DVD-Audio焼こうぜ! Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
SACDに比べていまいちタイトルが貧弱なDVD-Audio
しかしDVDには自分で焼けるという利点があるのだ!!

用途1. アナログ音源をCD以上の音質でデジタル化
用途2. 既存のCDをアップサンプリング
用途3. 大容量を利用して既存のCD数枚分を無圧縮で1枚にまとめる

参考リンクはこのへん
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030723/zooma118.htm
http://www5d.biglobe.ne.jp/~lofihifi/DVD-A.htm

DVD-Audio作成のためのハードとかソフトとか情報交換しよう
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:15:57 ID:S94AFLHA0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:06:08 ID:bPvzwM6u0
1からいきなりリンク切れ。削除依頼よろ。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:51:11 ID:JW8tj5BL0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:14:31 ID:xzmFGhfs0
DVD-Audioを焼くためのソフト

DigiOnAudio2
DigiOnAudio2 Professional
http://www.digion.com/pro/dau2_main.htm

DVD-Audio Tools (フリーソフト)
http://dvd-audio.sourceforge.net/

discWelder BRONZEほか
http://www.discwelder.com/

WaveLab 5
http://www.japan.steinberg.net/products/wavelab5/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:26:18 ID:xzmFGhfs0
DVD-Audio規格解説
http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/dvd/5.html

4.7GBのDVD-RにPCM(圧縮なし)で焼ける時間

DVD-Audio
44.1kHz/16bit/2ch : 421min
88.2kHz/24bit/2ch : 140min
96kHz/24bit/2ch : 128min
176.4kHz/24bit/2ch : 70min
192kHz/24bit/2ch : 64min

DVD-Video
48kHz/16bit/2ch : 384min
48kHz/24bit/2ch : 256min
96kHz/24bit/2ch : 128min
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 12:52:58 ID:HX6Oda620
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:22:51 ID:DDR5wRkY0
age
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 23:06:45 ID:x2NVvCsW0
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 23:33:06 ID:IbXG8BPb0
>>9
上から2番目、リンク切れていないか。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 00:04:26 ID:9hXVpfuG0
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:52:48 ID:FSRkSkG60
VC64,SSRC,FUSEのどれが最強?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 17:09:14 ID:zgxaDB1q0
トータルで見るとFUSEが良いんじゃない。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:48:45 ID:9hXVpfuG0
俺はSSRC_HPですな。
http://www.rarewares.org/others.html
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 22:10:43 ID:Wo2U2cjo0
このスレもう話題ないよな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 23:16:39 ID:iIXl9MgP0
おっとこの人も作ってるな

http://members2.jcom.home.ne.jp/0440581501/adc4dad.html
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 14:15:49 ID:PcyXalyv0
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 23:52:47 ID:tNsCfa4m0
WavelabでDVD-A作ると作ったDVD-AからまたPCに取り込めるのかな
それっぽい機能があるけど体験版なんでよくわからない
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 11:20:30 ID:e6yVd6iA0
>>18
DVD-Audioトラックの読み取りというのでできるみたいです。
勿論、暗号化されたDVD-Audioディスクは読み取れません。
(最近、ソレを解除するツールが出回っているそうですが・・・)
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 12:11:19 ID:a02mpujc0
ライブDVDから音声抜き出し

アップサンプリングでDVD-A化

ってやったらCD→DVD-Aより高音質なのが出来そうな気がするんだがやってる人いないの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 14:12:03 ID:e6yVd6iA0
>>20
ライブDVDって圧縮されているものが多くないか?
非圧縮か可逆圧縮だったらやる価値はあるだろうが。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 16:33:59 ID:a02mpujc0
>>20
リニアPCMのやつとAC3のやつが多いみたい
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 16:35:32 ID:a02mpujc0
× >>20
>>21
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:03:30 ID:linwNdV70
>21
実はLPCM24/48音声抜くのも結構難しいんだYO
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:42:29 ID:Z9vnHfKL0
>>24
そのLPCMのライブのDVD持っているけど抜き方がわからない…orz
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 10:44:06 ID:BliiZrXY0
1.DVD Decrypter起動
2.メニューの[Mode]→[IFO I]でIFOモードに
3.メイン画面のタブの[Stream Processing]をクリックして編集モードに
4.[Enable Stream Processing]にチェックを入れる
5.音声トラック以外のチェックをはずす
6.下のラジオボタンでDemuxを選択
7.左下のボタンで抜き出し開始

こうでいけるんじゃね?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 20:32:54 ID:ErrtpiOi0
いや24ビットはそんなに簡単じゃないっすよ。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1120914955/27
参照。24/48もこれでオケ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 01:13:32 ID:2d7i7chh0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050805/onkyo.htm
こういうのでDVD-Aに書き込みっていうオプションがあればいいのにな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 09:45:46 ID:kXv+Gnnd0
rarewareに、Winamp用代替WMAプラグイン
(DRM付WMAのDiscwriteを可能にする)とい
うのは置いてあるけど。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 00:23:02 ID:n7V84Xj80
みんなはソフト何使ってんの?DigiOnAudio2 ?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 09:31:55 ID:/myyM1Dh0
fuse + dvda-author + mkisofs
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 23:38:41 ID:KR7geivL0
FUSE+WaveLab5+Nero6
高かった。
気になる点
DVD-Audio時、次のグループに自動的に移らない
1-1
...
1-9
停止(自分で次のグループを選択して再生しなければならない
2-1
解決方法知っている方はご教授下さいorz
>>31
dvd-author使いこなせるなんてスゴイ・・・
パソ初心者の俺には到底無理orz
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 00:48:54 ID:9mBr/qcj0
俺はアナログ記録派だから、SoundFrogeでとってノイズ取ったりして
からDiscWelderで焼いてます。
WaveLabも重宝だけど手順が多いし、対応焼きドライブが少なくてど
うも。
アナログ盤からべた焼きするから、>32の質問にはすまん答えられな
い。多分DiscWelderなら問題ない(一度操作を間違えて、1トラック=1グ
ループというディスクを作っちゃったが据え置き機で続けて再生は出
来ました)。

収録時間の問題とかで24/96で作るときは、MuxManでDVD-Vです。
焼きソフトは別に必要だけど、これ速い。しかもフリー。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:24:27 ID:uCWaUjmQ0
>>31
dvda-authorって曲と曲の繋ぎ目を無しにできるんJAROか?
DigiOnAudio2と同じくcue sheet書けないので無理かな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 13:22:22 ID:wV6S3EDF0
皆さん焼きソフトは何を使っていますか?
wincdrもburn4もダメだったので・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 17:08:02 ID:CvYwtbk+0
>>35
isoイメージ化できるのならしたほうが失敗少なくてよさげ。
俺、フォルダごと焼き込んだらまともに再生されなかった。
焼き設定が悪かったのだろうか。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 13:49:01 ID:sLd9nSW30
>>35
DigiOnはインターフェースがいまいちかなぁ…
直感的でないというか、3種類のメディアに1画面で対応しているからか。。。

38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 13:56:22 ID:sLd9nSW30
これ一本でサンプリングレートの変換からDVD-Aのオーサリングまで出来るから、機能は十分なんだけどもさ…
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 16:02:18 ID:yXb6X+YM0
DigiOnってISO出力できましたっけ?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 22:45:49 ID:ZWdZ8L9w0
たしかできる。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 17:42:26 ID:TLfWr+hK0
VC64の超低速と、デジオン・オーディオ2での24/192変換でどう違いがでますか?
私の糞耳では、区別付かないんだけど。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 20:10:39 ID:16ms0CGN0
>>41
人それぞれだからね、聴いた人が差がないと思ったら差が無いんだよ。
俺も区別付かないな、勿論数値的には違いが出るとおもうよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 13:58:37 ID:EYFz4sJE0
個人の感覚にもよるが、それよりも機材の影響が大きいと思う。
やはりそれ相応の投資が必要。スピーカーやヘッドホンを変えるのが良いかと。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 17:45:50 ID:QYBge2Dw0
DVD一枚にアルバム何枚分も入るなんてこんな便利な機能なのに
全くといって普及してないのは何か圧力が掛かってるのかな・・・??

DVDプレーヤーなんて既に普及品のはずなのに。。。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 23:07:18 ID:Xe/klqOI0
CD1枚に(圧縮して)何枚分も入るのもあるから。かな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 23:22:52 ID:LbETjQX50
>>44
最初、そういう方向性でDVD-Audioの導入を検討したことがあるが、
結局、静音PCに数百GBの外付けHDDつけて、無圧縮の音楽ライブラリを構築したほうが便利という結論に至った。
アップサンプリングとかにはまったく興味ない。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 00:25:03 ID:dO252X5h0
アーティストのアルバム集めてジャケをキャプしたのを使ってメニューとか再生中の背景作ると楽しいよ。
48yuuta:2005/08/18(木) 01:23:35 ID:e1Zk1R9s0
DVDレコーダーって一番何が、上等なの?教えてください
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 03:01:43 ID:1PW34KxK0
氏ね。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:22:30 ID:QOkmpYQI0
>>31の方法でCDイメージからDVD-Audioイメージ作る補助プログラム作りました。
非常に泥臭い方法で。暇な方はどうぞ。

ttp://uper.on.pc1.jp/upload/so/up4520lzh.html
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 14:16:57 ID:cLiw5giB0
>>44
車にDVDあるので音楽を殆ど車内聴いている自分にはとても有用だと思います。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 15:06:29 ID:d7AfWeJx0
リサンプラーの精度が一番高いのはどれ?
適当な方法でリサンプルしても意味なくない?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 13:55:54 ID:nBIXbs8p0
>>50
GJ!
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 19:17:17 ID:FdaTjMEb0
>>50
気が付くのがおそかったぜ。ザンネン!
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 19:17:48 ID:FdaTjMEb0
ってオレがGETできなかっていう意味だ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 21:23:20 ID:FVUs0Y520
50ですが、本当に芸も何も無いツールですよ。ファイル名取得してバッチファイル組むだけなんで、
WSHかなんかで自作されたほうが早くて確実かもしれません。
それでもよろしければ、もう少しだけ使いやすくしてupします。
>>53さんは試してくださったのでしょうか。うまく動きましたでしょうか。
お時間を割いていただきありがとうございました。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 21:27:54 ID:BhEpofbu0
>>56
何故こんなに腰が低いのはどうして?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 00:05:34 ID:cnHMUJNeO
CDから読み取った音源をDVD-Rに書き込みできますか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 10:49:32 ID:179AbWC20
ここで語られてるソフトを使って44.1kHz/20bitにして
CDに焼いたらHDCDになったりします?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 10:59:24 ID:EUiFM7Yz0

61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 13:04:45 ID:rvxlrKaH0
>>58
DVD-Video 48kHz16bit(リサンプリング必要)
DVD-Audio 44.1kHz16bit(リサンプリング不要)
オーサリングソフトがあればできる。

>>59
ならない。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 21:07:47 ID:ftx+s5Jy0
>>59
っていうかぁ。HDCDより、より高サンプリングでbit数も多いDVD-A
192/176.4kHz,24bitでは不満?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 11:19:16 ID:I+ttYY1g0
>>40
できます?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 19:19:35 ID:yAb8nhD50
DVD MovieWriter 4 に DVD-Audio の書き込み機能があるけど、
やっている人いる?
今、体験版で試しに作ってディスクは出来上がったけど、DVDプレイヤーに拒否られるorz
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 20:09:52 ID:n8czenB/0
まさかDVD-Audio対応じゃない、DVD-Videoプレイヤーで再生したとかじゃないだろうな?
6664:2005/09/01(木) 20:53:13 ID:yAb8nhD50
>>65
DVD-S75というDVD-Audio対応機で再生しています。
一応、プレイヤーの表示窓ではDVD-Audioと認識されているんですが、
再生ボタンを押すと、STOPになってしまいます。
やり方が悪かったのかと、ディスクを作り直して9枚目。疲れてきた・・・。
6764:2005/09/01(木) 21:21:50 ID:yAb8nhD50
すいません。自己解決しました。
16bit 44.1kHzのデータをそのまま入れたのがいけなかったようです。
↓のようにアップサンプリングしてからもう一度やってみます・・・

http://www5.ulead.co.jp/support/340032.htm
> 24bit 96kHzのWAVファイルを用意していただく必要があります。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 23:43:45 ID:eP7L9fuq0
DVD-Aは16bit/44.1kHzも可能な規格なんだけどソフトが対応していないのかな
変な話だ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 08:22:27 ID:m3WaLRMg0
>>66
DVD-RAMに焼いていないか?
DVD-RWか、DVD-RしかDVD-Audioは認識しないぞ。
7066:2005/09/04(日) 00:48:57 ID:BK9BCDkn0
>>69
レスありがとうございます!
DVD-Rに焼いてますよ。
でも、もういいんです。
MovieWriter とは相性が悪いんです、きっと。
出字音でも買ってみることにします。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 00:50:07 ID:lxmV6QWh0
買う前に試したほうがよいのでは
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 03:05:39 ID:xMkX2QI9O
暇なんで団子3兄弟をDVD-A化しました。
スゲー音いいけど、一回聴いて捨てました。
今はBJORKのPOSTをUPサンプリングしたのを聴いてます。これは捨てません。今度はフェイウォンでもやります!
ほとんと普通のCD聴けなくなるよ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 03:12:54 ID:xMkX2QI9O
ほとんとは方言ですので気にしないで、
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 10:22:44 ID:0VUo5tMY0
効果がはっきり表れる物とそうじゃないものがあるけど
表れるものに共通点が見出せない、
何が違うのだだろう?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 10:23:21 ID:0VUo5tMY0
だだろうは方言ですので気にしないで、
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 14:58:02 ID:xiacWN1e0
>>75
どこのだよ!
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 14:58:52 ID:xiacWN1e0
>>75
どこのだよ!
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:14:58 ID:/Yl9hquz0
DVDオーディオプロモーション協議会のページではDVDオーディオについて
マルチチャンネルや高音質再生、動画・静止画再生機能しか説明がなされてませんが、
CD並の音質でアルバム数枚分を収めたDVDを作ることはできないのでしょうか?

もしできるのでしたら、DigiOn Audio 2を買おうと思うのですが。。。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:33:06 ID:lxmV6QWh0
買う前に試してみればよいのでは
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:48:53 ID:6p3LZxBj0
http://www.digion.com/pro/dau2_youto_02.htm
DVD-VideoだけでなくDVD-Audioでも同じことが出来る。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 23:13:19 ID:/Yl9hquz0
>>80さん
おおっ できるみたいですね。ありがとうございました。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 09:46:59 ID:yJQ3Enaa0
DigiOnAudioでアップサンプリングDVD-A作ったら曲間がはっきり途切れるんですけど仕様でしょうか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:35:44 ID:4LRPLpoy0
素人質問ですまんが教えてくれ
今、オーディオ機器何買おうか迷ってんだけどさ
PCが基本の生活なんでONKYOのネットワークAVプレイヤーにしようと思ってんのよ
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/NC-501V(W)?OpenDocument
元はといえばこのスレ見ててDVD-Audio対応必須って思ってたんだけど、これだと焼く必要はないんだよな

で、上のカタログ見ると音声対応フォーマット:MP3、WMA、WAVE、Dolby Digital(AC-3)ってなってんだけどさ、
CDリッピングしてアップサンプリングしたものってWAVE形式でいいの?

ネットワークAVプレイヤー:NC-501V(W)
AVセンター:SA-907FX(S)
スピーカー:D-102FX(D)

ってな組み合わせを考えてるんだけど、これじゃ高音質の音楽聴けないってんじゃシステム考え直さないといけないし
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 23:22:56 ID:dP9WEiNw0
期待するだけ野暮ってもんよ
ttp://www.jp.onkyo.com/net-tune/support/nc_501v.htm#01
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 00:01:32 ID:4LRPLpoy0
>>84
ああ、ごめん
実は恥ずかしながらこういうものがあるって知ったのがついさっきなんで完全にリサーチ不足だった

PC板の方のスレとかも見たけど思ったより評判よくないね
面白い商品だと思ったんだけどな
まあ、こういうのは進歩早いから3年ぐらい待ってみるか
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 21:46:33 ID:P135RapZ0
>>82
今まで何度も出てきているが、、、仕様です。
8732BITについて:2005/10/06(木) 22:07:55 ID:LmpDsgDC0
いろいろなアップサンプリングソフトに24BIT以上「32BIT〜64BIT」まで選択出来る
ものがあるんだけど、24BIT以上にする意味ってあるの?
これって対応してないサウンドカードで再生しても意味ないんだよね?
例えば32BIT〜64BIT96KHzのWAVEファイルを作ったとしてSE-150PCIのサウンドカードで再生したら
どうなるの?24BITにリサンプリングされて再生されるの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 02:06:54 ID:cj7c9GKE0
俺もよくわからないけど、適当にレスすると。

マンガとかグラフィックとか描くソフトもさー。描くときはやたら高い解像度で書いたりするじゃん。
でも最終的な作品はせいぜい1000ドットとかの低い解像度とかだろ?
じゃー。グラフィックソフトも1000ドットレベルでいいじゃん。っていったらそりゃ違うだろ?

編集過程では高い解像度であつかったりするプロの人もいるのよ。たぶん。
サンプリチュードとかもディフォは32bit編集でしょ?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 11:02:03 ID:X3RwP5WL0
つまり高音質で作っておいて
売るときはCDのチープな音質で売るわけか。
CDが売れなくなったのがわかるぜこんちくしょう。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 13:23:31 ID:cj7c9GKE0
いやいやエロゲーだっていまだに結構800×600だったりするじゃん。
べつにわざとクオリティー落としてるわけじゃなくて、現実的なコストで販売してるだけ。

売れるようならばSACDハイブリッドにもできるし。高解像度で作っときゃ後でいろいろやりやすいでしょ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 13:46:48 ID:L3Ev3MAB0
たんにリソースの問題だろ
ディスク容量だって限界があるし、マシンパワーだって限界がある
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:57:54 ID:/pLAZePE0
>>87

アップサンプリングソフトの段階で24bitより下を切り捨てようが、
サウンドカードのドライバで24bitより下を切り捨てようが、
DACが24bitなんだから、同じです。

アップサンプリング後になにか処理を加えるというなら意味があります。

編集過程では、いろいろな処理を加えるとそのつど誤差が積算していくため、
解像度を上げているだけです。
マンガとかグラフィックでも同じです。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 19:04:59 ID:/pLAZePE0
気をつけないといけないのは、32bti には固定小数点と浮動小数点の2種類があって、
浮動小数点の32bitは、指数8bit+数値24bitの構成なので、
24bit以上のデータを処理したときに精度が落ちることがあります。

サンプリチュードとかアドビのオーディションとか、確か浮動小数点(32bit float)がデフォ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 01:28:37 ID:QbmuTkmK0
>>93
詳しそうなので教えてください。
アホな質問だと思います。
自分のカードは16BIT48KHz再生が限界です・・・それでもCDを16BIT 44.1KHz→16BIT 48KHzに
アップさせて再生していますが、32BIT 48KHzにしておく意味があるんですかね?
変換精度的には16BIT→16BITで48KHzにするより、16BIT→32BITで48KHzでソフトで処理させた方が良いのでは?
結局32BITにしても出力は16BITですが。

それか変換が重なって音が劣化する可能性があるから、素直に16BIT48KHzで再生してた方が
良いでしょうか?

スレ違いな話題ですが、何か教えて頂けると助かります。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 18:29:29 ID:f55EL73MO
サンプリングレートとかアップできるフリーソフトってありますか?
もしあるならそのURLはってください
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 18:57:21 ID:CA1MoJG90
なんかすごいスレになってきたな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 23:04:43 ID:Yda9RySv0
アホはアホを呼ぶんですね
9894:2005/10/11(火) 23:30:08 ID:QbmuTkmK0
age
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 11:30:05 ID:OrpdPrky0
釣りでしょ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 16:25:36 ID:z/QZZEh30
ttp://www.cirlinca.com/
DVD-AUDIO SOLO $34.95
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 02:30:25 ID:w3ruvLXp0
>>95
このスレの1〜14までを参照せよ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 02:33:11 ID:w3ruvLXp0
>>94
> 自分のカードは16BIT48KHz再生が限界です・・・それでもCDを16BIT 44.1KHz→16BIT 48KHzに
もし対応していればですが、ASIO使って44.1KHzで鳴らしてください。

> アップさせて再生していますが、32BIT 48KHzにしておく意味があるんですかね?
32BIT 48KHzからディザとかあるいは特殊な処理をかけて、再度16BIT48KHzにするのであれば、
多少意味があります。

> 変換精度的には16BIT→16BITで48KHzにするより、16BIT→32BITで48KHzでソフトで処理させた方が良いのでは?
> 結局32BITにしても出力は16BITですが。
対応していないサウンドカードで、32BIT48KHz再生させても
結局、常時下位16bitが捨てられるだけなので意味はありません。
ハードディスクの無駄遣いです。

> それか変換が重なって音が劣化する可能性があるから、素直に16BIT48KHzで再生してた方が
> 良いでしょうか?
無いといって良いでしょう。
気になるようでしたら、windowsのミキサ通さないでASIO使ってください。
16BIT48KHzそのままのデータで再生(D/A変換)されます。

以上ですが、
192kHz24bit再生できるサウンドカードが安く入手できる時代ですからそちらを強くお勧めします。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 23:16:46 ID:23qFzG2K0
256kbpsでMP3化して、CD-Rに焼くより、
そのまんまで、DVD-Audioとして、DVD-Rに焼く方が、
エンコードしたりする時間もかからなくて早いのかな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 15:43:57 ID:OxXjWtB40
なにをだよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:49:58 ID:9MVE/NFQ0

DQNは偉い。彼らは自分が勉強に向いていないことを早期から察知している。
仮に自分が勉強に力を割いてしまうと、勉強以外のことができないような人間に
なってしまうというキャパ=器であることを、若いうちからしっかりと把握しているのだ。

彼らは人間関係処理能力に長けている。それは、親戚づきあいが濃厚な家庭に生まれ、
地域でのプライバシーなど存在しないコミュニティを生き抜いてきたことに因るものだ。
幅広い年齢層と付き合うことができて、年長者や先輩に対する礼儀すら心得ている。

似たような仲間とばかりつるんでいるように見えて、実は他者という存在に強い。
異性という身近な他者と、早期から長けたコミュニケーションを見せるのも、そうだ。
異性と精神的に肉体的につながることによって、自らの生命力を高めるだけではなく、
新たな生命を生み出すという、生物としての神秘・使命を具現化させる高尚な存在だ。

彼らは、服装や持ち物といった、小さなことでは見栄を張りたがるが、自分の人生とか
社会的地位といったものにはこだわりがなく、自分の相応の能力を見極めてポジションを得る。
そして、その世界がすべてであるかのように居座り続け、結果としてキャリアを積んでいる。

キャリアといえば、社会に出る前から彼らは実体験重視だ。彼らの話の内容に、武勇伝や
自慢話が多いのは辟易とするが、実体験のない知識自慢をする人間よりは遙かにましと言える。
体験や出会いを重視する彼らが、実は社会適合性が高いのも、当然の結果といえるのではないか。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 15:25:29 ID:BMui1iIT0
>>103
MP3のエンコードよりDVD-Aのオーサリングの方が時間かからないか?
107103:2005/10/19(水) 01:24:20 ID:CleTeEwU0
>>106

確かに、オーサリングにすごい時間がかかった。

以前、アルバム10枚を256kbpsで取り込んだとき、
CD-Rがトレイから出てくるまで、約180分かかった。

今回、アルバム10枚をWAVEでそのまま取り込んで、
DVD-Rがトレイから出てくるまで、約90分かかった。

MP3エンコードしているときもCPU使用率100%。
DVD-Audioオーサリングしているときも同じ状態だった。

これが、もっと最近のマシンだったら、どうなるかな?

733Mhz
512MB
CDread *32
CDwrite *16
DVDwrite *4

CDex
DigiOnAudio2
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 19:30:46 ID:SJfYV7za0
遺棄化学兵器処理費 中国要求丸のみ巨額化
国際価格の数十倍という法外な代償を認め、要員宿舎はプール付きの豪華版としている

「中国にとって処理事業は“金のなる木”。
中国の機嫌ばかりを気遣う官僚の事なかれ主義を是正しなければ、
いつまでも無駄な予算を垂れ流すことになる」


http://www.sankei.co.jp/news/morning/31iti001.htm
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 23:07:01 ID:Td+Ksxc50
アップサンプリングするのにVC64とFUSEどっちが良いのかな?
よくわからんがフィルタのタップ数とか言うのを上げればよくなるんでしょ?
FUSEはメモリーが許す限りいくらでも上げれるみたいだが、
VC64はいくらぐらいのフィルタのタップ数なのかな?
FUSEのデフォルトは218+1=262,145tap(-t 18)らしい、まあこれがどのぐらい
凄い事なのか知らないけど。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 23:19:06 ID:cFdtX+2f0
>>109
FUSEは今のバージョンからditherがついて良くなったと思う。
タップ数はメモリに依存で、1GBなら-t 22が限界(-msオプションがついた状態で)。
2GBあれば-t 24までいけるらしいけど試した猛者はいるかな?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 23:36:08 ID:Td+Ksxc50
>>110
あれ?それってFUSEの話ですよね?
VC64のタップ数が知りたいなぁと、やっぱり作者に聞いて来ます。

ちなみに、FUSEはt 23 -b 24までしか使った事ない。
さすがにt 24は動かないなぁ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 02:31:10 ID:hHnnKyzE0
適当にインパルス波形を作って、
(、、 0,0,0,0,7FFF,0,0,0,0、、、みたいに前後に1分程 0 をつけた
44.1kHz16bit wavをサウンドエディタかバイナリエディタで作る)
アップサンプリングする。
出てくる波形176.4kHz24bit(どれだけ長くウニウニしているか)でタップ数がわかる。
ディザは無しにしないとだめ。ディザと波形の区別がつかないから。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 03:19:29 ID:hHnnKyzE0
よろしければ ↑のインパルス波形 つp://www.borujoa.org/upload/source/upload3064.zip
ただし、取り扱い注意。うっかり再生すると機器を損傷する恐れがあります。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 14:12:25 ID:K4TGIW160
なんでこの死んだスレを強引に盛り上げようとしてるのはどうして?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 22:47:56 ID:hHnnKyzE0
(´・ω・`) 知らんがな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:24:41 ID:YLvSycS10
ディザか
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:13:04 ID:iRlX7EvM0
ディザ、ディザ、ディザ、ディザ、ディザ、ディザ、ディザ、ディザ、ディザ、ディザ。
足中央の関節は?

ひざ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 01:10:47 ID:lS9fw8gS0
>>102
てか、ちょっと話がそれるが。
16BIT 44.1KHzまでしか対応してない、サウンドカードでも
16BIT 172KHzにアップサンプリングして置く意味あるんでねーの?
よくCDプレーヤーに付いてるデジタルフィルターと言うのがどういう動作してるか
詳しく知らんが、8倍オーバーサンプリングデジタルフィルターと言うのは、
44.1KHzを8倍=352.8KHzにアップサンプリングして、DACに入力。

そうする事によって、44.1KHzを直接DACに入力した場合、可聴内にノイズが発生するのが、
352.8KHzをDACに入力すると、可聴外でノイズが発生するので、音質的に有利と。
それならサウンドカードも同じで、16BIT44.1KHzのデータを再生するのと
16BIT 176.4KHzのデータを再生するのでは、例えサウンドカードのDACが最高16BIT44.1KHzのものでも
効果があるように思える。

ただ、CDプレーヤーもサウンドカードもどうやって16BIT 44.1KHzのDACに
352.8KHzや176.4KHzを入力してるかだ・・・そのまま入力出来るのか?
その直前でSRCに通る事になるのか・・・。

この辺りに詳しい人解説キボンヌ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:30:08 ID:vWmvKd400
>>118
SRC通るから無意味。
120118:2005/11/08(火) 20:25:32 ID:BkR6yTLh0
>>119
だが、音は変わるよ。
なぜだろう?全く意味がないようには思えない。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 21:42:27 ID:eL5Fjtxq0
そりゃ、アップサンプリングしてダウンサンプリングされれば演算誤差で音は変わる。
わざわざ不要なフ演算で音を劣化させることはない。
オーバーサンプリングとかアップサンプリングの主な目的は、
D/Aするときに図らずとも出てしまう害悪な成分(22.05kHz以上の折り返し雑音)を激減させるもの。
しかし、D/Aするときに44.1kHzに戻された(ダウンサンプリング)のでは
全く機能しない。意味が無い。

それより、16BIT 172KHzを16BIT 44.1KHzで再生するカードというかそういう環境ってあるの?
122118:2005/11/09(水) 00:09:22 ID:VhmpK7cp0
>>121
俺の耳がおかしいのか・・・実験では音は良くなったように聴こえるんだ。
俺の環境はProject Cardと言うのを使ってる。
http://www.japan.steinberg.net/products/projectcard.html
16bit44.1khz出力に設定し、ASIO出力させている。

ファイルを再生する時、同曲で16BIT 44.1KHzのものと16BIT 176.4KHzのものを
用意して、何度も視聴した結果、16BIT 176.4KHzの方がかなり良い。

>>16BIT 172KHzを16BIT 44.1KHzで再生するカード
ないと思う、多分再生するソフトがリサンプリングしてると思われる。
そう考えると意味が全くないんだが。
ただ、劣化した音が俺の好みの音に変化したとも言える。
何とか16BIT 172KHzを直接DACに入力するような方法ないだろうか?
やっぱりハード的に無理なのかな・・・。

それよりCDプレーヤーはなぜ処理出来るのか?
よくわからんが流れは↓

CDプレーヤー  44.1KHz→352.8KHz→DAC
サウンドカード 44.1KHz→176.4KHz→プレーヤーがリサンプリング44.1KHz→DAC


CDプレーヤーのDACに352.8KHzを入力してるんでしょ?
でも、結局44.1KHzに変換されるわけだよな?この辺りが理解出来ない。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 00:28:09 ID:aXiJRNQP0
>122
もう少し落ち着いて考えた方がいいよ
機器としてのDACとチップとしてのDACを混同してる
(CDプレーヤーの例はDACチップ、サウンドカードの例はDAC機器の話)

当たり前だが、デジフィルで8倍にオーバーサンプリングした信号は当然そのままDACチップに入力される
DACチップのオーバーサンプリングとDAC機器がどの周波数まで受け付けるかは別問題
124118:2005/11/09(水) 01:40:34 ID:VhmpK7cp0
>>123
そうか・・・。
Project Card気に入ってたんだけどな、そろそろ変え時かな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 20:38:42 ID:1DwuZEBY0
気に入ってるものを変える必要ないだろ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:32:06 ID:44fcjY1d0
>>122
> 16bit44.1khz出力に設定し、ASIO出力させている。
ASIOで176.4kHzを44.1kHzとかで出せるんだ。知らなんだ。

> 用意して、何度も視聴した結果、16BIT 176.4KHzの方がかなり良い。
24bit 176.4kHzそのままASIOで鳴るほうが明らかにもっと良いと思われる。
今1万円くらいで買えるし、そろそろこれ以上劇的に下がる値段でなくなった。
悪い投資ではない。もとからASIO対応のが面倒が無くて良いと思う。好みだが。


> それよりCDプレーヤーはなぜ処理出来るのか?
> よくわからんが流れは↓
>
> CDプレーヤー  44.1KHz→352.8KHz→DAC
CDプレーヤー  44.1KHz→【8倍オーバーサンプリングIC】→352.8KHz→【DAC IC】
CDプレーヤー  44.1KHz→【DAC内オーバーサンプリングIC→352.8KHz→DAC IC】

【】でくくったのが1つのIC。こんなかんじ。

> でも、結局44.1KHzに変換されるわけだよな?この辺りが理解出来ない。
上のような構成なら、CDプレーヤーでは、352.8KHzでDAC ICに入ってるヨ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 11:16:38 ID:roABA6nkO
しかしデジオンじゃギャップが入るのか。ソフトは持ってるが使った事ないから分からなかったよ。

