387 :
384 :
2005/08/18(木) 02:13:06 ID:t8ycKlB80 >>382 ,385
RGBを全く受け付けないということは無いみたいだけど(スマソorz)
実際上とにかくいろいろ問題があるんだよ。
VGAはOKだけどそれ以上がダメとか>ソニHVX、パナLX500
シャープもいろいろややこしいみたいだし
普通にPCモニタライクに使えるみたいなのを期待させないほうが…
ぇ? sonyのHVXはHDMI入力のときVGAまでok、それ以上はNG って、それ本当ですか?? 普通にPC用に使うために、昨日HVX買っちやったのですが・・ orz
>>383 前モデルの435SXや、今年モデルの他機種にはHDMI端子付いてるのに、
なんで436SXだけ外しちゃったんですかね?
ワケワカラン
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/18(木) 15:48:20 ID:wTNS59V60
コストダウンのつもりなんでしょ。 削ったコストの数倍の商品価値失ってるが。
392 :
382 :2005/08/18(木) 16:06:47 ID:eGZzWmJW0
>>387 液晶本スレは大抵見てるけどそこではHVXやLX個別の事情は見た覚えが
無かった。すまん。
唯一Victorのリアプロは日本仕様のみDVIを受け付けないってのは聞いたこと
合ったんだけど。
ただHDMIのレシーバーチップ自体はRGBを受け付けるのに・・・まあワザと
メーカー側で機能を殺してるって事か、あるいはたまたま試した人のPCと
相性が・・・・って事かなぁ?
ちなみにシャープは問題ないよ。DVI-Dだと相性によって出せる解像度に
差が出ることもあるみたいだけど。
アナログRGBはそう言う問題出にくいし。
>ただHDMIのレシーバーチップ自体はRGBを受け付けるのに・・・まあワザと メーカー側で機能を殺してるって事か 日本仕様ではHDCP関係でややこしいからワザと外してるんだよ Dellの2405FPWもそうだけど、日本モデルじゃHDMI→DVIは期待しないほうがいい
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/19(金) 16:48:35 ID:zCXm6u8w0
897 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/08/19(金) 22:39:42 ID:CZXlNqdc0
>>889 > あと、LC-45GD1 所有者の中で、突然地デジの8chか6chが受信出来なく
396 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/20(土) 07:43:32 ID:9iTbNaQ2O
>>392 日本仕様のDVIを受け付けないのは単に制御ソフト(ファーム)の
出来が良くないだけじゃないかと思われる。ファームのバァジョン
アップで対応出来る可能性は高い。犬が対応するかどうかわからんが…
糞ニーのサポセンはほんと糞糞糞だよ 「DVI→D-subに繋ぐ術は存在しない。つまりPC入力できない」なんて抜かしがった 俺の中で何かが猛烈に熱く煮えたぎるのを感じた。 だからプッツンしてやったよ。 電話をな。
>>396 DVI Chipには、HDCP対応品と日対応品の2種類があって、PCは非対応Chipを
使ってるから、VGA以外受け付けない様にしてるのでは?
PCの解像度を全てサポートするのも面倒だろうし・・・。 サポートも・・・。
>>394 オイオイ、またまた新規格化ョ!
堪りませんな、、、、、、
400 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/21(日) 15:41:50 ID:KtqN+i/B0
HDMIと従来のD端子と比べて何か違いがありますか。 画質もやはりかわりますか。
HDMIはデジタルなので画がクッキリ鮮やか。 D端子はアナログなので隣の画素に干渉して滲んだ画になる。
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/21(日) 20:31:07 ID:dgEQW4AxO
D端子とHDMIとの最大の違いは、D端子は伝送によって信号が 劣化するが、HDMIは伝送による信号の劣化が無いことだ。 D端子では再生側の信号の処理の仕方と、ディスプレイ側の信号の 処理の仕方の組み合わせで映り方が違う。 HDMIでは、再生側の器機が信号源の信号をそのまま伝送するなら 映像の映り方はディスプレイ側の信号の処理の仕方で変わってくる。 HDMIは映像の映り方が硬いという人がいるが、これは、信号の 処理の仕方に原因がある。
まあHDMIの画が硬いのではなくて、D端子の画が暈け暈けなだけだな。 暈け暈けの画に慣れた人は(自分もそうだが)硬く感じるのかも。 でも今はHDMIのピントの合った画の方が好きです。
DVDを製作してる日本人はやっぱりD端子やらS端子の画で調整している はずなので、HDMIは製作者の意図した表現とは違ってくるんじゃないか という疑問
>D端子やらS端子の画で調整している >はずなので どこからの情報? そもそも、D出力・入力をスタジオの調整と全く同じ調整にしているの? スタジオの調整と全く同じにしていなければ、結局意図した画ではない。 それにそんな事やらない。
コンポーネントとHDMI
D端子のDはデジタルだとおもてた。Or2
>>405 とレスした後でコンポーネントなんて言うか・・・ ( ´,_ゝ`)プッ
>409 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/08/22(月) 00:59:54 ID:FzOhFdXL0
>>405 とレスした後でコンポーネントなんて言うか・・・ ( ´,_ゝ`)プッ
恥晒しage
DVDの主戦場の米国ではD端子は存在しない。D端子は日本の独自規格。 そんな少数のユーザに対して調整などしない。 米国での主流はコンポーネント。D端子と流れる信号は同じだが、伝送ロス発生のしかたが違う。 さらに米国ではいち早くデジタル放送化を進めて来た為に、HDMIの普及も早い。 今はHDMIで調整して、コンポーネントでも問題が無いかを確認して終了。 日本の中しか見ていないのは君と404くらいだよ。>409
>コンポーネントとHDMI 放送もDVDも色差信号だから間違いではないが HDMIから流す信号は基本的に色差だから同じだ。
だから何度も言っているでしょ。 仕上がりのチェックはHDMIで、コンポーネントでのチェックは保険程度にしかやって無いって。
414 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/22(月) 01:35:05 ID:ZNkMPxNR0
民生機を基準にしないと思うんだが 普通に放送業務用モニタでしょ、SDIのね。 まあ、デジタルって事では一緒だけど。
>>411 HDMIの普及が速いってネタか?
アメリカでもHDMIが出始めたのは去年の初頭だぞ
HDCP付きDVIですら一昨年から
ほとんどの家庭にあるHDテレビが、D-SUB入力とコンポーネント入力のみ
音は光の方が良いのか? ようわからん。 HDMI1本でOKか?
あっ、同じか。
419 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/22(月) 13:34:01 ID:EHSOnbKl0
DVDプレーヤーをHDMIでテレビに繋いで、 光デジタルでスピーカーに繋いだ場合、どっちが優先されるんだろ? 両方から音でるのかな?
>>419 DVD-AやプロテクトのきついソフトはHDMIのみ。
殆どのDVDは両方出るとおも。
>>415 最終的に民生機でチェック(あくまでチェックで変更は殆どしない)をするのは常識ですよ。
>>416 D4端子という物が無いのですんなりと受け入れられ、普及も早いですよ。時期ではなく数で。
>>394 なんで今頃新しい規格作るの?HDMIじゃだめな理由でもあるの?
HDMIに関われなかった人たちが利権を奪おうと必死なだけ。
自民党と民主党みたいだな
http://www.pioneer.co.jp/press/release501-j.html 2)様々なソースをハイクオリティで再生する最新の入出力端子を搭載
1. 2入力1出力の「HDMI端子」と「デジタル・ビデオ・コンバーター」搭載
DVDオーディオなどのオーディオ信号とハイビジョンを含むビデオ信号を
一本のケーブルで伝送する最新のデジタルインターフェイス
「HDMI(バージョン1.1)端子」を搭載。
「HDMI端子」に入力された信号を選択し、ディスプレイに送り出すほか、新開発の
「デジタル・ビデオ・コンバーター」により従来のアナログビデオ入力端子
(コンポジット、S−ビデオ、コンポーネント)に入力された信号を、すべてデジタル変換して
「HDMI端子」より出力します。
2. 高音質再生を実現するi.LINKデジタル伝送とジッターを取り除く
「PQLS」搭載(「VSA−AX4AVi」のみ)
DVDオーディオやSACDなど様々なデジタル音声をオリジナルの
クオリティのまま伝送できるi.LINKデジタル伝送「アドバンスド・
レゾリューション・デジタル・オーディオ・インターフェイス」を搭載。
さらに、当社のi.LINKデジタル伝送には独自開発の「PQLS」を搭載し、
音質劣化の主要因であるジッターを最小化。対応するDVDプレーヤーとの接続に
より、DVDオーディオなどのデジタルメディアを高音質で再生します。
>>422 利権って端子ごときにライセンス料とか入るの?
技術がある以上、特許料も発生する。
いちいちHDMIロゴが機器に付いてるしのぉ。
ビクターの液晶テレビは、HDMIがついていても、パソコンからの接続は無理だといわれました。。。
>>420 釣り?
アメリカにはコンポーネント端子という物があって
それが普及しておりますが?
>>430 読解力ゼロ
>>420 はD4端子が無いと言っているが、コンポーネントが無いとは言っていない。
ハッ!?もしや俺が釣られたのか?
HDMIってアメリカなんかの住宅環境で使うには伝送距離が短すぎじゃない? 光ケーブルはかなり高価だし、そう簡単に普及しないんじゃないかな。
DVI-光-DVIがあるから、HDMI-光-HDMIが出てもおかしくない。 それに、いくらアメリカの家が広いって言っても、AV機器は数m以内にまとまってるだろ。
>>434 ファイバー自体は安いんだけど、コネクターが高いのですよ。
あとは送受のE/O,O/EもGbpsクラスは普及品の価格じゃないし。
>>433 既にありますよ。HDMIの光変換
高いですけどね
20mケーブルでも\2,700で買えるのに高いの?
10Gbpsぐらい通せるGIモードのファイバーと一般向けそうなSCコネクタの事ですけど。 2,700円で買える物があるのですか?
969 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 20:42:18 ID:mqKXTy+O0
三洋、37V型のフルHDパネル採用液晶テレビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050823/sanyo.htm >HDMI端子の搭載を見送った理由については「現在の日本市場では搭載している機器がほとんどない。
>今後は市場動向を見ながら判断していきたい」(商品企画グループ川本準マネージャー)という。
>また、著作権保護の観点からデジタル放送の伝送をHDMIのみで行なおうという議論については
>「HDMIを搭載していない薄型テレビは既に大量に発売されており、
>消費者にとって不利益になるそのような考えは理解しかねる」(川本氏)と答えた。
Version 1.2では、新たに1bitオーディオフォーマットに対応し、SACDのDSD(Direct Stream Digital)信号の伝送が可能となった。 工工エエエ(´Д`;)エエエ工工
迷走するまでもなく消滅でしょ。スペックが中途半端すぎる。
選択肢が増えるという意味では歓迎 実用化はだいぶ先でしょ?
447 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/25(木) 06:39:37 ID:09dspPGH0
>>442 これで今HDMI搭載AVアンプ買った人はアンプ買い直し?
ってまぁ、今出てるAVアンプじゃそもそもDSD対応してないだろうけど
消費者舐めすぎだよなぁ...
むしろ
>>394 対策のためにPC対応を強化するのでは?
>>447 もうちょっとで1.3も出てくるからそれを待った方がいい。
ようやくAVアンプにもHDMIが搭載され始めてるけど、HDMI出力が1系統の ものばかりですね。 映像はテレビとプロジェクターに出力したいから、2系統は欲しいんだけどな。 HDMIセレクターなんてないですよね?
>>443 HDMI 1.3 フロー制御(バッファリングによるジッタ制御)
その次のも控えてるぞw
まとめて出せよー(;^ω^) 誰も買えねーぞ
>>453 なんか業務用っぽい感じですね。
値段も結構するし。。
あ、あのー、HDMIにDSD音声の伝送とかフロー制御とかが無いと困る人はあまり居ないような気が…
>>455 今使っているような人達はi.LINK(オーディオ)だから
困ることはないわな
>>453 アナログを切り替えているだけの製品とは中身が違うので1000円や2000円では買えませんよ。
458 :
457 :2005/08/25(木) 12:40:20 ID:qLsr3zNk0
459 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/25(木) 18:16:35 ID:2TTbhVB10
コンマいくつのVERUPぐらいファームで対応して欲しいよなぁ〜 っというかそんなちょこまか規格が変わるなんて仕様自体が 糞なんだろ
>>459 アナログ端子のときみたいに互換がなくて端子数だけ増えて
邪魔になるよりはよっぽどいいわ
>>461 どうもです。
899ドルですかー。 ハイエンドですね。
HDアナログ出力禁止の話はどうなったのだろう・・・
発表無し。前も延長して、とりあえず次の目標は8月中って事にしてただけなので ホントに今月中に決まるかどうかの保証はない。
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/27(土) 18:06:14 ID:XpajGDO90
DVI to HDMIって、最大解像度どれくらいですか?
