952 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 02:10:02 ID:IIBZVh8N0
>951
自分でモノを考えられないゆとり世代だから仕方ないということですね、わかります。
953 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 07:31:50 ID:FmwgcUnw0
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 07:33:20 ID:FmwgcUnw0
955 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 07:36:14 ID:FmwgcUnw0
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 07:37:07 ID:FmwgcUnw0
大方のご好評にお応えし、本日は米国の『The Audio Critic』という雑誌のご紹介。
メーカーやオーディオ評論家の利益とは無関係に純粋にオーディオの問題を
考えるというスタンスの同誌の25号には「オーディオ界の騙しワースト10」
と題した記事が掲載されており、“ケーブルの騙し”を“オーディオ界で最も
大規模で、最も汚く、それらしい屁理屈をもったいぶって押し付け、人々を
騙して最も多くの利益を上げる”最悪の騙しとして挙げている。
http://www.theaudiocritic.com/
おぉ痛い痛い。
958 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:33:24 ID:BKMwfNPT0
シィーーーーーッ!
959 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 23:21:25 ID:IZmX2DYG0
ノイトリックのスピコンのケーブルを接続したのですが、コネクタのネジ状になっているプラスチックのカバーをいったん外したいのですがビクともしません。どうやったら開くのか何方かご存知ないでしょうか?
何故外す必要があるのか
まずそれが知りたい。
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 13:12:44 ID:MuGSm2xc0
音楽のジャンル分けは本来できない、おおよそ分けても矛盾が生じる。
曲想や曲調で分別するものか、楽器音色で分別するのもか、或いは年代別、
作者の意思、受けるイメージ… 非常に曖昧。
カテゴリ分けするには仕方がないが適当で曖昧なもの。
完全に線引きする為の基準を定めるべきだ。
いまさら線引きするって言っても、それ以前の音楽はバラバラな訳で。
無意味。
あえて線引きが出来そうなものとしては
レコード・CD・DVD-A/SACD等のハード側の変更点が挙げられるが
CDのみに着目してもその中身はバラバラ。
ケーブルで変な味付けをせず、信号そのままを目指すのが無難。
>>962 ぼったくりインチキケーブル詐欺メーカーと
買収されている嘘つき評論家がほざいているだけで
ケーブルなんかで音も何も変わらないことは
実証されているから「変な味付け」もへったくれもない。
>>963 でも、自分自身ではケーブルを変えて試してみていないんだろ。
だったら、へったくれもなにも言えないだろう。
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 08:56:15 ID:7sbhuLfk0
>>964 無駄な金使ってそんなことすること自体が
すでにぼったくりメーカーの思う壺。
一酸化炭素中毒で簡単に死ぬことがすでに
実証されているのに
それを自分で試すアホがどこにいるかよw
ケーブルをどうするかなんて、音のよしあし以前に個人の好みだろうに。
俺から見たら「ほっとけ」って思うけどな。
それを必死になって「ケーブルでは何も変わらない」なんて、何かの宗教なのか?
>>966 さすが自分で稼いだこともない
ニートは意識が低過ぎるな。
ケーブルでぼったくってる詐欺メーカー
がどれだけあるんだよ。
騙される方が悪いっていう
クズが世の中多すぎる。
>>967 おいおい、こっちに矛先を向けるなw
「騙される奴は勝手に騙されとけ」ってのが俺の意見だ。
いちいちお前がお節介を焼く必要は無い。
969 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:20:51 ID:nqd5tfu20
音楽再生機器といえば
ケータイしか持っていないのに
どうやって試せるんだ?
察してやれよ。
ニクロム線にしたら激変したよ。
971 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 02:59:41 ID:1xagAJxS0
んなこたーない。
なんせこのスレは
電気が通れば皆同じ
と思ってるヤツばかりだからな。
と答えておくのが
ココのルールなのか?
俺も半信半疑だったけど、付属ケーブルから安い市販ケーブルに替えたら音は確かに変わったよ。
スピーカーやアンプ、ケーブルの相性もあるだろうから
絶対に良くなるとは言い切れないけど、変化はあるもんなんだなと認識した。
まぁそりゃただ単に導体の質の問題なんじゃねえのか
あと素線の表面処理とか。
端子上げの処理とか。
その辺りを一通り一定レベルクリアしてたら、あとはもう気分の問題。
ノイズだのシールドだの言うなら、
電気屋に頼んでちゃんと接地極をとってもらって、シールドをアースしとけ
カナレとベルデン、どっちがいいのー?
