東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 03

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
東芝製RDシリーズと連携して、録画予約を管理する、
「番組ナビゲータ」の開発スレッドです。
いろんな、意見を出してください。

「番組ナビゲータ」とは?
・録画予約を新聞形式の番組表で赤く表示する事が出来ます。
・番組追跡を使うと、番組の放送時間帯の変更がないかをチェックする事が出来ます。
・スポーツで延長が行われる可能性がある場合は予約時に、
 自動的に録画時間を延長する事が出来ます。
・その他いろいろ

番組ナビゲータのダウンロード
※テスト版につき再配布はご遠慮ください。
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

前スレ
東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 02
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107099783/l50
21:2005/05/09(月) 02:18:30 ID:UCiNJ8AG0
過去スレ
東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 01
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103152770/l50
31:2005/05/09(月) 02:19:05 ID:UCiNJ8AG0
以下テンプレに沿った方が、作者さんも読みやすいと思います。

【バグ報告】
1.RD使用機種名
2.使用OS名&Ver
3.番組ナビのVer
4.バグの状況
5.バグの再現性

【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名
2.使用OS名&Ver
3.番組ナビのVer
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?

【新機能追加要望】
1.RD対象機種名
2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
41:2005/05/09(月) 02:20:11 ID:UCiNJ8AG0
関連スレ

東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド144
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113974186/

東芝HDDDVDDレコ 【RDシリーズ】質問スレ 68
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114942903/

東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113105677/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 12:03:18 ID:RU2aLLFx0
RD-H1 にも対応している、RD番組予約支援ソフト

RDの館 (掲示板有り)
http://rdtool.hp.infoseek.co.jp/

6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 20:32:22 ID:1E1MbYQq0
>>5
このスレで聞くのはどうかと思うが、番ナビとどっちが使いやすい?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 20:35:57 ID:tx12OCDV0
>>6
聞くまでもなく思う存分試してみれば良いんじゃね?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 20:49:56 ID:aadyZb2K0
>>6
スレの延びみればわかるだろ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 21:16:03 ID:KG3j/vLn0
RD-Z1対応はまだか!!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 21:22:48 ID:pqGRqE7Z0
RD-Z1対応するためになんか協力できませんか?
ないと不便
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 21:35:17 ID:FVImIfrs0
Z1はホントに不便だね。
この前も、ネットdeナビから手動入力した地デジのチャンネル設定が
間違ってて、予約失敗してしまった。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 23:26:48 ID:n3GOCSFO0
>>6
以前にH1に対応してるってことで試してみたが、
うちのPCではソフト自体が不安定だったのと、
確かに対応はしてるが快適じゃなかったから、半日でやめた。
番組ナビゲータみたいに化けるかもという期待は持てる。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 09:04:50 ID:cNMNGYIo0
番組ナビって化けた(最初は使いにくかった)んだっけ?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 12:41:15 ID:7nSU27OI0
番組データ採取に難があった
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 13:17:04 ID:cYAI5tIV0
個人的にはチャンネルの入れ替えと予約済み表示が完成したあたりで
化けたと思ってる。

今の機能のH1への対応と、
複数台所有者向けにボタン等で対象機種の切り替えが
瞬時にできるようになってくれたらもう完璧。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 13:43:04 ID:kyqR1YwE0
>>15
複数機切り替えの要望は前からあるけど、
作業量的にはどうなのかなー、と。
結局、設定ファイルは個別になるだろうし
現状の 複数フォルダへの個別インストールでも妥協できるような。

関連して、RDシリーズの外観を模したアイコンファイルを
どなたか作ってくれないかなーと他力本願に祈ってたりする。
(番ナビのショートカットに「アイコンの変更」で割り当てる)
171:2005/05/10(火) 16:12:47 ID:5MseYJsd0
>>16
つ[フリーのアイコン集]
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 20:24:30 ID:S0ubFQEt0
>>16
作業量的には大変なんだろうなー
完全に別フォルダだと番組情報を複数回取得に逝かないといけないのがね・・
OnTVへの負荷増大にもなるし、一回で済んだらそれだけでも便利だなと思う。

もしや、データ共有できたりする?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 22:35:09 ID:vtnN2FAc0
>>18
data フォルダにジャンクションすればできそうな気もするけど、
ban_navi.ini の GetProgramDate を書き換えないといけないので
結構手間がかかるよ。(俺はコピーと書き換えをしてるけど)
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 23:28:57 ID:S0ubFQEt0
>>19
やっぱそうだよねぇ。
ジャンクションはWin2000じゃデフォではOFFだしなぁ。
共通データ部と、RD固有データ部のファイルが分かれていたら楽なんだけどね。

仮に分かれててもスクリーンアップデートのタイミングとかでうまくいかないかも。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 01:45:39 ID:Prqshnpb0
DEL6+Indy9 でダイジェスト認証部分だけでも手伝えないかなーと思ったけど
ヘルプ見てもわけわかんないね。

どっかにサンプルでも公開されてないかなー

最初の認証部分だけAPI(InternetOpen等)使って、後はIndyとか出来ないかな?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 03:05:44 ID:M1UzqQC40
先に前スレ埋めましょう・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107099783/
231:2005/05/11(水) 04:33:23 ID:pwqF9sOc0
次ぎスレ早すぎたかな...
スマンかった。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 16:16:51 ID:49hlh4Gi0
ということで、このスレ落としましょう
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 11:52:48 ID:BKvl19Em0
 落とさない。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 16:30:06 ID:YhxLkI+a0
そうはさせんぞ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 16:42:48 ID:bDURmy5B0
>>1必死だなw
281:2005/05/14(土) 20:48:13 ID:iYJj18Nc0
>>27
俺じゃないんだが...
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 20:57:26 ID:lCveOhMI0
すばらしいw

1000 1 sage New! 2005/05/14(土) 20:46:58 ID:iYJj18Nc0

     ヽ○ノ ヽ○ノ 
      /    /
     ノ)   ノ)
30 ◆kzz0PzTAMM :2005/05/14(土) 23:49:05 ID:DVNDKLGr0
番組ナビゲータ Ver1.16 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

Ver1.15 --> Ver1.16
 ・新聞形式の定義を外部ファイルにして設定可能にした
  (フォントサイズ、番組の高さや幅など変更可能)
 ・ウインドウタイトル及びタスクバーの表示にRDの本体名を表示するようにした


Googleの文字化けの件で &ie=Shift_JIS を &ie=UTF-8 すべきと
報告を頂いていますが、私の環境では &ie=UTF-8 だと文字化けしました。
なので保留しています。

Digest認証はまだ詰まってます。
Indyで無くても良いので
Digest認証に対応していてURL, ID, PassWord を指定すると
htmlが返ってくるようなモジュールって無いかなぁ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 23:49:55 ID:fkGR7L2X0
>>30
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
32 ◆kzz0PzTAMM :2005/05/14(土) 23:59:53 ID:DVNDKLGr0
書き忘れた。
新聞形式の定義で色指定はDelphiの色定数が使えます。
ttp://regnessem.sourceforge.jp/help/theme/color.html
ここあたりが綺麗にまとまっていて見やすいかと。

フォントスタイルもDelphiと同じで
TitleFontStyle= [fsBold,fsItalic]
こんな感じで指定します。
フォントスタイルで使えるのは
fsBold、fsItalic、fsUnderline、fsStrikeOut
で、複数指定可です。

結構細かく指定できるはずなので、いろいろ遊んでみて欲しいなぁ。
33/´∀`;:::\ ◆myJOEX7.0o :2005/05/15(日) 00:21:07 ID:HWqyi2r10
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 00:48:28 ID:qsgdO7A/0

http://www.codefez.com/Downloads/tabid/65/Default.aspx

This software provides client-side support for HTTP Digest Authentication,
WS-Security user names and passwords, and WS-Timestamp within the context of
the Delphi SOAP framework. Using this code enables you to call most secure
web services from Delphi Win32 clients.
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 01:32:37 ID:h2CGOG7V0
更新お疲れ様です。

>ウインドウタイトル及びタスクバーの表示にRDの本体名を表示するようにした

自分も要望していた一人なので素直に嬉しいです。
これで、複数機ユーザも使い分けで混乱しづらいですね。

地道に要望を反映して頂いてるのは頭が下がるばかりです。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 01:44:41 ID:1LEWzC4k0
>>35
あ、自分もそれ凄く嬉しいです。
作者様ありがとう。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 02:07:36 ID:Hooeu7t90
>>30
乙です。

ダイジェスト認証については、頭のスミに入れときますです。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 07:19:18 ID:Ey+VPEF90
>>30
旧スレ1000を待っていたかのようなベストタイミング! 乙です。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 07:39:06 ID:lup0Zgcp0
次の更新はこのスレが終わってからかよっ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 08:34:12 ID:OzROwCr10
ならば、このスレ埋めましょう
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 08:35:09 ID:ytzC+W9A0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 09:02:10 ID:UEkNap8r0
マイク無いんだよね
43 ◆kzz0PzTAMM :2005/05/15(日) 10:35:45 ID:Ln2BQtv10
>>34
Delphi6 Personal ではコンパイルできなかった…
44 ◆kzz0PzTAMM :2005/05/15(日) 11:39:41 ID:Ln2BQtv10
Digest認証できました(たぶん)。
RD-H1やZ1を持っている方テストお願いします。
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/digest_test.lzh

これは単に指定したURLからHTMLを取得するだけのテストです。
URL(RD-H1やZ1のトップページ)、ID、Password
を指定してボタンを押すと取得したHTMLが表示されるはずです。

OKのようならモジュールを入れ替えて
番組ナビゲータ本体でテストしましょう。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 11:49:20 ID:P429i9At0
>>44
乙です。
RD-Z1でOKでした。HTMLがテキストでウィンドウに現れました。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 12:03:59 ID:y5Gypwur0
>>44
RD-H1 でテストしました。
TOSHIBA RD-Style ネットdeナビ RD-H1
のHTMLが出てきました。

頑張ってください。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 12:22:30 ID:vA3x0IMh0
>44
RD-H1 WindowsXP SP2でテストしました。
HTMLの表示OKでした。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 12:48:02 ID:ntKFN/iG0
>>44
Z1でいけました。
あと少しで番ナビなしの不便さから解放されるのか(嬉)
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 13:10:36 ID:TwtsgU3W0
>>48
しかし、Z1の場合、iEPGからデジタル放送を予約しても、
チャンネルがアナログになってしまうというバグが・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 13:13:47 ID:TwtsgU3W0
>>44
OKです。↓が表示されました。
--
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=x-sjis">
<title>TOSHIBA RD-Style ネットdeナビ RD-Z1</title>
</head>

<frameset cols="0,92,*,0" border="0" framespacing="0" frameborder="0" name="index_fs">
<frame src="blank.htm" name="control_work" noresize>
<frame src="control.htm" name="control" noresize>
<frameset rows="*,0" border="0" framespacing="0" frameborder="0" name="main_fs">
<frame src="mainmenu/b_cntnts.htm" name="body">
<frame src="remote/status_applet.htm" name="status_applet">
</frameset>
<frame src="remote/button_applet.htm" name="remote_applet">
</frameset>

<noframes>
<body bgcolor="#ffffff">
<p></p>
</body>
</noframes>
</html>
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 13:25:01 ID:EecyCJ840
作者さん更新ご苦労様です
またリリースがあるようなので要望を…

【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名 RD-X5
2.使用OS名&Ver XP SP1
3.番組ナビのVer 1.16
4.現状の、何を?どう変えたいのか?
 スポーツ延長がある場合、番組追跡リストにおいて
 予約はされているが延長時間分まで予約されていない場合と、
 全く予約されていない場合を区別できるようにしてほしい。
 (延長未対応の予約には三日月マークを付けるとか)
4.それによる利点は?
 今日のサッカーやゴルフなど、午後2時からスポーツ番組があると、
 鉄腕DASH や義経など、明らかに影響を受けない番組についても
 番組追跡リストで予約マークが付かなくなるため、
 予約されてるのか不安になって新聞形式で確認することになります。
 延長未対応でも予約されていることが番組追跡リストで判断できれば、
 新聞形式での確認の手間が省けるし安心です。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 14:10:22 ID:tpEQty420
<html>

<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=x-sjis">
<meta name="generator" content="Adobe GoLive 5">
<title>TOSHIBA RD-Style ネットdeナビ RD-H1</title>
</head>


<frameset rows="58,*" frameborder="NO" border="0" framespacing="0">
<frame src="control.htm" name="control" noresize>
<frame src="mainmenu/b_cntnts.htm" name="body" noresize>
</frameset>
<noframes>

<body bgcolor="#ffffff">
<p></p>
</body>

</noframes>

</html>
53 ◆kzz0PzTAMM :2005/05/15(日) 14:21:51 ID:Ln2BQtv10
皆さんテストに協力していただきありがとうございました。
とりあえず認証に関しては大丈夫そうなので、
通信部分を入れ替えてみます。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 14:31:00 ID:rg41Ji+00
>>52 <meta name="generator" content="Adobe GoLive 5">

...
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 14:32:17 ID:tpEQty420
ありがとうございます。
期待してお待ちしております。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 14:43:25 ID:8WejL6me0
おおついにH1に対応くわ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 15:07:10 ID:UBTIkmNC0
テスト結果を〜って、もうOKみたいですね。
お待ちしております!
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 15:16:29 ID:NgDNd9or0
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名

 すべて(特にZ1?)

2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?

 110度CSへの対応をお願いできますでしょうか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 15:41:42 ID:GSCwvfZK0
お疲れ様です。

【新機能追加要望】
1.RD対象機種名

 すべて

2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?

新聞形式タブを開いた時に現在時刻の場所が
         見える状態にスクロールされている。

60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 17:10:09 ID:iE9FuH3n0
>>59
それは個人的には現在時刻に飛ぶボタンの方がいいな
でも昔からの要望だから逆に期待薄かも
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 17:14:00 ID:wj2jMt150
それよか
新聞形式を開いたら現在時にとんだほうがいいんじゃないの?
62 ◆kzz0PzTAMM :2005/05/15(日) 17:21:41 ID:Ln2BQtv10
モジュールを入れ替えました。
RD-H1、RD-Z1でも認証は通過するはずです。

が、単に通信部分を入れ替えただけなので
Htmlが従来とは異なっていると(たぶん異なると思う)
正常には動かない可能性があります。
最悪の場合RDがフリーズする可能性もあります。
それでもテストしても良いという方のみダウンロードしてください。
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/ban_navi120b.lzh

Htmlが変更になっていて正常に動かないようであれば、
Htmlを送ってもらえると対応できるかもしれません。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 17:22:39 ID:wj2jMt150
>>62
乙です!!
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 17:36:20 ID:ntKFN/iG0
>>62
Z1でRDの情報取得、予約情報取得まではできましたが、
録画予約は失敗しますね。フリーズはしてませんw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 17:38:41 ID:P429i9At0
>>62
早速の対応、乙です。

Z1ですが、
・RDの情報取得がうまくいきません(「RDとの通信に失敗しました」)。
・通常の予約方法だと、情報取得が出来ていないためチャンネル名が設定
 できず、そのまま予約を強行すると番ナビフリーズ。
・Old Verの予約では、そのまま何の反応もなく番ナビフリーズ。
Z1の方は何事もなく動作してます。

HTMLの構成が結構変わってるんでダメなんだと思います。
HTML送ろうと思うんですけど、どれを送ればよいのでしょうか。
6665:2005/05/15(日) 17:41:29 ID:P429i9At0
番ナビの設定間違えてました。もう一回試してみます。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 17:41:48 ID:rg41Ji+00
>>62
RD-H1でのRDデータ取得・予約情報・一括予約他は、現在のところ問題は起きていません。
対応お疲れ様です。
6865:2005/05/15(日) 17:48:06 ID:P429i9At0
・RDの情報取得OK。ただし、予約済み番組に赤丸出ず(地デジだから?)
・録画予約は「RDのチャンネル名が見つかりませんでした」と出て、そのまま
 予約を強行すると「予約に失敗しました」
・Old Verの予約では「ページが見つかりません」
6964:2005/05/15(日) 17:52:14 ID:ntKFN/iG0
情報取得しましたと表示は出ますが実際には取得できてないようです。
新聞形式で赤枠出ません(地アナも)。

あと、スカイAの番組表で「&nbsp;」「&lt;」「&gt;」(実際には&は半角)が
正常に解釈できてませんね。
7065(Z1):2005/05/15(日) 17:58:12 ID:P429i9At0
RdChannelCode.datの中身
"Line1","Line1","201"
"Line2","Line2","202"
"Line3","Line3","203"
"東海テレビ","CH1","error"
"NHK総合","CH3","error"
"CBCテレビ","CH5","error"
"NHK教育","CH9","error"
"テレビ愛知","CH10","error"
"メ〜テレ","CH11","error"
"中京テレビ","CH12","error"

RdRec.dat
からっぽ

情報取得出来ていませんね。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 17:59:00 ID:c47zy4pZ0
夢のようです。
RD-H1で情報取得が成功しました。
これからバンバン使わせていただきます。
ありがとうございました。
VirtualRDもできれば・・・
欲張りでゴメンなさい^^;
7264:2005/05/15(日) 18:03:08 ID:ntKFN/iG0
RdChannelCode.dat
"Line1","Line1","201"
"Line2","Line2","202"
"Line3","Line3","203"
"NHK総合","CH2","error"
"NHK教育","CH12","error"
"西日本放送","CH9","error"
"瀬戸内海放送","CH10","error"
"山陽放送","CH7","error"
"テレビせとうち","CH5","error"
"岡山放送","CH6","error"
"サンテレビ","CH3","error"

65さんと同じく取得できてないですね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 18:11:53 ID:wj2jMt150
H1対応おめ!
7465(Z1):2005/05/15(日) 18:13:26 ID:P429i9At0
とりあえず、作者様に
・録画予約一覧
・新規録画予約画面
・チャンネル設定
・フォルダ設定
のHTMLを送りました。対応よろしくお願いします。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 18:16:27 ID:wj2jMt150
>>72
倉敷市民キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってケーブルテレビじゃないの?
7664:2005/05/15(日) 18:20:46 ID:ntKFN/iG0
>>75
津山市民(テレビ津山)ですよ。ケーブルでもX3では問題なく使えてました。
#このリストの後ろにBSアナログとか、スカパー再送信系も続きますが割愛してます。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 18:20:58 ID:hHT6E9HE0
【新機能追加要望】

予約録画後の番組についてもGoogle検索できるようにしてちょ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 18:23:31 ID:UBTIkmNC0
RD-H1
番組情報、RDの予約情報の取得確認。
予約が正常に行なわれるところまで確認。

関係ないですが、新聞形式で表示している時に、スクロールバー以外で
上下スクロールすると、時刻表示枠と、番組表示枠の位置がずれるのですが、
これは既出の現象ですか。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 18:57:13 ID:h2CGOG7V0
お休みを削っての対応、大変お疲れ様です。
最新版の機能で気になった点があったので一応書いてみます。

【新機能追加要望】
1.RD対象機種名 : 全般

2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?

>>ウインドウタイトル及びタスクバーの表示にRDの本体名を表示するようにした
新機能についてですが、

「RDの本体名またはIPアドレス」欄の設定を
機種名ではなく固定IPアドレスで利用している環境でも、

「機種名」欄の方の文字列を表示できれば、よりわかりやすいと思うので
可能であればお願いしたいです。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 19:09:26 ID:oQo5D59n0
>>79
同一機種を2台使ってるユーザーは区別つかなくなります。
81 ◆kzz0PzTAMM :2005/05/15(日) 19:23:44 ID:Ln2BQtv10
大丈夫そうなのでWebページで正式に
RD-H1に対応した Ver1.20 として
公開します。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

Ver1.16 --> Ver1.20
 ・RD-H1に対応した

RD-Z1の方はかなりHtmlが変わっているようで
対応には時間がかかりそうです。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 19:24:47 ID:h2CGOG7V0
>>80
あぁ、そこまで考えが至ってなかった。
現状が正解ですね。忘れてください・・・。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 19:26:44 ID:wj2jMt150
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 19:54:50 ID:qsgdO7A/0
RD-H1への対応ありがとうございます。さっそくですが、

RD-H1での報告です。予約後、予約詳細を出そうとすると
「予期しないエラーです。」「RDと通信をして詳細ページ
を開く準備をしています。」で止まってしまいます。

予約はちゃんとされていますが、修正・削除はブラウザ
からしかできません。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 19:57:02 ID:c47zy4pZ0
>>84
私も同様ですが、オプションからRD情報取得を実行すればgoodです。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 20:01:24 ID:l16gg+9e0
>>84
前からの微妙なところなんだけど、予約したあと
一度手動で「RDの予約状況取得」をしないと、予約結果が番ナビ側で取得できていないため
エラーになります。

RDの予約状況取得自体が、RD起動中/ローディング中などに行われると
RD自体がハングアップすることがあるようなので暫定的にこうなっている、みたい。

予約したら自動で一度RDの予約状況取得をしてくれる機能とかがあるといいかもしれませんね。
自己責任で。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 20:10:07 ID:qsgdO7A/0
>>84です。

予約詳細の前に、RD情報取得を実行すれば、確かに問題は起きませんでした。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 20:31:16 ID:gLMuyc4D0
>>79
機種名ではなく、ニックネームを付けられるといいな
今だとタスクバーで 192.168 としか表示されないので
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 20:39:16 ID:XtilSdRC0
>>88
>ニックネームを

私の環境では、RDの本体の設定→本体名
に設定してる名前が表示されてます。
IPアドレスは固定で使ってます。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 20:57:32 ID:GrOxRGme0
機種名+IPアドレスでいいじゃん
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 21:59:47 ID:NX5Gam6E0
>>81
Ver1.20 からポート80以外で使えなくなりました?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 22:25:56 ID:8WejL6me0
Ver1.20を使用したところ、当方のH1で特に問題無く予約、情報取得等できています。
アシスタンスやテレビサーフでごまかしてきましたが、やはり本家は使いやすい。
93 ◆kzz0PzTAMM :2005/05/15(日) 22:26:05 ID:Ln2BQtv10
>>91
あ、80に固定しちゃった。
次のupで修正します。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 22:47:58 ID:QldoJYlg0
H1対応ありがとうございます。
無事に動作しているようです。
これでメイン機種をXS40からH1に以降できます。

それでDELPHI使いとして質問なのですが、
ダイジェスト認証部分はどのように対応されたのでしょうか?
1.INDYソース修正
2.どっか別のコンポーネント使用

今後の参考にぜひ教えてください。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 22:52:08 ID:zYK4a5In0
うちのH1でも問題なく使えてます。作者様、感謝です。

>>92
もはや番組ナビゲータが“本家”ですよねぇw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 23:09:52 ID:EecyCJ840
>>89
ウチでは番組ナビの設定→東芝RD基本→RDの本体名もしくはIPアドレス
に書いたアドレスが表示されてる(本体の設定→本体名も設定してる)
一体何が違うのかな
9789:2005/05/15(日) 23:20:49 ID:XtilSdRC0
>>96

あ、なんか分かったかも。
番組ナビの設定→東芝RD基本→RDの本体名もしくはIPアドレス
ここのところ、RD本体の設定してる、本体名を設定してます。

もしかして、
番組ナビの設定→東芝RD基本→RDの本体名もしくはIPアドレス
でRDのIPアドレス設定してませんか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 23:33:10 ID:P429i9At0
>>89の「IPアドレスは固定」ってそういう意味か……
うちでは>>96さんと同じだと思うけど、「RDの本体名もしくはIPアドレス」には
IPアドレスを設定している。そうしないと、RDが見つからないので。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 23:40:03 ID:nv4EKuNA0
DHCPだと、かわるたびに番ナビの設定も変えなきゃだめなのよね。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 00:16:01 ID:+f6TgEiG0
>>97
DHCP を使うと RD に電源を入れた直後は名前で見つけてくれないので
使わずに番組ナビもネットdeナビも IP を直接指定してる。
すると今度はタスクバーが 192.168 になってしまうので
せっかく表示機能が付いたのならニックネームが便利だな。と
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 00:19:48 ID:hGfoNSZl0
>>100
基本的には賛成。
だけど、まぁ固定IPならIPのままでも分からんことはないので、
重要度は低いんでないかな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 00:40:21 ID:Ud/J4lzG0
DHCP使用しない、RDのIPは固定、でもルータのお陰で本体名「RD-X5」でOK

>>101
たしかにIPアドレスで十分区別付けられるんだよね。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 01:10:13 ID:hYCOvv8G0
BSデジタルの予約は、Z1のみでしょうか?
XS36連動予約DX100みたいのは、だめなんですかね?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 02:04:47 ID:+f6TgEiG0
>>101
確かに
「番組ナ」が「192.16」に変わっただけで
機能的には落ちてないし
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 02:55:11 ID:nJT9ZR3v0
>>98
一応,RDの本体名でアクセスするときは,
  PC・RD間でNetBIOS(Windowsファイル共有)
が通らないと駄目だぞ。

>>101
大反対,余計な機能の実装に限りある作者様のヒューマンリソースを割くなんて…
固定IPならhostsファイルなり,lmhostsなりに書いとけばいいじゃん。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 07:35:18 ID:f6dRCWWz0
なんか昨晩飲み会しているうちに大幅な進展が!
今晩H1で試してみようっと。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 07:47:31 ID:z+GR9Ddc0
>>106
飲んでる場合じゃないぞ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 08:43:54 ID:xGsf/k5E0
新聞表示にした時現在時刻にジャンプしてホスイ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 08:48:34 ID:nSKgn5A30
私は、リストで選んでた番組に飛んで欲しいけど。
番組表からリスト形式にしたときも。
現在時刻へはボタンを押して飛べる方が嬉しい。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 08:51:34 ID:xGsf/k5E0
>109のほうがヨサゲ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 10:07:48 ID:wwY2qTc00
>>109
必ず飛ぶのは使いにくいと思う
それよりも前スレで要望されていた

・リスト形式の右クリックに「新聞形式の該当日時に飛ぶ」を追加する
・新聞形式に「現在時刻に飛ぶ」ボタンを追加する

の方か俺はいいな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 11:08:14 ID:SXXKNcbS0
H1動作確認。作者様に感謝です。

ところで、予約情報を取得する設定の時にH1の電源が切れた状態で起動して
ステータスバーの表示が「RDと通信して予約情報を取得しています…」の時
プログラムを終了するとアプリケーションエラーが出まくるのは何とかなりませんか。

出先からリモートデスクトップでアクセスして予約待機だけしておくみたいな
使い方を考えてるので、起動時に取得するかどうかをオプションで選べるようにして
取得しない設定の時にはツールバーのボタンを押すと初めて取得する、みたいなのが
理想なんですが。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 11:11:27 ID:JMjtabCR0
>>30
乙です。
でも、フォント名は変更できないのか (´・ω・`)
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 13:03:15 ID:mS92fF7H0
前スレ979です。前スレが流れてしまったのでもういちど質問します。

X5でCATVにて使用しています。

D1端子を使うとR2側でしか録画できない仕様がX5にあるんですけど、
普通に予約するとR1側で登録しようとしてエラーになってしまします。

1個ずつ予約するときは手で変更してやればいいのですけど番組追跡などで一括で予約するときはそうもいきません。
特定のCH or 特定外部入力でR2に固定して予約できるようにする方法はないでしょうか?
115 ◆kzz0PzTAMM :2005/05/16(月) 20:56:14 ID:GVzFiP3d0
>>94
通信部分をWinInetで書き換えました。
WinInetだと勝手にDigest認証してくれるらしい。

>>112
これバグです。
通信部分を入れ替えてメモリの解放に失敗してる部分がありそうです。
本来なら(今までは)エラーは出てなかったはずです。

>>113
フォント名は忘れてました。
他にも抜けがあったら言ってください。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 21:09:44 ID:z+GR9Ddc0
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 21:29:47 ID:yzsSVfN10
FAQなのかと思いましたが、環境的に過去スレが見られないので質問
させて頂きます。

現在、RD-X3で使用させて頂いておりますが、一週間ほど前から、予約
が出来なくなりました。予約ボタンを押すと、しばらく無反応の後、番ナビ
から「TIME OUTしました」「予約に失敗しました」メッセージが出て、
本体はフリーズします。

番ナビのバージョンを1.13から1.15に上げましたが症状は同じでした。
OSはXP SP2です。

原因、回避方法等ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂ける
と助かります。よろしくお願いします。
118106:2005/05/16(月) 21:46:18 ID:f6dRCWWz0
今日はほろ酔いだが、H1で問題なく動いているのを確認。
久々に感動した〜〜!
H1から入ったので今までは見ているだけでしたが、これって本当に便利です。
あとは番組追跡など便利(だといわれている機能を)使いこなすのみ。