じゃあライブ録音なんかを作る時は何を使えばいいの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 18:15:16 ID:QcwyKrUW0
既出だけどdvda-authorでぜんぜんギャップないよ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:52:58 ID:9RmHXiyL0
いい子と訊いた。いや、良いこと聞いた。
できれば、いい娘と聴きたいナ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:14:28 ID:roABA6nkO
>>128
ありがとう。ちょっと調べてみるよ。
デジオンはオクにでも出そうかな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:45:03 ID:7qmwcsXc0
デジオンつかってるけどライブ盤もギャップはいったことないけど。
むしろdvda-authorを最初使ったときにギャップはいった。
今では改善されてるのか。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 07:21:34 ID:XDjgBQhtO
>>131
>34>82>86辺りにギャップが入るって書いてあるよ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 07:32:14 ID:tVHfv9lZ0
あーそれってアップサンプリングしたばあいの話だよね?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:49:50 ID:Vw2RyH8c0
どっち使ってもwavの切り方悪いと入るんでない?
アップサンプルしても入らないよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:05:06 ID:dARJTpzQ0
DigiOnAudio2使ってるけどギャップレスで焼けてる。
むしろ、プリギャップを入れたいのに入らなくて悩んでいるんだけど・・・・
どうやったらギャップ入れられるか、知ってる人情報キボンヌ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 03:13:46 ID:k+xq0l2Q0
おまいらFUSE使ってっか?どのぐらいのTAP数で変換やってんのかな。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 11:41:41 ID:Tsj8ap2r0
>>136
t- 22でやってるけどこれって自動で連続変換できないのかな?
複数選択して突っ込んでもひとつしか変換されない。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 16:07:53 ID:k+xq0l2Q0
>>137
136だが、同意。
俺も複数でやりたい、俺はメモリー512MBで-t 23 -b 24 -x 4 -ms -g 0.80やってるが
5分の曲で40分かかる。
800万TAPぐらいだが、かなり良いよ、だが一曲一曲やるのは辛い。
やはりGUI使うしかないのか・・・。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 17:21:16 ID:rTPLJvDo0
>>138
-t 23 -b24 x4 は512MBじゃ足りない気が・・・だから余計に時間がかかってるんじゃない?
-t 22 -b23 x4 でやれば10分ぐらいで終わるよ。
140137:2005/11/13(日) 17:31:11 ID:Tsj8ap2r0
>>138
げ、-t 23 -b24で40分で終わるの?
俺のPC(メモリ1GB/Pen4-2.4KHzHT)は -t 22までなら数分で終わるんだけど、
-t 23にした途端一時間ぐらい放置しても終わらないんだが・・・。
FUSE1.8の話ね。

ちなみにx2で変換してDVD-Rにアルバム2枚分焼いてる。
x4だと70分しか入らないからきつい。
141138:2005/11/13(日) 17:46:43 ID:k+xq0l2Q0
>>139
全然足りないよ、でも俺的に800万TAPでやりたかったから
最適化に30分ぐらいかかって、やっと始まったと思ったら20分と出てたが
20分では終わらず・・・時間が-20分とか出てた、で・・・合計40分かかったわけだ。
ちなみにVC64に慣れてる俺は一曲に40分とかかかるの見るのは別に何とも思わない。
VC64なんて一曲に7時間とかかかってたしな、それに比べりゃ随分早い。

>>140
俺の環境は非力だよ、PEN4 1.8GHzファンレスにメモリーDDR400の512MB
5分30秒ぐらいの曲で40分かかった。

だから数曲を一度に変換したいんだが・・・そしたら放置出来るしな
いちいち40分ぐらい経ってからPC見に来ないと行けないっつうのが・・・・。
だいたいテレビで映画を数本見ながらPC確認してるが、そうでもしないと
ずっとPC見てるわけにも行かないしな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 18:15:22 ID:rTPLJvDo0
>>141
-22t と -23tの差ってわかるものなの・・・。

CPUに低速ファンでもつけると速度変わるかも?熱くなると速度落ちるよ。
143138:2005/11/13(日) 20:27:02 ID:Qkr+7Bvz0
>>142
>>-22t と -23t
劇的にはそんなに変化ないよ、-22t以上はあまり変化ないような気もするけど
もうここまで来ると気のせいレベルなのか、自分で音が良くなったと思い込んでプラシーボで聴くか。
でも、気持ちよさ的にはt-23でやった方が良いよ。

>>CPUに低速ファン
いやファン付けてて、ヒートシンクに変えたんだよ。
やっぱり音楽聴くPCは静音が良いなと。
特に速度は変わらないよ、それよりメモリーを増設したい。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:52:34 ID:rTPLJvDo0
>>143
最近、メモリーの値段が下がってるから買い時。
おれも増設したいけど、PC800のメモリーだから・・・・・・・・・新しいの組むかな。
145138:2005/11/14(月) 16:43:40 ID:vgRPzR9M0
メモリーを1GBにする事を決めた。
1GBもあれば-t 24 -b25も時間はかかるが動きそうだ。
1600万TAPとやらを試して見たい。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:21:41 ID:GOgRIpuD0
残念な
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:24:32 ID:GOgRIpuD0
残念なお知らせだが、−t24 -t25は、1.5GB弱メモリ使う。
148138:2005/11/14(月) 22:27:38 ID:Jyod5/z80
>>147
知ってるよ、でも動かないわけではない時間がかかるだけ。
実際今512MBのメモリーで-t 23 -b24使ってるし。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:55:49 ID:ZLu8Zr/m0
久しぶりに見たら連続変換の方法、誰か聞いてくれたんだね。
dx dx
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:08:02 ID:oh6v1xwD0
仮想メモリ2GBぐらい用意すれば落ちずに最後まで動くのかな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:05:01 ID:EvEJqUvs0
http://s-io.dyndns.org/up/1/_/jump/1133708560237803.MEPEiW

PASS:audio

バッチファイルでDVD-Audio Toolsを使って変換するやつ
人柱求む
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:06:27 ID:EvEJqUvs0
連投スマソ
403になってしまうので手打ちでお願いします。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 10:17:21 ID:oQIPbWoa0
ド素人がDigiOnAudio2でDVD-Audio作ってみましたよ
正直、音楽CDの大容量版になるのを期待してた。
コンポで再生できねえww俺はアホだな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:07:01 ID:Re5oYEaw0
>>153
お前面白いなw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 17:31:56 ID:d3Sxoh3e0
>151

せっかくなので試してみました。
dvda-author.batの中の書き方だと、日本語とか空白がパスに含まれた時に
WINDOWS標準のDOSプロンプト上では上手く動作しないみたいなので
(""で括ればファイル名自体はいけるけど*の挙動がこちらの予想通りに動いてくれない)
代わりに
http://nyaos.org/p/nya/index_ja.html
の上で動かしたら日本語名のファイルからでも問題なく作成できました。
とりあえず44.1Hzでアルバムごとに2グループほど作成して焼いたら、
DVD-S75では普通に再生できてる。

しかしこれDigionで作るのが馬鹿らしくなるぐらいの速度だね。
おまけに*.flacファイルからも勝手に変換して作成できるし、
wavファイルを保持しておく必要性がなくなったよ。




156155:2005/12/06(火) 18:21:57 ID:d3Sxoh3e0
その後色々試したらDOSプロンプトでも日本語そのままいけるように。
あとはパス名に空白が入ってる場合に空白部分を""でくくれば認識してくれました。
C:\WAV\Bjork\Medulla [Bonus Track]\*.flac
なら
C:\WAV\Bjork\Medulla" "[Bonus" "Track]\*.flac
みたいにすれば大丈夫な模様。
157151:2005/12/06(火) 20:42:42 ID:BCuCHCIj0
>>155
ありがとうございました。
もっと直感的にできるようにGUIでできるようにしたいと思います。


もっといろんな人に知ってもらいたいのでDVD-AUDIOのまとめのページを作りたいと思っているのですが、
需要はあると思いますか?
158151 ◆GpP8KH/ros :2005/12/07(水) 00:59:39 ID:qZRDP7Yp0
連投スマソ
なんだかんだ言って作ってみました。
参考になれば幸いです。
ttp://dvdaudio.s172.xrea.com/
DVD-Audio作成手順・掲示板・メールについては準備中です。
よろしくお願いします。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 20:06:06 ID:bkQIDEyK0
DVD-Audio再生の何かいいフリーソフトありませんか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 02:35:15 ID:KtsJ+DtK0
ないよ。
おとなしくサウンドブラスターのサウンドカードをかった方が良い。
プレーヤーがバンドルされている。
161159:2005/12/09(金) 07:46:28 ID:zaY7IwR+0
ありがとうございます。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:22:27 ID:TaihA/YO0
初心者でごめんなさい。
今日はじめてDVD-A買ったんだけど、再生できません…(滝汗)
DVD−Aって、通常のDVD再生ソフトじゃ動かんのでしょうか?
当方WinDVD:ver4使用
ヘルプミー
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:44:22 ID:caUR5iQO0
専用機じゃないと動かないよ
164162:2005/12/11(日) 22:13:59 ID:TaihA/YO0
>>163
マジですか…orz
ではなんかお勧めのんありますか?
再生できればなんでもいいですが…
165162:2005/12/11(日) 22:14:44 ID:TaihA/YO0
>>163
お礼を忘れていた。
お早いお返事ありがとうですm(_ _)m
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 23:02:01 ID:z1jX9Ryp0
Ver4って随分と昔のソフトを使ってるんだね
最新のWinDVDやPowerDVDならDVD-Audioに対応してるよ
(ただし、高いグレードのやつだけ)
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 08:58:42 ID:lWVfgY3v0
ハードウェアDVDプレーヤーの安いの買ったほうがいいかもよ。
国内家電メーカー物でも1万台ぐらいであるっしょ。
168162:2005/12/12(月) 12:07:49 ID:/OkUAl4x0
>166
3年くらい前に買ったパソなんで…
情報ありがとです。探してみまっす。

>>167
そんな安いんですか。でもDVD-Aなんかあんまり聴く予定無いんですよねえ。
まあ検討してみます。

お二方ともサンクス♪
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 17:55:28 ID:7q1fu+XO0
16bit 44.1HzのWAVをVC64で24bitまでUPサンプリングすると音は良くなるの
デジタルデータだからUPサンプリングしても音は良くならないと思うんだが
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:18:25 ID:1kGauNyG0
いい音=原音忠実というなら真。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 14:13:40 ID:fYVvH07d0
>>169
補間によって階段の目が細かくなると考えればよいかと。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:22:29 ID:mZBmG69Y0
44.1KHzのソースをアップサンプリングする場合、
やっぱり192KHzにするより整数倍の176.4KHzのほうがいいのかな?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 08:24:04 ID:Mg3X2chQ0
>>172
一般的には176.4KHzと192KHzなら整数倍のほうが無難かと。
88.2と192なら比較してみないとわからんが。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 00:14:49 ID:QOGgk5tL0
整数倍信者って理論が全然分かってないのを自ら暴露してるんだよね。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 13:18:15 ID:VhNKatW90
ふーん
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 14:08:43 ID:0P5apkaZ0
>>174
ハードウェアで実装する場合に、整数倍と非整数倍とで、
必要な(ハードウェアの)量が違ってくる筈。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 01:30:36 ID:2pj7sB0G0
そういや整数倍信者が言ってたな。

12kHzジャストの正弦波は、44.1kHzよりも48kHzの方が再現性が高いのは当り前だって。

そりゃそうだわなwwwwwwwww
ギザギザな波形だから再生の得意な周波数帯があるのは当り前だwwwwww
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 09:59:07 ID:+XGTXY+Z0
ふーん
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 17:30:07 ID:v28OXxyf0
44.1kHzの(ディジタル)波形を維持したままサンプリングレートを変えるならば
整数倍でないと波形が維持されない

その意味じゃ整数倍の方が歪みは小さくなるだろうけど
でもそれ以上にアップサンプリングの演算による作用の方が大きいんだから
(176.4kHz と 192kHz の差) / (アップサンプリング波形 と 原音アナログ波形 との差)
これが知覚できるレベルの誤差となって残るのかどうかは、何とも言えない


情報系学部卒の漏れの頭で考えて解るのはこの程度か orz
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 23:10:13 ID:xQKirQKx0
DigiOnAudio2使ってDVD-AUDIO焼こうとするとエラーが出て焼けないのですがなぜでしょうか。
DVR-109を外付けで使っています。ケースはKEIANです。DVDメディアは太陽誘電のを使ったんですが
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 00:51:28 ID:PKxKEVtt0
>>179

>44.1kHzの(ディジタル)波形を維持したままサンプリングレートを変えるならば
>整数倍でないと波形が維持されない

ネタですよね?どこの三流大学ですかwwww
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 00:06:56 ID:LkmkGNaW0
>>181
だから、「44.1kHzの(ディジタル)波形」って書いたんよ 階段状の波形という意味でね

44.1kHzでのサンプリング値が a, b, c, ... だったとしたら、
176.4kHzでは a, a, a, a, b, b, b, b, c, c, c, c, ... と4個ずつにすれば階段の形状は同じだけど
192kHzだと a, a, a, a, b, b, b, b, b, c, c, c, c, ... みたく、4個と5個となって階段の幅は狂う
それだけの意味ね

もちろん実際DACへ渡すにあたって、サンプリングレートが異なるのに階段が同じ波形を
送ることに全く意味は無い、アナログ波形が狂うことくらいは分かる
あと、DA変換のサンプリング定理くらいは知っている

ただ、アップサンプリングのソフトを作ってる人が、これに類する補正を行っているのか
それとも全く行わずにDFTの解析とかから行っているのかは、作者依存なのでそんなことは知らん
でももし、これに類する補完処理を使っているんだったら、
整数倍の方が非整数倍より良い、となる場合もあるだろうね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:28:27 ID:sCSauHBQ0
>>182

12kHzジャストの正弦波は、44.1kHzよりも48kHzの方が再現性が高いのは当り前。

って信じるタイプですね
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 01:50:43 ID:4T2krhZz0
>>182
おれは183では無いが、182に書いてある事を読むと、サンプリング周波数変換の計算方法を知りませんと言っている事と同じですぞ。
大学の生協にその手の本の立ち読みや大学の図書館に行って調べてくるのがよろし。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 02:24:34 ID:LM3jwqCT0
猿でもわかるDVD-Audio Tools の使い方をどなたか教えていただけませんか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 10:43:16 ID:ciQMbEqP0
俺の持っているUSBオーディオデバイスは24bit/96kHz対応と書いてあるが、
仕様の部分を見ても44.1kHz,48kHz,96kHz対応と書いてあり、88.2kHzに対応してあるとは
どこにも書いてないんだが、これは88.2kHzには対応してないと言うことでおkなのかな?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 22:56:21 ID:KQnkF3190
YAMAHAのやってるコレって要はアップサンプリングなの?
ttp://www.yamaha.co.jp/product/computer/handbook/audiomaster01.html
現行品はこれだが
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/cdr-hd1500/index.html
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 00:14:31 ID:XRmzpt/n0
全く違います
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 19:50:57 ID:OMXRe4uM0
>>185
猿はセンズリでもこいてろ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 21:34:46 ID:HoOSrc1R0
>>188
するとヤマハのそれを使ってピットレートを長くして、それをPCでアップサンプリングしてDVDに焼けば最強?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:22:26 ID:0WoofS5R0
>>190
いや、AudioMASTERを使ってもPCに取り込んだら元のCDと何もかわらない。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 23:30:46 ID:HoOSrc1R0
そうなのか
あくまで読み込み時にジッターを減らす、読みやすいCDを作ったってだけでWAVEデータそのものは変えていないのかな
CDPに読ませるならオーディオマスターを使ったCDを
DVDP、ユニバに読ませるならここのスレのやり方で焼いたDVDをって感じがベストなのかな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:31:01 ID:9FbGtMDT0
Digion2でDVD-AUDIOファイルを作成してB'Sで焼いたんだがDV-578Aで再生できない?
なぜ再生できないのか分からない
教えてエロイ人
194193:2006/01/08(日) 02:02:16 ID:9FbGtMDT0
自己解決しますた
Digion2で焼かないと再生できないんですね
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 14:26:51 ID:9FbGtMDT0
Digion2でアップサンプリングを高速でしてもCDよりは音質ってよくなる?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:37:39 ID:Wf3L5KO10
初心者です。
たとえばCDの1曲って50MBでしょ。
それをDVD−Aにすると1曲何MBになるんですか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 22:00:48 ID:tT3vcYvS0
>>196
アップサンプリングしないのならそのままの容量です。変わりません。

アップサンプリングするのなら単純計算なのでご自分で計算できますよ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:42:15 ID:LUo+imhp0
>>186
俺もこの疑問が非常に気になる。
多くのサウンドカードなどが24BIT96KHzか192KHzまで対応と書いてるが、88.2KHzや174KHz対応とは書いてない。
デジタル出力もそうだよな96KHz出力と言うのは見かけるが88.2KHz出力というのは見ない。

全て48KHzの倍と言うのが気になるが・・・まさかAC97コーディックの何らかの影響か・・・。

だが普通192KHzまで対応と書いてたら0Hz〜192KHzまで対応してますと理解してしまうんだが、
だから176KHzを入力してもそのまま再生されてるはずなんだが、
まさか176KHzをわざわざ192KHzにリサンプリングして再生なんて事はないだろう・・・。

しかしDACが0Hz〜192KHzに対応しててもハードウェア側が44.1KHz 48KHz 96KHz 192KHz再生しか対応してなかったら
それ以外の周波数は強制リサンプリングされて再生されてるのかもと言う可能性が。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:13:40 ID:Xdjxe6550
88.2/174kHzは普通に使ってる分には出てこないサンプリング周波数ですから
メーカーによってはその可能性もありますね
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 04:59:51 ID:r+HxJZQK0
試しに88.2kHzファイル作って再生してみたが、そのままアンプ側で88.2kHz認識されてるな(Audiophile 2496 デジタル同軸)
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 02:47:38 ID:gnBhB9HC0
DigiOnAudio2体験版が起動しないのですが、どのような問題が
考えられますか。動作環境は満たしております。
30日期限の画面後、OKボタンを押すと何も画面がでません。
ただ、DoAudio.exeはタスクマネージャのプロセスに表示されて
おります。
何か、アドバイス頂けないでしょうか。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 04:13:10 ID:gnBhB9HC0
1分強待ちましたら、起動しました。
ご迷惑おかけ致しました。
※ただ、遅いPCでないので不可解です。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 17:33:04 ID:Pm0NoggI0
>>202
ネットにつないでるんじゃね?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:40:24 ID:fSS/H2+v0
SACDのソフトを・・・

SACD層をマランツのSA8400からアナログ出力
 ↓
パイオニアのD-05(DAT)のハイサンプリングを使って
96KHz/16bitにデジタル化
 ↓
OnkyoのSE-U55GX等でPCに取り込む
 ↓
デジオンでDVD-A(もしくはDVD-V)に焼く

という手順で作成したディスクでも
SACDのきめこまやかな音はそれなりに実感できるのかな?
CDよりはマシって程度でもいいのですが

SACDプレーヤーがない環境で聴く場合があるので
ちょっと気になってます

D-05を使わずSE-U55GXのアナログ入力を
使った方が良いとかも考えられますが
こんなこと試した人っているのかな?

途中でアナログ化しているところが微妙に気になる・・・

205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:52:57 ID:bHImmVRs0
俺もSE-U55GX使ってるけど、できる環境ならばやはり試してみるのが一番いいと思うよ。
というか俺も気になる・・SACDプレイヤー持ってないけど

アナログで直接55GXにつなぐなら24bit/96kHzのほうがいいかもね
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:54:37 ID:xEbX71+M0
>>204
>パイオニアのD-05(DAT)のハイサンプリングを使って
>96KHz/16bitにデジタル化

   ここ ↑  で余計に劣化する悪寒。
DAT化しないで直接取り込んだほうがいい気が。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 03:35:14 ID:Djpwhn+M0
>>205
実は96KHZ対応のサウンドボードを持ってないので(笑)
これを実践するためにはSE-U55GXを購入しなければ・・・
SE-U55は持ってるのですけどね

>>206
DATに一度録音するのではなく、DAコンバータとして
D-05を使おうかと思ってました
録音待機状態にして同軸出力からSE-U55GXにデジタル入力するか
SACDプレーヤーからSE-U55GXのアナログ入力につないで
96/24で取り込むべきか
D-05は96/16とSE-U55GXの96/24、どちらが良いか難しいところです


208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:59:19 ID:6J6VPaFm0
とりあえず出直して来い。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 20:56:02 ID:LeHlRJxn0
なんかCDと違いがわかりづらいな・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 19:59:48 ID:YWswUJPZ0
>>209
そもそもCDと大した違いがないから無理もないよ・・
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 20:24:50 ID:OPd5cBCd0
>>204
> という手順で作成したディスクでも
> SACDのきめこまやかな音はそれなりに実感できるのかな?
> CDよりはマシって程度でもいいのですが
CDよりはマシって判断するのはあんたであって俺じゃないよ。
試してOKならそれでいいのでは。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 19:40:51 ID:2B+KdwuY0
DVD-Audio数枚から好きな曲だけを集めて一枚のDVD-Audioディスクを作成したいのですが、方法はありますか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 03:35:09 ID:544pYFkn0
アナログ経由かな…
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 21:03:21 ID:dNuoDQiB0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1120914955/
ここに何かヒントあるかも
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 04:55:20 ID:olI1Pv6P0
ウォーターマークを削らないとwavでPCから再生出来てもDVD-Audioとしては無理なのでは
それとも最小ビット削ったぐらいで再生出来るのかな?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 03:50:46 ID:dzfTMiOD0
>>158
作成手順更新してくれ
へたれにはdvd-audio tools の使い方がさっぱりわからなくて困ってるんだ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 22:10:47 ID:SoUsDYBg0
DVD-Audioを焼く場合、ドライブによる音質の良し悪しってあります?
というか古い世代なんでPCでオーディオソフト焼くって滅茶苦茶抵抗あるんですが
今はそんなこと気にしなくていいんでしょうか
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 05:53:04 ID:D6kVti6R0
>>217さん

厳密に言えば、あるんでしょうな。CDR/Wの時でかなり音質が
違いましたからね。メディアの方が音質を支配する傾向があるんで
なんとも言えませんが。

今の所CDRで音質の比較サイトはあっても(Webcomsさんのとことか)
DVDR/Wでの比較は見た事が無いです。
CD・DVDのサイトで有名なYSS氏なら詳しそうではあるのですが。

>PCでオーディオソフト焼くって滅茶苦茶抵抗あるんですが

気持ち、よく分かりますよ。音楽用のドライブと
PCのドライブでは確かに差はあるかもしれませんが
今ではPCでも全然問題はないと私は思っています。
むしろメディアの自由度が高いPCの方がオススメです。

焼き方はメディアの選定と電源に気を付けて
ドライブを外付けにして焼けば、内蔵よりは高品位に焼けます。
これで音質は格段に上がりました。

恐らくですが、振動が外付けには心配がない事と、
内蔵のATX電源供給よりも、外付けの方が
安定した電源供給のおかげで綺麗に焼けるからなんだと思います。

音は具体的には厚みが増すような感じと
言うと分かりやすいでしょうか。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:01:52 ID:eOaTSr7f0
外付と内蔵では音は変わらんよ
「振動が外付けには心配がない」って・・・
つっこみ所満載なんだけどw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 20:11:56 ID:QFwo9JiG0
>>218
    .┌┐
   / /
 ./ / i
 | ( ゚Д゚) <そんなバナナ
 |(ノi  |)
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:11:00 ID:5WOcrX2u0
なんか時代錯誤のオカルト野朗がウンチクたれてるな
メディアが糞だろうがドライブが糞だろうが
ちゃんと焼きに成功してればバイナリ一致するんだから音は一緒だっつーの
アフォはいろいろ無駄な神経使って大変だなwww
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:53:46 ID:Dsq34JjG0
.__
        ,.._,/ /〉___o ○(…HiDiskと国産マクで音の良否は聞こえたがな。
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /| この話題は、ループになるし、無視無視)
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:15:19 ID:QFwo9JiG0
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  <おやすみ〜
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ 
   (/(/'// // (/// /// し^ J        .
     /// /////////////// // .|
    .///_/////////////// //  |
   ////////////////// ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /  >>222
    |                 .| ./
    |__________|/
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 21:46:06 ID:JYSYSLjt0
>223
_ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +             十
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
           ̄\    !   =,. -‐ 二_
          _   ヽ.._     ノ
           ̄   〉   ー- ノ三二   +
    十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄
      _   / l /二    /  ,イ  |二_
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_
     彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ      +
   +  `⌒   ̄∨ ̄∨―       ⌒´
茹だって溺れてしまった・・・。
でも音は変わるぜ。DVD-Audioを焼く人間が少ないから、あまり話題に登らないだけだよ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 22:41:11 ID:Zv81b/Ls0
焼いてるけど特に書くこともないからなぁ。
まあメーカーからDVD-AかSACDが出てくればそっち買うんだけどね。
最近CDは一聴してすぐ焼いちゃうな。改めて聴くとCDの音はちょっと硬い。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 09:04:29 ID:cikDzL5t0
思ったんだが下手に再量子化しない方が良くない?
16ビット→24ビットにする事によってDレンジは増えるんだろうが、ノイズがやたら目立たない?

それよりはいかに高い周波数で処理するかの方が効果があるように思える。
44.1KHz→176.4KHz、352.8KHzなど。
16BIT 176.4KHzで良いんじゃない?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 09:46:03 ID:KjD0QnCq0
>>226
自分の耳で確かめましたか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:13:04 ID:uoHxHG+p0
デジオンでDVD−AUDIO焼く時に
曲間がつながるように野犬だね
今までしらなかったよ
エディットで焼くんだね
nenene
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 07:33:46 ID:7rg3ynn90
アスロン 3200+ 939
メモリ×2
このスペックでVC64の爆低速モードで24BIT 176.4KHZで変換すると1曲どのぐらい時間かかる?
230229:2006/03/14(火) 07:36:31 ID:7rg3ynn90
メモリは512MB×2です
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 00:21:25 ID:zZThYS2S0
marantzのDV-12S2で再生したSACDをSE-U55GXにアナログ入力して
PCで96KHz24bit録音したものをDigionAudio2でDVD-Audioにしてみました。
それをDV-12S2で再生すると音はすごく良いのですが
何故か途中で演奏が止まってしまいます。
CDをアップサンプリングしたものは普通に再生できますしPCの中だけなら再生できます。
同じ現象が出てる方はいませんか?
何か情報があれば教えてください。
USBケーブルは3mのものを使ってますが長すぎるんでしょうか?
232231:2006/03/16(木) 07:55:30 ID:zZThYS2S0
ダビングしたのはSACDでなくDVD-Audioでした。
何曲目をかけても29秒で止まってしまいます。
アナログ音声にもコピーガードがあるのでしょうか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 02:15:11 ID:aeZjN+zN0
デジオン2でAUDIO_TSフォルダ作ってB'Sで焼いてDV-578Aで再生しようと思ったが
メニューは表示されるのに曲は再生できない。デジオン2で焼かないと再生できないのか?
あれライティングしてるとき不安定だからほかのを使いたいんだが
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 19:28:26 ID:DLdcBu6U0
>>231
自分はDV-12S2じゃなくてDV8400でCDからリッピングしたデータを
DVD-Audioに変換し焼いて聴いてるけど、同じようにいきなり再生が止まる。
説明書のFAQによると途中で再生が止まるのは、そのDVD-Audioが
違法に作成されたディスクの可能性があるからだそうだ。
レンズクリーナー使うと収まるから自分のは誤爆だと思うが。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 11:54:09 ID:SM1AhUGO0
>>233
私は、

1. DigiOnAudio 2でAudio_TSなどのファイルを出力する。
2. CDR-Toolsで出力したファイルをUDFのISOファイルにする。
3. Nero 7でISOファイルを指定してライティングする。

という方法で焼いています。
もっとスマートな方法もあるかもしれません。(知っている方は教えて下さい。)
多分B'sでも似たような感じで焼けると思います。

ちなみにDigiOnでは何回もコースターを作成しました。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:24:38 ID:b88GmIGB0
mkisofsでイメージ化の際にdvda-authorに同梱のsort.txtを
パスを修正して -sort オプションで指定してやると
AUDIO_TS内のファイルがsort.txtで指定した通りに
配置されるからちょっと互換性が高くなるかも。

DVD-Audio対応でないライティングソフトで
ファイル焼きをするとタダのファイルとして記録してしまうから
厳密に解析するプレーヤーだと動作しない場合もある。
isobusterあたりで作成したディスクを見て
AUDIO_TS.PP/.IFOのLBA値が大きい場合はファイルとして扱われてる。
237235:2006/03/29(水) 15:58:53 ID:DsFAZEis0
>>236
互換性なんて全然考えてませんでした。(´・ω・`)ショボーン
今度からその方法でやってみます。
ありがとうございます。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:17:57 ID:GRRVZ+/Y0
age
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 01:53:30 ID:BQcM8GE90
オーディオCDを192kHz/24bitにアップサンプリングして
DVD-Audioとして焼いたら
本当に音質上がるの?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 08:10:17 ID:/BI8M2An0
VC64でアップサンプリングしたものを
DigiOnで焼こうと思ってインストールして起動したんだが
ドライブを認識してくれない。(松下 LF-M621)
DigiOnは最新バージョンにした。
仕方ないからDigiOnでファイル変換だけして
AUDIO_TS吐かせたんだけど
これはB'sとかでそのままフォルダごとデータとして焼けばいいの?
DVD-VIDEOみたいにVIDEO_TSとか他に何かファイルが必要?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 08:33:42 ID:/BI8M2An0
普通にデータとして焼いてみたけど
再生できなかった・・
DVD-AUDIOディスクとは認識されてメニューまでみれるんだけど
再生選択しても再生されない。

discWelder BRONZEの体験版いれてみたけど
これでもドライブ認識してくれず焼けない・・・
他にDVD-AUDIO焼けるソフトってないの?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 09:00:32 ID:jpoy2QkZ0
>235-236
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 09:06:00 ID:jpoy2QkZ0
cdrtoolsを語るスレ(cdrecord、mkisofs他)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1114388494/
244sage:2006/04/10(月) 16:27:50 ID:80fBOaRm0
5.1chのDVD-AUDIO作成したいのですが、
誰かDigionAudio Professional使わせてくれ〜
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 19:59:51 ID:UJ5Hlk5d0
パソコン専用で聴くならWMA9Proで7.1chまで作れるよ。・・・細かいことはできないが。
・・・・・・・・・・・つられた?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 20:07:00 ID:XbYYAcGY0
DVDカーナビで聞くために、DVD−AUDIOを作成したい。
CD音源をDigionSound5で5.1chにしたのだが、
その後DigiOnAudio professionalが必要(高い!)。
どうにかならないのか。。。。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 23:28:24 ID:UJ5Hlk5d0
DVD-VIDEOならドルビーデジタル5.1chででできるよ。
・・・・・・・あ、DigionSound5で作れたっけ?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:15:45 ID:VBU6UlPn0
DVD-Aうぢおの再生機器もってないくせに焼きたいのですが、
DigiOnAudio2とかで焼いたやつは、すくなくともオーディオデータは
またPCで取り出せますか?なにをしたいかというと、時間をかけて
アップリサンプリングしたデータを、データとしてバックアップ
したいのですが、たんなるデータDVDに焼くのでは面白くないので
どうせならDVD-Aうぢおフォーマットにしたいのです。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 12:26:43 ID:BWf6aWcP0
dvda-author のコマンドラインを本家の例でみてると、曲名入れたり曲順を制御することができないように思うんですが、
どうなってるんですか。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 13:33:48 ID:MwEgHlwb0
>>249

曲名は知らないけど、曲順は制御可能だよ。
dvda-author -o DVD -g 2.wav 1.wav 2.wav
と指定したら

> Group  Track    Rate Bits  Ch       Length  Filename
>     1     01   44100   16   2      2135616   2.wav
>     1     02   44100   16   2      2135616   1.wav
>     1     03   44100   16   2      2135616   2.wav