機器による。
>>466 機器同士の相性による。
VGA止まりの機種もあれば、ちゃんとHD出力可能な機種もある。
テレビとDVDプレーヤー/レコーダーは同じメーカーにするのが無難。
469 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/28(日) 19:59:44 ID:X0VLx08R0
我々一般人にはDVDをD4で繋げても、HDMIで繋げてもあまり違いがわからないと思う
D4でHD出力しない事になる、ってのがそもそもの発端なので、そこんとこヨロ
>>469 そりゃDVDプレイヤーからじゃD端子でもHDMI端子でも
同じ480pレベルの信号しか流れていないから同じだろ。
472 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/29(月) 00:38:02 ID:/JonUrwE0
>>453 ヘビームーンのオンラインショッピングで35千円程で販売されてました。
もっと安いところをご存じの方おられませんか?
膣問。 普通のハイビジョンパネルだと、HDMI端子があったとしても、力をフルに出し切れないし 逆に、フルハイビジョンパネルの場合は、HDMI端子がなくてもいいんじゃないかという話があるのですが なんだかんだいった〜って〜あったほうがいいのかな?
474 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/29(月) 13:28:31 ID:5oSS+udk0
HDMI端子だとパソコン接続は高画質では出来ないんですか?
475 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/29(月) 15:50:29 ID:TC9CrHuc0
476 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/29(月) 16:45:09 ID:tIZzDeNS0
>>475 文句あるならモンスター400でも買っとけ
デジタルなんだしケーブルなんて何でもいいじゃん。 あ、引き回ししやすいように柔らかいケーブルがいいな。
480 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/30(火) 01:11:48 ID:Y6S2bN0D0
それは前とか後ろじゃなくて廉価版。 普通は高級版先に出すものなんだけど、商売下手だな。
ケーブル太いのイヤンバカン
>>480 時系列的に前であってるだろ。こっちだって安いのわかってて皮肉でURL載せてんのによ。いちいち五月蝿いよ。
それにDVD LINK CABLEシリーズの前の製品があるのか?ないだろ。
ケーブルにバージョンは関係ない?
485 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/30(火) 19:34:55 ID:Rax3mt8K0
HDMIの規格書を眺めてみると、 RGBは8bit限定。 YUV422は8bit、10bit、12bit対応みたいですね。 YUV444も8bit限定でしょうか? シリコンイメージのチップは、どこまで対応してるのか 仕様書を読んでもよく分からないですね。
486 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/30(火) 19:38:00 ID:uDr31/BH0
PS3ってHDMIしかついてないって本当?
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/30(火) 19:46:26 ID:q9nyUpPI0
ゲーム板行け。
>>486 AVマルチ(PS2と同じヤツ)があるよ。黄色やS端子、D端子も可能。
いい加減後付けやめろよな さっさとこれがHDIMって規格にしろよ
>>485 HDMIは民生機器用の規格なのでYUV444なんか考えてないのでは、
そんな映像ソース普通じゃ手に入らないし。
しかし1.2からPCのサポートを強化するみたいだけど、どうなのかな? HDMIはウェブサイトに日本語追加してクレよ・・・・・・半分は日本企業が押えてる のに英語と中国語ってふざけてるのか?
>>491 映像ソースは手に入らないと思いますが、現在のDVDプレーヤーなどでも
色信号のアップサンプリングを行いYUV444出力が可能です。
>>492 それはふざけてるでしょ。英語だけならともかく、英語と中国語だもの。
中国語ってなんか意味あんの?簡字体ってことはシナ向けってことだけど。
HDMIて1600x1200までしか写せないの? WUXGAはムリ?
間違った、帯域的にはWUXGAも可能。 ただし、PC系信号は640x480@60/59.57Hzしか 規定されていない模様。
500 :
496 :2005/09/01(木) 05:15:48 ID:yaga71BM0
PC系信号とTV系?信号の違いって何? RGBかYUVの違いだけだしょ? やっぱビデオカードにHDMI出力が付くのを待つしかないか。
だしょ って言うな
503 :
500 :2005/09/01(木) 12:33:38 ID:LPQNDQ7A0
504 :
↑ ↑ :2005/09/01(木) 16:19:32 ID:LPQNDQ7A0
レス番間違えた。 500→501 501→502
505 :
485 :2005/09/01(木) 21:07:20 ID:py02yEH/0
>>503 やはりYUV444は8bit限定のようですね。
YUV422の方は既に12bitで転送しているようです。
ただし8bitと10bitの場合はそれぞれ4bitと2bitの空データを加え
合計12bitにするそうです。
ということで転送レートは、RGB、YUV444、YUV422のいずれも同じになり、
同解像度なら音声転送に使えるブンランキング期間も同じ容量になる
という仕様のようです。
規格書を眺めただけ(読めない)なので、間違ってたら誰か指摘下さい。
シリコンイメージのチップの仕様書を見ると、HDMI端子からPC系信号を
出力できない訳ではなく、DVI規格として出力する事も出来るようです。
この場合、帯域内ならば解像度の制限は無くなります。
>>505 最近のDVD−P、例えばパイ鬼とか、マランツとかのカタログ見ると、
「HDMIインターフェースは10bit処理を施した映像信号をそのままの状態で伝送することができます。」
って、書いてあるんですが、これってRGBfでいう10ビットってことじゃないですよね。
YUVの10ビット?でも何が違うんでしょう?
MPEGデコード後、プレーヤーとしてのイコライジング等の内部処理を全部10bit
で行ってて、そのまま伝送できるってだけでしょう。
>>505 なる、器としては常に12bitで実データの扱いは8〜12bitの間で出力機器
任せって事ですか。
10ビットで伝送されるとすると、受けるテレビも10ビット対応でないと せっかくの10ビット伝送画像が再生できないわけ?
伝送上は12ビットしかないのでは
12bitって、Y6ビット、Cb3ビット、Cr3ビット? それだったら今のパネルで問題ないね。
D-SUB15ピンのPC入力とHDMI入力を持つテレビとDVI出力のパソを繋げたいんですが、 DVI→D-SUBへ変換とDVI→HDMIへ変換して使うのとでは どちらが綺麗でしょうか?
>>511 そこまで判っていたら答えも判ってたりするような気がするけど、
それでも敢えて聞いてたりしませんか?
>>512 いえ、本当わかんないです(´・ω・`)
一応PC入力なんだから、専用のD-SUBの方がいいのかとも考えてます
ちゃんと受け付けるフォーマット確認したほうがいいよ
今はDVI出力のみで、アナログ出力できないPCがあるのか?
普通はハイエンドでもDVI-I*2だからそんなことはないよう。
517 :
名無しさん┃】【┃Dolbv :2005/09/05(月) 18:17:49 ID:DkZT85280
HDMIはデジタル信号を送信するんですよね? ということは、mpeg(?)を展開した後、DACを通さずに HDMIに出力して、ディスプレーがデジタルデータに従って 直接表示するってことですか? そうすると、機器に表示してあるDACの値は関係なくなる?
出力側(例えばDVDP)のDACは関係なくなる。
>>518 液晶テレビやプラズマテレビならディスプレーサイドにもDACは不要ですか?
520 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/05(月) 22:57:03 ID:xLbqiDQD0
>>510 4:2:2の伝送は Y:12bit , Cb:12bit , Cr:12bit だと思う。
一度に伝送できるのは24bit。
Y+Cb , Y+Cr , Y+Cb , Y+Cr , ....という順序で伝送するのではないか。
521 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/05(月) 22:58:27 ID:xLbqiDQD0
>>518 シャープのアクオスは一度DACでアナログ変換するらしい
523 :
522 :2005/09/05(月) 23:08:43 ID:ahh1AvhX0
524 :
518 :2005/09/06(火) 00:12:47 ID:y2j7wz7bO
そんなアクオスだけが他と違ってアナログなんて話も聞いた事無いけどな。 どっちにしろアクオスどうのこうのの前に液晶自体階調表現はアナログ制御だから、DACが無い、と言う 表現がどうなるかはシラネ。 まあプレーヤーにある映像DACと言われる系統のもんとは話が違うよな。
HDMI対応機種待ち。 HD DVD or BD普及待ち。 デジタル放送本格化によりそれに伴う対応機種の洗練待ち。 SED待ち。 PS3待ち。 Windows Vista待ちとそれに伴うハードウェアの進化待ち。 優柔不断なオレ。
フルHD(1920x1080dot)のパネル待ち。">Aその次は、1080p受信機待ち。
>524 AQUOSスレの大半はその話題だぞ。 正直ネタ臭しかしないが。
そのスレ見てるけど、「アクオスだけアナログ」なんてレスだけは流石に付いてないよ。
そりゃあ、レスも煽りもネタだからなあ。
HDMI-DVI変換ケーブル→ DVI-コンポーネント変換ケーブル→ 録画(今んとこPV2,W-VHSだけか?今後に期待) は不可能?
あぁ今後に期待っつってもまずでねぇだろうけど。 フル解像度キャプは無理だがD1よりゃマシでしょ。
>>530 スレの頭から読めば分かるけど、HDCPがある限りケーブルだけの変換では
絶対に不可能。
コピワンみたいなもんか? 残念
534 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/08(木) 23:33:34 ID:CeBu7jpX0
>>530 > DVI-コンポーネント変換ケーブル
これって、アナログ信号で使えるやつでは?
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/09(金) 00:09:26 ID:3ba2baT80
そだね。 ケーブルだけでデジタルからアナログには変換できない。
DVI-D=HDMI DVI-I=DVI-D+Dsub15pin であってる?
間違ってる
539 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/09(金) 14:18:33 ID:bpxbNcPO0
質問なんですが、今のHDMI端子(ver1.1)のついた TV買うとPS3の仕様のHDMI端子では繋げられないって ことにはならないんですか?
ならない
>>539 ver.1.xのうちは互換性が保たれるはず。
ver.2.xが出た時は不明。
543 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/09(金) 22:03:58 ID:GNvDy/yk0
>>539 ならない、TV等の表示機器は、EDID(イーディーアイディー)という自機器
のスペックデータを示すNVMを持っている。再生側は、EDIDを読んで、
表示側にあわせた信号を送る。これで、下位互換は保たれる仕組みだ。
544 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 04:33:30 ID:I6wGCFT50
PS3メインな人はHVXで決まりだな BD-Videoを再生できるから次世代DVDプレーヤーを別途に買って液晶とHDMIで繋いだら相性問題でアボーンてこともないし
545 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 13:40:18 ID:GUXMhu5S0
>>544 きちんと、HDMIのコンプライアンステストをパスしているモニターならば
HVX以外でもそれほど相性問題は発生しないはずだが、現状のコンプライ
アンステストは、電気的特性を中心にしたもので、HDCPの認証に関した
項目は少ない。HDCPの認証に関して相性問題が発生する可能性はある。
そういった意味では、同じメーカの製品なので、PS3は十分にHVXと
接続性に関しての確認は行われるはずなので544の言っていることは正し
いとはいえる。
市販DVD再生するのに、HDMIとD2(プログレッシブ)とでは画質はどちらが上ですか?
再生する環境を述べよ。 それによる。
548 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/12(月) 23:56:07 ID:A8blFBIXO
>>546 色々な人が言っているようにHDMIは伝送による
信号の劣化が無い分有利だ。ただし、その様なの映
像が見る人の好みに合うかどうかは別の問題。
DVDに記録された映像を正確に再現すると言う
意味では文句無くHDMIが有利だ。
549 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/14(水) 01:31:25 ID:JhXqd6YH0
>>416 アメリカでは、FCCがHDMIの搭載をメーカに義務つけています。
出荷台数の割合での義務付けです。
>>549 HDMI端子なんてつき始めたのアメリカでも去年からだろ?
普及してる訳ねーじゃん
今回のソニーは新ブランド名まで付けてきて、やる気満々といった 感じだね。 iLink付いているのも、個人的には好感触。 ただ値段が相応に高いんで、とても手が出ない・・・。 果たしてパナ、シャープの牙城をどこまで崩せるのか、はたまた 営業の突っ走りでまたしても安売り攻勢をかけて玉砕してしまうのか。 まぁしばらくは高見(実際には下見・・・)の見物だな。
チョンパネルまじでいらないよ
555 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/15(木) 19:17:28 ID:RwlBTLSc0
556 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/15(木) 19:24:46 ID:8igJsEhH0
ぶっちゃけた話、D出力可能でも不可でもどっちでも良くないですか? 反対派と賛成派でじゃんけんで決めればいいと思うんですよね。 消費者は「どっちでもいいよ」っていうのが本音だろ
>>556 消費者が「どっちでもいいよ」と心底思ってるのなら、話題にもならないだろうが。
おれもどっちでもいいけど早く決めてほしい。 これからほとんどのAV機器買い換えるんでね。
どっちでもよいとしたら、次世代DVDがいらんということでしょ。
なんでそうなるんだかw
いやマジでそんなくだらない事でどんどん伸びてるよね。 HDMIでもDでもどっちでもいいから早くハイビジョンDVDを 出せといいたい。 無料放送がハイビジョンで買うDVDがSDって今ありえないだろ。
ハイビジョンDVDてどんなの?
