【リア・レスサラウンド】NIROってどう? part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ消失から随分経ちましたが、情報交換のために立ててみました。
宜しくお願いします。


【前スレ】
NIROってどう? part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1083431284

リンクは>>2以降に
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 16:43:17 ID:dE4976Pb0
Niro公式
http://www.niro1.com/jp/index.html

メカニカルリサーチ「NIRO 1.1 STD」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030925/npp53.htm

耳を信じよ。スペックを疑え。これが、ホームシアターの進化系だ。NIRO1.1PRO&STD
(広告記事)
http://ad.impress.co.jp/tie-up/niro0312_2/

ユニークなサラウンドスピーカー、NIRO「MovieMouse」を試してみた
(MovieMouseとTWO6.1-Cのレビュー記事)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040428/niro1.htm

MRC、サラウンドシステム「NIRO」新シリーズを都内で公開
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040115/mrc.htm

NIRO 400 で映画を見てみた
http://yoosee.net/d/archives/2005/01/15/002.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 17:05:42 ID:dE4976Pb0
他社のリアレスサラウンド商品

BOSE FreeStyle® スーパーフロントサラウンド・スピーカーシステム
http://www.bose.co.jp/home_audio/hometheater/freestyle.html

DENON AVレシーバー AVR-550SD 
http://denon.jp/products2/avr550sd.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 17:21:27 ID:U9x5Sz460 BE:29502252-#
最近NHKの地上&衛星デジタル放送で、5.1サラウンドが多くなってきたので、
NIRO400を買ってみた。
部屋はせまいし大音量で鳴らせないので、高いのを買うつもりはない。
一昨日ネットで注文して金を振り込んだら、昨日届いた。

プロ野球中継は応援がうるさくなる。w
映画(dts)では背景音に奥行きや幅は出るが、びっくりするほどのサラウンド感はない。
テレビのスピーカよりは音がいいので、雰囲気を楽しむにはこんなもんか?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 17:33:07 ID:dE4976Pb0
そもそもの前提として
6個スピーカーを置けたり、配線できる居住環境にあるなら
疑似サラウンドを検討する必要はない訳で、
このタイプの商品が欲しいユーザー(たとえば私)は、
「安くて、後ろにスピーカーを置かずにそこそこ楽しめる」ことを求めているのかな。

>>4
丁度いいタイミングでのレポ、乙です。
他社の商品は買う前に検討しました?
6みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/04/13(水) 14:43:11 ID:NaLoOpmR0
>>4
レポ乙ですー。

うちの初代Pro、やっぱりDVDは画質調整できなくてだめぽ。
画質悪いソフトとかだと如実に。
パイレーツ・オブ・カリビアンとかはすごく音質も良くて
画質も高くて楽しめたけど。
音はいいんだけどね。今の600とか買って5.1ch出力のある
DVDレコなりユニバーサルプレーヤーなりと組んだ香具師に
比べたらちょっと負け組ぽいなー。

手軽さはすごくありがたいし、AM/FMついてて和めるのが
唯一いいところかな。
弟が欲しいつってるし、今度は6.1にウーファもう1コ追加か
ReferenceとDIGAのBS/GRT/5.1ch出力のどっちも録り機が
出たら欲しいなとは思う。
………………そんな金ないかorz
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 17:58:12 ID:b7DgcWCk0
これ買った奴ってテレビの通販番組に何度も嵌ってそう。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 08:51:07 ID:+KFzWlOt0
ぶっちゃけ、BOSEの3・2・1シリーズと、YAMAHAYSP−1と比べて、
どれが一番良い?
9みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/04/14(木) 15:20:40 ID:APaOQEg10
>>7
失敬な!!!










              そんな経済的余裕ねーよorz
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 20:05:47 ID:YpdAxx600
最近600を買ってみました。

デジタル放送を見られるレコ、チューナ、テレビはないので、
現時点での5.1chソースはDVDだけです。

真後ろから聞こえる、といった期待は元々していなかったのですが、
予想通りそこまでのサラウンド感はありませんでした。
ただ>>4のレポにもあるとおり、音に広がりというか奥行きが出て
何となくホールや小さな映画館で見ているような気分になれます。
低音はテレビだけで見るよりは格段に良いし、それなりに満足です。
なにより設置が簡単だったのが良かったです。
1110:2005/04/14(木) 20:10:47 ID:YpdAxx600
IDも600になりました。

サラウンド感については、>>2にある
ttp://yoosee.net/d/archives/2005/01/15/002.html

からたどった
ttp://www.office-on.jp/surround/surround04.htm

のページのレポートで、スピーカユニットの左右に
1.5m以上のスペースを確保するのが重要とあり(Niroの
オフィシャルページのどこかにも同様の条件は書いてありますが)、
我が家の居間ではテレビの位置の関係で、一方側が1.4m程度しか
確保できないのが原因かもしれません。

妻は後ろからも聞こえると言っているので、自分の
耳のせいかも・・・。

せっかく買ったので、これからたくさん映画を楽しもうと思います。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 00:58:32 ID:YJB1HBOL0
Reference買ってほとんど後ろから聞こえないから
アンプの設定のリアサラウンドの設定をあげたら真後ろとはいかないけど
真横からかなり聞こえるようになったよ
ちなみに1.5mのスペースは確保できてない
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 02:52:19 ID:Om7fbAU40
みんとぶるう氏はこの板の人?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 03:26:08 ID:pHo2hK5J0
>>11
600すごい。オメ!
15みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/04/16(土) 12:35:05 ID:XIZbvPTy0
>>13
ハア、一応は。勉強不足ではありますが。
>>
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 22:00:16 ID:TRr/FB7Z0
>>6
自分はSTD持ってたけど、あんまりDVD再生中にブロックノイズ
でるんで頭にきて、交換してくれってメール送ったら
会社から電話かかって来ました。ブロックノイズのクレームは多くきていて
結局、解決できないんだって。なので商品送り返したら、全額返金します、
といわれた。解決できないっていうのはずっこけたけど、かなり使ったあとで
全額返金というのはあたりまえなのかもしれないが結構誠実さを感じて、
返品した後、結局あたらしいNIROを買ってしまった。(まさにNIROの術中)
もう数ヶ月まえのはなしだけどね。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 00:43:08 ID:zRcM7N2C0
>>16
ブロックノイズはどうなりました?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 19:32:20 ID:+SUEDDBG0
>>17
16が買い直した機種は定かではありませんが、
今売っている機種にはもうDVDドライブはついていないと思いますよ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 21:59:46 ID:NSFi780R0
>>16のものですが 書き方が不十分でした。ご存知のように1世代前のは、
STDにしてもPROにしてもDVD一体型でこのDVD再生能がまあホントに
しょぼしょぼでした。以前の板でもDVDをはずしてくれさえすれば
すぐに買うのに、余計なことすんな。という声が充満してました。
でもまあいいかと当時STD買って、やっぱりブロックノイズが
バシバシ出て、上の経過となったわけです。>>17の指摘どうり
今はNIROも反省?してDVDをはずしてますので、自分も
手持ちのプレーヤーで再生して全く問題なし、満足しております。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 01:03:42 ID:dvb2LhDI0
>>12
確かにリアスピーカーの音量を上げるといい感じになりました。
たいていの映画で+6dBにして聞いてます。

サブウーファーは映画の種類と視聴する時間帯によって
上げたり下げたりで調節してます。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 13:55:51 ID:X8O7JTJY0
NIRO600を昨日発注しちゃいました〜
今日、届くかな〜wakuwaku
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 07:34:52 ID:CaJudcKU0
>>21
ゴールデンウィーク中も随時ご注文をお受けしますが4月29日〜5月5日までの間は配送センターの都合で商品を出荷できません
4月28日午前11時までにご注文されたお客様へは同日出荷となりますが、それ以降のご注文分は5月6日以降の出荷とさせていただきます

NIRO400視聴したとき、いま持ってるONKYOのINTEC185と音楽ソースと比較したが
あまり差はなかったが、若干透明感が劣ってたなぁ。目的が違う商品だから当然コンポに軍配があがるが・・。
600〜のはどうなのかな。フロント完結だとBOSEくらいしか選択氏がないから。

レビューきぼんぬ!
23みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/04/30(土) 16:26:19 ID:qOx9KwQW0
>>22
ま、まあ、400は工房以下に買い与えたら贅沢なシステムとして
大満足して貰えるだろうけれど、大学生以上になってくると
ちょっと倹約しすぎかな、という気がします。
こだわってる子ならってことでね。
社会人でまあこだわっている方ならお勧めはできないですよね。
入力ソースにいいプレーヤーっていうのも全体のバランスおかしいし。

ま、組み合わせ例としては
普通よりちょっとだけこだわった大人
600 + 5.1ch出力DVDレコ + 適当な21以下のTV
まあまあこだわった大人
ProII + レコと別個にマランツやπの安いユニバ機 + 適当なTV
板住人の感覚でいう普通(マニア)
6.1c + 結構なユニバ機 + プラズマ大画面
とかになるのかな。
2421:2005/05/01(日) 23:44:04 ID:O9yFS8sv0
家族サービスで忙しくマトモに視聴できてませんが、とりあえず満足ですね♪

●条件
3.2×8.4m約20畳のリビングフロア(天井高2.6m)
前方8m、左右とも1.5mの空間を確保し、高さ約1.5mにSSU600を、高さ約0.4mにWSU600を設置
視聴位置はスピーカーから約2m、耳の高さ約0.8m、音量30、リア+6 

●CD
「THE UNIVERSE WITHIN」 久石譲
・Cinema ちょっと物足りないサラウンド感 横から聞こえる
・Music つつみ込まれるようなサラウンド感 後ろから聞こえてくる!!

●DVD
・なかなかのサラウンド感
「マイノリティ・リポート」特別編
 眼の交換手術をしたジョンを探しにヘリコプターが降りてくるシーンで
 「バーン」という効果音はモロに後ろから聞こえてくるような・・・

普通のCD視聴であれば、10年以上前に買ったDIATONE DS-500の方が自分の好みですが、
設置が簡単でなんちゃってサラウンドをこなせるコストバリューは十分だと考えます。
あっちこっちコードを引き回さなくてイイので奥サンからの評判も上々。
曰く、そんな小さいのになかなかイイ音ね♪
当然、返品はしません。末永く使っていこうと思います。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 16:03:31 ID:iPGZfwKi0
ぉ、NIROスレ立ってる。みんと氏も予想通り居るw

以前、バーチャル機器スレで書き込んだTWO6.1ユーザーでございまする。
この連休中に、友達が岡山の某ショップでTWO6.1を買ったことで、自分を含めて3人の
TWO6.1ユーザーが居ることになりましたw

TWO6.1とTWO6.1-Cは、生産終了っぽいですね・・・
良い機器だと思うのに、残念です。まあ、お値段が高いのでなかなか売れるとは思いませんが・・・

完全に流通から無くなる前に、ウーハーだけでも確保して6.2にしようか本気で悩み中です。

つーわけで、TWO6.1系の話題もOKですよね?w
26みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/05/04(水) 14:23:56 ID:3cdeu/C00
>>24
ものすごくカッチリしたレポ乙。
STD勧めた漏れのMacの師匠も「小さいのに音がいい」と
不思議がってますた。
>>25
しっかりいますw
あとそこの店ではコテハンバレしているので下手なことは
書けません、ええ。書くつもりもありませんが。
6.1ディスコンかぁ。………ホントは欲しかったさー(TT)。
ええ、ウーファはやはり買い足しておいた方が。
あそこの2階で真夏のクソ暑い中行って聞いたその構成の音は
ものすごかったもんですよ。
そりゃ、スクリーンもプロジェクタも良かったかも知れませんが、
「しゃ、社長!?スンマセン、6.1のスゲーのは良く分かったんで
この鬼のような画質のDVDプレーヤーは何ですか?」
「…………マランツの安いヤツ(爆笑)。要る?何なら4万で売るよ(笑)」
「いいです(大爆笑)。ええ、ええええ!?マジですかコレ!?」
「嘘言うてどうするんでぇ(笑)」
6.2の音のなせるマジックか、プロが調整したんが良かったんか。
………いや、俺の画質欲求水準が4万の廉価版DVDを80インチで
再生してスゲーと感じるぐらい低かったという事な気がせんでもないw
でも、間違いなく全部揃ってあの場があって、それは確かにすごい
ものでしたよ。

27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 14:33:32 ID:MBcatZo20
鼻が小さい人はホニャララも小さい
28みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/05/04(水) 14:34:43 ID:3cdeu/C00
ま、個人的に8畳なんで、
・NIROSON CINEMA6.2
・DIGAのアナBS/GRT搭載どっちも録り機(今夏以降出ないかな)
・VICTORの高速ドライバと次世代GENESSA&D4搭載23V液晶
みたいな構成なら泣いて喜ぶけどねー。

部屋や生活に自然に溶け込むAV、というのが自分の付き合い方
なんだとこの歳で分かった。
シアタールーム設置するお金持ちを否定する気は全くない。
けど、寝室兼書斎のベッドに寝転がって、ごく普通の中高生が
MDコンポのそれを操作する感覚でリモコン押したらスゴい音。
普通にプレーヤーで再生したらハイエンドじゃなくても結構いい
画質。一見こだわってなさそうなシステム。
だけど金はかけてますみたいな。
6.1系はそんなヤツにはほんとは贅沢だろうが、現行機は
そういう香具師に最適だと思うよ。
29みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/05/04(水) 14:35:22 ID:3cdeu/C00
>>27
キムタク巨根説でつか。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 17:34:56 ID:jOieQ9kF0
NIRO 400と
DENONのD-ME55DVのどちらを購入するか悩んでいます。
D-ME55DV試聴した際、店員さんに「ドルビーバーチャルスピーカー機能」と
「ドルビーヘッドフォン機能」を搭載しているから、レコードも5.1chみたいに聞こえる。
と言われ、惹かれています。
NIRO 400はどうなのでしょうか?

オーディオ初心者でHPの仕様を読んでもよく分からず困っています。
主にレコードでジャズとソウルを聞きます。
テレビはTOSHIBAの21型(21ZS17)でお部屋は8畳です。
フォノイコライザーはaudio-technicaのAT-PEQ3を購入しました。

実売5万円前後でオススメのミニコンポ Part16 も見てみたのですが、
ONKYOとDENNONの話ばかりで、NIROの話は出てないのでこちらにお邪魔しました。
アドバイスよろしくお願いします。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 17:38:08 ID:jOieQ9kF0
NIRO 400と
DENONのD-ME55DVのどちらを購入するか悩んでいます。
D-ME55DV試聴した際、店員さんに「ドルビーバーチャルスピーカー機能」と
「ドルビーヘッドフォン機能」を搭載しているから、レコードも5.1chみたいに聞こえる。
と言われ、惹かれています。
NIRO 400はどうなのでしょうか?

オーディオ初心者でHPの仕様を読んでもよく分からず困っています。
主にレコードでジャズとソウルを聞きます。
テレビはTOSHIBAの21型(21ZS17)でお部屋は8畳です。
フォノイコライザーはaudio-technicaのAT-PEQ3を購入しました。

実売5万円前後でオススメのミニコンポ Part16 も見てみたのですが、
ONKYOとDENNONの話ばかりで、NIROの話は出てないのでこちらにお邪魔しました。
アドバイスよろしくお願いします。
32みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/05/04(水) 18:09:10 ID:3cdeu/C00
>>30
ようこそいらっしゃいましたね。
NIROは店鋪販売基本的にしてないから知名度もないですよねぇ。
だからどっち選ぶかということになると確かに困る。
比べた人がいないわけですから。

で、デノンの見ました。
…………むしろ俺が欲しくなりました(爆笑)。
ははあ、こりゃあ確かに迷うのも当然かも。
で、貴方としては音楽重視のようですから、シアターシステムより
デノンのこっちの方がいいのでは、という気もします。
もっと価格帯が上がるにつれて、NIROの良さが出てきますし、
NIROのジャズはPro辺りのグレードになるとうっとりしますが、
やはりこのマシンはDVD再生してナンボな気がしますから。
どこまでも透明なのに力強い最高の低音のウーファが出す迫力や
楽しさ、映画館のような音場はAVを楽しくやるものであって、
音楽をメインに満喫するとなるとちょっと外れるかと。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 18:20:08 ID:jOieQ9kF0
みんとぶるうさん
レスありがとうございます!!
NIROシリーズの中で今購入出来る価格のものが400なので。。
DVDはほとんど見ないのでDENONのD-ME55DVにします。
悩みに悩んでいたので本当にありがとうございました。
よーし。後は買うだけだ!!
34みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/05/04(水) 21:14:42 ID:3cdeu/C00
>>33
ええ、レコードとかでしょ、それだったらねぇ。
後ろからもスピーカー置けて将来発展させられるって
いうのもいいと思うし。

ま、400が悪いってんじゃなくって、貴方がDVDプレーヤー持ってて
ハリウッド映画のDVDをバリバリ見てやるんだと、それで
なるだけ簡単に楽しい低価格シアターにしたいんだって言うのなら
断然400なんですけどね。
こう、味付けっていうのがあると思うんです。音楽か映画かと。
予算総額30万、とかいっちゃうともう関係ないのかも知れないけど、
安い機器はどうしたってどっちか寄りに調整しないといけなくて。

だからもし、いつか余裕ができて、映画もバリバリ見たくなる
ようなことが万一あったら、その時に選択肢として思い出して
くださいね(^^
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 23:30:39 ID:jOieQ9kF0
みんとぶるうさん
おっしゃる通り、映画を見る事はあまりまりません。
レコードを聞くためです。
映画がバリバリ見たくなったらまた来ます!
ありがとうございました。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 20:23:09 ID:86e7ZPtI0
>>30
ドルビーヘッドホンでは5.1chとしては聞こえないかと。
前に持ってたシャープのMDに付いてたけど、確かに聴いた感じの音は良くなるけど5.1chといわれると…
付いてるか付いてないかで言ったら断然付いてたほうがいいと思います。ヘッドフォン、よく使うなら。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 04:28:57 ID:m1N1Bkwo0
おお、このスレ復活ですね! 前スレの208だった者ですw
「みんとぶるう」さん乙です。
600とは何気に8〜9ヶ月も一緒に暮らしております。
以前の家から引越し、CATVにも入れました。
プラズマの上に置けるアダプタも購入し環境が変わりました。 

__現在の環境__
●42プラズマ(旧ビエラ)の上に600のスピーカー
 (左右ともに1.5m確保・天井高3.4m程)
●視聴位置:画面より2m程度離れたソファ。スピーカー位置は頭の上辺り。
 映画、音楽とも再生機はPS2(面目無い!w)
●当方オーディオ関係には疎い。 配線がウザくてNIROを選んだ程度の
 人間です。

○最近見たDVDの映画では『LOVERS』の太鼓シーンは良かった。
 (劇場はもの凄かったが、家でしかも一個のスピーカーなら大満足でした)
○LotR123・EvsPなんかのDTSものも沢山視聴。 まだまだ満足です。
○NHKのBSでパイプオルガンの番組の音は素晴らしかった。
 (出来るだけ5.1で放送している番組は見ています。嬉しい!)

オーディオマニアで無い私なので、レポに物足りない方も多いと思いますが、
未だにDTSの音等聞いている時に「あり得ない所から音がする」感があり、
振り返ったりする事が有ります(笑)
本当に何も無い空間から音がした時には未だに気持ち悪いですよ!
 確かに「真後ろ」からって言うのは無いんですけど、耳の横界隈の
スピーカーが無い所からの音は面白くて不思議な感じです。

でわ!
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 18:39:47 ID:xmz+Jvpo0
雑誌の懸賞で当たらないかなぁ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 17:34:51 ID:NROwnU7L0
MovieMouseだけの商品は出してくれないかなあ
2万5千円位で
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 23:47:14 ID:hVYu/30H0
アップデートでどれくらい変わるのかが楽しみ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 00:21:21 ID:JMwVZeNz0
>>40
いつ頃なんですかねえ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 12:15:27 ID:mEWO0aa40
いったいどんな人が作ってるの。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 01:48:28 ID:JXF5fDY60
>>41
今年の6月か7月あたりから実際に開始します。
これがアップグレードの意味なんだとわかりますよ。
同じハードウェア、つまり、スピーカーとデジタルアンプを使っているにもかかわらず、
システムが向上すれば、こんなに変わるのかと。
音質だけじゃなくて、おそらく、サウンドのポジショニングなどまで違ってきます。
>頻度は?
最低でも半年に1回程度はやっていこうかと考えています。
せっかく買ってもらった製品ですから、瞬く間に旧モデルになるのではなく、長く使ってほしいという意向です。

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/04/news022_4.html
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 13:38:22 ID:Laiv48xe0
エラーがでてしまったのでもう一度。
NIRO 1.1 PRO→NIRO 1.1 PRO II にアップグレード出来た気がするんだけど今のHPに書いてないけど
前出来るって書いてあったような、幾らだったか覚えている人いたら教えてもらえると助かります。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/14(土) 14:42:43 ID:uPKW2lfX0
>>38
そうなんだよな
自分で買うほどではないけど貰えるなら欲しいっていう
微妙な購入意欲なんだよな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 04:44:15 ID:KIInsjLs0
アップデートきたああああああああああああああああああ
47HPも更新された!:2005/05/16(月) 07:08:44 ID:XHeQg97i0
しかも今、登録すれば無償♪

よきかな♪
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 07:20:14 ID:oWAR+4I90
(;´・ω・`) あ、あのう・・・
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1114344672/l50
49みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/05/16(月) 14:46:54 ID:nX3ZXzPT0
>>44
期間限定ですた。
45000円でできるって話でしたが。
400買って、Proのスピーカーつなげらんねーかな。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 21:45:57 ID:8EUUjAGb0
>47 ホームページには送料込み1500円とあるんだけど・・・・
無償って? ページに書いてある事前に数百名を選んで
送った人のこと?
5144:2005/05/16(月) 22:06:27 ID:GwDRKLv00
みんとぶるうさんありがとうございます。
期間限定でしたか。。 どちらにしても45000円はちょっと高いですね2万円くらいなら
考えてたでしょうが。う〜んアップグレードも出来ない1.1 PROユーザーは見捨てられ
たのか。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 00:44:38 ID:PjPhbep90
>>51
一度営業に問い合わせてみるのもよいかと。

ちなみに正確には40,000円+送料700円の計40,700円(税込)でした。
私は高いなあと思いつつ、音は気に入ってたから注文したよ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 08:56:30 ID:Z3a208Hf0
>>50
文字通りのような・・・

すでに(バーションアップ対象の)商品をお持ちの方は送り先のご確認のため下記URLにて登録をお願いします
ttp://www.nirostore.jp/clubentry/entry1.php

登録した方は、今回に限りアップグレードメモリーカード「\1,500送料込」を無償で配布いたします。

よって、登録すればゲットできるが、、、
登録の確認メールは来たが、いつ送付するかが全く書いてなかったりする罠
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 17:11:43 ID:qypFGkQu0
アップグレード後の評価アンケートはなんで15点満点なんですか。
55みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/05/17(火) 19:02:26 ID:+y6V181/0
>>51
そうなの。俺も初代Proなんだ。
ちとシクったかな。
でもチューナーとかいいし、うん。
まあこれはこれでありかな。
600のアップグレード品に抜かれたら暴れるけどw

>>52
俺聞いたらそういわれたのよ(TT)

>>45 >>38
すげーわかる。タワレコとかツタヤとかに600置いて
DVDデモとかやったらいいのにな。
パイレーツ・オブ・カリビアンとかプライベート・ライアン
とかはすごく迫力あるよー。
56みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/05/17(火) 19:03:08 ID:+y6V181/0
>>37
おお、おひさです。
>>35
またねー(w
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:27:34 ID:E8c2b1q40
お、このスレ復活してたんだ。

アップグレードの内容説明みると、部屋の隅に置いちゃダメだったんだな。
ウチ、しっかり隅に置いてるよ・・・

どれぐらいサラウンド感が変わるか楽しみだ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:33:02 ID:qypFGkQu0
Niro Blogにあったぶくぶく音聞きながらカード届くのを待つとしよう。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 00:30:08 ID:aljR+Ctq0
よさげ?

パイオニア、自動音場補正搭載のシアターシステム
−ワイヤレスリアスピーカー採用の最上位機など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050517/pioneer.htm
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 12:36:28 ID:SSsAH44n0
なにげにタワレコでniro400が使われてたのは、びっくりした
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 14:58:50 ID:Jn7AmQ2b0
うpデート登録しますた。
こちらreferenseですが、物が届き次第レポします。
ちなみに、家は5.1ch置く余裕はあるんですが(実際昔は置いていた)
1歳半のスピーカー倒し職人がいるのでniroに切り替えました。
皆さんが言うように、まず後ろから聞こえることは無いけど、前方の壁全体
から音が響いたり、真横までは音が広がるので満足してます。
前方に限って言えば、5.1置いていたときよりサラウンド感はあがってます。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 15:02:08 ID:vbvo2qMP0
>>61
俺と一緒だ。5歳未満のスピーカー倒し職人が家に3人いる。
5.1からBOSEの3・2・1に変えたけど、感想は>>61と一緒。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 15:46:48 ID:kz/ewGzk0
600使っています。
今日申し込みました。
どうも広がりがよくなるようなので
届き次第自分もうpします。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 18:54:29 ID:Jn7AmQ2b0
何か、俺の感想だとサラウンド感はAAC>DTSなんだが(しかも、結構はっきりと違う)
みんなは、どうよ?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 20:49:35 ID:wv+h4bUY0
いつ届くんだろう。。。たのしみ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 20:50:28 ID:wv+h4bUY0
メモカのことです。。。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 08:24:03 ID:0PMSaa2d0
メモリーカードキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 09:46:07 ID:GttmjDgY0
速っ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 10:16:25 ID:BeUyjVn30
いいなぁー
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 17:39:11 ID:bnBuu3c/0
メモリーカードうp後のレビュー頼む!
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 23:17:40 ID:KKPIn7+G0
送られてくる前に何か連絡ありましたか?
登録時の自動返信メール以外で。

”アップグレードへのお申し込みありがとうございました。”
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 15:20:09 ID:x8DOHHHi0
レビュー、まだー
AA略
73みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/05/20(金) 21:59:55 ID:FcWeQM0N0
>>60
おっ、やったぁ。
俺、niroにメールで
「そういう公のトコ置いて、若いヤツに
『あの店鋪のアレ、ウチにあったらいいよなー、音良くね?』
みたいな刷り込みしとくってのはどうよ。
欲しくなったらココでって、アドレス配布してたらいんじゃね」
とか以前書いたがまあそれは関係ないだろうな。

クラブとかそういうところでDJとかがいろいろ使って
認知度上げて欲しいよ。
ツタヤでナカミチ知った厨房・工房結構いてびっくりしたもん。
「マジ、先生んちってナカミチなの!?かっけー!!!」
………………大学出るまでナニソレ、って扱いだったのにね。
でなきゃ、
「え、ああ、みんとってキワモノ好きだよなー」
「俺ナカミチ嫌いなんだよ」
だけだったしなー。
NIROなんか未だにそういう反応っていうか認知度。
下手したらマルチみたいに思われる。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 12:11:59 ID:62UlQ8pF0
アップグレード、いつ届くのかな。
何ヶ月も待たされたりして。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 12:22:06 ID:l6fh7qpP0
17日の深夜に申し込んだのですが、今朝届きました。
早速アップグレード。確かに色々とよくなってます。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 14:54:41 ID:62UlQ8pF0
17日の夕方に申し込みましたが、まだ、届かず。
ちなみに、横浜市在住。
あと、数日待ってみます。
良くなっているらしいので、楽しみ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 15:22:00 ID:NiYWNmyU0
アップグレードカードの試みは箱物には新しい考えだよね。
パソコン的というか。大手メーカーにはできない。
ソフトウェアでどこまで変われるのか見もの。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 17:42:10 ID:uGVV9vN70
注文してた400が一昨日届いたんだけど
アップグレード済みって書いてあった
値上げ分ちゃんとつけてくれててちょっと嬉しかったよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 21:23:36 ID:QFUvDHrYO
アップグレード後のものを試しみるため600試聴申し込みますた。
400、600、プロ、リファとありますが音質的にそんな違いがあるのかな?
ホムペではハイエンドに迫る、限り無く近いとか微妙に表現変えてるけどw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 21:39:02 ID:8JDndssu0
>79
想定している部屋の広さが違うよね。だから、思ったような効果は得られないと思うけど。

>78
オメ。俺ならバージョンアップ前の送って欲しいな。バージョンアップ自分でやってみたいw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 23:16:37 ID:WLDrEu1b0
>>79
これだなw
400:CDやMDの2ch Audioでは高品質の音楽が楽しめます
600:CDやMDの2ch Audioでは高品質のHigh End Audioに近い音楽が楽しめます
PRO:CDやMDの2ch Audioは見た目と同様に柔らかな高品質のHigh End Audioに近い音楽が楽しめます
REF:2ch Audioは正に高品質のHigh End Audioシステムです
  オーディオファイルの方に絶賛されています 音楽を堪能してください

確かに部屋の広さ適合以外に、音質そのものに差があるんだろな。
値段に比例して音質が上がってればREF買ってもいいんだが。部屋6畳だしなw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 23:46:32 ID:j9z1bxfU0
オメーラ アップグレードのレポしてやるよw
その前に、レポが長すぎてカキコできんかったので
3個にわけるな
俺は600を持ってるんだけど 5日にNiroに選ばれて事前アップグレードが来たんだわ まぁ アンケート書かされたけどねんw
んで その後のアンケートには 以前は10点満点だったんだけど 15点満点になってたから ちょいと うわ
自信ありすぎじゃね? とか思ってたんだけど 
んで 早速アップグレードして聞いてみた。

まず言いたいのは 半端じゃないねぇ。。
俺に言わせればだけど 他の会社だったら600から 800とか名前変えて販売するってぐらい差があったね

まぁ変わっていたとこを説明するねん
俺は、部屋のコーナーに置いていたんだけど まぁ簡単に言うとテレビの上だw 
当然コーナーだから左右1.5Mなんて取れる訳ないんだよね 
やっぱ広がりというか 包まれた間がイマイチ感じれなかったんだよね
んでアップグレードして映画を観てみた(Hero)まぁ 初めは笑ったね
青い部屋で竹というか丸太というか まぁ あれを切っているシーンがあるじゃんよ
あれなんか 部屋がグルグル回ってる感じだったねw

あとは、2chなんだけど 前は左右感じれても2chが1Mぐらいしか広がってなかったんだよね
それが、アップ後 楽器の位置が大体どこら辺か感じられるのと まぁ音がクリアーになった気がするね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 23:47:12 ID:j9z1bxfU0
後、感激したのは(大げさかな?w(’’ ) ラウドネスモードと言う機能が追加されていた。
説明の前に簡単に言うと、俺にとっては もってこいの機能だね 
何でかというと、俺は親と同居しているんだけど 夜中に映画、音楽をよく見たり聞いたりしてるが
親が時々起きてきてしまうことがあるので 最近は、音量を下げてみているんだが
やっぱ 音を絞ると迫力不足になるんだよ

こんな時に有効なのがこの機能だ。

実は、始め俺もこのモードがイマイチ何をしているか わからなかったんだよね
まぁHP見てる人は解ると思うが
添付してきた説明書から引用〜

B:ラウドネスモード機能追加
深夜、小さな音量で2chのCDやDVD 5.1chサラウンドで映画を観るとどうしても低音が不足気味になったり、高音が目立ち過ぎたりします
ラウドネスモードを入れると音量を小さくしても音量が大きいときと同じ様なバランスで聴くことができます

まぁこれは、アップグレードして体験してみるしかないと思う

んで しつこいとは思うけど イマイチ理解に難があったので 
Niroにメールしてみたんだよね。
あー それ嘘じゃないの?とか 信用されないといやだから担当者の名前書いちゃうが
”遠藤”という人だった まぁオマイラも問い合わせするときは 指定してやれww
んでだ。問い合わせした内容は
ラウドネスモードとナイトモードとの違いだ。(ナイトモードはアップグレード前に俺が愛用していたからだ)
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 23:47:30 ID:j9z1bxfU0
返答は・・
ナイトモードでは、デジタルコンプレッションという規格を使用しているが
ラウドネスモードは、Niro独自の物であり 人間の耳の感じ方を利用して
音を小さくしても迫力が落ちないようになっている 新しい方式だ

との事だった。
まぁ 俺なりに簡単にまとめると
ナイトモードは どこの会社もやっている ちんけな音にしかならいが
ラウドネスモードだと ナイトモードとは違いフラットな音にならないのだと思う

フラットと言う表現は デジタルコンプレッションについて調べてもらえれば
どうして こういう表現をしたかわかると思う。

まぁ 長々となったがこれで 俺のレポは終わりだ、
誤字脱字があったら 勘弁してくれ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 00:48:35 ID:IWuNhj930
>82-84
仁郎ちゃん乙!

