東芝HDDレコ(DVDなし)【RD-H1】 part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 21:28:17 ID:RtBRn0mN0
関連記事
[impress]新製品プレビュー第78回 東芝「RD-H1」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050421/npp78.htm
[impress]東芝、3万円台前半の250GB HDDレコーダ「RD-H1」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050216/toshiba1.htm
[ITmedia]東芝、片岡氏に聞く――「RD-H1」登場の経緯と戦略 (1/4)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/14/news014.html
[ITmedia]アナタの心に“ストライク”?――東芝「RD-H1」を試す (1/5)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/18/news031.html
[日経BP]250GBで3万円台前半! 多機能なHDDレコーダー「RD-H1」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20050218/111217/
[日経BP]東芝・片岡秀夫氏が明かす、「RD-H1」“3時間で完売”の波紋
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050317/111759/

最新ニュース(Googleニュース検索)
http://news.google.com/news?hl=ja&ned=jp&q=RD-H1

関連スレ
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ72
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119751458/
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118713385/
東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 03
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115572513/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 21:29:36 ID:MvF+lJ/I0
>>1
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 21:38:11 ID:RpeO0g4d0
乙&俺にもH1回してくれ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 21:52:19 ID:xbyN2HoU0
オッス、おらD空
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 21:56:46 ID:CgLOLhaN0
先行予約最終日の晩、「そういえば…」って感じでヤフメールで応募したら、
あっさり6月下旬で返事が来たので、今回は競争率低かったのかと思ったら、
そうじゃなかったんですね。
セッティング完了したので、ちょっと情報収集のつもりでこの板来て、
スレ読んでビックリ。
やっぱり私はラッキーだったんですね。

正直もう1台欲しかったけど、変な気を起こさなかったから良かったのかな?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:03:50 ID:RpeO0g4d0
この先6に不幸が起こりますように
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:07:19 ID:CgLOLhaN0
なんで?
フリーのメルアドで複数申し込んだ方が良かったって言うの?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:18:06 ID:w108x3l20
複数出して全部10月になった人では。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:29:02 ID:ikj1HJ810
乙。
オク相場下がってるな。
その割に権利オクが高値。おかしいとおもわんのかな?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:37:35 ID:whH1hLD10
XS57が7万切りそう・・・
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:51:59 ID:SsktVqvP0
さっさとH-2に改良しとけばよかったのにな・・・
もうH-1イラネ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:23:47 ID:JYXTK93s0
>>1
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 02:38:35 ID:Sg3H/TE00
>>12

H-1のスレだったのですね。
H1のスレはどこか教えてください。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 02:39:39 ID:Ki3knfQi0
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW




16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 03:03:12 ID:BQFCkdUC0
コピペでもこんな文面って恥ずかしくないのかねぇ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 03:26:36 ID:H9XSsxyY0
ウイルスだと思いたいねw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 08:16:10 ID:U2KE092L0
TIDの履歴だと出荷済みになってるのに納期メールコネー
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 08:23:53 ID:m60KRyUU0
何度みても、クソニーがクンニーに見えて、
エロいコピペにしか見えない漏れガイル.......... orz
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 08:36:48 ID:iMUKUiLu0
>>10
そうか?6000円即決とか馬鹿はいるが
大体3500円ぐらいで取引されてるぞ。必死こいてメール送ったのに
9月や10月発送だった奴より3500円ぐらい払って7月上旬発送してもらう奴
の方が勝ち組だな。。。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 09:04:11 ID:R45mOtrGO
2か?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 09:05:59 ID:m60KRyUU0
まだ勝ち負け言ってるやついるんだな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 11:48:45 ID:yJLTdXi00
け! 6/下組で、3台買って、ヤフオクで写真をさらして売っているヤツがいるなぁ。
どうも気にくわん。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27064696
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 12:21:33 ID:5LyWDtnI0
>>20
権利が売れなくて困ってるオクの出品者だということに気づけよ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 12:29:39 ID:QbebkYoM0
てっきりVirtualRDからDVDレコついているPCへ転送して
ダイレクトにDVD-Videoになると思っていた漏れは厨決定。。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 12:56:18 ID:mh8Sf36v0
ダイレクトではないけど、
転送後、3クリックくらいでDVD-Videoにはなるじゃん。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 12:59:48 ID:vaU0tp6C0
いまだに納期メールが来ない。1048ゴミだな。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 13:05:42 ID:yJLTdXi00
>>27
うちも未だに来ない。納期メール。
2925:2005/07/05(火) 14:12:40 ID:QbebkYoM0
>>26
オーサリングソフト持っていないもので、、
明日買ってきます。。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 17:49:18 ID:U8pAnNyQ0
>>27-28は7上組かい?
この調子だと、7中組の前倒しは無さそうだな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 18:22:14 ID:03IP3nJl0
確認メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
7/9

自宅まで運んでくる宅配会社ってどこですか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 18:25:29 ID:6vL+HOSV0
納期7/7だたっ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 19:11:44 ID:J04PtKmt0
俺は7月 8日(金)頃
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 19:23:10 ID:vaU0tp6C0
ようやく来た。7/7。1日に注文したんだがな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 19:30:10 ID:C5mvEFCT0
お届け予定日      商品名(数量)

7月 8日(金)頃    HDDビデオレコーダー RD-H1(1)
            


※上の予定日前後3日をもって、弊社のお客様へのお届け期限とさせ
 ていただきます。
※変更がありました場合には、弊社より事前にご連絡させていただき
 ます。
※離島など一部の地域についてはお届けが2〜3日予定日より遅れる
場合があります

1日夜注文したものです。やっと納入メールが届きました。
普段Amazonや楽天の店で購入していると、注文してから4日間も待たされるというのは
ある意味通販の常識を覆すショップ1048ですね。
さて、前後3日が、どちらにこけるか楽しみに待ちます。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 19:39:47 ID:U2KE092L0
1日午前注文でお届け7日、営業日にして4日か・・・
6下組の報告だとほぼ予定通りにきてるからいいんだが
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:18:07 ID:7lIE6K5u0
1日注文組にしか納期メールきてないのかな?
3日夜注文したのですが、納期メールはまだきません。
1048のミスで在庫なしで注文できなかったのに、こりゃないよなぁ…
まぁ明日には来ると思って今日はおとなしく寝るかorz
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:51:20 ID:TPrVS2Jz0
1日注文組です。


お届け予定日      商品名(数量)

7月 7日(木)頃    HDDビデオレコーダー RD-H1(1)
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:52:38 ID:TxSfnh7W0
>>26,29
スレ違いかもしれないけど、オススメがあったら教えてください
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 21:45:44 ID:Xer+ltYG0
>>39
佐川急便
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 21:52:24 ID:PF0AU5ts0
オレはクロネコだったけどね
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:10:39 ID:xQ369siN0
>>39
TDA2

>>31
ブラックキャット
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:35:42 ID:ZwhNoxdF0
漏れもヤマト運輸・・・青梅の東芝物流から3分なのに
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:14:25 ID:Sg3H/TE00
ホント。納期の抽選までしておいて、購入時期の制限までしたのなら
購入手続き後は、即納じゃないとおかしいよな。
まったく、常識のない会社だな東芝は。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:24:50 ID:XRIRvNAp0
まったく、東芝のミスで手続き遅れたのに
その分取り戻そうとかっていう誠意のかけらもみられないよな

いいなぁ、のんきで・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:53:50 ID:PF0AU5ts0
上旬に間違い無いなら文句言うなよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:17:36 ID:yEvLLEpN0
ごめん、佐川じゃなくてヤマトだった・・・。
その日佐川もきてたからごっちゃになった。すまそ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:17:41 ID:w1Xmq9ex0
そうだよ。売って貰えるだけで感謝せにゃ。
たった3万円くらいで上得意みたいな気になんな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 01:40:01 ID:zQBCY8Ou0
>>39
MyDVD4は、なぜか固まった、、
VirtualRdで転送したmpgをそのまま書き込んだだけでもエラーでだめ。

同じような香具師いませんか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 02:17:26 ID:+CJcAuMQ0
>>49
書き込む前に拡張子を .m2p に変えたりしたらどうなります?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 02:25:00 ID:3uPy2bJC0
>>48
はぁ?

なんで、お客が下手に出なきゃならんのだ?

通常は、客が、商品を「買ってやっている」んじゃないのか?
買わせて貰っていると考えろって言うことか?
さては東芝社員か?
コソコソすんなよ。小心者が。

52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 02:32:01 ID:r6TuFthd0
ここで騒いでいる奴らは、「7月上旬」から遅れてもいないのに、
「遅れた。誠意のかけらもねえ!」ってクレームつけてるんだろ?
そんなに気に入らなけりゃ、キャンセルすりゃいいんじゃねえの?
欲しくて欲しくてたまらないから、キャンセルもできねえ小心者がw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 02:37:10 ID:4jAsP9ae0
あくまでも、購入手続きの期間であって、その期間中に品物が届くとは一言も
言ってないしな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 02:38:11 ID:fBJ/h+GE0
7月上旬に発送しますという事で契約したはずなのに、
何故、7月上旬にもなる前に文句が出ますか?
ユーザーレベルの掲示板でお客様ぶるのは通用しないぞ。
契約相手に直接文句言え。
5549:2005/07/06(水) 03:11:50 ID:zQBCY8Ou0
>>50
全く同じ現象になってしまいます。m2vでもmp2でも一緒でした。
一番進んだときのエラー内容は、
「これらのピンに共通するメディアの種類はありません。(32772)」

DVD互換モードで転送したやつでもそうでないやつでも一緒です。
困りました。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 07:04:05 ID:kpzRNUOr0
またクレーマーだと言われちゃうゾwww
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 07:46:09 ID:PM7YOd210
真性クレーマー
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 08:20:32 ID:T6GczQqO0
リクレーマー って何だっけ。
なにかのアニメにあった
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 10:06:54 ID:EmTiXbcK0
>>49
拡張子vobにしたら?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 10:49:58 ID:MebrOqOO0
4日注文でメール来ないけど、
どうせ平日はいじれないから土曜くらいにくればいいや。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 11:57:49 ID:gLE2/mji0
>>58
ブレンパワード
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 12:04:06 ID:T6GczQqO0
>>61
おお、サンクス。
リクレ「イ」マーじゃないとGoogle上位に引っ掛からないのね。

すれ違いスマソ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 12:48:32 ID:A4IA6OdV0
3日深夜注文
いまメール来た。8日だとよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 13:14:28 ID:qOp7PkEC0
>>51

てめえもその「商品」が欲しいから買うんだろ?
こういう基地外は氏ねよマジで。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 13:18:59 ID:2Gq9JWkf0
購入延長メールきた

なんだよ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 13:20:19 ID:2Gq9JWkf0
1日深夜に在庫がなくなり
3日午前に揃えたらしい。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 13:24:27 ID:cJZc1Oks0
契約は本来対等じゃなきゃな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 13:35:57 ID:2Gq9JWkf0
これは以外にキャンセル少なく、売れてるのかな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 13:44:36 ID:U1fUGToD0
9月中旬だが、繰り上がりメールはまだか
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 14:14:03 ID:ez8LjYY/0
いくらキャンセルが出てても意地でも繰り上げしてなかったり・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 14:37:16 ID:6T+WcgqB0
>>65
「購入延長メール」って・・・・
どんな内容?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 14:37:24 ID:T6GczQqO0
その方が工場は楽だからな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 14:40:37 ID:6T+WcgqB0
>>66
10日間でふつうの在庫切れ?
これからは、生産ペースでしか発送できないのかな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 14:44:30 ID:wpAUqiwN0
>>68
何通もメール出して沢山当たった香具師が多いんじゃないの?
2台目以降をキャンセルするだろうから今後はキャンセルが多発するのではないかと
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 14:45:06 ID:2Gq9JWkf0
7月上旬組で

1日深夜に在庫がなくなり
3日午前に揃えたらしい。

その間購入できなかったので、
購入を12日まで延長します

って。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 14:54:22 ID:byR+UxYW0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; キャンセル多発で購入期間が繰り上がる…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 15:00:53 ID:6T+WcgqB0
>>75
7月中旬組はどうなる?
遅くても11日から、早ければ今週末からと思ってたのに・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 15:19:21 ID:ez8LjYY/0
野球延長機能はいらなくなるかもね。

野球延長なくなる?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1120630133/l50
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 15:46:00 ID:qcdaaXwI0
>78
今すぐなくせ>プロ野球放送延長
ダラダラとやる気なしにくだらん試合ばっかプレーしやがって
延長がデフォなんて何様のつもりだ、ムカツク

けど延長あるのはプロ野球ばかりじゃなくてスポーツ全般(サッカー、バレー、テニス、etc.)
だから、延長機能自体は永久にいらなくならない希ガス
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 16:04:31 ID:6lM1cFtM0
スポーツ延長機能があっても、NHKの番組に対しては、
役に立たないと思えてしまう。
8149:2005/07/06(水) 16:06:56 ID:zQBCY8Ou0
>>59
ファイル読み込みの時点で失敗しました。。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 16:37:08 ID:cQxokdFJ0
お届け予定7/8だって
意外と早いんだな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 16:38:41 ID:U1ZC2pxk0
>79
確かに今の状況なら試合開始時間を30分早めれば延長必要無いよね
すでにヘビーな野球ファンはCSに行ってるから
延長によって終了まで放送出来たのはどのくらい有るんだろう

特に日曜の巨人戦なんかは日テレの都合で
1時間早くやってるんだから可能だよね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 17:45:56 ID:k6fYcbQP0
7回まででいいやん、あんなもん。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 17:46:17 ID:ATcLEuLY0
バレーやK1の延長はなくならないわけだが
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 17:57:09 ID:W9BjRgQx0
野球は半年間ほぼ毎日だからな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 17:58:18 ID:1x97jeab0
あれだけ試合数多いと緊迫感ないよなぁ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 18:07:07 ID:BAtrTCyj0
納期メール来ました。
3日夜注文。カード決済。

> お届け予定日      商品名(数量)
>
> 7月10日(日)頃    HDDビデオレコーダー RD-H1(1)
>  
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 18:53:04 ID:qcdaaXwI0
>>80
ウィリアムズVSダベンポート決勝戦生中継には、まいった
2時間近くも延長したから火の鳥中止かとオモたら、
授賞式終了直後に強引に始めるんだもん
ムチャクチャだよ > NHK
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 18:58:37 ID:A4IA6OdV0
そんなに文句あるなら延長機能付き買えよ








とループ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 20:45:11 ID:/KZQzZHs0
>>74
本当にキャンセルが多発するのか心配になってきたな…

まさか同一人物へのダブりのチェックが充分でなくて、

何台も送りつけてないだろうな…

もしそうなら許されんぜマッタク
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 20:51:03 ID:LOzj7unf0
いや、メルアドが違えば住所同じでも何台でも注文したら届くでしょ
現に6月下旬組で3台きたのをそのままオク出してる奴もいたし

あと、前倒しはないんじゃない?
6月下旬も7月上旬もキャンセル結構いるだろうけど前倒しまだきいたことないし、芝も面倒
だろうから当初の予定どおりに送るんじゃないの
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 21:30:14 ID:3AxNlq4K0
キャンセルあるから納期が守れるのよ・・・前倒しありえない
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 21:30:33 ID:3AxNlq4K0
キャンセルあるから納期が守れるのよ・・・前倒しありえない
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:14:25 ID:ez8LjYY/0
わかったから、わかったから( ´∀`)
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:23:54 ID:RuRjvAGH0
2回言った。(笑
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:27:09 ID:Qyole70+0
頼んでもいないのに届いたらどうすればいいのか
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:09:04 ID:Ecx9MzYz0
まぁ、7上組で3日深夜に注文して今日連絡メール、お届けは9日、と。

嘘はないわな・・・・・・2日深夜の在庫切れ現象が腑に落ちないけどさ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 01:44:01 ID:8MDtHGHZ0
>>49=55=81
PC に転送したファイルは、ソフトウェアDVDプレイヤーでは見られるんですよね?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 01:44:24 ID:rvGilDrh0
元々、

また、商品のお届けはお支払い方法により異なりますが、ご購入手続き後、
1〜2週間でのお届けを予定しております。

とあるワケだしな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 02:41:33 ID:MFVoYJ/q0
東芝GKがたくさんいるのですねここ(笑)。
ちょっとした手違いがあったから、書き込みが心配ですか?
チェック入れてフォローお疲れさんですなぁ(笑)。
まあ、どういう会社かは今回の対応で解るわけだがな。

さあ。これにどんどん反論してくれ東芝GK諸君(笑)。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 03:20:21 ID:Ecx9MzYz0
つうか手違いどころか擁護もなにも予定通りなんだが、バッカジャネーノ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 07:12:45 ID:sv0KcW3W0
>>101
こうなると病気ですね。

しかしこの手のクレーマーは自分が責められると
最後にはほぼ必ず「社員w」と書くな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 10:13:00 ID:/Ft60UiK0
H1到着。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 10:57:18 ID:7DHecJyJ0
>>104
詳しく。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 11:19:10 ID:Bt1ujv0H0
>>101
東芝GKって、何?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 11:26:32 ID:/Ft60UiK0
>>105
7月上旬組。1日夜発注で納期メール通りに到着でした。
設置が終わって設定を始めてるところ。
これまでずっとPC録画でこれが初HDレコだけど、なかなか面白いですね。
ネットリモコンやネットdeモニターが楽しい。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 11:27:07 ID:IWjA6nFP0
SONYゲートキーパーに関するメモ(04/12/18)
http://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 11:43:20 ID:LrkDeG0l0
うちにも到着予告キタ
30分以内にくるらしい
7月上旬組
1日昼申し込み
代引き
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 11:58:09 ID:SyY/5+qh0
そうか、上旬組はもうメールが来ているのか。
じゃあ中旬組は来週かな・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 12:15:08 ID:LrkDeG0l0
到着
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 12:36:29 ID:plRFdYme0
キター!

1日夜注文(クレジット払い)
  ↓
5日夜納品日メール(7日届け)
  ↓
7日昼ヤマトで到着

113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 13:05:32 ID:a1pIG1pB0
>>107
使ってるとそのうちいろいろ不満が出てくるけどねw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 13:11:33 ID:plRFdYme0
>>112

添付LANケーブルはクロスですか・・・Orz
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 13:17:39 ID:wV4E4cvZ0
RDとPCとの直結を想定してクロス入れてるんだろうな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 13:25:11 ID:a1pIG1pB0
>>114,115
他のRDも添付されてるのはクロスだと思ったけど?
まあ、H1ユーザなら他にRD持ってる人も多いだろうしストレートの方がいいかもだけど、
今時のHUBならスAUTO MDI/MDI-Xだろうから、直結する人がいることを考えれば
クロスを添付するのは間違いではないのでは。

・・・というのは芝贔屓すぎるか?w
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 13:27:13 ID:SF3mJJSe0
ストレートの1本や2本、予備ぐらいもってんだろ?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 13:27:39 ID:BrPlMaLZ0
つーか今時のHubならAuto-MDIX付いてんだろ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 13:58:02 ID:YFHQwm8l0
RD-RDを想定してるからクロスなんじゃ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 15:14:04 ID:zUU3D0yr0
到着
1日午前注文
5日夕納期メール
7日午前配達(不在)でたった今再配達
荷物問い合わせはこんな感じ
発送 07/06 10:** 南東京第二物流システム支店
作業店通過 07/06 19:** 南東京ベース店
配達中 07/07 08:** ****宅急便センター
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 15:40:35 ID:m9MuyEAg0
>>119
そりゃ今までスタンドアロンで使ってたのならクロスでRD-RDだろうけど、
でもRDユーザでPCに接続しないで使ってる香具師ってそんな多くないと思うよ?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 16:20:09 ID:G4dXT8NG0
これおトク?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 16:23:31 ID:V4eOrpOv0
>>121
それって、DVDドライブがアレだったから?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 17:12:09 ID:wV4E4cvZ0
ドライブが糞以前に、ネットdeナビを使うために普段からPCに接続してたが。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 18:40:02 ID:E65r+QQx0
7月上旬組 やっと納期メールきました。
7月1日注文できなくて、4日のお詫びメールがきて
再度4日に注文。
お届け予定日  7月12日(火)頃 ってもう中旬ですね。
ちなみにXS40 X5 持ってるけどライブ8録画したし
これから夏フェスの長時間録画するのに間に合ってよかったよ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 20:16:09 ID:djFWWtA+0
>>114
それで1時間ほど悩んだよ・・・
今時のハブ使ってないから、Linkしなくて困ったw

127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:12:56 ID:tCe+LTsH0
届いたんで早速箱を開けてみたら・・・
本体持って動かすとカラカラ音がする.....orz

ふた開けたらネジが転がってた(`Д´#)ノ
大丈夫かよ東芝。
Pana派のおいらが初めてPana以外の電気製品に手を出したというのに・・OTZ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:22:33 ID:m9MuyEAg0
>>127
パナ以外の電気製品を初めて買ったの?
どういう生活してるんだろ・・・w
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:28:16 ID:Fbb7KCj+0
>>127
ショップブランドのPCを買ったらCPUが外れて転がってたことあるよ・・・orz
それに比べればましだ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:29:03 ID:NJzJJuN00
>>128
社員じゃないの?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:33:17 ID:o3qtq9hF0
>>130
社員割引より量販店の方が安く買える件について
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:58:48 ID:djFWWtA+0
>>128
明るいナショナル明るいナショナル
みんな家中、なんでもナショナルなご家庭なんだろう。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 22:26:56 ID:/Ft60UiK0
これまでPCキャプ+玄箱+ネットワークメディアプレーヤだったけど、それにH1が
加わった。玄箱でRDService、PCでVirtualRDを動かしてめちゃくちゃ快適。
東芝とVRD開発者の方々に感謝。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:44:52 ID:YkXuXeaY0
>>128-132
Pana派って書いてるじゃん
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:46:57 ID:52vuPnUS0
これまでの報告を見てると

Webから注文
↓(約四日後)
納期メール
↓(約二、三日後)
到着

って感じかな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:53:50 ID:MFVoYJ/q0
>>120

何が言いたいのか、全く解らん。
んで?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:00:49 ID:imOphkvo0
とりあえず、7下組には、まだ連絡がない..
高々半月で購入意欲が失せ始め.. なんと意志の弱い私。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:03:51 ID:QqU/3oS60
>>136
そこにつっこむ意図がわからん
んで?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:43:58 ID:exD52PGr0
初回発売以来、もとい発売以前よりスレ見てきましたが、
そろそろH1スレ・・・飽きてきました。
もう少しヴィデオカセットテープで生きて行こうと思います。

10月購入組みの敗北者より。

140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:19:51 ID:RYH5i9AG0
>>139
もうちょっと足して、型落ちの36でも買えばいいのに
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 09:49:10 ID:H6XlEFTs0
初レコにコレ選ぶよりカンタロウとかパナとかの安いの買った方がいいと思うけど。
H1はRDのセカンドレコーダーなんだから
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 10:24:18 ID:baZS7WEi0
購入案内メール来たよ〜
7月中旬組です。

