SONY スゴ録 21台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
SONYのDVDレコーダー「スゴ録」シリーズについて語るスレです。

スゴ録公式ページ
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/
前スレ
SONY スゴ録 20台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105919843/

2名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 19:28:05 ID:i0CODjJG0
自分で二げと
3名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 19:30:34 ID:9kp1BEMm0
(・∀・)イイ!
○ 同クラスの他メーカーより価格が安め。スタンダード機(HX70)でもBS、GRT搭載
○ 割と早い起動時間
○ おま録、まる録
○ 精度の良い自動CMチャプター(おまかせチャプター)
○ 充実の予約追跡録画(ナイター、延長)予約の重複の確認も容易
○ EPG表示中に子画面で映像が表示され便利
○ ハッキリ、クッキリのチューナー画質(録画したのはやや甘くなる)
○ HQ+などの高レートからダイナミックVBRを使ったダビングは結構高画質(ダビング中録画不可)

('A`)
× 全体的に動作がもっさり
× スゴ録サイトの紹介、説明が今ひとつ詳しくない。取扱説明書も
× DVDビデオ作成メニューが1種類。テキスト表示のみで、サルネイム表示なし(VRはあり)
× リモコンの録画、表示ボタンがスライド内にあり、各ボタンも小さめで、やや扱いづらい
× 早送りが飛び過ぎ (x1.5 x10 --> x100)
× 高速ダビング、等速ダビング中は録再不可(予約、削除は可)
× 手動チャプターは使い勝手悪し(打つ度に再生が数秒止まる、
× プレイリスト、編集モードからチャプター打ち、削除が出来ない)
× チャプターがDVD-Rに反映されない(自動6分後ごとに固定)
× ピッタリ録画(ディスク容量使い切る自動レートなし)、マニュアルレートが無い。
4名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 19:32:20 ID:9kp1BEMm0
スゴ録(RDR-HX70)の録画品質
解像度 bps (HDD /DVD)
HQ+ 720×480 15.0Mbps( 34時間/不可)
HQ 720×480 10.0Mbps( 53時間/1時間)
HSP 720×480 6.6Mbps( 81時間/1.5時間)
SP 720×480 5.0Mbps(107時間/2時間)
LSP 720×480 4.0Mbps(135時間/2.5時間)
LP 352×480 3.3Mbps(164時間/3時間)
EP 352×480 2.5Mbps(217時間/4時間)
SLP 352×240 1.7Mbps(325時間/6時間)
SEP 352×240 1.3Mbps(428時間/8時間)
5名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 19:33:08 ID:9kp1BEMm0
ソニー、HDMI出力を搭載した「スゴ録」−ムーブに対応。「おまかせ・まる録」機能も強化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040915/sony1.htm

進化した「おまかせ・まる録」を搭載したスゴ録入門機「RDR-HX50」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20040929/109643/

第176回:もう一段賢くなった今度のスゴ録「RDR-HX90」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041020/zooma176.htm

今度の「スゴ録」はどこがスゴイ? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/16/news006.html

「おまかせ」はどこまで進化した? スゴ録「RDR-HX70」 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/16/news004.html

「スゴ録」はどこまで進化した? 基本機能をチェック (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/19/news109.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 20:44:05 ID:XqjJ/Na+0
>3
猿の名前は表示しなくてもよろしい。
でも、サムネイルは表示して欲しいな。
7名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 20:47:12 ID:9GsA7a7t0
>>1
Z!
8名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 23:36:22 ID:p2P9/znq0
BS2の放送、番組表から録画したんだけど、
再生してみると、灰色のザーっていうのしか写ってない…。なぜでしょうか?
テレビのビデオ2でDVD操作してるんですが、そこにはBS写ってないんです。
で、ビデオ3でケーブルテレビを操作してて、色々見られて、そこでBSも見られるんですが、
何か関係あるでしょうか?

説明書の「BSが見られないときには」のところには、
BS設定のチャンネル設定を「自動」にしろと書いてあるのですが、
やってみようとすると、BS11(BS2を映そうとすると、本体ではBS11chってなってます)
のところは既に「自動」になってます。
9名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 23:55:23 ID:6qPattHT0
・・・ケーブルテレビでBS見てるなら当たり前。
10名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 01:12:33 ID:SpZcYUqG0
16・9
4・3
4.3


初めての設定の時、3つの中から画面サイズを選びますよね?
それで調べても解らなかったので、真ん中の4・3にしました。

うちの接続しているTVは、家電屋さんで安売りしている
SONYの20型の液晶です。

間違ってしまった気がします。
宜しくお願い致します。
11名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 02:15:31 ID:ZkuGQyHN0
型番の提示はおろかその安い液晶テレビが横長か位は視力に障害でもなければ
メカおんちでも伝えられるはずなのにそれすらしないで
「宜しく」
もないもんだ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 02:19:37 ID:9sdSd8OE0
---ココからチラシの裏---

今に始まったことじゃないんだけどさぁ、
2ちゃんに質問を持ってくる人の質問レベルを見ると、寂しくなってくるのは俺だけか?

技術的なレベル以前に、説明書を読まない、状況を説明できない、回答を理解できない・・・。

こんな日本に誰がした!?

---チラシの裏ココまで---
13名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 02:26:54 ID:YJQ0gZeP0
低レベルな質問で板を汚してしまいまして、誠に申し訳ありません。

機種は
DVDレコーダー SONY すご録 HX70
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Dvd-r/Rdr-hx70/

TV SONY 液晶 WEGA KLV 20SP2
ttp://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/index.cfm?PD=16397&KM=KLV-20SP2

上記の二種になります。
宜しくお願い致します。
14名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 02:54:30 ID:py2OagSi0
>>13

あなたの持ってる液晶は通常の4:3タイプ。で、ワイドモード対応型(20SP2説明書49P参照)。

スゴ録のTV接続設定は

・「16:9」  ワイドテレビ または ワイドモードのある4:3タイプのテレビを接続する場合

・「4:3レターボックス」  従来の4:3画面のテレビと接続する場合。ワイド画像の表示の際は
               横長のまま表示。その場合画面の上下は黒べた表示される

・「4:3パンスキャン」  従来の4:3画面のテレビと接続する場合。ワイド画像は映像の左右端
              をカットすることで4:3画面いっぱいに映像が表示される

の3つ。
この中であなたの持ってる液晶テレビは3つの設定すべてに対応してる。
よってあとは表示される映像を見てあなたの好きな表示状態になる
設定を選べばいい。HX70の説明書なら24Pに書いてある。


あなたも言われて少しは自覚しただろうが、これらは製品付属の説明書
見れば自己解決楽に出来ること。説明書が手元になくてもネット環境さえ
あれば今回自分がやったみたいに説明書のpdfファイル読めばいい。
それくらいはやってくれ。製品リンク貼れるんならそれくらい出来ない方が
どうかしてる
15名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 08:58:02 ID:305BQ22i0
>14
どうでも良いが

★怒りっぽい
★短気
★説教好き
★理屈っぽい
★男女で人が変わる

上記はモテないぞ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 09:06:42 ID:wyhcVHDX0
事例を挙げて説明する15はモテナイ君決定
17名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 10:05:07 ID:305BQ22i0
>16
金はないけど、結婚してまつ_| ̄|○
18名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 10:06:31 ID:VBp8ZpXI0
それ、なんのエロゲ?
19名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 10:31:00 ID:kYSH1IWx0
>>5にこれも追加して下さいな。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/30/news098.html
「スゴ録」をさらにスゴくした「CXD4702BG」て何? (1/3)
20名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 10:32:39 ID:UbnCQH9q0
>>15

つーか、もてるもてない関係なく、「他力本願教えて」クン
を擁護ってどうよ?
21名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:49:56 ID:vdxykGvh0
>>9
え、そうなんですか。
そしたらどうすればBSを録画できますか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 21:47:17 ID:4VSXN37b0
>>21

P34参照
23名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 22:17:32 ID:oSyqvHbB0
>22
あ〜いいな、それ。
今から教えてクンにはそれで行こうや
24名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:11:02 ID:LjZ40qNe0
このスレって嫌われているような人多そうだな。
特に>23
25名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:15:48 ID:Effg8upn0
どうもSONY好きは陰険な奴が多いと思う
まぁ俺もHX90を持ってる訳だが・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:29:41 ID:vdxykGvh0
P34読んだけど、何か頼りになることが書いてあるんでしょうか?
リモコンの説明でした。
27名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:36:15 ID:4VSXN37b0
>>26

・・・機種情報何も記してないから勝手に「新スゴロク機」と判断して該当頁
記したんだがなー。

まずは機種名書いてよ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:36:41 ID:m+RPZL/30
>>8
スゴ録にBSアンテナつないでないでしょ。それじゃ見れません
29名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:41:16 ID:4VSXN37b0
>>28

いや、9の
>・・・ケーブルテレビでBS見てるなら当たり前。
に反応してるからそれではないだろ
30名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:46:34 ID:vdxykGvh0
失礼しました!
スゴ録画って何種類もあるのね。
機体にはRDR-HX8と書いてあります。
31名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:53:59 ID:1mqZmWcx0
ケーブルテレビ局が配信してるBSを見てるから
BSアンテナ線は繋いでないってことでしょ?
だったらEPGからBS予約録画すれば当然砂嵐。
32名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 23:58:41 ID:tskXAfNe0
つかここで聞くレベルの質問じゃないだろ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:03:05 ID:4VSXN37b0
>>30

とりあえず取説77P参考にしてそっちのCATVで受信してるBSchの設定
やってくんない? そうすりゃ番組表からの録画予約出来ると思うから
34名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:03:36 ID:Hy/3BUjp0
HX70 59800円15%ポイントバックで買いました。
なんか高いでしょうか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:06:17 ID:aC4IKJBj0
普通。
36名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 00:46:26 ID:+MSzLCAo0
金曜日に購入して、これから始めて使います。
37名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 01:14:41 ID:8qcaVbJC0
>>36
オメデd
38名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 01:24:36 ID:PqitizzN0
>>34
ご愁傷様
50、70、90は特に超糞
39名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 01:32:07 ID:Fhwil0JF0
ウンコ品質のチューナー&エンコチップ搭載の芝厨登場 >>38
40名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 05:48:28 ID:xhexkB5r0
>38
うちのは70だ(つД`)
41名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 06:09:52 ID:aclZY7L30
>>39
それを言うなら 『ウ○コ品質のチューナー&エンコチップ搭載のHX100ユーザー登場 >>38』 じゃないの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 08:24:37 ID:Jl1jEtMa0
>>41