とかいう風になるから。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 13:38:28 ID:MwEgHlwb0
このスレでDVD-Audio Toolsの使い方がまだ書き方書かれてないので、適当にサンプルとか書いてみます。
間違ってたら指摘ヨロ。なんせ当方DVD-AUDIOプレイヤー持ってないので(汗

1) 1つのグループで作成する場合。
dvda-author -o DVD -g tr01.wav tr02.wav tr03.wav tr04.wav tr05.wav

2) グループを分ける場合。(" -g "で区切る)
dvda-author -o DVD -g g1_tr01.wav g1_tr02.wav g1_tr03.wav -g g2_tr01.wav g2_tr02.wav g2_tr03.wav

3) 出来あがったディレクトリから、isoファイルを作成する場合。
mkisofs -o image.iso -sort sort.txt -udf DVD

↑の補足
・『DVD』ってのはファイル出力用ディレクトリ名。好きな名前に変更可。作業前にディレクトリは空にした方が無難。
・『image.iso』は出力ISOファイル名。好きな名前に変更可。
・ファイル名にはワイルドカードを指定可能。
・WAVファイルの代わりにFLACファイルも指定可能。
・Windows環境なら、mkisofsは ttp://mouneru.web.fc2.com/cdrecord_fe/ 辺りで取ってくると吉。cygwin1.dllも一緒に。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 06:02:08 ID:ZvhftqQh0
>>250サンクス。

ワイルドカード使わないでズラズラかけば逝けるんですね。

ところで、dvda-authorでためしに作ってみたDVD-AUDIOを
PowerDVD 6 DXで再生しようとしたのですが、対応してないフォーマットとか
言われて、再生できないです。AOBファイルを直接指定すると再生できるの
ですが・・・
本家のドキュメントの要領にしたがって-PPオプションとかも試してみたの
ですがダメ。(192KHz・24BIT)
WinDVDでもダメ。
もとのWAVファイルのファイル名がむちゃくちゃ長くて、しかもCDDBから
とってきた曲名をもとにしているので化け文字とか入ってたりするんですが、
これが原因でしょうか。まったく関係ないような気もするのでしらべて
ないのいですが。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 06:15:13 ID:ZvhftqQh0
>251
おいらは採ってきた、mkisofsがマズかったのかsort.txtの書き方が悪かったのか
わからなかったのだけど(いちおうドライブ名まで含めてフルパスにしたのだけど)
うまくファイル配置のソートがかかってくれなかったので、
mkisofsに本家のinitial-patchを当てて、
mkisofs ほげほげ.ISO -dvd-audio 出力ディレクトリ
というのができるようにしたです。
↑みたいに、いまだにコースターしか作れないけど・・・
Cygwinのインスコーからというのはきついと思うので。
要望あればどっかのうpローダにアゲアゲしますが。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 06:19:50 ID:ZvhftqQh0
>>251
『DVD』ってのはファイル出力用ディレクトリ名。好きな名前に変更可。
とあるけど、その場合SORT.TXTの中身にもパスが書いてあるので、
書き換えが多分要ります。
253に書いたとおり、それでもダメだったのだけど。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 06:38:53 ID:ZvhftqQh0
PPオプション突きでやるやりかた。
(作成時間は倍かかります)

dvda-author -o \DVD_AUDIO\TEST -g HITORI*.WAV
mkisofs -o HITORI.ISO -dvd-audio \DVD_AUDIO\TEST
isoinfo -i HITORI.ISO -l
ここでAUDIO_PPを探すと281とかかれている。(数字はやってみるまでいくつになるかわからない、大体280ぐらいになるよう)

---------- 0 0 0 131072 Apr 22 2006 [ 281 00] AUDIO_PP.IFO;
1
dvda-author -PP 281 -o \DVD_AUDIO\TEST -g HITORI*.WAV
mkisofs -o HITORI.ISO -dvd-audio \DVD_AUDIO\TEST

パッチしてないmkisofsなばあい
-dvd-audio のところは-sort sort.txt -udfと読み替えてください。

でもだめなんだよなー OTL
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 05:56:11 ID:S+MwTkbR0
DigiOn だと焼きをはじめてすぐにドライブの異常で焼きが中断(コースター作成機)になるのですが、
これってほかのソフトとの相性かな。DLAとかRecorderNow,Neroなんかもインスコーされているので。

ちなみにドライブはDRU-510A
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:54:36 ID:GQb5iJsH0
>>256
いつの間にかなおった。その間にやったことは
WinDVDお試し版のアンインスコとメモリを512から1.5Gに増やしたことぐらいなので、どっちか。

#勝手になおったので気持ち悪いけど・・・
258252-255:2006/05/01(月) 21:57:29 ID:GQb5iJsH0
今までコースターだと思ってたものが再生可能になってる@_@
やったことというのは、256に記したとおり。
いままで環境がヤバイ状況だったのでならなかっただけみたい。

つーことで255の手順は正しいです。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 10:33:19 ID:FTCAAh580
ホッシュ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:25:18 ID:m0W9AOnj0
最近冷えてしまったねこのスレも。
音質云々で熱く語る人も居ないし。

大分前に出てたけど、r8brain PROが一番良い音出してるね。
ディザやフィルターで手を加えまくってるのかも知れないけど、
高音特性が抜群に良い、繊細さもかなりある。

VC64は相変わらず、FUSEは開発中ってところか。
VC64の人は開発、改良やめたのかな?
261sage:2006/05/24(水) 10:07:00 ID:zYnkfFeP0
DVDオーディオ作りはノイズ吐くソフトが多過ぎるので難しい。
DVD-Audio Toolsはノイズ吐く。mkisofsは耐えられないぐらい吐く。
DigiOnAudio2は音が変になる。

CDのリッピングソフトもアップサンプリング後にかなり差が出た。
eacは駄目だった。
CD2WAV32は設定でフレーム間補正、読み出しベリファイ、1回あたりの読み出しあたりの読み出しフレーム数10(少なすぎるとうまく取り込めないようだ)で良くなった。

WaveUpConverterはタップ数が低いとノイズがひどい。高いのはパソコンの性能不足で分からない。

VC64v4はいい感じだ。仕方ないので俺はMuxManを使ってDVDビデオにしている。これはノイズを吐かない。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 13:04:43 ID:mOIJrNAM0
最近のドライブでバイナリ一致しないリッピングソフトなんて探すほうが難しいだろ
どんな糞ドライブ使ってんだか・・・
263sage:2006/05/24(水) 14:17:56 ID:zYnkfFeP0
ノイズが載る仕組みならある。一応リッピングソフトを作っている人が言っていたので信じているんだが。
http://elfin.sakuratan.com/cd2wavfaq.html
264sage:2006/05/24(水) 19:06:21 ID:zYnkfFeP0
mkisofsやDigiOnAudio2を使っている人はAUDIO_TSファイルだけで焼いてみてはどうでしょうか。
record nowにAUDIO_TSファイルだけを入れて焼いたら、DV-578AとDV-S858Aiで再生できました。
うまくいけば音が良くなると思いますよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 20:42:01 ID:GRiEZ4Ih0
何なのそのノイズって?
どんなノイズか。
何やら>>261がとても怪しいのだが。。。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:24:52 ID:9xyN6ez70
>>261

他の所にはノーコメントだけど
> DVD-Audio Toolsはノイズ吐く。mkisofsは耐えられないぐらい吐く。
は、ちょっとおかしくねえ?
もしそれらにノイズのる原因があるとしたら、
1)バグ有りソフト
2)規格無視ソフト
のどっちかってことだろう。

むしろライティングソフトの設定、書きこみドライブ、メディアの品質、再生機器の仕様、メディアと読み書きドライブの相性の方がノイズの原因になり得ると思うぞ……。
267261:2006/05/25(木) 06:03:26 ID:PAv6V7hu0
>>265
ノイズ気にならない?

聴感上で砂場の砂みたいな感じがする。
DVD-Audio Toolsは少しざらざらした感じ。
mkisofsは引っかかる感じ。

WaveUpConverterはうまく表現できないが、ほかの人もタップ数を上げれば音がよくなると思っているみたいですね。

リッピングソフトのアップサンプリング後は刺さるような感じ。音が鋭くなる。
268265:2006/05/25(木) 12:00:18 ID:efWEOSUh0
一つ

おそらく音楽にもともと含まれてるノイズが強調されたのであろう。
FUSEなどは、ノーマライズがかかるので他のアップサンプリングソフトと比べ
音が大きくなる。

例えば小さな音で録音された生ピアノ曲などは、アップサンプリングすると
サーと言うノイズが聴こえる、クラシックなども同様。

これはタップ数上げようが下げようが関係ない。
このノイズはもともと音楽に含まれるもので、特に小編成の楽曲なら目立つが、
J-POPなど歌ものではほとんど気づかない。

アップサンプリングソフトの比較ならゲインは同じにして、同条件で比較しないと意味が無い。

VC64はクリップ防止機能がついてる、これを使っては無いか?
当然クリップ防止処理をするのだが、ゲインが少々下がる傾向にある。
FUSEとは全く逆なので当然ノイズも少なく感じたり、小さな音が鮮明に聴こえたりするか
も知れないが、これはゲインを下げたからノイズが聴こえにくくなっただけで、音楽に含
まれるノイズが無くなったわけではない。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 18:26:14 ID:/zcnFFzn0
ディザ処理の有無だったりして・・・。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 19:05:37 ID:i5IFZZ3X0
FUSEは微妙にピッチが変わる。
271261:2006/05/25(木) 20:50:35 ID:PAv6V7hu0
WaveUpConverterは18タップから19タップに変えたら目に見えてノイズが減ったので違うと思います。

VC64v4の東京事変のCDで超低速をやってみた。
研ぎ澄まされた音なので聞いていると怖くなってくる。
今まで中速でやっていたが豊かな音がしていたので驚いた。なぜだか理解できなかった。
遅くすると急さになるからかもしれない。

数年前はノイズが気になりませんでした。
音が悪いと初めに思っただけで普通にもとのCDと同じように楽しめたし。
windowsMEは引っかかるような刺さるようなノイズをとんでもなく吐くのに。
気にならない人はそうゆうものなのかもしれません。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:35:19 ID:i5IFZZ3X0
東京事変のCD超低速ってナカーマ。ぐうぜんだなあ。
大人。これ、いろんな効果音が入っててわかりやすいからね。
連休実家帰ったとき、動かしっぱなしで帰った。
定位と分離が恐ろしく良くなったように感じる。
PC用のスピーカー(MPC-P500)できいてもわかるぐらい。
273265:2006/05/25(木) 21:46:32 ID:zI+Gr/IZ0
まあこればっかりは好みの問題としか良いようがないな。
あ、それから。。。話を聞いててどうやらタップ数が多い方が好みらしいんで
一応言っておくけど。

VC64では超低速ぐらいがタップ数100万ちょいぐらいあったと思う。


それからFUSEでt 18とかt 19使ってるならそりゃVC64より劣るよ。
2^19+1= 524,289tap
t 19なんてたった52万タップしかないじゃん。
t 20でもやっと100万タップぐらいでVC64と同じぐらい。

FUSE使うなら、せめてt 22以上。
FUSEはタップ数を自由に変えられる事がメリットなのだよ。
t 19使ってノイズがと言われても。
274265:2006/05/25(木) 21:52:25 ID:zI+Gr/IZ0
違いがわかる耳と機材持ってるならFUSEのt 23 800万タップを試してみて欲しい。
なかなか処理に時間かかるだろうけど、出来ない事はないだろう。
275261:2006/05/25(木) 22:25:28 ID:PAv6V7hu0
ごめん。言い方が悪かった。
超低速は怖いというのは自分にだめという意味だった。豊かなのは中速な方。だから理解できなかった。

FUSEは使い方がわからない。分ったらやってみますね。でも、256メモリーじゃ無理かも。
276265:2006/05/25(木) 23:12:03 ID:/EBttqIF0
なんだそうか・・・まあソニーのデジタルフィルターにも
シャープロールオフやスローロールオフなんてあってスローはタップ数少ないけど
耳当たりがよくバランスの良い自然な音が聞ける。

あまりタップ数が少なすぎても精度が落ちるし、高すぎて
気持ち悪いほどリアルになってもバランスが崩れるのかもね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 21:15:21 ID:bJodfnJ2O
DVDの音声を24bit 96khzにアップサンプリングしてDVDを作りたいのです が何かよい方法はありませんか?
(メニューなどはそのままで音声だけ変えたいのです。)
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 02:30:04 ID:RuXg827l0
>>277
教えない。できるとは言っとこう・・・。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 21:20:24 ID:7Ey5ogEb0
>>278
TMPGEでも使うのか?あれはオーサリングの際にメニューを変えてしまうぞ。
280277:2006/05/29(月) 23:01:59 ID:y0P5tSsRO
>>279
えっ、TMPGEじゃできないんですか?調べてみた限りだと24bit 96khzの音声が扱えるみたいなのでAuthorを買ってしまったのですが...orz
>>278
ヒントだけでもいいですから教えていただけませんか?
281278:2006/05/29(月) 23:46:37 ID:RuXg827l0
>>280
まだ細かい点までチェックしたことないが・・・

音声を分離。96/24変換。
TDA2.0でオーサリング。読み込み時にチャプターを一緒に読む。
音声を96/24に差し替える。
メニューは元と同じにふうに作る。 リンクの数など・・・。
そして出力。

できた本編のVOB等を元のやつと入れ替え。
IfoEditでセクタ修正。

・・・チェックしておわり。 


おかしい部分があるかもしれないが、大体こんな感じ。
あとは自分で調整してくれ・・・。

注意:元のバックアップはちゃんととりましょう。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 19:48:03 ID:gOzfMNW60
っていうかVobEditでVOBを分離して音声アップサンプリングした後にMuxすればいいんじゃね?
試してないからわからんけど...
283261:2006/06/08(木) 19:17:07 ID:wu6mKwQe0
少し訂正。
CD2WAV32は設定で2パスフレーム間読み出し、ベリファイ、ダミーリードの方がさらに良くなる。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 11:35:56 ID:VGn/MfRT0
>>283さん
自分も同じようにやってます。
取り込みに凄い時間がかかりますが、EACの低速より良さそうですね。
今までEACでリッピングをやってたんで、音質の聴き比べを今度やってみようと思います。
差はどれくらいあるんだろ?
285261:2006/06/09(金) 23:36:27 ID:gJ0LSWlY0
俺の耳では差はかなりあったぞ。
でも分らない人には全く分らないらしいからな。
音が鋭いのは逆によいと感じるかもしれないしね。
耳に優しいとかそういうところには差が出ると思う。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 18:15:23 ID:GfIBw3sY0
今日太陽誘電のDVD-Rを焼いた。
早速聞いてみると焼きドライブが糞なのか音が歪んでいて、頭が痛くなった。
聞いていると時間が経つにつれ、頭痛が少しずつ減っていった。歪みが減っているようだ。
DVD-Rの凸凹が変化している途中なのかなと憶測した。
dvdプレイヤーを止め、しばらくしてから聞いてみると歪みが減るのが早くなっている。
回転して冷ますより常温の方が減るのが早いのかと憶測した。
でも、このままの調子では歪みは完全には無くなりそうにない。

そこで、思い切ってDVD-Rをガスストーブで暖めてみた。w
ガスストーブで暖められているCDはなんとも間抜けだが、暖めているほうも間抜けである。
一応家族がいないのを確認した。

5分ほど暖めた後、聞いてみると音が変わっていた。
時間が間違えているかというぐらいまったりとしていてダイナミック、ぶわっと音場が広がる。
もくろみどうり歪み感もほとんど消え頭痛も消えた。
これはお勧めである。くれぐれも自己責任でよろしく。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 02:24:08 ID:ReHSgths0
CD→DVD-Audio化しても音質上がらないよ!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 06:26:57 ID:Lq0XAq7D0
確かにCD→DVD-Audioで音を良くするのははっきりいって難しい。
ノイズに敏感で数え切れないほど注意する点があるし。
楽器の音が原音っぽいとかそういうことは分らないが音が細やかになるし、折り返しノイズの問題も解消する。
俺は今のところCDとSACDの中間くらいの満足度は得られてるよ。
286は冗談だが・・・。
289288:2006/06/11(日) 06:42:21 ID:Lq0XAq7D0
すまん。俺の一意見だ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:15:20 ID:4oNXQ4F90
DVD-A化、つまりはアップサンプリングする事は何も好みの音になるとは限らん。
確かにノイズの影響を受けなくなる分、ノイズに埋もれてた音は聞き取り易くなり
それぞれの楽器が目に見えるように鮮明になるかも知れない。

だが、人間慣れやバランスと言うのも関わって来るので、普段CDの音に慣れてしまってる人には
アップサンプリング後の音には違和感を持つかもしれない。
それぞれの楽器音がはっきり聞こえて来るのも良いのだが、今まで聞き慣れたバランスも
崩れてしまうかも知れない。

また、あまり高音強調の音が好きじゃない人は、音が鮮明になった分DVD-Aにして
五月蝿く感じる人も居るかもしれない。

確かにDVD-A化するとノイズの影響が無くなった分、非常にきれいな音に聞こえる。
だが俺は奇妙な感じにも聞こえる、あまりに音がきれい過ぎる。
ちょっとノイズっぽい方が・・・雑な方が・・・やはりCDの音に慣れてしまってるせいかもしれない。

まあ一個人の感じた事だけど。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:22:56 ID:4oNXQ4F90
音が鮮明過ぎると聞き疲れする、また高音が出すぎても疲れる。
何気にCDラジカセ持って来て、普通にCDかけてた方が安心して楽に聞ける。
ここまで来ると精神的な部分も関わって来るけど。

こんな事言ってもどんどん機器やソフトは良い音の為に進化し続けるけど。
アップサンプリングソフトのFUSEもまたバージョンアップしたね。
今度は1000万TAP?を小メモリーで変換出来るようになったんでしょ。
変換精度は相当高いだろうけど、肝心な音はどうかな、やっぱりハイ上がりなのかな。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:04:13 ID:0FuGLkjF0
ハイ落ちになるのを見越してMIXしたようなJ音源はきつくなってだめかと思ったが
そうでもなかった
楽器、声、効果音がはっきり分離して聞こえるためか聞き疲れしにくい
クラは音がクリアになってだいたいヨイ傾向
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 21:39:55 ID:7vGwYN6H0
J-POPはちょっとやりすぎってぐらい高音が強調されてる。
MDに落としたりSDにしたりMP3に圧縮したりして聞く人が圧倒的に多いから
圧縮して聞いて丁度良いように調整されてる。
マジで聞くに堪えない高音が出てる。

クラシックは繊細な響きになって良好、特に古い録音ものには効果あり。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 06:13:56 ID:XvHfIhi10
>>290、291

うちはノイズを気にして作ったDVD-VIDEOで光ケーブルだけど上から下までフラットに聞けてるよ。
アナログだと確かにバランス崩れるね。だから原因はケーブルだと思われ。
DVD-AUDIOがデジタル出力できればなあ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 08:20:46 ID:6w6bQdo60
>>294
HDMI1.1対応のアンプを買え。
296290:2006/06/14(水) 22:19:27 ID:1OfFPg0e0
スピーカーが原因なのか・・・俺のシステムはどうしてもハイ上がりが目立つ。
繊細で澄み切った音なのだが、アンプのトレブルを-2にしてやっと落ち着いて聞ける。
VC64のクリップ防止マターリなら良いが、FUSEはきつい・・・。
ケーブルはLC-OFCのどこにでもある安もんだよ。
297294:2006/06/15(木) 03:08:49 ID:+6dVPPjt0
そうか・・・そっちはスピーカーか。
うちはスピーカーが柔らかいせいか救われてたのかも。
なんかアップサンプリングって機器との相性とかがありそうだな。
スピーカーが柔らかいせいか逆にマターリが駄目で硬めにしているし。
298294:2006/06/17(土) 15:06:26 ID:h9nsNJFg0
参考になるかどうか分らんが。

今日DVD-VIDEO焼いたとき間違って外付けドライブのインシュレーターを一個少ない三個で焼いてしまったのね。
そしたら高音がきつくてアンプのトレブルを-2にして楽になる音になった。
もしかしたら原因は焼きドライブかも。
うちはDVD-Rがうまく焼けなくてDVD-RWで焼いてうまくいっているんだけど
DVD-RWで音が歪んでいるなら可能性は高いね。

ミスチルのベストアルバムは加工が多くて一曲ごとに声が違ってギターも一曲ごとに音が違う。
声の加工で2.5メートル程度はなれないといやな感じがするんだけど、
これが高音が歪まずに焼けたから環境によってはJ-POPもいけるかも。

ドライブはバッファロー、インシュレーターはオーディオテクニカの8個2000円のコルクじゃないほうです。
299290:2006/06/17(土) 21:47:00 ID:DFQ6LLiA0
俺はプレクのドライブで焼いてる。
エラー測定もやってて書き込み品質には結構こだわってる。
実際にエラーが多くてジッターが増えてノイズっぽい音になる事はあるだろうけど
ドライブやメディア周りじゃないだろう。

アップサンプリングでどのようなディザを使うか、タップ数はいくらかが
大きな要因だと思う。

実際には、VC64Proを使ってるが、FUSEと違う所はクリップ防止処理かな。
クリップ防止処理をするのでゲインがかなり低くなる。
これが聞きやすくなってる要因と思う、自分は気に入ってる。

アンプはいつもソースダイレクトを使ってるけど、歌物聴く時はやっぱり
トレブル-2じゃないとなぁ・・・。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 06:11:36 ID:wsOsuVuo0
DigiOnAudio2でCDからアップサンプリングしてDVD-RWに焼いて
PCでAUDIO_TSがあるのを確認したけど、VictorのXV-A707では
NO DISCになってしまう。VIDEOでは問題なく再生できるのに。
DVD-Rじゃないと駄目なの?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 01:36:12 ID:FmCOn2R00
>>300
marantzのDV-6500使ってるが、こちらはDVD-RWで
DigiOnAudio2から作ったDVD-Audioディスク再生できてるよ。

検索したけどこの辺引っかかってない?
ttp://faq.jvc-victor.co.jp/4/qa-4040700774.html?ei=2
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 20:40:20 ID:gDSBbnKO0
>>300
DigiOnAudio2でCDをアップサンプリングせず、そのままDVD-Audioにして
Victor XV-D9000でEx K2効かせて聴いています。
DVD-RWはNGですが、DVD-RやDVD+Rで焼けば再生できてますよ。
他に試したところ、DV-696AVやDVD-S97はDVD-RWでもOKでした。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 05:36:33 ID:pUuaYl2S0
>>301
DVD-RWのVersionは1.1なので、ちょっと分からない状態。あれから
何回か試し、トレイ・イン10回に1回くらいは認識するようになったけど、
使い物にならないので諦めてDVD-Rに焼きました。DVD-Rはほぼ100%認識
してくれました。

>>302
やっぱ機種依存が大きいんですね。PCだと、このメディアには対応して
いません、と出てくるのですぐ諦めがつくのですが、DVDPはメディアが
だめなのか、フォーマットがだめなのか、単に不安定なのか分からない
ことが多いです。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 16:04:40 ID:QJfgAGLF0
ttp://home.comcast.net/~adobeman/DVDAGUI/
こんなの見つけた。まだ試してないが、コマンドプロンプト使えない人には良さそうだ。
305294:2006/06/28(水) 18:32:27 ID:1DPnTRfk0
dvd-rwが対応していないのはなんか悪かったな。
でも対応しているように思わせといてできないメーカーの方が悪いと思うけど。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 18:46:28 ID:1DPnTRfk0
環境にもよるので何とも言えないがdvd-rwよりdvd+rwのほうがいいな。
dvd-rwでは若干さらさらとノイズっぽいが、dvd+rwでは無くなってる。
dvd+rwは音が濃くなっているがこれを好む人は多そうだ。

古い機器の対応状況はこちら
http://homepage2.nifty.com/honya/dvdplus/compati_video.html
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 20:18:33 ID:5dlZw2VU0
>>306
抽象的すぎて全然わからん。環境を示してくれ。
+RWと-RWの違いって同じメーカーで比較してるの?
しかもメーカー問わずにその傾向があるの?
-RWか+RWのどちらの再生が得意かとかプレーヤーによって
違いが出たりしないの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 22:24:45 ID:dBtizs2L0
最近になってアップサンプリング知った者だけど、すごいねこれ! おもろいわ〜。
309306:2006/06/28(水) 23:42:02 ID:1DPnTRfk0
メーカーは両方ともマクセルです。dvd-rwがデータ用でdvd+rwがビデオ用です。
これの差じゃなければ規格の差だと思う。
ほかのメーカーは分りません。

DVDプレイヤーはパイオニアでした。
今dvd+rwをソニーのDVDレコーダーでも試したところ少し歪みっぽくなってしまいました。
得手不得手があるようです。すいません。

dvd-rwのノイズはパソコンのアプリケーションが出すのに比べれば微々たるものなので
比べなければ気にならない程度だと思います。
ただDVD-VIDEOのノイズ感をほぼ皆無に仕上げようとした場合の最後の詰めといったところでしょうか。
そのために必要かなと感じてしまい書き込んでしまいました。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 20:40:38 ID:ZqTQdhWp0
>>309は最後の詰めにsageることを覚える方が必要かな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 20:42:20 ID:t0mMbMSa0
特にsageなくてもいいけどね
312306:2006/06/30(金) 18:29:56 ID:9HTbvhd70
309はsageを覚えた。(`・ω・´) シャキーン
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 19:00:29 ID:5oCVIZMG0
>>312
おめでとう。
今度ヒマだったら三菱化学のデータ用DVD-R,+R,-RW,+RWの比較したるよ。
テスト機はDVD-S97とDV-AX5AViで、CDやDVD-Aの音声部をダイレクトに
DVD-A化したものを使う予定。S97もあるからRAMも試してみるかな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 22:18:44 ID:I/ekCdBA0
>>310
いちいちうるさい。下げ厨
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 16:30:51 ID:0jv6UMrX0
>>300
俺のA707はDVD-RWに焼いても認識するよ。メディアが悪いんじゃない?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 22:11:25 ID:Ktq5CUyj0
>>315
品質というより>>300がCPRMに対応してないデッキで焼いてしまった悪寒
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:10:07 ID:FrEBS9k80
>>304を試してみた。AUDIO_TSファイル直焼きで。犬がかわいい。
DVD-Audio Toolsやmkisofsを使っているがノイズが艶っぽさに変わっている。デジオンっぽい。
音はmuxmanよりクリアだった。muxmanと比べるとやや聞き疲れする。
例えると光ケーブルのクリアさ、癖と同軸ケーブルのいいノイズみたいなところがある。
しばらく使ってみようと思う。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:15:06 ID:FrEBS9k80
訂正。光ケーブルが>>304で同軸ケーブルがmuxmanです。
319317:2006/07/08(土) 18:07:15 ID:Qv2f7rHI0
耳が痛くなった。かなり減ってはいるがノイズあるようだ。
このアプリ1回目と2回目があるんだけど(1回目は途中で中止する)、
1回目はノイズがあり、2回目はノイズは感じられないけど音が強すぎて疲れる。
ちょっと惜しい結果だった。
320317:2006/07/08(土) 18:44:06 ID:Qv2f7rHI0
ちなみにこの手のノイズはonkyoのVLSCを使うとかなり除去できる。
音が妙に澄んだ音源なんかはこういうノイズが使われていることがあり
ノイズ除去で音が変わることもあるくらいだ。
321317:2006/07/08(土) 18:48:10 ID:Qv2f7rHI0
VLSC onkyoのアンプやプレイヤーなんかについてる。
322317:2006/07/12(水) 05:12:24 ID:ivOfqusE0
Adobeman's DVDA GUIのノイズの原因が分った。書き込みソフトだった。
DVD+RWなんだけど2.4倍速を4倍速にしたら良くなった。
音がクリアになった分ノイズが目立ったようです。すいません。
2.4倍速だと音が切れ切れになるというか穴が開くというかそんな感じになります。
いままでほかの掲示板で低倍速だとノイズが目立つというのを信じてなかったのですが、ようやく分りました。
高倍速のドライブは高倍速で焼くというのは本当だったんですね。
てか、ノイズっぽいんじゃなくて切れ切れになるのは不良なんじゃないのかと思うけど。
DVD-RWやDVD-Rは試してないんで分りませんが。

これでようやくDVDオーディオが聞ける。光デジタルなので88.2khz。
DVDビデオ品質と大して変わりないんじゃないかと思われるかも知れませんが、
大きく違うのは88.2khzだとドルビープロロジックUやNEO:6がかかることですね。96khzだとなぜか無理。
これで気分はDVDオーディオ。♪

sagaっていたんでageておこう。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 02:24:20 ID:j5QDUXEy0
>>1の書き込みに

大容量を利用して既存のCD数枚分を無圧縮で1枚にまとめる

ってのがあるんだけど、アップサンプリングとかしないでCDと同じ
形のまま書き込むとCD何枚分くらい書き込める?片面4.7GBのDVD-Rだと。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 11:31:35 ID:L8ZItniK0
けけけ計算できるだろ…
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 14:12:55 ID:Rl1QWqm90
おおざっぱに言うとCD3500万枚くらいです
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 19:19:00 ID:XqIVA8K90
マジレスすると掛け算と割り算が出来ればできるんだけどな。

CDは44.1KHz・16ビットで一枚約650MB
これが24ビットになれば×24/16で1.5倍
レートも同様に比率で換算できる。88.2KHzなら2倍

なので24ビット88.2KHz化すれば3倍で約1950MB
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 19:53:12 ID:64T8u1kh0
>>322
ドルビープロロジックU、NEO:6は96kHzまで対応。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 00:44:30 ID:mriHqtzs0
単純に4.7/0.7枚分書き込めますっと。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 05:52:29 ID:Uj/FaMs+0
正確に言うとCD3543万枚くらいです
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 08:45:37 ID:KFktAuXG0
面白くないからレスしなくていいよ。

>>328

それ、まったくビットレート変えて無いじゃん。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 13:56:41 ID:vvwvJweA0
DigiOnAudio2でDVD-Audio焼こうと思って、CDから16bit/44.1kHzのwavファイルを
取り出してからDVD-Audioモードでイメージファイル作ってみたんだけど、なぜか再生できない。
市販のDVD-AudioやDVD-Videoとして作ったイメージファイルなら再生できるのに。。
ちなみに再生ソフトはPowerDVD。DVD-RにDVD-Audioモードで焼いてから聴いても再生できなかった。
どうすればいい??
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 14:10:06 ID:2sW5D/ej0
>>331
ttp://www.cyberlink.com/multi/program/page/_page_display.jsp?seqno=7313&lang=JPN

適当に調べてみた。
DVD-Audioは*** PowerDVD7 Deluxeのみ標準搭載です。 らしいけど対応してる?
市販のを呼んだのはDVD-Video層だったりしない?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 14:56:58 ID:l/2OBmeS0
ttp://www.digion.com/pc/support/dl/other/dau_index.htm
これで再生できるんじゃない?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 20:45:15 ID:vvwvJweA0
>>332
PowerDVD5って書いてあるけど、そのせいなのかなぁ?
だけど、ためしに市販のDVD-AudioソフトをPCにisoで取り込んでそれを解凍してみたら、
VIDEO-TSとAUDIO-TSっていうフォルダが出来て、それぞれ中身を再生してみたら
どちらでも再生できた。
ただ、自分で作る時は、DVD-AudioモードだとAUDIO-TSができて、DVD-VIDEOモードだとVIDEO-TS
ってのが出来るんだけど、VIDEO-TSの中身のみ再生可能。AUDIO-TSの中身は再生してもトップメニューが
表示されるだけ。

>>333
体験版なのでダウンできないorz
ただ、体験版に原因がありそうではないけどなぁ。。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 08:56:58 ID:r+uxNXAI0
>>334
おいらもにたような現象にぶちあたってたよ。
あるとき突然読めるようになった。
その間にやったのはメモリ増設だった。

