【DMR】Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 13:08:29 ID:5jjLb1pS0
全部確認したわけじゃないが、E330HもEH50も3までしかないから多分無い。
犬、パナ以外の買ったらええやん。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 13:15:01 ID:glRPHAK00
もう1台、テレビも買って部屋を別にしたら。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 13:55:46 ID:Q62kpwFb0
>484
ファイなら伊豆していないDVD−Rを見るにはどうしたらよいのでしょうか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 14:15:28 ID:1Fz/uTyz0
>>518
E500買って、無線LANノートで操作汁。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 14:23:37 ID:5jjLb1pS0
>>521
記録した機器で見る。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 15:07:25 ID:GWYB90HE0
録画したタイトルに自動的に3分とか10分とか任意の時間間隔で
チャプターを設定することってできますか?
3時間番組とか早送りがめんどうで。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 15:09:01 ID:GWYB90HE0
>>524はDMR-E87Hです。書き忘れ&ageスマソ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 16:41:57 ID:gIhOljSl0
>>524
EH50だと5分間隔の固定。
タイムワープで飛ばすのは駄目?
30秒スキップを連打するか。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 16:44:46 ID:GWYB90HE0
>>526
できればチャプターができるとうれしいんですけどな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 17:50:24 ID:rI4eAHeoO
>>527
残念ながら不可能。

DVD-Rに実時間ダビングや、直接録画しファイナライズした場合のみ等間隔(5分かな?10分だったかな?失念)で消せないチャプターが付く。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 23:18:09 ID:5WHVmDAi0
>>528
そうですか残念
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 05:22:38 ID:27a8FrqL0
昨日の4月13日 第2部 21:00 よりタイムサービス中

価格.com DVDメディア 人気アイテムランキング
ttp://www.kakaku.com/ranking/itemview/dvd_media.htm
DVD−R売り上げNo.2が最安値
DVD−R売り上げNo.5のデータ用も合わせて買えば手数料分お得

50枚で7000円とか9000円とか
ぼったくり店ばかりの田舎もんにとっちゃ嬉しい話
タイムサービスマンセー。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>タイムセール!That's DVD-R・RWメディア 型番:DVD-R47WPYSBA
>販売価格 ¥3,980
>限定30個!送料一律500円!一注文一点限り。
>DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)
>容量:4.7GB、対応書き込み速度:1倍速-8倍速対応、入数:50枚。
>ttp://www.pc-success.co.jp/shop.php?c_cd=P9904&m_cd=XB4

>DVDメディア
>タイムセール!That`s DVD-R データ用 型番:DR-47WTY50BA
>販売価格 ¥3,980
>タイムセール!限定50個!送料一律500円!一注文一点限り。
>DR-47WTY50BA (DVD-R 8倍速 50枚組)
>That'sレーベル セラミックコート 50枚バルク 8倍速 
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 05:25:04 ID:27a8FrqL0
うがぎぇDVD−Rスレと間違ったー
ごめんなさい(;´Д`)
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 07:26:09 ID:uSreXauE0
送料500円も取られて1点限りってのが痛いねぇ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 08:29:54 ID:RLt/b8lM0
忍レコでフジ買うな
そっちが安いし
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 12:51:27 ID:NZaYX0xH0
初めてのDVDレコ、友達の薦めでパナを買いました。
BS付きが必須だったので、高かったけどE500H買いました。
もっと安いのがいっぱいあったのに、友人の言葉を信じてよかったのだろうか。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 12:51:53 ID:dWjeEPwS0
リモコンモード4以上は無さそうですか。
>519さん サンクスです。