■RD-H1ご購入期間:2005/7/08 〜 2005/7/20

繰り上がった訳ではなさそう・・・
1438上組:2005/07/08(金) 10:31:32 ID:1i+r+Vlw0
裏山鹿
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 10:38:11 ID:hFHWRtm70
>>142
ヨッシャ!
これで8月上旬組でも、7月中にゲットできるような気がしてきた。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 10:43:45 ID:jraHEPzz0
>>141
パソコン持ってるなら、1台目にするのもOK。
DVDに残したい番組なんてほとんどないし。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 10:46:31 ID:MjDYStvW0
XS37/57にしとけ
予約数64個は便利だぞ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 11:01:08 ID:yTBOOEU40
バkスレ違い
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 11:07:45 ID:6NZACimb0
また、ソニーにぱくられる予感
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 11:34:14 ID:5SUeu3sM0
昼に来る!
キャォ〜!!!
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:06:36 ID:3/Du2Kdi0
>>149
配達前って連絡あるの?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:06:47 ID:Fy+hMXMZ0
うちにもメール北>7月中旬
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:10:46 ID:sunKFKm00
モノが大きかったり、代引だったりすると
業者・配達員によっては連絡くれるだろう。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:20:04 ID:3/Du2Kdi0
うちの地域の業者は連絡全然してこないなあ
いつもいきなり来て不在通知を残していく
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:34:45 ID:EyUGymoC0
ようやくきたよ。
週末しか時間ないから
土曜日に遊ぶ予定・・・。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:37:04 ID:nFDfu5wk0
>>154
受け取る時間があるのにかww
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 13:35:43 ID:7dl0FX/r0
え〜、中旬組なのにまだメール来ない(T T)
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 13:48:59 ID:Zf+vc0Qq0
7月中旬組です。
今朝の10:04分にメール来てました。
先ほど、申し込み完了!
■RD-H1ご購入期間:2005/7/08 〜 2005/7/20
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 13:50:42 ID:61voGze/0
>>156
6下も7上も案内メール何回かに分けられてたから
どっしり構えて待つがヨロシ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 13:53:02 ID:7dl0FX/r0
>>158
了解です。どっしり構えときます(^^)
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 17:17:47 ID:xNk2fwWz0
電源つけていないときでも、ライブラリをPCからキャッシュで見れると
非常に便利なんですけどね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 17:45:10 ID:3/Du2Kdi0
今日お届け予定日なのに来ない
明日に期待するか
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:04:49 ID:7dl0FX/r0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:08:38 ID:axGNlp4w0
7月中旬来ねぇ〜よ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:09:14 ID:Y0U6B13p0
まだ中旬じゃねえだろ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:09:33 ID:EyUGymoC0
>>155
家族に受け取ってもらいました。

家族で使うんですが、セットアップは
してくれないもので。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 19:34:55 ID:3/Du2Kdi0
>>161と思ったらさっきキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
とりあえず設置は後回し
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 20:31:01 ID:k7fDLxNR0
中旬でメールキタ!
早速購入手続き完了
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 21:48:28 ID:BEgQowGa0
我が家もメールきました!
6月下旬とあわせて、これで二代目〜〜
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:17:59 ID:DCS7wVmM0
そんなに何台も買って一体ど・・・


愚問だな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:25:39 ID:1aUeGVNc0
親にやるよ
使い方聞かれてもバッチリだし
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:45:35 ID:wyGb6fFA0
7月中旬きました。
迷い中。。。。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:39:25 ID:PHvLyJPX0
リアルタイムで番組見てるとするでしょ。
で、友達から電話がかかってきたと。
そこで今見てる番組を現時点から番組終了時まで
ワンタッチで録画予約したいんだけどそんなこと可能?

電話にははやく出ないといけないから開始時刻終了時刻
チャンネルをちんたら入力してなんていられない。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:09:00 ID:OwUUMM6W0
金融業界では桁間違いも執行されます。
ttp://64.233.167.104/search?q=cache:mNPJu9bf8RkJ:www.fsa.go.jp/gaiyou/gaiyouj/tyoukan003/20011203-1.html+%E5%A4%96%E8%B3%87+%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%83%9F%E3%82%B9+%E5%8F%96%E5%BC%95&hl=ja
有名な「61万円を16株」を間違えて「16円で61万株」注文

な め て ん じ ゃ ね ぞ、ベ ス ト 電 器
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:10:59 ID:JxEHehH20
納期早まった者はおらんのか?
8上の俺は7月中旬が熱い。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:12:53 ID:bxNZVXn60
>>172
持ってないから憶測でだけど、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050421/npp78.htm
リモコンに録画ボタンあるから即録画はできそう
終了はわからない

自分が前に使っていたビデオ(壊れた;;)では録画中にもう一度録画ボタン押せば
00分と30分に終了できるように選べたからできないことはないかもね
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:16:06 ID:JxEHehH20
じゃあXS-30しかもって無い俺が憶測で
録画中に終了時刻は変更できる。
起動時間はどうだろう
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:06:41 ID:WYJSFYx10
どうにもなんねえな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:22:19 ID:5kWI/IMP0
ワンタッチは無理だなぁ
通常録画開始→終了時刻設定とするしか
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 01:23:06 ID:bAzmWUOm0
>>174
7月下旬だったけど今日メール来たよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 02:29:35 ID:RNUJEv5O0
>>172
普通にタイムスリップ(タイムシフト)じゃあかんの???
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 02:58:24 ID:gjKuZKoh0
RD−H1の予約が、1個余った。
182 :2005/07/09(土) 03:49:24 ID:KgNwyhUl0
33000円で譲ってもらった
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 07:24:26 ID:8JFBRwPd0
>>179
ほんとに?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 08:18:32 ID:Cv1nmyAj0
PCに転送すればDVDに作れるとはいえ同価格帯なら大容量より値の下がったXS34買う方がいいな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 09:12:25 ID:8JFBRwPd0
>>184
素人
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 09:23:57 ID:L7jEuP2C0
買うのやめたんで、7月上旬(7/12まで)の予約、余りました。
譲ります。欲しい人いらっしゃいますか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 09:57:50 ID:aJ7iASVd0
>>186
H1当選報告重複権利譲渡スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119410161/
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 09:58:56 ID:ky01Y1o40
>>186さん
欲しいです!!
[email protected]
までおねがいします。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 11:02:37 ID:JRVVfoqD0
>>188
譲ってもらえましたか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 11:05:11 ID:nYeza6hC0
湧いてきたな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 11:10:32 ID:R921MU1k0
いま届いたぞおまいら
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 13:48:18 ID:t2sEzanl0
なぁ、TIDでログインしてからだとメルアド入力欄がないんだが、
やっぱりログアウトしてから買った方がいいのか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 13:54:12 ID:FHxA71ZaO
お届け予定日なんだけど、まだこないや〜、伝票番号わかればなぁ…
くるまで身動きとれませんよ(T_T)
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 14:05:13 ID:fTrx7fw40
書いてみるテスト
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 14:47:02 ID:YdmTGbBZ0
発送元って、どこですか?
東芝物流(株)あたりかな?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 14:48:00 ID:YdmTGbBZ0
>>193
これって、伝票番号教えてくれないですかね。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 14:59:19 ID:phQR0k5H0
>>192
同じ失敗の報告が過去にいくつも。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 14:59:50 ID:J97+HQ+F0
>>196
メールではわからんかったね。届くまでどこの業者かもわからなかったし。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 15:23:49 ID:Fgdm7wSj0
届いて初めて実物見たけど
これって薄いけどでかいね
AVラックギリギリで焦ったよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 15:30:43 ID:nC+QGEFo0
月曜注文でいま届いた。
とりあえず設置する場所が無いので寝かしておくか。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 15:31:50 ID:NLCNEwOR0
アナログ入力延長ケーブル
LANケーブル

が後から必要
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 15:35:35 ID:J97+HQ+F0
LANケーブル?クロスのが入ってるんでしょ?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 15:38:30 ID:GhIad+ei0
>>200
月曜注文でいま届いたって?
同じく月曜注文で納期が来週の火曜予定。。。この差はなに??
仕方ないっちゃ仕方ないけど、どうにも遅いな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 15:42:32 ID:J97+HQ+F0
>>203
支払方法は何?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 15:45:14 ID:hBKoLZmM0
予定日今日なんだが未だ来ない。明日に期待
206200:2005/07/09(土) 15:55:28 ID:nC+QGEFo0
>>203
朝8時頃注文したよ。

居間に置いて親父のおもちゃになる事に決定。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:02:52 ID:yx/byi6i0
3日(日)22:00頃注文。
6日(水)19:00、納期メール来た。
納期は10日(日)になっていたのだが、日曜日は家に誰もいないので
クロネコへ電話して確認したら、品物は到着しているとのこと。
で、営業所へ取りに行ってきました。
やっぱり、品物は前日には来てるんだわね。

日曜日に間に合ってよかった。「行列」と「いま、会いにゆきます」が重なって
困っていたんですわ。
これで、PCとH1でW録ができる。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:13:09 ID:oxeNfI860
H1が来て2週間目だが、毎日10GB増加している 1ヶ月で250GBは満杯かな
ネットdeダビング超高速仕様か、ガチャポンHDD仕様のH*が欲しくなったぞ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:31:34 ID:UfI3imln0
>>172
RECボタンを押して、録画をスタートさせておけば、
いつでもクイックメニューの録画終了時刻/電源設定で
終了時刻を設定できる。
ただし一度設定を完了すると、延長はできるが、終了時刻の繰上げはできない。
210203:2005/07/09(土) 16:38:05 ID:GhIad+ei0
>>204
代引き
>>206
朝かあ。俺、注文夜だったもんなぁ。

211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:42:17 ID:UfI3imln0
>>209
RECボタンでの録画は、設定メニューの画質設定で選んでおいたものが適用されるので、
あらかじめ設定しておくべし。(出荷時設定は、SP4.6Mbps,DM/1)
それ以外にもメニューに画質を設定しておけば、予約時の画質設定が楽になる。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 16:53:04 ID:UfI3imln0
>>179
本当だとすれば、前スレhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119353710/
の335の予想より早いけどありない。
別の買い物の連絡とかじゃないの?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:49:07 ID:p5Io6feG0
ふぅ、今日到着予定でさっきようやく届きました。
ヤマトで届く前に電話連絡がありました。
3日夜注文だったんだけど、ようやくって感じです、長かった。
でも箱の大きさのまえにちょっと萎えた自分がイルー3
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:49:28 ID:mZ3zvLAx0
>>196
問い合わせれば教えてくれる
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 18:33:40 ID:agA3wv2g0
素朴な疑問なんだが、リアルタイムで放映されてる放送はネット経由でPCで見れるん?

これを買えば、PC用のチューナーがいらんかなって妄想してるんだが・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 19:06:20 ID:nYeza6hC0
見られる。

(バッファ時間分は遅れるが)
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 19:19:14 ID:hBKoLZmM0
諦めていたのだけど、やっと来た。3日夜注文です
しかし、、どこに置こう?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 19:38:23 ID:NLCNEwOR0
VHSちょうど壊れた
入替じゃ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 19:47:06 ID:agA3wv2g0
>>216さん

どうもです<(_ _)>
ゲームやらないんであれば、問題なしってことですね。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 20:09:36 ID:VdcCyeXr0
場所にもよるんじゃないかな?

月曜の昼頃注文
クレカ決済
7日に納期メール
今日、30分くらい前に届きました。

東京23区内です。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 20:40:34 ID:j0EW/5h10
伝票を見ると、お届け予定日なんか無視して勝手に日付指定されてるのね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 20:44:22 ID:NLCNEwOR0
これ
D端子出力とアナログ出力どっちがいいの?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 20:49:59 ID:J5KdkIP50
D端子もアナログだ。

でもDはSの、Sはコンポジット(黄色)の完全上位互換。

D端子がテレビにあるならそれ以下で接続するのはもったいない。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:38:23 ID:NTud49SJ0
>>215 >>216
見るだけならできるけど、録画中のときは、ネットdeモニタはできないんじゃ?
試したことないけど、エンコーダをMPEG-2からMPEG-1への
再エンコードに使う仕様になってるのかな、と思ってる。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:03:12 ID:Lk0O5ubx0
俺の友達、7月上旬破棄した!
多少は繰り上がったかもしれん。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:07:26 ID:rOdL+sSZ0
kureYO
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:08:29 ID:WYJSFYx10
これの画質は期待できるものなんでしょうか?
どうか購入した方教えてください。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:18:37 ID:uNYtOaBr0
>>223
上位互換?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:23:43 ID:d+bWCEin0
>>227

飽くまでもウチでは、だが

最高レートで録画しても、正直汚い。
D-VHSのLS2よりちょっと・・・かもしれない。
モスキートノイズが酷い。

チューナーも・・・白とびするトコがある。
ちょっとコントラストが強すぎる気がする。
東芝機は初めて買ったからよーわからんけど。

ま、画質を気にするような機種じゃないと思うから、気にしたら負けだ。きっと。
値段も安いし、PCに転送してあれやこれやできるし
俺は大満足してる。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:27:25 ID:7YhR+uzq0
これってXS53みたいにモスキートノイズ低減するオプションないの?
231179:2005/07/09(土) 23:31:00 ID:bAzmWUOm0
>>183 >>212
ゴメン間違えた。7月中旬だった。スマソ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 00:32:05 ID:F1ekMFkr0
>>230
再生時のオプションはあるな・・・レート変換ダビングが終わったら試してみるな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 01:24:49 ID:F1ekMFkr0
モスキートNRをOnにしたがイマイチ
あたりまえだが画像があまくなるだけだな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 02:18:52 ID:xxEShxLy0
フィルター強く掛け過ぎだよな、これ。
3DNRなんか掛けようものなら、残像とお友達になれるし・・・
設定で強さ変えられればいいのに。

2Dだけは弱、強があるみたいだけど。


235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 02:29:39 ID:jFUOtzkK0
ネットが遅いのはともかく、なんでネットdeナビすら直ぐレスポンスしないのか、、、
時々ルータを見失うようでもある。
1048注文時じゃねーぞ、これって他でも同じですか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 02:36:49 ID:Sb98vSU30
俺の所では普通だと思うがなぁ
そんなに反応遅くないよ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 02:45:53 ID:wx86nkdA0
0:00-0:10
0:10-0:20
こういう予約をすると境目はどうなりますか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 02:54:13 ID:AcY9P8uL0
0:00:00-0:09:45
0:10:00-0:20:00
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 03:45:29 ID:KxwxrtCP0
>>227
エアチェックもしくはRD上位機種のHDD増設ようなので
期待できません
見れればいいというレベルです
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 03:56:32 ID:OFx9JEKw0
>>237
0:10の15〜20秒前に、前の番組の録画終了。
0:10ちょうどから、次の番組の録画開始。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 04:13:35 ID:7Slq51Fx0
高画質にこだわる人じゃなければ気にならないくらいの画質
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 04:17:19 ID:F1ekMFkr0
VHSで3倍とかしてる香具師からすれば十分
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 05:11:00 ID:/KAIn3190
そもそも画質をそんなの重視したいのなら、お金掛けないとだめ。
なぜ、こんな機種に興味持つのか不思議。
はじめから対象にならないはず。

普通の今までのビデオで、テレビ録画していた人
からすれば、これで十分の画質。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 05:13:05 ID:/KAIn3190
>>214

どこに?どうやって?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 05:48:43 ID:Laq9I+WT0
>>243

メシを食う時、安い定食やラーメンがいいけど
出来るだけ旨いものを食いたいってのと一緒だろ?

だから、食ったヤツに味を聞いてみたかったと。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 06:40:43 ID:rDnnqnts0
>これの画質は期待できるものなんでしょうか?
      ~~~~~~~~~~~~~~
と尋ねられたら、画質重視ととられても仕方ないんじゃない。
単に良し悪しを尋ねるのでなく期待値をもっているのだから
その期待値は高いと思うのが道理。
明示しなきゃ期待値がどこにあるのか分からんしね。

しかし、一杯250円のラーメンの味がどの程度旨ければ満足するのかね。
同一価格のインスタンよりは旨ければ良いのか、
それとも600円くらいのラーメンと同等の味を期待しているのか、
まさか1000円クラスのラーメンのレベルまでは期待していないとは思うが。



247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 11:09:09 ID:CirLn6uF0
双六(1年半前モデル)とRD-H1両方使ってます。
同じテレビに両方接続しているわけですが、双六の画質が素晴らしく、家族4人とも
どっちの機種で再生したかを言い当てられます。

でも、画質には定評がある双六と比較すればH1が落ちるのは仕方ないし、他メーカーと
比べて悪いという評判は聞いたことがないので、悲観することはないと思う。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 11:20:16 ID:wx86nkdA0
>>238
>>240
ありがとうございます、後ろのが優先されるんですね。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:00:12 ID:bkTMue150
クソ東芝市ね!
いま思い出しただけでも腹が立つ。
一生、クソ東芝製品かわねーからな!
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:00:26 ID:Sb98vSU30
東芝は機能多いけど画質が弱いって比較記事の結果で書いてたし
比べて悪いって言ってる奴って、たいてい違うメーカーのだろ。
東芝なら高いの買ってもあんまかわらんのじゃね?

PC転送できるのってここのレコくらいだし、これ目当てならこれで我慢かもな。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:27:34 ID:qQmmPzis0
>>247
双六のフィルター掛かりすぎのノッペリ画質が好みなら、芝はやめとけ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:46:20 ID:CirLn6uF0
>>251
あれをのっぺりって言うんかなあ。
俳優の顔の毛穴まで見えるくらい鮮明だけど。
まあ、それも好みというか感じ方次第か。
人それぞれっていうことでお終い。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:29:09 ID:9SEy5qFn0
そんなに画質が悪いのか・・・
みんな、キャンセルした方がいいぞ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:47:45 ID:xWTa/8360
32000円のHDDレコーダだ。だけどXS57よりも画質が上という話もある。
キャンセルなんてしちゃだめだろニヤニヤ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:05:49 ID:9D4Fej1/0
>>254
きっと253は8月とか9月のメールが来てて、キャンセルが増えて早く自分が
買えるようになってほしいんだよ。生暖かい目で見守ってやろうよw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:06:05 ID:NMe44c6G0
>>252
SD画質で毛穴まで見えるのか
なんか裏○の広告みたいだなw
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:26:57 ID:OB/9SV/b0
ビクターのCMに「ハイクォリティで毛穴まで」というのがあった。
VHSビデオでも毛穴は見えるらしいから双六程度でも大丈夫だろう。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:31:04 ID:v+Hb7FIT0
これってパソコンにデータバックアップが出来るのですか?
今持ってるRDのDVDドライブが壊れてHDDのデータをバックアップできなくなって
困っているので、それは非常に有り難い。
同じような機能があるのはガリレオ、ibox、トランスキューブだけですよね
その中ではビデオ機能に特化している分、ビデオ部分の機能は一番いいんですかね?
他に同様の機種はありませんよね。
ガリレオやトランスキューブはビデオ部分の機能が糞らしいので
安くても買うのも躊躇っているのですが(サーバー、ルータは別に持ってるから
不要だし)、これは買いでしょうか。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:50:40 ID:pR5APYWC0
>>258の持ってるRDの機種が何か知らないがバーチャルRDの動作対象機種なら買わなくてもOK
(ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/)
つか、もうこれ予約終了してるよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 15:00:10 ID:v+Hb7FIT0
>>259
他のRDでもネットデダビング機能があれば
フリーウェアのバーチャルRDを使ってPCバックアップが出来るのですね。
ググってわかりました。
私のは古い型なのでダビング不可です。
1台欲しいのですが予約終了ですか残念。
ネットデダビングのついてる他のRD探してみます。
ただ東芝のDVDドライブはかなり不安で
高価な金を払う気にならないので
出来ればドライブなしでも安い方がいいのですが。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 15:10:13 ID:Laq9I+WT0
スレ違い終了
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 15:13:20 ID:aNxSnyWQ0
>>258
NECのDVDレコでもPCに転送できる。
詳しくはあっちのスレ逝け。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 15:46:10 ID:3F9TaS1o0
VHSからコレに移行した自分的には
画質は超綺麗で非常に満足している。
画質だけでなく使い勝手なんかも含めて
非常に良い買い物をしたと思う。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 16:57:27 ID:j3Q70DX70
>>260
現行機種は以前と違って松下製なので、信頼できるらしいよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 17:20:31 ID:Gdewi8jh0
>>258
裏技でHDごと交換する方法もある。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 17:42:17 ID:CAvZIlYI0
>>265
言羊しく
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 21:34:01 ID:mhOSkVQD0
L-Uって具体的にどういうシチュエーションで使用するのですか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:48:09 ID:CKP0cLIW0
>>260 今の機種(XS37/57)は、パナの最新鋭ドライブ LF-M821JD を積んでいる。
5倍速RAMのほか、16倍速DVD-R/+R、6倍速DVD-RW、8倍速DVD+RW、4倍速ダブルレイヤ書込まで対応する超マルチだ。
http://panasonic.jp/p3/multi/m821/spec.html
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 06:18:49 ID:sfwdwvpT0
転売厨居れども入札者おらず。
悲惨なものだね〜。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=RD-H1
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 07:37:30 ID:CxQzP+2O0
なんのために転売するんだろね、できてもたいして儲からないのに
安いのが売りの機種を高く売るっていう時点でわけわからん
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 09:05:59 ID:JViuvt9k0
>>267
早見早聞ダビング
録画DNR付きダビング
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 12:57:14 ID:JXri7+1c0
地上アナログ放送をH1で録画してTVとD端子で繋いどけば
プログレッシブ再生で見ることができるんですか?
テレビはD4まで対応しています
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 13:04:40 ID:w/eKsbmr0
>>269
結果的に宣伝になるから、終了した取引以外は貼るなよ
あと、オクは終了10分前からが勝負だから、終了してからじゃないと相場もわからない
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 13:09:34 ID:WTVKcviD0
この機種のいい所と悪い所のリストアップよろー
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 13:12:04 ID:Gd42/5ZF0
>274
過去ログ嫁!!!
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:08:13 ID:VCNigIfB0
>>269
本当の目的は宣伝だろwww
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:15:54 ID:8ksLYr7GO
H1買えて満足。
画質にこだわっても、所詮地上波だしね、素がそこまでキレイじゃないし。
PCにもさくっと転送してみたけど、30分290Mくらいで10分くらいだったかな?
(OPT90かましてます。)
うちの32型ブラウン管ではすくなくとも満足できたよ。
PC転送後PCで全画面で見ると確かに荒い部分もあるけどね、キャプるよりはるかに良かった。
レートはデフォね。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:45:21 ID:+TfXSdXN0
7中組だけど、納期メールが待ち遠しいぜ!!
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:50:07 ID:l3iPrpCZ0
オークションで叩き売りになるまで待つ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:53:36 ID:neIYoLbt0
>171 です。
いろいろ迷ったのでぐぐったら、思っていた以上に神仕様なんで購入することにしました。
地上アナチューナーのみらしいけど、スゴ録がW録画対応していない機種なので
重宝しそうです。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 15:03:18 ID:qaDp8vyO0
叩き売りになるのかな。
これってけっこう満足度高いから
みんな使ってるじゃない
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 15:06:20 ID:dUs8V/7C0
>>279
H2が出るまで無理
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 17:46:07 ID:H07g88g/0
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:34:12 ID:zRaPQtAA0
金曜夜に購入手続きしたんだが、まだ納品日のメール来てない・・・
なんでだよおおおお
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:41:23 ID:CUpGWorG0
>284
俺もまだだよ。金曜日の午前11時頃に注文完了してます。
でも、まだ2営業日。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:52:49 ID:BZlv/ede0
>>284
土曜日の早朝に購入手続きした俺も
まだ来てません
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 19:39:35 ID:iBhwnyaFO
7月上ですが、明日到着予定。
ずれ込んできてるのかな・・・
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:29:04 ID:uu/m0nuH0
>>283
応札する人間も減ってきてるし、2千円以上のプレミアムがつくのも、
もう長いこと無いな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:21:58 ID:sfwdwvpT0
>>288
もはや旬は過ぎたのだな。
俺の周りでも「定価で買う?」と聞くと返事が返ってこないよ。