336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 12:38:04 ID:8njskqYA0
デジオン、DigiOnAudio用DVDオーディオプレーヤーを公開
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030718/digion.htm

> 今回公開されたDVD-Audio Playerをインストールすることで、
> DigiOnAudioで作成したDVDオーディオをパソコンで再生可能となる。
> ただし、市販のDVDオーディオソフトの再生は行なえない。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 11:17:21 ID:yRVywnz90
DVD-Rってデータ用と録画用が売ってるんだけど、どっちでも大丈夫?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 02:22:07 ID:RA3zPvI80
>>304
これイイ。こういうのが欲しかった
D&Dでざっくり入れてすぐ焼ける体制になるし
オーサリング的なことやらされても面倒なだけだしね

CD音源をそのままDVDAに仕立てても、DVDAの方が音が良いですねえ
良いっていうか音は違う。デジタル出力なんですけれども
リード方式とかエラー訂正が違ってたりするからですかねえ。回転速度も全然違いますし


>>337
おk

339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 20:47:40 ID:0/z3SWyN0
音楽がCD音源のままDVD(普通の)に収録されてるのはよくあるけど
なぜかDVDの方が音が良く聞こえるんだよなあ。何故だろう・・それとも気のせいか
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 20:33:37 ID:LlPTSWAq0
DVD-Vはそのまま(44.1kHz)じゃ無理で48kHzの倍数になってるはず
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 04:42:03 ID:LbM2pGFm0
高域が24Kまで伸びてることがあるからな
ソフトによっては48Kとか
あとエラー訂正が強力だから信頼性が高いということだろう
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 22:16:41 ID:ZVAjp6hZ0
2層でも大丈夫かな。
176.4kHzで90分くらいのを作りたくて。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 23:01:53 ID:3MdrjVOD0
DigiOnAudio3は出ないの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 03:16:48 ID:DNzcn2BS0
>>342
DigiOnAudio2なら無理っぽい。
+RDLで試してみたがファイルサイズを超えている表示が出るし、
そもそもDVD+RとDigiOn上で認識すらしていない悪寒。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:07:15 ID:sdarhvOh0
>>344
おお、レスありがとうございます。
私も同じくDigiOnAudio2なのですが、出力先をDVDではなくファイルに
できると思うので(書き込み直前のOKを押すときのメニューです)、
それで吐いたAUDIO_TSを他のソフトで焼いてみたらどうでしょうか。
プレーヤで認識するかどうかがイマイチ不安ですが、とりあえず
焼くだけならそれでいけるんじゃないかと思います。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 13:45:40 ID:DNzcn2BS0
>>345
そっちの方法は試したことないんでやってみるよ。
一応ファイルサイズ超えのメッセージが出た後、DVDファイル作成はやってくれるみたいだから。
347344:2006/08/17(木) 20:48:10 ID:DNzcn2BS0
やってみたけど焼きに失敗orz
つか、焼きは100%まで行ったのにコンペアに移る段階で異常終了あぼーん
うちのドライブ最近調子悪いからなあ・・・。

あ、ディスクはユニバ機で認識しませんですた。当然か(つД`)
348345:2006/08/18(金) 00:14:03 ID:uat8NXlu0
うっ、ディスク1枚ご愁傷様…
でも、レポありがとうございます。

しかしドライブのせい…なんですかね?
今焼ける環境がないのですが、私も試してみたいっす。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:24:50 ID:UHpqoADY0
>>345
24bit→20bitにしたら1層90分いかない?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:41:37 ID:VwodS5EK0
>>348
そう思ったので同じやり方を1層DVD-Rで今試してます。

ただ今使ってるドライブが調子悪いのも本当で、RAM以外は
焼きを決まった速度に指定しないとほぼ確実にエラーになったりするんで
どちらが原因なのか微妙なところです。
(今回のテストも1回目は焼き始めでエラー吐きました)

ちなみに使用環境は
DVR-ABM16A(SW-9585SND1M ※ファーム最新)
B's Recorder8.33(最新ver.) 互換性重視設定
リコー2.4倍速DVD+R DL(D2RDD-S1CW) 台湾製(ドライブ推奨ではないメディア)
XPSP2 メモリ1GB 作業フォルダ空き12.3GB程度
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:29:57 ID:uat8NXlu0
>>349
いやあ、やっぱり24bitの176.4kHzでいきたいなあと思うわけなんですよ。

>>350
詳しいレポさんくすandおつです。
なんか、できそうな気もするしできないような気もするし、
むずがゆいところですね。
352350:2006/08/19(土) 00:33:08 ID:ozZ4ERmi0
うーん、あれから一層でも試してみたが、根本的に間違えてるかも(;´Д`)
どうもB'sではデータDVDとしてしか焼けないみたいで認識せず。

その後>>235-236を参考に、DigiOnAudio 2作成のAudio_TSを入れたフォルダを
CDR-ToolsでISOにし、B'sとDVD Decrypterで試したが、
DVD-Aと認識するようになったものの再生不可ディスクとなってしまう。
ドライブが悪いのか手順が悪いのか、うちのユニバ機(DV6500)が悪いのか・・・。
ちょっとしばらくお手上げ。 

ただ昨日の場合、仕上げのセッション情報の書き込みでエラーになった(気がする)から
二層だとセッション情報的に問題ある可能性もありそう。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:35:18 ID:ozZ4ERmi0
つか、テストした-RWが消せなくなったorz

明日早いんで落ちます・・・
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:01:34 ID:oO5/VL1x0
うっ、DVD-A対応ソフトでないと、イメージ化しなければ焼けないんですね。
>>345で気軽に言っちゃってすんません。
でも色々とまじでおつandぐっじょぶっす!

しかしdvd-aの2層焼きに興味あるのって私ら二人(?)だけなんですかねー。
検索しても全く出てこないし(そもそもdvd-a焼きについて書かれたHP自体少ないですが…)。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 12:27:23 ID:u4FPWyLV0
ソニー、高音質化を図ったデータ用DVD-R「音匠」など
−2.4倍速DVD+R DL含む計18製品

 ソニーは、特殊インクのレーベルコート採用により高音質なライティングが行なえるというDVD-Rメディア
「Premium Grade 音匠(おんしょう)」など、データ用のDVDメディア18モデルを9月15日に発売する。

レーベルコートに、音の再現性を高めたという特殊インクを採用したデータ用の4.7GB DVD-Rメディア。
記録速度は16倍速。5/10枚パックを用意し、いずれも5mm厚のスリムケース入り。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/sony.htm
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:13:43 ID:OyqXCVVZ0
>>2層焼き

1層の-Rや-RWと比べるとどうしても高いと感じてしまう。
失敗するとかなり損だしね。
+RWDLが1000円程度であればぜひ欲しいけどね。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:45:42 ID:HHa9JtxM0
DVD+RDLが発売されたころにDigiOnに、2層焼き対応とBS,CSのためにエンファシスのフラグを立てられるようにしてほしいとメールした事がある。
返事は直ぐに来た。次バージョンで対応したいと思いますと返事がきたのだが、肝心のVer3が発売されないのだよ。
売れないためだろうか?DivXで忙しくて後回しにしているのか?もう1年以上待っているのだがねえ。
というわけで、みなさん、DigiOnにメールをして早く2層焼き対応をしてくれと頼みましょうよ。お願い!
(DigiOn Sound3のとき192kHz24bit 2時間収録データーを保存する場合、30分以上かかるのは、非常に困るとメールしたときは、
一年後別バージョンで対応してくれたのだけどねえ。プログラマーの人が限られているのか?)
358350:2006/08/24(木) 18:14:57 ID:BqGL+zr30
>>357
考えてみたらDigiOnAudio2が2層焼きに対応してない以上は
DigiOn上でDVD-Aファイルを作ってもヘッダ情報?がちゃんと作成されない
可能性もありそうですね・・・。

しばらく実験する余裕がないんだけど、もうちょっと色々調べて試してみます。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 20:05:15 ID:ADODl0Xa0
>>355
なんとも言えない商品ですね。

>>356
まあそうですね。
お気に入りのやつを1枚作りたいと思ってますが、量産はきついです。

>>357
こ、これは!
ま、まじすか!!

>>358
2層だとその辺なんかあるんですかねえ。
なんとももどかしいっす。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 08:29:04 ID:1fLnBJzg0
2層焼きはRecordNow、TDA2.0が良いらしいぞ・・・。
361357:2006/08/25(金) 21:59:58 ID:Rp6UhO1m0
>359
本当。
>360
DVD-Aの2層焼きに、対応しているって本当ですか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 07:58:52 ID:ApR1oXp10
DVD-Aの2層焼き ×
2層焼き ○
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:49:22 ID:6P1Zl8oo0
>>304
いいもの紹介してもらった。
CDからリッピングしてそのままDVD-Aで焼いてみた。
wavファイルをドラッグ&ドロップするだけなので超簡単。後は焼くだけ。
アルバム毎にグループに分けて6-7枚分入れてるけど、CDの入れ替えが減
ってたいへん便利。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:54:43 ID:knlC5Ip30
うーん・・・VC64+DigiOnAudio2でDVD-A焼いてみたはいいが音とびがする・・・
DVD-S1500→Dr.DAC→HD595で使ってるんだが・・・焼きミスかはたまた機器のせいなのか・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 14:14:04 ID:aNNZohEd0
リッピングソフトの正邪ないか。
とりあえずVC64+DigiOnAudio2じゃミスったことナイぞ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 14:35:47 ID:71v8pn3q0
>>364
取り込んだ16bitWAVを聴いてみて同一箇所で音が飛ぶならリッピングエラー。
ドライブかソフトが原因。
アップサンプリング後のWAVを聴いて音が飛ぶならVC64が原因。
とりあえずインスコし直しかHDDのデフラグ・チェックディスク。

DigiOn(もしくはDVD-Aが再生できるソフト)で再生してみて音が飛ぶなら
焼きミス(ドライブの寿命かメディアが悪い)。
DigiOnで再生できるなら機器との相性かと。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 00:07:00 ID:FXNieYsP0
>>365,>>366
レスサンクス。とりあえずアップサンプリング前のWAVではなんら問題は無かったのでリッピングエラーはなさそう。
んでVC64+>>304+DVDDecripterにしてついでに192kから96kに変えてみた(DVD-S1500は96kでしかデジタル出力できないことに気づいた)
これでも一回止まった・・・でもそのトラック飛ばして次に行ったらそれ以降は今のところ問題なし(今視聴中)
368365:2006/09/03(日) 08:14:46 ID:js+olIDt0
多分迷い言だけど一応。
DVD-/+RWでクイック消去にしたら失敗したことがあったな。

369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 22:51:00 ID:UnsgAEBL0
この板を見て挑戦開始しました。
VC64のアップサンプリングの遅さに
閉口し、DigionAudio2の試用版でリッピング→アップサンプリング、
(24/96KHz)
までできました。(時間の関係で最高速使用)
まだ、DVD-AUDIOプレイヤーがないので、
この状態で、ノートパソコンでDVD-Rに焼いて、πのLDPで聞いてみます。
こんなことができのだったら、
DVD-Aの再生できるプレイヤー買わねばと、
あと、DigionAudio2と内蔵のDVD-RWも、、、
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:29:12 ID:rt+C4I4Y0
ニヤニヤ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:31:13 ID:xL5r2Amz0
実装メモリが512Mのときはいろいろわけのわからないエラーメッセージが出てさっぱりやけなかったのが
1.5Gに増設したら何の問題もなく焼けるようになった。
WinXPでは512Mは安定稼動の最低ラインだということを思い知った。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:51:30 ID:kvrXCHKn0
369です。
とりあえず、DVD-Rに、
24/96kで焼いて、πの
DVL-919で再生できました。
音もいいような感がします。
これから、アップサンプリング
付きのCDPと聞き比べてみようと
思います。
あと、昔のTAPEをDVD化していこうと
思いました。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 22:02:13 ID:y/5boqoP0
DV6600からDVD-3930に買い換えたら、わざわざCDをPCで時間かけて
アップサンプリングしてDVD-A作ってきた自分がバカらしく思えてきたorz
今はストレートにCDをDVD-A化する再作業厨…
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 22:15:19 ID:FzqO8CJf0
CDのままでもAL24効くんジャ?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 22:25:23 ID:oqOieOXD0
チェンジャー代わりでしょ>無変換DVD-A化

てかソフトウェアアップサンプリングはリアルタイムハードウェアアップサンプリングより
高音質ってのが売りなんだけど実際はそうでもないのか?
376373:2006/09/08(金) 22:43:18 ID:y/5boqoP0
>>374-375
アップサンプリングよりもプレーヤーの地力の差を痛感した。
DigionAudio2でHDCDをそのままDVD-A化したら3930でのHDCD表示が消えた。
HDCDをHDCDデコードした状態で聴きたいならCDのままで聴くしかない模様。
この現象は他社のプレーヤー(例えばDVD-S97とか)でも同じなのか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 22:52:01 ID:oqOieOXD0
なるほどプレイヤーの差ですか。
ならソフトウェアアップサンプリングしたのをDVD-3930で再生すれば更に…とはならない?

HDCDはWMPでもwavのままではデコードされずCD-Rに焼くとデコードされるので
扱いが難しいみたいですね。
378373:2006/09/08(金) 23:07:56 ID:y/5boqoP0
>>377
>ソフトウェアアップサンプリングしたのをDVD-3930で再生すれば更に
ストレートにDVD-A化したものを3930でアップサンプリング再生(2ch出力端子)
した方が定位が良く自然に聞えた。
相性が良いというか、しっくり来るというか・・・まあ、そんな感じ。

あと音質とは関係ないけど3930は爆熱仕様で少し怖い。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 23:31:23 ID:9OvyvNYp0
さすが、消費電力60W、
でも、何でこんなに食うんだろ>DENON
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 22:39:50 ID:OUgfz7aU0
>>377
HDCDをWMPで再生と同時に、なんかのソフトで32bit録音という手法で
デコード済み音源を作ったことがある。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 00:21:24 ID:1urezh0D0
アップサンプリング機能付きのDVD-Audioプレーヤーは?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:18:32 ID:2pN3UcxS0
ちゃんとした環境でやらないと、録音したやつが途中で飛んでたりする
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:14:11 ID:vx2CzqVg0
>>380
kwsk
384350:2006/09/11(月) 05:30:07 ID:BjqgWrtE0
あれからいろいろ試した所、とりあえず1層DVDはB'sで焼く事に成功しますた。
B'sでデータDVDしか焼けないというのは間違いです。すんません。

ttp://pizza3.jugem.jp/?eid=148 を参考にISO作って普通に焼けばOKでした。
(ただしdvda-author-20050703.zipだとなぜか1曲目で止まるのでその前のバージョンで実行)

で、2層の実験だが、結論から言えばこの方法もダメみたい。
ISOファイルを作る段階で、一層の容量を満たした所で下のエラーが出て終了する。
 mkisofts: No space left on device. cannot fwite 32768*1

どうもこのソフトだと1層分の容量しかISO化してくれない模様(正確には3.99GB)。
2層分のISOが作れるソフトってあるのかな。とりあえず>>360確認してみます。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:26:04 ID:PYKpDXie0
ちょっとスレ違いかもしれないが
ぽーたぶるでDVD-A使っている人居る?

居たら使用機種を聞かせてほしい
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:27:00 ID:PYKpDXie0
ぽーたぶる→ポータブル

IMEのF7設定解除したの忘れてた…
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:43:53 ID:tgvyu6/m0
>>385
こっちでDVD-Aをポータブルで使ってる人が結構いるよ。

ポータブルでとことん音質を追求するスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109944225/
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:40:30 ID:rPx7sBR+0
>>387
見た

やっぱDVD-PS3しかないのか・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:43:19 ID:rPx7sBR+0
途中で送信してしまった…

>>387
そのスレ紹介してくれてありがとう
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:53:51 ID:1Zt7oMex0
無難にいろんなドライブで録音できるDVD教えてください。。
もうこれ以上使えないディスクを増やしたくない。。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:19:51 ID:AjUqHS/F0
>>390
質問の意味がわからんが、焼きが安定してるDVD+-Rをお探し?
ならDVDドライブの型番調べて、メーカー推奨のメディアを使うのが一番ですよ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:51:36 ID:1Zt7oMex0
ありがとうございます。
しかしDVD-RAM UJ811 なのですが、推奨のメディアの調べ方がわかりません。。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:45:22 ID:vwqlQ0KV0
FUSEv020使ってるんだが、処理にかかる時間が毎回安定しないのは俺だけ?
3分の曲が早い時は10〜15分、遅いときは1時間くらいかかるんだが原因がわからん。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 09:57:07 ID:wS6FqMYQ0
FUSEの

>256MBしかメモリ搭載していなくっても-t 24 だろうが -t 30だって変換できるようにします。

っていうのマダー?

早く -t 24 で(*´д`*)ハァハァしたい。
395394:2006/09/25(月) 09:59:53 ID:wS6FqMYQ0
失礼。暫定版で対応してるようでした。ゴミレススマソ(;´д⊂
396sage:2006/09/25(月) 15:06:42 ID:3+6ZkglJ0
元のCDが歪んでいるとアップサンプリングしても逆効果みたい。
東芝EMIのシリーズ物とかはやっちゃ駄目。
397393:2006/09/26(火) 20:46:16 ID:Zn2ipfxQ0
>>394
暫定版は-t 25固定だけど1.8よりいいと俺は思う。
でも変換時間が安定しないんだ・・・

>>396
あと生音に比べるとサンプリングは効果薄いね。
ゲーム音楽も試したことがあるがファミコン音源は全く意味なし。
SFCは意外と効果あったw あのファ〜っていう音色と相性がいいのかも。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 00:28:50 ID:gcoigy8u0
ファミコンは論外というより歪んでギトギトしていたほうがファミコンっぽい。長時間は無理だが。
CDに入っているシンセの音はかなり進化しているせいか、フワーッとしたような音(専門用語でなんていうかわからん)
だと、空間の広がりも出る。音の消えぎわもきれいになる。謎だ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 10:33:47 ID:r3dx1Z8U0
VC64のアップサンプリングは手持ちのCD(松田聖子 南野陽子 おニャン子
クラブ)の3つで試したが、おニャン子クラブのCDで効果が顕著だった
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 19:18:04 ID:ylaFSq8x0
保守
401350:2006/10/23(月) 21:21:53 ID:CpIba8Hz0
以前、二層式DVD-Aの作成に奮闘していた者です。
たった今成功しますた(マクセルDVD+R DLにて7GB/27トラックのDVD-Aを作成)。

>>384で4GBでISOが止まるってのは単純にFAT32のドライブを使ってたからでしたw
NTFSに移し変えてISOを作り、B'sRecorder8のトラックウェルに登録して
「ディスクを閉じる」で焼いたらあっさり出来ました。
通して聴いてないですが一応マラDV6500で最終トラックまでサーチ&再生確認済です。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 23:57:35 ID:FwSPKCAa0
1層から2層に切り替え時に音は飛ばない?確認よろしく。
403350:2006/10/24(火) 21:47:44 ID:JaZH047o0
>>402
本日、もう一枚焼いてみて二枚とも通して聴いてみたけど、
こちらの環境では音飛びは全くなし。
ただ機器に依存するかも。
市販のDVD-VIDEOで二層目が引っかかる機器は音飛びするかもしれないですね。

この方法の難点はHDDの空きが少なくても2倍以上必要なのと(フルに焼くなら17GB以上)、
曲をグループ分けできないことくらいかな。
404402:2006/10/24(火) 22:18:46 ID:8YNn/P1i0
>>403
報告どうもです。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 02:48:13 ID:As3b6wLg0
VC64 は 44.1KHz -> 192KHz を asyncronous sample rate conversion を行うものですよね。
普通の DAC IC でも、 44.1KHz -> 352.8KHz の x8 up sample を行っていますが、
そんなに長勘定違うのでしょうか。。

406405:2006/10/25(水) 03:05:02 ID:As3b6wLg0
長勘定 => 聴感上
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:09:13 ID:Na2gHWLv0
超ちがぅ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 02:08:27 ID:yza3IQIjO
買えよ!って感じだとは思いますが
DigionAudio2を試用期間が終わっても無料で使い続ける方法ってありますか?

アンインストールしてメアド変えて登録したけどダメだった・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 02:10:53 ID:d9xoZua80
OSの再インストール。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 20:51:16 ID:oqcmVscb0
パソコン買い換える
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:24:49 ID:jpowrQiy0
フリーのってなんかなかったっけ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 22:37:31 ID:jpowrQiy0
>>408
結局Digion買ちゃった俺だけど
http://dvd-audio.sourceforge.net/
こういうのもあるみたい

>>394
FUSEも新しいの出てるみたいなので試してみます
http://sak2-2.tok2.com/bbs/bbs.php3?user=choi
413408:2006/11/01(水) 23:16:32 ID:yza3IQIjO
>>412
ありがとう
試してみます
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:26:29 ID:yza3IQIjO
そいえば>>304を使ってMP3をグループにD&Dすると
一部の曲だけ受け付けてくれないんだが何故だろう?
なんか曲名を含むエラー表示が出るんだけど
弾かれる曲の規則性がわからない・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 02:42:26 ID:GdkmW0S30
http://www.google.co.jp/search?q=BIT-Revolution

これ、デジタルで受けたいところだがPC用ソフトもなく、USB->アナログしかない。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 15:22:00 ID:KXsYTG+A0
>>408 インストする前にtotal uninstall入れて適切な設定
試用期間が来るたびに前の状態に戻すと

あとはバイナリ書き換えるとか
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:38:35 ID:Tkq/IrUg0
>>408
MeやXPならシステムの復元機能でもよさそうな気がする。
自分は製品版使ってるので試す気無いが
それよりprofessional版が気になる。
DVD-AudioをPPCMでDVD-VideoをAC3にすれば製品並みの互換が図れるからなぁ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:57:02 ID:vZKYr7pY0
FUSEの新しいヤツは何かノイズが付加されやすくないか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 04:25:08 ID:CTEcPWsL0
予想GUYです
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:01:34 ID:kcevfQIN0
>>414
ファイル名またはフォルダ名に日本語が入ってるとか無い?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 16:15:19 ID:AO+A/rDZ0
DigionAudio2を最新ドライブに対応させるにはどうしたらいい?

ISO出力は出来ないし、AUDIO_TSをそのまま焼きなんてもちろんだめ。
CDRtoolsでisoイメージを作っても、B'Sではだめ。
RecordNowを入れれば、pxengineが新しくなっていけるかな?

422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:32:59 ID:6zqSUx/R0
手持ちCDを全て無変換DVD-AUDIO化して処分する事を考えてます。
質問なんですが、

  DVD-AUDIO化したものをWAVにしてPCに取り込むことはできますでしょうか?
  焼きソフトによってできないソフトもあるんでしょうか?
  目的:携帯プレーヤーにも転送したい。

>>46のようなのもいいなと思うのですがちょっと怖くて・・・。
HDDだけでも問題ないよーという方がいましたらそっちも考えるのですが・・・。


トーシロ丸出しですいませんがろろしこお願いします。
フリーソフトもあるようでそちらから試すのがスジなんですが
今日PC買ったばかりでネット環境もなくて。。(これ漫喫茶から書いてます)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 02:26:57 ID:BVz8y+jP0
>>421
B'sならトラックウェルに持ってこればISOで焼けるんでは?
トラックウェルがダメならデータウェルに持ってったら焼けるかも(ただし、4GB未満のみ)。
これくらいしか思いつかん、すまん。

>>422
DVD-VideoからリッピングできるソフトならWAVに戻せるかもしれんが、
やったことないので全く保証はできん。すまん。
俺はDVD-Aに焼く一方でRAMに変換前(CDクォリティ)のWAVをマスターとして保存してる。
ちなみにCDは押入れ行き。
424422:2006/11/13(月) 21:59:58 ID:6zqSUx/R0
>>423
レスありがとうございます!
どなたかなんとか実験していただけませんでしょうか?・・・^^;

やっぱり同じようなこと夢見る方はいらしたようで。
ttp://72.14.209.104/search?q=cache:kJhT42wHD24J:dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs/wforum.cgi%3Fbbstypes%3
D5%26no%3D184%26reno%3D183%26oya%3D183%26mode%3Dmsgview%26page%3D0+DVD-AUDIO+WAV+%E5%A4%89%E6%8F%9B+%E3%83%AA%E
3%83%81E%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0&hl=ja&ie=UTF-8
(長すぎと蹴られたので改行入れてます)

ttp://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs/wforum.cgi?bbstypes=5&no=186&reno=185&oya=183&mode=msgview&page=0

↑に DirectShow 音声 変換 等で検索してみれば幸せになれるかもと書いてありました。
でぐぐってトップに現れたのが↓なんですが。

ttp://novolization.hp.infoseek.co.jp/pro.html

自分でももう少し彷徨ってみます。

レスしてくれた>>423が実践されてるのが現実解のひとつなのでしょうけど、
これできたら最高だとおもうのだけどなあ・・・。
自分なんぞが書くまでもなくPCを母艦とするには環境による音の変化の振りが大きすぎるのと
HDDのみはやはり怖いですし

425421:2006/11/13(月) 23:14:04 ID:IZapbMI30
>>422
ありがとう。でもISOイメージが悪いのか、だめだったよ。
CDRtoolsのGUI版で-udfを入れたんだけどなあ。

結局ttp://home.comcast.net/~adobeman/DVDAGUI/でISO作成(時間がかかる)
もしくはRecordNowの最新版を入れることでなんとかなりました。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 16:21:00 ID:IAuvsLYS0
>>422
自分で作成したDVD-AudioでPPCMでは無くLPCMであればDVDAExplorerで簡単に可能
詳しくは専用のスレで
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1120914955/
427422:2006/11/14(火) 21:05:10 ID:Awj7YKTE0
>>426
うわぁ、ありがとうございます。スレひと通り目を通してきました。
手持ちCD→無変換DVD-Aうぢおだけが目的ならDVDAExplorerだけで足りるのですね。
早く家に回線こないかなあ。

スレから外れるとおもいますますが単なる興味本位ぶつけていいですか。

16bit、44.1khzのDVD-Audioがあったとして、
それをWAVにするという行為(またはその逆)は、音が劣化するのでしょうか?
それとも「変換」と呼ばれてはいても、ファイル形式が異なるだけでデータとしては全く同一のシロモノができあがるんでしょうか?
あとWAV⇔AIFFのような場合や、映像は興味ほとんどないんだけどMPEG⇔AVIのような場合。

一般に浸透しまくってる WAV⇔mp3やWAV⇔ロスレスのような場合は、人にうまく説明はできないながらも理解してるつもりなんですが。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:04:00 ID:u4FEoEcc0
全く理解してないじゃんw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 02:23:11 ID:9aNeW+fV0
GUIで作成でノイズまみれというのを、私も初挑戦ディスクでやってしまいました。
本気で耳に突き刺さる音で頭痛くなり……。
上げてくださってる情報参考に、rw低速をR高速焼きにしたら大分マシにはなりました……。

それと気がついたことがひとつ。私の使用しているDACは、信号が途切れたときや周波数が切り替わったとき?
カチッっとリレー音がして、接続しなおすのですが
GUIで作成したDVDAは、曲間サーチをかけるごとに、カチカチと途切れます。
(全ての曲間で、です。尚、普通に聴き終わって自然に次の曲へいったときはなりません)
DIGIONでは作成したdvdaディスクはそんなことはなく
次の曲へサーチをかけてもDACのリレー音はありません。

私も「チェンジャー代わり用途」で期待して挑戦してみたのですが
どうも私の環境だと、大なり小なりノイズで出てしまう気がして、撤退を思案中。
折角プレイヤー買ったのですが……
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 07:29:52 ID:A8wGi0yc0
DVDオーディオをランダム再生できるソフトありますか?
Digionのソフト使えなさすぎて困ってます(´・ω・`)
431425:2006/11/16(木) 10:28:19 ID:gRxC2eI60
間違えた、>>423 ごめんね。ありがとう。

Fusev020のGUIはありますか?
一晩中連続して変換したいのだけど。
WaveUpConverterの中身を取り替えられないかなあ?
432423:2006/11/16(木) 16:29:18 ID:5i9TwhhY0
>>431
いやいや、こちらこそお役に立てず申し訳ない。
GUIはわからないけど付属のbatファイルへまとめてD&Dすれば20曲くらい連続で変換されるはず。
1.8のbatは書き換えなきゃダメだったけど、v020は最初から連続変換対応になってるみたいだよ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 21:29:44 ID:gjMZvwpj0
>>431
バッチファイルは知ってるよな
あそこの過去ログNo.75「複数曲の一括処理 2」を参考
434431:2006/11/16(木) 22:25:10 ID:Dnv3I+rC0
>>432、433
ありがとうございました。


435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 10:38:36 ID:qGaQXx6s0
最近のVAIOに搭載されてるDSD変換機能を使って、
44.1kHz16bitPCM→1bitDSD→176.4kHz24bitってどうなんだろう。
44.1kHz16bitPCM→1bitDSDは一切処理を端折らず最高精度で変換してるらしいが…
全ての工程含めて、アルバム一枚6時間程度で終るし、それなりに効果も感じてる。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 17:54:03 ID:szKqfl610
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 04:01:05 ID:OKPOdvhH0
VC64 Professionalでこつこつ24bit192Khzに変換してるけど、
P4 3.2GhのPC4台をクラスタ化してそれを更に2セットでやっても
アルバム1枚で2日くらいかかる・・・OTZ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 14:00:48 ID:nUmNvfcq0
ssrcとかfuseなら数時間で終わる気がする。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 06:45:32 ID:HeSCZzbv0
>>429
>私も「チェンジャー代わり用途」で期待して挑戦してみたのですが
>撤退を思案中。

いろいろ障害があるのですね。。

となると・・>>423
>俺はDVD-Aに焼く一方でRAMに変換前(CDクォリティ)のWAVをマスターとして保存してる。

そのDVD-RAMが直接かかるプレイヤーってありますでしょうか?
単にRAM読み取り対応を謳ってるプレーヤーではダメでしょうか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 12:20:00 ID:JIX+a6A40
>>439
わざわざプレーヤーの新規購入まで考えるのであれば、
どうせピュア並の音質に拘っているわけではなさそうなので、
バッファローのネットワークプレーヤー+NASで充分ではないのかと思ってしまう。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 15:00:35 ID:XQJ3mnrl0
>>440
単体起動のNAS+ハードウェアデコード?のネットワークプレーヤーなら
パソンコおでおのように
なにかにつけて音色ががらっと変化する
と言うことはないと考えてよろしいでしょうか。

おっさる通りこだわりは人並です
ハイエンダーのスレなのに申し訳ない
スレ違いなので退散しますが教えていただけると幸いです。。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:33:33 ID:1o4wCk4m0
>>431
たまにしかカキコの無いあそこの板だが、
fuseでGUI使う連続変換裏技が出てた
Lilith使うたぁ考えたな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:21:58 ID:nTAOx87x0
アップサンプリングしても効果がわからない(´・ω・`)
FUSEで24タップしてるんだけどなぁ
VC64も試してみるか
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 02:06:57 ID:D2CF6WFS0
アップサンプリングしたものは何でどのように再生してるんですか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 02:17:05 ID:nTAOx87x0
>>444
俺はFoober2000かJetAudioで聞いてるが違いがわからんな
俺の環境が悪いせいもあるんだろうけどプレーヤーも対応してないのかなぁ・・・
SE-90PCI+GX-R3X+E2Cじゃわからないのかな・・・
なら変換する価値なしかな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 02:34:34 ID:D2CF6WFS0
E3Cとかならサウンドカードのボリュームがちゃんとバイパスできて、
DACの手前までのビットマッチができてたらわかると思うんだけど・・・。
FUSEは普段使わないのでノーコメントになりますけど
VC64 Professionalで192kHz24bitにすると金属音なんかの再現性がかなり違いますよ。

