【リビングで】大型液晶TVでPCを使いたい!【家族で】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 16:52:30 ID:MvbawA7v0
いまをなにさら
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:17:14 ID:IA3n5Gxr0
>>942
何しにここへ来た?
そーゆう条件でどんだけキレイに見られるか、ってことを語るんだろ?
うぜー。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 20:30:47 ID:cdYrzzd+0
>解像度低いし

m9
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:25:51 ID:pgmrHuec0
>>942
馬鹿って存在自体迷惑。
死ね。
947942:2006/12/06(水) 00:10:15 ID:ANjgut6C0
会社で暇つぶしに書いたレスでみんなを傷つけてごめんね。(^^)
俺、液晶テレビ持ってないからお前らが勝ち組だよ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:13:18 ID:luVFrThW0
無知って恥ずかしい
949942:2006/12/06(水) 00:15:02 ID:ANjgut6C0
っていうか、普通に解像度低いし。(^^;
最低でも1680*1280位じゃないと使い物にならんよ。(^^;;
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:16:32 ID:luVFrThW0
自分で勝手に条件つけてますます恥ずかしい
951942:2006/12/06(水) 00:16:51 ID:ANjgut6C0
あ、間違えた。1600*1200だったね。俺馬鹿だから良く間違えるんだよ。
突っ込みどころで悪いけどそろそろ寝るわ。
明日会社に行って暇だったらまたレスするよ。おやすみ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:19:42 ID:3ifqITVf0
液晶とか買う奴は負け組みだろw
普通プラズマ買うだろw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:52:00 ID:iA2JQafm0
空に上にいってください
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:47:35 ID:v0HO1ezu0
>>952のケータイはブラウン管
955941:2006/12/06(水) 22:57:06 ID:Mb9b2lpA0
REGZA(Z2000)に繋げたらめっちゃキレイ!
でも横に広い!!
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:25:52 ID:Uypt4Amc0
>>955
使ってるのは何インチ?
1920x1080できれいに出ますか?
957941:2006/12/07(木) 21:10:05 ID:Q/j+2jBt0
42インチです。
1080pで表示できてますよ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:58:06 ID:1HzT47Kr0
>>957
おおう・・。X800XTだと1080p表示できるんですね。
X700はダメでした。

AGPで1080p表示できるビデオカード探しているんですが、使ってる方いたら教えて下さい。
手に入るものであれば中古でもなんでも・・・。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 01:01:57 ID:I9iQn8Js0
>>958
設定がいけないんじゃないのかな?
自分はAGPのX800Proや6600GT どっちでもいけたけど、、
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 01:04:48 ID:1HzT47Kr0
>>959
設定って具体的にどこをいじればいいんでしょうか?
RADEONの設定パネルにはそういう項目は見当たらなく・・。
普通に解像度変えただけだと1080iで出力されるようで、文字がきたなく表示されます。

X800Proも6600GTも出た当時はハイエンドですよねぇ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 06:54:29 ID:KyAuV0fc0
動作周波数の設置をちゃんと見たのか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 17:27:11 ID:c6TAbAw80
REGZA 37Z2000

今月3日に6畳アパートにやってきました。
仕事後、夜中に少しずつ配線処理したり
ラック組んだりでようやく昨日設置。

デスクトップが綺麗に映りました!
嬉しくて泣きました
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:37:30 ID:ZCz+al3k0
REGZAってPC入力端子なかったよね?
DVI−HDMI変換ケーブルでつないでるんですか?
あと解像度って1920×1080なのでしょうか?

質問ばかりでスマヌ・・・
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:02:12 ID:oGVrmfk60
965941:2006/12/08(金) 23:32:59 ID:cuJWlyAc0
>>963
そのとおりです。
デジカメ画像を全画面表示で見るとマジキレイで感動します。
966960:2006/12/09(土) 00:43:25 ID:IOb15XWk0
リフレッシュレートいじったら直りました。
お騒がせしましたorz
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:59:26 ID:8z7cRQK80
>>963
うちは変換アダプタ+DVIケーブルでつないでるが問題なし。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000817XK6
968sage:2006/12/09(土) 11:20:16 ID:gLs3whCn0
962です。
使用環境書きますね。


Aeolus 6600GT-DVH128 AGP
1920x1080にて表示

HDMI→DVI-I変換コード 5m
※短いのが欲しかったのですがオクで安価落札。
 コンパクトに束ね過ぎると画面表示されません。


今まで37ブラウン管にD端子出力し
WORD文書作成やら動画編集の作業していたのですが
HDMIのテキストの鮮明さには驚きました。

私は引き続き、テレビをPCディスプレイとして使っていきたいと思います。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:40:50 ID:dppoCdZN0
>>968
テレビと自分との距離はどの位ですか?
俺もPCモニタとして使用したいのだが視聴距離1mだと近すぎると言われて悩み中。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:22:13 ID:iKEK4Oed0
>>965,967
レスd♪
37インチで1920×1080でフォントをちょと小さめにしたら、広そうだなぁ・・・(ジュル

