☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆7台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無し:2006/02/12(日) 18:46:19 ID:6i1WCG170
auding adv-017のリーフリ化のしかたを教えて下さい。かなり困ってます。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 19:44:09 ID:e8y89kHj0
過去に出てなかったか?
948名無し:2006/02/12(日) 19:54:30 ID:6i1WCG170
>947
>902に出ていましたがやはりAで受け付けてくれませんでした。
お教え下さい。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 20:03:44 ID:eoWT/W0yO
売ってAVOX買えば・・・。
950名無し:2006/02/12(日) 20:06:15 ID:6i1WCG170
ハハハ。
ご存知の方、教えて下さい。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 21:00:12 ID:e8y89kHj0
947だが、016と同じって書き込みが過去にあったぞ
ためしてみたの?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 22:24:15 ID:+8ERoMc40
リーフリ機を買うのに迷ってます。
色々検索してみましたが、欲しい情報が見つかりませんでした…。
パイオニアDV-383-S-RFって、VCDは再生できます?
同じくDV-686A-S-RFも、VCD再生は無理なんでしょうか。

リージョンフリーならリージョン3のDVDは見れる筈なので、
その点は心配してませんが、VCDに関して特記がない所が不安です。

VCDがOKって説明に書いてる東芝製にすべきでしょうか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 23:32:25 ID:IW6qy81G0
πの484はリージョンフリーできないんでしょうか?
海外のサイト見ても585Aのやり方ばかりで、484は全く見つかりません。
954名無し:2006/02/12(日) 23:34:42 ID:1lduAY890
>947
016も分かりません。ホントの困ってます。知ってる方、教えて下さい。
955947:2006/02/12(日) 23:50:52 ID:1PFyvFej0
ここの>>554

 554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2005/09/19(月)         01:20:55 ID:0OF2Z8Ob0
>>551
ディスク入れないでON→リモコンの「設定画面」→画面の「ユーザー設定」
→リモコンの数字を1、3、8、9の順に押す→地域コード0選択
→リモコン「設定画面」押す

色々試してみるべし
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 00:08:49 ID:fOPv8PU70
957952:2006/02/13(月) 00:25:42 ID:IuzksZDA0
>>956
どうもありがとうございます!!
そうか、海外向け製品だから海外サイトで情報探せば良かったんですね。
日本語サイトでずっと検索してました。
これで安心して購入できます。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 02:43:14 ID:/rM/qXM3O
最近ヤフオクで出回ってるUSB端子搭載のリージョンフリーDVDプレイヤーってどうですか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:02:00 ID:4DJaI4VT0
>>940
おーきにw成功しました!!
韓国版リージョン3でしか試してないけど・・・。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 09:42:29 ID:IdsZIekz0
>>959 米国版試した って書いたほうがいいよ
そんな国のDVD持ってるなんて判ったらそれこそ・・・(ry
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 13:39:11 ID:3ZrhxYw10
4様系のDVDだろ
962959:2006/02/15(水) 22:18:50 ID:4DJaI4VT0
>>961
違う・・・キム・ハヌルの「霊」
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 10:22:09 ID:Eq+SZle80
最近オクでよく見るCICONIA DV−1500 ってどうですか?
1万円以下で入手できて、性能もよさそうですが…。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 16:01:35 ID:U+zTdlPK0
>>919
もうできたと思うけど

ディスクを入れない状態で電源ON
「NO DISC」の表示
リモコンで「PAUSE」
リモコンで「314159」と入力
「CODE」が表示されるのでリモコンで「0」を入力
リモコンで「PAUSE」を押す。
電源OFF

でリージョンフリーになる。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 16:03:14 ID:U+zTdlPK0
>>964
すまぬ、6200と勘違いしていた…。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 02:47:05 ID:3BV6RjYN0
や、マラのはこれまで全機共通だったはず
出来たか結果をヨロ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 02:47:58 ID:3BV6RjYN0
↑※高級機除く
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 15:16:25 ID:R82DDrto0
>773
あーーーやっぱりここに来たら有ったぁぁぁ!
アリガトー!!!

