東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド146

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 03:58:36 ID:g/mrjj8v0
>>951 でもFull-D1はできるってこと?
■高解像度モード
(VR/Videoモード時)
MN9.2---2.0 720X480 (Full-D1)

誰かビデオモードLP(Full-D1)の画質評価してよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 06:41:33 ID:tm6jMblA0
それにしても番組予約ごとにLP(Full-D1)や2/3D1使い分けれないのは・・・
いちいち初期設定変えないといけないのはどうかと・・・_| ̄|○
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 08:55:38 ID:m8QCg9e70
LPのFull-D1を意図的に使い難くしている
・・・他社との対抗で「できますよ」にしたけど、特殊ケースを除いて
  実質使い物にならないんだろ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 10:32:55 ID:IBXTvMvB0
LPモード自体、あまり必要性を感じないけどなあ。
バラエティなどは4.6のSP、映画とかは6.0くらいで録ってる。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 10:37:32 ID:7YurUBIj0
いや別に君のAVライフになんか興味ないんだが。。。。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 10:55:35 ID:Z9HmLLJI0
フルD1はレート変換用としては、結構使えるんじゃないかと。
いきなり最初から低レートでフルD1はリスク高そうだし。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:21:24 ID:qCDI4PdC0
次スレ、立てますた。

東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:28:31 ID:LlkJHb5Q0
x37とか57てVRDはおk?
れぽよろぉ〜
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:29:31 ID:G23PrbEh0
日本語しゃべれ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:54:48 ID:LlkJHb5Q0
某価格比較サイトでx46とx37の差が1マソ切ったので
x37も射程に入りますた
VirtualRD for Windows がx37でもちゃんと動くかレポートおながいします
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:04:09 ID:nH5801WX0
XS53ユーザだけど57で変わったかお聞きしたいっす

EPGで予約操作時に頭や尻を削る事があるんですが、
その後に検索すると予約されていない状態で表示され
るのは変化無しでしょうか?

具体例で言いますと、NHKスペシャルは最後の1分位
は他番組の案内だったりしますので、EPGで9:00-9:50
を9:00-9:49に変更して予約する。その後、ジャンル検索
でドキュメンタリーで見ると予約されていない表示のまま。

一部分を予約していても予約済みに変更してくれない
かな…。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:06:50 ID:raLrM7DE0
>>932
LPの画質、旧機種に戻ったような感じ?
LP専用としてxs40の代わりにxs37に買換えようかな?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:08:15 ID:sHtd9Nyv0
>>871 >>949
XS57は予約数が倍になったんでしょ!
だったら、タイトル数の制限も倍になったの?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:27:53 ID:S3zAS8dx0
>>964
なってません。
以降の質問禁止。質問は質問スレッドへ。
それ以前にメーカー情報くらい確認しなさい。
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs57_03.html#hw_rec

PDF版マニュアルはここ→ ttp://www.rd-style.com/user/r_manual.htm#rdxs53
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:48:56 ID:ZUbGWSLJ0
記録時間の目安を読むと、カンタロウは音声を192Mbpsで記録できるらすい。
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/ak-g200_03.html
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 14:51:57 ID:sHtd9Nyv0
>>965
スレ違いごめんなさい
ありがとう。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 15:44:11 ID:wRey/hWf0
東芝ドライブのRDと、DELLのPCに運が悪いと付いてきてしまうフィリップスのDVD8631、どっちの方が悲惨なんだろう?
DVD8631でだけ読めないメディアがあったり、DVD8631で焼いたメディアは他ドライブで認識しなかったり…
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 15:49:02 ID:C9wye7Bb0
フィリップス系ドライブの悲惨さは群を抜いてるからな。
+規格自体にメディアもドライブも低品質であることが決められていて
それに忠実に作ってあるからそんなことになる。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:00:42 ID:NWZk2Af00
>>962
XS57で試してみたところ、変わっていないようです。
最後1分を削ってみたら検索結果の予約マーク(?)が消えました。

リモコンの有効範囲が狭いような・・・
(学習リモコンRM-A1500や32LZ150のリモコンに比べて)

