17:44:57 ID:9rVNPLo/0
尼で買って今日届いたX5、電源入れたら ER7061 を表示して
カックン、カックンと言うばかり。・゚・(ノД`)・゚・

ちなみにシリアルはPL2510‥‥で開封跡も緑の印も無し。
通販で電機製品を買ったのは初めてだけれど
尼では初期不良は交換できるのかな。(´・д・`)ーз
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 17:59:46 ID:A8EmQX4F0
>>382
さすがに初期不良交換はしてくれるよ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 21:47:18 ID:921FuoQt0
>>378 は、往生際の悪いマルチ野郎。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128069350/694

回答も出尽くしてるから、構うだけ無駄。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128069350/720
> >>719 >>717 >>714 >>712 >>705 >>703 >>699 >>694
> 泣いてる暇があるなら、とっととダビングしろ。
> 下手にいじって、ダビングすら出来なくなっても知らんぞ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 23:24:15 ID:pbhJPFfo0
>>382
ER7061って取説にのってないエラーコードだね。
早急に交換してもらえ。
別に尼が損するわけじゃないから、交換してくれるだろ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:37:11 ID:uJLM+uCf0
去年の12月に買ったウチのRD-X5がたった今ERR-7061と表示されて止まっていたので
調べてみたら何か不具合があったのね。
明日から長期出張なのと朝が早いのでログを読む暇がないけど
もし良かったら簡単にカタログより時間が短い件と7061の件について教えてちょ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:50:13 ID:5C369yec0
>>386
HDD問題は >>5
ER7061はRD-StyleサイトのFAQの最新の問い合わせで「ER」を検索。ユーザ認証ありの方。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:52:41 ID:5C369yec0
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:24:54 ID:x+FKcOgH0
x5買ったみなさん、x5のチューナーってほんとのところどーなのよ?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 04:15:53 ID:UvOYpzTm0
x5とx3使ってるけどチューナーの差は俺にはわからんかった
それより同レート(俺が検証したのは4.0と3.8)での
動きが激しいときのブロックノイズの出方がx5のほうがひどい

なんか設定見落としてるんかな?
録画DNRを両方とも”弱”に設定してるんだけど
DNRのかかり具合が違うとか
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 04:24:23 ID:UvOYpzTm0
取説読んだら
録画DNRは関係ないみたいだ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 06:21:54 ID:2xqPEpqI0
受信電波が充分に強ければ(強すぎるのは別)特にチューナーは問題ないと思う
若干弱かったりすると差が出る
ウチの場合33でなんとか普通に受信できてたchがX5に替えたところ
R2で33よりやや悪化、R1はさらにノイジーな受信状況になった(R1/2の差はR2→R1と内部チューナーが直列に繋がってることに由来する)
あくまでオレの主観だけどね

エンコーダも新しい方が性能落ちてるからX3と比較すれば当然差が出ると思うよ
特に低レートは顕著
うちもそう
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 06:23:03 ID:0XCGP8uG0
>>390
エンコの傾向差じゃないの?
X5の方がアニメ向きの平坦な色&線くっきりな方向になってて
その分エッジのジャギやブロックノイズが目立ちやすくなったりしてるような。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:46:10 ID:ph4N09Z60
>>382 です。
尼から別の品物を手配したから元通りに梱包して着払いで送れとのメールが
来ました。
まあ、どの程度の確率かは判りませんが、今度は当たりが来ますように。

さて「ER7061」の表示ですが
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/ans/faq_window001a.htm
では
[質問]表示窓にER7○○○というメッセージが出ている。
[答え]本体異常の可能性がございますので、そのまま東芝家電修理
ご相談センターで修理点検を受けてください。
メンバーサイトでは
QER70**表示され正常に動作しないがどうすればよいか。
A起動時にCPU間の通信エラーが発生したものと思われます。
ごくまれにタイミングにより発生したものと思われます。
電源ボタンの長押しで電源を切ってから再度電源ONしてください。
正常に動作する場合は、問題はございません。
再度電源を入れて同様な症状でしたら、RDサポートまで一報願います。

との事ですね。
何度も電源スイッチを入れてみましたがダメでした。。・゚・(ノД`)・゚・
いずれにしてもユーザーには手に負えない症状のようです。(´・д・`)ーз
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:51:55 ID:71clPNo50
やっぱりユーザー向けのエラーコードじゃないんだね。
早く対処できてよかったね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 22:55:59 ID:bPzlZxbg0
初期不良は交換が一番です。
ご健闘を祈ります。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 23:52:07 ID:OcyUTQ2Z0
もうほとんど容量問題ロットは修理されたし、遅レスかもしれんが、
容量修正ディスクで修理した後、予約情報は消えたり省略されたり
するかもしれないので、ファームアップ後は確認を。俺は該当した。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 23:56:28 ID:bBTR9igP0
>>397
該当って消えたの?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:17:17 ID:UgH1tf9I0
そうだよ。一部の予約情報だけだけど。
予約情報ぐらい入れなおせばいいから
別に問題ないけど。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 02:24:50 ID:gCoI+HH50
尼で買ったX5が今日届いたんだが・・・PL255だった。
早速残量チェックしてみたら・・・正常だった( ´・ω・`)ツマンネ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 03:29:44 ID:jMIKtnwc0
さすがに今流通してるヤツは対策済みだろう
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 01:08:55 ID:imp7xCI30
尼祭りでx5買ったキミ、買ってよかった?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 23:21:36 ID:oVM6ynlM0
>>402
まだ届いてねーし
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 07:18:41 ID:sjWCI9y10
>>402
予約32件、やっぱたりねえ。
スカパー759ch連動できないのが、使えない。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:21:38 ID:tebTWOH80
予約数32は本当にきついね。
買い増しだからなんとかなってるけど、単独では倍くらい無いとな。
予約録画中にその他の予約を削除できないも辛い。
今録画中の予約はともかくその先の予約は削除させて欲しい。
ただでさえ予約数が少ないんだからやりくりするためにも削除したいのに。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:25:45 ID:0zfkWP9k0
むしろタイトル数上限396の方が辛い
予約は深夜枠の時間調整のため、どうせ毎晩予約入れ直してるから現状でもそんなに不便はないな
それ以外の番組は10本も無いし
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:31:45 ID:zcytN3ug0
>>405
削除は拒否されるけど、内容変更はできなかったっけ?
とりあえずそれで凌いだことが有った様な気がする。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:43:31 ID:t4eckbVI0
いまやメジャー所では396制限は一番すくないからな。
409万年厨房:2005/10/16(日) 02:01:08 ID:nylbVt990 BE:547142988-##
600Gでも足りなかった。 1週間で SP残り130時間
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 03:11:47 ID:d12MUZIW0
>>409
消せ
いやならVRDでPCに移せ
それもいやなら市ね
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 04:14:33 ID:0zfkWP9k0
いや、焼けよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:28:14 ID:GqIpu3wO0
>>382>>394です。
今日尼から初期不良交換の物が来ました。
シリアルはPL2580xxxx、ラベルに緑のチョンマーク有り
裏からの開封跡などは無し、残量表示SP4.6で272..4でした。

まだつかった訳じゃないから判らないけれど、
ま、今度は当たりかな。(*´ω`)
注文してから二週間以上かかったけれど結果オーライです。
色々アドバイス有り難うございました。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 22:34:33 ID:UMhk2Ndi0
ところで、普通に HDD で再生中に予約が始まると、結構な確率で 「予約に失敗しました」 ってなるんだけど、
これ何?
買った当初からなってたからフラグメントとかじゃないと思うんだけど。

どうせスカパーしか見ないから予約失敗したら次の再放送予約するんで、あんまり気にはしてないんだけど。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 23:25:38 ID:rWXrx3KG0
>>413
俗に言う初期不良。
買ってすぐなら新品に交換してもらえたのに。残念。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 23:42:46 ID:OfspUP4c0
保証期間中なら修理して貰えばいいだけじゃん
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:16:35 ID:vkSFTQPO0
>>414-415
て言うか、本人たいして気にしてないみたいだから、
どうでもいいんじゃないの。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 16:08:37 ID:5+QIjXAhO
容量問題の修正ってどんな作業ですか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:27:42 ID:qFjVeQuR0
ファームアップと一緒
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:35:27 ID:5+QIjXAhO
>>418
ありがとう。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:09:35 ID:93mMRQQ/0
>>419
元々妙なファーム制限が原因だったみたい。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 07:36:48 ID:ixz0DNlp0
アマゾン組は注文してから商品到着まで2週間以上かかっているのか。
ほかの安売り店もそういうモンかね
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 10:11:33 ID:Ynv3CvTM0
>>421
現実には一週間以内だったのでは?
初期不良交換しても2週間程ですんでいるし。>412

尼は在庫があると発送をいくらでも前倒しするし、今回はメーカーも乗り気みたいですから。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 12:28:17 ID:5y6TSztp0
メーカーも在庫さばくのに乗り気なのね
424417:2005/10/20(木) 15:21:10 ID:Wc3YqDZyO
サービスから電話が来た
HDDの型番だかシリアルだかを確認するから
箱開けるって。また配線やり直しだ・・・orz
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 19:19:15 ID:Ynv3CvTM0
>>424
ご愁傷様

本体シリアルの確認は外箱、本体、保証書で出来るので(>388)、
対象シリアルだったらまず容量の確認ですね。(SPで272時間ならOK。252や222は異常)
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:23:10 ID:xwMs5LQE0
仮に正常で272時間でも、サービスマンを呼べば
中身は確認していくよ。
HDDの型番やらLot No.を確認しているんじゃないかなあ。

いずれにしても、中は開けられちゃいます。
その後に、ドライブにディスクを入れてファームアップします。
427417:2005/10/20(木) 23:53:07 ID:Wc3YqDZyO
録画してあるのは消えてしまうの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:24:08 ID:dwhnvbAL0
ログ嫁
消えない
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:40:25 ID:fwhyXqjd0
>>428
ども。ヨカッタヨ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:01:41 ID:i56oT3Yv0
>>422
漏れもX5注文したけど、2週間後の発送だったのに、実際は
2日後に来て慌てた。来るまでの間、DLしたPDFの取説を
じっくり読んどこうとか思ってのんびり構えてたので。
PL255だったが残量は272あった。

尼は今度は東芝製品ギフトキャンペーンやってるねw
17日以後も同じ値段で買えるようだ。芝は在庫さばきに
必死なの? まあ安く買えるのはいいけど。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:04:15 ID:dmtwYUU70
尼のX5、俺のとこは注文した翌日の夜来たよ
古いロットだったから要ファームアップだったけど他は問題なし
X2からの買い替えだから浦島太郎気分だわ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:16:35 ID:kWQsGLBF0
俺は先月別の通販で7万弱で買ったが、今なら確かに尼で買うとお得ですね。
でもなぜか5月製造分???
うちのは8月製造。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 08:26:37 ID:YHHbXJFz0
俺は先週注文して、PL254xxxxxだた。
4月製造ってこと?orz
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 08:32:35 ID:C8ZoRUR00
>>433
だぶんね
容量問題で流通在庫を工場に戻してリワークした奴が還流してるんでしょ
死蔵在庫を抱え込んでいる所から買ったのでなければ、対策品で
かえって安心と思わなきゃ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 10:01:51 ID:8x7e3lpj0
>>431

ファームアップのメリットってあるもんなの?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 11:26:53 ID:WHq1QUjTO
一月に買ったPL24Zと比べて今週買ったPL254は気持ち反応が鈍い気がする
タイトル数とか関係あるのかな?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 11:34:18 ID:dmtwYUU70
>>435
基本的には不具合を解消する為に新しいファームを出すわけだから
常に最新のものにしといた方がいいでしょ
その不具合が自分の使わない機能に関するものなら、特にメリットは
ないかも知れないけど
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 12:46:06 ID:8BaD4Yz50
WindowsUpdateをしないような奴はファームアップもしなくてよかろう。
動いてりゃいいんだろうから。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 13:02:26 ID:N90kN5Sp0
>>438はアップデートで不具合出ることもある危険性に気が付いてない幸せな人なんですね
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 13:08:06 ID:ll0F6y470
Windowsアップデートそのものでの不具合、
自分のPC環境からくる不具合、
それを同じだと思ってる人は幸せだよ。
どうせアップデートした場合としない場合の検証して言ってる意見じゃないんだろうし。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 13:44:00 ID:ci96IIcf0
ということは、アップデートすれば不具合も解消され最新の新機能もついてくるというメリットがあるわけだな。
デメリットはなしと考えて良さそうだ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 16:09:57 ID:ll0F6y470
>>441
だから>>437-440だってば
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:18:32 ID:tr4Q8Upa0
誰かX5でスカパー!318のホラーTVの番組ナビで正常に番組表が出た方います?設定教えて下さい。お願いします。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:23:41 ID:dwhnvbAL0
まだ情報配信されてないので無理
C100-318で待ってれば11/1にはできるようになるだろう
つーか、本スレ・質問スレ池
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:27:37 ID:tr4Q8Upa0
あ、まだ情報配信されてないんですか。失礼しました。ありがとうございました。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 02:50:14 ID:9wQChIjM0
先日、地元某店にて購入。
出てきたのが PL256 だったので事情を説明するも、在庫はそれ限り。
すぐに欲しかったし、緑マークもあったので大丈夫だろうと持ち帰り、
早速チェック。問題なし。

……が、数日後、ER7061 が出て操作不能に_| ̄|○
初期不良交換を頼むと、在庫がないので別店舗から持ってくるとのこと。
数日後、交換機を届けにきてくれたが、またも PL256。
しかも緑マークなし。案の定当たり_| ̄|○ 249時間でした。

最近はサービスマン対応ではなく、修正用のディスクを送ってくるという話なので、
フォームから登録したが、毎日のように留守電にメッセージが。
地域によって対応違うんだろうか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 07:56:25 ID:6caDsOaz0
留守電にメッセージというのは何なのですか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 15:08:40 ID:7O6eBqlz0
サービスマンが行く為の直接連絡だろう
日程とかの
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:32:37 ID:sYw6UpGu0
今日、東芝から委託された会社の人が来て作業した。
作業後、HDD内容の無事の確認の為に、”ダイジェスト再生”?した時に
再生されたのはクリーミーマミだった・・・・orz