ということで、7月中旬権利は、流すことにする。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:24:15 ID:bTbgPiGp0
中旬権利ください
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:24:28 ID:6IeWDTxR0
つーか、定価で落札しても送料がかかるからな。
オークションは。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:28:46 ID:1LZPiqOt0
確かにw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:15:09 ID:lIQ4mVin0
応募者全員当選なんだから、旬が過ぎて当然
プレミア付けるぐらいなら上位機種の型落ちも選択肢に入るし
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:56:03 ID:/2y2rubI0
値段と機能が絶妙につりあってるんだよ。
発表されたときはキャプボとHDを買う値段より安くHDレコが買えるってのはす
げーインパクトがあった。
250GのHDの値段が10000ちょいになってきた今ではお徳感も減少してるし、
待てば買えるんだから、品薄感もない。
それでも定価なら十分魅力的だけど、プレミア価格で買おうとは思わんでしょ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 01:06:59 ID:1girtUU90
PCを1台録画用にしなくていいってのは、大きな利点だが。
消費電力も小さいし、静音に気を使わずとも(それなりに)静かだしな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 01:58:20 ID:ltjbTb1U0
6/下組で購入したが,まあ単体で稼働する
キャプチャボックスくらいに見てたりするw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 05:26:09 ID:KO4XV+UI0
転売屋はこれからどうするんだろうか?
見切りを付けて赤字が出ない程度で投げ売るのだろうか?
それとも在庫抱えてもいいから希望価格で出品し続けるのだろうか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 08:22:35 ID:OdQDwpJU0
全部使う(笑)
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 09:44:46 ID:XNyQKnop0
俺は9月中旬なのだが、7月下旬まで繰り上がらないだろうか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 11:36:04 ID:xYnD/sKC0
結局転売厨は東芝の株を上げ、消費者に定価より安くH1を提供する
献身的なボランティアーだったという落ちですか。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 11:46:29 ID:juGs9aFl0
そうだよな。
結果的に東芝から通常価格で購入して、欲しい人に提供してるんだもんな。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 12:12:52 ID:QAssOf7L0
その結果的は文章としておかしくないか??
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 12:14:27 ID:iXJonrdx0
馬鹿正直に購入して転売する奴はバカ。
賢い奴は権利だけ売って、売れなければキャンセル。
ノーリスク。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 12:16:46 ID:1fZ3G4Aj0
綺麗に取り込めてキャプチャーボード買わなくて済んで満足。
みんなはオーサリングソフト何使ってますか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 12:59:19 ID:yrKIhd5D0
ステータスが出荷済になってるな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 13:00:27 ID:q/CunR/50
RD-H1にPCのデータ(音楽ファイル)をバーチャルRDで転送して流す事は出来ますかね?
これが出来ると非常に便利なので気になります
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 16:43:00 ID:khYpzMOm0
やべー、これ買って使い出すと今まで録画するまでもないと思っていた番組まで
録るようになった。
すると当然カブル番組続出。
W録搭載機にしとけばよかった....orz

トリプルが出たら買い足すかな。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 16:56:55 ID:kE+3Tt440
>>307
2時間番組はテープ録画に向く。
前半見終わったところで、上書き(?)もできる。
おっかけ延長機能がないなら、テープでも充分だし。

309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 17:37:18 ID:/uYmlnkO0
申し込みアドレス間違ってないのに、キャンセル通知がきた!

--------------------------------------------------------------------------------
お客様各位

株式会社東芝デジタルメディアネットワーク社Shop1048事務局で
す。

今回のRD-H1の販売は先行予約登録でいただいたメールアドレスの
方に限らせていただいております。お客様が今回ご購入時にご登
録いただきましたメールアドレスを【RD-H1先行予約登録】に登録
いただいたメールアドレスと照合したところ、双方の一致が確認
できませんでしたので誠に申し訳ございませんがご注文をキャン
セルさせていただきます。

なお、ご注文時に誤って先行予約登録と違うメールアドレスを入
力された場合は、再度ご購入期間内にお申し込みいただきますよ
うお願いいたします。
また、お申込受付期間中、ご注文はお一人様一台に限らせていた
だきます。


================================================================

東芝もそうとうパニクってんな・・・
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:12:30 ID:1pVORyeI0
7月中旬組
7月8日午前10時頃、案内メール
7月8日午前10時30分頃、購入手続き完了
そしてさっき、7月12日18時過ぎ、下記のメールが届きました。

この度はShop1048 オンラインショッピングにてご注文をいただき、
誠にありがとうございます。
ご注文商品のお届け予定日をお知らせいたします。
=================================================================
お届け予定日      商品名(数量)

7月15日(金)頃    HDDビデオレコーダー RD-H1(1)
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:13:36 ID:1pVORyeI0
310です。
ちなみに支払いはクレジットです。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:16:55 ID:pzVGjq6Z0
今見たらメールきてた。お届け予定日7/15ダタヨ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:24:36 ID:2vhKo2C30
>>309 ご愁傷様・・・
>>310 同じですね、到着が楽しみ!

** ** 様(TID:********@****)

この度はShop1048 オンラインショッピングにてご注文をいただき、
誠にありがとうございます。
ご注文商品のお届け予定日をお知らせいたします。
=================================================================
お届け予定日      商品名(数量)
7月15日(金)頃    HDDビデオレコーダー RD-H1(1)
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:24:44 ID:xXfrNXeo0
俺もクレジットカード決済で15日でした
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:26:08 ID:ATteEWeT0
7月中旬組です.

7/08 19:04 購入ページの案内メール
19:30頃 代引きで注文
7/08 19:38 注文確認メール
7/12 18:01 納期連絡メール

お届け予定日      商品名(数量)
7月14日(木)頃    HDDビデオレコーダー RD-H1(1)

発送先は関東なので,310さんが関東付近なら代引きの方が早く届くみたい.
注文は9時間後だったのに.
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:34:05 ID:4MJ4bUpG0
すいませんどなたか助けてください
今日ついにH1がきて今セッティングしたのですが、なにをどうやっても番組ナビがうまく
動きません。東京23区なのでADAMS対応外ってことはないとおもうのですが何をいじっても
うまくいきません
又、iNETの方も、ネットワーク設定で説明書どおりにやったのにルータからIPアドレスを取得
できませんとなります。
当方niftyのADSLなのですが、nifutyだとできないとかってあるのですか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:35:57 ID:iP0toh730
俺はカード払いだけど14日着でメールきたよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:44:42 ID:xdxeB9eX0
>>316
スキル低すぎなんじゃね。半年位掛けてじっくり使いこなせば。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:45:14 ID:VwfeiWbR0
>315
310です。当方、関西(神戸市)です。
やはり関東方面の方が早いのかな。
まぁ、これだけ待ったんだから一日や二日の差はなんとも思わないっす。
休日前に届くってことだけでラッキーということで!
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:47:32 ID:/oyOcTd+0
>>310
いいなぁ、俺は8日朝から9日朝まで仕事だったんで、
申し込んだのは9日朝。さすがにまだメールこねー。てことは早くても来週ということか・・・
のんびり待とう。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:00:12 ID:2vhKo2C30
>313 です
漏れは8日23時頃です。川崎です。
金曜日に来てくれれば、3連休にゆっくりセットアップできそうですな。。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:05:03 ID:tbm6ojoi0
>>304
TMEで充分だよ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:17:20 ID:zA5uAKYD0
>316
まず落ち着きなされ。

ネットワーク設置は取説の53ページをもう一度よく読んで間違ったことをやっていないか
確かめること。本体ユーザー名、パスワードなど忘れていないか?
最後に「モード」を押したか?

ネットでナビの設置はch設定などで画面下の「登録」を押したか?

ネットの環境にあるなら番組ナビ設定ではADAMSにはチェックを入れないで
iNETだけチェックを入れる。
324316:2005/07/12(火) 19:30:48 ID:4MJ4bUpG0
>323
ネットワーク設定は説明書通りにやったのですが接続確認をするとIPアドレスを取得できません
とでます。
iNETだけにチェックをいれても提供サイトから情報を取得できませんでしたとでます。

又、LANを抜いてADAMSのみで設定してみても、まったく番組情報がでません。

後、何度かやっていたら一度だけ番組ナビで放送大学のチャンネルのみがでたんですが、
他の場所がまったく出ずに、何度かためしたらそれすらでなくなりました

ネットワーク設定のほうも、何度かやったら接続を確認しましたとでたのですが、またでなく
なってしまったし、もうなにがなんだか・・・
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:31:33 ID:G+StofizO
7月上旬です。
着払いでやっと今日きたよ!
東芝の送信フォームミスがなければ、もっと早くに・・・
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:36:37 ID:VnJQUDG80
7下メール来ました
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:40:42 ID:OYXJe5NC0
漏れの場合。
 07/08金 19:45 注文(CARD決済)
で、
 お届け予定日      商品名(数量)
  7月14日(木)頃    HDDビデオレコーダー RD-H1(1)
だそうな。
思ったより早かったな。
328316:2005/07/12(火) 19:48:53 ID:4MJ4bUpG0
だめだ・・・何をやっても番組ナビが一切番組表示してくれません
考えたくないけどもしかして不良品なのかな・・・・
東芝に電話しようにももうやってないし
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:57:15 ID:/oyOcTd+0
>>328
とか思っても、だいたいは自分の手違いなことがおおい。
明日もう一回冷静になってから、接続からやり直してみるのがいいかと思われ。
でないと交換しても同じオチになるだけ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:59:40 ID:Z5CpYrFs0
>>328
お前そんなんで電話したら芝サポートにクレーマー!つって怒られちゃいますから。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:59:59 ID:RFEy9i+00
>>326
中旬と間違ってない?
下旬組にしては、まだ早すぎると思うが・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:02:23 ID:wtqkkztp0
>>328
一晩寝てからやり直せば上手くいく。なぜなら。。。
333316:2005/07/12(火) 20:03:47 ID:4MJ4bUpG0
時刻の取得とチャンネルの取得はうまくいってるし、LANもPCに接続すると問題ないのですが
RD-H1に接続するとIPを取得できませんとなります。
LANの設定に問題があるとしても、ADAMSモードのみにすれば関係無いと思ったのですが
ADAMSモードですら番組情報がないので取得できませんとなります

接続自体がおかしければ時刻の取得も上手くいかないと思うのですが、コンセントを刺した
ら勝手に設定されてるので上手く動いてるはずだと思うのですが・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:05:58 ID:1qAqjenP0
番組ナビとかADAMSとか便利なんだけど
CATVで地上波以外を録画するのがメインの俺には必要の無い機能だな
録画するchは全部L1だし、録画予約ごとに1個1個名前を入れるのも面倒だし
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:12:00 ID:2vhKo2C30
>>331
中旬組の処理が順調なら、そろそろはじまってもいいんじゃない?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:21:48 ID:b1Y1OUyF0
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:22:56 ID:tbm6ojoi0
>>333
トラブル時は原因の切り分けが大切だから、落ち着いてやったことを
振り返って整理してみないと、原因は見えてこないぞ。
1こづつ確認していこうや。


「チャンネルの取得はうまくいっている」とうことだが、テレビ朝日系列の
チャンネルをきちんと受信できている?
ADAMSを受信するチャンネルは、実チャンネルじゃなくてRDのCH
ポジションなので再確認した方が良いよ。
たとえば岩手朝日テレビの実チャンネルは62や27が有るが、これを
RDの4CHに設定してあれば、ADAMS受信CHは「4」になる(はず)
(俺使ってないんで、ADAMS使いの人、フォロー宜しく)

またADAMSは1日に数回しか更新しないから、「一晩寝て待ってみる」
のは案外有効な対策。

つるく。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:23:29 ID:HIpqh/AZ0
>>316
よくわからんからいいかげんなヒントを置いておく

つ【付属品のLANケーブルはクロス】
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:28:50 ID:tbm6ojoi0
>>333
つるき


ネットワークの設定だが、「取説通りきちんとやった」といっても、自分の
環境に合わせて「きちんと設定した」かどうかは、このスレ住人には
判らない。
Niftyに接続しているようだが、Net接続にルータをかましているなら
おそらくルータより内側の設定が悪いわけだから、自分の家庭内LAN
環境をもう一度検証してみるべし
まず、DHCPを使わずIPアドレスを自分で設定してみて、静的アドレス
での環境にしてみたらどう?

あとは「やってみたこと」を整理して、わかりやすく質問してね。
(自分のグローバルアドレスやDNSサーバアドレスとかは書き込まなくて良いから)

健闘を祈るよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:39:13 ID:TP3Swm6M0
おい、納期のメールが来ねえぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:40:25 ID:b1Y1OUyF0
>>334
CATVの番組も番組ナビで表示できるけど?
インターネット接続が必要だが。
342316:2005/07/12(火) 20:41:56 ID:I8sqNkey0
ありがとうございます!
ADAMSの取得時間がきまってたのは説明書でもみつけました
見落としていました、申し訳ありません
テレビ朝日系列のチャンネルは、東京23区なので10のままなので特に変わる事はないと
思います

iNETの方は、IP等の設定を手動で行いポートをあけたらうまくいきました
ただこれだとIP変わるとまた設定のしなおしになるんですよね

かといってポート80をあける対象IPは1個しか設定できないし、いくつにかわるかも謎だから
その時々で設定するしかないのかな

でもとりあえずINETで取得できました。お騒がせして申し訳ありませんでした

親切に教えてくださった方どうもありがとうございました
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 20:57:31 ID:DjROeAY90
>316
設定しあと、一回電源切りましたか?
切ることをおすすめします。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:02:24 ID:tbm6ojoi0
>>342
うーん、とりあえずオメなんだろうか。
ネット接続にルータかましていれば家庭内LANのアドレスは変わらないんだが。。。
書いている内容を見ると結構へんな環境に見える。

もし直接接続しているなら、早々にルータ買ってきた方が良いと思うぞ。
345初心者:2005/07/12(火) 21:08:20 ID:RmFU6uGr0
Q1
フリーソフトを利用すればRDからPC&Macへ転送できるそうですが
転送したビデオのデータをPCのDVDドライブでDVD−Rに焼くことは可能でしょうか?

Q2
可能としたらそのまま焼きソフト(WinCCDRなど)でそのまま焼けるのでしょうか?
それとも特殊なソフトでデータを変換しないと焼けないのでしょうか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:11:44 ID:/oyOcTd+0
>>345
ここは質問スレではない。
質問スレへ行け。以上。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:31:22 ID:2DAKZFak0
ADAMSを誤解しているヤツ多いな。
確認はあくまでデータ放送を受信できるかどうかの確認であって、番組情報を取得している訳ではないのだよ・・・
アナログ放送のEPGは、決まった時間にしか放送されていないのだよ・・・
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:57:26 ID:B0MsWVCf0
一番最初のメールは必ず金曜にきて、土日月と反応がなく
火曜日に一斉連絡。
代引きが木曜到着、クレカが金曜到着って感じかね
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:04:01 ID:L2nJ6cvI0
早見早聞ってのは、慣れてくると
ノーマルじゃイライラしてくるね。
でもせっかちな俺には結構いい感じ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:38:52 ID:hxZ5nmE50
ADAMSが、今までは2日分だったのが、気づいたら1週間分になっててびっくらこいた
@田舎
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:42:59 ID:VnJQUDG80
7下組注文完了
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:43:52 ID:agrzIsxa0
>>350
つい最近、ローカル局も8日分に増えたよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:08:59 ID:ralbvT+I0
10から11月組のRDXS30もちです。
リモコンの形が変わっているようですがH1のリモコンでRDXS30を動かすのは可能でしょうか?








354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:09:36 ID:NVCrtVQI0
8上組なんだがまだメール来ない。
ところでH1もVirtualRDは、そのままにDLNA対応してくれないかな。
DLNAだけになられても困るけど
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:12:55 ID:NVCrtVQI0
>353
同じXS30持ちはけん。
時代は変わりましたな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:13:21 ID:QVVmHT6h0
なんかこう,>316のその後が気になるんだがw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:22:42 ID:EDlGNMU+0
>>351
俺も7下なのでそろそろ来るのかな?
明日注文で週末に届くとうれしいのだが。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:24:20 ID:xmmJ+s8J0
リモコンコードは、DR1-3の3つ
これって、共通じゃないの?
RDを3台しか使えないじゃないか・・・
リモコンコードをもっと増やせよ・・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:31:46 ID:32+HSeeY0
>>353
XS40とXS36で互いにリモコンは流用できるので使えると思う。
ただ一部の機能が削除されて違う機能が割り当てられてたりする。

確か「Vリモート」→「簡単ナビ」だったかな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:34:01 ID:b1Y1OUyF0
>>358
リモコンOFFにしてネットdeリモコン。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:41:30 ID:ofaMCOB+0
誰か中旬組で納期回答メール来てない人居ますか?
・゚・つД`)・゚・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 01:13:49 ID:kpslJyGt0
>>349
早見早聞は1.3倍と1.8倍くらいの2段階を希望。
ケロケロのような感じのときもあるし、プロジェクトXなんか、
1.5倍でも遅くてイライラする。
テープで愛用してる2倍速でちょうどいいくらい。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 01:15:23 ID:kpslJyGt0
>>351
注文期間は何日から何日まで?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 02:52:48 ID:L2wZ4+4V0
これつかって嬉しくなって撮りまくってたら
やっぱW録にしときゃよかった…orzって思うのは仕様ですか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 03:19:35 ID:SyWojwIj0
>>364
もう1台W録機を買う、が正解です
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 03:42:18 ID:rb8LdP0k0
でおくれだが・・・

RD-H1は、LANポートの品質のせいかネットワークが不調になりやすいみたい、
ケーブルも安物だといかんという話しも読んだ。
DHCPで動的アドレスにしてルータ側からリースしているアドレスを見ると、
いくつものIPがリースされて増加していく様子がありました。

とりあえずの?回避策
・ケーブルはケチらない
・RDへ接続するケーブルは短めに
・IPは固定に汁、ネットdeナビも固定ID直打ちに

こうしたら、ネット迷子から逃げられました
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 03:51:13 ID:L2wZ4+4V0
おまじないだなw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 03:58:17 ID:rb8LdP0k0
ン十ン百万掛けたシステムが、ケーブル一本でまともに動かない現実があるんよ
最下層の物理層を軽く考えがちなんだけどね
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 04:03:18 ID:ofaMCOB+0
結局、7月中旬組で納期回答メールをまだ受け取ってないのは
俺だけなのか_| ̄|○
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 04:16:57 ID:3F4mhn080
オーディオとかの世界だとケーブルに金をかけるのはあたりまえなんだけどねえ

でも自分もetherケーブルには金をかけてない現実
カテゴリ5ならいいやって感じ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 04:40:04 ID:JsTYH2wt0
>>370
や、オーディオと比べられても
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 07:09:21 ID:59zq0AQr0
ステータスが出荷済みになっているな。早めに届かないのかな?