>>563 BDやHD-DVDのセル版を早く売り出せってことなんでしょ。
#今はBDやHD-DVDは録画用途のメディア
つうかここHDMIスレなんだから、どっちでもいいからなんてことはない。 お前はカエレ
実際問題♯45インチに黄色い線でDVDとか つないでる奴多そう あとはCATVのデジタル
>>564 HD-DVDのほうは録画用も出てないけど
>>568 確かに。。。orz
MSと組んだみたいだし、PC用のリムーバブルメディア専用になったりして。。。
なんつーかHD DVD&Blu-rayに関して、もうちょっと調べてから・・・せめて当該スレ でも見てからレスした方がイイのでは。
ェアヴィヴwォ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/22/007.html 実際の表示・出力では「ガンマ補正・カラー補正・圧縮・伸張などを含む10ビットAvivo
ディスプレイ・エンジン」「同社Xillion TVエンコーダとの接続・2系統のデュアルリンクD
VI出力・10/16ビットDVI出力・HDCPサポート・HDMIインタフェースのサポートなど柔軟
な拡張性」が提供される。Avivo ディスプレイ・エンジンでは、内部処理を各色10ビット
で行い、計30ビット。HDRなどにおけるリアルな画作りが可能とされる。コネクティビティ
では特に1920×1200ドット超に対応するディスプレイなどで用いられるDVIを2系統まと
めたデュアルリンクケーブルをさらに2系統対応させることで、デモのような30インチAp
ple Cinema HD Displayの2画面出力等が実現するほか、次世代のデジタル映像・音声
入出力インタフェースであるHDMIをサポートする点は家電分野からも興味深いだろう。
572 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/24(土) 19:31:21 ID:8wyRkL/E0
>>571 おいおい、よそのページの内容コピーを貼り付けんなよ。少しは自分の言葉
を書けよ。(著作権的には違法な行為だぞ
>>571 )
現在、市販されているHDMI機器のコネクタはAタイプと呼ばれるタイプだ。
571が引用した内容のデュアルリンクのコネクタはBタイプと呼ばれるものだ。
いずれは、Bタイプのコネクタを持ったHDMI機器が世の中に出てくる。
内容貼りつけてるニュース関係の板は全部違法なのか
574 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/25(日) 08:18:39 ID:cvhgDXr/0
ロングパスワロスw
HDMIの次世代DVDの画質と、 今のD端子DVDの画質ってそんな違うものなの? 全然ちがう?
全然違う。 例えるなら、 BS-hiのハイビジョン生中継と民放の録画編集アプコン くらい違う。
ええっ!そんな違うんですね HDMI搭載のテレビ買うとにしますぅ 参考になりました
1080P対応のじゃなきゃHDMIついててもダメだよ。 今のところ11月?発売のソニーのブラビアXしか対応してない。PS3を意識してだとは思うけれど。 PS3が出てくれば他社も1080Pのが続々と出てくると思う。
>>577 ソースが変わらないからそんなに違わない。
>>581 DVDは480Pで次世代DVDは1080P収録だよ。解像度が全然違う。
SEDまで待ってみる。 どんなもんが出てくるかはわからんが。
584 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/25(日) 20:48:55 ID:9PZ+pn5d0
現在のHDMI搭載のテレビも1080P対応でないから 結局D端子の画像と同じ解像度でしかみれないから 今のHDMI買ってもHDMIの意味がないってことになりますよね・・? それって・・w
>>585 >それって・・w
笑ってる場合でないんでない?
次世代DVDではD端子の画像のほうは解像度制限されるかもしれないぞ。
D端子とHDMIを解像度で比較しても意味がない。 HDMI1080p対応テレビがD5対応してたら やっぱり意味が無いのか? アナログRGBとDVI接続で解像度が同じなら無意味か? デジタル伝送である事に意味があるんだよ。 それにケーブル1本は楽。
588 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/25(日) 23:17:35 ID:cvhgDXr/0
>>585 そんなことはない、プレイヤーには大抵スケーラーやI/P変換のデバイスが
載っているから720pや1080iで出力はできるので、D端子よりはいい品質で
鑑賞することはできる。
>>586 当然、次世代DVDではD端子に出力できる解像度は制限される。今のところ
D端子に出力できる上限として480pに定められる可能性が高いようだ。
とりあえず色々と対応機種がでて値段も安くなり普及し始めてから買おう…。 それまではDで我慢してHDMIのを買ったら買ったでまた映画やゲームをやり直せば良いだけだしな
なあ、次世代DVDが1080p収録なのはほぼ決定っぽいのはいいとして、 出力も1080pでってなんか情報出てるの?
1080P収録で何故わざわざ1080iにダウンコンバートして出力するのかと小1時間...(ry
それは現行DVDが480p収録で480i出力なワケですから、そこが根拠ですけど。
>>593 現行DVDPでも480iと480pの両方出すんだから
次世代DVDPは1080iも1080Pも出せる様にするだろ普通。
一律1080iに制限するわけ無いという話。
次世代ディスクって1080/24pか1080/60iじゃないの? 表示がフルHDのパネルとして、 ソース1080/24p‐伝送1080/60i-表示1080/60p ソース1080/60i‐伝送1080/60i-表示1080/60p 上記でも大きく劣化するとは思えないんだけど。
おおー。
>>595 1080/60iなんて初耳。次世代DVDは1080p(1080/60p)じゃないのか?
>>597 1080/60pだと無駄に記憶容量を消費出てしまう希ガス。
#そもそも映画なんかは秒間24コマしかないんだし。
大体60pでのソース制作自体が出来ないよ。 映画の24pデータ化がいいとこ。それは今のDVD(480p)と同じこと。 フィルム使っててもアーティストPV集は60iだもん。 それは編集実務を考えると60iでしか成立しないから。
>>591 てゆーか、ウチのテレビ、1080iまでなんですけど。。。
>>600 この冬のテレビで1080p対応のが出る。
>>次世代DVDは1080p(1080/60p) こっちの方が初耳
>>601 それも買えってかよお
でも、それだと、市場の育成を待たないとダメだから、時間かかりそう。
iもpもとしておけば、少しは時間稼ぎできるんじゃ内?
>>603 だから1080pまで対応しておけばiもpもできるからそうなるんじゃない?
>>604 そだね。
まぁ、元々はなぜわざわざ1080iにダウンコ必要があるかと聞かれたから、
ウチのばやい、と思ったわけ。
606 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/26(月) 23:58:40 ID:O+fWl9Et0
>>593 なんで588にアンカー付いているのかよくわからん。593と同じこといってのに。
まぁ、次世代DVDもI/P変換とプルダウン処理は必要だって ことだよ。 シリコンオプティクスのREALTA登載のHD DVDかブルレイ でないかな。
>>595 それだとTV側のi/pやプルダウンが
ちゃんとしてれば問題無さそう。
610 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/27(火) 17:31:41 ID:spg4IZqj0
HDMI搭載のDVDレコーダーで映像がキレイなのってどれよ? パナはD端子のほうがキレイっていうし、東芝はなんか不具合でてるし。 日立か?
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/28(水) 01:11:08 ID:tnrg6a9L0
>>609 ちょっと違う、ディスプレイはEDIDというNVM(不揮発メモリー)にどのような
信号を映すことが可能かという情報をもっている。プレイヤーはこのEDIDを
読んで、そのディスプレイが映せる信号に変換して送る仕組みになっている。
たとえば、あるディスプレイが480p,720p,1080iの信号を映すことが可能だと
するとEDIDにはこれらの情報が書かれている。このディスプレイに対して、
プレイヤーは480p,720p,1080i以外の信号を送らない。
>>610 「がせ」だな。もし書かれているとおりなら、そのプレイヤーのハードに
問題があるんじゃあないか。
612 :
:2005/09/28(水) 10:25:22 ID:PCfyu0Jv0
あと3年は普及するのにかかるでしょ いやもっとか
>>613 無責任を承知で書き込むけど
100m以上とかなら減衰が大きくて特殊なことをしないと駄目だろうけど
10mくらいなら大丈夫なんじゃない?試してみれば?
つーかその値段なら玉砕覚悟でお試しできるな。 駄目だったらヤフオクにw
ハッキリ覚えてないが10円単位が8とかだった気がするし変わってるな。 4,180か4,480だったような・・・
このスレ、やたら詳しい奴多いね 専門家なのか?
インテルは制限派だろ。
621 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/02(日) 03:06:55 ID:jJgaGqmw0
他。お勧めHDMI10mの安いケーブルないでしょうか。 また、実際に10mで使われた方、画質等いかがでしょう?
>>611 EDIDに480iを抜かすところから察するにプロですな。
>「がせ」だな。もし書かれているとおりなら、そのプレイヤーのハードに
>問題があるんじゃあないか。
D端子出力とHDMI出力の画質差については、
ディスプレー側がD端子入力とHDMI入力で信号処理のパラメータを変えてるから、
最終的な出力画はかなり違うことが多い。
まぁユーザーはそれを接続方法の違いによる画質差だと思ってしまうわけで
「だまされている」、というのが正しいところ。
そういえば、黒レベルが違うって聞いたことがある。 どういうことか知っている人いる?
HDMIはハッキリと黒の指示を出せるのに対し、 D端子では機器内部のノイズ等で黒が微妙に明るくなる事が多い。
626 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/02(日) 19:58:58 ID:qdnEYGmr0
>>623 そんなこと、どこで?誰から聞いたわけ?
まあ、625のとおりなんだけどさ・・
HiViでHDMIの特集記事でも書いてあったし、随分以前から真実はハッキリしなくとも Web等でその程度の話題はあった。 HiViの記事はちゃんと回答まで書いてあったけどね。
628 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/03(月) 21:52:19 ID:wPRtDDDn0
>>627 情報ありがとう。ひさびさに、HiVi買って読んでみます。
>>629 またまた情報ありがとう。バックナンバーを買うしかないのかな・・・
>>630 最新のにも、ちょっとだけ書いてた様な・・・。
RGB形式フルレンジで出力される問題については HiViは2年前の記事でゴールドムンドのエイドスや マランツDV8400に初めてDVI-Dが搭載された頃から言ってたよ
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/04(火) 13:44:51 ID:2AKEvvqm0
そろそろグラボにもHDMI付きそうな予感。
ATIの次モデルは全てHDMI対応だよ。 ソースもある。面倒だから張らんが。
違った。HDMIじゃなくてHDCPね。
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/04(火) 22:07:03 ID:3TVY6Sxh0
>>633 これ、Dsubついてないから、もうPCというより(ry
いやまあいまどきのグラボならD-sub無いなんて大して珍しくないから、そうでもないでしょ
これでテレビの大画面でフォトショでお絵かき。 + + ∧_∧ + (0゚・∀・)ワクワクテカテカ
641 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/05(水) 07:57:35 ID:EjJWn1n90
>>641 それ作っているところのwebから消えたんじゃ。
と、思ったら一応買えるのか。地下に潜ったな。
645 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/05(水) 21:25:08 ID:9mWFAfAS0
HDMI搭載の再生機器は、HDCPを扱う上で、revocation(リボケーション)と いう機能も持っている。今はDD-D12が使えても、いずれ使用できなくなる 可能性が高い。(あと数ヶ月もすれば、DD-D12は間違いなくリボケーション 対象機種になるだろう。)
646 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/05(水) 21:27:11 ID:9mWFAfAS0
>>641 -> 645
645は641に対するレスポンスね。
>613の10mのHDMIを使ってみたらあっさり映った ちなみにS97−Z3ね 他にPS8500もあるんで>613の物を全て使用で実験 S97−(HDMIーDVI1.8m)−PS8500(DVI-HDMI変換)−(HDMI−HDMI10m)−Z3 でもOKでした S97で720Pも問題なしでした ただ自作のPCでDVI−HDMI変換を使ってZ3だとノイズ画面のままで全く映りませんでした これってやっぱりHDCPのせいなのか? ビデオボードはRadeon9800Proです
648 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/07(金) 06:50:59 ID:NEKzHYBW0
>>647 Z3にはノイズが出てるということなので、HDCPのせいではないな。ビデオボード
の解像度をいろいろ変えてやれば映ると思う。まずはVGAで試してみるといい。
HDMI1.2っていつ出るの?
