【ONKYO】 Hi-MD 12枚目【SONY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 13:51:00 ID:EOeJSrF80
>>950
修理高いな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:25:12 ID:ibmFA5840
この手のものは外装の破損とかでなければ中味の修理といっても実質全て交換だろうからしようがないだろ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 02:36:44 ID:fef8ffwA0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/buffalo1.htm
バッファローから出てたんだな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 07:55:23 ID:Iy4AuNvF0
ソニーの不良在庫をわけてもらったって話
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:52:58 ID:fyn28KWQ0
>>950
ピックアップ交換に工賃入れればそれぐらいになる。
買い換えた方がいいやね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 23:23:59 ID:ldi3uCHc0
久々に物欲が刺激されたRH1の予約価格調べていたらほぼ同じ価格で
もう直ぐ新モデルが出るONKYOのFR X-N7(D)がメーカ在庫限りとして格安で出てる。

★メーカー在庫限り★ONKYO 「FR Nシリーズ」 X-N7(D) 
Hi-MD対応ミニコンポ 価格 33,800円 (税込35,490円) 送料込

生録しないし、MDの手持ちも無い俺は冷静に考えるとRH1よりこっちのコンポのほうが幸せになれるのは間違いない。
というわけでコレを注文してしまった・・・・・w
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 04:08:54 ID:0ydSvlKU0
>>957
そんなあなたに、MZ-EH70 or MZ-EH50。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 18:57:45 ID:619McNxF0
>>948

結構その症状出てる人いるみたいだな。
自分も録音不良が多発するようになった。
演奏を生録するからここが壊れたのは痛い。
近いうちに修理に出そうとオモテル。

ポイントは
「点検」ということで見てもらうことらしい。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:46:19 ID:pyaQLCUO0
>959
どして?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 22:08:42 ID:K41/oEYZO
>>948
その症状の原理は、デフレクションヨークへ給電するフィルムケーブルの導体が切れていて
ピックアップが特定の位置へ来ると辛うじてくっついている切れた導体が離れてヨーク(ヘッド)への給電が止まりディスクへ磁力を加えられなくなるため。

上蓋を開けるとヘッドとフィルムケーブルが見えます。
ヘッドを移動すると部分的にフィルムケーブルの曲がりがきつくなると思います。
そこが病巣です。

ヘッドのケーブル不良は初期段階ではおよそ決まった場所で録音出来なくなり、末期はMDイレイザーになります。
ピックアップ不良との決定的な違いは正常録音されたディスクを正常に再生出来るか否かです。
なので、ヘッドが原因なら他の適当な機器から切り取ったフィルムケーブルで繋げば勿論直ります。
機械の血管バイパス手術ですね。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 22:25:33 ID:EaWgz7y70
おれの NH1も録音エラー、かなり最初のころのディスクに 1枚出たが
その後、出てない。

録音エラーとかなるとショックだよね。
5分ごとにインデックス打つとかやっておくと、最悪 5分ロストですむらしいことはわかった
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:33:49 ID:WUckWv/S0
しっかし、何時間録音してもディスク熱くならないよね。
本体も全く常温のまま。
磁界変調オーバーライト方式とは、すごいものだ。
熱くなると不安だからなあ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 02:45:19 ID:2TC2Ui6f0
>>960
点検してもらうとな、

「点検の結果、異常は確認できませんでした」
という紙っぺらと一緒にヘッド回りのパーツが予防的に交換されてくる。

保証期間内なら修理で出したほうが話が早いけど。NH1じゃ大半1年越えてるだろ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 02:59:06 ID:lYU+4KIn0
>>963
感じられないだけで、録音時、記録膜はきっちりキュリー点まで上げているlれどね。