>520さん >522さん
別に買うテレビ&別部屋にE500は、財布が痛すぎて・・・
ま、現行が潰れるまで、仕方ないですね。

ビクターやパナ以外とのことですが、東芝をテストしたことがあったのです。
が東芝は、松下とはリモコン操作の方法の隔たりが格段でね。
両方一度に使用すると混乱します。
(簡単な例では、番組タイトル
漢字変換で、パナでは右△で変換・□で確定ですが、東芝は右△で確定です。
かなのまま確定で幾度カリカリしたか。
また数字を押すとパナは4なら「た」に移動しますが、芝は「た」が半確定になる等々)

最初から東芝なら混乱もないのでしょうが、やはり途中からの乗り換えはきついかと。




536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 15:04:25 ID:K1U0AcTn0
>>534
正直もうちょっと待ってEH60買ったほうがよかった希ガス

>>535
リモコンは慣れでなんとかなると思うけど・・・まあ芝のリモコンははっきり言って糞だけど。
ちなみにタイトル入力に関しては芝はPC使えばリモコンでやるよりはるかに楽、
πの新モデルではキーボード繋いで入力できるらしいので芝よりお手軽で楽。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 16:12:31 ID:Yk6gaaTB0
E330H使ってるんだけど・・・
なんでこのリモコン、テレビのチャンネル変えられないの・・・(´・ω・`)?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 16:19:24 ID:8BRpUgk00
>>537
リモコンの設定変えたか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 16:25:38 ID:fPA653cJ0
>>534
そりゃ使い方次第。
基本的な機能しか使わないなら多分失敗。
540537:2005/04/14(木) 16:47:12 ID:Yk6gaaTB0
>>538
テレビ、SONYだから設定は合わせたはずなんだけど・・・
電源とか音量とか、順番に切り替えるチャンネル操作はできるんだけど、
数字押してその番号に変わらないのです・・・こういうモン?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 17:14:35 ID:4vM4uo2j0
>>540
出来るのはE80/E200/E100までだよ。
E85以降は出来ない。
542537:2005/04/14(木) 17:17:28 ID:Yk6gaaTB0
>>541
そっかーやっぱそうなんだ・・・(´・ω・`)
ありがd
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 17:28:05 ID:pGhAzjBJ0
・基本的に地上波アナログ放送を録画
・週に5時間程度録画します
・VTRでは3倍モードで録画してました
・愛着のある番組以外は消去する方向で考えています
・DVDにはあまり落とそうとは考えていません
・番組表はネット取得より地上波アナログで取得するものを利用したいです
・予算は5万円〜6万円くらい
・評判がよく画質や操作性の良いもの