昨日
651 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/08(土) 08:46:41 ID:xvQkv5qs0
>>649 HDMI 1.2の規格は2005/8/22付けで発表されているよ。主な変更点は以下。
1.1 ⇒ 1.2 の変更点の概要
以下、HDMI 1.2変更点から一部引用
Removed limitations on Type A connector usage (4.1.2, 6.1)
Required new connector mechanical features, optional in 1.1 (4.1.9)
Required Sink support for future AC-coupled Sources (4.2.5)
Add note regarding maximum ratings of Sink (4.2.5)
Clarified Cable Assembly use of +5V Power (4.2.7)
Removed incorrect testing method for DDC capacitance (4.2.8)
Clarified when separate CEC lines on inputs are allowed (4.2.10)
Add maximum resistance spec for interconnected CEC line (4.2.10)
Remove CEC leakage current limit while in standby (4.2.10)
Relaxed YCBCR output requirement for RGB devices (6.2.3)
Added support for additional video formats (6.3, and 7.3.2, 8.2.1)
Corrected sample rate requirement from 1000 ppm to ±1000 ppm (7.3)
Clarified use of Speaker Allocation Data Block (7.4)
Added support for One Bit audio (7.9, and throughout)
Clarified exception for 640x480p (VGA) declaration in EDID (8.3.4)
Loosened requirement for duplicated DTD declarations (8.3.4)
Added recommendation for setting Supports_AI (9.2)
Clarified the behavior of Repeater to Sink with Supports_AI (9.3.2)
Clarified rule for DVD-Audio ACP Packet transmission (9.3.5)
Additional minor editorial (throughout)
以上 HDMI規格から引用。
652 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/08(土) 22:25:28 ID:TB4axAkt0
すいません。HDMIにはハブ?スイッチャーとか出るんですか?
653 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/08(土) 22:52:03 ID:xvQkv5qs0
HDMI 1.2の変更内容が専門的でわかりづらいので、簡単に要約すると
・SuperAudio CDのDSDなどのOne Bit Audio形式のサポート。
・現在広く使用されているAタイプのHDMIコネクターが、PCソースとディスプレイ
でPCビデオフォーマットを完全にサポートするための変更。
・PCソースがYCbCr CEのカラースペースをサポートするオプションを持つまで
の間、PCソースのネイティブカラースペースであるRGBを使用する能力。
・HDMI1.2以降ディスプレイが、PCI Express入出力技術に基づく将来の低電圧
のソース(AC結合された)をサポートする要件。
これらが追加された。
原文はこちら
http://www.hdmi.org/press/pr/pr_20050823.asp
654 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/08(土) 23:25:00 ID:qcLmnesp0
>>653 GB
>HDMI1.2以降ディスプレイが、PCI Express入出力技術に基づく将来の低電圧
のソース(AC結合された)をサポートする要件。
ACカップリングt対応の1.2は、1.1の機器につないでも大丈夫はなずですね。
>>654 そうだね。
HDMI 1.2では、ディスプレイについては、AC結合に対応するための要件は書
かれている様だけど、再生機器については、「まだAC結合の範囲で動作する
ことはまだ許可されていません。」と書かれている。けど、「完全に下位互換
は、保たれるだろう。」と書かれている。
657 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/09(日) 05:40:30 ID:xExJ3aYM0
>>655 もしかして将来のAVアンプで複数のHDMI入力を
テレビとプロジェクタに出したい場合は、入力だけでなく
出力も切替が必要になるってこと? D端子のように
2系統同時出力はできなくなる?
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/10(月) 08:48:38 ID:8ajTW6/r0
>>658 ちょっと違う。
HDMIの入力をAVアンプで切り替える場合には、ひとつの入力を複数の出力に
分配することは可能。このような機能は、デュプリケート機能と呼ばれる。
デュプリケート機能を持ったAVアンプに、フルHDに対応したディスプレイと
そうでないディスプレイのように能力の違ったディスプレイをつないだ場合
動作がかなり複雑になってくる。
AVアンプの性能によっては出力の信号が性能の低いディスプレイの能力に
制限されることがあるかもしれない。(このあたりは、AVアンプを設計す
る人のスキル,製品仕様,どれだけお金をかけるかによって変わってくる。)
>>659 レスありがとうございます。デュプリケート機能ですか、勉強になりました。
後半については、例えば、
・出力Aの機器 : D3まで入力可
・出力Bの機器 : D5まで入力可
のときに、アンプにD5信号を入力すると、
・高級品 : AにはD3、BにはD5で出力
・普及品 : A,BともにD3で出力
のようなイメージですよね。解説ありがとうございました。
>>661 それに音声が入ると更にすごいことになる。
TVには音声あり信号、PJには音声なし信号という分け方も必要になる。
現在、これができる製品はないと思うが時間が解決してくれるだろうね。
663 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/10(月) 11:15:05 ID:6nNrQWXF0
>>659 ありがとうございます。
HDテレビはHDMI x 2が最低限必要ですね。
デジタルチューナー搭載HDDレコ → HDMI-DVI変換ケーブル → PC用DVI液晶モニタ なーんて、できたら素敵なのに。
それが出来たらHDMIじゃない。
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/18(火) 18:16:38 ID:s22rwHwJ0
A&Vフェスタのプレゼントで、HDMIケーブル当たったけど、 うちにはHDMI端子のある機器は無い。_| ̄|○
>>666 うちにはあるが、相方がいない・・・・・_| ̄|○
668 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/20(木) 13:40:55 ID:NWrZXChP0
ひゃほー やっと液晶TV購入&DVDレコ買い替え資金たまりました! HDMI接続で繋げたいと思います。 HDMIケーブルでおすすめはどのメーカーのものですか? 高価であれば良い、と考えれば良いのでしょうか?
ビクターでいいんじゃないの?
やっぱHDMIって相性みたいなのあるんだな。 このまえ実感したよ。 PCと液晶TVをDVI-HDMIで繋げたけどメーカーによって映らないもんな。
671 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/20(木) 17:02:10 ID:SCh5/cDf0
HDCP非対応だっただけだろ。
>>670 それだけでは相性とは断定できない。
むしろ
>>671 が言うようにその液晶TVのHDMI入力がHDCP無しの信号を
受付けない仕様になってるだけの可能性が高い。
HDMIケーブルって何で馬鹿高いの?
数出て無いから。構造が複雑だから。ある程度信頼性(精度)が必要だから。
675 :
670 :2005/10/20(木) 20:41:44 ID:83Yd8jGo0
>>672 液晶はさ日立の新しいヤツH8000シリーズの32インチ、
VGAはATIのX700とnvidiaの6600GT。
んで映らなかったのはX700。
ATIのページ見るとX700はHDCP準拠みたいなこと書いてあったからさ。
677 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/21(金) 15:44:59 ID:F+ytN13i0
結局解像度制限についてはいつ決まるんだよ。 ブラウン管欲しいけど今のままじゃ怖くて買えないよ。
質問です。 HDMI Ver1.1対応機器=HDCP対応機器と考えていいでしょうか? HDCP非対応のHDMI Ver1.1搭載機器も存在するんでしょうか?
681 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/22(土) 07:40:29 ID:XODhrBqX0
>>680 HDMI Ver1.1の規格には次のように記述されている。
"HDCP implementations for HDMI shall adhere to HDCP specification version 1.10."
要は、「HDMIに対するHDCPの実装は、HDMI Ver1.1の規格においては固く守れられるべきである。」
となっているから、対応は必須ということだね。
HDMIの規格は誰でも、公式サイトからダウンロードすることができるので、
興味のある人は自分で読んでみるといい。(英文だけどね。)
682 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/22(土) 07:55:54 ID:XODhrBqX0
補足だが、HDMIでHDCPが必須なのは、保護されたコンテンツのみ。 それ以外のコンテンツに対してはHDCPは義務的ではないということ。
683 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/22(土) 12:36:25 ID:IPulzK2z0
>>681 いえいえ、意味が違います。
HDCP implementations for HDMI shall adhere to HDCP specification version 1.10
これは、「HDMIにインプリされるHDCPはHDCP仕様のVer1.10であるとする。」
と言う意味。HDMIにHDCPは必須ということではありません。
ついでに言うと、「Shall」は、「べきである」なんていうものじゃなくて、「とする」という絶対的なもの。
>HDMIの規格は誰でも、公式サイトからダウンロードすることができるので、
興味のある人は自分で読んでみるといい。
ちゃんと読まないと誤解するから、あんたも気をつけて読むといい。
684 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/22(土) 15:08:23 ID:I2gYKT3k0
>>683 勉強になりました。ありがとうございます。
685 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/22(土) 15:16:08 ID:I2gYKT3k0
>>683 GJ
あはは、ちなみに681=682=684でした。(苦笑)やっぱりシッタカするもんじゃ
ないですね。
あなたのような方が、最初に質問に答えてくれたらよかったのに。(笑)
686 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/22(土) 15:40:41 ID:I2gYKT3k0
>>683 ちなみにこれはどういった訳になりますか?
Content protection capability is recommended for all HDMI compliant devices. An HDMI
compliant Source should protect all of the protected audiovisual data. Amongst adequate copy
protection technologies that are compatible with HDMI, HDCP is available.
よろしくです。
訳:HDCPなんかつけんじゃねーよ 頃すぞ ボケェ 訳がわかんねーだよ? なんだよVer2.0って? ユーザなめんじゃねーぞ このシロン坊が! です
688 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/22(土) 15:58:38 ID:I2gYKT3k0
689 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/22(土) 16:36:22 ID:IPulzK2z0
>>686 Ver1.2の9.1だな
こら、自分で汁!
ま、いいか、今回だけね。暇だしw
単車乗るにはちと寒いし。
「HDMIにコンプライアントな装置にはコンテンツプロテクション機能を(つけること)が推奨される。
HDMIにコンプライアントな送信装置は、プロテクトされた総ての音声映像データをプロテクトしなければならない。
HDMIにコンパチブルなプロテクション技術の中で、HDCPは利用が可能である。」
日本語らしくするには推敲したほうがいいけど、意味分かるよね。
HDMI搭載と謳う送信機器は、もし、ソースがプロテクトされているのであれば、
そのままプロテクトかけて送信しなきゃダメよ。
だから最初からプロテクション機能をつけちゃえばいいのだ。
っで、今のHDMIでのプロテクション機能といえば、HDCPでーす。
と言った内容れす。
「推奨」と、「しなくてはならない」は、意味が違うから注意が必要してみれ。
でわでわ
690 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/22(土) 16:44:55 ID:I2gYKT3k0
>>689 おお、即レスありがとうございます。
ちなみに、あなた様はきっと関係業界の方なんでしょうね。
多謝!!
691 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/23(日) 21:53:16 ID:VWwxL6d50
だれかユニデンのHDMI端子付の液晶ディスプレイを買った人いますか。 使用感などをお聞きしたい。 ユニデンという会社は、名前の知名度は低いけど、無線関係の部品やら、 昔のNTTのPHSのホームステーションを作っていたりする会社です。 ここの会社の社内会議は変わっていて、最初は日本語で話していたのが、 途中から韓国語→英語といろいろと言語を切り替えて会議をしたという 噂を聞いたことがあります。(海外で活動することが多いため、OJTの 一環としてやっていたらしいです。)このことの真偽についても知って いる人がいたら教えてほしいです。
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/23(日) 22:16:47 ID:hxPM5DoV0
>>689 HDMI,HDCPが何なのか良くわかってないだろ?直訳したのを勝手に意訳したって無意味だぞ。
訳:HDMIは糞 訳:HDCPは更に糞 両方ともAV界にはいらいない子
>>693 あなたの言う正しい訳、正しい解釈ををレスした方が話が早いし全ての住民
にとって有意義ですよ。
HDMI と iLink の違いを教えて下さい
698 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/24(月) 20:37:26 ID:wJZt6Dyi0
>>697 たしか、7月か8月号のHiViに出ていたよ。
概要としては、i.LINKは、アップル社がPC用の高速データ伝送規格として開発
した。一方HDMIはDVIをベースとしてAV向けに制定された規格。
i.LINKは主に音を伝送するのに使用されて、DVIは映像の伝送を目的としてい
ます。HDMIは映像と、音声の両方を伝送することが可能です。
HDMIはi.LINKのおよそ10倍以上の伝送能力を持っているため、非圧縮の高解像度
の映像を伝送可能です。
i.LINKは、コンテンツの暗号化にDTCPを、HDMIはHCDPという規格を採用して
います。HDCPはDTCPに比較してもかなり高度な暗号化を行っているため、素人
のレベルでのハッキングは不可能です。
699 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/24(月) 20:39:25 ID:U4vcsLJq0
::::::::::::::::::::::::::::::::::: __ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::: ,. -'''"  ̄`"''ー,..._ ::::::::::::::::::::::::::::::: ,' 、--' ヽ_ `ヽ、 ::::::::::::::: ! _________ 〉 中 / `ヽ、 :::::::::: /´ /  ̄'-- 、. ト- 、_ i ::::::::: ───´─┬┐ ,ヘヘ ` `ヽ、_ノ ::::: ___,,,...-‐''"| | ,'^ '^ヘ i '., ::::::::::  ̄7 | | i ! _/,,..-i─i ', :::::::::::: i | |ヽト:::::::`レ'_,...!,_ノ、 ,' i. | .| .| | |'r、::::::::::::´r~ヽヽ !/ | | | | | | トi:::::::::::::: ト__,! イi___.ハ .| フフフ・・・・HDCPのプロテクトなんて。 | | | |"´ ""/ イ' ノ | : | |、 r‐ァ 〈イノイ i | 中華にかかれば一発ですわw。 : | |Y>、.,_____,,...イイノハ!. | | :::::::: | | Y ノハ_,くヽイ_〈 イ>ト- 、_ .| | :::::::::: | | 〈イ |/7〈ハ〉 !ヘイ ハ.| | :::::::::::::::|______|__| }><{!/ ≠ く/. i' !__  ̄ ̄ ̄__/_______/ V !/'7ヽ、_ !7ヽ、. | / ハ ニ二二i -二ニ---、としi /しヽ、_/ 7ヽ_」/ .| | ________________ンー|.|""""`^ゝ、._ ` /-'´ |::::::::| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ |::::::::| |
701 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/24(月) 20:48:40 ID:wJZt6Dyi0
>>700 期待してる。4000年の歴史でなんとかしてくれ。
> 素人のレベルでのハッキングは不可能です。 今のところはね。
705 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/24(月) 22:17:11 ID:wJZt6Dyi0
>>704 前にも何度か書き込まれていますが、HDMIでは、HDCPの認証キーを利用した
リボケーションという仕組みを持っています。
HDCPでは、一連のシーケンスの途中で暗号鍵の交換を行います。その際に、
違法な機器を特定して、その機器に対して認証を拒否する仕組みです。
リボケーションの対象となる機器は随時更新される仕組みになっているので
今現在は使用できても、いずれ対策されてしまいます。そして、また新しい
機器が出て、対策されてと、いたちごっこになるでしょう。
どうやって更新するの?
