Panasonic SA-XR55/SA-XR70 その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 01:41:39 ID:BZzvqePt0
抵抗かますと言ってる馬鹿がいるけど
ローとハイに分かれている意味が分かってないようだな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 01:42:39 ID:AASb1/RW0
>>926
全然意味をわかってないのはオマエ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 01:44:20 ID:BZzvqePt0
>>927
ほう、それじゃXRのバイアンプでロー側、ハイ側と分かれいるが
共に全域流れいるわけかww
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 01:44:44 ID:ehdvcI4s0
抵抗自作すんのはメンドイけど、じゃ〜今度暇があったら
色々調べてやってみるか。でも回路の設計知らんぞ、俺は。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 01:45:12 ID:AASb1/RW0
>>928
フルレンジSPを繋いで聴いて確認したら?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 01:46:46 ID:AASb1/RW0
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 01:47:22 ID:ehdvcI4s0
ロー、ハイの区別はロー側がアンプ2ch分、ハイ側が1ch分使われてるだけで、
流す信号は同じじゃないのか??
あの価格でわざわざデジチャン搭載とは思えんしなぁ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 01:50:00 ID:ehdvcI4s0
>>931
サンクス!!荒れてる展開ながらも、こういう情報を得られるのは
非常にありがたい。
しかし、理論的には計算できても、実際ネットワークを入れると
いじりたくない帯域まで影響が出ちゃうんでしょ??
そこが素人の俺には厳しいんだよな。
兎に角、試してみて結果良ければ全て良しだ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 01:51:48 ID:AASb1/RW0
>>933
>いじりたくない帯域まで影響が出ちゃうんでしょ??

カット&トライ(この言葉で合ってるか?^^;)あるのみ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 01:53:38 ID:ehdvcI4s0
なんとなく言わんとすることは分かるが、トライしているうちにだんだん
「俺はこんだけがんばったんだから、音も良くなったハズ!」
って自己催眠にかかりそうだ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 01:53:54 ID:AASb1/RW0
カット アンド トライ の検索結果のうち 日本語のページ 約 32,300 件中 1 - 100 件目 (0.39 秒)

大丈夫みたいだw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 02:02:29 ID:BZzvqePt0
スピーカーのネットワークとバイアンプは関係無いだろ。
なんかめちゃくちゃだな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 02:03:14 ID:AdITv0eT0
おまえら夏厨に釣られすぎw
XRとVRS-7100の比較ならケンウッドデジタルアンプの初代スレを見ろ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 02:07:33 ID:AASb1/RW0
>>932
接続するSPによってウーハとツイータの特性が違うからデジチャン搭載してない筈
搭載してるのならデジチャンの周波数特性も調整する設定もなければ意味がない
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 02:09:11 ID:AASb1/RW0
>>938
KENWOODからカッコイイフルデジタルアンプが発売
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088346745/


↑dat落ちしてるし
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 02:10:25 ID:ehdvcI4s0
そう、だから付いてないと思うわけよ。
だいたい松下のことだ、つけたら大々的に宣伝するハズ。

>>938
読めないしorz
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 02:27:45 ID:BZzvqePt0
>>941
最初はチャンデバ機能込みで開発してたが、
使い方の分からない馬鹿が飛ばすだろうから止めにしたんだろうって
話しがあったよ。
SP設定でLarge Smallみたいのがあるから、それと同レベルで
違いがあるのではと思ったが。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 02:38:43 ID:BZzvqePt0
そもそも
>>689のようにメリットの方が強くでるからバイアンプの方が良い音になる。
抵抗かますとか言うのは俺から言わして貰えば論外だな。
間違いなくバランスが崩れる。
さらに上を目指すなら、デジチャン+複数使いのネットワークスルー以外に無い。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 03:12:48 ID:AASb1/RW0
>>943
>抵抗かますとか言うのは俺から言わして貰えば論外だな。
>間違いなくバランスが崩れる。

いかにも電気理論を全く理解してない文系厨らしいアホ丸出しのレスだなw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 03:43:23 ID:BZzvqePt0
>>944
プッww
何が電気理論だよ。
ネットワーク部品の数値だけ見て音合わせができりゃ、苦労しねぇんだよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 03:47:55 ID:AASb1/RW0
>>945>>934の意味も理解出来ないらしいw

947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 04:19:30 ID:BZzvqePt0
>>946
おまえに乗せられたがそもそもデジアンは無帰還だ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 04:58:34 ID:+i1zoJp30
アメリカで絶賛されてるんだから房が騒いでも無駄