長文書く暇があったら早く漏れにもカード送ってくれよぉ・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 00:50:41 ID:CngEfY/x0
>>82-84
長文レポート乙。

ウチも部屋のコーナーのTVの上においてるんだけど、同じような状況。
ということは、アップグレードしたらかなり改善されるんだね!
あぁ、早くこいこいアップグレードカード。

あ、ちなみに「ラウドネス」は、小音量時に低音と高音を強調する機能ですね。
人間の耳は音が小さくなると低音と高音が聞こえにくくなるので、この機能が
あると小音量時でも(人間にとって)バランスの良い音が聴けます。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 02:04:49 ID:FGTW6Cfi0
れぽーと乙。
楽しく読みました。ますます待ち遠しくなったよ。
はやくこないかなぁ〜。
88みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/05/22(日) 06:45:23 ID:A+CgVhHG0
>>82-84
レポ乙。
ちなみに遠藤さんは僕もメールで返事貰ったんで
実在します。イイ人です。
しかし600が800に。
…………………Pro2にアップグレードすりゃ良かったorz
すげー後悔させられるぐらいナイスレポ乙。

>遠藤さん
もし読んでたら個人名出してごめんなさい。
丁重なメールありがとうございました。
レポの信憑性の裏付けとして御理解ください。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 08:24:23 ID:crBrA2g40
>>82-84
長文レポ乙!

>>75
16日に速攻で600のアップグレード申し込んだけど未だ来ない・・・
先着順で送ってないの念
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 08:58:03 ID:ZMLpm75d0
NIRO600返品するんじゃなかった。orz
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 09:07:47 ID:baGYnL6J0
昨日メモリーカード届いた。
でもこんな時に限って借りているDVDが
2chの古い映画。
サラウンドの評価ができ〜ん。
heroやloversの太鼓シーンとか借りて
調査しなきゃ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 09:17:38 ID:FjfSBkAC0
れぽ乙
やっぱ、結構変わるんだね。
早くカード来ないかなぁ…
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 09:48:54 ID:dHL3QHmK0
>>91
つうか手持ちのDVDは1枚もないの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 11:20:09 ID:baGYnL6J0
手持ちのはダイナソーとかトイストーリーとか
アニメ物ばかり・・ダメポ>>93
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 22:34:56 ID:CngEfY/x0 BE:50071924-
結局今日は来なかった・・・
一日出かけずに待ってたんだけどな。
NIRO400で、カード届いた人居る?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 22:42:00 ID:dHL3QHmK0
まあ一週間くらいはマターリ待て
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 00:08:12 ID:f18FnNWj0
この時間じゃ宅配便も来ないかな?
起きてるだけ無駄かなぁ・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 00:23:32 ID:cFaEOUme0
こんな時間に来るわけねえじゃんw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 01:00:00 ID:DgRa8Vbc0
メモリーカードって宅急便でくるの?
定型の封書でくるのかとオモタ...
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 08:07:23 ID:OPnsgLbP0
>>99
デカい封筒で投函されてた
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 14:31:28 ID:DgRa8Vbc0
>>100
情報サンクス!
16日の夜に登録して、17日には確認メールきたんで
お、早いじゃんって糠喜びしたんだけど、
ブツはこないな〜orz
デカい封筒か...まちどぉしいよ。

スレ汚しスマソ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 15:29:52 ID:lPT+SF0k0
メモリーカードキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 16:39:10 ID:hbz3Yuho0
メル北よ、掲示板できるみたいだね。
自殺行為にならなきゃいいけど…
なにはともあれ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 メモカ! メモカ!
 ⊂彡
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 17:11:08 ID:hbz3Yuho0
掲示板、キタ−
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 21:20:28 ID:xw4j6bAp0
NIROからメールキタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━!! とオモタら、
掲示板設置のお知らせだったよ・・・orz

無料サービスしてくれてんだから、あまり文句は言えないけど、
16日速攻で登録している身なだけに、チト寂しい・・・。

しかも16日に申込み確認メールが来て、17日に受付開始の
お知らせが来て、今日来たメールで、
「アップグレードのお申し込みはお済でしょうか?」
だって。。。

106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 21:37:05 ID:cFaEOUme0
掲示板が早くも収拾つかなくなりそうな悪寒
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 22:07:32 ID:dd7ENRqp0
掲示板、社員さんも答えてますね。
親切なのはありがたいんだけど、荒れやすいかなあとも思います。
いまどき公式HPで掲示板おいてるところも少ないだろうになあ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 23:52:07 ID:lu3zwmGg0
600用メモリーカード キター━━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!
17日夜に申し込み、本日小さい封筒で冊子小包にて関東北部の我が家に送られてきました。
夜10時過ぎに聴きはじめたのであまり大きな音は出していないのですが
2chは左右の幅が広がり、5.1chは空間の広がりが充分感じられました。
左右1.5M幅を確保した部屋で聴いてますが、効果抜群です。
特に普通のCDは音質と広がり感が良いです。PLU MISICモードで感じた不自然な音質とは違い、
自然な音質でMUSICモード以上の広がり感が出ているのが判ります。
ラウドネスを使用するとソースによっては高音が少々キツメに感じる時がありますが、
この辺は好みの問題かもしれないです。
この様なサービスをしてくれるNIROはエライ!!
NIROを選んで良かったです。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 17:50:59 ID:THGRK+8p0
Upgradeサービスで盛り上がってますね〜
6.1ユーザーだけど、なんとなく400系欲しくなったw

HPも掲示板が設置されたり、blogが設置されたりとナカナカにぎやかな感じですね。
この調子で、TWO6.1系の開発が再開されると嬉しいなあと。

そんなTWO6.1ユーザーの呟き(´・ω・`)
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 00:04:36 ID:ZxnfJSnv0 BE:175249474-
NIRO400のカード今日も来なかった。
センベイを焼くように、メモリカードも一枚一枚手で焼いてるんだろうな。

数が多いNIRO400ユーザーは遅くなるかも。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 11:49:02 ID:JOdT6hsB0
REFERENCEのうpグレード届きました。
まず2chソースですが、これはかなり改善されています。ステレオ放送では
どのモードにしても違和感があり、特に人物のせりふが聞き取りがたいことが
多く、TVのスピーカーで聞くことが多かったのですが、うpグレード後は、人物の
せりふが、しっかりと聞き取れるようになりました。
また、一枚幕がかかっていた様な違和感が払拭され、非常にクリアに音が
響くようになりました。

5.1chに関しては、またレポします。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 11:51:25 ID:Au1cIBKu0
REFですが、アップグレード16日申し込みで23日に届きました。
部屋のコーナー置きですが、アップグレード後初めて後ろから音がきました。
感動。。。いろんな映画また見直すかな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 14:05:41 ID:pM8hrBKL0
600のうpカードのレビューです。
2chは確かに良好。MUSICモードの不自然さが
newバージョンだと解消された気がします。
5.1CHもかなりな迫力。
アンダーワールドのベッキンセールが銃を撃ちまくるところとか
良かったですよ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 16:02:13 ID:99RW3wgyO
600アプ後レビ。試聴プログラムでです。
まだ音楽ソースしか聞いてないですが、良くなりましたねー
以前試聴したときはなんかこもってるな感があり見送ったんですが、クリア感が改善されてます。
ノーマルとバーアプを切り替えると良く分かる。
今回のグレードアプでノーマルを劣化させている仕様だったらニロ天才だなw
これだったら買ってもいいかも。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 17:41:51 ID:xQYfgtVc0
PROからアップグレードしたPROII使用だけど、みなさんが書かれているように
音が明瞭になった。高音が強調されただけ?とちょっと思ったが、ひとつひとつ
の音がはっきりしているので、なにか本質的な変更がされたのだろう、きっと。

ちなみに液晶プロジェクター(LP-Z2)で110インチのスクリーン使用。入門レベル
の5.1chシステムから乗換えたが(YAMAHA AX630+Avantek)、映画をみる
上でいままでも不満なし。

個人的にはセリフが中央に定位して、サラウンドも自然につながって映像に集中
できりゃ十分なんだが、アプ後は、さらに「ひとに聴かせたくなるような音」に
なったように思う(゚_、 ゚)
116105:2005/05/25(水) 21:52:19 ID:GyIg8AnX0
まだこねーーー(´・ω・`)
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 23:42:38 ID:JnL3fm0T0
ore mo kone-
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 09:52:51 ID:ePRXRcFf0
REFERENCEうpグレード、5.1chも、かなり来てる。
いままでのサラウンドは、せいぜい真横までだったんだが
「まあ、こんなものかな」で、不満は無かった。
ところが、うpグレード後は、「後ろから、音キター!!」
カーチェイスのシーンで、完全に車の音が後ろに回りこんでますよ。
ホントに、前にしかスピーカ無いの?って感じ。
不満なし→大満足となりますた。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 16:42:08 ID:Ul6mxIIq0
このスレ読んでて相当欲しくなってきたが、
テレ朝の通販番組のナカミチタン見るとむかつくから微妙。


「なんにしろ私が作ってるんですから!」


120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 19:08:55 ID:RgWWrsXR0 BE:219062257-
緊急情報
http://www.niro1.com/jp/blog/index.php?e=8
今回のアップグレードに関しまして昨日5人のお客様から不具合の報告がございました
内容は ◎「アップグレードが出来ない」クレームです

----------
まだカードが来てないオレは勝ち組・・・・・なわけないか
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 20:55:00 ID:btlcpiZp0
ひとりくらい「たいしてカワンネ」という人がいてもいいのにな。
そんなに皆マンセーだと、逆に初期出荷で手を抜いてたんじゃねぇかと思ってしまう。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 21:37:31 ID:Uf5se2b/0
>>121
REFうpしたけど、みんないう通り
2chも5.1chも確かによくはなってるけど

マンセー潰しちゃ悪いと思ってあえて書かなかった
ハッキリよくなってるから、確かに手を抜いた感はあるわな

ただ、今回は無料でVer2って意味ではパンチはあるな
次有料ver3は申し込み殺到しそうだもんねえ
123NIRO買ってにろ:2005/05/27(金) 01:03:01 ID:TaApYbOY0
ついに、ついに600うpカード北!

無料でココまでやるとは、サスガとしかいいようがない罠

今後もコノ姿勢が続くこときぼんぬ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 01:15:37 ID:o1PSBN9n0
400うpカードキタ━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━!!!!!!
夜中なので小音量2chでしか聞いてないが
平坦な音に明らかに奥行きが。
うp前⇔うp後の魅力を例えるなら、バストアップブラ以上の効果を発揮

今は MIND EXPANSIONS / COSMIC VILLAGE feat. CHARA
を聞いとります。ぁぁ澄んでるなぁ…。

それはソート、一度使ったメモリーカードをもう使わないのって
勿体無くね(´・ω・`)?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 01:47:53 ID:wheIYNCvO
以前とアプ後で良くなったのは分かった。
誰か縦の比較じゃなく横の比較もすてくれ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 11:45:55 ID:3gYHn8eQO
>122
頭いいというか、えげつない商売のしかただな
127122:2005/05/27(金) 13:25:02 ID:1Llb7DbN0
>>126
売ってる方としては

1・ハードを発売する
     ↓
2・新しさとネームバリューでそこそこ評判になって売れる
     ↓
3・ファームアップを無料でくばる
     ↓
4・2ちゃんとかですげーよくなったと噂になり、
  買うの迷ってたやつが「お、結構いいんじゃん」と
  値段の上がった&新しさの半減のハードを買う
     ↓
5・ファームアップを有料にする
  機能アップを期待したユーザーから料金が取れる
     ↓
以下、新モデルまで4〜5繰り返し

ハードが古くなってきてもファームが最新といいきってモデルチェンジしなくていい
から、モデルチェンジをゆっくりに出来る
自社HPからしか買えないから値段がさがらない等々
なかなかいい商売考えたね

確かにえげつないといわれたらそうだけど、REF買ったユーザーとしては
頻繁にモデルチェンジしてよくなっていくよりいいかな
いらなくなってもヤフオクとかでそこそこの値段で売れそうだし

>>125
横の非ってなに?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 13:52:54 ID:Bgr+8QZY0
>>126-127
俺は、400を持っているユーザーだけど

君たちがどうこう騒ごうと 結果的に、今回のうpは2chユーザーですら感激するような物だったわけだし
それに、俺に言わせればうp前でもかなりいい音だと思うし。

まぁそういうこと言ってるなら ここを覗いたり買ったりしなければいい気がする・・
意外と他社の社員だったりしてなwwうぇ

ps;
俺が今まで試した他社の製品のレポ
カセットテープに続きフロントサラウンドも世界の標準的存在に変えてしまうniroは、
凄いと思う、 俺が思うに結局他社はniroの後を真似して製品を作っているだけ(真似って言っても 仕様が同じとか
そういう意味ではなく、フロントサラウンドを真似しているという意味)なので
niroを超えるのは今のところ不可能だと俺は考える。
ちなみに俺は過去にYAMAH YSP-1 や BOSE 3・2・1 DENON D-M51DVS
も試したことがあるが
YSP-1は、セッティングが大変なのと反射を利用するため
部屋が正方形状になって ドアなどがあって 密閉された部屋でしか実際問題使用できない
Denonのバーチャルヘッドホンは 立体感はあるけど 後ろにまったく音が回らない。
BOSEは、センター音声すらまともに聞こえない。
3*2*1は 後ろに音すら回らないし センターに声がほとんど来ない。
↑Niroの返品可能の企画を真似しているw
以上簡単他社レポ
↓↓↓参考HP↓↓↓
BOSE 3・2・1
http://www.bose.co.jp/campaign/321/
DENON D-M51DVS
http://denon.jp/company/release/dm51dvs.html
YAMAHA Ysp-1
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ysp1/index.html
129128:2005/05/27(金) 13:55:47 ID:Bgr+8QZY0
修正

BOSEは、センター音声すらまともに聞こえない。
3*2*1は 後ろに音すら回らないし センターに声がほとんど来ない。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

BOSE 3*2*1は センター音声すらまともに聞こえないし 後ろにはほとんど回らない

すみませんでした。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 14:10:07 ID:HRYkSN720
>>128
大袈裟すぎんだよ・・・。
そういう言い方するから期待しすぎて買ったはいいが
この程度かって思って返品してしまったのだよ・・・。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 15:29:38 ID:ltplvo/60
音は確かに後ろにまわるかもしれんが、BOSEの方が音良いと思うけど?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 18:01:50 ID:W1WrnSt/0
>カセットテープに続きフロントサラウンドも世界の標準的存在に変えてしまうniro
>カセットテープに続きフロントサラウンドも世界の標準的存在に変えてしまうniro
>カセットテープに続きフロントサラウンドも世界の標準的存在に変えてしまうniro

>結局他社はniroの後を真似して製品を作っているだけ
>結局他社はniroの後を真似して製品を作っているだけ
>結局他社はniroの後を真似して製品を作っているだけ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 18:43:38 ID:+AUwg68F0
>>132
なんか、ものすごい勢いで釣られてる人がいるな…
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 18:57:17 ID:HRYkSN720
>>133
ヒント:釣りは訂正しない
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 19:34:08 ID:+AUwg68F0
ところで、誰かムービーマウスのレポお願いできますか。
うpグレード後に、はしゃいでがんがん映画見てたら、
嫁に怒られた。
もう34なのに、普通に怒られてるよorz
136105:2005/05/28(土) 20:17:40 ID:jS7+wjsF0
400カード キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!

感想は、ま、上記の皆さんと概ね一緒。
映画観たときはセリフの明瞭さがアップしているのに驚きました。
2CHの明瞭化ってのが一番の特徴かな?
正直、サラウンド感というか、いわゆる「音が後ろから…」ってのは、
それほどでもないかな?
この辺は個人の感覚にもよるでしょうし、個人的には、そもそものうp前
からNIROのフロントサラウンド方式に納得していたんで、十分嬉しいです。

点数的なイメージだと、100点満点で65点を合格ラインとすると、

  2ch  70点 → 90点
  5.1ch 70点 → 80点

って、とこかなぁ?
精神衛生的にも「スピーカーの左右1.5Mとれねぇ・・・(´・ω・`) 」
ってのが解消されたのも、結構嬉しい・・・。

ちなみにムービーマウスも満足してます。
確かに、マウスとノーマルモードでリモコンパチパチ切り替えて聞き
比べると、若干、音の厚みが無いのは確かだけど、周り気にしつつ、
小音量で聞くよりは、いいですよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 02:13:05 ID:bU21LOqe0
うpグレードした。
確かに、音や効果はすごく良くなった

ただし、ディスプレーの表示は改悪だね
いつでも[Vr02]が出てるのはうざ過ぎ
バージョンアップを誇示したいのだろうけど
この辺のセンスはないね
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 08:39:45 ID:TkCxI2qs0
>>136
ムービーマウスの使用と値段が微妙・・・

本当に周囲を気にするならヘッドフォンがベスト
NIROから他社を出し抜く性能と値段で出せないものか・・・

値段もチョッチ高いような気ガス
付属品感覚で1マソ以内にできないものか・・・

>>137
たしかに・・・
文字の大きさを工夫するとか、センスのイイ記号のようなものとか方法はあるハズ
キット、世界初?ということで舞い上がっているんだろうが、、、次回に期待ですナ
139みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/05/29(日) 16:43:16 ID:q/6mfZFX0
>>135
30だけど嫁がいない漏れより幸せ。
初代Proでこの祭りを目を細めて見守るだけの
漏れより。
だから、(・∀・) キニシナイ!!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 18:12:15 ID:hJ/2DvRY0
ひとつ疑問に思ってる事があるのだが、8cmのフルレンジなのは何故だ?

いろいろ試した結果だとは思うのだが、あれで高音がどれほど出るのだ?
綺麗な高音が出ないスピーカーでCD視聴は考えられないと思うのだが。

CD視聴を考えると、センターとFL,FRだけでもツィーターを追加して欲しいな。
それか3〜4cmくらいのフルレンジはどうだろうか?SWとの繋がり悪くなるかなあ。
一番良いのは同軸スピーカーだとは思うが。

2ch捨ててるなら文句言わないけど、ハイエンドオーディオなんて書くから質問してみたくなる。
実際のところ2chは、どのレベルなのだ?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:11:25 ID:9t4ND9N10
ミニコンポの方がましレベル
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:00:33 ID:2dPk0H3a0
確かにミニコンより重低音がちょっとだけ厚いだけで
肝心の音はミニコンのが鮮明だと思う
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 22:20:11 ID:A6dLs2tw0
結局、長岡氏のマトリクス・スピーカーに似過ぎ。音場感だすにはマルチWay
よりはフルレンジがいいだろうし。初期のNOROの製品は、独創的過ぎたけど
ハイエンドではあった(実際フロントサラウンドとは比較にならない価格設定
だったし)。でも今のこれで本当に「ハイエンド」ってメーカがいってるなら
NIROも地に落ちたな、という感じです。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:48:30 ID:N0I4nOEn0
ttp://water20.blog2.fc2.com/blog-entry-89.html

↑ページのレビューでniro400は映画や音楽視聴の際、スピーカーからの距離が1.5mを
超えるとサラウンド感が無くなると書いていますが、600だとどの程度の距離までサラウンド
効果を確保できるのでしょうか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 02:52:45 ID:Ogh8Q9ad0
NIROのHPにも書いてないので、推奨画面サイズで単純計算して、役2.2m。
これが当たりでは無いと思うけど、フロントサラウンドっていう特殊な
方式なんだから、もう少し使用条件とかきちっと書いておいた方がいいと
思うが>NIRO HP
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 17:19:56 ID:BrzB0klw0
>>139
そういえば、アンプ単体販売は一旦停止していたけど新品を58,000円、
戻り品を38,000円で販売再開するって出てましたね。

新品価格が妙に高くなっているのが気になりますな(w;
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 02:55:04 ID:rnLZXa7+0
スピーカーから左右の壁までの距離は
均等じゃないとダメだったりするんでしょうか..
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 15:40:11 ID:DdEATwSI0
1月まで4万円だったのにねぇ・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 11:39:53 ID:5cgrAEaQ0
REF持ってますが、2chに限っては
同価格帯で組んだアンプ+スピーカー×2と同等じゃないでしょうか?
おまけで5.1chが付いて来ると思えば安いような気もします。

2ch再生を簡単にいい音で聞きたかったら、ソニーのセレブリティがオススメです。
ミニコンでヤフオクなら4〜5万で落とせるでしょうか?
音場は広くないですが、録音のいいCDで聞いた時の音質はきっとびっくりしますよ
REFなんか比較になりません、ほんとうにハイエンドな音がします。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 14:48:25 ID:0quhJONT0
>>149
WaveRadioよりイイ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:00:57 ID:dlKnQTZS0
>>150
残念ながらWaveRadioは聴いた事がありません。
きっとコンセプト的に同じ方向性でしょうが、聴く人によって違うでしょうね

セレブリティは原音を忠実に再生するのに対し、
WaveRadioはBOSE特有のいい音に聴かせる、という感じでしょうか

セレブリティでは録音のよくないCD(JPOP等)だと、
なんか普通の高級ラジカセ音

WaveRadioはどんなソフトからもそれなりの音を出すでしょう(想像)

BOSE製品をいくつか持ってましたがすべて同傾向ですね
「いい音だ」とういうより「うまいな」という感じです

手軽にハイエンドならセレブリティ
気楽にいい音ならWaveRadioですかね

長文失礼しました
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:20:33 ID:D9DA7KXn0
多分、たいていの人間は5.1chにオマケで2chが
付いてると思ってるんジャマイカ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 23:28:48 ID:z7Rh/j7H0
そうだね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:52:07 ID:dlKnQTZS0
5.1chははなから期待してませんでした
ウーハーがよさげで設置が簡単そうだったから
ちょっと気になって買ってみた

少し広めの部屋で大きめに鳴らせば案外いいね
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 03:09:45 ID:ohNhLcJE0
niroは、テレビで2chに5.1をおまけでつけたって
言っていたけどね。w
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 09:14:16 ID:R0NutF2z0
>>155
二浪は、必死になって2chの話をしてるけど、ナカミチが
忘れられないんだろ。自分でつぶしたくせにwwww
HPだってメインは5.1chマンセーなのに、二浪個人の
文章になると、急に2chの話になる。
前スレにもあった、「会社で浮いてる」って話が信憑性
高くなるよな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 10:40:08 ID:/ow+JHOL0
ちょっと質問。
何で2万も高くなってんすか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 13:12:51 ID:EB719wz40
>>157
キャンペーンか何かが終わったんじゃなかったっけか?
今のが通常料金らしい
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 13:58:47 ID:/ow+JHOL0
>>158
なんじゃそら。雑誌とかにはそんなこと書いてなかったよな?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 07:21:34 ID:vp/VSl7c0
プロモーション価格ってことでしょ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 17:43:22 ID:2TbZ91M90
電気屋でProが3.9万だったから衝動買いしたら
初代Professionalでした…orz
これってアンプのみ買ってスピーカー流用とかできないですよね?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:30:26 ID:pkz9CVXZ0
掲示板に
>現在スピーカーから壁面までの距離が取れない時に使用する付属品を開発中です。
>来月の後半には皆様へご紹介出来ると思います。
ってのがあるねえ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:35:05 ID:pkz9CVXZ0
>>161
Niroの掲示板のお問い合わせの方見れ
てかこのスレのすぐ上のレスくらい見ろ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:54:54 ID:2TbZ91M90
>>163
すいません、書き込んだ後気づきました…
単品販売を楽しみに待ちます
165みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/06/12(日) 01:50:53 ID:7Ki9MQ9z0
>>161
えと、NIROでは試聴に1ヵ月だけ誰かが使って
返品したアンプ部だけを38kで売ってくれてるぞ。
無論今回のアップグレード済みだ。
初代Pro持ちの漏れとしては、サンヨー製の内蔵DVDは
ホントに全体のパフォーマンスのボトルネックだと
感じているものの、FM/AMチューナーが秀逸で好きだ。
あとウーファの低音の透明度をもう一度再確認すれ。
なかなかいいもん使ってると思う。

……………まあ、中古本体買って、飛躍的なアップグレード汁。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 18:13:01 ID:MnMNQ4dP0
俺も売りたいんだけどアップグレード済みの400インディゴ
3マンくらいで誰か買わないか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:02:03 ID:vWF4mvnn0
>>166
状態がよければ興味ありますね。
ちなみに売る理由は?NIROに興味あるので。。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 19:34:56 ID:MnMNQ4dP0
>>167
必要なくなったから
あと金が必要になってね
飽き性だし
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 20:58:07 ID:3+deQH9q0
>>166
ヤフオク出せばいいじゃん
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 22:43:39 ID:BO8Mg/w40
>>166
自分も3万なら試してみたい

ついでに質問
今ヤマハの5.1chなんですけど
(AX620ってAVアンプとP300っていうスピーカーセット、4年前くらいに5万くらいで購入)
買い換えたら幸せになれますか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 16:18:51 ID:Qnj0sQpl0
きっと天国に行けるぐらい幸せになれるさpgr
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:13:49 ID:bT8wX+Es0
42インチモニターに組み合わせるなら、400では無理でしょうか?やっぱ600くらい?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:18:51 ID:pER4z/a90
42インチ買えるなら、ちゃんとした5.1ch買いなさいよ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:47:25 ID:bT8wX+Es0
いや、いまボーズ5.1ch使ってんだけど、引っ越し先でまた配線が部屋中這うのイヤんなって。
これなら配線しなくて良いし、きれいに収まるかなと思って。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 16:57:34 ID:bT8wX+Es0
マジでBOSEの5.1chとPro(それか600、どっちも現行型で)交換してくれる人いませんか?
ウチのBOSEはキューブ型×2のスピーカが5つと、アクティブ何とかってアンプ付ウーファー×1
確か20万円くらいしたと思うけれど。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:00:25 ID:RvMc/RFj0
部屋中って……配線ぐらい工夫次第でうまく隠せるなるのでは?
NIROに限らず、リアル5.1chからバーチャル5.1chに代えるとガッカリするよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:05:51 ID:2SXPmJ+40
>>176
前にも書いたが、リアル5.1ch(AX630+Avantek Audio Pro)→ 1.1 PRO
への乗換え組。スクリーンは16:9で110インチ。

配線、スピーカー/スタンドがなくなったメリットはもちろん、音の定位はがんばって
調整していた以前とは比べ物にならないほどよくなった。PROII → Ver Up 後は、
音をきいたひとは皆「このスピーカーだけしかないの?」とたずねる。

リアル5.1chの良さはあると思うし、私にも「5個のスピーカーが鳴っている」楽しみ、
「ソースによって音場を変化させる」楽しみは当初あったが、NIROに替えてからは
「手軽に満足のいく良い音を楽しめる」ことを求めていたことに気付いたよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:49:52 ID:i1b/Tq120
ワシもスピーカーを置いただけのリアル5.1chならNIROの方がマシだと思う。
実家のSONYの5.1ch(型番失念)より自宅の600の方がサラウンドしてるし。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 02:56:24 ID:MMTBHsPG0
>>176
ドルビーやDTSの企画見たことありますか?
正確に5.1chのスピーカーの配置するには相当の広さの部屋が必要なのですよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 07:55:21 ID:KbiYL8o70
おととい400がウチに来た。2chはなんか高域が安っぽく聞こえるというか中低域へのつなぎが悪いというか違和感を覚えるね。
10年ぐらい使い続けたミニコンと比べてしまうからかなあ。でも5.1chは1個のスピーカでこんなに音の広がりを感じられるとは・・・
PROかREFERRENCEに買い換えたら2chもだいぶ良くなりますかね?
手持ちのミニコンは初代のKENWOODのK'sなんですけど同じくらい鳴ってくれたらミニコン捨ててもいいや。
181名無しさん@Linuxザウルス:2005/06/18(土) 10:23:16 ID:+1VIskNS0
そうなんですよね
5.1chちゃんとセットするには、家族共用のリビングだと、やっぱり限界があります。
使いこなせない機材より、600とかのほうが良いかな、と。
こんなこと、ここで書いてたら交換なんて無理ですね(⊃д`)
新たに買います。

ところで、ヤマハから良く似たの出てますけれど、どうなんでしょ?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 10:37:34 ID:P88YMZE70
私も、Bose→AV兼用4.1ですが、引っ越しを期にAの方は2ch専用にして
Reference注文しました。
専用部屋ならリアルがいいに決まってるが、リビングホームシアターでは
限界があると思います。今はサラウンドスピーカーが後ろすぎて
移動感が瞬間移動するみたいで不自然。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 12:28:39 ID:i+YlrT7V0 BE:306686677-
>>181
ヤマハのは音は悪くないそうなんだけど、部屋の反射を利用するので
置き場所がかなり限定される。というか普通の家じゃ置けない。

ワンボディで“本物の5.1chサラウンド”を――ヤマハ「YSP-1」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/14/news008.html
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 13:08:49 ID:1qBzthr/0
昨日発送のメールが
いつ着くのかな?
トラッキングナンバーくらい入れておいてほしいところだ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 13:23:40 ID:Wouc59v60
>>181
YAMAHAも発想はいいのだけど、ちゃんとしたホームシアター用の間取りがあり、
「5.1〜7.1ch等で完璧な音場をつくることができるが、ケーブルやスピーカーが邪魔で、
かといって天吊りはできない/したくない」といった限定された対象のような印象を
もっている。あと、高い。

YAMAHAこそ貸し出しキャンペーンをやってほしいな。いまの部屋で比較したい(w;
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 13:44:15 ID:YwMFJ/sw0
ヤマハのも、以前パイオニアが売っていた反射を使ったやつも
イギリスの「1Limited」っていう会社が開発した技術を
供与してもらったもので、自社開発ではないんですね
だから、あまり日本には向かないのかも?

http://www.1limited.com/
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 17:41:16 ID:vnC6Co3e0
Reference キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

と思ったら

不良品 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

orz
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:00:05 ID:QwSBw3n30
アンプの不良で電源が入らずがっくりきたが、縦位置にすると電源が入る
ことが判明w、気を取り直してインプレを。

条件は50インチプラズマの上、左右1.5m、視聴位置画面から3m弱。
スピーカーのデザインに抵抗があったが、Web上で見るより質感が高く、
幸いモニターが黒なので違和感がない。
音場については、真後ろとは行かないが後方120°くらいまでは回り込む。
高さもよく出て、このあたりシングルユニットの良さが出ている。
今まで4.1でやっていたのでセリフが聞き取りやすくなった。
ただし、スピーカーのセッティングにはかなり敏感で、耳の高さに設置できなければ
取り付け角度の細かい調整が必要で。最良の音で聞けるサービスエリアは狭くなる。

音質はいくらでも注文つけられるが、素直な音。
感心したのはCDの再生で、壁いっぱいに音が広がって定位もいい。
フルオーケストラとかはさすがに苦しいが、BGM的に聞くには問題なし。