ご注文番号 ご注文日 合計金額 ステータス
***** 2005年07月08日 31,990円 出荷済
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 07:18:54 ID:bpyJPiwu0
>>365
その仕様にまんまと引っかかった俺がきましたよ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 07:20:25 ID:gGv8ZojY0
Cat5e
~
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 08:15:36 ID:/NE0tIhu0
にゃー
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 08:29:08 ID:19u5NHDn0
>>361
大丈夫だ。俺もきてねー。
ちなみに8日にメールきて、9日朝に注文。
おそらく8日中に注文したヤツは昨日来たんだろうが、
9日になったヤツは今日になってるんだろうな、おそらく今晩来るだろうと思う。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 09:05:52 ID:EnRLYNoP0
>>366
RDの電源が入るたびDHCPでIPアドレスを取得するのはあたりまえ。
そのたびに違うIPアドレスを渡すルーターが悪い。
ルーターの設定で、RDのMACアドレスに対して固定IPアドレスを返す機能があれば、それが使える。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 10:02:29 ID:5RZIxAir0
>366
うちのH1は正常なリクエストの他に
起動の度にMACアドレスが全て 0 でDHCPにリクエスト出してくる
仕方ないからDHCP使うの止めたよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 10:59:09 ID:o5fAMQHS0
7/8 11:00 頃注文して7/12 18:00 に納期通知メールが来ました

7月14日(木)頃    HDDビデオレコーダー RD-H1(1)

若干、到着日時のズレがあるみたいですね            
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 11:06:19 ID:EdJMOMOX0
>>379
私も同じ通知メールが届きました(^^)
早く来ないかな〜
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 12:04:59 ID:wgNzKAar0
>>378
ルーターでMACフィルタ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 13:56:44 ID:WEcd71KY0
糞ルーターの名称を晒してくれ。
383376:2005/07/13(水) 16:05:27 ID:19u5NHDn0
中旬組で昨日メール来なかった俺ですが、
今日の正午にメール来ました。
お届け予定日は15日だそうで、昨日組と一緒のようです。
メール発信は分かれてるけど、発送は同時なのかもしれないですね。

ところで>>361にもメールはいったんだろうか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 18:01:50 ID:bx2nOeJuP
PSXのEPGも見にくいと思ったが、RDのEPGも激しく見にくいな。
番組名を短縮してるとなおさらわからん。
番組ナビゲーターがあるからかなり助かる。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 18:44:40 ID:U8y7dTIS0
iEPGで放送大学だけ番組表が取得出来ない。
ケーブルテレビに聞いたコードC000-205ではダメでした。
誰かチャンネルコード教えて。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:02:35 ID:ZePm+ZkP0
中旬組。今日の18時にメール来ました。
(ちなみに手続きは9日夜)
お届け予定日は18日だそうで....orz
お届け予定日より早く届いた人っている?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:20:29 ID:JY/MUKqH0
385>>
A044-016
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:46:53 ID:mlHt1B+D0
>>387
東京23区限定?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:28:48 ID:JY/MUKqH0
>>388
A044-016は東京限定
Axxxは都道府県別コード-(ハイフン後の3桁は新聞等のチャンネル番号)
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:49:39 ID:JY/MUKqH0
訂正
Axxxは都道府県別コード ×
Axxxは地区別 ○
詳しくは ttp://www.rd-style.com/user/ を参照
P81ならびにP82をよく読めばわかるはず
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:51:02 ID:pzNa0Uhf0
>>385
全ページ調べて「放送大学」と表示されているところのコードを使えばいい。
392:2005/07/13(水) 22:26:27 ID:fVUFZAQu0
こいつ相当頭悪いなw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:33:45 ID:1nUAB4n+0
>>392
391だけど俺の事?
放送の無いチャンネルは無表示だけど・・・
その地域で割り当てられていれば、放送局名が表示されているのだよ。
42chだと、右に「TVK」と表示されている。
コードは、A044-042
だから、設定ページを全部調べるのが手っ取り早いのだが・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:48:00 ID:mhfSQ+3N0
華麗にスルー汁
395sage:2005/07/13(水) 22:53:49 ID:FutPuKoZ0
ネットdeモニタだけど、みんな普通に見れてる?
俺の場合、どんな解像度、どんなバッファ時間、
どんなビットレートにしようが、同じ頻度で映像&音声が
プツプツ飛ぶんだけど。
ルータがボトルネックになってるのかと思って、
クロスケーブルでPCに直付けしたけど、変化なし。
普通にエンコード処理に不良があるとしか思えん・・。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:07:17 ID:dH5qW3n70
PC側には問題ないの?他のPCでもそうなるなら初期不良かもね。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:13:28 ID:FutPuKoZ0
>>396
レスサンクス。
一台しか持ってないから、なんともいえないなぁ・・。
ちなみにスペックは
アスロン2500+
メモリ2G
だから、スペックの点では問題ないと思う。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:21:16 ID:EnRLYNoP0
>>397
ネトモニ。を試すべし。
http://netomoni.s141.xrea.com/
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:22:46 ID:pT4VpOEp0
>>393
>>385を良く読め
>ケーブルテレビに聞いたコードC000-205ではダメでした。

と言うところから地上波のコードを聞いているのではないと見たが?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:22:59 ID:EnRLYNoP0
あ。H1じゃ認証方式が違うから動かないかも。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:24:25 ID:mhfSQ+3N0
・・・?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:35:40 ID:iM7p0W2R0
テレビがコンポジット入力しか無い(RF入力は損壊した)。
だから接続方法は、

アンテナ → H1 → テレビ

なんだがH1でチャンネル選択してテレビを見ることになる。
その場合、ネット経由でPCから番組をリアルタイムで視聴するとき
テレビで表示しているチャンネルとまったく同じ物しか見れない?
それともテレビとは全く無関係に見たい番組のチャンネル操作とかをPCからできる?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:36:57 ID:FutPuKoZ0
>>398
おお!すげーー!解決した!サンキュー!
つ、つまり、何が原因なんだ?

と・・思ったけど・・5分ほど時間が経つとカクカクコマ送りになった・・
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:49:28 ID:FutPuKoZ0
ネトモニ。でもだめだった。
時間が経つとコマ送りになる。

俺と同じ報告、今まであった?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:52:34 ID:fL7w+zLX0
うちも同じだぶつぶつ飛ぶ…orz
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 02:10:17 ID:U+hRWgqR0
>404
俺のは最初は見れるが、見てる内に映像と音声が合わなくなり、音声が出なくなる・・・
407405:2005/07/14(木) 03:54:11 ID:fL7w+zLX0
いま試行錯誤してたんだが
今まではリモコン設定のところに出るリンクの
http://java.com/ja/ からjava落としてインストールしてた。
これをアンインストールして

FAQスレにあった
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html から
J2SE v 1.4.2_08 JRE を落としてインストールして試してみたところ
ブツブツ飛ばずになめらかに表示されるになった。


…気がする
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 07:50:41 ID:FeE+QkKc0
>>407
JAVAは1.5.0ではだめで、1.4.x系の方が問題なく利用できる。
(RDの場合ね)
東芝は一言も書いていないが、結構以前から有るFAQ。
なのであなたの対応は正解。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 08:24:47 ID:A7xpQ1ul0
>>396
(ケーブル含め)ネットワークがカス、という可能性を忘れてる。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 08:52:08 ID:WvkPHMR70
ネットdeモニタに外部からDDNSを利用してアクセスする事は可能ですか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 09:23:52 ID:GkaSE8ck0
>>410
SoftEther使えば可。
使わないと不可。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 09:42:48 ID:uvITdkcY0
>>405
直った!d楠
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 10:19:23 ID:kEjpPMpp0
>>399
うちのCATVは、放送大学は1チャンネルしか放送していない。
だから、地上波の再送信だけ流している感じ。
EPGが合わないようなら、スカパーのに替えてみればいい。
スカパーは
C000-205
C100-205
のどっちかだと思うが・・・
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 12:10:29 ID:wDupQiGc0
7月中旬組です。先ほど到着しました。(都内)

8日注文(代引き)
   ↓
7月14日(木)頃到着予定メール
   ↓
7/14 AM 11:30 到着

週末に色々と試してみます。
415410:2005/07/14(木) 12:25:52 ID:WvkPHMR70
>>411
家かえって設定してみます
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 13:07:40 ID:U1DpKlU80
>>409
javaの最新版に対応できてない東芝か
javaがカスだったんかな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 13:40:53 ID:NA/xBoGv0
>>403
うちのマシンはCPU同じでメモリ1Gだが普通に見れてるので
きみのマシンスペックは問題無いよ。
途中にルーターもかましてるし普通に100Base-TのLAN構成。

Javaは自分もVerUPして失敗して元のVerに戻したことがあるので、
VerUPしてたら戻した方が絶対良い。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 15:24:51 ID:DBQrP2NQ0
1.テレビ:録画した番組を再生
  ネット:放送番組をリアルタイムで視聴

2.テレビ:放送番組をリアルタイムで視聴
  ネット:録画した番組を再生

3.テレビ:録画した番組を再生
  ネット:録画した番組を再生

4.テレビ:放送番組をリアルタイムで視聴
  ネット:放送番組をリアルタイムで視聴


1〜4いずれも可能?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 15:55:10 ID:YViIvheD0
RD-H1がテレビに映す映像とまったく同じのをネット上のPCで映す機能。
遠隔操作した画面を見てるって感じ

3〜4はできる

2はテレビのチューナー使って普通に見ればできる。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 16:21:18 ID:F6HUN8KJ0
W録機ならRDのチューナーだけで全部できるな。

スレ違いだけど
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 17:50:09 ID:2dJpxYgy0
>>419
> 2はテレビのチューナー使って普通に見ればできる。

テレビはH1からAVケーブルでしか接続していないときは
無理ってことね。だったらW録の方がいいかなぁ・・・
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 18:42:34 ID:NA/xBoGv0
いやW録機でも1、2は無理。
もう一方のチューナーを使って裏で録画させることはできるが、
外部出力とネットモニターに別々に出力はできない。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 18:55:12 ID:EWeqGQgH0
>>420
つまりW録機じゃなくてH1を2台かえって事か。
でもH1を2台買っても、RDのW録機買うより安上がりなんじゃないのか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 18:57:46 ID:YViIvheD0
テレビもう一台買えばいい
425404:2005/07/14(木) 20:48:39 ID:AKJD5Oxq0
>>407
おお!!治った!
グッジョブです!
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:21:39 ID:bsxQboOn0
ネトモニでキーボードが効かくてチャンネルの切り替えとか出来ないんですけど、
できてます?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:52:24 ID:zavkpwx70
録画新柄録画したものを見れるというだけで感動してしまった
漏れは時代遅れ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:07:28 ID:ZLA7K0l50
ああ、しながらか。

18秒も考えた。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:30:40 ID:MbpsbBV90
チャンネル変更時に出るチャンネル表示や
再生時、早送り時に出る三角マークなどの
各種表示がいきなり出なくなりました。
これは故障でしょうか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:34:48 ID:4G/MOzbd0
>>429
設定→画面表示
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:39:18 ID:thNKWQvH0
アンテナ―RD-H1―TV

この状態で、アンテナスルーの時はあまり画質変わらないんだけど、
RD-H1のチューナー使用でS端子接続すると明らかに画質が落ちる・・・。
もしかしてチューナーって結構やばい?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:45:26 ID:cX+/uvmw0
IT26M1で直に見るよりH1のチューナの方がマシだったw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:48:54 ID:MbpsbBV90
>>430
出ました!
ありがとうございます。
こんなとこいじってないのにどうして…
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:32:16 ID:NQylcZ9U0
やっときた〜
これから設置っす(^^)
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:38:04 ID:D37/8sdO0
>>431
それは外部出力のアレさを疑うべきだろう

つーか外部入力でスカパーなんか見てみると、色の変化がすごい・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:48:00 ID:ZJi05KZW0
>431
私もアンテナとTVの間のビデオとH1をそのまま入れ替えただけなのに
NHKと教育、千葉テレビの画像が著しく悪くなりました(東京在住です)。

一部のチャンネルだけなので出力は問題ないと考えています。

10年前のビデオデッキの方が優れたチューナって事ですか?
この状態を改善する方法をどなたかご存じないでしょうか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:56:31 ID:kpVjLyH70
>>431
それさ、俺もなったわ。
最初Sで繋いで、画質悪いの。コンポジットで繋いでも同様。
なんか室内アンテナ使ってる感じだった。(特定局のみ)
初期不良かと思って、ごちゃごちゃ弄ってたら(アンテナの詳細とか)治ったけど。

ちなみに、最後やった荒技は、アンテナの入力と出力を逆にしたw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:08:19 ID:g5FbiSLh0
>>423
XS46なら5万円強くらいで買える。
容量が少なくても良いならXS36ならさらに安く買える。
439431:2005/07/15(金) 00:18:29 ID:EiFCVQo80
色々試してみたけど、ダメぽ・・・明らかにNHKが汚い。
とりあえずTVのほうでシャープを下げて、ぼやぼやっと誤魔化した。。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:21:19 ID:oKdUe62m0
>>439
裸が墨で汚れてるような感じ?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:03:58 ID:wE/gmL/U0
>>438
いや、それじゃ

1.テレビ:録画した番組を再生
  ネット:放送番組をリアルタイムで視聴

2.テレビ:放送番組をリアルタイムで視聴
  ネット:録画した番組を再生

が不可能だから意味無いってことじゃなかったっけ?

>>431
マジかい?
でもチューナーがヤバイなら録画した映像もやばいんじゃないのか?
今までそういう報告は見たこと無かったが、
>>436-437を見る限りH1の欠陥ってことか?
9月中旬組として激しく不安なんだが・・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:26:15 ID:EiFCVQo80
>>440
なんだか、よく分かりにくいけど、そんな感じと言えばそんな感じかなぁ・・・

>>441
録画した画像も当然同じだよ。
確かに今まで報告あんまりないし、使用環境によるんじゃないかな。


あと、RD-H1側のテレビチャンネルを変更するときに、例えば12chを選びたいとき
1と2を順に押すってのが激しく面倒 orz
これってどっかで設定変えたら、テレビのリモコンみたいになるんかい?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:26:57 ID:CsTNSD8m0
私は今設置がおわって確認したけど
ビデオの時よりもTVの写りが良くなって大満足(^^)

あとは、ストレートのLANケーブルが家に無くてシオシオ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:43:58 ID:cE5zEfCj0
俺はアンテナ〜TVまでの間に、6台程ビデオデッキを入れてたから
5台ほど排除してH1を先頭に持ってきたら・・・
地上波がえれーーーーー綺麗になってビビりましたよ?

ブースターも分波器も入れないで、よく直列なんてやったもんだ、俺。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 03:37:18 ID:4yMRrZKK0
>>442
> 1と2を順に押す
CATV とか CS とかだと普通だと思うが
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 05:27:24 ID:eSwbwF7E0
普通とかどうとかって話は
何処から出て来たんだよw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 05:39:38 ID:IfxDfY7f0
こっち行った方がいい人がいるね
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1085056603/
電波弱いんじゃね?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 06:34:14 ID:b9QzYGcm0
さあ。いよいよ本日、到着だ!!
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 09:35:45 ID:uAITDvqE0
7中 到着。GJ東芝!
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 10:16:26 ID:LR7iHL140
案内がきました。
下旬組だけど、ちょっと早まってるのか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 11:26:08 ID:E88f8gM20
俺も下旬組。
さっき案内が来たんで、早速注文したよ。
到着は来週半ば以降か?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 11:35:34 ID:sdGmPJD50
8月上旬組にも、来週末に、案内が来そうだね。
そうなると転売がいよいよ難しくなりそう。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 11:40:36 ID:qFBT4Xai0
>>442
> あと、RD-H1側のテレビチャンネルを変更するときに、例えば12chを選びたいとき
> 1と2を順に押すってのが激しく面倒 orz

( ゚д゚)ポカーン
RDシリーズ共通?
せめて16チャンネルくらいまではボタン用意してくれよ。
みんながリモコン使いにくいっていってたのこういうことか。

ところで市販の汎用リモコン使えないかね?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 11:43:04 ID:8HWyljBT0
下旬組の俺も案内メールがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 13:32:05 ID:TTtUR8UP0
>>453
CATV-CH対応TVも同じ操作だが・・・

逆に地上波以外も使用してるユーザからすれば1キーは激しく面倒となる
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 13:36:22 ID:FuVkELcq0
お届け日にちゃんと来る?
17日なんだけど
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 14:02:52 ID:vLBtkPVG0
RD-XS34とRD-H1はDVDドライブの有り無しとHDDの容量以外の違いってどこですか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 14:03:40 ID:gU4GHAd+0
>>453
16進数の計算ができる電卓じゃないんだから、0〜9までで充分。
数字を1つ押すのなんて大した手間じゃないだろ。

リモコンが使いにくいのは、小さなキーが間隔のアクセントもなく、
びっしり並んでるところ。
特にワンタッチ・スキップなんて、下の頁スキップを間違えって押すことがしばしば。
そのたびに再生再開場所を見つけるのに30秒以上かかるんだぞ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 15:28:37 ID:g5FbiSLh0
>>457
基本的にはDVDの有無と容量だけの違いのはずだが、
H1は中のソフトが若干バージョンアップしてるっぽい。
そのせいで最初はフリーソフトがのきなみ使えないというとんでもない不都合があったが、
作者神の御技により現在は解消されている。
一括ダビング時にダビング先の指定をしやすくなったりとか、多少改善されてる面もある。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 16:04:37 ID:861xJo/kP
オレもRD-H1のリモコンで操作するとき、ワンタッチスキップ(30秒飛ばすヤツね)をするとき
いちいちリモコンに目をやって探さなければわからないなぁ。
PSXも併用してるんだけど、機能はおいといてPSXのリモコンがやはり使いやすい。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 16:11:40 ID:MbOKsn9U0
最初は学習リモコン使おうかな?と思ったけど、
3ヶ月も使ってたら慣れたよ・・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 16:21:19 ID:4EV0A8Th0
>>457 
機能の違いは、>>459が指摘した以外に、
ネットdeモニターがXS34はできないという位だが、
DVDにこだわるなら、今なら1万数千円追加してXS46を買うほうが得だと思う。

XS34だとドライブの書き込み速度がXS36、XS46の半分だし、
DVD-RにVRモードで書き込めないので、コピーワンス番組の録画ができない。
XS36、XS46は、BS+地上波チューナーと、エンコーダーが追加されていて、W録ができる。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 16:34:13 ID:A7v3g3Ck0
7月下旬組、案内メール来ました。
即注文いたしました。到着が楽しみです。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 16:36:11 ID:K5izk4eo0
私も来ました。即注文。思ったより早く来てくれてうれしい。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 16:48:21 ID:2HyX5QH70
順調にキャンセルが出てるんだろうな。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 17:45:41 ID:5/EyS/+y0
>>460
PSXでも15秒戻すつもりでボタン押したら1つ上押してて先頭に戻っていらいらするけどな。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 17:56:37 ID:861xJo/kP
>>466
でもレバーと周りの4つのボタン+真ん中の青いボタンだけで一通りの操作が出来るのはわかりやすいと思うよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 18:02:17 ID:gRY9rDnY0
8月上旬は来週にはくるかな

金ねーよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 18:02:40 ID:2HyX5QH70
>>467
マウスひとつでどんな長文も入力できる
ソフトウェアキーボードとか好きそうだな。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 18:24:30 ID:imJpqzwx0
>>467
それは認める。頁指定とか、タイムサーチでの位置指定も、
テンキーを使わなくても出来る。
おかげで数字キーがふたに隠れても、ザッピング以外はほとんど間に合う。
数字キーを他の操作キーの下層に置けば、表のキーも大きくゆとりを持って配置できるはず。

あと不足なきーは、フォルダから抜ける操作を命令するヤツ。
「戻る」キーで代用してもいいと思うんだが。
わざわざ左上の矢印キーをクリックするなんて面倒だ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 18:26:50 ID:NnYsaSjG0
>>467
RDなみの機能をこなそうとすると、階層が深すぎて操作しずらくなる
しょせんPSXの機能の少なさの成せる業
ってゆうか、PSX持ちならコントローラー操作がデフォ、リモコンなんて電源ON/OFFぐらい

RDのリモコンが糞であることには変わりないが・・・
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 19:31:15 ID:vUgAqP+uO
ちょっとしか報告がないけど、15日前後到着組は今日ちゃんと届いてるのかな?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 19:36:19 ID:qxnIcBoG0
>>472
312だけど2時過ぎくらいに到着したよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:11:53 ID:Dy8UlN830
お勧めのiEPGサイト教えておくれ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:26:13 ID:vLBtkPVG0
>>459>>462>>467 スパシーバ 
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:27:53 ID:OgMydMhe0
インターネットTVガイド
昨日の番組欄も見れる。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:57:44 ID:KiQQQHbZ0
今日届いて早速ルータにつないで使ってるんだが、ネットdeモニタの画面がよく固まる。
バッファとかじゃなくて、動かなくなるの。だから、モニタ一回切ってもう一回立ち上げてる。
みんなどーよ?ネットで操作ってこんな感じ?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:05:27 ID:+6PEDVqk0
画面をクリックすると止まるよ。仕様みたい。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:06:09 ID:MbOKsn9U0
ダブルクリックで抜けてね。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:10:00 ID:V/pBrMux0
>>442
蒸し返すようで悪いが・・・

確かにCHのボタンは劣悪だな。
CSなんかだと360chとか729chとか、3桁が必要なので仕方がないけど
地上波はそんな事ないもんな。

つーかこの操作方法、15年位使ってるLDプレーヤーと同じやり方だ・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:18:33 ID:NyqSvQ3l0
いちおう63chまで選択可能なわけで・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:22:07 ID:hhR5kpIo0
>>480
そんな不満も、地アナ放送の停止で消滅する。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:37:25 ID:V/pBrMux0
>>482
そんな時までこんな低レートの機械は使ってないから安心汁
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:43:39 ID:V/pBrMux0
てゆーか俺は一体、何をmuxすれバインダー
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:24:37 ID:yddDamUk0
他メーカーのユーザー注目?全部見せます東芝「新RDシリーズ」の録画ランキング
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050705/112718/

RD使っている人はアニオタが多いって聞きましたけど、
今はみんなアニオタなんですね。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:33:30 ID:2nfhVcVnP
RDを使ったら情報ぶっこ抜かれるのか。コエーナ
487431:2005/07/15(金) 23:04:17 ID:omwKiPOm0
アンテナの調節をしたら、ちゃんと綺麗に映るようになりました。
チューナーは悪くなかったです・・・、紛らわしくてすいませんでした orzorz
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:08:55 ID:HEgeU5+e0
>>486
アマゾンのランキングだってユーザーの情報の集約だが?
オリコンのランキングもユーサーの情報の集約だが?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:42:33 ID:b9QzYGcm0
本日、届きました。
セッティング完了!!
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:33:06 ID:M1eQUYot0
ときどきamazonのおすすめで、とんでもないものをすすめられることあるよな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 02:29:01 ID:Z6u9EtPm0
これって、オートパワーオフってないの??
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 04:10:58 ID:CuHp+Mpw0
>>491
電源をオフにしておくと、予約録画を実行し、終了すると電源オフになる。
予約録画中に、再生などの処理をすると、電源オフにならなくなるが、
クイックメニューの録画終了時刻/電源設定で「切る」にすればよい。
予約なしで録画するときは、同様にして録画終了時刻も設定すればよい。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 05:00:27 ID:iQtWkKAA0
>>472
お届け予定日14日で,14日の夕方に不在通知が到着.
15日に引き取りに行きました.

ちなみに,保証書用シールの日付は7月22日でした.
494491:2005/07/16(土) 09:54:14 ID:Z6u9EtPm0
ありがとー>>492
使いづらいとこや、リモコンがタコなとこもあるけど
概ね満足です!!
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 10:51:56 ID:6dqUzXug0
キーワード検索で排除ワードの設定って出来ないのですか?