作者さん本当に有り難う!
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 22:17:48 ID:TitHqfGK0
>>103
DTV連動の場合、
dtv_sid, dtv_nid, net_link の3パラメータを設定すれば出来るんだけど、
今は対応していなさそう。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 22:19:41 ID:Qx7sNAl00
>>117
RDのIPアドレスがかわったか、ファイアウォールが有効になってて名前からIPアドレスに変換できてないとみた。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 22:23:43 ID:wHNg6j+60
RD、アドレス固定にすれば。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 23:18:11 ID:+f6TgEiG0
>>117
RD(Old Ver) で予約できるか試してみては
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 23:23:25 ID:WLUp2PMY0
>>108 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/05/16(月) 08:43:54 ID:xGsf/k5E0
>>新聞表示にした時現在時刻にジャンプしてホスイ 

それは絶対にやめてもらいたい。
今のままでないと困る。
なぜかは過去ログにあるから探してくれ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 00:16:11 ID:bax0Tq/O0
RDのアドレスのポートを変更している場合
設定の東芝RD基本のRDの本体名もしくはIPアドレスに
RD-X5:8080のようにしていましたが、

1.20からポート指定をしても、通信に失敗しましたとの
エラーでRDとの通信ができない状態になってしまってます
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 00:20:01 ID:VT4sOYJV0
126124:2005/05/17(火) 00:24:22 ID:bax0Tq/O0
>125
おっと、見落としてました
サンクス
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 02:27:48 ID:dRioUa6t0
H1対応ありがとうございます。すごく使いやすいです。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 13:37:41 ID:KJ9/nw7v0
作者様、ステレオ放送の番組にテキストでもいいので[S]とか表示するのは難しいでしょうか?
onTVでは、<IMG src="/images/mark/stereo.gif"
border=0>の画像が表示されている部分です。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 18:45:28 ID:4bMSi8oM0
RD持っていないけど、番組表が見やすく、録画開始を1分早めたり、1分遅く終了
できるのでPCキャプチャボードで使わせてもらっています。
iEPG予約した場合も赤く表示できる様になる事と、
同じチャンネルの連続した番組をまとめて録画予約できる様になれば
ありがたいです。
スレ違いすいません。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 20:40:01 ID:LisNcLNR0
>>129

予約済みのデータを持ってくるのが難しいと思います。
現状はRDに設定されてる、データを収得して、赤枠表示してます。

PC用のビデオキャプチャーに対応させるには、
・録画予約データの格納所
・録画予約データのデータフォーマット
キャプチャーカード付属のアプリによって、これらは全て違うと思います。

よって、それぞれの付属アプリごとに、解析が必要になると思います。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 20:47:45 ID:DSJ93F3z0
大体のPCのビデオキャプチャ予約は、タスクで管理されてると思う。
しかし、OSのバージョンによって違いもありそうで難しいだろうな。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 20:49:34 ID:e0oWm2pz0
>>129
どうやって使っているの?
詳細キボン。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 21:06:34 ID:muuDyC8w0
>>129

プログラムとか全く詳しくない上に>130と被るけどごめん
赤枠表示は「過去にこのソフトから入れた予約の履歴」を持ってるわけじゃなくて
「RDの予約情報取得」で取ってきたデータを元にしてる
(そうでないと、RD本体やiEPGから行った予約が管理できない)

つまり、
・入れた予約が現在もまだ存在するか とか
・予約が規定の時間が来て実行されて消えたか、まだ残っているか とか
この辺りの管理はRD本体に依存しているわけで。

RD用のツールである以上、他のものに対応する為に
基礎的な部分が書き換わるとも思えないし正直難しいと思う。
134 ◆kzz0PzTAMM :2005/05/17(火) 21:23:20 ID:ahiqFIfp0
他のキャプチャカード付属のソフトを解析して…
というのは作業時間的に厳しい。
ただ、元々はRDだけではなくてiEPGに対応していれば
そこそこ使えるものを目指していました。
ので、予約履歴の予定はあります。
予約情報取得の部分をプラグイン化して誰かに任せるってのもありかな。

ある程度バグがとれて一通りの機能が付いたら、
今後は予約履歴を作成、分析しておすすめの番組を表示する機能とか、
Amazonみたいにこの番組を録画している人はこんな番組も録画しています、
のような機能も作りたいなぁと考えてます。
135129:2005/05/17(火) 21:27:11 ID:4bMSi8oM0
>>130-133
レスありがとうございます。

>>130 >>131 >>133
元がRD用ですのでしかたないですね。

>>132
キャプチャボードがiEPG対応だったら右クリックのiEPG予約を指定すると
普通にキャプチャボードのアプリで予約できます。ただし外部入力はチャンネル設定
し直さないとだめですが。
キャプチャボードはIOデータのGV-MVP/RXを2枚挿しで使っていますが、専用ソフトが
使いにくいのと、BSの予約ができない、PCの時刻は結構狂い易いので油断していると
録画番組の頭切れや尻切れを起こし易いし、設定時に時刻の修正忘れる事が多いので
重宝しています。
こちらのスレで以前紹介させていただきました。
GV-MVP RXシリーズ Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1112782185/l50

PCキャプやってた友人がXS53買って重宝してるみたいなのでRDの購入も
検討しています。
136129:2005/05/17(火) 21:36:34 ID:4bMSi8oM0
>>134
表示が見易いのと動作が軽いので使わさせてもらっています。

本来はRD用ですし、今でも充分使い易いです。
あったらいいな〜 くらいの要望ですので。
137117:2005/05/17(火) 21:49:11 ID:6Btj5SrV0
遅くなりましたが、アドバイスいろいろありがとうございました。

多分、IPアドレスで引っかかっているってのが当たりだと思います。
この状態でも本体からの予約引き出しは可能なんですね。

しばらく試行錯誤してみます。ありがとうございました。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 21:53:34 ID:bBjb8xSS0
>>136
キャプチャボードの型番おしえてください
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:19:05 ID:1gdfi2ff0
( ´∀`)σ)Д`)>>138
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 00:11:26 ID:Qd6hq54I0
XS40をつかってるんだけど、
CS、AT-Xの5/19日13:00〜14:00「GANTZ(1)(2)新」を予約しようとするとRDがフリーズする・・。
同じチャンネルでも別の番組なら平気なのですが。なんでだろ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 00:30:28 ID:Dr3PgrrM0
作者様、110度CSの番組表も取得出来るようにそのうち改良

して頂けないでしょうか。Z1持ってる人は、きっと待ってます。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 02:51:32 ID:Ugep50+R0
>>135
>>132だが、thanx参考になった。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 10:54:47 ID:zlBGGXaK0
>>93
H1で80以外で使いたいので、うpキボン
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 10:55:14 ID:GKVGJt7g0
>>140
当方X-5だけど、問題なく予約できる。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 15:14:49 ID:/fcja/cv0
【バグ報告】
1.RD使用機種名
  RD-XS41
2.使用OS名&Ver
  WinXP Home SP2
3.番組ナビのVer
  Ver1.20
4.バグの状況
RD-XS41が電源OFF時に番ナビを起動しても、予約情報取得中のままで
  タイムアウトにならない。
  Ver1.16では、タイムアウトなる。
5.バグの再現性
  必ず再現する。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 21:26:09 ID:LD/wnUVx0
>>134
> ある程度バグがとれて一通りの機能が付いたら、
> 今後は予約履歴を作成、分析しておすすめの番組を表示する機能とか、
> Amazonみたいにこの番組を録画している人はこんな番組も録画しています、
> のような機能も作りたいなぁと考えてます。

片岡神に先にやられてしまいましたな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 22:11:24 ID:L5zr/Ypw0
ま、まさか作者タンは中n(ry
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 22:14:51 ID:geSZe5Q10
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名
 RD-XS36
2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
 地上波の録画予約をするときに、デフォルトでR2エンコーダーが
 まず優先される形で選ばれるようにして欲しい。
 デフォルトでR1が選ばれる状態で地上波番組をそのまま予約すると、
 その後、同時間帯にBSの録画予約をするときにR1エンコーダーが
 バッティングしてしまう。
 これを回避することができると思うのですが・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 22:26:40 ID:cjpSim2c0
それぐらい自分で切り替えればいいじゃん
横着すぎ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 22:30:13 ID:eoH2loMB0
そのうち「考えただけで録画できるようにしてくれ」とか言い出しそうだ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 22:34:42 ID:C3XPlqrh0
考えただけで録画できるようにしてくれ
152 ◆kzz0PzTAMM :2005/05/18(水) 22:45:18 ID:0/B47VPJ0
134 を実現して自動予約にすれば「考えなくても」録画が…

>>146
知らなかった。
全然新製品とかチェックしてないんだけど、すでに製品化されてるの?

>>148
基本的に私は横着です。
みたいな要望も参考になるのでがんがん要望は出してみてください。
意外と自分では気づかない事ってあるのよ。
んで指摘されて直してみるとものすごく使いやすくなったりする。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 22:51:10 ID:e4xhtrKD0
半端なく強く念じてください。(念でリモコンを操作できる程度)
念じ方が不足している場合、予約を失敗する場合があります。
154 ◆kzz0PzTAMM :2005/05/18(水) 22:52:41 ID:0/B47VPJ0
>>140
何度かバグ報告をもらっている「Htmlデコードをしていない」のが原因かも。
検索したら
同チャンネル「エルフェンリート(10)」5/20 16:00-16:30
なども同じ現象が起こるかもしれないです。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 22:58:27 ID:KIF9xO+x0
>>152
今日(18日)発表でした。
やられたな―って感じはありますね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 23:06:54 ID:3sc8TaSC0
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 23:55:50 ID:mM9hKuW60
>>152
旧来機用の新機能として、番ナビが正式に採用されたりしてw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 01:22:34 ID:z/p+pAfX0
>>156

 さらに他社にない新機軸として、「おすすめサービス」も搭載。
全国のユーザーがiNETで予約している番組を集計した「予約ランキング」、
過去の自分の予約履歴を元にした「あなたのおすすめ」、
自分と好みが似ている人の予約履歴を元にした「みんなからのおすすめ」の
3種類が利用できる。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 09:00:46 ID:ViAtEveW0
東芝ってネット関係弱いからな、レスポンス悪いし。
最初は期待薄だな。それになんか小出しにして糞ニーよりやな感じだ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 09:08:01 ID:Zh2fVerb0
>東芝ってネット関係弱いからな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 11:44:22 ID:gA9FVHRO0
>>158
RD利用者が増えれば、ビデオリサーチがいらなくなるな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 13:33:42 ID:n5Lg9ObB0
集めた情報はもちろんビデオリサーチや各テレビ局に売るに決まってるだろ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 15:34:39 ID:t0G0fGjy0
新機種ってなんか番ナビが搭載されただけ?
これを駆使してる人は魅力ないんじゃない?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 23:02:24 ID:ladtAgdU0
新機種でXS46あたりが安くなれば追加で買っても良いなあ。
へたに新機種に手出して、また仕様変更で番組ナビゲータやVRDが
使えなかったりすると目も当てられない。

すでに新機種の機能がどうこうより番組ナビゲータとVRDが
問題なく使える事の方が価値がある。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 23:06:32 ID:id/TTxCQ0
>>164
XS37/57はZ1と同じネットdeナビver.2だから、
現バージョンは使えない可能性のほうが高いんじゃないかな。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 01:13:57 ID:RX7mkDBx0
>>162
その集めた情報を新型RDで確認出来るわけだから
情報を買う価値はないと思う
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 01:50:36 ID:8ldRoXsv0
>>166
欲しいのは細かい数字だろうから、
問題さえなければもの凄く欲しい情報だと思うけど。

問題としてはサンプリングの偏りがひどいことと、視聴率操作できることかな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 02:10:29 ID:kQYHEfDS0
RDだけの情報なんて欲しいかね。
TV番組情報サイトなんていっぱいあるんだから、そっちの方買った方がよさげ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 05:21:01 ID:TURX72G40
そのうち、UOPFとかで策定されるだろうけど、IPv6に移行してからかなあ。
まあ、過渡期だからユーザ側で何とかするしかないね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 08:10:10 ID:IRmx3WUN0
>>166
サーバーは東芝の鯖に接続するわけだから
非公開の金になるデータも沢山収集出来るんじゃないかと。

>>167
ビデオリサーチの情報操作は既に大騒動になってるけど。
スポンサーにとっては別のソースも知りたいと思う。
CMカットの問題もアニメの場合は関連CMが多いから早送りしない場合が多いから
スポンサーには〜1、2%台の視聴率の深夜アニメでの宣伝効果を知る事が出来る。
171170:2005/05/20(金) 08:12:32 ID:IRmx3WUN0
上場企業なのに深夜アニメメインのGONZOなんて真っ先に東芝に接触してそうだ。
「深夜アニメGONZO」なんてネーミングの携帯サービス行ってる位だしw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 09:20:29 ID:Tn5KaPhh0
アニヲタ必死だなw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 10:58:49 ID:HloZ+DZL0
RDスレだしw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 11:37:20 ID:n0RhVZjO0
番組開始直前のCMなんかは編集中に見まくるからCM効果高いな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 12:03:11 ID:vcHNcBn50
>>170
スポンサーにとっては、予約してる人の個人情報(最低でも、年齢・地域・性別)がわからなければ、意味がないよ
個人情報を本人の許可無く売ったら法律違反
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 13:10:55 ID:L2tijLC00
個人が特定されなければそれは個人情報ではない。統計とごまかすことも
出来る。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 17:22:12 ID:+WwglfyJ0
>>174
実況オタならCM点呼ネタとかが流行すると有名にもなるしな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 21:54:29 ID:rEaI/d7m0
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名
 RD-XS43
2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
 予約済みタイトルでもgoogle検索に飛べるようにして欲しいです。
 番組の「googleで検索」多用してます!便利です!!
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 06:12:12 ID:VxW1jfb10
バグなのかどうか判らないのですが一応報告します。

1.RD使用機種名
  RD-X5
2.使用OS
  WIN XP
3.番組ナビのVer1.16
4.バグの状況
  「ギャラリーフェイク」を番組追跡すると何故か
  「トランスフォーマー ギャラクシーフォース」まで
  番組追跡のリストに載ってしまう

これって「ギャラ」というキーワードに反応してるんでしょうか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 06:57:53 ID:o9Sigf2U0
>>179
配布サイトで「ワールドサテ」とか「踊る!大かんな〜」辺りで説明されてるけど

レコーダについてる番組追跡みたいに「予約を自動で書き換える」機能じゃなくて
番組ナビゲータの場合は、予約の見落としを防止する為に
関連しそうなタイトルをリストアップ表示するための機能だから、それで正常動作じゃないかと。

多分だけど、予約チャンネルとジャンルがが一致して、
含む文字列の要素が一定以上あるような場合は載ってしまうのでは。
(省略されたり長くなったりしても見落とさない為に)

リストアップされたものが必要な情報かどうかは
使用する人間が判断するしかないわけで。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 07:05:21 ID:d9NyBw0K0
>>179
ギャラ○ーフ。○○ → ギャラクシーフォース

> 番組追跡はインターネットから取得したデータが
> 登録した番組の名前と変更となった場合でも追跡して検索する機能です。
> 例えばいつも予約している番組が特番のために
> 番組名が変更になっても検索する事が出来ます。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 07:14:17 ID:few17GHE0
>>179
すこし、1800さんと被るけど、


■「番組追跡」とは何ですか?
番組追跡はインターネットから取得したデータが登録した番組の名前と変更となった場合でも追跡して検索する機能です。例えばいつも予約している番組が特番のために番組名が変更になっても検索する事が出来ます。

例 「笑う!かんな御殿」という番組を登録すると「 笑う!!大かんな御殿 スペシャル」と変更されても検索可能
例 「ワールドサテライト」という番組を登録すると「ワールドサテ」と番組名が省略されても検索可能
183182:2005/05/21(土) 07:20:23 ID:few17GHE0
>1800さんと

何じゃこりゃ...orz
>>180さんと
です。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 07:48:53 ID:o9Sigf2U0
>>182
「笑う!」だったかw
見ないで書いてた。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 12:54:50 ID:dsssBTDl0
>>179
当方も同じ。毎度引っかかって鬱陶しいので、
検索キーワードを「フェイク」だけにして解決した。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 14:46:56 ID:sCGN/YCm0
「以下の文字列は番組追跡の対象から外す」みたいなリストがあると
便利な人がいるのかなぁ、とちょっと思った。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 14:52:59 ID:SEeOV9FZ0
私は、同一チャンネルのみ、同一ジャンルのみ、のチェックボックスがあるとうれしいかも。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 17:49:30 ID:5BJ5PW1j0
使い方について説明されているページとかないですか?
チャンネルが完全手動設定の場合に番組ナビから予約する方法が判りません。

例えば、
うちはフジテレビがCATVのC40なので、RDでは「受信C40ch:表示8ch」にしてあ
るんですが、これを番組ナビで予約するにはどうすればいいんでしょうか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 18:22:14 ID:few17GHE0
>>188

そのまま、予約すればオケーです。

もし出来ない場合は、おそらくRD側の、
チャンネル設定がうまく行ってないと思います。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 18:29:13 ID:jVEc4qg+0
外部チューナからLine入力してるんですが
いちいちチャンネル名が見つかりませんといわれないように
設定するにはどこを弄ればよいのでしょうか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 19:01:50 ID:4NfJ4f5F0
>>190
RdChannelCode.dat のerrorのところを
201や202に変更するとよいです。
(対応するLineは同ファイルの冒頭参照)
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 22:26:11 ID:PmPwkkCX0
>191
でけました!
ありがとうありがとう!
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 01:17:33 ID:jWOJwbT10
久々に番ナビ起動したら地上波だけ取得出来ないんだけどなんで?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 01:28:15 ID:vaqr3L//0
>>193
番ナビを最新バージョンにしてないから
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 15:32:43 ID:TjWKZifu0
希望だが、RD本体の予約枠の残数をどこかに表示してほすぃなぁ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 16:31:30 ID:TjWKZifu0
あ、もひとつ希望。
制限ユーザ(Usersグループ)などのユーザだと、番ナビが動作しない。
設定ファイルの書き込み権の問題かと思うので、設定ファイル(.dat)を"\Documents and Settings\...\Application Data"の下に置くように設定出来ないでしょうか。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 16:41:36 ID:x1T27A/30
質問です。
ナビゲーターで予約をする時にジャンルをドラマにして予約すると
本体側ではバラエティーなどに変わってしまうのですが
どうすれば直るんでしょうか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 18:33:13 ID:Z/hrtDEr0
>>197
番ナビは本体側のジャンルの並べ替えにまだ対応してません。
RDは全部「ジャンルなし」で録画すれば自力でジャンルひっぱってきてくれるんだけどね。

でも、そのジャンル分けが変な場合もあるんで並べ替え対応はして欲しいと思う。
(前に対応要望出してる人より)
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 18:55:21 ID:x1T27A/30
>>198
なるほど、ジャンルなしで予約すればいいのですね。
助かりました^^
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 00:04:58 ID:iDIJinwB0
番組ナビゲータのソース公開はしないのでしょうか?
プログラムをいじれる人はたくさんいると思いますので、
うまく体制を作れば、作者の負担も減り、開発が早くなると思うのですが
もちろん作者の同意が必要ですが
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 00:10:49 ID:H3w0981+0
何でもかんでも公開すりゃいいってもんじゃないしな
それとも>>200がプロジェクト立ち上げてくれる?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 00:16:49 ID:BhdiS23K0
禿げワロスw
真のプログラム弄れる人ならソース公開されなくても自分で書きます。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 00:52:00 ID:pl9NrIu70
>>200
でも・・・・あなたは書く気ないでしょ?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 02:20:20 ID:jI/UJAEQ0
パーフェクトチョイスが予約できないって質問は既出かしら?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 08:04:43 ID:j5mzfZWW0
ソースいじれたら良いなー。
ひっそりと自分用に改造。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 10:12:10 ID:aiWnOZpm0
プラグインはサポートしないのかな?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 10:39:32 ID:BhdiS23K0
何か突然予約が出来なくなった…RDに繋がらない
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 10:52:00 ID:JWbUqJ4h0
>>207
LANケーブルが抜けたor断線した。
RDの電源が入っていない。
RDがハングアップしている。
RDのIPアドレスが変わった。
パソコンのOSのファイアウォール機能を有効にした。
パソコンにファイアウォールソフトをインストールした。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 12:43:01 ID:BhdiS23K0
>>208
どれも該当しないなぁ。原因なんだかさっぱり…。

>>202とIDが同じなのが何か気になる。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 13:03:59 ID:OZyl0k5P0
明日になれば直ってるよ、きっと!
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 16:10:00 ID:klw1d9Cz0
Version2.0を入れたら
RDと繋がらなくなった
「RDの電源が入ってません」
というコマンドダイアログが出る

Webからならアクセス出来るのに
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 16:20:13 ID:klw1d9Cz0
version2.0じゃなくて1.20の間違い

RDの方を再起動しても、番ナビを再起動しても直らないので
1.14で上書きしたら直った orz お前にはバージョンアップはまだ早いって話か
ちなみにRD-XS41です
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 16:40:25 ID:8LX4ft6D0
ポートは?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 16:50:27 ID:klw1d9Cz0
RDのポートは変えてありますが
番ナビで指定する時は

 マシン名:ポート番号

で指定してます
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 16:58:07 ID:DKvvH1220
>>214
これが原因です >>91,93
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 16:58:38 ID:klw1d9Cz0
なーるほど
わかりますた
217マツチャン:2005/05/24(火) 00:06:18 ID:/7qMThDQ0
>>201
確かに単に公開すれば良いって物じゃないかもしれない。
だけど、作者の協力者は必要に思う。
例えば、Z1への対応に関して、作者にZ1を購入してもらうのは酷だろうし、
Z1自体のバグも多いから、実際にZ1を持っている人が対応した方がベターだろう。
できれば、作者から応募資格(ソフトの資質、開発環境)と連絡先を出してもらい。
対応できる人に手を上げてもらうのはどうかな?
5から10人集まれば、面白いと思うけど、
もちろん私も、多少はソフトは作れるので、資格が合えば手を上げますよ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 00:15:06 ID:RIfOmvCW0
それか前に言ってたプラグイン形式かな。
レコーダーとのやり取り部分とか、番組表取得部分とかの。
134のおすすめ番組機能を楽しみにしてるオレとしては、そっちの方がいいかな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 06:09:02 ID:zhBpHiO60
>211と同じ症状。番ナビVer1.20、機種はXS36
ver1.20以前のバージョンを使っても繋がりません
ポートは変えてありません
番ナビの予約が使えないのは不便・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 06:10:11 ID:a1X4S+mw0
ごめんなさい。
池沼には使えない仕様なんでつ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 06:13:12 ID:zhBpHiO60
そうでつか・・・残念でつ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 06:44:16 ID:uBvL4vwY0
RDの電源入れ直してみたりした?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 09:58:05 ID:ZdewSbyQ0
お願いです。ポート80固定を解除して下さい
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 11:03:39 ID:GDucWqHb0
池沼は使うな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 21:23:59 ID:Cijo3fhb0
>>223
作者さんも知っている話し。次回upで対応なので、気長に待て。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 00:45:00 ID:YJTFEFfm0
>>219
以前のバージョンでもダメなら違う症状だろ?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 10:29:28 ID:dknkHxZj0
ナビのver1.20でRDとの接続がない状況で立ち上げた場合の終了時に
application eroor が出るのですが・・・

「Exception EOSError in module ban_navi.exe at 0000e0c6.
System Error. Code :1400.
ウインドウハンドルが無効です。」

その後「Runtime error 216 at 76374170」と出ます。

以前のバージョンに戻すと出ないので新バージョンでのトラブルかと思われます。
情報があればよろしくお願いいたします。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 10:38:02 ID:XEQyKhBQ0
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 00:48:28 ID:g50mBymF0
>>228
読んでなかったです。すみません&ありがとうございます。
次バージョンまで待機ですね。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 18:29:51 ID:fMzZBbiC0
RD-X5とパソコンをLANケーブルで接続して、
パソコンを経由して、スカパーを連動・予約・録画させたいんですけど、
それって可能ですか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 18:51:58 ID:zaCEhXCY0
X5 <> PC <> スカパー ?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 18:56:27 ID:fMzZBbiC0
YES
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 19:01:31 ID:zaCEhXCY0
PC <> X5 <> スカパーじゃだめなん?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 19:38:55 ID:fMzZBbiC0
YES ほんまだまされたわ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 21:53:53 ID:5apG/6nM0
どう繋ごうとしてるのか知らんが、X5とスカパー繋がずに連動させられるわけなかろう。
何に騙されたんだ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 22:34:22 ID:tT0iwk6q0
脳内の別人格にでも騙されましたか。
訴えてみたらどうです?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 22:56:26 ID:zW7gZ9mr0
東芝RD-XS46を買いました。
テレビでBSは見れるのですがレコーダーで見ようとすると見れません。
BSチャンネル設定をすると受信レベル0になってます。
テレビでは綺麗に映るので受信レベル0もはずないのですが。
BSアンテナをレコーダーのBS入力端子に接続してるので配線ミスでは
ないと思うのですが…。
詳しい方教えてください。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:20:39 ID:S7M9x1o40
>237
コンバーターへの電源が供給出来るようになっているか確認。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:33:39 ID:zW7gZ9mr0
>>238
パワーセーブになってるかどうかですよね?
なってますけど
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:38:39 ID:5apG/6nM0
スレ違い。
東芝DVDレコ質問スレ【RD-X/XS/XV/Z/Hシリーズ】069
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116102157/
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:44:37 ID:zW7gZ9mr0
失礼しました。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 03:42:19 ID:klDviaUM0
俺なんて最初接続した時、X5のリモコンで電源オン->XS30起動
なんで写らねーんだと思ってしばらく悩んだ
リモコンコード?だっけ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 03:42:58 ID:klDviaUM0
あ、X5買った時の話ね
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 08:43:59 ID:kG2l1I5K0
>>140と同じようなことが起きたんだけど、>>154で言われているHTMLデコードとはなんですか?
解決策はないですか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 11:59:56 ID:jw1mbHr/0 BE:21029322-
【バグ報告】っていうか単にRDを見つけられないんですけど・・・。
FAQと前スレが読めなかったんで。

1.RD-XS41/RD-XS53/RD-X5
2.WindowsXP SP1a/SP2
3.Version1.20
4.RDの情報取得に失敗する
5.ルーター越しや自宅ネットワークどちらもだめ。
ちなみにTMRD iEPG、RD explorerとかではどちらの環境も全機種動いてます。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 12:30:13 ID:7aagYeqk0
>>245
同じ。VRDも繋がらないから俺の方が原因っぽいけど。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 13:17:05 ID:am1MSha30
>>245
ポート80以外を使用と言うオチではないよね。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 13:17:28 ID:jw1mbHr/0 BE:126173164-
>>246
あーなるほど。
この現象があるのはノート2台で自宅ネットワークでは何れも11gのワイヤレス環境。
ちなみに11b/gでは当方もVRDは動きません。
ま、家に帰ったら有線でやってみます。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 13:05:13 ID:F/1VEeJU0
俺も>>245と同じ症状で悩んでこのスレに来てみたが、ポート80以外で使えないのか
1.16ではいけてるみたいなんでこちらを使おう
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 17:26:10 ID:+0e5mNlG0
要望だが、新聞形式表示で予約済みの番組だと、予約待機リストに入れられないのが不便。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:08:44 ID:eHJG6CDR0
>>244の解決策ってないんですか?
フリーズ怖くて予約できないんですけど・・・。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 23:28:35 ID:U+v+40me0
ユーザーも工夫しようということで…

>>250
番組追跡リスト経由で予約待機リストに入れられる

>>251
RD(Old Ver) で予約すればいいのでは?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 08:34:27 ID:2zEZppEN0
CS番組予約する時、入力のLin1とかを予め設定しておく方法有りませんか?
番組追跡から一括予約が出来ないのでちょい不便
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 08:45:17 ID:zu1xEgh70
>>253
RDのチャンネル設定に、チャンネル名と
LINEばんごうを設定しておく。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 08:59:02 ID:BDU8MoNs0
GAORA302が予約できなくなったんだが
なにかコードかわった?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 10:36:09 ID:iO+UbLRp0
>>253
私はRdChannelCode.datをテキストエディタを使って、
設定した。RDのチャンネル設定では上手くいかなかったので
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 10:39:06 ID:evY8PZOL0
・立ち上げると一瞬スタートの画像が表示されて→自動的に最小化→タスクバーからも消える(プロセスは残っている)
 プロセスを強制終了させても再起動するまで同じ

・立ち上げるとグレー一色の画面、番ナビを再起動、マシン再起動しても直らず
 Ver1.14で上書きすると直る(それより新しいVerだとダメ)

上記の二つがランダムに出るのですが、他に同じ症状の方いらっしゃいますかね?
ちゃんと立ち上がるときは立ち上がります
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 13:55:13 ID:uJjzYAuu0
>>257
Windowsのバージョンほか、ヒントになりそうな環境くらい書け。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 14:14:43 ID:pNErr2FC0
>>257 とりあえず プログラムが起動していない状態で、
'ban_navi.ini' を削除するかリネームして起動してみるってのはどうよ?(´д`)

分かる人(自分のやってることが理解できる)なら [WindowState] だけをバッサリ削除してみるとか。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:54:58 ID:Rqs8AkPY0
痴情波鯖落ちてる?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:53:11 ID:BG74PRHk0
>>235
>>236
X5とスカパーとPCを全て繋いでも
PC上からの録画予約で、X5とスカパーの連動は、
できないと言っているのです。
もっとよく文章を理解しなさい。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:59:55 ID:cdQwJ0E70
電波ゆんゆんですか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:10:16 ID:GAYvFsuH0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>256
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:11:18 ID:GAYvFsuH0
あっ、間違えた。

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>261

265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:14:11 ID:iO+UbLRp0
>>263
なにすんの?