子供もいたから誤解なんてされてないよね?
450446:2005/10/22(土) 22:02:12 ID:9wQChIjM0
そういや、ディスク送ってくるという話が、肝心のこのスレにないっぽいので、コピペしておく。

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】総合スレ152
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127914255/948-949

948 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/10/10(月) 14:17:05 ID:w8RGK1os0
>>940
さっき電話して聞いたんだけど、該当品なので修正用ディスクを送りますと言われたぞ。
最近はサービスマンが家に来るんじゃないんだな。

949 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/10/10(月) 14:54:55 ID:NPgdeOqG0
>>948
サービスに連絡したら不具合の有無に関係無く、製造番号が該当だったら全員に送ってくるよ(単なる事務的な処理)
サービスマンが来るのは修正用ディスクができるまでの対応、またはそれを要求した場合だけ

住所とか確実に伝わるようにフォームから登録のほうにしたんだが、
こっちだと、無条件でサービスマン対応になってしまうんだろうか……。
月曜になったら、電話してみよう。

>>449
それは、「子供もいたから誤解してくれたよね?」の間違いでは?(w
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:40:26 ID:boOPa3mz0
>>449
客商売しているとわかるが、世の中には君が思っている以上に、
相当レベルの基地外が相当数いる。
サポート先のHDDにクリーミーマミが入ってたとして、
残念ながらそれでは会社に帰ってからのプチ笑い話にすらならない。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:14:12 ID:DQ3gpURh0
>>449
ある意味、機械特性に沿ったもっとも好ましいテストだったかもしれない。
気にするな。
X5も自分に求められた通りの使い方をしているご主人様に感謝していることだろう。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 03:03:22 ID:XW4L/aST0
1週間前に尼で買ったX5、シリアルがPL255で緑マークなし。
これはもしかして、不良品の可能性がありってことなのかな?
何にも考えずにH1からデータ転送しちゃったからHDD容量もいまさら分からないし・・・。
ファームも入れないと駄目ですか、これは。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 03:22:34 ID:7/QtDPJh0
この時期に買ったのに迂闊過ぎだな
諦めて連絡しなさい

面倒だがH1に再び戻してHDD空にして確認、もしくはいちいち計算して容量算出、という手もあるけどな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 03:32:00 ID:vQ76NRzU0
>>453
クリーミーマミが入っていないならサービス呼んだ方が精神衛生上よろしいかと
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 04:26:55 ID:guTdZEtq0
>>453
漏れも一週間前に尼で買ったけど、PL258で緑のチェックマーク
入りでしたが何か。ちゃんと272時間表示されてて大丈夫だった。
今のところ動作も問題なし。今回は当たりを引いたっぽい。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 10:35:01 ID:R2R1VkG0P
某点でRD-X5が64,800円。10万円も値引きか・・・。
もうそろそろ買い時かな。H1と比べてもコストパフォーマンスが段違いだね。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 12:41:12 ID:tgJVIiIw0
それ展示品とかでなく普通に新品か?
安杉。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 13:12:16 ID:P+8oYLG90
新品だよ。X6登場間近で在庫処分に突入したと思われ。
つーか尼なら今、消費税/送料込みで¥60,800円でそ。
(15%還元+東芝フェア実施中のW割引)
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 13:54:06 ID:Jx6G0Efs0
大手カメラ系の店にあった在庫がPL257・・・で思い切り東芝のHPに書かれてる
ロットのやつで、お店の人に「全部引っかかっていますが」とを聞いたら「全て
対応されたあとの製品です」と言われました。本当なんでしょうか。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:35:46 ID:hAKHagkF0
本当かどうかなど店の人か東芝の人しか解るわけ無いだろ。

ただ一軒一軒回って対策するよりは、店にあるうちにまとめて対策した方が
楽なので(店の人が嘘つかない限り)対策済みの確率は高い。
462453:2005/10/23(日) 15:19:41 ID:XW4L/aST0
とりあえず、1/10ぐらいデータを入れた状態で、残り241時間でした。
HDDの容量は問題ない、のかなぁ・・・。
確かに公式で発表されてるPL25502858〜PL25504000の中には当てはまってないPL255の型番です。

あとはエラーの問題と、ファームアップかぁ・・・。
なんか最近買う家電製品が軒並み初期不良なんだけど。運悪杉。。

とりあえずクリーミーマミ?は入ってないというか、クリーミーマミが何なのかイマイチ分からん。
昔のアニメかなんか?ぐぐってみる。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:47:43 ID:xeXABnDK0
> 昔のアニメかなんか?ぐぐってみる。

頼むから、今後はググッてから書き込むようにしてくれ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 16:56:39 ID:Z99g6z8C0
おれ、クリィミーマミなら知ってるw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 20:27:51 ID:dr3iqOGkO
知ってるどころか超詳しいくせにw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 21:59:10 ID:cXv4sqbY0
>>446
うえええええ
ここ数日でもまだこんなことあるんだね
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:50:10 ID:4vkMMFQY0
今日、尼からX5が到着。ホント安くなりましたね。
PL2510**** , ZX12 , MT19 でした、当然226は無問題です。

まさか1月製造のモノが来るとは。
使えているので不満は無いですが。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:30:56 ID:ZYYb5sah0
ZX14/MT22が最新?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:32:33 ID:bpD0ppxD0
らしい。今日昼に更新したらそーだった。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:15:48 ID:82PahsIUP
Amazonの場合、ポイント還元だけど時限付きのポイントなので実質値下げのほうがいいかも。
64800円はメールで来たのでどこか忘れた。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:19:08 ID:82PahsIUP
メールを探ってみた。

ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000547999/

消費税込みで67,800円だった。税抜の価格を見てたw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:31:17 ID:Riwf7Nv00
1年経たずのこの下落振り・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 02:56:04 ID:z2jeGpoW0
定価で買った人、泣けてくるだろうな・・・。

つか、amazonに対抗してるのかどうか知らんが、どんどん値段下がっていくな。。
1週間前は65800円が最安値だったのに、今63900円だぞ・・・。
逆に買いどきが分からなくなってきた。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 03:01:12 ID:jft7XZoy0
>>473
覚悟の上じゃないの?半年ごとに新製品が出てくるんだから。
というか定価で最新機種を買えるような人たちは勝ち組。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 03:58:51 ID:7nuP6xVv0
まあそれでもこの時期までX5が残ってるのは予想を超えてたよ。
前回のX4とか、他社の500Hや920Hを考えると。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 05:56:12 ID:a/PiMNUS0
さすがにこの時期まで残ってるとは思わなかったよな
オレも「そろそろヤバイかな」と思って買ったの7月だったし
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 07:34:57 ID:zDVWPj2q0
>>471
>当店のRD-X5の在庫はHDD録画時間不具合の対象製品番号と一致いたしますが、メーカーにて修正対応済の商品ですのでご安心下さいませ。

「一致するものもありますが」ではなく「一致いたしますが」なあたり、
いかにも回収対応品ありきのセールって感じだな。
多分、回収したものの「うちじゃもう売れそうにないからいらない」
という店からの在庫が溢れ、それをさばくために安く卸してるんじゃないかと。
>>467 さんのは、どっかの店で眠ってた在庫が、
今回の件にはまったく関係ないが便乗して突っ返されたものかも(w

>>475-476
いつもは、売れ線の店から消え、もうどこにもないように見えて、
実は田舎等にひっそり売れ残ってたりするものが、
今回の場合一気に集まったのかもしれないね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 07:46:30 ID:a/PiMNUS0
そういや、オレが買ったのは7月末だったが
来たのは昨年12月製造のヤツだった
田舎だから残ってたんだろうなぁ(北九州の店から買った)
今回の問題が大きくなる直前で当然東芝も未対応だったから却って安心して使えたがw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 07:56:15 ID:ui12kg3Q0
RD-X4の値動きを価格.comで見るとヒントになるかも。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=20278010071
来年の8月まで残る?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 09:53:57 ID:1i693Opu0
>>477
新しい古いに関係なくかき集めて、尼にどんどん出荷してる感じ。
最近尼から買った香具師の書き込み見てると、どうにも品番に
バラつきがあり杉だから。

芝が仕入れ値を下げて、積極的に出してるのは間違いなさそう。
税送料込みで60,800円はちょっと普通じゃない安さだし。
481446:2005/10/24(月) 10:34:06 ID:zDVWPj2q0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/rdx5.html
ここの5のところに電話してみたが、サービスマンによる対応のみで、
ディスク送るというのはやってないと言われてしまった。
よく見ると、6のところに「本件のCD送付のために」とか書いてあるのに〜。

>>450 の人たちは、どこへ電話したんだろう……。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 22:37:18 ID:z2jeGpoW0
なんか、一定のチャンネルだけ斜めに波状のノイズがのる。
H1だと問題ないんだけどな・・・。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 23:14:32 ID:a/PiMNUS0
東芝RD シマシマ画面 解決法!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1085056603/
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 23:19:58 ID:LtA2A6Om0
アンテナ線の引き回しを変えるとか、ノイズ源を遠ざければ改善するだろ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 00:16:39 ID:LeE1XcA70
>>483
あぁ、まさにここの1とまったく同じ状態。
でも、分配なしでアンテナから直にとってて、ノイズ対策はやってみたがダメだった。

根本的に電波が弱いな、我が家・・・ orz
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 00:27:14 ID:NTqssWbj0
却って電波が強すぎるのかもよ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 00:29:51 ID:jQ3IDZNy0
>>485
うちなんか勘違いでなければBSにも入っていたよ。
ネットワークから切断してリビングにおくことにした。


自室で見られねえよorz
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 00:35:48 ID:VyKguD2G0
電波が強すぎるならR1>R2で、弱ければR2>R1になるから
それで判断出来ると思う
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 20:04:26 ID:LeE1XcA70
>>488
そんな判断の仕方があったのか。
どうりでR1とR2の映りが違うから故障なのかと思ったよ・・・
ちなみにR1はほとんどノイズ気にならなかった。R2のみ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 20:13:43 ID:VyKguD2G0
じゃ電波強すぎるんだわ、きっと
たぶん減衰器使えば改善するんじゃない?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 21:48:07 ID:NTqssWbj0
複数のレコがあるならアンテナ線を数珠つなぎにして、
良好なチャンネルを割り振るといいかも。
VHFが強すぎでUHFは弱い、とかあり得るから。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 23:03:48 ID:LeE1XcA70
>>490,491
なるほど、thx。
早速やってみます。

>>487
我が家はBSありませーん・・・ orz
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 02:10:09 ID:jyj0ltKR0
あのー本日家に到着致しましたX5の電源を入れてみたところさっそく
残量がSPで226時間なんですがこれは未対応ということですよね・・・orz
ちなみにPL256でした。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 02:19:53 ID:umwePhKl0
正常ならSP272時間。
要対策品ですな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 02:22:19 ID:XLlSPQXh0
>>492
そういやH1持ってるんだっけ?
まずはH1→X5と接続してみて改善するかどうか確認

>>493
だね
サービスに電話汁
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 08:27:19 ID:jyj0ltKR0
>>494-495
ありがとうございます。早速電話してみます。
というか購入のために久しぶりにこの板来ていたのでありえる事と覚悟はできていましたが
7月末頃からわかっている事実で、ネット通販でもなく芝社員がうろついているような
大手量販店で買ったのにまだ呑気に要対策品放置なんですね・・・。
箱にお知らせの紙入れるくらいできるだろうに、気が付かなかったら不良品放置
途中で気が付いてもHDDの内容は知らないよということなんですかね・・・。
対策が終わるまでは使えないわけだがこのタイムラグはどうしてくれるのだろうか・・・。
サービスとは・・・。会社のありかたとは・・・。人として・・・。X5ってX3に比べて画面のっぺり・・・。
とグチりたくなってしまいました、長文失礼いたしました。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 10:20:20 ID:QEJcY2ld0
サービスに電話するより、量販店に交換して貰えばいいだけじゃん
初期不良品なわけだし
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 10:26:23 ID:PPdpVPhR0
>>496
X3で録画したのをX5で再生、比較。
X5で録画したのをX3で再生、比較。
X5で映像調整すればなんとかなりそうにないか?
X5は録画DNRを強にしてもいいかもしれない。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 12:32:42 ID:QB7sa3x80
X5は録画DNRを強にしてもいいかもしれない。


そうだったの?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 12:44:59 ID:SdoBTwZY0
>>499
試してみればいいじゃん。俺も試してみよう。
同じCMをヘビーローテーションしてる深夜番組でCMでも比較するかな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 18:05:26 ID:Lcfnp21m0
この前尼から買ったPL257のX5にquickviewのステッカーがついてないんですが、
このステッカーのあるなしってどっちがいいとかあるんでしょうか。
容量とかは対策済み品だし、ステッカーないだけで交換しろ
なんてわけにはいかないので、教えてくださいです。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 18:40:42 ID:sIciDSmP0
>>501
内臓HDDのメーカ違いだけじゃないか?
おれんのにも、ないが。
厳密には同容量でも、どのHDDを使ってるかで性能、アクセススピード、発熱量、耐久性なんかが違ってくるけどな。
きっと人には言えないメーカの使ってんだよ。またはわざわざHDDレコ用の商品揃えてるメーカじゃないとか。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 21:20:11 ID:/+ry4JIJ0
>>501

この間買ったX5にもシールなかったけど、ファームアップにサービスの人に来てもらって、開けたら幕のQUICKVIEW
だったよ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 22:10:35 ID:Dk6eeDua0
>>498
試してみたけど、確かにX5に関しては再生DNRオンにするより
録画DNRオン(強)にしたほうがいい感じだ。ソースによるかも
しれないけど、いくつかのchを見た限りでは、かなり使えそうだ。
教えてくれてありがと。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 00:27:05 ID:sytrx2gC0
・S端子入力以外で「3次元Y/C分離」が「入」のときは、録画DNR機能は働きません。
・D1映像入力端子からの入力信号には、録画DNR機能は働きません。