496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 10:52:47 ID:6dqUzXug0
495です。
再放送の番組を検索したくないのが目的です。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 11:35:08 ID:AF4LEsdj0
>>496
番組ナビの検索オプションで、
再放送番組を含むか含まないかを選択できるよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 12:03:04 ID:vcykRWb20
>>497
495ですがそれではなくて、番組リスト内のお気に入り1に設定するキーワード
の話です。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 15:12:56 ID:Jk23MMqF0
>>498
マニュアルには、NOT指定ができるような記述はないよ。
一手間よけいにかかっても、検索条件入力から、
メニューのキーワード選択で、お気に入りのどれか、
または登録キーワードのどれかを選択すれば、
再放送番組を含めない指定をすればよいだけ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:41:28 ID:xqkHjhKN0
イーサネットコンバーターをPCにつなぐとOKで、RD−H1に接続するとエラーになるんだけど
設定方法とかってあるの?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:57:46 ID:Wl8Ph6960
>>500
何のコンバーターだよ
それじゃ意味不明だ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 19:03:14 ID:XMK5w3Te0
>>500
そりゃ無線LAN用か何かだろ。
RDにはデバドラを組み込めないから使えないのは当たり前。
RD〜HUB間は有線にしる。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 19:13:53 ID:PHFuwRrU0
>>502
無線de「ネットdeナビ」
http://www.planex.co.jp/rd/
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 19:38:38 ID:fdNZWFOF0
>>500
H1の方に設定するような項目は無いので、
使えないのはコンバーターの設定が悪い。
説明書を見直すべし。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 19:52:20 ID:LwoevZIF0
>>502
無線LANにネットワーク家電やゲーム機を追加...そんな時には
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54te.html
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 20:43:53 ID:HRHIl7jr0
PCから操作して喜んでたのは最初だけだった。
なんでもすぐ飽きるんだよね・・・
LANケーブルじゃまだから外すかなw

たくさん予約録画しといて見るだけ。十分便利だけどね。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:02:21 ID:Cxa9B51m0
>>506
自分は、番組ナビのほうが見やすくて使いやすいから
PCとの接続必須だなぁ・・・。
まぁ、本体の電源入れる必要があるから、部屋の配置によっては面倒になるかもしれん。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:11:27 ID:dhZPF7oL0
>>507
ban_naviのメール予約使えば、電源OFFしておいても予約できるのでは?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:19:17 ID:ntz3py3F0
>>507
全くだ。
自分は毎週土曜日に翌週の予約をしてるが、番組ナビゲがなかったら金曜日の番組にたどり着くまで
いったいリモコンのボタンを押さなければいけないのだろう。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 00:58:49 ID:1UOTq/nT0
>>506
環境がなくなって初めて、そのありがたさに気づく
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 02:11:50 ID:O6+eaKOt0
7月中旬で、昨日届きました。
さっそくセットアップして使えてます。
この手のものを使うのは初めてで、一番悩んだのが「録画予約していて、電源はOFFにしといていいのか?」
でした。

ビデオの場合は、電源OFFでは予約録画できないわけで、予約モードで待ち受けてるわけですが、
これはマニュアルのどこを見ても電源OFFでいいのかどうか書いてない。

結局、実際に実験してみてOFFでいいことがわかったわけですが、初心者にはマニュアルに
書いてない不明な事がまだまだ多すぎます。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 02:20:00 ID:BreGwcPr0
>>511
RDシリーズは電源OFFって無いです。
STANDBYになります。電源スイッチのところ見てください。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 03:07:52 ID:yeHMQ6rK0
>>511
自分もそれが心配でマニュアル探しました。

だけど、、20年以上前のビデオもOFFからオートスタートだったけど
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 08:10:29 ID:XhjGdvwX0
RD-H1をこの度利用できる環境になったのですが地上波録画後、
VirtualRDにてPCへ転送後、CMカット(出来ればフレーム単位で)後に
AutoGKでDivXエンコしようと考えています。

RD-H1での録画は画像6M程度、音声D/M2です。
フレーム単位でCMを綺麗にカットしたいのですが
mpg編集ソフトが以前から使っているmpegclaftではAC3未対応および
フレーム編集できないため他のソフトへ移行しようと考えています。

フリーならかなり嬉しいのですが、1万程度ぐらいまでなら
何とか捻出しようと考えています。
ご教授宜しくお願いいたします。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 08:36:21 ID:h3VixeGs0
>>511
予約のとき電源OFFじゃだめっていつの時代だよ。
俺の持ってた10年以上前のVHSデッキですら、予約後は電源切っておいても
勝手にスタートしてたぞ。ていうか、電源OFFとスタンバイを混乱してるだけでは?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 08:39:31 ID:zR6oHULR0
>>514
aviutlとdvd2avi
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 08:47:09 ID:zR6oHULR0
連続カキコスマソ

>>511
RD-H1にはタイマー予約ボタンなんつーもんはないのです。
ほっとけば勝手に予約録画してくれます。まぁとっくに解決してるみたいだけど。

>>515
VHSは、電源OFFにしとくと、予約録画されない機種が昔は多かったんよ。
タイマー予約ボタンなんかを押しておかないといけなかった。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 08:57:46 ID:3tjDLueo0
>>515
メーカーによって(機種によっても)違ってたからなぁ(今もだけど)。
三菱なんかは、電源ボタンを押すと予約スタンバイになるけど、
もう一度押すと、予約モードが解除されて、普通の電源オフ状態になるよ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 09:01:20 ID:3tjDLueo0
>>514
RDでCMをフレーム単位でカットしてから、
PCに転送するという方法もあるけどな。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 09:53:00 ID:iSjc3mmC0
>>519
RDでフレーム単位で編集しても、TMPGEncではGOP単位でしか認識できなくて、結局フレーム単位で編集しなおすことになる。
そうすると、一瞬のCMのゴミを探すのがえらい大変で、最初からPCでフレーム単位編集した方が楽。
RDでフレーム単位編集して、PCでそのままフレーム単位編集を引き継げるソフトがあるなら教えてくれ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 10:24:29 ID:YsR5D54d0
>>514
うちは、TMPGEnc MPEG Editor (with AC-3)だな。
フレームをサクサクいじれるので、RDでの編集がアホらしくなった。
お金はいるけど、AC-3合わせて6500円ぐらいか。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 11:37:58 ID:IUT0HeK50
>>514
DVD2AVI→VirtualDubMod+Avisynth が職人の間では定番。
もちろん無料。

覚え始めは面倒だけど、出来上がりの(好みに合わせた)美しさは素人でも一目瞭然。
スレ違いなので、詳細はDTV板でどうぞ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1116085346/
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 12:18:31 ID:Qj9xxbwm0
起動とかレスポンスが遅すぎ。
糞マシンだなこれ。ヤフオク行き決定。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 12:54:38 ID:JMbou1/j0
>>509
買ってすぐの頃は番組予約たくさんいれたけどね(当たり前だけど)。
けど買ってから3か月経ったが、毎週予約の操作なんてもうほとんどしないよ。
全くしないわけじゃないし、もちろん、PCからの操作の方が楽だけど、
そのためにPCに向かうのが億劫なんだよ。

仕事でPCにばかり向かってるからかもしれんが。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 13:12:25 ID:U+Y7ChIt0
分かった分かった好きにしろ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 13:29:55 ID:1UhuIKDR0
「家に居る時間=PCの電源が入ってる時間」かどうかが、
決定的なイメージ差になるのさ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 13:32:37 ID:04iaXq8i0
家にいる時間<PCの電源が入っている時間
の俺には最適ってことね

鉢植組のメールまだー?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 14:26:36 ID:viyOnVp/0
附属のクロスケーブルじゃだめなの?

H1とPCでIPを固定設定して
PCは認識はしてるんだけど、
H1側がPC認識しない。

ストレート買う必要あるの?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 14:43:13 ID:/wshGXRu0
ルーターに接続してるんならストレート買ってきんしゃい
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 14:56:56 ID:viyOnVp/0
いやPC直結です。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 15:01:57 ID:/wshGXRu0
PC直結ならクロスで大丈夫
ノートンとかのアンチウィルスのファイアーウォールが有効になってないかチェック汁
後は説明書どおりにIPの設定をすべし
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 15:30:28 ID:viyOnVp/0
わっほううううううううううううううう

認識できた

ありがとう
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 15:39:25 ID:/wshGXRu0
解決おめでとう
ところでどうやって解決したのかを書いてくれると後続の方の役に立つと思うぞ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 15:46:18 ID:viyOnVp/0
うむ
設定じたいは説明書でわかりました。
ただ、Virtual RDを起動してなかったので、
PCを認識してなかったようですた。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 15:48:04 ID:KjbO95FD0
>>534
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 16:06:05 ID:YsR5D54d0
はずかしいな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 16:18:08 ID:/wshGXRu0
(´Д`;)お疲れ様でした・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 16:28:44 ID:z/pbL9Wz0
TBOX&VAIOのジョグコンでストライクフリーダム化完了
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 16:56:43 ID:5x9Y4SRP0
上の記事のこれはほんとなの?↓
RD-H1は4月発売ですが、販売数を限定している訳ではないので
よほどのことがない限り、7月でも8月でも買えるはずです。
だからネット de ダビング対応のRDシリーズユーザーにも
必要なときに買ってもらえればいいんです」。

いまだに買えてないんだけど><
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:25:21 ID:/lttX13p0
>>499
495ですが検索したい番組が複数あるのでいちいち一つずつの検索は面倒くさす
ぎです。しかし機能に無いのなら仕方がないですね。シリーズ一番の廉価版と言
うことで諦めます。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:25:35 ID:ADh3ezJT0
なんか、電源オフにしてあるんだけど、
夕方5時?になると、表示窓のところに「ADAM5」?って出て
電源オフのまま、ファンが回るんだけど、これなに・・・・
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:32:36 ID:F1adpzBw0
ADAMS番組表
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:34:28 ID:iSjc3mmC0
ADAMS受信中。
自分でADAMS受信時刻を17:02に設定しただろ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:40:20 ID:YsR5D54d0
>>539
> よほどのことがない限り

↑これが答え
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:56:00 ID:uwewP7a70
>>543
ADAMSか・・・。
いや、設定はしてないよ、してない。たぶん。
設定するとこ知らないし・・・
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 18:08:39 ID:DfcpTRC/0
>>545
デフォルト設定が06:02、17:02で取得じゃなかったかな?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 18:14:00 ID:1UhuIKDR0
その機能のおかげで永遠に時計が狂わないのさ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 18:32:17 ID:YiCiZQeu0
録画しながら再生はできますよね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 19:03:54 ID:ZUlxzONR0
1.5時間ものおよび
2時間ものDVD化する時にベストな設定(ビットレート等)教えてください。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 19:10:20 ID:iSjc3mmC0
>>549
取説198ページ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 19:16:28 ID:ZUlxzONR0
なるほど
とりあえずA1にしとけばいいようですね。
>>550さん、ありがとう。
そして、H1すげえ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 19:55:41 ID:hHtDlo6m0
RD-H1が到着したので早速接続したところ、ときどきブツッという音が鳴る…チャンネルを変えたり、ケーブル挿し変えたけど変わらず。
録画や再生、ネットdeナビなど、他の機能は問題なさそうだけど。うーん。

553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:10:14 ID:ZNfidaEs0
>>540
お気に入り1〜3のそれぞれに番組名を何個かずつ登録しておけば、
手数が減るんじゃないのかな?
複数ページ分ヒットしたとしても、番組名別にソートされるんだし。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:09:13 ID:mFIcESeC0
>>540
これ、俺もかなりまんどくせ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:13:39 ID:mFIcESeC0
>>553
お前は読み直してからレスしろ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:19:50 ID:n4MMHCPp0
>>555
「読み直して」 ---> 「試して」 or 「使ってみて」
じゃぁないの?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:37:01 ID:DmQSXf9G0
一連の流れを考えると>555が正しい。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:44:26 ID:0VKl+DMm0
>>553
番組リストのお気に入りからなら、そうなるだろうけど、
検索条件の入力からなら、そうならないよ。
キーワード欄で、お気に入りを指定しても、普通のキーワード
と同様に、その中から選ばなきゃならない。

番組リストでお気に入りを指定して、表示されたリストから、
再放送番組を外すほうが速そうだね。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:24:00 ID:Wzpywax10
なんだ、これスカパー連動できなかったのか。。。。orz
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:56:04 ID:7z6chmyB0
出来るだろ?
外部入力に入力があり次第録画する機能(名前忘れた)を使え。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 08:55:57 ID:Wzpywax10
>>560

それは、できるんだが、
X5にあるような機能はない
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 09:40:58 ID:80L9ctbu0
>>559
それくらい調べてから買えよw
3万そこそこでそこまで付いてるわけないじゃん、普通に考えて。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 10:01:26 ID:cPW0Pf7q0
予約数Maxになた。少なすぎ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 10:21:04 ID:hG3ySOdS0
LPでとれよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 10:48:54 ID:uBjmH/hp0
おちついてもう一回読み返そう
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 13:58:12 ID:6AXKrMIr0
>>563
決して少ないほうじゃないんだが>H1
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 13:59:24 ID:o7WeEg2K0
W録機でも予約数32だからな。
信じられん仕様だ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:04:21 ID:8fgwlcRC0
>>567
最新機種は64ですよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:28:26 ID:qvoFK40/0
毎○○ を使っていれば、
そう予約数をとられないんだがな・・・
(録画する番組にある程度方向性があれば)
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:38:50 ID:hG3ySOdS0
A1モードって使える?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:43:24 ID:5tEbIR7j0
>>563
アニヲタだろお前
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:13:06 ID:o7WeEg2K0
>>568
そうだね。
松下に1年以上遅れて、最新機種でやっと64になったね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:36:33 ID:kex1xzAj0
2 ぱにぽにだっしゅ!/ GUN×SWORD/ガラスの仮面/極上生徒会 CH12 毎月〜木 01:30-02:00 HDD MN4.4 M2

こうすればぎりぎり大丈夫。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:56:44 ID:7Box7fNf0
SONYの上の方の機種は80以上だったよね。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:04:34 ID:GOcTZzMc0
でもソニーだろ…。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 19:48:33 ID:GjhGKKzP0
都会のヲタは32も埋まっていいのう
田舎じゃアニメで8も埋まらないぞ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 19:54:11 ID:u4lBmsON0
昔のビデオデッキは1週間7予約とかだった・・・
それが何年か前には32位に増えて、驚いたもんだが。

今じゃ80以上なのか。恐るべし。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 19:55:03 ID:kex1xzAj0
うちの実家(田舎)は今俺が見てるアニメのうち25番組は見れる。
ってか、テレ等が見れるか見れないかで大きく変わるな。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 19:57:58 ID:T9eUI7EO0
250Gでもデフォの設定で100時間ぐらいかあ・・・
どの程度の画質がベストかな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:18:36 ID:SZQ/LZ9i0
田舎でも衛星(CSの方)を使えば32などすぐさ。
月末に翌月分を全てまとめて一回きりの予約作業が次世代を体感できて良い。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:21:32 ID:hG3ySOdS0
そんなに録画して観る時間があるのかと
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:29:10 ID:SZQ/LZ9i0
1日1〜2本くらいなら。
一月分もまとめてやるのが間違ってると言えばそれまでだけど。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:41:28 ID:lJDOUGFb0
そんなあなたに「AVT for RD」
「RDに予約メールを次々に送るので、ほぼ無制限にRDの予約数を拡大する
用途にも利用できます。」

ttp//d-purasu.hp.infoseek.co.jp/rd/avt/index.htm
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:32:34 ID:YeilTmB50
購入権も売買されているのか・・・
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:22:35 ID:jUwjLDyU0
>>583
ゴミ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:04:26 ID:GjhGKKzP0
これって画面に時計を表示させることって出来ないんですか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:06:07 ID:bB5CtDqO0
時計くらい買え
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:10:18 ID:84YnhIUlP
腕にしたら焼け跡が残るし、懐中時計は邪魔だし…

って思う漏れはまいのりちー?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:14:58 ID:w6fgIPma0
ケータイかえよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:26:00 ID:uEmD7hwd0
デッキに時計が欲しい→部屋に時計 だと思うが、腕時計やら懐中時計やらケータイやら。。。

何かが違う気がする
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:30:52 ID:84YnhIUlP
すまん、携帯スレと勘違いしてたorz
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:32:31 ID:R2pwPHJB0
本体に時刻が出るのだけど
画面表示で現在時刻が出せないので不便ってことなんだが
なんでこんな流れに変化したんだろう
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:43:33 ID:l7mPklCp0
時計を画面表示できるDVD/HDDレコやVHSデッキは存在するのだろうか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:49:14 ID:uEmD7hwd0
うちのVHSはできるが
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 02:12:57 ID:ypMePMXv0
うちのVHSもできるよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 02:19:07 ID:l7mPklCp0
へー。どこのメーカー?
そこのメーカーのDVD/HDDレコでできるんかな?
完全にスレ違いだな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 07:53:01 ID:61GIIvdL0
三菱のVHSデッキは出るね。

H1は番組ナビを表示させれば左上に時刻は出る。
視聴しながらオンスクリーンってのは無いみたいだ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 07:53:37 ID:61GIIvdL0
右上だった。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 09:30:04 ID:tILX561A0
7下組でまだメール来てない人いる?おれだけか?
問い合わせてみるか。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 10:27:39 ID:RYiJ0MJf0
初めてHDDレコを使ってみましたが、
電話で嫁に録画を頼む時、
誤って他の番組の上に録画される心配がないのが良いですね。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 10:29:11 ID:CadVHuYN0
パナを買ってソニータイマーついてないって文句言ってるようなもの?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 11:37:46 ID:4d4c2vlAO
安心しろ、おれも来てない。今日あたり来なかったらちょっと焦るけどな…
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 11:57:04 ID:jR6MhwEd0
H1の時刻あわせってNHK教育の時報だけ?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 12:01:46 ID:cw0rXehy0
マニュアル嫁
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:24:10 ID:jR6MhwEd0
9月中旬組だ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:36:32 ID:YUSRB6Hf0
なんかおもったより画質がいい。
LPでもそこそこ。
VHSはいらなくなった。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 14:29:29 ID:0EP9H+I+0
>>600
うちは妹コントロールだが、
性能がいいので細かい設定が利く。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 14:53:06 ID:qQe3WV+20
妹コントロールハァハァ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 15:09:12 ID:DL5Rn8Yd0
性能がいい妹ハァハァ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 18:06:36 ID:h/PQrNhS0
>>579
放送と変わらない画質でみたいなら
最低6Mは必要

611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 18:12:28 ID:9AYsft1z0
7月下旬
お届け予定日 7/22
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 18:20:52 ID:SQYcWq5V0
7月下旬
お届け予定日 7/23
ま、九州だからね。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 18:22:05 ID:9AYsft1z0
>>611 は大阪です
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:05:59 ID:rnSvaX/P0
まったく繰り上がってないようだな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:15:58 ID:hZSFK2Vo0
8月上旬組が今度の金曜からで、10日の繰り上がり。
届くのが給料日直後で、好都合。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:35:49 ID:1orPbTqq0
>>610
最低12Mは欲しい。
6Mじゃとても「放送そのまま」なんて言えない。

617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:45:29 ID:w6fgIPma0
H1って12Mでとれるの?

俺のX5は音声足して9.6くらいまでしか取れないんだけど。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:52:27 ID:1orPbTqq0
もちろんダメ。
欲しいってだけ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:34:16 ID:D6KRaJyI0
7月下旬
お届け予定日 7/22
愛知です。
予想より早かった。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:48:09 ID:GChak54M0
>>617
DVD規格で最大10M。
RDでは最大映像9.2M+音声0.4Mしか選べないが、VBRだから10Mに到達することがある。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:49:28 ID:j7N5/w/C0
7月下旬組 大阪
お届け予定日 7/22(±3日)
早ければ明日ということもあるのか。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:04:45 ID:jR6MhwEd0
H1使ってみてリモコンの使いにくさ以外に「マジかよ〜(;´Д`)」って思う仕様ってあった?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:24:20 ID:dlerMpiF0
録画予約しようとしても、録画開始予定時刻の5分前を過ぎると、
予約できず、手動で録画を開始するか、開始時刻まで待って
録画予約する必要がある。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:36:27 ID:VDzer2jk0
>>622
チューナーが。。。なんか全体に暗い。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:43:33 ID:UbQLYRec0
ウチのH1のチューナーは、白トビ寸前なほど白く明るいですが。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:46:31 ID:jR6MhwEd0
>>624-625
こういう場合どっちを信じればいいんだろう・・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:47:52 ID:0LjC3lXO0
各環境で電波の入り具合が違うから比べても仕方ないんだがな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:51:27 ID:UbQLYRec0
>>626
個体差だろう。

基板にくっついてる調整用のネジ(名前は知らん)かなんかで、調整できるんじゃないかな。
少なくとも昔のVHSデッキは、そうだった。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 00:45:40 ID:d918HAj40
ネットDEナビを使用するためバッファローのBBR-4MGと言うルーターで接続
しましたが、ルーターからIPアドレスを取得できませんでしたとでます。
PC初心者なので、何をどうしていいかわかりません。
同じ環境で接続している方は、いますでしょうか?YAHOO!BBと契約してます
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 01:27:39 ID:VWJzyj5/0
H1ほじいよ〜〜〜〜(;_;
もう受け付けもしてないよ〜〜〜>_<
働け!東芝!
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 01:28:22 ID:XcGHqPRQ0
>>629
RDの設定を保存して電源入れ直したか?
RDの設定を見てIPアドレスが設定されてたら問題ない。
接続確認してもエラーになるルーターが多い。
632629:2005/07/20(水) 02:06:09 ID:d918HAj40
>>631
すべて0と表示されています。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 02:16:53 ID:XcGHqPRQ0
>>632
ルーターもRDも電源を落とす。
ルーターの電源入れて少し待ってからRDの電源を入れる。
634632:2005/07/20(水) 02:35:04 ID:d918HAj40
>>633
できました。ありがとうございます。
もうひとつ聞きたいのですがVRDを使ってPCにダビングしたいのですが
ダビングに失敗しましたと出ます。何か設定しなければいけないのですか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 03:08:21 ID:qtA4Bb/W0
う〜む、はたして25時間TVに間に合うのだろうか。
ところでこれって、ファイルサイズの制限とかってあるの?
25時間録りつづけても大丈夫かな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 04:53:28 ID:GZeL0QA4O
>>632
だからなんでここに質問書くのかなあ?
質問スレは別にちゃんとあるのに。

あと、少しは説明書を読もうとすれば?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 06:02:34 ID:K38aUexn0
>>635
仕様のところに「最長連続録画単位:9時間」とあるけど、
25時間ぶっ続けで録画は出来ないのでは?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 07:09:25 ID:XcGHqPRQ0
>>634
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118713385/
ファイアウォール、インターネットセキュリティなどをすべて切った?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 08:12:16 ID:QtZYhwTE0
>>635 >>637
予約でも9時間越える指定はできないし、
手動でも9時間で自動停止するようだしね。
録画終了時刻と次の録画開始時刻を同時時刻に指定できるけど、
15秒前に先の録画は打ち切られるから、15秒間カットされてしまう。
終了時刻の5分以上前のCMタイムを利用して、手動で録画を打ち切って、
次の録画の開始時刻を変更するか、手動でスタートする必要あり。
手動の場合、次の予約が残っていれば、予約開始時刻の15秒前に、
手動録画が打ち切られるかも知れない(未確認)。
かも知れない。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 08:36:06 ID:XbK6biIM0
>>639
従来機種は9時間予約すると2分前に録画終了する仕様だったが、H1では変わったのかな?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 09:13:03 ID:wNXqbJwt0
W録すればいいじゃん
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 09:57:01 ID:m507OsN70
H1 2台でW録か?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 12:06:54 ID:NPF6VmE00
連続9時間で終了するのはやはりHDDが熱持って損壊する恐れがあるからだろうか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 13:10:27 ID:DLmuHRUK0
それなら1分で停止
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 13:18:23 ID:YPRw9ua+0
ファイルシステムの1ファイルの最大サイズの問題ではなかろうか?
646635:2005/07/20(水) 13:55:02 ID:qtA4Bb/W0
>>637 >>639
サンクス
録画方法については、この手の番組は区切りがどこでつくか判らないので
手動で行うものと覚悟しています。

>>641
W録は対応してても使いたくないな。
どこでCM入るか判らないし、番組中にファイルが切り替わるなんてことになったら・・・
二枚組LDじゃないんだから。

やっぱり素直に今迄通り、PCで録画するのが無難かもしれない。
>>638のリンク先行ってPCへの転送も大変そうだと気づいたしね。
(事前にチャプタ分けが必須かぁ、SPで8時間のファイルじゃ怖いよね)

レートに関係なく9時間がMAXだとするとタイマーが関係するのかな。
9時間=32400秒だしね、サインドだと丁度いい数字。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 14:23:03 ID:QB7HJ5OA0
25時間テレビなんてそんな必死に撮る価値あるのか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 14:52:18 ID:qtA4Bb/W0
>>647
多分、必死になって撮る価値はないと思う。
半分は自分にとってどうでもいいコーナーだと思うし。
だから、その部分で間が空くのは無問題なのだが、
自分が見たいコーナーで間が空くのは嫌なんだよ。
繋ぎのコーナーも結構楽しみにしてるね。
よって予約不可、手動ならどこで切っても手間は同じなのでCMを狙う。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 15:01:01 ID:qtA4Bb/W0
あ、それから必死になって撮るんだったらSPは使わない。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 16:15:45 ID:EW0X//wf0
>>630
現状でも夏休みなしでフル稼働してるんですよ。
もうすぐ材料の方が切れるけど。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 16:58:20 ID:e4NrnrHq0
>>650
夏休み明けから、10月組だといいな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 17:03:22 ID:Z97pGfoy0
これ購入できるの17時までなのな
今終了したところで危なかった
購入最終日が今日だったけど夜まで大丈夫だと思ってた ヽ(´ω`)ノ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 18:32:30 ID:TdFvMG2W0
25時間テレビをH1で録りきるにはレートはいくつにしたらいいですか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 18:56:54 ID:+GwDmUc+0
予行練習すれば?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 19:18:19 ID:MdT/NbMb0
取説「録画可能時間一覧表」を嫁
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:17:57 ID:qEsngfLv0
>>652
それを知らなかった…_| ̄|○
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:31:52 ID:Zu1nlD0j0
前スレ?あたりでCMカットするのに、多音声でやるといいって言ってたけど、
これなんか、微妙にズレてるよね・・・・
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:52:58 ID:2kg0GIhB0
>>652
俺、最終日の22時頃ポチしたけど、買えたよ。
購入権メール見たのがその時だった OTL

購入確定メールが来るまで、ドキドキしてたw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 05:39:38 ID:HPyLHovC0
>>646
W禄だったら、一部重ねて撮ればいいんじゃないの?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 08:09:48 ID:9tWTEBbs0
>>653
9時間の壁大丈夫?