>>705 いや別に、暗号を破るのは目的じゃなくて一手段に過ぎないから。
708 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/24(月) 23:04:24 ID:wJZt6Dyi0
DTCPに読めるのは目が疲れてるせい? 【技術の名称】 D−3−3(1) DTCPのSystem Renewability
710 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/25(火) 05:36:59 ID:8T3mRe6a0
>>710 こっちだろ
D−3−3(2) HDCPのSystem Renewability
711 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/25(火) 05:45:08 ID:8T3mRe6a0
どうやら、目が疲れているらしい・・・
>>710 →
>>709 SRMを放送波や、DVDコンテンツに含めて配布する方法がとられる。
712 :
697 :2005/10/25(火) 09:30:47 ID:/+NQv+kP0
>698 情報ありがとうございます。 でも目的別に映像=HDMI、音声=iLinkの棲み分けなら、両規格ともどちらかに特化して欲しいですね。
映像=HDMI、音声=i-Linkなんて誰が言い出した? 全くの勘違いだよ。
714 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/25(火) 20:57:56 ID:8T3mRe6a0
DVカメラなどでは、i.LINKでの映像の伝送はやってるんですよ。ただし伝送 速度の制限で、非圧縮の高解像度の映像は扱えないんです。 i.LINKの規格は2000年7月に発表されて、HDMIは2002年12月に発表されていて、 時代の変化に伴って出てきた規格なので、棲み分けという表現は適切ではな いんですよ。
iLink の規格が 2000年 7月 !? 1999年 10月 発売の VAIO N505EL にも、i.Link は装備されてるぞ。 あまりいいかげんなことばかり書くなよな。
716 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/25(火) 21:54:31 ID:8T3mRe6a0
>>715 くると思ったよ。
1995年にIEEE1394規格は発表されているね。2000年7月は1394TAでAudio and
Music Data Transmission Protocol(要はi.LINK)が規格化している。
だから、2000年7月と書いたんだよ。これ以降i.LINKという単語が使われる
ようになったという意味でね。
業界規格でも国際規格でもふつうは実装実験が前提だし、 提案中のものを商品に利用することも分野によっては結構ある。 800、1600と速度を上げることはできるけど、IEEE1394では複雑すぎるのかも
Audio and Music Data Transmission Protocol は、 IEEE1394 上で、音楽データを伝送する手順。 i.Link は、IEEE1394 の某社の登録商標。 関係ないと言わないけど、全然別物。 -------------------------------------- [[[あまりいいかげんなことばかり書くなよな。]]] --------------------------------------
俺、IEEE1394でDVのデータ吸い上げてるよ。
720 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/25(火) 22:46:25 ID:JuniEaAi0
i.Link=IEEE1394
HDMI搭載したDVDプレーヤーを初めて発売したのも パイオニアだね。
723 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/26(水) 06:15:24 ID:CI/O42OD0
i.LINKの発表が2000年7月というよりは、AV機器でのi.LINKの使用に関する 規格が発表されたのが2000年7月というべきだね。 いずれはHDMIを超えるような規格が出てくるんでしょうね。 ところで、HDMIってシングルリンク(タイプA)で5Gbps,デュアルリンク (タイプB)で10Gbpsっていう転送速度だけど、これだけの映像/音声信号 を保存(コピー)できるメディアって存在するの?HDCPをかけてなくても、 これだけの転送速度の信号をコピーすることって、難しいような気がするけど。
HDMIはMpeg等のデコードが終わったデータを転送するから、ソース(メディア) の容量とはイコールにはならないよ。 その辺もその転送速度を確保した理由だと思う。 あと音声の方は規格的に8ch(2ch*4)分のL-PCMも送れる。 映画等で8ch分のL-PCMなんてソースはないだろうけど、例えば7.1chのDD+を プレーヤーで7.1chのL-PCMにトランスコードして・・・・・・とかも出来る器があるってこと。 まあどっちにしてもその転送速度が必要かどうかは漏れにはワカランけどw
HDMIってD端子とかS端子みたいなもんですか?
意味不明
>>725 違うけどAV界にはいらない子 コイツのせいでユーザはエレー迷惑だ
マジで氏ね いや死ね糞規格
正直規格なんて写ればなんでもいい
デジタルマンセーだもんでHDMIもマンセー。 PCでD-subからDVIに変えたときの衝撃は凄かった。
俺はD-subからDVIに変えたら画質劣化したからデジタル嫌い。 まぁアホはデジタル使ってろ
HDMIは高画質のためではなく ユーザを縛るためだけのクソ規格
糞規格は逝ってよし(何年ぶりだよ これ使ったのw)
>>730 てめぇの目がおかしいんだボケ。DVIなんて8bitしか送れない糞規格だろ?きちんとしたPC
ならアナログの方が綺麗に決まってる。まぁお前のFM-Vじゃデジタルの方が綺麗なんだろうけどな。
>>734 君は目がおかしいだけでなく、頭もおかしいようだなw
>>735 アナログか非HDCPなモニタしか持っていないから必死なのだろう。
生温かく見守ってやれ・・・
HDCPしねえええええええええええええええええええええええええええええ ええええええええ え お
738 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/26(水) 21:29:20 ID:hDv1xMa60
あはは、気持ち的にはわかるよ。
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/27(木) 03:10:45 ID:hjmOlpWv0
アンチHMDIの人はHMDI端子付の家電に買い換えるのが嫌でアンチやってるんですか?
8bit*8bit*8bitでフルカラー。 PCはこれ以上の色を扱わない。
741 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/27(木) 10:27:33 ID:qiKBGFNz0
アクオス37GD1をつかっていてDVI-HDMIでDVDレコーダーと繋いでいます。 それでD端子でD4とHDMIで繋ぐのってどちらがどのように優れているのか知りたいのですが。 家のテレビはD4に対応してると書いてあっても実質D3だと誰かが言っていたような気がするので 詳しい方教えてください。
>D4に対応してると書いてあっても実質D3 これはブラウン管TVに関する仕様の話。
>>741 HDMIでつなげ スッキリクッキリ 色調カクカク ノイズもクッキリだ
>>742 > これはブラウン管TVに関する仕様の話。
???
1080i入力を720pで表示するというのは聞いたことあるが。。。
逆だろ 525i 525P ======>全部 1080iに強制変換 最近のHDTVは殆どこんな感じだよ 1080i 720P
746 :
742 :2005/10/27(木) 22:21:07 ID:H+ZoHcmqO
>>744 >1080iを720pで表示
これでは「D3と書いてあっても実質D4」だろ?もちつけ。
市販ブラウン管TVではコストダウンの激しい昨今の機種は元より、過去を振り返っても
「D4(720p)をそのまま表示」できる機種は極僅かしかないんですよ。
720p表示できる機種は「真D4機」と呼ばれネ申扱い。
漏れみたいにブラウン管スレには常駐しない奴でも知ってるから、かなり有名な話。
嗚呼 漏れPVM-D20L5J買っておいてホント良かったw
748 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/27(木) 22:26:45 ID:QIUHtfl80
>>741 DVDプレイヤーはどこのを使ってるの?
DVIで伝送する場合は信号の劣化がない。D端子では信号は劣化する。
DVIで接続する場合には、DVDプレイヤーのスケーラーで解像度変換して、
D端子で接続する場合には、アクオス側のスケーラーで解像度変換をすると
いった違いがある。
実際に、あなたが両方でつないで見て確かめるのが一番違いがわかると思う。
やってみて何かわかったらここに書き込んでよ。
プロフィール・プロ→プロフィール16x9と来てもうこれしかなかった・・・・・・・・・・ でも買って後悔はしてないよ ピクチャーモニタだからリモコンが使えないのが弱点だがw
751 :
741 :2005/10/27(木) 22:43:23 ID:qiKBGFNz0
みなさんありがとうございます。
やはりHDMIが一番良いのですね。
>>748 DVDプレーヤーはシャープのHRD-30です。
とりあえず自分で両方つないでどんな違いがあるか確かめてみます。
>>750 ううっシブイ。
プロフィール・プロはどれをお使いでしたか。
KX-21HV1,KX-27HV1,KX-27HV1S,KX-21HV1S,KX-34HV2,KX-27HV2,KX-29HV3
このころの製品にはタイマーは入ってなかったみたいですね。
>>752 おれは、KX-21V1S を使ってた。
> このころの製品にはタイマーは入ってなかったみたいですね。
15年ぐらいは使ったが、故障はなかったよ。
さすがに、ブラウン管がへたってきたので泣く泣く買い換えた。
当時 RGB に接続する機器は、まだ「マイコン」だったよ。
754 :
750 :2005/10/27(木) 23:39:47 ID:N4/kFrZ70
KX-29HV3 KX-32HV50 PVMが数台&PVM-D20L5J 糞煮はあんま好きじゃないんだがモニタだけは糞煮を選んじまうんだよなぁ・・・・
すみません、質問したいのですが・・・。 最近買ったばかりの初心者ですが、DVDを見ていて突然フリーズしてしまいました。 電源を切ろうとしてもどのボタンを押しても全く動きません。 どのような原因が考えられるのでしょうか?
>>755 何にしても、最低限メーカー名と機種名は書き込んでねw。
多分傷の入ったDVDやら、自分で焼いたDVD入れたんだろうけどね。
756さんのリンク先に書き込んだら親切な人がレスしてくれるよきっとw。
今頃自分の投稿がどこに書き込みされたか探してたりして。(w
>>758 いや、ひょっとしてまだDVDと格闘していて、スレッドを確認する暇もないと
見たw。
>>755 電源抜いて、挿したら直ぐEJECTを押せば良いかもね。
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/05(土) 20:51:11 ID:J66XQpZE0
ある会社のHDMIケーブルを解体してみたことがあるけど、結構つくりが細かい。 ツイストペア線をアルミラミネートテープでシールドしたものが4本と、7本撚り のビニール被覆線が7本、さらにそれら全体をアルミラミネートテープでシールド し、さらにその外側を編線でシールドした上にビニールで被覆してあった。 ある程度値段がするのも仕方がないと思ったよ。
763 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/05(土) 21:41:44 ID:V8WAqrHl0
>>760 どんなに信号が歪んでいようと
同期さえできれば
品質の良いケーブルだろうと
悪いケーブルだろうと
映像、音質に違いはでない
のはわかっていますね?
市場流通量が少ないので
まだ判断ができないが
値差が3倍くらいあったとすれば
誰も高いケーブルなんて買いませんよ?
品質の悪いケーブルであっても
一般家庭で想定している3M以内の接続じゃ
同期が外れる可能性は極めて少ないですから
>>値差が3倍くらいあったとすれば ケーブル売り場にいったことがないんですか?
不思議な事に高いケーブルと安いケーブルでは差があるんだよね。
見るのは脳、聞くのも脳ですからw
767 :
761 :2005/11/05(土) 22:35:24 ID:Gp9ox9Um0
私が解体したケーブルは1.5mで5000円程度のケーブルでした。安いケーブルは
もっと構造が簡略化されているかもしれません。
>>763 おっしゃるとおりですね。そこがD端子やコンポーネント端子などのアナログ
伝送と異なるところですよね。デジタル伝送では、0,1の判別が可能な限り
どんなに信号が劣化しても、伝送する情報は正しく伝わるのですから。
>>765 おまいすごいな。
もしかして元CDとCD−Rに焼いたCDの違いも聞き分けれる?
安いケーブルだと特性インピーダンスの整合がとれずに終端で反射が起きたりして オーバーシュートなどのリンギングを発生する これがデータの反転を引き起こすことがある DVIの時に、安価なケーブルによる相性問題に悩んだ記憶はまだ新しい 論理伝送はデジタルですが、伝送技術はバリバリのアナログなのですよ。
素朴な疑問だがHDMIって誤り訂正入ってないの?