磁気超解像を使ったHi-MDの場合、再生時も転写膜を加熱しているのがMDと違う点。
加速度試験はしているのだろうが、実績の少ない方式だから、いまフィールドテストされて
いるようなもんだよ。過剰な信頼は墓穴掘るかも。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 05:12:40 ID:+8qeNb/D0
第230回:リニアPCMの編集やMac対応で使い勝手が向上
〜 Hi-MDの存在意義を訴える「MZ-RH1」 〜
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060403/dal230.htm
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 22:19:24 ID:VOYLRKAO0
>965
まあね。加熱してるんだし、過剰に信頼はしないけど。
しかし、なんで普通のMDだったらとっくに熱くなってる長さの録音をしても
Hi-MDの方が熱くならないのか不思議。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 08:29:01 ID:5mEO5xTk0
録音不良のNH1、修理に出しますた。
10日前後かかるとのこと。意外に早いのね。
直りますように。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:10:27 ID:Fed940PA0
>>987
トラックピッチが狭いぶん、単位時間あたりに与える熱量が少ないからでしょう。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 21:37:14 ID:6bjpbgwL0
RH1ってNH1より厚さが2mm薄いんだね。

絶対買う!今持ってる7年前のポータブルから脱出する!
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:28:16 ID:M/MjAEuM0
MD-133注文しました。
MDはR50以来です。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 01:45:40 ID:/gocjtag0
ONKYO D-057M-D 木目(1本) スピーカー D057MD  
このスピーカーがPCで使えるかが分かりません。
力を貸してもらえるとありがたいです。


973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 15:13:57 ID:He5YECuJ0
>>969
誰か、987の書き込みする人、この 969と会話成立させてみてw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 10:39:31 ID:agpNi5kq0
>>972
PCは何?ちゃんとした(パワー)アンプもってる?(パソコンが)
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 12:10:40 ID:tnDZ2XYkO
NH1にもシリコンカバー欲しいぞ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 18:03:52 ID:glAEByui0
メディアの選択肢がHMD1GAしか無い。
まあ、それは別に良いんだが、あの楕円形のラベルが困る。
定規で寸法測って、ラベルの書式をWORDで作ったが
なんか微妙にずれて見栄えが悪い。
対応してるラベル作成ソフトや用紙は無いのか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 02:03:38 ID:IGolnzZE0
そんな超ニッチなディスクに対応するかなあ。。。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 07:48:43 ID:78dGhARD0
異常現象報告:(RH10&MD−105FXにて)あるトラック
を再生すると、自動的に30倍速くらいの早送りになってしまって
聴けない。次のトラックに行くと通常の再生に戻る。録音は105、
RH10で再生中に起こった。当該ディスクを105で再生しても
同一の現象が発生する。SonicStageでパソコンに転送を
試みると、そのトラックのみ一時停止になってしまう。なんで??
セクタ不良?

…なーんて現象は外出でしょうか>ここの玄人のみなさん。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 10:27:45 ID:NKNKYaWq0
もっと言うと磁界変調だからか?
光変調はただでさえ熱くなるのに
さらにGIGAMOではもうアッチッチになるよwwwww
磁界変調は容量増加も容易らしいし、光変調MOに取って代わるかもな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:21:19 ID:+cyNYH/I0
MD-DATAの後継がHi-MDという認識でOKですか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:16:56 ID:bkZcDq2Y0
しかし、MOに比べてなぜかHi-MDの転送速度は遅いよな
ソニーやキャノンが速度アップにやる気がないのか
技術的に難しいのか
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 02:15:55 ID:vF1FWUWg0
エクセルの上書きが遅すぎて、プロセスが応答なしになってしまうよ
なんとかして
エクセル2000だけだけど。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 10:55:09 ID:SfRcw1Qo0
何て激しい釣りなんだ…
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 21:51:37 ID:r4FSlwuh0
> 磁界変調は容量増加も容易らしいし
ぜひ2GBを!
来年終わりごろでいいから、MZ-RH2を出して、
2GB対応、外部タイマー録音、乾電池ケース付きをぜひ!
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:02:55 ID:eVl15VHv0
Hi-MD初心者なのですが、メディアについて。
Hi-MDは一枚600円程度、普通の80分MDは100円程度。
利便性や場所をとる事を度外視すれば、普通の80分MDの方が
価格的には優位性が高いですよね?
同じHi-MDフォーマットでも音質が違うのでしょうか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:21:28 ID:bjYFFdfB0
>>984
2GB実現にはハード側での対応が必須になるんだけど。
新しいハードまた買うのかい?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:32:01 ID:pFmqJACU0
>>985
容量が全く違うもの比較されてもなぁ・・・
DVDやVHSと同じで複数枚に分けたり質を落として良いなら安くできるし
求める音質で容量が足りるかどうかで決めれば良い。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:32:21 ID:DL2eF7R30
>>987
ヒント:初心者とみせかk(ry
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 01:52:25 ID:SgEWL0z30
>>981
互換性維持と、所詮音楽用なので転送速度は要求されないと判断されたから。
990984:2006/04/15(土) 22:52:36 ID:AYDNFPuJ0
>986
上記の3点を備えたやつが出たら、買いますよ。
今だって1台持ってる人が、RH1買うー買うーってすごい人気じゃん。
(もちろん2GBバージョンは、1GBなどの下位互換を持っている前提で。)