HX100はHX90のHDD増量版なんだからその返しは不適当と思うが
43名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 11:01:54 ID:de1XRcIY0
HX70を使っています。手動の予約が重なった場合、
あとからの予約が優先されるのはわかるのですが、
手動とまる録の予約が重なった場合、どちらが
優先されるのでしょうか?まる録の番組が予約リスト
に載らないのは不便だ・・・
44名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 11:28:03 ID:5uTQHU9m0
>>43
取説に書いてあるのでがんばって探してください。
45名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 17:31:07 ID:jR7yaFHx0
本日のアボーンID  5uTQHU9m0

嫌な感じの人、最近増えたなぁ(ノ∀`)
46名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 17:34:32 ID:Jl1jEtMa0
マニュアル読む気すらないっぽい人も増えたけどな
47名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 19:55:26 ID:utWQRI/I0
せっかく買った商品なんだからマニュアルの一つぐらい読めば良いのにね。
48名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 19:56:22 ID:qqfW6uoS0
何でも聞けば教えてもらえると思ってるところがスゴ六
49名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 20:11:01 ID:g6K7Db8p0
前回のスレの続き

HX8のチューナーも悪くないよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 20:33:47 ID:HQS1hgAc0
>>45のほうがよっぽど嫌な感じだよ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 20:53:41 ID:P8TaKtf50
スゴ録ってデジタルチューナーがついてないけど
みなさんどうしてるんですか?
チューナーは別に買ってるんですか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:00:50 ID:Xtb899TU0
そりゃスゴ録買う人はデジタルチューナーを別に調達する or デジタルチューナーはイラネ、
って人でしょうよ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:11:27 ID:js8B02wC0
>50
そうでもないぞ、他のスレは生暖かくレスしてる。
同じ機種を使う同士なんだから、教えあってもいいぢゃないか。

友達に聞かれても、同じように
「取説に書いてあるのでがんばって探してください。」って言うの?
54名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:12:39 ID:EzSgW5VQ BE:939252-#
お前友達ちゃうやん
55名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:25:32 ID:Xtb899TU0
おまかせ録画
おまかせチャプター
おまかせ取説読み
56名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 21:31:42 ID:E128UUkV0
取説は画期的な薄さだとオモタ
57名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 22:04:02 ID:HQS1hgAc0
>>53
「そうでもない」って・・・。
>>45やおまいさんの>>53含めて>>43の疑問に対してまともに答えてやってるのは>>44だけじゃないかw
>>45>>53みたいなこと言う前に>>43に教えてやったらいいだろうが。
58名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 22:06:30 ID:N7y1jZ7I0
ちなみにSONYは1年未満なのに故障!
まぁ、保障期間だから無料だけど
もうこのメーカーは買わない
59名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 22:38:23 ID:nQ9D5mTk0
>>58
お前は先ず、「ソニーなのに保障期間内に故障した幸せ」、に浸るべきだ!
60名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 22:43:02 ID:3DnG8gH70
>>58
そう思いつつ、ついつい買ってしまうのがソニー
61名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 23:01:31 ID:7y1n05IW0
スゴ録はとにかく「ササっと見て消す」のがメインの人には
非常に良いね
(ステレオ音声でもOKな高精度おまチャプ&高音質早見のシナジーwが
ガンガン見て消す派には最高最強の相棒だ)

ただ、「編集だ!」「マルチタスクだ!」と細かいこと
ガタガタ言っている人には正直お奨めできない。

そんな人は芝XS36でも買ってください。
俺は見て消す派なんでホントHX90買ってよかったと思っている。
62名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/17 23:52:33 ID:xKUeg7L20
>>58
マルチウザ
63名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 07:38:05 ID:YpOYu7+U0
ageて必死は注意の証
64名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 11:08:12 ID:nV0/9R9g0
どうでもいいけどDVDレコーダーが2台もあると見るのが追いつかない _no
65名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 11:09:18 ID:MJ3dt3td0
引きこもりだから録画した番組すぐに消化できる_
66名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 17:54:53 ID:VYhq/zAG0
>>61
確かに、スゴ録で長時間番組のプレイリスト作るだけで気が狂う。
スゴ録はクリポン+DVDレコーダて感じ。編集なら断然、RD。
67名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 18:21:44 ID:6kHTjJ2/0
スゴ録買ってる人ってGRTが欲しい人でしょ
68名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 18:24:10 ID:D0hLsNJt0
>67
違う愛
69名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 18:36:14 ID:JMACVx6a0
>>51
スカパーのSP5を繋げてる。録画するときはCSチューナ側と双六の両方予約している。
AVマウスは便利そうだけど、何か不安で使う気になれないな。

>>67
俺はGRT付というのが最もな理由でHX70を買ったな。
安価でGRTがあるってのも双六の魅力さ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 18:44:02 ID:TbMRJ0tb0
スゴ録のリモコンについて2つ質問があります

・テレビの電源ボタンとレコーダー本体の電源ボタンが別々に付いているか

・レコーダーのチューナーでテレビを見るとき、
 チャンネルを切り替える際に2桁押す必要があるか
 (8chを見る場合0→8と押す。

RD-XS53使ってたんですがこの2つの部分が気に入らなかったので
71名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 19:39:03 ID:5qe4kSdL0
>>70

・別々にはない。一つの電源ボタンをスイッチで切り替えて使う

・一ボタンで切り替えOK
72名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 19:59:52 ID:wis+hQ6y0
HX10使用して1年2ヶ月。
最近電源入れて録画できるまで(つまり起動)3分以上かかるんだけど、これって以上?
73名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 20:35:16 ID:tVKO+tiW0
HX8で4時間番組をHDDに録画したんだけど、2時間ずつDVDにバーンするにはどうすればいいの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 20:39:05 ID:xc7YH1DA0
>>67
俺はYES、SONY嫌いだけどGRTが付いてて
価格が手頃なのが他に無かったから、止む無く買った。
SONYは相変わらず嫌いだけどスゴ録には満足している。
75名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 20:58:29 ID:vypK8L5I0
>>73
2時間ずつ2つに分割してからDVDにバーンすればいい。
76名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 21:04:50 ID:S7eWGVZt0
>75
前双六は、分割できねぇ。
>73
過去ログ見ると、外部出力と外部入力をつなげて、
自己複製(劣化あり)を作って、
どっちかを2時間分作って削除とある。
(どっちかは劣化ありになってしまう)
さもなきゃLPに再エンコード。
77名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 21:44:29 ID:TbMRJ0tb0
>>71
ありがとう。やっぱりスイッチ切り替え式かー
PSXが別々についてたからソニーは大丈夫だと思ったんだけどな
78名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 22:54:59 ID:x47aGHZB0
>67
しっかし、なんで他のメーカーはスタンダード+αクラスの機種にすら
GRTを付けないのかねえ。
パナなら330H、東芝ならXS46、パイなら720Hあたりに付いてれば
俺もずいぶん悩んだんだろうけど。
79名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 23:42:29 ID:tVKO+tiW0
>>76
なるほど。。。。かなりアクロバティックすねw
80名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 00:04:03 ID:JyHJV4Nz0
>>79

なあ、思ったんだが。
劣化承知でRに残すより、プレイリストで1タイトルを2つに分割した上で
VRモードでRWに焼いたほうがいいんじゃないのか?
VRモードでならプレイリスト使えるぞ。旧スゴ録でも。
旧スゴロク取説P.64を参照な
81名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 00:13:30 ID:Grkpdw4g0
>>80
よく見ろ。
録画したのは4マンコだ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 00:14:12 ID:Grkpdw4g0
おいおい俺のIME……orz
せめて確認ぐらいしろ、自分。
83名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 00:19:51 ID:DVL2osRS0
>>81
変態!
84名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 00:23:39 ID:Grkpdw4g0
>>83
( ´∀`)σ<正解!!
85名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 04:22:12 ID:qPtna8Pa0
>>81
オウムと一緒だから、人に使われる可能性がある場合は変な学習辞書登録が無いか見といたほうがいいよ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 10:02:19 ID:gNQXX13h0
>>69
俺もSP5つなげてるが、AVマウスはときどき失敗する。
電源は入るが、入力切替に失敗するときがたまにある。
なんで、俺も絶対失敗したくない番組はメンドイけど両方録画入れてる。
87名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 15:04:02 ID:zkJQPYy30
HDDに録画した、ある一つのタイトル(番組)の、ある部分だけをDVDにダビングすることは出来ますか?
具体的に説明すると、1時間の番組の真ん中付近にある、数分間のあるコーナーだけDVDにダビングしたいのです。
今までは「A−B消去」で前後の部分を消していたのですが、それだとオリジナルの番組は消えちゃいますよね。
オリジナルの番組は残したままでこういう作業は出来るのでしょうか。ご教授くださいますと幸いです。
88名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 15:09:52 ID:3wuJ2bNL0
プレイリスト作ればできる
89名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 15:52:41 ID:DMI0H7di0
CATV房なんですが、1〜12の民放は普通に番組リストに出ます。
WOWと衛星放送も出ますが、他のCATVチャンネルは番組リストに
出てきません。

調べたらうちの地域のケーブル局はEPGに対応しておりました。
物はHX70です。

その他のチャンネルは手動でやらないと駄目でしょうか?
宜しくお願い致します。
90名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:17:12 ID:6RSq2qAf0
ケーブルTVの番組ってEPGやってたっけ??
無理じゃないの?
91名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 17:55:53 ID:MNRRar3r0
>>3
> ('A`)
> × ピッタリ録画(ディスク容量使い切る自動レートなし)、マニュアルレートが無い。