これは把握してる? 外部チューナーからSで入力してるならいいけど。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 01:23:43 ID:Np0gMLBM0
>>497
そうすることにした
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 02:27:43 ID:G5KtxFPW0
ほう、録画DNR強か
いいこと聞いた
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 02:52:55 ID:92UyT0Er0
うちでは3次元Y/C分離入の方が奇麗に感じる。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 03:39:28 ID:Pp3hbop80
コンポジット入力ならそりゃそうだろ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 07:44:22 ID:92UyT0Er0
>>509
やってみろよ。
内蔵チューナーで3次元Y/C分離を入にすると録画DNR切れるのわかるから。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 07:52:40 ID:92UyT0Er0
録画せずに内蔵チューナーの映像を表示して入切するだけで違いを確認できる。
Y/C分離を切るとテロップがちらついて見える。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 08:18:53 ID:92UyT0Er0
録画したのを再生中は3次元Y/C分離の設定は無関係だな。
テロップがちらつくこともない。

録画DNR3パターン×3次元Y/C分離2パタンの6パターンで録画して見比べる必要がありそうだ。
出社時間なので帰宅してから見比べ直してみるよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 12:06:39 ID:ywyB9Z3y0
どうも、>>501です。情報ありがとうございます。
QUICKVIEWのステッカーはなくてもがまん?することにします。
しかし1台目がついてるので、同じラックに入れて比べると何か格が下がった
ような感じは否めんですね…。

>>502
人には言えないメーカーってwwworz
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 16:28:33 ID:CmIx6A1v0
QUICKVIEWはステッカーにするくらいなら、他と同様に塗装にしろよと。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 19:03:44 ID:T5Y14FPQ0
ラインでの貼り忘れとか、シールの在庫を切らしたんで貼らずに出荷したとか、、
それくらいの理由じゃないのかなー。
ちなみにウチのは貼ってありました。PL251。

X5でマクスタ以外のHDDが載ってたって人、いますか?。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 19:36:40 ID:5jtVuiA90
うちのも、正月に買ったX5には貼ってあって、5月に買ったX5には貼ってなかった。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 20:56:25 ID:CmIx6A1v0
シールないほうが、シールにホコリたまったり、ハジが剥がれたりしなくて、ラッキーじゃね?
インテルインサイドやウインドウズXとか、邪魔だから貼らなくていいと思う。
キックバック受けたいのは分かるけど。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 21:31:18 ID:sytrx2gC0
>>508-512
アナログ放送はコンポジット、録画されているデータは分離済みだから、
それを考えればおのずとわかるかも。
要するに、内蔵チューナーでの録画では、
基本的に3次元Y/C分離を入れないと話にならないし
(まあ、静止画と動画部分で違いが生じるのが嫌とかこだわりがあるなら別だが)、
録画DNRは使えないということ。

>>513-516
QUICKVIEW ではないマクスタやシーゲートかなんかが入ってるのもあったはず。
ステッカーなのは、いずれ QUICKVIEW 以外のも使うことになると
見越してのことなんじゃないかな。
>>517
同意。ステッカーが斜めになってたり、枠からはみ出したりしてると、
ちと悲しくなるし……。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 00:41:30 ID:Od80DBmx0
シール、うちのも貼ってないが、どんなのがどこに貼ってあるものなの?
だれかうp希望
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 01:03:43 ID:h5uqT9/F0
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 01:42:55 ID:Od80DBmx0
>>520
う〜ん、見られん・・・orz
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 21:41:06 ID:sFU+0gFv0
確かに未練。ケータイ専用サイトか?。
我輩のは貼ってあるから見る必要なしだが。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 23:32:30 ID:jmvS6wjh0
saaya0309.jpg
サーヤとなってるので、RDのシールじゃないのではと、おれは思ったが
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 00:40:15 ID:M4rs1GrG0

saaya0309.jpg の検索結果 約 4 件中 1 - 3 件目 (0.47 秒)

リンチ殺人、週刊新潮が元少年3被告の実名・顔写真
news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129731401/l50

さあやこと入江紗綾11才でFカップ@狼 105π目
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105656448/l50

【HDDレコーダー】HDD換装情報交換スレ Part.3
ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1129589191/l50


禿しく関係ない画像のヨカ-ンw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 15:35:42 ID:kHquZbqG0
サーヤって日本国の姫君のことじゃねか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 08:44:59 ID:szLrWIzH0
金曜に尼からRD-X5到着

箱に開抱痕跡無し、該当ロット番号 orz

東芝のお知らせページでロット入力、修正対象と出る

修正申し込みする

設置して確認すると、272時間 orz


修正対象って出たから、249時間のだと思ったのにヽ(`Д´)ノ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 11:06:06 ID:Vf91fHF5O
>>526
ファームが最新か確認してみれば良いじゃん。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 11:49:47 ID:j5pb/maE0
どうやって確認できますか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 12:56:08 ID:0G8SHM9h0
>>528
簡単ナビ→設定→管理設定
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 13:18:33 ID:j5pb/maE0
ありがとうございましたm(__)m
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 14:08:03 ID:Vf91fHF5O
14 22ってあれば最新だから該当番号でも気にすんな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 14:29:20 ID:YDIKgknM0
価格.comで微妙に値上がり傾向(先週は最安63K弱)なのは
怪しいロットがさばけたから?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 14:47:23 ID:yZ1nkEA/0
>>526
総合スレのほうにあったけど該当ロットでも実際に修正対象のままなのは
ごく一部なんだとさ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 15:23:35 ID:rwEZk6XA0
>>527
ファームが最新かどうかは関係ないとおもうが。
ファームの問題ならオンラインアップで直るわけで。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 22:53:16 ID:E9gcrZME0
>>534
そーなの?。それは初耳。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 23:21:23 ID:gln0W7Yw0
かなりガイシュツだが
HDD容量問題は本体ファームとは関係ないよ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 23:28:05 ID:o2PeuY7g0
>>531
14 22になってたんですが
サービス呼ばなくていいってことですよね。
ありがとうございました。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:39:39 ID:zHgC0hLe0
>>537
おまいはその下のやり取りが見えんのか?
ファームと対象かどうかは無関係
しかし、未使用で残量SP272時間だから大丈夫
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:48:11 ID:8cZporhp0
簡単ナビ→設定→管理設定 の画面で

一番下のHDDなんたらってところの右側の文字や数字が14 22ってなってれば
最新バージョンってことだよね
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:50:07 ID:aHVdvenf0
ファームが最新なら、不具合対策のそれも一緒に
やられている可能性があるということでしょうな。

自分のところも、不具合対策と同時にファームアップ
されていたみたいだし。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:51:44 ID:zHgC0hLe0
古いロットなのに最新ファームが入ってる、ってことならそうなんだろうなぁ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:53:21 ID:8N2fPXtI0
だから最新バージョンと、600GB正常認識してるかは、別問題なんだってば。
SPでの録画時間(LPや1.0でもいいけど)で判断するしかないし、これが一番確実正確。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:55:55 ID:qLzSgxHB0
いや、別問題でファームアップで解消する話じゃないんだが
ファームが最新なようなものはもう対応済みなんじゃないのって話だろ
ま、実際はどーだか知らないが今いる人は残量が正常なんだから問題ないよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:57:35 ID:8N2fPXtI0
>>540-541
まあ、そうかもなんだろうが(断言はできないが)
いったん使い出したら録画時間で確認することは事実上不可能と言えるから
初めて電源投入した時にサクッと確認すれば良い。
500GBで使っても、それ以上の不具合はないが
600GBが購入動機の人がほとんどだろうに、500GBまでしか使いませんは嫌だろ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 07:14:28 ID:KJ4r0wRV0
ここで疑ってる人は当然初めに残量SP272時間確認してからのことじゃない。

該当ロットだった→残量確認でクリア→ファームが最新だった
ということはサポートは呼ぶ必要ないよね?
っちゅう質問だと思うけど。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 09:11:24 ID:qLzSgxHB0
むしろファームのバージョンと残量を問い合わせて確認とってほしかったり。
電話1本でわかるし。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 15:25:21 ID:8N2fPXtI0
>>545
>当然初めに残量SP272時間確認してからのこと
など、書いてないように思えるが
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 17:43:49 ID:b1RCynuK0
とうとう売り切れか?
やっぱ買っときゃ良かったか
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 21:02:08 ID:2LSEgXqE0
あわてて買った人いっぱいいたと思う。
自分もその独りだ。6マン台でこれが買えるのは大満足。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 21:47:51 ID:7V/d4hU80
いくら何でも暴落早杉。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 22:38:06 ID:g2zNnsbw0
オクをあたればX5はまだまだある。
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=RD+X5&auccat=23880&alocale=0jp&acc=jp

あ、それと我が家の QuickVIEW シール。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=4226.jpg
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 00:22:24 ID:fbQjmZ3P0
X1でずっと頑張ってきたけど、容量の少なさと使い勝手の悪さに
ついにX5購入ボタンをポチっと押してしまった。届くのが楽しみだ〜
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 01:44:02 ID:nkNkWo0K0
>>551
オクっていつもいい値段まで行くよね。
消費税別に取る所もおおいし、その他で買った方がずっと安かった。

安心度で言ってもオクでは購入したいとは思わないのに、
店舗より高値で売れるのが不思議だよ。
554521:2005/11/02(水) 02:08:01 ID:ds6j8OA70
QuickVIEW、また見られない・・・orz
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 02:29:18 ID:YeZYzDUn0
>>554
見れるよ。
556521:2005/11/02(水) 03:05:00 ID:ds6j8OA70
>>555
見られました。

少なくともうちのにはこんなの貼ってないです。
ボディの前面に貼ってあるのかな?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 03:10:30 ID:ZNEO4pp80
「>NSV」表記の左側、EJECTボタンの下くらいの位置に貼ってある
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 10:36:00 ID:3q0yad5Z0
っていうか、HDDが回り始めた時のカチッていう音で
どこのメーカーかは判ると思うが。
Maxtor、Seagate、HGSTのどれかなんだったら
聞き分けるのはそんなに難しくない。

それともそういうのとは違う理由?
QuickVIEWシールにこだわるのって
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 15:51:27 ID:pSdGx9qi0
今日 尼から届いたロットはPL254*

ホッ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 15:57:12 ID:YeZYzDUn0
古くてホッってのも面白いね。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 18:42:12 ID:GO3f2ao20
>>553
先週、オクで買っちゃいました。個人から送料振込料すべてで\63000。
でも大手家電店の通販の方が安かったかもしれませんねー。

家電に限らず、
過疎地ではオクは重宝するんですよ。店が遠かったり無かったり(泣。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 19:01:27 ID:W5MQDrcQ0
>>561
普通にネット通販で買えばいいじゃん。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 20:08:20 ID:u5Koc8e90
オクで購入した保証書(店名が無記入のもの)って使えるの?
564521:2005/11/03(木) 02:06:17 ID:7s0bJD2W0
>>558
うちのには貼ってないから、ただ見てみたかっただけで・・・(汗
ちゃんと使えてるし、HDDメーカーにこだわりはない。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 11:55:59 ID:EFf7O7rE0
>>563
もちろん使えるでしょ
その場合は買ったところでなく
メーカーに直接連絡
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 11:57:41 ID:1utWEr4K0
>>558
聞き分けることができても、どこのメーカまでは普通わからんだろ。
単なるオタク自慢ですか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 16:17:34 ID:55vOom+O0
テレビチャンピョンのHDD編
カルトQのHDD編
古館がやってたこれできたら100万円みたいな番組のHDD編
で活躍できそうだな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 17:18:30 ID:6JIQoTNh0
>>566
PC自分で組み立てる人で、各社のHDDをまんべんなく使ってるなら
分かると思うよ。シークするアーム?が入ったりしまったりする時に
なる音が違ってて、それぞれ個性がある。クラッシュする時の音にも
個性があるそうだよw

漏れも最近の日立 (HGST) なら分かる。シャープのHRD2は中に日立が
入ってるのが音で分かった。ただ最近は日立しか使ってないんで他社は
分からん。漏れのX5のは日立じゃないな。X5はみんなマックストア?

そういえば知人に昔、飛行機の離陸時や上空を通過する時の音で機体が
何かをすぐに判別できた飛行機好きな香具師がいたな。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 17:45:29 ID:ltmfaItp0
昔HDDを歌わせて診断するソフトがあったそうだ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 20:56:34 ID:1utWEr4K0
>>568
> PC自分で組み立てる人で、各社のHDDをまんべんなく使ってるなら分かると
> 思うよ。

とえらそうなことを書いてる割には...