ネットショップで買ったんだけど
教えてくれる所とくれないところが有るんだわ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 03:55:45 ID:sdvswwufO
BeansのSー901HGってどうですか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 12:27:07 ID:3G/FMHBu0
中国メーカーのしょぼいプレーヤーだけど、
オーストラリアでたったの120ドルで購入。
トレーなど素材は言うことなくしょぼい。
でもPALだろうがNTSCだろうがリージョンコードが何処であろうと
きちんと作動します。つくづく買って良かったとおもってます。
ちなみにオーストラリアだと日本のドラマがすぐに海賊版になって
格安で売られてます。例えばトリックは3シリーズセットで90ドルだったかな。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 12:56:31 ID:LBlv9BVK0
プレーヤーだけじゃなく人間もしょぼいんだな。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 13:52:25 ID:3G/FMHBu0
嫌味しか書き込めないおまえもな。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 14:37:44 ID:NNbjOC060
>>970
ちょっと高くない?
同じような商品が日本だと5千円から8千円くらいで売られていますよ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 17:51:08 ID:LBlv9BVK0
>>972
嫌みじゃ分からないみたいだからはっきり書くけど、
リーフリは違法でも何でもないけど、海賊版は違法行為だから。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:19:00 ID:9E16kEAL0
米映画5社がサムスン提訴、DVDコピー防止解除で
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=492006021801800

リーフリは違法じゃないんだよね?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:24:25 ID:LBlv9BVK0
>>975
>>2
> ・リーフリ機は合法。マクフリ機、キャンセラーはイリガルな側面があるようです。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:43:31 ID:/NzeO6RB0
>>975
違法じゃないねー。
リーフリはコピー防止機能じゃないよ?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 00:45:04 ID:vvRdM/3x0
リーフリは、コピー防止解除でも何でもないし。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 07:58:49 ID:FZ2NWadZ0
買うのと個人で使うのはキャンセラーも法には触れないでしょ?
個人的にその辺には興味ないけど。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 07:59:34 ID:FZ2NWadZ0
>>974
海賊版買うのって違法か?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 08:51:36 ID:58tQbAFe0
>>979
ttp://xtc.bz/article/click2003-10dvd.html
> マクロビジョンという“コピーコントロール技術”を解除して複製することは、
> たとえ私的複製であっても著作権法第30条第1項第2号に定める
> 「技術的保護手段の回避」となり、違法行為となる。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 08:59:22 ID:pnzqisp90
>>980
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/20/9196.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/08/4927.html
http://news.braina.com/2003/0204/enter_20030204_003_0010___.html

まぁ、売るのは違法だけど、知らずに買うのはわからんねw。
でも、本人が海賊版と認めてるから違法じゃないのw。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 14:18:23 ID:FZ2NWadZ0
>>981
参考になった。ありがとう。
>>982
売るのが違法なのは知ってるが、違法に売られている海賊版を
そうと知りながら買うのは違法なの?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 14:27:59 ID:niB6heIt0
>>983
買うことは違法じゃないね。
だからやっていいかどうかは別。

モラルの問題だからこそ、「人間もしょぼい」と言ったのでは
ないかと思うけど。ただ、海賊行為が違法ではある。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 08:22:56 ID:qwjCMvul0
>>984
> だからやっていいかどうかは別。

そう。
合法か違法か、やっていいかいけないか、
やっても平気かやったらまずいか、
やるかやらないか、
どれもそれぞれ関係はしてるが根本的には別の問題だよね。

合法ならやっていい、違法ならやっちゃいけない
と頭から決めてかかってる人が多いようだったので、
何が合法で何が違法かだけを知りたかったんだ。
やっていいか、実際やるかはまったく別にして。

つきあってくれたひと、さんきゅでした。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 13:10:29 ID:jzMEH6i20
DVP-2ユーザーの方教えてください。
取説なしで手に入れたのですが、既にパスワードが設定されていて解除できません。
解除コードを教えてください。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 06:35:12 ID:MygLYVxw0
>>943の方へ
ありがとうございます。
手動切替のできる機種を購入したいと思います。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 14:13:17 ID:3OceqYID0
クローズドキャプションデコーダー内蔵のプレイヤーはやっぱないの?
コンポジットでつないでデコーダーを通して画質が落ちるのは仕方ないのかな。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 14:14:37 ID:l+G1ct0y0
だれかMarantz DV6600でリージョンフリー設定試した人いますか?
上のほうで何度か話にあがってるようですが、
できた、という人はいないようなので。

HDMI出力があって、リージョンフリーにできそうなのが
これとYamahaの2500のほかにあったら、それもおねがいします。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 18:50:52 ID:YJD5pV2s0
>>989
改造を店に頼んでよいならば、もうすこし種類があると思いますが、コマンドだけで
出来るタイプだと、そのクラスは無い気がします。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:51:29 ID:l+G1ct0y0
レス、さんきゅです。
DV6600がダメなら、S2500にしますわ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 10:21:13 ID:qP2NQXPc0
S2500はいつもの椰子?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 10:46:00 ID:ttocM+iB0
いつもの椰子って?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 17:38:23 ID:z96DgWaY0
DV6600は多分、旧機種と同じ作法でリーフリできると思うぞ
これまでがそうだったし、Divx再生機だから(アジアンなチップ)出来ない方がおかしい
つか本当のウリはその部分だし
995名無しさん┃】【┃Dolby
995