ちなみに、DVD-AUDIOに焼いたものをmarantz DV-9600で再生すると
SONYのEX85という安物イヤホンでも結構はっきりちがいがでてます。 
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 02:35:25 ID:D2CF6WFS0
なのでE2Cでもおkかなーと。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 02:38:05 ID:nTAOx87x0
>>446
PCで再生しても違いわかる?
わからないなら俺のPCの環境が192khz/24bitに再生してないんだろうな・・・
とりあえずDVD-Audioを再生できるソフトでアップサンプリングしたwaveを再生してみるか・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 02:51:27 ID:D2CF6WFS0
CreativeのX-FI DAで通常のPCでのWAV再生は96kHzまでしか対応してなくて
DVD-AUDIO再生時のみ192kHz対応になるから焼いたものしかためしたことないけどわかるにはわかるよ。
ただ、いくらVC64にかけてもDACとOPAMPの性能がわるくて出てくる音が普通にCDをDV9600で
再生するより音悪いから、違いはわかってもあんまり良くなったように感じない。
DV9600でDVD-AUDIOのときみたいにパッと聴いてわかるほどはっきりした違いとはいえないかもしれない。

450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 02:59:04 ID:nTAOx87x0
DV9600ってなんだよーと思って調べてみたら・・・
( ゚д゚)ポポポポカーン
価格コムで147000円って・・・
どうやらここは貧乏人の来る場所じゃないようだ・・・ 
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 03:14:03 ID:D2CF6WFS0
いまは新品でも10万そこそこでかえるかと・・・中古でかったので8マソくらいでしたよ。
iLink接続できるプレーヤーという条件でオーディオプレーヤーとして使えそうなのは
これが一番安かったので買いました。

それにくらべてアップサンプリングは電気代だけで音が良くなりますし
イヤホンだとスピーカーよりもわかりやすかったりするので楽しめると思いますよ。
FUSEでディザを調節するとエフェクト的な要素が加わるのでVC64と
くらべて忠実度は落ちるかもしれませんが一番はっきり効果がわかったような気がします。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 09:59:21 ID:oi4cBNta0
スピーカーがそれなりだとわからないよ
だからって>>450みたいな金額じゃなくていいけど
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:26:26 ID:LF+HPy1Q0
ビートルズのDVD-A盤は何故プロテクトがかかってないんだ?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:42:41 ID:nSS8pwG90
>>453
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:18:11 ID:HO27YVsh0
そのかわりに2種類のタレがついてきます
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:04:59 ID:Suw/Zniq0
外タレと馬鹿タレ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 02:48:46 ID:Op+NQ4uF0
http://www.mao.gr.jp/mbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=124;id=info
今更だがSSRCの製作者、柴田ってよっぽど評価して欲しかったんだな↑
SSRCってFUSEに続くぐらい遮断特性が良いだろ、VC64はちょっと甘い気がする。
一時はSSRCをガンガン使ってたが柴田も可愛そうにな。
日本でもフリーソフトと言っても評価されるものはされる、逆に白黒はっきりしてるね日本は。
今はFUSEやVC64が評価されてるし、二人が開発したソフトは凄いと思ってる。
特にFUSEの進化は目まぐるしいものがあるし。

柴田のSSRCも変換が早いのに遮断特性が良いし機能も充実してる。
高評価はされていたはずだ、批判の声はあっても今でもコツコツとやっていれば努力は実ったはず。
評価されないからと海外に逃げてしまったわけか。

てな事で、俺のお勧めはFUSEとSSRC。
やっぱり他のソフトと比べて抜群に遮断特性が良いよね。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:44:26 ID:s2IioE1g0
fuseとvc64の2択だと思いこんでたから、全然知らなかった
ごちゃごちゃ文句言う人を切り捨てるのは全然OK(むしろ賛成)だけど、
結局開発は終わっちゃったみたいだね。残念。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:21:59 ID:28zZ11ct0
>>458
SSRCのATHディザは良い。
Sound Player Lilithの変換精度もかなり高い。
FUSEの開発者は頑張ってるよ、よくあんなの作るなと・・・。
>>結局開発は終わっちゃったみたいだね
どうなのかな、相変わらず俺等みたいな日本人が嫌いで日本からのアクセスを全禁止して
外国だけでソフト出してるんじゃないかな。
まあ、彼は居場所を見つけたわけだし良かったじゃん。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:29:21 ID:28zZ11ct0
つかフリーにせず金取ったら良かったのに。
当時俺だったらSSRCに4800円ぐらいまでなら払っても良かった。
良い物には投資する、その金額が評価された額だと言う事。
高機能、高音質リサンプリングソフトとして出したら良かったのに。

日本では無料、フリーと言う事でどうしても「安っぽい」と言うレッテルが貼られる。
これはレストランでもホテルでもそう。
高いものほど良いと言うのが底にあるんじゃないだろうか日本人は。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:12:41 ID:jIAoCKJU0
SRSのCircleSurroundの様なPCの音をヴァーチャルで5.1chにした信号を
DVD-AUDIOに焼く方法なんてあるのだろうか?
ttp://www.srslabs.jp/tech_cs2.html
462mannen21:2006/12/28(木) 00:55:03 ID:EKOzjqDn0
今までのスレを参考にさせていただいてDigiOnAudio2試用版でCDよりリッピングした
mp3ファイルでDVD-Aを作ってみました。
DVDプレーヤーがDVD-Aに対応しているものですから一応のトライが出来ます。
CD一枚をソースに焼いてみましたら音はともかく一応動きましたので
最初の作品と言うことでベートーベン交響曲全曲(CD5枚)をソースに
オーサリングまで行いHDにAudio_TS(サイズ3.8GB)はスムーズに作れました。
ここでViewerが無いので焼きにかかったのですがNero始め全滅、4枚おしゃかです。
スレにあるように単純ではないのですね。今DigionAudio2で焼き始めて4時間経過
半分程度の進行状況です。HDは点きっ放し状態で、朝までやってみますが、HDへの
出力はあっという間なのに何が違うのでしょうか?
結果はまた報告します。
それにしてもDigionAudio2はオーサリングソフトとしては製品といえるレベルで
はないですね?でも私が使えそうなのはこれしか無いのでやっています。
463mannen21:2006/12/28(木) 09:32:21 ID:EKOzjqDn0
>>462
自己レスです。
朝には出来上がっていました。DVD-Audioとしては正常に動きます。但しグループごとで停止し
連続再生が出来ません。CDオートチェンジャー見たいには使えません。
音質はWAVで吸出したので原版のCDと私の耳では変わりありません。
LPCMは44.1KHz、16ビット指定しましたから1411.2Kbpsです。
これでは時間がかかりすぎ使い物にならないためDVD-Videoを試して見ました。
こちらではあっという間に書き込み終了、48KHzですからその分ファイル容量が
かさみます。CDを纏めてDVD化するのが目的ならこの方が焼くのが簡単ですし他の道具も
多いのでDVD-Videoの方がよさそうです。
DigiOnAudio2はオーサリングの保存が出来ない(?)こと、例えば連続再生などの、
メニューが貧弱で満足していません。
今後はビデオ編集でお世話になっているUlead社のソフトを試してみます。

464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 09:55:42 ID:LFceHxdS0
結局元の音源がwavなのかmp3なのかがわからん・・・
グループ毎で止まるのはリピート機能でオール再生すればいいよ
DVD-Aの焼きで4時間は確かに異常かも
うちの環境(P4 2.4GHz/4倍速DVD-R使用)で30分程度だし
まあDVD-Vで目的が果たせるならそれでいいんじゃないかと思う
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 00:19:04 ID:CpFHO72N0
DVD-Videoっていっても静止画だったらほとんど容量食わないと思ってるんだが、それで桶?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 11:31:40 ID:3y9Sj6F00
dvd-audio持ってないのでdvd-video用にvc64で96khz24bitに変換中だけど
効果あるのかな。やっぱり四倍ぐらいから意味あるの?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:56:02 ID:Vrf7N89j0
二倍でも効果あるよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:30:21 ID:7aA5MsQD0
ちょっと見ないうちにFUSEがv2.1とv2.2をリリースしてたw

何やら技術的なブレイクスルーがあったらしく、
可聴域外ditherの大幅変更により高域が静かでクリアになった模様。
v2.2はv2.1のチューンアップ版らしい。

あと、一部のDVD-Aプレイヤーで鳴る曲頭のプチノイズも改善されたとの事。
試しに今変換中だが、さて。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:09:29 ID:hlt1Mko80
いつまで変換中なんだよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:19:31 ID:hvHrgMgd0
何故か変換できない
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:54:56 ID:1MYyQsFW0
ぎゃふん!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 12:40:48 ID:HxNfNIyC0
今までWaveUpConverter使ってたけど、FUSEv022に挑戦。
試しに今変換中だが、さて。



いや、別に468じゃないけど、パッと聴いた限りの感想。
1つ1つの音の分解は確かにupしてる感じ。
今まで聞こえなかった音が聞こえるようになったというのは分かる気がする。
だけど全体のバランスはWaveUpConverterの方が好きかも。
Wave〜:全体を素直にそのまま引き締めた感じ。
v022:引き締めたあと、バランス取りに人の手が入った感じ。

繰り返すけどパッと聴いた限りなので、また感想変わるかも。
皆さんはv022使いましたか? どうでした?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 14:06:47 ID:LHwL008U0
>>472
>皆さんはv022使いましたか? どうでした?
音の分離がよくなった感じかな。
474468:2007/01/28(日) 19:41:28 ID:JOYXGm4c0
おっと、すでに感想が出てたか。
一応変換はいくつかしたんだがあまり聴き込んでないんで感想書けんかった。

とりあえず一聴して音の分解能がよくなったのがわかる(v020との比較)。
相当聴き込んだCDから今まで気づかなかった音を発見できたのには驚いた。

ただ分解能が高すぎる感もあるかな。音としては凄い分離だが音楽的にどうかなという。
ここまでくるともうちょっと音が混ざっていいかもw
ちなみにv020で言われてた高域の煩わしさは微妙な変化。俺は気にならなかったが、さて。

何だかんだ言って開発が進んでいるのはうれしい。作者には頑張って欲しいところだ。
475472:2007/01/28(日) 20:35:37 ID:gSYDs+460
>>473-474
うんうん、分解能上がった感じするよね。
ただ、それのせいなのか音の自己主張が強く感じるんだなあ。
その辺が>>472で書いた「人の手が入った感じ」の正体だわ。
Wave〜の方が奥ゆかしいというか…
上がった分解能に私が慣れてないor追いつけてないだけってことかな。

しかし開発が進んでることに素直に感謝したいのは同感!
ほんとそう。
476472:2007/01/29(月) 20:35:42 ID:0CnbWvo80
今日、改めて聞き比べしてみてわかりました。
やっぱ私の耳がついていけてなかっただけみたい。
今やv022の分解能がクセになってきました。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:50:15 ID:ZMdhM/rpO
微妙な違いと言えばそれまでかもしれんが、確かに最初ビックリするな。
あまり聴き慣れない感じの音だ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:01:44 ID:fxR4OVvl0
分解能上がったせいか、アカペラの息継ぎが気になるようになった
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:31:59 ID:rQmcO8T+0
ミックス時にコンプかけすぎなんじゃね?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 20:12:37 ID:AXEqG2ac0
v022を使用。
メモリ1G、-t26、×2(96khz)で5分くらいの曲が変換に1時間近く。
結構時間かかりますけど、普通にこれくらいかかるんでしょうか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 21:01:02 ID:JRFCludl0
やたら時間かかるときと、5分の曲なら5分程度で終わるときがある。
PC再起動してすぐとか、できるだけクリーンな状況でやるのがいいかも。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 23:38:17 ID:ZW1x7LGy0
>481 そうなんですか、ありがとうございます。
30秒の曲で10分かかったことがあったんで。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 22:46:21 ID:2RsWDqe10
どうもブラウザ(firefox)が立ち上がっていると遅くなっているような気がする
余分なソフトは太刀sageるのが吉
484480:2007/02/24(土) 19:47:39 ID:WeA0Q4HQ0
メモリの空きを色々つくってみましたが、やっぱり僕のでは遅いようです。>pentium4
t26とt25では26のほうが若干残響音がリアルに感じたけど気のせいかな。
皆さんはやっぱりt26で変換してますか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 20:59:45 ID:cDI6daKG0
DVD-Audioを作らず、直接PC上から再生されてる方はいらっしゃいますでしょうか?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 08:55:01 ID:ivpf/qdR0
います。焼かないのに慣れると、もう焼く気も起もしない。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 10:54:13 ID:UQKKR5CP0
俺もDVDA焼くのまんどくさくて(最初は面白かったけど、金かかる、枚数増える、DISK交換面倒)
結局PC再生に落ち着いてしまった。アップサンプリングはWINAMPのSSRCプラグインとかで特に不満ないし
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 11:27:34 ID:QtzpVacP0
直接PCの方って、機材はどうされてますか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 11:56:19 ID:UQKKR5CP0
>>488
487だけど
ノートPC→サウンドカード(AUDIGY2ZSNB)→SPDIF(24bit/96kHz)→Dr.DAC改→ヘッドフォンorアンプ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 12:28:03 ID:OrYBfaRI0
PC→RME DIGI96/8 PST→GCHA→ヘッドホン

外部DAC導入ぬ向け貯金中
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 12:44:40 ID:QtzpVacP0
ああ、やっぱり24bit/96kHzで出力ですか。
うちもサウンドカードだけ入手すればそこまでの到達は比較的容易ですね。

ただ、以上のサンプリングレートでやってらっしゃる方はいらしゃいますでしょうか?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:41:56 ID:ivpf/qdR0
昔、FUSEの掲示板に
 >FUSEの開発環境をば
 >Prodigy7.1改造品(384kHz/352.8kHz/24bit)
とあった。ちょっと例外すぎて参考にならないか。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 14:43:03 ID:o4xnN5Nb0
DigiOnAudio2 Professional
以外に5.1chのdvd-audioが焼けるフリーのソフトありますか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 22:45:14 ID:TeG8CB5v0
>>1
> http://www5d.biglobe.ne.jp/~lofihifi/DVD-A.htm
閉鎖したみたいだね

495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 11:35:36 ID:cyCV5l6v0
高域補完とかは抜きにして、仮にフルーエンシ情報理論でfuseと同じくらいの精度で変換できるとすれば、
fuseのと比べて音として結果に違いは現れるんでしょうか?
http://www.wslab.is.tsukuba.ac.jp/crest/research/theory.html
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 23:18:21 ID:nTJLHju/0
初期のVC64で、他の関数を選べるようになっていた。
VC64 V1.51の説明では
-------------------
2.このソフトの特徴
--------------------
アップサンプリングの際に補間関数を利用します。また、その補間関数をユーザーが選
択できます。選択できる補間は「3次スプライン補間」「1次関数補間(直線ライン補間
)」「2次ラグランジェ補間」「0で埋める」 の4種類です。
内部的に320倍アップサンプリング処理をしています。アップサンプリング周波数は
14.112MHzです。

リサンプルの際、FIRフィルタによる周波数遮断処理を行います。そこで使用するFIRフ
ィルタの周波数遮断特性をユーザーの好みに設定できます。

となっていた。しかしあまりにも計算時間が長いのと、ほんとうにスプライン関数通りの補間データーになるのか疑問が生じたため、廃止した。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 23:21:25 ID:nTJLHju/0
>ほんとうにスプライン関数通りの補間データーになるのか疑問が生じたため、廃止した。
ごめんなさい。 間違いです。
→スプライン関数の補間データーがAD前のデーターとほぼ同じになるのか疑問が生じたため。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 11:49:47 ID:GgsLTf3H0
>>497
確かvc64は最終的に「0で埋める」方法になったみたいですね。
AD前のデータと変わっていたとしても、色んな補完方法を試せたのは
今となっては魅力的です。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 00:55:28 ID:49IugJ7O0
フルーエンシやウェーブレットは、
標本化定理というお釈迦様の手のひらの中、つまり派生した理論体系でありそれを越えるものではない。
p://www.wslab.is.tsukuba.ac.jp/crest/research/theory.html
>シャノンの標本化定理を一般化
笑わせてくれますね。フルーエンシやウェーブレットの理論をシンプルに三角関数で一般化すると、
シャノンの標本化定理に行き着くというか戻ってくる。そういう意味で、お釈迦様の手のひらの中。
それを理解したうえで、フルーエンシやウェーブレットに得意な分野へ知恵を出さない奴は
猿から進化できないことになっています。

>スプライン関数の補間データーがAD前のデーターとほぼ同じになるのか
44.1kHzサンプリングだともう絶望的。
22kHz一定振幅のsin波を、なにがしかのサウンドエディタを使い目で見てみれば、
スプラインでは元のsin波には絶対戻せないことは明白。
sinc関数で戻さない限り、無理。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 03:15:50 ID:K3+KnO3C0
パチパチパチ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 17:46:24 ID:Oh+TUVGoO
CDアルバム一枚をDVD-AUDIOに焼くのに最初から最後まででどのくらい時間かかりますか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 20:48:19 ID:nW3V8ryq0
最初って?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 18:15:26 ID:baXEVh9SO
>>502
CDの音源を変換するまえです
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:06:36 ID:sFKHoYWS0
リップと書き込みはドライブによるし
アップサンプリングするなら余計にかかるし
どういうオーサリングをしたいのかにもよるし
HD上での作業自体はHDDやマシンパワーによるし
もう、なんていうか何がききたいのかわからない

CD5、6枚をを44.1kHz、16bitのまま、
Adobeman's DVDA GUIでオーサリングして焼くなら
30〜40分くらいだと思うけど
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:24:29 ID:fJAzT9pI0
>>501だとソフトの使い方がわからないとかPCのメモリが足りないとかで
なんだかんだで1ヶ月くらいはかかるだろうね。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 04:54:11 ID:x32DczE70
>>504
>CD5、6枚をを44.1kHz、16bitのまま、Adobeman's DVDA GUIでオーサリングして焼くなら30〜40分くらいだと思うけど

それじゃDVD-Aにする意味がないだろ。
DVD-Musicにする方がいい。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 14:12:29 ID:wBUX0xjc0
>>506
簡単という意味がある
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 12:03:23 ID:tlOmQLuS0
501ではないが
簡単そうだね。
DVD-Musicにするのなら44.1→48にしないといけないからAdobeman's DVDA GUIのほうが良いみたいだね。
チョット質問だけれど、これは2層焼きに対応していますか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 00:29:51 ID:W8m3w1qW0
>>508

対応してない。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 00:41:32 ID:W8m3w1qW0
>>508

ごめん。対応してた。settingsのoptionsからDVD media sizeを変更するみたい。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 11:12:51 ID:g9Xa+Jrx0
DVDプレーヤで聴けるならすげー可能性あるじゃん!
って思ったら対応プレーヤーじゃなきゃだめって・・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 15:36:25 ID:FVK5Tva90
48kか96kにしてDVD-video(music)で普通のプレーヤーで再生できると
おもいますよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 16:27:28 ID:g9Xa+Jrx0
84.2kは大丈夫?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 16:30:30 ID:Ytw7LCEW0
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 16:52:57 ID:g9Xa+Jrx0
たこ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 16:53:53 ID:g9Xa+Jrx0
88.2kだったうん
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 17:58:56 ID:Ytw7LCEW0
DVD-VIDEO:48、96kHz 16bit〜24bit
DVD-AUDIO:44.1〜192kHz 16bit〜24bit
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 16:35:28 ID:giMdR8mQ0
vistaでDVD-A焼いてる人いる?
まだ無理だよね?ソフトないし・・・
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 17:19:52 ID:BT2xhGM70
え、DIGIONとかって、VISTAじゃ動かないの?
最近になってDigion買っちゃったけど、PCが不調で買い換え検討してるのだけどorz
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 00:35:51 ID:TzENvALZ0
>>519
公式ホームページみたら次バージョンで対応になってるよ
いつ発売かはわかんないけど・・・
フリーソフトもVISTA無理なのかな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 09:34:14 ID:djaZfptv0
DigiOn Audio2は、Vista対応の新製品を出す気が有るみたい。

ttp://www.digion.com/pc/hot/20070320.htm
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 09:34:42 ID:x+WGIgUk0
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 10:40:21 ID:jhX3VYkF0
>>520
レスどうも。

こういうのでいちいちパッチぐらい出してくれるのって良心的なメーカーだけなんだろうし
漏れがろくに調べなかったのがいけないのだろうけど
次からここの会社の製品は買う気失せるなー
524401:2007/04/14(土) 12:07:48 ID:zGjY0FW10
以前DVD+R DLによる二層式DVD-A作成について書いた者だけど、

先日焼きドライブ(DVR-ABM16A/パナ製SW-9585S)が壊れたので
新しいドライブ(DVR-A12J/Pioneer純正)に替えたら、
二層目と思われる箇所で激しいノイズと共に止まるようになっちゃった。

ディスクはmaxellD+R85.1P(2.4倍速/シンガポール製)。
焼きはB'sRecorder8(新ドライブは未対応っぽい)でなぜか速度指定が4倍からしかできず、
やむなく今回は速度違反の4倍焼き。ただしベリファイ/コンペアは正常終了。
2枚焼いて同じ箇所で止まる。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 11:14:59 ID:bJXLyRQS0
http://help.bha.co.jp/drive/index.php?ProCD=G8&maker=PIONEER&drive=DVR-A12J

http://help.bha.co.jp/drive/index.php?ProCD=G9&maker=PIONEER&drive=DVR-A12J

V9,V8も対応していないようです。アップデート待ちか、
DVR-A12Jに焼きソフトが添付しているのならそれを使うしかないでしょう。
または、フリーのImgBurnを使ってみるとか。
メディアの値段が高いからなあ。
526401:2007/04/20(金) 22:16:54 ID:WwbDPf3J0
>>525
おお、情報ありがとうございます。
その後いろいろ試したところ、単にISOファイルの作成失敗のようでした。
(メディアを替え、付属ソフトに変えても直らなかったんですが、
ISOを作り直したら音飛びは無事解消されました。)
お騒がせして申し訳ないです。

しかしディスクを4枚も無駄にしてしまった・・・orz
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 14:17:27 ID:yXkDu0BL0
失敗は成功のもと。無駄じゃない・・・・・・と言って見たり。。。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:07:17 ID:+TdAflz80
言って見なかったり。。。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 16:34:20 ID:5MsmiRWE0
http://www.dvdaudio-net.com/
ソフトの発売も最近尻すぼみ傾向だし、規格自体あぼーんするのかな。

そうなると、ハードもいずれ手に入らなくなくなるだろうから、
ハードは大切に使ったほうがいいね。

530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 14:41:24 ID:8QwTJdS/0
教えて君でスンマソ
マックでDVD-Audio焼きたいんですが可能ですか? 調べてるんですがいまいち良く解らんので、、、、、
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 14:53:38 ID:cB8uZXHW0
どうやってどの程度調べたんですか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 23:43:54 ID:nLYJUgd+0
つパン焼き器Ver8
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 18:24:12 ID:2aiFdUl50
96kHz24bitまでしか対応していないじゃん。
これはDVD-Audioフォーマットで焼くとも書いていない。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 03:28:48 ID:NwnKnWg30
FUSEやV64など、アップサンプリングソフトは、Vistaに対応してないの?

それとも、DVD-Audio toolsやDigionAudio2など書き込みソフトが対応してないの?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 18:48:39 ID:rmntsWUg0
>>534
DigionAudio2 vista でググレカス
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 12:38:44 ID:Hl6LXqrx0
DVD−AUDIO SOLO
http://www.cirlinca.com/welcome.htm

Vista及びDVD2層対応 $34.95
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:01:17 ID:7vWTl2TJ0
βテスターさん江

 今、Vista使うほうが間違っていると思うが
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:31:36 ID:oUrAQpM20
ほしゅ〜
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 16:14:46 ID:79vtb4K+0
DVDFabPlatinumが CPPMに対応したよ。誰かためして。 
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 23:43:24 ID:93qbR+hj0
オコトワリよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 21:30:26 ID:miPlEMYN0
Digion DVDAudio   *8月30日より順次発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070830/cyber.htm
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 01:58:19 ID:Hj+yMTZ70
DVD-A自体が下火な上
vista対応以外に、有用なj変更点も見当たらない上
アップデート版もない様子なのに
なんだこの強気な値段はw

どうせ安くしても売れないし、買う奴は必要だから買う、ってことなのかね。
ぜってーカワネ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 07:12:12 ID:7ea/7Ozx0
DigiOnAudio2で間に合ってるからなァ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 13:54:56 ID:42fBReCx0
DigiOnAudioって今売ってんの?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 17:49:40 ID:29xHIhyr0
ダウンロード版が12800円か。
これなら考えても良いが、
イメージ作成だけに特化して、
ライティングは他のソフトでやってほしいと言うことか。
ドライブ対応が最低だったから、逃げたということだな。
2層に対応しているか定かではないなあ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 17:50:10 ID:29xHIhyr0
あげておくぞい。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 20:32:54 ID:UgFYiMCV0
MLP・96kHz24bi/5.1chに対応したソフトってないの?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 06:01:35 ID:YCMxgF2Q0
お気に入りの壁紙(1024x768)使ってみたけど表示位置が
中央だと壁紙の全体が入りきらず、拡大だと入りきるけど画質が大分粗くなる
皆はDVDメニューの背景はどうしてるのかな?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 07:55:27 ID:3QhAkqHs0
背景は入れないなぁ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 14:34:13 ID:Am6k9iwv0
VC64 professional RC2 がほしい!
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:11:36 ID:VOCcu/uj0
> 261
激しく同意。
それなりのシステムを持っているとFUSEもWaveUpConverterも音が雲って聞こえる。
Tap数2^24乗で試した結果です。
VC64は試してない。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:22:43 ID:Hp+LEbiB0
何と比べて「雲って聞こえる」の
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:25:13 ID:wDy0fACY0
クモクモー クモー くっ くっ 雲

っていう感じなのか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 23:57:15 ID:BsIf2lWF0
44.1kHz、48kHzの周波数を28GHzまで内部アップコンバート
SACDのDSDの10倍の周波数まで内部アップコンバート。驚異の高音質を実現します。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:25:20 ID:jvRe6JI10
>>261
そのFUSEって昔のバージョンじゃない?
以前、掲示板で指摘うけて直したと言っていた
いつからかはわからないが、最新バージョンならおkだとおもう
って激亀レスだな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 02:43:03 ID:ldyHF3pm0
> 552
CDの音と比較して雲って聴こえます。
曇るのは低域のみ。低域の輪郭や空気感がぼける。
高域の音は細かい音がはっきりするが、その分音のひろがりが減る。
ひろがり減るのはアップサンプリングの宿命か?

> 555
バージョンはFUSEv022。2^26タップまで計算できるやつですよ。

デジタルフィルタ面白そうだから、ちょっと勉強してみるか。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 10:45:03 ID:8XzIi/880
CDと比べて? えー、そんな感じしないけどなあ。
普通に高音も低音もちゃんと引き締まってる感じするけど。
もっと注意深く聞き込めばそうなのかな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 12:42:35 ID:+DAjjGZG0
なんだこのオカルトスレw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 17:25:03 ID:ldyHF3pm0
> 557
決して低域の全部がおかしくなるわけではないんだよ。
平均すればいい方向に向かう。
しかし、おかしくなってしまう音もある。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 10:20:52 ID:/c8ZKsnE0
最近ふと感じたんだが。
アップサンプリングせず16BIT44.1KHzのまま普通にCD聴いた方が一番自然じゃないか?
やはりCDの音に馴れてしまってるせいかな。

アップサンプリングするとクリアにはなってるが、少しCDの荒さが好きな部分がある。
こればっかりは好みか。

思うんだがアップサンプリング自体がどのような楽曲、音色、波形にも
良好な効果があるとは思えない。
>>556氏も言ってるが俺も低域はより篭ったように聴こえる事もある。
ボヤけたような感じではなく確りした低域にはなってるが不自然さが残る。

アップサンプリングはイコライザーではないが、ある意味空間表現を変えたり
周波数を遮断したりするのである意味イコライザーとして捉えても良いかも知れない。
全てが良好な方向へ行くのではない気がする。
事実、ディザでノイズを追加やゲインなども変化してるわけだから
原曲を汚してるのか、きれいにしてるのか・・・実際微妙なところだ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 10:58:03 ID:vw1Om1ht0
簡単に言えば好き嫌いの話だよね。

CDよりレコードの音の方が好きって人もいるからね。
好きずきだ。

低域だって、引き締まった音と捉える人もいるし、開放感がなくなりこもってしまうと捉える人もいる。
好きずきだ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 20:56:42 ID:PB6tXR4O0
プレイヤーひとつとっても音色は十人十色な時点で原音追求は蟷螂の斧
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 08:52:17 ID:neumDzsj0
つまりこういうことか
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1153321635/
好みだわな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 10:22:21 ID:YRtJhzcg0
>>563
おお、良スレ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 03:23:14 ID:CHXf03AM0
原曲重視と良いながら結局は低域が高域がとか最終的に味付けするからなぁ。
スピーカーのセッティングにもよるし結局は皆原曲とは遠く離れたサウンドで聴いてるんではなかろうか?
それこそ、原曲の音なんて安価なラジカセでも再生出来てる気がする。
ようは何も味付けせず再生すれば質は上がり、純度は増える。
アップサンプリングに何を求めるよ?まあ過度な期待はしない方が良いわな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 03:39:32 ID:eSq9T/zI0
ノンオーバーサンプリング信者?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 13:47:37 ID:XB7Hagv+0
DVD−AUDIO・・・
始めて知った(大汗)

少し潜ってみるか
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 07:27:33 ID:cHv+vk1s0
VC64の超低速モードを使ってるんだが、
鱈セレ1.4G+512MのPCで変換すると、1週間でアルバム2枚だったのが、
最近AthlonBE2350+2Gにしたら、1週間でアルバム9枚はいけそう。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 07:36:38 ID:wiW5/RdS0
>568
そんなんまでして、効果あんの?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 13:15:43 ID:7vP+8GGc0
デジオンで処理したのと比べると、わかる。
FuseでX4倍したのと比べると、それなりの装置でじっくり聞かないと
差はわかりにくいかも。
あえて”超”低速にしてるのは、もう気分の問題で、
自分自身を納得させる意味合いが強いかも。
やるだけのことはやったという充実感が気分的に音をよくする(ハズ)。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 15:34:36 ID:YCMjfD3Z0
ブラシボーは効果絶大だからねぇ。

おれは、Fuseでお手軽 or 例のプレーヤーでリアルタイムだなぁ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:24:55 ID:FNxIa+PI0
VC64っていまさら使う価値あるの?
ソフト自体の性能はFUSEの方が大分上だと思うが。
またCDをアップサンプリング=音質向上?は十分難しい事であると認識した方が良いかな。
確実に波形は原音に近くなる、しかし再量子化、ディザの追加などで若干の音質劣化はあるはず。
それに気づくかどうかはその人次第、質の悪いディザによって高音減少もあるかも知れないな。
まあその人がそれで満足なら良いが、VC64で何日も待ってコンバートは時間と電気代の無駄と思う。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 08:16:44 ID:Nnb8QK+40
Fuse と VC64 では、よく言われる高温の違いがあるからね。
Fuseは糞とまでは言わないが、個人的には VC64 が好き。
電気代の無駄かどうかは考え方次第。マイカー使わずにバスに乗っているので許して栗。
うまいラーメン屋で行列に15分並ぶのは我慢ならないが、
お気に入りのアルバムをいい音で聞くのに変換に1日かかっても大満足。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 01:48:17 ID:7nCjXhPh0
>>429ですが、その後DigiOnAudio2を購入して
そちらで作成したディスクでは、ノイズも気にならずに使っておりました。