>>769 HDMIロゴがあればそんな事起きないから大丈夫。
ま、ロゴが付いていれば最低の性能は保証されるだろうが、 より高品質を求めるならば、それなりの価格は覚悟する必要があるという話。 HDMIのロゴが付いていたってHDCP対応していないDVDプレーヤとかが 通信販売で海外から買えるんですぜw HDMIロゴ絶対っていう考えは捨てた方がいいと思うが
ケーブルとプレイヤは全く別問題 再生品質と相性もまた別問題 じゃないの?
>>769 DVIの相性問題って、マトモに写るか写らないかの問題だと思ったが。
まさか、音色や色合いとかが微妙に異なるなんてことになると思ってないよね?
デジタルの信号劣化の場合、もっとハッキリと分かるはずで
つまり、安ケーブルでも一応普通に使えてれば、データの劣化なんて無いんじゃないかな。
繋いで映ればいいんだよ 駄目なケーブルなら絵にならんよ
>>768 煽るにしても勉強しろよ
SPDIFとHDMIとでは同じデジタル伝送であっても
全く別物
>>769 HDMIで使われるうような
数10MHz〜の高周波信号の伝送が難しいのは事実ですが
民生用の環境で実際にロックが外れるような自体が起こる可能性や
値段の高いケーブルを使う意味があるか
そこがポイントでしょう
>>776 > 同じデジタル伝送であっても
そこを指して言ってるんだろ。
それとも、プロトコルが変わったら映像や音質が変わるとでも言うのか?
(念のために言っとくけど、圧縮形式はまた別の話。HDMI スレで、わざわざ
CD を引き合いに出してるから、わかると思うが。)
>>777 プロトコルで違いが出ますよ
SPDIFとTMDSで明確に違いがある
HDMIならキャリアと情報の同期が別々だから
情報が伝達さえできれば、仮に汚いアナログ波形で
ギリギリでロックしている状態だとしても後段の映像や音質に違いが出ない
>765
がそもそもトンチンカンな事を書いている
>768
それに対して
違わないという指摘をすれば良いはずなのに
何故かCDについての意味のない指摘をしている
から同じようにわかってない
>>776 その通り。
PLLのロックが外れるというか、ビット抜けが生じれば、
画面の瞬きとか、ピクセルノイズ。音で言えばポップノイズ。
そういったことが生じるわけだね。それは正しく、伝送特性上の影響で生じるわけだから、
伝送線路のアイダイアグラムの開口率などの優劣に依存する。
それは、導体そのものだけではなく、
誘電体としての皮膜などの材質や線間ピッチなどのLC成分にも依存するから、
製造方法によってもインピーダンスが変わる。
よって、特に高周波用のケーブルの品質は
、品質そのものを管理しているかどうかによるから、
価格の高いケーブルであれば、
性能もいいんじゃないのかな?と普通は考えるね。
高いほうが品質管理もいいという前提w
>>774 色合いとか音色とか、そういう次元の話じゃございませんよ。
あしからず
モンスターケーブルみたいに米国だと日本の約半額 日本販売元のオンキョーがぼったくっているようなことも あるからね価格は。
だな。 確かに、高いとイイもの、という先入観があるから、 それに便乗したプライシングってあるからね ケーブルメーカーに言わせれば、ビット抜けはDVDのせい DVDメーカーに言わせれば、ビット抜けはケーブルのせい ケーブル同梱のDVDメーカーに言わせれば、テレビのせい ま、システムを構成するコンポーネントが多けりゃ、 それだけ危険要素も多いわけで 結局バンドル型としての提供をするメーカーのモノだったら安心かな? という、昔ながらのコンサバ的発想が無難なのかもね
>>779 データ信号に限っていえば
画面の瞬きとか、ピクセルノイズ、ポップノイズとしてわかるビット抜けの量というのは
そりゃ相当の量のビット抜けだよ。
途中数ビット程度がたまに抜けたとしても、まずわからない。
仮にそういう大量のビット抜けが発生して
画面の瞬きとか、そういう種々のノイズが発生する状況があるとして
逆にそんな状況に持っていくほうがよっぽど難しいんじゃないかと思うがね。
まあ、普通に考えてロックが外れるか、外れないかの2択で
つまり写るか写らないかのどちらしかないだろうね。で、写ればまずビット抜けなどないだろう。
>>761 そりゃ芸が細かいな。
HDMIケーブルを見直したわ。
そうなると逆に安ケーブルが怖くなってくるなw
>>778 知ったかカコ悪い。
信号にクロック混ぜる方法と、別々に送る方法なら別々に送る方が格段に難しい。
と言うかそもそもそのレベルをプロトコルと言ってる時点で…。(w
>>768 は、「
>>765 がデジタル信号として劣化のないものの差異を見分け/聞
き分けられるんだぁ」と揶揄してるだけだろ。それを知ったか君が SPDIF と
かを持ち出してごちゃごちゃ言いたいだけなんだろうなぁ。(ププッ
(そもそも、CD からデジタルデータを取り出す方法は SPDIF だけじゃない
し…。)
>>783 ヒント: オーバースペック
>>783 気をつけて評価すべきは、外観としての構造じゃなくて、
製造上で如何に気を配っているかだ
ツイストペアの線間ピッチなど、目で見ても分からない
見てくれだけでは性能が分からない
786 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/06(日) 23:27:24 ID:ALUqVR1B0
ケーブルを解体した本人ですw なぜか783氏にツッコミが入っているようなので・・ まあ、素人が興味本位で不要になったHDMIケーブルをばらしてみたというだけで、 製品の解析目的でやったわけではなかったんですけどw・・ また外見上の特徴的なことですが、ツイストペアになっていないより線は、 めっきした銅線をよったものだったのですが、ツイストペア線はなぜか、 めっきしていない銅線をよったものを使用していました。このあたりにも 何か技術的な理由があるのでしょうか。何かご存知ならご教授いただきた いと思っていますw
つ ボッタクリ価格
>>786 >>783 すまねぇ、ツッコんだつもりじゃなかった。。。
ところで、より線とは、ツイストペアのことだから、
ツイストペアになっていないより線ってどういう状態なの?
>ツイストペア線をアルミラミネートテープでシールドしたものが4本
これが、高周波デジタル伝送線路。特性インピーダンスがシビアなところ。
>7本撚り のビニール被覆線が7本
これはTMDS以外の、DDCとかHotPlugとか電源供給ラインとかの低速信号用。
つながってりゃいい程度。浮遊容量以外は問題になることはないですね。
>外側の編線シールド
TMDSの帰還電流用。不要輻射にも影響あるから、なめちゃいかんです。
以上
コネクタでのピン配列 ツイストペア線をアルミラミネートテープでシールドしたものが4本 1 TMDS Data2+ A 1 2 TMDS Data2 Shield B 2 3 TMDS Data2. A 3 4 TMDS Data1+ A 4 5 TMDS Data1 Shield B 5 6 TMDS Data1. A 6 7 TMDS Data0+ A 7 8 TMDS Data0 Shield B 8 9 TMDS Data0. A 9 10 TMDS Clock+ A 10 11 TMDS Clock Shield B 11 12 TMDS Clock. A 12 7本撚り のビニール被覆線が7本 13 CEC C 13 14 Reserved (in cable but N.C. on device) C 14 15 SCL C 15 16 SDA C 16 17 DDC/CEC Ground D 17 18 +5V Power 5V 18 19 Hot Plug Detect C 19 でわでわ
790 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/07(月) 06:54:17 ID:8FfX9oO60
より線は複数の線をよって1本にしたもの、 ツイストペアは2本の線 普通信号線とGND線を よってペアにした線のこと 線の中身自体は 単線でもより線でもOK>788
791 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/07(月) 06:54:40 ID:qFy0LWnP0
>>788 ,789
786です。
とても詳しい説明ありがとうです。ツイストペアの部分がHDMIケーブルの要
で、技術的にシビアな部分なのだろうということが、わかりました。
言葉の足りない部分を補足しますね。
>ところで、より線とは、ツイストペアのことだから、
>ツイストペアになっていないより線ってどういう状態なの?
より線という表現ですが、なにぶん電気関係に疎いため不適切な表現だったの
かもしれません。0.1mmもない細い線7本の集まりをビニールで覆った物を「より
線」と表現していました。「ツイストペア線」は、このより線を2本をさらに
よったものというつもりで書いてました。
ここで、これほど詳しい説明をいただけるとは思っていませんでした。
ここのスレッドは、詳しい人が多いので勉強になります。
>>790 ツイステッドペアは差動信号ですよ。信号と「GND」じゃありません。
8N銅線使って太さが5cm以上で値段が3000円以下でないと買う気がおきません
>>791 >0.1mmもない細い線7本の集まりをビニールで覆った物を「より
>線」と表現していました。「ツイストペア線」は、このより線を2本をさらに
>よったものというつもりで書いてました。
それで合ってるよ。
細い導体を複数縒り合わせて被覆をかけたものが縒り線。
単線、縒り線に関わらず、同じ2本の導線(被覆付)をねじって電磁波に強くしたものがツイストペアケーブル。
もし裸導線(被覆無し)を2本ねじったら、お互いに短絡して1本の導線になっちゃうから、これはツイストペアではなくて縒り線。
ケーブルがまともでもコネクタ自体が問題だったり接合の仕方で劣化したりするから ややこしい。
要するにアナログケーブルはややこしいと。 HDMIみたいに繋がればおkなデジタルは良いね。
>>791 たびたびすまぬ。
ツイストペアは正確に言うと「より対線」だったね。呑んでカキコすると
ロクなことを言わないw
それと、
>>788 に対する自己レス
>TMDSの帰還電流用。不要輻射にも影響あるから、なめちゃいかんです。
これは間違い。TMDSの帰還電流は+/-とペアになっているGNDがそれ。
外側の編線シールドはEMI対策用ですた。スマソ
>>796 確かにそうなんだが、低周波領域では「繋がっているだけ」でオケ
でも、高周波領域では、波長とその期間での伝達距離が問題になるから、
HDMIのような高周波領域では、その「振る舞い」は
想像と結構離れていたりするんですわ。
ひとつの信号が立ち上がる時間内に相手に伝われは問題ないけどさ、
立ち上がってから後だと、反射波が戻ってきてリンギングを起こしちゃうの。
これが、たまーに起きるのだとすれば、
>>782 氏がいうように、ランダム不良として
考えることも可能なんだが、製造工程とか仕様によっては、
普遍的にその状態が現れるから、
>>795 氏がいうような、仕
様とは別次元の製造管理が問題となるのですな
でわでわ
現行で販売されているHDMI対応機器は HDMI1.1対応なのでしょうか? 東芝のZ1だけが1.0準拠と書いてあるのが 気になって。。。
799 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/08(火) 21:50:48 ID:f3n5N0T50
>>797 フォローありがとうです。
高周波信号の取り扱いって結構難しいんですね。最近のパソコンのクロック
もかなり周波数高くなってますけど、これもまたいろいろと難しい問題を
含んでるでしょうね。(ちょっと脱線しました。)
これからも、いろいろ教えてくださいね。では、また!
>>797 反射波とか振舞とか長々とご苦労様です。
でもさ、
そういう不良が起こらない物にHDMIロゴが付けられるわけでしょ?
ロゴ付の物を買っておけばなんの問題も無いわけで。
でわでわw
つまり安物使ってうまく行かなかったら諦めてロゴ付にしとけ、と。
三菱マーカーでHDMIって書けばいいじゃん
>>800 だな。
でも、たとえHDMIってロゴが付いていても、
HDMIのライセンスを受けてない「某国のDVDプレーヤ」みたいな
とんでもないのがあるから気ぃ付けんとねw
ま、名の通ったメーカーで、ロゴが付いていれば大丈夫
名の通ってないメーカーで、ロゴが付いている奴、まあ、フツーは大丈夫でしょう
名の通ってないメーカーで、ロゴが付いている奴、安くてダメだったら泣き寝入り
名の通ってないメーカーで、ロゴなし、安くてうまくいけば大当たり
でわでわ
>768 Z1って1.0だったのか。 それ以前にZ1のHDMIは東芝ハイヴィジョンレコのスレ見ると、 なんか問題アリみたいだから注意したほうがいいぞ
>>798 HDMI1.2もじきに控えてるしここ半年くらいに出た新製品なら大抵そのハズだけ
ど確証はない。
Z1の発売時期に1.1の機器もあったわけだし、製品ごととしか言えないな。
HDMIのあのフニャチン端子が嫌 あの頼りない細さが嫌 ボッタクリ価格が嫌 嫌らしいHDCP規格が嫌 ぶっちゃけ全部嫌なんだけどねw
810 :
あ :2005/11/16(水) 01:17:34 ID:Qt2kdVRCO
素人ですいません。D4端子とHDMIはどちらが画像きれいなもの?レンタルDVDで見るならD1端子のブラウン管でもそんなにかわらないかな?