どういうわけかRDから取ってくるチャンネル名ととONTVのチャンネル名が何度やっても食い違う。
特に大文字か小文字とか全角か半角か、とかで。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:17:45 ID:GAYvFsuH0
ごめんごめん、単なるタイプミスじゃ、許せ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:33:21 ID:LQaRE+wi0
>230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/05/26(木) 18:29:51 ID:fMzZBbiC0
>RD-X5とパソコンをLANケーブルで接続して、
>パソコンを経由して、スカパーを連動・予約・録画させたいんですけど、
>それって可能ですか?
>
>231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/05/26(木) 18:51:58 ID:zaCEhXCY0
>X5 <> PC <> スカパー ?
>
>232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/05/26(木) 18:56:27 ID:fMzZBbiC0
>YES
>
>233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 19:01:31 ID:zaCEhXCY0
>PC <> X5 <> スカパーじゃだめなん?
>
>234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/05/26(木) 19:38:55 ID:fMzZBbiC0
>YES ほんまだまされたわ。


( ゚д゚)…
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:59:39 ID:1RL30RQv0
まだ使い始めたばかりなのですが、番組追跡の画面から、
一括予約することってできますか?

過去ログを見ているとできるようなのですが、どなたか方法を教えてください。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:02:27 ID:XErloNVB0
>>268
予約待機リストからの一括予約でいいのでは?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 00:04:37 ID:SD/kbAHR0
↑検索アイテム名をクリックしてソートすればそれらしくなるということで
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 05:54:14 ID:WLzEVNVZ0
ひとつ教えてくれませんか?
XS46+番ナビ1・20を使っております。

毎週同じ時間に録画する番組があるんですが、特別番組(野球とか)が
入って録画したくないので、

番ナビ→予約データ→「実行」のチェックボタンをはずす

という手順で登録して録画しないようにしております。
特別番組(野球とか)が終わったあと、再度次週の録画を番組形式で
設定しようとすると、RD側のタイトルが特別番組(野球とか)のタイトルに
なってしまいます。
これって、RD側のチェックボタンを外しているかぎり、予約時間が過ぎても
更新しないからなのですかね?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 09:52:44 ID:2CHsJZQS0
>>271
フリーソフトの番組ナビゲーターと関係ないだろ?
RD本体の番組ナビで番組説明のみ強制取得にしとけばよかろう。
273268:2005/05/30(月) 19:38:13 ID:G16d7bQ20
>>269,270
> ↑検索アイテム名をクリックしてソートすればそれらしくなるということで
予約待機リストの検索アイテム名っていつも空欄なのですが、
どうすればいいのでしょうか。

基本的には毎週同じ番組を録画したいのですが、野球延長とか時間変更とかあるので、
番組追跡から一括予約したいなと思ったのです。

番組追跡から一番組ずつ予約するしかないですかね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:50:06 ID:zzyYyWGd0
>>273
予約待機リストの、表示設定
275268:2005/05/30(月) 20:16:30 ID:G16d7bQ20
>>274

表示設定の、リストへ追加した番組のチェックをはずしたらできました。
どうもありがとうございました。
276271:2005/05/30(月) 21:53:32 ID:WLzEVNVZ0
>>272
フリーソフトの番組ナビゲータの話をしている。
無駄な録画をしないため、実行のチェックボタンを外すのだが、
次回のときには前の番組情報が残っているので結局、削除して
再登録したよ。
番組ナビで出来ると特別番組が入ってもチェックボタンだけで
対応できて幸せになれるとおもうけどね。
過去になった予約情報を持ってても意味ないしな。

>RD本体の番組ナビで番組説明のみ強制取得にしとけばよかろう。

その方法、おしえてくださいませ。
設定自体、番組情報の更新とかなっているんだが更新されなかったので。

277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:50:25 ID:OJgqqq300
>>276
どう使ってたら、そういうことになるのかよくわからんが、番組追跡は使ってる?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:52:31 ID:zzyYyWGd0
>>276
>その方法、おしえてくださいませ

>>272さんではないですが、 
録画予約が実行されないと、更新されないですよ。
チェックをはずしたなら、チェックを付けるだけだと思うのですが?
当方XS41なので、動作が変わってる可能性は有ります。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:01:53 ID:SD/kbAHR0
>>267
チェックボタンは録るナビやネットdeナビで外すんだろ?
どこが番組ナビゲーターと関係あるんだ?

番組名を変えないのはRD本体の番組ナビ→番組ナビ設定→番組情報更新設定を番組説明強制に。

280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:04:18 ID:SD/kbAHR0
267じゃなくて>>276
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:40:55 ID:ajQXAOUK0
話の流れがわけわかめ。
話が噛み合っていない気がするのだが、俺がアホなだけだろうか。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:48:42 ID:SD/kbAHR0
多分、>>277さんの推測どおり番組追跡をうまく使ってないだけな気がする
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:12:13 ID:IWIMmCiO0
整理すると、

>>271の質問
> 特別番組(野球とか)が終わったあと、再度次週の録画を番組形式で
> 設定しようとすると、RD側のタイトルが特別番組(野球とか)のタイトルに
> なってしまいます。
> これって、RD側のチェックボタンを外しているかぎり、予約時間が過ぎても
> 更新しないからなのですかね?
は、RD自体のことで、番組ナビゲーターと関係ない(>>272が正解)
⇒もしかして、そこから理解できていない?

で、本質的には、>>277>>282の通り、番組追跡が使いこなせていないと思われる
(というか、番組ナビゲーター自体を理解できていないと思われる)

もっというと、
> 毎週同じ時間に録画する番組があるんですが、特別番組(野球とか)が
> 入って録画したくないので、
この発想自体が、HDDレコーダというものを理解できていないと思われる
⇒どんどん録画して、要らないのはさくっと消しちゃえば良いんですよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:19:57 ID:woYrL5GI0
>>271は番組ナビゲータはRD本体の予約全般を
コントロールできると思ってるんじゃないか?
番ナビは予約情報を送信するだけってことに気づけ。
予約は本体かブラウザから録るナビを起動してから
解除するしか方法ないぞ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:27:04 ID:pZBYoDRC0
まだやってんのかこの話題。

イレギュラーな編成の翌週を早い段階で予約した場合
番組タイトルや説明が前週のままになるのは
ONTVがわの更新の問題。

ほっとくとそのままの名前になるのかというとそうではなく、
RDは作成した録画タイトルの終端処理の時点で
最新のEPGからデータを引いてくるはずなので
通常は予約の時間枠さえあっていれば
放って置くだけでいいはず。

気に入らないのならば他の人が言っているように
ネットdeナビで自分の好きなように入力した上で
タイトルや番組情報の強制保持処理をかけることになる。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 05:44:05 ID:xZqFIAN60
どう調整してもスカパーチャンネルの
GAORA 302chの録画設定できないんだが
ch表示させるにはどうしたらよいの?

具体的にはソフトで予約しようとすると
chのところだけブランクになる
287271:2005/05/31(火) 06:28:26 ID:HYIzl+JE0
>>285

>ONTVがわの更新の問題。

目から鱗が落ちるくらい納得。

>ほっとくとそのままの名前になるのかというとそうではなく、
>RDは作成した録画タイトルの終端処理の時点で
>最新のEPGからデータを引いてくるはずなので
>通常は予約の時間枠さえあっていれば
>放って置くだけでいいはず。

↑が一番知りたかったことでした。
つまり、月曜19時〜19時30分の番組を毎週予約していて、
野球などで潰される場合、その番組枠の実行ボタンをOFF
次週の同じ枠には野球という番組名のまま、気にせず実行ボタンをON
にするわけですよね。
で、野球だと、スポーツフォルダーに振り分け(個人の設定にもよるが)てしまっているわけですが、
それも実際の録画時点でEPGタイトルを持ってくるわけですから気にせず
設定しとけば振り分けフォルダーに入る・・・と。
ありがとうございました>>285
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 10:19:46 ID:Bu7KLMhy0
>>287
たとえそのまま野球を録画したとしてもスポーツフォルダには振り分けられない。
予約したときに指定したフォルダのまま。
番組ナビゲーターとは無関係。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 20:59:38 ID:/pUikJX10
プロキシモーションはいい加減削除してもいいのかな??
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 21:09:41 ID:JJxAHr7g0
>>289
ONTV JAPANのデータ形式が変って
番ナビが対応できなくなった時に対症療法として
使用法がが紹介されただけなので、
Proxomitron本来の用途に使わないのならば消してよい

とりあえずいい加減ソフト名の読みは覚えよう。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 23:00:07 ID:7gNH9RTo0
「番組データ取得」とか「RDの予約情報取得」とかで、いちいち毎度毎度やるたびに確認のメッセージが出てくるのがうざったいなぁ。なんとか善処キボン。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 23:12:26 ID:jdXkpFsk0
確かに、出なくてもいいかなと思うことがある。
あと、ダイアログがウィンドウの裏に隠れてて操作できなくて焦ることがしばしば。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 23:12:41 ID:3IYm52fK0
>>291
カエレ!
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 02:08:07 ID:XPP7e8/60
確認を出すか出さないか選択できると良いね。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 06:25:12 ID:b374J01O0
「検索」「予約」「予約詳細」の横に「番組データ取得」ボタンと「RDの予約情報取得」ボタン
を設置し、オプションでの選択の廃止

で、「番組データ取得」ボタンを押した時点の日付時間を
ボタンの下に表示する。当然確認ウィンドウは出さない。
「RDの予約情報取得」ボタンもおなじく。


なんてのはだめ?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 09:29:24 ID:fa+x0JTv0
>>295
> オプションでの選択の廃止
だめ
俺はボタンを非表示にして画面を広く使ってるから
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 12:23:37 ID:YlLgem1q0
>>296
UXGAのTFTを買うと非表示にする必要なんてないよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 12:26:23 ID:2rNgpzL40
じゃあ俺にくれ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 14:18:37 ID:NZYZtlvX0
CRTにすればいいじゃない
小さかったら番ナビ使うときだけUXGAにするとか
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 15:25:43 ID:yI2/H+lb0
わけわかめ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 15:30:33 ID:arG9w3q40
新聞形式の横幅と縦幅を自由に変更できるようにならないかな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 15:38:42 ID:M7Ds+i3s0
新聞形式の放送局の並べ替えって出来ましたっけ?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 16:42:05 ID:p0gG9NhV0
XS46ですが…

 BSアナログを予約しようとしてもチャンネルが空白になってしまっていて選択しないと予約に失敗する
のですがどこか設定しないといけないのでしょうか。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 17:51:04 ID:1oR2RstV0
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 18:49:23 ID:vY9//uVa0
>>301
Ver1.16から変更可能になったよ。>30参照
customフォルダの中のdefault.iniをいじれば変更できる。
306 ◆kzz0PzTAMM :2005/06/02(木) 19:48:51 ID:QpMfhkot0
「番組データ取得」と「RDの予約情報取得」は
基本的に手動でしなくても良いように設計しているつもりなんだが
どういうときに取得するの?

RDの予約情報取得はRDのバグのせいで今は手動にせざるを得ない設計だけど、
番組データ取得は手動で取得することってないなぁ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 19:58:15 ID:nNfuMJLL0
僕は習慣として予約するのが午前2時から3時ぐらいなんで、
立ち上げるといつもまず番組データ手動で取ってます。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 19:59:24 ID:DAfR4QvI0
予約できた直後にRDの予約情報取得するようにして欲しい。
予約できた直後なら予約情報取得しても問題ないと思う。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:12:30 ID:vY9//uVa0
>308
4〜5日分まとめて予約入れる時があるので(10〜20番組くらい)、
その度に予約情報取得されるのもちょっと・・・
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:44:54 ID:DAfR4QvI0
予約確認とか予約情報取得してないとエラーになる操作のときに、それまでに予約登録していて予約情報取得してなければ自動取得する、が、いいかな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 20:48:34 ID:jWlZKekx0
任意のタイミングで取得するなら、ワンタッチ予約取得ボタンは欲しいな。
312 ◆kzz0PzTAMM :2005/06/02(木) 21:48:28 ID:QpMfhkot0
「番組データ取得」は取得する基準の時間を指定できるようにした方が
便利でスマートかな。
今は確か朝4時か5時を過ぎたときにしてた気がする。


>>308
>>309
予約後はバックグラウンドで予約情報を取得しているんだけど、
もしかしてとれてない?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:22:44 ID:rkt2UPGL0
うちはナローなんで、「番組データ取得」に自動実行時は
他が止まっちゃうんで、毎回起動時に手動でやってます・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 22:41:41 ID:R0jPJD1V0
>>306
俺は番組ナビを基本的に終了させないので、
番組データは必ず手動で取ってる。
やばいタイミングで予約情報を取得すると HDD が飛ぶかもしれない
という話が昔あったので、番組ナビ起動時には少し緊張するよ。
こういう奴もいるということで
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:35:50 ID:188dFKUT0
オレも本体の予約情報取得を手動でやるクチ。
実行のチェックをはずしたやつを、予約詳細から変更しても、
予約情報の再取得されないので。

パナ機の予約管理もやってるんだわ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:49:24 ID:DAfR4QvI0
>>312
予約完了後の予約情報は自動でとれてないと思う。
RDの予約情報見ようとするとエラーになる。
それとも別の問題?
RD-X5 番ナビ1.20
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 00:26:22 ID:VIRS+Uor0
>>312
うちは新聞形式で予約時に
赤枠が付いたり付かなかったりします。
で、たまに手動取得します。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 01:25:27 ID:xdlh/K0m0
>>317
漏れも特定の局(ガイドCHと受信CHが異なる局)だけ赤枠がつかない。
成功してるのに、「予約に失敗しました」ってダイアログが出るし……バグかも。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 02:09:06 ID:Ivn7cQc90
そういや、番ナビ起動時にRDの電源入れ忘れていたときに、ステータスバーに予約情報取得失敗と表示されて、その後にRDの電源入れてから手動で予約情報取得してもステータスバーの表示がそのままになってしまうのはなんとかならないものか。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 02:36:03 ID:Ivn7cQc90
>>306
うちの環境だとOS起動してから、おそらくLANカードやルータの問題なのだけど、ネットワークが接続可能になるまでけっこう時間が掛かるんで、接続可能になる前に番ナビ起動しちゃった場合には番組情報とか取り損ねる。
そんなときにはネットワークの接続可能になった後に番組データの手動取得行うことになる。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 03:18:49 ID:kKU2TusQO
スカパ予約しようとするとチャンネルがみつからないとかでるんですけどスカパは予約できないんでしょうか…?RDのチャンネル設定はC100-XXXで設定してあります。XS46で入力はL3、番ナビver.は最新です。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 04:01:44 ID:Yw/apIEi0
>>321
スカパーも問題なく予約できる。
RD本体の番組ナビではスカパー予約できてるか?
オプション→設定→東芝RD基本→RDの情報取得
をやりなおしてみたら?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 08:11:08 ID:kKU2TusQO
>321
右クリックのOldVer予約(録るナビ)で予約できるみたいなのでこっちで予約するようにします。
どうもありがとうございました^^
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 08:15:18 ID:kKU2TusQO
322でした…
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 02:47:31 ID:Y49NSsgw0
ダブルクリックで予約待機リストに入れてくれるとありがたいです。
予約リストを多用してる人は少ないのですかね?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 04:26:45 ID:5eME//BB0
>>325
それがあると嬉しいです。予約待機リスト多用してますので。

番組追跡をそのまま予約待機に表示すると、繰り返し放送や
似た名前の番組など、録画しない番組も結構混ざるので、
番組追跡から手動で待機リストに追加した後、一括予約しています。
録画する番組すべて待機リスト追加を経由することで、待機リストを
録画予約&仮予約一覧として使うことができるし。

327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 09:55:27 ID:YIlKegfw0
予約待機リストに入れる項目も、録るナビと同じにして欲しい。
フォルダ設定とか、マニュアルレートとか。

そんでもって待機リストから本体へ定期的に(24h置きとか)
流し込んでくれると有りがたいのだが。

1週間以上出張すると予約数が足りないんで。
メール予約がスカパーに対応してくれたらその方が簡単だろうけど。
今回の新製品から予約数が64になった様だけど、X5もファームアップで
対応しないかな....本当は200くらい欲しいが。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 10:02:53 ID:nu96aGEL0
そんなに録っても見る時間ないじゃん、欲張り。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 10:15:14 ID:YIlKegfw0
>>328
録って、焼いて、見ない これがRDSt(ry
でも資料としては役に立ってるよ。年間1000本以上の
映画が残せるからね。レンタルもセルもなく、劇場でも
掛からない様なB級C級映画が流れるからね。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 10:25:45 ID:SVAvl3Dd0
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名
RD-X5他
2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
新しいタブで、現在の予約プログラムの一覧を表示して貰いたい。
今いくつ予約してるのかや、録画予定を一目で見られるし、
プログラムの修正もそこで行って、「適用」などで一気に変更できれば、
ネットdeナビより使い勝手がよくなる。
更に機種毎にタブを分ければ、複数機使っている人の視認性も高まる。
機別にせず一緒にするのも、それはそれでいい気がするけど。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 11:25:49 ID:C1ZUI5R40
>>329
録って、焼いて、見ない これがRDSt(ry

ワラタ
認めたくないものだな
ヲタゆえの過ちというものを・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 15:33:29 ID:qOt99utc0
>>331
怖ろしい調査結果出てる。

(本来の調査主題と違うんだが)
企業の広告・宣伝手法は、マスメディアから個別対応のITメディアへ
〜HDRユーザーの過半数がテレビCM80%スキップ、今年の損失総額は約540億円に〜
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/nri.htm
「NRIの調査でわかった平均CMスキップ率(64.3%)と
平均録画消費率(HDDに録画した番組を消費する割合:34.2%)」


「平均録画消費率(HDDに録画した番組を消費する割合:34.2%)」
…みんなちっとも消費できてねえよ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 17:23:47 ID:B7UXdwSg0
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名
RD-X46他

2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
新聞形式で表示している時に、予約待機リストに登録しているものや、番組追跡で該当する番組にも
色枠がついて表示するようにしてほしい。
あと、現在の予約数もメニュー部分などに常時表示してほしい。
GUIで予約の枠の色を簡単に変更できるようにしてほしい。
新聞形式で撮りたい番組を予約待機リストにどんどん追加しておき、実際に予約するときには
予約待機リストの表示設定で「すべて」に切り替えて、開始時刻順に並べなおして、上から予約しているのだが、
うっかり2重登録などをしてしまうことが多く、そうなるとリストが見辛く、予約漏れを起こしそうになるので、
それらを防ぎたい。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 18:44:12 ID:8IoCVP1+0
作者様 >>93,112 の修正だけでもUPして頂けませんか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 21:28:42 ID:zABnIyti0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ.ツノ i i l'``゙゙ `"''⌒`ヽヾミ=ツ,ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'シ// /,! |     ,.,   ! !ヾ;_'ノ)||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l'//ツノノ,ノl l    {,!ゝ、 ! l i ヽ_ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//彡'////..,,,,,_   ヽ, ''ヽ, ヾ;ヾ、;;_ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//`メ///"-=tッミ`  ;;;;':, ,.ヾ_"`i.'、ヾ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;///!`//  ` ̄   ;;;;;;':,  ヽ、ノ /.|||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:''| |,//       {´`'ヾ    ヽ;'||||;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:||| |//      ヽ、,> 、  ヾ    l|||:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;::;::;::;::;::;::;::;::;::| ||||/:':,    .,,__'、        !||::;  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::://|::::::::':,    '─く "       |ヽ <お前、ここおかしいんじゃないか?! >>334
::::::::::::::::::::::::::::|||:::::::::::l ' ,     `ヽ       !   \_______
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:13:37 ID:ug71MNCC0
まったくだ。運用でカバーできる問題なんだから
作者さんをせかすのは筋違い。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 01:17:25 ID:KGd+9SfW0
>>333
> 新聞形式で表示している時に、予約待機リストに登録しているものや、番組追跡で該当する番組にも
> 色枠がついて表示するようにしてほしい。
これは漏れも欲しい
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:04:22 ID:oVe51UsI0
【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名
  RD-X5

2.使用OS名&Ver
  Windows XP Professional SP2

3.番組ナビのVer
  1.2

4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?
  「録画日時の年月日」の指定方法の改善
  現在、プルダウンに日付、毎○曜日、毎月〜△など表示されていますが、
  このうち「毎○曜日」をチェックボックスにしてほしい。(プルダウンに表示しない)
  イメージとしては

    年月日  |2005/06/07(火曜日) ▼|    |02|:|56|〜|03|:|56|
    繰り返し  □

  こんな感じ。
  理由は番組表上、火曜日の番組を毎月〜金と予約することはあっても毎木曜日と
  予約することはないため。誤予約の予防になると思います。
  あと、できればジャンル別の録画設定にも同様の「繰り返し」のデフォルトを指定
  できるようになると嬉しいかな。デフォルトに繰り返しを設定していても、単発で録画
  したいときは、録画日時の繰り返しのチェックを外す。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 03:58:16 ID:BtaW95yM0
>>338
火曜日の番組の繰り返しにチェックしたら、毎火曜になるんだよな?
うちではドラマ、バラエティーがメインで毎○曜日か単発ばかり。
月〜金の予約は皆無。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 10:50:36 ID:0EKDZq9B0
>>339
そうです
上のイメージ図で言うなら、チェックをつければ毎火曜日になる

自分一昨日X5を買い、ちょうど番組予約を大量に行っていて
ちょっと気になったので要望しました
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 12:20:36 ID:KrjiglP/0
スカパーの番組表が9/11から表示されないのだが・・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 12:23:10 ID:KrjiglP/0
あ、表示された。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 14:25:26 ID:F+3O10sJ0
>>340
RD本体の予約でも同様だからかえってややこしくなるような気がする。
個人的には現状の方式でかまわないんだが、そんなに気になる?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 18:26:52 ID:PsVObJq5O
気になるので要望を出してます
プルダウン内にスクロールバーって案外使いにくい
本体の機能では満足できないから専用アプリがあると思います
だからこそ操作性も変えて良いと思う
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 19:00:00 ID:7J6DSnMC0
>>344
よく分からないけど、
どんな風に変えて欲しいのかを書かないとダメだろ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 19:30:55 ID:6lfFE/KV0
教えて頂きたいのですが、

★デバックモード★

っていうのが、タイトルバーに書かれているのですが、
コレはなんですか?
今日、新規で入れ直したら、表示されるようになっているのですが
解る方、教えてください。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 19:56:35 ID:1OOpVWr10
【バグ報告】
1.RD使用機種名
X5,X3
2.使用OS名&Ver
WindowsXP SP2
3.番組ナビのVer
1.20
4.バグの状況
関東日テレ日曜20時からの「A」という番組を「番組追跡へ追加」したあと「予約待機リスト」タブを押すと「Invalid floating point operation」が表示されてOKボタンを押してもマウスカーソルが砂時計のまま何も表示されない。
リスト形式の番組追跡から「A」を削除すると発生しなくなる。
5.バグの再現性
あり。
ただし、当方の環境だけの現象の可能性もあり。
どなたか検証していただけないでしょうか。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 20:00:20 ID:1OOpVWr10
>>364
設定の「ログを残す(DebugMode)」にチェックが付いてるのでは?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 21:03:49 ID:6lfFE/KV0
>348
その通りでした。
くだらない質問に答えていただきありがとうございます。
自分が情けなくなりました。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 00:13:56 ID:7U0qTmA70
【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名
RD-X5
2.使用OS名&Ver
Windows XP Home SP2
3.番組ナビのVer
Ver 1,20
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?
スカパー!のCh.755は「リアリティTV」なのですが、
オプション→設定→スカパー!で表示されるCh.755は「チャンネルBB」になっていますので、
次のバージョンで変更していただけるとありがたいです。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 08:46:26 ID:DltKh1Ib0
>>350
cs.iniを修正すればいいのでは?
352350:2005/06/06(月) 12:30:44 ID:00oLfxP40
>>351
そういうやり方があったのですね。
どうもありがとうございました。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 13:21:58 ID:vWI+KEKv0
メール予約のGUI化はまだかな・・・
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:14:34 ID:hSmsnC6d0
port80修正だけでいいからリリースして欲しい
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 00:20:28 ID:qeaNDCtt0
>>354
RD-H1以外のユーザなら1.16使い続ければいいんじゃないのん?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 09:05:49 ID:xTpW0MBP0
ぶっちゃけポート変える意味がわからない
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 09:16:37 ID:nSJjzspa0
>>356
RDをインターネットに公開してるような人は
ポート変える必要性もあるだろうな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 09:26:51 ID:xTpW0MBP0
>>357
そういうのはルータで吸収すべきなんじゃないな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 09:59:50 ID:txo4h4VV0
えーっと
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 10:19:37 ID:G25OT0tf0
ルータに、ポート番号切り替え機能ないの?>359
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 15:01:30 ID:txo4h4VV0
外部公開用に18888ポート開いておいて
ポートフォワードで80のRDへつなげる
という運用の方が自然だと。
80のまま公開する方のは、なんかいや。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 17:08:46 ID:0VWZNaCL0
>>360
>>361

ポート番号切り替えできる、ルーターの機種名
教えてもらえませんか?
以前探したときに見つからなかったもので..

ポート番号切り替え出来ないルーターの場合、
外部公開するポート番号と、RD側のポート番号を、
同じにする必要があります。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 17:19:36 ID:nHLRyuLO0
>>362
RTX2000買え。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 19:03:13 ID:+HQ++0BH0
>>363
なんでそんなハイエンドな企業用をW

RT57iで十分だろ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 19:42:59 ID:txo4h4VV0
>>362
うちのはこれ、BEFSR41C-JP
別にお勧めする訳じゃない。
最近のヤツならどれでもできるんじゃないの?
366362:2005/06/07(火) 19:56:56 ID:0VWZNaCL0
>>363
>>364
>>365

ありがとうございます。調べて見ます。
スレ違いなのに、いろいろありがとうございました。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 20:36:00 ID:P/rqR9qD0
って言うか、間違えて80固定にしちゃったから、そのうち元に
戻るでしょう。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:40:58 ID:xyHjcEj20
出来ない機種のほうがレアだろう…。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 01:03:06 ID:FnyKPgFF0
>>368
池沼なめんなよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 05:17:14 ID:nowrXlb20
>347
たぶんタイトルがAだから
大量にヒットしすぎて
表示ができないんでしょう
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 11:54:11 ID:RHmatLqI0
連続で予約を行っていたら、4件目に「正常に予約できました」の代わりに
「インデックスの範囲を超えています」ってメッセージでた。
予約そのものは問題なく行われているみたいだけど。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 15:03:45 ID:xi5nue3r0
便利に使わせてもらってます
ところで、野球延長は60分固定ですか?どこかで30分に設定できるでしょうか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:02:50 ID:OHNfn2rO0
設定ダイアログを確認しる
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 16:15:02 ID:xi5nue3r0
>>373
おー、ありがとん
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 21:58:11 ID:hMVa+tal0
>370
番組追跡じゃなくて、キーワード検索で複数の条件を設定して絞るべきかと。
スペシャルなどでタイトルが変わるわけじゃないなら、番組追跡にしなくても十分行ける。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 22:21:25 ID:g1XGs8zw0
>>375
番組追跡は野球延長が必要かの確認にも使っている。
野球延長対応で長く予約したのを元に戻していいという表示もしてもらえると嬉しいんだが。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 02:08:37 ID:a8sitVP70
>>375
言えてる、番組追跡はときどき変なモノを拾う。
「ぐるぐるナインティナイン」で追跡すると何故か
「ニュースナイトライン」を拾う・・・orz
スゴ録とかの番組追跡だと時間とチャンネルを
基点に追跡してるからそういうことないので、
使い分けしてる。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 03:11:23 ID:tJ93+b5Y0
>>377
わたしもたとえば「あたしんち」で追跡するとなぜか「クレヨンしんちゃん」
を拾ったり。「メントレG」を追跡するとなぜか「金曜エンターティメント」を拾う。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 03:17:35 ID:3lApCfON0
>>378
3文字一致が共通してますね。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 08:38:41 ID:bkPd07+f0
楽しいじゃないか(笑)
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 10:59:31 ID:Uhs/L5fp0
【バグ報告】
1.RD使用機種名
RD-XS41

2.使用OS名&Ver
WindowsXP SP2

3.番組ナビのVer
1.20

4.バグの状況
新聞形式表示にて,スクロールした場合にCH表記および時間表記が
追従(スクロール)しない

5.バグの再現性
1.1系から含めて100%.

