,.-────‐-- 、、 /
/ .: : : . . . . . . . : : :`、ヽ //
/ /-‐〜フ:'゙:'゙ 、 :、::..:..::_ ̄`ー┘ \ __
// _ /r-〜/ :/レ|′ヽト、 ヽ、ヽ ̄`ー-.tt匕 ) RecPOT欲しいかも〜
/ (_う′ |kl‐/- l|-|十ト、| | |.| 代 く´
_ __] l |:/|/ :. .: __」_ハ|!:| || | `r、\ ,.-─-- .._
 ̄| |l_/⌒ヽ. /, 、ヽ_.| .: |:.| { (: : : :: : .,;: :,;: :.`つ
| :. ||:} iィi} {ィi} | :: h | ,r==r< ̄¨乙二ヽ、<
| .: |! ー′ ー′ | :: |ノ:. | 代_ノ } { 弋__ノ ) \
「] | .: .:|| '' ′ '' | .: |:.: |: | ト、_,/: : : `ー--─' |
| | | :.:八 寸¨ ̄7 | .:|: ハ:.:|: |:| | _ : : : : : : : : . . |
、」| | : :|.:l\. \__ノ .ィ1 .:/!:.:l::.:|:|.:.ト| レ←‐`――--:、: :_ |
ハ /7 、 :.:|!:|: ハ:>.._ _..'´ l .:,' |:,'|``|!:.:|_|代 ( : : : : :: : : :)``ヾ) / これで何個目だよ
V / ヽ:.|┴'´ .:厂ヽ ,':/ .ノ' | | `‐ゝ、 〜 /
..:.: / /「トヽ、 ::ト、 } //__ノ / / `ゝrrー┬─‐r<)-┐
_,.イ / | \、 .:ト、`ー─'厶-‐'フ / / | 〉-〈 ヽ \ト、
 ̄ ̄| / | . :|  ̄ ̄¨ / / / | | .:.:.ヽ \ \\
乙!
3げっと
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 08:58:03 ID:/nxbgi0n0
ヘ o , ── / __, / _, /_/_/ __, /
/ \ ´ ── / / ─' / _ /
_/ \ __ / ___/ ___/ / ___/
 ̄ ̄ ̄
_ , ― 、
,−' `  ̄ヽ_
,' ヽ
( `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ )
( ノ '''''' '''''':::::::ヽ )
( . )(●), 、(●)、.:( ) +
( ) ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( ) <ヨン様が華麗に4get!
. ヽ ) `-=ニ=- ' .:::::::|ノ +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
5.1サラウンド アニメ映画劇場 劇場版 カードキャプターさくら
6月17日(金) 後10:00〜11:25 NHK BS-hi
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 19:00:45 ID:vXtnJV2P0
WOWOW新アニメ・・・・・
またこの画質か・・・・orz
最初の数話だけボケボケ放送とみた
エスパー魔美、ようやくコンプ。でも予告なしだな。
明快に「HV*」とうたってるから、アプコン以外にありえないっていうか
>7なことはないでしょ。たぶんね。
>>6 ま、4話目はSDでしか放映されないようだから全部SDで録画しようかな。
ON TV JAPAN の番組メール見たら…
▼ギルガメッシュ[最終回][S]
ギルガメッシュないと いんちきゲームの夜
05/08 深00:30〜深01:00 BSフジ(181ch)アニメ・特撮
声/浪川大輔 小林千絵 斎賀みつき 伊藤健太郎 小林沙苗 宮田幸季 藤原
啓治
「いんちきゲームの夜」
と載っていた。
何だ、コレは?
>>14 BSフジで今やってるギルガメの最終回だろ?
>>15 そりゃわかるんだが…。
TV版の最終回見た者にとって、この題名は間違いなのか、DVD版の特典なのか
どうなのか知りたいのよ。
特典なら嬉しいが、何か見てはイケない気もするな。
このスレとは全く関係ないが、俺はイジリー岡田に似ているといわれたことがある orz
18 :
14:2005/05/08(日) 18:51:56 ID:p+weW29z0
ちょっと調べてみたけど、タダの最終回みたいだね。
お遊びにしても「ギルガメッシュないと」はないだろ…。
関係無いけど、ギルガメのDVDをまだ開封すらしてないことを思い出した。
今期は駄作ばっかりだな。
ある意味ガチなのはアクエリオンと極上だけ。
HRD200のHDD満杯になりそう・・・SP録画で250タイトル以上あるアヒャ
しかもほとんど見てねえ。
見たのはBS日テレのキャプテンだけ
やべえキャプテンおもしれー,倒せ青葉学院!がんばれ谷口!
wwwwwwwやっぱ名作だわwwww
>>20 申し訳ないが、これだけは言わせてくれ
(゚∀゚)メガローメガローレディトゥファーイ('A`)レツゴー
>今期は駄作ばっかりだな。
これいつも言われるよな
女優の横山智佐さん、電車男に因縁つけられ顔面殴られる
アクエリオン
エウレカ
アイシールド
ご主人様
明日から、HV プラネテス
捕獲する人わすれないでね。
>■家出父が2年ぶりに戻ってきたら…なんと“母”!?
こっちの方が気になった俺ガイル…
御主人いいよね、御主人。
それはさておきトリニティブラッド、SD LBのくせに画質いいな〜〜〜
ワイドテレビに合わせて拡大してもスクイーズのはずのBS-iアプコン
あたりより綺麗だww
俺も御主人様が一番気に入っている。
まふぉろさんでBSD導入して、今期はエマと御主人様で
大満足なメイドスキーなのだが、漏れの弟(既婚ガキ付)は
仕事でアフリカ某国に。
そこでリアルメイド(写真見てないけどたぶんナディア似)を
雇ってることが判明したよ。
さすがに驚いたね。そして負けたっておもたね。
ちなみに庭師も雇っていて、さすがにローゼンの人形とは
似てないようだ。
メイドヲタとしてはあれはメイドアニメとは認めんよ,断じて
ところで,今,HDTVでギャラリーフェイクの録画状況をチェックしつつ
隣のSDTVで昨日のアリス見てたのだが,OPないし,いきなり最終回かと
おもってビクーリしたよ。
まあ,結局来週が最終回だからおなじようなもんだが。
でも,「あの人」=みかんの母?とか伏線が消化できるのか?
とか思いました。(原作読んでないから知らんけど)
アリスはHRD買って初めて録画したタイトルなので,これが終わるってのは
個人的には感慨深いよ
学園アリスは3ヶ月分ぐらいPOT Mに溜まっていて未見なのだが……
>OPないし,いきなり最終回かとおもってビクーリ
そーいや、ぷちぷり*ユーシィも最終回そのものより、その直前1時間
ぶっとおし(だったよーな気がする)の24〜25話の方がすんげぇ盛り上
がりだった記憶がある。OPなかったりして。
>>14-18 懐かしい話題だなあ。当時「なんじゃこのタイトル!」って盛り上がったな。
久しぶりに最終回見たけど相変わらずへこむ。
おい週末の俺!
ドクロちゃんの録画忘れてないだろうな!
今週はアイドル番組じゃなくてアニメTVだからな!
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 03:53:52 ID:JUPX0WRY0
あああああああああああああ
プラネテスみてええええええええええええええ
>42
お前は地アナの周りをはいずり回ってろ。
ハイビジョンには俺が行く!!
さよならHV!
(機器を)買ったばっかじゃーん!
放送衛星を落として有料放送氏ねよ
そんなふうに思っていたこともありました(AA略
第五話「HV夫人」
第六話「さよならHV夫人」
>>26 35さい
だったのですかー
漏れと同い年だ。
パピプペポ〜
それではこないだのフタコイでガンバ様ご一行がご出演されたときに ニヤッ
としてしまわれたわけですね?
>>47 スピードグラファースレへ(・∀・)カエレ!!
BSデジチューナーBTD10→キャンセラー→RD-X1で
NHKテロを3年程回避しきたのに、昨日のサムライ7の
録った物にNHKテロがorz
今やこの方法では、回避できないのでしょうか?
プラネテスに間に合わない・・RecPOT買って帰るか・・
どうでもいいけどさ、今夜のプラネテスが「HVだけどサイドカットパネルプラス」
だったら大笑いだよな。はっはっは(乾
はっはっは
はっはっは('A`)
はっはっは('A`)ハァ?
58 :
14:2005/05/09(月) 17:34:25 ID:rg+9HTbE0
>>38 やっぱり当時もこれで盛り上がってたんだね…。
>>39は参考になりますた。
同盟員の俺はHVプラネテスも目に焼き付けるつもり。
はっはっは、はたはっは
最後にテロップ来たー
しかし保存しない同盟な俺には関係無かった
1話目から予約忘れてた俺が来ましたよ
フェードアウトしながら顔アップが連続するシーンのブロックノイズ連発は酷かったな
うむ。あそこだけはDVDのがよっぽどマシ
元々全体的に明るい色使いって感じだからか結構ブロックノイズが目立つ気がする
カスミンは超えられないのか…
そんなシーンあったのか。
自分はただただ解像度の高さに圧倒されていました。
>66
あれ15日の再放送で解決されないかね・・・
最初の宇宙シーンには圧倒されたねーーーーーーーーーーーー HV
ふつうのアニメシーンになったら、まあ、あたりまえだけど、たいして、違いは……
なんせTVが28サイズなもんで('A`)
オヤジがホームシアター構築したらデッキごと持ち込んじゃる。
>>75 BS2のプラネテス1話は地震テロあったな
>>75 いや「次回は○月×日に放映します」にちがいない。
NHKだけは・・・本当の緊急でなきゃテロ流さないと信じていたのに・・・
関係ない話だが
連休中に何度も見返したキングゲイナーをまた見たって香具師いたよね
漏れも溜まったディスクの整理中にOPだけ見返してみたけど、
その後にキングゲイモナー見ると更にわらえるね
>プラネテス
XPで録らなきゃ恩恵があまりなさそうなんだけど、
ディスク買う余裕、今ねぇや・・・ ('A`)
DVDレコで録画しても意味ねー
プラネテス1話冒頭の事故、ユーリの事故だったのね…
いままで気付かんかった。
>>84 ユーリが事故起こしたわけじゃないけどなw
つーか、その伏線を理解してないとコンパス回収の回の意味が・・
BSこみパ、新作分からコンポーネントソースに変わったね
作画は悪くなったけど色はすげえキレイになった
でもOPは相変わらずコンポジット…
>>87 ほう、tvkも記録してあるので明日比較してみよっと。
以前も書いたけどBS-Aのってなんか緑っぽいのよね。
レートの点でBS-Aの方が上なのでよっぽどの事が無い限りBS-Aで残しているんだけど。
>>87 OPが前と変わらず糞だったので、即録画中止、即消ししてしまった。
まあ、別に画質云々するほどのアニメじゃないからいいや。
(ウチでは断然MXテレビのS/N比が高いのでこれで保存)
彼女がいた頃に 巻き込んでる気がするって言われてサオの部分だけ剃った
91 :
90:2005/05/10(火) 03:45:46 ID:Y92qmSQZ0
スマン誤爆・・・
ワロス
>>66-69 MUSE(BS-9ch)放送の方をW-VHSで録画した人いますか?
いましたらそのシーンの崩れぐあいを報告してください。
後には引けない藤井常務
いずれにしろ規格統一はほぼ確定事項なのか。
ちょっと前は規格統一すれ否定していたような気がするが。
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 18:52:52 ID:oN8nzz3w0
>>94 BS-9chをM-Nコンバータ通してMTV1000で録画したのですが、比較になるでしょうか???
つかでーぶいでーで出てないならBS-9chでは出ないはずでしょぅ。
>>84って初見者への嫌がらせネタバレじゃないのか・・・
>>100 >つかでーぶいでーで出てないならBS-9chでは出ないはずでしょぅ。
ハァ?
マスコミが一気に統一統一って煽ったから、余計に統一を急がねばならんとは思うね。
違うだろ、散々赤字だして背に腹換えられなくなった。
規格を統一すれば 売れる とまだ幻想抱いているんだよ>めーか
>>104 jpgでの劣化を考えても、これがhi 酷すぎる_| ̄|○
何か最近のアニメさ、録画すると変な霧みたいなモノ乗らない?
チューナー越しで録画中見ている分には出てないんだが録画すると出るってヤツ?
そして何故かCMのセルDVDアニメでは全くで無いという。
>104
うわーやっぱ惨いな・・・。
どうせなら綺麗な画像もうpあskdfsl;
プラネテスは必死になって保存するほどじゃないね
DVDでいいや
109 :
94:2005/05/10(火) 20:56:22 ID:oN8nzz3w0
>>108 これがBS-9chのほうですか。MUSEデコーダ+W-VHSでしょうか?
ちなみに漏れのへたれ環境
松下NV-SB660にSONY SAU-300MN(M-Nコンバータ)を通して出力した信号をカノープスMTV1000
(ビットレート50000bps、720x480、16:9)で録画。キャプったら画面左右に少し黒帯が入ってたorz
>>109 TS取り出した奴でしょ。おいらのソースで確認しても同じだった。
もともとフェードしていく場面はMPEG苦手のようだし。
放送の場合はリアルタイムエンコだからね。
限界があるんでないかな。
単に糞だけかも。
113 :
108:2005/05/10(火) 21:29:54 ID:/9rOeQoO0
(PC再起動したのでID変わってるかもしれません)
>>109 >>111の言うとおり、ソースはMPEG2-TSです
>113
IDイカスww
117 :
115:2005/05/10(火) 21:55:15 ID:oLz5ywXJ0
そそ、音声が
BS-A 206kbps
tvk 256kbps
となっておりました。
ヘッダ情報じゃなくて実レートです。
>>115 漫然と視聴してる時は気にならないと思うけど
見比べてどっちの色味が好きかと言えばTVKのほうですねぇ。
うちではRec-POT M 3段に重ねて
上に1/144アビス乗っけて、ミニ雛飾りにしてる。
コレユイマダー?
120 :
115:2005/05/10(火) 22:49:34 ID:oLz5ywXJ0
こういった比較は初めてですが、面白いですね。まじまじとみております。
変な人になった気分です。
別シーンですがtvkはクロスカラーが見られます。
あと、やっぱレートの差がみられるのか、動きのあるところは
境界線の部分がtvkがぼやけているような、微妙なざわつきが
tvkの方が多いようにみえます。
あとはドット妨害はBS-Aのほうが少なかったです。
音の差はどう比較するかな、、、
各タイトルから2名に絞ってからのネット投票だし
次世代DVDで飛ばしまくってる日経だからなー
DVDメディアごとの録画画質の評価並に無駄だw
123 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 15:53:58 ID:SV+vJI750
あずまんがの代表キャラが榊さんて…
>>104 なんか、RDのパンチラ破綻を思わせる破綻の仕方。
リアルタイムエンコでビット配分にバグがあると、動きの激しさとか
IPBフレームの違いとは無関係に突如特定GOPのみ破綻したりする。
>>123 ま、ちよちゃん以外だとそんなもんじゃないかな?
何故、ちよを使わなかったかはおいといて。
あずまんがなら榊さんとちよすけと大阪じゃ?
もちろんよみや神楽、教師ズなんかにもファンはたくさんいるだろうが
それでもトップ3なら彼女らだろう。
件のランキングは、下世話だけど「女性像として」好きなキャラクター になってるように見える。
直接的な話、彼女にしたいタイプかどうか、みたいな。
それだとちよや大阪は絡んでこないんだろうね。
やよエな。な人はいるかもだが
にゃもたんにいろいろ注意されたい32歳な俺ガイル
>>129 わざとじゃないよね?
書いた奴の勘違いだろ。
BS2にかかず出てる。
動画描いた奴が日本語読めなかった悪寒。
確かに件のBパートは原画も作監も大陸産だ
アニメ見る人のアンプは、2chか5.1chかどっちがベターですか?