>>810 >D4端子とHDMIはどちらが画像きれいなもの?
きれいなはずなのはHDMI
実際は条件次第
ただし、今後何年か後に、音声も含めて改善が進むのはHDMI
D4は音声は無し
HDMI端子は2cmのCD管を通るでしょうか? 見たらぎりぎり駄目な気がする。
長いケーブルが無いのが困る。。。 10m版あることはあるけど、 いろいろと問題出るみたいだし。 仕方が無いのでプロジェクター側に集めてみたが フロントに10mのスピーカーケーブルは。。。
12mとか15mもあるが
ぶち切れるって聞いてるんですが。。。
816 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/16(水) 20:00:51 ID:SIs37ETu0
COMONのケーブルってどうよ?
ver.1.3対応機器ていつ出るの?
まだVer.1.3自体内容が決まってません。 これからVer.1.2機器が出てくるところです。
Ver1.2って何が変わったの? 1.0→1.1は音声追加でしょ?
>823 ありがとん うちの環境にとっては1.1対応製品を買い控えるほどの魅力は無さそうだな
825 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/19(土) 02:13:36 ID:L/XiA4v0O
プレステ2のソフトをプレステ3のHDMIでやっても画質はかわらないの?
はぁ?巣に帰れよゲハ厨
RP-CDHG100-W (予想実売価格25,000円前後) 勿論、7Nの銀使ってるだろな? 4N-OFC(4Nどころか只の銅線の可能性もあるんだが)じゃ全然納得できねー
830 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/28(月) 13:45:01 ID:6TIcZJnO0
プロジェクタ用にHDMIを隠蔽配線したいのですが、総延長20mは必要なのと16φのPF管しか通してないんです。 HDMI⇔GbitEther⇔HDMIが出来るコンバートユニットをどこか作ってくれませんかね。
>>828 映れば材質なんてどうでもいいだろ。
ちなみにVW100とHD100をこれで繋げたがまったく問題なく映ったぞ。
PCとTVを繋げたい時、DVIをHDMI変換してぶちこむのと、いわゆるHDTV出力 (RGBのピン端子)を接続するのとでは一般に前者のほうが画質は上?
834 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/29(火) 06:12:16 ID:9t7cPETL0
>>832 ケーブルの長さが短ければまず変わらない。
ケーブルが長い、又は解像度が高いとDVI-HDMIの方が有利になっていく。
まずはやって見ろよ。分かるから。
>>833 意外と安いのな。
一桁間違っているのかと思った。
836 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/30(水) 12:55:07 ID:R1Qdke1d0
>833 >835 有り難う! 早速稟議書書きます。
837 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/02(金) 12:41:28 ID:nW78RVe30
嫁に稟議書 仕事よりきつすwwwww
838 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/02(金) 18:02:32 ID:ZxYInE2k0
・HDMI ・HMDI 両方使われてるみたいだが、どっちが正解なんだよ!!
HDMI
HDMI の検索結果のうち 日本語のページ 約 387,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒) HMDI の検索結果のうち 日本語のページ 約 606 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)
HDMIの次はなんだ?
IENJ
843 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/02(金) 23:04:59 ID:4zlHISiJ0
606件もあるんか
HMDI=Head Mount Display Interface
High Definition Multimedia Interface
Hentai!!MaDaItano??!!
847 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/03(土) 11:08:59 ID:uGmNlera0
質問があります プロジェクターのTH-AE900を購入してDVDレコーダーとD端子でつないでいます HDMI端子のついているDVDレコーダーに買い換えると格段に画質は向上するのでしょうか DVDしか見ません。ケーブルは7Mで80インチに投影しています。 よろしくお願いします
7mかぁ、よくなる可能性は十分にあると思うけどDVDのみかぁ・・・ ビミョーかも。
D端子とどう違うの??
850 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/03(土) 11:41:48 ID:1TZA1Gyn0
D端子=アナログ HDMI=デジタル
>848 それでしたら@DVDレコーダー+HDMIよりもA再生専用DVDプレーヤー+D端子 のほうが画質は向上しますか?
852 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/03(土) 12:52:37 ID:O/qB6N/b0
>>851 ご予算は?
プレーヤーもピンキリだし。
10万クラスのプレーヤーなら、それなりにキレイに出ますよ。
>>850 サンクス!
アナログなのか・・Dなのに
854 :
851 :2005/12/03(土) 12:59:28 ID:uGmNlera0
予算は10万円以下です 同じプレーヤーだったらHDMIのほうが画質は良いのでしょうか? D端子で液晶プロジェクターにつなげる場合は D/A変換→A/D変換が必要になるのでしょうか? 教えてください
端子の形がD型だからD端子だそうだが、デジタルだと錯誤させる意味もありそうだよな。
実際に
>>853 みたいにデジタルだと勘違いしてる奴多いし。
D端子は端子の形状が”D”に似てるからD端子ってよばれるようになっただけだ
D端子はデジタル時代の端子なんだよ! D端子に流れるのがアナログ信号な事なんて些細な事なんだよw
些細じゃねーだろw
おもいっきり些細だと思うが。 開発者以外にとってはどうでもいい。
開発者?只のリーマンじゃんw
悪のマッドサイエンティスト
それだ!m9
D端子はアナログコンポーネントをひとつにまとめてちょっと画質がわるくなったし端子もぐらついて不安定だけど こっちの方が俺達(メーカー)はコスト安くて済むんでさっさと買えよ糞貧乏人どもwケーブルで売り出せよ
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/03(土) 19:21:52 ID:1TZA1Gyn0
>>854 >D/A変換→A/D変換が必要になるのでしょうか?
機材として別に必要か、という意味か?
D/A変換はプレーヤに内蔵、A/D変換はプロジェクタに内蔵。
D端子のケーブルで素直に接続すれば良し。
最近の画素型プロジェクタで80inchで写せば
D端子とHDMIの差はわかるだろう。
理屈で言えば、D/A、A/D変換が無いHDMI伝送が正確に
信号を伝送できる。
それで「画質が向上した」かどうかは感性の問題。
>>865 その感性ってのは
商品開発の人の感性によるよね
AV好きには向かない規格だな まとめるのはよくない
困るのはプラシーボで稼いでいた人だけでしょ
870 :
851 :2005/12/05(月) 23:44:03 ID:JQLV7P5E0
DMR-EX100買いました HDMIでTH-AE900につなぎました ちょっとだけ良くなったような気がします とても悲しいです
872 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/06(火) 01:00:08 ID:Gno1K0KYO
HDMIケーブルって自作出来るんでしょうか? あとケーブルの種類はどんなんでしょうか?
>>870 DMR-EX100の商品紹介ページには
>HDMI入力端子搭載テレビと別売HDMIケーブルでつなげば、
>ビューティ・リアライザーの働きにより、デジタル放送を録画した
>DVDやレンタルDVDを再生する場合にも、ハイビジョンに迫る
>美しい高画質映像で楽しめます。
って書いてるのに悲しいですよね。
875 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/06(火) 06:44:45 ID:J9R4HR9p0
>>871 EX-Z500をお使いなんですね。使い勝手はいかがですか?w
RX-XD91のHDMIに関する設定を、いろいろ変えて見ましたか?
それでも映らなければ、東芝にねじ込みましょう。w
すみません i-Linkってのは映像出力じゃないんですか?
HDMI普及のために早くアナログ出力禁止にしてほしい。
>>871 ウチはW1900とRD-XS57をビクターのHDMI-DVIケーブルで接続してるが、一応映ってるぞ。
たまに認識できない場合があるがw
882 :
871 :2005/12/06(火) 23:10:07 ID:R86n8BDc0
>>881 情報提供ありー
Exif情報って解像度変えても残っちゃうんだっけ…まあ気にしない
もちろん人柱のつもりで変換ケーブル買ってるんでねじ込む気はないですお
883 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/07(水) 19:20:13 ID:tzUb0Qm40
>>877 HDMIが100%相性問題の原因では無いでしょう。(そのために、コンプライアンス
テストと呼ばれる適合性試験があります。ただし完全ではありませんけどね。)
どちらかといえばDVIの方が相性問題の原因になる要素が多いです。
>>871 東芝については、まじめに不具合の修正を行っているようなので、ぜひ問い合わせてみる
べきです。(それから、RX-XD91ではなくて、RD-XD91ですよね。w)
>>883 なんで、>どちらかといえばDVIの方が相性問題の原因になる要素が多いです なのに、
HDMI出力側の東芝に問い合わせるの?矛盾した人だね。相手にしてくれるってだけか?
Dellなんだよ。Dell。しかもHDMIではなくDVI。>871も分かってて購入したようだし。ヒトバシラーが検証してるだけだ。
あと、2ちゃんではwは某板の厨房が嘲笑の意味で多用するから安易に使うな。誤解されるぞ。
それと沈没寸前や質問でなければ無意味にageるな。厨房を呼び寄せて荒らされてしまう事がある。
だが断る!
もう厨房を呼び寄せてしまっていたんだな・・・
あれだけ黄金の爪は装備するなといったのに・・・・・・
最後にwって付ける奴なんて殆どが馬鹿だから、そんな書込みは読まなくてイイヨ
リムルダールの町周辺では装備すると効率が良かったけどな
890 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/08(木) 20:17:27 ID:69k69Y6I0
>>870 馬鹿だなあ・・・
HDMIにしたからって劇的に変わるわけ無いじゃん・・・
ほかんとこでもアナログRGBとDVIは大分違うとか嘯いてる奴らがいるが
差なんて微々たるもんだよ。
デジタルだから最高だと思い込んでるんじゃないかねぇ
アログRGBやD端子に比べてDVIやHDMIは、確かにケーブルが長いときとかにゴーストに強いけどさ。
ついにHDMIも、いらない子になってしまったなぁ・・・
互換性や強固すぎるコピガに問題ありすぎ
海外での動向はどうなの? とりあえず、AACSのスレッドを立ち上げなきゃね。
うちも昨日買ったXD91とWooo42PがHDMがI駄目だった ちなみにソニーのケーブル この組み合わせでおkな香具師います?
>>895 それって、やはりRD-XD91のファームが原因じゃないかと。
芝にクレーム入れて、ファームを修正させなきゃ。
>>895 とりあえず明日HDMIケーブル買った店で交換(念のため)して
それでも駄目なら芝にクレーム、直る要素無しなら最悪返品しようかと思う
日立と芝、一体どちらが悪いのか・・・orz
つーか単純に音声と映像をデジタルで送れるってだけのケーブルでよかったんだよな 俺たちは、だろ? DVIケーブルと光ケーブルをくっつけて売り出したら売れるかな?
901 :
895 :2005/12/09(金) 17:17:36 ID:N6jbQIBR0
今日、本体とケーブル持って販売店に行ってきた 結果的には無事おkだったんだが・・・以下 A機 = 昨日買ったレコ B機 = 代替機(最終的にお持ち帰り) C機 = 展示品 朝、電話で問い合わせたら、店ではC機>ケーブル>Wooo で映ったとの事 その後持ち込んで繋げるもA機はレコ本体にエラーが出て認識せず じゃあB機と持ち込みケーブルで・・・と試したら映らず じゃあC機と同ケーブルで・・・とこれも駄目orz じゃあケーブルか? となり、Sonyの同じケーブルで試すけどこれも駄目 ケーブルをビクター製に変えてB機で試した所、やっと成功ですた 結局 × :日立Wooo42P - SonyHDMI - A・B・C機 × : 〃 - ビクターHDMI - A機 ○ : 〃 - ビクターHDMI - B・C機 ○ :SonyブラビアX - SonyHDMI - 〃 こんな感じで、レコ本体初期不良&Sony製HDMIケーブルの不具合(相性)、という結論になり どっちも交換して帰ってきました 店員さんと、たまたま居合わせた日立の営業さん、乙でした 以上報告まで 長文スマソ
ほうこくおつ
普通の値段のSonyのHDMIケーブルで駄目なら
まずはヤフオクで安物のHDMIを買った方がいいな。
>>901 乙
904 :
895 :2005/12/10(土) 16:54:43 ID:5mJyvzXa0
追記 BSアンテナ > レコ > HDMIケーブル > TV > 光ケーブル > AVアンプ だと、デジタル放送の5.1ch(AAC)が上手くいかない レコ > AVアンプ や TV > AVアンプなら自動でAAC認識するんだが HDMI経由の 光 > AVアンプ ではドルプロ2で固定してしまう DVDソース再生でもHDMI経由だとDD5.1chが駄目だった (SWエピ3のメニューで確認) DTSは試してないからまだなんとも ちなみにレコ本体設定は HDMI-AUTO で5.1ch不可 ビットストリーム でAACおk レコ未使用のTV視聴時とレコ側再生で一々AVアンプのスイッチ切り替えが面倒だから HDMIにしたんだが、結局意味なかったというオチでしたw
HDMI→D端子 ほしいなこれが
>>906 ドイツから輸入しろ。
HDMI付きテレビ買うのと同じくらいするけど。
908 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/11(日) 11:29:52 ID:alfbNbHO0
>>906 HDMI出力が付いていて、D端子出力が無い機器なんてあるのか?