他に同じような症状が出ている人はいないんでしょうか
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 11:00:53 ID:sNpxEulN0
たぶん、びっくりするぐらい既出。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 11:10:09 ID:/ej8Z8aN0
スクロールボタンカチカチ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 11:13:27 ID:Uhs/L5fp0
>>382,838

ありがとうございました.
スクロールボタンで 次にスクロール などやってみたところ
追従するようになりました.
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 03:33:20 ID:fe0/HHNQ0
ケーブルテレビなのですが、番組ナビゲータではスカパーから番組データを取得するようにしています。
取得番組は、J SPORTS 1とJ SPORTS 2。

このとき、RDの設定は
(受信チャンネル):チャンネル名:CHポジションが
C31:J SPORTS 1:CH 17
C32:J SPORTS 2:CH 18
となっています。

RdChannelCode.datでは
"J SPORTS 1","CH17","17"
"J SPORTS 2","CH18","18"
となっています。

この状態で番組ナビゲータからJ SPORTS 1は予約できるのですが、
J SPORTS 2は予約失敗してしまいます。何故でしょうか?
386385:2005/06/11(土) 03:46:35 ID:fe0/HHNQ0
すいません、自己解決しました
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 05:20:13 ID:TLo4+m5V0
NetBEUIで、共有ってできないんすか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 05:51:44 ID:bL/r4R/T0
>>387
NetBEUIって何でつか? 初心者なので丁寧に教えてください。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 08:35:12 ID:t2r4w3Iu0
大昔に使われてた(今は廃止された)プロトコル。
WinXP以降の人は、普通使わ(え)ない。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 08:38:45 ID:D9q20WBM0
>>389
突っ込むところは、そこじゃないと思う。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 12:18:50 ID:q0N3/5DL0
>>390
普通はまずぐぐれだろ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:50:09 ID:oCqqgjhh0
【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名
  RD-XS36
2.使用OS名&Ver
  Windows2000SP4
3.番組ナビのVer
  1.20
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?
  新聞形式の番組情報にサブタイトルを表示して欲しい。
  例えばスポーツ中継、以下のように対戦カードが表示されない。

[ONTVのWebサイト表示]
 19:30
 プロ野球
 「巨人×西武」  ←★ここが重要
 〜東京ドーム ゲスト・星野仙一 解説・小早川毅彦(延長の場合あり)

[番ナビの表示]
 プロ野球
 〜東京ドーム ゲスト・星野仙一 解説・小早川毅彦(延長の場合あり)
 ★延長注意★

特番ドラマでも「感動ドラマスペシャル」とかしか表示されなくて
よくわからないので。
現状でサイトから取得している番組データ内に、
この情報がないのかも知れないので実現性は??ですが、
検討お願いします。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 18:12:09 ID:8ElGgH5O0
>392
同意。サッカーや野球で対戦カードがなぜか出てこない。
番ナビ最大の欠点と思われ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 19:10:13 ID:wHOhLiKf0
勝手に最大にするなよ(^^;;
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 19:29:15 ID:XVNZeAw20
そんなの番ナビのせいじゃないじゃんw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:21:09 ID:EEPc9h6p0
>>393
好意で作ってくれてるのにそんなキツイ言い方・・・
そんな事を言うと作ってくれなってしまうぞ。
397 ◆kzz0PzTAMM :2005/06/11(土) 21:39:31 ID:4W4UW/Rl0
番組ナビゲータ Ver1.21 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

Ver1.20 --> Ver1.21
 ・RDのPortを変更している際、使用できなくなっていたバグを修正。
 ・RDと通信できないとき、終了時にエラーが出るバグを修正。
 ・番組のサブタイトル取得に対応。
 ・新番組のタイトルに【新】が付くようにした。
 ・最終回のタイトルに【終】が付くようにした。
398 ◆kzz0PzTAMM :2005/06/11(土) 21:41:54 ID:4W4UW/Rl0
不満に思っていることがあるなら書いてくれた方がいいな。
番組ナビゲータ側の問題でなくても改善できるかもしれないし、
自分が欲しい機能/改善したいと思ったらなんとしてでも作ろうと思う。
実はいままでにもそういう事あった。

難しそうなときはプラスでこうすると
改善できる/実現できるなんてあるとなお嬉しい。

むろん強制されるのはイヤだけど。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 22:04:49 ID:ETh3LuLd0
>>397
 ホントにご苦労さまです。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 22:18:36 ID:iMUdT7ks0
>397
サンクス。

できればメール予約時に細かい設定できるとうれしいなあ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 22:52:26 ID:EU8iCsTd0
>>397
乙です!
Z1対応したんですね、ありがとうございます。
さっそくインスコしてRD-Z1で使ってみます。
402 ◆kzz0PzTAMM :2005/06/11(土) 23:01:55 ID:4W4UW/Rl0
>>401
ん?
まだZ1には対応してないよ…
403 ◆kzz0PzTAMM :2005/06/11(土) 23:04:11 ID:4W4UW/Rl0
>>400
知っているかもしれないけど、
MailRecConfig.dat
でメール予約の詳細を指定できるよ。
GUI化はそのうちにね。
機種によってコマンドが違うから対応が結構面倒だなと。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:22:03 ID:EU8iCsTd0
>>402
Z1の情報取得うまくいったよ。

ただ、LINEと地上波以外のチャンネル設定を取得できてないみたいけどね。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 23:26:01 ID:ReJ5YZXe0
>>404
一見情報取得できたように見えてるだけ。
実際には取得できてない=前ver.と同じ状態
406404:2005/06/11(土) 23:26:22 ID:EU8iCsTd0
あ、前Verで認証までは対応してたのね。
スマン、前まで1.15でためしてたんで。
407400:2005/06/11(土) 23:43:04 ID:2PhienNh0
MailRecConfig.datは知ってます。
そうかあ、機種で違うのかあ。それなら面倒ですね。
機種毎用の設定ファイルからどうこうするとか。TOSHIBAもそのへんもうちょい考えて欲しかったね。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 00:11:40 ID:237+5IQ40
1.15から1.21にしました。

スカパーの番組のジャンルが取得できなくなっているようですが
皆さんどうでしょう?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 02:05:00 ID:3/KRc5dE0
>>408
1.21から初めて使うけど
スカパーは確かに「の録画設定」ってなっちゃうね。
機種はRD-H1
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 05:21:35 ID:hxkkfCGK0
XS46使ってますけど1.21でスカパーの番組のジャンルきちんと取れているようです。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 09:02:08 ID:dzCZUaz00
ジャンル設定されるチャンネルと、されないチャンネルがあるようです。

ジャンル設定されないチャンネル。(分かるところだけ)
・パーフェクトチョイス全て
・AT−X
・ディスカバリーチャンネル

すべての番組データを削除して、
収得しなおしても、結果は同じでした。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 10:43:25 ID:sqlXrSoG0
>>397
乙です。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:22:19 ID:ihlatEMa0
>411
一色だけになるけれども、ディスカバディーはちゃんとジャンル設定されるよ、俺は
"ドキュメンタリー・教養"に
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:29:13 ID:64vh1G0M0
>408
昔からじゃね?
チャンネルによって違うから、情報提供側の問題かと思っていたのだが。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:41:42 ID:237+5IQ40
いや、1.15のときはちゃんとジャンル設定されていたチャンネルが
1.21でされなくなっています。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:50:04 ID:3/KRc5dE0
ディスカバリーチャンネルはオレも設定されるよ。
>>414が言う通り、情報元の問題ぽいね。
ON TV JAPANで提供してないチャンネルが出ないのでは?
ON TV JAPAN以外はどこから引っ張ってきてるの?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:54:01 ID:jU8XFZ9V0
>>304
256 の方法だと、予約はうまくいくのだがナゼか予約済みの表示枠がおかしくなる
具体的には、キッズステーションとAT-XをLine1に設定したら、AT-Xの予約がキッズの方に赤枠表示される

これ、何か対策無いですか?

RD-XS41&Ver1.21
418417:2005/06/12(日) 12:21:27 ID:jU8XFZ9V0
すまん 254 の方法を取って RDの情報取得 すると RdChannelCode.dat に反映されるけど
AT-Xが 途中で切れてるのでそれを修正したらウマくいった

結果から言うと、254と256 両方必要みたい
419411:2005/06/12(日) 13:26:31 ID:dzCZUaz00
>>413
>>416

別なチャンネルと、勘違いしました。
ディスカバリーチャンネルは、ちゃんと
ジャンル入ってました。すみませんです。
420408:2005/06/12(日) 13:28:19 ID:237+5IQ40
ジャンル取得できるようになりました。
なんだったんだろう・・
421392:2005/06/12(日) 16:53:39 ID:WDjb+qwB0
昨日サブタイトルの要望上げて、今日来てみたらもう対応されてる!
ありがとうございます>作者さん
わずか6時間で対応とは。。。。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 20:11:15 ID:ihlatEMa0
>kzz0PzTAMMさん

せっかくなので要望
終了時刻を1分早めるって言う設定があるけれども
民放ならありがたいんだけれども
NHKやBSだと、逆に不便になるんですよね(ぎりぎりまでやるのが多いので)
それで22:00終了だとすると、21:59になり、手動で直すときに手間がそれなりにかかる
だから、NHKやBSを除外するって言う設定ができるようにするか
+1分って言うボタンを録画設定画面に作ってほしいです
それと同様に、明らかにスポーツが終わっているあとに
スポーツのあとの番組を予約する際にも時刻設定を戻すのに手間がかかるので
延長スルーボタンって言うのも作ってほしいです
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 20:48:34 ID:2Lv+j37C0
バージョンアップやったー!
ご苦労様です>作者様


【既存機能改善要望】
1.RD対象機種名
 RD-X46他

2.使用OS名&Ver
 WindowsXP

3.番組ナビのVer
  1.21

4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?

A..番組追跡のプロパティを拡張し、検索結果をもう少し絞り込めるようにして欲しい。
 NHKで「サイエンスZERO」を登録すると、「サイエンス・ゴーゴー」などもヒットするが、それらを避けるために
「この番組を除外」ということができれば、より検索しやすくなると思う。

B.新聞形式の表示時に、予約待機リストや番組追跡登録してある番組に、枠がついて表示するようにしてほしい。
 予約待機リストや番組追跡登録に登録する際に、うっかり2重登録すること等を避けられる。

424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 20:52:57 ID:g6euNUdj0
バージョンアップの度に蛆虫がわいてくるのはどうしてですか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 22:35:20 ID:6AG6eiqv0
>>424
蛆虫は黙ってなさい。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 22:58:58 ID:dyZQR5Yd0
作者様
Z1だけでなくXS57/37もネットdeナビはver2.0のようです。
ネットdeナビ(ver2.0)への対応どうぞお願いします
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:29:05 ID:u6BMC7CE0
>>426←蛆虫くん
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:43:24 ID:2T7dAiiK0
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:51:10 ID:wys0xLeS0
つか。そもそも作者はZ1持ってんの?
俺も今度XS57買う予定だから対応して欲しいが、その為に
作者に新機種買えとは言えんしなあ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:53:27 ID:XDfKPkQO0
>>426とかが自費で提供すれば良いんだよ。
そんで使えば興味湧くんじゃない?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:24:51 ID:sGfj6YKX0
>>430
お前は毎度毎度同じこと言ってんじゃねーよ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 00:54:00 ID:lfAv+/Jd0
>>397
毎度乙です
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 01:13:20 ID:DvtmJCq+0
どんなバージョンでもメール予約しようとすると

5.0.0 Invalid domain name

とでて予約できません。どうしたらメール予約できますか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 03:38:20 ID:inqc0tdl0
>>433
リカバリしろデブ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 18:51:11 ID:DvtmJCq+0
>>434
かわいそうに初心者板で言われた言葉をこんなとこで返すんだねw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:39:02 ID:25SS/iFz0
新聞形式の番組名フォントを小さくするのは、
どうすればよいのでしょうか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:03:22 ID:V8KyQB4U0
>>436
\ban_navi\custom内のdefault.iniを
テキストエディタかなんかで開いて、
[Program]下の「TitleFontSize」の右の
数値を変更して保存。

その後、番組ナビで新聞形式の番組表を
読み込み直せば、反映されてるよ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:16:20 ID:BbBrdq1q0
>>315
このあたりなんですけど、新聞形式で使ってて、
画面の再描画がされないので、手動取得するか、
いったん別画面を表示して戻ってくるということを
(無意識に)やっていることがわかりました。
Ver1.21でも同じでした。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 05:16:50 ID:FyJqeTML0
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:46:10 ID:2zx2Fr3Y0
K1にやられた・・・
離婚弁護士の録画に失敗しました

延長の方法ですが、ONTVのサイト変更により、延長マークが画像として
表示されるようになったので、その画像を参照して延長設定するように
変更していただけるとうれしいです
画像の種類を参照することにより延長する時間もわかるので、より正確な
延長設定ができると思うのですが
441 :2005/06/14(火) 22:55:16 ID:nOIFz2uN0
>> 440
同じく。

画像や文字列で正確な延長時間を得るもの大事なのですが、番組表の不備で録りそこなうと
ショックが大きいのでいっそのこと
「スポーツ特番は常に30分延長ありとする」
オプションがほしい。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:10:09 ID:Eo/2e3cw0
番組表の不備?(゚Д゚)
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:26:20 ID:dViPljkd0
K1のアホー
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:28:02 ID:xkXmlHxt0
ONTVが糞なんだけどナー
ってか地方局の更新まともにやれや
番ナビでバルサ戦でてこないんじゃヽ(`Д´)ノ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:33:37 ID:rZdlcwU70
いつも使用させていただき、大変感謝しております。

【バグ報告?】
1.RD-X36
2.Win2000SP4
3.番組ナビ V121
4.バグの状況

BSアナログを予約しようとしてもチャンネルが空白になってしまっていて選択しないと予約に失敗する
のですがどこか設定しないといけないのでしょうか。【303】と同事象。
【256】も見たのですが、RdChannelCode.datにエディタで書き込んでも、
RDの情報取得を押下すると、下記のように編集されてしまい、結局、チャンネルが空欄になってしまいます。
"NHK総合","CH1","1"
"NHK教育","CH3","3"
"衛星第1","BS7","107"
"衛星第2","BS11","111"

5.バグの再現性
必ず再現します。

以上、よろしくお願いします。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:36:04 ID:2zx2Fr3Y0
今回のはONTVの番組表では延長はきちんと書かれていたようです
ただ、番組ナビが読み込んでいる範囲では表示が切れていたため
延長機能が働かなかったみたい
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:43:11 ID:dViPljkd0
番組情報が

野獣サップが日本トーナメントに殴り込み!!3戦全勝で制覇なるか天田・中迫・藤本・堀ら日本勢と全面対決!!▽大注・・・

しか取れていない。きちんと取れていれば

野獣サップが日本トーナメントに殴り込み!!3戦全勝で制覇なるか天田・中迫・藤本・堀ら日本勢と全面対決!!▽大注目!
韓国の巨人チェ・ホンマン参戦! 藤原紀香 長嶋一茂(最大延長9:24,以降繰り下げ)

で、延長の文字も含まれていたので延長もバッチシ出来ていたのに・・・・
番組情報がもっと長く取れればこのような事態は避けられたのに・・・・・
XS37とか57だったらこのようなことも避けられるんだろうな。

あ・・・でもこのソフトを作ってくださった作者様には感謝という気持ちは変わりませんが。

448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:49:13 ID:xkXmlHxt0
>>445
それたしか漢字と数字の違い
忘れたけどチャンネルのdatを書き換えればOK
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:06:08 ID:4U+X32E40
>>441
ユーザーが簡単にできる対抗策として、昔
スポーツをショッキングピンクにして、それ以降の番組予約を手動で直す
っていうアイディアがあったよ

>>447
それって Proxomitron で「延長」を最初に移動できないのかな
俺には無理だけど
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 01:44:44 ID:79xac+BA0
保存設定を自由に追加できたらうれしいんだけどな
んで録画するときに好きな奴をえらぶとか。

451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 02:31:50 ID:jMhZvjwy0
>447
取り込めてないのではなく、あえて取り込んでいないというのが正しいかな
現状では、番組ナビはONTVの放送局別週間番組表のhtmlを解析して
番組内容を取り込んでいて、この放送局別週間番組表では、番組内容は
一定文字数以上は省略してしまっている
全部の番組内容を取り込むためには、それぞれの番組一つ一つのリンク先の
htmlを解析しなければならないため、番組情報取得にかなりの時間がかかる
ようになっちゃうんだと思うよ

>449
スポーツ赤くしておいたんだけど、K1が延長するとはまったく思ってなくて
そのまま予約したら・・・ orz

あとProxomitronを使っても、省略された先に書かれた内容は取り込んで
いないので、延長の文字を先に持ってくることは無理ですね

452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 05:25:59 ID:m9hI6ndt0
ついにプロキシモーションを再使用する時が来たか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 08:09:55 ID:Xnvqfddi0
>>451 無いモノはどうしようもないけど、延長有りのアイコンがあるからな。こんなフィルタを書いてみた。
ウェブブラウザでは意図した動作をするのに、番組ナビには反映されないのでまだ使い物にならない。
あと、日本語がうまく通らないっぽい(EUCで文字化けする?)のでどうしよう?とか…。

[Patterns]
Name = "ontv entyou filter"
Active = TRUE
URL = "www.ontvjapan.com"
Limit = 512
Match = "<SPAN class=$AV((style_corner)\0)>\1</SPAN><BR>\2(<IMG src="/images/mark/ext([#5:360])\3$SET(4=★MAX \3 min EXT★).gif">)\5 <br>"
Replace = "<SPAN class=\0>\4\1</SPAN><BR>\2\5<br>"
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 09:18:16 ID:Hv+VxxAF0
作者さま、便利なソフトありがとうございます。

【バグ報告?】
1.RD-XS53
2.WinXPSP2
3.番組ナビ Ver. 1.21
4.バグの状況
 RDのポート番号を変えています。
 プロクシを通すとRDと通信できません。
 RD情報の取得でも「電源が切れています」とでます。
 ネットdeナビは正常に表示されます。
 また、Ver1.16では正常に通信できます。

5.バグの再現性
必ず再現します。

以上、よろしくお願いします。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 10:17:35 ID:FxOg6Mxr0
皆さん、うんこが来ましたよ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 11:55:22 ID:UboNv0yy0
>>451

TVSのページで

>05/5/9
>TVスケジューラ TV王国(地上波)プラグイン Ver.2.3.0リリース。TV王国の延長番組対応情報を取得するように変更(高速モードでも延長情報を取得できるようになる)

とかいうのを発見。TV王国の番組表から延長情報だけもらうことはできないのかな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 11:59:53 ID:UboNv0yy0
>>456

TV王国だと時計のマーク、ONTVだと!30のマークを延長情報として取り込めば済む話みたい。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 12:17:43 ID:cBz9pHsb0
ONTVのプラグインとか作ってる者ですけど何か協力できることありますか?
459433:2005/06/15(水) 12:27:53 ID:Zkp0gRVrO
すいません。教えてくれませんか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 12:29:16 ID:JT6tubJqO
正しいドメイン名にする
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 17:03:49 ID:jMWIgGT80
>>459
リカバリしろデブ。
462教えてください:2005/06/15(水) 18:09:44 ID:ttzii5FR0
番組ナビゲータ Ver1.21 でRD-H1に録画予約をする時に、
録画設定の中の基本設定と詳細設定の初期値を 設定しておける場所を
ごぞんじの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいのですが。。。
すべてのジャンルで、画質をMN9.2・音質をD/M2として、
DVD互換モードを主音声にして、
自動チャプター分割を音多連動・無音部分ともに入にしたいのです。
463番ナビ ファン:2005/06/15(水) 23:32:44 ID:VkMXlepA0
作者様
素晴らしいソフトウェアを作成していただきありがとうございます。

よろしければ、下記の要望も検討していただけませんでしょうか?

【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名
   →RD-X5
2.使用OS名&Ver
   →Windows XP
3.番組ナビのVer
   →1.21
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?
   →開始/終了時間の時/分部分に▲▼といったボタンを追加し、
    マウスのみで時/分の変更が出来るようにしていただきたく思います。

よろしくお願いいたします。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 02:40:13 ID:K7rWl5Wa0
>>453
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//

こんな風に書いたらできたよ。EUC で保存してる
これで延長対応は完成かな(ONTV が変わるまで)

Name = "ontv extension filter"
Active = TRUE
URL = "www.ontvjapan.com"
Limit = 512
Match = "<span class=$AV((style_corner)\0)>\1</span><br>\2(<img src="/images/mark/ext([#1:360])\3$SET(4=★最大 \3 分延長★).gif">)\5 <br>"
Replace = "<span class="\0">\4\1</span><br>\2\5<br>"
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 04:20:33 ID:dPpA42Qj0
>>459
>>435がまずかったね
466453:2005/06/16(木) 08:02:16 ID:eaMHb8j80
>>464 なるほどメルシーサンクスコ!ヽ(´ー`)ノ
SHIFT-JIS で書いても EUC にエンコードしてインポートすれば、他のフィルタに影響が出なくて済むのね。
「試合終了まで延長」のアイコンを知らなかったので少し修正(↓)してみたよ。

[Patterns]
Name = "ontv extension filter"
Active = FALSE
URL = "www.ontvjapan.com"
Limit = 512
Match = "<span class=$AV((style_corner)\0)>\1</span><br>\2"
"(<img src=$AV(/images/mark/ext([#1]$SET(3=?)|[#2:360]\3)$SET(4=★最大 \3 分延長★).gif)>)\5 <br>"
Replace = "<span class="\0">\4\1</span><br>\2\5<br>"
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 08:39:15 ID:eaMHb8j80
うわーい(;´д⊂ヽ
上のでは正常に動作しませんでした括弧が抜けてました。Proxomitron を入れてない方々、
興味のない方、無駄に汚い文字列貼ってすみません出直しますスマンコ。

[Patterns]
Name = "ontv extension filter"
Active = FALSE
URL = "www.ontvjapan.com"
Limit = 512
Match = "<span class=$AV((style_corner)\0)>\1</span><br>\2"
"(<img src=$AV(/images/mark/ext([#1]$SET(\3=?)|([#2:360])\3)$SET(\4=★最大 \3 分延長★).gif)>)\5 <br>"
Replace = "<span class="\0">\4\1</span><br>\2\5<br>"
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 08:45:40 ID:UwGSdz4NO
いい奴だな
469 ◆kzz0PzTAMM :2005/06/16(木) 22:03:58 ID:1L5+SOeA0
番組表取得部分のプラグイン化を考えているんだけど、
 プラグインを作る上でこんな情報を提供してほしいとか
 こんな機能があると連携しやすいとか
 こんな構造になっていると作るのが楽とか
そういったお話があれば聞かせてほしいなぁと。

こっちからデータ形式と格納ディレクトリ構造を指定して、
後は任せたでもいいんだろうけど、
できるだけいろんな意見を聞いてプラグインを作りやすい環境にしておきたい。
470 ◆kzz0PzTAMM :2005/06/16(木) 22:04:36 ID:1L5+SOeA0
469は
>>458 へのレス
471教えてください :2005/06/16(木) 23:13:26 ID:nhdz+pxJ0
>>462へのレスもほしい^^;
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 23:59:40 ID:K7rWl5Wa0
>>471
どこにあるかは知らないけれど
リスト形式のジャンル別のところで
14種類保存すればいいだけでは

>>467
ドンマイ ここでもちゃんと動いたよ
473教えてください:2005/06/17(金) 00:04:16 ID:nhdz+pxJ0
>>472
3種類目の保存でバテちゃったもので・・・
横着でしょうか。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 00:15:18 ID:ZAAk4vgU0
>>467 のフィルタ、 Match 一行目 \2 の手前の <br> は不要でした。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 03:34:00 ID:WvyrWbWT0
>>474
心配すんな。誰も使ってない。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 05:52:08 ID:tSUOJaGY0
>>473
ま、返答がないということはみんなよく判らないという事だから、地道にやることだね。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 07:33:38 ID:LOMXIduP0
スポーツに限らず延長への対応って、結局どこかの「公式系サイト」に
頼らざるを得ないのが最大の難点だよなぁ。

いっそのこと、この番組ナビ用の鯖をどっかに立てて、
皆の番組ナビから半自動で情報を集められるようにしてやれば
抜けが限りなく少なくなるとは思うんだが…
地デジも結局「延長で放送時間がずれた番組への自動対応」は機能しないんでしょ?