新機種ではこの辺改善してくれないかなあ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 18:19:16 ID:tAv3eC6R0
HDDにSPで録画した映画をDVD−Rにダビングしようとすると、
時間的に10分ほど足りません。ダビングモードを自動調整すると
画質を落としてダビングすると説明書にあります。

この場合、足りない最後の10分の部分が画質が落ちるのでしょうか?
それともまんべんなく画質が落ちるのでしょうか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 18:32:16 ID:/q27FlJy0
満遍なく画質が落ちます
94名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 18:35:50 ID:nIOYqmUI0
>>92
VRで分割して、PCでうまく結合して
それでもオーバーするなら
フリーソフトを使ってうまくデータを間引いてやれば…
9592:05/02/19 18:49:41 ID:tAv3eC6R0
>>93 
ありがとうございます。まんべんなく画質が落ちるのですか。残念です。

>>94
スキルがないのでできません。(T。T)
ビデオみたいに自動で最後だけ3倍モードになったりすればいいのにね。
96名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 19:34:39 ID:vn7dkYtw0
>86
AVマウスの予約とEPGの取得時間がかぶると
優先順位がEPG取得>入力切替となり失敗するみたい。
俺もそれで失敗したことがある。
97名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 20:32:25 ID:LPgYj7sH0
夏のアナタw
98名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 21:01:38 ID:b7zvg7Vz0
>>78
そうしちゃうと、やっぱり最高級機が売れなくなるんじゃない?
ゴーストに悩んでる人は多い。しかしそれをあえて最高級機だけに付けることにより、
それを選ぶ人が多くなるという気がする。
99名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 21:09:04 ID:8NrELXhw0
59800円+15%ポイントオフで買ったHX70だけど、
値段の割には凄い良いと思う。
100名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 21:16:22 ID:ONskMIAM0
その辺はもう許してやれよw
101名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 21:23:39 ID:PG0PFLDh0
おまかせ・まる録って、みんな使ってる?
俺は、結局、取りたいものを吟味して、
一つずつ録画予約する使い方に戻って
しまったよ・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 21:34:06 ID:/hJhkT030
自分の場合はアニメの新番組だけだね。
あとは検索用に使って、気になるのだけ予約入れてる。
103名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 21:38:29 ID:h7BpI/w40
>>101
そうしないと、手動で予約したものと重複した場合、
取り逃がしてしまうことがあるんですよね。

>>102
同じく検索用としては、とても使いやすいと思います。
104名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:12:24 ID:mcm82ewe0
めちゃイケフリーズは無しか・・・

去年フリーズ体験した人まだいますか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:13:33 ID:mcm82ewe0
私の場合、100%録画できないと気に食わないのでおま録は一切使ってません。
毎日テレビ番組表をじっくり読んで録画予約します。
慎重です
106名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:17:46 ID:oBobUHQY0
>>105 古風ですね。でも、おま録が信用ならないのも事実・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:21:00 ID:mcm82ewe0
>>106
ダブルチューナーでかつジェムスターがまともになったとしたら、
非常にいい機能だとは思うんですけどね。そうなったらメイン+サブで録画できるし
108名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:27:12 ID:Nf464zj+0
おま録はけっこう重宝してるけどなぁ。
思わぬ獲物が網にかかっていたりして楽しい。
109名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:32:01 ID:v82isLJd0
おま録は新番組しか自動録画してない。
後は検索用だな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:34:56 ID:B03LX1er0
すぐHDがいっぱいになるから俺はおまらない
111名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:36:27 ID:oBobUHQY0
今年の流行語大賞「おまる」に決定!
みんなぁ!おまってるかぁ!?
112名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 22:39:18 ID:JyHJV4Nz0
ジェムスタがマトモになることはT芝がまともなDVDドライブ作れるように
なるのと同じくらい望み薄

おま録たしかにアテにならんことあるよ。俺もあるタレントが出てる連ドラ
をおま録でらくちんエアチェックしていたが、1週間ほどタイトルリスト
チェックしてなかったら1週分抜け落ちてた・・・ そのドラマも含めてこの
タレントが出る番組押さえようとタレント名でおま録かけていたんだが、
どうやらその回だけこのタレントの名前が番組情報から抜け落ちてたらしい

番組名でおま録しとけばいいとお思いの方もいるだろうが、ジェムスタって
結構番組名はしょること多いから出演タレント名で検索かけること多いのよね
事実今まではそれで上手くいっていたんだが・・・

やっぱりiEPGも導入すべきじゃないかなあ。そっちも使えるようになれば
おま録での録画失敗はかなり減ると思うのに。
11386:05/02/19 22:54:58 ID:gNQXX13h0
>>96
EPG取得のせいで失敗してたのか。
どう対処すりゃいいんだろう…
114名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:07:15 ID:yNZlesO50
おま録は何かを確実に録画しようと思うとアテにならんけど、EPGの絞込検索条件の保存だと考えるとかなり便利だよね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:24:35 ID:vn7dkYtw0
>114
同意。
まぁ、まる録としても世界の車窓は録画させているのだが糞ジェムのせいで
自動録画のままだと土スペをセットで録ってしまう_| ̄|○

>113
面倒だがEPGの取得をその時間帯だけ一旦させないようにすれば良いかと。
俺はそうしているよ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 23:36:11 ID:ph+EwjHI0
おま録は
「さ〜て、今日は何が引っ掛かっているかな〜」
と見るのが楽しいね
117名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 00:00:26 ID:0mpg1BaH0
HX70欲しいけど
故障が怖くて買えない
118名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 01:59:34 ID:z2Rq9Y9U0
>117
大丈夫ですよ 全く問題ないです
119名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 03:23:49 ID:c0of+DKq0
>118
相手にするな
120名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 04:20:02 ID:jNRnOk0+0
コピワンのレート変換ムーブ、出来るよね?
なんかの雑誌にレート変換ムーブは出来ないってあった気がするんだけど。
121名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 06:10:26 ID:gnCmWR+O0
HX50使ってるんですが、コピワンの番組をHDDに録画し、with CPRM(SONY制)の
DVD-RWのディスクにムーブしたのですが、ムーブ直後は再生できたのですが、
ディスクを取り出した以降、再生できなくなりました。
再生すると、画面が真っ暗で、再生時間のカウンタは、00:00のままです。
また、タイトルリストを表示するとその番組はあり、再生し次のチャプタに
移動させると全チャプタ数も合っています。
ディスクの不良かと思い、異なるディスクを使ったのですが同様に再生出ま
せんでした。
どうしたら再生できるのでしょうか?
何か間違っていたらご指摘ください。
ちなみに、非ファイナライズです。
よろしくお願いします。
122名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 08:59:09 ID:e4MwUB2k0
>>121
ファイナライズしていないなら、ファイナライズ
すればいんでないの?
123名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 10:18:58 ID:+qeAsevP0
>120
できるよ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 11:39:46 ID:a5SxQLAO0
>>121
価格コムに出てたバグだね。
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3835158
こっそりアップデータが用意されてるみたいよ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 15:22:30 ID:nWyi5Tl70
低画質で録画したDVDはプレステで再生できるのでしょうか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 18:44:24 ID:vf98W6T70
ゴーストのかかったまま録画してあるVHSを
HDDにダビングする時にもGRTは効きますか(ゴーストは軽減できますか)?
127名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 18:46:04 ID:ijNSWFQW0
>>126
GRTは何の略だと思ってるの? 無理に決まってるだろが
128121:05/02/20 19:23:45 ID:gnCmWR+O0
>>124
情報ありがとうございます。

TDKのディスクも使用して確認したところ、以下のような結論に達しました。
・コピワンの番組
・再フォーマットのディスクを使用
・ムーブ
・録画の時間、サイズに無関係
・ファイナライズは無関係
・もちろんバグ

ちなみに、ディスクを取り出す前にコピワンでない番組もダビングしてから
(同一ディスクに)ディスクを取り出すと再生できる。コピワンでない番組を
削除して取り出してもコピワンの番組は再生できる。
(たまたまかもしれないので再生を保証するものでない)

で、サポセンに連絡して明日、パッチを当ててもらう予定です。
なお、サポセンの対応は良くなかったです。ソニー信者のわたしwww
としても泣けてきました。要改善です。
129名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 20:15:18 ID:/pRBbaIF0
>>128

情報サンキュ。
俺は最近#のHRD2購入したんだが、それまでBSデジ&地デジの
番組をスゴ録はもちろん他のレコでも録ることは未経験だったので
参考になったよ。
うちでも今度試してみて同様の現象起きるようならサポセン連絡だな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 20:16:41 ID:b3Cm8F/T0
質問をさせていただきます。

HX70をCATV経由で利用しております。
普通に視聴しておりましたところ、WOWOWの録画時間になったら
画面が灰色になってボタン操作不能になりました。

録画している間は、TVは見れないのでしょうか?

ご存知の方がいましたら、お教えください。
131名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 20:27:33 ID:vf98W6T70
>>127
やはりそうですか。残念
132名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 20:36:36 ID:/pRBbaIF0
基本的にゴーストリダクション機能はゴーストキャンセル基準信号を含む放送
のみ有効。この信号を含まない放送局の番組や、外部入力からの
映像には効果がない。

ただ、以前テープデッキかなにかで、ビデオ端子経由の映像に対しても
ゴースト除去できる機能持ってるやつがあったような・・・・うろ覚えだが。
133128:05/02/20 20:41:38 ID:gnCmWR+O0
>>128
>ちなみに、ディスクを取り出す前にコピワンでない番組もダビングしてから
>(同一ディスクに)ディスクを取り出すと再生できる。コピワンでない番組を
>削除して取り出してもコピワンの番組は再生できる。
>(たまたまかもしれないので再生を保証するものでない)

(同一ディスクに)ディスクを取り出すと再生できる。その後、コピワンでない番組を
                        ^^^^^^^追加ね。
ごめん!「その後」を追加してください。
134名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 20:42:17 ID:7aOBOiLw0
>>131
ゴーストのかかった映像をVTR→HDDに移したら
さらに+RW経由でPCに持ってってゴースト除去のフィルタをかける

これじゃダメ?
135名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 20:43:14 ID:insVzS720
>>130
録画中にチャンネルかえちゃったら駄目でしょ。。
TVはTVで見てください
136名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 20:51:14 ID:D+zXkau60
外部入力と内部チューナーってサイマル出来ないの??>>135
外部入力使ってないからわからないけど、TV録画中にHDDやDVDは見れるからね。
でも外部入力はチャンネル切り替えだからだめかもね。
137130:05/02/20 22:40:07 ID:/2Kng/yN0
>135
ありがとうございます。

そうなんですか?
ではWOWOWを録画しているTVは、録画中はTVを見られないって
事でしょうか?