攻殻しか5.1chで見ないので、2chでもいいのではと考えてます。
7000ESか、ROTELのセパを検討中です。
HTPC>DAC>モグラ にも惹かれます。
音関係で幸せになった例があったら、教えてください。
2chを選択する人もいるし、5.1chを選択する人もいる。
つまり、どっちをベターとするか、人によって変わる。 他人には判断できんよ。
攻殻見るときはどうするんだよ。
さて、エウレカのテロがAパート・Bパートの2回に増えてる訳だが@TBS。
再放送録画組に対する嫌がらせとしか思えん。
前回のMBSの再放送は潰れるし。
>>133 ピュアも一緒にやるつもりなら2ch、普通にアニメ用なら5.1chで良いんじゃない?
ピュアならそこそこお金かけんとツラいが、5.1chは意外に5万以内のセットモノでも十分な気がする。
どれくらいの部屋で聞くかは分からないけど、10畳以内なら特に…。
ヘッドホンしか使えない俺が来ましたよ。
>>139 気にするな。
2chでまともなスピーカー探すと結構な値段になるが、ヘッドホンなら数万円で最高級の
音質が得られるぞ。
今、ソニーのCD2000使ってるが、1万以内で買えるヘッドホンではとてもイイよ。
その値段で買うには場所を選ぶが、もしあったら即買いした方がイイかと。
ただ、こいつ密閉型と言っておきながら外に音がダダ漏れなんだよな…。
(それ考えると、このスレ的にはちとアウトかな?)
141 :
133:2005/05/12(木) 08:17:00 ID:BXRVXcLW0
今まで適当な音でアニメを見てたのですが、
DVDPとスピーカーにちょっとお金かけてみたら、
演技が生々しくなったので、もっとやってみようかと考えました。
アニメの定番みたいなのがあるかと思ったのですが、
やっぱり簡単には決まらないみたいですね。
ありがとうございました。
今週のアクエリオン、なかなかの作画ですね。
クオリティヒクスwww
ここ昔から音関係はあまり盛り上がらないよね
ここに限った話では無かろ?
>>143 音にこだわってる作品自体少ないからねぇ。
いい環境で聴くと逆に粗が目立ちゃって萎える作品多すぎるよ…
>>135 攻殻といえば
地デジをストリーム録画出来る機器がないからDVDレコに録画してアンプを通して聞いてるんだけど
ステレオ2chにプロロジかけて聞いても他の作品と差がないんだが、
今回はドルサラでやってないのかな?
1stの時はドルサラでやってるってレスがあったから期待してたんだけど。
サントラの話になると、ピュア板のスレがめっちゃ濃いぃな。
読んでてクラクラしてきた。w
2chでよかったら、5万円程度の投資でもTV内蔵で聞くのとは比べ物になら
ないいい音響になると思うけどね。
2万円しか投資できないならアクティブスピーカとか。
>>105 ノイズリダクションONにしてないか?
>>146 DVDレコに録画した時点でドルサラって効果あるの?
>>146 漏れも地デジをDVD録画なんだけど、地デジの場合だと
1st:放送(元データ)AAC2ch(ドルサラ)
2nd:放送(元データ)AACディスクリート5.1ch→チューナーで2chにダウンコンバート
だからドルサラにならないんじゃないかと予想。
一度地アナで録ってみれば分るんだろうが、漏れの地域だとハチクロと重なるんだよな・・・
1stの時は地アナで録っててドルサラしてました。
>>143 >>145もあるけど、音は好みに左右される度合いが大きいからねぇ。
それが盛り上がらない理由かな?
また微妙に使えない仕様だなおい
>>151 >−GUIに「XMB」採用。DVD+R DLにも対応
そんなことより、W録や地デジ機の方が重要だと思うけどな。
期待はしてないが...
>>153 こんなん出すよりBDハイブリ早く作るべきだな
>>154 一番出したい、出せるものなら出したいのは、当のSONYじゃないか?
今さらHDDが250Gってもの微妙だなあ
せめてS77にMOVEできれば買うのに
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 17:33:35 ID:xwjdZFPU0
いつもリアル放送のアニメ見るときにドルビープロロジックIIのパノラマで見るんだけど
最近のアニメって右前から後左みたいな感じで音が斜めに抜けていくシーンとか多くなってきてるね。
こいこい7でさえサラウンド入れてるのでびっくりしています。
こういう効果ってやっぱりスタッフロール見てたらスタッフ名で分かるもんですかね?
>>157 ブラウン管は低コスト化がさらに進んで、もはや完全に画質を語れなく
なってしまった感じが。32インチワイドじゃ29インチ4:3よりも小さいしなぁ。
パナだとオールフォーカス管を大々的に宣伝したD50あたりがピークという気がする。
トリニティブラッド、20分からか。今週もアナログだな。0時からやってにょ
アナログとデジタルが混ざっても嫌なので、
初めからアナログで録ってる。
でも、保存するかどうかは、
今週から出るというヒロイン次第だな。
>>148 ドルサラは、2chにマトリクスエンコードするものだから
ステレオで記録すればいいだけ。
昔、深夜アニメをサラウンド+ウーファーで聞いていたら隣の兄ちゃんに怒鳴り込まれた。
アニメのキンキン声は夜中だと響くから、ヘッドホンは欠かせませぬ・・・・・orz
正直、ご主人様もトリブラも保存する気にはなれないので
デジタルがかぶる悩みとは今のところ無縁だが、
今後地デジでスクイーズのアニメが増えてきたら考えなきゃいけないかもな〜
え?スクミーズのアニメ?
>>159 こいこい7はエロい台詞が多いのでヘッドホン必須…
ファミ劇も値上げっすね
>>160 あわてるな。それは春の新機種D60に廉価版機種が加わったというだけのこと。
D65に不満ならD60を選べばいい。
D60のNEWオールフォーカスチューブは、オールフォーカスチューブに
RGBカラーフィルターを追加したものらしい。
ということは松下と東芝のブラウン管技術を結集した最強ブラウン管だと思える。
AT-Xのキャンペーンってスカパー1のみ?
高機動型ビデオレコーダーが
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 23:25:13 ID:4nA1WxL80
この夏親に大画面テレビを買わせようと画策しておりますが、
何かおすすめ有りますか?
一応家電量販店で50万円をめどにお願いします。
条件
デジタルチューナー必要なし
真D4端子装備
額縁回避機能
アニメがきれいに写ること
残りの条件入れたら、
デジタルチューナー必要なし
ってのは存在しなくなるような気がす。
>>172 デジタルチュウナー搭載機はアナログも付いてるから
デジチュウ付き買っておけ。
結論
どれも買うな ってことだな。
真D4だと1125iと750pが映るだけの解像度が必要なわけで・・・
プラズマは論外として、液晶でも45インチ以上必要だから50万までだと激安店か、特売品をさがすしか。
ブラウン管はよく知らないが、真・ハイビジョンTVが50万であるんですかね?
>>172 5万円で台湾製大型ブラウン管TV買った方がいいぞ
172って釣りだろ? 放置しとけ。
ToHeart-Rの録画したのを、今までデジタルワイドTVとRD-XS40のある部屋でしか見てなかったけど、
XS46を買ったので、4:3のTVにつけてノーマルLB再生したら、超額縁になってしまった。(4:3のテレビで・・・)
ノーマルで再生すれば、4:3の画面いっぱいに写るけど、
その状態で16:9を再生すると、左右がカットされちゃうんだよなあ。
同じBSデジタルの4:3の番組でもWowowで録画したのはこんなことにはならないんだけど、
なんでこうなるの?
>>180 それ、BSDチューナーの設定が16:9になってるでしょ。
4:3の設定にしないとダメなのよ。
と思ったら、WOWOWは問題ないのか…。
なんでだろうね?
WOWOWだけBSアナログだったってオチキボンヌ
SD時のWOWOWだったんちゃうん?
俺が持ってるBSDチューナーは「V圧縮対応4:3TVモード」(チューナー側では黒帯を付けない)があるけど、普通ないものなの?
>>182 そんなことはない。
>>183 ガールズブラボー(WOWOWデジタル)と東鳩R(BS朝日)を比較してなんだけど。
両方ともSDだし?
・・・思い出したけど、東鳩Rを録画してた昨年秋頃は、テレビ内蔵BSDチューナーからの外部入力が
まだS端子入力じゃなく映像端子だったからそれが関係あるのかも。
ガルブラはSDだが、THR(BSA)はアプコンHDに4:3識別つきだったかと。
全然ソース違うじゃん。ほらやっぱり〜〜〜
>>186 >東鳩R(BS朝日)
ってなんだよ? 混派R のことか?
>>180 超額縁は16:9テレビでの用語だから、この件は「額縁」だな。
>>同じBSデジタルの4:3の番組でも
ほんとに同じ?
ToHeartRは番組属性としては1125i 4:3 これは映像左右に黒帯が付いている。
wowowのって525i 4:3だった?それだったら左右に黒帯が付いていないから当然問題なし。
www.wowow.jp/CGI/autoup/autoup_dsp.cgi/bsguide/j1/0001045?file=d_kiji_list&detail_cd=2&seq=0001045
フルメタの時もそうだったがWOWOWは神経質だね
とはいえ、さすがにまんまだし賢明な判断だとは思う。
まあ、個人的にはんな愚息も立たないR指定映画流すなら、アニメの再放送でもして欲しい所だが。
極上生徒会でググれ
今が旬のアニメなのに・・・
例の押収されたアダルトゲームって君望?
197 :
193:2005/05/14(土) 20:03:38 ID:x1b5Hl5A0
ググってみた。サンクスコ
俺の地元じゃ見られない……
スカパーに加入すれば、地上波のアニメがすべて見れる。
そんなふうに考えてた時期が俺にもありました。
>>196 絶望〜青い果実の散花〜じゃなかった?
かなりきっつい監禁ゲームだったかしら。
>>194 あずまんがの大阪かと思ってた。
さっきキッズで星界見たんだけどさ
昔アナログWOWOWをのS−VHS3倍で録ったやつの方が画質いいわ(´・ω・`)
今週の ご主人様 録画失敗していたことにさっき気がついたorz
今週は面白かったのになぁ。
毎週、甲乙つけがたいぐらいに面白いとおもうぞ。
まったく丙丁つけがたい
>>202-204 orz
5話だから23GBだと巻末になるのが救いか。
再放送に期待…できるのかなぁ
漏れなんかこのコピペに騙されて予約から外しちゃったよ。
トリブラの時間変更さえなけりゃとりあえず撮っといたんだガナ…
149 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2005/05/12(木) 23:33:50 ID:CneAl9D4
【お知らせ】
本日、5月13日放送予定の「これが私の御主人様」5話は
足立区の少女監禁事件の被害者に配慮して中止する事にいたしました
本日は番組を変更して「ゆめりあ総集編」を放送いたします。
なお、今後の放送は現在未定になっております。
いやさすがにゆめりあはねぇべ?
>>201 自分は家に居て、録画予約できてると思ってたが
RDの予約は忘れ。POTはなんか知らんがチューナーに
メール。どうやら神様がリアル女にとっとと萌えてこいと言ってるらしい。
ついでに、今までの録画全部消した。なんかすっきりした。
>>209 POT(BHD300)はトリブラ録画してたんよ。
その前に空軍壱号を予約していて「B-CASカードが認識できない」
とかいって失敗していたのでリセットかけたのだけど、
HD100も同じ症状に陥っていたとは夢にも思わなんだ。
>>210 自分は最近、POTとRDで録画してた。ただ、データ取得中回避を
狙ってチューナーつけっぱなしにしたのがまずかったらしい。
まあ、もうどうでもいいや。
とりあえず、プラネテスとエウレカは録り逃さないようにがんばろ。
>>185 オレの中では一回り小さいのが額縁
(4:3で4:3、16:9で16:9)
それ以上に小さいのが超額縁
(4:3で4:3の中のさらに16:9)
なんだけど認識違うんだろうか
>>212 お前がわけわかってないのはわかった。勝手に自分で再定義して言葉を使うなよ…
額縁 4:3の番組を16:9として放送
超額縁 16:9の番組を4:3のレターボックスにし、さらにそれを16:9として放送
>>213 その定義だと、4:3の画面で見たら「額縁」はただの帯だし「超額縁」はただの上下左右枠だろ、ってことだろ
そもそも、こうだと明確に定義されたわけでなく慣習でそう言い表してるにすぎないんだから、再定義もなにもないだろうに
>>214 なんで4:3ソースの左右に黒帯つけて16:9にしたものが「ただの帯」なんだろう?
額縁 超額縁
■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■
この認識でただしいのか?
超額縁は致命的だよ・・・
カンベンして欲しい・・・
つか、良く見たら
>>212の4:3の場合の例示と
>>213が言っていることって同じじゃん
ということで、
>>214の「4:3の画面で見たら」を「16:9の画面で見たら」に訂正するわ
220 :
185:2005/05/14(土) 23:04:48 ID:20L54N8U0
>>213 オレの言ってるのと同じことだろ?
4:3の番組を16:9として放送ってのは、
例えば地デジの4:3番組のことだよな。
つまり4:3で4:3=額縁だ。
16:9の番組を4:3のレタボにして16:9放送ってのは、
例えば地デジtvkとかサンテレビのワイド番組のことだよな。
つまり4:3で4:3の中のさらに16:9=超額縁だ。
221 :
212:2005/05/14(土) 23:10:08 ID:20L54N8U0
ごめ、オレ185じゃなくて212だった……おとなしくしてよ(汗
>>219-221 このスレ的には額縁・超額縁というのは放送形態であって、
どんなデバイスで見るのかは関係ない。
>>212 オーバースキャンを無視して有効表示面積%を出してみた。
ソース テレビ
−− 4:3 16:9(ズーム)
4:3 100 75
16:9 75 100
4:3(16:9LB) 75 56(100)
16:9(額縁) 56 75
16:9(超額縁) 42 56(100)
16:9テレビにはズーム機能が付いているのでまだ耐えられるが
4:3テレビでの額縁、超額縁がいかにダメージの大きいもので
あるかわかるだろう。
額縁でもアナログ放送に比べて画質がよければなんとか許容できるかな。
キャプチャ見比べると番組によってはアナログに負けてしまう事もたまにあるので・・・
額縁は慣れてきたし我慢できるようになってきたしRAMでの録画保存も
するようになったけど、超額縁はさすがにダメ。アナログ地上波も
入りが悪いので、他の手段がある場合は超額縁だと視聴すらしない。
なので、ヲレの場合エマはTBSチャネルで見てる。TBSチャネルはCSの
割にはそこそこの画質だし。
BS-iでスクイーズでやるの待てば?
さすがに夏まで待つのは…。
女神さまは秋まで待って、TBSチャネルではみてないけど(w
最近HVX買った、これの超額縁解除がいい感じ
特にSUNTVでやってるエマがきれい
まあ多少ボケるんだが今後BS-人でやるクロスカラー、ドット妨害 バリバリのヤツより
良いかもしれない
今日21時〜(BS朝日)にKOTOKOライブの再放送あるよ。
見逃した&録り逃した人はどうぞ。
>>229 前回録ったが、照明のキラキラが完全にブロックノイズと化してたよ…。 orz
S-VHSデッキスレでハイブリ使わないとか言う人の気持ちが少し分かった気がする。
ちなみにXS43のSPモード使用ね。
今回X5に乗り換えたんだが、最高レートでは大丈夫かねぇ?
(一曲一曲が途中で切れてるんで、録っても残す気はないんだけどね)
まぁあれに関してはDVDのCMと割り切らんと。
>230
そりゃハイブリのSPモードなんかじゃブロックノイズになるに決まってるじゃん。
TSで録ってなんぼでしょ。
ドクロちゃん能登でてたよドクロちゃん
>>232 TSで録れる環境なんてないよ。
(ウチではせいぜいEP-T100くらいかな?)