> ただ最近は日立しか使ってないんで他社は分からん。

単なる想像かよ。(w
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 21:27:46 ID:WmJbESRx0
ただ難癖つけるだけの荒らしか。真面目に答えて損した。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 21:29:26 ID:WmJbESRx0
あ、漏れ568だから。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 21:31:49 ID:1utWEr4K0
オタク自慢は、もう結構。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 22:02:13 ID:2er2stXl0
X5の電源投入のときのカチッと
入力3スルーにしたときのカチッは別物?。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 22:05:26 ID:Lk1un6tQ0
乳ロク3スルーってすばらしいものですね(晴男風)
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 22:17:51 ID:ZrG8orQB0
>>574
うわ、買ってから「これ故障か?」と不安だったけど、同じ現象を書いてくれてる人がいる。
あれ正常だったのか。X3を今まで使ってたんであの音にはあせった
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 22:44:08 ID:2er2stXl0
>>576
いや、正直正常かどうかは知らない。でも毎回なりますよねー。
実はこの音、X5買って最初に電源ONした時は面食らいました。
先代のXS34は無音だったので。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 04:02:37 ID:+pZ4yvYg0
カチッはリレーの動作する音で何も問題ないよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 14:08:32 ID:beDxXEXk0
ADAMSはいる時もするよね。カチッと
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 19:53:45 ID:4v4uiHjx0
尼からPL258が届いたのはいいんだけど
バージョンがZX12/MT22だった
最新は14だからこれはどういうことか・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 20:31:20 ID:eLkRGPz00
Maxtor QuickVIEWのシールなし=安物HD搭載のX5ということでよろしいのでしょうか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 20:38:59 ID:w9FBXfVz0
>>580
ファームうpすれば?
芝HP見れば分かるけど、ファームの最新バージョンもできたのは騒ぎ対応の前。
昔に作ったものでも、深く考えないのがいいんじゃない?
理由はよくわからんが。
583580:2005/11/04(金) 21:54:25 ID:4v4uiHjx0
>>582
とりあえず14に上げときました
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 22:34:02 ID:doIOuxSe0
うちも8だけど、12と22だよ
ビックカメラも工場に一度戻したやつを売ってます。

X5はうちの近所の電気屋さんはほとんど在庫がなくなったみたいだが
安かったからか消滅するのがあっという間だったなぁ。安く買えてよかった
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 23:02:39 ID:umnu8Cx50
そろそろ買うかな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 23:37:09 ID:VuCXO2PnO
買いませんか?新品未通電のRD-X5があるのですが
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 00:43:09 ID:wo6g/kr+0
(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 00:59:26 ID:sqDAt9Dh0
買いませんか?新品未通電の中年男がいるのですが
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 01:26:09 ID:y/GybBGe0
>>584
折れも8で12と22だった。
見事に初期不良当たったけどね。

傷さえなければリパックとかの方がいいのかもね。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 06:21:12 ID:rc+b5z6D0
X5って画質悪いよね
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 06:30:03 ID:sqDAt9Dh0
マルチャン乙
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 06:41:22 ID:rc+b5z6D0
シット!!!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:21:09 ID:DppPZPUT0
>>590
俺は基本的にX5で満足しているが、今後の参考のために、画質がいいと思う機種名教えてyo
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:55:54 ID:lsrZ88T+0
>>593
πの920H-S
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 17:39:19 ID:FmbiGoUZ0
>>526
オレの尼X5もPL255〜で対象機種だったが
HDD容量272時間。箱に開梱跡なし。
ファームはZX14/MT22なので最新でした。
サービスは呼ばなくていいんですよね。
でも箱に開梱跡なしってのは新品の箱に
換えたんだろうか。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 18:57:11 ID:Fr+Tf9zB0
>595
サービスに確認したら
直してあるものは緑のマジックで小さな点がついてるって
自分は緑の点はナシ、該当番号だけどファームは最新
行きますって言われたよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 19:27:32 ID:NVb7QsHt0
おれのは緑の○ポチシールがはってあった。これでOKか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 19:44:34 ID:474OO7to0
サービスの人が来て、修正していった場合でも緑のマーク付けていく?
漏れは、ここ見て自分でマジックで印付けた・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 20:45:08 ID:l51fZpkG0
本体のどこかにマーキングする、、ことはありえるけど
元箱にはないでしょう。
サービスマンが来るなり、「元箱見せて下さい」なんてありえないよ普通は。
処分する人も多いしね。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:01:24 ID:NVb7QsHt0
でも元箱にマークしなければ出荷時に確認できないのでは?
いちいちまた開けるなんて考えられないし・・・
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:08:55 ID:l51fZpkG0
あ、いや、
>>599 は家にサービスマンが来て修正してもらった後の予想ですよ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:09:00 ID:k5R07wQ20
緑シールや緑ポチがあるものは量販店在庫時に一度東芝に戻して容量調整を受けたもの
そして箱は新品になっている。だから開封痕が無い。当たり前だろ?これでFA。もうこの件では二度とレスすんな糞友
603糞友:2005/11/06(日) 21:20:03 ID:l51fZpkG0
>>602
気を悪くされたようで、すみませんでした。

粘着するようでまたまた申し訳ないのですが、、、
緑のマーキング付きで再梱包の(疑いがある?)個体もあると、
どこかのスレで見かけたような記憶があります、たしか。
もはや探せないので証明はできませんが。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:31:33 ID:IXBfuY0u0
>>602
俺がamazonで買ったやつは緑シールあり中身最新だけど、開封済みだったよ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:41:03 ID:k5R07wQ20
開封済みの奴は納期の問題で大急ぎだったり、新品の箱が間に合わなかったりしたんだろ
いずれにせよ緑シールや緑ポチがあるものは量販店在庫時に一度東芝に戻して容量調整を受けたものであるのは確実
これで本当のFA。もうこの件では二度とレスすんな糞友
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:58:03 ID:l51fZpkG0
>>602 >>605
想像や仮定の書き込みなら今後、それを明記された方が賢明かとわたしは思います。
あなたに真面目にレスして後悔しています。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:21:58 ID:k5R07wQ20
↑あほか?早とちりしてんなテメー殺すぞ?
こっちはさくらやの店員に買うとき聞いたんだよ!
そしたら修正済みの印ですとさ。心配で寝らんない貧乏人は不具合のアナウンスのあるものを買うんじゃねーよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:35:20 ID:qGn2DrCw0
まー不具合品でもCD一枚噛ませれば治るわけでケンカすんなよー・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:44:30 ID:FmbiGoUZ0
>>607
通報しますた
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:52:30 ID:4z/lbFNU0
>607
あんたの負け!
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:13:38 ID:hdSETFK90
>>606
箱が開いてようが開いてまいが改善されてるならいいじゃん。
開封物がいやなら別のものを買えばいいのに。
貧乏人なら貧乏ニンらしく黙って使えばいいだろ。どうせ君の経済力ではz1なんてむりなんだからさ。
といってもなんか精神的に病んでるっぽいんで的外れなクレーム東芝にかけるんだろうな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:29:43 ID:FmbiGoUZ0
>>611
貧乏人なんて言って楽しいの?

頭弱い人間はこれだから(ry
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:32:40 ID:xYWYK8XQO
自分の買った家電の箱が開封済とか済じゃないとかでしつこくしつこくレスつけてる奴の方が余程頭が弱いと言うか気違いというか…
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 06:27:21 ID:r7bNDraL0
>>612
なんだ貧乏なのは経済的な部分だけではないようだな。
心も貧しいなら救いようがないw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 08:18:02 ID:jL5+HJuX0
258がキタ。12−22でファームアップしないといけない。めんどくさい。
その後緑ぽっちの257になった。時間正常でファーム最新。なんか得した気がする。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 12:54:48 ID:pvcFk86d0
どくさい。---------その後緑
       ↑
 この間に何かが起きたんだね
日本の教科書みたいに、1番大事な歴史が抜け落ちてるよ
617526:2005/11/07(月) 14:30:12 ID:O+0mXtLd0
ついさっき、東芝のサービスマンが来て、作業してった。

ガワ開ける→HDD確認→ガワ閉める
ファームCD入れる→ZX14からZX14にファームアップ

ファームアップの際に同じバージョンでも、チェックしないでアップするのね。
結局、何の作業もしてない予感。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 14:44:59 ID:ZgDYEg+80
空けて中見て対象商品じゃなくてアップする必要がないのが殆どなんだとさ
だから大丈夫だって言ってるじゃん
最初からここの皆が
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 14:55:09 ID:O+0mXtLd0
いや、スレ読んでたから、そんな気はしてたんだ。
出張作業の取り消し依頼するのが面倒だったから、来て貰ったけど。

ただ、やる必要の無いファームアップ作業を、2回もやってたもんで。
やっぱり、余計な追求受けない様に、作業した様に見せかけてたのかな。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 14:58:39 ID:VeFoaQqS0
先週届いたけどうちのX5も272時間あった
よかた
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 15:03:28 ID:UZWlonTX0
サービス:正常じゃ・・・。またか・・・。
      やったふり、やったふりっと。
      馬鹿の相手するのはツライよなー
      ハイ直りましたよ、まいどどうもー

ユーザー:こいつ何も分かってないのでは・・・
      上書きしただけだろ?意味あんのか?
      黙って馬鹿サービスの相手する優良顧客のおれは神だよな。
      面倒なのでスルーしとこう。

そんなとこだろ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 19:38:28 ID:WpmAdewc0
あれ?HDDに書いてあるLBAの数字と、作業手順書にあるLBAの数字を見比べてなかった?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 08:57:25 ID:OuebhSyu0
そんな手順が有るとすると、組み込んだHDDのロット管理が全く出来てないって事に成るが。
そんないい加減な事は考えられないが。

私が作ってるインダクターですら、電線・コア・接着剤のロット管理をしてるぞ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:31:05 ID:zpfC9usT0
他所は他所。自分の”常識”を他人に押し付けるな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 08:10:05 ID:eMGvsfO60
>>623
ヒント RDの工場は中国にある
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 09:22:37 ID:B9dbDZlb0
HDDのロット管理が完璧だったら保証書でシリアル見た時点で
対象かどうかわかるはずなんだから、そこまで管理できてねーってことでしょうな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 10:22:23 ID:KuV+1X620

今X5届いた、なんか確認しとけな事ある。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 10:27:40 ID:p7AGqYb10
HDD容量
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 11:18:10 ID:KuV+1X620


il||li _| ̄|● il||li

電話いつつながるんじゃい
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 18:48:08 ID:M7c8m6js0
>>627
あとファームのヴァージョン
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 19:22:34 ID:eChRwWZB0
PL258で容量はSP272時間、ファームは12と22
対象ロットと900番違いという僅差ですが、どうしましょうか
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 19:51:26 ID:Y/jGccjQ0
>>631
なにが不満なのさ。
272時間だったらおkでしょ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 20:04:20 ID:AFCBZyTg0
そそ
僅差でも該当ロットじゃないのなら関係なし
単なるクレーマー?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:06:16 ID:eChRwWZB0
>>632-633
dくす。安心しますた
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:41:14 ID:wqRePiW+0
>>634
ファームアップは自分でしとけよ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 01:21:52 ID:M71F4v7v0
PL258でも不良あるのか・・・?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 03:49:01 ID:W9RGV2qF0
>>631
頭悪いというのがバレバレのレスだなw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 05:00:56 ID:l3ulrrNH0
今日来たX5に剥がし忘れ?の荷物シールが貼ってたけど
発送:福岡県〜・・・送り先:千葉〜・・・って書いてた。それと10月下旬の日付も。
小売店は全然違う所だし、中国→福岡→千葉→小売店→ウチってことかな。
福岡から東芝センターに10月下旬で発送してるのかな?
PL258。右上緑ポッチ付。ファームはZX12
在庫一掃みたいな雰囲気で買ったつもりだったのに。仕入れが新しいんでビツクリ。
良かった良かった。
最近に工場から出たやつは、殆どファームが古いんだろうか。最近出荷した奴は関係無いのかな。
犬が怪しいから登録はしないけど・・・
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 08:39:48 ID:pzUc1GLw0
>>638
うちのも緑ポチ、PL258でZX12だったよ。
たぶんPL258の多くはそうなんでは。
ZX14にアップデートしますた。問題なし。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:08:15 ID:f7+ZFbm00
お教えください。

きのう親がどこかを操作して、本日、電源を入れたところ、本体表示部に「MONI」とでてきて
操作が効かなくなってしまったのですが、これはどういった状態なのでしょうか。

お手数ですが、宜しくお願い申し上げます。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:09:50 ID:U6WT5YMf0
257のポチつきはたいていZX14なのに、なんで258は12が多いんだろう?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:10:00 ID:trD7xQ1K0
>>640
リモコンの一番下の入力3スルーを押す
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:15:48 ID:trD7xQ1K0
>>640
ついでに言うとスレ違い。次回からは質問スレでどうぞ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:16:43 ID:OvRpU1TJ0
>>639
緑ポチって、どこについてるのですか?
箱の誠三番号の付いた白い紙かな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 07:47:47 ID:Es5KTnmH0

              緑(マジックでポチっとやっただけ)

製造番号
  PL25800000


――――――――――――

こんな感じだった
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 08:10:38 ID:Lfy+Ket30
>>641
リワークの際、ファームも入れ替えてるから
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 12:19:28 ID:V8n5omo80
>>646
257の説明はそれでつくんだけど、258でポチつきなのにファーム入れ替えてないのが疑問なんだよね
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 12:31:29 ID:/nOQ3jCf0
>>647
製造番号見ただけで明らかに問題なしと分かる場合は、
何もせず、確認したという意味でポチするだけではないかと。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 16:12:53 ID:xQdjjUuX0
そっか。
じゃポチ付きは東芝で何かしらのチェックを受けたってことか。

ファームが12のものは製造番号のチェックでOKがでたもの。
(中身はチェックされずにパス)
ファームが14のものは、開封してなり中身までチェック・リワークを受けたもの。
でよかか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 17:07:18 ID:d4TixUAQ0
ホシュ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 17:46:39 ID:OahYqhSx0
>>649
そんなこと分かる奴いないだろ。
HDD残量がSP272時間なら問題なし。
ファームが古けりゃ自分でアップデートすればいいだけの話。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 19:03:19 ID:ZCt4z5aS0
ポチがあまりにも小さすぎて(レ点みたいなのを想像してた)、
>>645氏のを見てやっと自分のにもついてることがわかった。
ありがd さそく最新のファームにしたよ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 19:33:06 ID:R1zWO4Wh0
うちのはPL255で緑の●シールだったよ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:22:55 ID:H28ah5qE0
うちなんか製造番号のシールが破れていて90%なかった。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:03:26 ID:tt6g6Uod0
先日、RD-X5を手に入れたんだけど、製造番号がPL254-----。
んで、電源を入れて説明書通りに時計の設定を仕様かと思ったけど、
ん?最初から時間が設定されていた。設定されていない筈なのに何故?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:16:57 ID:e0ie+lhd0
>>655
設定されてるのが普通。
されてなかったら故障。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:18:33 ID:e0ie+lhd0
ただし、時計が狂ってるかもしれないから正確に合わせた方がいい。
3分以上狂ってるとジャストクロックが効かない。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:18:57 ID:H28ah5qE0
それは大変だ。東芝に連絡せねばなるまいて。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:20:04 ID:R1zWO4Wh0
>>655
>設定されていない筈なのに何故?