ビデオなんかは見れましたけど・・・
138名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 22:40:42 ID:bLHm5xom0
>>128
情報どうもです。
> サポセンの対応は良くなかったです。
どんな感じでした?
ブチ切れなくてもパッチのこと認めました?
139名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 23:24:39 ID:vf98W6T70
>>134
自分のPCは古くてDVDドライブもついてないんですよ
スゴ録買っちゃったので、今ドライブ買う金もないし、
ゴーストつきのVHSのDVD化は後回しにすることにします
140名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 00:11:23 ID:aBGu2RJR0
やれやれ。今月はずっとサポセンとごねていたんだがやっとファームウェアのディスクを
送ってきやがった。苦節電話七回。しかしCDR送ってくるのならHPで公開しろと。
しかし、手書き、いやFAXかなにかっぽいメモでメンテナンスメニューの入り方を
書いた紙が入ってたが、これって鬼だな。もっと簡単な起動法で見れるようにしろと。
ま、これでうちのHX8もやっとGガイドのバグから解放されるー

141名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 01:14:31 ID:gy7QjWrb0
おめ
142名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 05:20:27 ID:8PGkwuX10
録画しているTVで、他のチャンネルは見れないのでしょうか?
WOWを撮っている時にまた画面が灰色になり、見れませんでした。
143名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 07:56:12 ID:2r8aEhUnO
すご録自身のチャンネル変えちゃ駄目でしょ
てか録画中ってチャンネル変えれたっけ?
予約録画してる時は変えれなかった気が
144名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 09:19:07 ID:Z9h0FMJg0
録画中はチャンネル変わらないよ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 09:24:00 ID:fMatSh6q0
>>142=>>130?=真性?
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐     ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐           ‐ニ三ニ‐        ‐ニ三ニ‐


146名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 09:47:08 ID:I0/uKQPR0
単にスゴ録のリモコンでテレビch操作しようとしてるが
リモコンの切替SWがテレビ側になってないだけでは?
それに気づかずひたすら予約録画中のスゴ録のchを
変えようとしてるのなら、そりゃ変えられないよな。
147142:05/02/21 11:01:50 ID:zMZpDmu60
どうもです。

WOWOWを予約録画していて、その時間になると画面が
灰色になりボタン操作不能になります。

CATVから受信しているのでケーブルチューナー側での
ボタン操作は可能ですが、画面が灰色のままチューナーの
番組は変わってもTV画面でTVが見れません。

ビデオとかだと普通に録画中でも1〜12くらいのチャンネルは見れたので、
なんか残念です・・

DVDレコーダーで録画している時は、TVが見れなくて残念です・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 11:10:57 ID:iGxb/Gqi0
なんだか根本的な勘違いをしてるだけの気がするのだが。
149名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 11:13:32 ID:2r8aEhUnO
それはCATVデコーダーからのケーブルを
テレビとすご録に分配器で分けりゃあ良いって話にはならんかい?
150名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 15:44:37 ID:FJzlmbBQ0
>>147
たぶん接続方法が違ってる。
どういう接続しているか全く分からないのでどうしようもないが。
地上派の民放TVを見るのだけなら普通、TVのチューナーで見る。
BSチューナー内蔵TVならBSもか。
マニュアル読んだ方がいいよ


151名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 18:07:16 ID:0rNf9eFA0
HX70を使ってるんだけど、画面に白っぽい横線のノイズみたいなのが混入することが結構ある。
録画したヤツも。なんでだろ?
152名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 18:28:06 ID:2r8aEhUnO
横線て、受信弱い時に出たような・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 21:36:39 ID:clNme4/g0
>147
接続系統をここに書いてください。
できる限りのアドバイスをさせてもらいます。
154名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 22:40:19 ID:K5+bYjak0
うちもHX70だけど白っぽいノイズがずっと出てる。
黒っぽい画面になるとビートノイズが目立つし。
電源周りやケーブルもさわってみたけど・・・消えない。
何が悪いんだろ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 22:42:42 ID:i/dtDOxa0
環境
156名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 22:53:27 ID:zlIAYRvM0
>140
私もHX8なんですが、バグってあるんですか?
正常に動いているんで、ちと心配。
157名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 22:59:43 ID:3FV9LmLA0
>>140
> メンテナンスメニューの入り方

是非教えてくれ
158名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 23:07:06 ID:9OgHBctV0
>>147
WOWOWってCATVのWOWOWなのか?70のBSのWOWOWなのか?
BSなら、CATVの配線でBSの電波も来ているの?それとも別配線?
アンテナの接続はどのようになっているの?
>>CATV>>スゴ録>>TVなの?
ところでちゃんとWOWOW録画できているの?
とか、いろいろ教えて!
159名無しさん┃】【┃Dolby :05/02/21 23:15:01 ID:o2yPgtcQ0
>>158

ひたすらあまりかわらない情報量のカキコを繰り返してる147のこと、

>BSなら、CATVの配線でBSの電波も来ているの?それとも別配線?
>アンテナの接続はどのようになっているの?
>>>CATV>>スゴ録>>TVなの?

というせっかくの質問にも
「そういう難しいことはよくわからないです 。マニュアルも読んでも
よくわからないし・・・とにかく以前つなげていたビデオデッキでは
映ったのにDVDレコーダーで録画している時は、TVが見れなくて
残念です・・ 」

と返しそうな悪寒が。
160名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 23:18:40 ID:9OgHBctV0
んじゃ、
以前つなげてたビデオと同じつなぎ方にしましょう。
かな?(笑
161名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:07:54 ID:JLr5Zozz0
BS内臓TVにwowowデコーダーつなげてTVからスゴ録外部入力へ、みたいなオチ。。
162名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:28:26 ID:c7OStQM+0
で、スゴ録出力をTV入力に、、、ですかね?
163名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:43:01 ID:ebEp/meT0
>>155
環境ねぇ・・・
その環境の何が影響してるか分からないから困ってるんだけどな。

TVのみやビデオデッキと接続した場合は問題ないんだけど
HX70からTVにD、S、コンポジット端子接続した映像にだけビートノイズが乗る。
ノイズフィルター付き電源タップって効果あるんだろうか。

164名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 02:28:49 ID:c7OStQM+0
そんなに結線するとグランドが回ってノイズ乗りやすくなりますよ。
シールドがループアンテナになっちゃうんです。
コンポジットだけDだけSだけの結線でどうでしょうか?
あとは、電源コンセント逆ざししてみるとか?(あんまり変わらんか、こりゃ?)
165147:05/02/22 03:54:42 ID:jTYPov9I0
>158さんへ
ありがとうございます。

早速ですが、
>WOWOWってCATVのWOWOWなのか?70のBSのWOWOWなのか?
■CATVからきているWOWですが、HX側のWOWOWで録画しております。

>BSなら、CATVの配線でBSの電波も来ているの?それとも別配線?
>アンテナの接続はどのようになっているの?
>>>CATV>>スゴ録>>TVなの?
■確認していないですが、壁からの配線→CATV→HX70→TVです。

>ところでちゃんとWOWOW録画できているの?
>とか、いろいろ教えて!
■できています。

番組リストから予約録画しているのですが、予約時間になると
TVが見れなくなります。

TV側のチャンネル変更で民放は見れますが、CATVのチャンネルを触っても
画面は反応しません。

いつもCATVはL1で見ています。
レコーダーを繋いだTVが一番大きいTVなので、見ている最中に録画が始まると
TVが1〜12くらいしか見れないので困ります。

Wチューナーって物ぢゃないと駄目なのでしょうか?
お解かりの方がいましたら、宜しくお願い致します。


166名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 04:02:58 ID:ebEp/meT0
いや、どの接続でもノイズが出るって意味、分かりづらかったですね。
普段はD端子のみ。
電源逆ざしは真っ先にやってみたけど・・・あまり効果がなくて。
パソコンあたりからノイズ拾ってるのかなぁ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 11:22:16 ID:LDUGmGxx0
いつもCATVはL1で見ています。
>レコーダーを繋いだTVが一番大きいTVなので、見ている最中に録画が始まると
>TVが1〜12くらいしか見れないので困ります。

>Wチューナーって物ぢゃないと駄目なのでしょうか?
>お解かりの方がいましたら、宜しくお願い致します。

CATVをもうひとつ契約しないとだめなんじゃないの?
でなきゃWチューナーでも無理だと思う。
168名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 12:47:15 ID:xMKpY/mW0
>>140
F/WのCDR送ってくれるって本当?
出張修理の時に持参して持ち帰ると思ってた...
お客様センターへ電話してみよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 13:20:02 ID:sH+X+5fr0
ファームウェアアップとかしたらネットに接続すればいいんですが 東芝機みたいに
170あげでした:05/02/22 13:24:12 ID:sH+X+5fr0
ファームウェアアップとかしたらネットに接続すればいいんですが 東芝機みたいに
171名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 14:49:55 ID:/J5nUefp0
デジタルハイビジョン放送は録画できるんですか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 16:21:45 ID:zZy3QcOn0
>>165
接続がおかしーんじゃねーの。アンテナじゃなくてビデオケーブルの。

>TVが1〜12くらいしか見れないので困ります。
見れてんじゃんTV。。。

>いつもCATVはL1で見ています。
何の機器のL1だか分からないし。
173名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 18:52:31 ID:DfaPSzQr0
デジカメで接続してあるのを撮って、うpするとアドバイスしやすいかも。
174名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:20:33 ID:2gKcCPHd0
>>■CATVからきているWOWですが、HX側のWOWOWで録画しております。