イイな、ブルジョアさんは。
235 :
229:2005/05/15(日) 11:17:57 ID:gw5PhbUP0
すまん、20:54になっても西武戦がやってる場合は
BS朝日で再度ナイター中継でKOTOKOライブは時間変更or休止みたいだからその点注意してくれ。
236 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 11:37:45 ID:zypwWaK10
>>234 ブルジョアじゃなくてもこのスレの住人ならBDユーザーは
かなり多いと思うよ
某リア工アニヲタまで持ってる
>>236 イヤ…、それはこのスレよく見てるから知ってるが、それでも言わずにいられない。
この気持ち、分からないかな?
>某リア工アニヲタまで持ってる
よくわからんけどこれは親がブルジョアだろ、間違いなく。
(ディスク代までバイト等で稼いでるんならホント凄いと思うが…)
>>237 そういうこともある、気にするな。
しっかし、青色レーザー系は規格統一でますます購入時期が遠のいたな。
いつになったらRDの青色レーザー版が出ることだか。
保護層0.1mmは譲れないと主張するパナ vs 0.8mmでも3層で容量をカバーの東芝か…
>>239 3層はHD DVD-ROMの話だぜ(0.6mmでって芝はいってるが)
俺は、記録型で2層以降の目処がまだたってないHD DVDは早くあきらめて
ROMはBD HD DVDどっちでもいい
記録型はすなおにBD、芝もすなおに記録型はBDでっていけば
ユーザは幸せだったのにな。
いまテレ朝で樹海特集やってるけど、
「妹とがいれば俺の人生変わってたかも・・・」ってキモオタですか?
>>234 EP-T100で録画すりゃいーじゃん
プラネテスと被らないといーがな。ブロックノイズ問題は改善されてるかな?
>241
妹に手を出して捕まる、と言う風に人生が変わっていたのか。
>>242 言われると思ったよ…。
去年WOWOWで録ったラーゼポンが入ったままなんで、こっちで録る気になれんのよ。
残り容量もHD録画だとそんなにないし。
4:3識別のラゼフォンか…
それは羨ましい
EP-T100はムーブできないのが辛いな
>>235 前回のライブとプラテネス撮り逃した俺としては
1時間延長して欲しい
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 15:47:08 ID:zypwWaK10
>>240 だから、東芝とパナとで統一規格の技術的な綱引きをやっているわけ。
0.6mm保護層でも多層化が可能だよん、だから統一規格はこっちのほうがいいでそ
って感じで。
>>247 光学迷彩か。その研究室は有名だね。
>247
おお、このVer.ははじめて見た。
以前よか技術が向上してる?室内だからかな。
とりあえず今日のプラはブロックノイズ・テロなしで来て欲しい。
真HD放送のアニメなんて滅多にないから、現実にはBSデジタル放映でも
セルDVDより画質は悪い。地上波なんて論外だし(特にUHF)。
最近、レンタルDVDのコピーの方に力を注いでる。
片面1層DVD1枚に3話で圧縮(圧縮率80〜90%)なら、ほとんどオリジナルと違いはないし、
4話に圧縮(圧縮率60〜70%)しても、自分はあまり違いに気付かない。
テレビ放映の録画は、1回見るだけにして保存しようなんて考えなくなってきた。
見逃しても、後でDVDで見ればいいやって考えるようになってきてるし。
>>250 そんなにハッキリと違法行為の自慢をするか・・・愚かな・・・
>>236 >某リア工アニヲタまで持ってる
おちむちむのことか!
>>251 違法?自分一人で楽しむだけなら違法じゃないよ。
他人に貸与すれば違法だけど。
>>254 個人で頼む場合でも、コピーガード外した時点で違法じゃなかった?
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 18:57:29 ID:Y1KbUEbT0
>>250 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 通報しますた!
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < 通報しますた!
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 通報しますた!
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚)シマスタ!
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
コピーガードの有無にかかわらずレンタルをコピーした時点で違法。
妄言吐くな
259 :
250:2005/05/15(日) 19:11:48 ID:xJ7LUSN20
ああっと、正確には違法なんだけど、「犯罪ではない」ね。
>>259 いまだに「著作権法は申告罪だから告発されない限り罪じゃないんだ」って
思い込んでる時代遅れがいるのか。
>最近、レンタルDVDのコピーの方に力を注いでる。
>最近、レンタルDVDのコピーの方に力を注いでる。
>最近、レンタルDVDのコピーの方に力を注いでる。
>最近、レンタルDVDのコピーの方に力を注いでる。
>最近、レンタルDVDのコピーの方に力を注いでる。
「私的利用のための複製」に該当し、「技術的保護手段の回避」等の例外に該当しないのであれば、レンタルしたものであっても複製可。
妄言たれる暇があるなら著作権法ぐらい読んでこい。
>>260 ハ?刑事罰の対象にはならないっていてるの。
改正著作権法119条第1号括弧書き
法に触れなきゃ何やってもいいのか?
レンタル物をコピーばっかしてりゃあ市場がどうなるかは分かるだろ?
皆さん、変な人はスルーの方向で。
レンタルピーコマンセーな人、板違いですよ。
く/',二二ヽ>
|l |ノノイハ)) ケンカはやめやがれですーッ!!!
|∩#゚听ノ∩
ノ l_|(l_介」)丿
≦ノ`ヽノヘ≧
. ミく二二二〉ミ
>265
なんだってー
KOTOKOライブ10分からっぽいよ
ああ,野球やってんのね
EPG、今20分からになった
BSは野球中継続行のようです
もう消えます
BS朝日、野球終わりじゃないのかよ
EPGまた変更、KOTOKO LIVE21:45から。
KOTOKOライブって前やってたヤツ?
再放送でも破綻したね<プラネテス
フォトショップで修正してる馬鹿が居たよ
何年かぶりでBS-9で観たら破綻してなかったよ>プラネテス
昔よりエンコードがきれいになってる?>MUSE
>>279 圧縮の原理が違うのだからね。
MUSEは動画がボケすぎて(特に暗い動画はひどい)
これまた見苦しいと思うが。
KOTOKOライブのEPGは22:05に再再変更。
ご苦労さまである。
プラネテスとダブらなかったな
またテロ入れてきやがったー
今回もテロあったね、予想通り
うわっブサイクが
例の奴、初めて見るんだが
観客の声がキモス(w
プラ今日もテロってたな・・・ブロックノイズが前より抑え目だと思ったのは
気のせいかね。
KOTOKOってエロゲーやアニメの主題歌を歌っている人ですよね?
初めて見ましたが、意外と普通の人なんですね。顔はちょっとアレですがw
それより観客はみんなヲタですか・・・キモィヨォ
「Snow Angel」は名曲やね。「Shooting Star」は演らんのかな〜
>>287 それを言い出すと全てのアイドル歌手コンサートが該当してしまうから
いちいちこだわらないこと。
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 22:44:02 ID:VdT0qSjQ0
orz
#hrd200予約忘れ
芝z1プラネテス
KOTOKO録れてねー
292 :
246:2005/05/15(日) 22:51:49 ID:Xiot93Sh0
野球中継延長してくれて助かった
プラネネス、ブロックノイズ分かるけどおおむね満足
KOTOKO歯矯正しろよ
>>292 声が変わる可能性があるので、矯正しない
という話を聞いたことがあるが。
>>291 KOTOKOは内容がブツギレ状態だからなー
かといってDVD買う気にはならんなー
HDDがマンタン近くなったらDVDに焼いてる?
KOTOKOでよりきづいたのだが
AAC5.1chをLPCMで出力するとボーカルの音が前にでてこない
ちゃんとAAC5.1chでだしプロロジックIIx Musicだとまともだった
もちろんアンプがAAC対応の環境でだけど。
プラネテスの第2話は明日(PM7:30-8:00じゃないのか?
EPGに載ってないんだが・・
テロは再放送の方が短かったね
>300
民放とは違うNHKなりの中途半端な優しさが見えたな・・・
テロ流したくないけど放送時間で文句言はわれたくないって感じの。
レンタルCDはコピーしても違法じゃないのに、レンタルビデオやDVDをコピーするとなぜ違法なんだ?
レンタルビデオや市販DVDにはコピーガードがかかっているが、これは販売業者にとってコピーされたくないからかけているのであって、コピーすると違法だからじゃない。
コピーガード除去装置を売ったり譲ったりは違法だが、外すこと自体は違法じゃない。
コピーしたDVDを売ったり譲ったりは違法だ。
「コピーをする行為」「コピーガードを外す行為」「コピーを他人に譲る行為」をいっしょくたにするなよ。
>>302 ・一般に著作物の複製には権利者の許諾が必要
・例外として「私的利用のための複製」は可能
・しかし、更にその例外として「技術的保護手段の回避」を伴う場合は除かれる
よって、私的利用のための複製であっても「技術的保護手段の回避」を伴う場合はコピーには権利者の許諾が必要。
これはレンタルであろうと買ったものであろうと同じ。
まぁ、DVDのプロテクトは「技術的保護手段」に該当しないのではないかというような話もあるが、それは更に別問題だ。
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 10:36:10 ID:flwEswwT0
>>298 今後も当たり前のように特番に割り込まれて放送がとびとびになり
いつのまにやら放送打ち切りになってしまうという再放送にはありがちなパターン。
を、狙ってるのかも・・
高画質すぎるからねw
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 14:13:48 ID:FMNnZx6A0
じゃぁTSUTAYAで借りてきたCDをCD-Rにコピーしたり
可逆圧縮にしてHDDに溜めることは違法じゃないって事?
自分だけで聴くだけならOKってこと?
TSUTAYAってコピーしてくださいって
CD-RもRWもMDもDVDもブランクメディアで売ってるから
普通に考えると・・・・・
なにごちゃごちゃ板違いなことを粘着し続けているんだ、このバカは?
>302
> レンタルCDはコピーしても違法じゃないのに
そもそもこの認識からして間違ってるし…違法とかそれ以前の問題なのに。
こういう手合いにはもう何を言っても無駄かも。
311 :
307:2005/05/16(月) 15:21:35 ID:FMNnZx6A0
>>310 TSUTAYAに払ったお金の一部から著作権団体に行ってるんじゃないの?
だから違法性はないと思ってたんだけど・・・
>>229 うはっwwww、また見逃したよ。もうだめぽorz
それにしてもマイメロ面白すぎっ、第1話を見逃したのが悔やまれる。
いままで100枚以上レンタルDVDのコピーしたが結局見る時間がない。
キチガイ荒らしが粘着しとるなぁ。
ピーコリア厨がマジ切れしてるスレはここですか?
中国人か韓国人のどっちか知らんが、コピー野郎はさっさと消えろ!
>>313 現行製品を再生させるのも難しくなるから、ソニー、松下、シャープが
HD DVDの構造に歩み寄る可能性は皆無なわけで・・・
構造面では東芝が歩み寄らない限り統一は無理ぽ。
変なのが湧いてきたな...
ただ、東芝が強硬に0.6mm層を主張する理由もわかるしなぁ。
0.6mm層でも3層化により現状のBDクラスの容量を実現できるんだし、
さらにその次の世代のホログラム記録が徐々に見えてきている現状、
0.1mm層による将来的な容量増加なんてあまり重要ではない。
#そもそも固体メディアによるセルソフト自体の先行きが…
糞放送画質のプラネテスみたいのじゃない高画質なソフトがでるのでとっとと捨てて下さい
まぁ、
>>319のようなことは東芝は百も承知だろうから、
本当に構造面で譲歩する気がないのなら、交渉を継続する意味はあまりない。
(ハリウッドへのポーズとしての意味はあるが。)
だから、論理フォーマットや著作権管理などソフト面で、より有利な条件を引き出すために、
3層を発表したり、
>>313みたいな発表をしたりして、構造面にこだわって見せているという
可能性が高いように思える。
ガチで技術対決やってチョイスベストやると
変調方式が東芝方式で1層30GBになるのがまずいんだろう。
1層が30GBあったら2層の必要性が低くなって1層がT-120、
2層がT-210みたいな状況に追い込まれるからな。
T-210なんて誰も使わないだろ。
それにLSI作り直しであと1年は製品化できなくなる。
>>310 JASRACですらレンタルCDの私的複製を認めているのに???
各方面からの突き上げ喰らったのかしらんが今はサイト上から消えてるけど(笑)
電話で問い合わせれば、現時点ではokという明確な答えが聞けるよ。
信じられなければ自分自身で問い合わせてみれ。
あちらさんは自惚れマニアと違って感情で法律をねじ曲げたりしないからね。
DVDのコピーも現時点では合法。
コピーガードを回避しないでリッピングすれば全く違法性は問えないし、
そもそも私的利用の範囲内ならコピーガード回避も問題なしという意見も有る。
技術的保護手段の回避 : DVDをリッピングソフトを使用してコピーすることは違法ですか?
http://www.homu.net/modules/smartfaq/faq.php?faqid=13
>>必死なスレ違い粘着
あんまりgoogle鯖に負担を掛けるなよ
DVDをコピーしたい人はすれば良い。
ただ、スレ違いなので
>>250 みたいな書き込みは
しない方が良いかと。
何度もスレ違いどころか板違いと指摘されているのにもかかわらず粘着しているってことは
完全に荒らしでしょ。
>>312 今まで多くの第一話を録り逃したことより
マイメロの第一話を録画出来た事の喜びが大きい
ま、面白いのは2話以降だけど
マイメロは早急にAT-Xで放送して欲しい。
なんでこんな時に取ってこないんだよ>AT-X
テレビ大阪製作だからなぁ。BSジャパンでもやりやしない。
・レンタルCDのダビングを合法だと主張する側は明確な根拠を示している
・違法だと主張する連中は煽るだけ
どっちが必死かは自明だな。後者はレコード会社の人間かなんかか?
>>331 第一話録り逃がしたんだよなあ
これほどDVDが待ち遠しいのは初めてだ
ピーコ大好き(゚∀゚)アヒャ
おすぎです。
ピーコより私の方が絶対綺麗に決まってるわ。
ピーコのファッションチェックって今どの番組でやってるの?
>>333 テレビ大阪が製作でBSジャパンに上がったのって
開局時にサイマルで3週分ほどオンエアされた
はなまるくん(朝の番組じゃないよ)しか記憶にないので絶望かな。
サンリオとキッズステーションって仲良かった覚えがあるので
キッズ行きの可能性もあるかなぁ
マシュマロ最終回の時に流れた予告で、歌ちゃんに反応したの
で無事初回からチェックできてる。予告見るまでは
チャックすら予定してなかったんだけど、今期一番楽しみな
作品になろうとは。
いや、社会の窓はきっちりした方がいいぞ。
現行のザル法ではコピーガードを外す行為は違法でも私的利用のためのダビングは容認されているって解釈でいいのかな?
∧,,∧
(`・ω・´) PS3買ったよ!!
/ヽ_ァ つの
しー-J
__
| |
|ps3.|
| |
 ̄ ̄
∧,,∧ て
( `・ω・)て
/ヽ_ァ つの
しー-J ゴーシューーーーッ!!
__
| |三◎
|ps3.|
| |
 ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
>>345 何を考えてEthernet端子を3つも付けたりUSB端子を6つも付けたりしてるんだ?
PS2発表の時も感じたけど、メインRAMが少なすぎじゃないの?
今はまだ良いんだろうけど2010年ごろには致命的な欠点になってる気がする
>>319 >>323 自作自演?
>>342 マシュマロは個人的に絵柄が受け付けなくって1話で切っちゃったからなぁ。
まあ、マイメロの1話目は導入話らしいから、あえてDVDはスルーして
CS系に降りてくるのを待つつもり。
>>345 プレ捨てさん、やっと出てきたと思ったらデザインがダメダメじゃん!
なんか昭和時代のSFアニメに出てくるようなデザインでがっかりしたよ
変に未来志向を意識し過ぎるよりも、他のAV機器とかと一緒にラックに
入れられるようなデザインにしてほしいのになぁ〜
あんなデザインじゃ、1台だけ浮いちゃうだろうが......