が、しかし、先日スピーカーをグレードアップし、音の違いに感動しつつ使っておりましたところ
1,2時間も使っておりますと、どうにも耳に圧迫感とも痛みともつかぬ感覚が走って聴いてられなくなりました
スピーカーや音量も疑ったのですが、よくよく思い出してみると、>>429の症状にそっくりのようです。
もう少し試してから結論を出したいと思いますが、CDでは再発しませんし
疑いは自作DVDAに向いてきます。
仮にDVDAが犯人だったとしても、家のディスク製作環境のせいかもしれませんが……。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:16:25 ID:BmZjJVyv0
スピーカー何よ?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:31:12 ID:p2RW6Y8q0
新品ではありませんが、ピエガの同軸リボン搭載機です。
圧迫感は、全くリサンプリングなどせずに、44.1kのままdirectで焼いても感じます。
PCは二台あるのですが、どちらで焼いたものも同じ感覚です、(ドライブは両方NECのものですが)
CDRに焼いた音楽CDだと起きません。

今は>>261さんに倣って、ダメもとでDVDビデオを製作してみようかと。
FUSEでは96kにするのは面倒のようなので、VC64で96kに変換中です。

ちなみに参考までに書いておくと
E6850定格メモリ3Gで、96khz超低速設定だと、所要時間は曲長x5倍前後ぐらいになるみたいです。
(5分の曲で30分弱程度)
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:46:33 ID:kWb/9wVv0
>>576
それだけ読むと、DVD再生に難のあるプレーヤなんじゃないかと思うが…
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:29:19 ID:p2RW6Y8q0
DVDも一応、両方普及価格帯のものですが
パイオニアとマランツのもの、二つで試したのですよね。
市販のDVDAソフト(複数)の再生時にも問題はありません。

HDオーディオがもう少し普及して、利便性が増せば移行してしまうのですが
ttp://www.tascam.jp/list.php?mode=99&scode=09DR10HG01
こんな感じのものが、民生機でも、こなれた値段で出てくれれば文句がないのに……。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:31:30 ID:p2RW6Y8q0
ただマランツの方は、確かに自作ディスクの読み取り能力に難がありまして
(当方の片方のPCで焼いたものだと)
ディスク終盤では、読み取れずノイズを吐いてしまうことがあったぐらいです。
なんにせよ、もう少し研究して移行するかどうか決めたいと思います。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:02:49 ID:XewtqLep0
DVD-aではないが、マランツので一度あった
SACDの一部をエラーコレクションが効かないくらい誤読したらしく
0.5秒程度強烈なフルスケールのホワイトに近いノイズを吐かれたことがある
心臓止まるかと思った
スピーカー大音量で聞いてたらdで太郎な
581572:2007/11/07(水) 22:35:20 ID:E5TJF/gk0
>>573
高音の違いと言うか、ディザの違いと言った方が良いと思うぞ。
高音が出てるように思わせるのがディザ、まあイコライザーみたいなもんだ。
アップサンプリングの場合必ずしもディザが必要だとは思わないな俺は。
しかもディザ使うと精度云々言えばかなり落ちるよ。
俺はあくまでも原音を大事にしたいから、精度重視、質重視ならディザを使うべきではない。

このスレでノイズ云々のコメントがあるが、若しやそのソフトが持つ不完全なディザのせいかも知れないな。
ソフト側でディザリングをオフに出来るならディザ無しでDVD-A作って見ると良い。
若しや、DVD-Aプレーヤーが過剰、不完全に入ったディザに対し何か不都合を起こしてる可能性もある。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:27:55 ID:mjb9FVWc0
つまり、
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/threshold.bmp
↑の絵のほうが精度が高く、↓の絵より素敵って言いたいわけですね
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/errordiffusion.bmp

583581:2007/11/09(金) 10:41:43 ID:EaHQqOcK0
>>582
それはあくまでイメージ、実際に正しく再現されるか?となると難しい。
若しそうなってるとしても、それは偽の絵、作られた絵、ディザによる絵。
これは好みとしか言えないが、コンバータに求めるのは原信号に充実である事。
ディザやボリュームをいじるなどして、間引き、切捨てがどこかで行われると必ず精度は落ちる。
あくまでも高精度に変換、DVD-Aを製作、後はDVD-Aプレーヤーの方でディザや更なるアップコンバートが行われるかも知れない。

例えば
CD 44.1KHz→FUSE ディザ ノイズ追加 24BIT 176KHz→DVD-A プレーヤー ディザ ノイズ追加 24BIT 352KHz
など処理された場合、ディザが2回も行われる事になる。

おそらく変換後の音の予測だが、高音は出るようになり低音は引き締まり
情報量が増えたように賑やかな音になるだろう。

まあ好み、よく聞こえればそれで良いのだろう。
584581:2007/11/09(金) 22:29:37 ID:1fsmOK7w0
ところでその>>582の画像だが、それはダウンコンバートでの話だね。

いまいち分からない人はこう考えると良い。
画像を使って説明、それぞれ16BITを8BITにダウンコンバート

16BIT↓
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/errordiffusion.bmp
ディザ無し8BIT↓
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/threshold.bmp

16BIT↓
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/errordiffusion.bmp
ディザ有り8BIT↓
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/errordiffusion.bmp

このようにダウンコンバート時にはディザは必見である。

誰でも音の違いがわかる8BIT・・・これを16BITにアップコンバート。
果たして8BITの音が16BITの音に復元するか?
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/threshold.bmp
↑この画像が↓のようになるのか?
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/errordiffusion.bmp
実際にやってみると良い、8BIT→16BITに。
変換精度が良いなら本来↓
8BIT↓
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/threshold.bmp
16BIT↓コンバートしても変化しない
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/threshold.bmp

だが・・・好みの世界、ディザを入れて音が好みになった、TAP上げて良くなったと感じるならそれで良い。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:12:01 ID:osO6I0ds0
何か違うような。。。。。。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:35:53 ID:o3oMHsGg0
VC64も確かディザはついてたはず。
聴感で何度も調整したってサイトで紹介してた覚えがある。
tap数は2^16+1くらいだってどこかで見た気がするが・・・

あとFUSEのディザは-tpdf 0でオフに出来た(v.0.1.8での話)がv.0.2.2ではできないっぽい。
リリース時に掲示板にこう書いてあったから。
>-tpdf(前のバージョンで使用していたディザ)はデフォルトで0です。
>このオプションは使わないでください。

新ディザは
> ±2LSB程度の非常に小さいディザなので、少しでもデジタルアッテネータ
> でゲインを下げると効果がなくなってしまいます。
だそうだ。このディザの前身(v.0.2.1)では
>可聴域外のditherなので、特に高域が静かでクリアです。
と紹介していたのでそれを引き継いでいると思うが。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:07:50 ID:SFSpb2G20
>>585
多分、その絵はDAC出力後のイメージかも知れない。
ディザの説明と勘違いしたのかな・・・。

DACに入力するならそりゃ16BIT44.1KHzより24BIT〜88.2〜192KHzの方が良い。
俺はアップサンプリングしない方が良いと言ってるわけじゃないよ。
あくまでコンバートした時点の話だから。
誤解させたならすまそ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:31:36 ID:G2RqVGGR0
ディザそのものはノイズにすぎないが
ディザをかけると解像度が諧調に変換される。
オーバーサンプリングのDACにディザを組み合わせると
DAC本来の諧調以上の諧調を表現できるようになる。
1bitDACはこの原理で1bitでマルチビット相当の変換を行う。
人間の聴覚は高域で感度が低下するので周波数成分の高い
ノイズを加えることで低域の諧調を増やすことは理に適っている。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:56:41 ID:tbq3ncYy0
なんか盛り上がってますな。
このスレの人口はかなり少ないから活気があるのはちょっと嬉しいw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:41:17 ID:uB6tpjNN0
>>588
確かにそうだが、その犠牲にS/Nの低下、品質の低下を招く。
実際にディザが難しいと表現するのは「実際に耳にどう聴こえるか?」が問題だからである。
データ上良くても実際に理論通りにならないのがオーディオ。
耳に聴こえる音が向上より劣化が大きくては話にならない。
>>人間の聴覚は高域で感度が低下するので
もっともだが、これを敏感に感じる人もいる。
ノイズを加える事でノイズっぽくなったり、耳の肥えた人には歪っぽく感じるかも知れない。

実際にこのスレでもディザを敏感に感じてる人も多いみたいだ。
この可能性は無いか?高音が出る、聴こえるようになった=実際は16KHz以上のディザのノイズだった。

少なからず音楽に「シャー キーン」と言うノイズが追加されるわけで
実際に聞こえないか、若干聞こえるレベルとは言え特定の音色に対し
どういう変化をもたらすか予測がつかない、音の変化を感じる人が居ても当然だな。

FUSE好み、VC64好みはディザの違いによる可能性が高いが、まあ楽しめれば良いか・・・。
そこまでこだわってる人居るのかな?・・・。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:22:07 ID:c8Z2Ckys0
584の説明でディザをいれるなら
解像度を縦横2倍で2階調から4諧調に(4倍オーバーサンプリングと多ビット化)
ランダムノイズとしてディザ追加(高周波成分付加)
ガウスぼかしフィルタ(ローパスフィルタ)
元のサイズに縮小(ダウンサンプリング)
さすがに2階調でスレッショルドが適正でないために元に近い品質は得られない

24ビットフルカラーを16ビットに落として24ビットに戻すとかならもう少しましに復元できる。
ビット数がちょうど24bitソースとCDの関係に近いし。
オーバーサンプリングの解像度をもっと増やしたりディザの種類や強度を変化させても面白い変化が見られる。
普通のフォトレタッチソフトでは多タップFIRフィルタの再現が出来ないために音楽用ソフトとは違うが
視覚的にどのように変化するのかは理解できると思う。いくら弄っても正解が無いのも同じかも。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 08:57:13 ID:nfguIcoI0
昔は2つのDACにレベルの大きい逆相のディザを加えて
変換したのちアナログ合成することで
DACの微分直線性を改善するシステムがあったが
今は1bitDACが主流になって関係なくなったな。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 10:48:45 ID:kJM7Z/XJ0
それで今回新FUSEv.0.2.2で採用したディザって何なの?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:19:30 ID:ZB1rQkLx0
>>589
おれもおれも(笑)
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 10:33:01 ID:tQIAnm/Y0
一番確かなのは聞いて確かめて見る事。
おそらくディザ有りの方がほとんどの人が良く聞こえるんだと思う。
しかし人それぞれ好みがあるので割合的にどのぐらいの人がディザ有りが良いと答えるかわからない。
昔パイオニアのレガートリンクDACが雑誌取り上げられてて高評価を受けてた。
ユーザーからも自然な音だとか、失われた自然界の音が復活だとかコメントがあったな。
実際は低タップにして遮断特性を緩やかにしてるだけなのに。
FUSEやVC64で低TAPが良いなんて人居ないだろ?
596名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 14:59:25 ID:e8xngd790
>実際は低タップにして遮断特性を緩やかにしてるだけなのに。

突っ込みを入れるけどそれはちがうよ。レガートリンクはいわゆる類推補間の技術で、
波形から元の波形を推測して20khz以上の音を作り出す方法。

それからディザは本来-80dBといったような微小信号がなめらかな波形でなく階段状になっ
てしまうのをノイズを付加することで波形をなめらかな形にする技術だ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 18:43:13 ID:VGiar6cU0
>>波形から元の波形を推測して20khz以上の音を作り出す方法
ん?俺も横やりすまんが、どこかにレガートリンクの20KHz〜50KHzの音は折り返しノイズそのものって書いてあったような・・・。
実際はサーって音じゃないの?俺には聞こえんが(w
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:06:54 ID:T6P3AZlv0
>>596
> >実際は低タップにして遮断特性を緩やかにしてるだけなのに。
>
> 突っ込みを入れるけどそれはちがうよ。レガートリンクはいわゆる類推補間の技術で、
> 波形から元の波形を推測して20khz以上の音を作り出す方法。

突っ込みを入れるけどそれはちがうよ
波形から元の波形を推測して20khz以上の音を作り出した、凄いんジャん
と自慢してたんだが、よくよく考えてみると
実際は低タップで遮断特性が緩やかになっていただけ、
フルーエンシー同様の"Slow roll off"
599名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 22:14:09 ID:29f5hGfD0
そうではない。遮断特性を緩やかにしただけだとよくデジタル原理の説明に使われている
棒グラフのような階段状の音声波形になるだけだ。レガートリンクの場合(ESOTERICのRDOTも
そうだけど)データとデータの間に類推されたデータを挿入するのだ。データエラーを
補正するときは欠落したデータをまたぐようにデータとデータの間を直線で結んでしまう補間
の技術があるがこの発展系とも考えられる。アルゴリズムを使ってデータとデータの間を直線ではなく
滑らかに(レガート)つなぐ(リンク)のでレガートリンクと命名されたのだ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:30:32 ID:VGiar6cU0
>データとデータの間に類推されたデータを挿入するのだ
これってまさしくノイズの事じゃない?
どちらにしても胡散臭い技術であるのは間違いないが。
パイオニアの技術説明でプリリンギングの発生も少ないと書いてた気がする。
低タップにして遮断特性を緩やかにするとプリリンギングの発生が少ないんだが(w
まさに低タップですと言ってるようなもんじゃないか。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:08:37 ID:o0o6ttO90
>>590
>>576等で耳への圧迫感について触れていた者については、
44.1kHzのまま、いじらずにDIRECTで焼いても同じであったため
おそらくアップサンプリングのせいではないということはお断りしておきます。
602名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 21:43:14 ID:Ld20vjD70
>600
CDプレーヤーのデジタルフィルターを単に低タップ化しても音声信号は20KHZ以上が
再生されるわけではない。そこが根本的にレガートリンクとは違う。
加えていうと、アップサンプリングの技術を「あれは単にフィルターを低タップ
にしただけ」と考える人はいない。が、アップサンプリングの技術はデータとデータ
の間に新たなデータを加える技術なのだ。もしデータ間に新たなデータを挿入することが
ノイズを加えることとイコールだとしたらアップサンプリングは単にノイズを加えて
いることになる。が、現実はアップサンプリングしてもノイズが増えることはない。
フィルターの低タップ化とレガートリンク及びアップサンプリングとはまったく違う技術
なのだ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:51:01 ID:tNe0MOuM0
それを技術的にSlow roll offと言うんじゃないか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:02:07 ID:j/5xTaYU0
FIRフィルタで意図的にスローロールオフにするのと
函数補間の結果、高周波成分が遮断し切れてないのとでは違うんじゃね?
結果FFTすると高域にノイズとして現れるだけで。
同じ信号処理の画像処理なんて元画像をダウンサンプリングしたのを
アップサンプリングして元画像と比較する方法で評価してるが
基本のDCTやFIRフィルタ以外の手法でかなり自由にやってるよ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 01:02:22 ID:6dDeroyb0
俺は、どちらかと言うとレガートリンクに疑問ありなんだが。
仮に22KHz以上の音が出てて、それがどうしたの?ってな感じ。
物理性と言うか説明し辛いんだが、単に意味が無いように思える。
聞こえないんだから、説明の付かない「自然な音だとか倍音、失われた音が」とか主観的な意見には同意出来ないなぁ。
実際に俺も音は聞いた事あるんだがどうも他の同価格機種に比べDACがショボイのか低音の再現能力がまるでないPD-T04S。
更に後に出たPDR-D7、当時9万もして購入したがこれも音がショボくて、他に持ってたDENONのDMD-800、これをDACモードにして聞いた音の方がずっと良かった。
CDPは結局DACの良さで決まるから、デジタルフィルターやDAC前の回路がいくら良くても出力される音がショボイとなぁ・・・。
この辺りは主観だがあまり好かないねパイオニアのCDP。
606名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 06:14:59 ID:kYmSdesJ0
レガートリンクの音質の是非を云々してるわけではないよ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 12:32:01 ID:6dDeroyb0
>602
>「あれは単にフィルターを低タップ にしただけ」
レガートリンク積んだDACのデジフィルではSlow roll offにしてるみたい。
分解した人が書いてたよ。
>もしデータ間に新たなデータを挿入することが
>ノイズを加えることとイコール
0を挿入するんだよね?ノイズじゃないと思う、無音じゃないかな、よくわかんないけど。
レガートリンクの場合この0を何か特有の音を入れてるのかな?創造した倍音?
Slow roll off設定にしてるところからしてシャープでキレの良い音は望めないだろうね。

ところで、VC64やFUSEで22KHz以降をスパッと遮断した音楽をパイオニアのレガートリンクDACを積んだ
DVD-Aプレーヤーで再生したらどうなるんだろうね?
やはり22KHz〜50KHzとか何かの音が出てるんだろうか?出てるなら何かの音を付け足してるんだろうね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:20:44 ID:NnOZ/zKg0
そういうのやってるのって別にパイだけじゃないし
エソのRDOTとかデノンとか新潟精密のフルエンシーDACとかでもやってるやね
609名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 01:09:17 ID:ISUFx4KR0
>607
>レガートリンク積んだDACのデジフィルではSlow roll offにしてるみたい。
分解した人が書いてたよ。

それはフィルターの話であってデータを挿入するアルゴリズムの話とは別。
レガートリンクコンバージョンにより20KHZ以上の音が再生できるようになったので
フィルター特性を緩やかなものにしてもいいのだという判断に基づくものだ。

>0を挿入するんだよね?ノイズじゃないと思う、無音じゃないかな、よくわかんないけど。
レガートリンクの場合この0を何か特有の音を入れてるのかな?創造した倍音?

0を挿入するのではない。0だったらそこにデータがないことになるからね。ただの欠落だ。
RDOTもそうだが前後の波形から判断し、あるアルゴリズムを用いてデータを作り出すのだ。
すなわち、「こうした波形からすると20KHZ以上の周波数がこのように存在したに違いない」という
判断をして計算し、データとデータの間に新たなデータを挿入する。それはデータ間を直線で結ぶ
のではなく、(イメージとして)前後のデータよりレベルが高かったり低かったりする。
これにより細かな波形が出来上がり20KHZ以上の高い周波数を再生(厳密には創成だが)できるようになる。
しかしどのようなアルゴリズムにするかによってその20KHZ以上のデータの値は変わってくるはずだが、
TEACの技術の人の話だとそうしたアルゴリズムによって元の波形を推測することはさほど難しいことでは
ないそうだ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 11:36:58 ID:i0XNDwFO0
FIRフィルタもRDOTも整数倍のアップサンプリングでやってることは同じ
FIRフィルタはSinc関数を窓関数で制限した範囲で処理するだけ
RDOT等はラグランジュとかスプラインだとかの関数で埋める。
サンプリング定理に従うならSinc関数を使ったほうが正しいが
無限長でない音楽信号に適応させるために使う窓関数の種類や
長さ(タップ数)によって理想フィルタとは異なる結果になる。

0挿入はその過程で行われていて計算後には0だった所にも関数によって補間された値になる。
メーカーによっては複数の関数を用意して信号の変化の激しさによって切り替えてたりしているようだ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:47:11 ID:RECfC0kX0
ttp://www.okuma.nuee.nagoya-u.ac.jp/~murahasi/dsm/feature.html

これだったと思うが、オーバーサンプリングの効用は可聴帯域内の量子化ノイズの低減が主原因で、
細かい音が浮きでるようになり、音場感や定位が向上するものと思われる。・・・・・・・・よ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:34:39 ID:miBHGgqh0
>>584
その画像が使われているページ
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/errdiffusion.html

ダウンコンバートの話だね。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:58:38 ID:EKF7jB8q0
>>611
その話は、A/D変換の場合に対しての説明であって
D/A変換に付いては全く触れていないのだが。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 11:50:42 ID:R2MQ5+VB0
AD/DAの間にある内部処理の話だよ。
615612:2007/11/26(月) 21:07:59 ID:xsVy1g+O0
さら〜に、ここの話題はオーバーサンプリングのことだからその部分のみを見てくださいませ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 03:14:38 ID:w0fyeA1x0
>>614
オカルト級の阿呆だな。
量子化雑音の生じる原因は?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:07:12 ID:VYLMDpBF0
DVD-musicで焼いて聞いている人いないのかなぁ?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 16:04:53 ID:YqNMlq/B0
なあ、市販のDVDAソフトで名盤って何かあったか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:51:42 ID:Axpwi9q30
さあ…
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:38:14 ID:YqNMlq/B0
ないのかw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:08:23 ID:3EC9CrCZ0
>>618
名盤の定義は何?個人的に気に入った盤は何点かあるよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:32:32 ID:p+bM6J050
何よ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:42:33 ID:2cew7Yll0
http://www.hmv.co.jp/product/detail/327145

バッハ:マタイ受難曲 / アーノンクール

充実した歌手陣を得て行われた、円熟を極めた巨匠による3回目の《マタイ》録音のDVDオーディオ化!
西洋音楽史上の最高傑作と評する人も多いバッハの名曲《マタイ受難曲》。古楽器演奏の記念碑的録音
である1970年録音、2回目の1985年録音に継ぐ3回目の録音であり2001年にCDで発売された話題作が、
DVDオーディオとなって再登場します。

動画 「バッハ自筆譜の修復」(ドキュメンタリー)※
静止画 アーティスト写真/「バッハとライプツィヒ」/「バッハ自筆譜(抜粋)」※
備考 ※印はDVDビデオプレーヤーでもご覧頂けます
ディスク仕様 片面2層
収録チャンネル数 5.1chサラウンド(オートミックス2ch再生可)
サンプリング周波数 96kHz(5.1ch)
量子化ビット数 24bit
DVDビデオ互換性 再生可能(ドルビー・デジタル)


SACDでは出てないから6chで聞けるにはこれだけだな。
CDだと3枚組みなのが一枚で済むのも利点。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:37:05 ID:p+bM6J050
ふむふむ。参考にナル。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:30:15 ID:NZ9f6HUh0
FUSEを知ったばかりなのですが、少し質問させて下さい。
Lilithでの設定の場合、"-t" "25" "-b" "26" "-x" "2" "%略%"としてみたのですが
他に追加や変えた方がいい部分があれば教えていただきたいです。
大人しくWaveUpConverterを使ったほうがいいでしょうか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:34:55 ID:boImOvfq0
>>625
特に問題ない。
タップもそんなに上げなくても21辺りでも良いと思う。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:26:37 ID:4PVteL4T0
DigiOnAudio2でライブ音源をトラック分けして焼くと
次のトラックに移るところで明らかに、トラック分けしていることが分かるような音の変化があるけれど、
これって直らないの?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:55:34 ID:4PVteL4T0
>>627

どうやらセットリストから焼くとダメみたい。
ダイレクトで選択したら上手くできました。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:18:34 ID:nJnUx9+d0
>627>>628
なるほど、シームレス再生にならないのか。情報ありがとう。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 18:56:33 ID:sY2MC5K50
DVD-Audioで焼いたのはいいが、みんな再生する装置を持っていなかった。
だからDVD-VideoのLPCMにして焼いた。
このDVD-VideoのLPCMでもいい感じで再生できるね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:13:42 ID:ZI7/VVRL0
>>630
ソースがCDリッピングだとDVD-Videoの場合は必ずサンプリング周波数
変換が入るので何となく気持ち悪い。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:56:40 ID:UCDEI0RG0
?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:02:08 ID:mugbfQTG0
>>631
48khzで録ったものを波形編集ソフトでレベル調整して、
DigiOnAudio2でDVD-Videoにしているだけだけど。。。。

だからサンプリング周波数変換はない。
634631:2007/12/23(日) 00:43:47 ID:Jawz4SBa0
>>633
それなら納得。
私は数枚のCDアルバムを1枚にまとめることにしか
DVD-Audioを使っていないもので。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 11:28:21 ID:swYgcUki0
どうやら>>630は録音したソースを人に配布するというシチュだった模様。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 16:02:45 ID:byzcAnPS0
まあ個人が趣味で楽しむんだったらDVD-Audio。
世間一般的に配るんだったらDVD-Videoという感じでしょうかねぇ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 16:59:58 ID:dKLzwpWY0
世間一般的に配るんだったらCD-Rのような
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 22:18:12 ID:byzcAnPS0
>>637
フォーマットが48kHzや96kHzで配るのでCD-Rでは無理。
だからDVD-Video。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 23:02:18 ID:uVfkCk8W0
>>622
今更ながら持ってるDVD-Audioディスク聴きなおしていて思い出した。
以下は最高のDVD-Audioディスクの1枚であることは間違いなし。
一聴してこの生々しさはただ事ではないと感じられると思う。
廃盤になるまえに入手しておきたい1枚。
http://www.amazon.co.jp/Elis-Tom-Antonio-Carlos-Jobim/dp/B0002TLC4W
※他の方のレビュー記事も参考になる
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:07:52 ID:zi9i8A+S0
そう言えばDVD-Audioのディスクを紹介するスレは
もう落ちちゃったんでしたっけ?自作も良いけど
市販品のディスクが欲しい…
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 10:30:40 ID:uySLQEq30
おれの好きな音楽がDVD-Aで市販されるわけがない。だから市販はハナから無視。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:12:18 ID:6UAJUyv70
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 11:03:07 ID:pAl3Qu3W0
あげ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 07:33:31 ID:FbadVJyb0
一部の地域では、焼き損ねのDVDを撒く風習があります
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:22:02 ID:SlVe2uwy0
doors/Perception マジ良い
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 12:45:47 ID:ZIV2CUuL0
PS-LX300USB と DigiOn DVDAudio とで、192/24ディスク作れっかな?

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=30859&KM=PS-LX300USB
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 14:53:56 ID:IK/JNODt0
>>646
ADCが192/24対応してればOKだと思うけど、音質的にこのプレーヤーじゃ192/24で取り込めても
あんまり期待は出来無いと思うよ。
カートリッジを最低でもDENONのDL103くらいの物を使わないと勿体無いっす。
648646:2008/03/26(水) 15:11:26 ID:ZIV2CUuL0
>>647

レスサンクス。
音質に拘るほどのレコードコレクションじゃないんです。(80年代の12inchシングル30枚程度)
DVDオーディオプレーヤも遊び気味だし、折角だからと思って。

PS-LX300USBの付属ソフトがSoundforgeだから、DigiOnだとデバイス認識しないかなーと不安です。
体験版で試してみますかね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 15:58:45 ID:IK/JNODt0
>>648
なるほど。気張らないなら
そう言う使い方もOKじゃないかな。聴けないより聴けた方が良いもんね。
値段もプレーヤー+ソフト込みで安いけど、一応試してみてからの方が良いかもです。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 02:29:25 ID:kx1ySqm4O
すいません、当たり前の質問かもしれませんが
「CD―R」に対応してて「CD―R A」に対応してない
コンポって結構あります?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 02:54:09 ID:kx1ySqm4O
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 03:33:11 ID:kx1ySqm4O
申し訳ありません。
質問するところ間違ってました…
653646:2008/04/01(火) 11:22:31 ID:v70L3ufr0
亀レス。

PS-LX300USB付属のSoundforgeは、96/24が上限とのサポセン回答あり。これでも十分だけどね。
安いから買うことにしました。DigiOn体験版で192/24が直取込みできたら報告します。

近くに中古レコード屋発見。しばしデジタイズ生活に入るかも。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 02:09:36 ID:WNQAK/no0
さげ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 13:59:01 ID:kbwNNL0Z0
DVD-Audio DiscをWMPに取り込むことってできません?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 15:55:25 ID:xIwCY+8Q0
「取り込む」とは?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:52:16 ID:j5JkodMo0
>>656
ようはwmaに落とせないかということです。つまり外でも聴きたいと。

ちょっといいと思っただけのたいして思い入れないミュージシャンなんで
駄目なら聴かないだけですけどね。このことのために同じCD買いたくないんで。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 11:42:39 ID:aCdVxU+O0
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:24:55 ID:j5JkodMo0
>>658
Thnx!
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 09:40:53 ID:eTb1EoPK0
>>658>>659
そのDVDの中にAUDIO_TSってフォルダが見えてる?
中にATSうんたら.AOBってファイルが見えてたら簡単に出来るよ。
そいつからファイルを抜き出してやれば良い。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:41:18 ID:fx2BaCXX0
今年の夏は焼こうぜ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 10:41:39 ID:uJDU/BOp0
そういや最近焼いてなかったな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:05:33 ID:nIxnV7Ft0
MP3を焼いたCD-RWならPS2でも読める
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 07:51:14 ID:0eNDo48T0
朝焼いていこぅ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 10:46:05 ID:mLtyD+ksO
誘電8倍で作成しているけど、高音質なのはどのメディアなのかな?

SONYの音匠なのかな、それとも三菱の金銀かな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 03:26:40 ID:S0tdvHmU0
DVD-Rとかは誘電はホントよくない
いいのはTDKの高いヤツとかじゃないかな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 15:01:44 ID:yvOykVRX0
CDをPS3で176KHzアップサンプリングして聞くのと、ソフトで176KHz/24bitのDVD-Audio化してDV-600AVなんかで聞くのと、
どちらがより良いでしょうか?
実績あるかた、コメント下さい!
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 16:30:53 ID:gF7AtGzF0
そんなの他人に聞くようなレベルの耳しか持ってないなら
違いなんか分からないよ。
多分。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 21:55:33 ID:maqNf1qT0
今年の夏は焼かない!
蝦ちゃんもそういっていた
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 10:19:39 ID:qtCtvWdv0
あのスキンヘッドの男か
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 01:14:46 ID:6SdUYPKR0
>>667
リアルタイムアップサンプリングとDVDA化によるうpサンプリングでは
やはり後者の方がいいと感じるね。
ノンリニアだとアップサンプリング化にコストをかけられるからというのが
その理由なんだろうけど

て、その前提だとPS3とDV-600AVのアナログ出力のクオリティに左右されるとこ大
なんじゃないかって気がするけど。自分の場合はアンプにデジタルで入れてたし

672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 01:50:44 ID:C7lTfXmk0
>>670
ギャンブラーだろ?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 15:57:51 ID:Eb7ddhSH0
最初から全部読みました。

アップサンプリング?
あほらしw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 00:27:08 ID:g6eu3nL20
今日はいっぱい焼いたので、
首筋とおでこが熱い
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 23:19:20 ID:930epOvw0
おっぱいは焼けてないのか
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 09:59:52 ID:hAYH22zO0
胸なら焼けました
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:09:56 ID:BCWN1wCd0
アナログ盤をDVD-A化して処分したいんだが、USBで192/24出力してくれるタンテありません?
どうせなら最高スペックで焼きたいんで。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 10:37:08 ID:TWpZhrQh0
DVD-videoの2ch(48KHz/16ビット)音声部分をリッピング
してDVD-audio化(192kHz/24ビット)したが聴き疲れしない音に変
化していい感じだ。この音源で一度聞くと以前のDVDやCDは
聴けなくなるな。特にCD音源の詰まったような堅い感じがなくな
ってるのがいい。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:25:46 ID:MbaD8GAu0
馬鹿発見
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:25:15 ID:cp8Sb+3i0
>>677
高音質にしたいなら普通のターンテーブルからUSB-DACに繋げば?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:30:15 ID:2iiXEqRV0
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 03:50:33 ID:E57qGZzP0
ブルーレイのポータブルDVDプレイヤー液晶画面無しのDVDA再生可がでることはないだろう
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 07:23:22 ID:3wIvWGvb0
「ブルーレイのポータブルDVDプレイヤー」?