この表現だとどっちのチューナで受信してるのか いまいち解らないのよね
HX70のチューナでBS受信してるなら、ライン接続を

 [CATVチューナ] ----------> TVのL1(入力1) <CATVを見る時はTVをL1に切替え>
   |
   |詳細は取説 p16
   ↓
 [RDR-HX70] ----------> TVのL2(入力2) <HX70を見る時はTVをL2に切替え>
   ↑
   |詳細は取説 p17
   ↓
 [WOWOWデコーダ]

こんな感じでいいんじゃないかと思うよ
HX70の予約録画が開始された後でCATVを見たいなら TVをL1に切替える

>>■確認していないですが、壁からの配線→CATV→HX70
アンテナの接続がそうなってるなら問題ないと思うけど
って、自分では確認しない・・・・の?
175名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 20:57:20 ID:zZy3QcOn0
CATVをスゴ録のL1で見てるというオチ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 21:02:13 ID:0gizrEjR0
>>171
525にダウンコンしたのは録画できるけど。
でもそれだと4:3に上下帯つきになるので、ダウンコンしたものはフル表示(16:9モード)にして録画、
その後PCに読み込ませてあすぺくと比変換ソフトで変換、TDAで焼けばワイドテレビ対応のDVDが作れる。
177名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 21:39:26 ID:Ssaj3jRP0
>176
かなり嘘入っていない?
178名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 21:55:41 ID:j1oP4VpE0
wowowで明日の早朝にやる「ギルバート・グレイプ」を録画しようとしたら
タイトルが「ギルバート・グ須街」になってる・・orz
179名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 23:08:28 ID:bP+U5RO80
こないだリーガエスパニョーラを録ろうとしたときなんか
「サッカースペインリー?少女の誘惑」かなんかになってたぞ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 01:02:18 ID:oDWeuAR10
少女の誘惑

ハアハア
181名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 04:58:07 ID:oRf3Kb520
HDDディスクに取ってあったタイトルをMaxellのDVDーRに保存してファイナライズしたんですけど他の機器で再生できません。
どうしたらいいんですか?PS2でも車のDVDでも駄目でした。
182名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 05:14:13 ID:E/XpaJic0
たまにある。同じディスクでもう1枚焼いてみて駄目ならメディア変えてみるのがいい。
183名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 08:21:04 ID:ZBWA6MYQ0
「HDDディスク」だから駄目なんだよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 08:27:33 ID:qsOrU+Vt0
意地悪はいかんよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 08:54:08 ID:+5dw1Qg60
>>178
正月にやった「ゴーストバスターズ2」もタイトル後半ばけてた
186名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 12:33:15 ID:JaXTVxkD0
ゴースト罵巣詫亞厨弐
187名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 15:02:05 ID:NL1Quv9a0
>>186

なんだか民明書房から出そうな名前だな
188名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 16:39:21 ID:LLpjYZDx0
いつになったらネット対応W録スカパー対応スゴ録が出るのかなあ・・・
マニュアルレートが嫌ならせめてピッタリ録画・ピッタリダビングくらい搭載してくれよ。
ファームアップで対応なら最高だけど。
189名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 16:43:13 ID:gsbWnhRD0
そういうのがSonyから出るとすればBD機になると思う。
190名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 16:47:23 ID:4t5IIsk10
>>121
ためしにやってみたら俺のHX90もまったく同じ状態になったヽ(`Д´)ノウワァァン
191名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 18:15:04 ID:Nc8D8NVj0
>>140
漏れんとこにもファーム送ってくれるって事になったよ。さんくす。
だが、某極めサイトの作者から聞いた方法で表示されるバージョンと
送ってくるというバージョン、結構違うんだが大丈夫なのだろうか。
192名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 21:11:57 ID:VJrYX/yt0
東芝機で撮った番組をDVD-RWにおとした後、
HX6のHDDに移すことは可能でしょうか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 22:18:08 ID:9O+U/W/W0
>>569
仕様です(・∀・)
194名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 22:21:15 ID:9Bixv+YSO
スゴ録でHDDの映像をチャプター書き込みしたんですが、DVDに録画しても全くチャプターごとに切れないのですが…
どうすればいいんですか?
説明書なくしてしまって…だれか教えていただけないでしょうか
195名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 22:26:58 ID:v6Pa5aGB0
>>194
DVD-Rに任意の位置にチャプター打てない仕様です
196名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 22:33:48 ID:9Bixv+YSO
195
ありがとうございました。
197名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 22:41:56 ID:HXPRyrpz0
ズゴック…。
6ヵ月で壊れました。
198名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 22:45:15 ID:4UEkesmM0
>>177
うそ?入ってないよ。
199198:05/02/23 22:45:57 ID:4UEkesmM0
スクイーズ収録ってこと。
200名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 00:16:49 ID:zDXt/Rbt0
>>199
チューナーなに使ってます?
ウチだとわざわざPCにもってかなくてもスクイーズで録画できるよ。
ソニーのテレビ (HVX) 繋いで録画してます。
201名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 00:19:34 ID:kXFWUUtb0
>>190の続き
PCで再生したらプレーヤーソフトがフリーズ。PSXに入れたらPSXもフリーズ。
ヽ(`Д´)ノウワァァン
202名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 00:36:30 ID:zDXt/Rbt0
>>201
ウチのHX90も同じ病気持ちだよ。
スゴ録自身でも勝手にリブートしたりするんで注意してね。
121さんはパッチでなおったのかな?
203名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 00:37:23 ID:nRMea9jf0
CPRM対応ソフトじゃないと読めないのでは?
204名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 02:05:41 ID:4OX0ltlS0
70HXって安いし(・∀・)イイですね。
205名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 03:29:59 ID:8R7ePxwB0
>>140 そのメンテナンスメニューの入り方キボンヌ
他に設定変更できたりしないのかな。ビデオ入力でかかったまんまのY/C分離OFFに出来るとか
206名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 05:39:48 ID:c/zTOIhF0
DVDボタンのランプが付いているけど、実際はHDDに
保存されているんですよね?
207名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 08:12:33 ID:ebznPec90

     ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

208名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 10:05:25 ID:8eprL4I10
>198
TDAで編集はできないっしょ。
画像安定装置があるのなら別だが。
209名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 15:08:30 ID:bgck6FhB0
新製品はまだか・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 16:35:44 ID:d2f98MB70
New DIGAのLPモード、
HalfD1(360×480ドット)から、D1(720×480ドット)に向上だって。

スゴ録買う金があるのだが、正直悩む・・・(;´Д`)ゞ

しかもDIGAスレに誤爆ったし・・・∧||∧
211名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 18:22:57 ID:P8Tbz2gG0
>>210

あとしばらくアナログ放送を録り続ける予定なら
新型松機チューナーの画質見極めてからにしたほう
がいいと思う
212名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 19:46:54 ID:S4AUUKK90
低ビットレートで解像度上げるとその分ブロックノイズが出やすくなる可能性もあるわけだが。
まぁ、その辺含めて待てるなら実機評価が出揃うまで待ってから決めればいいんじゃね?
213名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 23:31:43 ID:faqTzlV70
新機種にはスカパーチューナ連動機能をつくかな
いい加減つけて欲しいね

スカパーの筆頭株主なのに何故対応させないんだろう・・・
cocoonでは対応してたくせに・・・
214名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 01:25:50 ID:mr5Zgys+0
もっとクッキリした画で録画したいので、
録画画質調整の項目に「シャープネス」を付け加えてほしい。
215名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 03:46:04 ID:9CM/Qdi50
>>214
同意。 コクーンと比べると、描写がゆるい。
216名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 04:26:06 ID:cO+FdgQ90
手持ちのDVDをレコーダーに入れておきたいのですが、
やり方が解りません・・

機種はHX70で、車用に持っていきたいDVDをレコーダーに
入れておきたいと思います。

朝、車で130分かかる会社なので、映画一本見れるんです(つД`)
217名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 04:37:17 ID:YivJjHWl0
思う存分、事故って史になさい。
もちろん他人に迷惑を掛けないように自爆で。

しかし安売りしてたせいかこんな厨ばかりが増えたな…。
218名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 05:27:15 ID:g+17ti640
>216
もう一台DVDプレーヤー買え
219名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 08:23:31 ID:4ebcXXBY0
>>214

録画設定でDNR切れば十分くっきりすると思うのだが・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 08:49:09 ID:zp+L/xD90
「観たら消す」番組はDVD+RWに録って、対応ドライブ内蔵のノートパソコンで見ています。
221名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 09:53:26 ID:zM3nbBTq0
DVD→HDDにダビングしたんですが、タイトルリストに
入ってません。

ドコに消えたんでしょうか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 10:08:22 ID:mG/kCyEU0
キミの脳内
223名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 10:31:40 ID:zM3nbBTq0
>221
すまんが

>222 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 05/02/25 10:08:22 ID:mG/kCyEU0
>キミの脳内

こんな馬鹿ばっかいるスレぢゃないからね。
俺から謝っておくよ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 10:39:12 ID:4ebcXXBY0
>>223

自己謝罪の223(221)に幸アレ
225名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 10:51:31 ID:5x02FeiP0
一言でいえば自作自演(・∀・)ニヤニヤ
226名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 10:55:08 ID:2VGFTNw60
》213自分も同意です
スカパー対応が欲しいから東芝X5購入したけど
やっぱりソニーのとんがったのが欲しいなあ
227名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 11:54:27 ID:qANDG1Ek0
>221
すまんが

>222 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 05/02/25 10:08:22 ID:mG/kCyEU0
>キミの脳内

こんな馬鹿ばっかいるスレぢゃないからね。
俺から謝っておくよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 12:08:16 ID:4ebcXXBY0
>>227

己が稚拙なミスをフォローしてるつもりだろうが、顔真っ赤なのが
容易に想像できて笑える
229名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 12:11:24 ID:pn67ekQm0
>>216
リモコンか本体に、開閉ボタンがあるので押すと
トレイが開く。
そうしたら入れたいDVDをレーベル面を上にしていれる。
もう一度開閉ボタンを押すと閉まるので、それでOK。