>>347 ほとんどパソコンみたいなもんじゃね。
キーボード、コントローラー、プリンタに外付けHDDとか付けるとか。
XBOX360 よりデザインはずっといい。
しかし、これいくらででるんだろうな・・・まぁいくらででても買うが、
これを5万円以下で売らなきゃならないなら、ソニーが気の毒でしょう
がない。
発売時には原価6万、家電なら定価10万の商品を4万で売っても、5年間同スペックで売れるのでトータルでは黒字になる。これがPS商法。
そのために単価のでかい部品はほとんど内製してる。
その代わり、負けた場合にはものすごい損害になる大博打なわけだが。
PS神話は今後もまだ続くのだろうか?
今のソニンを見てると、そろそろヤバイんじゃないかと
思うのは俺だけか?
356 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 13:55:42 ID:bN0mmhAy0
395 名前:番組の途中ですが名無しです 本日のレス 投稿日:2005/05/17(火) 10:25:14 CYYGwXSc0
>>358 というか、Blu-rayの再生専用でいいなら製造コスト2000円だよ
記録用ドライブでも東芝の青色レーザーの内製化の影響で値下がりしていまや製造コスト7000円だし
>>371 HDMIは今の世代のGPUの標準装備のDVIの使いまわしだからコストに影響ない
しいていうなら、HDMI端子代30円だ
Bluetoothも特許使用料入れてもコスト1000円かからんよ
↑これマジ?
0.1mm層だとドライブは安くなるんだよなぁ。メディアは高くなるけど。
>>355 血を吐きながら走り続けるマラソンのようなもの?
CD/DVD/BDを1ドライブで再生しなきゃいけないわけだが、
それでもドライブ安くなるか?
アメリカ(の市民団体)は凄いな。
コピワンどころか完全コピフリに決定だってよ<地上波DTV。
>>360 いいなー日本のプロ市民は一体何やってんだ!
なんでも誰かがやってくれるだろうなんて、人任せじゃねぇ
>>358 それに輸血(ロイヤリティ収入)しつつマラソンし続けるようなもん。
>>361 日本のプロ市民は機械関係全く駄目だから。
せいぜいネットで扶桑社教科書作った人たちの住所晒すくらいでしょ。
>>360 アメリカではそのせいでHDどころかスクイーズで放送する事すらハリウッドが許してくれないらしいね。
HD放送とトレードオフだと考えればコピワンもまだ許せる。
だが、コピワンの物にまで私的録画保証金を課すのはいかがなものか。
for Videoのメディアに映像・音楽以外のデータを記録したら、私的録画補償金返してくれるんだな。
知らなかった。
>>362 コピワンをなくしたいなら、BCASによる
管理を非関税障壁の観点で外圧かけさせる
方向にもっていかないとだめだろうな。
ヲタはだめだ。利害がからんでもちっとも
動こうとしねー。
コピワン入れるんやったら、最低限きちっとムーブとか制御してもらわんとたまらんわ。
出来ないんだったら、コピフリにする代わりにBCASで透入りにとかでもいいんやから。
>>369 アメリカはそうする予定だったのが、各種団体連合&敏腕弁護士によってそれすら否定されちゃった。
ブロードキャストフラグって結構良い落としどころだと思ったんだけどな。
>>370 でも、その結果480iでワイドソースはレターボックスじゃ、かえって首を絞めた格好じゃないか?
まあ、画質的に現状維持、使い勝手も現状維持ってことで、現状維持には成功したわけだけど。
SD -> コピーフリー
HD -> コピワン
にしてくれないかなぁ。
HDイラネ。たいして画質上がるわけでもないし。
BS1、2程度の画質ならSDで十分だ。
HDを廃止してコピフリにしようぜ。これでBDもバカ売れよ。
BS1、2は元からSDなのだがw
デジタルWOWOWのSD画質レベルなら賛同。
>>373 おれは、HD画質必須だと思う。
大画面になればなるほど、SDとHDの画質の差がおおきくなるから。
一般的に見た場合、SDとHDの画質の違いがはっきりわかる大きさって、
何インチくらいからですかねぇ〜?
ちなみに俺は29インチで見てるわけだが、SDだと粗が気になる感じ。
HDは50インチで見る事を想定して出来た仕様らしい。
普通のTVではHD必要ないかもね。
この数年でPJも安価でまともなのが出てるし、液晶やプラズマTVも大型が出てるから
そういうので見る人ならHDは必須だよ。
初めてPJ買ってS-VHSとかを見た日には…。
36型以上だろうな
381 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 09:54:17 ID:5SgONRdi0
>>373 >HDイラネ。たいして画質上がるわけでもないし。
盲目乙wあふぉはさっさと消えろ。
SDだけコピフリっても
今のところNHK-EとBS1,2とWOWOWマルチ位しかないぞ。
>377
何インチ以上だと違いが分かるというより、ハイビジョンテレビでSDは見れたもんじゃない。
画質の前に、最近のクソアニメの内容を
どうにかするのが先な気もするが。
綺麗な絵がみたいだけならMegamiマガジン
買っとけや。
アニオタ的に32以上のプラズマ&液晶で必須ポイントってなに?
アニオタ的には特に無い。
録画オタ的にはデジタルダブルチューナー。
AV機器オタ的には端子の充実。
そして空へ
アニヲタ的には応答速度が多少遅くても問題ないので、液晶のほうがよさげかな。
このスレ的にリアプロはどうなん?
21インチテレビじゃ駄目か?
>>385 HDMI端子
>>390 縦の長さ×3がHDの視聴距離なので現在の視聴距離から
逆算すべき。
>>389 スペースさえあれば他のモノより安価だしイイとは思うよ。
>>391 そういや、HDMI端子ないとHDで見られなくなる可能性あるんだよな…。
すっかり忘れてた、アメリカとは大違いだな。
新RD、-R DL対応はどうでもいいとして、予約枠64個は重要ですな。
いままでRDで予約枠が64個だったのはZ1くらい?
しっかし、パナのBSD/CS110/地デジチューナー、なんであんなに予約枠が
少ないんだ…
>>394 お前、ここは質問スレじゃねぇんだよ。
何か勘違いしてないか?
しかしすごい初心者丸出しなやつだな・・・
新RDいいな。デジタル化以外もう欲しい機能ないよ。
>>394 HDMIだと既存のDVDをHD解像度に
アップスキャンする機能がつくのが
いいかもしれない。
>>399 DVDってD3以上での出力って禁止なんじゃなかったっけ?
HDCP対応してたらOKなの?
ところで、プレイヤーがHDMI出力標準になったらハイエンド機とローエンドで
画質の面では差は無くなるんだろうか?機能は別として。
PCのDVI出力とかオーディオのデジタル出力で、差が出るっていうのがイマイチよう分からん。
アナログ出力段(この場合モニタ)の優劣が効いてくるんだろうね。
外部ノイズからどれだけガードしているかとか、
自分から乱れたりしない強力な電源を搭載するとか
いかにHDMI出力をロス無く送信できるかで、差が出るんじゃない?
ここら辺は、アナログな部分だからパーツに金をかけるしかないし。
あとそれなりな高級品とかは、それなりの数の試作機を作って
わざとそのブランドのトーンを出すようにしているだろうし。
そういった音色が好きでマニヤは贔屓するブランドを決めるのだろうし。
HDMIつながりで、
DVD-3910と、DV9500を悩んで、DV9500を買ったのですが、
HDMIを使ったアップスケーリングが720P以上は、必ず16:9になるのにショックを隠せません。
一応プロジェクタのほうで、4:3には出来るのですが気持ち悪いです。
DVD-3910は、スクイーズオフもできるし、ファロージャだからアニメに強そうだし。
売っぱらって買いなおした方がいいでしょうか?
それとも、DVD-3910も720P以上は、16:9になるのでしょうか?
I/P変換の優劣もある・・・芝のZ1はHDMIでコーミングがひどいらしい。
まぁすべてのソースが、プログレ化してくれれば問題ないのだが・・・
>>400 そういえば、著作権周りの理由で720pや1080iへのスケーリングはしないで480p送出
するという製品の話が、最近あった気が。DVDプレイヤーはHDCPには絶対に対応して
いないといけないから(そうしないとそもそもデジタルの出力自体が禁止)、
今後は720pなどへのスケーリングは期待しないほうがよさげかな。
あと、HDMIで画質に効いてくるところはi/p変換チップの性能ぐらいかなぁ。
もっとも、プレイヤー側で480i送出しちゃってあとはディスプレイにお任せ
なんていうのは当然できるだろうし。
>>401 ただ、HDMI受けするディスプレイってアナログ段がほとんど存在しないものも多くなってるけど。
時間積分で階調表現するプラズマやDLPプロジェクタはアナログ部分がほぼ皆無のはず。
液晶系デバイスでもデジタル駆動するものあるし。
>>403 720pだと必ず16:9になるという仕様は一般的だった気が。
うう、X4EXを日立LGドライブに載せ換えたら、DVD-Videoのときのドライブの回転音が
すごい…。4倍速程度の回転でいいのに、フルスピード出しちゃっているのか。
-RやRAMはメディアに合わせた回転数なのに。
>>404 X4以降のRDのコーミングは設定をデフォの自動からテレビに切り替えればいちおう
解決可能なはずだけど、Z1だとまた違うのかな?
今度のRDは深夜アニメ放送時間の変更と重複スレと
新番組評価スレが内蔵されたようなマシンだな。
>>392-393 自分の予約したタイトルがおすすめサービスにカウントされる機能ってオフにできんのかな?
自分の嗜好が第三者に漏れるってのはあまりいい気がせんな。
どうせRD利用者にはアニオタが多いから今更どうでもええわw
昔の番組は例え糞番組だろうが絶対に残し
今の番組は例え最優先視聴番組でも録らないこともある。
それがRDクオリティ。
似非更新録画なんて付けるな。
>>408 おそらくiEPGのアクセスを見てランク付けするんだろうから、クライアント
から特に情報を送るわけじゃないと思うけど。さすがに録るナビの情報送信
していたらやばすぎる。
>>410 キーワード録画のときに利用というのがわかってない人登場。
消したくないタイトルは保護設定するなりフォルダ移すなりすれば
いいだけでそ。
>>411 > キーワード録画のときに利用というのがわかってない人登場。
洩れもそう思うけど、更新録画回りがバグってたら
>>410の動作になったりしてな。
過去の自分の予約履歴を元にした「あなたのおすすめ」だけならRDの予約履歴を
もとに情報を出すことが出来るしソニーとかですでに実装されているけど、
自分と好みが似ている人の予約履歴を元にした「みんなからのおすすめ」
ってサーバが個々人の予約履歴をある程度もっていないと出しようがないわけで。
全国のユーザーがiNETで予約している番組を集計した「予約ランキング」なら
個々人の予約履歴は必要ないので問題はないけど。
もちろん、個人情報保護法以降この手の話にはかなり神経質になっているだろうから、
サーバに履歴を残さないようにする設定がないとは考えにくいけど。
RDもDL対応か。DL対応したレコが欲しいが
オーサリングソフトとDL対応ドライブ買って
頑張るか。別にいつもDLを焼きたいわけじゃないし。
TMPGEncとDL対応ドライブ買ってみるか。
このスレでXP1時間オーバーのはどうしてるんでしょう?
>>414 そもそもDVDレコでそんなに画質頑張っても意味ないもの。
素直にレート落とす。
DIGAのXPは実際には70分以上入る
RDなら容量節約モードで75分
漏れは両面RAM使って分割。
こないだのロードオブザリングなんて4分割だぜぜぜぜぜzorz
分割の方が気にならない人なので。
しかし攻殻を地デジで捕獲する関係上居間のDIGAのXP使ってるんだが、
こういうの使ってみて初めてRDの9.2が特殊なんだと思った。
RDも9.2だけはCBRみたいなビットレートになるもんなぁ。
πやシャープはどうなるんだろう?
>RDなら容量節約モードで75分
さすがはアニオタ用
>>417 まあ、RDは容量節約モードがあるしね。他機種のXPは常に容量節約モードに
なっているようなもの。
>>400 HDMIはMPEGデコードされたデータを送るから、プレーヤーごとの差は消えない。
>>403、405
πの969には16:9シュリンクって機能で720Pで引き伸ばされた画面を元の4:3に
戻せるそうな。
他社は4:3は480Pでおながいします、だったかと。
>>417 ロード オブ ザ リングなら流石にDVD買った方が良くないか?
特典満載で値段も安いし。
次世代DVD交渉決裂か やれやれ
>>421 正直そう思う。ノリでやった。いまでは反省してる。
400円と8000円の差はでかいがな
>>425-426 おまいら、機器には何万も出すクセにソフトはまったく買わんのかい!
そんなこと言ってたら、アニメのDVDなんて高くて買えないぞ。
実際、高くて買えない。
アニメDVD1クールものをそろえるだけで、3万以上なんて。
それなら機器を充実させてあとは・・・
>>429 漏れも。
DVD買うときでも、ヤフオク(新品)とか50%オフとかを狙って
なるべく半額近い値段だったら買うって感じ。
月詠DVDは全部新品で揃える予定ですが、ロードオブザリングは高くて買えません。
名電のレンタルDVD、4:3だ…orz
そんなのありかよ…
ローゼンメイデン?
>>428 買わないから。
クソアニメが増えたのは、見境無く
DVDを買ってたヲタにも責任がある。
nyが増えたからアニメセルソフトの売り上げ
落ちた?ふざけんな、只でも見たくないような
アニメを粗製乱造しておいて。
といいたい。アニメ制作、企画会社の
いくつかはマジ潰れてもらった方がいい。
DVD購入によって現場のスタッフが潤えばいいが、得体の知れない
マージンが金を奪っていくのは腹が立つ。
>>423 両方読み書きできるマルチドライブ出るだろうから大丈夫だろ。
RD-Z4あたりになりそうだが。
>>429 買うのはいいが、最終巻に向かってつまらなくなるとorz
売るに売れなくなるし
ぼったくりDVDを買わせるために
最近は
>>432みたいなあこぎなこともやるし
AIR劇場版の2通りの限定版とかね。アトラス並みの商法を他の会社でも
やり始めてしまったか…
最近安いんで、プリンタブルDVD-Rによく録画
してるんだが、印刷用のプリンタって何がいいかな?
epsonとcanonどっちがいいかな?
高いほうが画質もいいのだろうか
フルメタTSRは5.1chで16:9っぽいな。スクイーズで放送して欲しいなぁ。
一部チューナーではボケボケ引き伸ばしスクイーズでお楽しみ頂けます
ご安心ください
>>405 >>420 HT1100Jは、スクリーンモードを、
アナモルフィックにすることで4:3にできました。
でも、そういう機能のないデバイスでHDMIアニメは難しそうですね。
覚えておきます。ありがとうございました。
>>432 ローゼンほど露骨じゃないが砂ぼうずSELLは無修正版
レンタルは放送版
>>440 キヤノンの方がラベル作成ソフトが使いやすいと思う。
ちょっと前まで国産でもプリンタブルは糞が常識だったみたいだけど(CD-R、DVD板では)
実際のところどうなんだろ?
今日、間違えて久し振りに買ってしまったけど、3枚焼いてみて別に大丈夫のようだ。
ラーゼフォンの4巻、2層なのに1層に非圧縮ではいるからDecrypt。
2と3巻はギリでダメなのでShrinkで本編のみにしますた
>>442 480 -> 360 -> 480と2回もスケーリングされるのなら、レターボックスのまま
出力してくれたほうがなんぼもましだ罠…
>>444 レンタルだと修正版って、そういえばエクセルサーガにもそういうのがあった気が。
>>445 CD-R板での大方の見解だと、焼き品質自体には問題ないものの、吸湿性のものを
ディスクに貼り付けているため耐久性は確実に劣るはずとのこと。
>>440 俺もキヤノンを薦める。EPSONはすぐにヘッドが詰まる。
プリンタのグレードもディスク直接印刷できるやつなら一番安いのでかまわんと思う。
プリンタブルディスクでは画質差があまり出ないし。
>>447 DVD-RはCD-Rと違ってデータ層とプリンタブルの間の膜?が厚いんで
印刷しても耐久性は変わらんという話を聞いたような…
ラベル神も最近はRAM+ラベル貼り付けからR+直接印刷に変わってるみたい。
最近はラベル神ではなく、カーテンの人と呼ばれてるのにワロス。
カーテンの人?