Hi-MDって、生録が一番の生き残りがかかった部分だと思うの。
それがPCMで90分だとちと足りないと思うの。
3時間蜜……じゃなかった、生録できるようになれば、もう向かうところ敵なしだと思うの。
そうなれば、Hi-MDの生き残りが確定。→これからもHi-MDは生産され続ける。
→一度買ってしまったわたしも大いに安心、と。

というわけだから、1度買ってしまった人でも、
このあと2GB対応機器が発売されても怒らないと思うの。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 22:58:38 ID:AYDNFPuJ0
・生録派の囲い込み
・語学学習派の囲い込み

に成功すれば生き残れるだろうし、それをするのは全く可能。
生録派には2GB対応を、語学学習派には外部タイマー録音機能をつければおk。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 00:26:26 ID:qeUy3evu0
>>990
あのー、記録原理理解した上で言ってます?
記録密度を倍、すなわちトラックピッチを半分にしないといけないわけだよ。
それがどれだけ開発コストかかることか分かってる?
互換性保ったまま容量を大きくできるフラッシュメモリやHDDとは訳が違うんだよ。
そのために新規で投資して現在の倍の精度のピックアップも新規開発して、
ディスクも新開発して(1枚2000円とかそのくらいはするだろう)、それでUltra Hi-MDとかいう規格にするわけ?
登場まで何年かかるか分からないし、現在の規格でも売れてないのに、
ますます買う人いなくなるよ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 01:50:37 ID:j4cSoV8Q0
Hi-MDはMDの後継機ではないのか?
それにせても新しいウォークマンは神機だ!
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 06:00:46 ID:9H6AvqTe0
おそらく今のニソーは992みたいな「あのー、わかってます」みたいなネガティブ
技術者が、ユーザーの夢や要求なんて何も実現する気もなく、出来ない出来ない、
を連発しているんだろうなあ・・・。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 11:32:08 ID:qeUy3evu0
どっちにせよ容量拡大に巨額なコストがかかることには違いない。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 12:00:10 ID:etj/JUP00
容量うpはいいから、もっとディスクの値段さげろー
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 14:23:25 ID:fOkxGOdm0
>>994
物理的に実装困難な規格を作っちゃ自爆していたのが、かつてのソニーですよね。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 14:26:07 ID:dR+Z2lhN0
確かに技術屋は不可能と考えたらその時点で終わり。
という格言があったな。
今はもう当てはまらないと思うけどね。
なにせコスト問題がもの凄い大きなウェイトを占めるからなあ・・・・
銀行融資も技術に対しての本当の意味での長期投資なんてあまりしていないんじゃないかな。
サラ金のマネゴトをするクソ銀行は多いけどな。


>>991
語学は既にMP3に奪われてますよ。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 18:03:09 ID:YufD6NOC0
そろそろ次いくかぁ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 18:05:12 ID:h9WkJw9L0
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。