リビングでスマートにAVを楽しむにはお買い得だと思う。
189188:2005/06/19(日) 13:17:23 ID:QwSBw3n30
付け加えると、サブウーファーは持ち上げてみてもかなり軽く
部屋を揺るがすような重低音は期待しないほうがいい。
重低音マニア向けにサブ・サブウーファーでも出さないかなw
190161=163:2005/06/19(日) 23:22:44 ID:D14A00Fv0
アンプ届きました
映画のDVD買って見てみたけど、かなりいいですねこれ
これで音聴いてたら今度は大画面のテレビが欲しくなってきたよ…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:24:52 ID:D14A00Fv0
うは名前間違えた
161=164でした
=163だったら(・∀・)ジサクジエンですね…
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:28:54 ID:Qv721/zo0
>>189
サブウーファーは、他社のはウーハーに別アンプを内蔵だが
これは、デジタルアンプですでにメインアンプに内蔵しているので
軽さはたいして関係がない気がする。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 17:13:23 ID:qM679LvD0
一応共振体なんだから重いほうが軽いよりよいとは思うが
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 19:22:11 ID:5UKV2Rq20
同じ価格のミニコンポとNIROだったら
ミニコンポのほうが音は良いのかな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:38:37 ID:N/bHHctx0
400を買ったがソースによって高音が割れる。それを除けば54000円でフロントサラウンドで5.1chがこれだけ鳴ればいいと思った。
でも600かPROに買い換えようかと思う。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:27:28 ID:MuONdkXF0
>>194
上の方でK'sとどうかとあったが、2chだったらReferenceの価格なら
ミニコンポといわず普及価格帯の単品が買えるから勝負にならないだろう。
ただ単品で買っても設置が苦しいようなら話は変わってくる。

>>192
「マトリックス」なんかかなり立派なサブウーファー使っても踊ってしまうというから
思いに越したことはないだろう。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 12:12:48 ID:ajRjGCO20
K'sはなかなかの名器
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 12:27:06 ID:gLp3btFn0
リモコンはついてないの?
199198:2005/06/21(火) 13:34:29 ID:gLp3btFn0
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 20:32:34 ID:MvE6xzrK0
>>199
たぶん古いタイプの物かと。
現在のは下のページに出てます。
600持ってるけど、もし>>199のがそれ以外のものならゴメン。

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/01/news018_3.html

画像を直接貼ろうとしたけど、アクセス制限されてた...OTZ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 00:39:02 ID:Icys3slo0
Reference所有者です。

新intec205のアンプ&スピーカーで¥70,000-程度だけど、
普通のステレオソースならReferenceと比べてもniroの負けだね。
シアターセットのV20X(¥50,000弱)には600でも完勝。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:17:47 ID:y46uJnkp0
新intec205だけでなく、600も所有してるの?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 10:38:08 ID:Tv/tQR3/0
>>201
その比較、とてもわかりやすくてありがたいです。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 11:40:42 ID:F6x7lk4z0
niro1の視聴プログラムに申し込んだのだが、
「商品お届けの翌日からカウントして14日後に回収にきます。」
ってことは商品が届いた日から2週間+1日後ってことだよね?
なぜか1日前(2週間きっかり)に回収に来られてしまった。

残念ながら、漏れは買わないかなぁ。仲間に入りたかったが・・・
ステレオは素直な音だと思うけど、これなら液晶についてるスピーカーでもしばらくはいいやって感じ。
5.1はいろんなところでも書かれてるけど後ろまでは回ってこないという感じ。横までかな。
205201:2005/06/25(土) 15:12:35 ID:Icys3slo0
>>202
Referenceは自分ので、新intec205は先日兄弟が購入。niro600はカタログハウスの
視聴室で聴きました。おそらくアップデート前だと思います。V20Xは量販店での視聴
だから、ひょっとしたらもっと良いかもしれません。一応ロック、ジャズ、オケ、
ボーカルものなどを試しました。
まあOnkyoファンな上に駄耳の自覚はあるので、個人の感想ってことで。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 22:13:47 ID:z84QcSGl0 BE:93883853-#
SOUND DIFFUSER が付属品として追加になりました
http://www.niro1.com/jp/blog/index.php?e=11
> アップグレードによってかなり改善しましたが、今回発売するSOUND DIFFUSERは
> 壁面や家具の影響を最小限に抑える為のアクセサリーです

とりあえず注文。
本当は、他社の吸収体でもいいんだけどね。ボーナス出たので無駄遣いしてみました。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 13:13:51 ID:BvakXKie0
>>204
試聴したのどれですか
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 12:39:54 ID:7pztU4Zn0
>>207
Proでつ。自分の部屋(8畳)には似つかわしくないのわかってたけど、
ほかのは置きたくないデザインだったんで・・・デザインなんかで選ぶのはよくないと思うけど。
狭い部屋だからこそ厳選したいというか・・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 18:44:43 ID:rmEKH2Yh0
おれもデザインで諦めたなあ
600のボテっとしたデザインはちょっとモニターの上に置くのは・・・
210207:2005/06/27(月) 18:51:35 ID:0X177IPS0
PROで液晶についてるのでいいや、と感じさせてしまうのか・・・
音がダメだったんですか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:48:25 ID:8AAtytsF0
>>210
いろんなところで書かれてるけど、ステレオの音は素直ないい音と思います。
ただ、10万円の追加投資をして手に入れたい音ではなかったと言うことだと思います。個人的にですが。
あと、私が使ってる液晶はソニーの40HVXというやつなのですが、
これはスタンド部にウーハーも入ってて、そこそこな音が出てくるので・・・
TVとかDVD見るときは、TV内臓のスピーカーを使って、音楽聴くときはヘッドホンで
しばらくしのごう・・・と思ってしまったわけです。
一応フォローしておくと、リスニングポイントの広さは圧倒的にniroの方が広いです。
これはTVの内臓スピーカーとは比べ物にならないといっていいと思います。

視聴プログラムはありがたいシステムです。気になるのなら、視聴したほうが絶対いいです。
私の環境はかろうじて両脇1.5mスピーカまでの距離2mを保てるくらいだったし、
お金をかけて別のシステムを導入しても、視聴してなかったら、niroのがよかったかも・・・
とかいろいろ考えることになると思いますよ。
212207:2005/06/28(火) 20:56:44 ID:EUXJR/XZ0
>>211
年内に引っ越すんでそのときに今のと入れ換えようか悩んでたんです
間取りとの兼ね合いもあるし引っ越してから試聴してみるのがよさそうですね
つかってみてえええ

詳細にありがとうございました!とりあえずniro貯金開始します。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 02:25:50 ID:hARksJIq0
age
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 10:35:05 ID:9i118F1P0
NIRO400を注文しようと思うのですが、DVDプレーヤーへの接続に必要な
ケーブルは何が必要なのでしょうか? 事前に必要なものがあれば
買い揃えようと思います。親切な方教えてください。 
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 10:41:05 ID:boaw6qHM0
あんたの持っているDVDプレーヤーに光出力端子はついているのか?
それも分からんのに答えようがないだろ。

まあ普通に5.1chしたけりゃ光ケーブル
216214:2005/07/05(火) 11:09:08 ID:9i118F1P0
すいませんでした、光出力端子はついています。 
光ケーブルを買ってみます。どもありがとうございます
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:50:39 ID:6E87+ESL0
>>216
角形-角形タイプのケーブルを買ってくださいね。丸形じゃないです。
218214:2005/07/06(水) 13:10:42 ID:5I0mKswD0
>>217
ありがとうございます。 週末にでも買ってみようと思います。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 21:37:45 ID:FTOmLszo0
DIFFUSER試した人いる?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 03:15:11 ID:TQ6BhPXs0
あげ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:48:10 ID:QXZrpjTT0
新宿伊勢丹に行ったら全機種置いてあった(Proが無かったっけ?)
で、600とReference試聴させてもらった。百貨店の中だからよくわかんなかったな。
まあ現物を見れただけでも良かった。Referenceが思ったよりもデカかった。なんかラックの上に置く気にはなれない。
テレビの上に置くのもなんか不安だし置けてせいぜい600か…
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:07:51 ID:Lu1cufsq0
Reference買って半年ぐらいたつけど600にしとけば良かったと
今更ながら後悔・・・・orz
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 09:44:46 ID:uigrnFH30
>>222
それって使用環境ではオーバースペックだったということですか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:32:36 ID:ZTYBEQ8s0
視聴距離に若干の違いはあるけど、音が違うからオーバースペック
ということにはならないと思う。
222がなぜ後悔したのか聞いてみたいな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 12:02:35 ID:J8qzOxEG0
将来メモリカードのアップグレードで
THXやDTS-ES対応になるんだったら
買うんだけどな
226買え:2005/07/21(木) 01:28:16 ID:zdKTkJ7T0
>>225
なるよ
227ホント?:2005/07/21(木) 10:47:15 ID:GZETEXXZo
やたー
じゃ買う
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:36:42 ID:fVGqkNF70
>>222がなぜ後悔したか聞きたい
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:45:33 ID:ttZ6q58wo
すぴーかーこーんに
ほこりがたまるとかw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 17:27:37 ID:gvDDFbqJ0
リファレンスはちょっとカッコ悪すぎた、600ならまだマシだった

だろ?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 00:28:59 ID:wyWa+CuF0
THXは絶対に無理。DTS-ESは普及が進んだら普通に対応しそうだね。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 10:25:25 ID:ZVZnzTz40
どうせ擬似なんだからTHXもありかも
ところで>>222を聞きたいのと、
NIRO REFERENCEってやっぱホコリたまるの?
NIRO 1.1 PRO Uでも音質変わらないのかな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 10:33:38 ID:hFREx23W0
222に惑わされるな。
一番いいのかっとけ、その方が後悔しない。
と、Refを持ってる俺が言う。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 16:09:50 ID:ioMMON2Yo
>>233はrefに満足してる?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 12:37:48 ID:ihXKKsHG0
至近距離に入った場合(TVにかぶりつき)、どうなります?
PCモニターとしても使用しているので、接近しがちです。
400にしとけ、といわれても、プライドがあります。
変な違和感(バーチャルサラウンド系のような)とかさえ無ければいいんですけど
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:02:28 ID:GDGMCbZ90
DIFFUSER炭、発売記念age
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 12:19:41 ID:eujxBunI0
referenceは思った以上にデカいからテレビの前や上に置きたくないしなぁ。600がバランスが取れてるんじゃないか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 08:25:26 ID:kBU+hz440
NIRO サウンド体験プログラムを申し込もうと思うのですが、皆さんは申し込みからどれくらいの日数で届きましたか?

当方九州在住で、600+鼠で行こうと思っています。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 20:42:47 ID:K5Esttrb0
視聴機の400が今日届いた
日曜夜申し込みだから多分月曜確認→発送か。
これから設置します。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 13:19:38 ID:4s8+n8bE0
PRO Uユーザーだが、Referenceとどのくらい差があるのか知りたい。
特に2chが。
比較した人いますか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 13:31:58 ID:4s8+n8bE0
CD聞くとわかるけど、PRO Uは音が全体的に柔らかい。
Referenceはもっとピシッと鮮明なのかなと・・・。
ちなみにアップグレード後のPRO Uには満足しているが。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 13:52:50 ID:4s8+n8bE0
↑シアターハウスで比較されてました。すみませんでした。

http://theaterhouse.co.jp/niro/

243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 22:30:08 ID:knDA9PZi0
購入を考えています
機能と価格的には600が自分の部屋にはいいなあ、と思っているのですが、自分なりに洒落た部屋に置く、という
ことを考えるとまだしも違和感なさそうな選択肢がPRO2だけしかないなあ、とも思っています
スピーカは、やはり画面の上に置かなければ性能が発揮されないでしょうか?
画面の下前に置いても性能が損なわれないようなら、それほどデザインの違和感は気にせずとも良さそうなのですが
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 10:16:14 ID:/ZHCckFH0
PROUの場合、画面の上であれ下あれ、SPが目線にくれば一番良い。
SPが目線より下であれば、SPに角度をつければ良いはず。
問題はウーハーとSPの位置関係だが・・・。
どの位の間隔がベストが研究した人いるかな?
245みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/07/31(日) 13:34:33 ID:2wVt0yGB0
あのさ、あくまで漏れの妄想だけど、こんな条件の
マルチでユニバーサルなDVDプレーヤーあったら欲しい?

・216MHz/14bit映像DACとHDMI端子搭載
・実売59800〜69800円
・電源ケーブル交換可
・重たくガッチリな真鍮か鉛なんかの金属匡体
・音声回路と電源はNIRO基準&設計
・ベースは松下辺りでクロマエラーフリー
・機能はそれなり
・色は燻し銀か漆黒の2パターン
・前面にロジウムメッキのヘッドフォン端子搭載
・ドラマ/シネマ/アニメの3つの映像モード搭載

RAMレコユーザにはたまらんニッチ製品だと思うが。
NIROに「映像やる気があったらこんなんキボン」とか
メールしたが、みんなのニーズとしては正直どうよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 18:37:53 ID:6v4pY4wh0
いまさらDVDプレーヤーに投資してもねぇ。。
NIROは音響だけに注力してくれたらいいよ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 05:58:22 ID:7UC7gdB00
数年後に「著作権ゴロのおかげで使えないモノになりました」って展開になるのもイヤだし。
しばらく映像関係はかえねーわな。
248みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/08/01(月) 19:44:56 ID:rzaP25rc0
>>246-247
はははは、なるほど。
そりゃそうだわな(苦笑)。
いや、メカとかもう松下とか外部OEMでやってくれたら
こんなニッチな製品ねーなーとか思って(苦笑)。
RAM再生できるユニバーサル中堅機自体はニーズあるかと
思ってて。
まあ、「やるなら」って話で。

かつてナカミチが発売したDVDプレーヤーはサンスイ製の
それはそれはダメな製品での……………゚・(ノД`)・゚・
そのくせ15万。
27MHz/10bit映像DACに非プログレ、これで4年前の
製品つってもボッタもいいところだった…………。
んで、初代1.1の内蔵もアレでは。
どうもこのテのメーカーは映像やらんのがええのかもね。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 14:54:10 ID:44NJB22Po
reference用のユニバーサルスタンドが欲しい
自作したけどいまいち…
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 21:43:12 ID:fAGT0xVa0
でさ、そこで俺は言ってやった訳よ
251みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/08/13(土) 22:20:57 ID:rBLO8pP60
何を?
聞こうじゃないか。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 03:01:11 ID:WPz8bdZS0
住宅リフォームが完了したらNIROとプロジェクターをせっちします
600の薄いSWの上にインシュレーターはさんでスピーカー部をくっつけるかなあ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 06:18:36 ID:MQV5Gbcv0
ちょっと、実力に値する注目を浴びるまで、あげてみますね
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 15:51:19 ID:W01vPzoT0
「niro」っていったいどんな会社ですか
社員って何人くらいいるのでしょうか
社長さんの履歴はともかく、資本金14億円もあるけど
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 16:13:37 ID:KZKbKyR20
>社長さんの履歴はともかく

深夜の通販番組で「ナカミチの音があるのは自分のおかげ」みたいなこと言ってたけど、
この人ナカミチ時代は現場の音作りにまるでタッチしてなかったんだよね。
現場の人間に人望もなかったみたいだし・・・・胡散臭すぎ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 05:36:04 ID:nTeB9pxf0
モームスもつんくは飾り物で本当の仕掛け人は裏にいるというし
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 22:33:39 ID:SuZhh/Gt0
二浪の躍進に嫉妬する負け組は惨めだなw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 00:07:11 ID:PghBY++l0
「最低でも半年ペースでアップグレードを出したい」と言ってるから、つぎは今年度末くらいか。
いまのうちに要望をあげておこうぜ!

 じゃ、俺から。
  音場調整用にテストモードほしいな。音源がぐるぐる回るようなやつ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 11:50:07 ID:FKMDhpjt0
視聴プログラムで600がやってきたのですが、光ケーブルはついてこないんですね。
とりあえず光ナシでつないでみて「まーそこそこね」という感じで、
本購入するかどうか思案中なのですが、
光ケーブルでつなぐともっとすごくなりますか?
手持ちの映画DVDが「ラスト・サムライ」くらいしかないのですが、
5.1をががーんと体感できて、「おースゴイ!これなら買い!」と叫べるような
オススメの映画や番組、バランス設定などありましたらお教え下さい。

>>258 流れ豚切すみません。
でもテストモード私も欲しいです。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 17:29:47 ID:w/mLfHSs0
>>259
光ケーブルじゃなくて、何でつないでいるの?
接続によっては、全くNiroの5.1chが働いてない可能性があるぞ。
番組は、BS朝日の高校野球がお勧め。あの声援がイマイチだったら
スルーが無難。
あと、DVD等の音声出力の設定が間違っていても、全く効果が出ないので
注意。PCMなんかで出力してもダメだぞ。AACやDTSになってる事を
確認しる。

…高校野球って、もう終わったんだっけ?
だったら、すまん。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 19:24:16 ID:3iSDm5fR0
>>260
えー今、テレビとピンプラグケーブル(赤白)でつながってるだけでつ・・・

>PCMなんかで出力してもダメだぞ。AACやDTSになってる事を確認しる。

・・・ええと・・DVDの設定を見るんですよね?NIROのじゃなくて?
なんかもう、阿呆でほんとうにすみません。
↑のほうで「LOVERSなんかすごかった」等の書き込みも見落としてたのに、
スルーしないでくれてありがとう。
とにかく明日、光ケーブルは買ってきます。
262みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2005/08/22(月) 19:43:18 ID:pZJxj6b50
>>261
パイレーツ・オブ・カリビアンのDVDなんかどうでしょ。
あれはdtsだったと思うのですが。
プライベート・ライアンなんかもプレゼンにええかなーとか
感じましたよ(^^
初代1.1Proの旧方式にヘタレ内蔵プレーヤーでも
「おおっ」
だったので、きっと満足していただけそーな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 19:51:36 ID:NhqxmWvR0
>>261
その接続だと5.1chにはなってないよ。
光ケーブルで接続したらほんまもんの5.1chサラウンドにびっくりするぞ。
ラストサムライでも十分堪能可能。
264261:2005/08/22(月) 20:29:43 ID:3iSDm5fR0
なんてみんな親切なんだー(感涙)
もう絶対、明日光ケーブル買ってきます。
今日、1本映画見ようかと思ってたけど、明日にしよう!
(ちなみに「シティ・オブ・エンジェル」、あまりグルグルじゃなさそうですが)
テレビ放送はNHKのBSとかでも民放の地デジでも、5.1chのプログラムってあんまりないみたいですね。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 21:35:22 ID:w/mLfHSs0
そだね。とにかく一度、光で繋いでみることをお勧めします。
あとDVDは、カンフーハッスルなんかもお勧め。すごく無意味に
サラウンドを多用してるからwwwwwwwww
あとは、がいしゅつの通り、ロードオブザリングやヒーロー、ラヴァーズも
かなり派手ですね。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 21:58:47 ID:MMVrBLGc0
サラウンドを最高に楽しめる映画DVDその2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1118789114/l50
まとめサイト
http://members.ecatv.home.ne.jp/aecg/kurauke2/51ch/51c.htm

ここでも紹介されてるけど、『U-571』はいいよ
NIRO Referenceで聞いたけど、爆雷の音がすごかった
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 20:33:33 ID:Fr/pzrvW0
>>254
社員は8人くらい。そのうち、技術者は3人で、原理の研究、
デジタル信号処理のプログラミング、音のチューニングは、
Y氏が一人でやってます。NIROの今のシステムは、ほとんどY氏の技術です。
ハード設計とマイコンはアメリカです。
                                 元社員
268サラウンド:2005/08/23(火) 23:01:03 ID:9Y7kfh7A0
「ミッション・インポッシブル2」

懐かしいところでは、

「トップガン」

なんか・・・トムクルーズかこいい♪
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 05:46:09 ID:6SRblXdE0
ところで、3iSDm5fR0の状態だとプロロジックは入ってると思うけど。

プロロジックって所詮そんな程度のモノ?
2703iSDm5fR0=261:2005/08/25(木) 12:41:06 ID:+jkIUcHm0
おととい光ケーブルをゲトして、昨日あれこれ聞いてみました。
とりあえずラスト・サムライとターミネーター3あたり。
NIROなしにプラズマテレビのスピーカーからだけだと、
台詞がはっきり聞こえる音量で視聴していると
効果音(銃声、カーアクションの金属音、馬のひづめの音など)がうるさくなり、
夜の集合住宅ではリモコンで都度音量調節しながら見ていたのですが、
NIROから出る音は、効果音ひとつひとつがクリアで鮮烈でありながら
全体のトーンが一定に抑えられていてよかったです。(ラウドネスON)
ホームシアターって集合住宅に適したアイテムなんですね。
これから続々と皆様おすすめの「音ぐるぐる映画」見ようと思います。

>>269
赤白ケーブルだけでも、テレビのスピーカーだけよりは厚みのある音でしたよ。
それだけで78,000円は高いと思いますが。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 20:56:17 ID:cYZH1hAn0
>>258視聴位置設定、1.5m〜50cm刻みとか
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 08:47:43 ID:i0eMosF40
ProLogicUMusicで音楽聴いた感じはどうですか?
パーカッションが左右に分離して入っているJazz系ソースなんかで
NIROはどのぐらい包んでくださるのでしょうか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 18:12:44 ID:5cOX8ZQM0
寂れてるので自己れす。>>24に高評価いただいてございました。
panaのドルビーバーチャル機に少々心を奪われてました。ヘッドホンでも効果がある辺り。
さかしpana機は入力がデジx3のみと、決定的に足りません。
リフォームが片付いたらNIROお試しに突撃します
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 13:52:08 ID:5k25y18m0
今日、ムービーマウスが届いたんだけど、これかなりイイ!!
いままで、referance使っていて満足していたんだけど、家族が寝てから
映画を見ることが多いので、追加注文してみました。
早速使ってみたんだけど、サラウンド感はreferanceよりもいい感じ。
サラウンドに関してはとても目の前の鼠から音が出ているとは思えない。
特に環境音は、まさに包まれる感じです。ただ、センター音はペケ。
これに関しては、チープな音が鼠から聞こえる。まあ、その分台詞が聞きやすいとも
いえなくもない。
ただ、個人用のスピーカーということから見れば十分すぎる効果を
得られました。
PCや小型テレビで映画見る人は、鼠とアンプだけ買えれば良いのにね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 18:41:17 ID:vRADOi5i0
みなさん、聞いてください。  
内緒で妻のパソコンでインターネットして  
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと  
なにかの表紙に見ていたエロ写真がパソコンの後ろに  
表示されたままになって元に戻せません!  
前はプーさんの絵だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の写真です・・・。  
再起動しても表示されたままなんです。  
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!  
至急です、>>1さん助けてください!!!  
OSはウィンドウズのxpです。  
よろしくお願いします 
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 20:04:17 ID:LjM0hEJc0
>>275
なるほど、これで>>1がレスしなければNIROスレは消滅ってことですね、
価格に情報の載らないNIROにとっては重要な2chだったのに、残念です。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 01:40:00 ID:Qp3/8HV00
なにかのコピペかねぇ
1さんに責任転嫁したいのか
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 20:54:49 ID:g/5hD+Pg0
これまた随分昔のコピペだな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 12:10:36 ID:tGnpm07C0
殺伐
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 13:01:33 ID:Lcd75SpM0
ドルビーバーチャルが体験できるのでPowerDVD6試用してみました
確かにワイド感は広がって、一瞬いいな、と思えるんですが、
音楽を聴くとなると、あいかわらずバーチャル特有の「空中定位」的な芯のないパートが多く、使えません。
ワイド感が欲しけりゃ2chスピーカーを120〜150度ぐらいで聴けばそれで十分かと。壁より手前に置けばいいんです。

5.1chのプロロジUは「中空定位」みたいなのがまったく無く、単に音の位置を広げるだけなのでいいんですが、
やっぱバーチャル系はだめですね、NIROも所詮同様でしょう。
NIROのHPに試聴コーナーがありますし、聴いたらわかりますわ。「空中定位」あります。
いやむしろ、NIROは素直な2chリスニングが不可なぶん、積極的にやめたほうがいいかと。

バーチャルサラウンドなら数千円の出費でPowerDVD6買えば十分だと思いました、お遊びとして浮遊感・ワイド感を楽しむのに。
男は2ch、or+SWで、ビンボはビンボなりのセンスで勝負すべし。10万前後の出費でも、カッコのつけかたは見つかりますわ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 14:20:33 ID:Kr1zhpNx0
よくわからんから、具体的な構成を教えやがれ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 16:19:19 ID:jBTdFMLN0
NIROってテストモードが無いので
右後ろが、実際に右後ろで鳴るのか疑問。
誰か、5.1ChのテストDVDを再生したことある人いますか?

283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:21:01 ID:N9dO9lL00
あげ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 00:19:35 ID:qNYL8m6c0
NIRO400を視聴プログラムで借りてみた。
テレビの上におくと、頭の上で音が鳴ってる感じ。
距離が近いからかな。(1.5メートルくらい)
アンプは写真で見たときの印象より奥行きが長い。
スピーカを繋ぐケーブルは嫌がらせかと思うほど長くて太いと感じた。
もっと上のグレードなら広い部屋で使うだろうから納得できるけど。
入力端子が豊富なのは良いと思う。
ファンの騒音も気になっていたけど、まったく問題ない。
リモコンで他の機器が操作できるけど、こういうのって求められてるのかな。
よけいなボタンを無くしてコンパクトにしてくれたほうがありがたい。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 02:24:27 ID:eIPZFgKu0
http://www.eyesonic.jp/
ニュースサイトでも紹介されてないし、パンフに書いてあるURLも氏んでるんで
ここを見つけたのですが、

http://www.funaken-news.com/blog/

AVフェスタに出品してたniroっぽいバーチャルサラウンドシステム
どうやらniroで開発してた人が手がけているとか。
1boxのスピーカーはniroは5個入ってますが、これは3個
まともに聴ける環境じゃなかったんでどうにもですけど、
ちゃんとサラウンド感もあるし、音も悪くなかったです
11月発売で\64800。直販だとか
魅力的な値段だし、結構イイかもと思ったです


>>267を見ると、niroはどうなってるのかな。。

286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:39:18 ID:btNSxcJC0
直販で6万か、それならヤマハのが8万台であるから、正直どうなのかな?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 04:59:49 ID:3CvkaITO0
NIRO400で、DVDの場面が切り替わる時などに
「ジッ」と雑音が入るのですが、コレが普通なのでしょうか?
それとも光ケーブルに問題があったりするのでしょうか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 21:04:04 ID:xEYozzWl0
>>287

本日、試聴機材を試しました。
その中の説明には、「シグナルディテクト切り替え」ということで掲載されてました。
信号の切り替え時にノイズが出てしまうようです。
操作法としてはMODEボタンを押して「SG DET Vr01」を選択すると良いようです。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 14:18:12 ID:wf4i6ZeN0
DVDレコ対応リモコンの案内が来たけど、どんな形状なのかがわからない・・・
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 21:44:12 ID:WSHRgZy10
>>289
そうそうWebに写真乗せないんじゃね。
291287:2005/10/02(日) 03:49:49 ID:2vPzadit0
>>288
バージョンアップについての説明文にしっかりと書いてありますね_| ̄|○
さっそく試してみます( ´∀`)
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 11:08:20 ID:5b0UdHOX0
リアレスサラウウンドでもっと安いのないのですか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 02:10:46 ID:TFwZCG+o0
>>289
ためしに注文しようと思ったけど、「タイトルリスト」未対応って書いてあったので止めてしまった。
タイトルリスト・ボタンなしで、どうやって録画済みの番組を見るんだよ!
HDDレコーダ対応の意味がないじゃない。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 13:20:48 ID:KH62Okmh0
refarenceを借りてみたけど、そんなに驚くほど良くも無かった。
確かに、自分の前にしかづピーカーが無いのに後方からも音が聞こえるのはちょっとびっくりしたけど、
真後ろの音が薄いきがする。
TVではなくてプロジェクターで映画を見ているので、スピーカーを画面の下に設置しなければならず、台詞が下方から聞こえるので
ちょっと違和感があった。スピーカーを上向きにしてみても余り改善されなかった。

今まではDENONのAVC-3500ってAVアンプとウチのオヤジが作ったスーパースワンってスピーカー4本で聴いていました。
センターとウーファーは無しです。

何も無い状態から、5.1ch環境をそろえるなら非常に魅力的だけど、現状のシステムを捨ててまで導入する魅力は無かった。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 16:32:13 ID:Aiiav0N/0
きちんとスピーカーが立てられる人は、当然その方がいいんじゃないかな。
あくまでも、リアレスでどこまで出来るのかが問題だからね。
そう考えれば、
>確かに、自分の前にしかづピーカーが無いのに後方からも音が聞こえるのはちょっとびっくりしたけど
これで、niro的には十分だと思われ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 19:29:17 ID:i34yHd0k0
NIRO REFERENCE借りてみました(借り中)
「炎のメモリアル」(DVD)をレンタルし観たところ、想像以上の迫力に驚き購入を決めました。
冒頭のシーンでは、火災現場での轟音が身体に伝わる感じるし、倒壊シーン等ではかなりサラウンドしてました。
しかし、音楽CDを聴いたところその魅力も半減してしまいました…orz
クラシック等の音を大きめの音で聴くと、なぜか不安定な感じがするのです。
盛り上がるべきところでの伸びのようなものがストップし、制御されてしまうかのように聞こえるのです。
こんな風に聞こえたのは私だけなのかもしれませんが… 環境等によって感じ方も違うのかもしれません。
ボリュームの数字はは25〜30でした。
映画だけではなく、モーツァルトもGARNET CROWも聴く自分には不向きだと思いました。
せっかく送料のみで視聴できるのですから、購入を考えている人はそれをすべきです。
BOSEの3・2・1Uでも似たようなものなのだろうか…
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 08:38:34 ID:kM1pYCVW0
今まで、AV兼用で4.0のシステム組んでたが、引越してリアがうまく設置できなく
なったので、Aは2chに戻してReference購入。
回り込む効果などは落ちるけれど、音の出所が一つのせいか自然でセリフも聞き取りやすい。
専用ルーム作れるならちゃんとした5(7).1のシステムだろうけれど
リビングホームシアターならこれもいいかなと思っている。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 15:38:04 ID:0lyj9VAa0
>>296
ステレオ音楽の場合、プロロジック2を選択してみてはいかがです。
私は、結構PLII Music気に入ってます。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 23:53:56 ID:cOfKcRmy0
もともとサラウンドじゃない
ステレオをそれ風にするんだから
ソフトによってかなり差があるよ。
好みの音場があってラッキーみたいな。
これは高級機器でも一緒だと思う。

TVのスピーカーよりはマシ程度に
考えた方がいいんじゃないのかね。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 21:56:17 ID:zRPuE5Af0
>>298
そのモードでしばらく聴いてみました。
GONTITIのCDですと、アコースティックギターの艶やかさとベースの響きなんかが心地よく感じました。
ジャンルやソフトにもよるのでしょうが、気持ちよく聴こえることは大切ですよね。
13日には返却なんですが、すでに名残惜しくなってます… このまま別れてしまうのはいやだ!
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 23:40:31 ID:nxZWHG3l0
安物の5.1chシステムから近所への配慮のため
サラウンドヘッドフォンにしたけどヘッドフォンで
映画見るとかなり疲れる。重いし。
このスレ見てムービーマウスに興味持ちました。
たぶんムービーマウスでしか映画を見ないと思うけど
6畳だと400+ムービーマウスで十分ですかね?
302300:2005/10/12(水) 07:06:38 ID:j0ySM7vJ0
http://www.office-on.jp/guide/terms01.htm#PL1-2

サウンド用語ということで詳しく解説されてますね。
303300:2005/10/14(金) 23:33:11 ID:hOz+cuBN0
結果的にREFERENCE購入を決めました♪
再び キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
と叫びたい! age
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:42:22 ID:VeiSSkuK0
blogの更新も滞ったままだけど、niroタンはもう飽きちゃったのかな。
それとも、もう開発やめちゃったから書くネタが無いのかな。
もうこれでおしまいってこと?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:10:17 ID:IZ/Pt2D10
アップグレード第二弾
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:52:05 ID:fYRN7ReW0
特に何もしなくても送ってくれるのかな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:49:48 ID:pw3Uoq4y0
>>306
そのように読めますな

>>305
3ヶ月弱、シカトされていたようだが、タダだし、まあ、良しってことかな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 00:59:08 ID:RQherNCW0
「2chステレオ音場の改善」ってマイナーUPが出たんですね。
ステレオの評判で購入を見合わせてたので期待しています。みなさんレポよろしくです。
ところでこれは正式なアップグレードではないんですよね?
じゃあとひと月ほどで第二弾があるってことでしょうか。がんばってますねniro。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 02:32:31 ID:cCIbZYhg0
レポートも何も、7月28日以降はすでにこっそり変わってたんでしょ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:06:37 ID:ZdG3IHdn0
メモカこないよー。
てか配送予定期間がすごい長いんですが。
たいしてうれてないだろうし、そんなに送る数無いと思うのだが。
一人で手書きで宛名書いて詰めて送ってるんですか?それにしたってそんなにかからんよね。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 11:44:24 ID:+ILmhc+70
ひさしぶりにこのスレと公式HPみたせいで、はじめて第二弾メモカのこと知ったよ。
発送期間は28日までらしいけど、まだうちも来ないよなあ。来たひといる?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 12:52:34 ID:y2eSJW2y0
うち来たよ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 13:26:44 ID:Gd2LB30B0
うちも来たよ
314311:2005/10/25(火) 20:34:14 ID:BG6ljc3B0
感想キボンヌ!!とか書くと物欲しそうに見えるから、あえて書かない!!!