まあ途中で細工すればいいのだけど。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 09:49:01 ID:Md9XtlXp0
先日購入して、セッティングを行ったのですが
LINE 入力(スカパーチューナー接続)で録画すると
左右の音声のバランスが合っていない(右の方が大きい)
のですが、これって故障でしょうか。
音声ケーブルを入れ替えてもだめでした。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 10:28:31 ID:fDNZrpJ30
>>660
ヒント:メル覧
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 10:43:25 ID:qFSE7rKk0
>>661
俺もそうなってたから焦って何時間も試行錯誤の末
テレビとH1とのケーブルのL側が緩くなって抜けかけてた

そんなばかなー!ってことで安心して寝た。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:07:25 ID:zU83ySR20
>>659
H1はW録機じゃない
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:56:52 ID://oqwhlv0
>664
ヒント 2台
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:57:35 ID:iuBON+do0
>660
W録は制限があって、二つ目のチューナーで20Gくらい撮ると一旦二つとも3分以上休ませないと録画がとまる。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 14:15:06 ID:i8h0kRYr0
まぁW録で延々と録画出来たらそれはそれで凄いな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 14:27:57 ID:+WN62Nfu0
H1が2台あれば夢じゃない。
結合作業はPCで行う必要がありそうだが・・・
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 14:34:06 ID:JF0iYdZD0
録るのがうれしいだけで、後でべつに観ないだろ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 14:47:14 ID:i8h0kRYr0
>>669
録るのが嬉しいというか今撮ってまで見たい番組って無いんだよな・・・
10年前にこんな製品出ていたらいいなと使うたびに思う

パペポTV、サルでも分かるニュース、ギルガメッシュないと
あの頃は翌日学校があって見たかったのにあまり見られなかった番組が沢山あったな・・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 15:10:16 ID:fDNZrpJ30
10年前でもビデオデッキはありましたが?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 15:20:37 ID:cZnYNf8N0
>>666
素朴なギモン
なんでそんな制限があるの?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 15:24:56 ID:JF0iYdZD0
管理できるファイルサイズの上限なのかな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 15:30:37 ID:+WN62Nfu0
NTFSにすれば無問題ってことか。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 15:40:19 ID:Uj90/lVE0
>>672
休ませる云々は知らんが、9時間(32400秒)以上のMPEGファイルが
作れないのは、秒数を保持する所が15ビットしか用意されていないため。
2^15=32768ね ちなみにこの値は整数の最大値でもある。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 15:44:38 ID:iuBON+do0
>672
R2は録画する前にDVD5枚分のスペースを確保してから録画を始めるらしい

多分断片化対策。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 17:08:22 ID:luqp4xlW0
>>670
俺もギルガメッシュないと見てたよw
親に土下座して買ってもらったVHSデッキで毎日深夜番組を欠かさず録画してた
親父に見つかると殴られるので、学校から帰って即行でイヤホンしながらハァハァして見てたwww
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 17:20:55 ID:HtJCGNXp0
この度はRD-H1のご購入申込ありがとうございました。お客様のRD-H1ご購入
開始日を8月上旬から7月21日に早めてご案内することができるように
なりましたので専用ページのURL、ログインID、パスワードをご連絡いたし
ます。以下の期間内にご購入手続きをいただきますようお願いいたします。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 17:21:26 ID:pw69x2Oz0
DVD5枚分って・・・
録画前の待機時間もそうだが、安全マージンにしても取りすぎと思うんだけどねえ。
まあ俺は他社製品もって無いから他のW録機もそんなもんなのか知らんけど
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 17:22:55 ID:1R0J8BGD0
>>678
同じく8月上旬組だけど、たった今メールがキター
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 17:29:56 ID:BCdnb6Ys0
>678,680
私にもきました。8月上旬組です。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 17:34:28 ID:O4X32vwL0
8月上旬キタコレ

今日申し込めばいつ届くんだろ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 17:39:49 ID:CFR/t50l0
やっぱ、重複で注文されなかった分が相当多かったんだろうな。
かく言う私も、7月中旬を一個キャンセル。
この調子なら、10月組も8月下旬には買えるんじゃないの?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 17:52:19 ID:dBIkXp570
漏れも8月上旬組だけどキターw 即注文完了 早くこないかなー
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 18:47:41 ID:NX4tj9ZS0
7月下旬で、明日到着予定なのですが、付属のクロスケーブルの長さはどれくらいなのでしょうか?
短い様だと仕事の帰りに、買って帰る必要があるので・・・田舎者です。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 18:50:06 ID:PSYU8y4Z0
9月上旬組まだー?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:17:04 ID:+S0qFcLz0
8月上旬組なのに、
こない  orz
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:18:48 ID:Ijs1E11R0
もーすぐ25時間テレビの放送があるが
果たして25時間連続で録画できるんだろうか‥
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:25:12 ID:A4wjroqM0
>>688
逝ってヨシ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:25:33 ID:BiblGZzG0
おれも繰り上げメールがきとぁので喜びの足跡。
明日は仕事休みだから、早速申し込むですよ
こんなに嬉しいことは無い
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:26:00 ID:+WN62Nfu0
>>688
25時間を秒に換算して32400秒以内に収まるか計算してみろ。
収まればバッチグー( ´∀`)b
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:29:15 ID:i7LIg8NC0
>>685
うちについてきたのは3mですた。
初回注文組なので、現状の付属物の仕様が違ってたらスマソ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:39:09 ID:l6Nod5mO0
やっとネットdeナビができるようになった。当方初めてのRD。

J2SE v 1.4.2_08 JREを入れたら結構容量を食ってあせったよw
もっとコンパクトなパッケージは無いものか…
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 20:33:07 ID:cxnyfZrH0
メールが来た、8月上旬だけど
注文完了
695685:2005/07/21(木) 20:55:53 ID:HKCabKWy0
>>692
サンクスです。
PCまでは5〜7mのが必要だと思うので、買わなければ・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 21:11:12 ID:+WN62Nfu0
うちは部屋の中配線這わすからモールもかってこなきゃ。
忙しいぞ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 21:54:39 ID:ua4thPFI0
お客様各位

株式会社東芝デジタルメディアネットワーク社Shop1048事務局です。
このメールは【RD-H1先行予約登録】にお申込いただいたお客様へ送付させ
ていただいております。

この度はRD-H1のご購入申込ありがとうございました。お客様のRD-H1ご購入
開始日を8月上旬から7月21日に早めてご案内することができるように
なりましたので専用ページのURL、ログインID、パスワードをご連絡いたし
ます。以下の期間内にご購入手続きをいただきますようお願いいたします。

なお、商品は必要台数ご用意しておりますので、ご注文受付期間中急いで
ご購入いただく必要はございません。ページの表示が遅い場合はアクセス
が集中しておりますので、購入期間中にあらためてご購入いただけますよ
うお願いいたします。

■RD-H1ご購入期間:2005/7/21 〜 2005/8/9

だってさ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 21:59:54 ID:PsuUgLZ90
1048GJ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 23:03:19 ID:CFLvAdmF0
おまいら良かったな TT
700ユダ:2005/07/21(木) 23:34:12 ID:Ttnk9bcq0
10月組です。
週末待ちきれずソニーの双六を428、20%還元で買ってしまいました。
皆さんさようなら。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 23:57:00 ID:b03eO0L+0
>>697
8月中下旬というのは、工場がお盆休みだから確か無かったよな。
9月上旬の俺は、やっぱ負け組みだな。8月上旬の奴が羨ましいよ orz...。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:04:40 ID:1RTtW53E0
>>701

ヤフオクの方も32000円がリミットになってきましたよ。

これでは転売厨も手数料負けだから申し込みをスルー
9月上旬組でも8月にあるかも!

逆に東芝在庫余らして再注文受けたりして。。。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:18:18 ID:DklbzOGWP
24時間連続して録画出来るのって、DIGAしか知らない。
スカパー解放Dayの時に24時間録りっぱなしにしている。
とりあえずうちにある、PSXとRD-H1では出来ない。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:36:14 ID:7Zrc8i5L0
>スカパー解放Dayの時に24時間録りっぱなしにしている。 

泣けてきた
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:49:34 ID:CnD+4PsR0
全米が感動した!
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:13:53 ID:3IPUBcoz0
>>697
7月中旬組の申し込み締切日の翌日から、8月上旬組の申し込み開始。
ということは、次の9月上旬組の申し込み開始も、7月下旬組の締切日翌日
ということになるんだろうか?
そして9月中旬組は8月10日から・・・・・・・・・
ということになればいいね。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 02:26:12 ID:O+pt8JlG0
お盆休みより前に9上組も申し込みできるとイイネ
俺は8上組だから注文していまが一番Happyな時
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 02:29:16 ID:CnD+4PsR0
注文したのはいいが金欠気味
あまりHappyとは言えないおれがここにいる
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 02:31:09 ID:gnUIUfmy0
>スカパー解放Dayの時に24時間録りっぱなしにしている。

漢の夢だよなTT
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 03:20:47 ID:Dh0t46sM0
8上組、注文完了記念カキコ。
お届けは8月上だなんていう意地悪はしねいでね、東芝さん。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 04:30:42 ID:Ba21RpY+0
>666の20Gって>676で言ってるDVD5枚分相当だよね。
断片化対策として各チューナーに20GBづつ容量を割り当てていて、
それの再設定を行う時間が3分なのかな?
それだと20GB以上の容量を食う録画はできない気がするけど。
誰かやったことあるやついる?
って、あらためてよく考えるとW録はこのスレと関係なかったね。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 12:38:43 ID:Ack9jC5F0
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 12:42:12 ID:b2RWcrpz0
8上組です。
外出かもしれませんが、昨日クレジットカードにて発注しました。
みなさんは、発注してから何日で届きましたか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 12:49:32 ID:6xaF7rK90
>>713
月曜日にクレジットカードで申し込んで
その週の土曜日に届いた。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 12:56:41 ID:pznlIL3r0
7月下組
代引きで先程到着
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 15:06:47 ID:rQEZI0WM0
これでCMカットする方法ない?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 15:20:39 ID:Y3t0tpP70
>>712
H1の26800もだがXS36の44800もすごいなしかもメディア10枚付きw
718sage:2005/07/22(金) 15:24:17 ID:eS6CDeSFo
みいそのAX20と、現時点では
どっちがいいの?
AXがそろそろ買い替えどきみたい
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 16:02:51 ID:YLfuY/kS0
>>716
音多連動自動チャプター分割
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 16:22:09 ID:vQ3ve+hU0
9月中旬と10月の2つ予約しているんだけど
ものがよかったら10月もキャンセルせず購入しようかな。
W録機よりH1x2の方が融通効くらしいし。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:11:48 ID:PzFe4lrI0
H1がきたから設置した
   ↓
LAN設定をしてもつながらない、四日間いろいろいぢる
   ↓
なんで付属のLANケーブルが断線してますか?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:14:30 ID:xo/LTJusP
付属はクロスケーブルなんじゃねーの?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:19:45 ID:MJC4y//H0
9月上旬組まだー
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:31:48 ID:tWlEH1eY0
7月下旬組
本日予定通りにヤマト便にて到着。
クレジット支払いです。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:03:57 ID:At4p0pDp0
8月上旬組で昨日注文登録したが確定メールがこない
来週か?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:20:40 ID:lGG5cDiL0
注文後、4日目に納期お知らせメール来た
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:45:10 ID:srJpGdZr0
青LEDチカチカ眩しくてウゼー
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:22:22 ID:a3tmMJV00
下旬組22日予定通りに着いた。クロネコですた。

つないでネットもOKでそのまま適当に録画してVRDでPCにダビングもできた。
MPGファイルが出来たけどWMPやハコ箱で再生出来なかった。音声は出てた。なんで?(;´Д`)
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:50:12 ID:vQ3ve+hU0
>>727
天下の青色LEDだぞ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:05:01 ID:uqdqVoni0
7月中にH1を買えないようだったら、送料込みで
プラス2万円以内でXS46を買うつもりだった。
8月上旬に回されて、価格コムを見てたら、6月13日に
急反騰した後、反落しても予算プラス3千円以上のまま
最安値に戻らないうちに申し込み案内メールが来た。

やっぱりH1を買うことにしました。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:18:59 ID:tWlEH1eY0
やっと開梱。
箱の中に25センチ位の毛髪が一本入ってた。
おばちゃんのだったら嫌だな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:24:02 ID:vQ3ve+hU0
っ 【妄想】
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:26:50 ID:n/p7oIPa0
やっぱLPでとると厳しいね

まあ、捨て映像ならいいけど
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:43:40 ID:a0DU6sLf0
7月下旬組予定通り来ますた。
ゲートウェイで一瞬悩んだけどルータアドレス入れてケンチャナヨ。

IP決め打ちでデフォ以外のポートを使用。
グループ&パスも変更、iEPGも受信完了。
PCからのアクセスもおk。

早速オールスターでタイムスリップを堪能。
リモコンの劣悪っぷりにワロタ。
性能的には満足(=´ω`)
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:24:08 ID:ohGeASYu0
>>727
俺は電源インジケータが無意味にまぶしすぎると思うんだが。
とりわけスタンバイ中の赤が・・・。
どうにかならないのか!
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:49:55 ID:QHbjqeoO0
>>735
ビニールテープでも貼っておけば?
糊でベトベトになるだろうけど。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:55:30 ID:DFOGjB5t0
>>728
ドルビー(AC-3)だからだと思う。
L-PCMで録画するか、PCにAC-3フィルタを入れなされ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:55:39 ID:E5ji7uxK0
このHDDレコは、録画中でも中に保存したデータを再生することできるの?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:56:11 ID:DFOGjB5t0
あ、音声だけ出てたのか・・・恥ずかしい orz
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:02:39 ID:ss29FpbD0
>>738
できるよ。
できないレコはないと思うけど。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:03:24 ID:+M0OBohn0
>>738
今現在の製品で、それができないレコはさすがに無いだろう。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:03:59 ID:nIyAn7lF0
>>728
激しくガイシュツだが、DVDプレイヤーソフト入れれ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 23:36:18 ID:uuq/IdIU0
>728
Q. RDからPCに転送したビデオデータはどうやったら再生できますか?
A. MPEG-2とAC-3コーデックを入れろ。そうすればメディアプレーヤーなどで
  再生可能になる。調べるのが面倒なら「PowerDVD」でも入れとけ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 00:23:12 ID:iySMZays0
っ[Windows Media Classic]
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 00:39:41 ID:Mze+Xme00
>>743
録画音声がL-PCMの場合はAC-3はいらない
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 01:13:06 ID:60hg6GWV0
みんさんはAC3とLPCMのどっちで録ってますか。
サイズ以外にAC3のTV録画時の利点って何。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 01:25:21 ID:erKhq5hd0
>>746
確認してないけど2ヶ国語放送を分離できるのはAC-3だけらしい
(L-PCMだとステレオ扱いだそうな)
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 03:28:17 ID:/Mbaf/w40
10〜11月組、一ヶ月繰り上がったとしても9月〜10月
大負け組に変わり無し。 orz
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 08:59:52 ID://+7+1nl0
>>746
映像ビットレートを多く取れる
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 10:36:22 ID:VEvi5Pk40
>>746
DVDの規格には、映像+音声のビットレート(1秒毎のサイズ)が決まってる。
これを10とすると、サイズの大きい LPCM だと、映像:音声の比率が8:2になると
仮定すると、サイズの小さい AC3 だと、9.5:0.5 くらいになる。
つまり、「サイズが小さい=映像がきれい」とも言える。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 11:04:41 ID:VWGdAKr60
>>733
家はLPでも良好
各自の電波状況と映すテレビによるかもな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 11:16:11 ID:CNG6dJce0
なぜだか大半の映像機器は、デフォルトでは画質が明るめ、鮮やかめ、色合い濃いめに
設定されている。
これらを暗め、薄めに設定し直せば、かなり画質が向上する。
H1も同じ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 11:18:39 ID:rfVjUYcl0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

子猫物語DVDに焼いたら

きれいに出来たぞ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 11:36:55 ID://+7+1nl0
>>752
大半つーか
東芝の味付けじゃねーの?
ここまでドンシャリ(違う)な味付けは初めて見たよ。

ぱっと見綺麗に見えるようにしてあるんだろうな、きっと。

755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 12:27:10 ID:ztEaycJp0
今日RD-H1届いて。
梱包を解くさいに電源ケーブルをハサミで切断しちまった。。。

デスクトップPCのように、本体に差し込むタイプかと勘違いしちまった。

一度も起動することなく修理逝き_| ̄|○
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 12:28:50 ID:rfVjUYcl0
アチャー
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 12:30:04 ID:T0qoxdoC0
アリマー
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 12:45:13 ID:dQ2EhMDV0
アリエネー
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 12:48:28 ID:N0WDuEwh0
あのがんじがらめテープ面倒だよな
最近の家電って全部あんな感じなのか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 13:35:18 ID://+7+1nl0
>>755

電源ケーブル位自分でつけかえれ

まぁ保障は以後一切効かなくなるだろうけどなぁははははは
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 13:57:17 ID:oZHyNNCd0
8月上旬組
納期連絡来た
お届け予定日
7月28日(木)頃
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 14:15:35 ID:kxFMsFp30
漏れも8月上旬組だがメール、キター

この度はShop1048 オンラインショッピングにてご注文をいただき、
誠にありがとうございます。
ご注文商品のお届け予定日をお知らせいたします。
=================================================================
お届け予定日      商品名(数量)

7月27日(水)頃    HDDビデオレコーダー RD-H1(1)
            


※上の予定日前後3日をもって、弊社のお客様へのお届け期限とさせ
 ていただきます。
※変更がありました場合には、弊社より事前にご連絡させていただき
 ます。
※離島など一部の地域についてはお届けが2〜3日予定日より遅れる
場合があります

これは24〜30日ってことなの?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 14:52:20 ID:d3nn7S+DO
今日ルパンとったが最初の3分しか撮れてなかったぞバグか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 14:52:38 ID:vaLcscnC0
>>762
んにゃ、27日って事。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 15:10:16 ID:DiJrKHYJ0
>>763
21:00からの3分枠を録ったんだろ。
ルパンは21:03からだぞ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 15:12:00 ID:9nIF9rX40
7月下旬組。予定通り昨日到着したんだけど、猫がダンボールの上で寝るので
開封できず……掃除でもするかな…
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 15:19:18 ID:aPjpZyTR0
>>766
                           ,、ァ
                           ,、 '";ィ'
________                /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                ,、-、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 16:26:32 ID:60hg6GWV0
>747>749>750
サンクスです。
でも映像ビットレートを多く取れて映像が綺麗になるのは
音声サイズが小さいことの副産物であり、直接的な要因じゃないよな。
マニュアルで8.0Mbps以上を設定する場合にのみ関係することだと思うけど、
映像ビットレートが8.0Mbps以下であってもAC3を選択することで綺麗になったりすることあるの?
とりあえずは二ヶ国語がマルチトラックで録音できるということくらいなのかな。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 16:34:19 ID:Mq4o1xE10
映像ビットレートが同じなら、その音声ビットレートの差が収録時間に
影響してくるだろ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 16:42:38 ID:25PR3iQc0
>>768
だから、同サイズのファイルを作るなら、
(結果的に)必ずAC3の方が綺麗になるでしょ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 17:37:01 ID:i4m9e8sS0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050421/npp78.htm
の中ほどの録画サンプルをみても、SP(4.6Mbps)と、MN8.0Mbps
の画質の違いがよく分からない。
解像度の違うLP(2.2Mbps)やMN3.8Mbpsとの違いはわかるんだが。
ファイルサイズが1対約1.8の差の分は、どこに使われていて、
どこに違いとなって現れるんでしょうか?
誰かおしえてちょうだい。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 17:41:07 ID:rfVjUYcl0
変わらない
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 18:07:23 ID:25PR3iQc0
>>771
より、大きなTVを使ってみましょう。
最低でも29型以上を。
気にならない人は気にしなくてよい。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 18:08:41 ID:60hg6GWV0
>769>770
なるほど。特定サイズ(DVD1枚分等)に収める中で、
より綺麗な画像を求めるために映像ビットレートを稼げるAC3を使うわけね。
納得。
しかしAC3の方が優れてる点があるからとか、映像のエンコードによりパワーを割けるからとかではなくて、
音声サイズが小さくなることで単に映像ビットレートが稼げるからというのは、
期待した答えではないな。
多分これ以上は答えが出ないだろうから終わりにしましょうね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 19:03:31 ID:rLoHZcRk0
>>762
同じく8月上旬組、7/27前後の納期メールが届いた
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 19:04:22 ID:5iupD0qb0
納期メールコネ━(´・ω・`)━!
メアド間違ったかしら・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:05:09 ID:o/gZ0HAB0
CMカットするために無音チャプターと音多チャプター入れてるのにちゃんときってくれてるのと
きってくれてないのがあるのはなんで?
うまくいってるのだとちゃんとCMの開始と終わりだけだし、半端なのはCMとCMの間も全部
切るし、だめなときは2時間で1回もきってくれない
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:13:19 ID:KRA4SD1k0
>>777
音声の種類が変わらないと無理。
番組がモノラルでCMがステレオとか。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:33:07 ID:VEvi5Pk40
>>771
ビットレートの差は、ブロックノイズに現れるのがもっとも一般的。
もちろんエンコードエンジンによって違うが...