それはブルーレイプレーヤーと言うのでわ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:43:37 ID:xS3fVhHk0
WaveUpConverterがリンク切れで本家サイト
からDLできません。ググっても出てきません。
どなたか入手方法を教えてくださいませんか。
よろしくお願いします。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 10:02:12 ID:GkBh+akW0
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 08:23:16 ID:w9aNgDFs0
秋はそこここでDVDを焼いている
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 10:22:40 ID:NQsLIF530
>>684みたいな、ありがとうの一言も言えない人にはなりたくない
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 23:22:06 ID:ApFKgbjG0
代わりにお礼を言います。ありがとう。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 16:12:47 ID:TVyLBnbP0
アナログ音源をDVD-A化した。初体験で成功。でも一部失敗。
176.4/24と192/24の音声データを同じグループに出来なかった。
DigiOn DVDAudioを利用してますが、そういう仕様でOKですか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 23:56:12 ID:VaQL7Jw50
あなたがOKなら
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:16:56 ID:pjK/2qv40
わたしもOKよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:45:11 ID:eVqnX0R60
アッー!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 14:59:23 ID:P0BB7L+r0
志村〜うしろ、うしろ!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:00:11 ID:lsilD2Xi0
最近DVD-A作ってる?
俺なんて最初24BIT176.4KHz!音良い〜!で作ってたけど
最近じゃ24BIT88.2KHzで満足してる、だって・・・曲数入るし。
96KHz以上へのアップサンプリングってあんまし違いわからん。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:25:32 ID:wVB8TAJI0
最近は車でしか音楽聞いてないから、とんとご無沙汰だよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 02:19:28 ID:kfAo7YWO0
> アップサンプリング
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 17:30:36 ID:dho9grXW0
最近DVD-AUDIOじゃなくてAUDIO-DVDってのをたまにトレントで見つけるなぁ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 03:13:52 ID:6jK/Ny1J0
>>694
それなら
24bit96kHzでDVD-V作ったほうがDVDPからリニアPCMでデジタル出力できて
好きなDACに入れられるからいいんじゃないか?
おれはそうしてるけれど
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:46:11 ID:ddjtrwU+0
44.1>88.2/176.4は単純に整数倍だけど、96/192となると更なる計算をともなうから音質変化(劣化とは言わないでおこう)は避けられないね。
ところで96KHz/24bitとか192KHz/24bitリマスター使用のCDとかあるけど、なんで88.2とか176.4でやらないのかなぁ。
あれは独特のデジタル臭が付いてしまっていると思う。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:02:05 ID:6jK/Ny1J0
元の録ったDATが16bit48kHzだからだろ
アナログで録ったやつも一度PCMプロセッサーで16bit48kHzにしてからダウンサンプリングしてCDにしてんじゃないの?
整数倍じゃないからデジタル臭が、、なんていうのはノーシーボ以外の何物でもない気がするが
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:17:27 ID:ddjtrwU+0
まさかそんなアホな。いまどきDATなんか使うのかよ。
まああの独特のデジタル臭は高サンプリングというよりはそれにあぐらをかいたデジタル修正のためだろうけど
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:43:58 ID:6jK/Ny1J0
リマスターしてるぐらいなんだから古いCDの話だろ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:36:17 ID:Ik9YrYFw0
古いCDじゃなくて古いアナログ録音の最新CDね。
むしろ古いCDのほうが素直な16bit/44.1KHz(PCM1630とかかな)リマスターで音は良い。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:48:43 ID:vEqzqZyN0
整数倍だろうがそうでなかろうが、今時はディザをかけるので、
D/A 通せば波形は変わるわけだが、問題はディザのアルゴリズムってとこかな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 19:30:41 ID:BPPaCO5z0
>>697
DVD-Music
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 16:47:51 ID:PrhcFB/G0
DVD-AUDIOよりDVD-MUSICの方がこの先生き残るよなぁ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 23:25:19 ID:XBTriJuE0
>700
別にプラシボでもなんでもなくて、画像処理では当たり前の事実なんだが。
画像の拡大縮小は整数比のほうが半端な縮小率、拡大率より高品質なのは常識。
これは処理ソフトのアルゴリズムの問題なんだが。
非整数比での高精度な処理は難しかったり処理時間がかかるのでので精度・品質が
落ちるのを承知で手抜きせざるを得ないため。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 13:07:57 ID:pgebypUe0
>>706
外人は24/96とかで生録(密録含む)してきたのはDVD-MUSICで流してるからなぁ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:27:17 ID:4exxbZmM0
DVD-MUSICのスペックがいまいち分からない。
24bit/48KHzてのは見つかるんだが、まさかそれが限界・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 19:09:38 ID:Giq38ojV0
??? VIDEOと一緒だよ。

PCM/2ch (〜96kHz24bit) 
DTS (768kbps/1536kbps) ES、96/24
DD (最大640kbps 規格は448kbpsまで)
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 19:32:21 ID:4exxbZmM0
DVD-Audioだと24bit/192KHzで67分ぐらいは収録できるけど、
DVD-MUSICだとどれくらいなの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:36:20 ID:uMLPZY9B0
24bit/96KHzなら120分くらいじゃないか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:04:03 ID:V54fhOB40
アップサンプリングって普段から大音量で聞いてる人にあまり効果が無い?
イメージとしては、埋もれてた小さな音が聞こえやすくなり、音が鮮明にと言う感じがするんだけど
実際に普段からヘッドホンやスピーカーで小音量で鳴らしてる人には効果があるような気がする。
でも・・・普段からガンガンに大音量で音楽聞いてる人には、小さな音も埋もれてた音も嫌でも聞こえて来るから
あまり効果ないような気がする。

同じ音量なら小さな音で聞いてる人には細かな音は聞こえ難い。
アップサンプリングは大まかに小さな物を拡大すると考えるなら
もともと大音量まで上げて聞いてる人にはうるさくなるだけで、どうでも良いような。
小さな音量で聞いてる人は、細かな音が同じ音量でも聞こえるようになるので良い。

違うかなぁ・・・。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:06:07 ID:Kq3hDCJW0
やってみればいいじゃん。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:13:30 ID:V54fhOB40
>>714
ゴメン、やりました。
あくまでも主観的な感想です。

自分も大音量で聞くほうなので、アップサンプリング物と素の物
どちらともでかい音量で聞いたら、正直どうでも良くなります。
深夜などで小さな音で聞くなら、アップサンプリング物の方が低音のしまりが感じられ
ドラムの金物系がよく聞こえます。
だからと言って大音量にすればもっと良くなるかと言えばそうではありません。
バランスが大事なのかなと考えてます。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:14:11 ID:FthU6uTh0
音量じゃなくてダイナミックレンジの問題。
(大きさじゃなくて解像度の問題)

>埋もれてた小さな音が聞こえやすくなり
それはコンプの仕事だな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:25:13 ID:V54fhOB40
24BITになり、周波数を上げる事により、ダイナミックレンジは広がり
ノイズ成分が視聴外へ出される事により、全体的に鮮明になると理解していますが。
大まか過ぎるでしょうか拡大は・・・小さな絵を大きな絵に拡大するみたいな。

それにクラシックだと、周波数遮断特性にもよりますが、低音がしまり過ぎるのも考え物です。
ある程度揺らぎがあった方が気持ちよく感じる事もあります。
ドラムもピシっとしまるのは確かに正確で良いんですが、逆に機械的な音になるような気がします。

あくまでも個人的な感想です。
アップサンプリングなし、ノンオーバーサンプリングDACの方が開放感があって
良いと思う時もあります。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:47:37 ID:FthU6uTh0
>ノイズ成分が視聴外へ出される
ソースにもとからあるノイズはそのままだよ。
量子化歪のことならたしかにそうだが、44.1KHzでも22KHz外だからそう聞こえるものではないけどね。

アップサンプリングで良いのは、計算精度次第だけど、
くだらないオーバーサンプリングの弊害を避けることができることかな。
(192KHzとかをさらにオーバーサンプリングしてしまう機器だと意味無いけど、そんなのあるのかな)
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:43:58 ID:lAsDLB8Q0
アップサンプリングなんぞしたところで
「音がよくなる」訳ではない。
単に特性が変わって「違う音」になるだけ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:24:05 ID:rf0Gn9qK0
>>713
逆だよ。

アプサンすると、霞がかって遠くで聞いてる感じになる。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:37:06 ID:oqALXP4s0
遠くで聞いてる感じ=定位が自然になるということ

ここの住人は、ちなみに年何度ぐらいコンサートいってるんだろう。
自分の耳の校正のために、年数度は足をはこんだほうがいいと思う。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 10:24:25 ID:KyKqjXVi0
>>721
CDの制作者側が目指す音作りは、コンサート会場の完全再現ではない。
もともと違う2つのものである以上、自分の耳の校正にはならない。

まあ、生桶・生演奏聴けってのには同意だが。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:31:01 ID:iTXE+SGm0
糞録音、糞音源を聞き分けられるようになるという見方も出来るけどね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:08:44 ID:kjgRFfRz0
例外ではあるが、生演奏しなかった奏者もいる・・
レコーディング技術が新しい音楽の形を生み出した分けで、パッケージ
された音楽だけが好きでもかまわないと思う。生こそけっこうプラシーボ
の塊で、視覚やその場の状況から脳内で物凄いフィルターが掛かっていま
せんか。巨乳を半分以上露出した森麻季が目の前にいればそりゃもう・・
場所、季節、ホール、位置などで音響は全く異なるわけだし。電気楽器の
演奏はほぼ100%間違いなく生の方が音質は良くない(というか、別もの
なんだけどね)。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:23:50 ID:hqx8lcyh0
どうしても5行目が気になってしまう!
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 17:06:44 ID:ut4h+gbD0
たまには生きてるものに触れることも重要だってことなんじゃね
音質云々は別で
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 13:30:39 ID:l9qw1lmx0
音の場合、
DVDA(192kHz、24bit),SACD(2.8MHz、1bit) >CDをアップサンプリング(192/176.4kHz、24bit) >CD(44.1kHz、16bit)
こんなかんじで、もともとCDがそこそこハイ・クオリティなため、アップサンプリングとの差が少なく
評価は賛否両論だが、

動画に関しては、
Blu-ray(1920×1080) > DVDをアップサンプリング(1920×1080) >>> DVDノーマル映像(720x480)
だから、DVDノーマルがいいなんていう奴はいない
通常、アップコンバートって言われているようだが
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:10:33 ID:tm04y8QU0
気のせいだよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:38:25 ID:IpOksYi20
>>727
CDがそこそこ高スペックというか、人間が聴覚よりもはるかに視覚に依った生き物だから
映像の違いの方が細かくわかるんだと思うぞ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 05:12:37 ID:045oweKb0
出た先から消えていくものと比べられても
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 08:40:50 ID:krs9rpeQ0
Lカセットに匹敵するぐらい短命だったな。
まだLカセットはこうやって20数年後も覚えてる人がいるが、
DVD-Audioなんざ20数年後、それこそオタ向けの
カルトクイズのネタになるぐらい誰も覚えてないと思う。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 10:07:02 ID:mplL9etP0
覚えてないっつーか、存在そのものが知られてない
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 10:51:19 ID:VTTKEF3m0
>>727
例えば720x480の写真を
photoshopとかで1920x1080にリサイズしてみ?
元の画像より「画質が上がる」か?

加工すればするほど、
どんどん元の画像から離れていくだけ。
絶対に「画質が上がる」などということはない。

元よりも滑らかに見えることがあっても、
それは元の画像に写っていなかった被写体が増える訳ではなく
「たぶんこうだろう」というのを間に挟んでるだけ。

音でも同じこと。
アップコンバートはHiFiという観点で言えば
原音から離れていくだけ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 22:15:36 ID:MRkBxGBo0
原音(笑)

すっぴんに化粧
オーディオなんて好みじゃん
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:43:21 ID:hQZeoUwG0
>733
ただひとつだけ例外はあるんだな。
途中で加工する場合な。
たとえばゴミとりとか、合成とかな。
この場合いったん拡大して、ゴミとりとか、合成して、それから縮小すると、
原寸でやるよりかなり精度が上がる。コラ職人のテクニックでもあるな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:47:09 ID:aOUYUD3i0
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 04:27:26 ID:N/9AYlBe0
>>733
無知なビギナーは黙っといた方が良いよw
オーディオを写真と一緒にする時点で的外れっつうかアホ杉だw
音というのは時間なくしては存在しない。
その時間の経過こそが音質を決める。
分かり易い喩えをすれば車のようなものだな。
停車してる状態ならどんな処に止まってても違いは無い。
ただ走り出すと道によって乗り心地はちがう。
砂利道では振動を感じるがその道がアスファルトになれば同じ車でも乗ってる人間は快適になる。
つまり同じ信号でもそれを伝える媒体がより細やかになれば滑らかに聞こえる。
CDがアプコンされれば信号は一緒でも音質がよくなるのはそのせいなのだ。
不思議なもんで人間というはその微細な変化を知覚できる生物なんだな。
まあそれがわからない糞耳も一杯いるわけだがw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 08:10:03 ID:hQZeoUwG0
>737
それはどっちかというとサンプリング精度の話よりはクロック精度にかかわってくる話だね。
サンプリング精度にこだわる香具師は多いが、クロック精度はあんまり問題にされない。
実はおんなじぐらい重要だと思ってる。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:01:10 ID:fJG0g4Kv0
>音というのは時間なくしては存在しない。
動画の方がより敏感に人間は感じる

>クロック精度はあんまり問題にされない。
時間軸に拘るからこそ、DVD-Audio なわけだが
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:17:07 ID:+cF19hQe0
初めて買うDVD-Aプレーヤーは何がいい?
なるべく安いやつ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:40:04 ID:daNg6x+j0
DV-610AVでいいんじゃない?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:50:29 ID:+cF19hQe0
>>741
おう、安いし、まずはそれ買ってみよう

ありがとう
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 01:44:57 ID:3GU7lJgl0
VC64 Professional RC2を探しているのですが、お持ちの方、
どなたかアップしていただけないでしょうか?(´・ω・`)
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:08:40 ID:hIvNwhYY0
>>739
> 時間軸に拘るからこそ、DVD-Audio なわけだが

なんで?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 13:35:51 ID:AstOrN+/0
>>743
ひとまずRC1で我慢しろ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 13:41:34 ID:gF/79eT00
747743:2009/01/28(水) 13:44:36 ID:dbJ4SndJ0
>>745
>>746
アメとムチで幸せになれました。本当にありがとうございます!
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 22:04:32 ID:AstOrN+/0
>>747
同じ人か、メールごめん
749747:2009/01/29(木) 10:39:28 ID:Eu9p2/9b0
>>748
別件でメールを送った人がまさかここをご覧とはw
お恥ずかしい次第…orz メールありがとうでした。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:04:54 ID:VTOv9uIC0
なんかCD音良いよね。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 22:56:57 ID:02XrWWgD0
RC2ほしかったのに、もうながれてる、、、
どなたか再アップおねがいします。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 09:25:44 ID:MIx6cziZ0
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 17:59:56 ID:Ntv55jqY0
無事いただきました。
ありがとうございます。>>752
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 11:09:21 ID:Z0r/wY2t0
アナログ音源を焼きまくったDVD-Aが、手持ちSACDを数で超えた。
時代遅れの感覚が日増しに強くなるのは何故だ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 11:46:29 ID:CGUOzy4e0
そういうのってPCにロスレス保存で十分じゃね
もうしてるかもしれんが
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 22:11:48 ID:UefBCTZQ0
俺も、FuseでアップサンプリングしてDVD-Aフォーマットにしたものが、30枚くらいある。
DVD-A対応プレーヤは少なくなっていくんだろうな。悲しい。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 22:48:28 ID:phZkVX050
VC64 Professional RC2を探しているのですが見当たりません
持っている方がいらしたら、再アップお願いします。
758757:2009/04/22(水) 23:53:10 ID:phZkVX050
やっぱり大丈夫です、すみません。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 00:19:26 ID:UvGKf5ZZ0
すいません、少し便乗させて頂きますが、VC64 Professional RC2を探しています。
どなたかお持ちの方いらっしゃいましたら、アップして頂けませんでしょうか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 01:20:35 ID:dxZ8LuV20
iyada
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 02:38:33 ID:7mYQ5oYW0
すぐ落ちるところにおくからいかんのだ
ttp://www.megaupload.com/?d=ULY3CTHS
762758:2009/04/27(月) 06:39:44 ID:KXS1Os/w0
>>761
ありがとうございました。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 14:08:40 ID:tyJ0DKrF0
また1枚焼いてもうた
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 20:11:56 ID:3CguIxCm0
ソニーの新しいwalkmanは、24bitのwaveファイルを再生できるみたいだね
765758:2009/05/10(日) 21:51:18 ID:aL9+2gdB0
ようやくVC64の爆低速で、お気に入りを三枚ほど24bit/176.4kHzのDVD-Audio化できましたが、楽しいですね。
再生環境としては、DV-AX5AViで再生→(i.Link接続)→SC-LX90→S-1EXというところです。
音質的には、
24bit/176.4kHz化したDVD-Audio>>>USBに44.1kHzのWav音源を入れてLX90でダイレクト再生>i.LinkでのCD再生
といったところでしょうか。
まあ、USBに入れて云々と言うのが最近メインでして、ちょっとAX5AViが勿体無いことになっていましたが、
今後も高音質再生として当分使っていこうという気になりましたので、大変助かります。

……現在、ダイレクトに再生できそうなAkurate DSあたりが欲しくなってきたあたりがアレですがw

以上、いただいたので簡単にレビューまで。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 19:03:52 ID:+p9UYLu+0
ちょっと質問。
VC64 の出力先を違うドライブにするにはどうしたらいいのかな。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 20:06:05 ID:yrQRO4Pg0
アップサンプルなんて何馬鹿なことやってんだよ、オマエラ
余計な変換処理に伴うトランケーション誤差が原理的に避けられないから
劣化するばかりだろw
お前らPCMの原理を理論的に厳密に理解してから物言え

つーか、たまたま使ってるDACとの相性というのはありえないことじゃないが
(そのDACユニットが44.1kHZが弱く48KHzや96kHzの方が何となく音がいい。。。とか)
そんなのは可能性としてはありうるってだけの話で、普通はない

ま、プラシボ全開の空耳スペック数字馬鹿なんだろうが

つか、>>737みたいな
「器としてのサンプリング密度」と「実処理におけるクロック精度」を
ごっちゃにしている上、物のたとえ=アナロジーすら理解できない超絶馬鹿
まで湧いて出てきてるようじゃ、ほとんど漫画みたいな世界だなw

768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 21:01:33 ID:ZYSFMeXr0
>>767
そうかな。映像でも、480pより、アップコンバートした1080pしかきれいだぞ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 21:43:54 ID:ECD2wx+W0
ブラウン管で見て差があるかどうかだな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 17:22:00 ID:/bblxntN0
予測変換の技術というのを知らないバカがいるな。

>>767 だが。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 20:56:41 ID:/jwkpZGX0
ブルーレイ・オーディオも手軽に焼けるようになると面白そう。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 19:26:18 ID:HYxnsaGqO
最高音質のDVDメディアは一体なんなんだぜ?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 04:26:49 ID:7OcJihCMO
考えてみるとメディアで音質は変わらないような気がしてきたんだぜ!
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 11:09:24 ID:rRuH++A20
おれもうDVD-AUDIOじゃなくてDVD-VIDEOのAUDIOでいいわ
あれだったらふつうのDVDプレーヤーで再生出来るし
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 13:09:26 ID:Ro1ry09C0
>>774
24bit/176.4kHzに対応してないけどな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 19:31:35 ID:Qhkqd9l+0
ふと思ったんだが、もういっそのことBlu-ray化してしまえば良いんじゃね?
そうすれば、トランスポータには事欠かん様な気がする。。。。。。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 20:55:41 ID:Om24ZJCa0
>>776
Blu-ray化できる安価なソフトあるか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 06:19:08 ID:v5MZGi0T0
周りにいる奴がMP3やらWMA、他圧縮フォーマットばかりで聞いてるから
最近マジでCDがどれだけ音良かったか身にしみる。
世間はもう圧縮の時代・・・。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 09:50:37 ID:cFNtEvr+0
圧縮音声は迫真性や臨場感が希薄だね。
CD、SACD or DVD-A、生音の順で濃い音になってく。
映画を劇場の大画面で観たがることと似てるかな。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:27:22 ID:cjsxN6670
今FUSEやWaveUpConverterのようなサンプリングレート変換ツールを作っています。
せっかくなので開発途中版ですが公開しました(upconv002.lzh)
google で upconv 補間
を検索すると一番上に出てくるページにあります。

機能は非整数倍の変換(44100->192000)や
失われた高域部分に正規分布のノイズを付加したり
倍音成分を解析して付加する機能があります。
変換速度は遅いです。
開発途中なので不都合があるかも…
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 16:11:56 ID:Iy+kCi7e0
>>780
これは、いいいわ。FUSEでアップコンバートすると、LIBERAの「彼方の光」というアルバムの曲が歪んだが、
これは歪がないわ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 23:22:13 ID:EUZWTu6y0
>>780
DPI設定弄ってるからダイアログのボタン位置がずれてて押せなかったわ
キーアクセラレータが効いたから使えたけど。
高域生成アルゴリズムの検証は10kHのLPF通したデータ入れて可聴領域で試してみる。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:12:21 ID:ieS2wiA60
>>780
いまDLした
実験中・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:29:34 ID:ieS2wiA60
実時間の半分くらいで192k/24bitにアップサンプリングできた
いまはUSBオーディオしか繋いでないから音質評は無理だが、VC64とは多少音が違うな
週末にでもピュア系に繋いで音質確認する
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:04:44 ID:lxNJK91E0
DigiOn DVD Audio製品版ソフトが製造終了になってたの知らなかった
次期後継ソフトはいつごろでるのかな??
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:08:24 ID:eviO44700
もう出ないだろ・・・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 06:36:52 ID:FRqYWNjG0
マルチchで焼けるソフトはないだろうか。
環境はVistaで。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 07:09:54 ID:CQxTYvNh0
>>787
マルチchをどうやって作るんだ?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 08:19:25 ID:zndU2ZK20
ふつうにDTM関連ソフトでマルチチャネル対応なんてたくさんあるじゃん
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 09:35:47 ID:x1NzqEWs0
>>785
販売終了なのか。買っといてよかった、のかな?
アナログDVD-A化も終わったし、XPパソコン捨てたいし、DigiOnともお別れするか。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 21:33:39 ID:losvyQCy0
XPパソコン捨てるならくれよ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 09:23:11 ID:MSDJBKgv0
>>791
違法コピーのXPだぜ。元は2000がOS。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:01:55 ID:TFjVLgmA0
>>792
2000のOSくれよ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 14:30:48 ID:89VYtxi20
>>793
ディスクリカバリーかければ2000になるかもよ。
NetVista M41なんて要るか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:29:35 ID:Z6G2RLWl0
割れ乞食死ね
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 14:59:30 ID:YnCMls210
>>780
まだ使ってないけど良いソフトだと思う。
でも20KHz以上の音を復元と言う機能は正直微妙だね。

スピーカーもアンプもそう20KHz以上の音はほんとうに必要だろうか?
私の単純な意見としては人間の耳には聞こえない「一部の人には聞こえる」あまり意味がない。
聞こえたとしてもそれは音楽というよりただのピーとかキーのノイズだと思う。
しかもツィータや機械にも余計な負荷がかかる。

それなら22KHzぐらいでスパッと遮断が良いでしょうという意見。

10年ぐらいオーディオにはまってますが、今私が気に入ったのはCDを24BIT44.1KHzの
DVD-Aにして聞くと言うスタイルです。
88.2KHzや174KHzにして見たり、また96KHzにして見たりもしましたが、いまいち意味のある
事だとは思いませんでした。

結構沢山聞くので、24BIT176KHzだとCDと同じぐらいの曲数しかDVD-Rに入りません。
24BIT88.2KHzはまだマシですが、ディスクを変える手間を考えると24BIT44.1KHzが良いなと。
16BIT88.2KHzなどは音質が若干悪くなってるような感じがして16BITは全てダメでした。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 16:20:04 ID:K0HJJJf90
44/16→44/24てまず意味無いと思うけど。44/16のままでいいんじゃネ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 22:42:49 ID:LBg6VkE30
SONY の高級 CD プレーヤを使用すれば、
ソフトウェアアップサンプリングはあまり意味が無いような気がする
SONY 以外の音が好きな人もアップサンプリング時のディザ処理が、
SONY をお手本にしているソフトが多いのでやはり意味がないような気がする
アナログのデジタルライブラリー化は録音時に使用したフォーマット以外だと、
やっぱり意味がないような気がする
799796:2009/07/03(金) 14:42:17 ID:y4Kr9CFN0
>>797
実はせっかく24BITにするんだからと言う事で、24BITにした後に
全曲にノーマライズをかけて24BITフルスケールまで音量上げてます。
それをDVD-Aにして、24BIT192KHzDACを持つDVD-Aプレーヤーで再生してます。
その方がずっと音は良いです。
24BITにするのはノーマライズ時の計算誤差を少なくする為です、16BITだとちょっと。
音が良くなると言うより、ぐっと音が前に出ては来ます、音量上げてるんだから当たり前なんですが
イコライザー等でいじるよりずっと自然で迫力のある音になります。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 15:13:50 ID:YjkoLjhT0
それを言ったらアンプのボリュームを上(ry
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 19:20:59 ID:mDmPj8p+0
>>799
24bit化の「音が前に出る」は分かる。掘りが深くなる感じ。
ボリューム上げるのとは異質なダイナミックレンジ伸長の成果か。
802799:2009/07/05(日) 00:46:56 ID:+gw/x+7D0
>>800
いやいや、ボリュームの音量を上げるのと
24BIT化して波形の音量上げて再生するのでは、残響の感じがまるで違いますよ。

特にドラムは別ものです、JAZZなんか聞き比べて見て下さい。
24BITにしての再生は分解能がまるで違います。

ボリュームを上げてもそりゃ音は大きくなりますが、精密な音・・・と言うのとはまた違います。
803799:2009/07/05(日) 00:57:00 ID:+gw/x+7D0
また、サ行の再生にも圧倒的差が付きます。
一般的なアンプでボリュームを上げた場合歪んだ感じの高音
特にサ行が耳につくような感じになります「スピーカーによるが」。

24BIT化の場合、サ行がクリアなまま音が大きくなります。
小さな残響音などは更に聞こえ易くなります。

サンプリング周波数88.2KHz、192KHzなど変換した場合・・・
大きくサ行に違いがでます、誤差なのかも知れませんが、経験とし
てざらついた感じになる事もあります。
また残響感も逆に不自然になる事もありました。

ただ私の経験ですが、それなら下手にいじらず44.1KHzのまま24BITとし
出来る限り聞きなれたCDイメージのまま、音を良くしたかったのです。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 08:23:54 ID:nYbjPKQ30
24bitにしたところで元が16bitなら(量子化の)分解能は変わらないはずだけどね。
ただエキスパンドとかしていない場合、16bitの1LSBが24bitでは256LSB(8bit相当分)に相当するから
DACの性能によってはなにか変わるのかもね。

でもDVD-Aが再生できるような機器ならD/A変換時に自動的に16bitを24bitにシフトアップしてるんじゃないかとも思うけど
良く聞こえるてのはノーマライズしてるのが影響してるのかなぁ。
24bitと16bitじゃ容量が単純計算で1.5倍だから、それとの相談だね。

アンプのボリューム上げて歪むのは別の原因があるんじゃないの?
サンプリング変換した場合は当然計算次第だし、そもそも演算だから実際に存在する音ではなくなるんだと思うけどね。


ちなみにその24bit化はどうやって行ってるんですか?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 11:21:59 ID:/mQwGWR90
音を上げてもサ行が自然とか、残響の感じがまるで違うとか、
むかしElgar Plusをはじめて聞いたときにそんな感じの音がしてびっくりしたな
今じゃエソテリックとかの高級DACもそんな感じだな
806799:2009/07/05(日) 11:46:50 ID:+gw/x+7D0
>>804
SSRCというソフトで44.1KHzのままディザtriangularをかけて24BIT化してます。
音量は別ソフトにて0dB手前、-0.30dB付近まで上げてます。
>>アンプのボリューム上げて歪むのは別の原因があるんじゃないの
これに関しては曲にもよるので何ともはっきりは言えません。
全て試したわけではないので、もちろん色々な周波数を出力してるので
アンプも出力の大きさによって歪が変わってるのだと思います。
スピーカーの問題かも知れませんが。

私も24BIT化しただけでは何も変わらないと思ってます。
その後に何か処理を加えるのであれば違いが出るんじゃないかと。
まあせっかくDVD-Aにするんだから何かあった方が面白いんじゃないかと。

多分ノーマライズが一番効いてるんじゃないかと。
ディザだとか24BIT化だとか音が良くなる要因だとはあまり思いませんね。
私の場合・・・多分CD16BIT44.1KHzのものでもノーマライズして普通にCDかければ
音が良く聞こえてしまうタイプだと思います。
中級機程度のCDプレーヤーであれば24BITDACや8倍デジタルフィルター当たり前だし。
807799:2009/07/05(日) 11:54:28 ID:+gw/x+7D0
また元々0dBを超えるようなクリップしてる楽曲もあります。
この場合もまた音の変わり方が違うと思います。
どちらにしろ・・・良い音で沢山聞きたいもんですね。
やはり24BIT174KHz化は曲数の問題で私的にはちょっと・・・。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 18:53:29 ID:/mQwGWR90
むかしいろんなSRCソフトを比較してるとき、SSRC/SSRC High Precisionは
他に比べてあまり音がよくないように感じたから使ってないな
最近はSRC比較やってないから、なにがいいかわからん
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 04:04:09 ID:EPTPnXi60
>>780
やばい・・・。
>>796だけど、このソフト使ってみた。
思い切って17KHzから遮断して24BIT176KHzで聞いてみた。
なんと心地よい音だろう、これが補完の力?
ジャズですが落ち着いた気分で安心して最後まで聞けました。

開発途中だそうですが、かなり良いです。
イメージしてたより不自然さがなく、逆に自然な音が増したような。
私のスピーカーは30KHzまで再生出来てるので、一応音は出てるんだろうなぁ。
脳に何かの影響があったのか。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 16:24:19 ID:Jitg4Y4r0
>>809
どういう構成で聞いています?
PCから176でデジタルで出して外部DAC?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 17:03:45 ID:U43QU66d0
>>780のソフト、うまく使いこなせなかった。
アプサン途中でPCフリーズするし、変換後にDVD-A化したらシャーってノイズだらけ。
パワーのあるPC環境が必要とオモタ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 17:06:10 ID:Jitg4Y4r0
新しい003でも?
813811:2009/07/12(日) 18:10:24 ID:U43QU66d0
>>812
003出てたの知りませんでした。ヒマ見つけてリトライしてみよ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 19:50:30 ID:3D14bTy+0
PCがフリーズするのはPCの問題だろ
まともなPCは負荷が増えたところでフリーズしない
メーカー品なら不良品じゃね?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 02:52:51 ID:v9B0Z8jf0
fuseのchoiさんのサーバずっと前から落ちてるけど
消息は・・・

今年の第一四半期のころは掲示板に書き込んでた気がするが・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 03:04:04 ID:v9B0Z8jf0
ちかごろは32bitDACもふえてきてるけど
pcであれしたとしても、32bitで出すのは難しいねえ。残念だ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 03:09:10 ID:E7ZMrIK00
32bitDACっていっても、最終段のDAC部分が32bit精度って意味じゃないけどな
32bit入力対応っていう意味だな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 22:08:54 ID:YyxGZnIe0
>>815
nuts-choco.com全体が落ちてるみたい
不景気で無料サーバの商売が行き詰ったと推測する
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 03:09:16 ID:QU2JYzX80
choiさんってfuse止めたんじゃないの?
ただサーバー落ちてるだけ?なんか悪質なbbs荒らしとかがあって止めてたのかと思ってた。
急に無くなったからね。
もう24bitだとか32bitと言うのはあくまでもAVの代名詞にも思えるね。
編集しないピュアオーディオじゃあまり意味ないような。
あくまでもサラウンドや圧縮で限りなく劣化を抑えるような技術としてとらえた方が良いかも。
32bitなんて要らないでしょ?普通は。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:06:25 ID:RURST3xd0
>>818
聞いたことないから自宅鯖なのかなーとか思ってた
数年更新してなかったし・・・

昔のtok2のは生きてるようなので最終のいっこまえのverは落とせるようです・・・

ところでSSRC X というのが転載されているのをみつけたが
2^19以上のタップ数にするとプツプツ切れてろくに再生できない
けっきょくおたちゃんパラメータ

とはいえあんまり長いタップにしたからといって・・・
相関のないであろうサンプルも畳み込んで意味があるのだろうかという疑問もある
確かにフィルタは急峻になるが、音には???
まー数学はわかんないんですけど
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 19:08:27 ID:XHMpJnwG0
デジオンオデ2プロでマルチチャンネル製作可能。
マルチWAVEをMLPにコンバしてオーサ。
DVDAからは、DVDA−EXP使ってstoreでリップ。
デジオンオデ2プロはトレで。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 11:12:01 ID:dEe4KZNu0
PS3のファーム3.0によって、DVD-Aディスク作りはアナログレコードだけが対象になりました。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 22:37:15 ID:S8LrzQlM0
>>821
Vistaで、デジオンオデ2プロリローディッドを使用すると、終了するときにブルースクリーン出て落ちるが
何か対策はあるのか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 20:31:27 ID:cByAqms00
>>823
XPだからわからんが、文字化けはひどい。
でも、これといった問題無し。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 21:16:25 ID:XQeVDznR0
ダウソ厨はカエレ!(・∀・)
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 21:45:41 ID:cByAqms00
>>825
落とし方がわかないか、
落としても使い方がわからないか、
使い方がわかっても使い道がない貧乏たれ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 00:58:23 ID:8WdEIoWf0
>>824
XPだが英語日本語ちゃんぽんだが化けない。英語用のDLLを入れなかったおかげかも。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 02:45:43 ID:xFv+AKLm0
>>827
たぶんMLPマルチ焼けない
UPデがまだあるんで、完全日本語にはなる
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 14:17:02 ID:8Jf7WWE4i
UpでってDigionの?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 15:03:30 ID:xFv+AKLm0
んにゃ
その代わりEXE>CAB解凍
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 23:21:41 ID:4O7TcN170
WinMerge最高。多謝
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 09:55:08 ID:T/hfQ5YR0
DVD Audio 対応ステレオって、将来消えると思いますか?
なんか消えそうじゃないですか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 17:59:03 ID:ZhyA6itG0
対応「ステレオ」とはなんぞ?
対応「プレーヤ」なら絶滅危惧種。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 11:36:32 ID:mWesSoj10
いつの間に176.4が主流になったの?
ちょっと前まで192が最高っていう感じじゃなかったっけ?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 17:36:54 ID:u9e98Kqb0
それぞれの数字を44.1と48で割ってみろ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 23:38:26 ID:jBCE6T2a0
アルコール分0.00%のとホッピーの差がわからない
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 11:10:27 ID:/QCdzS2+0
780
です。

upconv をバージョンアップしました。
まだ開発版ですが、お試しください。
upconv -> FUSEやWaveUpConverterのようなサンプリングレート変換ツール。

upconv 0.1.0は
google で upconv 補間
を検索すると2番目に出てくるページにあります。

従来のツールにはない、高域補間機能があります。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 16:48:32 ID:WRtxzomy0
dvd-audio リッピングできるS/Wは、
ないんですよね。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 14:05:14 ID:pHHJQSfB0
>>837
ありがd
840HiVTwcNow:2009/10/23(金) 22:15:49 ID:Px26CSkT0
It is not at all a purely mechanical phenomenon. ,
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:51:24 ID:CC1SMwBC0
DVDAudioのイメージファイル作れるフリーウェア、
どっかにないですか?