よかったら感想を聞かせてください。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 00:11:30 ID:ASxASYZx0
まだこない。
なんか手続きが必要なの?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 11:13:30 ID:2SJr60yf0
うちもこない・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 18:55:08 ID:+iYfXsNz0
あせるな。
もう少し待て。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 20:49:59 ID:dRrgCazK0
28日までに発送らしいからそろそろ付いてても良さそうだけど。
もしくは7月28日以降に買ったとか。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 22:18:33 ID:QqJj2TPM0
age
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 06:17:47 ID:ifcJ3+Vz0
ウチも来ないよ〜。どーなってるのだ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:08:55 ID:ENRiHeSl0
7/28どころか、昨年、買ったのに、まだこない。
どうなっているのだ?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 03:55:34 ID:4ZWRukeJ0
俺も去年買って5月にアップデートしたんだけど
まだこないぞ・・・・・
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 08:12:53 ID:C+MvUV5J0
みんなで問い合わせよう!
age
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 10:26:09 ID:q+8uQTOR0
まあ、タダでくれる物なんだし、マターリ待とうよ。
社長の評判はともかく、NIROは結構良心的な対応してくれる会社だと思うよ。

↓お前は、「社員、乙」と言う。

325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 10:44:56 ID:rNfO9FDn0
できないなら10月28までに発送なんて書かなきゃいいのに

いくら愛想がよくても、約束を守らないような奴はクズ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 13:02:00 ID:BodPnpFD0
と、人間の屑が申しております。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 15:02:01 ID:6SMWFvjy0
>>326がいいことを言った
NIROは人間の屑にもクズと言われるほどの糞メーカーwwwww
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 22:11:16 ID:OZnt1fFq0
うちきたよ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 22:39:51 ID:yKWY3eZu0
まだきません・・・

どんな送り方をしているんだろ?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 14:52:11 ID:Yx/2Xmmn0
カードこないよ。まさか倒産でもしたのかな?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 21:47:59 ID:tyi7CyVW0
さっきNIRO 600注文した。
あとSOUND DIFFUSERも同時購入。
皆、アップデートが届かないとかなんとか言ってるけど、
ちゃんと届くのやら・・・

332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 23:33:33 ID:hqSf4rVT0
NIROから封筒キター

でも中にカード入ってねーorz
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 01:29:42 ID:ZYLx0CRv0
今日来たよ。
前と違って小さい封筒だった。
ちゃんとカードも入ってたよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 10:11:35 ID:krdB9LGu0
>331
今の時期に買えばアップデート済みだから気にしないで
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 15:06:26 ID:/0pVDded0
まだ来ませんよorz
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 21:36:44 ID:sepXkB460
来た!
まだ音は聞いていないけど。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 22:42:27 ID:6N/7Z65L0
アンプのみ購入(スピーカは安売りで買った)だけどカード今日届きました
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 12:49:13 ID:g65sLzbU0
昨日届いてたみたい。気付いてなかったよ。
カードもちゃんと入ってた。
339332:2005/11/05(土) 21:19:46 ID:pPe25fLu0
メールで「入ってないよ」と送ったところ、本日速達郵便ででカードが届きました。
時期の前後はあるとはいえ、きちんと対応出来るメーカーだと思って間違いな
いんじゃないかと思います。
多分一斉にじゃなく、少しずつ発送してるんじゃないかな?
まだ届いてない人、もうちょっと待ってあげて下さい。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 22:59:27 ID:3W49A6Sh0
届いた報告だけでレビューが上がらないってことは大したことないんかな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 19:04:43 ID:PvU6uKHB0
アップデート完了。
普段これでCDは聴かないのだが、「鮫島有美子 日本のうた」でテスト。
こころもち明瞭度が増した感じだが、微妙で気楽に聴いてる分には関係ない。
むしろ伴奏のピアノのかたちがよくわかるようになった。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:28:02 ID:9JQSGwOY0
ぶっちゃけ、たいしたことない。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:53:13 ID:J+KvjUBC0
NIRO600発送しましたってメールが金曜日にあったのに、
まだ届いてないヨ(´・ω・`)
せっかくの土曜日曜だったのにナー。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:07:16 ID:lhQhgdvu0
うん。ぶっちゃけそんなに変わらないな。
ソースによって。という事なんでしょ。
俺は前からそんなに悪い音じゃないと思ってるし。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:21:56 ID:pSofiXId0
何ヶ月も前にこっそり修正して今頃配ってるくらいだし。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:38:46 ID:bc0uwhXB0
おいおい、もう一度カードが届いたよ。
顧客管理どうなっているんだ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 07:41:16 ID:FT9Ltdh/0
おーぃ、おぃ
まだ、来てないんだが・・・
文句のメールでもだすか

>>345 きんじょなら、モライタイ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 13:24:18 ID:cqEnN6RS0
>>347
今後のためにも、ちゃんと問い合わせて送ってもらったほうが良いかも。
もし、顧客リストから外れてれば今後も繰り返すことになるし。
まだ届いていない人はメールででも問い合わせてみては?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 16:49:27 ID:7iNUjzXa0
NIRO400インディゴきのう朝注文しもう届きました。
小さくていいね!まあ値段と大きさからすれば満足かな。
迫力とか左右の音の明快さではBOSE321の方がいいけど
これはこれで面白い。BOSEは高過ぎだし。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:03:55 ID:TqHiFSO50
K1選手のスポンサーしてましたね。
351あねははかつら:2005/11/21(月) 22:41:17 ID:38cLtSE20
NIROかYSPシリーズで悩んでいます。リビングがやや広く、設置台から壁まで向かって左が1.5m、
右がテーブルとキッチンの小窓の壁2.5m程あります。壁の反射が使いにくければYSPはいまいちでしょうか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 09:00:26 ID:LWY9Q8E00
age
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:39:05 ID:rRABbsmg0
ベータ版メモリーカードのモニター募集キターーー!
記念age
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:18:41 ID:gTUvU7su0
>>353

次回は無料アップデートじゃないんだね。
まあ2回やってもらって満足してるし、アップデートが
続くのは喜ばしいことだが。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 08:55:37 ID:oBqq7VoK0
日々進化してるってことで喜んでいいのでしょうね♪
どんな風になるのか楽しみです。
ま、モニターに当選すればの話ですが。
356あねはげ:2005/12/02(金) 16:39:43 ID:S+eI7qEd0
シアターセット持っていませんし、ミニコンポなども使ったことないです。
NIROを積極的に使う適応は、
1 配線
2 5.1chの雰囲気を味わえる
(3 価格)
でしょうか?
コストパフォーマンス的にはどうなんでしょうか? 
今現在悩んでいます。音楽的にはポップスを聞く程度で音の善し悪し分かりません。
映画もボチボチ、将来的にはWOWWOW5.1chを楽しみたいと思っています。
思い切って20万円くらいのセットにするか、とりあえずNIROにするか・・・。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 22:11:57 ID:bFMED8e20
悩んでいるのであれば、NIRO サウンド体験プログラムを利用してはいかがです?
自分はこれを試した後に購入を決めました。
音の良し悪しというより、好みの問題もありますよね。
せっかくお試しできるのですから積極的に利用してみては?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 09:28:44 ID:YicArcN40
>>356
ワンスピーカーとはいえ、実際に求められる部屋の大きさは
十分に5.1chがおけるような環境。
当然サラウンド感は5.1chの方が良いので、どうしても配線がいやだとか
リアスピーカーなんて置いたら嫁に怒られるよって人にお勧め。
うちは、子供がいるからNIROにしますた。
まあ、結果としては、おおむね満足してます。
359356あねはげ:2005/12/03(土) 20:34:55 ID:ODTc36p+0
>357 358
ありがとうございます。まずは視聴してみた感じで考えます。
他のメーカーでは視聴なんかしてませんよね?色々試せればいいのですが…。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 10:03:06 ID:wsK6lTQF0
初歩的な質問なのですが、今現在テレビは部屋の角に斜めに置いています
この製品をテレビの位置、つまり角においた場合、対面するソファーはやはりテレビの真正面・部屋に対して斜めに置かなければ満足できないでしょうか?
ソファーを部屋の壁に平行に置くとテレビを斜めに見ることになるのですが、通常の5.1chだとこれでもそこそこ使えたのですが・・・
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 10:11:33 ID:CWpgDf570
ぶっちゃけ、厳しい。
上にも書いてある通り、NIROの設置条件は結構シビアです。
その環境だと、音の定位がかなり狂うと思われ。

つーか、5.1chあるのにNIRO必要?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 14:36:47 ID:vsPgdUXx0
最近引っ越したので、新しい音の構築が必要なんです
ま、>>358さんの書かれてる理由が原因で・・・
YAMAHAのYSP-800と悩んでます
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 16:36:49 ID:e0fp6Tu50
NIROほしかったけど、プレイヤーいらないし高かったので
ビートショックとビートフォースのセットを買った。手軽だわ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:19:05 ID:g7LW0pXH0
>>363
どう見ても池沼です。
ありがとうございました。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 17:58:33 ID:e0fp6Tu50
ありゃりゃ、ひどい言い方。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 18:10:04 ID:B0ixPDyA0
>>363

もうだいぶ前からだけど、最近販売されているラインナップでは
プレーヤーはついていないですよ。
400とかはそこそこお手軽な値段です。(でもないかな?)

> ビートショックとビートフォースのセットを買った。手軽だわ。

ググってみたけど安いですね。音はどんな感じなのかな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 18:37:10 ID:z9JXiqm10
>>366
お前は俺かwwww
先日偶然、ハードオフで衝動買い。
セットで1万2千6百円。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 18:40:08 ID:z9JXiqm10
アンカーミス。
>>366じゃなく363だったorz
369長ネギマン:2005/12/08(木) 20:43:03 ID:NayuZ7Bh0
NIRO600にするかPROUにするかで悩んでいます。
HPを読む限り600は堅め PROUは柔らかめ と書いてありますがそれ以外ははっきりしません。
用途としては映画をメインに考えています(ヘビーユーザーではありません)。部屋の広さは25畳(LDK)です。
今の置き場所で左右1.5m確保可能です。
600とPROUと両方視聴すればいいかもしれませんが(600だけ視聴しました)、それも無駄かなと思います。
600でも十分良さが分かったのでPROUはもっといいのかどうか…。2萬円の差があるか?
なにかほかに判断材料ありますか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:18:59 ID:YfpL/bNk0
自分は400と600で悩んでるんだけど差ありますかね
400視聴したらちょっと今使ってるのより落ちるなあ、って感じだった
371600オーナー:2005/12/09(金) 07:52:54 ID:9e2iBtzW0
>>369-370
間をとって600

自分もいろいろ悩んだけど、ちょっと拘りたいがヘビーユーザでもなく、
部屋が広い(LD27畳)ので600にしますた
結果、満足してまつ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 09:54:00 ID:cEO4qt9s0
25畳なら、REFERENCEの方が良くね?
うちは、リビング15畳だけどREFERENCEでも、2mぐらいまで近づいた方が
サラウンド感が良い。
3m離れると、リアからの回り込みが明らかに落ちるので。600では、せっかくの
広いリビングでも、こじんまりとしたAV環境になりそうな悪寒。
373長ネギマン:2005/12/09(金) 10:18:29 ID:4uHBGXZH0
600視聴したけど、ハリーポッターではサウンドが空中を飛んでいる感じがしました。
後ろからの音は無かったけど・・・。スピーカーからの距離はおよそ2.5m。
あるDVDでノックの音が綺麗に右から聞こえ、主人公と同じく顔を向けてしまいました。
う〜ん悩む!
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 15:59:18 ID:rfhLyUwj0
Niro1000ってどうよ?
375REFERENCE:2005/12/15(木) 21:11:29 ID:3ZOX0y460
今NIROのHP見たらベータ版メモリーカードのモニター募集(REFERENCE)
結果発表に私の番号が有った!
まだ到着してないけど(っていうか連絡も有りません)嬉しい限り。
くじ運の悪いこの私に・・・・・・どんなに変わってるのかな。
アップデートしたら結果お知らせします。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 22:06:09 ID:QU9/Fph80
>>375

レポよろ。
モニターにははずれたよ。。。。
有償だといくらくらいになるのかな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:14:07 ID:B8cvpK9B0
>>375
私も当たった!(600)

でもこれでクジ運使っちゃったなあ...
年末ジャンボ買ったのに...
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 04:17:36 ID:Zk4QcffK0
>>372
全く反対の質問なんだけど、狭い部屋にREF.やPROは過剰でしょうかね?

うちのAVは全てPC用液晶兼テレビで見ているから、距離的には400が丁度良い所の筈なんだけど。
音質的には上位機種の方がいいだろうということで、思い切ってみるか迷っております。

具体的に疑問を並べると、こんな感じなんですが。いかがなもんでしょう
・1メールの距離なら、上位機種だとうまく音が回らない可能性ありますか?
・400と上位機種、音質の差ありますか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:03:48 ID:ejsFMZEE0
600買ってみた。でかくて重い箱で来てちょとびっくりした。スピーカーは予想より重くずっしりしていた。
残念なことにろくなDVDを持っていないので、まだサラウンドは味わってないけど、臨場感はかなりあると思う。
テレビのスピーカーよりずっといい。もともと、そんなに期待はしてなかったし、CDは別のオーディオで鳴らして
るので俺的には大満足。気にくわなきゃ返品するつもりだったけど、それはやめて箱は捨てました。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 08:10:34 ID:aicJDm9+0
MiniSD カード
 A-Open 512M
 Integral 1GB
利用できたので、報告。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 08:11:01 ID:aicJDm9+0
>380
すまん、誤爆でした。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 15:07:33 ID:OPig+u7T0
わたしはアップグレードβ版モニター外れました…
この分だと年末ジャンボも…orz

でも>>377さんの理論だと、運を温存できたってことでおk?

で、当たった60マソでプラズマとREFERENCEもう一台購入します。

取らぬ狸の…
383PRO:2005/12/24(土) 01:57:49 ID:BdE/jZq/0
>>375 >>377
僕もモニター当選したよ(PRO)
NIROからの音沙汰全くなしだけど・・
これではあとは400のモニタ当選者がそろえば、全てのレポができるね。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 11:18:14 ID:wR+qbnZb0
>>383
はずれ組です。
レポ期待しておりまする。
385REFERENCE:2005/12/26(月) 16:42:04 ID:STdT46Bl0
375です。12/12のモニター発表、しかしその後の見事な程の放置。
当たったので文句は言えない立場だがいつ発送位の連絡欲しいよな。
出来れば正月前にアップデートで休み中に聞き込みレポ出来るのだが・・・・
NIRO商品/アフターとも満足していましたが今回はルーズな事。
完全に出来あがっていないのかな?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 01:27:13 ID:Ar1+tIT80
一足早い、正月休みに入ったのかね・・・

そいえば、アップデートのカード来なかったが、
メールしたら速攻きた
なので、穏やかにメールしてみるテスト?

やはり、ハズレ組みなのでレポきぼんでつ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 03:19:59 ID:fmtsU1lMO
シナモン(テレ東のテレショップ)で買うと400だけだが
アップデート済みが届くそうだ。
買っちゃおうかな…。
388REFERENCE:2005/12/28(水) 16:50:13 ID:clIEpFhR0
375です。愚痴をこぼしたら?本日アップデートのカード到着しました(笑)
以前の2度の無料アップデートカードには機種名の表記だけで(今となっては目視でどっちがどっちか分からない)
今回のカードには機種名(REFERENCE)とベーター版の意味のBの表記があります。
早速、今晩から聞いてみます。モニターなので当然アンケートを1ヶ月以内に送り返さねばいけない事も有り、
まじめに聞いて又、レポします。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 11:26:42 ID:w0MXzOXW0
最近400を購入したためかβカードが届いてました。
近距離設置のためのPCモードとかなんか面白そうです。
まだあまり聴いていませんが、良くも悪くも音質が変わる感じはします。
390PRO:2005/12/29(木) 17:46:00 ID:U/ipwuEu0
βカード到着!早速今晩あたりDVD借りてこよっと。。
>>389
400にはPCモードなんてのが追加されているんですか?
僕はPROUだけど、サラウンドチャンネルモードでNaturalとEnhanced、
ステレオモードで従来のPLUCinemaなどにStereo EXPってのが追加されている
みたいだけど・・。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 01:07:08 ID:qVBT9WI/0
400購入したんですが、スピーカーは必ず正面に設置しないといけないんでしょうか?

スペースの関係で正面から左に1mほどずれた位置に置けると納まりがとてもよくなるんで・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 01:20:04 ID:eaR7QJHh0
>>391
ヘッドホンじゃないんだから正面に置かないと音の出る場所がずれる事ぐらい
わかるだろ?

映像から左にずれたところから音が出ても気にならないのなら好きにすればいい。
手元にあるんなら自分で試せよ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 11:59:55 ID:G3NP+bNx0
>>390
1m以内で聴く用のPCモードと、それ以上はなれる場合の
LivingRoomモードが新たに追加されています。
それにEXPモードって感じです。
394REFERENCE:2005/12/30(金) 15:29:49 ID:L/GrFs/f0
まだ、十分に聞き込んだとは言えませんがとりあえずファーストインピレーションレポします。
ソース=スターウォーズEP3/REFERENCE
5,1EXPという新たなモードにて、イメージの定位/圧倒的に広がり感が向上しています。
トップシーンの敵艦への突入前の空中戦の広がりはいかにも無限の宇宙です!
今までのシステムに不満もそれほど無かったのですがこのアップデートは凄いの一言。
サラウンドチャンネルモードでNaturalとEnhancedが選べ効果が選択出来るようになり、
Enhancedではサラウンドチャンネルが視聴者より後方になるフィルターを採用と説明書に書いて有ります。
以前から指摘された後方イメージ不足ですが従来の耳から180度前方が220度くらいにはなっていると思われる場面も有り
向上は見られますがさすがに真後ろという訳にはいきません。リヤレスですからね。
でも実再には真後ろの音はそれほど必要無くこれくらいで十分と私は思います。
別室にリアSPの有るNIRO TWO6.1-Cも持っているんですが現システムの方がのめり込む雰囲気は有りますし
音は今回のベーター版アップデートにより、良いと言い切ります。
別の映画ソフトで又新たな驚きが有るかもしれません。ステレオ信号では聞いていないので
今回のアップデートは有償らしいですが(幾らなのかな)β版より良くなる事も加味し文句なくアップデートお進めします!
相変わらず拍子抜けするほどアップデートは簡単ですがNaturalとEnhancedの切り替えが少し手間かも(トーン/音量の2ボタン操作)
>>391
390さんと同じくREFERENCE用にもPCモードとLivingRoomモードというのは有りません。近距離用と位置づけの400だからでしょうかねぇ?・・・
395REFERENCE:2005/12/30(金) 15:42:19 ID:L/GrFs/f0
長文になり済みません。
省略された記事にてリンク先の誤りも有りますので最投稿します。
>>393
390さんと同じくREFERENCE用にもPCモードとLivingRoomモードというのは有りません。近距離用と位置づけの400だからでしょうかねぇ?・・・
396400:2005/12/30(金) 16:53:13 ID:G3NP+bNx0
近距離用というよりエントリーモデルとしての明確な色づけなのかもしれませんね。
ちなみに「トーン」ボタンを3度おしたところのラウドネスモードの1つ前に
あらたにモード選択が追加されていました。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 19:04:20 ID:RPNr9O8Y0
>>394
レポ乙であります。今回のアップデートも良さそうですね。

400とrefでアップデートの内容が違うようですが、各機種ごとに違うのですかね。
600はどうかな?600所有の方でアップデートきた人、内容教えてくれると嬉しいです。
398377:2005/12/30(金) 19:15:00 ID:k2myiU/w0
>>397
まだ音は聴いてないのですが、
Upgrade内容としては
・サラウンドチャンネルモードの追加(Normal/Enhanced)
 →中高音域の定位を改善
・EXPモードの追加
 →センター定位とイメージ広がりを改善
とあります。

>>394さんのReferenceと同じ内容ですね。

年内はちょっと忙しいので、年明けに落ち着いたら確認してレポしようと思います。
(糞耳なのでうまく表現できるかどうか不安ですがw)
399398:2005/12/30(金) 22:33:10 ID:k2myiU/w0
ちょこっと試しに聴いてみた。
以下個人的な感想です。

・EXPモードは>>394さんの仰るとおり。音の広がりが全然変わった。
・Enhancedにすると、確かにNormalより音は後ろまで廻ってくる感じはするけど、
 なんか音の密度が下がっちゃうというか、
 うまく言えませんが全体的に軽くなっちゃう感じ。
 この辺は好みが別れるところかもしれません。
 私はNormalの方が好み。

ということでとりあえず私のデフォは
EXP:ON、サラウンドチャンネルモード:Normal
かな、という感じです。
400398&399:2005/12/30(金) 22:42:08 ID:k2myiU/w0
訂正します。

サラウンドチャンネルモードは
× Normal/Enhanced
○ Natural/Enhanced
でした。
401397:2005/12/31(土) 01:30:18 ID:F18ynfIo0
>>398 - 400
ありがとう、参考になります。
サラウンドチャンネルモード、EXPモードともに自分でも聞いて試してみたいなあ。

はずれ組として気になるのは、あとはアップグレード価格ですかね。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:45:54 ID:8GNHwytN0
音楽7:映画3くらいの用途なんですけど、
音楽聞く分にはNIROってどうなんでしょう?
その辺のミニコンポよりよけりゃ即買いなんですが・・・。
あと購入時の他の候補などありましたか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 10:39:44 ID:8O03imLc0
>>402
とりあえず体験プログラムがあるから一度自分で聞いてみては?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 16:49:58 ID:+LYDImvu0
体験プログラムってしたほうがいいかな?
送料のお金考えると安い5.1chシステム勝った方がいいかな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 17:54:20 ID:84TiY8710
あけましておめでとうございます。
600ユーザーです。

ヤマハYSP-1を考えましたが、部屋の条件とか厳しいのと高いので諦めました。
今となっては、価格comで600より安かったりしますけど・・・

NIROの最大のメリットは、
セッティングが簡単でリアの配線の引き回しもなく
なんちゃってサラウンドが気軽に楽しめることでしょうか
それと、
手軽に最新のバージョンにできるところですね。

音やにトコトン拘りたい人は、音専用、
サラウンドにトコトン拘りたい人は、リア付のサラウンドがイイかもしれません。

ちょっと拘りながら、映画も音楽も気軽に楽しみたい人向きだと思います。
自分は、返品覚悟で購入しましたが、返品せずにすみました。

心配な人は、視聴して買うとよいでしょう。
音に関する感性は、人それぞれですから・・・
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:24:31 ID:nRAXtI/N0
400を買おうかと検討してるんだけど、DVDプレイヤーって今も付いてきちゃうんだっけ?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:46:27 ID:nfbVSPp00
ついてないっすー
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 22:57:20 ID:nRAXtI/N0
ありがとう!!体験プログラム申し込んできます。
409391:2006/01/03(火) 10:15:34 ID:yclTeZPA0
>>392
正面に設置しないとだめなんですか・・。

バージョンアップ済みの400で「これからはコーナーにも設置できます」とか書いてあったんで、
てっきり部屋の隅にスピーカーだけ置いてもちゃんと聞こえるのか?とか思ったんで。

そんな自分のとこにもベータメモリが届いてます・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 13:03:11 ID:0eVrlZHo0
レポートしてくれた方々お疲れ様でした。
抽選ハズレ組みですがアップグレードに期待が高まります♪

>>409
コーナー設置でのサラウンド感はだいぶ改善されているらしいですよ。
所有されてる400の設置場所をいろいろ変えて試してみてはいかがですか?
自分で納得できる聞こえ方ができればそれでいいと思います。
レポお待ちしてます!
↓ こちらの方はいろいろと試されているようですよ。

http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/reviews/review_theater_system.html#niro1.com%20NIRO%20REFERENCE
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 13:24:04 ID:/3Xz9rUk0
>>409
ベータメモリ、おめ
ハズレの負け組みなのでうらやましい

コーナーでも左右対称の正面向きなら桶のはず・・・
あとSOUND DIFFUSERで工夫するといいの鴨
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:24:10 ID:zSsKUld90
体験プログラムするなら一番高いやつが音やっぱいいんでしょうか?
28型で視聴距離は1.5Mほどですが
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:26:20 ID:HpmvZB0b0
>>412
音質は全て同じ傾向らしいYO!
部屋の広さで選択するカンジです。
その距離なら400

詳細は、HPで・・・
ttp://www.nirostore.jp/04shop/system/
414800:2006/01/07(土) 18:28:42 ID:oNCB/Gyc0
やはり、お店で視聴できないのが、残念、、、、。
売る気があるのか、たずねたい。
以前は、NIRO 1.1(初期の製品)が、お店で視聴できたのに、、、。
やはり、BOSEのほうが、サービス精神があるみたいです。
415800:2006/01/07(土) 18:34:26 ID:oNCB/Gyc0
お店の人も、NIROの製品は、良い製品とは、思ってないようです。
NIROの社長、、、もう一歩の努力を、お願いします。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 18:36:53 ID:XXchSHm20
店で売ってないんだから
店の人が良い思いはしないだろ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 19:41:20 ID:XRR4Z7Pz0
直販だけのメーカーなんて他にも有る罠、タダで貸し出ししてるだけましじゃないの。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 11:48:19 ID:Ejh51S5I0
ムービーマウス買おうかと思っているのですが、
これに切り替えている時ってSU鳴るんでしょうか
プロジェクタを通常のユニットにして、TVは
ムービーマウスというような配置を考えています。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 15:51:28 ID:AlSgEXd1O
600注文記念あげ。
正式アップデートは2、3月位だと聞いたんでちょっと待つべきかと迷ったけど。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 12:35:14 ID:MjocyGVB0
>>414
句読点の付け方が変。

日本語の、勉強を、望む。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 19:59:08 ID:Y5MTNwu60
>>418
「SU」ってスーパーウーハーの事?