快適録画生活の最大障壁が放送局そのもの、ってのがすげぇ悲しい。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 07:59:37 ID:GPu6JNs80
>>477
たとえば、「野球延長のため、20分遅れて放送します」っていう
テロップをONTVなりが取り込めれば、番組ナビでも20分ずらすって
ことが可能なような希ガス
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 09:01:57 ID:4oiCyXMi0
プラグ引火で他のソフト見たく重くなるようならいらないでぃす
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 09:11:56 ID:Lvbi9voQ0
>>477
地デジは自動対応してる。
放送電波にリアルタイムに番組情報が乗ってるから追従できる。
Z1で機能してる。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 14:47:34 ID:K9rFoevv0
>>480
コピワンじゃ意味ねぇ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 15:59:09 ID:LOMXIduP0
>>480
ほう!追従はちゃんとできるのか!地デジにもメリットあるもんだな。
HDDレコーダ使いにはどーにも使い勝手悪い地デジだが、一応意味はある、か。

じゃあ、番ナビ延長情報鯖を立てても先は長くないか。やめやめヽ(´―`)ノ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:35:33 ID:tLRfCCD80
作者様、プラグイン構想等々、ご苦労様です。

ところで私はTMRDiEPGと併用してこのソフトを使って
いるのですが、TMRDiEPGみたく
1.時や分をプルダウンリスト(?)でマウスのみで設定可
2.録画時間が全部で何分になっているかを表示
する機能があったりするといいなと思っております。

ご考慮頂けると嬉しいです。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 02:29:37 ID:Ugj8gIP30
とある在京キー局の人がこう語ったという。

 「放送は生で見るものです。」

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/06/news077.html
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 03:14:00 ID:sVfw5max0
録画は絶対必要だぞ
視聴者全員ヒッキーな訳ないだろが!!!(ノ#`Д´)ノ⌒┻━┻
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 07:59:58 ID:IPf2I6BO0
>>484
在京きー局の方に言いたい。

「録画を放送するな」とw

生放送なら「放送は生でみるもの」理論は成立するがなw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 13:26:46 ID:W26TemfH0
バルサ戦ダイジェストにしやがって
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:25:02 ID:ST98w2jC0
>>486
彼らにとっては「今まさに電波が飛んでいるとき」が「生」であって、
その電波に乗っているコンテンツが何であろうが関係ないんだろうな。

要するに「俺達が指定した番組を指定した時間に見ろ」ってことかね。
そういう古い考えのままだと、本当に「殺され」かねないな。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:48:53 ID:G+KzmlEB0
まあね、「生ダラ」だって生じゃないしね
既に盛りをすぎたTVというメディアの自己過信の表れか
もう一つ前のメディアの生き腐れのナベツネなんてのもいるが
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 02:13:30 ID:tGEc4Syc0
>>488
本気でそうおもってるくさい
ネットの何がいやだって自分たちで番組をコントロールできないことらしい
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 02:16:43 ID:WxEHEvUz0
>>489
初めは生だった
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 03:48:48 ID:gvDKX4R/0
○○は生で○○ものです。アサクラサン
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 03:58:58 ID:HPuB6eB40
麦酒は生で飲むものです?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 04:28:44 ID:g1Hoim3I0
【バグ報告】
1.RD使用機種名:RD-XS36
2.使用OS名&Ver:WinXP
3.番組ナビのVer:1.20
4.バグの状況
  設定 > 東芝RD基本 > RDの情報取得
  を実行するとRdChannelCode.datのスカパーチャンネルがコードエラーとなる。
  手動にて修正可能だが、フォルダー情報を取得する際、再びコードエラーになる。
5.バグの再現性
  確実に再現する

外部入力にチャンネルを割り当てた場合こうなってしまうのですが、
外部機器ではできないということで諦めるしかないでしょうか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 09:03:25 ID:oUTI63tP0
>>491
避妊はしろよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:47:37 ID:s3uGu4SJ0
生はよほどじゃないと・・・
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:49:03 ID:EXRAz5XD0
避妊はどうでもいいが、病気予防のために・・・
498教えてください:2005/06/20(月) 23:08:13 ID:yRE+QnL90
なんかずっとこのままなもんで、再度質問を・・・

番組ナビゲータ Ver1.21 でRD-H1に録画予約をする時に、
録画設定の中の基本設定と詳細設定の初期値を 設定しておける場所を
ごぞんじの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいのですが。。。

すべてのジャンルで、画質をMN9.2・音質をD/M2として、
DVD互換モードを主音声にして、
自動チャプター分割を音多連動・無音部分ともに入にしたいのです。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:28:44 ID:8HToVwPm0
>>498
ひとつ保存してみたら、どのファイルのどこが更新されたかわかるだろう。
尋ねる暇あったら全部保存した方が早いと思うぞ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 05:57:43 ID:1DA1i3UU0
久々にRDの電源入れ忘れて予約してしまった。
処理についてGJ!!
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 06:52:27 ID:LBIuWKLr0
なかなか、よいじゃん。このソフト。
飯でもおごりますよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 09:47:54 ID:PFiveuYV0
印刷機能つけてホスイ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 16:34:34 ID:If/uf3B80
>>502
金出してから言えやデブ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 17:42:00 ID:sRBz0KK+0
>>503

作者さんの意向(>>398とか)を無視して
金を出せとはおめでたいですね。
505 ◆kzz0PzTAMM :2005/06/21(火) 19:38:34 ID:8X60VFSD0
>>500
「正常に登録できました」
ひどいね、こりゃ。
以前のバージョンではエラーメッセージが出るようになってたはず…。

どのバグを直したのか直っていないのかわからなくなってきたから
誰かバグリストを作ってくれないかな〜とか思ってみたりする。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 19:47:48 ID:ZR2ZPqGI0
最新でちゃんと登録できてるのに登録できませんでしたってのなら
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 19:51:53 ID:HS5DdLQm0
>>503
死ねや。デブ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 20:09:12 ID:6JpUNw260
作者タンが出てるときくらい、行儀良くしようよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 20:13:34 ID:/ja7J03+0
>>505
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

電源が入ってませんってメッセージでたけど?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 21:03:07 ID:ndElgo3S0
前スレの553の現象
まさか我が身に降りかかるとは・・・
あぁ、保存する前にあれもこれも消えてしまった・・・
ってかたぶんこれから消される…

あぁ、未見のドキュメンタリー100時間が…
保存用にVRDで移動中だったドラマたちが…
_| ̄|○
511 ◆kzz0PzTAMM :2005/06/21(火) 21:07:40 ID:8X60VFSD0
>>509
電源を切らないといけないのに、電源入れたままテストしてた orz
よほど疲れているらしい。
505は見なかったことにしてください。

今日はもう寝ます。

>>510
よかったら番組ナビゲータのバージョンや
どういう操作をしていたか(RD or 番組ナビゲータ)を教えてください。
最新版では直っているはずなので。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 21:25:03 ID:ndElgo3S0
>511
予約データの修正をしたくって
(予約をしたばかりのをすぐに修正したかったんだけれども
それってエラーが出て再取得をさせないといじれないので)
自分で取得をさせに行かせたときに
RD側が何かを処理しているのと(たぶん録画終わりの処理中だと思う)
と、バッティングしたっぽい

データを取らせに行ったタイミングでRDが固まっていたという
状況証拠だけですが・・・
機種はX5、ナビゲータは最新のです
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 21:30:06 ID:/ja7J03+0
>>511
(ノ∀`)アチャー
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 23:54:46 ID:bdEDazeZ0
>>512
ご愁傷さま
自分で取りに行ったんじゃ、仕方がないね
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:28:35 ID:I7DqnEim0
起動したときに今の時間帯のところ(赤いライン)が
最初に表示されるような感じだと嬉しいのですが・・・
そういう振る舞いが、オプションででも選択できればありがたいです。
是非ご一考を
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:38:18 ID:d0QISqHo0
>>515
わたしもそうおもいます!
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:46:08 ID:w9qGmf0o0
現在時刻に一発で移動できるショートカットキーかボタンのほうが個人的にはいいな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:49:34 ID:sdvgyoBh0
なんか事件でもあったの?
各局放送時刻がズレズレになってる
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:51:52 ID:sdvgyoBh0
って・・・・

子供が目覚ましで遊んだらすぃ
スマソ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 01:13:52 ID:N4Qhb04W0
意味不明
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 01:28:57 ID:83QD9ZnP0
>437
tk
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 01:33:16 ID:DcSf0SVY0
>>521
tcl
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 11:51:30 ID:SfYee2a10
test
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 14:08:09 ID:TffD5O3x0
6/22のフジテレビ、深夜のサッカーの延長の場合ありが全時間帯に反映されている
トリビア予約したら野球中継がないのに延長されてしまっているのできずきました。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 14:22:52 ID:0FXfiQn50
>>524
早朝のワールドユースの延長が反映されているんだから
これは仕方ないんじゃないの?

延長有りのアイコン(ext?0.gif)で延長対応するようになる事に期待
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 19:12:44 ID:D2ySZKAU0
重大なバグ発見

 スカパーの録画はR1とR2で時間が重複しても何事も無かったように録画予約出来てしまう。
 エラーとか判断して頂ければ幸い
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 19:56:31 ID:TxbLlPlp0
そうなのよね。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 23:03:27 ID:NZJiBCdC0
どうもです。
1ヶ月前から使わせてもらってます。
これまではTV雑誌買って番組チェックしてたのですが、番ナビ使うように
なって、雑誌代が不要になりました。感謝です!!

ところで、サブタイトルに関して、以下の機能がつくとありがたいです。

【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名
   →RD-X5
2.使用OS名&Ver
   →Windows XP
3.番組ナビのVer
   →1.21
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?
  →予約名に、サイブタイトル、または日付(mm/dd)を付加できるようになるとありがたいです。
   見るナビで録画済み一覧を表示した際に、連ドラなど番組説明を表示させないとどの回か
   わからないのが、一覧でわかるようになるので。

   ちなみに、本体のADAMS使ってた時はサブタイトルまで付いてたんですが、
   iNETにしてからは付いてません。提供データ自体がそうなっているんだと思いますが...。

※一応、代替策は見つけたので、できれば、ということで。
 代替策: 「OLD ver」で予約すると、ネットdeナビの予約画面が表示されますが、
 そこには予約名に日付(yyyy/mm/dd)が付いて、番組説明にサブタイトルが表示されているので、
 コピペ編集してから登録。

よろしくお願いいたします。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 23:54:57 ID:FVFPjium0
そろそろ起動画面の表示が鬱陶しくなってきたんだけど、
表示しないように設定できませんか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 08:58:21 ID:DRdWIOpw0
>528
毎週録画じゃいかんのか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 10:17:55 ID:mjBalzN20
>>530
俺は >528 ではないが、放送時間変更とかで
ひとつだけ日付が抜けると整理しにくいよ
予約時に自動的に付くならその方が便利だな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 10:56:48 ID:sxlvkusC0
TVスケジューラーから乗り換えようかと考え中。ただ、ONTVの番組表だけだと抜けてる
番組とかあるし。しかし、このキビキビ動くのは快適だ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 22:40:40 ID:KbzAv1hu0
番組ナビ起動させた時もRDの情報自動で取りに行くよね?
>>512みたいに不味いタイミングで起動させたらアウト?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:21:59 ID:gzYfYQwR0
>>532
番組表取得部分をプラグインにするそうなので
それを待って乗り換えれば無問題

>>533
まだ番組ナビが原因かどうかは確定してないよ
俺は何もしてないことを確かめてから起動してるけどね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:15:07 ID:QkvA0Eu10
6/30(木)のTBSも1日中★延長注意★なのね
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:24:38 ID:LDAICiXh0
便利に使わせてもらっています。
一つ気になることがあったので要望です。

【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名
 RD-X5
2.使用OS名&Ver
 Windows2000SP4
3.番組ナビのVer
 Ver1.21
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?
 番組情報取得時のタイムアウトエラー時、メッセージボックスが表示されて
処理が止まってしまうのを、全情報取得後にタイムアウトエラーがあった事を
知らせるようにしてほしいです。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:45:21 ID:jXGqYKiX0
>>530
> >528
> 毎週録画じゃいかんのか?

どうもです。
なにしろ32個しか予約できないので、毎週予約してると足らんのです。

それに、最近やってる「赤い疑惑」なんか、タイトルは「ドラマ特別企画」ですから!!
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:42:41 ID:GCAht1st0
>>537
たぶん誤解している。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 18:02:53 ID:RksN1PJV0
>>536 とほぼ同意見です。
スカパのPPVを全部登録したら、起動まで時間がかかるし(5分〜10分)
タイムアウトで何度も聞いてくるようになった。

チャンネルを登録しすぎるのも問題ですが、タイムアウト時間を伸ばすか
起動後にバックグラウンドで取得するとかの解決策があると思います。

簡単なのは、タイムアウト時間を伸ばすことですね。

作者さんぜひお願いします。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 21:53:29 ID:iLzndCyr0
XS57専修科って このソフトのことも最近知りました。

【バグ報告】
1.RD XS57
2.Win2000Pro SP4
3.1.21
4.バグの状況
・RDの情報取得OK。ただし、予約済み番組に赤丸はでませんでした(地デジ)
・録画予約は「RDのチャンネル名が見つかりませんでした」と出て、そのまま
 予約を強行すると「予約に失敗しました」

5.RDやPC電源切ったりしましたがこのエラーが再現します。
静岡のチャンネルです。

よろしくお願いします。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 22:20:40 ID:dUeP6H4V0
>>540
XS57て、出たばっかりだよね。
バグというより未対応なんだよね。
「RDの番組取得OK」だって、本当に取得できているのか判らないし。

Z1,H1の時も認証方法が変わって対応できるまですごく時間がかかったから、
気長に待つしかないと思う。

作者さんは全ての機種を持っているわけではないし、ネット上の情報を集めた上で
手探りで対応するよう努力してくれているので、詳細な情報をあげつつ、待つべし。

H1対応を切望していたものより。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 23:06:07 ID:ryCLR6zV0
本当H1の時はあせった。
対応してくれた作者さんに感謝。
543540:2005/06/25(土) 23:47:04 ID:iLzndCyr0
>>541
あ、そうなんですね。わかりました。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:09:57 ID:pEOofr4K0
>>541
というか、認証方式の変更のみで行けたH1はともかく、
Z1はHTMLの内容が違うからと言う事で今も未対応では?
XS57/37も近い形なのだとは思うけれど。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:15:58 ID:VBxe0Gmz0
>>544
そう。今も未対応。
だから番組表見ながら時刻/chは手入力してるw(iEPGも使うが)
タイトル、番組説明はEPGから勝手に持ってきてくれるから
問題ないといえば問題ないんだけど。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 01:24:24 ID:+DRQbb5E0
XS57/37のネットdeナビは、Z1と基本的に同じ。
ということは、Z1対応できていないものは、対応できない筈。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 08:29:45 ID:0S3Dvkcc0
そうか、Z1もまだ未対応なんだ。
俺はH1なので、そこまで気にしていなかったよ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:48:53 ID:2BmxpN8E0
フジテレビ20分延長中。
番組ナビゲーターで追従できず。
やっぱプロキシモーション併用しないとだめか…
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:45:41 ID:VnFVTbuD0
Proxomitron はマジでお勧めだよ(ONTV の仕様が変わらない間は)。
あとは Ver1.15 で入った余計な延長判定(失礼スマン)を On/Off できれば完璧。
今も昼間の野球の影響で NHK総合が延長注意になってるけど、
そんな筈ないもんな。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:30:08 ID:pam10wic0
読み方注意。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 09:15:40 ID:uxH/erWP0
プロキシモーションってProxomitronのことかよ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 09:47:18 ID:64AslWq+0
プロコミトロンって読んでたよ。。。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 10:06:49 ID:JkuaaQb/0
恥ずかしい奴め
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 10:16:45 ID:TrsALoU70
>>551
プロキシモーションは >548 の脳内ソフトだと思われ
なんかマジっぽいし
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 10:40:48 ID:YixYci+u0
俺は昔から「オミトロン」と訳していた
知らないものは皆、薬か何かの名前だと思うようだ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 16:40:35 ID:1glEIHWKO
プロゾミトロン?
プロクソ?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 18:20:43 ID:wBJtyXdb0
プロキシモーションだよな?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:37:02 ID:zjGm4HNd0
いまだになぜ頭のProxを発音しないか釈然としないが、
そう呼ぶと教えられて、俺も昔からオミトロンと呼んでる。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:29:41 ID:PcnWyATO0
普通に読めば、プロクソミトロンになって響きが悪いから
オミトロンと呼ばれるようになったと、昔どこかで読んだ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:12:44 ID:Cj4yKRd+0
製薬会社のグラクソはどうすればよいのでしょうか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:23:17 ID:dmczU+9i0
プロクソマイトロン……じゃないかな? 英語の発音的には。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 22:51:29 ID:DgFU+D4S0
プロクソミトロン→オミトロン
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:05:28 ID:WJ+DNW1Z0
最初からぷろくしおみとろんって呼んでたけど、ぷろくそみとろんだったのか。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:07:26 ID:GZKrz74n0
ぼろくそおとみさん
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:18:11 ID:e2b9eOw40
Proxomitronのスレはここですか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 03:35:40 ID:1JzFDQnR0
で、XS57/37標準機能 と XS46/36+番組ナビゲータ だと
どっちがつおいの?

教えてぷろていんさん
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 05:55:09 ID:mSVROsH+0
>>566
PCとの連携前提なら、番組ナビゲータが使えた方が遙かに便利。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 07:29:39 ID:gApDNDtD0
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 18:11:13 ID:Umgk14Ko0
番組表の取得をプラグインにする話がありましたが、個人的には、
全角の英数字を見るのが非常にイヤなので、全角の英数字を
半角に変換するフィルタ(?)のようなものがあると大変嬉しいです。

できましたら、プラグインになってからでなく、現仕様でもこのような
機能があるといいな・・・と思っています。

現在はテキストエディタで、読み込んだデータのファイルの全角→半角の
変換をしていますが、ファイルの数が多いのとチャンネル名が全角で
なくてはいけないのとで、イマイチ効率が良くありません・・・。

あと以前も書かれてましたが、新聞形式でフォントの指定ができると嬉しいです。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 19:28:21 ID:LLJRJfh30
>569
全角→半角ならオミトロンでできるじゃん。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 19:32:53 ID:J1G1yE4v0
プロキシモーション最強
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 20:40:21 ID:FyxW31P30
くどいな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:18:16 ID:ZUMba7BG0
【バグ報告】
1.RD使用機種名
RD-XS36
2.使用OS名&Ver
WinXP SP2 英語版
3.番組ナビのVer
1.21
4.バグの状況
新聞の表示「だけ」が文字化けします。
他の日本語フォントは普通に出ています。
設定はデふぉのままです。
画像は↓です。
http://nullpo.mydns.jp/up/updir/null212.png
5.バグの再現性
毎回です。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:22:12 ID:5iYZUESM0
>2.使用OS名&Ver
>WinXP SP2 英語版

・・・・・・・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:27:20 ID:ZUMba7BG0
まぁ、そう言われるのは覚悟してましたけどね。
新聞表示以外のところが全てきちんと表示できているので不思議だっただけなのです。
あそこだけ表示方法というか、文字コードの指定方法が違うのではないかと。。
(ちなみに、他の日本語版などを含めたソフトでは化けてない。というか、XPは元々国際化対応できてるのデース)
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 00:44:23 ID:WJxGHhFm0
日本向けにローカライズしたチョン製MMORPGを英語版OSでやったら
文字化けしまくりだったことがある
もちろん日本語OSだと無問題

(つまり、>>573はなんでもかんでもバグとほざいてしまうお馬鹿さんなのデース)
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 01:02:49 ID:/YyTQZDv0
お馬鹿さんというのは言いすぎだろうが、彼の言を見るに原因を英語版OS以外に求めようとするのは
無理がありそう。
XPが本当に国際化対応できてるんだったらそもそも文字化けするはずが無いんだから。

日本語版で同じバグ報告が出るまではスルーで良いんじゃねえの。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 01:04:01 ID:04I9ab6R0
新聞形式はカスタマイズ出来るように成ってるけどデフォではシステムのデフォルトを使う(指定無し)に
成ってるから指定すれば良いだけなんじゃ?
579573:2005/06/29(水) 01:12:18 ID:ZUMba7BG0
ソースがあれば自分で直すんだけどね。。。ま、いいです。スレ汚しスマソ
580sage:2005/06/29(水) 01:13:41 ID:04I9ab6R0
あ、Fontは指定できないや^^;
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 01:14:37 ID:04I9ab6R0
う、はずい;;
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 01:19:52 ID:jga3IgX20
バグ報告というより、改善(機能追加)要望だな。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 03:39:30 ID:pYYyVsop0
>>243
>>188とは別の人だったのね。
マメなバックアップが一番だけど、それは無理。(w
レイドって言って、1つのPCにHDD2台が常に同期し合って、どちらかが壊れても
大丈夫って方法が一番楽。
2台目のPC買って、指定フォルダを同期させる事も出来るし。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 03:41:03 ID:pYYyVsop0
>>583
ゴメン、誤爆
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 07:45:28 ID:vq89SmLE0
誤爆に対してつっこむのはどうかと思うけどそのRAIDの認識は間違ってるぞ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 07:50:19 ID:sEIuSDR+0
ネットdeダビング解析に誤爆してしまった・・・・_| ̄|○

すみませんが、教えていただくと助かります。

RD側で「音楽」っていうフォルダを作成したんですが、
番組ナビで音楽番組を録画するときに記録先を「音楽」フォルダへと指定できないのです。
なんか、やりかた間違っているのかな??
587586:2005/06/29(水) 08:07:42 ID:sEIuSDR+0
>>586

自己解決しますた。
XS46を使用しているのですが、RD(OLD)での予約で記録先フォルダが指定できました。
XS46ってOLDなのですか・・・・_| ̄|○
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 08:25:59 ID:goWWab5k0
誤爆で自己解決・・・

ばんざーい(何
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 12:15:03 ID:9OUEVY3b0
1.
OLDは番ナビ内部での予約方法がOLDなだけであって、機種の新旧は関係ない。

2.
番ナビ独自の予約でフォルダを反映させるには、情報を再取得する。
590586:2005/06/29(水) 20:20:56 ID:sEIuSDR+0
>>589

1はわかりました。ありがとうです。
2は、番組ナビのRDの予約情報をゲットしたんだけど更新されず・・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 20:37:39 ID:yNaK2CpZ0
>>590
うちも同じ事が起こってる。
当方 XS-34
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:12:40 ID:k8OC5dnp0
>>590
予約情報取得じゃだめ。
設定で地域の選択からする方。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:14:33 ID:vq89SmLE0
設定→東芝RD基本→RDの情報取得
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:02:48 ID:yNaK2CpZ0
>>593
さんくす。
595586:2005/06/30(木) 02:55:03 ID:vXZBT3x90
>>593

スペシャルサンキュー、番組ナビで作成したフォルダを指定できるようになりました。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 09:29:37 ID:P9LYOYNU0
>>467
録画アイコンが追加されたために、マッチングしなくなったようだ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 10:19:10 ID:MU/f8iHD0
>>596
ウチでは既得のデータを消去して試しても、正常にフィルタ掛かってるよ。
差し支えなければ確認のため、局と時間、番組名を晒してください。
または「バイト制限」を 1024 あたり適当に増やしてみるとか。

あとプロ糞スレは↓にあるので、オミトロンに興味があって虎穴に入りたい人はこっちで。
因みに >>467 のうんこフィルタを持参したらたぶんm9(^Д^)プギャーーーッってされます。

[ソフトウェア] Proxomitron フィルター作成スレッド Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1117374662/
[PC初心者] ■■■■Proxomitron入門スレッド■■■■5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1107577736/
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 23:08:31 ID:c7wX6Qk/0
>>597
失礼。2台目用の設定時に Proxy を書くのを忘れてました
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 11:41:28 ID:SpeAjlcz0
番組追跡でチャンネルを跨った(チャンネル指定のない)追跡機能が( ゚д゚)ホスィ…なぁ。
複数の独立U局で放送されている深夜アニメや、教育と総合と行ったり来たりするNHKの再放送のために。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 12:06:23 ID:Elx0CDoo0
>>599
キーワード検索にすれば解決。
601599:2005/07/03(日) 12:25:47 ID:SpeAjlcz0
>>600
漏れの目は節穴さんですた ○| ̄|_
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 17:16:00 ID:asApseAj0
【新機能追加要望】

1.RD対象機種名

 全機種


2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?


ステータスバーに現在の予約数を表示して欲しい。
 予約上限30件まであといくつか把握して、予約の優先順位を決定したいので。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 18:16:40 ID:Izl+GBBz0
>>600
わずか30分のスピード解決。ワラタ。

604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 21:49:08 ID:UQYyHl440
XS37/57にも対応して( ゚д゚)ホスィ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:49:24 ID:JcbVgQxm0
Z1もよろしく。
とにかくZ1のデジタル放送予約は使いものにならないので。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 00:53:40 ID:9X3PbETE0
よし買うゾ、と出かけたのはいいが、結局X5かXS57か決められず帰ってきましたです。
GRTと便利な番組追跡・延長対応、どっちも捨てがたし・・・そしたら、このソフトの存在を
知りました。
これで迷わずX5を買えます。感謝しつつ使わせていただきます。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 01:00:40 ID:4TowpXF50
番ナビのないXS57は、番ナビの使えるXS41以下
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 01:23:10 ID:1hMewrLB0
XS-57ユーザーだが、確かに番ナビ使えた方が良い。
でも決め撃ちの番組予約ならおまかせ機能にぶち込んで
おけば勝手に録画してくれるんでXS-57/37も悪くない。
特定の番組だけならおまかせ、不特定な番組予約には
番ナビが良い。
作者様〜対応してくださいませ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 13:44:27 ID:yF/MqPqj0
>>607
XS46だろ。いくらなんでもXS41以下ってことはねえよ。
番ナビとVRDがすんなり使えるし、値段も下がってるから、
X5かXS46を買うのがお得。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:16:21 ID:3NQHcNz10
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名
全部
2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
  追加
  キーワード検索のヒット数を ”検索名前(2)”のように表示(メーラーの新着のように)
  利点
  1回/月 ヒット率の低いキーワード、”レイザーラモン”とか出てくれると楽しいし、注目しやすい  
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 23:27:59 ID:2AsCMDIS0


【新機能追加要望】

1.RD対象機種名
 全機種

2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
 局ごとの番組データ再取得機能。
 オプション->番組データ取得だと再取得前は拾えてた局のデータが落ちてしまったり
 して状況悪化することもあるのでこれを回避。また一局だけ落としてしまった場合の
 待ち時間軽減。
 

612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 14:10:51 ID:fiD+AbES0
あぁ
確かに急いで特定の局の情報だけ更新したい
とかって思う時は結構あるね。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:49:43 ID:ZAyFl6ky0
【新機能追加要望】

1.RD対象機種名
 全機種

2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
再放送のタイトルに【再】が付くように。
検索から再放送のタイトル除外のため。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:38:01 ID:TOP8o5xd0
>>613
それはONTVに言うべき要望だな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 23:27:59 ID:1PQKaluW0
>>614
再放送にはきちんとアイコンついてるし。
616超初心者:2005/07/10(日) 09:46:16 ID:XzOR/evB0
この度VHSからやっとこさDVDへ乗り換えた者なんですが、
DVDってCMカットとかの機能はないんでしょうか?
取説見たんですがどこにも載ってなかったんで。。。
ちなみに機種は東芝のRD-XS53になります。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 09:48:04 ID:kZiNk7un0
このスレタイ声出して呼んでみ?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 09:58:24 ID:h8fEUGWV0
7/13〜 のフジテレビの女子バレー、★延長注意★ が表示されないな。
>>467 のフィルタで対策していない人は要注意だ。

オレは Proximodo 使っているけど、コイツは EUC で書くと設定が文字化けするんで
グリフ文字で書くいたら、番組ナビは理解してくれないらしい。orz

番組ナビが延長と判断する文字列は設定で変更できないのかなぁ。
619超初心者:2005/07/10(日) 13:46:41 ID:n8ITDqs40
>>617
ようワカランけどスレ違いなのか?
どこで聞いたらいいの?
620超初心者:2005/07/10(日) 13:50:30 ID:n8ITDqs40
あ、スマソ。事故解決しますた。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:30:03 ID:pj6jY/W+0
文盲だなんて可哀想
622467:2005/07/10(日) 16:15:34 ID:vpTpBlTH0
>>618
俺はプロ糞だけど、Shift_JIS に EUC で書いてるよ。これで動作OK。
ttp://pl.eek.jp/up/gazou_uploader/src/up0548.png
623618:2005/07/10(日) 21:21:07 ID:h8fEUGWV0
>>622
なるほど。今まで設定ファイル全てを EUC で保存していたら、SJIS 要求する場所が文字化け
してしまっていたが、バイナリエディタで OnTV のフィルタだけ EUC に直したら上手くいきました。
サンクス。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 23:58:55 ID:E35wMstt0
622のSJISにEUCで書くってのもよくわからんが、623のやっていることもよくわからん。
本当にバイナリエディタでちまちま直したのか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:54:13 ID:ij30NgAn0
proxomitronって何のために使うものですか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:59:08 ID:GyzGlE/dP
>>624 OnTV が EUC で書かれているから、フィルタで評価or置換する時に 最終的にEUC で返さないと
正しく介錯されなくなる(EUCのページにShift_JISコードで文字を入れてしまうの意)ので、「フィルタ自身は
Shift_JIS で保存するけど、置換文字列は EUC のコードを使う」という意味です。>>618 氏に伝われば
いいと思ったので、あのように答えましたが表現が正しくないですね。混乱させて申し訳ないです。

フィルタのファイル自身をまるまる EUC で保存してしまう方法もあります。しかし他のフィルタとの兼ね合いを考えると
「番組ナビゲータ」のために Prox〜を使っている方以外はオススメできません。

実際は テキストエディタ等でコード変換して Prox〜 のエディットコントロールにコピペできるなら良いのですが、自分の場合も
巧くゆかなかったかで >>623 氏と同様、該当部分のみをバイナリエディタで書き換えたと思います。作業量はたかが
知れてますから、ちょっとだけちまちますればOKですよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 08:58:36 ID:psAVA08F0
こういうツールには詳しくないんだけど、フィルタにかける前に
まずコード変換するフィルタを通すとかできないもんなの?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 11:07:45 ID:Iw9n4ur80
Pealでローカル串でNKF
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 12:49:46 ID:Dmq8yKJb0
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名

  全機種

2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?