でも22万か・・・orz
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:39:35 ID:O01j6+9c0
>>963 のように接続した場合、
音声をテレビから出す方法はありますか?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:46:19 ID:gLs3whCn0
>968
距離は1mくらいですね。
パソコン専用モニターに比べたら
疲れやすいですがメリットの多さで
打ち消してます。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:48:13 ID:g/woNGE60
HDMIの音声をアナログ入力に切り替えれば聞けると思うが、
説明書見ろよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:49:32 ID:gLs3whCn0
>971
PC(ミニプラグ)→赤白コードで音出してます。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:03:56 ID:ESSNJT9D0
30型前後だとブラウジングはきついだろうか
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:36:20 ID:dppoCdZN0
>>972
レスありがと。早速、淀で購入した。
交渉の末、226000円にポイント15%(延長保障は別途5%)
ついでにブルレコも購入した260000円にポイント10%
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:29:57 ID:VyjRZ23P0
>>976
ブルレコは高い買い物だったなw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:45:04 ID:4YoL1nDx0
PCと繋ぐ事を考えた時に鉄板なのってAQUOS(デジタル)、REGZA Z2000、
ブラビアXであとは好みで選んでOKって事でいいんでしょうか・・・?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:32:08 ID:5PIDFFt+0
普通のデジタルモニタと同じに扱えるのはアクオスだけかな。
レグザはHDMI入力。なので解像度の選択肢が少ない。
ブラビアはアナログ入力になる。
HDMIだとやはり解像度選択肢が少ない。
まあゲームとか中途半端な解像度を要求するのでなければ実質問題ない
かも知れんがBIOSとか起動画面とか見れない可能性はあるか。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:26:29 ID:uv7LGQI30
よそのがどうかは知らんけどアクオスにDVI-HDMIでつないでも、
"ほぼ"DVI接続時と解像度など変わらず使えてたけど。
むしろその方が2画面とか出来て便利かもしれない。
他社も同じなんじゃないの?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:47:38 ID:dkukI5Z70
持ってないからわからんがメーカーサイトによるとZ2000は
640 x 480
720 x 480
1280 x 720
1920 x 1080
の対応らしい。

>>863-864に比べるといまいち。
でもHDMIでこれだけできれば良い方だけどね。
普通は使いもんにならんから。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:49:03 ID:uv7LGQI30
>>981
説明書とか結構適当だよ
アクオスも1920*1080出来るなんて書いて無いし。
実機では当然出来てるけど
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:51:17 ID:dkukI5Z70
>>982
そうだけど、アクオスみたいない報告が豊富に無いのが痛い。
買ってから出来ませんでした・・・ではね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:56:37 ID:MCJGHWFh0
みなさまおはようございます。
質問すれで、すれ違いと指摘されたのでpcモニターメインの質問をさせてください。
私の相談に乗ってください。
pcモニターをメインで買おうと考えています。
質問として、今使っている古いイイヤマの液晶モニターくらい画像は
どのメーカーも映るのでしょうか。
いろいろビデオカードの種類や接続方法があるとおもうのですが
その努力を惜しまなければ今のパソコンモニターくらいの画質は出るのでしょうか。


バイデザインを買おうと思っています。
バイデザインは秋葉原店頭で見たときにpc接続画面が恐ろしいほど綺麗でした。
pcデポのはpc画面はぼやけていてとてもみれてものではなかったのです。
これは機種の違いから来る問題なのでしょうか。
それとも環境を整えればどのメーカーも大差ない写りなのでしょうか。
どうか押してください。お願いします。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:07:28 ID:ul/JAstO0
実物を見て気に入ったのなら買いだけど・・・
PC専用モニターと比べててしまうと・・・
情報不足だし・・・

ちなみにオレはLT37BENでアナログ1920 x 1080で使っているけど
調整すればそれなりの綺麗だし普通に使えるよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:50:56 ID:OF3QBXil0
本気で聞きたいのなら、メーカー名だけじゃなくて機種名ぐらい書けと言いたい。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 19:49:31 ID:9bMilbsKO
スレ違いかもしれないけど、リビングPCとしてオススメってある?
今のPCはフルタワーだしファンがうるさいし…。
レグザにフルHDで繋げられて、静かで小柄で機能もそれなりのやつ。
グラボは調べたらGF7300のファンレス・ロープロのやつくらいしか見当たらなかったけど十分かな?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:39:28 ID:ao2SVUi90
>>987
静音目指すのならモバイルCore2やCoreDuoで自作するのが一番手っ取り早い。
ビデオカードは3Dのゲームするかしないか、で決めればいい。
HDCP対応してりゃ別にHDMIじゃなくてもDVI-HDMI変換で繋がる。

スペック気にしないならPenM+915GMマザーを中古で漁れば格安でいけるかも。
945GMマザーは割と不安定で素人にはお勧めできないし。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:16:22 ID:Jj5ZW1HN0
915は爆熱だよ?
PenM+855 か Yonah+AOpen945 か Merom+AOpen945 のどれかでしょ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:48:48 ID:ao2SVUi90
855GMはAGPなので色々とまんどくさくねーか?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:02:57 ID:jE9iEMBs0
そろそろ次スレ?
992名無しさん┃】【┃Dolby
静音目指すなら ケースP180に静音電源、ファンレスグラボで自作するのが一番いいとおも。