ムービーマウスに切り替えてもウーハーは鳴ります。
ウーハーのボリュームは変更できるので、ほとんど鳴らない様にも出来ます。

また、ウーハーのボリューム設定は通常のスピーカーと、ムービーマウスでは
別々に記録されているので、切り替えるとウーハーの音量も変わります。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 01:26:15 ID:pFXdLVyo0
スーパーうんこの略です
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 09:45:29 ID:Vv1qr7n90
>>421
WSUの間違いでした…
情報ありがと
鳴るのか、どうしよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 14:30:43 ID:P5gHm1h00
nightモードでWSUカットできるんじゃなかったっけ?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 08:37:21 ID:vGDDK0Bl0
NIROはいいです。
コストパ「フォー」マンス、設置を考えたらいい買い物です。
シアタールームを作れる人なら別の選択肢もあるけど、
狭い日本家屋・家族持ちの事を考えたらかなりいいのでは?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:46:13 ID:1F7vAXoGO
最近どうでしょうかね?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 16:45:22 ID:cXNu/ESZ0
社長blogも全然更新されないし、製品の関する情報で目新しいものも出ないし・・・。このまま会社的にフェードアウトな気配を感じてしまうのはボクだけ?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 16:09:18 ID:E4MTnkoe0
これの光入力にはサンプリングレートコンバーターが付いていると
思っていいのでしょうか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 10:26:03 ID:qa8YY/lu0
サンプルレートコンバーターは付いていないと思います。
実際には、32k, 44.1k, 48k(PCMの場合)で音が出ました。
それぞれのサンプリング周波数で処理しているようです。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:39:21 ID:L1EGRwgP0
two6.1もそろそろアップグレードしてほしい。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 00:46:37 ID:+frBBtz70
さげ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 23:42:14 ID:/IgVk2xc0
変なクラブなんぞつくりおって
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 09:38:58 ID:LKpCg7/U0
ニロペンワロタ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 18:24:28 ID:9+vCPRCo0
クラブってただのNIRO紹介販売じゃねーか。。。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 19:43:46 ID:wSR8kRJv0
niro400でMovieMous使ってるけど、MovieMousのセンタースピーカーから
音が鳴らなくなった。

1年と2ヶ月で故障ってタイマー付きかよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 01:14:59 ID:/GWNAE9S0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65245565
これって詐欺っぽくね?
新規IDだし、写真もどっかから引っ張ってきたのっぽいし怪しすぎんだけど。
437NIRO広報担当:2006/02/18(土) 09:50:37 ID:sRDyr+0j0
NIRO CLUBの真意を分かってないと困る。
これは、紹介販売員がお客を5人紹介して売り上げの一部をキャッシュバックする(小売店)。
そして小売店で5人紹介した人は問屋の資格を得て、今度は小売り店に商品を卸しその利益をNIROと分け合う。
その問屋が紹介した5人がそれぞれ5人の客を囲えたらその問屋は卸しになれる。
卸はNIROから直接仕入れて問屋に卸す。
これを繰り返したいのです。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 13:33:16 ID:jrjlWwdM0
>>437
ageて書くほどのギャグじゃないな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 18:17:31 ID:ffshJCH/0
>>437
そりゃ、どういうことか?
そんなにNIROが売れるわけなかろう?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:47:45 ID:gGSrk6QX0
初代1.1ProとProUってプレーヤー以外の差ってどんなもんなんでしょ?
初代1.1Proから600への乗り換えってどう思う?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 02:20:03 ID:iXNvupUX0
なんかアムウェイみたいなこと始めたんだね
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 12:54:02 ID:r6Q0fyPw0
な ぜ 信 じ る ?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 01:31:54 ID:FN5YdN/x0
マルチ企業は潰れた方がいいんじゃなぇ?
444NIRO広報担当:2006/02/22(水) 10:10:42 ID:wxjgrq530
質問にお答えします。
当社としてはいい物を皆様にお届けしたのです。
現在の情報の主流としてはネットですが、
やはり口コミというのは捨てがたくそれを最大限に活用したいのです。
ただ口コミをしてくれと言ってもなかなか人は動きません。
いい物をアピールしてくれる人にはそれ相応の見返りが必要です。
1人紹介も10人紹介も一緒では意欲がわきません。
そのため、便宜上「問屋」と呼ばさせて頂き、商品を仕入れ売って頂きその利益を当方及び卸に収めて頂ければいいんです。


445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 20:23:05 ID:Q4Uh/Bh70
もちっと賑わってる所にネタ落としたら。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 20:45:29 ID:DgmX2tkD0
>>444
そういうシステムをやって、「問屋」に提供する利益が商品に上乗せされていくのでしょうか?
ま、好きで買うんだからいっか・・・・・
かくいう自分も、referenceほし〜ってことで、計画中なんであるが・・・・・(^_^;)
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 23:25:19 ID:hIeL6Imc0
>>444
いいかげんにしないと、訴えられるよ。マジで。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 00:53:54 ID:Ohw2ibe/0
事実を書いても訴えようがないと思いますが
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 01:00:05 ID:Ohw2ibe/0
1. Club NIROにご入会いただくお客様はNIROシステムをご所有されていることが必要となります。
2. 入会申込みをいただきますとClub NIRO専用IDをお送りいたします。
3. Club NIRO会員専用ページに入るときはClub NIRO専用IDとメールアドレスが必要になります。
4. 会員の方がお客様をご紹介いただく時は下記の手続きと確認が必要になります。
  @:会員ご所有のNIROシステムでお知り合いや友人(以下、ご紹介者と云う)にデモンストレーションを行います。
  A:ご紹介者がご購入を希望されていることを確認します。
  B:会員はご紹介者の事前了承を得たうえで「ご住所」「お名前」「メールアドレス」「電話番号」「購入希望商品」等の情報を専用ページに記入して「ご紹介ID」の申請を行います。
  C:NIROからご紹介者及び会員へ「ご紹介ID」をメールにてお送りいたします。
  D:ご紹介者は購入専用ページに「ご紹介ID」と「メールアドレス」を使用してログインします。
  E:購入商品内容と紹介者登録情報、価格が5%引きで表示されている事を確認の上、購入手続きをします。
5. ご紹介は何名でも可能ですが最も新しいご紹介日時から1年間はアップグレードを無料とさせていただきます。
6. 本システムをご利用してご購入したご紹介者は商品やその効果を充分確認した上でご購入いただいたものとし、ご購入後の返品はお受け出来ませんのでご了承願います。
7. ご紹介者が商品購入後、ご購入された商品価格の10%相当のリベートを会員が登録した銀行口座に支払われます。
8. 会員の方にリベートをお支払いした後につきましては、会員の方がご所有するNIROシステムの一ヶ月以内の返品をお受けすることはできませんのでご了承ください。


マルチ商法乙
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 01:38:51 ID:vf+UKYAQ0
紹介手数料が入るだけでランクアップが無いなら単なる紹介販売。
マルチレベルマーケティングとはいえないな。

普通マルチならトップランクまで行けば50%近く入るし、自分以下の組織からの
売り上げにもコミッションが発生する。
そういうのが無いなら全然マルチじゃないし、おいしくも無い。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 13:51:34 ID:NeS8HYfm0
マルチじゃないじゃないか。
>437>444はアンチNIRO工作員。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 21:59:05 ID:iAASN7nv0
シャープ、2ユニット構成の1ビットシアターシステム
−11.2MHzアンプ搭載、スピーカーをダイレクト駆動
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060224/sharp.htm

なんかライバルっぽくない?NIROとどっちがいいかな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:50:43 ID:NeS8HYfm0
1ビット信号ダイレクト駆動・・・か。
サラウンド効果はともかく、どんな音質か気になるな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 01:30:36 ID:VXcI/Wq10
マルチじゃないね
マルチまがい商法
完全に合法です
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 02:16:34 ID:Nk2BLpHH0
マルチが違法だと勘違いしてないか?
法に則ったマルチなら合法だぞ。


マルチ商法の中に法を遵守しないのが多いだけだべ。
法の目をスリ抜けるような事してると新たに法規制される。
その繰り返し。

合法だからといって被害者が出ないかどうかは別問題。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 16:33:25 ID:q31hk2Az0
マルチでもマルチまがいでもなくただの紹介だろ。
無限連鎖では当然無い。(1段までの連鎖しかない)
銀行やプロバイダのご紹介キャンペーンと一緒。

niro買おうと思ったけど、知り合いにユーザーいないしなあ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:58:10 ID:ZdMj87KO0
 居なくたって別にいいじゃん、買ったら。それよりバージョンアップはまだかいな。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:52:16 ID:Nk2BLpHH0
このスレにいっぱい居るじゃん。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:20:15 ID:S1cTyZEp0
ごくごく初歩的な質問なのですが、5.1サラウンドのシステムが組めたら、NIROを選ぶっていうのは、レベルダウンする選択でしょうか?
5.1にも、いろいろあるとは思いますけど・・・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 20:14:14 ID:RfmQ+sIz0
>>459
5.1にもいろいろあることがわかっておられるように、聞く側の感じ方もいろいろですよね。
現在システムをお持ちですか?でしたら試聴してみるのが一番かと。
それでレベルダウンしたかどうか判断できるかと思います。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 21:35:14 ID:VLlOOxzY0
確実にレベルダウンです
6個のスピーカーにはどう頑張ってもかないません
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 01:53:22 ID:eEbnrDnU0
>>459
一概にレベルダウンとはいえません。きちんと調整されていない5.1チャンネルや、
安物のスピーカーを使った物はとてもひどい。
多分多くの人がそんな音を5.1チャンネルと思って聞いているのでしょうがネ
ここで言いたいのは、映画を見る上で、6個のスピーカの方がバーチャルより
必ずしも優れているとは限らないということです。
ご自分の耳で確かめないとネ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 06:29:27 ID:FbNWcssM0
まぁ、普通に考えて10万のNIROと9800円の5.1chセットでNIROの方が劣るとは考えにくいわな。
物によって全く違うんだから実際に比べなきゃあれこれ言っても意味無いわな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 00:17:39 ID:4qDiyFR10
公式サイトでアンプの裏面を見てて気がついたんだけど、
最近話題になってる『PSEマーク』が見当たらない。
別のところについてればいいんだが、ついてないとすると、
4月までに買っといた方がいいんだろうか。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 01:32:10 ID:fI8TzmDx0
買ったらまずいだろ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:48:18 ID:054vYVs20
NIRO400持ってるけどPSE付いてるよ

467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 09:53:52 ID:4/sO22Qf0
BOSEのAM-6IIIっていう5.1のスピーカーシステムがあります。これと、安いアンプを組み合わせたサラウンドシステムを
12,3万円でつくるとします。
で、お部屋も、5.1サラウンドの設定に支障がない場合、
NIRO Referenceとどっちを選びますか?
要するにReferenceと同じくらいの値段の5.1サラウンドシステム、
どちらを選ぶかってことですけど
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 09:53:45 ID:UQxMY4BmO
そりゃBOSE買うわな…(´・ω・`)
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 17:36:28 ID:0U8VJ3Uv0
ニロペン届いた。
笑い死ぬかと思った。
ええ、見事なまでのニロペンぶりでしたとも。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 20:35:30 ID:/6jnPWzY0
うちにも来てた。
激ワロタ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 20:44:13 ID:/6jnPWzY0
>>467
スピーカを据え置きできるんだったらBOSEを選ぶ。

俺はリビングでAM-6を使っていたが、
使うたびにスピーカ設置する(普段はケーブルが邪魔なので一カ所にまとめてあったので)
のが面倒になってNIROにした。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:20:20 ID:yvsXhE+f0
貧乏くさいな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:46:31 ID:d22Lzrt60
とアパート住まいの>>472が申しております。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 00:16:48 ID:B3/jK2bY0
ちょwニロペンwww
封筒見た時、いきなりアップグレードカード送付!?
と思ったりしたけど、
開けてみて、なにコレふざけてんの?って思たよw
475473]名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 11:18:48 ID:aYy1m2Q00
そういえば、今週のロンハーで
叶姉妹が泊まってたホテルの部屋に
NIRO600が置いてましたね。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:45:57 ID:Cdimg46c0
叶姉妹が愛用してるんだね
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 15:56:21 ID:mspUWSID0
叶姉妹はDVDの早送り巻き戻しの操作がうまくできないから
もっぱら映画もVHSで見てるってなんかのトーク番組で言ってたな。
NIRO使う意味あるんだろうか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 11:49:35 ID:wx7iC/Y40
ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 17:09:50 ID:ib0wzKwc0
600届いて色々弄ってみたけどあんまりサラウンドしない
何か今一だなあ・・・
返品しようか考え中。
今度のバージョンUPで良くなるんだろか?

っていうか今度のって有料?
買ってすぐ有料Ver.Upってのもなんだなぁ
一編返品してもう一度注文すればNEW Verが来るのかな?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 18:54:27 ID:0EYSr5QR0
いろいろと情報を集めてみて思ったのは、やはりフロントにあるスピーカーだけでサラウンドするには
限界があるっていうこと。
部屋の状況が許せば、やはり5.1にはかなわないでしょう。
でも、なんでNIROなのかといえば、お手軽だからということでしょう。
というわけで、私は5.1でシステムを組むことにしました。
さようなら NIRO・・・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 19:54:12 ID:9kbCJfK60
モニターキャンペーン、募集人数より応募人数の方が少なかったんだね。
普通の体験プログラムでも2週間ただで使えるわけだし、あんまメリット無い。

あの金額くらいの製品のモニターならモニター使用後はプレゼントになるのが普通だし。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 23:49:10 ID:RCjdO0wD0
BOZEのフリースタイルと比べてどうなんですか?

音楽も聴くから左右に2つある方が安心って言うか…
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 00:54:45 ID:fRcdBO/30
実は今一番気になっている。
買うとしたらマァ400かハイエンドだね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 10:09:26 ID:O8mo8gm30
サラウンド期待してるんならやめとけ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 16:11:57 ID:BvKhwu3dO
>>484>>482>>483のどっちに言ってるのかな?
486484:2006/03/21(火) 16:34:03 ID:O8mo8gm30
>>485

483に言ってる
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 19:53:23 ID:BvKhwu3dO
>>486
了解でつ。

>>482
実際サラウンド感はNIROもBOSE(だよね?)FS-321IIも変わらない。
慣れないと左右180度からしか聴こえない。ある程度音量も必要です。
しかし決定的な違いは音圧感。BOSEは鳥肌立つ程に音圧があって、
結果として迫力と音の面白さがアップします。また音楽再生は断然BOSE
です。不自然さがないです。

ただ欠点もあって、カタログなどで売りにしている「どこでもサラウンド」を
鵜呑みにすると大目玉をくらいます。意外にリスニングポイントを選びます。
スピーカーから程よく離れる、またはスピーカー同士の間隔を離さないと
センターが定位しませんよ。センターだけ小難しいスピーカーです。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 22:24:05 ID:lf3Mg2f80
どう頑張っても後ろから音は聞こえないね
残念です
まぁあたりまえだけどね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 01:03:32 ID:1N8Zgc+j0
>>487
ありがとうございます。BOSEですねそうです。

なるほどぉ。参考になります。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 07:07:29 ID:PBEh2XNE0
400買うか。。
ヤマハの高過ぎ!
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 11:18:12 ID:Mi8du+uIO
BOSEも高杉。
本国アメリカじゃ実売5万円前後なのに…ヽ(`Д´)ノ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 13:04:15 ID:PBEh2XNE0
そろそろ、ユーザー降臨して欲しいな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 16:58:21 ID:skSqLjVx0
ベータバージョンアップかなり良い感じだったのに、なかなか正式アナウンスしないね。
申し込めないバージョンアップの声を載せても、意味なさす。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 23:37:34 ID:nW0iTydv0
思ったんだけどさあ、NIROってもっとうまくやれば、
もっといろんな人に売れるんじゃね?
つうか、オーディオマニア向けの製品じゃないでしょ、これは。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 01:29:42 ID:Umtbs4aD0
>>487
これを読んだらBOSEのフリースタイルの方がいいかなぁ、と思ったけど

BOSEのはDTSに対応してないみたいなんだよなぁ。NIROは400から対応してるしなぁ…
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 06:34:28 ID:wGPPbEVc0
400ってAACに未対応??
5.1大丈夫なんだろか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 07:06:55 ID:35SfIjYv0
>>496
AAC対応してますよ。ちゃんと仕様に書いてるでしょ?
地上&BSデジタルとかでサラウンド放送聴くには必須ですよね。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 07:22:50 ID:wGPPbEVc0
thanks!!
499487:2006/03/23(木) 12:49:15 ID:0oSf1hqSO
>>495
そう、まさにBOSEに抜けてるとこがそこなんですよね。
ただ実際使うとNIRO(私のは400ですが)と比べて、dtsも遜色なくてしっかりサラウンド
してくれるんで、案外問題ないです。非対応なのに不思議なんですが。

それより音量以外に何にも調整できないことが問題になる方もいる気がします。BOSEにしては
低音抑えてあるんですが、やはり一戸建じゃないと隣人に迷惑かもしれないです。
それにディスプレイがLED2個(電源とリモコンの受光反応)だけなので、いまサラウンドの
モードは?とか、いま音量どのくらい?とか全くわかりません。不満はこんなとこです。
これらが耐えられない方はNIROの方が幸せになれますよ。音と迫力重視ならBOSEだと思います。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 13:02:57 ID:aRXTtMdrO
500?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 14:31:20 ID:Vz/+5GRM0
>>499
ヒント:DTS未対応アンプはDTS出力すると鳴らない。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 14:50:18 ID:wGPPbEVc0
>>501
と、云うことは・・・www

オレはNIRO400にするよ!
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 16:35:43 ID:LSJeIuft0
BOSEの123、HDにCDが200時間録音できるみたいだが、ほかにのメーカーでもあるのかな?
504498:2006/03/23(木) 16:44:18 ID:0oSf1hqSO
>>501
字足らずですいません。
正式にはNIROはdts出力で再生、BOSEはPCM出力(だったかな?)で再生した比較です。それでサラウンド感が
互角なんで、不思議だなぁと書いた訳でした。
505499:2006/03/23(木) 16:45:59 ID:0oSf1hqSO
↑498ではなく499の者です。すいません。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 16:50:56 ID:Vz/+5GRM0
>>504
まぁ、なんだ…、BOSE板に逝ってくれ。
見てて、かわいそうになってくるからな。
507499:2006/03/23(木) 17:29:27 ID:0oSf1hqSO
>>506
お役に立てず残念です。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 20:32:31 ID:AYl5uIlo0
>>499
俺は凄く参考になった。少なくとも>>488>>489だって役に立ったはずだ。ありがとよ。
サラウンド感が互角というのは、BoseDigitalと4*4BDの組み合わせで、5.1ch信号がなくても
程よくサラウンドにしているからだと思われ。BoseDigitalはモノラルでも音場を広げるから。
リアにも設置するオーディオシステムならばさすがに違いもわかろうが、
所詮どっちも"なんちゃって"サラウンド。フロントサラウンドなんてそんなもんだ。
あとはCPだろうな。BOSEはCP悪い。俺ならNIROにするね。
あと、ここは2chだ。>>501=>>506みたいなウンコもいるさ。

>>501=>>506
どっちがかわいそうなんだかwww
てめぇも少しは役立つ情報出せよカス。ヽμηκο..._〆(゚▽゚*)
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 23:20:40 ID:yCtFOrjY0
比較レポするなら
何のソフトかも大事。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 23:22:55 ID:MVshg0RW0
400にして、音楽CD用はまた別のシステム買うかなぁ…
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 00:32:58 ID:BR6ruTx90
>>510
なぜそんなことを。俺は600使ってるけど音楽も十分だけどな(PC接続でMP3)
前使ってたオンキョウのコンポと同程度に感じる。
もちろん上を見たらキリが無いけど

NIROは機器構成をシンプルにしたい人が選ぶもんでしょ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 00:34:53 ID:BR6ruTx90
>>510
あっCD聞く用途でしたか・・・失礼しました。
私がCDはパソコンかDVDレコーダー経由でNIRO接続ですね。
513499:2006/03/24(金) 00:46:30 ID:ZMpzQkYvO
すいません。今帰宅しました。

>>508
ありがとうございます。ですが私も大して詳しくもないくせに出すぎた真似をしてしまいました。

>>509
TAXi3 DTSスペシャルエディションです。今再生してみたのですが、PCM出力はテレビの設定の方で
実際BOSEではドルビーデジタルでの再生でした。無知ですみません。

このスレからは、これにて失礼いたします。ご迷惑をおかけいたしました。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 11:08:35 ID:Qy8k0RxG0
>508
>>俺は凄く参考になった。少なくとも>>488>>489だって役に立ったはずだ。ありがとよ。
 サラウンド感が互角というのは、BoseDigitalと4*4BDの組み合わせで、5.1ch信号がなくても
 程よくサラウンドにしているからだと思われ。BoseDigitalはモノラルでも音場を広げるから。
>513
>>PCM出力はテレビの設定の方で 実際BOSEではドルビーデジタルでの再生でした。

どうみても赤っ恥です。本当に、ありがとうございました。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 16:12:26 ID:Nehj8ze+0
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/avx-s30/index.html

YAMAHAのこれ、AVX−S30と比べたらどうかなぁ?
これは5センチフルレンジスピーカー3ユニット×2(左右)だからNIRO400とライバルかな。
価格も5万以下だしよさそうだなぁ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 20:51:05 ID:klcFT0Pv0
>>515
それ、リアは壁の反射だから、Niroより置ける部屋を選びます。

ただ反射使ってる分、後ろからの音はかなりはっきりと聞こえます。
ちゃんと反射できるように置ければですけれど。

Niroのモニター当たったんで今度聞き比べてみます。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 21:57:38 ID:BdaWkBgw0
>>516
そうなの?反射利用は
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/digitalsoundprojector/index.html

こっちのYSP−800 YSP−1000の方じゃないですか?

比較レポ期待しています。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:10:05 ID:ZVkt1O7I0
>>514
なるほど!
> あとはCPだろうな。BOSEはCP悪い。俺ならNIROにするね。
NIROにすると赤っ恥かくわけでつね。教えて頂き本当にありがとうございました。


519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:21:35 ID:ZVkt1O7I0
>>515
あくまで店舗で聴いた感想だけど、AVX-S30悪くなかったよ。
ただ当たり障りのないYAMAHAらしい音で、音に面白みがなかったように思えた。
自分は今デノンの33XGで統一してしまったので譲ってしまったけど、NIRO400の方が音が出るとこ出て、
定位がありながらも立体感があった気がする。

ただ、店舗が広いので、包み込み感が薄かったのかもしれないけど、自分はNIROの方が好印象。
520516:2006/03/24(金) 23:29:17 ID:klcFT0Pv0
>>517
YSPシリーズは反射を利用してるって言うのを前面に出してますが、
AVX-S30のエアサラウンドも反射利用ってYAMAHAのサイトにこっそり書いてあるんですよ。
http://support.yamaha.co.jp/okweb3/EokpControl?site=av&lang=ja&sid=e394979350d9b22ea4465874efe26778&event=FE0006&tid=37814
あと
http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/index.php
からAVX-S30のマニュアルがダウンロードできるんですが、それにも書いてあります。(17ページ)
あまり前面に出してないのはYSPシリーズとの絡みなんでしょうか?
それともNiroを意識してかな?

AVX-S30はYSPシリーズに比べて値段が安くてサブウーファーが独立してるのがいいですね。
あとフロント3chが反射を利用しないって言うのも素直。

スレ違いの話題になっちゃってごめんなさい。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 01:28:23 ID:Jolr0/RgO
400のシルバーがいつまでたっても買えません
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 01:31:07 ID:6JJHnK/k0
>>519
>>520
ありがとうございます。うーむ悩ましいですね、どうしようかな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 01:38:16 ID:7Y/ffBT10
早くバージョンうぷ始めてくれよ〜〜〜〜頼むよ〜〜
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 03:22:51 ID:lxJkvH+70
NIRO400にDVDプレーヤーとPS2両方繋ぐことできますか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 07:29:31 ID:9P/5s+Oz0
当然出来ますよ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 15:11:32 ID:YO4AGJi70
>>525
ありがとうございます。

DVDプレーヤーはVHSと一体型の安物だから、ましなCDプレーヤーを
別に繋ぐのもいいかもなぁ。

400、600持ってる人どんなプレーヤー繋げてるんだろ?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:53:32 ID:4jaJKXE20
デジタルで接続すれば2万の安物だろうと100万の高級だろうと全く同じですよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 03:59:22 ID:dJVkwVeb0
松茸同じ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:05:03 ID:zfo6XCqM0
NIRO400の適正視聴距離1.5mってかなり近いですよね。

寝転んで見たりするのが好きだから身長+αでかなり超えちゃうな。600の方が良いかな?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:10:05 ID:dm05X5T90
寝ころんでみるなら
そもそも疑似サラウンドにならないので
400も600も同じです
こういった疑似サラウンドは適正な姿勢・距離でないと
サラウンドにならないのでその距離が400の場合1.5ということ
寝ころんでる時点で対象外なのでどっちでも同じ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:46:06 ID:1b3KYgZH0
400のVer3ベータ版には、PCモードとリビングモードがあって、
近い距離(1m以内)と、ちょっと遠い距離(1から2m)が、
選択できます。それなりに、効果でてます。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 02:05:31 ID:LbfwTQ/N0
>>530
>>531
どうもです。なるほど。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 08:43:42 ID:qUa/o8kE0
べつにモニタからの距離は関係ない。せっかくのワンピースなんだから、適正な位置に
NIROを置けばおk
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 09:26:31 ID:wvJLWIPJ0
そうだね。うちもテレビとは5m離れてるけど
NIROのスピーカーは間のテーブルにおいてるから問題ないよ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 17:08:01 ID:TQT/aE1T0
HPみれる?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:49:45 ID:1qr0UuBx0
みれまへん
537516:2006/04/03(月) 23:27:31 ID:yoRg1c9H0
サイト、エラーになりますね。そのうち直るんだと思いますが。

遅くなりましたがYAMAHA AVX-S30とniro400聞き比べました。

niroはすごく小さく感じました。AVX-S30の片方のスピーカーユニットくらいですね。
音は前方での広がりは感じました。目の前全体に音が広がっている感じです。
後ろの音はAVX-S30の方が聞こえます。niroは耳よりやや後ろまでですね。

ウーファーはAVX-S30の方が良いです。
低音が出るだけではなくて空気が揺れる感じが好きです。

AVX-S30もniroも置く場所を選ぶので、まず推奨される設置ができるかが重要です。
うちでは幸いどちらも推奨される設置ができたのでラッキーでした。

結論は難しいんですが、個人的にはウーファーの分AVX-S30の勝ちかなあ。
niroの小ささと前方の広がりも捨てがたいのですが。

あんまり書くとniroに送るレポートのネタがなくなっちゃうのでこの辺で勘弁してください。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:39:02 ID:1smsoXrP0
>>537
乙です。

音楽再生はどうですか?比べて。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:45:48 ID:aO8VHC9x0
もしかしてNIRO潰れたの?
540535:2006/04/04(火) 15:24:09 ID:cw/Eyf2x0
HPみれた
まじあせった
541516:2006/04/04(火) 22:01:01 ID:52W7btFd0
>>538
すみません。音楽はぜんぜん聴いてません。
コンポか車でしか音楽聴かない…
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 12:43:34 ID:8KTeIkLwO
400のシルバー在庫切れ予約して早一ヶ月
何の音沙汰もないが、ホントに生産してんのかな?
余ったオレンジに重ね塗りして送ってきそうだ…
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 13:44:06 ID:/51OOPGN0
>>542
オレンジかインディゴ頼んで自分で塗れば?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:19:00 ID:9fhgLslq0
まじでヤバそうだな、この会社
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:27:13 ID:55XK9hya0
試聴プログラムの料金が安くなりましたね♪

まだ聴いたことない人には良い知らせですね。


より多くの方にNIRO商品の良さを体感していただくため
このたび大幅に価格を変更いたしました
往復送料としてMovieMouseを除く各商品1セットにつき
¥2,800→¥1,000
MovieMouseは1個につき
¥1,000→¥500
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:12:35 ID:IHmccW+60
2chで宣伝をしなきゃならないくらいやばいのか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 01:52:25 ID:0VtA/QTr0
イイコ イイコ (*^)/(;_;) ウッウッ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 05:15:38 ID:tlN/5zXe0
ごめんね、NIRO〜♪
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:55:28 ID:chw3Udvs0
マルチまがい商法も失敗に終わったようで
終焉も近いかな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:48:25 ID:3tj/fIa00
>>545
気になってたんだが2800円は無いだろうと思ってたところ
1000円ってのはかなり気軽な感じだなぁ。
一度聞いてみよっかなぁ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:57:51 ID:QXiSCPMv0
2chで宣伝するようになったらおしまいだね
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 06:25:02 ID:VkiiiRAp0
所詮、5.1にはかなわない
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 11:50:17 ID:sLMk2yG+0
確かに5.1にはかなわない
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 11:51:18 ID:xRswMQnr0
世界で一番安い5.1システムにもかなわない
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 13:57:11 ID:JqmxjXTH0
馬鹿なミスしてもの凄い在庫抱えちゃったみたいね
マジで終わりだ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 13:58:24 ID:mk4xSTNR0
何在庫って
製造工場に発注ミスでもしたの?
投げ売りすればいいじゃん
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 20:43:05 ID:LRg/gdme0
工作員ら乙
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:16:32 ID:mk4xSTNR0
こんな会社に対して工作する必要なんて無いだろ
この会社が工作する必要はあるだろうけど
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 23:36:32 ID:tSU6YccEO
NIROの会社はナカミチ系列ってホントなん?!
だとしたらかなりショックなんだが…1週間と聴かず返したくらい酷かったわ。
なのに酷評レスがないなんて、このスレ自体が工作員の巣と言われても仕方ないわな。
同価格帯ならまだヤマハやボーズの方が数千倍マシだっつーの。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:03:00 ID:AqvxgNte0
だっちゅーの
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 06:24:00 ID:7ucp89g10
ナカミチ系列というか、ナカミチ直系というのが正しい?
400の音は安っぽいけど、上位機種の音はそんなに悪くないと思ったよ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 06:26:56 ID:4LA8Hmw10
中道さんですから。

会社概要
名称 : 株式会社 niro1.com (ニロウワンドットコム)
本社 : 〒179-0075 東京都練馬区高松5-11-26 光が丘MKビル5F
代表者 : 代表取締役社長 中 道 仁 郎 / ナカミチニロウ
設立 : 1998年9月1日
資本金 : 14億6,600万円
事業内容 : オーディオ・エンターテイメント各種分野における音に関するハード及びソフトの研究開発、及びそれらの製造・販売
関連会社 : niro1.com USA, Inc (米国・ロサンゼルス)
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 10:06:19 ID:Zz/E2P4S0
>>559

系列ではない。
ただ、中道仁郎氏が立ち上げた会社。

酷評もあるよ。
純粋な5.1chには全くかなわなくて、がっくりしたとかね。
Niroは1スピーカー、1ウーハーでサラウンドを目指してるのが凄い、っていうことを考慮しての書き込みが多いので、
音質とか普通のステレオサウンドを聞いたときの定位感、自然さなどは大目に見てる人が
多いんだと思うよ。
ちなみにYSPシリーズは、同価格帯でも音的にNiroに勝ってるとは全く思えないし、セッティングが大変そう。
それにリスニングポイントめちゃくちゃ限定するんではないか?
BOSEの3・2・1は物理的には2.1chだし、正直BOSEの音が好きな人にはベストバイだと思うよ。

Niroは1スピーカー、1ウーハーでここまでの音とサラウンド感を作り出しているっていうことが凄いだけで、本当にナカミチ
と同じ音質を求めてるんなら、Niro(というか似たような擬似サラウンドシステム)は当然選択肢に入るわけが無い。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 12:14:49 ID:QNdgkAIC0
ずさんな経営の責任を問われて
中道を追い出されたんだよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 12:18:46 ID:QNdgkAIC0
2代目社長の中道仁朗氏はほんとに大したことありません。当時ナカミチでメカの
設計をしてたのは打越技師という方で、仁朗氏はなにもしてません。この方は全て
自分で設計したと豪語してますが、それは全て嘘。これ以後の製品でも設計をして
いたのは全て他の技術者で、現在NIROでもこの人は設計はしていないはずです。
仁朗氏は、ただ「こういうのが欲しい」「こういうのを作れ」と周りの技術者に
いうだけ。それで、外部には「全て自分が設計した」と豪語し、美味しいところ
だけもってく。それに、ナカミチの経営が悪化したのも、元々は仁朗氏の独裁的
な経営と おかしな金銭感覚が原因。で、結局は今の親会社である、某香港財閥
に身売りするはめになったんですよ。仁朗氏は自ら退職した事になってるけど、
実際は経営責任を取らされて解雇され、NIROを立ち上げたというのが真相です。
先にも書いたけど、NIROでも仁朗氏は設計してません。設計してるのは他の技術者。
現にNIROではアンプしか作ってないでしょ。今はまだ、メカ設計をできる人間がいない
から動力をもった機器が作れないんですよ。かと言って、ナカミチで過去に仁朗氏
の下で設計した事があるメカ技術者が再度この人といっしょやるとは考えられない
ですからね(私も絶対ヤダ)。

他の書き込みで「優秀な技術者は全て辞めた」というのを見かけたけど、今残ってる
技術者もかなり優秀ですよ。ただ、色々な諸事情で 以前のようなハイ・エンド機器
がつくれないだけです。

それと、最後に一つ。
クドイようだけど、過去のナカミチの功績は 全て 他の技術者達によるもので、
仁朗氏によるものではありません。

566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 12:19:49 ID:QNdgkAIC0
下のスレからの転載です
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1007/10070/1007058962.html
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 12:35:33 ID:3djahNVmO
1スピーカー?試聴ん時はきっちり5個だったような…1ユニットって事かな?
好みの違いだろうが、個人的にはYSPの方が素直で臨場感上だし、音的というなら音楽CDなどの
2chソースは、YSPとNIROではどっこいどっこいの不自然さがある。ならば俺はヤマハを選ぶけど。
あとボーズは確か実質4.1chじゃない?片方2スピーカーでしょアレ。

まあ好みなんだろうけど、試聴の結果はNIROは個人的に価格と音、音の好みが釣り合わない。
リアがない事以外にNIROの良さは無いと思って返却したッス。ナカミチうんぬんは返してから知った。

ナカミチ好きだっただけにショックが…(´・ω・)
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 13:02:10 ID:3djahNVmO
でも、こういう気に入らなかったら返却できるという試聴制度は非常に良かったと思う。
他社のは買ってみないと部屋とマッチングするかわからないし。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 13:05:42 ID:QNdgkAIC0
だからナカミチじゃないって
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 13:14:33 ID:qYBlJ6iK0 BE:307952238-
>>565
ジョブズもNeXTやMac、iPod作ったともいえるけど、実際やってたのはアイデア出したか
技術者の出したアイデアを取捨選択しただけだしなぁ。経営者っていうのはそれでいいんじゃね?
実際放漫経営(と思われて)でアップル追い出されたし。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 13:19:37 ID:QNdgkAIC0
問題は2ロウが全て自分がやったと言ってる
(いまっだに言ってる)ことだろ
ジョブスが全部自分でやったなんていったのは聞いたことが無い
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 14:28:34 ID:XoVyENO10
>>567

567さんの言う1ユニットってことでしょ。Niroのこと言ってるんだから。
ちなみに教えて欲しいのだけど、567さんの方式で言うと、ツイーター、スコーカー、ウーハー
を一つのハウジングに収めた2chシステムなんかも、2スピーカーでなく6スピーカーという
事になるんだが、普通はそういうもんなんだろかね?
もしくは、同じ周波数帯域を受け持ってるものだけ、数にカウントするの?
あとBOSE云々の部分を見ると、その567さんの言うスピーカーの数でch数が決まるように
書いてあるけど、やっぱり普通そういうもんなの?
そうするとYSPシリーズなんかはとんでもない数のスピーカー積んでるけど...
あー、わからなくなってきたよ...
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 15:25:36 ID:0nxd0Nrd0
NIROはいい物だと思うけど、
仁朗さんの豪語で誤解して
ナカミチを期待する人多いんじゃない?