Audio_TSにwavファイルぶち込むだけじゃダメなのね。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 18:24:12 ID:W1Uu7h2n0
DegiOnAudio2(販売完了)ではできるのだけど。
フリーとなると、すいません。
?です。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 18:56:36 ID:Wv0VR7HI0
>>5
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:28:55 ID:W1Uu7h2n0
失礼しました。
最初にありましたね。。。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:43:19 ID:gq0Ty4Jy0
どんまい!
846841:2009/12/05(土) 08:30:56 ID:MSIRvHxR0
ありがとう。
最初見落としてました・・・・。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 16:32:12 ID:w+jg/GbX0
>>837
バージョン0.3.0になって、なかなかいい感じになってきたではないか。
願わくは、処理速度の向上/最適化を行ってくれ。
848GavotteRamdisk:2010/01/28(木) 11:22:46 ID:xErS25Yz0
Upconv03xはいい音やな、GavotteRamdiskを使ってマルチスレッドにチェック
を入れておくと、実時間の1/4位で処理が完了する、FUSEだとマルチスレッド
使えないせいか、実時間の3/4位の時間を要するが、それより音に艶が有る、
マスター音源聞いた事ないけど、近いんとちがうかな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 13:59:25 ID:vlxy6gng0
ふとスレを見てみたら、素晴らしいソフトが
ありがとうございます。

図々しく要望なのですが
おそらく現在は2スレッドまでっぽいのですが
できればもっと上まで使えると嬉しいです
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 17:37:09 ID:vlxy6gng0
試してみました
聴覚上はわかりませんし家の問題かもしれませんが
周波数解析にかけると
30hz前後あたり?に谷ができているような……
最新ver使用で設定は
88.2k/24bit/hfa:overtone ex/出力:ディザー/ABE:ON
で他はデフォのまま
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:43:14 ID:aj4PC21WP
オーケストラがやばい
852837:2010/02/21(日) 21:31:41 ID:U7tAzm4w0
upconvを0.3.2にしました。
HFA3の高域補間処理を更新しました。
トランペットとか、倍音を含む音が向上したのではと思います。

853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 21:58:47 ID:Mn650GTd0
>>852
早速ダウンロードさせてもらいました。
どんな音になるかワクワク
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:47:52 ID:gxWF/vnQP
>>852
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 01:04:55 ID:iSgaljo30
ビット拡張処理(ABE) のみの方が
+アップサンプリング したものより
きれいなサイン波に見える。。。

気のせい?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 02:53:13 ID:bgllKaI+0
あげ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:30:54 ID:dLupsBA/0
だしどうふ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 14:50:23 ID:DvaPWSf50
アツアツ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 09:06:11 ID:3KfkzGBk0
かっぽう
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 18:50:58 ID:ylQOVByE0
とりあえず
HDtracksのような96KHz/24bit高音質配信のFLACは
そのままWAV変換→DVD-A化し、
レンタルCDはリッピングしてアップアンプリング→DVD-A化する。

ちと手間はかかるが、そこそこのユニバーサルプレーヤーを
持っていれば、当面はPC-Audioの環境を用意しなくても
しのげる感じだな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 01:06:45 ID:bV6+ZnZy0
ですです。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 15:23:15 ID:X/4El3ua0
upconv 活用させてもらってる。
DVDA Author で DVD-Aを作成するとき、たまに
Padding Error の警告が出るが・・あまり気にしてないし。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 01:51:37 ID:68nCH4580
Upconv003のバグはもう治ったのか?
864837:2010/05/13(木) 00:25:12 ID:NYFt0rug0
たぶん直っていると思います。
最新はUpconv 0.3.3です。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 01:36:32 ID:dZmbgiFJ0
早く次のバージョンでないもんかねぇ・・・・
なんか忙しいみたいだけど。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 20:26:18 ID:pinfNIpv0
upconv は現状で特に不満無いけどな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 23:34:18 ID:n8keUYzI0
500MBくらいまでならアプコンできるんだが
それ越える容量だとケツが切れる
それが惜しい非常に惜しいあともう一息
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 10:55:48 ID:gMUmYvQp0
Upconv、設定項目をいろいろ変えて試してきたけど
次のような感じに落ち着いてきた。
88200Hz/24bit
hfc=21000,hfa=OverTone EX(hfa3),
NoiseShaping,音量保持
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:35:46 ID:DdDEnQFR0
しまった、HDDが壊れてバックアップから復旧したものの
FUSEの最終バージョン(0.2.2)だけ元ファイルなくしてしまったらしい
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 09:27:27 ID:uxjD3Zd50
遠回しにおねだりしてるわけですな?(笑)
気が向いたらupしてもいいよ。でも無断転載いいのかわからんけど…
871869:2010/05/25(火) 20:12:24 ID:NAEFyrYs0
ちょっとだけ・・・お見通しですなw

まあ、さすがに気が引けるのでもうちょっと復旧頑張ってみるよ。
だいぶ前にとったドライブのバックアップにひょっとしたら眠ってるかもしれないので。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 20:15:14 ID:NkhIPpIZ0
96kHz/24bit までのWAVファイルなら DVD-Videoフォーマットの
音楽DVDを作成する方が互換性の面で有利なのだが
なかなか手頃なソフトが無い。
結局、DVD-Audio Tools (dvda-author) を使って DVD-A に
してしまうのが楽な感じ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 21:04:31 ID:PVhdmnGB0
もうSACDと共に終わった規格じゃん
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 15:03:59 ID:JX0vFIMP0
>872
DigiOnAudio2 じゃだめなの?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:19:36 ID:zXpNs/Qf0
DigiOnAudio2 って、まだどこかで買えるんだっけ?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:29:35 ID:ThEs8Gt30
>>875
デジオンオデ2プロリローディッドを落とせ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:36:34 ID:8ZO1Hqg60
去年だったか後継ソフトDigiOnDVD Audioも生産打ち切って、在庫持ってる店舗ってあるのかな?
余談だけど、DigiOnAudio2をVista x64環境と Win7 x64環境でインストールして使ってます
ソフト立ち上げると、エラーみたいな表示が出るけど、その後一応きちんと立ち上がり、8割位の機能は使えてるかな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:49:29 ID:zXpNs/Qf0
>>876
情報TNX! 試してみる。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:08:14 ID:FJ7skrKl0
DigiOnAudio2、
今更ながら、買っておいてよかったかな?
win7でも動くのかな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 23:45:03 ID:uahF7nq70
ここで書き込むのは、初めてなのですが、デジオンAUDIO2で、
以前、Pen4で使ってたときは、何事もなかったのに、コア2クアッドにかえてから、音楽再生しながら、エクスプローラで、
フォルダをまたぐ(表示させる)操作をすると、音が飛ぶようになったのですが、
皆さん、そのようなことはありませんですか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:04:19 ID:aPO8/3O70
Pen4の時とCore2の時じゃ多分マザボも違うんでしょ。
音源がオンボードなら疑うべきはそっちじゃない?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:24:03 ID:fjz0vhrq0
>>880
デジオンのサウンド関係がマルチコアのCPUに対応してないだけでは?
デジオオンAUDIO2ってかなり古いソフトでしょ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:10:46 ID:KAIivw2p0
FUSEってダウンロードできないんですか?
それとも公式サイトが一時的に落ちてるだけですかね?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 15:38:26 ID:4eFZeiXL0
もう1年以上落ちたままだよ>FUSE
旧サイトからv.0.1.8はDLできるみたいだけど。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 16:12:27 ID:bgcTcHKg0
公式に残ってた(笑)

--------------------------------------------------------------------------------
No.111:FUSE v0.2.2 リリース
choi 【 2007/01/07(Sun) 14:15:18 】
http://sak2-2.tok2.com/home/choi/FUSE/FUSEv022.zip
FUSEv0.2.2リリースです。
ディザを見直してさらに音質UPしました。

正弦波のテスト信号で試したところ、
4倍オーバーサンプリングにて24bit分解能の1/16LSBp-pまで判別可能でした。
(16bitの-6dB正弦波を、FUSEv022で -g 3.72529e-9 にて変換。spwaveで最大化。再生。)
ちなみ前のFUSEv0.2.1では、2LSBp-pまでで、
1LSBp-pで無音、微小でもオフセットがあれば音がするかもという程度でした。

量子化ノイズ最大の特徴である、
微小信号再生時に生じる不快な自己相関性の高いノイズが目立たないというかほとんど無くなり、
フェードアウトする信号が自然にホワイトノイズに埋もれていきます。

これによって、ホールの感じが出たり、個々の音源がはっきり分離して聴こえるようになりました。
LIVE音源だと、いままで聴こえていなかった音や話し声などがリアルです。

FFTWのdllは、http://www.fftw.org/download.html からfftw-3.1.2.tar.gzをダウンロードしてください。
-t はFUSEv0.2.1同様20〜26までです、
-tpdf(前のバージョンで使用していたディザ)はデフォルトで0です。このオプションは使わないでください。
886869=884:2010/06/06(日) 23:36:52 ID:4eFZeiXL0
マジかw

FFTW3.1.2のurlは現在はここみたいだね
ftp://ftp.fftw.org/pub/fftw/old/fftw-3.1.2.tar.gz
まじdクス
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:41:52 ID:c814UZ+nP
>>885
FUSE v0.2.2、Windows7 64bitの環境じゃ動かないな
64bitでも32bitでも、WindowsVista以降は動かないのかな?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 08:34:14 ID:6zj6kWtT0
test
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 21:05:57 ID:msPCTr0P0
PS3のアップサンプリングと比べてこっちの方がいいの?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 07:15:27 ID:VAfIOD+z0
DVD-Audio Toolsの最新版10.05で、AUDIO_TS作ろうとすると、
C\user\ユーザー名\0
C\user\ユーザー名\0
C\user\ユーザー名\0・・・・

って表示されて、作成できない・・・・

windows7 32bitなんだけど、
何が悪いんだろう。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 13:09:21 ID:0Cz7E5WG0
ユーザー名が2バイト文字とか。
892886:2010/07/11(日) 10:51:33 ID:S3kAS18O0
>>887
遅まきながら今試してみたけど動いたよ
Win7_64bit メモリ2GB(制限かけてるので) HDD1TB CPUはQud6600
デフォルトのままexeにwavをdrag&dropでいけた。
dllは解凍できなかったんでこっちの使った
Ftp://ftp.fftw.org/pub/fftw/old/fftw-3.1.2-dll.zip
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 03:21:09 ID:NDidzkY0P
浮上
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:18:32 ID:GSynBON+0
choi's Lab復活してね?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:30:48 ID:yizPV83l0
>>894
復活してる
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 09:16:04 ID:yeHX+hDM0
win7にDigionAudio2を入れて使ってて  まあ動作対象外なんだけど
IE9β版を試しに入れたら、Digionに動作の不具合がおきた  IE8に戻したら直るのでまあいいか
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 15:11:24 ID:OY4tMfQH0
KORGがDSDディスクを作るソフトを無料公開してるね。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:46:10 ID:d4YVi1Rv0
>>897
DSDディスクに焼いたけど、再生できない。何が問題じゃ?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:01:09 ID:d4YVi1Rv0
>>898
PS3では再生できたが、パイオニアのDV-600AVとOPPOのBDP-83では再生不可だわ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:06:42 ID:wqteA4L/0
Upconv0.5で追加される機能が神な件
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:06:48 ID:hBjYrh8L0
カットオフが自動検出!
そういうのを待っていた!
902837:2010/11/22(月) 20:39:27 ID:yOW1syLL0
050公開しました。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:40:06 ID:Z1zFN6VK0
インストールできねー
904837:2010/11/23(火) 11:44:17 ID:UJMGWDJb0
ファイルが壊れてました。
アップしなおしました。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:04:14 ID:HBqtyDciO
ブルーレイディスクに焼けばいいんでない?


とか、言ってみる
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 19:38:57 ID:9HlT73mg0
>>904
Win7 Ultimate 64bitで無事動いた〜
030からの乗り換えだけど凄い速くなっててワロタ
一曲20分かかってたのが8分で終わるw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 12:35:03 ID:NnbRSha40
やっとDigiOnAudio2入手したんだけど、疲れちゃった
24ビット96kHzのFLACを次にどうすれば良いの
変換するソフトも見つからない
教えてくださいね
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:56:06 ID:ahDuR5v50
flacdropでググってみて
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 16:28:23 ID:ui91xwUI0
24bit96kHzだったらDVD-VIDEOとして普通に焼けるけどな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 20:37:35 ID:Jtup9Rjo0
upconv使いたいけど面倒だからリアルタイムなSSRC使っちゃう
FUSErealも、wavしかできんし・・・

upconv作者様リアルタイム変換はどーですか。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 01:25:46 ID:diMHHicE0
掲示板でいってこい
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 19:29:31 ID:dUosFI7M0
どーですかと言われてもなあ・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 14:09:01 ID:kCp9WMcj0
dvda-author-guiって、単体じゃ何もできないの?
isoファイル作れとか、Burner用意しろとか言われる
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 06:27:49.31 ID:OMIWpxJa0
>>913
Optionsの「Create ISO file with mkisofs」にチェック入れて
「Browse..」ボタンをクリック、ISOファイルの保存先を指定。

後はwavファイルぶち込んで「Encode」ボタンを押すとISOファイルが出来上がる。

それをお好みのライティングソフトで焼く。

こんな感じで使ってる。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:38:43.09 ID:95FTu2SS0
すいません、教えてください。ネットからダウンロードできるジョージ・ハリスン
"All Things Must Pass"のハイレゾ音源をDVD Audioに焼いてみたりすることを
考えているのですが、Mac環境でも出来るものなのでしょうか? もし出来るとしたら
どのようなアプリケーションを使って焼くことになるのでしょうか? 手元にToastの
かなり古いバージョンのもの(v7)が有るのですが、見たところDVD Audioが焼けそう
な感じではありませんでした。教えて君で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたし
ます。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 20:14:52.65 ID:LnQjc42X0
>>915
まだ見ていらっしゃいますか?「discWelder」っていうのにMac版があります。

私はWindows版がたまたま入手できたので、「VMware Fusion」上の「Win XP」で使ってます。
できたディスクイメージの拡張子を「iso」に変更し、Mac上の「Toast」で焼いてます。

後で知ったのですが「steinbeg WAVELAB」にもDVD-Audioサポートって書いてあります。
こっちは詳しくは知りません。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 05:55:26.64 ID:z+bfdPND0
upconvの作者、これだけ掲示板で反応無いと被災してるやっぱり可能性高いのかな、、
心から無事を祈ります
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 10:11:18.07 ID:re8Vbg4I0
えっ?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 14:00:07.76 ID:HELNDxKv0
いつも反応遅いけど?
勝手に被災扱いにすんなよwwwwwww
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:12:01.13 ID:k+najzFf0
はじめまして。

Cirlinca の DVD-AUDIO SOLO を買ってDVDオーディオディスクを焼こうと思ってるんですが。
対応ドライブに関しての記述が見当たらないので買うべきドライブがわからず。
ドライブあれば認識するのかな・・・。

DVDドライブを持ってないのでこれから買いに行きます。

お使いの方おられましたら情報頂ければ幸いです。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 06:04:00.73 ID:aWvGrNrI0
>920
Solo ultraだけど大抵のDVD,Blu-rayドライブなら認識すると思うよ。
自分のはPLEXTOR DVDR PX-716AとOptiarc DVD RW AD-7173S、
あとMATSHITA BD-MLT SW-5584かな。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:54:10.62 ID:k+najzFf0
>>921
非常に有用な情報有難う御座います。
プレクスタはCDRでお世話になっており(今もプレミアつかってます)
音質面が気に入ってますのでPX-716Aを探してみます。

もう一つだけおわかりであればお助け頂ければ。
DVD-AUDIO SOLOのお試し版をダウンロードして使ってみました。
isoデータを作成しメディアプレーヤーとSMPlayerでAUDIO_TS内にある
ファイルを再生した所「ザー」という音しかしません(デーモンツールで
マウントしてiso内を見れるようにしてAOBファイル等を再生しました)。

私が行った作業手順として
・左の窓から右の窓に焼きたいwavデータをドラッグ
・上部メニュー Export > Write
・Writeタグ内
 DVD 項目をSave to ISO
 Format DVD 項目を Full
・Writeボタンでisoデータ作成開始

といった感じでやってみました。

24bit 48KHz データを扱う際にソフト側で何らかの設定を行う必要があるので
しょうか?(使用したwav形式データはlilithで再生が出来ることは確認済)

単にPC側のソフトがデコードでミスってる感じがしなくもないのですが
現状焼けないので試せないというか。

買ってから試せと言われそうですが、先に知っておきたいとも思いまして。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 14:52:36.78 ID:Rux5o7JO0
>922
921だがSolo UltraをインストしてたPCが今ちょっと不具合で立ち上がらないので憶測含むけど、
AUDIO_TS内のファイルを単に例えばMPCとかに放り込んでも普通じゃ再生できないと思うよ。
普通のDVDプレイヤーにDVD-Audioディスク入れても再生できないでしょ?
焼いてDVD-Audio対応の再生機器じゃないと駄目かと。
PCなら昔使ってたCreativeのSoundBlasterには何かDVD-Audioプレイヤーソフトがあった記憶が。
色々曖昧ですまん。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 16:43:07.97 ID:kFBzoKOm0
>>923
レス有難う御座います。
こちらこそ勉強不足で書き込みして混乱させてしまったようです。

dvdrドライブはいまだ購入できてません。
すみません・・・。

何種類かソフトを試してみました。

まずAudioDVDCreaterで作成してみたところPCで綺麗に再生できました。
ところがこのツールで作成したイメージはVIDEO_TS扱いなんですね。
これでも良かったのですが曲目スキップできないようなクレームが多数
寄せられていたので却下です。されど一歩すすみました。

次にフリーのdvda-author-pakageにて作成しました所、soloと同じ現象に
陥りました。

PCでそのまま再生できると思い込んでいた事自体おかしかったわけですね。
DVDがメディアプレーヤーで見れるので同じようなものかと思ってました。
再生機器に関してはDV-800AVを持っているので使えると思います。

やはりドライブを買って試さないとどうにもならない事がわかりました。
ドライブは質の良いものをオークションなりで狙ってみます。
またレポートさせて頂きます。

有難う御座いました。
925924:2011/06/16(木) 18:57:00.54 ID:NlJsCkcq0
924です。

とりあえずテストのためにLiteOnのドライブを買って焼いてみました。
作成したフォルダーをドラッグしただけでは再生出来ないのですね。
(ライティングソフトにVIDEO_TSが不正?みたいな事を言われました)

dvda-author にて作成した iso ファイルを焼きましたところ無事再生できました。

ちなみにfoobar2000にてwinアプリ上からDVDAを再生できました。
色々有難う御座いました。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:29:01.70 ID:9huKzvw+0
このスレを参考にしながらやっとDVDAを完成させましたが
ブルーレイレコ(DIGA)はDVDA非対応だったんですね。orz

ちなみに安物のブルーレイプレーヤー(AVOX)では再生可能でした。

ブルーレイレコで再生可能にするためにはAACに変換して
適当な動画に結合するしか無いんでしょうか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 09:27:23.91 ID:o/KpDE7F0
>>926
ぎゃー、ほんとだ!
アナログ時代のDIGAでは再生できてたから、今のDIGAでもできると思い込んでたわ。

誰もDVDAなんて使わないと判断されてコストカットされちゃったんだね…
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 19:28:12.08 ID:CDNBVJHV0
そんな規格に執着してた人たちは
みんあ首切られちゃいましたから
929926:2011/07/10(日) 00:11:26.91 ID:MP98377K0
>>927
ホント、ショックでした。

DVDAを知らない時期に、DVDの中味をPCで見て
「AUDIO_TS」なるフォルダがあるのになんでたいてい空なの?
と不思議に思ってました。


最近、LPCMポータブルレコを購入して96kHz 24bitのWAVファイルを
手軽に得られるようになったのでそのままのレート、サンプリングで
メデイアに保存して普通に再生可能な方法を探っていまして
DVDAに辿りついたんですが・・・。

将来完全に切り捨てられる規格なのか?という危惧で
できればエンコ無しで(劣化させずに)BDレコ等で
再生可能な方法を思案中です。

BDA(ブルーレイオーディオ)なんて規格は無いですよね・・・。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 11:27:26.79 ID:dRdwLGp10
ブルーレイオーディオという規格はないけど、BDの音声規格には24bit 96kHzのLPCMが普通にある。
24bit 96kHzの音声を読み込めるオーサリングソフトで、BD作れば良いんじゃないか。
例えばTMPGEncとか、他にも有るのかも知れないがよく知らない。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4_spec.html

でも、最近の流行でいけば、わざわざディスクメディアにするより、
ネットワークプレイヤーで直にファイルを再生した方が良いような気もする。
931926:2011/07/12(火) 23:35:47.86 ID:HrPTFBJu0
>>930
レスありがとうございます。
今、色々なツールでBD化のチャレンジをしてます。

TMPGEncも試してみたいと思います。
932926:2011/07/14(木) 01:35:21.48 ID://tzAlTs0
その後の経過です。

フリーのツール「tsMuxer」を使い
BDAVの音声を入れ替えるという方法で
とりあえずBD化できました。

DIGAでも「音声 LPCM 96Hz 24bit」と表示され
再生も正常にできました。
但し映像が全く関係ないものなのが難点です。


微妙にスレ違いすいません。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 19:04:38.60 ID:JXEgri8b0
MacのProToolsで編集したwavファイルをどうもdvda-authorはwavとして認識していない。
fatディスク経由での転送だけど。
wavはsoxファイルに変換され、isoファイルは超ちっちゃいものしかできない(圧縮されいている?)。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 21:04:54.68 ID:JXEgri8b0
そういえばcorel dvd moviewriterもMacで作ったwavファイルを焼くと、ノイズしか再生されなかった。
なにかあるのかな?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 21:41:06.51 ID:JXEgri8b0
Winのバイナリエディタで開いていみたら、ヘッダ部分のフォーマットが↓の規格とかなり違う!
ttp://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/wave/
原因はこれだな。Macは勝手なことをやっているのか?とおもって、Edirol R-44というレコーダーで録音したwavファイルを開いてみたら、
これもまたかなり違うフォーマットになっていた!!テキストで録音日時や録音機名が入っていた!
wavは統一したフォーマットがないのかな?それにしては、Mac用音楽編集ソフトではどのファイルも難なく読めるが?
936933:2011/09/03(土) 22:19:52.34 ID:JXEgri8b0
あ、933=935です。
バイナリのヘッダ、通常「WAVEfmt」となっているところが「WAVEbext」となっていて、bextを検索すると、↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Broadcast_Wave_Format
これによると、「BWF形式のファイルの拡張子は .WAV 」なので、、、
そう、MacのProToolsとかEDIROL R-44で作成された”.wav"ファイルはwavじゃなくてBWFなのかな?
つまりdvda-authorなどで書くには、BWFをWAVに変換しなければならないのかな?
これは192kだけの話かな?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 01:14:49.83 ID:lvdWO4OB0
Ulead DVD MovieWriter 7 ではdvd-audioかけたのにUlead DVD MovieWriter 2010はだめみたい??少なくとも機能表に乗っていないな。
938933:2011/09/04(日) 13:33:08.38 ID:lvdWO4OB0
その後、持っていたMacのBiasPeakPro6でwavを書いてヘッダを読んだらBWFではなく規定通りのWAVだったので、これでdvda-authorをつかってみたが、やはりイメージファイルがめちゃくちゃ小さくなってしまってうまくいかない。当然、aifでもおかしい。
HD-Audio Solo Ultra v4.0試用版をダウンロードして試してみたが、こちらはMacのProToolsで作ったAIFをそのまま読み込め、DVD-Audioに書くことができたので、こちらを採用しようと思う。ちょっとお金がかかってしまうな。
このソフトの欠点は直接ディスクに書くと、「ディスクを取り出す」で出てこないんだけど・・・isoファイルに書いて別ソフトで書き込むか。。。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:16:03.11 ID:MrA2uxbm0
けれり
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 08:41:58.89 ID:t8mQ9NAL0
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 11:17:17.89 ID:tXaDb4Sr0
てす
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 21:22:41.85 ID:UR7x0AAr0
DigiONAudio2は2層 DVD-R DLは書ける。

1層分のデーターを超えたら警告が出るが、無視して5.2GBのデーターをDVD-R DLを使ったら書けた。
DigiOnAudioのプレーヤーでも再生できた。
8GBを越えているデーターも書けた。
DVD-RDL(TDK) ,ドライブ HL-DT-ST GH22NP 1.01(バッファーロー製、USB2.0)
ただし、据え置きプレーヤーで再生可能かは不明。

+R DLを店で探したけれども、磁気研の製品しかなかった。
これを直接DigiOnAudio2から書こうとすると、「なにか書いてある」と書き込み不可だったので
、Audio_TSフォルダーを吐き出して、B'sRecorder8でかいたらOK。
これは据え置きデッキでは再生不可だった。

DVD-R DLの記録済みディスクがどこかに行ったので、あとで据え置きデッキで再生できるか、試してみなければならない。
以上です。
2層DVDがでてきた時1枚1000円を越えていたから、DigiOnAudio2の容量オーバーの警告を無視できなかった。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 21:39:43.54 ID:2W6aTTPT0
ナイスレポです。
まあおれは最近めっきりDVD-Aから足洗っちゃってる身だけど。
944942:2012/03/04(日) 17:15:36.06 ID:bhj9BaMu0
やっぱりだめだ。
できたケースはまれな例だ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:01:32.15 ID:J6z0SAQr0
Macで焼けますか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 12:51:44.59 ID:7jXyGFMz0
【政治】 リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆院・文科委員会で可決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339730990/
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 20:47:13.65 ID:sq0TmDhm0
はいはい
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/08(月) 22:44:31.69 ID:xa2SE33t0
再生機を今買うとしたら何がいい?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 00:54:06.98 ID:21DSAP9w0
みなさまこんにちは

DVDaudioに詳しくないので教えてください

音楽プレーヤーにfoobarを使っています
mp3やFLACなどはタグの書き換えが出来ますが

DVDaudioをリップしたisoをfoobarに読み込ませたら
L-R 24/48000 など表示されます。

DVDaudioをリップしたもの(isoファイル?)のタグ管理って
どうやってやるのですか?
CUEシートなどで管理できないのでしょうか?

アドバイスおねがいします!


950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/31(水) 02:57:12.86 ID:jm2Oj+Pg0
あきらめろ
無理だ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 09:56:47.37 ID:FdjfaAUb0
だが断る!
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 01:38:08.39 ID:jnVtky3h0
DVD Audioディスクを焼こうと思って、DVD-Audio Toolsを使ってみたんだけど、うまくいかないorz
DVD-Audio Toolsって沢山あるんだけど、どれ使えばいいの?
色々落として入れてみたけど、、、もう疲れた。。。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 13:58:28.57 ID:d0H2/++X0
>>952
デジオンオデ2プロリローディッドにしとけ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 19:09:51.26 ID:sg8Z4t9n0
dvda-author-12.06-core.win32.installer.exeを落としてきてインストール。
dvda-author.exeがあるフォルダに01.wavをコピー。
ここまでやってから、dvda-author -g DVD -o *.wavを実行したんだけど、Could not open '01.wav'と表示されて終了。
何がいけないんでしょうか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 13:57:47.92 ID:qFe2dofl0
とりあえずoとgが逆やね
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:05:24.34 ID:387TdWRo0
すみません、oとgは書き間違いでした。
今もやってみましたが、dvda-author -o DVD -g *.wav これでダメでした。
落としてきたファイルが違いますか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:35:49.02 ID:chgbYFf70
とりあえず-iでwavファイルのあるディレクトリを指定してみようか。
958 [―{}@{}@{}-] 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/EpMWV0TP
.
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 18:03:46.74 ID:3abVrHV70
dvda-author-12.06-guiで入力可能なwavファイル形式で
48kHz/24bitは不可
っていうような制限ありますか?

e-onkyoで買った48kHz/24bitのWAVを使おうとしたら、Size of 01.wav is 0エラーになります
調べたら「WAV,FLAC,Oggではない処理できない規格のファイル」のときにこうなるそうですが
同じくe-onkyoで買った96kHz/24bit WAVは処理できたんですよね

その48kHz/24bit WAVファイルも、WMP12やuLilithでは正しく再生できてるし
960名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 08:59:53.27 ID:YAUrQhuG0
WIN7 32BIT でDigOnAudio2 動いた。
うれしい。ハイレゾをdvd-audioでメインシステムで聴ける。
64bitではだめだった。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 02:53:37.01 ID:/sOBBsczI
audio cleaning labでDVD-audio焼けるんだな。
2448だけだけど。
日本で製品版になってない2013はどうなんだろ?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/08(日) 10:03:25.84 ID:taF/f9680
 
963名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/09(月) 17:01:51.98 ID:eJqZCsCl0
 
964名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/10(火) 16:23:11.61 ID:eemHeSep0
 
965名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/11(水) 16:41:06.14 ID:XCferQ+g0
 
966名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/12(木) 16:11:55.98 ID:ra3jgIhZ0
 
967名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/13(金) 16:01:27.65 ID:IAytwgbR0
 
968名無しさん┃】【┃Dolby