  番組情報の取得日数を1日〜8日まで選択指定できるようにする。

  一週間分まとめて予約するのですが、日曜の夜に次の週の日曜日が予約できない。
  取得日数を8日にするだけでも良いのですが、日数指定できれば、
  必要無い日数まで取得しなくてもすむので時間が短縮できる。

  
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 13:47:14 ID:Bq15RGJP0
EPGでもネットでも、取り込むデータが1週間ごとしかないから難しいと思うのだが。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:41:06 ID:do86b37F0
>>630
言ってみるだけだからとりあえずいいんでない?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 14:51:47 ID:dmT+IJiZ0
>>629
番組ナビゲーターって取得してるページはたぶん放送局ごとのページだから、今の取得方法では
8日目は取得できないよね。取得方法を地域別のページから取得すれば特定の日数分を取得する
ことも8日目を取得することも可能だけど、取得する必要のない放送局とかも表示されるから、
単純に日数が短ければ時間が短縮されるってわけでもないと思うよ。

ところで、放送局ごとのdatファイルの書式の詳細とか公開されてるの?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:23:54 ID:eHLSOlQC0
これはON TV側の問題じゃないの?
ネット番組表って1週先のデータって無いこと多いっしょ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:23:43 ID:yjTB09t70
ADAMS EPG+
これは、8日分あるよ。
ただし、ローカルテレビ局は2日だ。。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:41:03 ID:a7iAyRSq0
>>634
http://www.tadv.jp/news/index.html
日時:7月11日(月)13:00〜
対象エリア:その他のエリア
配信日数:全局最大8日分
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:00:26 ID:yjTB09t70
>>635
thx!
今日変わったばっかだね。

つまり今日から、ローカルもRDで8日対応したってですか?
なら、買ってこようかな。DVDレコーダ初だよ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:26:26 ID:o1pVOUrW0
『最大』
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 03:06:07 ID:zfBPj+wD0
先々月からRDに突然繋がらなくなって悩んでいたんだけど
設定-東芝RD基本の本体名・IP欄に、いつの間にか入ってたhttp〜を消して
IPだけにしたら繋がったよ。何でこんな簡単なことに気づかなかったんだろ。ちんこ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 17:32:13 ID:T2mVgZeS0
ここ最近スカパーの番組欄だけ常にタイムアウト
もう死にそうです。

ルーター替えたからかな?
地上波・BSデジタルはちゃんと拾えてます
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 17:41:17 ID:ISjQnCl+0
あんたのうちの中の事など(´・ω・`)知らんがな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:46:26 ID:tRMOF8kI0
CSの番組欄って何処に取りに行っているか分かりませんか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 04:08:37 ID:m+SLGxQq0
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名

  RD-Z1

2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?

  基本的な機能が使えればそれでいいです。
  贅沢は言いません
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 07:58:01 ID:exzlhgY00
地上波データの取り込みが途中で止まってしまう…
日付も4日前くらいのデータが出てて変。どうしたらいいんだ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 08:27:34 ID:A7xpQ1ul0
禁欲1週間。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 14:11:35 ID:ulrlY7IR0
番組ナビゲータのVer.:1.21
Proxy経由だと、RDとの通信が出来ません。
番組表は引っ張って来れるのですが...
"ban_navi.ini"以外にも何か設定が必要なのでしょうか。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 15:35:27 ID:23C36bis0
>>645
Proxy側の設定じゃないかな?
オミトロン使ってるけど、RDと繋がってます。

Proxy側の設定で、ローカルアドレスは
素通しにしてみるとか?
647645:2005/07/14(木) 17:55:16 ID:ulrlY7IR0
勤務先から...なんですよね。
Webブラウザから録るナビ等が見れることは確認しています。
Etherealで見ていると、RDにはProxy経由じゃなくて
直接アクセスしているようなんです。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:29:52 ID:6/is929G0
フジテレビ延長中。
電車男延びてる。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:08:51 ID:+Q3ZwPC00
みなさんのおかげですが見事に尻切れ。
番組ナビもバレー延長は見抜けなかった・・・。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:16:44 ID:pBZPep5p0
>>649
そこでproxomitronの出番ですよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:24:13 ID:3ieNFXRv0
スポーツ中継なんてなくなればいいのに
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:25:55 ID:OmcNqioV0
XS37だけど、昨日のトリビアはちゃんと延長対応してたぞ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:19:59 ID:wlN+3kMa0
それは57と37だけ。他は延長見たい王
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:01:40 ID:lyHk1RtT0
一括予約で、「予約上限まで予約されているため予約を中止します」ってなメッセージが
何度も出る件は直らないのかなぁ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:03:22 ID:WUPObaaz0
番組追跡機能はPCの電源オンでないと機能しないんですか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:42:31 ID:g5FbiSLh0
>>655
意味がわからん。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 13:42:31 ID:TbHOPxDX0
これはまた、かなり手ごわい釣り師が来たぞ。みんな気をつけろ!
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 15:30:30 ID:g5FbiSLh0
何がしたいのか具体的に書け。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 15:36:06 ID:UekQAoGz0
>>655
もしかしてPCをルーター代わりにしてるとか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 15:49:01 ID:MbOKsn9U0
#ワケ ワカ メ
  ワケ     ワカ     メ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ))^)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   (( (
⊂ ⊂  )  ( U  つ   )) )
 < < <    ) ) )   (( (
 (_(_)  (__)_)    )) )
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 19:44:48 ID:tNenB5dX0
おい、PC初心者をいじめるなよ。
俺は女性の初心者と見たな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:49:42 ID:NyqSvQ3l0
ああ、漏れも女性だと思う・・・しかもお年よりだ。
いじめちゃいかん。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 00:47:44 ID:OlNeouVI0
>>655
じゃあ、初心者と仮定してレスを・・・

番組ナビゲータの「番組追跡機能」は
パソコンがインターネットから取得した
電子番組表から登録済みの番組を
自動的に追跡する番組ナビゲータの
ソフトウェア固有の機能です。

番組ナビゲータがインストールされた
パソコンにLAN接続されたRDへ
録画予約の情報を転送しますので、
RD本体だけでは使用できません。

またパソコンに電源が入っていても、
自動的に予約録画はされません。
番組ナビゲータ上で録画予約情報を
RDへ手動で転送する必要があります。

RD本体だけで番組追跡したい場合は、
最新モデルのRD-XS57かRD-XS37に
買い換える必要があります。


・・・こんな感じ?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 01:13:57 ID:m5+3ZGtb0
>>663
お前に改行は無理。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 01:26:03 ID:AGhZwd1M0
>>663
えらく親切な人だ。

でもきっと、
>RD本体だけで番組追跡したい場合は、
>最新モデルのRD-XS57かRD-XS37に
>買い換える必要があります。
だけで必要十分です。

…ここだけはソニーに負けてるのな _| ̄|○
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 03:15:01 ID:ytjkgmZi0
じゃあソニーでも買っとけ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 03:41:37 ID:/al0iTbf0
ん?XS57かXS37買えばいいんじゃないの?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 03:56:05 ID:z9lZPvxF0
昨夜もバレー延長でやっちまったぁ!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 04:08:33 ID:I+8e03EW0
でもなぁ〜せっかくネットに繋いでファームウエアバージョンアップできる仕様
なんだからさ〜 旧機種にもナビVer.2提供してくれればいいのにな〜
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 05:59:12 ID:D5AcVlJ/0
バレー延長ってのはうぜえな・・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 07:38:09 ID:+o+2zk1k0
まったくだよ
ヤキウは延長予想できたが
バレボが延長するとはおもわなんだ
おかげで電車男が24分しか撮れてなかった
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 07:44:40 ID:jAhGiwW90
度重なる延長に我慢できず、前に出ていた
プロキシモーション(←なぜかその名で覚えた)のフィルタを
真似してやってみました。
EUCとか、よくワカランかったけど出来たっぽい。
先達に感謝!
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 11:19:38 ID:ZeYzGjI60
XS37ですが、予約ができません。
既出のようですが、どこのファイルをどう直せば予約できるのか、
教えてください。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 11:46:30 ID:WnHr5tqW0
>>673
何が言いたいのか良くわかりません
予約方法が何種類もある事は理解されていますか?
まずマニュアルをよく読んでちゃんと設定しましょう。
それでも駄目ならば何がどのように駄目なのかを具体的に書きなさい。
君が駄目なのは良くわかったから・・・

追伸
既出だと言うのであればそれを読めば解決するのでは?
何か問題でも?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 12:06:48 ID:d7nZsKDc0
てかXS37は未対応でしょ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 13:26:53 ID:nXZPYjGA0
>>672
プロキシモーション最強!!
677663:2005/07/18(月) 00:37:10 ID:SvmC71aB0
>>664
うわ、無意味な批判
傷つくなぁw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:17:12 ID:vNgCJdFG0
>>666
うるせー禿げ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 02:13:21 ID:4ZfoTxg+0
1ヶ月くらい使い始めて気がついたんだけど、
本体側での画質設定と、番組ナビで予約した場合の設定が違う。
これって不具合?
一通りスレみたけど、そんな話題出ていなし。どうなんやろ。
ちなみにRD-H1ね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 02:36:53 ID:qqH16FU/0
プロキシモーションって延長未対応のRDを対応させるためのフィルタだったんですね。納得。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 02:45:34 ID:UjdsWJcF0
ontvの延長アイコンには番組ナビゲータが反応しないので
延長アイコン画像を番組ナビゲータに判らせるためのフィルタ
・・・かな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 02:47:01 ID:lR4V15BL0
>>679
MailRecConfig.dat、RdRecConfig.dat辺りに設定されてるんじゃねーの。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 03:13:44 ID:R5QNYLeE0
>>679
ジャンル毎の個別の画質指定とかをちゃんと設定してるか?
684679:2005/07/18(月) 03:21:47 ID:4ZfoTxg+0
>>682
>>683
ジャンル部分の「開く」に今まで気づかなかった・・・。orz
イージーミスで迷惑かけちまってスマソ。
修行し直しまする。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 03:40:48 ID:8fgwlcRC0
>>679
違う(ジャンル毎に個別設定できる)のがこのソフトのいいところ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 03:43:12 ID:8fgwlcRC0
リロード忘れてて余計な書き込みスマソ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 11:01:16 ID:EhkZcNlO0
XS37で使えるソフトってないのかなあ…
XS36譲って買い換えたらこんな罠があったとはw
ontv使うしかないかね。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 12:03:33 ID:7IVoeiRn0
今だと 37(57) より 36(46)+番組ナビの方が上かな
簡単予約ソフトも対応してないみたいだし
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 12:18:19 ID:ZE7X4/dE0
あらかじめ延長を予測して30分多めに予約しときゃいーぢゃん。
つかえねー。
690 ◆kzz0PzTAMM :2005/07/18(月) 13:06:25 ID:hhSa/2kl0
XS57買いました。
近いうちにXS57/37/Z1に対応するので待っててください。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 13:14:53 ID:BAy4y7V10
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:01:46 ID:o7WeEg2K0
VirtualRDの方もお願いします。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:06:59 ID:szKmFhfR0
おお
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:18:28 ID:Q4aPvMZ00
釣りじゃないよね!
対応是非よろしくおながいします。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:51:44 ID:lJDOUGFb0
作者さん乙です。

自腹切って対応せにゃならんとは、東芝もどうにかしてやれよ。
片岡タン、自腹切ってフリー作者を応援するくらいの甲斐性は無いのか!!
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:56:23 ID:VND4+bVf0
>>659
同感。
メーカーのソフトより100倍使いやすいのに。
1億円くれても全然おしくないだろうに。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 15:03:13 ID:bjpyZVNt0
レス番間違えてね?w
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:00:48 ID:c2mBx8Yu0
>>690
おおお、購入おめ&乙でありまする
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:08:35 ID:4I0gMWg10
これでプロキシモーションから開放される(汗
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:19:57 ID:affpUW/K0
>>690
乙です。これで購入に踏み切れます!!
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:28:33 ID:4I0gMWg10
よーしパパも57かっちゃうぞー
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:52:35 ID:JCwJFkwb0
37/57買うのはもう少し待ったほうが…
【東芝RD-XS57/37】D端子ノイズ問題検証専用スレ1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120063818/76
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 18:58:51 ID:o7WeEg2K0
>>702
57でも問題出てるんかい。
36の時も音とび問題があったが、まともにリリースできんのかね東芝は。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:00:55 ID:/tleenga0
早速37を買ってきますた。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:44:15 ID:affpUW/K0
>>702
D端子ないし、57買っちゃった。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:04:28 ID:d8spWTPx0
>>692
何か問題あったっけ?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:21:10 ID:bjpyZVNt0
何時出来そうですか? < 新機種対応版
せかせてゴメン!
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:27:49 ID:ka6xdkST0
勢いで57買っちゃいました。作者さん頑張ってください
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:37:29 ID:w11aaQGC0
 当方も、X5と57の価格差に愕然とし、18日に57購入。
そこに、作者からのgood news.
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:47:17 ID:yPDnHj9f0
来週には使いたいんだけど。早く出してよ>作者
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:50:30 ID:YaI5virj0
>>710
わがままいうなよ(w
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:21:49 ID:WksPBQun0
いっそ清々しいな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 02:22:34 ID:uTbb/5/70
せいせいしいですね。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 02:41:23 ID:uHR1TGMo0
>>710
人に物を頼むときは言葉遣いくらいは気を使えよ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 07:30:48 ID:rzoWmd0s0
>>710のせいで、開発が3ヶ月遅れることになりました
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 07:51:07 ID:B/rcEmZv0
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 09:03:41 ID:odH61OgS0
>>690
これで作者さんもRDを複数所有することに
番組ナビもやっと複数RDに対応しそうですね
期待してます
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 09:21:56 ID:cw0rXehy0
フリーソフト作者にプレッシャーをかけるスレはここですかw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 10:29:53 ID:3UIxAMvY0
>>690が実は作者タソじゃなかったなんつったら>>691-718の反応ぶりは滑稽だ w
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 11:04:04 ID:a1pWUqX90
たまには思い切り踊ってみるのもいい。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 11:28:45 ID:hrCZsv040
【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名 :XS40
2.使用OS名&Ver :WinXP
3.番組ナビのVer :1.21
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?

→何をどう変えたいか:
新聞形式の表に開始時刻と終了時刻を表示させて欲しい。

→それによる利点は
自分の場合はほぼ毎週予約による録画なんですが、放送時間のズレを
発見した場合に、予約の時間を変えようとするときに、いちいち番組表に
マウスオーバーさせて放送時間を覚えながら変更するのが不便。

また、例えば実際は21:00〜22:00の番組で予約が21:00〜23:00にしてあった場合、
マウスオーバーで放送時間を調べることが出来ず、実際の時間が
分からないため、わざわざ他で時間を調べなければならないのは非常に不便。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 11:38:36 ID:xhIBtK/b0
>721
ブラウザで番組表開けば?
723721:2005/07/20(水) 12:27:27 ID:hrCZsv040
>>722
もちろんブラウザで番組表開いて使ってますが、そこが不便なんですよ。
できれば番組ナビゲータだけで完結したいじゃないですか。
せっかく視覚的に予約時間のズレとか確認できるのだから、そのまま時間変更できると便利だと思うんです。
1.14の時に初めて落としたのですが、この時間表示がないためにブラウザを二つ開いて、
一つを番組表、もう一つをネットdeナビを開いて、一つ一つ確認しながらやってます。
この時間表示さえあればもう番組ナビ一本ですべてできちゃうんですけどね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 13:23:39 ID:/yWHrr9e0
あくまで要望なんだし語るは自由

無茶を言えば他のOS版もほすぃ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 15:46:26 ID:wB9J+Jrc0
ヒント;プロキシモーション
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 17:21:31 ID:C74klyLi0
ピロシキ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 18:15:57 ID:wzH0K6F50
ヒロユキモーション
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 19:02:00 ID:5+Q3doSf0
プロキシでもピロシキでもいいが、なんで後半をモーションと読む?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 19:19:52 ID:MdT/NbMb0
ループネタ混ぜかえさんでよろし
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:23:30 ID:AOxCmpK/0
RD-H1、Windows2000sp4適用での環境。

RD本体を、ルータからDHCPを使用してのIP取得設定の時は動作に問題無かったの
ですが、IPを固定にして使用した場合、「予約詳細」が開けない(ウィンドウは開くが、
真っ白で何も表示されない)という事がありました。
「RDの情報取得」「RDの予約情報取得」及び、予約自体は可能で、「予約詳細」のみ
がうまく使えないという感じでした。ネットdeナビからは問題なく動作していました。

だから何?という感じですが、一応報告。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:36:23 ID:5Qn3S8yh0
プロ棋士モーションtって何に使うの
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:38:24 ID:V0Ezn2Dg0
>723
今ある予約を消してから再度予約すると少しは楽だよ

>>731
オミトロンでググれ
733721:2005/07/21(木) 00:11:07 ID:Y1hKUgsU0
>>723
アドバイスありがとう。
そのやり方は知り合いにも言われましたが、最初にも書いたとおりほぼ毎週予約で、
タイトルを自分なりに変えてたり番組によってレートや終了時間を変えてたりで、
それをまた変更するのは非常に面倒ですし、なによりレート等をミスると痛いです。
そういうミスもなくすためせっかくの毎週予約なのに意味なくなるしでそのやり方はやってないです。
放送時間が表示されていれば簡単に時間変更できるので、やはり自分としては放送時間表示を
希望するようになります;
734721:2005/07/21(木) 00:11:44 ID:Y1hKUgsU0
アンカーミスです。すみません。
>>732でした
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 03:11:53 ID:VvLYChXI0
ほぉ、やっぱバレー延長にやられた香具師はオイラだけちゃうんやね。
おかげで彼女に頼まれてた電車男が...orz
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 03:45:55 ID:E7w8P0eQ0
X5使っています。
Line3にCATVが接続されています。
"Line3","Line3","203"

はじめ
"NHKハイビジョン","BS103","error"
だったので
"NHKハイビジョン","BS103","203"
にしたら設定はできましたが、RDの録るナビ画面の下の灰色部分に番組ナビからだとCS、BSDに
かかわらずチャンネル名が表示されましたが、上記設定だと表示されません。
設定をRDのch設定と下のように同じにするとエラーになります。
"NHKハイビジョン","BS103","D000103"

細かいことですが、表示させることをご存知の方、いますか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 04:51:03 ID:jgiZoee50
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名
2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
  キーワード検索に曜日の条件を追加
  たとえば、月曜のすぽると サッカー情報が詳しい特定の曜日のすぽるとだけピックアップ出来る

  すぽるとand(月)は効かない
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 10:55:25 ID:xxh9fyc+0
次回バージョンにはそのオミトロンの機能がつく(この言い方は間違ってるかもしれません
が)のは既定路線なのですか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 18:36:16 ID:Q700R+mE0
>>735に誰も突っ込まないのね・・・
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 20:07:44 ID:qxK81F5Z0
>>735に録画を頼んだ彼女はエルメス
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 20:40:33 ID:ftrWFV8Z0
エロメス ハァハァ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 21:03:13 ID:RMt7SXWe0
走れ?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 22:19:11 ID:1zOz3UbO0
エロス?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 22:27:46 ID:fXTuRRpl0
エロっす
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 22:52:58 ID:prMRjy8m0
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名
XS36 他

2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
キーワード検索で引っかかった番組を、新聞形式で目立つようにして欲しい。
タイトルのフォントをボールドにするとか。

普段は新聞形式からしか登録してなくて、キーワード検索で引っかかってるのに見のがしてしまった番組があるので。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:55:43 ID:aWyESjrW0
>>745
その機能は私も欲しい。
フォントくらいだと目立たないと思うから、
いっそ色も変えるようにした方が良い。

ロンドンテロのせいで予約変更しまくり。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 01:09:55 ID:1FjXXf+60
>>738
番組表取得部分をプラグインにするって >>469 で言ってるから
自分でオミトロン機能込みのプラグインを作ればOK
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 06:56:21 ID:rqsfjwbS0
そこでプロキシモーションですよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 07:48:32 ID:NeCfjxM+0
>>748
プロキシモーションなんて言うガセ、もう止めようよ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 12:38:44 ID:DwFVmF7Z0
>>748は、オミトロンとプロキシモーションの関係が解かってない。
しかもプロキシモーションが正しい読みと思ってる・・・と予想。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 13:34:15 ID:f1u0k8320
Proxomitron
プロクソミトロン→オミトロン
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 13:40:02 ID:KFFpuJix0
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:03:27 ID:c8VYOKos0
どう読んでもプロキシモーションだろ?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:43:24 ID:4ViB6/IY0
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:03:07 ID:u/3xMl4T0
>>751
なるほどmとoが逆なのか
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:33:54 ID:4ViB6/IY0
え?
何と何が逆だって?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 20:56:00 ID:u/3xMl4T0
プロキシモーションって勘違いしてる人は
proxmotion
 ググル検索結果:1件

(プロキシ)オミトロンは
Proxomitron
 ググル検索結果:173,000 件

あ、後ろから3文字目も違うか。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:15:11 ID:9mMZw//R0
もういいよ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 21:18:03 ID:pbg4dI730
http://chemool.fc2web.com/diary/d0408.html

Proxomitronを間違えてProxymotionと記述してるのが今年3回もあった。
哀悼の意もこめ修正しておきます。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 01:16:15 ID:VkNsF+Ek0
>>759
だれか死んだのか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 01:25:20 ID:C7pCsWQ00
>>760字面だけで脳内変換する人々。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 01:36:12 ID:VWuHyNI40
763 ◆kzz0PzTAMM :2005/07/23(土) 16:10:52 ID:JNzoFSxd0
とりあえずXS57で予約情報取得はできるようになりました。
が、予約が正常に出来ません。

実機と同一パラメータをPostしても「画質を SP から マニュアル 9.2 に修正しました。」
メッセージが返ってきて予約が出来ても画質が勝手に変えられてしまいます。

だれかわかる人いませんか?

予約画面の
ttp://rd-xs57/reserve/***/rsvinfo.htm
のとこです。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:34:40 ID:FVELeMIT0
だれか教えろ!!
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:46:56 ID:/T7euf7n0
何を?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:31:19 ID:PiolEXLD0
自腹を切って XS57 を買って開発してるのに
誰にも相談に乗ってもらえない作者さん可哀想過ぎ 。・゚・(ノД`)・゚・。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 01:03:24 ID:rl0ZMWrA0
>>763
俺は XS37/57 持ってないから自信ないけど、
強制的に MN9.2 に変えられるというのは、
実機で「最高画質レート容量節約」を入にしたときになる。
XS37/57 で追っかけとか延長とか予約のオプションが増えてて、
ここらへんのフラグがズレてるんじゃない?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 03:26:00 ID:NQFGmG2c0
>>766
そんなに多くの人が解析しているって訳でもないし。
既に既存のソフト開発者が解析情報を公開しているわけでもない。
この状況下で一般人は指をくわえて対応を待つしかないわけ。
新しい機体の解析情報とかUPしたくてもやり方もわからない人も多い。
解析支援ユーティリティでテスト送受信できてその結果などをログで
保存できるツールでもあれば…新機体購入者がお手伝いできるのにね。
769 ◆kzz0PzTAMM :2005/07/24(日) 11:42:11 ID:EaOKqBL/0
>>767
thanx!
正常に予約できるようになりました。

最高画質レート容量節約(bVPerform)のところが

従来
 切 …0
 入 …1

新機種
 切 …1
 入 …0

に変更になってました。
こうなると他にもありそうだな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 12:04:59 ID:UavPoXH40
>>769
そこで人柱募集ですよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 12:20:01 ID:EkVefbcO0
作者に機種提供しる
772 ◆kzz0PzTAMM :2005/07/24(日) 12:35:51 ID:EaOKqBL/0
DVD-Video記録時画面比の値も従来機種と比較して逆転してた。
ざっとテストして予約はOKなのでUPします。
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

制限
RDの情報取得ウィザードで
「RDの情報を取得しました。続いて予約情報を取得します。」
と出ますが、実際には失敗してます。
そのため、RdChannelCode.dat を手動で修正してください。


 "NHK総合","CH1","error"
 を
 "NHK総合","CH1","1"

これで予約出来ます。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:08:55 ID:uzMmgViW0
>>772
Z1ですけど、
・RDの情報取得→OK("NHK総合","CH1","error"みたいなのが出来てる)
・予約情報取得→NG、RdRec.datが空っぽ
・録画予約→NG、「予約に失敗しました。」とメッセージが出る
という感じでした。必要な情報とかあったら協力しますけど……
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:50:31 ID:3C4sxaWI0
>>772
>>773
同じくZ1ですが

> ・RDの情報取得→OK("NHK総合","CH1","error"みたいなのが出来てる)
> ・録画予約→NG、「予約に失敗しました。」とメッセージが出る
これは同様でした。

> ・予約情報取得→NG、RdRec.datが空っぽ
私のところでは一応、予約情報は取得できました。
775773:2005/07/24(日) 13:53:44 ID:uzMmgViW0
>>774
> 私のところでは一応、予約情報は取得できました。

そうですか。
うちではアナログ、地デジ、BSデジタルの予約を入れて確認してみましたけど、
どれも取得できてないですねぇ。何か設定間違いとかあるのかな。

これから出かけるので、他のZ1ユーザーさんサポートよろしくです。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 15:05:44 ID:IEs0Lm6E0
機種選択のところでXS37が入ってないんです、多分XS47との間違いだと思うんですけど
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 17:59:49 ID:TqFJKr7A0
こちらもXS37ですが情報取得に失敗します。
なにとぞよろしくおながいします。
778773:2005/07/24(日) 18:18:00 ID:uzMmgViW0
>>774さんに聞きたいんですけど、「予約情報取得できた」って
いうのは、RdRec.datにちゃんと情報が入って、赤枠とか表示される
状況なんですかね。
ウィンドウに「RDの予約情報を取得しました。」って出てるだけではない?

うちでは、「RDの予約情報を取得しました。」は出るけど、RdRec.datが
空っぽ、という状況です。
ちなみに、フォルダ情報もとれなくて、RdFolder.datも空っぽです。
試しに手修正で「ルート」って入れてやってみたけど、予約は失敗します。
RDの情報(チャンネル名)取得は出来るんで、通信自体は出来てると思う。
779名無し募集中。。。:2005/07/24(日) 18:38:17 ID:ffuBu5zV0
774さんじゃないですが、うちもZ1で予約情報取得できて赤枠表示出てます。
予約は失敗します。以上すべて地アナ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:42:29 ID:NQFGmG2c0
>>772
機種:XS-57
RD情報取得:NG(HPやここにあるようにerrorになっていて手動書換)
予約情報取得:NG(RdRec.datが空)
録画予約:NG(予約失敗とメッセージ)

RD本体とPC&番ナビの設定の違いなのかな〜
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:45:01 ID:NQFGmG2c0
>>780
追加:フォルダ情報もとれなくて、RdFolder.datも空っぽです
782名無し募集中。。。:2005/07/24(日) 19:31:41 ID:ffuBu5zV0
RdRec.datより
"on","☆ツール・ド・フランス2005 第21ステージ","CS","2005/07/24(日)","20:10-01:30","HDD","SP4.4/4.6","M2","1","CS"
"on","[B][字]ポップジャム","BS103","2005/07/26(火)","14:15-14:55","HDD","TS"," ","1","BS103"

TS録画対応出来ればお願いします。
スカパーの連動情報が取得できてないのはこちらの設定の不備でしょうか。
連動可能機種で番ナビまともに使うの初めてなんで(X3→Z1への乗り換え)。
Line1をCSに名称変更してます。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:20:02 ID:Weo3oehz0
名前蘭も変更しろ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:24:04 ID:y1+TpHBc0
開発協力者の方へ、参考にH1の情報
(地域特定にならないよう、適当に伏せます)

RdChannelCode.dat

"Line1","Line1","201"
"Line2","Line2","202"
"Line3","Line3","203"
"テレビ◎◎","CH4","4"
"◎◎放送","CH6","6"
"◎◎朝日","CH10","10"
"NHK総合","CH1","1"
"NHK教育","CH3","3"
"◎◎","CH8","8"

RdFolder.dat

フォルダ名 A
フォルダ名 B
フォルダ名 C
ルート

RdRec.dat

on,いま、会いにゆきます,CH6,2005/07/24(日),20:59-21:54,HDD,MN8.0,M2,,◎◎放送

785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:35:54 ID:y1+TpHBc0
X5だと、こんな感じ

RdChannelCode.dat

"Line1","Line1","201"
"Line2","Line2","202"
"Line3","Line3","203"
"NHK衛星第一","BS7","107"
"NHK衛星第二","BS11","111"

RdFolder.dat

フォルダ名 A
フォルダ名 B
フォルダ名 C
ルート

RdRec.dat

on,東京物語,BS11,2005/07/26(火),12:59-15:20,HDD,MN9.2,M2,1,NHK衛星第2

786773:2005/07/24(日) 21:07:14 ID:uzMmgViW0
Z1の予約情報取得時のパケットログを見てみました。

/reserve/b_rsv.htm
/title/b_title.htm
/program/0/program.htm
という順にHTMLを取得しているのですが、最後の/program/0/program.htmで
404 Not Foundが返ってきて止まっているようです(前2つは取得できてる)。

同様に、RDの基本情報取得の方では、
/program/b_prgrm.htm
/program/0/program.htm
/program/0/b_proginfo.htm
というあたりで404 Not Foundが返ってきます。

参考になりますかね?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:11:57 ID:TG42PI2c0
>>769
こういうのって、仕様の変更じゃなくて、バグなんでしょうね。
RDシリーズも途中でOSが変わったりソフトを作り直したりしてる見たいですが、
開発元が違ったりしてそういうことになっちゃうんでしょうね。
本当だったら、仕様書を提示してくれるのが一番良いのですが、東芝も恥ずかしくて
出せないでしょう。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:18:33 ID:XZigztMV0
>>787
東芝にとって、機種間で互換性をとる必要はないから、別にバグではない。

あなたにとって自分の気に入らない仕様は、すべてバグですか?
789773:2005/07/25(月) 01:40:47 ID:YJGaRT6e0
今までRDをIPアドレス指定してたんだけど、hostsファイルを書き換えて
番ナビ設定の「RDの本体名またはIPアドレス」を機種名指定(「RD-Z1」)にして
アクセスするように変更したら、うまく予約情報取得できるようになりました。

機種名指定じゃないと情報取得できないってのは、番ナビのバグですかね?