手元にH1ないからわからんが、「砂嵐」を撮ると違いがわかると思う。
多分、あれがMPEG2がもっとも苦手とする映像だから、ビットレートが低いと
よぉくみるとブロックが見える。

...まぁ、そんなもんにノイズがでたからといって、どうということはないが...
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 22:40:57 ID:xhAy8CMf0
>778
モノラルの番組なんてとらねー
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:15:33 ID:ovsKN/sz0
ネットでダビングって、実時間ダビングになる?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:37:10 ID:xhAy8CMf0
10Mbps

DVD等倍速
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:57:27 ID:M+4sr5mF0
>>779
サンプルも静止画の状態をよく見るとギザギザが違う。

気にしないつもりでも、ゴルフ、サッカーのように背景が芝だと目だちます。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:54:01 ID:fYXwI9yQ0
>>771
実機が手元にないのか?
実際に使ってみればハッキリとわかるんだが。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 01:02:36 ID:rOu0nEP20
25時間テレビフル録画中。
追っかけ再生しながらみてます。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 01:38:19 ID:Ebv3MwYm0
朝届いて、さっき設置し終わった。
25時間テレビは、明日起きてから見るつもり。

ママンの生活は『徹子's room』を軸に回っているので、
まずは毎回取れるように設定した。
何をしてるのかはわかるらしく感激してたよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 02:26:11 ID:XrzIzHdy0
クレジットから金引かれてるのに、納期メールこねー
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 03:28:25 ID:lUE9tWHF0
>>779 >>783
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA
を見ると、MPEG-2では画像を8×8画素の矩形ブロックに区分している
ということなんだが、15インチのXGA(1024x768)の液晶だと、
1ブロックが2ミリ半四方くらい?
目をこらして見たけどよく分からなかった。
画面サイズが縦横約2倍の32インチテレビでH1のSPで録った
再生画像を見てもよく分からなかった。

静止画像でフレーム送りして見たが、インターレース表示のためか、
やっぱり分からない。
ということは、ビットレートを上げても、余り意味がない?
それとも、チェックの仕方が分からないだけ?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 04:44:42 ID:fYXwI9yQ0
あ?ヒマなのか?
もっと有意義に過ごせよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 06:37:14 ID:perYNTyN0
違いが分からないんなら、思う存分レート低くして使ってればいいじゃねえか。
沢山録れて幸せだろ。
791sage:2005/07/24(日) 11:49:08 ID:Qhe4JPtl0
>>788
DVD-Video (NTSC)の一般的な画素数は、720x480だから、H1 の SPモードも
同じだと仮定したら(多分同じだろうが)、ブロックは 8x8なので、90x60
がブロックサイズだろう。
つまり、表示画面の縦の1/60がブロックの縦辺ってこと。
このサイズの四角が見当たらないのであれば、MPEG2によるブロックノイズが
でる映像ではないので、そのビットレートでとれば良いってことじゃない?

ちなみに、RD-H1の注意書きには、

画像圧縮技術であるMPEG2の特性により、特にマニュアルモードの1.0や
1.4Mbps時は明暗や模様、動きの激しい映像の圧縮には適しておりません。
大切なライブラリを保存する場合は、最低3Mbps以上、上記のような悪条件
の場合には6Mbps以上を推奨します。

とあるが、この「悪条件」ってのが、細かい模様がわさわさと縦横無尽に
動き回る映像のことだと思われる。
783みたく、サッカーの引いた映像で、カメラが左右に動くときの芝が顕著
かもな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:14:05 ID:QIh1tfj10
昨日届いてセッティングしてた。
しかしHDDレコーダーってのはすげぇなぁ。テレビの視聴スタイルをガラッと変える力を持ってる。
追っかけ再生試したけど、すげぇよこれ。マジすげぇ。こんなものが3万円前半だよ。すげぇ。

でもダビングが遅すぎ。まぁ、「ダビング」って名前だし、なんかの権利に配慮してるんかも知れないけど・・・
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:34:44 ID:hm5CW4SE0
>>791
そうすると、夜のシーンとか多いアクション映画を、
A1モードで録るとキビシイな。
794名無しさん┃】【┃Dolby::2005/07/24(日) 14:14:36 ID:bjr93B6s0
7月下旬に予約組でも25時間テレビを追っかけ再生で見てる自分は勝ち組気分。LPモードで早送りでPCで見れば十分だよ
今まで録画しても時間がなくて見れないDVDが多かったので最高な機種!
もちろん、保存版はDVDを使うけど、、、
ところで、編集モードがめんどくさくないですか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 15:29:18 ID:P6oCN6G20
編集はPCで
今、VHSをDVD化してる
すばらしい。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 16:02:34 ID:5CvXseIy0
ちょっと質問。
5分くらいの番組を一つのディレクトリの中に大量に録画したのはいいのだが、
再生すると、番組が終わるたびに再生が終わってしまうのは、
どうにもならないのかしら?
VHSテープのように、連続して再生させる方法は無いのでしょうか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 16:11:22 ID:Y5X4Y23L0
>>796
プレイリスト作成。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 16:43:49 ID:5CvXseIy0
>>797
サンクス。うまくいきました。
プレイリストの作る意味がやったわかったです。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 17:28:01 ID:m6DwpDs+0
>>798
オリジナルを消すとプレイリストからも消えるので注意。
プレイリストは再生順番を覚えてるだけなので。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 17:57:38 ID:1nqABsoe0
プレイリストって、CMなんかをカットしたのを見たり、
カットしたのを新しいタイトルとしてダビングするのに
使ってたけど、こういう使い方が先だったのかな。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:21:38 ID:rG7dwvQb0
代引きの場合代引き手数料込みで31990円ですか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:50:49 ID:HofjDyQg0
Winampとかのプレイリストと全く同じ意味だしね。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:30:08 ID:a5l4SbkQ0
みんな、心おきなく25時間テレビ撮れたか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:53:57 ID:CaSLGKwJ0
>>801
そうでがす。送料代引き手数料税金込み込みでがす。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:19:03 ID:rG7dwvQb0
ありがとうございます〜
封筒にきっかり用意しておきます^v^
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:13:47 ID:WrgiQh8h0
25時間テレビ録りたかったやつなんてどうせ1人か2人だろ?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:25:02 ID:JZZHpb+J0
25時間見たから必要なかったな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 02:45:20 ID:Ft9VlVk+0
夜中のやつだけ撮った
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 10:30:31 ID:BTvQtIN30
これ買って後悔してる人いる?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 10:46:10 ID:dtAASL8M0
もう1台ほしい
W録ならもっといい
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:10:05 ID:kb+PrUs00
要改善な点はいくつかあるが、後悔はないな。
値段が値段だし・・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:20:02 ID:/oVb+pfL0
8上納期メールキタ人は代引き?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:26:52 ID:kzycxBUs0
この値段でこの機能なら文句言う奴は稀だと思われ
ネット販売のみの抽選物を買うぐらいだしね
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:51:51 ID:vwsCC4/a0
>>810
芝のW録だとネットdeモニと映像出力が同期しちゃうんじゃなかったっけ?
H1を2台買ってそれぞれ制御するW録の方が融通効いたりする。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:16:46 ID:bNHyj5Vg0
9月上旬だけど、もうメールキタよ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:27:16 ID:Eszxy2wM0
これって貯めた映像をパソコンにつないでDVDにできるの?
で、それをパソコン以外のDVDプレイヤーで見れるの?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:27:30 ID:qxNqQGpf0
ーーーーキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

同じく9上組ですきますた。
キャンセルがそんなに多いのか
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:47:16 ID:nOe4zUs50
>>815 >>817
本当なのか!?
9月中旬なんだけど、希望が!
お盆休みにいじくれるかも。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:52:16 ID:8k+G/zCQ0
>>816
H1の中の映像をPCに転送できる。
転送したのは単なるMPEG2ファイルなので、PCのDVDオーサリングソフトでDVDを作成すれば、DVDプレイヤーでも再生できる。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:55:00 ID:aj3wUsXn0
同じく9月上旬うちにもきた
複数メアドで申し込んだ分がかなりあったんだろうか
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:58:07 ID:3c0A6Bus0
買ったやつがキャンセルしまくってるんでしょう
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:00:56 ID:NC/zORl80
>単なるMPEG2ファイル

MPEG2-PSファイルじゃないの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:07:13 ID:31+K+Z0a0
(´−`).。oO(10〜11月組はいつ来るんだろう・・・












(´−`).。oO(8月中旬になったら買ってもいいかな・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:15:56 ID:h5TdAWdP0
9月上旬組です.

この度はRD-H1のご購入申込ありがとうございました。お客様のRD-H1ご購入
開始日を9月上旬から7月25日に早めてご案内することができるように
なりましたので専用ページのURL、ログインID、パスワードをご連絡いたし
ます。以下の期間内にご購入手続きをいただきますようお願いいたします。

■RD-H1ご購入期間:2005/7/25 〜 2005/9/9

だってさ.
申し込み数が,相当少ないんだろうね.
ところで,購入期間の 9/9は間違い?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:26:10 ID:oYBVpScd0
>>824
俺のところにも来たよ。9/9だった。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:33:53 ID:MTHg2gdB0
うぉぉぉぉ9月上旬組キター
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:36:28 ID:MTHg2gdB0
>>824
9月上旬予定だったから、
9/9までは猶予があるんじゃない?

キャンセル相当出たのかな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:50:41 ID:/oVb+pfL0
8上納期メールまだー??
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:07:38 ID:E/CiQa8+0
7/21に申し込んで(クレカ)、23日にきたぞ
27日到着予定
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:08:55 ID:vwsCC4/a0
時期が遅くなればなるほどキャンセル率は高いだろうから今後加速度的に
繰り上がる可能性だってある。10月以降組も臨戦態勢をとられよ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:10:17 ID:HRe8+CPW0
俺9月上だけどメール来ないよ・・・
最初のメールも来るの遅かったし、9月上でも最後の方なんだろうなぁ。
832831:2005/07/25(月) 19:23:18 ID:HRe8+CPW0
と、思ったらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マジ来た。
芝の送信時間が5時半くらいなので、メール鯖の方が重いのかな。



ヴェルディ先取点かよ!
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:39:42 ID:X0VYNV340
>>832
関係ないスレでバラしてんじゃねぇぞ糞が!!
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:44:50 ID:vwsCC4/a0
俺も25時間テレビは撮れなかったが
もしかしたら24時間テレビは撮れるかもしれん!
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:51:16 ID:8yOk8zoi0
来たよ、きたきた。もう9月上旬組みは全員きたようだね。
この分だと、来週あたり10月組にも来るかもね。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:56:10 ID:kb+PrUs00
25時間テレビや24時間テレビよりは、
27時間アニメバトルやら.hack14時間スペシャル、
というやつ手を挙げろ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:10:14 ID:MTHg2gdB0
お中元とかキタ?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:10:55 ID:MTHg2gdB0
配送の車ってルート決まってんじゃないの?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:12:25 ID:MTHg2gdB0
誤爆だ、誤爆した

....orz
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:17:58 ID:vz1pUYwk0
8上組なんだが、何となく喜び半減
841前スレ 335:2005/07/25(月) 20:23:55 ID:zbwbuD8B0
下の予想でも、悲観的すぎたのか・・・・・・・

          配信メール数                         実注文数
6月下旬組    3000件                           2200件 
7月上旬組    2000件                           1200件
7月中旬組    2000件                            800件
7月下旬組    4000件  ---> 注文は19日から          1300件
8月上旬組    2500件  ---> 注文は25日から           700件

9月上旬組    2500件  ---> 注文は8月1日から          500件
9月中・下旬組  6000件  ---> 注文は8月5日から         1000件

10月以降組  12000件  ---> 注文は8月15日から        1500件

注文残り数4800台を、9月1日から先着順で販売
10月からの再増産を取り止め、H2に変更
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:27:59 ID:dtAASL8M0
本当にH2に変更なら悲観どころか万々歳じゃないか
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:52:16 ID:mndrKKn50
>>824
> ■RD-H1ご購入期間:2005/7/25 〜 2005/9/9

(´−`).。oO(お届けは9月9日以降って落ちじゃないだろうな・・・・
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:56:57 ID:Arv+0Yp30
本当なら9中組が泣くだろう
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:59:48 ID:qlbEbnPo0
8上組です。納期メールこない...クレカだと遅いのか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:03:08 ID:zURxp4i/0
>>845
おれもクレカで納期メールこない
でも>>829はきてるみたい
7月中にこないと萎えるな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:17:19 ID:HfC/f+rh0
>>841
8月組まで、配信メール数の合計が1万3500件で、
実注文数が6200件なら、7月末までの生産数に見合いそうだけど、
すでに9月組まで注文を取ったということは、少なくとも1000件近い数の
割り当て不足が生じたということなんだろうな。

それに、配信メール数の予想もかなりのキャンセルを見込んでるんだが、
予約数が未だに好評されていないし、実際の配信メールの数は、
8月末までの生産数と大差のない1万件ていどかも知れん。

そうすると、キャンセル率が4割ていどでも、製品は余るし、
9月の実注文率が5割あっても、製品は8月中に行き渡るようになるよな。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:30:27 ID:gNcW7+eJ0
9月上旬組だったので、あきらめて反動でZ1買っちゃったよ。
良い使い道思いついたらH1も買うか。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:36:16 ID:j1+kGSC30
オクの転売組には痛い出来事かな?
ここまで待ったら自分の注文で買いたいよね。

関係ないけどちょっと疑問が。
オク終了までの期間を1週間とかで設定するのはどうして?
購入側からすれば少しでも早く買いたいから高値をつむのに
先延ばしすればするほど価値は下がるよね。

繰り上げのおかげで自分ももう少しで到着だ。
たのしみだなあ〜!
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:39:17 ID:GTzUCXxl0
10〜11月組・・・・・・






きっと俺は11月組なんだよ・・・・・・orz
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:50:57 ID:Funtcwya0
>>850
お盆明けには申し込めそうなんだから、
もう少しの辛抱さ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:26:10 ID:vwsCC4/a0
>>849
> オクの転売組には痛い出来事かな?

捨てIDでわざと高額入札してFAQで一言

「あ、今予約受付メールが繰り上げで来たからこの件はキャンセルだ( ´∀`)」
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:55:05 ID:dEOZzYX20
7/下組で昨日とどいた者です。
喜び勇んで、番組ナビにチャンネル登録しまくってたら
”番組ナビチャンネル設定へ”ボタンを押すと
100%フリーズするようになってしまったんですが、
これって初期不良でしょうか?HDD初期化しても状況変らずだし。
どなたか、解決策ご存知ないですか?
せっかくきたのにいきなり送り返さないといけないのかなぁ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:06:34 ID:1kX0KHjh0
8月上旬組みで7/21 18:00 までには申し込んだものの
俺も納期メール来ない…。(クレカ)

不安要素1.購入手続きで最後の画面?がネットワークの都合が
悪いのか表示できず、戻るボタンで戻り再入力したものの
先へは進めず再読み込みとかかけてるうちに
購入手続き完了メールが…。

2.ニフティアカウントを使用したのでID部が大文字なのだが
東芝から送られてきた購入案内メールは小文字で送られてきた。
メール照合ではじかれた?

あぁ不安だ…
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:08:12 ID:1kX0KHjh0
納期メール来ないと売買契約成立しないようなのでさらに不安だ…
ここまで待ったのに…
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:10:22 ID:MTHg2gdB0
問い合わせればいいじゃない。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:25:12 ID:bwB7Fe/f0
>854
おれも同じ8上組で代引きにしたんだけど納期メール来ない。
結局購入期間は2週間ある訳だが、上手い事だまされて結局届くのは8月上旬なんじゃないかっていう気がしてきた。
858829:2005/07/25(月) 23:29:45 ID:rsyblZMa0
不安だったので、たぶん購入履歴が見られると思い
TID登録を同時に行い購入。

TID登録しないと遅いのか?
859854:2005/07/25(月) 23:38:55 ID:1kX0KHjh0
俺も一応ポイントつくのでTIDには同時に登録した。
履歴もステータスが 注文受付中 となっている。
受付完了となってないのが痛い。

Shop1048へご注文をありがとうございました(東芝)【プレゼント応募URL付き】
のプレゼントも応募したし。

明日来ないようだったら問い合わせるかな…
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:52:29 ID:VmAs84UF0
来たキター
9月上旬組のおいらにもお知らせメールきましたよ〜
だけど、購入期間長いねぇ(苦笑
#しかし、どえらく繰り上がったような気がするんだが、そんなにキャンセル組(もしくは冷やかしの
 いたずら)が多かったんだろうか??
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:54:33 ID:o6XlGRxjP
購入件のヤフオク出品組も結構いるんじゃないかね
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 01:16:52 ID:38yHiP9r0
>>860
おれもプレゼント応募した
これが納期メール届かない理由かも
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 01:48:41 ID:PbPR0drW0
早送り再生するとHDDがなんと表現していいのか解りませんがカッカッと言うような変な音がするのですが、皆さんのH1はどうですか?
X5のサブ機として購入したのですがX5はそのような音はしません。初期不良でしょうか?
情報お願いします
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 08:12:09 ID:pO2wJwzo0

>>カッカッと
H1が笑っているから別にいいんじゃないの。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 09:00:41 ID:wvsn2w7x0
>845,846
私は代引きで注文しましたが、納期メールまだ届きません。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 09:01:38 ID:wvsn2w7x0
H1利用されてる方、ご存知でしたら教えてください。
二週間ほど前にH1が届いて、番組の毎週予約とかしてるんですけど、部屋のレイアウト変更したくて100V電源抜きたいんです。
H1は100V抜いても予約情報は保持してますか?時計は保持してくれるのでしょうか?その他、ネット接続の情報とか、電源抜いたら初期設定に戻ったりしませんか?
かなり予約入れてるのでまた入れなおすもの大変なので事前に教えて頂けたらと思って。
保持しないようならメモ取って再設定しますし、保持するのならメモ取るのもムダだしと思ってます。
よろしくお願いします。(すいませんが、取説はまだ完全読破できてません。)
余談ですが、PCに接続してるネットdeナビで予約情報のバックアップとか取れないのでしょうか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 09:39:37 ID:WHs/ob1b0
>>866

経験済みだが、全部保持される。
(時計は自動補正される)
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 09:51:00 ID:KyVwRexQ0
俺も最近使い始めたのでそんなに詳しくないのだが、
説明書に設定やなんやかんやもHDに記録されるので、
250Gの容量フルで録画できないとかなんとか書いてあったような・・・

今、手元に説明書がないのであいまいでスマン。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 10:31:28 ID:pTWaM32J0
>876,868さん、ありがとうございます。
RD-X1を持ってるんですが、この機種は20分〜30分は保持してるようですが、以前に5〜6時間放置しておいたら録画予約情報が消えてた経験があってH1に対して質問させていただきました。
今回の模様替えも30分以内で通電させるつもりですが、それくらいの時間でも消えないかなぁと不安があったもので。
これで安心してコンセントから抜けます。
ちなみに、余談の予約情報のバックアップは通常は毎週録画の予約でいいんですけど、特番が続く年末とか春の番組交代時期だけ撮りたい番組の時間帯や設定時間が変わる時がありますよね。
その場合に現状の予約情報をPCにバックアップしておけば特番放映が終わった後でまた元に戻せるから便利かなぁって思ったもので・・・
内蔵HDDに保持されていても、予約情報は書き換えることになるので元に戻すのに手間かかりますから。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 10:54:31 ID:pYCjf3yM0
保険で登録した10月中旬のH1が7/25〜の購入期間に繰り上げになりました
7月中旬に1台買ってるから、もう一台買うってのも悩むなぁ
キャンセルすべきか。もう一台買うべきか...
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 11:07:36 ID:WaiuWVzA0
H1て安いな。
パチンコしなきゃ毎月買える・・
1台買ってみるか!
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 11:19:33 ID:Tm8fKquX0
>>870
10月中旬?
おれ9月中旬だけど、繰り上がりメールきてないよ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 11:36:54 ID:pYCjf3yM0
ごめ、メール別の見てました。
9月上旬が7月25〜に繰り上げでした。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 13:00:13 ID:I8H86KSB0
納期メール来ないがTID登録完了メールが届いたので覘いてみたら、
ステータスが[出荷済]になっていた。
どういうこと?