>>906 AVアンプにその機能が付いてるよ
S端子もD端子もHDMIにも自動で変換される
>>910 両方です
ダウンコンバート
アップコンバート
どっちもできる
>>911 具体的な機種は?
DHCP非対応ってオチでは?
>>912 PS3はAVマルチ出力にコンポーネント出力あるぞ。
HDMI入力をD端子出力できる機種は聞いたことが無い というかそんなコピーコントロールに反した製品を AV機器メーカーが作るとは思えないが
>>913 DTCPの事か?それにHDMIならHDCPだろ。DTCPはi-Linkの香具師だ。
オンキヨーとデノンの上位機種では変換できないの? カタログには書いてあるけど
>>922 具体的な機種名を挙げてくれ。
カタログには入出力端子の種類と数が書いてあるだけじゃないのか?
変換できるって書いてるの?
DENONのAVC-A1XVのスペックを見たけど出来るとは書いていない。
それどころか
>※1. HDMIとDVIは、HDCPに対応しています。HDCP非対応のディスプレイ機器に
>接続した場合、映像を見ることができません。映像を見るためにはHDCPに対応
>したディスプレイ機器に接続する必要があります。
と書いてある。
>>923 あら、ホントだ。
だめみたい。
もはやAVセンターとしても機能しなくなるね。。
LP-Z3とDVD-1920でHDMI接続にしたところ、 ごいすーれいきーになった。 ケーブルはDVD-1920買ったときにおまけでもらった2.5mのやつ。
926 :
818 :2005/12/12(月) 15:53:49 ID:lt8EuaxE0
むむむっ
HDMIとDVIの両方で接続できる環境が整ったので、両方を見比べてみた デジタルなんだから当たり前の話だけど、画質はまったく同じ 音声入力がHDMIはデジタルで、DVIはアナログという違いがあるけど、 それも音質にそれほど違いがあるとは思えなかった 大型液晶テレビを買うなら、DVI入力端子の付いてるやつがいい 最近のパソコンなら、ほぼどれでも繋がる
928 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/14(水) 00:03:19 ID:e6G1v7lT0
>>928 入力側はLC-45GE2
出力はHDMIがPrius Deck DH73N
DVIはGeForce6600
PCならDVIでもかまわないが A/V機器にはHDMIみたいにYCbCr信号も扱えないと 黒レベルの調整が面倒になりそう。
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/14(水) 20:32:30 ID:e6G1v7lT0
>>929 なるほど。
LC-45GE2はDVIもHDMI入力もパソコン用並に色がちゃんと出るんですか?
どうもうちのブラビアXはHDMIによる入力はだめだめ君で。
あとこれは1080iで映してるんですね。
>>930 なんだよ。そんな言い方は無いじゃんかよ。
>>932 LC-45GE2はDVI端子装備ということもあって、PC接続を前提とした設計になっているようです
マルチディスプレイでPC用液晶モニターとLC-45GE2を並べて見比べてみても全く同じ色合いで表示されてます
HDMIで接続した場合とDVIで接続した場合の色合いや画質も全く同じに感じます
解像度の最大値はHDMIで繋いだ場合もDVIで繋いだ場合も1080iなので、
1920*1080で表示したいならインターレースのちらつき感を多少は感じます
自分はDVDやDviX、WMVといった映像ソースを大画面で見る為に使用しているので、
720p(1280*720)で表示させて使ってます
動画を全画面表示で表示する場合は1080iより720pの方が綺麗に表示されます
将来的に映像ソースの解像度が1280*720を越えるようになれば話は別でしょうけど、
現状では720pで充分に感じます
液晶テレビ(26V型)とVHS&DVDのデッキを買おうと思って色々調べてみました。 その結果、HDMI搭載の物にしようと思っています。 (HDMIについて詳しくは知りませんが将来的に必要になりそうなので) 今、検討しているのは 液晶テレビ:ビクターのLT-26LC70 VHS&DVD(&HDD):東芝のカンタロウAK-V200 です。 そこで質問なんですが、HDMIって液晶テレビのみ搭載で使用できるのでしょうか? やはりデッキの方にもHDMIって必要になりますか? 両方ある方が映りや音がキレイになるような気がして・・・。 実際の所はどうなのでしょうか? 初心者で分からないので教えて下さい。 よろしくお願いします。
( ゚д゚) ポカーン
>>935 アナタの思うHDMIってどんなものですか?
三次元Y/C分離回路のようなもの。とみた。
>>933 LC-45GE2はプログレ表示ではないの?
入力信号は1080iまででパネル側のI/P変換で1080p
1920*1080パネルに720p入力もスケーラーで再変換
ということにはなりませんか?
>>940 1080p表示できる大型の液晶パネルって市販されてんの?
インターレスをそのまま映す液晶なんて聞いたこと無いなぁ ましてやシャープの高級液晶なら、ファロージャクラスのコンバーターを乗せてるはずだから インターレスのちらつきなんて、あり得ないと思うけどな もしかしたら故障かもしれん
>>943 インターレースがそのまま表示されて縞々に見えるというわけじゃないですよ
ブラウザを開いて文章を読んだりする分には全く問題ありません
ただマウスカーソルを素早く動かしたりすると補正が追い着かなくなるようで、
文字など細かい表示が多少ちらつくわけです
完璧な表示を求めるならプログレッシブ表示のできる機種が望ましいでしょうね
>>945 親切に教えて頂いてありがとうございます。
かなり勘違いしていたみたいです。
もう少し検討して購入したいと思います。
ありがとうございました。
>>943 さんの指摘は正しかった
インターレースはちらつきがあるものとばかり思い込んでいたけど、
さすがに高い買い物だったので、もしかして故障してるということもあるかも知れないと不安になり、
いろいろと設定などを調べてみると映像調整のプロ設定というところにI/P設定というものがあり、
デフォルトでは動画よりに設定されているのですが、これを静止画よりに変更すると
小さな文字の表示でもちらつかなくなりました
用途によって設定を変更すればインターレースであることは無視しても構わないと言えそうです
>>948 おめでとう
やっぱり、ちゃんとプログレ表示は出来たみたいだね
最近のプログレッシブコンバーターはかなり出来が良いから、1080iのソースも綺麗に見れるよ
ちゃんとプログレ表示というのは語弊があるだろう
HDDレコと液晶TVをHDMIで接続してるんですが TVをつけてる時は普通に写るのに TVの電源を切ったらレコ側で接続エラーが出る。。。 でもっかいTVを付けると表示されず ケーブルを一回外して付け直すとちゃんと認識。 HDMIてこういう仕様ですか? それともTV側の端子が悪いのか相性なのか、、、、
>>952 HDMIやDVIは活線挿抜及びPnPが必須事項に組み込まれてる。
なので、接続先のテレビを切ると、テレビから情報が取得できなくなってレコ側でエラーになる。
普通、この場合テレビの電源を入れなおした段階で、レコが再度テレビの情報を取得しに行って、それに合った信号を再度送信し始めるべきなのだが。
多分レコ側のHDMIドライバが成熟してないため、その辺のルーチンがちゃんと出来ていないのだろう。
ちなみにレコの機種は?
952じゃないけど、Z1とアクオスでたまにエラーでる。 勝手に直るときと直らんときがあるが。
955 :
952 :2005/12/17(土) 13:43:17 ID:ehLIFVJA0
>>953 レコ側の問題なんですね。。
レコの機種は芝のRD-XS-57です
以前から芝レコのHDMIは問題多いみたいだね
>>952 俺、このスレの
>>881 なんだが、同じような感じだ。
どうせDELLだからと思ってたが、どうも芝の方が怪しそうだね。
958 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/17(土) 23:46:06 ID:l1lN6Z/80
アクオス32GD2を持っているが、このDVI入力は同じシャープのブルーレイの HDMI出力と変換ケーブルを使っても映像全くでないことを知ってショックです。 何とかならないものか。GD1,2,3,4を買った人は多いはず。
芝レコ買わなくて良かった^^
完全にHDMIアンチスレだな まぁこんな糞規格1ピコ秒でも早く消滅して欲しいが
>>958 ブルーレイ側がHDMI端子からRGB出力がなされていないからでしょうね
>>958 またはアクオス側のDVIがHDCPに準拠していない
PC入力にしか使えないものなのかも
ソニーの_BRAVIA X(HDMI端子D5入力対応)とPCをHDMI-DVIケーブルで繋いでいるのですが、 1920x1080(D5)や1280x720(D4相当)を入力すると、なぜかオーバースキャン気味になってしまいます。 (ちょっと画面が拡大されて上下左右が少し切れる) OS(Win2k→Xp)やVGA(X800XT→6800U)を変更しても変化はなく、 ネット上で調べた範囲では同じVGA,TVの組み合わせで問題ない人がいるみたいなので、 テレビ(の初期不良)かケーブル(の相性)に原因があるのではないかと推測しているのですが、 ケーブルが原因でHDMIでの入力がオーバースキャンになってしまうという可能性はありますでしょうか?
>964 BRAVIA X 買おうと思ってBRAVIAスレ常駐してるけどそれ何度も書き込みあった BRAVIA側で設定が必要
>>965 すみません、ご指摘ありがとうございます。
BRAVIAスレは見ていたつもりだったのですが
確認不足だったようです。お騒がせしました。
第三のディスプレイインターフェイス規格登場間近 --------------- 主要PC/家電メーカー、次世代ディスプレイインターフェイス規格策定 主要なPCメーカーと家電メーカーがPCとHDTVなどの家電製品を接続する次世代 デジタルディスプレイインターフェイス規格「Unified Display Interface (UDI)」 を開発中と発表 UDI規格策定団体、UDI SIGの主要メンバー:Apple/Intel/LG Electronics/ National Semiconductor/Samsung Electronics/Silicon Image 2006年第2四半期にUDI規格バージョン1.0が策定完了の見込み --------------- 見事に日本抜きで来ましたな。コピワンとかそういう事ばかりにうつつを ぬかしてるとこうなるって事ですな。 日本はPCとHDTVを隔絶する事ばかり考えてるもんなあ。
規格増えても困るだけじゃん。
もうめちゃくちゃじゃん
DVI / HDMI / UDI … Silicon Image VESA DisplayPort … Genesis Microchip DVI: Intel, Compaq, Fujitsu, Hewlett Packard, IBM, NEC and Silicon Image HDMI: Hitachi, Panasonic, Philips, Silicon Image, Sony, Thomson, Toshiba UDI: Apple/Intel/LG/National Semiconductor/Samsung/Silicon Image DisplayPort: ATI, Dell, Genesis, hp, Molex, NVIDIA, Philips, Samsung, Tyco
971 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/23(金) 15:25:49 ID:fJFptBaq0
縺吶>縺セ縺帙s縲?DMI縺」縺ヲ蠕御サ倥¢縺ァ縺阪∪縺呻シ溘ユ繝ャ繝薙↓
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/23(金) 18:33:15 ID:Plgu+Th10
PS3にも装備のHDMIが圧倒的有利じゃないの?
973 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/23(金) 19:29:28 ID:qlKIi8Rt0
いろんな商品によって、PC入力仕様があるからきちんとみたほうがいいよ。 この解像度でこの水平垂直周波数。サンプルタイムとか詳しく言ったらキリが ないけどね。
HDMIの次が控えてるのかよ。なんじゃそれ。
新しい規格作るくらいしかやる事ない人は死んでいいよw
既得権益を得ようとする人たちか
もう屑規格だね 死んでイイヨ
980 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/25(日) 17:44:35 ID:AfdXbry80
HDMIはともかく、UDIとDisplayPortは何が違うのかさっぱりわからん。 PC系で分裂するならPCもHDMI独り勝ちだろ。
DVIあたりでPCとAVあたりの親和性が多少上がったところをまた分ける結果になるんだろうねえ 一緒くたになると困る連中がいるんだろう
DisplayPortもHDMI1.1(CEA-861B)と互換らしい たぶんHDMIは家電メーカーの規格だから、1080pに充分なSingleLink(1.65Gbps)あたりの転送速度を 上げる事はあまり乗り気でないはず そこでPC業界としては、WindowsVistaに合わせてコストを低減しやすいSingleLinkでRGB48bit、高 リフレッシュ・レート、QUXGA Wideみたいな高解像度などに対応していくのにHDMI上位互換のUDIと DisplayPort(10.8Gbps)が提案されている状態になっている そしてグラフィックカードのDVI+VGA端子がDVI+新コネクタに置き変わって、eSATAやSATAみたいな ケーブルで接続することを想定している
しかし、HDMI付きの機器が買えない貧乏人が愚痴ばかり言うスレになったな。 ここは一刻も早くアナログ出力禁止にしてHDMIを普及させてあげればいいよ。
ってゆーか糞固定画素に糞規格くっつけたんじゃあダブルうんこジャネーカw 誰か買うかコンナもん