ちなみに、予約はやはりNGで、「\r\nチャンネルが不正です。」とか言われます。
790773:2005/07/25(月) 02:19:06 ID:YJGaRT6e0
同じ番組を番ナビとRDから予約したときのログです(適当に改行入れてます)。

■ 番ナビから予約
bExec=ON&disc=0&title_name=ニュース9&enc_type=1&channel_list=3&date=2005/07/25(月)
&start_hour=21&start_minute=00&end_hour=21&end_minute=15&vrate=9200&amode=2&folder=ルート
&dvdr=1&genre=10&lVoice=1&aspect=0&bVPerform=1&bDvdAutoChapter=0&bAudioAutoChapter=0
&bAutoChapter=0&detail=&channel_no=3&broadcast=0&dtv_sid=0&dtv_nid=0&net_link=0
&add_ch_text=&add_ch_value=&end_form=0

■ RD-Z1のネットdeナビで予約
bExec=ON&disc=0&folder=%83%8B%81%5B%83g&title_name=%83j%83%85%81%5B%83X9&broadcast=0
&channel=3&date=2005%2F07%2F25%28%8C%8E%29&start_hour=21&start_minute=0&end_hour=21
&end_minute=15&gcode_name=&vrate=9200&amode=2&genre=10&dvdr=4&lVoice=1&bVPerform=1
&aspect=0&bAutoChapter=0&bDvdAutoChapter=0&bAudioAutoChapter=0&edge_left=1
&video_es=00&audio_es=10&detail=&dtv_sid=0&dtv_nid=0&net_link=0&add_ch_text=
&add_ch_value=&end_form=0
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 04:14:55 ID:i/8CUu7h0
開発ご苦労様です。
Z1の保有者です。
RdChannelCode.dat を 書き換えて
@アナログ地上波は赤枠表示しました。
ABSデジタルはチャネル情報を追加して、
  "NHK衛星第二","BS102","102"
  "NHKハイビジョン","BS103","103"
 BS-hi BS-i BS-A は赤枠表示しましたが
 BS2は何故か赤枠表示してくれません。
Bスカパー Line3 CS 設定
 RdRec.dat
"on","シティーハンター 愛と宿命のマグナム(劇場版) −BS夏休みアニ","BS102","2005/07/25(月)","09:25-10:54","HDD","SP4.4/4.6","M1","1","NHK衛星第2"
"on","[字]ゆうれい貸します〜お染・恋の七変化(1)<新><全5回>","BS103","毎月曜日","15:00-15:45","HDD","SP4.4/4.6","M1","1","NHKハイビジョン"
"on","少女が大人になる時−その細き道− #3","CS","毎月曜日","16:00-17:00","HDD","SP4.4/4.6","M1","1","TBSチャンネル"

RdChannelCode.dat
"TBSチャンネル","CH3","error"
↓変更
"TBSチャンネル","L3","363"
にして、赤枠表示した時もあるのですが・・・何故か今は表示しません。

できれば、手作業設定でもOKなので
RdChannelCode.datのあるべき設定値を教えて下さい。

なお、予約はまだ試していません。

よろしくお願い致します。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 06:41:10 ID:2UyI45LG0
みんなで作り上げる仕様!
(・∀・)イイ!!
793 ◆kzz0PzTAMM :2005/07/25(月) 19:16:30 ID:OQU7UFpM0
昨日はアクセス規制に引っかかっていたんだけど、
書けるかな?
794 ◆kzz0PzTAMM :2005/07/25(月) 19:17:30 ID:OQU7UFpM0
とりあえず予約関連のバグと機種名を間違えていたのを修正してβ2
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm
からどうぞ。

新機種対応での残りの現在のバグ
 ・RDの情報が取得できない(フォルダ情報も取得できない)
 ・スカパー連動関連がおかしい
 ・予約情報が取得できない環境がある?

フォルダ情報のあたりを直せば、VirtualRDの方も直せるな。
フォルダ情報もとりあえず手動で追加してください。

RdFolder.datの例
------------ここから
ドラマ
バラエティ
アニメ
ドキュメンタリー
音楽
ニュース
カギ付きフォルダ
ルート
------------ここまで
795 ◆kzz0PzTAMM :2005/07/25(月) 19:22:59 ID:OQU7UFpM0
>>790
Z1の予約パラメータなんだけど、その情報から判断すると
XS53あたりの機種と同じみたいな気がする。
(ざっと見ただけなので確定ではないけど)

たとえば &channel= ってXS57では無くなって
channel_no=になってる。
予約部分は旧機種のに入れ替えれば動くかもしれない。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:48:05 ID:yHeiVfKt0
>>作者様
Z1でβ2ですが、予約詳細を取得しようとすると「予期しないエラーです。」と出ます。
予約も出来ません(これは未対応かな)。
797773:2005/07/25(月) 21:35:27 ID:YJGaRT6e0
>>794
> ・予約情報が取得できない環境がある?

これは、>>789の内容だと思います。
・IPアドレス指定→取得NG
・機種名指定→取得OK
番ナビの方で、IPアドレス指定だとうまくいかない要因とかないですかね?

>>795に関しては、Z1からいろいろ予約を入れてみて、ログを作者さんの方に
メールで送ろうかなぁと思います。ぜひデジタル放送対応よろしくお願いします。
#今は録画モード「TS」指定はどうやっても出来ないと思うので。
798773:2005/07/25(月) 22:23:05 ID:YJGaRT6e0
作者さんに、Z1の予約ログを送りました。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:17:30 ID:2yIaagCP0
流れをぶった切ってすいません。
基本的な質問なのですが、

番ナビでの予約時のデフォルトレートはどうやって設定するのでしょうか?

RD本体は録画時のデフォルトをMN9.2M2できちんと動作しているのですが、
番ナビを使用して録画するとSPになってしまい、
それ以外を選択することができないです。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:38:34 ID:8k+G/zCQ0
>>799
開くボタン押してみた?
ジャンル毎に保存できる。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:36:10 ID:rvmuP9SM0
>>797
ウチの X5 と XS53 は IP アドレス指定でちゃんと情報を取れてるよ
Z1 だけ変になるなら、機種依存のバグなのでは
802773:2005/07/26(火) 01:05:38 ID:X4rVtrrA0
>>801
あぁ、うちのX5でもIPアドレス指定で問題ないです。
たぶん、今回のネットdeナビVer2で追加した部分でバグってるんじゃyないかと
想像してるんですが……>>780さんとかも同じなんじゃないかな。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 02:06:46 ID:/w972I1p0
Z1ですが、IPアドレス指定で行けてます。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 02:24:19 ID:rvmuP9SM0
予約情報が取得できない環境については
後回しにした方がいいような
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 05:00:06 ID:RigQbbh+0
録画設定画面での、予約Ch欄に、表示されてないのを表示させるにはどうしたらいいんじゃ?例えばMXとかtvkを表示させたいです
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 06:29:38 ID:YADsFaEa0
番ナビ使いたいならX5とプロキシモーション必須
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 06:32:41 ID:RigQbbh+0
プロキシモーション?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 08:37:50 ID:V+Mit0Lm0
ネタにいちいち反応すな、ぼっけ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 14:10:11 ID:Dsuvo7GN0
ぼっけ?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 14:42:23 ID:WHs/ob1b0
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 18:30:00 ID:iy8dYG9C0
XS40を使用してますが、予約詳細のウィンドウの上のフレームが
ページが見つかりませんと表示されますが、これは何を表示させようとしてるのでしょうか?
それらしきファイルのtempinfo.htmlの内容を見ると「http://RD-XS40/control.htm」とありますが
なんだか分かりません。直接操作に影響はないですが、ちょっとした疑問ということで。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 18:42:10 ID:rG6XTREh0
何かスレ違いな予感
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:13:03 ID:btQh/NZ70
【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名:XS40
2.使用OS名&Ver:WinXP
3.番組ナビのVer:1.21
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?
番組名をエンター(ダブルクリック)した際に表示される「録画設定」の画面で
デフォルトで「録画」ボタンにフォーカスが移ってキーボード操作ができてくれると嬉しい

利点として
スピードアップ!
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:14:17 ID:btQh/NZ70
ゴメ、エンター効かなかったや

【既存機能改善要望】
1.RD使用機種名:XS40
2.使用OS名&Ver:WinXP
3.番組ナビのVer:1.21
4.現状の、何を?どう変えたいのか?それによる利点は?
番組名をダブルクリックした際に表示される「録画設定」の画面で
デフォルトで「録画」ボタンにフォーカスが移ってキーボード操作ができてくれると嬉しい

利点として
スピードアップ!
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:35:34 ID:QC7X29te0
2回も書き込むな!
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:49:09 ID:rvmuP9SM0
>>805
オプション→設定→チャンネル名で選択する

>>811
「メインメニュー」とか「録るナビ」とかの選択バーだな
別になくても困らない
817811:2005/07/27(水) 01:00:05 ID:4uHW3bpA0
>>816
お答えどうもです。
「メインメニュー」とか選択バーはその下のフレームに出てます。
アドレスは「http://RD-XS40/program/b_proginfo.htm」の方みたいです。
正確には「/program/t_prgrm.htm」が選択バーですね。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:39:25 ID:XZtJbpQP0
激安キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

19型地デジ液晶が10800円
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20416010272
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:57:00 ID:KoD+c6wB0
>>817
うちでもネットワークの設定変えたとき(RDのIPアドレス変えたとき)に
同じようなことが起こった。

そのときは、アドレスバーに直接
http://RD-XS40/
とみたいな感じに打ち込んで飛んだら表示された。
IEの「お気に入り」の形式による問題(Documents and Settings\...\Favorites
以下のファイルを覗いてみると分かる)っぽいので、同じ現象だったら
いったん「お気に入り」を削除してから再登録しよう。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:58:39 ID:KoD+c6wB0
激しくスレ違いな内容にレスしてしまったな。
以下本スレの流れへ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 03:13:12 ID:Bu4yXfw60
>>818
おそらくkakaku.comが0をひとつ付け忘れたのだろう
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 09:51:27 ID:ryNfhxs00
>>821
2位が100,800だからショップが登録時に入力し間違えたんだろう
ショップのサイトでは100,800になってるし

つかこんないいかげんでいいのか
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 10:10:21 ID:an7FQfTp0
いいのよ、ショップの値段が正しけりゃ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 10:38:57 ID:QZX7Snqm0
ショップの値段が正しけりゃ
カテナの eMac のようにはならないね
あの時は皆熱かったなぁ w
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 11:06:40 ID:ryNfhxs00
>>823
カカクコムの信用損ねないか?
ただでさえ流出騒ぎがあった後だってのに
この件は間違ってなくても実質最安値だったからまだマシだが
これじゃワンクリック詐欺と何ら変わらん
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 11:08:00 ID:EHAfFg2K0
番組ナビゲータでRDとの接続にもPROXYを使うことはできないのでしょか?
READMEを読んでできるかと思ったら、これって番組取得だけしかだめな
ようです。
何か別の設定があるのでしょうか?

827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 11:26:00 ID:hdKuIIFb0
>>826
proxy側の設定
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 11:44:11 ID:4BoEBmxQ0
同じ設定でも、1.16ではProxy経由でRDと通信が出来るけど、
その後のバージョンではだめみたい。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 12:12:55 ID:PLJLMNOJ0
β版を導入でXS37の情報取得まで出来た(見た目上?)んですが、予約
でこけてしまうようです。
やはりまだXS37では使用できないのでしょうか?
能力不足のため技術的な情報提供等が出来なくてすいません…
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 12:20:22 ID:TrKGSYmV0
>>818
直ったな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 12:21:59 ID:TrKGSYmV0
>>825
カカクコムの価格って、販売店が自分で入れるんじゃないの?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 12:32:42 ID:ryNfhxs00
>>831
うん
だからカカクコムがショップに何かペナルティ課すべきだろと
833811:2005/07/27(水) 13:46:08 ID:4uHW3bpA0
>>819
全然関係ない話をしているようですので、詳細を記述します。

番組ナビゲーターの新聞形式から赤枠で表示されている予約の詳細を見ようと、
予約詳細を表示させます。
そうすると新しいウィンドウで予約の詳細が表示されますが、このウィンドウが
上下二つのフレーム表示をしています。
この上のフレームが「ページが見つりません」となります。

tempinfo.htmlの内容をみるとcontrol.htmlを表示させようとしているが、それを直接
IEで打っても出てきません。(つまり上のフレームはなくてもOKなのです)
816さんが選択バーではないかというレスをいただきましたが、選択バーはt_prgrm.htmlです。
ですので何を表示させようとしているのか知りたかったわけです。XS40との通信は問題ありません。
おそらく番組ナビのバグ?だと思った分けです。
確信がもてなく問題の切り分けをしたかったのと興味があったので、control.htmlがなんなのか
質問させてもらった次第です。
834811:2005/07/27(水) 13:48:26 ID:4uHW3bpA0
すみません打ち間違えました。
control.htmlの拡張子はhtmです。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 13:57:07 ID:EHAfFg2K0
>>827
PROXY側の設定は管理者でないと無理なの対応できません。
ちなみにどんな方法でしょうか??

>>828
なるほど、以前のバージョンではできていた時期があったのですか...

【既存機能改善要望】
1.RD-H1
2.WindowsXP SP2
3.Ver 1.21
4.PROXYの設定をRDの接続でも有効になるようにしてほしい。
環境によって、RDが外部の人も、内部の人も可能性があるので、
iniでの記述、または設定のRDの部分でチェックBOXでPROXYの
有効・無効を設定が良いかとおもいます。

利点:
RDがLAN内には無く、WAN経由でRDを操作してる場合でも予約を
番組表に反映できる。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 13:59:29 ID:hdKuIIFb0
実害無いから、何も言わないんだよ。
気が付いてる人は、大勢居ると思う。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 14:03:18 ID:hdKuIIFb0
>>835
>PROXY側の設定

ローカールアドレス(RDが設置されてるネットワーク)には、
proxyを素通しする設定を、追加すればうまく行くんじゃないかな。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 15:49:54 ID:EHAfFg2K0
>>837

なるほど。
ここの環境ではproxyでは無くて、FireWallの設定になるかな?
でも、絶対許可されないな^^);
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 17:53:17 ID:Nwr1gHoo0
予約は記憶して、メールを使う
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 18:22:36 ID:3VUjCaQv0
7/27 ちばテレビの深夜枠の放送時間が狂ってます。
気をつけましょう。

以前もテレビ東京の深夜枠が狂ってて録画失敗した経験があります。
今回は録画時間前に気が付いたので助かりました。

「ONTV」の番組表、もう少し正確にして欲しいですね。
せっかく、番組ナビゲータのような優秀なソフトがあっても意味がなくなってしまいます。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 18:49:16 ID:Vg8ljCJM0
ONTVは地方局の予定変わっても更新してくれないからね
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 19:30:15 ID:g+yEaNe/0
>>840
広告を表示しなくて、データだけ持って行く番ナビユーザーに言われたくなかろうに
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 20:14:43 ID:kOBPz8qk0
>>832
それは価格.comに責任求めるのは酷では?
利用者から連絡があったら、ショップに連絡する程度の義務は
あると思うけど。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:17:18 ID:S7NW6FOJ0
【新機能追加要望】 

1.RD対象機種名: 全機種

2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
 予約待機リストに番組内容のプレビュー欄の追加。
キーワード検索でヒットした番組の放映内容をその都度
リスト形式タブに戻って確認してなくてすむので便利かと。


ドキュメンタリー番組とかで毎回取り上げる内容が違う時、
好きなテーマのときだけ録画するのに便利だと思うんですが。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 23:39:08 ID:6bqLT+rlO
おめぇこの間、掃除したか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 00:07:59 ID:46hE0nOw0
「RDの予約情報の取得」をしようとすると、取得できませんって言われます
何が問題なんでしょうか?
電源もONだし、録画予約待機中でも、ナビゲーター中でもないんだけど
一応番組の予約は出来ます
X3使用です
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 02:18:24 ID:46hE0nOw0
>>846
自己解決しました(というか勘違いしてました)

予約したときのチャンネルが間違って居るんですが
読み込んでいる番組データはローカル局になって居るんですが、録画予約した番号は
東京キー局のチャンネル番号になってます、どうすれば直りますか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 02:40:26 ID:LQVBqaR80
>>811
ネットdeナビ画面でも同様にならないか?
PCの「インターネットオプション」の「詳細設定」の「TLS 1.0を使用する」にチェックを付けると表示されるようにならないか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 09:36:14 ID:cMGpF7Jz0
キーワード検索34個登録したら、新聞形式のスクロールができなくなった。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 10:02:58 ID:oWotNI3e0
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名

全機種?(とりあえずH1)

2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?

「毎○〜○」の指定を柔軟に。
現状、RD本体の予約で指定可能なものしか選択できないけど、
例えば「毎火〜毎土」で指定した場合には、
自動的に「毎火」「毎水」・・・「毎土」と分解してくれるようにして欲しいです。

↑のケースだと、「毎月〜土」で月曜を消せばいいじゃないか、
というようなツッコミもあるかもしれませんが、
同じような予約を複数抱えていると結構面倒くさい。
他にも本体では出来ない「毎○」が出来ると、
番ナビを使う利点も増えるんじゃないかな?と思います。

ご検討よろしくお願いします。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 11:56:30 ID:k1vZPrbo0
>>850
ただでさえ予約数が足りないと言われているのに、そんなことしたら余計足りなくなるよ。
いまはまだ予約数が少ないのかもしれないけど、使ってるうちにどんどん増えて行くよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 12:00:13 ID:Fo2tEShn0
>>850
そんな事して予約数を膨大にされたら、ほとんどのRDユーザーが怒ると思う。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 12:19:24 ID:Eg9f6GlU0
>>850
(ノ∀`)アチャー
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 12:43:39 ID:722xVbGW0
【バグ報告】
不具合承知でβ版使ってみましたが、どうも予約がうまくいきません。
同様の現象報告ってありましたっけ?
なんか、アホな間違いしてるかもしれません。すみません。

1.RD使用機種名
RD-XS57
2.使用OS名&Ver
WindowsXP SP2
3.番組ナビのVer
Ver 1.22β2
4.バグの状況
番組ナビゲータから"RD予約"時に"情報"ウィンドウが開き
「表示ページの情報が本体と一致しません。 ブラウザの戻るボタンは使用しないでください。 また、ウィンドウは2枚以上開かないでください。」
 と表示される。

 ・予約は実行されていない。
 ・IEなどでネットdeナビを開いている開いていないに関わらず表示される。
 ・RD本体起動直後(一度もネットdeナビを開いていない状態)でも表示される。

 ・ベータ版の制限通り、RdChannelCode.dat と RdFolder.dat は取得できて
 いなかったので、手動で設定した。
  →内容的には、正常動作している XS43 の設定ファイルの中身を見ながら
   テキストエディタで書き直しました。
 ・RD本体の予約情報取得には失敗しているっぽい。(赤枠が表示されない)

5.バグの再現性
 100%(インストール後一度も予約成功していない)

 私の設定ミスでしたら申し訳ありません。もしもバグでしたら
ご参考になれば幸いです。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 13:29:37 ID:BzxTA7y40
>>854
ごめんなさい。
馬鹿には使えません。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 13:41:58 ID:S3TneIIl0
>>855は馬鹿だから使えないので、>>854にアドバイスできないようですね。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 13:48:52 ID:ZPymfkOE0
>>855
おまえの方が馬鹿っぽい
858 ◆kzz0PzTAMM :2005/07/31(日) 15:39:37 ID:v9SmTql30
RD-Z1対応、他バグ修正してβ3
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm
からどうぞ。

RD-Z1は持っていなくて、実機のテストをしていないので動かない可能性が高いです。
制限はRD-XS57/XS37と同じでいくつかの設定を手動で行ってください。

・RD-Z1に仮対応(のつもり)
・RD-XS37で予約出来ないバグを修正(のつもり)
・RDの本体名と機種名が異なる場合正常に動作しないバグを修正


#自分の環境以外で予約できたという報告がまだない気がする…
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 15:47:17 ID:38kCrnOK0
>>858
お疲れ様です。
by XS57ユーザー
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 15:51:46 ID:QrFnHjJq0
おー、XS37で予約できたあーーーー!
サンクス。
861849:2005/07/31(日) 15:56:15 ID:cMGpF7Jz0
同じ症状の香具師いないのか(´・ω・`)ショボーン
862854:2005/07/31(日) 16:21:39 ID:722xVbGW0
>>858
お疲れ様です。854のXS57ユーザです。
β3をクリアインストールしたら、予約できました。有り難うございます。

なお、ライン入力予約の際に以下の現象が出たので書いておきます。

【バグ報告】
1.RD使用機種名
RD-XS57
2.使用OS名&Ver
WindowsXP SP2
3.番組ナビのVer
Ver 1.22β3
4.バグの状況
CATVチューナからL3に入れて録画を行っているが
番組ナビゲータから"RD予約"時に"Line3"を選択して
録画予約をすると、一見正常に予約できるが、ネットdeナビ
でみると、CH203にすり替わっている。

また、何故かナショナルジオグラフィックの予約だけ
(同じLine3なのに)「チャンネルが不正です」と出てきて
録画できない。

5.バグの再現性
 100%
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 17:16:10 ID:skY/8PlC0
>>858
ありがとうございます。Z1で地アナは録画予約できました。
これだけでもだいぶ快適さが違いますね。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 20:47:48 ID:Euu0j3ud0
Z1×β3で私も地アナは録画予約できました。
かなり快適! ありがとうございます。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 21:35:39 ID:/qlfgLVq0
>>858
XS-37
β2ではできなかった予約がβ3でできました。
ありがとうございまし。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 02:52:42 ID:MlhgoVDe0
805ではないが、うちでも予約CHの欄にtvkとMXが表示されません。
816にある、オプション→設定→地上波→チャンネル名、にはちゃんと
チェック入れてるんだけどなあ・・・。
解決法ご存知の方、いませんか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 11:50:07 ID:tZzW4BPt0
>>866
以下は一応番組ナビゲータをフォルダごとバックアップした上で試してください

番組ナビゲータを起動する
オプション>設定>地上波>地域を選択してチャンネル取得>チェンネル名をチェックしてOK
(ここで一旦データを呼びに行くかも)
番組ナビゲータを終了する
CHCodeAndName.dat を txt エディター で開いて内容を新規作成の txt ファイルにコピペしておく
例えば、「0432,NHK総合」の表示を『NHK』にしたければ、 「0432,NHK」に変更する

他地域の情報も欲しければ、オプション>設定>地上波>地域を選択してチャンネル取得…の
地域を変えてもう一度 CHCodeAndName.dat から情報をコピーする
この時、「地域を選択してチャンネル取得>『チェンネル』名」のところに、前回と今回の複数地域の
チャンネルの両方が表示される(しかし CHCodeAndName.da には新しい地域だけ保存される)
また新聞形式チャンネルの表示に error(前の地域のチャンネル) が表示されるが無視する

番組ナビゲータを終了する
CHCodeAndName.dat を txt エディターで開いて表示したいチャンネルのコードと表示名を列記して保存
番組ナビゲータ\data の中身を削除(一応別フォルダに移動しておく)

番組ナビゲータを起動すれば、 「error 表示」は消えて欲しいチャンネルが表示される
番組データの取得
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 18:12:49 ID:ZL/zIrSj0
>>858
乙です。うちでもZ1の地アナ録画予約OKでした。
次はぜひともデジタル放送対応をお願いします。

Z1のデジタル放送対応についてまとめです。

・ネットdeナビの「チャンネル名設定」はデジタル放送の設定が出来ないため、
 チャンネル一覧はrsvinfo.htmあたりから取得する必要あり。
・rsvinfo.htmのチャンネル番号と放送局名を対応させる必要あり?
・ONTVの地上波は地アナ分しかないので、地デジ予約にスイッチできる機能。
 (オプションか予約画面のチェックボックスか……いちいちチャンネルを選び
  直さなくて済むインタフェースだとありがたいです)
・BSデジタル、CS100度デジタルを予約できる機能。
  →地デジともにbroadcast、channelのフィールドで対応
・録画モード「TS」(vrate=6)の実現。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 00:59:20 ID:au22j84E0
>>866
当方もZ1の地アナ録画予約できました。

>>868
デジタル対応の要望ありがとう。
私にはココまで書く知識はありませんので。
870866:2005/08/02(火) 03:28:58 ID:hKNHqkw/0
>>867さん、ありがとうございました。
「CHCodeAndName.dat」にはちゃんとtvkとmxがあったので、これは大丈夫みたいでした。
ちょっと探ってみたところ、「RdChannelCode.dat」にtvkとmxが無く、怪しい・・・。
と思ったのですが、潔く再インストールすると・・・何事もなかったかのように正常に。
そういえば、tvkもmxも2回目以降の起動で後から追加したチャンネル。チャンネルを追加
したときに不具合が起こるのかな・・・。とりあえず、すこぶる快適になりました。
871Z1&EX11:2005/08/02(火) 08:58:58 ID:TbEGhnlA0
Z1保有者です。Ver 1.22β3 にて動作確認しています。
ChannelConvert
"NHK衛星第1","NHK衛星第一"
"NHK衛星第2","NHK衛星第二"
の2行を削除する事で赤枠表示する様になった。

RdRec
"on","リボンの騎士#3・#4(全52話)","CS","2005/08/02(火)","08:00-09:00","HDD","SP4.4/4.6","M1","1","フジテレビ721"
"on","ナビィの恋","CS","2005/08/02(火)","09:00-10:45","HDD","SP4.4/4.6","M1","1","フジテレビ721"
依然としてスカパーの場合、チャンネルが全て CS に成っているので
RdChannelCode で定義された最初のスカパーチャンネルとして取り扱われる
"フジテレビ721","CS","721"
"TBSチャンネル","CS","363"
"チャンネルNECO","CS","261"
・・・
※スカパーチャンネルの正しい定義が知りたいです。
もし、CS で良いならば
予約データ取得時に予約情報の個々の詳細情報のCHから実チャンネルの取得が必要と思います。

予約は試していません。

要望:ボタンオプションで良いですから
同一チャンネルの予約の赤枠表示に加えて
全てのチャンネルの予約を青枠表示してもらえると、予約可能か否かの判断になるので
使いやすくなると思います。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:17:26 ID:23EuAsKT0
リボンの騎士
か……
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:46:28 ID:0qDR/VEK0
サファイア姫(;´Д`)ハァハァ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 14:18:46 ID:gdTEtAGS0
Z1だが、Ver 1.22β3 でデジタル放送のRDでの予約、赤枠表示できた
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 22:17:10 ID:vca5LDO40
新聞形式の表示で
表の番組名を右クリで名前変更できると良いね
左のフォルダーツリーの名前も同じく右クリで変更できればいいね
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 01:30:02 ID:ynj2QQM90
>>874
どうやったか教えて下さい
877874:2005/08/04(木) 11:43:20 ID:3QBQdG600
RdChannelCode.dat
"チャンネルNECO","CS223","223:7:223"
で、赤枠は出る。
"223:7:223"の部分の正しい指定方法がわかれば、
番ナビから予約出来るようになる??
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 22:13:03 ID:bqny8iWy0
>>877
「予約の赤枠表示ができた」ってこと?
>>874の書き方だと、予約と赤枠表示ができたようにみえるぞ。
現に俺は>>874は釣りだと思ってたし。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 22:35:17 ID:SHMDQnH/0
近頃、助詞を使えずに句読点でごまかす奴が多いな
夏休みだからかな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 22:41:37 ID:hiyDU8U00
そう、です。ね?
881Z1&EX11:2005/08/05(金) 00:04:11 ID:vnx4faYG0
Z1保有者です。Ver 1.22β3 にて動作確認しています。
>>877
ひょっとして CS110の設定例ですかね。
通常のCSでは、残念ながら赤枠表示が出ませんでした。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 01:56:55 ID:5Vcuz15D0
とりあえず、自分の環境の報告