7/22 AM3:00注文、8上クレカ組。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 13:11:41 ID:Jg5UB+rK0
H1使って二週間ほどの初心者なんですが・・・
ネットdeリモコンで本体設定のリコモン設定を標準リモコンから編集リモコンに変更するとリモコンが表示されないんです。
元の標準リモコンに戻せばしっかり表示します。
みなさんのネットdeリモコン、編集リモコンにしたらちゃんと表示されますか?
876854:2005/07/26(火) 13:14:36 ID:9dCopkVy0
こっちもさっき確認したら出荷済みに。
明日明後日にもとどくのかな?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 13:32:30 ID:FXqEfbuv0
H1のリモコン使いにくいって噂だけど、市販のリモコンで代用している人っている?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 13:39:31 ID:jf8Q7/Ri0
>>877
ノシ
ワンタッチスキップ・リプレイの押し辛さだけはどうにもならなかったので
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 13:45:08 ID:dbH/9w330
納期メールこないのに出荷済みになってた
改めて1048のアホ加減が分かった
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 14:05:03 ID:FXqEfbuv0
>>878
どこの代替リモコン使ってる?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 14:09:28 ID:Equg2Ctq0
>>875
ブラウザは何使ってる?
IEで表示されないなら問題だが、タブブラウザ系だとよくあること。
JAVAのバージョンとかもう少し情報晒せばアドバイスが入るかも。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 14:31:11 ID:O6TJlwn20
875です。
ブラウザはIEです。確か6.0のはず。(帰宅しないとわからないです。)
OSはW2KのSP4
javaのバージョンが新しいと何かの動作がダメだってここのスレか別のスレで見た記憶があって、
javaのバージョン確認しようとしたんですが、どうやって確認すればいいかわからなくて・・・
昨晩、javaバージョンを確認する方法を調べてる途中で力つきました。
で、まだ自分の情報不足だったんですが、質問してしまいました。すいません。
また今晩、がんばってみます。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 14:54:45 ID:p73qJnIs0
>>875
ネットdeナビから本体設定→リモコン設定の画面で
確認できんぞ。
javaVMいれんなら、Sunのいれとけよ。
ttp://www.java.com/ja/download/manual.jsp
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 14:58:54 ID:/PbuSK5O0
同じく 納期メール来ないでイライラしてたらいつの間にか出荷済みになってた。
いつ品物届くんだ???
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 15:03:36 ID:vBoJnN1W0
九月組出荷まだぁ?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 15:33:58 ID:jf8Q7/Ri0
>>880
学習リモコンスレで評判がよかったRM-VL501
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 15:43:16 ID:FXqEfbuv0
>>886
> 学習リモコンスレで評判がよかったRM-VL501

サンクス
検討してみます。

ところで「この機能は本体付属のリモコンじゃなきゃ操作できない」なんてことあります?
それとも学習リモコンで完全に代替できますか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 15:53:35 ID:pcb55lVhP
>>887
RDのリモコンのボタン多いから、
数字キーを崩して割当てても全部は無理。
VTRとか他のファンクション使えばいけるけど。

俺はスカパー、CATV、PLAY@TV(笑もあるから、
あまり使わないボタンは諦めた。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 16:22:41 ID:YJZYi7CU0
空きが無くなったから、ゴミ箱を空にした。
1時間分空いた筈が全然増えない。
次に30分番組を削除した。
やっぱりゼロのまま。

前は使いきった後に、空にしても削除しても大丈夫だったのに。
ディスクを初期化しろというのかヨ。
今はいっている、147時間分をどうすりゃいいんだぁ・・・・・・・・

先週すなおに即申し込んでおけばよかった・・・・・
と後悔している。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 16:28:42 ID:jf8Q7/Ri0
>>887
リモコンを向かい合わせて信号を登録すればどんなボタンも対応するよ
つかプリセットは再生ボタン周りだけなのでカスタマイズは必須
俺は前述の通りワンタッチスキップ・リプレイと見るナビボタン、あと
テレビとRDのチャンネルを独立して操作できるよう適当に割り振った
それ以外の機能が必要なときは本物を引っ張り出して使ってる
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 17:13:26 ID:yEkT8qqB0
>>882さん、ネットdeナビの本体設定>リモコン設定のページに
「Java バージョンの確認」というリンクがあってそこをクリックすると
PCにインストールされているJAVAのバージョンがわかるよ。
私も最初、編集リモコンが表示されなかったので、javaを更新したら表示されるようになったよ。
25時間TVではネットdeモニターが大活躍!
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 17:15:50 ID:FXqEfbuv0
>>890
( ´∀`)ノ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 17:56:40 ID:SV0XwiNT0
Javaは1.5じゃなく1.4.2を入れること。
894854:2005/07/26(火) 18:07:16 ID:9dCopkVy0
今さっき納期メール来ました。
27日より一日遅れですね。
7月28日(木)頃    HDDビデオレコーダー RD-H1(1)
お騒がせしました。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 18:15:55 ID:Zv51QLaQ0
俺もnifだけど、小文字使っても大丈夫だ。
896845:2005/07/26(火) 19:35:45 ID:UzQ+xIY90
自分もさっき納期メールきたよ。
7月28日(木)頃    HDDビデオレコーダー RD-H1(1)
897854:2005/07/26(火) 23:05:16 ID:Ihu6xSnY0
>>895
これからはnifも最初から小文字で登録すべきのようですね。
これでようやくヘッドの痛んだA-BX3とNV-SB600WのSデッキが第一線から退けそうです。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:16:28 ID:n/WjUm/e0
nifって?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:36:47 ID:ZeLZ8bbw0
>898
NIFTY SERVE(現 @nifty)の事

かの昔、パソコン通信の時代(一部インターネット時代を含む)からの利用者は
ユーザーIDが大文字英字3字+数字という形だったのさ。

そういう時代を含んだおはなしさ・・・・
#かくいうおいらもnifのユーザーさ・・・
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:45:20 ID:BDi6X6oz0
>>899
正確には『NIFTY-Serve』ではなかったか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 00:32:38 ID:2Mq8IT080
NIFTY-Serve → NIFTY SERVE → @nifty
じゃなかったっけ。
という私もまだ[email protected]のアドレス使ってる。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 00:47:59 ID:Fv9AdfcL0
おれは現在もIDを保持しているが使ってない。
もう長い間管理料のみ払い続けている。なぜかCompuServeも同様に。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 04:38:17 ID:PPefXQFH0
俺も長いこと[email protected](だったかな)持ってた。
でも結局使わないこと気づいて解約したよ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 07:20:38 ID:lqN4qW7C0
古株ならnifty.ne.jpだな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 08:15:00 ID:an7FQfTp0
niftyスレかと思ったよ・・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 08:42:49 ID:7/B+ff0g0
>>845
>>896

うちには、こないよ、
22日注文
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 08:44:05 ID:pEIHqea90
俺もまだniftyの・・・ってスレ違いすまそ
8月上旬組、納期メールとおりなら今日届くはずだ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 09:10:12 ID:U7jEryqG0
882です。
883,891,893さん、アドバイスありがとうございました。
昨夜は帰宅が遅くjavaのバージョン確認しかできませんでした。
バージョンは1.1.4でした。
同じ表示画面に「編集ナビは1.4以降でないと使えない」とありました。
今晩、1.4.2にバージョンアップしてみます。
これで解決しそうです。いろいろありがとうございました。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 09:14:12 ID:EWw+U1oX0
8月上旬組で7/21クレカ払い注文でしたが、今朝届いた模様。
台風の影響で遅れると思ってました。
帰ってからが楽しみ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 12:19:04 ID:Pglni8K/0
納期メールって手動で送ってるの?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 12:52:41 ID:fraZeKULP
オレ、RD-H1のリモコンのボタンはカーソルキーと決定ボタン、見るナビボタン、再生、早送り、巻き戻し、ワンタッチスキップぐらいしか使わないなぁ。
こういうオレは学習リモコン使えば幸せになれるかな。
それとも何か損してる?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 13:41:48 ID:tMoZD55t0
>>911
> こういうオレは学習リモコン使えば幸せになれるかな。

10チャン、11チャン、12チャンを見るなら得すると思う
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 14:01:10 ID:ryNfhxs00
あとワンタッチスキップとチャプタースキップをよく間違えて泣く泣く早送りすることが多い人
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 14:33:58 ID:NEpyVPth0
>>911
番組ナビボタンを使わない、録画ボタンを使わないなら、
確実にソンしてる。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 15:36:22 ID:P7Q2KCSv0
>>914
ソンかどうかは使用環境に夜のでは?

ネット経由で番組を予約するなら番組ナビボタンはほとんど使わないでしょ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 19:40:22 ID:XCuZ27SU0
8上組だったが7/22に購入案内きたのですぐ注文した。
が、今日メアドが違うとキャンセルメールがきた。
メアド1つしか使ってないけど・・・なんで
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 21:21:18 ID:P7Q2KCSv0
メアドをコピペして使っている?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:05:02 ID:KtiMfVDx0
8月上旬、7/27納期組。今日とどいてた。
とりあえず簡単な動作確認はできた。

アダムス取得したのに番組表がカラッポとか
ルータに繋がらない(もちストレートケーブル)とか
トラブルあるけど、それらは週末に確認予定。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:06:23 ID:ryNfhxs00
>>918
>アダムス取得したのに番組表がカラッポとか
もっと待て
>ルータに繋がらない(もちストレートケーブル)とか
ネット設定したら一回電源落とせ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 10:26:50 ID:lOiP1nt80
9月中旬組なのに
案内キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

でも2台買ったからもうイラナイ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 10:36:00 ID:D7wg792y0
9月中旬組みですが今案内届きました。
あと一ヶ月早くきてくれてたら嬉しかったんだが・・・
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 11:27:38 ID:o/q1pohO0
9月上旬組だけど、出荷になってる。
昨夜は注文受付中だったのに、
納期メールはまだ来てない。
何日で届くんだ?
923918:2005/07/28(木) 12:42:26 ID:fXodNTDh0
>>919
今日 帰宅したら見てみるよ、ありがとう。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 13:13:51 ID:Qn+mA3om0
同じく9月中旬組だが、案内キター
でも、もうXS57買っちゃったよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 13:31:23 ID:vmENJPPH0
この度はRD-H1のご購入申込ありがとうございました。お客様のRD-H1ご購入
開始日を9月中旬から7月28日に早めてご案内することができるように
なりましたので専用ページのURL、ログインID、パスワードをご連絡いたし
ます。以下の期間内にご購入手続きをいただきますようお願いいたします。


早杉(;´Д`)
俺は実質7月下旬組だったのか・・・
だいぶキャンセル出たんだな(当たり前か)
でもキャンセルしなくて良かった(*´∀`)
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 13:44:01 ID:v67wLvp70
H1届いた。
リモコンを手にとって見て、DVD関連のキーが無くなっているのは
理解できたが、Gコードまでなくなってて驚きだった。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 13:51:22 ID:vmENJPPH0
>>926
> Gコードまでなくなってて驚きだった。

過去の遺物です( ´∀`)b
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 13:51:55 ID:WVWApRfz0
EPGがあるのにGコード使うのかい?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 14:07:56 ID:I/b5sv670
ありゃ?RD-H1付属のLANケーブル、配線間違ってね?
LANケーブルテスタが「クロスみたいだけど7と8が入れ子になってるよ」って出るんで、
よく見てみたら、7,8番が7-8、8-7って配線になってる。
本当は7-7,8-8のはず。
早速1048に電話して交換してもらうことになったけど、これでも動いちゃうんだよね。
もしかして、みんなおかしいケーブルをそのまま使ってるってことは無いよな?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 14:07:59 ID:XWz3raYz0
この分だと、お盆休み明けに、再度予約を募集して抽選?
それとも早い者勝ちで受け付け?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 14:11:36 ID:i0IIr1lb0
ume
932929:2005/07/28(木) 14:21:56 ID:I/b5sv670
あ、ちなみに通常7-8のペアは使われ無いってことは知ってる。
でも、たまにEther経由の電源供給する機器とかあったりするんで配線が間違ってるのは感心しないです。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 14:58:01 ID:Ow9ynX1U0
これって今からじゃもう買えないの?
ヤフオクとかで購入権落とさなきゃだめ?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 15:02:47 ID:WIC/gYSW0
ヤフオクで実機を落とせばいいと思うが
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 15:12:57 ID:fBd5SAN30
>>927
Gコード予約だと、本体の電源入れなくてもできるんで
あればあったで便利だと思う
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 15:33:30 ID:k82Sq0ar0
>>935に同感
TVと本体の電源いれないと予約できないというのは面倒
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 16:11:15 ID:D8GzNo1L0
>>933
購入権の譲渡をしているスレがある。
捨てメールアドレスを用意する必要はあるがな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 16:17:25 ID:/+bKCahS0
どこにも見つからなかったんで購入者の方に聞きますが
D2で繋いだ場合16:9のワイドTVに出力した場合
通常の操作画面は4:3で処理されるんですかね?
予約などの場合横方向に長い方がより多くの文字が表示できるし
フォルダやサムネイルなどあらゆる点で情報量が上がるんで
その点が気になってます

で最近は上下帯付きで16:9で放送される番組があったり
映画などはこう言う放送な分けですが
ワイドで見た場合任意に拡大表示できますか?
D端子で接続した場合TV側のモード切替は普通利かないんで
(解像度信号が出ているためそれに同期される)
それが出来ないと小さな映像で結構ショボーンです
毎週響鬼録画して見てるんでw

利用者の方でワイドTVにD接続している方が居れば
そのあたりを教えてください
実は9月中旬の販売だとメール来てたんですが
先ほどメールが来まして7月末に繰り上がったらしく焦ってます
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 18:58:39 ID:8dccaYa80
>>928
PC起動してなくて、新聞とかで突発的に予約入れたくなったときは便利だよ。
940 ◆KONAN/fu2I :2005/07/28(木) 19:40:48 ID:WdIBOe8h0 BE:166387878-###
届きますた。

今宵セットするおー (・∀・)ニヤニヤ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 20:00:57 ID:PUKn8Rxp0
>939
つADAMS
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 20:19:04 ID:Z8HgOONu0
>>939
メール
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 20:28:42 ID:/1ECiVI80
>>939
H1本体で予約汁
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 20:52:08 ID:CvC756/20
>>943
だからさ、従来のGコード対応のRDだったら
本来の電源入れなくても予約できるでしょうに

手元に新聞やテレビ雑誌があるなら、PCもH1本体も電源入れずに
予約できるなら便利でありこそすれ、邪魔な機能ってことはないでしょ?

>>942の言うように、本体の電源入れない予約の方法として
メールって意見もあるだろうけど
XS41でお手軽にGコード予約してた俺としては
H1でGコード非対応になってたのは意外だった
当たり前にある機能だと思ってたもんで
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:01:39 ID:Mi7Pmj4f0
>>944
Gコードは無料ではない、糞ジェムに金を払う分安くなってる
少数派の機能が省かれるのは仕方ない
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:04:21 ID:/1ECiVI80
ジャムはそこにいる。
みえないのか・・・!
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:12:13 ID:CvC756/20
Gコード機能を付けるための金銭的な問題については
別に何も言ってないのだが・・・
あればあったで便利でしょ?ってだけの話なんだが

Gコード使ってる人って少数派なのか?
番組ナビとGコード、俺なら両方付いてたら9割方はGコードで予約すると思うが

H1もPCも両方常時起動してる人が多いのか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:24:32 ID:mehweLzF0
新聞取って無い俺にはいらない機能であり、価格が下がるなら以下同文
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:34:39 ID:3Q0FMKBW0
デジタル放送のコピーワンスが見直された場合
ネットdeダビングが出来るようになれば良いなぁ。
28日付け日経。http://up1.sakura.ne.jp/src/up3137.jpg
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:37:31 ID:RKda4PsU0
これまでの漏れ

予約当初
超ほすぃぜ

9月中旬メールx1
ハァ?何よその日付。ふざけてるの?

て7月下旬組みになったと昨日メールが来た
確かにそんな事もあったな。でも今更、居るかって言うと悩むし、かといって転売屋に譲渡転売は癪だし。


現在
考え中



実際のところ、TV録画あんまりやらんとこの1ヶ月で気づいた漏れがいる。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:37:42 ID:DNHZGCGC0
Gコードなんて面倒で、VHS時代からほとんど使ってない。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:37:51 ID:XKYdezfQ0
役立たずGGなどいらない

【G-GUIDE】糞ジェムを改心させたいスレ【EPG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093435952/
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:40:15 ID:o/q1pohO0
別にGコードリモコン使えば予約できたりして
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 22:22:59 ID:gENHi2r/0
>>950
おれもビデオオンリーの時は予約なんてほとんどしなかった。
でもH1来て予約してみると、あら便利!
オンタイムでテレビを見るのがばからしくなっている。
あまり撮りすぎるといけないが、自分の時間で番組を見られるから、
時間に余裕が出来る。

ま、パチンコ2回で買える金額だから、だまされたと思って買ってみ!
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 22:40:16 ID:/1ECiVI80
パチンコってそんなに金掛かるのか。
みんな金持ちだな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 22:44:03 ID:/+bKCahS0
3万ほどならパチンコ1回の資金だろ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 22:58:59 ID:rUWlqxov0
地元の新聞にGコード載ってない
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 23:10:45 ID:Eg8Oi1/G0
9上組、25日深夜(26扱い)で申し込んだところ、Webでは出荷になってるが納期メールは来ない…
うーん、なんつーか、いままでの醜態を見るにshop1048の担当部門が単純にボンクラな気がしてきた。。。
大量の注文を受けたことが無くて部門まとめてテンパッてんのと違うか〜?と疑いたくなる。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 23:10:49 ID:7DIWAwrg0
Gコードは簡易入力のためっていうより、間違えないために使ってた>おれ
am/pmや日付を間違えることがあったので…
H1にはつかなくていいけどね。


って、9月中旬なのにメールキター
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 23:20:39 ID:D+ECMFEK0
この設定は女、子供、年配にはめんどくさいな
パソコン扱える人にはちょっと考えれば分かるけど、
梃子摺った
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 23:30:45 ID:pcy6lA5v0
>952
スレをちらっと見たんだが、G-ガイドがダメなのであって
新聞紙に載ってるGコードで録画するのとはまた別の問題じゃない?
新聞の番組欄で「あ、これ録画したい!」と思ったときに、いちいちレコーダー本体やテレビの電源を
入れる必要のないGコードは便利なんだけどな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 23:42:58 ID:vmENJPPH0
今日webで申し込んだ9月中旬組だけど商品代引きだと申し込んでから
H1がくるまでおよそ何日かかる?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 23:55:43 ID:g69iDS5M0
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/
番組ナビゲータ
便利だがPCと本体の電源を入れないとだめ。
Gコード最強。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 00:00:16 ID:5TOsIShK0
>>958
恐らく、9月上旬組で25日に申し込みした人は皆同じ状態だと思うよ。
これまでの経緯では、Webの出荷ステータスより、納期メールは1,2日遅れるみたい。
納期メールにはお届け予定日が書かれているので、倉庫出荷後に届け先の集配センター
に届いた時点で納期メールが送られるんじゃないかな。
明日あたり納期メールは届くはず。

結局、物が届くのは都心なら後2,3日くらいかな。土日の配達が休みなら来週の月・火あたりだろう。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 00:05:49 ID:UHGOr/fU0
納期メールに荷物の問い合わせ番号は書いてあるの?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 00:43:23 ID:yu00pqsd0
>>965
書いてない。問い合わせれば教えてくれるらしい。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 01:27:23 ID:UHGOr/fU0
>>966
ありがと。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 01:51:00 ID:dCUJhf260
2台目注文の時も同じTID使ったらばれちゃうのかしら
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 01:53:23 ID:yu00pqsd0
>>968
つ人柱
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 01:53:27 ID:i9nAhXbC0
おれはTID登録しなかった。どうせもう、ここでは買わないだろうし。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 02:01:24 ID:dCUJhf260
>>969
9中繰上げ組で今回TIDで申し込んだんだが、次が10-11組だから人柱には・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 02:02:37 ID:dhgn+lgT0
どのみち、TID登録しないとファームアップできない罠
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 02:53:12 ID:s6u7wIlg0
つーかファームうpなんてあったのか。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 05:13:57 ID:R6mtVkEp0
>>938
> 予約などの場合横方向に長い方がより多くの文字が表示できるし

たぶん、同じ画像が横長に映るだけだと思うよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 08:42:12 ID:vCDxkYa30
今朝、納期メール到着! ...と喜んで見てみたら東芝からのIDお知らせメールでした。
新規にTID登録した覚えがないのに何故と思ったら、4日前にもらったのと同じメール。
つまり同じTID。東芝のTID管理はいいかげんみたい。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 09:32:53 ID:wo/L7yV50
>968
6月下旬組でTID登録して購入したよ。
その後、8月上旬にも当選(?)してたから同じTIDで申し込んだ。
最初は申込みのメアドが違うって怒られた。
TIDの登録アドレスを8月上旬のにして再申請すると数日後に下記のメールが・・・

RD-H1の販売に関するお知らせのページ及び先行予約登録のページ
に記載しました通りお申込受付期間中、ご注文はお一人様一台に
限らせていただきます。2台目以降のご注文はキャンセルとさせ
ていただきます。

だって!
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 12:00:06 ID:kBkOJIg/0


        る
                ぽ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 12:06:32 ID:VfOFNmlZ0
お一人様一台...┓(´_`)┏
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 12:11:04 ID:fywVNj/l0
あたりめだ!!
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 13:22:43 ID:R6mtVkEp0
キャンセル多いのなら、買いたい人には買わせておいたほうがって気もする。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 13:28:19 ID:4RTN2f3g0
>>949
隣の「体制保証に固執」って記事名がタイミング良すぎる
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:08:09 ID:BFWlU02G0
RD-H1が届いたので早速使ってみた。割といい感じだ。
ネットDEナビの使いかっても悪くない。
続いてネットDEモニターを使おうとした。
QT起動しバファリングの画面の後、何も出てこない。
 JAVA 1.5.0
 QuickTime 7.0PP版
まさか何も映らないとは思っていなかった。素直に入れ直します。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:27:46 ID:wnsQ7PdJ0
Divx再生に対応してないよね?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:48:57 ID:xRlv5MU+0
してない。
ってかmpeg2ってここまで効率悪いのか…
DIVXの凄さを改めて実感。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 16:28:01 ID:UHGOr/fU0
9月上旬組

25日申込
28日ステータス:発送

納期メールも来ないので問い合わせてみた。

29日ヤマト受付(午前中)
31日到着予定

今日発送なのか・・・orz
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 16:41:30 ID:hK3DYrWq0
ちと早いけど次スレたててきますた
東芝HDDレコ(DVDなし)【RD-H1】 part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122622745/
987982:2005/07/29(金) 16:47:22 ID:BFWlU02G0
QT6.5のみを入れ直した時点で症状がまったく変わらなかったので、
はたと思いFWを切ってみた。うまく動いた。
QTの説明頁(www.apple.com/jp/quicktime/proxy/index.html)を読み
受信側のUDPをポート6970-6999をあけて試した。あっさりと表示された。
もしかしたらQT7でも正常に動いたかもしれない。
今のところJAVA1.5.0でも問題は出ていないし使い込んで見なきゃね。
しかし、後々やらなくてはいけなるとしても、現時点でワザワザ入れ直した俺って・・・
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 18:11:05 ID:IM9zhWoU0
ネットワーク機器を使う場合ポート開放はまず最初にやる事だよ
まあサーバクライアント方式で意外なソフトがサーバ役になっていて
必要だとは思わずにインスコしてなかったってことは稀にあるけど
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 18:53:11 ID:kBkOJIg/0
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 19:49:51 ID:sgwTVhIOO
うめ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 20:12:41 ID:NddF39dE0
さくら
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 20:33:25 ID:kBkOJIg/0
ほえー
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:00:05 ID:wnOh/42X0
>>987
> 受信側のUDPをポート6970-6999をあけて試した。あっさりと表示された。
> 今のところJAVA1.5.0でも問題は出ていないし使い込んで見なきゃね。
すれ最後に近くなって良い情報が出たな。 乙
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 22:18:49 ID:kYLL/SGn0
994
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 22:54:04 ID:/E3RILT0O
普段はテレビの映りは良いのですが、RD-H1の電源を入れた途端に画像の乱れが発生します。特にVHF帯。何故だろう…
同じ人いますか?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 22:56:29 ID:kwysIc3U0
>>995
アンテナ線を本体や電源コードからできるだけ離して、配線をすっきりさせる。
H1をテレビから離す。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:12:23 ID:sdk3LCF50
次期販売時に多くのみなさんが買えますように・・・
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:13:29 ID:sdk3LCF50
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:14:08 ID:sdk3LCF50
宜しくお願いいたします。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:15:03 ID:sdk3LCF50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。