間違っても記録面を指で触るなよ。指紋がつくぞw
230名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 13:47:34 ID:TTr0eY9o0
ID:zM3nbBTq0

m9(^Д^)プギャー

('A` )ヾ(^Д^ )

(゚∀゚) m9(^Д^ )

m9(^Д^) m9(^Д^)プギャー
231名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 13:57:46 ID:zapV4rja0
CATVの番組をおまかせ録画できると思って購入したのにぃ・・
切腹ぅぅぅ〜
232名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 14:10:02 ID:Yb+s6VQl0
>>229
うん、確かにその方法でレコーダーに入れておける。
完璧だ。

233名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 14:19:13 ID:A45Tr1Hc0
投げ売りの祟りだろうか・・・
馬鹿ばかりが増える・・・
昔やこうじゃなかったのに・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 14:40:04 ID:dBdafNiL0
昔のスゴ録を買ってた奴らこそ馬鹿だろ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 15:05:49 ID:r3aaW/7Z0
禿同
236名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 15:10:15 ID:4ebcXXBY0
>>234

大多数の消費者はレコーダーの不具合などはわからず(予想だにせず)

「この値段ででぃーぶいでぃーが作れるらしいぞ。母さんや買おうか」

てかんじで購入するわけだからそれはしょうがない。年寄りばかりでもないけどな。

芝の自社ドライブ搭載機とかが2万とか3万で売られてれば買うやつは買うだろう。
あれが光るフリスビー製造機だと知るのはVIDEO機器好きなやつくらいだし。

今、値段につられて旧スゴ録買う人なんかは旧機種の不具合のことなんか
普通は情報誌にも載らないから知らないわけだし。
237名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 15:11:35 ID:3tI32LKR0
新機種はいつ出るんじゃい
238名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 15:26:47 ID:F9MBK2yA0
冬ボー前
239名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 18:53:07 ID:SwlS3l5P0
HDDに録画したタイトルのコピーが同じHDDに作ることはできますか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 19:21:07 ID:3tI32LKR0
なんだって?
241名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 19:40:15 ID:IMzwZ4pw0
俺の読解力が低下しているのだろうか?
>239が何を言いたいのか分からない・・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 19:46:02 ID:+0pznLXy0
「が」を「を」に変えりゃ読めるけどナー
243名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 19:47:51 ID:SwlS3l5P0
わかりづらい書き方ですみません。
実はA-B削除をしてDVDにダビングしたいのですが、もとのA-B削除しない
状態のものをHDDに残したいのです。
ですから、コピーをHDDに作成できないものかと。
できませんか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 19:48:16 ID:6EVeD+WC0
>241
まぁ、が→をにすればOKだと思うんだけど、それでも239が何をやりたいのか
わからない。非破壊の編集ならプレイリストでできるだろうし、
コピワンコンテンツ以外ならダビングで消えることもないだろうしなー。
245名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 19:49:58 ID:6EVeD+WC0
あちゃー。遅かったかw
まぁ、そういうことでA-B消去ではなくてプレイリスト編集を勧めます。
ただ、ダビング時のフレーム位置の癖ががA-B消去とは少し異なるので
そのあたりには注意してください。
246名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 20:06:29 ID:SwlS3l5P0
お答えありがとうございます。
でもプレイリストの編集ってHDDではできないですよね?
DVD-RWでしかできませんね?
私が使っているもの(HX8)が古いからできないんでしょうか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:45:12 ID:QZ9lkTMv0
シャナナナ ニート!ニート!
248名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 00:37:50 ID:iwNbtUNV0
>246
その通りです。それと、できればsageてください。
249名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 01:24:15 ID:g1gIaBV30
>>246
説明書読みましょ〜よ〜ぉ。。。(´-ω-`)
ところでWOWOW録画厨は何処へ?
250名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 01:26:55 ID:Gujdxrnp0
っつーか、ソニヲタが房なんだよ
251名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 03:48:31 ID:VtaH/bvd0
眠いので寝る前にCGTVのダビングしてるときに、T3をやることを番宣で知り、録画予約入れて寝た。
起きてHDDのタイトルチェックしたらT3が無い。あれ?と思ってCGTVのDVDのほうも見たら、
そっちに録画されていた。しかも5分くらい。

録画予約ウイザードにHDD⇔DVDの選択を入れるか、HDD固定でDVDに録画するときは修正で行うように
してほしい。DVDの出し入れしただけで録画先がDVDになるのはたまらん。
252名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 04:01:04 ID:Xd9Y5mfq0
>録画予約ウイザードにHDD⇔DVDの選択を入れるか、HDD固定でDVDに録画するときは修正で行うように
HX50はそうなっているよ。
確認Windowの録画先で確認して違ったら”修正”で変更できる。
しかもDVD点灯中でも、”HDD固定”だよ。

もしかすると今録画できるDVD入れていないせいかもしれないけど
眠たいので確認はパス(笑
おやすみ
253HX10:05/02/26 04:03:11 ID:VtaH/bvd0
>>252
おやすみ。ウラヤマスイ〜。
254名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 06:37:37 ID:aqHnYBp+0
旧スゴ録ってプレイリスト作れないのか。大変だな。
255名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 07:43:46 ID:crPSdbCl0
おはうっちぃ
256名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 12:24:41 ID:H184qxo6O
昨日から突然スゴ録(HX90)のチューナーがぶっ壊れたっぽい。
赤や緑の縦線が番組に映る。
説明書見て色々試したけど(P.94の、本機で受信しているテレビ放送の画像が汚いっていうとこ見た)だめぽ・・。
「スゴ録アンテナ出力」→「テレビのアンテナ入力」と繋いでるのにテレビの
画像は問題ないからアンテナ出力は大丈夫みたい。
誰か助けて・・。
257名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 12:42:29 ID:+dFeyz050

つ [ハンマー]
258名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 12:48:48 ID:L4/aNgMU0
>>256



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |   | ̄ ̄ ̄ ̄|
     |        |/ ⊃  ノ |.   |   | スゴ録 |
..        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   |   |____|


259名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 14:49:42 ID:LMihF9Jq0
>>256

「誰か助けて」つーたってネット越しに何期待すんの。

さっさと販売店かサポセン電話しろよ。まだ保証期間内だろうが
260名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 16:14:17 ID:gsKj+AnP0
だな。
261名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 16:24:25 ID:EvWsc0N70
RDR−HX8は編集機能が悪いとの事ですが、
HDDでとったものをいらない部分をカットしてDVDに移すという基本的な事もできないのでしょうか?
チャプターとかもつけれますでしょうか?
SONYのHPを見たところ編集機能については全く記載されていなかったので気になってしまって、
どなたか教えて頂けると助かります。
262名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 16:24:34 ID:Xd9Y5mfq0
>赤や緑の縦線
縦線つうのがすごいな!
そりゃチューナーじゃなくて画像処理のほうだな。
電源抜いてリセットして、工場設定にして、それでもだめだったら
修理だな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 16:53:27 ID:ZagXdw7B0
>>261
ホントにSONYのHP見ましたか?

> ハードディスクにたっぷり録りためた番組の中からお気に入り
> の番組をDVDに保存する際にうれしいのが、高速ダビング機
> 能。すばやくハードディスクからDVDへダビングできます。ま
> た、「A-B消去」機能により不要なシーンを消去して見たいシー
> ンだけをつなぎ合わせた映像も手軽にダビングできます。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/feat.cfm?PD=15628&KM=RDR-HX8
264名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 17:04:18 ID:EvWsc0N70
>>263 スイマセンちゃんと書いてましたね!自分の見た所では書いてなかったもので。
 チャプターはつけれますでしょうか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 17:10:01 ID:ZagXdw7B0
>>264
RWならできる。Rはできない(自動で6分ごと)。
ってか、このスレくらいちゃんと嫁。
266名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 17:18:41 ID:EvWsc0N70
>>265 あっどうもありがとうございます!スイマセンbicで数量限定で安かったのでちょっと焦ってました。
   もう完売みたいで残念です。
267名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 17:20:59 ID:NoQEjGZz0
HX-8は一世代前の機種です 買うなら現行モデルにした方が絶対にいい
268名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 17:31:45 ID:EvWsc0N70
>>267 なぜですか?やっぱり機能とか落ちますか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 17:41:50 ID:X7bf7NA60
最近、自発的に最低限のことすら調べることもできない人が増えているのは
やっぱり“ゆとり教育”が原因ですか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 17:49:28 ID:ZagXdw7B0
ゆとり教育、少子化、核家族化、想像力の欠如・・・
未来は暗いですね・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 19:11:36 ID:Zz+jDDid0
スゴ録は当然春モデルでRAM対応するんだろ?
ライバル規格推進メーカーが、消費者のために+Rまで対応したというのに、
まさか自分らだけ意固地にRAM対応から逃げないだろうな?
272名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 19:30:29 ID:pkyJ5yEZ0
ごッ出張ごッ苦労様デス
273名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:44:20 ID:8Xc/RWdA0
スカパー連動と、入力3スルーと、フォルダと、バイオ用のiEPGが欲しい。
274名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 22:27:14 ID:cGtvySTx0
RAMはいらない。
DVDプレーヤーで見れないし。
275名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 23:27:12 ID:8Xc/RWdA0
友人が、X5と自分のHX90を交換してくれって言ってるんだけど?
交換しても問題ない?
276名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:05:48 ID:VYfChK8O0
いいなー( ・д・)
277名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:06:51 ID:HRKsSMxM0
>>275
駄目に決まってるじゃん。
278名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:16:39 ID:n0sJss0F0
>>277
なんで?
279名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:36:10 ID:zuubrbCC0
BMWのX5だったら、俺のと変えてあげるよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:36:25 ID:GKfiQn5Z0
スゴ録最高です。DIGAはクソです、クソから生まれたからクソなんです。
281名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:45:40 ID:8MtzbibD0
うるせーばか!
282名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:54:57 ID:NpxSpyA20
>>278
ごめん、よくわからないんだがあなたが持ってるX5と友人が持っているHX90を取り替えるってこと?
W録画,HDD容量,編集・・・・・,これらが無くなるわけだから辛いかもしれんね。
283名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 01:14:13 ID:n0sJss0F0
>>282
んにゃ、ぎゃく。
友人が大型の液晶とBDを買ったから、X5よりもHX90がいいんだと。
284名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 06:33:33 ID:SsWGs77Q0
HX90、ファイナライズしようとするとフリーズすること2日間で3回も。。_| ̄|○
285名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 08:00:50 ID:qUbF5ECI0
ディスクが粗悪な場合もあるでよ。他ので試してみ
286名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 18:23:59 ID:JOgtp9Cw0
RDR-HX50にて、下記の環境で作成したDVDが再生出来ません。
なにが駄目なのかご指摘頂けませんか。