地アナ...Ver1.22β3から予約、赤枠表示可能(全く問題なし)
BSデジ...2段階で予約可

まずはRdChannelCodeの設定
BSデジはとりあえず、"1"に設定。地アナのCHだったら何でも良い。
(これは予約時にエラーを出さないため)

手順1:番組表で普通にダブクリで予約する。
    このままだとNHKで録画されてまうので、次にCHを変えてやる。
手順2:[ネットdeナビ]-[録画予約一覧]で「放送メディア」「CH」
    「画質」「音質」をBSデジ用に変更してやる。

「番組ナビゲータ」を再起動すれば、赤枠表示されてるはず。
でも、「NHK衛星第一」と「NHKハイビジョン」だけ確認。
NHK衛星第二など他のCHは赤枠表示されなかった。

2度手間だが、まぁ使えるレベルかな。
メリットは「本体操作無し」と「番組説明」が入ってくれるってとこか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 01:57:39 ID:5Vcuz15D0
>>882
[RdChannelCode]■東京23区の場合の中身
"Line1","Line1","201"
"Line2","Line2","202"
"Line3","Line3","203"
"NHK総合","CH1","1"
"放送大学","CH2","2"
"NHK教育","CH3","3"
"日本テレビ","CH4","4"
"東京MXテレビ","CH5","5"
"TBSテレビ","CH6","6"
"TVKテレビ","CH7","7"
"フジテレビ","CH8","8"
"ちばテレビ","CH9","9"
"テレビ朝日","CH10","10"
"テレビ埼玉","CH11","11"
"テレビ東京","CH12","12"
"NHK衛星第一","BS101","1"
"NHK衛星第二","BS102","1"
"NHKハイビジョン","BS103","1"
"BS日テレ","BS141","1"
"BS朝日","BS151","1"
"BS−i","BS161","1"
"BSジャパン","BS171","1"
"BSフジ","BS181","1"
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 02:22:50 ID:CvyD2JTy0
そう言えば番ナビって追跡登録した番組を
自動でメール予約とかって出来ないですか?
つかまだメール予約が上手く動作してないんですけどorz
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 10:34:49 ID:TZLJ21OQ0
***注意***

高校野球中止の場合
テレビ朝日の番組が23時以降30分繰り上がります
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 11:16:38 ID:AqzDJiyi0
>>885
今日だけかと思ったら、今週ずっとなのか
さすがテレビ朝日
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 11:57:26 ID:jrUe/UkO0
>>885
ありがと、予約変更した。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 12:57:10 ID:Oclu8QKh0
>>887
ちょっと待て、なんで変更するんだ?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 13:51:45 ID:fM01eCe00
暑さで脳みそ沸騰してますよ。
890485:2005/08/07(日) 17:15:13 ID:tNvxJ4TX0
rd-x5を2台持っていますが、ナビゲーターで各1台ずつ設定して
使用することはできますか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 17:52:14 ID:GJ4xsur/0
どちらかの本体名を変更しておいて、
番組ナビゲータをフォルダ2つ作ってそれぞれで起動するようにする。
2つ立ち上げたくない場合は設定で切り替えるしかない。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 18:11:33 ID:fOpgCvYb0
>>890
890同様に、番ナビをフォルダ毎ごと2カ所に分けて、2本別々に運用している。
ショートカットに違う名前を付けておけばいいので、これが一番簡単。(VRDも同様)
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 22:15:27 ID:U4ENA4a90
IPアドレス直指定かhostsで指定しておくかしてる。
2つ(複数)のフォルダで運用するのは一緒。

番組データが共有できると便利なんだが。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 23:23:57 ID:bUhhlXZz0
Z1ユーザです。
RdChannelCodeを以下の様に変更して、
起動させると、地デジの(NHK)は赤枠表示できました。

"NHK総合","011","1"
"NHK教育","021","1"
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 00:22:25 ID:wbrYKqR90
Z1ユーザです。
RdChannelCodeを以下の様に変更して、起動させると、BS、地デジ(NHK),CS110の一部(既存のCSと重なるチャンネル)
は赤枠表示がだいたいできました。
でも、予約は現在できません。(予約チャンネル不正がでる)
作者様にお願いですが、RdChannelCodeの予約Ch(最後のデータ?)に
アルファベットが使えるかどうか確認したいのですが、例えば”BS101”とか
多分、アルファベットが使えれば、予約も可能に思うのですが?

"NHK衛星第一","BS101","101"
"NHK衛星第二","BS102","102"
"NHKハイビジョン","BS103","103"
"BS日テレ","BS141","141"
"BS朝日","BS151","151"
"BS−i","BS161","161"
"BSジャパン","BS171","171"
"BSフジ","BS181","181"
"WOWOW","BS191","BS191"
"WOWOW2","BS192","192"
"WOWOW3","BS193","193"
"G+SPORTS&NEWS","CS141","CS141"


896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 01:00:51 ID:4tYZcd1d0
>>895
たぶん無理です。
ネットdeナビの予約時にのパケットログなんかを見ると分かるけど、
broadcastというメッセージでチューナーを指定しているっぽい。

broadcast=0:地アナ
broadcast=12:地デジ
broadcast=10:BS
broadcast=11:CS

http://RD-Z1/reserve/**/rsvinfo.htm
の中身なんかを見てもらえると分かります。
ということで、番ナビの方で対応してもらえないと無理だと思います。

ちなみにこの辺の情報は>>798とかで作者さんに情報提供済みなので、
現状としては気長に待つべし、です。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 01:07:12 ID:4tYZcd1d0
でもひょっとしたら、このスレでも良く出てくるproxoなんたらを使えば
予約も出来るのかもしれません。
こっちからZ1に送信するパケットいじることもできるですかね、このソフト。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 02:40:52 ID:qJd4FYpk0
そういや作者さんも複数台所有になったことだし、これを機会に…ってのは
作者さん自身が不便に思わない限り甘いか。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 03:56:45 ID:mpEqyfPf0
【新機能追加要望】
1.RD対象機種名
RD-H1

2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?
番組を予約する場合の「予約名」に放送日(録画日)を自動で追加する機能を
実装していただきたいです。
利点は、シリーズ物で同一タイトルの番組に関して、いつの放送分かを識別する
ことが容易になることです。
毎週録画の設定で日付が入ることは承知していますが、頻繁に放送時間が変わる
シリーズものの番組の場合には毎回個別に予約をしているため、タイトルに日付が
入りません。
v1.22b3を試してみましたが、この機能はまだないようです。

ぜひご検討いただけますよう、よろしくお願いします。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 09:26:02 ID:zhpBpcWp0
>899
毎週録画で設定した場合は、RDが自動で追加するから日付が2個入るって事か?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 10:47:02 ID:3w9Nr73i0
>>900
そんなの毎週予約時には日付を入れないようにすればいいだけ
(やるかどうかはともかく)
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 11:19:22 ID:He2/URm+0
1つの番組ナビゲータで複数台のRDの予約を1つの番組表に表示できると良いですね。
複数台のRDに予約を割り振りできたり、うっかり同じ番組を別々の2台でとったりする
ミスが回避できる。
番組ナビゲータ自体を複数たちあげる必要も無くなるし。

本体の状態がダビング、レート変換等の時にうっかり予約すると
番組ナビゲータがハングアップしちゃうんだけど、なんとかエラー返すだけに
できないでしょうか。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 14:22:09 ID:zhpBpcWp0
>901
いちいち手動で削除しろって事?
めんどくせ。そんな余計な機能いらね
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 21:28:49 ID:vExYs3hN0
>>899
全部がシリーズものだと思ってるのか?

次のようにすればいいだけ。
録画設定画面で
・「年月日」をクリック、コピー
・「予約名」をクリック、ペースト
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 21:56:19 ID:+b/LpeVw0
>>904
そのコピペ動作を、例えばボタン一発でできるようになれば
使い勝手が良くなると思う
作者も改善要求は出してくれって言ってるんだし、
からむこともないのでは
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 22:37:34 ID:BZrafy/Z0
>>902
802ですが、録画予約の重複確認は出来ると良いけど、
2台には別々の番組ナビを使い分けた方が誤認が無くて
結構良いんだよ。
複数立ち上げてもリソース圧迫するわけでも無し。
(98系はよく判らないけどNTけいなら問題ないんじゃない?)
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 22:38:37 ID:BZrafy/Z0
>>906
ごめん、俺は802ではなくて892だったよ。orz
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 22:39:22 ID:OxoYx/bn0
最初からそう言えよ
そういうボタンをつけろって言わないから
ややこしくなるんだろ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 00:00:56 ID:pIH7os7a0
【新機能追加要望】

1.RD対象機種名: 全機種

2.何を?どう追加したいのか?それによる利点は?

検索キーワードの完全一致のスイッチ

”まんが”と”マンガ”のキーワードなんだけど
”〜マンが”キーワードとしてHITする
サラリーマンが、経理マンが、ウルトラマンが、
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 00:02:38 ID:eiZJxoon0
正規表現のオプションを有効にしても検索しちゃうの?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 09:04:35 ID:wO6TLQOj0
>>909
表示する最低スコアをキーワード毎に指定できるようにする
って方が簡単で汎用性があるな
912899:2005/08/09(火) 09:32:02 ID:vj3mlsWo0
実装方法の話まで踏み込んでいいなら、下のようなアイディアがある。

1) 日付コピーボタンを追加する (これは既出だね)

2) 常に予約名の後に日付を追加できる設定ができるようにする
ただし既に予約名に日付が入っているような場合は追加しない
(予約名を正規表現で引っ掛ければ余裕だと思う)
これは例えば、オプション→設定→予約の欄で設定できるようにする

作者さんは実力あるんだし、どう実装するかまでユーザが具体的に決め打ちするこたないと思うけどね。
913909:2005/08/09(火) 23:54:26 ID:bQ8ZsFjC0
>>910
正規表現のチェックボックス気づいてなかった。ありがとう

”マンが”気づいたの先週だったから、今確認できない。残念
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:59:00 ID:KMfIke/h0
>>913
ごめん、正規表現のオプションにチェックしてもマッチしちゃうみたい

平仮名、片仮名を同一視するかのチェックもほしいね

↓見事にヒットしてた・・・
とある1日−そこに×−GUNとバナナマンが7つの間違いを仕掛け家庭の愛チェック度を!?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 03:22:47 ID:i0WkYLg+0
チャンネルの名前を変更するには

設定のエリア指定から、自分の地域のチャンネルコードと名前を取得
↓このファイルに記憶される
CHCodeAndName.dat
0432,NHK ←名前を変えたいときはここで「NHK総合」(デフォルト)から「NHK」に変えて保存
0442,教育

赤枠を表示させるには

RD録画予約データを番組ナビに読み込むときに赤枠表示(もしくはピンク枠表示「非実行予約」)
させるには
↓次のファイルの内容を、上で変更したのと同じ名前「NHK」に変更して保存する
RdChannelCode.dat
"NHK","CH1","1"
"教育","CH3","3"
916909:2005/08/10(水) 21:43:55 ID:6Hs5IYfi0
>>914
ありゃりゃダメだったんですか...

基本的にはマンガ夜話なんでキーワード”夜話”でいいのですが、
この前マンガのキーワードでヒットしたのがちょっと面白かったんで、キーワードとして有効に機能して欲しい
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:39:25 ID:o0dEG9pL0
予約>RD>予約CHで表示されるリストは RdChannelCode.dat の内容

予約>RDで予約CHがブランクになるとき(リストには該当CH有り)は
RdChannelCode.dat のCH名称が、CHCodeAndName.datやcs.ini との間でズレている

CH名「スーパーチャンネル」を「S-ch」と変えたとき
RdChannelCode.dat では、  『 "S-ch","CH360","1006" 』
CHCodeAndName.dat では、. 『 1006,S-ch 』
cs.ini では、           『 "Ch360","Super Channel","1006" 』
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 00:18:15 ID:C3Iff3sO0
【バグ報告】
1.RD使用機種名
  RD-H1

2.使用OS名&Ver
  Win2K SP4

3.番組ナビのVer
  Ver,1.21

4.バグの状況
  あさひテレビ(静岡朝日テレビ:SATV)の予約を行うと、予約CH欄が空欄になってしまい
  毎回手動でチャンネル設定しなければならない。予約済みでも新聞形式の番組欄に赤枠が出ない。
  他チャンネルではこの現象は発生しない。

  原因?
  channelconvert.datのデータが
  "静岡朝日テレビ","SATV"
  となっているため。
  "あさひテレビ","SATV"
  に修正して正常動作確認。

5.バグの再現性
  番組ナビをiNET環境のみで使用し、H1側のチャンネル設定でCHコードを取説通りに入力すれば100%発生。


既出でしたらスマソ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 01:35:10 ID:BtkPOuZX0
>>918

> channelconvert.datのデータが
> "静岡朝日テレビ","SATV"
> となっているため。
> "あさひテレビ","SATV"
> に修正して正常動作確認。

おかげさまでやっと使えるようになりました。By しぞーか県
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 06:55:36 ID:iuKiPxe/0
CHCodeAndName.dat を 0418,あさひテレビ とすれば番組表の局名も
あさひテレビになって見た目も良い感じ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 13:16:50 ID:c4GVuVSQ0
>>920
カノプーのFEATHERでiPEG設定する時、散々悩んだのがコレ。
地域によって、俗称や略称で呼ぶからな。iPEGの放送局名と一致しないことが多い。


しぞーか県民は、

 静岡放送=SBS
 静岡第一テレビ=だいいち
 静岡朝日テレビ=けんみん

だな。

922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 18:06:26 ID:2w8I4jlc0
番組追跡重複したの削除できないんだけどどうにかならないの?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 18:07:34 ID:2w8I4jlc0
できた。
はー疲れた。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 08:00:28 ID:qI+4hXDX0
番組の名前に日付をつける話が出てるけど
そのボタンというか機能つけるなら
後ろより前がいいな。

050727考えるヒト

って感じで。
誰か番ナビコピペって言ってたけど
コピペすると曜日もスラッシュもひっついてくるので
結局delキー押すからそれだったら私は
最初からタイトルの頭にカーソル合わせて数字見て打ち込みます。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 09:49:31 ID:n2yrtXkL0
>>924
タイトル名で並べ替えできなくなるので激しく不便
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 14:37:24 ID:y4cBYBl60
>>925
だから、ボタンなんかいらないんだよね。
>>924のように自分の好きなようにタイトル編集すればいいんだよ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 15:11:17 ID:tz2WDEa90
自分もいらないと思う。
そもそも録画日時なんて、タイトルに入っていなくても簡単に確認できるもんだし。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 16:50:14 ID:MDWe6obx0
漏れは日付なんてどうでもいいけど、【新】とか【終】とかのマークが
いらないので、予約名を書式設定できるオプションのような物があると
いいですね。

書式例 : yy/mm/dd %new %title

ま、贅沢な機能ですけど。
これやるぐらいならもっと他に実装してもらいたい機能は山ほどあるはず。
(Z1のデジタル放送対応を心待ちにしてるZ1ユーザーより)
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 16:58:04 ID:k06Q/gYL0
ああ、それはいいな。
正規表現なんか使えたりすると・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 17:01:12 ID:soUsg3a40
今のままで十分って思ってる俺ですが、欲が無さ杉でしょうか。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 19:07:52 ID:4yEP02za0
そこでプロキシモーションですよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 21:00:50 ID:S0u5BQNb0
なんでこのスレは人の要望にケチつけたがるのが多いのかなあ。
作者さんはどんどん要望出してくれって言ってるのに……。

>>925
タイトル名で並び替えない人には関係ない。
ちなみに、俺は並び替えは殆ど曜日順しか使わない。

>>927
見るナビに、エクスプローラでいうところの詳細みたいのがあればいいけどね。
>>924 さんの前がいいっていうのも、
後ろだとタイトル長めの場合見えなくなってしまうからで、
見るナビで目的のタイトルを手っ取り早く見付けることを重要視してるんだと思う。

色んな使い方や考え方の人がいるんだから、
自分がいらないと思ってもいちいち否定しない。
いらなきゃ使わなきゃいいだけ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 21:07:32 ID:MDWe6obx0
ケンカ腰なのもどうかと。
またーり行きましょう( ´ー`)
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 21:23:58 ID:S0u5BQNb0
>>933
ん、これでも最初書いたときより大分穏やかに修正したんだけど(w、
まだちょっとケンカ腰だったか……。

こういうときは普段以上に丁寧な文体のほうがいいのかもしれませんね。
忠告ありがとう。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 21:42:33 ID:wzRldBmJ0
>>932
つか、客観的に見て、お前も完全に同類なわけだが。

ケチつけるような意見も大域的に見て要望の範疇。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 23:10:54 ID:S0u5BQNb0
>>935
>つか、客観的に見て、お前も完全に同類なわけだが。
何が完全に同類なのかわかりません。
ちなみに、>>932 は色んな使い方の人がいるということを言いたかっただけで、
ひとつも要望を出していません。

>ケチつけるような意見も大域的に見て要望の範疇。
言葉が足らなかったかも知れませんが、ケチつけているというのは
「そんなものは付ける必要ない」
というようなのを指したつもりだったのですが、
他人の要望を自分に必要ないからといって
安易に否定するのも要望なのですか?

有意義に感じる人が少数だったとしても、
たとえひとりにでも役に立つなら意味はあると思います。
もちろん、実装する手間に見合うかどうか判断するのは作者さんですが。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 23:50:43 ID:D7P71Pw80
人の要望にケチをつけるのは Sleipnir 2.0 だけで十分。
こっちはマターリいきましょうよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 23:52:48 ID:B8iH3bXx0
で、結局繰り返し予約のチェックボックスは実装されないの?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 00:09:45 ID:/S3bRRcU0
>>936
> 他人の要望を自分に必要ないからといって
> 安易に否定するのも要望なのですか?

必要のない機能のせいで重くなったり、使い勝手が悪くなったり、
その人にとってもっと重要な機能の開発優先度が落ちたりしたら、実害あるでしょ?
「要らない」っていうのも1つの意見だと思うが?

最終的には神の判断次第だけどね。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 01:10:33 ID:Yeb+cAw60
>>939
言ってることは分かるんですけど、そういうことを言い出すと、自分にとって
必要ない機能は全て「要らない」って話になってしまうので、ちょっと極端
かなと思います。

性能とのトレードオフなんかは作者さんが判断される話でしょうから、
よほど他の何かが犠牲になるとかいう明確な反対理由がない限り、要望を
否定するのはあまりしない方がいいんじゃないかと思いますけど。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 01:10:40 ID:Ple0VoFN0
>その人にとってもっと重要な機能の開発優先度が落ちたりしたら、実害あるでしょ?
なんか自分のレスのなかで、自己否定してるっぽいぞ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 01:25:59 ID:dqc8Ifl+0
>>936
頭悪いなあ。 ケチつけてるやつに、ケチつけてるだけだから同類なんだよ。

典型的仕切りたがりの自己中。自分が絶対正しいと思い込んでるタイプ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 01:36:03 ID:OdpIKz/z0
>>940 に同意
自分が必要とする機能が搭載された途端、
「これ以上機能を増やすと遅くなるから反対」
とか言い出すのは、どう見てもわがままだよな。

このスレでは他人の要望を否定しないってのに賛成。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 04:11:14 ID:bKpZX/b20
ミステリー・セレクション[再] 山村美紗サスペンス 死の誕生パーティー

08/15(月) 前11:00 >> 後00:54  BS- i
[H] ドラマ/現代劇単発ドラマ

山村美紗サスペンス 死の誕生パーティー
出演者/斉藤由貴 西岡徳馬 田中実 河合奈保子 京本政樹  原作/山村美紗


京都殺人案内(23)みちのく津軽こぎん刺しの女・五所川原ネブタと花嫁の秘密[再] 

08/15(月) 後03:00 >> 後04:50  テレビ朝日
[S][文] ドラマ/現代劇単発ドラマ

藤田まこと 萬田久子 萩尾みどり 村野武範
脚本/保利吉紀  演出/岡屋龍一  出演者/藤田まこと 萬田久子 萩尾みどり 村野武範 速水けんたろう 遠藤太津朗 谷村昌彦 竹本聡子  原作/和久峻三

945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 04:18:30 ID:bKpZX/b20
誤爆した
スマンカッタ
946924:2005/08/15(月) 11:08:37 ID:G5zhxQAR0
買って半年以上経つけど
見るナビ→フォルダ ばっかり使ってるから日付どうこうって思ってたんだけど
最近「ライブラリ」から探すと日付順に並べ替えされてる事に気づいたんですね。

でも見たやつの削除は見るナビからしかできないんですね?
だから見たやつかどうか判断する材料の1つに日付をつけてるわけですね。
>>932さん感謝。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 12:08:39 ID:eYITzoqw0
>>946
一応、ライブラリで再生してから見るナビ押せば、
そのタイトルにカーソルが合ってるので、それで削除できるけど、
何か二度手間な感じ。

それに、せっかくフォルダで分類してる意味がなくなっちゃうから、
ライブラリは殆ど使わんなあ。
見るナビに詳細表示モードがあるか、
せめてカーソルの合ってるタイトルの詳細情報が
下に表示されるとかだといいんだけどねえ。

とりあえず、現状の見るナビの状況だと、
やっぱ、タイトル名に日付入ってると便利だと思うよ。
そもそも毎週予約で勝手に日付が付くこと自体、
東芝としてもそういう思想なんだろうしね。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 12:51:32 ID:/4yXgowz0
昔のRDは単発予約でも日付が付いていた。
でも、映画のタイトルにも日付を付けられるのがうっとおしいと思っていたら、XS41あたりから単発予約には日付がつかなくなった。
949Z1&EX11:2005/08/16(火) 15:43:56 ID:1wJviK6T0
ライブラリー機能は使ってないが・・・・
こんな物にディスク容量を使うより
予約数64をせめてコクーン並に128にはして欲しいものだ・・・
スカパーで連続放送があったら、とたんに予約不可になる。
一週間分が予約できない。なんとも・・・・困ったTさんだ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 18:08:40 ID:pVnxUheJ0
予約数は確かに増やしてほしいが
ライブラリ機能は使うと便利。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 18:16:49 ID:YBS2vh6Z0
>>949
予約数制限はHDDディスク容量とは無関係でしょ
HDDに予約情報が入ってたら、電源入ってないと予約録画できなくなってしまう
952Z1&EX11:2005/08/16(火) 21:55:07 ID:1wJviK6T0
>>951
なるほどね〜。妙に納得!。するとメモリー記録?
電源が完全に切れたら・・・停電したら消える???
>>950
今度使ってみます。

番組ナビゲータには関係の無い愚痴でした。
予約待機リストはこの予約数制限を回避する機能でしょうか?
まだ、予約では使ってないZ1ユーザです。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 22:12:28 ID:wGMbXDx/0
>>952
デジカメ持ってる? メモリカード入ってる?
メモリカードには電池がないけど、メモリカード抜いたら撮影したデータが消える?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 22:24:51 ID:4K9XCJOU0
>>952
RD買ってきて設定したら時計合ってなかった?
電源は完全に切れてたのに不思議じゃない?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 22:51:30 ID:KvPGKB1X0
>>953-954
陰湿。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 22:58:21 ID:tBExlBSC0
>>952
X3のときは予約した番組のタイトルだけ消えてたなぁ。
チャンネルとか開始・終了時刻、ビットレートなんかは消えてなかったよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 23:03:55 ID:n6Opuspa0
>>951
次に行う予約を2つ分だけ HDD からメモリに写しておけばいいんだよ
…って話が過去何度も
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 00:00:52 ID:auoynr2N0
最も近い「起きる時間」をタイマー設定して眠るだけでしょな。
タイマー自体がどれだけ「無電源時間に耐えられるか」は設計次第っと。

まぁなんだ、VRDとは無関係か。しつれー
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 00:06:00 ID:HH59L5yf0
あ、番ナビスレだった。ごめーんヽ(;´д`)ノ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 08:24:53 ID:2e8hdDfP0
>>952
XS40の話になるけど、予約の日時については本体のメモリに、番組タイトルとかはHDDに
記憶されているよ。
HDDあぼーんしたときに実感した。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 13:28:08 ID:J9+tvpX60
>>951
本当に Flash memory または SRAM なのかな。
予約情報は HDD にあっても何も問題ないと思うが?

> 電源入ってないと予約録画できなくなってしまう

コンセント抜いたらできないよね :)
つまり常時、通電はされている。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 13:37:10 ID:ycj2CPem0
>>961
コンセント差し込んだだけでHDDが稼働すると?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 14:43:31 ID:9sYSr+Uc0
>960-962
いい加減スレ違い。うぜーよ。

それより次スレは?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 19:16:51 ID:1vlyFo7s0
>>954高校野球やってると、時計が狂います。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 19:46:59 ID:3rOQ6mu+0
マモノの仕業ですね
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 21:57:33 ID:rkPMNWFN0
>>964
いつの時代のRD使ってるんだ?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 07:36:49 ID:bHLSi8wI0
>>961
んじゃDVDレコやVTRはメディアに予約情報が入ってるのかw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 15:33:33 ID:Rj6asWo50
>>966
XS-41だが、下手すると1日1秒近くずれる。
毎日高校野球をやられるとかなわん。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 16:56:06 ID:Ll+91atL0
>>967
凄い屁理屈きたー

だからスレ違い。どっか行け。
次スレたのむ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 17:07:41 ID:ziDfQdMQ0
まぁ、このスレ進行なら、次スレは980ぐらいでいいんじゃね?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 22:55:05 ID:CBrXkUC50
【バグ報告】
1.RD使用機種名XS57
2.使用OS名&VerWinXP home SP2
3.番組ナビのVer1.22
4.バグの状況スカパーの予約が上手くいかない
5.バグの再現性毎回

地上波の予約は出来ますが、スカパーのチャンネル設定が出来ません。
番ナビ上で予約すると『正常に予約できました』のメッセージが出ます。
本機ではチャンネル以外の設定(予約時間など)は上手くいっていますが
チャンネル部が空白のままになっていて、青画面を録画しています。
設定は以下の通りです(ディスカバリーチャンネルです)
RdChannelCode.dat
"ディスカバリーチャンネル","CH321","203"

cs.ini
"Ch321","ディスカバリーチャンネル","1062"

CHCodeAndName.dat
1062,ディスカバリーチャンネル

なお、XS57本体のファームアップデートは完了しております。
いろいろ設定を弄くってみたものの、いかんともしがたく…
どうかご教授をお願いします。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:28:31 ID:Ws4Z2nRd0
>>971
RD本体の番組ナビのチャンネル設定で、スカパーのCHロゴが緑色になってる?
赤だとだめだぞ。C000-xxx なら C100-xxx に変更。あるいは逆に変更。
変更したら番組ナビゲーターの設定でRDの情報取得し直し。
973971:2005/08/19(金) 00:31:28 ID:dwmzomYG0
>972様
ありがとうございます。赤だったのを緑にしたら番組ナビにディスカバリーが出ました。
が、やはり、ナビゲータのチャンネル部分が空白になっています。
とりあえず、ナビゲータでの予約後に、テレビ画面でチャンネル設定が出来るようになりました。
ありがとうございます。

後は設定さえ解決すれば良いのですが、お手上げです。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 01:12:01 ID:BYzLc8XB0
>>973
>>772 辺りからこのスレを全部読む
1.22 は作者さんに情報を提供するための人柱バージョンなので
しばらくは他のソフトを使うのが良いと思われ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 01:50:11 ID:xHGB/QFn0
>>973
番組データダウンロードしなおしたか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 00:52:20 ID:TqHF8tYN0
番組表のデータを起動時に自動で取得してくれないんですが、
どっか設定間違ってるんでしょうか・・・。
しょうがないので手動で取得してるんですが、気が早いだけで
しばらく待つ必要があるのかな。
通信してるようなダイアログもメッセージも出ないので
不安なんですよね。

RDシリーズは持ってませんが番組表ソフトとして見やすいので
使わせてもらってます。
977名無しさん┃】【┃Dolby
1日1回ダウンロードする。
それ以上したければ手動で。