あと、32LZ150とHDMIで接続したらざらざらした画質でD端子より悪くなるんだけど
バルク(?)で1200円ぐらいの安物ケーブルのせいか、TVが悪いのか・・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:39:56 ID:KyttDJFh0
TVの問題だな、それ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 17:36:08 ID:elMafuvM0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 17:40:46 ID:wRey/hWf0
>>969
つまり、散々言われている東芝ドライブも、フィリップスに比べれば遙かにましと言うことか…
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:02:02 ID:VmvPdm+N0
>>969
>リモコンの有効範囲が狭いような

本体前面パネルの下半分を占める、扉を開けると良くなる。
リモコンセンサが扉に開けられた窓越しに
赤外線を拾う構造になっているため。

本体表示部も、手前にせり出した前面パネルのために、
上端の表示を読める範囲が狭くなっている。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:03:35 ID:qZIu3CvP0
>>962
それは絶対にやってほしくない昨日。
仮に毎週予約で19:00ー20:00予約の番組があったとして
それが翌週は18:30ー19:30の放送になったとすると
番組ナビの検索画面上ではきちんと予約されている表示になって
安心して録画に失敗してしまう

よけいな部分は後で削れるが録画出来ていないものを創作は出来ない
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:09:53 ID:KaOfV8OI0
>>975
三角マークを付ければ全員満足するのにな
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:19:31 ID:qZIu3CvP0
>>976
ソレダ!
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 20:34:56 ID:6ePb+uA+0
たしかRDのチューナーはX4世代で変わったんだよな
まだ同じなのか
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:42:47 ID:Z9HmLLJI0
俺にはX3とX5のチューナーの違いはわからん。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:01:23 ID:h2rjAz7V0
>>979
暗いシーンで比べてみな。
X5は黒潰れしてるよ。
981sage:2005/06/20(月) 00:42:07 ID:4vbpoZFF0
>>970
私もXS57と32LZ150の組み合わせですが、HDMI出力は地上波のD1&D2はザラザラ気味です。
しかし、ソースがDVDやデジタルの録画ものはまあまあだと思います。
参考までにケーブルはおまけで付けてもらったビクターの1.5mです。(4480円)
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 00:43:48 ID:50P7xuLi0
デジタル出力だからきれいだと思ってるやつ居るんだな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 00:59:03 ID:OlENQ5H70
D1,D2のDはD型コネクタの事で、デジタルのDではないって本当?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 01:15:32 ID:50P7xuLi0
HDMIはデジタル
D端子はアナログ

HDMIは1万/1m位の使え
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 01:22:36 ID:e6ptf4fY0
>>974
なるほど、確かに前面パネルをあけてみたら有効範囲が広くなりました。
でも、ここ開けっ放しにしておくのは見た目が悪いな。

>>971、970
TVの問題みたいですね。
地上はアナログほどではないけどDVDでもやっぱりざらついてる。
LZ150はD端子1つしかないからHDMIで使いたかったのに・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 01:25:57 ID:m98j+pdd0
ちょっと板違い気味なんだけど、最近のカラオケビデオってmpeg供給ソースみたいだけど、
あれ酷いな。ブロックノイズが。
幾つくらいのレートのやつなのかな。まさかmpeg4ってことはないよね?

なんかRDのLPよりもさらに汚い感じがしたんだが。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 01:27:27 ID:50P7xuLi0
ちょっと所じゃないよ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 04:05:31 ID:CIKOIL3h0
>RDのLPよりもさらに汚い感じがしたんだが。
十分じゃん。この一文でw
事実かどうかはともかく

まぁRD褒めなきゃ板違いにしたい連中にはそうなのかもしれんが。
俺?勿論RD大好き派だよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 08:31:11 ID:2X54sZy/0
XS57、カード使える安いとこってなんで鹿児島なんだろ。
遠いよ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 09:46:01 ID:9+TjCPxE0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 10:03:16 ID:9+TjCPxE0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 10:10:06 ID:9+TjCPxE0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 10:50:06 ID:9+TjCPxE0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:19:25 ID:nHeM3zjc0
うめ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:35:50 ID:WpUmxJ4d0
生め
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:56:55 ID:9+TjCPxE0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 11:59:05 ID:H4mkAGUO0
RD-X997
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:08:27 ID:9+TjCPxE0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:18:11 ID:WpUmxJ4d0
東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド147
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119150789/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:18:31 ID:WpUmxJ4d0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。