マークレビンソンに匹敵
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 09:56:34 ID:2fJqKXwY0
楽器の周波数とか書いてあるHページ知ってます?
950某スレより:2005/08/12(金) 11:26:37 ID:SFMAuyTC0
                              ━━━━━━━ フルート ━━━━━━━
                          ━━━━━━━━ バイオリン ━━━━━━━━━━━
                     ━━━━━━━━ トランペット ━━━━━━
              ━━━━━━━━ ギター ━━━━━━━━
 ピアノ鍵盤最低音27.5Hz      左手鍵盤          右手鍵盤        ピアノ最高音4186Hz
      1       2       3        4       5       6       7       8        9
   Hz  cm    Hz  cm   Hz  cm   Hz  cm   Hz  cm   Hz  cm   Hz  cm   Hz  cm   Hz  cm
ド.  32.7 1038.  65.5 519.0  131 259.5  262 129.7  524 64.8  1048 32.4  2096 16.2  4192 8.1  08384 4.0 C
レ  36.7 925.1  73.5 462.5  147 231.2  294 115.6  588 57.8  1176 28.9  2352 14.4  4704 7.2  09408 3.6 D
ミ.  41.2 824.2  82.5 412.1  165 206.0  330 103.0  660 51.5  1320 25.7  2640 12.8  5280 6.4  10560 3.2 E
ファ. 43.6 779.3  87.2 389.6  174 194.8  349 97.42  698 48.7  1396 24.3  2792 12.1  5584 6.0  11168 3.0 F
ソ  49.0 693.8  98.0 346.9  196 173.4  392 86.73  784 43.3  1568 21.6  3136 10.8  6272 5.4  12544 2.7 G
ラ  55.0 618.1  110. 309.0  220 154.5  440 77.27  880 38.6  1760 19.3  3520 9.65  7040 4.8  14080 2.4 A
シ  61.7 550.6  123. 275.3  247 137.6  494 68.82  988 34.4  1976 17.2  3952 8.60  7904 4.3  15808 2.1 B

音階の周波数と波長を一覧表にしました
ボーカル、楽器の周波数表示は基音部分の帯域です
EQの設定、反射や定在波による周波数の乱れの予測、ツイーターやウーハーの周波数帯域の決定や位相合わせに使ってください

参考文献
加銅鉄平他「最新オーディオ技術」(オーム社)
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 14:09:01 ID:AASb1/RW0
>>947
馬鹿かい?w
無帰還のデジアンんなんか無いよw
モグラもちゃんと帰還かかってるし
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 14:10:23 ID:AASb1/RW0
>>948
アメリカでも全然売れて無いしw>>557
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:22:46 ID:QHGbb+AP0
>>951
いわゆるフルデジタルアンプであるTIのpure path digitalは無帰還だよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041012/ti.htm

>無帰還のデジアンんなんか無いよw
馬鹿かい?w
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:06:56 ID:c8l5DUuQ0
ID:AASb1/RW0のものすごい知ったかぶりに感動した
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 22:45:58 ID:ehdvcI4s0
XR55のTIチップって>>953のリンクにある奴だっけ??
以前内部写真を見た気がしたが、どうだったっけ??
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 23:58:04 ID:AASb1/RW0
デジタルアンプは安定化電源が必須。
電源〜負荷の途中に帰還経路がある。
無帰還だから逆起電力の影響を受けないなんてのは大嘘。しっかり帰還で吸収している。

デジアン厨に無帰還厨が多いのは、
あたかも技術解説のようにもっともらしく書かれた宣伝文を鵜呑みにしやすい性質なんだろう。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:18:25 ID:4F7rE5+G0
>>956
馬鹿の遠吠え
散々、XR・7100・550SDの分裂工作をして荒らしていたが
どうやらアナログ厨らしい。
デジアンが売れると困る業者、暇なのは分かるが
昼夜問わず必死に書き込んでいる場合かw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:26:00 ID:ng6yxKOY0
フライングモールの実測データ
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/flying_mole_dad_m100pro_ht/

問題は水色のカーブ。
人間の聴覚が一番敏感な4kHz付近で・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:29:54 ID:Xj4r93tt0
全てのカーブが問題だと思う。実測でこんなにまっ平らなグラフはオカシイ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:33:19 ID:OqJbDcup0
思えば、アンプの出力特性がうねうねしてても、スピーカーの
特性の方がよっぽどうねってるから音の質とは関係ないのかもな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:41:47 ID:ng6yxKOY0
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/psaudio_hca2/
PSAudioはフライングモールよりかマシだな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 01:55:24 ID:ng6yxKOY0
>>957>>956
>電源〜負荷の途中に帰還経路がある。
を全く理解出来て無い馬鹿w


963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 06:12:22 ID:Xj4r93tt0
>>962=>956
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 09:08:33 ID:ng6yxKOY0
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 14:39:33 ID:amnm0tiO0
ID:AASb1/RW0は、あきらかにfTqKRr+a0本人だろがw

すごい物知りで、とっても親切。

われわれ凡人には、なにがしたいのか全然理解できないけど・・・(XR叩きではなく、低脳XR厨叩き?)