DVDに印刷したいけど
元の絵を捜してくるのが一苦労なんだよなぁ
>>451 すげえ世界だw
アッシマーと珊瑚が並んでたってるw
へんたいするなあっしまー
前かがみでガンダムのお尻を凝視するタマ姉w
>451
Sugeeeee!!
真ん中辺に漏れの車ハケーンw
>>458 既に買った。正直かなり役にたった。
本体の説明書ってスゲーわかりにくかったし。
あ、別に社員じゃないよ。
>>451 レール色に時代を感じるねぇ
初期のものはなさそうだが。
>>451 電車をビルに突っ込ませて
福知山線ごっことか出来そうだな
スルーな
複線ドリフトワロタ
鉄道模型って高いんでしょ?
プラズマとかAV機器もいろいろ持ってるのに
よく金あるなぁ。ラベル神。
そりゃあ、車も彼女も無いし、結婚する必要も無い。
友達や会社の同僚とも飲みに行かない(誘われない)けりゃ、金溜まるっしょ。
金よりこんなの置ける部屋の広さがうらやましい
実家暮らし?
>>466 なぜ、そう決めつける?
自分がそうなの?
まぁ確実に独身ではあるだろうな
理解ある嫁がホスィ orz
理解はあっても、価格聞いたら大反対しそう
段々と慣らしていくんだ。
AV機器が趣味?映画を大画面で見れていいよね。
模型?男の人、そういうの好きよね。
鉄道?今度旅行行きたいわね。
フィギュア?ちょっとかわいいわね。でも…
アニメ?ハウル見たわよ。え?ご主人様?ミィたんハァハァ?
…さよなら。
まあ嫁に認めてもらえるのはお洒落なホームシアターくらいか。
フィギュアと鉄道模型の組み合わせってのも
以外な組み合わせだな
オサレなアニメも認めてもらいたい。
475 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 01:29:41 ID:3kzls12z0
オタ同士であれば結婚できるね。
某作家とかそうだし。
それに女が口出さない条件にまず収入だね。
ブランド物を次々に買っても家計に問題ないくらいの収入・・・
・・・orz
「ほら、ノーブランドの-Rじゃなくて、国産ブランドものの-Rだよ」って買ってあげませう。
オタ男はそうやってオタ女なら…
と考えるが、実はオタ女の方はオタ男なんて
眼中になく、ホスト系イケメンを狙ってたりする
>>466 いや、確かにそういうのもいるだろうけど、
世の中、金もってるやつはもってるよ。
サラリーマンとかやってると存在に気づきにくい
けど。
金余ってるからマンション買って貸したら
銀行に預けるよかましだ、ってのや、
広大な土地を相続(しかも街中)して、
切り売りだけして一日中ビール飲んでるのとか。
>>479 さっき日テレの「今日の出来事」で
アイドルオタの追っかけやってるオタの特集やってたが
30代〜40代のオタクでリーマンで金持ってる奴が大勢いるのなんて
余程の馬鹿でもなければ誰でも知ってるよ。
ラベル神とか言う人が痛いのはわざわざ2chみたいな場所に
どこの誰かが特定出来る特殊な環境の部屋の写真をうpしてる所。
友達が部屋に出入りしてる香具師だったらバレるからそんな事しない=
ラベル神は友達いないって事を自分で暴露してる訳だろ。
2chで部屋の中晒す奴なんてそんな根暗な奴しかいないよ。
友人なら趣味もあうだろうし2chを忌避してる人でもなければ
別に顔晒してる訳でなし、どうってことないと思うが。
親友はいなくてもつるんで遊ぶオタモダチはいるんじゃないのか?
国家に真の友人はいない
>>482 ラベル神は違法行為をやってる香具師なんだが。
それにあの鉄道模型や部屋の広さ考えれば社会人だろ。
2chで違法行為やってる香具師が身元特定されるネタを
2chでリスク背負ってまでばらす訳ねえじゃんw
よって友達いない人だろ。
>>485 お前、何でそんなにむきになっているの?
友達いないって事に拘っているみたいだけど、なんでだ?
別に社会人じゃなくても父親が税理士事務所、経理学校、保育園、酒屋を経営していればそのぐらいの小遣い貰えるだろ
仲間が欲しいそうです
鉄ヲタで、アニヲタで、エロゲオタで、フィギュアヲタで、AVヲタって救い様がないなw
神って言うより、只の真性キ○ガイ君じゃん
>>484 あんたの情報はいつも正確で素早かったな・・・・
そりゃそうさ、あんた実はカーテンの仲間だった。
ところがあんたカーテンから裏切られた
単にラベル神として2chの連中から神と祀られるだけの計画を
ヤツが本気でヲタ趣味全体で祀られる野望を持ちあんたと連絡を絶った事から
こう言う事を教えたあんたは窮地に立たされた。
事が事だけに削除人にも泣きつけんしな
そこで、アニヲタAVスレに目を付けた。
なんせそう言うモノが大好きな連中が一杯で奴が現れる可能性も高く
その動向を見るにも使えて一石二鳥だしな。
昼行灯の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>449のレスが出た前後、あんたは話題がAVスレ違いにもかかわらず
敢えてそれを見逃して、このスレをカーテンの話題で埋めることを見逃した・・・
ただでさえアニメが少ない週の狭間だ、荒れる事は明白だった何故だ?
あんたは、餌の画像を出してでも、ヤツを自分で補足しなきゃならなかったからさ。
カーテンが晒し上げられ、ヤツの自白レスで
あんたの生息スレがばれてしまうのでは元も子もない
それともう一つ、この期に及んでも仲間が欲しいという煽りでしか
レス出来ないあんたの書き込みが決定打さ・・・まともなヲタちゃねらーがするこっちゃない。
このスレには二種類のAVヲタしか居ないのさ、書き込む厨か、そのレスだけを読むROMだ。
>484・・・あんたの煽りから始まったカーテン話展開は結構面白かったよ。
現実として存在する金持ちヲタと、その実証として居るべきだが、
現実としては余りにも非現実的なグッズやラベルの埋まった部屋。
でもね、奴の素性がどうあれ、奴が作り出したヲタグッズはともかく
ラベルを張ったお手製コーティングアニメDVDは、
メーカーから出されるホンモノには所詮敵わない。
このスレはね、モノホンのDVDアニメやお手盛りのAV機材だけを語には狭すぎる。
「モノホンだって?モノホンの中でヲタが納得出来るアニメDVDやBLが何処にあるってんだ?」
「ヲタが納得できるような機材もメディアも、そしてコンテンツも、今の今まで出てきた事はありゃしないよ」
一つ聞きたいんだが・・・オレがこのスレにいるのはオレがアニヲタでAVヲタだが・・
何であんたは煽るだけでカーテンと同じモノを作ろうとしないんだ?
以後何もごともなかったの様にドゾー
↓ ↓ ↓ ↓
ステッカーだけはやめとけよ。
張ったその時は症状でなくても、1年後くらいにエラー出始めることもあるから
なんで友達いないって決め付けて、そんなにひがむんだろう…
部屋晒しだって、各板に晒しスレはいっぱいあって、晒してる人はたくさんいるが。
違法行為云々だって、違法行為なんてしてるのか?
DVDをリップしてるといいたいと思うのだが、
そんなことをしてるとは聞いたことないし(してない証拠はないが)
オンエアを録画しているのが主だったと思う。
というか、セルDVDよりもオンエア録画に重点を置くのは
このスレの特長だったような…
肯定する必要はない、否定する必要もない、ただ黙々とアニメを見ればいいだけだ
アニメを見れば・・・・アニメを見・・・アニメを・・・
エレノアタンハァハァ(´∀`)
俺はオタ友達はいないぞ。そうでない友達はそこそこいるが。
社会人になると学生のときと違ってオタ友達見つけるの
難しい…
いるじゃないかたくさん、今、このスレに
>>485 友達がいてもオタとは限らない。
友達がいても部屋に来るとは限らない。
部屋に来てもこの類のスレに来るとは限らない。
スレに来ても個人情報晒すとは限らない。
それに違法行為とは?
>>490 鉄道以外全てあてはまりますが。
ラベル神が違法行為をしているだなんて考えは、初めて見た。
そういう考えが出るくらい、DVDのripってみんなに浸透しているものなの?
ホントの所は知らないけど、ずっと録画物だと思ってたよ。
違法行為ってラベルの素材の事でないの?
どんなのか知らんけど印刷物とかからコピーして加工して張り付けた物を
ネットで晒すのはマズイとか?
なんでスルー出来ないかな〜
>>497 オレは隠れアニオタだが、オタ友達とつるんでいるとオレまでアニオタと勘違いされてしまうので、絶対に付き合わん。表の面は車と映画が趣味のオレだが、2ちゃんねるではパソコンとアニメが大好きという本来のオレの戻れる貴重な場所です。
>>500 友達いないも、違法行為も根拠のない決めつけでしょ。
証拠の写真はみたことないし、本人は録画してるって書き込みしてた
>>501 自作ラベル作って写真撮るくらいは問題ないでしょ
データを置いたら違法だが
>>503 >アニオタと勘違いされてしまう
勘違いじゃねえじゃんw
一瞬違うスレかと思った。こんなふんいきのときには
この言葉を贈ろう
「プンプン何を怒ってるの?いつものスマイルどこ、どこ、どこ? 」
アニオタであることを誇ろうではないか!
既に埃まみれかと
>>481 某所で自分の部屋を晒しまくってるおちむちむもだな。
あいつの場合は、親に買って貰った機器を自慢してるあたりがイタイが。
fYzN0bbs0
ってかなり痛いなw馬鹿さがにじみ出てる
実際友達いないのはfYzN0bbs0じゃないのか?
俺は何回か部屋をさらしたことあるけど、
友達もそれなりにいるし性格も明るくてよくしゃべる方だぞ。
そんな事どーでもいいからいい加減スルーしる
時代は俺たちについてくるはずbyしろはた
というより、昨今のマスコミの悪意に満ちたオタ悪論
にはウンザリ
ところでみんな-RDLを書き込めるドライブを使ってるの?
俺はつい最近、新しいのを買ったけど、
IEEE1394でRAMにも書き込める外付けドライブという条件で探してたから
+RDLにしか対応してないよ。-RDLは別にいらないかと思ったから。
使ってない。
で、それを聞いてどうしようと?
同盟なので隠すのは簡単
でも放映時間にデッキの前にいるのは勘弁な
部屋晒す=友達いないって理屈は無理ありすぎ
それに晒しスレで友達の部屋見つけても
うはwこいつ晒してるよww
と思うことはあっても個人情報ばらそうなんて
思わんだろ。友達なら
>>518 友達がいない奴の妄想だろ。
友達すら疑うアニヲタなんて最低だな。
氏ねとまでは言わないが生まれ変わった方が良い。
5月病になった奴が各所のスレを荒らし中
無料日に聞くのもあれなんですが・・・
スカパーのチューナー等って売ってもいいものなんでしょうか?
HP見るとICカードの譲渡は認めてないようなのでカードだけ処分すればいいのかと思うんですが
契約は既に解約済みで、もうすぐ1年経つ旨の案内来ました
>>521 HPじゃなくて規約や契約書を読んでチューナー等の扱いについての項とか読んでみたら?
小さい文字で書いてあるから読みにくいけど、核心は全部この中にある
しかし、チューナー売っても小銭しかならんと思うけど?漏れなら分解するけどねー
>もうすぐ1年経つ旨の案内来ました
これってどういう内容?
いいんじゃね?ただ買い手いんの?
いまやタダで配ってるも当然のスカパーチューナーなんて。
しかもカード無しだし。
いや、単にスカパーチューナーと言っても、意外に奥が深い。
操作レスポンスにも違いがあるし、機能差もある。
特にi.Link端子を持つSONY DST-MS9・Victor TU-VCS1ならば
ある程度の値が付くことも充分に考えられる。
実際にスカパーチューナーを使っているけれど実装された機能に不満があるので
カードはそのままでチューナーだけ交換したいという人は少なくないはず。
せめて、粗大ごみとして捨てる前に一度くらいは
「カードなし」としてオクに出してみるのも良いかも。
まぁ俺もヒューマッ糞のチューナーに耐えられず
ソニーのやつに買い換えたクチだけどね。
>>524 >特にi.Link端子を持つSONY DST-MS9・Victor TU-VCS1ならば
詳細型番サンクス、こう言う情報は良いね。
でもスカパチューナーで値段が付くのってそのiLINK付きの2機種か
画質とタイマー予約の出来の良いPanaかそのOEMくらいしかない。
買い替え需要といっても間違ってHUMAX買ったか
ソニーのスカパー連動非対応機種もってるか位しか理由がないし。
ヤフオク見るとカード有りで出ているのでカードについてよくわからないんですよ
スカパーって分配して部屋ごとで見られると聞きました
まぁ、そんな人がどれくらいいるのかわかりませんが
>これってどういう内容?
解約してそろそろ1年経ちます
今再契約すれば無料です
その後は有料になりますみたいな感じです
529 :
暇つぶし:2005/05/20(金) 20:34:54 ID:mFv5wNHM0
TVアニメ(JOAN-TV)系’05春新番組のお知らせ
まじかるちゃぷたぁ 鼓動はドキドキ
★5/18 放送分
チャプタ 01 見知らぬ、型番・・・新しい仲間、ヲタの味方は超お嬢様にゃん
★次回予告&放送予定
チャプタ 02 ヲタ機脱出作戦・・・アークと、エイジスと、姫レコと
チャプタ 03 商店街で大売り出しにょ・・・ 夏はショッキング!G100の秘密!!
チャプタ 04 つかっちゃった・・・使い始めでブラボー!
チャプタ 05 新しい すごい リモコン・・・左手 no 恋人?
チャプタ 06 孤独なヲタの受難曲・・・新作大乱発!未見にNEWのキスマーク!!
チャプタ 07 夏の夜と魔法使い・・・野球延長でてんてこまい?
チャプタ 08 あの日のドライブに戻ってた・・・ リベンジ宣言!ほえる芝ドライブ
チャプタ 09 トラウマなんて、こわくない!・・・R焼きにはご用心?!
チャプタ 10 Ver.10 「バグ」・・・再起動〜勇者降臨
チャプタ 11 STAND ALONE COMPLEX・・・ひとりぼっちのカンタロウ
チャプタ 12 探し物見つけます・・・録りたいものはありますか
チャプタ 13 おにいさま、みんなでDIGAを倒しましょうね(は〜と)
・・・アレより、カンタン?グレート?
530 :
暇つぶし:2005/05/20(金) 20:35:28 ID:mFv5wNHM0
チャプタ 14 いらないモノを捨てていた・・・だって録りたかったんだもん(は〜と)
チャプタ 15 おまえだけには勝たせねえ!・・・強敵がいっぱい!夏のボーナス大会
チャプタ 16 双録無用!・・・DVDレコ サバイバル!生き残るのは誰だ!!
チャプタ 17 ルンルン☆お勉強しましょ!・・・取説無用?
チャプタ 18 スピードに体を張れ!・・・最速105倍ダビングは新RD
チャプタ 19 回路の戦い(前編)〜解像度と破綻と〜
チャプタ 20 回路の戦い(後編)〜いつも約束のノーメイク〜
チャプタ 21 もう、おわりにしよう・・・予約停止はリモコンで
チャプタ 22 芝の花の咲く居間で・・・録画に追われる姫レコさん
チャプタ 23 RAMの殻・・・ゆめとげんじつ
チャプタ 24 やったああああっ・・・危うしのRD?凄腕プログラマーもアニヲタ?!
チャプタ 25 夢みる機械・・・いまRDにできること
チャプタ 26 受け継ぐもの・・・ああっ信じる者は救われるっ?
★総集編OAV
アーカイブ 01 移りゆく新製品のなかで・・・目指せ!世界一の名レコ!!