1.ソース NEC社製 SmartVision HG2/Rにてキャプチャ。

2.オーサリング Pegasys社製 TMPGEnc DVD Author 1.6にて
 映像フォーマット
  圧縮形式:MPEG-2ビデオ
  解像度:720×480ピクセル
  アスペクト比:4:3
  TV信号方式:NTSC
  最大ビットレート:8000kbps
 音声フォーマット
  圧縮形式:Dolby Digital(AV-3)
  サンプリング周波数:48,000Hz
  チャンネルモード:ステレオ
  マルチ音声モード:1ヶ国語
  再エンコード時のビットレート:384kbps

3.書き込み
 ソフト PRO-G社製 nero version 5.5 日本語版
  DVD-ROM(ISO)モードにて書き込み。
 ドライブ TEAC DV-W50E
 メディア 太陽誘電 DVD-R
287名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 21:15:06 ID:8/iPz9mo0
パディングしてもう一度
288名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:26:09 ID:dNZX9fpF0
>>286
3.が原因じゃないかな?わからんけど
289名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:49:06 ID:1GxnR7dY0
スゴ録ってデジタルハイビジョンは録画できるんですか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:53:39 ID:lc79Z0vG0
No!
291121:05/02/28 03:06:40 ID:ahnwWpGN0
遅くなりました。。。
パッチ当てました。で、不具合は改善されました。
実際の作業は嫁が見ていたため詳細は不明ですが、CD-ROMを入れてファームウェア
をアップデートしたようです。
その後、本件について、この週末に確認しましたが、問題ないようです。

サポセンは「個体差による不具合」って言っていましたが、、、疑問です。
コピワン使いのユーザが、まだ少ないから「個体差」って、言い逃れして
そうな感じを受けましたね。(実際は不明)

ともあれ、パッチを当てると直るので、コピワンをムーブする前に、確認をお忘れ無く!!
292名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 10:30:18 ID:ZFQHrrHu0
>289
そのままの画質では無理だけど、録画自体は可能だよ。

>290
嘘つくな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 11:58:53 ID:5b74BGJM0
>>291
報告どうもです。
ウチのも同じ「個体差」に該当してます。
アップデートしたときHDDが初期化されたりしませんでしたか?
それさえなければすぐに申し込みたいと思います。
294名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 13:24:48 ID:N5LDJ5Y60
>>293
HDDはそのまま
心配なら自宅へCDR郵送して貰って自分でやればいいんじゃない
295名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 13:32:27 ID:BU+Nqe6N0
糞ニーの体質はどうにかならんのか
早く不具合発表しろよカス
296名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 13:36:26 ID:FLqalczx0
CDイメージをうpしてもらえば良い
297名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 17:12:04 ID:G66js4qi0
なんだなんだ
298名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 22:49:23 ID:PiJMiuKN0
>286です。

某所にて、
>DVD-ROM(ISO)モードにて書き込み。
DVD-Videoになっていないのではとの指摘がありました。

指摘され調べるまでDVDがUDFもしくはISO/UDFブリッジフォーマットと言うことを知りませんでした。
TMPGEnc DVD Author 1.6のヘルプにもDVD-VideoかISO/UDFで書き込めと書いてあるのを今読みました。
なぜISOで書き込んだかと言えば、一番上にあったからでした・・・orz

すぐに再生チェックは出来ない状況ですが、これで問題解決と思いたいです。
お世話になりました。
299名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 23:32:29 ID:n6CMUNDq0
ISO焼きっててっきりイメージ焼きの事かと思った
300121:05/03/01 00:11:36 ID:/6OWwopv0
>>293
初期化されませんでしたよ。
サポセンは該当の(認知している)不具合であればデータは消えません。と。
#紛らわしい表現ですね。
#ファームウェアのアップデートなので、データは消えないという意味です。
作業した人にも確認しても、大丈夫消えません。と。

該当の不具合でないと本体を解析するらしく、その場合は搬送途中でのHDDの
損壊は否定できない。と、言ってました。

まぁ、解らないこと、不安なことは、納得いくまで聞く方がいいですよ。

ファームウェアのアップデートが原因の不具合かどうか解らないのですが、
先週の「87%」が録画が失敗してました。10分遅れで始まった番組が、通常通りで
録画し、ラストが消えてました。
皆さんはいかがでしたか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 00:18:12 ID:7AaX9MKi0

CATVチューナーを二台繋ぐ事は可能でしょうか?
モデルはHX70です。
302名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 00:22:44 ID:KQtlLyIO0
>>301
できますよ〜。
303名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 00:41:39 ID:7AaX9MKi0
>302
ありがとうございます。

HX70で録画専用を入力1にして、入力にはCATVの視聴専用に
したいと思っております。

入力1で録画しながら入力2で視聴、入力3はDVDプレイヤーを
繋ぎたいと思います。

ありがとうございました。
304名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 00:49:23 ID:KQtlLyIO0
>>303
それはできませんよ〜。
DVDorHDDで録画中はチャンネル切替が利きませんので、HX70の出力からは録画中の映像しか出てきません。
そのような使い方がしたいなら、CATVチューナーから直接テレビに接続する必要がありますね。
305名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 01:46:45 ID:kB4M6+410
↑そいつWOWOW録画厨じゃねーの?
306名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 06:15:40 ID:apNsFVmp0
入力3はDVDプレイヤーを 繋ぎたいと思います。
入力3はDVDプレイヤーを 繋ぎたいと思います。
入力3はDVDプレイヤーを 繋ぎたいと思います。
307名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 06:21:40 ID:yEK+vGkh0
>303
録画中にケーブル見たいんだよね?

そうするとTVに直接チューナーを繋ぐ方が?
詳しい人ヨロ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 12:20:23 ID:CD3DbG1x0
相変わらずスゴ録は不具合多いな。
ちゅうか放置はだめだろ。
早くパッチファイルを公開汁。
309名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 14:59:44 ID:CYY5Zyv+0
>>306
テレビへの入力が足らない時は、そういうのするよ俺。
別におかしい事ではない気が。
310名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 15:17:45 ID:aM79T2wb0
ビデオデッキは、スゴ録につないで、ビデオの視聴&ダビングをしている。
311名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 22:33:36 ID:eXZv4gPh0
まぁなんだな。予約録画で更新設定をしているときに録画を途中で止めると、
直後にまた録画が始まって今録画した番組を上書きするのはやめてもらいたいな。
312名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 00:20:31 ID:DxN3GIYx0
ホントにそれするのか?
更新録画はしたこと無いが、途中で予約録画止めても同じ番組を録画再スタートなんてしないんだが。
313名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 01:16:42 ID:Wddvbm840
EPG受信後、同じ番組が録画されることはある
314名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 02:15:45 ID:So1UZCSD0
>>312
ウソじゃないよ。つうか更新録画したこと無い、あなたにこそ試しておいて欲しい。
いざこの現象が出て大事な録画を消してしまわないためにも。

毎回録画で更新ONのときに、番組が終わったからダビングしようと手動で止めたら
再び録画が始まって、たった今録画した番組がCMで上書きされた。

当方HX10だけど、今まであまり取り上げられない現象なので、新型も同じかもしれない。

それ以来、大事な毎回録画の番組は更新をOFFにした。
更新録画は手動で止めない。または大事な録画は更新OFF。
315名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 02:17:53 ID:GpAO2LrF0
HX90とHX70って積んであるコンバーターの違いがあるそうですが
テレビ(非薄型&ハイビジョン)で見たら、その差って分かりますか??
316名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 02:55:09 ID:sniN3OrI0
大事な番組を更新録画すること自体どうよ?
317名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 04:49:24 ID:r7tpldvb0
>>316
おれはスゴ録を買って約一年、大事な番組は当日から2、3日のうちに
ダビング保存してるから。
問題はそこじゃない。話をそらすな。
318名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 05:44:12 ID:G+NgNhxQO
>>315
と言うことはブラウン管って事だよね?何型使っているか解らないけど、基本的に、28型位までだったらメーカーが違っても差を見分けるのは結構大変。
あなたの質問内容だと、プロでも見分けるのは不可能に近い差です。DVDレコの場合、機種よりも家の受信状態を今より良くした方が圧倒的な差となって現れます。
そのため全く同じ機種でも映像が綺麗だとか汚いとか、人によって評価がまちまちなんです。
319名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 06:46:12 ID:D6q26gLU0
>>317

HX10が不完全だから新型もそうだっちゅう論理もどうかと思うが
320名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 07:09:47 ID:3h/YpzX+0
>>319
かもしれない、と書いているだろ。
かもしれないというのは断定形なのか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 07:12:37 ID:HLTNj5oP0
スゴロジックとXMB機能を統合したチップを開発してください。
322名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 08:08:20 ID:ejh+B+fo0
つーか、何で更新録画するの?
通常でいいじゃん。
323名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 08:12:43 ID:abcfkhhV0
機能って、あると使ってみたくなるじゃん。そんなことないかい?
324名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 09:41:21 ID:7q0UwzRh0
そんな叩かれるほど悪くない>HX70
325名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 10:02:53 ID:di3PPYbL0
>>324
だね。
今のとこ不満なのはDVDに焼くときチャプターを引き継がないのと
レートが各段階固定な事ぐらいかな。
HDDレコ機能だけ見たら、私はこれで十分満足。
326303:05/03/02 10:19:58 ID:Ty3FJVTi0
HX70の入力1にCATVチューナー&レコーダー関係。
入力2はなし(ゲームとか他のを繋ぐ)
入力3はCATV直接。