以上の要求を満たすにはE220Hで十分ですか?
それとも初心者の自分は別メーカーを見当した方がいいですか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 17:58:05 ID:k7qidrz30
>>543
いいと思いますよ。
どっちも撮りの必要がなければEH50もオススメ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 18:04:36 ID:pGhAzjBJ0
>>544
ありがとうございます。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 18:06:55 ID:5lVTkB9W0
突出した機能こそないが、別にパナ機って欠点という欠点はあまりないからな。
チューナーが若干弱い事と、RAMは単品だと便利だが思いの外互換性が悪いってところか。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 18:29:09 ID:pGhAzjBJ0
たびたびすみませんEH50の購入しようと思うのですが
なんだか編集機能に難アリと聞きました、それほど評判の悪いのもなのでしょうか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 18:35:50 ID:6wjuJgDM0
>>542
その代わり、E330H内蔵チューナーのチャンネルは数字ボタンで一発切替えできるよね?
昔の機種(HS2とか)だとTVのチャンネルを一発切替えできた代わりに内蔵チューナーのチャンネルは
+−ボタンで順番にしか切替えられないからどっこいどっこいだと思う。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 18:44:06 ID:FmB8WjPZ0
>>547
これといって難は無いと思うけど、難アリといった人に具体的に聞いてみれば。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 18:50:58 ID:pGhAzjBJ0
>>549
価格.comで編集の点数が低かったので何か難があるのかと思ってしまいました
それならEH50の購入に踏み切れます、ありがとうございました。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 19:28:46 ID:eYjuRF8B0
パナのリモコンひど過ぎ!
買って1年半で、音量ボタンが死んだし。。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 20:00:01 ID:nBByH/fa0
>>551
どのリモコンかしらんがどんな使い方すれば音量ボタンが死ぬんだ?
そんな触るボタンじゃなし(w
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 20:31:54 ID:0aXW0Y1z0
>>547
録画タイトルを入れるのに信じられないぐらい時間がかかる。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 20:48:54 ID:2lZCO4t30
E85Hで、出力1と出力2って同時に出力されないの?
1はテレビ、2はステレオへ、っていうふうに同時に出したいのだが。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 20:53:30 ID:nBByH/fa0
>>553
携帯のメール打つのと同じ感覚でいれられる。入れ方知らんのか?>>553
EPGがあるから入れる必要なんか殆ど無い。
携帯で普通にメールも打てない奴は知らんが。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 21:13:08 ID:lLbOsIUs0
E85H使ってます
ケーブルテレビのクローズドキャプション
(英語放送に英語の字幕がはいるやつ)を
録画したいのですが、どうやって設定したらいいのか
わかりません。
設定の字幕情報ONにしてもだめなんですが。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 21:14:36 ID:xAK3n5/A0
>>553
っていうか携帯使え
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 21:58:15 ID:uSreXauE0
>>542
旧機種のリモコン入手するといいかもw
TVとDVDの切り替えスイッチがなくなっただけだし。
>>554
普通は両方出るが。
出ないならINと間違ってるか、そうでなければ故障だろ。
559554:2005/04/14(木) 22:09:02 ID:2lZCO4t30
>>558
dクス。あのあと、ネジが結構ケーブルに干渉することが判明した。
明日新しいケーブル買ってこよう。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 00:25:20 ID:xXN1jXIw0
既出ならすんませんけど。
-R高速ダビングONにして録画したタイトルをRAMに保存しておいて、
別に問題はないものなのかしら?

-Rに保存すればいいじゃん、と言われそうだが、コピーできる状態で
残しておきたいもので。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 00:48:57 ID:v5JJJLxKO
>>560
なんの問題も無い。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 01:15:03 ID:DLURDZTe0
R互換なんてのは、PCでオーサリング出来る環境があれば、
GOPが可変か固定かの違いくらいしかない。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 01:34:01 ID:Nsmxd7u70
>>541
自分的にはそれは無くしてはならない操作性だと思う。

>>548
ということは、間の機種(DIGAを名乗った頃〜E85H未満)が一番操作性がいい
ということですかね。うちのE80Hのリモコンでは、スイッチ切り替えがいるものの
テレビ・内蔵チューナとも直接チャンネル選択できるのは幸せ、なのかな。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 01:48:55 ID:Nb5kqGjq0
>>563
オレ的には、いちいちスイッチで切り替えるのが面倒
だからスイッチ無しでDIGAもTVもアップダウンできるようになって好印象
旧機種のリモコンもまだあるけど、最近は全然使ってない
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 01:49:45 ID:DLURDZTe0
操作性というか…。
反応速度はいいのか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 01:55:57 ID:NOcxeGi70
>>565
録画した番組のリスト出すときはサムネイル切った方がいいレベル
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 06:55:43 ID:uWfoJ3710
>>563
市販されてるマルチリモコン買ったらどう?
スイッチ切り替えだけど、TV、チューナー、DVD、HDD、VTRの5台を操作できるソニーのやつ使ってる、
スイッチ切り替えに慣れればかなり快適。

一番便利に感じたのは、TVの入力切替とボリュームが選択機種に関係なく操作できるの点。

興味があれば調べてみるのも良いかも。
568567
>>567
肝心なこと書き忘れた。
このリモコンでDIGA(E100)のチャンネルを数字ボタンで直接変えられました。
機能的には旧機種リモコンと同等なのかも。