そんなことも知らんのかw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:55:37 ID:eljkRfrv0
こんな問題があるだなんて知らなかった…。
昨日来たばかりでPL255だったけど、ちゃんと272時間表示されてて一安心。
しかし何と言うかたまらんね。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 03:25:28 ID:dFS9ttsC0
ヤマダで買った展示品 PL24Xなんだけど、これはなあに
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 03:49:03 ID:QNtAezuM0
X=10月、Y=11月、Z=12月
24は2004年
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 04:03:38 ID:dFS9ttsC0
そ、夜中にありがと。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 05:25:17 ID:9PFNpfVx0
AmazonにX5またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
3千円安くなってるな。東芝キャンペーン終わってるから
実質2千円Ageつー事になるのかな。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 06:03:50 ID:/WLsX2F70
いつのことを言ってるのやら?
新キャンペーン始まって東芝祭り-500円。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 06:10:57 ID:9PFNpfVx0
>>665
あ、ほんとだ。冬のキャンペーンが始まってるね
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 11:27:47 ID:1LgcFqkI0
さすがに、電気屋の広告にも載らなくなりつつあるし、買うなら今だな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 21:05:10 ID:bAnhDMp50
ネットワークに接続すればてっきりオンラインでファームウェアのバージョンアップできると思ったら
CDに焼かないとダメなんですね。がっかり。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 21:19:01 ID:7ZGyoeH+0
>>668
オンラインでアップデートできる
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 21:51:20 ID:bAnhDMp50
>>669
TIDのサービスメニューにはCDに焼いてくれしか書かれてませんが
具体的にどうやればオンラインでアップデートができるのでしょうか。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 21:52:17 ID:7ZGyoeH+0
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 21:53:38 ID:1LgcFqkI0
>>670
製品登録してたら、ネットdeナビのメンテナンスからいける罠
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 22:08:07 ID:bAnhDMp50
>>671-672
ネットdeナビで出来るとは盲点でした。
ありがとうございました。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:17:56 ID:OhTdxHhc0
このスレここにきて急に伸びだしたな。
みんなX5買ってるんだな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:11:05 ID:2AQP3pSn0
私も最近買いましたヨ、尼から。
単チューナーXS系からの買い替えだもんで、悩む回数が減りました。
地デジ考えなくて良いから600GBで十分使えてます。

ま、2年も経てば新機種買ってると思うけど、現時点では満足満足。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:48:11 ID:s47qqImc0
600GB使い切る前にタイトル上限に引っかかることが多いけどな

ま、そうなった時のことを思えば逆よりはいいかもしれんが
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:50:27 ID:G75Sw9R40
>>676
30分アニメばっかり録画してるからそうなる
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:17:26 ID:7nlgI3E20
>>674
漏れはXS57を考えてた(それしか選択肢がないかなと思ってた)けど、リモコンの
ゴタゴタがあって、X5が知らないうちにえらい安い値段になってたんでこっちを
選んだな。3.8以下のフルD1とかRの2層焼きなどちょっとうらやましかっし迷ったが
これで正解だと満足しとるよ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 17:03:49 ID:/jzjhH6K0
>>677
そんなこと言うなヨ。悲しいじゃないか。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:42:01 ID:8sT2uY0u0
AmazonでRD−X5注文してしまった・・・。


遊べるかな?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:33:05 ID:mpU8OEn70
失敗したなあ。水曜日に\63800で買ったばかりだ。
もう少し待てば良かった。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 11:14:04 ID:ogu8jHGLO
もう一台かうとか
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 15:31:22 ID:9sXlMy2M0
amaのギフト券ってどのぐらいでくるんだっけ?
10/1注文したんだけど、11月の末にくるんだっけ?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:41:16 ID:tYRjIoBK0
それでおk。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 07:41:50 ID:yuoEH00g0
>>684
サンクスコ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:20:41 ID:lX5wXTAp0
尼で注文したのが今日届いたが、PL253だ。番号若くね?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:42:52 ID:hYL6lJPH0
あちこちから在庫かき集めてきたらしいからそういうのもあるだろ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:57:28 ID:L/mW5BHL0
どう見てもメーカー提携セールだからね。

全国から集めていそう。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 04:08:11 ID:H5JRWbY50
全国からって、どうやって集めるんだろう?
そこらのショップが利益を削って在庫を売ってくれたりするわけじゃないよな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 06:03:26 ID:M4nCVA+W0
尼って15%きっちり還元されるの?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 06:11:48 ID:u784bXbX0
>>689
すでに後継機の発売前夜ですからね。
不良在庫を損切り的に店頭に出すより、メーカーの回収に乗った方が有利かも。

当然後継機の入荷にも関係してくるし。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 10:10:48 ID:AX0I2jqC0
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 12:41:56 ID:ZBUg1U2E0
amazonで買ったらPL24Zだった・・・。
良かった!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:01:50 ID:PXHVSQI90
2004年12月製か。
まあ、安定している商品だし構わないだろうな。

とにかく手に入ってオメ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:25:19 ID:E1C3Axz+0
やはり、流通している在庫だったんですね、東芝の在庫かとおもっていた。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:26:11 ID:ZBUg1U2E0
これ、リモコンものすごく使いにくいね。
使いこなせるだろうか・・・。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:33:43 ID:F+B14qwI0
こなせる
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:48:32 ID:x8QKJh/j0
こなせない
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:53:37 ID:PXHVSQI90
慣れると問題は少ないですね。
この機種は


但し、使いやすいとは言えないですが。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:27:21 ID:U60Kru2e0
ついに尼のX5、¥75,800→¥72,800→¥69,800に(´Д`;)
これに還元+キャンペーンが付く…
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:37:56 ID:FUoFaYbP0
>>700
クソッ スカパーのF1レジェンズが12月始まりだったら、あと1万は浮かせられたorz
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 02:45:35 ID:pgojMdH9O
ヨドバシ横浜がOPセールやるが、88600円+10P還元だよ。
高いね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 03:31:41 ID:0i5x3KrJ0
海の日に90000円の10%ポイントで買ったのがまるで遠い記憶のようだ・・・あっははは
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 04:04:23 ID:aI6LXSqh0
アマゾン、還元+キャンペーンを考慮すると、55K〜58Kぐらいか・・もうヤケクソ気味っぽい
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 04:33:46 ID:K13hu//l0
正直もう手を切りたいんだろうな、X5と
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 11:18:08 ID:joQzpqOo0
>>696
いつも「東芝のリモコンは使いにくい」という声が多かったので、新機種ではリモコンを多少使いやすくにはしてるよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 13:22:52 ID:FF7IvK3z0
新機種ってX6かな
リモコンが改良されてればリモコンだけ購入したい
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 14:04:49 ID:APhFHJZu0
不具合対象品をつかんでしまってまだサービス呼んでないのだが、
尻のクーポンが使えなくなったとのことで、1週間前ぐらいにカートまで持っていってたのが
69800-5000=64800+7500クーポンで買えそうだったので
あわてて昨日ポチッとしてしまった。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 16:07:34 ID:AXWeKzNoO
アナログならこれだろ?現行機種と比較してもまだまだ容量大きいからしばらく使えそうだし
再生画質がウンコッコ以外は名機だと思うよX5
日立のデジタルダブ録Wなんて最悪でしょ。音出ないとか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:44:40 ID:5jMD3poh0
ここで一句

漏れ的に ウンコッコじゃないよ X5画質
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:47:36 ID:Uf+qNHCsO
今日X5をヤマダ電気で買いました。X5について
なんの調べ・知識もなく
なにげに買ってしまったんですが
(東芝で10万円以内、W録できるを条件に選んで
W-GRTシステム搭載←これが決め手になりました)

損か得か判定してください

値段は85300円でポイントが29855ポイントつきました。
ポイントなしの場合は確か69800円くらいだったかと
製造番号はPL25305…

どうですかね?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 17:49:36 ID:b6vGqfPP0
意外とネットモニターは使えんなあ。
画面自体は見せなくてもいいから、ネットリモコンのパネル画面に
もっと情報が欲しいところだ。
ダビングだけくらいならPC上で済ませたい。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 18:55:01 ID:b6vGqfPP0
それにしてもなんと綺麗な焼き色だ
縞々が全くないとは
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 19:01:40 ID:Te+tNo5g0
4倍速?
8倍速で焼くと見事に縞々になるよ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 19:45:17 ID:6yPeDoJL0
それはそうと、X5とかって、タイトルごとのHDD容量って表示されんの?ソニーみたいに。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 21:38:38 ID:lv9uFsTh0
されません つかそこんとこ不便
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 21:41:46 ID:VN+feZ/L0
>>714
縞々になる? 途中で1回焼色変化するだけだろ?
VRモードにすれば焼色変化しないから、気になるならVRモードにしとけ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 21:48:00 ID:6yPeDoJL0
>>716
レスどうも。時間表示だけか・・・・。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 21:55:39 ID:Loy+o0e30
>>718
換算表作っておけばええやん。
VBRだけどそんなに大きくは違わん。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:37:04 ID:bYrq5D8n0
尼、RD-X5キャンペーンってどこ?なに?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:46:13 ID:lMckTxlU0
>>720
HDD付きDVDレコーダー・安売り情報 no.14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131626645/
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:13:08 ID:bYrq5D8n0
>>721
ども
が・・・終了
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:21:39 ID:vMqkKP/E0
>>717
Videoモードで8倍速-R使うと縞々というかバームクーヘンというか、そんな焼き色になるよ。
まあ仕様なので仕方ないんだけど。
VRモードは使ったことないけどならないんだ?今度やってみるか。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:22:09 ID:rk3kIOlc0
>>711
おれも同じ条件で購入したけど、あきらかに損したと思っているよorz
こうなりゃ、X5とポイントカードをヤフオクにだそ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:24:01 ID:FF7IvK3z0
もう値崩れしてるんだし使用済みのもんはそんなに高く売れないっしょ
かえって出さずに使い倒したほうが得だと思うが
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:37:39 ID:07T9ZbdK0
64800円のX5出荷のお知らせがきた。
ちゃんと買えたみたいで安心した。
ありがとん。>ここと安売り情報のスレの住人さま
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:44:10 ID:lMckTxlU0
>>723
バームクーヘンって細かく黒くなったり白くなったりしてる状態。
そうなってるのか?
728無化調:2005/11/19(土) 00:00:40 ID:F4FX9Ghv0
まる麺ウマー(^^)
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:27:55 ID:X4Q7CLDY0
>>724
ヤマダで買ったてことは5年保証つけたんでしょ?
保証のために高値払ったと思えば損した気分にはならないと思うよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 05:31:23 ID:M8f8lffY0
尼のX5、あれって送料・税込みの価格なんだね。キャンペーンは
終わったみたいだけど、それでも¥69,800−¥7,500=¥62,300
だから、本体はだいたい¥55,000〜56,000くらいか。

こりゃ東芝とタイアップ?して売ってるのは間違いないな。
新機種発売直前とはいえ、ここまでXシリーズが安くなったのは
記憶にない。そんなにX5の在庫って残ってるの?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 06:56:24 ID:8SvA58fZ0
いまさら何逝ってんの?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 07:02:41 ID:L2I3OuFk0
うん、いまさらすぎてわろた
733名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/19(土) 14:14:13 ID:CC8suD4o0

>>629だが
今東芝のサービスマンが来てファームウエアのアップデートしたら、
SP272になった。
買ってから10日まちか。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:17:00 ID:EvSA558H0
>>711
現金払いの金額が高いお。あんたの手元から消えた現金が高いって事ね。
その分のポイントで生活必需品を買えば高くはなくなると思うお。あるいは必須のRAMとかRWを買えばその分の金額は浮くと
俺はさくらやで73400円で3年糞保障付、ポイントが11000円付いたけど、差し引きすりゃあんたのほうが全然安いお
損はしてないんでは?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:55:33 ID:/tmf2n4q0
>>730
大量生産の果ての投売り。
もはやフラッグシップモデルとは呼べないな。
代わりのフラッグZシリーズも出てしまったし。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:01:40 ID:GYYAzC8D0
ZシリーズはZ1が最後。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 05:11:46 ID:3+G4Zb+50
Zは実験のZだから
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 15:28:42 ID:0uSvTJ8U0
amazonから到着したX5ですが、PL255 226時間でした。ふぅ・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 16:51:10 ID:nVvUBpL+0
今日尼からX5到着。PL257 緑ポチ付きだが果たして
740739:2005/11/20(日) 17:23:11 ID:nVvUBpL+0
SP 272:04確認 ZX14/MT22

本体裏側の製造番号シールには何も印はなかったけど、
底面のSETxxxxとか書いてあるシールが重ね貼りしてあって、
そこの右上に緑色のマジックで小さな点がしてあった

とりあえず一安心と考えていいのかな?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:26:38 ID:DPhHA9kt0
>>740
HDD容量が正しけりゃ、他はどうでもよかろう
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:53:47 ID:maTsNLxK0
同じ時期にアマゾン購入でこの仕打ち・・
人生、辛いことばっかりです(;´Д`)
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:12:11 ID:309X3qtO0
キタムラで買って良かった♪
5千円ほど高かったけど、保険のようなものさ。
PL258♪
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 21:40:52 ID:cxl3nCIx0
総合でみるとX5は
ビックで脳内57456円が最安だったのかな?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:51:36 ID:vhfBJ0Iu0
>>738
今日、AmazonからX5が到着した。
製造番号は”PL2580XXXX”で(SP)272時間04分でした。
発送元住所は千葉県市川市のようです。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:58:42 ID:lIhWxv2u0
そりゃアマゾンは千葉にあるからね・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 01:11:40 ID:x0vA52480
>>740
ここの報告をみると最近売ってるのはPL258よりPL257の方がファームが
ZX14で新しいよね。つまりこれはあれだ、容量問題とかをチェックする
際に、HDDのついでに本体のファームも上げてるからなんでは。