映像特典 直販モデル後継機のCM 「青春=アニメですか」
★不採用サブタイトル
姫レコ大地に立つ!!・・・幾ら何でも起動だけで1話(=30分)は拙いということらしい
アッセンブル−チャイナ 決算書、血に染めて アニキ(RD)へメール\(^◇^)/
唐風樹菓子の食事作法 争奪!ミルフィーユ風絵入パイ
さぁ?五月だしなぁ電波も湧くさ。
ケロロの受信状態悪ー
我々は一人の英雄を失った。しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
ハイブリ連盟に比べ、我が同盟の人口は30分の1以下である。
にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か?
諸君!我が同盟の視聴方法が適切だからだ。これは諸君らが一番知っている。
我々はアニオタスレを追われ、スレ移民者にさせられた。
そして、一握りのRD使いがそのほとんどにまで膨れ上がったハイブリ連盟を支配して50余スレ、
保存なんてしない同盟スレに住む我々が自由を要求して何度踏みにじられたか。
同盟の掲げるアニオタ一人一人の自由のための戦いをAVの神が見捨てるはずはない。
我々の指導者!諸君らが愛してくれた総督は死んだ。
何故だ!?
新しい時代の視聴方法を選ばれた我ら同盟員が決めるのは、歴史の必然である。
ならば、我らは襟を正し、この戦局を打開しなければならぬ。
我々は孤独な同盟スレをを書込みの場としながらも共に苦悩し、錬磨して今日の視聴環境を築き上げてきた。
かつて、総督はアニオタの革新はタイムシフトの民たる我々から始まると言った。
しかしながらハイブリ連盟のメクラ共は、自分たちがアニオタの主流派をだと増長し我々に抗戦する。
彼らの金も、時間もその無制限な録画保存のせいでに無意味に消えていっているのにだ!
この悲しみを乗り越えなくてははならない!
我々は今、この怒りを結集し、連盟軍に叩きつけて、初めて真の勝利を得ることができる。
この勝利こそ、同盟員全てへの最大の慰めとなる。
同盟員よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ!同盟員よ!
我ら保存しない同盟構成員こそ選ばれたアニオタであることを忘れないでほしいのだ。
優良種である我らこそアニオタを救い得るのである。
ジーク・同盟!
>>533 かつて同盟ダイクンが提唱した保存しないタイプはアニオタではないんですがね。
めんどくさいがいっておく>533
ぼうやだからさ。 つか変な粘着に憑かれたな
コピペなしだったらどれだけ続くか見ものかも。
3行でまとめてください
久々にココロ図書館みたら、こころが猫耳モードだった件について
>>538 それは、違います。
月詠がココロのパクリなのです。
ここでトリビア:月詠とココロ図書館、原作では月詠のほうが古い
>>451 m9(^Д^)プギャー
複合ヲタかよw
俺もな…orz
BS永遠の音楽・アニメ主題歌大全集
幼い日がよみがえるアニメ主題歌の数々▽オリジナル歌手が大集合
▽時代を超えて今日全51曲一挙放送
放送日時 5月22日(日)19:30〜21:30 NHK衛星第二 Gコード(497272)
あーアップルシード、また録画わすれた。
メジャーって第2期あるの?
>>542 月曜のBS-hiのも貼っとけよ。プラネの後な
>>542 どうせ王道アニメの歌ばっかだろ。
萌えやデムパソングをハイビジョンでやってくれたら、俺はNHKにお金を払い続けようと思う。
昔のアニメ曲に萌えやらデムパやらって何がある?
レインボーマン?
昔BS2でやったモノ(最後の方でマリ姉がママレの歌うたったやつ)を
BS-hiで放送してくれたらだな、漏れは。>NHKにお金
死ね死ね団のテーマ
俺もこの15年以内のアニメ主題歌のみでこういう企画をやってくれたら
NHKの受信料を払ってもいいや。
どうせ今回の番組も25年以上前の曲ばっかだろ。
あーでもなんか番組案内見た限り昔見たような気がするなぁ
>>547 ダンクーガのOPは違う意味で電波だった
そういや明日から雪の女王だな
MHD500にファームアップのメールが来ていた
ダウンロードは明日からみたいだけど、なんだろーか
サイドカット機能追加・・・
だったらいいな
MHD500ってDCH500のJCOM向けアップデートで改善されたことがまだ反映されてないんだっけ?
MBS地デジ ローゼン 4:3かよ _| ̄|○
グレネーダーはフルワイドだったのに
>>560 アニメシャワー冒頭の紹介部分は4:3枠に16:9スクイーズ
で映ってたのにな(ようするに縦長状態)。
クロスカラー少ないしBSiの糞画質より綺麗だな
でも4:3 orz
>>564 レンタルは4:3収録なんだよね
酷い商売だ
ローゼンは構図が完全に16:9向けだから、サイドカットすると不自然極まりないね。
アルスよかマシだ
その不自然な映像を見せるのが制作者の意図なのだろう
制作者の意図だったのか!
DVDを買ってくれる人だけがお客様なんです。
>>555 そういや来月からAT-Xでダンクーガやるよね
俺の住んでたとこじゃ早朝にやっててよく見逃してたから
今から見るの楽しみだよ
昨日のツバクロって、音飛びしてなかった?
頭から6分24秒のとこなんだけど、一瞬ギターの音が途切れたような
感じなんだけど......
俺っちの住んでる名古屋だけでしょうか?
ちなみに、DV、DVDレコ、S-VHSとも全部同じだったからハードの問題では
ないと思うんですけど......他の人はどうすか?
地デジも音飛びあった。
曲の終わり際だな。
関東だが地アナ、地デジとも音トビ確認した。マスタの問題じゃないか?
577 :
574:2005/05/22(日) 18:13:03 ID:2SdHvjht0
サンクス!
やっぱり飛んでたのか......
いつか再放送があったら、7話だけ補完しなきゃいかんなぁ〜
>>542 出演予定
井上あずみ、大杉久美子、影山ヒロノブ、木村弓、串田アキラ、ささきいさお、
タイムファイブ、高橋洋子、ドリーミング、尾藤イサオ、布施明、堀江美都子、
前川陽子、松本梨香、マリーン、水木一郎、水森亜土、米良美一、森口博子
(五十音順)
雪の女王綺麗だ。
地アナだと両端切れだな…>雪の女王
NHKは総合も教育もアニメ両端切りまくるな。アルスは特に酷かった。
雪の女王、完全に構図が16:9用でしたな。サイドカットされちゃ酷いことに
なってそうだ…
BS-hiでもやるんだろ?
>>578 小さな世界なんぞ歌ってる・・・
森口博子が出てるんだけど、ガンダムを歌うのかな?
NHKにサイドカットするな、せめてLBで放送しろ
サイドカットなら受信料支払い拒否するぞ。
あと、チョン流なんか放送するな(この売国放送)
そんな時間あればアニメふやせ
585 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 20:58:13 ID:7ORNyGg70
ちょっと日本語が不自由なようですがあなたは来日何年目ですか?
>>584 禿同(チョン流ワロタ)
サイドカットした分は受信料もカットだな
しまった、試験放送でサイマルやってたんだった。
地デジでとればよかったorz
6月からアニクリ復活だそうで。嬉しいな♪
>>584 俺はLBよりは4:3で放送してもらったほうがいい・・・・・・・
結局斉藤由貴は単なる司会アシスタントかよ。
別にコスプレして「白い炎」を歌えとは言わないが
「悲しみよこんにちは」くらい歌ってやれよ。
悪くはないけど、なんか中途半端感が残る番組だったな。
ブ斉藤由貴になってた
ドルバックコネー━━━━━━(゚A゚)━━━━━━!!!
大杉久美子の劣化が激しかった…
見てていたたまれなくなった_no
595 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 22:25:28 ID:FyE+J31o0
月曜のhiで予約かけて居るんだけど、
これまで中身を聞いていると、わざわざ録らなくても良いって感じ?
教えてくれ・・・
>595
世代による。昭和40年代のが
懐かしいのなら録って良いと思う。
これだけの面子が揃うことはほぼ無いし
大杉や亜土はこれがラストかも知れないので
死に水を取るつもりで見る
昭和40年代だったら子門真人がいてほしいところなのだがねぇ
キッズの星界、画質すごいね。低画質は最強のコピーガード。
長野県で隠居生活らしいよ >子門真人
取材拒否を徹底
壁コンセントを、オヤイデのSWO-XXXに交換したところ、
音よりも、画が綺麗になった。特に字幕と白。
HDMIで出したのに綺麗になる理由がさっぱりわからん。
先日の極上生徒会に出てたな。
・・・死門のほうだが。
>>601 機器の電源事情が良くなって表示機器の能力が正常に発揮されるようになったのでは・・・
ところで、このスレでその手の話はどうかと思うぞ。
その段階の話は普通じゃない。
>>599 海部の文字を見る度に涙が止まりません。・゚・(ノД`)・゚・。 カムバーーーーーック!!!
605 :
595:2005/05/23(月) 00:09:05 ID:ZEnWwnmF0
あんがと
とりあえず、録ってから考えるわ。
でも死に水と言われると・・・
>>588 毎年TBSアニメフェスタやる頃になると始めるような慣例が生まれるのかな?
去年は土曜日曜ともに見に行ったけど、
今年は土曜日に地元に水樹奈々が来るから日曜日だけにしようかと思っていたら、
土曜日には新谷良子も来るなんてorz
関西で声優ライブなんて滅多にないんだから日程被らせるなよ...
どうしたらいいんだ
>>584 LBで放送すると
なんで上下隠すんだってクレームが未だに来るらしい
さすがに映画の時は来ないらしいが
>>603 電源とかそういうのはこのスレではスレ違いなのか?
う〜ん、自分もSPケーブルに電工用ケーブルとか使ってるんだけど。
それにそういう話題を選ぶスレでもない気がするけどね。
>>601 自分もやってみようかなぁ。SWO-XXXって7000円くらいだっけ?
ついでに、コンセントの銅線部をポリマールで磨くと良いらしいけど
気をつけてね、感電とか。
端子磨くと言えば、「コンタクトZ」なんてのもあったよな。
あーあったな、じゃ寝るから
613 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 13:02:39 ID:m8oyqKk70
研磨剤ならピカールが一番
カネヨンだろ。
65インチのリアプロってどこだ?
凄い雷雨でBS入らなくなっちゃった…
プラは再放送あるけどアニソンが…orz
おれもBD-HD100を買った。
買わずに後悔するくらいなら買って後悔してやるぜ。
おいおい。
雷のせいでBS-hiドロップアウトかよ…。(大阪)
プラネデスが…。orz
>>616 qualia006を知らんのか・・・。ここAV機器板だよな・・・。
関東は大丈夫やった
御愁傷様w
>>615 プラネテスレベルの画質ならともかく、
極上生徒会とかブルーレイにとってたら金がいくらあっても足りんな。
真HDアニメはRec-Potにとって将来に備えてるけど、i.Linkがなくなったら終わってしまう。
はよHD DVDなりBDなりのセルソフトが出れば…
>>623 HD DVD-ROM 2層30GB 6,000円とか
BD-ROM 2層50GB 12,000円とかで
アニメワンクール発売されればいいな。
BD100とHDR3xとの違いってBD搭載とHDD容量以外に決定的な違いってありますか?
TS録画オンリーで見て消しメインなので
・BD100でHDD足りなくなったらBDに待避
・HDR300で400GBでやりくり
のどちらにするか迷ってます。
>>624 日本アニメのDVD(-BOX)が高いのは
別にメディア代のせいじゃないから無理じゃない?
所有欲を高める為にパッケージやピクチャーレーベルにも予算は割いてるけど
大半はソフトウェアコンテンツとしての値段なわけで。
>>627 激しく同意
制作費をDVD販売等で回収する
ビジネスモデルになっているしね。
最初から十分な制作費を使える仕組みだったら良かったんだけどねぇ…
どこぞの漫画の神様が採算度外視でアニメ制作を引き受けちゃったから
それ以後も安っすい予算しか廻ってこなくなってしまったんだよな。
しかも代理店がさらにそこからあらかた分捕っていくから
制作会社は>628のような方法で細々と小銭を稼ぐしかなくなってる。
>>620 QUALIA006が70インチであることも知らないのか…。
ここAV機器板だよな…。
>>615 BD-HD100ならMN25(6.73Mbps程度)で充分でしょ。
23GBで17話くらいは入る。
ちなみに、BS-iのご主人様は#2、#4のO.Pを消したら
HD録画でぴったり6話分BD23GBに収まった。
早いところLAN上のRDのディスクを全てローカルディスクのように
自在に再生・録画・移動できるようにならんものか。
名付けて
M. ネットDEモニター netdeMonitor
O. オーバー Over
E. イーサネット Eathernet
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 22:32:59 ID:cdSnT2NR0
>>631 ???
漏れはCM切っただけで23GBに6話入ったぞ。
>>615 アニメ1タイトルが2〜3枚のRAMに収まっちゃうレートで録ってるのに
「オリは画質至上主義者」っていうのはどうかと思う
>>634 今までの発言見るに使用してるの殻付き両面だろうから、それほど低レートでも無い気が。
>>635 そうすると1クールアニメなら片面にアニメ2〜3話
2クールアニメなら4〜5話ってことになる。
元がスカパーとかなら十分だろうな。
>>622 極上BDに保存するのってやっぱ変なのか? orz
でもマイメロはOKだよな? な?
キッズとかANIMAXとかはSP以上にレート上げても悲しいくらい無駄だからなあ。
全然関係ないけど、今日送られてきたWOWOWのプログラムに載ってた
マイクタイソンの写真がバンリキ魔王に似てて、とっても怖かった
>>632 >Eathernet
Earth + netか・・壮大だな
地球人ネットワークじゃ
>>622 俺は
ネギま!
極上生徒会
フタコイ
ジャぱん
まほらば
この辺り全部ストリーム録画してる。
CMカットすればどれも9話くらい23Gに収まる(上にあげたのは全て"デジタル"テレビ大阪)
ほらほらBD-REだと、フォーマットしてまた再利用できるし
実際、スターシップと上下カットのだぁ!(NHK-E)は消した。
2クールの作品だと23G3枚で済むよ
同じ作品でもBSJだとレートが高いので何枚も必要そう…
関西圏だと番組にもよるけど 23Gに
テレビ大阪 8話〜9話(10話入ったのもあった)
ABCテレビ 8話(響鬼さん)
関西テレビ 未調査(ハチロクがたまったら試そう)
MBS毎日 未調査(エウレカは字幕あるので残したいが1年モノだし、ダウンコンバートか)
サンテレビ 未調査(ここは、画質悪いのに何故か容量喰う、アナログのがよさそう)
NHK-E(BK) 金曜夜の枠(サヴァイブやだぁ!)は14話(7週分)
土曜の夕方の枠(MAJOR、ツバサ)多分18話くらい?(金曜の枠より1話分の容量少ない)
BS-iやBS朝日は容量喰うし、特にBS-iは画質がよくないのでMN24〜30でRWにダウンコン。
御主人様なんかはクロスカラーが良い感じにボケてくれる。
>>627 >日本アニメのDVD(-BOX)が高いのは
アニメ板で見たけど
欧米みたいな先進国でも海外販売してるDVDがどの国でも激安な理由は
高額にすると海賊版がひどくて買ってもらえないから激安にせざるを得ないとか。
(海外輸出して稼いでいるのはポケモンや遊戯王とかのおもちゃで売るアニメだけ。)
つまりオタ向けアニメがどれだけ海外で売れた所で
制作費は日本国内のアニオタだけから巻き上げるシステムなので
永久に安くなる事は無いそうだ。ort
せめて一話@1,000円は超えないようになってほしいな。
じゃないと高いから売れない、売れないから高くなるの
悪循環のような気がする。
金があれば好きなの全部買いたい。
録画編集めんどくさい。
>>645 それだったら今の倍は買えるな。
金欠なのは今と変わらないけど、いっぱい買いたい。
現状のアニメDVDの価格だと俺には月5本が限度。
>>626 HDR3xは持ってないので
BD100とHDR2xとの違いは前者はBSラジオ(主にBSQR)が録画できない。
後者は出来る。
>>637 漏れは、地デジではミルモ「ちゃあみんぐ」だけBDにストリーム録画してる。
CMカットしてるから23GBに8話入りそう。ちなみテレビ愛知版
>>643 あれ?こいこい7はw
>645
たまーに、実験的な意味合いを込めて(?)