結果的に自分でハードル作ってる感じかな。


574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 17:00:33 ID:YR0K5Edn0
サポートは悪くないと思うけどね。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 18:28:40 ID:Q5aPpt2W0
>>572
俺もうまく説明できないんだけど...
フルレンジなら1つ、2way(高+低音)なら2つ、3way(高+中+低音)なら3つで1つのスピーカーユニットですよね?
要はそれぞれのスピーカーユニットが独立しているチャンネルか否かってとこではないですかね?

BOSE社のやつ調べると、1つのスピーカーユニットに2つのスピーカーが入っていて、システムが音を分離させて
それぞれを独立したアンプから音を出すみたいです。つまりは1つのスピーカーに1chのモノラルデジタルアンプが
入っていて、1スピーカーユニットで2ch分の役目を果たしているようです。だから>>567さんの4.1chも間違っては
いないかも。そうなるとNIROは立派な5.1chとなるのではないでしょうか?

でもググってると記事も2.1ch言ってたり4.1ch言ってたりで、わからなくなってきますよね...

↓AVwatchの記事では「2.1chスピーカーのみで構成」と紹介
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051101/bose1.htm

↓ITmediaの記事では「実質4.1ch構成」と紹介
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/19/news015.html

576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:01:52 ID:KE9Hdnke0
ワイヤレスの5.1chもいいのがいろいろ出てきたみたいだから、
そろそろ乗り換えちゃおうかなと思う今日この頃。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 17:16:11 ID:ro/+XB/b0
なんか、急に活気付いてきたな。

個人的には、リアスピーカを置けない人間にとっては悪くない選択だと思う。
リアがない割にはという注釈つきではあるが、サラウンド感は悪くない。
もちろん、後方からの音という点では、数千円のスピーカにも負ける。ただ、
前方から後方200度ぐらいまでの、包み込むような感覚は面白いと思う。これは
前に使っていたヤマハの5.1chより、格段に良かった。
絶賛するほどでもないし、酷評するほどでもない。部屋の条件が合えば、買っても
損はしないというところか。
ちなみに、BOSEの3・2・1よりはサラウンド感は、かなり良いと思う。

2chはテレビのスピーカ使うから、氏らね。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 17:30:15 ID:NMy/9dMcO
>>577
>BOSEの3・2・1よりはサラウンド感はかなり良い

買い換えた俺から言わせれば、それは無い。自分の部屋で比べたから同条件下での比較。
サラウンド感は音を絞ったらBOSE、上げればイーブンだよ。ただ俺は音質はBOSEのが断然好み。
欠点はプレイヤーがショボ過ぎる事だけ。音質いじれんのに納得させられるからたいしたもんだよ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 18:24:43 ID:ro/+XB/b0
>>577
まあ、そこら辺は、人によって違うかもしれない。
あと、重要な事言い忘れていました。自分のNIROは、REFERENCEのベータ版の最新バージョン。
最新のファームかどうかで、音はぜんぜん違う。
去年のバージョンと、今のベータバージョンでは別物と言っていいくらい音が違う。
特殊な環境で、参考にならないと思うので、正直スマンカッタ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 00:01:04 ID:+yBG2Xlb0
>>575

575さん、詳細の解説ありがとう。
記事なんかでも、表現はばらばらなんですね。

575さんの解説は妙に納得したけど、中身の構造まで知った上でないとチャンネル数言えないのは、なかなか敷居高いですね...
それに、よく5.1chとの比較なんかの話が出るけど、ch数ではなくて、ハウジング数で語らないといけなくなってしまいます。

実際のところ、行間を読んで理解するしか無いのかも知れませんね。
今まで疑問にも思わなかったので問題ないですが。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 18:41:01 ID:N4Cyhr6x0
>>575
NIROのウェブサイトでベータ版のモニターの声は絶賛ばかりだけど、
バージョンアップの前と比べるとやっぱりすごい進化ですか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:27:34 ID:QH6+cW+T0
たいして変わらん
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 10:48:39 ID:ZwXl7yTV0
581
かなり変わる。別物だね。
自分はPROUだが電気屋ブースに設置してあるBOSE3・2・1よりまし。
好みにもよるがセンタースピーカーの有無で臨場感はかなり変わる。
DVDメインならNIROの上位機種だろ。もちろんベータ版更新済みの。
ま、上でも言ってるけど部屋の環境にあうあわないがあるんで、
まずは試聴プログラムで聞いてくれ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 06:24:42 ID:nnzbTcOA0
>>583
既に400を使ってそれなりに気に入っているんだけど、
正式なバージョンアップが待ち遠しいですね。
いったいいつになるんだろう・・・・
585578:2006/04/13(木) 19:38:10 ID:7IrKIjqAO
>>583
俺も以前は1.1PROII持っていて、アップグレードもしたが、BOSEの方が好み。
特にスイングガールズ等の管楽器は雲泥の差が出るよ。だからといってNIROが悪い訳でもないんだが、
トータルするとBOSEのが2枚〜3枚上手って感じ。俺も嫁に言われなきゃNIRO使っていたと思うんだが…
「カッコワルイ、リモコン安っぽい、部屋に合わない」と散々の言われようでしたよ…。でも思った以上に
BOSEが良かったから、自分の意志で買い換えたわけじゃないが、後悔はしてない。
586578:2006/04/13(木) 21:49:45 ID:7IrKIjqAO
あ、カキコついでに質問させてくだい。
現在NIRO1.1proIIを子供部屋で使用しているんですが、購入時から裏面ファンが甲高い音を立てて
突然高速回転をする時があります。音量はたいして上げてなくても起きます。以前使用していた
趣味部屋ではリアプロジェクションテレビで鑑賞してましたが、水銀灯を冷やすファンよりうるさく、
気になってました。皆さんのはこういう現象ありますか?

ちなみに一度修理に出したんですが、異常なしでファンを予防交換してもらいましたが、
結局なおりませんでした。再修理出そうかな…
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:59:37 ID:OgekgTzh0
>585
おれも1.1PROU持ちだが、あのリモコンと本体のセンスの
なさはなとかならんかなと思う。
徳仁りもこん。つかいづらいし、かっこ悪いし。
音は栄が見る分には満座苦しているが。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:39:23 ID:lwF83SsJ0
日本語でおk
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:35:19 ID:SFJMR1G50
>>578=585=586
メイン買い替えて、子供部屋に移設したのね。
「以前は1.1PROII持っていて...」って書いてあったからProUは売りでもしたかと思ったよ。
で裏のファンだけど、五月蠅くはないなあ。再修理だしてみたらいいんでないかい?

おまいさんの嫁さんの言いたいことは何となくわかる。音はいいんだが、デザインは正直
ダメダメ。インテリアとマッチしにくいわな。ウーハーも中途半端。ProUはNIROん中でも
一番ましなんだけどな。TV-TVラックにNIROが溶け込めない感じだね。誰も10万弱なんて
思わないもんなコレ。

でもさ、BOSEの321もあんましカッコイイとは言えないな...オレは。
590578:2006/04/14(金) 01:52:47 ID:bl/PaqTCO
>>589
変な表現してスマソ。やっぱ再修理出してみるわ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 09:32:40 ID:Srj0NMiLO
アチャー、独り言見てらんない
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 12:50:26 ID:gYd+vZmj0
俺もBOSE321のアンプとリモコン、NIROよりカッコいいとは言えないけどな。
BOSEのアンプ、目覚まし時計にみえる。
NIROのウーハーのデザインはイマイチだが、スピーカーは好みだろ。
42インチ以上のテレビだったら、2スピーカー両脇に設置するより、
1スピーカーをテレビ下に配置するようがシンプルでかっこいいけどな。
NIROのサイトで設置例がテレビの上だからカッコわるくみえるだけだな、ありゃ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 21:17:30 ID:rrNOBOva0
600を37液晶の上に乗せてるカッコ悪い俺様が来ましたよ〜

アップグレード始まらないうちに返品期間過ぎちまったぢゃないか!
 
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:37:10 ID:sIT/eNTT0
公式の掲示板になんかやばそうなのが出てきたね…
何が言いたいのかわからんし、掲示板に書いて何の意味があるのかわからん。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 00:04:59 ID:p4CXJTOx0
うわ、ほんとだ...

NIROの対応は普通だろ?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 13:38:08 ID:6XDgo/1Q0
>公式の掲示板になんかやばそうなのが出てきたね…
マジだ。
こういった輩にどう対処するのか観ものだが...
他メーカーだと所有者の趣味のために部品送ってくれんのか?
597名無しさん@DTS:2006/04/20(木) 11:21:18 ID:Wetw6dRM0
以前、カシオの小型液晶テレビの内蔵バッテリーがお亡くなりになったので、
サービスにバッテリーだけ買いたいと電話したら、みごと断られた。
4本のねじでフタを開けて、コネクタでつながっているバッテリを
外すだけなんだが、駄目だってさ。
仕方ないので高い作業料(2K円ぐらいだっかた)を
覚悟でセーピスセンターに送ったよ。
あんな簡単なバッテリーでこれだから、スピーカーの件はメーカーとしては
あたりまえの対応だと思うぞ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 16:00:12 ID:W7sv4iLM0
スピーカー送るってよ。しかもビス付きで。

NIROサポートばっちりだな。

後はベータ版アップグレードが何時から始まるかってことだな。

599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 01:20:49 ID:TqNBKIL50
ここは跳ね除けてほしかったけどな。
これでああいう輩が増えて、NIRO側のサポート態度が硬化するのが怖い
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 01:21:41 ID:RqYEvx/O0
これ、自前修理に失敗したらまたなんか言ってきそうだな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 01:28:10 ID:z/LfROUc0
そうそう。
「送っていただいた部品の保証は本体とは別にしていただけるのでしょうか」
とかね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 09:43:12 ID:HViFr80g0
>>599,601
禿同。
これは、「対応が良い」というのを通り越して、単に「ユーザのクレームに屈した」という
イメージになる。
603?名無しさん@DTS:2006/04/21(金) 10:22:48 ID:xHtvlM8l0
>また、交換後に何か不具合が生じましたらご遠慮なく[email protected]へお申し付け下さい。
>迅速に対応させていただきます。
↑これおかしいんじゃない!
メーカーとしてのちゃんとした対応だったら、
「尚、ご自分で修理された部位については保証の対象外になるます」だろ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 01:54:34 ID:m0gskjbC0
NIROはやくざにも簡単に上納金とか払いそうだな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 05:11:31 ID:mLOs60S/0
熱意なら私も負けません! とか書いて俺もスピーカー送ってもらおっかな
保守用にw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 08:30:20 ID:pdEbKPuZ0
600使ってるけどWSUがいまいちなんでこの手でREFERECE用の
WSU手に入れて交換すっかなw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 09:34:49 ID:QlWuhF0M0
ガワの色飽きたから、違う色送ってもらおうかな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:15:56 ID:5LSxhxai0
Ver.03のお知らせキタ。1500円。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:19:50 ID:wQkYaZsl0
ベータ版にアップ済みだけどVer03アップしとくべきか迷う・・
ベータ版には無い「設定状態の保存」っていうのがあるけど
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:55:50 ID:3zfjoSgr0
ベータ当たったけど、申し込んでみた。
また、細かい調整したかもしれないしね。
つーか、調整してなきゃ、ベータからVer3.0までの間が長すぎるだろ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:42:58 ID:JA+N+BGn0
NIROさま
広い家に引っ越すので
400→REFに無償交換してください
612みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/04/25(火) 10:00:14 ID:nkdYUsbu0
>>611
ブルジョワなんだかしょっぱいんだかはっきり汁w
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 12:01:34 ID:JmFKn7um0
USED ONE安いな

PROIIからREFERENCEに交換できんかな

614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 14:03:59 ID:krtyzRvF0
USED ONE って中古品ってことかな?

お試しで使ったとか返品された品なのかな?

それとも不具合で返品とかされた品を修正して再度売るのかな?

この値段は魅力的だけど
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 14:30:52 ID:PumWr6s80
yoku yome
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 19:01:46 ID:kjw10KDs0
>>614
お試しの返品だろうね。
REFERENCE欲しいけど金がない・・・・

400のVer.3アップグレードで我慢しとこ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 19:47:07 ID:krtyzRvF0
Used One商品は、一度お客様に販売した商品が何らかの理由で返品された
商品です。
小さな傷がついている場合もありますが、大きな傷があるかの外観チェックと
動作確認を弊社サポート部門で行っておりますので、動作上の不具合はございません。


とのことでした

お試しの返品だったら使用期間も短いし結構お買い得かもですね^^
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:58:19 ID:tOdt3mYR0
また受付番号入力し忘れて振り込んでしまったorz
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:10:02 ID:TaQpPcLh0
>>610
今日、niroからメール来てたけどベータ版モニタした人は
無償でもらえるらしいね
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 23:12:12 ID:v/1xNTvz0
>>オレモダ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 07:01:18 ID:rwlXzvQr0
>>618
申し込みメール見て思ったんだけど、銀行口座名書いてるくせに振り込み金額書いてないし
名前の前に受け付け番号書くという事が、非常に見落としやすいとこに書いてあるし、
本当に売る気あるのかと説教したくなった。
まぁ、振り込んだけどさぁ。

技術にこだわるけど、客商売ヘタなのは全然変わらんね。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 14:54:08 ID:gOy32Gz+0
ベータ当たったのに、メールが来る前に振り込んじゃったよ…
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:59:18 ID:8zDRglcB0
βテスターへのメールは後回しだったのか。
Niroせこいな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:30:23 ID:fkbgQpTD0
622

いつでもNIROサポートにご相談下さい。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 11:37:42 ID:wxOB2/HU0
>>623
いや、後回しともいえないよ。
単に俺が、「スレでうpでーとハケーン」その10分後には「ネットで振り込み完了」という
うっかり野郎だった。
そして翌日に、「タダで送るよメール」だったよorz
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 12:26:34 ID:aHU2WmbB0
>>625
どうみても後回しじゃん
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 01:11:48 ID:flmc8Wqu0
掲示板も段々わがままな書き込み多くなってきたね。
銀行に行く時間がないから代引きないですかってw
ネットに書き込めるのにネットバンキングしてないのかよ。
つか今時コンビニからでも振り込めるっつのに。ド田舎の人?

欠品ですって人も掲示板の前にサポートに電話が先じゃねーの?
NIROの中の人も大変だなぁ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 01:53:19 ID:zjmaSO670
おら、ネットもコンビニも信用できねえだ。
銀行でねえと。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 10:39:25 ID:mfV/LVgz0

みんな、と・り・あ・え・ず

NIROサポートに連絡してみな

きっとうまくいくって
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:21:26 ID:XL/o2cHy0
アップグレードカード届いてたよ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 07:26:17 ID:Tpd4yqco0
すでに使用されている方に質問です。
PCで使用するために購入しようと思っているのですが、そういった近距離(1メートルあるかないか)にProやREFERENCEを使うのはやめた方がいいですかね?

400や600だと、音質的にちょっと不安があるのですが。
距離的に「そんな近くだったら、逆にReference使う方がまずいんじゃね?」という疑問が出てきて、現在迷っています。

実際使ってる方、1メートルくらいの距離での使い心地ってどんなもんですか?
632ういろう:2006/04/30(日) 16:07:19 ID:theUR1Gt0
NIRO1.1PRO 4万ぐらいで売ります。
箱はでかいので捨てました。大阪近郊で手渡し希望です。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:47:57 ID:wScVvAjC0
>>631
別に問題ないと思う。
NIROは、離れれば離れるほどサラウンド効果が薄れやすいけど
極端でなければ、近づく分には問題ないお。
実際、REFを1mで使ってみて、サラウンドは良好でつ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:57:48 ID:pq+hPdpF0
>>631
今回のバージョンアップに
>2. [視聴環境モード]が追加 になりました。(対応機種NIRO 400)
>新たに設計しましたS.I.P.アルゴリズムと新設計のフィルタを視聴環境に応じて最適な設定に切換えることができます。
> ● Living Roomモード…… 視聴位置がスピーカーから1m以上離れたテレビの視聴環境を想定したモードです。
> ● PCモード……………… 視聴位置がスピーカーから1m以内でのパソコンの使用環境を想定したモードです。
ってなモードがあるから、400でも良さそう。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:00:11 ID:DT6wJ9d40
REFで聞いてんだけど?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 03:18:53 ID:yGx+wcMLO
ウプカード到着した人いる?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 08:32:07 ID:G+Jm/rI/0
>>633
ありがとう。
つーわけで、出戻り品を買ったYo.
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 09:19:35 ID:RpRzSSbH0
>>636
昨日、届いたよ。
でも当直なので、うpデートしてないorz
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 18:57:09 ID:BSaWbtrM0
カード届かないなぁ。また佐川か?
あの業者、うちの地域は異様に遅いんだよな。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 19:01:18 ID:DrFfHlDf0
カード届いたよ!
さっそくアップデートして使ってる。
DolbySorroundのDVDで今までより音がくっきり聞こえる感じ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 19:36:29 ID:PEw6Rxg10
うちも届きました。ステレオはそんなに効果アップは感じなかったけど、5.1Expモードはかなりいいですね〜。
うちのはREFだけど、試しに1mの距離で聞いたらたまげました。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:22:39 ID:OfRg5Ywv0
届きました!

でもいまいち違いが分からない...
まだAUXで普通のステレオしか入れていないせいかな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:25:31 ID:zSOSBUvc0
>>642

それじゃあ違いはないだろうな・・・

システムを理解しろ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 19:05:52 ID:Vz8elzQ/0
>>642
そんなエサで、クマー
AA(ry
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:26:52 ID:yIpLEE8V0
田辺さん乙ww
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:28:13 ID:yIpLEE8V0
つうかうpカードって宅急便で来るの?
もしくは通常郵便?発表日に申し込み&入金したがまだこない。
横浜なんだが
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:30:47 ID:2bItwrsX0
横浜だけど来たよ。
封筒が郵便受けにつきささってる
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:33:12 ID:yIpLEE8V0
>>647
マジすか。ってことは不在でもOKか。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 09:49:32 ID:PoOKA4oH0
すごいことになってるな。
あれは使い捨ての消耗品なんだよ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 02:09:55 ID:HDptyI950
>>631
音質は大したことないが、サラウンド感はなかなかの優れもの
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 03:10:48 ID:K58MWQ840
>>650
折角でありがたいけど、買った(w
出戻りRefで、状態はこんな感じ

・使っていた様子はほとんどないっぽい
 今のところスピーカーのならしがガンガン進行している感じの音なので、使っていた様子はほとんど無い

・汚れはちょっとだけあり
 ウーファーのファブリックに1カ所薄く汚れがついていたけど、正直ファブリックのモールド影と大差ない
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 16:50:58 ID:eEd180sl0
ウーハーのファブリックの色を黒にしたいんですけど、
換えたことある人、どうやったらいいか教えて下さい。
お願いします。
653みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/05/06(土) 12:37:39 ID:Cw+JMYT90
>>651
是非サブウーファの素晴らしさに感動して欲しいね、Refは。
漏れは1.1Proだが感動するよ重低音。
バブルコンポが買えなかった中高生の頃の悔しさが
完全に補完できましたよ、むしろあんなもんじゃない。
654にろう:2006/05/06(土) 13:47:46 ID:9/uDRtAn0
引越しするから前に書いたけどNIRO1.1PRO 日にち迫ったし
使い傷、箱なし 3万で 梱包面倒なので大阪近郊持っていきます。
655にろう:2006/05/06(土) 13:49:47 ID:9/uDRtAn0
↑自分で読んで意味不明、スマソ 大事に使用してもらえる方に
売ります。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 15:47:30 ID:URLEc49lO
ウプカード来ねーYO!
これ絶対後回しされてる
もう来週だろうな(´・ω・`)
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 15:52:44 ID:4NODtfm10
>>655
すっごい欲しいんだが千葉なんだ…。
傷ありでもクレームつけないし、適当なダンボールに丸めた新聞紙と一緒に放り込んでもらうだけで
かまわないんだけど、ダメ?
OKしてくれるなら今日中に連絡するけど。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:02:37 ID:4NODtfm10
あー!スマン、PROUじゃないのか。
AACデコード出来ないと自分の環境だと意味ないや。。申し訳ない
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:07:16 ID:C2VqLTmD0
ベータ版からVer.3に更新したけど、なかなかいいかも。更に落着いた感じ。

家にあるDVDはあきたので、サラウンド満喫できるオススメ新作あったらおしえて
660名無しさん┃】【┃Dolby :2006/05/09(火) 23:12:06 ID:JMBrVhSo0
Ver.3で聞くdts音源は素晴しいと思ったよ。

DolbySorroundと聞き比べてみてネ。
REFです。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 22:28:16 ID:45R3zDoa0
600だけど低音はダメダメ
REFにしとけばよかった・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 18:02:45 ID:O3mGWnUc0
みんなウプカード振り込んでからどれくらいできた?
俺7日に振り込んで8日に出荷手配メールきたっきりでまだ届いてない・・・
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 17:32:20 ID:/0xZCLN30
TWO6.1ユーザーも見捨てないで下さい(´・ω・`)
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 01:25:51 ID:GWZfhvYb0
ageeeee
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 16:46:25 ID:ua525szL0
火曜の夜に振り込んで、金曜日には届いていたみたいだ。
劇的に変わるわけではないが、確かに中高音の定位がしっかりしてきた。
この価格なら満足

ちなみにrefです。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 16:51:16 ID:rIEF7Ihk0
プラシボ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 13:51:24 ID:yTOoTiKY0
やっぱ、Ver.3評判いいみたいだね。
人によっちゃ321より評価高いし。
俺もそう思うし。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 14:47:47 ID:CSEC0Rw+0
でも、どんなにバージョンうpしても鼠>REFという現実。
せっかくREF買ったけど、基本的には鼠で聞いてる。
鼠マンセー
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 02:16:56 ID:qn5tAU780
鼠ってそんなにいいの?
買うか迷ってるんだが
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 09:50:25 ID:DBjZgWkH0
>>669
過去ログにもあると思うけど、音質という意味ではREF>鼠。主音声も、ショボイ。
ただ、サラウンド感が全くといっていいほど違う。
完全に頭の後ろから音が聞こえる。映画で主人公の周りを音源がぐるぐる周るシーン
なんかで聞き比べてもらえば、一発で解ると思う。
サラウンド優先だったら、圧倒的に鼠をお勧めします。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 15:42:15 ID:9TBwu+Z40
そんなにぐるぐる回るなら、
NIROは、なぜに鼠のデカバージョンを作らない!
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 15:56:22 ID:DBjZgWkH0
>>671
鼠は、スピーカとして優秀というわけではなく、50cmの近距離から聞くのがミソ。
niroの場合は、YAMAHAと違って反響音が少なければ少ないほどサラウンドが
良好となるので、スピーカから視聴者の間に遮蔽物や反響が少ない鼠が結果として
よく聞こえる。
だから、面倒でなければREFを取り外して1mぐらいの距離で耳の高さにあわせておけば
鼠に近いサラウンド感になる。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:48:12 ID:+GSJjlZt0
すまん、鼠って何のこと?

YAMAHAのYSPシリーズ?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 06:21:21 ID:Bxujam9W0
>>673
NIROのMOVIE MOUSEのこと。
http://www.nirostore.jp/04shop/system/moviemouse/

いま、半額セールやってるんだね。知らなかった。
http://www.nirostore.jp/04shop/#mmcampaign
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 10:43:31 ID:AaKyI01O0
NIROは鼠のハイエンドモデル作ってほしいです。
「MOVIE MOUSE PRO」みたいな。
676673:2006/05/26(金) 22:57:01 ID:xapFAFWF0
>>674
ありがとです。
他社のだと思って完全に忘れてた。
面白そうだし、ヘッドホン買うより良いんだと思うけど、
niro持ってなきゃダメなんだよね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 01:26:06 ID:Q0GLK/V30
鼠の高音質化をねらうより、スピーカーのサラウンド感を強める努力をした方がええんでね?

私の場合
スピーカーの後ろに防音材をおいたら、かなり良くなったけど。
あと、左右の上下にも絶対物を置かないとか。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 15:16:22 ID:DSEX+ocp0
防音材使わなくても背後から来るけどな。
といっても最大で7時半と4時半のあたりが限度だが。
NIROで6時の位置から音が聞こえるって物理的にありえないだろ。

ちなみにPRO2です。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:45:40 ID:Gk78qcxn0
hoshu age
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:08:57 ID:rTS+dvmc0
NIROって今買うと、既にアップデートされているんでしょうか?
それともアップデートカードも一緒に買った方がいいのかな?

最初に買った人に不公平だから、既にアップデートはないんだろうな(´・ω・`)
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 07:03:42 ID:FEAneGCh0
>>680
ファームは買った時の最新版がインストールされてますよ。

先に買った人は、「アップデートで何が変わるんだろう」という
ワクワク感を楽しんでますのでお気になさらず。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:42:52 ID:Uo+GvLBW0
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 09:53:47 ID:v5uFtz5n0
なんか、親切だか冷たいんだか良くわからん会社だな。
普通は、最新のファームを入れるだろ。
「XXX '05しか売らないから、それ買って'06にうpしてね。」って言うのと一緒だろ。
うpグレードが有償なのは当然だが、現行商品に旧ファーム入れるって、ちょっと
信じられないな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 08:14:48 ID:sLklywNi0
>682
>683

投稿の日付を見れば分かると思うけど、これ、アップグレード前の時点での話じゃないの。

現時点では新品にはVer.3は最初っからインストールされてる。

他人を騙すのはイクナイ!
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 22:20:44 ID:vVkBEi4m0
>>684

そうなのか。

>>682のQ&A
>昨年末からNIRO600の購入を検討しており、Ver3のソフトで製品が出荷されたら購入しようと思っていました。
>Ver3インストール済みの製品の発売はいつになりますか?

>既にご購入のお客様との平等を計る意味合いと、今回の「USED ONE」の
>特別企画等を除きましては今後とも有償とさせていただく所存です。

はどう読んでも、今後の新品にもVer3は入ってないとしか読めないけど。
読み方が悪いのか、niroの戦略が変わったのか。どっちだろ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 11:35:58 ID:44xSU1Ks0
二週間ほどまえrefを購入。試聴プログラムで音のいいのはわかっていたが、Ver3当然搭載で
性能アップしているものと思い込んでいたら、Ver2だった。あとでメーカー掲示板を見て、
新品でもVer2だと悟った。1500円振り込んでチップを送ってもらいアップグレードした
ところ、素人の耳にもわかるはっきりした向上感あり。だったら新品ならちょっと値上げ
しても、Ver3にアップしたものを売るべきでは??だれだって新品ならVer3入ってると
思うべな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:26:20 ID:9VVWUd4F0
バージョンアップでの効果を認識してもらいたがゆえの、戦略なんじゃないの。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:37:16 ID:vRr0Qc0r0
だが直近までの技術力の低さをも露呈する諸刃の剣。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 11:46:46 ID:Z+PCsdg50
主な使用用途がCDと5.1chのゲームの場合、
TWO 6.1と REFERENCEでは、どちらの方が良いでしょうか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 16:32:32 ID:hkCZdtaF0
てか、せっかくNIRO社は公式掲示板設置してくれてるんだから、
駄目元で鼠のハイエンドモデルの製作希望とか書き込んだ方が
2chで適当な案出してるより明らかに有意義じゃね?

採用されたら俺買うよwwwwwwwっうぇっうぇww
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 19:40:51 ID:lDMLHO9d0
>>690
だからREFを手前に置けと(ry
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 00:56:32 ID:5cFZr/Y90
>>691
REFの値段より600+鼠のほうが安いんだよな。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 02:12:52 ID:n2Q2gd1y0
>>2chで適当な案出して

マウス専用NIROとか、付属のマイクで音場自動補正機能付きの上位機種とか、
そんなのあったら絶対買っちゃう!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 17:08:38 ID:IDbcJkIs0
HPが開かない!潰れた?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 23:15:27 ID:6vRXJOBw0
600売り切れorz
鼠キャンペーンって終わらないのか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 16:18:21 ID:3tq3RwoB0
売り切れが出てきたって事は・・・・・・・、
そろそろ新型の発表か!?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 22:06:56 ID:SWR0pxKS0
それは無いんじゃまいか。>新型

会社がフェードアウトの予感。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 07:24:13 ID:4m96tP+m0
資金繰りが厳しいから在庫が置けないだけだと
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 07:46:32 ID:2i9dGWOV0
NiroのHP見てきたけど、600は納期未定で、発注も出来なくなってるね。
普通2週間ぐらいなのか1ヶ月ぐらいなのか大体の納期の見当は付きそうなもんだけどなぁ。
販売店じゃなくて、メーカーだぜ?w
しかも発注も止めなきゃいけないって、いったい、1台作るのに何ヶ月かかるんだ?w
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 16:25:47 ID:TEGjtiM90
700ゲト戦記
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 02:08:11 ID:I9/oJUC40
来るのが遅かった。。
400のシルバーはもう作る予定すら無いのか・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 21:03:58 ID:2bFk3gzT0
うへ、400も一部売り切れじゃん。
なんか、売れ線から無くなってる様な気がするけど、ビジネス的に大丈夫なのかなぁ...
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 23:27:15 ID:mBLHx9Zk0
他の在庫が売れないと次の生産委託が出来ませんって
チャリンコじゃねぇか
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 16:03:21 ID:nvQUy+QQ0
ここは比較的、安価で良い会社なので次に期待してるぜ。
できれば、松下とかと提携して、高品質のまま、もっと買いやすい値段で出してほしいけどな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 22:27:27 ID:SfjYkuKf0
400のグレーもなくなったお。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 01:53:09 ID:sd9PCs/H0
なんかフェードアウトの匂いがするなぁ。
板違いだが某星野のセール乱発の既視感が……。
600持ってるからキャンペーン関係ないけど、終了前に鼠行っとくかなぁ。
博打になるかも知れんけど。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:43:20 ID:8guSbzQB0
Used Oneの予約申し込みも終わり。
フェードアウトかねえ。

手に入らなくなるかもって思うとほしくなるね。
父さんよりは良いけど。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 01:28:25 ID:+Bf5UPTT0
父さんか近くにいるかもよ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 10:21:01 ID:Wn1z/OAP0
さっき、鼠を買おうと思ってショッピングのところでカートに入れたんだが、買えなかった。
在庫がないようだな。いよいよ父さんが近いか!
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 11:31:30 ID:Rj8EN80I0
まあいいじゃん。潰れても。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 13:36:41 ID:oFXrYW+50
referenceをぽちる寸前だったけど、ホントに父さんだったら怖いから、もう少しまちます。
鼠はカートに入ったが・・・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 13:45:34 ID:g54iCG600
俺は新型器の投入とキャンペーン価格に賭けるぜ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 01:20:34 ID:YKhQhQSR0
新型だといいんだけどな。
400より小型のPC連携重視モデルとか。
・400はケーブル長過ぎ
・アンプは大き過ぎ。FL表示も省略できる
・ウーファとアンプの一体化とか
鼠の筐体をもう少し小さくとか。
アンプ部は電源3Pケーブルにしてくれとか。
ボリュームはダイアルの方がいいとか。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 02:16:46 ID:TVFSsA9q0
これしか売るものない会社が
新型を発表すらしてない時期に在庫切れなんてありえないだろ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 02:35:52 ID:GtyX8J6G0
ありがとうございます。
お蔭様をもちましてNIRO ONE商品は全て完売いたしました。
ご予約のお申し込み受付も終了いたしました
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 14:06:48 ID:9NVuapFE0
REFと鼠で満足している俺は、勝ち組。
壊れたら今度は5.1ch買うから、父さん来ても問題なし。

でも、NIRO技術が埋もれるのは惜しいよな。
πやパナにでも技術を売って、プラズマにデフォで付いて欲しい。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 15:47:57 ID:96e6T0wX0
ttp://www.niro1.com/us/

セール中・・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 18:01:52 ID:sDTEAItJ0
アメリカじゃまだUSED ONEをやってるのか・・・。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:54:36 ID:YKhQhQSR0
在庫状況が日本とは違うんだろうな。海超えて共有するコストは無意味だろうし。