で、PL258は元々対応済みなので、外箱の製造番号チェックだけで終わり、
結果ファームがPL257より1つ古いZX12のままなんだろう。

要はPL257は今買うと容量も問題なし・ファームも最新で一番面倒臭く
ないのではと思われ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 09:57:46 ID:ZV2OHrcw0
>>738
この時期に未対策品があるとは・・・
初期不良交換でつき返せ!
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 12:05:31 ID:YHT3P75r0
>>738
あるいみ今頃それを引き当てる君は凄い
君は大当たり!だ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 14:54:28 ID:9b6csjO70
>>738
年末ジャンボ宝くじは11/25から発売でつ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:53:26 ID:HCGYQXe20
>>748
サービス呼べば3日で正常復帰だけどね。

送り返したら1週間はかかる。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:28:27 ID:pRL9/vH80
>>751
先月サービス呼んだけど、最初のスケジュール確認の連絡が3日後、
最短日がそれから5日後だった訳だが。

753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 20:46:09 ID:Qjr8N+8x0
1週間手元に無いよりは
普通に使っていられるサービスも選択肢の一つかと。
226でも使用には問題無いわけだし、HDDが満帆になる前に来てくれれば。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 08:57:57 ID:kYQJKX3q0
この前買ったのPL251ですが問題ないですか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 09:07:54 ID:BbxDASQM0
>>754
自分で容量確認してSP272時間なら問題ない
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:43:09 ID:g8UbdWb+0
>>754
自分でレーザ確認して熱かったら問題ない
757???:2005/11/22(火) 23:31:06 ID:sDltk9/o0
質問スレどこですか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:44:34 ID:3l7EJov60
東芝DVDレコ質問スレ【RD・AKシリーズ】質問スレ83
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132313653/
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 02:41:21 ID:LAkYf4tO0
福岡で購入したX5だけど、PL257 226時間でした orz
まあX3の160GBでも使い切れなかったからいいけどね・・・
いいけどね・・・
けどね・・・
けど・・・ orz orz orz
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 03:20:59 ID:wDi7GGHA0
おまいには直そうという考えは起こらないのか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 13:17:43 ID:UNSqsT/g0
15分もあれば直るじゃん
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 14:01:20 ID:5o/j17Or0
>>760
本人がいいといってるんだからいいんだろ。
どの道600G全てをつかいきるなんてむりっぽいけどね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:24:40 ID:rYE5cMq60
いや2台目3台目買ってる人もいるからそうでもないんじゃないか?
なにに使っているかは不明だが。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 05:25:27 ID:jjdlaSQe0
600GB使いこなすのは不可能だと思うが
HDDに余力がないと通常動作すらしなくなるので、600GBあるに越したことはない。
500GBで使ってるなら、フォーマット&R2割り当てで実質使えるのは460GBくらいかな???
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:32:37 ID:w9knHlhO0
尼で買ったらPL256が家に来ました。緑はありませんでした。
226時間でした。まさか当たるとは思わなかった。
送り返すか、サービス呼ぶか。うーむ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:51:00 ID:OS/s5w1b0
サービス呼べばよかろう。
来るまで録画して使ってても問題ないんだし。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:23:17 ID:4tM9bA470
緑…? 256…? 不具合は夏のメーカー回収で直ったんじゃないの。
開封品売るほどアマゾンも落ちぶれてないと思うけど。

てかどこを見てももうないよなX5。  orz
液晶モニタ<開封品は中古品>通販トラブル
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127982213/l50
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:05:22 ID:8uL0Ji2/0
遂に売り切ったかな?
でも前も少々間が空いて入荷してたし、また調達してくるヨカン
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:09:38 ID:4tM9bA470
買いたいけど、通販だといつ開封品が来るかと思って怖い。


でも店頭にはどこにも無い。  orz

768
てかもうないだろう。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 17:54:02 ID:Ke/a5rjh0
今日の山田で買えませんでしたか?
68800円+20%でしたが。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:15:03 ID:p5obApoq0
>>767
ほんとですよ。今ウェブで登録してて向こうからの連絡待ちです。
ハズレのが嫁にきましたよ。はっきり言って忙しいのにめんどいなと。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:35:04 ID:kOWUEveG0
>>767
緑というのは前にも出てたと思うが、東芝がチェックをした後でつけるチェック済の印のこと。
緑の丸いシールがついているケースが多いけど、マジックの場合もあったみたい。
自分もそうだが、今回の尼祭りで買った場合の該当ロットは殆どが緑シール付きで問題なし。
>>765>>771さんのケースはどういう流れで出てきたものなんだろうね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 19:03:14 ID:XLyvKOei0
うちも尼から着たんだが緑の印ナシ。
案の定226時間。orz

もっと早く注文してればよかったよ・・・
まんどくせーーーー
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 19:51:02 ID:gfjs1S+90
どうして一斉チェックできないんだろうねえ。
あやしい通販で買ってるなら仕方ないけど
アマゾンとか東芝も噛んでるわけだし大手量販店ならどうでもできそうだし。
こういうおもちゃ好き好んで買う層に東芝って・・・と思われていいんかい。
大雑把だな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:45:43 ID:ciYgGj4m0
いよいよ尼の在庫もなくなったみたいね。
X6発売までになんとかさばけたというところか。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 11:23:40 ID:0yh2qhMZ0
不具合品でまだサービス呼んでないんだが、
録画が溜まってきたのでDVDにお引越ししてたら
「error14」とか出てビックリ。
DVD取り出しても表示消えないし、電源切っても、
電源コード抜いても、表示消えなくてかなり焦った。

リモコンの表示ボタン(?)押したら消えたけど、
500GBぐらい溜まってる状態だったから、
全滅だったら気絶ものだった。

尻で追加で買ったX5はまだ未開封だが、早く接続
しなきゃと思った。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 11:30:01 ID:Em85IKhG0
近所の量販店でX5の展示品が75,800だった
たけ〜〜〜〜
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:46:54 ID:GCWWCpvX0
>>776
やっぱHDDたまればたまるほど爆弾抱えてる気になるよな。
東京だから小さい地震頻発してていつ壊れるかと思うと。
X1が飛んだときは1週間抜け殻になった。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:36:55 ID:YVV0sxpB0
あまりHDDに溜め込まないようにするためにも、HDD500Gのままで使うといいかもしれませんね。


(゚ε゚)ナンテナ!
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 11:28:25 ID:AeEzmSkU0
新宿のビックでは79,800だった。
大急ぎで買う事情とビックにおさらばするために
ポイントを使い切りたかったので泣く泣く購入。
送料分さえ値引きしやがらないのは他店で在庫切れになってきたからか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 13:12:40 ID:BFRtVSGI0
尼から1万円ギフトなぜか2通もメール送られてきた
(゚д゚) ウマー?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 13:32:15 ID:qt2B7NkC0
>>781
残念、クーポンの番号が同じなんだわw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 15:22:06 ID:nOeDuBko0
尼ギフト来ない
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 19:51:14 ID:6sM8DVZR0
甘えんな!
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 20:54:06 ID:8XXuT/C+0
想定の範囲内
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:57:37 ID:ymKyfR0y0
>>785
流行語大賞キタタタタタタタタタ━━━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━━━!!!!!
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:47:53 ID:WPxo4XR10
>>783
決算時期が違うのかも。
買った月の翌月末ですよ。クーポン送付
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 03:50:20 ID:hGsScVmx0
>>785
ほりえもん、尼で買ったのか。。。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:17:59 ID:8nJji3YS0
保証書に尼のはんこもサインもないがこのままでいいのかな?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:42:41 ID:A2orjp2+0
アマゾンの処分品を買ってもうサービス受けた人いる?
面倒なのでまだ連絡してないんだけど。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 03:58:05 ID:+6NWUMyP0
>790
申し込んだけど、未だに連絡がありませんYO.
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 14:15:53 ID:v2Q4sLsx0
>>789
領収書みたいなのを保存しておけばいいだろ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 15:44:51 ID:1jvKZoO+0
ZX-15でたんですか?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 01:13:13 ID:lPmca+Tp0
>>790
>>791
俺も最近アマで買ったけどサービスって何?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 04:24:03 ID:mJfdMl4b0
>794
このスレがなぜ存在するのか、その理由はご存知でしょうか?

とりあえず、ここをチェック
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/rdx5.html
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 15:07:08 ID:WltiFGOk0
X5ユーザーズクラブと化してるからな。
>>794みたいな質問もやむを得ないかもしれん
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 02:45:54 ID:gZContRG0
245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:47:42 ID:gZContRG0
73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 04:35:30 ID:wLg0+5ik0
相場より、1000〜2000万も安く買っておきながら、
大手と同じ物だと思ってるバカマンション住人には呆れかえるな。
X5が安いのは、再出荷品だから、わかって買ってりゃ良い。
安いモノには裏がある。当たり前だ。
しかも何百億も税金出して、解体再建だのアフォかと。
30世帯くらいどうにかならんのっっ?って行政にわめいてるバカも、
こっちにして見りゃ、3000万世帯のウチのそんんくらいが、路頭に迷うくらい知ったこっちゃねぇっての。
ああ胸くそ悪い。
一番不幸なのは何の保証の受けられず怯えながら、
暮らさなければならないマンション近隣の住人だろうがボケ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 08:35:02 ID:jRzIz1p40
>>789
ネットでユーザー登録しとけば良いのでは?

ユーザー登録して、該当ロットだったんでサービス呼んだけど、保証書のチェックなんて無かったし。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 13:35:55 ID:qncJzKsV0
>>795
その件なら家も登録したけどまだ連絡こない。
いやさ、なんか他にサービスがあるのかと思って。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 13:58:27 ID:LbenEsrY0
>>799
「名簿屋に個人情報が流れる」というサービスがもれなく付いてくる。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 10:52:57 ID:K5TZVI2r0
このスレに書き込みが無い
 ↓
問題は既に解決している為、ネタが無い
 ↓
226(249)事件、解決


皆さん、無事に解決できたようでなによりです。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:11:31 ID:34Ja/Vr60
なんか在庫処分の筈のX5が、日に日に値が上がってるよーな希ガス
XD91とかが8万円台に突入してる訳だが、何故だろう。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:17:04 ID:iSIlboxY0
同じ店でか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:20:28 ID:34Ja/Vr60
あーなるほど。アナログ地上波はX6以外はW録じゃないのね。
BSもNHK-BS1/2はアナログの方が綺麗でコピワンないし、
そこら辺かな。

NHKはBSデジタル3chを全てHDにして欲しいね。BS1/2と
BS-Hiで画質分けるの意味ないと思うし、BS1のスポーツ中継
なんて画質悪くて見てられん。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 06:02:48 ID:loEoGlY70
HDD用とDVD保存用に2つとれば解決
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 08:11:43 ID:6sh5vPqK0
何が解決するんだ?w
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 06:20:54 ID:Lg9cAfDu0
kopiwann
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 02:10:51 ID:i4y4c5DJ0
SPモードで残量が50時間ちょっとある状態で
ディスクがいっぱいで録画できませんってなったんですが
これもHDD容量の問題ですかね?
購入当初残量確認したときは問題なかったんですが
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 02:18:23 ID:S/5dDAJI0
タイトル数確認した?
810808:2005/12/16(金) 02:41:54 ID:i4y4c5DJ0
>>809
素早いレスどうもです
396タイトルに達してました。やっぱり600Gもあると持て余しちゃいますね。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 03:22:48 ID:S/5dDAJI0
とりあえずタイトル結合を駆使してがんばれ
逆の場合よりは不具合が起きる可能性が少ないだけマシ
(HDD容量使い切ると「このディスクは録画も再生も〜」状態になることが結構ある。その前にW録出来なくなるし)
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 08:40:20 ID:/yU6SM/70
毎週録画してるアニメが多すぎなんだろ 
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 14:44:44 ID:Uvnik8Hf0
30分番組ばかり、ということか
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 19:01:02 ID:YLF3+coT0
>>813
世界の車窓と3分間クッキングとみんなのうたを毎日録ってまs
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 19:41:22 ID:Pzzikcnp0
うちもヤバイんだよな。
今度の連休でダビングしないと…
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 05:54:53 ID:sQqb7LVL0
最近HDDがやばくなってる人って
いつ頃買ったの?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 00:54:31 ID:MDdo8TPa0
>>816
やばいのは壊れるのじゃなくて
容量圧迫かタイトル過多のどっちか。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 11:39:38 ID:50aYNx540
>>817
>>816は、そこまで溜め込む状況になるなんていつ買った人なんだろう
って質問じゃないのかなあ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:42:32 ID:AD40yN030
おいらのX5は今年の二月。アニオタだから細分化が心配。

容量が少なくなってくるとブロックノイズが出てくることに最近気が付いた。SPで残り30時間くらいから
ヤバイ気がする。結合、タイトル削除(ゴミ箱でまとめて)の繰り返しでそろそろ初期化しないとダメかなと思う今日
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:30:59 ID:G7xZDy5M0
ブロックノイズがでるのは本当なの?
もしかして有名な話?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:45:30 ID:Cj4yd1mZ0
低レートで録画したり動きの激しい映像にブロックノイズは付き物。
MPEGである限りしかたなかろう。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:47:42 ID:Iuw8OtCd0
820は819についていってるのかな
うちでは再現してないけどな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 22:23:11 ID:K6jq8ffX0
>>820
細分化しすぎてデータを全て拾うのに時間が足りなくなるならあり得るが
そこまで時間かかるとも思えないな。理論的にあり得るのか疑問。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 03:26:16 ID:nP6Uc5YL0
保守age
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 08:13:44 ID:PC9gSttcO
保守してどーする?
この問題は解決済。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 21:46:07 ID:BdFd3LyS0
まだ解決してない人のために保守
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 06:57:59 ID:T00UmcSi0
こうなったらX5を誉めちぎって1000消費するか
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 10:44:15 ID:wIrVZ92g0
X5かわいい結婚したい
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 15:45:10 ID:cqNQnGfD0
リモコンが絶望的に使いにくいけどな。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 16:23:20 ID:ufcqxjiS0
リモコンはもう慣れたよ。
たまに前のリモコン使うと混乱するくらいに体が覚えた。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 07:08:47 ID:02fvrssJO
自分は反応不良問題を抱えたXS57使用なんだけど、
X5では快適にチャプ編できるんでしょ。
HDD容量詐称問題では改善ファーム出たし・・・。57の深刻な問題は放置よ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 14:32:37 ID:RiPvq7Bq0
>831
なにか問題があるなら、XS57用の不具合スレを立てることをお勧めします。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 17:09:55 ID:mpRsGLRT0
>>832
スレの検索もできないのか?