1000円台でOVAが出る事があるんだけど
(KEY THE METAL IDOLや真・ゲッターロボの一巻とか)
そういうのは売れたのかな?
>>647 それもいいけど、かさばるしなあ…。
理想は買ったDVD全部HDDに取り込んで、
iPODみたいに見たいのを見たい時に気軽に見られるっての。
先日「そんなのあったらいいね」って上司と熱く語り合ってしまった。
(上司も洋画DVDがウン千枚あるらしい)
なんとか合法的に出来ないものかなあ。
外でアニメは見られない。
>>654 だな。
ipodにアニソン詰め込んで外で聞いてる輩がいるけども、恥ずかしくないんかなアレ。
カーステレオの奴らも然り。アニオタの品位を下げるのはやめてもらいたい。
おまいはipodで何か聞いてるやつがいたら、一々確認して回ってんのか?
そもそも今どきのアニソンは、アニオタじゃなきゃアニソンとわからないような
ものばかり。 自意識過剰きもい。
658 :
653:2005/05/24(火) 12:24:07 ID:eff1Rudx0
>>654 いや、iPODと言ったのは別に外で見たい訳じゃなくて、
使い勝手の良さを例えた訳で…。
部屋を圧迫する沢山のDVDを、コンパクトなHDDに納めてスッキリという…。
前にも似たような事、話題になってたじゃないですか?
だから喧嘩しないで。
あ、外で見るんじゃないのか。
ごめん。ぼけまくり。
普通にぱやぱやしてPCのHDDに貯めるんじゃダメなのか?
653の書き方じゃ外で見る物と思っても仕方ないと自己弁護。
iPodはそういう使い方だし。
改造xboxにも似たようなのがあるけど、結局ぱやぱやするからなぁ…。
663 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 15:15:11 ID:Xv/kkH8/0
クオリアは70インチじゃなかったか?
海外モデルにも65インチは無かったと思う
>>657 何キレてんの?
前に電車で隣に座っていたキモデブが電波ソングを大音量で聞き始めたんだが、音漏れ対策してなくて電波ソングがだだ漏れ。
車内に異様な歌詞と音楽が流れて、向かい側の席に座っている高校生のグループが指差しながら笑っててさ、なんか俺まで恥ずかしくなってきて散々な目に遭ったよ・・・
今日のアニメ何録るか叫べ!
ガッ(・∀・)チンポー!!
ID:gnuhUEcc0がキモデブを仲間だと感じているらしいことはわかった
つーか、電車の中で向かいの席まで聞こえる音漏れって・・・
むしろID:gnuhUEcc0が笑われた本人だと推測してみる
別に反面教師にして自分が気を付ければいいだけじゃん。
そんな事例が無くてもオタの世間的イメージはそんなもんだよ。
ID:gnuhUEcc0はキモヲタ
65インチだったら、三菱のDLPモデルじゃないのかな?
65インチのリアプロ買ったのは本田本人じゃなくて倉田なんだが……。
>>655 直後に「オリもソニーの70インチリアプロを狙っている」と書いてるし
どう見てもQUALIA006には思えないよね、やっぱ。
>>645 それは現在のアニメDVD価格が適正かどうかによるな。
価格を半分に下げたら、3倍は売れないと意味が無い。
映画入場料もなかなか下がらないのはそういう理由(シネコン効果で割引サービスは増えたが)。
欧米並みの1000円弱にしたら、倍の客が来るのか?ってね。
>>676 安易に安くしても入らないよ<客
ヘタな厨房だと、映画館で見るという嗜好がない、文化がない。
AIR劇場版とかいい例か?
逆に値段を倍にしてもお客は半分以上残ってくれるからな。
つ〜わけで、いろいろくだらない特典をつけるわけです。
どちらかというと、高くても買う、買うから高くなるの悪循環w
>>678 昭和初期、某映画の入場料を上げたところ
観客動員数が史上最大になった映画がある。 ……日本人の哀しい特性
別に入場料を上げたから観客動員数が増えたわけじゃないだろう
BS-iでの「エマ」放送日程が7月7日深夜からに決定したみたいだから
「プラネテス」に続いてRec-POT Mで保存決定かな。
アプコンかも知れないが、現在のTBSチャンネル保存に比べれば天国だろう。
Rec-POT Mの買い足しも時間の問題かも(汗)
BS-人でも超額縁だったらやだな
>>683 さすがにありえんだろ、そりゃ。なんせ、忘却の旋律の途中から
識別信号入れてくれるようなところなんだから。これで画質さえよければ
BS-iは神レベルなんだけど…
>>684 今の画質だとストリーム保存するのが勿体無い気がする。(するけど)
そういやWOWOWのフルメタTSRはどうなんだろ?
昨日届いたプロモDVDにはスクイーズって書いてあったけど、ボケボケなスクイーズは勘弁して欲しい。
>>685 プロモはやっぱり16:9?
でもWOWOWのノンスクはレタボがデフォでしょ(16:9識別はつけてくるが)
5.1chだしスクイーズならストリーム保存したいとこだが…
>>686 WOWOW SDの場合、下手に16:9識別がついているぶん、かえって画質劣化の原因に
なりかねないのが悲しいところ。チューナーでレターボックスをスクイーズに
拡大処理なんていう余計なお世話な機能、デフォでオフにしときたい…
>>688 へ? 普通に考えて「これわた」は1クールでしょ。
>>688 10月から女神さまっ始まったらエマ打ち切りとか言いそう
やたらと打ち切りって言葉を使いたがるおバカさんっているよなぁ。
「ゆとり教育」が悪い。
例の事件があったからそう思ったのかな?
694 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 20:36:58 ID:qJHDSZ3I0
電車男
ドラマ化に映画化か・・・・・・
何でも金にしたがるな
腹が立つのは俺だけだろうか・・・?しかも
これでまた2chが有名になってDQNが増えそうだ・・・
アニメに関係ねーしw
今日うちに双子が迷い込んで来ましたよ
でスレ立ててみるか・・・・・・
上手くすると実写板フタコfじゃいsdぽい
>>695 主人公がオタクだから、関係あるとおもうが。
予告でもエヴァのフィギュアでてたし
電車男、実は2chの書き込みから全て電通の仕掛けた作り話。
別にどーでもいい。
>>694 DQNっていうのは、例えばここがAV機器板であることを意に解さない
>>694みたいな人のこと?
6月からコレユイか・・・
どんな感じのハイビジョンなのかな・・・
だぁ方式
MUSEhiのときのコレユイが上下ぶった切りだったもんな・・・
何でhiのカスミンには、受信料払えのテロップ出ないの?
夜中や朝方は出ないんじゃなかったっけ?
そう、夜10時〜朝9時は出ない。受信契約の受け付けをやってる時間帯だけ出る。
あと、たぶん、国民的大行事の時も出ない(不確かモード)。
ワールドカップの予選日本ラウンドの時とか、出てなかった。
受付センターがやってない時間帯は出ないよ
>>704 やっぱインチキ16:9か
再放送も無いし視聴だけにしとくか…
エウレカ7、なぜか2週連続で録画に失敗した。
もう時刻表示付きで我慢するか。
1年後には消してそうな雰囲気だし。
1年も待たなくても「HDDが無くなりそう」or「DVD-Rが無〜い」
みたいな場合、すぐに消しちゃうだろうなぁ〜
ゴミ箱で一括削除を待ってる状況だ>エウレカ
2クールは我慢する
エウレカって前評判高かったんじゃないの?
ガンダム、エヴァに続くムーブメントになりうるかも、とまで言われてたな。
正直、ゲイナー絵では無理だろう、と思った。
おなじ7でもこいこいは面白いな
主人公の心語りがおかしい。
それ以外の判断はまだ後に取っときます。
漏れもゲイナー好きじゃなかったな
ところでここの住人ってミニコンポは持ってるん?
寝る前にCD少し聞くんだけど、それ用が壊れてしまって
しかも安コンポスレってないんだね・・・
・3万くらいまで
・せっかくだからMP3対応がいい
・MD不要
・大音量もいらない
いいのあったら教えて
iPod繋ぐようなスピーカにポータブルCDプレーヤ付ければよさげな気が。
俺はむやみにEX-A1欲しいけど、もてあましそうだからなぁ…。
別にコンポじゃなくても、ちょっと良いPC用のAMP内臓スピーカーで
十分良い音は出るよ(少なくともラジカセよりは良い)
俺もベットの枕元にも置いてるんだけど、ポータブルCDやMDなんかを
繋いで、子守唄代わりに鳴らしたりしてるよ〜ん♪
トリニティー・ブラッド、23:30からなんだな。
番組表見てビックリしたよ。
あと、ご主人様も時間延長ないみたいだ。
>>722 それデカ過ぎ…。
自分は寝室用はKENWOODの1万円コンポ。
思ったより結構イイよ。
今ならシャープの1bitでも3万以内で買えるんじゃない?
>>723 おおありがと。録画失敗するとこだった。
用があったので近所の量販行ってきました
MP3対応って少ないんですね・・・カーオーディオはほとんど付いてるからデフォだと思ってたorz
逆にMDがほとんど付いてるし
SONYやSHARPあたり調べてみます
ONKYOはローエンドでも予算オーバー気味
こりゃまたこれ見よがしなデザインだな・・・
こういうのが流行ってるのか
>>728 ロボットに変形した状態の写真はないんですか?
>>716 あれらは助走があったからな。
なんか来そうな時ってのはファンもなんとなく何か起きそうな雰囲気感じるよ。
放映前からもうちょい騒ぎになってるだろ。
ご主人様が始まって30秒後「データを受信できません」がキターorz
アンテナレベルは問題ないと思うけど、なんでこんなエラーが・・・
>>719 コンパ3結構良かった。
SHARPの1bitもかなりイイけど、ある程度音量出さないとイイ音に感じないかも
>>732 松下のチューナー特有の問題だよな。CBCの深夜アニメ枠は毎週
100%の確立出て非常にうざかった。ダフネ、忍伝など。BS-iでも
まれに出ることがあった。
これがためにHRDとHD100を買ったと言っても二言ではない。
足しかないのか
>>738 あれって最近時々TVに出てくるけど、歩くというより足を前後にスライドさせて
移動するだけなので結構かっこ悪いよ
たぶん足の裏に車輪が付いてるんだろうけど、最近のハイテク二足歩行ロボを
見慣れてるせいかマジでしょぼい感じ
町工場じゃなく作れる人がちゃんと作れば、乗って歩けるのも作れるのになぁ〜
確率を確立と言う人が多い件について
>>739 そこは「足なんて飾りです(ry」って言ってやるべきではないかと
でも足を取ったらコクピットしか残らな〜い
>739
> 町工場じゃなく作れる人がちゃんと作れば
どこを捜せばあれだけの開発予算(たった3600万)と
人数(事実上一人)でこれ以上のものを作れる人がいるのか
マジでお聞きしたい。
開発予算はもっと掛かってるんじゃない?
「これからもう一台作ると3600万掛かる」らしいよ
>>736 変形前→変形後の関係がどうも納得いきません。
某ダイエットの使用前→使用後くらい別物に見えます。
て言うか、大きさごと変わってる様に見えるんですが・・・・・・
ブライガー仕様ですか?
日本の町工場は世界一のハイテク製造拠点らしいぜ
東京大空襲でB29が政府施設より重要目標として焼き払ったのも
東京の町工場地帯だったな。
町工場がハイテクというより、ハイテク製品のための高精度な部品をローテクで作れるのがポイントかと
わざわざ新しく精度の高いラインを作るよりも、町工場のおっちゃんたちの経験と勘による方がイイって話
安定して長期間大量生産するにはキツいんだけどねー
そういやテクニクス製DJ御用達ターンテーブルの重要部品(アームだったかな)はラインの終盤で
50くらいのおばちゃんが担当してて他の人にはマネできない職人芸だとテレビで見たことがある
アニヲタ向けAV機器でもこういう話あんのかな
>>745 >大きさごと変わってる様に
それはそれ!これはこれ!
開発者の熱い心を受け取って、無心でコクピットに乗り込む妄想に浸るんだ!
AT-Xの天上天下、画質マシになってない?(スカパー110の方)
>>743 べつに量産して大量供給するのを目的としてるわけじゃないんだから、
無理に安く作る必要なんてないじゃん(まあ安い方がいいけけどさ)
トヨタやホンダみたいな金と技術のある大きな会社のガンダム好きが
『ガンダム作っちゃうぞ〜』みたいなノリで本当に凄いものを作って
ほしいって言いたいだけ、まあ、そんなに噛み付くなよ
つか、ライセンス取ってマジでどっかガンダム作ってほしいと思う
全部は無理だとしても上半身だけとかコクピットだけでもいいから、
とにかく本物と同じように動くガンダムを見てみたい
実際、360°スクリーンくらいなら今ならもう出来るでしょ
>>745 変形プロセスもよくわからんのだが、もっと枚数増やしてコマ送りで
確認できるようにしてくれんかなぁ〜
そもそもアレって、模型とか作ったらちゃんと変形するような設計に
なってんのかなぁ〜?
もしかして無理やり、とかだったら笑っちゃうね
まずはガンダムよりレイバーかな。
でも街に出たら電線にひっかかりそう
いや、普通に1台買い足せばいいじゃん。
>>756 フルメタのR-15指定って、エロの方?それとも暴力の方?
俺的にはエロの方向がいいな〜、テッサかんちょのエロシーンキボン
>>737 この前は今夏に出るって言ってたのに。
嘘つきだな。
>>758 間違いなく後者の方だろ。
最近の馬鹿な二次元ヲタが起こす事件のせいで
アニメに対する規制が少しずつ厳しくなってくるな。
>>758 「かんちょのエロシーン」という文を見て、思わず比良坂先生を思い浮かべてしまった。
そういやZ映画はもうすぐだなぁ。
今日はアリーテ姫か。
>>756 SHUFFLE!ってエロゲー原作?
絵柄がちょっと・・・
エマとぶつかるのか。
苺ましまろは25:00からでよかった。
フルメタHVじゃないのか…
766 :
212:2005/05/27(金) 20:55:05 ID:qtTzFOAK0
>>766 WOWOWだと意外に多いんじゃない?
HDだと無料で見られないし、こっちとしては有難いが…。
BS5chの方で見てる俺にとっては関係ない話だな
>>768 え? BS5chでも5.1chで聞けるでしょ?
HDの方なら関係ないだろうけど。
>>765 ロボコップの? 確かに似てるかも…。
>>769 BS5chはリニアPCM(2ch)ですが…
うちのワイドTVはD入力だと上下ぶった切れないから額縁視聴かアナログBSか・・・
シャッフルをやるとはしらんかった・・・
しんちゃんとまー坊の漫才に期待するかw
どうせならそれ散るをやってほしいものだ
>>756 W録ってBSデジタル付いてんの?