m2000円未満の安物の古川って手もあるぞ。
古川は安ければ安いほどコスパ高い。
ただ、数ヶ月に一回剥きなおしする人には不向き。
バラ線の表面が少し黒くなってきた位が一番濃厚な音がする。
綺麗な状態だとハイ上がりな音になって疲れるモデルもある。
カナレとベルデンなら差が大きいから好みでってなかんじ。
多少面白みにかけるけど輪郭くっきりな音が多いのがベルデン。
セリフなどの中域が綺麗なカナレってなイメージかなあ。
もちろん、モデルによって差はあるだろうけど俺のイメージはこんな感じ。
ボッタ栗ケーブルの宣伝文句のような変化はありえないと思うが、
平行2芯の単線ケーブルとカナレの対角4芯?縒り線ケーブルとの違いは、
ど素人の俺でもハッキリ分かったよ。
変化が分かるだけで、音質が向上したのか劣化したのかの区別までは分からない。
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 10:31:54 ID:MsAWNWiF0
残念ながら自分で交換作業をした後に
聴き比べて違ったと感じても、それは
「交換したから音が変わるはずだ」という先入観に起因する
単なる思い込みに過ぎません。
実際にスピーカーケーブルをいくら変えようが
人間がその違いを検知することは不可能ということは
すでに科学的に実証されています。
部屋に安物のケーブルを這わせると乞食くさくなるから
中身はそのままでいいから、見た目の高級そうなケーブルを
安価で作ってほしい。インテリア的にもいいし、たぶん音も良く聞こえると思うよ。
ケーブルなんて気分の問題です。エロイ人にはそれが分からんのです。
979 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:21:11 ID:MsAWNWiF0
その気分につけ込んでいるのが高級ではなく高額なだけの
ケーブル類を売りさばいてボッタクリのインチキガレッジメーカー
台湾より『音響論壇』という雑誌の139号に載った高級ケーブルをめぐる裏話。
台湾のある男、Audioquest社の一番安いSPケーブルの上に太い被覆を
かぶせて両端にいかついプラグを取り付け、ペア5万円で売り出した。
さらなるグレードアップを望むオーディオマニアの声にオーディオ卸からは、
“もっと高級なケーブルはないか”との打診。男は速攻電器金属街に出向き、
フレキシブルチューブを買って来て前と同じケーブルにかぶせ、今度は10万円
で売り出した。まさかそんなもので音は変わらないだろうと知人に問われて
その男、“オーディオマニアはもちろん違いが分かる、10万円のケーブルの
ほうが格段に音がいいと連中は言っている”と涙を流して大笑い。
その後ケーブルはいっそう勇猛な外見となり、豪華木箱に納めて数十万円の
価格で販売されることに…。
http://audioart.audionet.com.tw/(『音響論壇』トップページ)
オーオタも本当に拝金馬鹿だから見た目+高くないと駄目なんですわw
>>977 あるある大辞典とかにコロッと騙されるタイプだな。
定性的な問題と定量的な問題は切り分けて議論しないと話になりませんよ。
細いエナメル線と太い電源コード、真っ直ぐのエナメル線とぐるぐる巻きのエナメル線、で試してみなよ。
嫌でも違いが出るから。
科学(笑)好きなあなたなら、直流電気抵抗や交流電気抵抗までは否定できませんよね?
スピーカーのパッシブフィルタに使われている空芯コイルも伸ばせば単なる銅線です。
>>980 定性的、定量的に関わらず
スピーカーケーブルの違いで
「人間が検知できる範囲」で音が変わる
ことが誰も証明できないんだから。
あんたは証明できるの?
主観的な意見で違いが出る、変わるって
言ったって、他人にはそれが判るすべが
無い。
>>977 左右でまったく違うケーブル使うと位相が合わないのは何故?
>>981 > 定性的、定量的に関わらず
> スピーカーケーブルの違いで
> 「人間が検知できる範囲」で音が変わる
> ことが誰も証明できないんだから。
スピーカーケーブルの違いで、なんて誰も証明しようとしてないだけだろw
メーカーがちゃんとやったらケーブルの費用対効果がばれちゃうし、
個人が金かからない範囲でやっても条件が〜とかケチつけてくるしな。
いいかげんどっかの大学でやってくんないかねうざいから。
>>981 >細いエナメル線と太い電源コード、真っ直ぐのエナメル線とぐるぐる巻きのエナメル線、で試してみなよ。
コレで知覚出来ないとしたら、それこそ聴覚障害者レベルなのだが。
ケーブルに大金をつぎ込む必要は無いが、ケーブルの物理的性質で音が変わるのは確か。
>スピーカーのパッシブフィルタに使われている空芯コイルも伸ばせば単なる銅線です。
このヒントで多少なりとも分かってくれるとは思っていましたが。。。
アンチ高級ケーブルに固執するあまり安物ケーブル同士の物理的差異を無視してしまうのは如何か?