東芝RD-XS57/38/37【操作不良】問題スレ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135243475/
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 07:22:57 ID:5wPO2u/A0
>>833
>>832に言ってどうする
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 17:56:42 ID:KIitmwRp0
今となっては、LPモードが高解像度でないのが唯一残念なところ。
こればかりはファームのアップデートで改良できるものじゃないからな・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:02:50 ID:mIKlgPcT0
高解像度LPはいらんなぁ
破綻の方が怖い
どうしても、というときは高レートで録ってPCで再エンコしてる
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 21:34:15 ID:IzH4X9HR0
>>834
ああすまん、脳内で...

スレの検索できないのか?
「東芝RD-XS57/38/37【操作不良】問題スレ Part2」
があるんだから、ほいほいスレ立てることを奨励するなよ。

って書いたつもりなんだよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 02:39:11 ID:MedK2G+o0
LPはデータ量が少ないから嫌い
HDD300GBでフルD1LPより
600GBでSP録画してる方が気が楽
今となっては、X5にしといて良かった
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 02:34:46 ID:m2qrhEXJ0
これ使ってる途中で調べられるの?
全容量
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 02:55:09 ID:3Jgt9qS00
残り容量+録画済タイトルのレートと時間から計算して推測することはできるが
大抵の場合、無理だと思った方がいい
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 10:02:47 ID:4U/EWce40
ネットdeダビングの際にやり取りされるパケットを
キャプチャする事でHDD容量を調べる事は可能。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 11:20:45 ID:dsk9xxyk0
全部のタイトル調べて合計するのか?
パケットキャプチャしなくても、LANDE-RDで画面に表示されるけど。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 11:22:13 ID:4U/EWce40
>>842
タイトルじゃない。
FTPで接続した際に、接続先のRDが自分のHDD使用量と残量を教えてる。
高速ダビングでの残量ゲージの表示に利用されている。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 11:36:04 ID:dsk9xxyk0
>>843
サンキュ。勘違いスマソ。
RDのどっかのURLで表示できたりしないかな…
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:41:07 ID:FvuP2w0p0
12月のはじめに購入
見事にこのロットにあたってたんですぐに修理(?)依頼
都内は対応数も多く時間がかかる&年末年始を挟むってことでしばらく待ってるけど
未だに連絡ねぇっ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:46:49 ID:cJ3t7dRf0
>>845
忘れられてるだけ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 18:59:04 ID:cTC5Ntpr0
>>845
うちも12月にかって該当ロットだったが残量時間問題なかった
一応X5窓口に問い合わせたら対策済みのものなのでそのまま使用してくださいとの事だった
うちは運良かったのか 非対策品って回収されずにどこかのデッドストックだったとか


848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 23:09:00 ID:eAuVq7Ee0
>都内は対応数も多く時間がかかる

これは嘘 なめられてるだけですよ
東芝なんてそんなもん
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 00:25:44 ID:k8tnK5zG0
もう大分対策はし終わっているはず。
うちもしてもらったが、すぐに来たよ。


申し込んで数日後
@神奈川
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 16:49:34 ID:NGI20V/t0
1番安い時期(11月)に買ったけど、出来立てほやほやの新ロットだった
でも最近変な音がする。カタカタ言ってる
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 18:50:39 ID:M+gIIrAS0
>>850
ヲマイの愛により、妖精さんが生まれかけてる。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 19:55:31 ID:5ZIqIUYv0
ドラマのCMカットの仕方教えてください
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 20:42:25 ID:e3+AMmJ40
>>852
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138067503/
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 01:28:42 ID:C5uA2u5v0
800G
855850:2006/01/29(日) 06:08:42 ID:t7bgELXa0
録画してためちゃイケを見てたら、〔予約録画失敗〕とか言ってきた(地獄少女)
すぐ手動で録画したからとり逃しは免れたけど、もう故障かな
最近になってから、再生を押しても5秒くらい黒い画面のままだったりするし。
どうもおかしい。買ってから3ヶ月も経ってないのに・・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 18:20:21 ID:7AuDXUUl0
>>855
黒い画面はHDDがスリープから起きるのを待ってるんじゃない?

X3での話だけど、HDDがスリープした状態から既存タイトルを再生すると
2台のHDDのうち片方だけしか回っていないときがあるみたい。
その状態で予約録画が始まると録画に失敗することがある。
もしくは再生中のタイトルが2台のHDDにまたがっていると、途中で再生に
失敗したりする。
857:2006/01/30(月) 19:07:04 ID:f7aLPO2P0
RD-X5を使っています。
地デジ対応のTVかチューナーを買えばRD−X5で地デジ録画できますか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 19:14:02 ID:M8VWImdB0
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 19:22:35 ID:7PfA5s8R0
>>857
外部入力で録画できるだろうけど、ハイビジョン画質ではないよ。
でもソースの画質がいいから、地アナに比べれば断然きれい。
860857:2006/01/30(月) 21:20:33 ID:f7aLPO2P0
>>858
>>859
どうもありがとうございました!!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 03:20:01 ID:rm68mc2w0
2月保守
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 16:43:01 ID:qnpCilD00
該当ロットで呼ぶのが面倒だからほっておいたのだが、
DVD読み込みが怪しくなってきた。
同じDVDがもう一個のX5では読めるので、あきらかに故障だと思うけど、
HDD対応書き換えと同時にDVDドライブ交換してくれるだろうか。
ラックの中から配線はずして引きずり出すの考えるだけで鬱。。。


そもそもDVD読み込み続け、その間操作不能に陥る仕様をどうにかしてくれ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 17:50:38 ID:81LPzZVA0
>>862
レンズクリーニングしてみた?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 00:05:23 ID:Z3Fz8vH80
>該当ロットで呼ぶのが面倒だからほっておいた

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 12:09:30 ID:l7K/1JoG0
使い始めて半年。最近予約録画時にCh変更されないミスが多いです。
昨日の開放デーでも失敗がありました。
これは故障なのでしょうか?仕様なのでしょうか?

あとドライブにRAM入れっぱなしなのは関係あります?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 14:39:16 ID:HFWstN680
>>865
漏れもそうなったけど、背面見たらわかった。
CSチューナーから連動ケーブルが外れかかってた。
思ったより外れやすいんだなあれ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 18:25:22 ID:6h9lri/m0
あー396制限ウザイ。
コレ考えたばかホントアフォ。
性能の1/3無駄にしてる。('A`)
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 20:45:33 ID:+scWfueq0
MN4.0以上で1時間番組か2時間番組ばかり録画してるから396上限なんて無縁。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 00:49:26 ID:+g2BT/jN0
X5を使用しているのですがR2で録画したら
たまに音とびする時があるのですが原因は何でしょうか
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:51:36 ID:HSpWxOOg0
>>869
原因はと聞かれれば、ファームのバグ。
とっくに直ってるので、さっさとバージョンアップしる。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 01:56:22 ID:+g2BT/jN0
>>870
パソでですか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 06:57:35 ID:Q2k1nGcG0
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:19:15 ID:+g2BT/jN0
>>870
自分ネットDEナビで予約などしないのでやり方がわかりません・・・・・
やり方教えてください
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:25:03 ID:h5xhdbE40
該当ページを読めばわかる
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 11:27:21 ID:+g2BT/jN0
>>874
パソの機種とかは無関係ですよね?
しかもレコとパソ全然違う部屋にあるので
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 15:11:35 ID:i6uQZjt60
>>873
芝に電話しろよ。

>>875
モマエのPC機種もわからんのに無関係かどうかなんか
わかるわけ無いだろ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 15:36:46 ID:+g2BT/jN0
>>876
機種は富士通のOS98でPentiumIIIです
メモリ192、HDD30で、デスクトップパソコンです。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 18:15:33 ID:i6uQZjt60
>>877
機種名も満足に書けないのかよ。
ゆとり教育の弊害って奴か?

とにかく、
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/channel/ch1.html
をみてわからんかったら、芝に電話しる。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:18:08 ID:GvYcSCDn0
先日、SPモードで10時間くらいの残量のとき、これ以上録画できないって
留守録中断される状態が発生しました。
いままでは残量0まで録画できていました。
シリアルでは不具合対策後のロット。
電源OFF再起動してもまだ発生してました。

星月何度もかえてみたり、電源コンセントから抜いたりしましたが、いつの間にか
直って、残量0時間まで録画できるようになりました。

なんか、例の対策も十分ではなかったようですね。結局。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:44:45 ID:y+8VFkrU0
>>879
R2でDVD5枚分(SPで10時間)確保したらR1では容量不足で録画できない。
DVD6枚分(SPで12時間分)の空き容量がないとW録できないと取説に書いてある。
取説 操作編 最後の方にある絵をよく見るべし。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:46:32 ID:82GfXFZT0
残量0にするのがバカ。
そのうち再起不能になるぞ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:51:19 ID:y+8VFkrU0
一度痛い目を見ないとわからないんだろう。
取説の「HDDの使いかた」も読んでないんだろうなぁ。
かわいそうに。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:45:49 ID:q/y6/1ws0
人の不幸をバカ呼ばわりするお前らは何様だw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:20:46 ID:1hGc5TlE0
>>880
残量が少なくなると、R2の容量確保よりR1が優先されるんだよ。
だから、R2の容量を確保したからR1が録画不能になるなんてありえない。

RDを持ってもいない、取説厨のしったかカキコもいい加減にしろよなw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:59:21 ID:y+8VFkrU0
>>884
おいおい。
先にR2に5枚分確保してたらR1で容量不足になるだろうが。
持ってないのはどっちだよ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:11:18 ID:uIXsgBAs0
>>885
領域確保しないんだよR2は。
どこまでバカなやつらだ。しらないってことは罪だねw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:12:58 ID:uIXsgBAs0
>>885
補足してやるが、R1が容量不足するような可能性がある場合は、
領域確保しないんだよR2は。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:14:49 ID:y+8VFkrU0
>>886
残量をSPで10:01まで減らしてR1で録画開始してみろよ。
バカな奴だ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:42:25 ID:L7d3cqe30
醜い争いだな。
こりゃあ、バカをNGワードに登録したほうがよさそうだな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:47:17 ID:vW+lUn3Y0
>>バカをNGワードに登録したほうがよさそうだな。

つまり、バカを見ないようにするわけだな!
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 22:02:34 ID:Fo4X40c80
語り尽くされたW録機の仕様
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:44:52 ID:SfvT4K+a0
ずいぶんバカの多いスレだな。

ここまで人を見下したような書き込みをするやつはキモイだけだね。
行ってることも信用できるかあやしいな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 00:46:26 ID:p6wlX1XS0
こんなクレーマースレに粘着しているような厨たちだから、少なからず精神が病んで
いるだろうことは想定内だが、くれぐれも幼女誘拐とかに走らないでくれよな。
犯人、容疑者がみんな東芝愛用者だったとか言われるのは、商売的にかなり痛いからな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 15:29:23 ID:JYaSwP2i0
>>893
>容疑者がみんな東芝愛用者だったとか言われるのは、商売的にかなり痛いからな。

もう近いとこまで来ているぞ。
東芝はアニヲタが多いといわれているし。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 05:07:49 ID:ZTD8zHeF0
トリノのおかげで残量0だ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 14:38:14 ID:d4zNLpwQ0
600Gあって残量ゼロなら
最近の300Gくらいしか無いハイビジョンの奴なら
ハイビジョンの意味が無くなるね
トリノをハイビジョンで見るためにパナの小容量機買って後悔した人多いだろうなあ
897コピワンケノービ:2006/02/21(火) 06:03:02 ID:UppPDIaT0
漏れは東芝1T買ったけど、漏れもトリノとコピワンのおかげで残量0に近い。。。。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 22:04:26 ID:aQhUPjKv0
撮り逃すよりいいじゃん
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 23:36:03 ID:rd+r4hA10
>>897
テラワロス
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:18:59 ID:1Gwf/enz0
>>898
誰がうまい事を言えと言った。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:20:39 ID:bSlTEfYh0
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 02:35:33 ID:z8ORHOFH0
>>901
thx
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 09:44:23 ID:8ZI2CMBh0
>>898
はあ、今朝のミキティ、トリノがした。。。。。。orz
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 14:22:45 ID:w5+krTNR0
つ[座布団一枚]
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:28:11 ID:Fsk5oVQH0
トリノって結局録るほどのものあんましないじゃん。
放棄掃除のカーリングでも録ったのか。
フィギュアだけならそんなに容量いらんよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 16:20:17 ID:v/Ro8zeS0
モーグル、ジャンプ、スノーボードクロス、スピードスケート、カーリング、
フィギュアスケート、とか、結構撮った。
それに、毎日3時おきして朝まで見るし、、、、寝不足。
カーリングが結構おもしろかったのは収穫だった。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 18:21:17 ID:RJCLPIf30
トリノオリンピック全然見てないや
録画したのもフィギア女子だけ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:49:58 ID:uG6OVQJC0
トリノは何一つ見てないし録画してないな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:52:29 ID:1m8dzrPY0
>>908
俺も俺も

オリンピックのせいで見るものが激減してるから、
ありがたく録り溜めたのを再生する時間にしてる
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 11:01:41 ID:acVKdFpH0
パバロッティに「寝てはならぬ」と言われたので
最後まで寝ないで見てて良かつた
誰も寝てはならぬで始まり、誰も寝てはならぬで終わったわけか
よく出来てるなあ
911845:2006/02/28(火) 23:03:09 ID:yuSgr8yX0
845です
言い訳するには十分すぎる期間を置いて再度東芝へTEL
オリンピック前にやっと来た。
本当に忘れてたらしい・・・そこまで潔く認められちゃったらツッコミしようがないじゃん
まぁとりあえず解決したってことで
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 15:24:51 ID:lOV82II00
トリノは録画しなかったが荒川のトイレだけは録画した。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 16:29:09 ID:W8ppnJli0
>>912
kwsk
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:20:44 ID:6KEqOpey0
>>912
話を聞こうか。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 13:35:22 ID:xaMzjzM80
GRTを入にして録画した方がいいのでしょうか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 14:13:09 ID:xaMzjzM80
GRT入で録画した方が高画質ですよね
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 14:20:00 ID:Iy4FoMAp0
GRTってすごいですよね。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 14:31:22 ID:DnfWks5V0
GRTってGRTですよね?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 16:13:32 ID:iB3qED980
>>918
いやGTR
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 16:55:12 ID:xaMzjzM80
>>919
自分は昨日からGTR入にして録画し始めたのですが
やっぱり切にしているより入にしている方がいいですよね?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:06:03 ID:2D3FI4U10
GTRってベレットですよね?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 21:38:53 ID:XOPDHArT0
Great Teacher RD?