Refって600とそんなに違うんだろうかな〜。
8cmフルレンジと6cmフルレンジってどれぐらい変わるもん?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:25:51 ID:N+O1UgQG0
USED ONEって視聴返品でしょ
アメリカは返品率高いってだけでは
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:35:05 ID:1qcS9CtT0
仮に400や600の後釜になる新製品が控えてるとするならば
わざわざ国内で新製品の顧客を減らすことも無かろう、、、と
イヤな考えをしてみる
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:39:43 ID:w0y1dbyD0
アメリカでも600は人気で、400のオレンジは売れ残り気味なんだな。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:44:37 ID:jQ5j+Sl10
試聴だと選べるけど試聴って新品じゃないの?
そのまま買ったら損だね
申しんだ後に断りが来るのかな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 03:38:04 ID:b3I00qnG0
購入前視聴の機材は返却しないと駄目よ。
そのまま使いたいって向きは直購入&駄目な場合は1ヶ月以内に返品ね。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:04:08 ID:MES/1WJN0
そういやこの製品、音声DAC搭載してないトランスポートを
そのまま光接続したら音が出るんだっけ?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:20:01 ID:NvGzLgbr0
サポートの質が落ちたな。
前はしっかりしていたが。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 20:21:05 ID:O/mI7WeK0
>725
なにそれ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 21:15:50 ID:mHPGBrRx0
>>725
この製品って
何だって同じだろ
あほじゃ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 20:42:15 ID:buzhi+820
やられた!!
またユーズドワンが・・・・・
前回終わったばっかだったような気がするが、なんで小出しにするんだろ??
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 22:04:25 ID:J4YwtzFO0
どどどどどうしよう。
PRO2買った人に質問。やっぱりREFERENCEに買い換えたいと思ってる?
それとも現状に満足なのかな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:11:55 ID:xwoMMNJl0
USED ONE であきらめてた600買えたー。
TV用スタンドと送料込みで6万。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 01:08:03 ID:CQsDBctq0
新製品発表、否定はしてないね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 09:51:56 ID:1vOcNnUO0
だぁほーーーーーーーーーー!!
新製品の発表もキャンペーンの値引きもねーから
M−AUDIOのBX5a買っちまったじゃねーか!!
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:31:05 ID:0gnGqtF90
否定してないというより華麗にスルーというか。<新製品は?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 13:02:45 ID:tpJicBaI0
Niro Ref用の背面スピーカーも出してほしいのう。
今のままでは回りこみが弱い
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 17:18:21 ID:oKsfpDEI0
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 10:15:44 ID:IZeoBC8d0
返品や視聴機を売りつくさないと
通常製品の生産が出来ないって
おかしな会社だな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 17:25:04 ID:WFHjKWTa0
>>737
新製品出しちゃったら、旧機種買う奴なんていないだろう。
それぐらい凄い新製品なんだよ・・・・・たぶん。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:44:50 ID:gr8r/FgW0 BE:461927849-2BP(0)
ユーズドワンの600届いた!ついでにリアプロの上に乗せるマウントも。
スピーカーユニットが思ったよりずっしりしてびっくりしたし、音質も同価格帯のシアターセットより
断然良い感じ。音の包み込まれ方も1ユニットとは思えないくらい気持ちいい。


でもサブウーファーがダメダメだ〜!
音量が全然足りないし、無理してあげてるとボワンボワンいうし。
せめてPRO2買うんだったよ…orz
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 22:56:13 ID:hB2y9AaC0
スピーカー個別のLR音量設定があればなあ・・。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 15:27:14 ID:PL48EE2j0
>>739
リアプロに乗っけた感じはどうですか?しっくりきてますか?
ちなみに画面の大きさは?
NIRO ADJUSTABLE ANGLE STANDに乗せてるのですか?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 23:34:51 ID:fN1MHA730
「NIROサウンド体験プログラム終了いたしました」

どこをどう見ても今後に期待できないんよね…
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 01:35:53 ID:ctHlfad+0
貸し出し用まで売りつくしたか
実際のところ倒産済みで会社清算中なんじゃ?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 10:13:03 ID:lgxJ6i0S0
どうひいき目にみても資金繰りが思わしくないのは歴然としているな。
商品はいいだけに残念だな。
いいもの作っても会社や商品のプロデュースが悪いと生き残れないという良い見本かも。
倒産したときのためにもう1台予備で買っておくかな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 19:16:25 ID:eVaWMqzT0
潰れて欲しくないから、リファレンスを買った。
まだブラウン管テレビしか無いが・・・。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 22:27:14 ID:iE8/T+Vq0
USED ONEで買ったんだが、メモリーカードが付いてないのは仕様で、
すでに内部のばーじょんあっぷ済なんかー?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 22:29:04 ID:iE8/T+Vq0
ああ、まだ電源つけてないや。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 02:46:07 ID:sop1ydXx0
>>741
レス超遅くてすまん。
リアプロは三洋45インチでNIROの400/600用のスタンドで乗せてます。

正面から
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1154971076_1.JPG

斜め後ろから
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1154971123_1.JPG

実は、距離離すよりこうやって手前に置いたほうが包囲感があったり・・
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1154971151_1.JPG

普通のスピーカーと逆なので不思議な感じw 夜はこうやってラウドネスONで聴いてます。

スタンドの出来、結構いいと思いますよ。この造りなら液晶やプラズマにも対応できそう。
汎用的に作れば普通のセンタースピーカーのスタンドとして売れるかも?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 09:04:28 ID:krGywo080
マジで新商品来やがった、、、
アンプ以外新規購入でアップグレード可能はいいが、
先日Ver.03買ったばかりなのに、システム自体1年8ヶ月しか経ってないのに
なんだよあの値段。
1年以内の購入者は一律50%OFFにしろよ。客ナメすぎ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 09:30:04 ID:TsO9jcQA0
まじだww 620すげぇよさそう。。ショボン
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 09:55:25 ID:TsO9jcQA0
USED ONEでも差額で買えるってさ!
安く買えた意味がまったくないけどw

> ご購入のご検討ありがとうございます。
> 新商品は弊社Home Pageにてご案内のとおりでございます。
> 現在 NIRO 600 をご使用いただいておりますので、お選びいただく新商品は
> NIRO 620 SYSTEM か、その上位価格商品となります。
>
> 下記の商品からお選びいただき [email protected] までご予約メールをお出しください。
> ご選択いただきました新商品の価格からお手持ちの商品価格(購入価格)を差し引いた差額に
> 購入諸費用¥3.000円+送料を加算した金額がご購入価格となります。

リアプロ45インチだし、820いっちまうか…
752745:2006/08/16(水) 10:20:44 ID:8YfkcbR/0
Reference買ったんだが・・・意外な展開だな。

1.返品して差額にて最高機種を購入(差額約6万円)+返品可能?
2.差額(約6万円+\3,000で
753745:2006/08/16(水) 10:21:54 ID:8YfkcbR/0
途中で書き込んじゃった

2.差額(約6万円)+\3,000、返品不可
  旧製品をオクで売りさばく

うーん
どっちが得なんだろうか。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 11:00:02 ID://5Dzpyb0
8月2日購入。

あと、2日早ければ・・・・・。orz
755745:2006/08/16(水) 11:09:45 ID:8YfkcbR/0
いや、きっとniroからすれば8月購入を有利にしたつもりだと思うんだが。

だから7月購入と条件を一緒にして欲しいと頼めば応えてくれる気がする・・・。

ダメかなー。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 11:19:48 ID://5Dzpyb0
まあ、いまさら返品が増えても仕方ないからねぇ。
しかし、そのような真似をするのも気が引ける。

50%オフすら適用できないのも辛いが・・・・。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 11:49:27 ID://5Dzpyb0
まあ、どっちにしろアンプがもひとつ要るんだけどね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 12:04:12 ID:8YfkcbR/0
>>757
差額支払いで新製品が購入できるって事だからアンプ付きでしょ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 12:05:20 ID:8YfkcbR/0
>>757
あぁ、50%OFFですね、済みませんでした。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 13:09:50 ID://5Dzpyb0
分かりにくくてすまんです。
やっぱ、要望を出してみるかな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 13:36:27 ID:65e2uhxC0
>>あと、2日早ければ・・・・・。orz

なるほど。そんな考えもあるのか。。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 13:38:25 ID:8YfkcbR/0
俺も差額+\3,000が良いな、やっぱり。

そしたら現システムを違う部屋で使えるしなぁ。。。
返品するつもりは元々無いし。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:02:37 ID:56x/PBEZ0
薄くなったと喜ぶべきか、大きくなったと嘆くべきか
YAMAHAのよりは場所とらんからいいけれど
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:16:51 ID:B5PsUtgu0
アンプは変更なしってことか。
入力系統増やしたのを別売りでいいから出してくれんかな。
アナログ5.1chがほしい。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:45:27 ID:uN4XztB80
PROIIはラインナップから外れたか。800がそのレンジをカバーするということなんだろうけど、
要するにPROIIの横幅は伊達じゃなかったということかねぇ。

しかし価格も含めて旧Referenceの立場が微妙なんだが……。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:25:12 ID:st36MaxX0
TWO6.1系は今回も新商品無し(´・ω・`)

TWO6.1ユーザーも忘れないでください。。。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:49:28 ID:krGywo080
あと、アップグレード後の旧スピーカー&ウーハー引取りとかやってくんないかなぁ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:34:23 ID:65e2uhxC0
400ユーザなんかは、今後オクで安価に600のスピーカーとウーハーゲットできそうだね。
PRO2ユーザもReferenceにできそうか。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:07:32 ID://5Dzpyb0
やっぱもう、返品して買いなおすしかないのかなぁ・・・。
箱捨てちまってるから、どうやって返品しようか考えないと・・・・。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:30:25 ID:ldaZ20qc0
あ、俺も梱包してた600の箱捨てちゃったんだけど、
返品してアップグレードできるのかな?
とりあえずメールしてみるか。。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:09:20 ID:uN4XztB80
ウチだと600→620アップグレードなんだけど、旧SPと新SPを切替できると面白そうなんだけどなぁ。
旧SPは鼠代わりに手元に引っ張って、普段は新SP使う。
でも実際はDSPのエフェクトが違ってて上手くいかないんだろうなぁ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:09:07 ID:krsKzv1D0
800か1000に交換するのは確定なんだけど、悩む。

800+Sub Woofer専用アンプと1000の差額が15,000円!
ツィーター1個にそれだけの価値を見出せるかどうかが問題だ。

でもきっと高音伸びるんだろうな〜

12月まで猶予あるから人柱町ってことになるのかな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 08:11:28 ID:KrVoJPTV0
> ツィーター1個にそれだけの価値を見出せるかどうかが問題だ。
写真見る限りは3個付いてるようだが?
SILVERの方見れば判りやすいが、L/Cの2個は確認できる。Rも付いてるだろう。
しかし、フルレンジとウーファ/ツィータどっちが良いか難しいよな。
NIROの思想的にはフルレンジ一発で素直な特性を狙うほうが自然ぽいんだが……。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:06:40 ID:6kU09iDi0
8月購入組だが、なんか、キャンペーンの前にうまく嵌められた感じだ。
結局、定価で新製品を買えというのと何も変わらんし。
それに送料も余分にかかるし。
ver.4のメモリーカードも供給されないし。

新製品が出ることを、アナウンスしといてくれれば、まだ納得もできるが。
買って半月もしないうちに、もう旧型になっちゃったよ。うちのNIROは。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:32:48 ID:KrVoJPTV0
8月購入組は返品利くんだろ……?
送料が余分にかかるのが嫌なのと、アナウンスが遅いのに納得いかないのは判るが。
返品で購入リセットして、定価で新製品買えることがなぜ不満なのかが判らん。

半年以前だと10%引きでアップグレード可止まり……。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:11:09 ID:krsKzv1D0
>>774
言いがかりに近い気がするけど…。
新製品が出たから旧製品返品可なんてサービスを用意してる日本のメーカなんてないよ?
そのまま使ってもいいし、12月に買い換えて保障期間リセットするのもいいし、
なんでそんなに不満たらたらなのか分からん。。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:34:39 ID:V+JEzgKM0
女々しい奴らばかりだな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:43:53 ID:KrVoJPTV0
なんとなく原因が掴めた様な。
上の方で7月組が旧製品そのまま残して+差額で新製品使えるようなこと書き込んでるが、
どう考えたって旧製品は返送だと思うんだが。
8月組のアドバンテージは「返品できる(新製品の購入義務なし)」で、7月組は「旧製品
または新製品の『どちかか』は必ずお買い上げ」だと考えるのが自然だろ。

8月組→「旧製品ママ・新製品(要差額)・返品」の3択
7月組→「旧製品ママ・新製品(要差額)」の2択

1ヶ月以内の返品または差額で上位機種への変更はもともと出来たから、7月組の差額
新製品変更が実質的な救済策なのは確かかな。
そういう意味では7月組の扱いの方が手厚いとは云えるかも知れない。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 12:08:27 ID:fb0tPwKY0
1年半くらいReference使ってるから不満はないが、アップグレードが微妙だな。
これなら買い換えたいと思ったときに新品買ってReferenceも残した方がいいかな。
Referenceは映画、テレビ専用なので音質で不満はないがサブウーファーは強化して
欲しいと思っていた。Referenceに新サブウーファーとアンプをつなげるように
なっていればよかったのに。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 19:49:50 ID:5z74M3su0
でも過疎ってたスレが賑わうのはなんか嬉しい。

基本的に物欲王な俺は買うか買わないか迷っている今が最高の時。

きっと買うけどね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:25:53 ID:5z74M3su0
7月購入者の特典っていうか、サービス、変更が入りましたね。

間違いだったのか・・・。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:46:36 ID:vs7b0po00
>>781
うあ、7月も返品+差額支払いかぁ。。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:56:58 ID:5z74M3su0
>>782
いや、返品が無かったら美味し過ぎる訳で。
でもそれを狙ってた私は残念ですが・・・。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:41:16 ID:R69+ENsS0
実際、返品されても困るんだろうけどな。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:29:20 ID:06cvbUnJ0
8月購入組の特典は地味ながら、もう一個あるね、
返品して、新規に購入だからACCESSORYが30%オフになりそうな件が。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 16:50:24 ID:EF5p5dEw0
>>785
くそっ。地味に羨ましい・・w
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:14:17 ID:Z/2hm9bl0
8月購入者だが、ログインしたら確かにアクセサリ30%オフだたよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:47:22 ID:vlCxp7f70
AVレビュー誌の連載記事の内容が新機種の紹介だった……。
微妙に手際の良い広報活動なんだけど、WEBの微妙さと一般メディアへ露出の希少さは相変わらずだなぁ。
BSデジタルとかでやってるプレミアム系の通販番組とか使えばそれなりに効果ありそうだけど、アレって
高いのかね?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 05:43:53 ID:ENGreydI0
前にTV通販で売ってたけど
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:06:43 ID:R9AQ6kH30
とりあえず家電量販店に置かれないことにはなぁ・・・・・。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:54:26 ID:aB1m44+F0
何かのインタビューで、直販のみにして商品価値を変わらないようにする
みたいな事呼んだ記憶があるけど・・・・・・・・・・・・いやもうねほんと(´・ω・`)
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:27:55 ID:W/unmYvj0
質実剛健なのは判ってるけど、なんかこう「所有する喜び」をくすぐるのが上手くないなと。
モノを愛でるってのは、実際に使ってナンボってのもあるけど、手に取る前の下調べのワクワク感、
手にしたときの満足感、所有している充実感も大事だと思うのね。
使ってみて満足なのは確かなんだけど、+αの優越感が希薄なのね。
「商品価値を下げない」というのは価格操作だけじゃ駄目ジャン、と思う。
ユーザーにも非ユーザーにも(これ大事)製品/ブランドの持つプレミア感を生み出してくれないと。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:11:03 ID:ExhAOa3N0
あんな安物ゲーム専用サラウンドみたいなプラスチック筐体に
所有する喜びも糞もあるかよ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:51:20 ID:i2YArtSb0
だから新機種は全部MDF製なのか〜。

……いや、音質がどうこうもあるだろうけど、インジェクション金型が不要というのがでかいんだろうとは思う。
金型代の償却は大変だろうし。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:56:50 ID:LQR+wLnY0
まわりはNIROの存在を知らない者が多いからな。
600あたりがもう一個あれば、友人宅にちょっと持っていって試して貰うとかできるだろうけど、
自宅で聞くとなると彼女とくらいしか使わないし。

まあ、それで十分っちゃ十分なような、物足りないような・・・・。
796なぜだー!:2006/08/21(月) 00:16:14 ID:buFDYwel0
NIRO 800 GRAY 98,000円
NIRO 1000 GRAY 139,000円
で41,000円差

NIRO 1.1 PROU から NIRO 800 SYSTEM へアップグレード ¥68,000円
NIRO 1.1 PROU/REFERENCE から NIRO 1000 SYSTEM へアップグレード ¥99,800円
で31,800円差

新規購入不当に高すぎ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 10:19:03 ID:6nxmtw4j0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    パーセンテージで考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |    
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:50:34 ID:D7mD566U0
> 出来ればアップグレード後もスピーカー(特にサテライト)をそのままお持ちいただけませんでしょうか。
> 今、未だ記述できませんが「無駄にならない・・・・・・」プロジェクトを計画中です。
掲示板でこんなん書いてあった。旧サテライトの鼠化かな?
TWO6.1みたいにリア化……はアンプが足りないから違うかな。
ネットワーク組んで5chで動かせないことはないんだろうけど。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:17:35 ID:+3qlqVP20
ウーファーでかくなったなあ。
場所取りたくないんで俺は薄型のままで良かったんだが。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:50:23 ID:/FAvTvmN0
サブウーファ一体型の新型アンプユニットの別売だったりな。
>>サテライトをそのまま
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:51:18 ID:hmBv15GK0
記事:

niro1.com、スピーカーを薄型化した「NIRO」新モデル
−サブウーファ専用アンプ付属の「1000」など4製品
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060824/niro.htm

niro1.com、薄型テレビにマッチするフロントサラウンドシステム4機種を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200608/24/16342.html
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:46:28 ID:PXoUa02C0
>>748
うちと同じTVだ!すんごく参考になります。
もし、新製品にverUP時はまた画像うp願います。
しかし、なぜに立派なspありながらniro?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:50:00 ID:Hfn2kCni0
2chはブックシェルフ、5.1chはNIROなんでないの?
NIROとYoshii9を使い分けているってブログのエントリ読んだことあるよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:39:13 ID:0n2ATpzj0
ほほ〜 新ラインナップ楽しみですね。
従来の5.1サラウンドシステムと、比較してどうなのか、購入した人はぜひ教えてくだされ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:11:30 ID:7sZvnv9u0
620を予約しました。今から楽しみです。
初期の1.1PROを使っています。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 14:52:33 ID:pOjxRyqm0
800か1000どちらにするか迷うな。
800買っても音楽CD聴いたなら結局1000のほうが良かったかな、
ってなるのかな・・・。

けど、1000はでかそう。800にウーハーアンプ付けたほうがいいかな。
とーても迷う。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 18:21:07 ID:lMmigCPq0
新しいスピーカーは左右の幅があるので
今までよりも2chサウンドのステレオ感も期待できるよね。

これだけでもバージョンアップするのに十分な理由なんだけど、
先日の高校野球とか見てると、5.1chに関してはまだ旧製品でも
イケるかな、、、なんて思っちゃう。ちょっとジレンマ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 20:26:07 ID:rsd+zXe+0
NIRO600の現状でも左右1.5mは確保できていない……。
ただ、LRスピーカが以前より前方にセットされている分は有利そうで迷う。
うちブラウン管ワイドTVの角置きなんで前に出せば出すほど左右が開くからね。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:15:03 ID:9RihbbLZ0
>>803
うちもそうだよ。
2chとサラウンド兼用でいろいろやってみたけど、どうも不自然で
引越しを機会にReference購入。音の回り込みは劣るけど、音の出所が
一箇所というのはいい。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:38:47 ID:qzpckf3W0
>>808
そこで NIRO SOUND DIFFUSER(ただの吸音材)ですよ!

ウチもブラウン管の角置きなんだけど、変なビリビリした音が減って音が締まりました。
べつにDFFUSERでなくても、カーテンとか衣類を吊すだけでもいいんだけど、見かけの問題で使用中w

今年の秋には液晶テレビ買って、NIROのアップグレードをする予定。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 01:05:29 ID:zu7RgeGu0 BE:205301344-2BP(0)
NIROのサイトちょっと酷い。ページによってスペックがまちまちで、どれが本当なのかわからない。
社員の人、何人かはここ見てますよね?早く直して下さい。

http://storejp.niro1.com/06shop/product/800.php
サテライトスピーカーに内蔵された5個の各スピーカーボックスには3インチFull range スピーカーが組み込まれ、
サブウーファーと合わせ周波数特性35Hz〜20kHzをカバーする本格的なスピーカシステムです。

NIRO 1000/800 Sub Woofer
▼8インチスピーカーを使用したバスレフタイプで従来品に比べ木製高密度MDFの採用で、容積と重量が増加しています。
■従って、不要な共振を押さえ35Hzの極低音まで再生が可能です。

http://storejp.niro1.com/06shop/
NIRO 1000/800共用Sub Wooferには8インチのスピーカーのバスレフを採用し、NIRO 620より更に大型のスピーカーボックスで20Hzの極低音まで再生します

http://storejp.niro1.com/06shop/product/1000.php
NIRO 1000/800 Sub Woofer
▼8インチスピーカーを使用したバスレフタイプで従来品に比べ木製高密度MDFの採用で、容積と重量が増加しています。
■従って、不要な共振を押さえ25Hzの極低音まで再生が可能です。


800/1000で共用のサブウーファーでさえこの記述の揺れ方。
たぶん下は25Hzが正しいっぽいのだけど、だったら20とか35ってなに?

812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 06:58:31 ID:WDYN5IWJ0
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 11:33:20 ID:3MHAjzwK0
とりあえず、誰かの使用感想きいてから800にするか1000にするか決めようっと。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 13:22:38 ID:4ORBbN5D0
踊れw 踊れw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 16:40:43 ID:PRyKOwq+0
.         ___    ___
         ヽノ"´ ̄´ヽノ  ♪
       .♪  .i<レノλノ)レ〉   
           ノC§゚ ヮ゚ノi-,    
         .`.k_`〉`=',!ゝ'  
     ♪. ,ノ⌒,く/.i!_;ヾ;'つ  ゚∴
        `'ー゙`~i,ン'"^  ∵+
            ∵+
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 17:59:01 ID:IMfIe/D20
買った人、インプレきぼーん
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 01:47:55 ID:CsMg7ZVmO
まだだろw
俺は一週間前くらに申し込んだから初期ロットに乗れないだろうな…
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:07:28 ID:6itxAef40
9月初旬って〜
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:17:04 ID:bB4JdpHo0
顧客の考える初旬=月初めの1、2日。
メーカーの考える初旬=その月の10日まで。
上旬なら15日までOK。

一般論ですよ。
ホントはこんなこと言ってちゃダメなんだけどね。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 09:36:07 ID:R9A2awJc0
じょうじゅん じやう― 0 【上旬】

月の最初の一〇日間。一日から一〇日まで。初旬。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 15:59:22 ID:23MkRMQT0
昔のniroの記事読んでいたら「音源は点に近づくほど理想的」とバカ社長が語っていた。
今回の製品を真っ向から否定する発言だよな。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:58:54 ID:nw/+E7y/0
それ以上に「横のスペースなんかねえよゴルァ」ってデメリットのほうがでかかった、ってコトじゃね?
実際、旧タイプを使い物になるよう左右あけんのタイヘンだもんなあ。

棚一つおけやしない。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:19:53 ID:Pgms+ekb0
新製品も左右に1.5mずつ必要なわけだが。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:16:13 ID:zGeqmcu00
個人的にはフロント3個とリア1個にしてもらってもかまわないんだけどなぁ。
リアのユニットだけサラウンドにしてさ。むしろそっちの方が設置性広がるわ。
スピーカーユニットを作り直すだけで、アンプも使いまわせるだろうし。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 09:49:39 ID:8f5ugGGH0
リアがあると配線が邪魔になるんだよなー
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 13:49:58 ID:zFd1w6+p0
>>824
いや、普通にniro以外の製品買えば?
もしくはTWO6.1の中古でも探してくれ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 18:49:31 ID:yOWsgz0x0
>>826
何イラついてんの?なんか気に障るような事言ったかな…。
NIRO持ってるし今更AACに対応してないの薦められても困るし。。

NIROの包まれるような音場感が好きなので、鼠みたいなのを背後の棚やポールに置くだけで
7.1とか9.1みたいに物量システムより音のつながりがいいってステキじゃない?

そういうバリエーションを増やしてくれたらユーザも増えると思うんだけどなぁ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 01:11:18 ID:EOEaVcpu0
まだ誰も連絡ないの?そろそろだよな。wktk
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 10:13:57 ID:n1pcr0m30
この前買った600がもう旧商品 もうホームにも載ってない!!

新しいのに換えたきゃ安くしてやるだと それはまあご親切なことで!!

クラブニーロとやらも解散 どんな活動してたっけ!!

一体なんだこの会社 節操てもんがねえよ!!
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 11:49:11 ID:cc5Y1y0f0
>>829
じゃぁ何か?
世の中のメーカーは、お前が買ったのを確認した後、数年経ってからじゃないと
新製品出しちゃいけないとでも?w
恐ろしいぐらいの自己中だなw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 17:28:52 ID:n1pcr0m30
>>830
あほ 恐ろしくらいのアホだな
お前みたいなあほがいてくれるから一年後には
すぐに新作が出るだろうさ 飛びついて買え 
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 18:07:50 ID:0Gm/2/RR0
>>831
いや、おまえの方がアホだと思うぞ。
PCなんて年に2回モデルチェンジしてるが、ユーザーにバージョンアップを
提供している会社なんて無い。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 18:14:56 ID:kQnjxw/A0
おまえなにが言いたいの?
馬鹿に見えるんですが
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 18:20:01 ID:zTkT3Qxx0
831が久しぶりに買った電化製品だよ。心情をくんでやれよ…
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 19:41:12 ID:lSPwOEsRO
金は、先に払ってんのに
初旬過ぎそうになっても
なんも連絡こないっていうのが
腹立つね
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:13:37 ID:zTkT3Qxx0 BE:102650742-2BP(0)
本来なら明日発売日だよね?早い人だと月曜日に着くのかな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 15:27:07 ID:Wha8D3m20
明日?
どこにそんなこと書いてあるの?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 17:35:39 ID:ZwtVzCr40
>>837
ここっす
http://www.phileweb.com/ec/index.php?c=0&s=NIRO

NIRO NIRO 1000 SYSTEM フロントサラウンドシステム \139,000(税込) 2006年9月10日
NIRO NIRO 420 SYSTEM フロントサラウンドシステム \58,000(税込) 2006年9月10日
NIRO NIRO 620 SYSTEM フロントサラウンドシステム \78,000(税込) 2006年9月10日
NIRO NIRO 800 SYSTEM フロントサラウンドシステム \98,000(税込) 2006年9月10日
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 17:59:19 ID:bUauJ78z0
↑ゲラゲラ
必死すぎ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 23:00:57 ID:aU9rWxNp0
>>839
??
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 23:07:11 ID:GgSCuNXn0
>>837=839
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 23:30:45 ID:ZwtVzCr40
>>841
まじで?サイテーだな。。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 00:54:56 ID:QdwiUgjx0
サイテーというか、あれじゃ小学生以下の反応だよなw
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 22:51:36 ID:XTgZR94D0
仁郎の親父のスメルが臭い
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 14:34:33 ID:XYilsrFi0
おいおい、もう中旬突入だよ。
相変わらずインフォメーション無し、質問の掲示板も無反応。
詐欺っすか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 19:57:59 ID:Hi4CcVFr0
ところで、オーディオ・インターフェイスとかは何使ってる?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 21:59:35 ID:+QXoCgRp0
「ニアスピーカー・サラウンド」技術を開発
http://www.victor.co.jp/press/2006/near_speaker.html
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 23:17:27 ID:jhb8Ym3t0
↑ゲラゲラ
必死すぎ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 23:23:37 ID:6NxIHRH40
はァ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 23:34:42 ID:cD+rwC1m0

  ( ゚д゚)      >>848 ・・・?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )           ・・・?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:21:52 ID:G7m5zVC10
>>847
どっちかというと鼠とかち合う製品かなー。
製品化の予定はまだないらしいけど。。。
>>850
こっち見んなw
>>850
こっちくんなw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:59:53 ID:nCg+53Oc0
まだ誰も連絡無いの?w
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 06:38:51 ID:+mor7AOW0
HPで新製品が発表されて即予約したけど何の連絡もないよ。
遅れるなら遅れるでHP上なりメールなりなんらかのアナウンスがあって
しかるべきだよな。先に金も払ってるのに。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 12:58:08 ID:rSrXedl0O
それって 詐欺 っていうんじゃないの?

計画倒産
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 14:31:17 ID:KJYVeQnT0
こういう連中が、また掲示板に電波な書き込みをするわけだ。
niroの中の人も大変だよな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:21:04 ID:Wbc0i/lX0
ん?そう電波でもないと思うぞ。
HPでの掲示板も何の返信もなしで9月初旬すぎてるのにまだHP上でもメールでも音沙汰無し。
もう入金している人なら疑心暗鬼になるのが普通だと思うが・・・

俺は代引きで頼んだから問題ないけども。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:28:41 ID:ch5XIGlQ0
もう上旬過ぎてるんだから、例え2〜3日の遅れだろうと
一言HP上で書けばいいものを、、、。
商売なんだから、できない事は言うもんじゃないよ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:37:21 ID:3oid6/9n0
15日までは上旬だから問題なし。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 00:09:25 ID:EBLRLKv40
上旬じゃなくて初旬なんだが。

細かいけど。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:47:56 ID:Phadjxqh0
やっとアナウンスきたーーー!
みんな、入金急げよ!

http://www.niro1.com/jp/
新商品発送日の遅れに関しての情報

お待たせいたしております
誠に申し訳ございません、一部生産に遅れが生じて
入庫予定が9月末日となりました
新商品の発送は約半月ほど遅れ、10月初旬からとなります
今しばらくのご猶予をいただけますようお願い申し上げます
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:13:01 ID:Sr5OfIFZ0
また・・、「初旬」か・・。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:40:03 ID:tOCzTXIU0
この会社これしか売るものないのに
遅れたり在庫なかったり
社員2〜3人しかいないのカナ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 11:28:04 ID:cavTzo260
さて、ついに下旬に突入したわけだが、発送の連絡あった方はいますか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 16:43:25 ID:tGLddy9c0
>>863
ちょっと↑のレスくらいよめよ!!ww
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 18:18:01 ID:cavTzo260
この文章何回も読んだのに、脳内で勝手に9月下旬に発送となっていた…
逝ってきますorz

患者さんが都合のいい部分しか聞いていない気持ちが、チョット判った。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 08:04:51 ID:4MLmAEc20
チャリンコだったりして
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 06:45:39 ID:i/3hfWOX0
あげときます
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 08:35:52 ID:ydrPUcpB0
Rererence買って保証期間切れた途端に故障。
アップグレードする気が一気に失せたわ。

うちディスプレイがモニターだから、修理に出すと音が出ないんだよな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 10:25:15 ID:YWaVL5ZG0
>>868

俺が修理に出した時は、向こうから「代替機送るから、その箱に入れて送ってくれ」って言ってきたよ。
来たのは試聴用のやつだった。

メールで聞いてみたら?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 15:47:52 ID:ydrPUcpB0
>>869
ありがとう。だましだましなら使えるから悩む。

アップグレードする気が失せたといいながら矛盾するが
ここで金かけて修繕するなら、新品買ってジャンクでオクに流すかとか、
修理の見積もりだけでキャンセルすると6000円とられるしな。
考えてみれば新品のSSUが不良品で交換になったから実質2度目の故障。
どこで買おうと中国製の時代だから保証期間とかサービス体制とか重要だな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:03:53 ID:Xiha2fnn0
来週ぐらいから出荷ですかねー。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:09:01 ID:+zyGR8Fu0
NIRO 420/620 と AVX-S30 と YSP-800 比較中。
まだNIROしか視聴してない。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 00:37:37 ID:ALbkGfYE0
おや、もう届いた人が居る……。それともレビュアーの人?
400とか600とかとの比較で感想挙げてもらえるとみんな参考になるけど、無理かな?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 17:15:00 ID:n9CAA0F60
まだ、届いた人いないのかな?
レビュー、激しく希望。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 16:47:18 ID:DJh33b2v0
>874
まだ商品の発送をしてない様な気がする・・・
というか、まだ生産国から届いてなかったりして。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 06:48:31 ID:e3V6eAxY0
>新商品の発送は約半月ほど遅れ、10月初旬からとなります
もう中旬になっちゃうね
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 05:09:13 ID:w31PMQPN0
なんか会社やばくなってるんじゃ?
[掲示板スパム投稿対策サイト]BBSのNo.764
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 08:04:40 ID:HKRrcS7K0
>>877

株式会社niro1.comはプロバイダではないのでここで飼われているスパム業者か?