>>984 安物ケーブル同士の物理的差異っていったって
素材や構造な差異はあっても
結局、計測データ的にも聴覚的にも
ハンガー針金ケーブル
フツーのケーブル
高額ケーブル
その差異がまったく
つかないんだからどうしようもないじゃんw
>細いエナメル線と太い電源コード、真っ直ぐのエナメル線とぐるぐる巻きのエナメル線、で試してみなよ。
ってこんなアホなこと一般的なAV視聴環境でやる意味がそもそもないじゃんか。
「スピーカーを水で濡らして音の変化を知覚出来るか出来ないか試してみろよ」
と言っているくらい非常識な馬鹿レベル。
>>985 >ハンガー針金ケーブル
それはさすがに嘘だろう?
ソースはあるの?信頼できるサイトとか教えてよ。
988 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:49:35 ID:tnSvcHoJ0
例えば、左右に違う抵抗値のケーブル使って
明らかに音量まで変わってしまってても
「んなこたぁ気のせいだよ」と言い切るほうが
よっぽどオカルトだと思うけどね。
ま、オレはそう思っててキャブタイヤでいいや
と思ってホムセンで買って来たけど
あまりにもこもったモコモコした音だったのでカナレに替えた。
多分それ以上はオレには分からん思うからコレで十分だけどね。
高級ケーブルはインチキのボッタクリとかいうのは分かるが
「ハンガー針金ケーブルでも音は変わらない」
さすがにここまでくると狂信者にしか見えんのだが・・・
誰かこれが正しいという科学的根拠を教えてくれ。
990 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 08:15:03 ID:ht+At7ZN0
991 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 08:25:04 ID:ht+At7ZN0
>>990 え・・・?これだけ?これだけで2ちゃんの住人は確信しちゃうの?
これが科学的根拠なんですか?ずいぶん単純な話ですね・・・
>>992 まぁクリーニング屋でもらえる針金ハンガーなんて
どこの家にでもたくさんあるだろうから
一度自分で試してみればいいんじゃないの。
絶縁チューブつければ見た目もかっこよくなるだろうし。
それでモンスターと同じ音がすれば儲けもの。
ただ「針金ハンガー」製っていう思い込みが
脳内を駆けめぐって邪魔をするだろうけどね。
クリーニング屋からもらったから
かなりクリーンで澄んだ音だと思うよw
まあ針金ハンガーで使ってる鉄って炭素量が非常に少ない純度高めの鉄だからね。
(炭素量が多いと折り曲げする際に針金線が割れて折れる)
導電体としては結構優秀だったりはする。
あと、太い一本線が良い音出すのは昔から言われてる。
折り曲げするから細い線を複数使って織らないとダメになってるだけで。
今の線自体が元々妥協の産物で本来は針金ハンガーみたいな一本線で使うのが良い。
電話線スレ(ピュア板)なんかでも織線より単線の方が音いいのもそのため。
はいはい。
銅の丸棒ケーブルが最強最強。
>>994 すいません、その手のアバウトな講釈ではなく
科学的根拠が欲しいのですが・・・無理ですか?
「ケーブルで音が変わる」という書き方をすれば、証明するまでもなく科学的に正しい。
「スピーカー用ケーブルの違いを聴覚で検知できる人間は稀である」くらい限定して書いても、まだ十分ではないが、ほぼ正しい。
「聴覚」が出た時点で、科学的からは遠ざかるけどな。
998 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:28:49 ID:vnxZgvFf0
スピーカーケーブルに関してはフツーの
メートル300円くらいの買っておけば耐久性も
含め何の問題もない。
っていうかケーブルなんぞ換えても「思い込み」
という心理効果以外
誰もその違いを認識するのは不可能
ということは科学的に実証されている。
それよりも
まめに耳垢掃除する
強く鼻をかまない
ヘッドフォンでシャカシャカ音漏れするような
大音量で音楽聴かない
など自分の普段から耳のケアをするほうが重要。
大音量で聴くことの多い、オーディオ評論家
なんて実は難聴者が多いらしい。
ましてや長期間にわたって大音量を聴いてきた
ベテランの方々なんぞ今現在聴いている
物理的な音と言うよりも
経験上蓄積された脳内記憶音を豊富なポエムの
語彙を取り混ぜて評論しているだけ。
いやいやしかし、人間の脳内補正に基づく音声認識能力にはあなどれないものがあるぞ。
ノイズに埋もれたかすかな音声を識別する能力は、個人差が激しいので、音が変わった変わってないの意見が分かれるのは、この辺に原因があるのかも試練。
まあ、空耳の原因でもあるのだが…
>>998 メーター70円前後の、カナレ4S6はオススメだ。
質もその辺の300円クラスより良いくらいだ。
耐久性もよく色も選べるるしな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。