よく分からんが、埋め。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 22:47:48 ID:OPJXjopU0
GRT:Gathode Ray Tube
のことです、試験に出ますよ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 05:10:19 ID:My+7TfVl0
「ウチのCRTは液晶だ」とかいってたアフォがいた。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 06:03:45 ID:OrQaY4oR0
CRT:cathode-ray tube
GRT:Ghost Reduction Tuner
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 08:01:12 ID:cZHY1qyV0
外人さんありがとう
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 12:21:08 ID:WZW4EhoO0
GRT入れにすると画像が明るくなる
ケーブルTVだから効果も全く無いし、白っぽくなるだけだからいつも切りにしてる
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 12:29:53 ID:sLzSJFKb0
ケーブルTV局によってはGRTの効果がある。
GRTが効いた瞬間にくっきりした映像になるのがわかる。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 14:14:35 ID:OrQaY4oR0
うちもケーブルだがGRTの効果はある。

なぜかゴーストまでくっきりするから切ってますけどね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 14:16:34 ID:/WnMV0ZQ0
>>929
GRTは切にして使用した方がよろしいのですか?
後リモコン注文すると3000円くらいしますかね?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 15:04:28 ID:sLzSJFKb0
>>930
各家庭で映り方が違うんだから、チャンネル毎に自分の目で見て奇麗と思う方にするしかない。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 16:02:10 ID:/WnMV0ZQ0
>>931
全てGRTを入にして使用しているんですが
別にいいですよね?因みにケ−ブルとかはいいのを別途で購入するべきでしょうか?
お願いします。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 16:51:04 ID:sLzSJFKb0
>>932
GRTはお好きに(映りのいい方に)。
ケーブルはいいのにした方がいい。
アンテナ線はシールドがしっかりしててF接栓(ネジ式)のに。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 18:33:36 ID:Q7IT6WDF0
買いそびれた・・・
どこにも売ってない・・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 18:36:36 ID:1fYOe9yv0
おい、こんな糞スレうめてどうするつもりなんだ?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 19:01:13 ID:Fl2rtICp0
>>935
実質X5スレだぞ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 22:04:05 ID:/WnMV0ZQ0
>>933
ケ-ブルはいくら位のを購入した方がいいですか?
ちなみにどんなのを?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:37:28 ID:c3cm/EL/0
>>937
店で相談した方がいいぞ。
うちは30m巻の5CFBアンテナ線とコネクタを別々に買ってぴったりの長さになるように自作した。
よく覚えてないけど全部で5000円くらいだったかな。
S端子ケーブルやD端子ケーブルは1本3000円程度のを使ってる。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 00:05:58 ID:VxuMR3840
>>938
ブ−スタ−などは無関係ですよね?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 02:38:22 ID:afnPMObp0
>>936
なんだ、X5スレはクレーマースレが本スレってことになったのか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 02:42:10 ID:NRttieXo0
>>939
何に対して、を言ってるのかよくわからんが
ゴーストに対してなら、ブースター使用でゴーストも増強されたりする
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 08:00:24 ID:ZieF9uKx0
GRT:ゲ(G)ッターロ(R)ボ、と(T)ぉ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:28:50 ID:7wNP55qc0
>>930
環境によって変わるよ。
一つ一つ入/切して見比べるしかないと思う。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 14:14:54 ID:LL9dhWZb0
HDD初期化したけど速いのね。RAMより速かったんだけど。
これでフラグメンテーション解消したんすか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 18:00:48 ID:+IRAHI+z0
もちろん解消
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 21:27:29 ID:55dEEAwJ0
CMカットした時に本編が始まる前にCMの最後の不要な部分が一瞬入ってしまうのですが
これを消すためにはどうしたらいいのでしょうか?
お願いします
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 21:43:42 ID:9tKUOjIL0
GOPじゃムリ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 21:44:50 ID:id1aPvCz0
なんで質問スレ見つけられずに、隔離スレで質問してるのかいささか疑問ではあるが
DVD-RにVideoモードでダビングした場合の話なら
HDDでの編集時にGOPシフトして本編側ごともう少し削るか、レート変換のどちらか
違う場合は状況を詳しく書け
もしくは質問スレのテンプレ嫁
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:17:49 ID:55dEEAwJ0
>>948
ドラマを録画してプレイリスト編集してたいてDVD-RAMに焼いているのですが
CMカットした時に本編/CMという具合に分割していてCMの部分だけは捨てるのですが
本編が終わってCMを挟みますよね?そのCMをカットしているのに次の本編に行く時に
CMの最初の部分が一瞬入ってしまいます。それがどうしても邪魔で削除したいのですが
方法がわからないので教えていただければと思います。
どうかお願いします
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:30:49 ID:id1aPvCz0
チャプターポイントがずれてるんじゃない?
静止画設定を自動にしてるとゴミフレームが1フィールド見えなくて残ることがあるからそれじゃないかと
特殊再生時に繋ぎ目のカットした部分が見えることはあるけど、通常再生では(繋ぎ目で一瞬止まるが)見えないのが仕様だけど
1フィールドゴミカットがあるだけでも、繋ぎ目では一瞬止まるので実質は数フレーム表示されるし
静止画設定をフレームにして繋ぎ目の辺りを確認
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:51:24 ID:55dEEAwJ0
>>950
だから要するに再生中にカットした部分が一瞬出てしまうのは
静止画設定を自動にしているからなのですか?
そうすると一瞬たりともカットした部分が一瞬たりとも
入ってしまう事はありませんか?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:10:20 ID:id1aPvCz0
静止画設定自動にしてても、1フレーム余分に削るようにしてれば問題ない
(それだと問題ないフレームも削ってしまうことが起きるが)
フレームにしててもチャプター打ちがずさんなら意味無いし
ゴミフレームが見えなくなるまで1コマずつ削ってみれば確実だし
訊く前にまず自分で確認しろ

これでダメならメディアかハードかに何らかの異常が起きてると思う
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:21:49 ID:BeiVKuWA0
単に高度な編集が出来ていない気がするね。
質問スレのテンプレ見た方が早そうだ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:45:27 ID:xT3yBrCL0
フレーム単位の編集はRDでなら別に高度ではないだろ?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:21:36 ID:stQNB/2v0
>>954
本当にうまくできません。
皆さんは一瞬でもカットした部分が再生した時に映らないように
できますか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:33:59 ID:Z+fEtKO20
RDってフレーム単位の編集って出来るんだっけ?
GOP単位じゃないの?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:42:49 ID:tmqyMICg0
フレーム単位編集はできる。
ファイルはGOP単位でコピーされるが。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:44:49 ID:tmqyMICg0
>>955
できるよ。
設定メニューの「静止画」が「自動」になってたら1フレームゴミがでる。
「フレーム」にしてチャプター分割しなおし。
VideoモードならGOP単位でしか再生できないからGOPシフト使わないとだめだけど。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:52:58 ID:5knDtxsY0
>>955
普通に出来る

・静止画設定:フレームに設定
・タイトル再生して、本編開始フレーム、CM開始フレームにチャプター打ち。本編のコマ(フィールド)とCMコマ(フィールド)がダブって表示されるフレームは捨てるためCM側に
・本編チャプターだけ選んでプレイリスト作成

これだけのことだぞ
むしろ>>955が何がわからんのかがわからん
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 11:35:43 ID:stQNB/2v0
2時間以上の映画を240分のRAMにうまくダビングする方法を教えてください。
無劣化でできる方法を頼みます。レ-ト変換ダビングとかは嫌なので
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 11:44:57 ID:3VEVu0940
録画する前に、取説の録画可能時間一覧表でも見て考えろ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 12:08:23 ID:stQNB/2v0
>>961
教えてくれた方がわかるんですよ。
説明書読むのめんどい
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 12:34:13 ID:M6osYWdt0
>>960
チャプター分割して前半と後半を表面と裏面にそれぞれダビング。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 12:39:48 ID:stQNB/2v0
>>963
前半と後半の区切り方は?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:03:37 ID:stQNB/2v0
それから皆さんはケ−ブルはいいのをしようしてる?
自分は付属のケ−ブルを使用しているので別途で購入した方がいっすか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:54:52 ID:M6osYWdt0
>>964
DVD片面分のところ。
SPなら2時間、LPなら4時間のところ。

付属ケーブルはひどいだろう。3000円程度のS端子かD端子。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 14:26:33 ID:stQNB/2v0
>>966
ありがとうございます。因みにACタップもいいのにしたほうがいいですか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 14:47:53 ID:M6osYWdt0
>>967
安物でいいからUPS(無停電電源装置)だけは絶対に買った方がいい。
APC社の雷ガードタップ+電源バックアップが5000円程度で買える。
http://cyber.apc.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=BE325-JP

ACケーブルも交換した方がいいが、いいのは10万以上する。
交換するのは電源マニアくらいか…
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 14:48:12 ID:YLWGZF7g0
いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
過去ログを読んだり、検索してはいけない。
「説明書読むのめんどい」は、高く評価できる。
取り扱い説明書を読むなど、決してしてはならない。
他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言ってふてくされるのも有効である。
「サッパリ」という単語が「やる気の無さ」を効果的に表現している。
「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。
使用OSや、機器構成などの必須の情報を知らせてはならない。
マザーボード名やBIOSのバージョンも同様だ。
具体的なアプリ名やバージョンも隠蔽すべきだ。
「DVD再生ソフト」のように曖昧に表記しておけばよい。
反対に「前から欲しいと思っていた○○」とか「安売りされていた ○○」等の「どうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。
トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。
「なんだかうまく動きません。」とか「エラーが出ます。」等と具体的なことは何も書かないことが重要である。
また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。
考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなどもってのほかである。
最悪の場合、それだけで問題が解決してしまうこともあるのだ。
「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。
「教えてクン」は、孤高の戦士である。
相手のことを考えるようでは教えてクン失格というものだ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 14:48:56 ID:YLWGZF7g0
以下のような行動が、望ましい。
初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で分かりやすい説明を強要する。
専門用語の使用を禁じておくとさらに効果的である。
簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが「教えてクン」の真骨頂である。マルチポストも有効である。
そのBBSを信用していないことを明確に示せる。
「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という意志表示として高く評価できる。
もちろんマルチポストの非礼をあらかじめ詫びてはならない。
それでは、単なる「急いでいる人」になってしまう。
それは、教えてクンではない。質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問してはならない。
傲慢で不遜な態度が必須である。「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。

最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っているようでは、画竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の神経を逆なでしておけば完璧である。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 20:25:06 ID:stQNB/2v0
ありがとうございます。
因みに>>968は交換していますか?
RD-X5の線を抜いても消えたりしませんよね?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 20:57:23 ID:EJt3MZWI0
放置で
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:13:51 ID:VkklURkp0
>>940
スレの流れを読めよ。
突っかかってくるお前のほうが感じ悪いぞ。
わざわざ別スレ立てずに有効利用しているだけだろ。
だいたいすれも終盤になってスレタイ批判とは何事かねwww

>>944
HDD全体を物理的に初期化するんじゃなくて、管理情報だけを削除するから早いのは当然。

>>951
コマ送り続けて本編に入ったコマで分割すればゴミははいらねえよ。
つうかそれくらい聞かずに試行錯誤する能力ねえのか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 17:45:05 ID:8YnbgwE50
終わった話を蒸し返さないでくだちぃ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 18:09:57 ID:VkklURkp0
>>974
ガンツ乙
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 18:15:16 ID:b/mjzdEw0
ちぃ?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 17:51:52 ID:XEISpKFL0
ちぃ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:50:03 ID:cXI7yyWJ0
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:53:25 ID:PeiOF8Ii0
以前CMカットの事で
質問したものですがいまだにできないのでもう少し丁寧にお願いします
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:55:44 ID:gLOPzdAB0
>>979
「東芝【RD-X5】HDD容量"詐称"問題」との関係を教えてくれ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 20:25:37 ID:DiLY+UN/0
>>979
諦めるしかないんじゃないかな。才能がないってことも世の中にはある。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 20:34:34 ID:PeiOF8Ii0
>>981
言っていい事と悪い事がある
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 21:21:51 ID:I2Qp7/Y80
しかし、何が出来て、何が出来てないのかも説明できないのでは
これ以上アドバイスのしようが無い
>>959の通りにするだけのことだぞ(Videoモードならこの後GOPシフトなりレート変換なりするわけだが)
それ以外の要点も既に書かれてるし
これで出来なきゃ諦めろと言われても仕方ない

984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 01:46:56 ID:tQoV208G0
そろそろ次スレの時期ですね。
985名無しさん┃】【┃Dolby
次スレ要るか?
もう本スレに合流でいいだろ