BSデジタル専用機が欲しいとは思う(ハチクロ地デジは泣く泣く諦めたし)epキャンペーン
カモーン
リニア2chでも、ドルビープロロジックなら4ch再生が可能。
フロントLR、センター、リア(モノラル)の4ch分の信号がマトリクス処理にて2chに仕込んである。
DD5.1ch登場前のアナログ時代の話だが。
フルメタがどうだかは知らん。
>>773 コンプで散々宣伝してるんでやるのは知ってるが正直はにはにあたりと
同じ出来具合になりそうな悪寒。
でも化けたときのためにPROLOGUEは買ってきた。
おれもアリーテ姫の様に美少女が迎えに来てくれるまで
童貞のまま引き篭もってますよ
アリーテ姫は自分から街に出て行っただろw
二度と観ることは無いような気はするが真HVはストリーム録画してしまう…
なんかテレ東からチャンネル変わってなく、
アリーテ姫のZ1録画失敗。
Z1スレの叩きは異常だと思うし、この手のレコは
当分期待できないので、購入した後悔は一切ないが、
X1を3年?使って機器原因での録画失敗は覚えがないが、
Z1は1ヶ月で2回目だからなあ。
なんか読みにくくてすまん。
アリーテ姫思いの外面白かったな。2度は見ないだろうが。
やっぱり液晶だと最初の暗いシーンはつらひ…
こうしてアリーテ姫は大衆という闇に消えていったという
こうして草薙素子はネットの闇に消えていったという
>>774 BSDは外部入力で、WOWOWノンスクは内蔵チューナーでってことでしょ。
>>762 アリーテ姫見逃すとこだったよ。地味だけど視聴後心地よい良作だった。
>>781 社会復帰したのがアリーテ姫で、取り返しつかない事になったのが草薙素子?
784 :
779:2005/05/28(土) 00:54:24 ID:zjtgALhy0
おまいらアリーテ姫の感想じゃなくて、
録画できてるだろうと思って最初の確認さえ
しなかった漏れに同情してください。
>>752 以前のスクライド#19〜の画質レベルだね。いい感じだ。
>>758 暴力の方向でしょ。
フルメタル・パニック!最終回(#24)「イントゥ・ザ・ブルー」の
続きの長編エピソードと思ってくれればよいかと。
ただし、合間に短編(エロ?)が入るかもしれないけど・・・。
それとデジタルWOWOWS放送は非常に高画質なので
むしろSDの方が有難い。
>>778 それこそ真のアニオタ。
>>779 ウチのTU-BCS3+Rec POTMは毎週。
HD100は2週間ペース。
m9(^Д^)プギャー
epステーションで録ってあとでRDにダビングするのは
番組情報とかが取得できなくてめんどうくさいんだよな
フルメタは上質な作画とつまらないストーリーだったからなあ
今度は面白いといいな
>>759 >この前は今夏に出るって言ってたのに
一年以上前の情報ですよ。
フルメタはふもっふ路線でR15にしてほしかったな
前半は短編のコメディ物らしいから我慢汁
>>788 漏れは良かったと思うけど
特に故郷に吹く風が良かった
アニメオリジナルで良かったのって珍しい
ふもっふ最終話は、ここ数年で一番笑ったアニメ。
おまいら明日のハイビジョンカスミンは2話連続放送ですよ
そして来週からコレクターアイ。
フルメタのプロモDVDを見た。
京アニはネ申!
今回も京アニなのか
見なくても視聴決定だな
京アニならHVでやろうよ
>>779 俺はX1をずーっと使い続けてて、プラネテスとユイ用にHRD30買ったけど今のところ失敗ないよ。
これもいまいちで買うの迷ったけど、さすがにZ1はスルーしたよ。あれはありえない。
貧乏人がんがれw
まあ、この板から想像するほどハズレ個体は多くない。
6/3(金) AM1:00〜1:30 BS-i (新)アニクリ2005
・・・って今度は何やるんだろう?
星界のDVD-BOXのCM見てアレが本来の画質だよなと思った。
昨日の第5話の戦闘シーンなんて靄とブロックノイズだらけで直視できなかったよ。
>>807 星界シリーズは画質イイからね。
LD版持ってる自分が言うのも何だが、キッズのヤツは流石に見る気しないわ…。
星界のDVDは全巻持っているのだが、
DVD-BOXって他に何かついてる?
今夜のまほらばの放送時間は注意しないと・・
こりゃまた中途半端に変更してるね。
おらに教えて欲しいことがある
HDD/DVDレコーダーで、BSデジタルチューナーで
録画予約だけじゃなく再生予約もできて
できればRAMも使えるって物ない?
この前買ったのは再生予約が出来なくて不便してるんよ
>>812 条件2の段階で片手で数える程度しかないと思うのだが。
条件2に条件4を加えると2機種しかないわけだが。
BSDチューナー内蔵でRAMドライブ機だと、東芝のRD-Z1と日立の400Tや250Tくらいだよな?
これらの機種が再生予約が出来るかは知らないけど…。
ところで、レコのチューナーに再生予約が付いてて役に立つことって一体何?
(テレビ内蔵のチューナーならまだわかるんだけどね)
>>806 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/05/24(火) 23:39:22 ID:rSS3iu/L
「アニクリ2005」
BS-i 木 25:00〜25:30(6/2スタート)
6/2 「これが私の御主人様」ゲスト:佐藤裕紀(プロデューサー)
6/9 「英國戀物語エマ」ゲスト:梁邦彦(音楽)
6/16 「ああっ女神さまっ」ゲスト:岩波美和(音響監督)
6/23 「AIR」ゲスト:石原立也(監督)
6/30 「苺ましまろ」ゲスト:渡辺剛(音楽)
放送期間は不明(おそらく「苺ましまろ」開始前週の7/21まで?)
ソース:5/24売りのデジタルTVガイド7月号
>>814 録画済み番組一覧からいちいち選択するのが面倒くさくて、
最初からどういう順番で再生するかを予約できる機能のことじゃないか?
(ってそれじゃプレイリストじゃん...orz)
再生予約って、視聴予約の事を言ってるのかと思ってた。
録画するまでも無いが忘れずに見たい番組とか?
俺は、レコーダのHDDが壊れて修理するまでの間、外付け
ビデオデッキでBSD番組を録るために使ったな。
818 :
814:2005/05/29(日) 19:01:44 ID:oxSlEn4W0
自分は
>>817みたいな機能だと思ってた。
>>816みたいにしたいならRDのフォルダ機能が一番手っ取り早いし、効率を考えると
他に選択肢ないしね。
>>817のような使い方でも基本的には録画予約で十分事足りるし。
単体チューナーならTVとの組み合わせ上から必要かもしれないけど、レコーダーでは
どうなんだろ?
819 :
806:2005/05/29(日) 20:47:58 ID:0T8WwFtj0
>>815 おっ、ありがとう。
返信を期待したわけではなかったのだが、助かったよ。
アニクリも含めてで、7月の自分の録画予定を確認してみると・・・
↓
7/7(木)AM0:00〜WOWOW:フルメタTSR前夜祭
19:25〜WOWOW:強殖装甲ガイバーSP(HV※)
7/8(金)〜AM0:00〜WOWOW:SHUFFLE!
AM0:30〜BS-i:英國戀物語エマ
7/14(木)〜AM0:00〜WOWOW:フルメタTSR(5.1ch)
7/29(金)〜AM1:00〜BS-i:苺ましまろ
8月(?) BS-i:AIR特別編
8月 WOWOW:強殖装甲ガイバー 本放送開始
俺の所では、なんだかBS-iとWOWOWが一騎打ちだ。
でも、フルメタTSRが水曜日深夜で助かった。
よーし録画ミスるなよHD100!ちょうど1分あればディスクチェンジ可能だE700BD!
BD規格が変わっても、互換性が消えても見捨てないぞ!
(BD23GBのメディア自体が残ればの話だが)
・・・手持ちのSONY MDウォークマン MZ-R30のように(笑)
>>818 テレビ内蔵チューナーで視聴予約入れとくと時間になると勝手に
テレビが点いてくれる。録画予約だとチューナーだけONになって
録画出力から信号が出て行くだけ。電源入れてるときも地上波
見てればそもまま地上波を見続けることができたような。
EPステーションだと視聴予約入れとくとHDD再生中でも自動で
番組に切り替わってくれる。でも録画予約でもHDD止まった気がするな。
よくわからん。
見た後消しゃあいいだけだからな
たまーに欲しい時もあるけどさ
>>819 全部録画だとハイブリじゃないと辛いね。
俺はE700BDの1台体制だからエマとフルメタが被ってないだけでも有難い。
またBDのメディアを買い足さないといけないや。
再生予約は謎箱経由して他レコの外部入力で予約録画をしたいんじゃね?
>>823 なるほど。自分のチューナから外部に出してから
謎箱経由で外部入力で録画予約とかか。
ってこれは再生/録画予約を同時にできないと無理か。
TVと違ってレコの再生予約だと、
チューナから外部に出さないって意味あるのかな。
825 :
812:2005/05/30(月) 03:25:36 ID:x8A6vOG30
みんな色々な返事ありがとう
ちょっと言葉足らずでみんなを迷わせちゃったようだね
実はBSDラジオをとりたいのだけど、BSDラジオって録画できないでしょ
だから再生予約して、ビデオ録画しようと思って。
ちなみに400Tは再生予約出来なかった。
このさい、RAMは使えなくてもいいんだけどね
>>825 っ DV-HRD2/20/200
RAM使えない以外は全条件OK。当然ラジオも録画可能。
3/30/300はどうなってたかな?
つーかそれって再生予約とは言わないぞ。
>>824 たのむから再生予約なんて変な言葉はやめて
視聴予約にしてくれ。それが混乱の元なんだよ。
>>827 >当然ラジオも録画可能。
3/30/300はどうなってたかな?
えー。HRD2/20/200はBSQRでも録音OKなんですか?
ウチのHD100じゃ「録画禁止番組のため・・・」と出てしまって手動録画(録音)も無理です。
まぁ、予約だけしてRCA外部出力から他のデッキで録音すれば問題ないですが・・・。
BSQRはデジタルコピー禁止になってるから無理じゃない?
うちのT100でもミリ
他局は出来るんだけどね
まほらばで泣いた。・゚・(ノ∀`)・゚・。エエ話やった
>>831 HRD2xシリーズはできる。ちなみにまるなびは初回からすべて録ってる。とうぜんいちご100%も。
ちなみに録れるけど編集や移動はできない。(いっぱいになったらどうしよう)
いよいよ6/17はさくら劇場版ですな。BDZ-S77とBD-HD100で録る予定。
HRD2xシリーズを買いたくなってきた。ボーナスで買うか。
>>832 _____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.... |:: | テレビ東京 | ::| | さて録画しておいたまほらばでも見るか
|.... |:: | | ::| \_ ____________
|.... |:: └──────┘ ::| ∨
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
--------------------------------------------------------------------
〃 / / ̄ ̄ ̄ヽ ヾ }
{! i { ,. ノイ j| i ,'
─────ォ! |! |ト=-> ヾー=∠.ィ'ソ ノ以/、_ なんで水着アイドル番組なんだよォォォォォ!!
::::::::::::::::::::::::〃l\ トン'´oヾ 、 '"o``T" )::))ヽ `ー-、
::::::::::::::::::::〃:::::!_,.>t-`''''"' ヾ`'''''"' '゙_,.イ l \ ゙ ̄´"''ー- .,
::::::::::::::::〃 ::::::::l '、u 〈 /::::! | `丶、
___〃::::::::::::::l ヽ、 r====:、 /:::::l | ,. -‐-、
;;;;;;;;;;;;`!:::::::::::::::::l /\ヽ__ノ u,.::':::::::::::| l / .:::
;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l. / ヽ, ̄ _∠::::::::::::::::l ! // ::::
;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l / / ! ̄:〈::::. `>::::::::lヽ ! /
いやマジでTXで野球があるなんて思いもしなかった。
>>835 まほらばは25:30-27:00くらいを録画しとけ。
ただ前ずらしのWOWOWにはやられたけどなorz
送られてくる番組表かHP見て、1ヶ月分まとめて入れておくのがWOWOWで失敗しないコツ。
まほらばに気を取られ、エンフェンリートの録画を失敗した(´д`;)
>839-840
>周波数変換パススルー方式に対応
やっと対応したか・・・って2xシリーズは対象外かよ orz
>>831 毎週録画している。
>>833 ま489chオンリーで使っているかぎりHDD容量よりも先にタイトル数が
いっぱいになりそうだけどね。
>>840 BHD300使わなくてもいいようにならないかな
というよりD-VHSの中身を早くダビングしたいよ。
>>842 HRD3遣いだが、ファーム更新する前でも周波数を指定すれば、
周波数変換パススルーが受信できたから、HRD2*でもできるかも。
>>835 そこで、水着(・∀・)イイ!
とならないところが、アニオタの鑑だ。
ハイビジョンでトゥナイトみたいな番組やらんかな…
蘭世にハアハアするのか?
俺はエンディングをもらった。
,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
/ \
/ i アイキャンダンス♪
ノ ___ノ 加速させろ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川 アイキャンレディゴー
. |(●), 、(●)、.:|川 ゴーウェイ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
. | `-=ニ=- ' .:::::::|(((
彡\ `ニニ´ .:::::/ミミ 携帯の映像が、変わるよ。
/`ー‐--‐‐―´\
>>831 うちのP100はBSQRのHDD録画できるよ。
デジタル音声やi.LINKは出力されないけど。
>>846 そのネタわかるやつがいなかったみたいだね
鈴世タンにハァハァします。
BSのどっかで水着でハイビジョンって番組やってたことがあったと思うけど。
>>851 BSフジだな。
もうやってなくて残念なんだが、再放送してくんないかな。
でもさ、ブスがHDクオリティで放送されても、と思わない?
あれって全員が全員かわいい訳ではなかった記憶が。
なんか生々しすぎて俺は苦手だった。
こないだファミ劇で一挙放送してたマクロスゼロ見たんだが
鈴村ってガンダムとマクロス両方シンって役名で主役やってんだな。
それはともかくアンプに繋いでプロロジIIで見たんだが
1〜4は普通のステレオを拡張しただけの音なのに5話だけリアに定位感があってドルサラで放送してたみたいだった。
なんでこんな放送形態にしたんだろ?
元は5.1chなんだから全部ドルサラで放送してくれりゃいいのに。
水着も下着も付けてない胸なら、映画放送でHDで見れるけどね。
デジWOWのジョゼと虎で池脇千鶴の乳首がHDで見れたし。
ま、はっきりいってそれほどきれいな胸とは思わなかったが。
スターチャイルドが潤うだけで邦楽界には特に影響ないと思うけどね
だわな。
まあ、個人的にはアニメ版ネギまにゃCDであっても金出す気にはなれんな。
あれはむしろ邦楽界への嫌がらせだろう
「こんな下手糞でみっともないアニソンに負けた」という十字架を背負わせるためのね
しかしネット運動になってるって記事になった以上、もう意味無いと思うけど
○川隆法の本はいつもベストセラーに入ってるが
コメントが無いのと同じことだ。
>>859 録画保存の為のメディア代も出す気ない?
わたしは保存確定。リテイクが入るらしい2話も気になる
>>862 訂正する。10話と14話と19話+αだけ残すんで、DVD-R1枚70円分だけだな。
メディアにいくら金掛けてもそれは作品への投資にはならない
そりゃそうだな。
メディアやDVDレコーダーには「私的録音補償金」が含まれている
んだけど、きちんと分配されているんだろうか?
おろそろNGワードにそれ系の単語を登録しよう
(・∀・)オロソロ!
>>854 元々たいしたサラウンドになってないから全然問題無い
フォーマットが5.1chだからって、それを活かしてるとは限らない
>>852 確かこのスレに全回保存してた猛者がいたような
考えてみれば、BSデジタル開始以来、ハイビジョンのエロ番組って皆無だな。
それこそ水着でハイビジョン程度。ハイビジョンで乳首みたけりゃ
映画のベッドシーン見るしかない…
いまこそ高画質ハイビジョンでエロを解禁すべき。
>>871 オリンピックで乳首見たけどな。
男子競泳OTL
インターネットもVHSもDVDも、普及の影にはいつもエロ
エロってほどではないが、
BS朝日のアニメ魂放映直後の
水着CMをつい最後まで見てしまう。
CS110ハイビジョンの ep 055 のビキニ・デスティネーションはどうよ
真HDで見切り発車した挙句、止め画5分とかの放送事故ギリギリな
アニメが登場する日は近い!
>>852 今だったらbikiniでまにゅまにゅ。