↑どゆこと?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 13:39:05 ID:OvYwaXGv0
一時期サーバーレンタルの広告貼ってたよね。<niro1.com
そのサービスをspam業者が使ってる……ってことかもね。
まぁ、悪い予想をするなら幾らでも考えつくけど……。

悪質業者の問題については、上流ISPへの通報とかで対策取られたのかもしれないけどね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 03:10:49 ID:zesyaioZ0
下位がスパム業者じゃなく、イコールかもね。
877の記事みたら、ドメイン名とってるのはniroSRだと。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 03:17:19 ID:ozp3dfta0
Domain name: bitstreamr.com

Registrant Contact:
niroSR.com ,Inc.
niroSR .com ,Inc. ([email protected])
+81.335590007
Fax: +81.335590090
2-16-11 Hikawadai
Nerima-ku, TOKYO 179-0084
JP

Administrative Contact:
niroSR.com ,Inc.
niroSR .com ,Inc. ([email protected])
+81.335590007
Fax: +81.335590090
2-16-11 Hikawadai
Nerima-ku, TOKYO 179-0084
JP

Technical Contact:
niroSR.com ,Inc.
niroSR .com ,Inc. ([email protected])
+81.335590007
Fax: +81.335590090
2-16-11 Hikawadai
Nerima-ku, TOKYO 179-0084
JP
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 16:41:57 ID:Zvn1i0D9O
期日までに
できもしないのに
予約させたがるのは、
なぜなんだろう?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:25:48 ID:fRgOS9IdO
チャリンコだから。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:45:07 ID:Xi4LZXII0
サーバーレンタル業者がドメイン取得代行するのは有得る。だからそれは決定的な証拠じゃない。
とはいえ無関係を証明するものでもない。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 01:29:36 ID:iHVYClaI0
副業でスパム業者やってるってこと?
そっちで忙しくていつまでも発売できないのか
二浪さん大変だな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 03:22:28 ID:v69vQKzp0
スパム業者と宣伝したい出会い系サイトは、
IP/domainの取り方が違うから
そっちはイコールじゃなさそうだな。
ま、チャリンコなもんで知ってか知らずか
ヤクザから金借りて泥沼ってとこか。

出会い系サイトのdomainはyahooメールで
登録されてる。
domainの取得ってそんなに簡単なのか。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 11:54:54 ID:uAuASTdk0
しかし、なんで音響メーカーがレンタルサーバー業をはじめたんだろね。
以前、NIRI-1のページにバナーが載った時は驚いた!

ttp://www.nirosr.com/
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 13:51:29 ID:uf70JMzt0
設立は2005年11月なのに禿げしく無名なレンタル屋だな。
手を広げるからチャリンコになるんだよ、二浪さん。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 14:54:05 ID:T3PPjVxg0


新製品出荷のご案内

長らくお待たせいたしております。
少しでも高音質の音をと・・・・改良に改良を重ねてまいりました。
ようやく生産が上がり始め、いよいよ今月10月23日から順次出荷を開始いたします。
出荷期日が皆様のご期待に添うことができず誠に申し訳ございません。
心よりお詫びを申し上げます。
                   株式会社niro1.com 代表取締役社長  中道 仁郎



キターー!
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 18:31:28 ID:dnxeGIy+0
ほぼ丸々2ヶ月遅れか……。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 01:03:20 ID:KgrHskOr0
スパム業で中国工場に生産委託する資金稼いでたんだから許してやれよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 12:26:02 ID:UV9DBft7O
金は、
先に払ってるのに
ぎりぎりになってから
連絡するとか
腹が立つよ
みんなすぐ返品しようぜ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 13:15:04 ID:ri8crPUn0
一人でやれ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 14:06:54 ID:+rjvkqFz0
>>892
どこを縦読みするの?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 14:27:53 ID:R/i/4xXu0


896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 18:38:54 ID:2OPUp+DQ0
先に金払ってる人って、どうゆう決済方法の人なの?
俺は銀行振込だけど、納品の通知がきてから降込ってことだったんだけど。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 10:55:04 ID:aELJ/R8R0
現金書留じゃねw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 15:47:13 ID:s1RYAPGZ0
ttp://bit-stream.jp/
こんなのも見つけたよ。でも禿げしくどこからもリンクされてない。
スパマーくらいにしか使われてないような。

ttp://www.nirosr.com/
こっちも無名なのに。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 19:55:01 ID:orfNAy+j0
ひょっとして、nukeana kaisy...!?
俺が嫁説得して、NIRO 620買うまで会社持ってくれよー。
YSP-800じゃ、何か嫌だ。
900896:2006/10/14(土) 11:54:26 ID:AOw27AEr0
昨日出荷予定(10/23)のメールが来ました。

>>897
 現金書留なんて方法もあったのですね。なるほど。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 01:55:28 ID:laOzXagj0
+   +
  ∧_∧ + 
 (0゚・∀・)    ワクワク
 (0゚∪ ∪ +     テカテカ
 と__)__) +
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 18:06:29 ID:qOX1XFJj0
保守
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 00:48:01 ID:8AA2IACH0
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:55:09 ID:wd5NHNQe0
    ∧_∧
    ( ・∀・) ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 16:43:27 ID:5Fus9Krn0
[NIRO] ご注文の商品を発送しました
このたびはNIROをご注文賜りまして誠にありがとうございます
本日、ご注文頂いた商品の発送を完了いたしましたのでご案内申し上げます

キター
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 20:20:36 ID:dSDfGp/U0
>>905
おお、インプレすごく楽しみにしております!
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 23:33:05 ID:ZUr6Nis20
なんども、サポート[email protected]
メールを出しているのですが、
Mail System Errorで届きません。
皆さんは届いてますか?
908905:2006/10/24(火) 13:22:26 ID:qmyU1ITM0
今朝、無事届きました。

仕事行く前に届いたので、箱はまだ開けてません。
620を購入したのですが、思ったより小さい箱。っちゅう感じです。

他にも届いた方は、まだ居ないのかな?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 16:16:24 ID:2Qrpn5Tp0
>>905
箱、開けましたか?
感想、まじで楽しみにしてます。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 16:37:28 ID:2Qrpn5Tp0
ぐ ぐぐぐぐりるっぽ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 17:41:47 ID:iHY3giP40
うちにも届いた(^^)にろ620
仕事中なので帰ってからセットしてみます。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 18:00:38 ID:hwd6Rq4H0
420
2chが割と聞けるようになったね
913905:2006/10/24(火) 22:52:35 ID:1mq8p//c0
(´・ω・`)
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 23:14:24 ID:4hwXUOfQ0
>>912

・・・?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 23:39:49 ID:1Me8R79t0
>>914
普通の音楽CDが、聴きやすくなったって意味じゃないの?
前の 400 だと定位がゴチャゴチャでステレオ感がイマイチだったから。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 16:53:27 ID:LQwxWnRX0
レビューは?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:58:01 ID:33UyI4A2O
400→420
低音がでるようになって
うるさいので
ナイトモード必須になりました
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:01:26 ID:JFNbjtlq0
>>916
まあまあ慌てなさんな
平日仕事してる人が多いだろうし
週末をじっくりと待とう
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:05:17 ID:JFNbjtlq0
>>917
おっと一歩早く感想が
もちろん早速レビューしてくれる人に感謝

低音だけボリューム絞るのではバランス悪くなるのかな?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 00:57:08 ID:XuCkIxux0
 +   ∧_∧      +      +
    (0゚・∀・) ドキドキ    。
  oノ∧つ⊂)     +
  ( (0゚・∀・) ワクワク     。
  oノ∧つ⊂)     +   +    。
  ( (0゚・∀・) テカテカ     。
  oノ∧つ⊂)        。
  ( (0゚・∀・) ワクワク     +
  oノ∧つ⊂)       。
  ( (0゚・∀・) テカテカ      +
  oノ∧つ⊂)
  ( (0゚-∀-) ワクワク +
  ∪( ∪ ∪            。
    と__)__)
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 13:16:24 ID:tMTB81ci0
620さっそくつけました。
違いはやはりウーハーですね。
床が震えるほど今度のは低音がでます。
夜中とかは絞らないとアパートの人とかはきついでしょう。
でもプラズマにつける後ろのバーがつけ方が良くわからない。
パナのPX500だがどの穴にねじ込むのか???って感じ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 15:55:24 ID:1ay6REWW0
違いはウーハーだけですか?
「グルグル回り込みまっせ!」とか
「絶対オススメ!」とか
そんな意見を期待しすぎたかな。
PRO2ユーザーだが、現行ウーハーには不満ないし。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 16:49:40 ID:MZxU7myJ0
まあ、待て。週末まで
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 17:56:00 ID:e1o5WHHOO
1000だけど肛門が切れそうな位バックが凄いです!後から前からズンズンきます!
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 18:03:03 ID:2vvWfumj0
>>924
ホントかウソか分からなくて悲しい
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 19:47:33 ID:IoIwX2Qb0
ワロタ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 22:03:27 ID:Wu9IZofC0
コウモン いや、コウフンし過ぎたんだねぇ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 01:30:02 ID:OJ8SItD3O
アップグレードしたら低音が凄いですよ!ウーハ派の人はウハウハだと思いますよ!
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 06:51:47 ID:29b22rSo0
山田く〜ん
座布団全部取り上げて〜
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 11:00:36 ID:688ncuWa0
個人的にはビクターの>>847の奴に期待してる。
部屋の反射音に頼ったサラウンドは、音量だとか部屋の環境に
依存するので、イマイチ買う気が起きない。
本当にSP二本でどんな環境でもサラウンドさせるには
ニアフィールドしかないと思てる。

多人数じゃ聞けないけどね。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 11:07:11 ID:7Fqg5sCK0
420にアップグレードしたんだけど、
あまった400をMOVIEMOUSEとして使えるようなの
出してくれないかな。
ニアフィールド用として。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 11:18:12 ID:S1gHM9wq0
で、肝心のサラウンドやステレオはどうなんや?

カキコするほどのもんやないんか?

後ろから音がくるんか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 14:04:13 ID:iR6WyCQq0
>>930
だから、ニロは反射音は使わないどころかジャマなんだよ。
スピーカも5ch付いてるし、ボックスとしては1つだ。
鼠もある。
お前の指摘は何一つとして的を射ていない。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:22:47 ID:jMsTbNNe0
まぁ>>930が欲しがってる物がずばり鼠そのものな訳だが。

ところで、公式BBSでまさに「背後や左右の壁面反射をデッドにするとサラウンド感が向上」というTipsが投稿されている。
SPの左右ではなく視聴位置の左右と背後にディフューザを配置するのがミソらしい。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:14:41 ID:+G21rwV1O
400から420にして

2chステレオは、
かなりよくなった
おかげで
プロロジック時
ステレオEXPとで
迷うようになりました

ワンルーム系な
一人暮らしの部屋は、
ウーハーの低音が出過ぎて困るでしょう
ナイトモードは、
常時使うようになりました

サラウンド感は、
音の傾向は、
400と変わらずな感じ

見た目は、
高級な感じがしてよいです
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 01:19:45 ID:lkgJhPH10
ニロウおじさんのオチンポ肛門から突っ込まれた
ゲリ便がビチグソで大興奮
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 14:00:51 ID:vRGhpED60
NIRO 420 SYSTEMの購入を考えているのですが
PanasonicのTH-37PX600だとどのテレビスタンドになるか分かる人いますでしょうか?
TV FITTING KIT WIDE Nでいいのかなとおもうのですがテレビの後ろを見ても穴なんて開いていないし???状態です。
よろしくお願いします。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:03:43 ID:l+bw4vHa0
>>937
まずは、穴見つけることから始めた方がいいよ、(ってか穴ないと話にならんだろ・・)
TVのマニュアル見て壁掛け時の設置方法のあたりに載っているんじゃないか?
同じTVじゃないからわからんが専用のフタで塞がっているとかね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:36:07 ID:l+bw4vHa0
>>937
ttp://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/th_37px600.pdf
距離幅66cm。だから
対応表みると420は TV FITTING KIT WIDE N だろ
穴は本当にあいているかは実際に見て調べた方がいい。
940937:2006/10/29(日) 17:54:43 ID:vRGhpED60
>>938-939
ありがとうございます。
テレビの裏を調べたところ蓋で隠された穴が見つかりました。
設置は電気屋任せでしたので全く気がつきませんでした。
早速NIRO420の予定でしたがNIRO620のシルバーを予約しました。
31日に給料をもらったら振り込んできます。
本当にありがとうございました。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 19:53:36 ID:Vdw594lG0
アナアナお下劣なスレだな
さすが仁朗さんに尻を提供してスパムの片棒担いでるだけあるよな
この犯罪者度もがよ!!!
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 20:29:49 ID:MroaF2Jm0
もがよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:22:58 ID:RTdJ8Kub0
もがよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 00:04:30 ID:vLPmBLAg0
>30日の発送を持ちましてご予約いただきました全ての製品が
>発送完了となります。

その割にはレポートがあがってこないなあ。
たいしたことなかったのかあ?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 01:48:25 ID:pCQG8/U80
到着はまだなんじゃないの
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 02:03:52 ID:42PfcNPL0
中国の工場から船便で直送なんじゃないの?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 03:09:16 ID:KykFrrpu0
ブログとかでのレポは無し?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 15:27:27 ID:Q1ETqTfI0
>30日の発送を持ちましてご予約いただきました全ての製品が
>発送完了となります。

そうなの?8月末にアップグレード予約してとっくにお金も
振り込んだのに、なんの音沙汰もないよ。。。発送前に予告
ないのかな。。。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 17:19:15 ID:YrMeNDUB0
パナ系プラズマテレビの穴は全部フタでふさがっている
から外したらM8のねじでつくよ。
発送はいきなりメールが来ていつ送ります→その後来た(^^)
低音がすごいのと、サラウンド効果は強くなったと思う。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 18:18:09 ID:n8fvhEC1O
ブラビア KDS-60A2500ですが、上に1000を置きたいのですが、可能なのかな?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 18:20:26 ID:vO/hU+Nk0
620を購入。いままで使ってた、4万円で、
DVDプレーヤと5.1スピーカ付のやつと比べると、
CDもDVDも、まるで別の音。特にCDが自然に拡がって気持ちいい
リアの音は、たまに斜めうしろから聞こえるきがするが、
今までのスピーカのように、「リアのスピーカがなってますよ〜」
といういやみがなくて結構自然に包まれているようなきがする。
他のバーチャルは聞いてないけど、安い5.1リアルスピーカより、
値段分の価値はあった。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 19:49:12 ID:PP8KWY+x0
NIRO420と620で迷っています。
部屋は6畳で37型の液晶なのですが620だとオーバースペックで
420かなとも思うのですが皆さんはどう思われますか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:57:48 ID:IFo/h3me0
28Vブラウン管TVで600な俺は、37なら迷わず620じゃねぇの?と思うが……。
ウーファー強化されてるらしいから420でもイケるかも知れないけど、迷うぐらいなら
620にしておいたほうが後悔しないんじゃないかね。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 04:25:33 ID:BzvcyEko0
800 or 1000 インプレきぼん

955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 14:36:34 ID:VpdSvwYk0
6畳でも隣に気をつけずデカイ音出せたら620
アパートで出せなければ420で十分と思う。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:10:23 ID:AM/6vejJ0
600から620にバージョンアップしました。

前モデルに比べ音がより自然な感じがします。サラウンドも音が真後ろからくるというあざとい効果はありませんが、包囲感がよくでてます。

今考えればあの筐体にスピーカーを詰めた設計は無理があったんじゃないかと思います
957952:2006/10/31(火) 21:32:52 ID:7UzvecmN0
>>953 >>955
背中を押してもらってありがとうございます。
6畳間ですが1戸建てだし隣の家とは数十メートル離れている田舎なので620を注文してきました。
早速明日にでも振り込んできます。
ありがとうございました。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:41:51 ID:cRcNWFHR0
みなさん、続々インプレ乙です。
物凄いとは言わないまでも、確実に良くはなってるようですね。
んー、本格的に購入を検討しようかな。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:02:41 ID:1atRAF040
スイートスポットは旧SPの方が広く、新SPは普通のステレオ程度に狭いとか。
600でTVながら見でも音楽番組のステレオは充分聴けてる俺としては、620のステレオやProLogicが
3mぐらい離れたいい加減な視聴位置で聞き流して不自然じゃないか気になる。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 16:24:08 ID:5NQBWAYW0
600〜620は確実のようですね。
で、800や1000はどうでしょうか。
今週末には上がってくるでしょうか。
インプレ、是非、お願いします。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 19:39:18 ID:UiEQW6TM0
公式BBSでウーハーアンプの自動電源On/Offがヘボい件指摘されてるね。
ボリューム13とかだと無信号と判断されて落ちるらしい。
微妙な領域だと起きたり寝たり不快だとか。
公式回答は対策検討中とのことなので、その辺決まるまでは1000は待ちかもね。
会社の試聴室とか豪邸でしか使ってないと気づきにくいんだろうけど、1ボックスサラウンドなんて
日本の住宅事情にフォーカスした製品なんだからその辺考慮して欲しい罠。
ナイトモードが使用できる音声ソースに制限があった(解決済)件とか。
SP左右1.5m必要な件とかさ。まぁこっちは設置を工夫できないことはないけど。
962937:2006/11/08(水) 17:28:03 ID:aVP2zcZ60
結局1日に振り込んで4日に届きました。
ただシルバーが品切れで入荷が11月末ぐらいになるとのことだったので620のグレーに変更してもらいました。
その変更などに時間をとられて届くまで少し時間がかかりました。
ここ数日使ってみての感想ですが確かにサラウンド信号のあるソースだと背後から音がします。
ただ背後と言っても斜め後ろという感じでしょうか。
意地悪をして斜めに顔を向けると前から音がしますけど普通に前を向いているときちんと後ろから音が聞こえます(笑)
今までのTH-37PX600のスピーカーと比べるのもへんですがさすがにしっかりした音だし
CDや音楽系のDVDもしっかり聞けるし値段だけの価値はあったと思います。

963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 13:28:21 ID:mGRNPDQK0
お! なんかいい感じですね、新しくなったNIRO。
とりあえず、1000はウーハーアンプの問題があるので見送ります。
800はどうですか? 誰も使っていませんか?
964nironikkk:2006/11/11(土) 00:41:25 ID:fz95UQlv0
600から白煙が出てきます田。修理に出したら対応のでたらめな事。
草葉の陰からナカミチさん泣いてる。売りっぱなし感ヌグエズ。
コンデンサー萌え田人いない。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 01:28:22 ID:xTPwS7cQ0
なんか公式にも変なやつが来たね。
疑問文でもないのに?をつけているあたり言語にも不自由みたい。
とってつけたような名前。

なんか似てる気がする。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 04:08:38 ID:Yiu3Mmk70
故障はお気の毒様。
使用中に白煙吐いたとのことで「製造品質管理の向上」「設計品質の問題でないことの再確認」を充分にクレームしてあげて。
最終的にはユーザーみんなのためになる。
そこで適当にあしらわれるようだったら2chにでも消費者センターにでもゴルァしてくれ。

だが公式掲示板みたく、返品とか新品交換とか挙句担当者寄越せとか言い出したらただのクレーマーな気が。
保証期間内で無償修理は普通の対応じゃない?
先方が恐縮して代替機先送りとかはあり得る話かもだが、それもあくまでプラスアルファと思うがな。
大金払ってる業務用機器なら代替機要求とかしても罰は当たらないかも知れんけど。(仕事止まるわけだし)
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 05:28:16 ID:7APqJENZ0
コンデンサ破裂はたまにあるな、どんな製品でも。
火を吹いたら問題になるが、煙というか蒸気では問題にならん。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 06:08:58 ID:H5BPvIod0
nironikkkがNIROの掲示板と2chに書き込みしたこの日がユーザーからクレーマーに
変わった日です。
965 :名前については2chの住人ならば色々に読み替えてくれる事を期待しての
事なので固いでも、きたない、くさい、きれい、なんとでも読んでください。
???は苦悩の表れですよ。
966 :一担当者の対応が会社全体の考えとは思いたくないのですがユーザーの話に
耳を傾けない。数回の電話でのやり取りや会社の成り立ちからみると製造問題、設計品質など
確認するのは困難でしょう。

何もないのに越した事はありませんがNIROと2chの掲示板には
故障・不具合の書き込みがあまり見当たらないですが
ハズレを掴まされたと思ってドブに放流しますか〜
967 :音以外のものが出てきたら問題じゃないの。
電解液の噴出すコンデンサーメーカーを選択した事が問題

音について書き込みはたくさんありますので故障について
解決まで両方の掲示板に書き込みますのでよろしく。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:32:19 ID:V/uoGjY20
学習リモコンに学習させて使ってるが、こいつだけが遠くから届かない・・・。
何か良い方法無いかなぁ・・・。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 11:27:00 ID:zQP0q33B0
んん?サテライトスピーカー単独販売始めたの?
ちょっと魅力的かも。
マンション暮らしだから旧モデル(400~Reference)のサブウーハー以上の低音出ても、困っちゃうので。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:38:14 ID:GmntQy3k0
ちょっと詳しくないので教えてください。

NIRO620を購入したのですが、LINE-INがありません。
PC側にはLINE-OUTしかなく仕方ないのでPCに光デジタル出力を持つ
サウンドカードを購入して接続しようかと思っているのですが、
サウンドカードによって違いはありますか?
NIROにはアンプがついてるので単純にデジタル出力してくれれば
NIROのアンプがD/A変換してくれるのでデジタル出力さえ出来るカードなら
別になんだって音は変わらないと踏んでいるのですが・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 21:31:33 ID:/3Ktf5Q50
>>971
620には、アナログ入力が二つも付いていますが・・・。前面と背面の赤と白の端子です。
電気屋さんで、ミニジャック−RCAプラグ(数百円)を買ってくれば、繋げられるとおもいますよ。
こんなの→ http://www.acrosjp.com/av/AVC104.html

もちろん、デジタルで接続した方が音が良いのは確かですが。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 21:53:27 ID:yROFp8VR0
>>971
それでいいと思うよ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 22:48:04 ID:kmFrL/A00
>>971
デジタル出力でも機器によって音が変わる派と変わらない派がいる。
ちなみに俺はたいして変わらない派。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 03:34:45 ID:+4M953rL0
>>972
完璧すぎるほどの手ほどきありがとうございました。
USBのサウンドユニットを購入したところ、その変換がついてましたので
USBサウンドユニットを介さずそのアナログ変換コネクタで
繋いでみたら今までの状況で聞くことも出来ました。
合わせて光の接続もUSBサウンドユニットを介したら可能なので
今は光にしました。音の違いは・・・俺の耳がへぼくてあんまり分かりません。
まぁソースがMP3という点で大した違いが出ないのかもしれませんが。

>>973
実は玄人思考の格安のUSBユニットがあったのですが、
パススルーの場合は同じかと思って聞いたのですが、
店員に聞いたところ同じだと。結局音を出すのはアンプなのでと。
だが厳密に言えばまるきり同じではなくここが違う、
といわれてなんか書いてたのが48khzと書いてるのと96khzと書かれてる違いがありました。
これはなんの違いかは未だに分かってませんが・・・

>>974
両方試せたので試しましたが自分の耳では大して違いを感じ取れませんでした。。。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 01:52:30 ID:VPY7tIu60
やっぱり直っていない600でした。
修理品を受け取りました。が、スイッチオンですぐにスタンバイに
なるんです。まだ煙は吹いていない。
電話で状況説明。やり取りの後、再修理、修理の間代替機で了承。
『電源基盤の一部動作に不具合過負荷のためコンデンサー破損
コンデンサー交換、コンデンサーへの負荷軽減調整
連続8時間再生検査、異常は発生しておりません』  修理報告書の内容です。
怒るより呆れ顔、2度目の不具合でも修理を了解した私は愚か者でしょうか。
捨てて他にしたほうがいいのか...泣き寝入り...
NIRO出方しだいか...苦悩!!!5.1が...0.0に
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 04:16:59 ID:KO0J93IB0
ところで
旧リファレンスは96Khz以上を受け取ってくれませんが。新型はどう?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 06:23:55 ID:WpRivqbC0
>>976
それだけじゃ何も分からん。
普通に対話して解決しろや。
1人じゃなにも出来ないのか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 10:04:50 ID:beYcFNEZ0
>976
前のコンデンサの話だけならともかく、今回の「電源オン=>スタンバイ」ともなると
976の使用環境をうたがったほうがいいんじゃない?
修理報告書の内容だって、嘘としては懲りすぎてる。
いい加減な対応で客を適当にあしらいたいなら、もっといいかげんな報告書がでてきても良さそう。
ただ、電源基盤に設計上の不具合じゃなくて個体固有の不具合があるなら、
コンデンサと言わず全部取り替えちゃった方が結果的に安くなったりしないかな?
まぁ代替機の動作次第だね
ガンガレ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 10:56:36 ID:6zKKWHmk0
6.1ユーザーなんですが現行モデルのほうが音いいんですかね?
両方聴いたことのある人、個人的な意見でいいので聞きたいです。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 11:56:06 ID:XnLvyP0T0
>>976
目的を見失ってないか?
できることは、直るまでメーカーに出すこと。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 18:51:01 ID:KI7WpqKo0
>>976
クレーマーは死ね。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:10:49 ID:sAU/Hu090
まず「スイッチオンでスタンバイ」の意味がわからないな。
「NIRO」の表示が出た後、何もしなくてもまたスタンバイLEDが点くって事?
あと、ここで何かアドバイスが欲しいってんなら接続機器とか環境の情報が必要だ。
音源は何で接続方法は何なんだよ。同軸におかしな信号を突っ込んでないか?

> 5.1が...0.0に
修理中は代替機借りるんだろ……どういう意味だ?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 02:03:31 ID:R3IOFye50
使用環境の問題をチェックするため代替機に何も接続しないでスイッチを入れ
30分経過。問題がないことを確認してスピーカーを接続、更に30分経過、順調に
動いているのでいったん接続を全部はずしてDVDプレーヤーを光で接続して再セットアップ。
CD、DVDともきちんと再生されています。連続4時間のチェックで代替機は動いています。
環境、機器とも問題はないようです。

やっぱりはずれを掴ませられた。再修理で果たして直るのか心配です。

再修理の結果が出たら報告します。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 03:25:06 ID:4bRKz0dc0
>>984
だ〜か〜ら〜愚痴書くだけならチラシの裏か自分のブログででも使ってればいいだろ。
不具合だったとして情報共有するつもりがないなら、何のためにこのスレに来てるんだ。

> やっぱりはずれを掴ませられた。
記述の内容には気の毒な部分も見受けられるけど、毎度のその余計なひと言で心から共感することができない俺が居る。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 06:17:09 ID:Io+VXc/b0
>>984
その粘着体質な考え方にはまったくもって共感できん。

掴まされた?自意識過剰なのか。

これじゃライバルメーカーの工作員かと勘ぐられても仕方ない。
気持は分からんでもないが、文句をここで撒散らすのはお門違い。

niro1.comへきっちりと話を付けて、それで埒が明かないなら
消費者センターに話しを持っていくのが筋であろう。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 07:01:38 ID:1ohEES1/0
>>984
別にあんたが粘着質で嫌な奴だって事は最初はNiroだって知らない訳だからさ、
わざわざ「こいつを困らせてやろう」って不良品を送った訳じゃないだろ?

もう返金してもらったら?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 07:35:58 ID:AFRAiey/0
>984

じゃぁ、その事をNiroに伝えればokだね。
代替機で問題なしの為、当該機に固有の問題があり、コンデンサ交換では対処しきれない問題である。って。
火を噴いたのはコンデンサなんだろうけど、火を噴かせたのは別の所ってことなんじゃないかね。

>985,986
言葉のアヤだと思うぞ。

自分がもし当該機みたいなのを買ったとしたら、コンデンサ交換とかじゃないくて、
ユニット丸ごと、交換して欲しいな。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 12:14:35 ID:vKzKpJSI0
反対意見が出たら何でもアンチ扱いななパラノイアさん共ウゼエ(;´Д`)
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:46:55 ID:PCX0vPjH0
>984
2度目の不具合はパワーオン回路を構成する抵抗に半田付けの不良
この抵抗を再度半田付けし修理、修理後、8時間のエージング
との報告がでました。

修理が問題なく?完了したので受け取りの日時を指定するだけですが
前回と違うところの不具合のようにも見受けられますので
コンデンサとの関連や今後発生する可能性があるパーツなど
識者のご意見をお聞かせ下さい。
それから態度を決めたいと思っています。
NIROユーザー皆さんのためになるよう前へ進めです。
> 979
>電源基盤に設計上の不具合じゃなくて個体固有の不具合...>
の違いをユーザーが知る方法とは?

NIROの社長が公式掲示板にコメントを寄せているので敬意を払って読ませていただきました。
>981
不具合が出たら最後の最後まで修理で対応しくれるようです。
前モデル400〜 REFERENCEに使われているコンデンサーの不良発生率も出ています。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 03:08:14 ID:XJK/SjBO0
修理中のために基板を弄って発現したか、元々の半田付け不良部分が輸送中にクラックを起こしたかという感じか。
0.2%以下の不良率ってーのは高いのか低いのかわからんが、納品されている部品の個体問題なのか、設計マージンが小さいのか。
#余談。22台で0.2%以下ということは分母は12000台つーことかね。
> コンデンサとの関連や今後発生する可能性があるパーツなど
> 識者のご意見をお聞かせ下さい。
それはさすがに分解して基板でも見ないと、識者でも分からないんじゃ。
一般論で言えば電解コンデンサは経年劣化するし、設計がまずいと逆電圧で容量抜けとか破裂の可能性もある。
長持ちさせるためにはとにかく温度を上げないことが大事で、その辺も含めて設計次第といえない事も無い。
消費電力の大きい機器なんだし、アンプは風通しの良いところに設置する、できるだけ高調波が乗ってない綺麗な電源を確保する……ぐらいは使用者側の工夫か?
あと半田不良は難しいやね。全数検査/エージング済でも輸送でアウツとかあり得るし。
スイッチとかコネクタ周りは機械ストレスの逃がし方の良し悪しとかあるから、これもまた設計次第な点もあるけど……。
992sage:2006/11/23(木) 08:56:18 ID:B34llG9s0
「コンデンサ 破裂」でぐぐれば、わかると思うが、
この手の問題は、中国製のコンデンサ使ってる場合、よくあることで、
たぶん、NIROのような会社で、中国生産するばあい、おまかせなのではないかな
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 09:57:14 ID:2cbrznry0
新スレまだぁ〜。(´・ω・`)
994名無しさん┃】【┃Dolby
俺んちのはボリューム30でガンガンだけどな、
煙なんかでないぜ。

お前んち、きったねーんじゃねえか?
アンプ周り、いつ掃除したよ?