また低脳な厨房たちに、ためになるお話をして下さいねw


ただ、ここバカしか居ないから、「抵抗をかまして問題を回避すれば ・・・」すら、誰も出来ないんですけどね・・・
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 18:29:54 ID:4F7rE5+G0
>>965
そんなに信用するならやってみればいいじゃん。
無帰還アンプだと言ってるのに、Satoriの負帰還と同じように語ってる馬鹿のいう事を鵜呑みにするならな。
そもそも、>>931上のリンク先の奴はチャンデバ使ってるのにネットワーク通しているし
150HzでN804と自作SWでクロスさせてたり、素人改造が行き過ぎタ頭の痛い奴にしか思えん。
逆起云々も素人改造の辻褄合わせにしか見えん。

まぁ、負帰還アンプだとしても、新たに抵抗かまして使ってる奴は馬鹿だけどなw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 18:32:08 ID:ng6yxKOY0
やっぱり>>956
>電源〜負荷の途中に帰還経路がある。
を理解出来ない>>966だったw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 18:36:21 ID:ng6yxKOY0
>>966
>そもそも、>>931上のリンク先の奴はチャンデバ使ってるのにネットワーク通しているし

http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/netwark.htmのどこにそんなこと書いてある?w
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 18:39:09 ID:ng6yxKOY0
>>956
>電源〜負荷の途中に帰還経路がある。

↑のヒント

SPからの逆起電力→アンプのアース→電源

(ヒントというよりそのものズバリな訳だがw)
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 19:08:50 ID:4F7rE5+G0
>>968
上のリンクと書いてあるのが読めないのか?
そもそもそのリンクと逆起は関係ない。
おまえ、意味が分かってないだろ?

>>931上のリンクで言えば
N804改造(ネットワーク)後にSW(最低域用)追加
その際、チャンデバで150Hz以下を自作SW
チャンデバから、Satori3台でマルチ。
このチャンデバがハイパス・ローパス・150Hz以下に分かれている様子。
N804のローパスと自作SWの150Hzが被るから
その補正と調整の為に追加したようにしか思えん。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 19:16:20 ID:ng6yxKOY0
>>970
別にチャンデバとネットワークを同時に使っても不具合は無いと思うが?
逆にもしチャンデバに不具合が発生した場合にネットワークが入っていればそれが保護回路にもなり得る


で、>>969は理解出来たのかい?w
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 19:22:20 ID:ng6yxKOY0
>>966
>まぁ、負帰還アンプだとしても、新たに抵抗かまして使ってる奴は馬鹿だけどなw

相変わらず理解力乏しいなぁ
負帰還だからじゃなくてチャンデバを使わずにバイアンプするから抵抗(とコンデンサ)をかます必要があるんだよw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 19:40:26 ID:Wdm+HpUN0
>>970の補足

>>969やAASb1/RW0は帰還回路自体を理解していない。だから逆起電力を関係させてしまっている。
「 SPからの逆起電力→アンプのアース→電源」という説明をみれば
理解していないことは一目瞭然。

すなわち、>>969やAASb1/RW0は             ヴァカ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 19:42:08 ID:4F7rE5+G0
>>971
不具合ないが手間掛けて音悪くしてたら世話ないw

>>972
エナコム信者か、おまえはw
975名無しさん┃】【┃Dolby
632-717を読んで、まだ理解できないの?
追加ね、http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/termination.html

>高速な信号を伝送線路を通して伝送する際には、その末端でのインピーダンスの不整合に伴う信号の反射、
>そしてそれによる波形の歪みを防ぐために、線路を適当な方法で終端することが必要となる。

>基本的には、終端抵抗は伝送線路の 特性インピーダンスと一致するように選択すれば良いのである


終端抵抗を入れないと波形が歪むから、入れろって言ってるんだよ
並列終端させるのに、音悪くなるわけないだろ?