こうするとHX70で録画中、TV側の入力3でCATVが見れます。
でも、チューナー2台契約になってしまいましたが・・・

327名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 10:32:46 ID:zbaHgRih0
>>324を書いて、>>325を書く。
このパターンを何十回と見てきました。
まさにGKの火消し定型文ですね。
328名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 10:42:12 ID:UvdrxT5N0
>>314
新型もおんなじ現象おこるよ。
その週だけ番組が休止で違う番組を録画してたのを
停止しようとしたらそんなふうになったよ。
ま、この場合は消えちゃっても問題なし。
329名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 10:55:58 ID:Sm7eSpyl0
>>327
324はコンバーターへのレスでしょ
330名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 11:53:07 ID:di3PPYbL0
>>327
ほめるとGK認定されるところまでが定型文でしょう。

こういう人って、よっぽどひどい目に遭ったんでしょうかね。
この機種でひどい目に遭うのはなかなか難しいですよ。
ある意味神認定してあげてもいいw
331名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:45:39 ID:H/cRKEdm0
>>328
情報サンクス。やはり問題視する意見が無かったので、そのままなんだね。>>319ということだそうです。
毎回予約で更新ON/OFFに関わらず、手動で停止した場合は、その日の録画は再開しないようにしてほしい。
俺は癖が判ったから対応できるようになったけど、この現象を知らない人のために、そうして欲しいんです。

>>322
予約数一杯に予約を入れて、お任せ録画も入れると、短期間にHDDが一杯になるから、見て消しの番組の多くは
更新録画にしていた。ダビング予定のも更新録画にしていたのは、ダビングが間に合わなくても、タイトルをちょっと
弄るだけで、更新録画ではなくなるので、それで対応できていたから。
まさか録画中の番組を手動停止すると、停止後また録画が始まって上書きされるとは思ってもいなかったからね。

更新録画の必要性云々ではなく、実際に録画した番組が消えてからガッカリしないよう、気をつけてもらいたいので
書いているということを判っていただきたい。知っていれば未然に防げますからね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:52:46 ID:5HCfkamE0
>>308
サポセンに言えばCDR送ってくれる
333名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 00:59:02 ID:FcKhvLe20
>>332
ファームアップのCDRって、ホームページから簡単に請求できるような
システムにすれば良いのにな
ってかユーザー登録したら、ファームアップが更新するたびにCDRを送ってきても
罰は当たらないと思うが…(もっとも今のところ不具合とか自分のHX90では起きてないんだけど
334名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 10:19:33 ID:rPqWy8370
HX70は不具合出てますか? うちのはまだ無問題。
335名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 12:08:13 ID:KRdE9i/x0
正月に買ったHX90今のところ絶好調だよ〜
336名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 12:11:26 ID:IfjW+PLu0
うちのHX70も絶好調だよ〜!
いままでパソコンでちまちまとやっていたのとは雲泥の差だね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 13:01:50 ID:nkcG4YIC0
俺も正月にHX70買って不具合もなく順調だが、今週BSデジタル接続するからそこからが不安だ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 14:24:47 ID:msMKxWHj0
↑ゲートキーパー4連投って言われちゃうよw
うちのHX70も元気です。
339名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 14:50:52 ID:5vb86QAj0
ttp://www.pekori.jp/~emonoya/monster/4/4mnst_a.html
一番下にゲートキーパーが。
340名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 15:19:28 ID:ZSsnuc3MO
あの、質問なんですが
最近、HDDから録画したはずの番組がいつのまにか消えてしまうんですが、
こんなこと有り得るのでしょうか?
最近、チャンネルαやTBSの再放送のドラマを録画し始めたのですが、
いつも何話か消えてしまいます。
アットホームダットやアンティーク、逃亡者、昨日の離婚弁護士まで・・・。
他にもいまやってる救命病棟24時、特命係長只野なんとかも・・・。
どうか助けてください。
ちなみに残量はだいたい100〜200GB前後です。
341名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 15:35:14 ID:r/1j6/4P0
>>340
あり得ます。くわしくは取扱説明書をお読み下さい。
342名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 15:44:42 ID:ZSsnuc3MO
>>341
すみません。説明書みたらわかりました。更新を入にしてました。
初歩的な質問ですみませんでした。ありがとうございました。恥ずかしい。。。
343名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 15:45:17 ID:q0w9AOjP0
>>342
解決して良かったね
344名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 15:53:36 ID:BAoQSuN90
(今春からの)高校野球の試合などを沢山残したくて
HX50を買おうと思ってんですが
容量の面もそれで最適ですかね?
それともやはり70のほうが・・・?
345名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 15:56:19 ID:q0w9AOjP0
>>344
最高画質で録画したいなら70がいいかも 
346名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 15:59:56 ID:O3q2Y+s50
こまめに焼いていけばHX50でもまったく問題無いと思いますよー。
347名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 16:03:23 ID:OyUT0Bzf0
スポーツにMPEGは向かないよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 16:10:23 ID:pPukkmUA0
HX70タダで欲しいやついるか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 16:10:24 ID:O3q2Y+s50
そんな、根源的な話を(笑)。
350名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 16:17:54 ID:BAoQSuN90
>>344
>>345
レスどうも。
個人的には画質にはさほどこだわりはありません。
(要するに見られればいい)
しかも14型TV(当然ソニー製)で見るので(笑)
こまめに焼けばいいとのことで50にしようかなぁ

>スポーツにMPEGは向かないよ
これは一体??
351名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 16:23:00 ID:JTMe0CKP0
囲碁将棋には最適!
352名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 16:24:00 ID:IfjW+PLu0
>>348
YE------ d(゚∀゚)b ------S!! プリーズ!!
353名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 16:39:10 ID:I2DUrkJY0
>>348 щ(゚▽゚щ) クレ
354名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 17:10:58 ID:pPukkmUA0
>>352・353
修理費五万くらいいるらしいからよろ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 17:19:06 ID:IfjW+PLu0
電源は入る?
356名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 17:19:30 ID:EruIa+W70
うぉ、修理費もソニースタイルか
ぼりすぎだ
357名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 17:22:03 ID:amQHAvyM0
HX70を使ってますが、一つのDVDから4つ以上のタイトルに別れた場合は
どうやってDVDに焼くのでしょうか?

説明書読んでも・・

そのタイトルの一つだけ焼くのはできましたが、セットで全部
残したいのですが・・

宜しくお願いいたします
358名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 17:27:33 ID:2l2n8KRF0
>>357
意味分からん。
359名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 17:30:31 ID:pPukkmUA0
>>355
一応入るけど、すげえ弱いな。すぐ落ちる。
彼女と喧嘩して、浴槽に双六をぶち込まれたw
360名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 17:32:38 ID:IfjW+PLu0
電源入るなら見込みあり!
( ゚д゚)クレ!
361名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 17:34:29 ID:2l2n8KRF0
完全に乾かしたら動くかもしれん。
できれば電源入れる前に完全に乾かしといた方が良かったけど。
362名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 17:46:21 ID:IfjW+PLu0
一応、捨てアド晒しときます。
363357:05/03/03 17:50:37 ID:amQHAvyM0
>358
あっ、DVDからHDDにダビングしたんです。
そうしたらタイトルリストに4個以上のタイトルで分割されました。

そのデータをまた一つのDVDに焼きたいんです。
364名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 17:50:39 ID:pPukkmUA0
えっ動くのコレ?もう一度試してみるわ。悪いね。
365名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 17:53:13 ID:IfjW+PLu0
(´Д⊂グスン
366名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 17:54:33 ID:2l2n8KRF0
>>363
どういう録り方したのか知らんが、
プレイリストで1つにまとめて焼けばいい。
367357 363:05/03/03 18:34:35 ID:amQHAvyM0
>366
ありがとうございます。

DVDを入れて普通にダビングしました。
ダビングを選択したら、なんか4個以上に分割されていたのでそのまま
HDDにダビングしました。

そうしたらタイトルリストにそのまま分割された物が・・・
ちょっと試してみます。
368名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 20:24:24 ID:O3WRiNGN0
>>340-343
おお!俺のも”義経”が古いのから消えていくのが不思議だったのだが、やっと理由が分かったぞ。
ドラマがあんまりつまらないので”おまかせ上書き”モードでもあるのか?って思ってたよ。
「なんか、おまチャプよりすげ〜機能だな」って
369名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 23:32:44 ID:xwnlxO8h0
>286です。
問題が解決したので報告します。
UDF/ISOブリッジフォーマットにて書き込みしたら再生出来ました。
370名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 01:45:19 ID:tA9a3Uue0
◎ソニーDVDレコーダーRDRHX10限定特価\49,800(税込)

お買い得ですか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 01:57:10 ID:bf3/SOc70
>>370
やめとけ その金額出せるならHX-50を買ったほうがいい
372名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 02:10:22 ID:57Kb03Rl0
さて、いつもジャンル別番組表でチェックしているんだけど、ジパングが無いので放送ない?と思ったら
他の番組とまとめられてたんだな。まとめられるとジャンル別番組表に載らないってのは、ちょっと問題だな。
373名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 02:36:33 ID:I+QBFhDi0
>>367
そもそもDVDに複数のタイトルがあったのでは?
それとも1タイトルだったのにダビングしたら分割されたってのか?
374367:05/03/04 10:06:15 ID:pTXwFwRv0
>373
ありがとうございます。

その通りです。 元々分割されてました。
それを一枚のRに焼くのって、できないのでしょうか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 16:25:52 ID:7gsgraSX0
【画質】里谷多英の御乱交写メール画像出回る?【イマイチ】
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1109467537/

祭りキタ━(゚∀゚)━!!!!!
376名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 17:32:12 ID:AkW3Yc3p0
>>374
PCでオーサリングし直すのが一番簡単
但し分割されているトラックの解像度が異なっていると、再エンコが必要になる。
377名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 17:40:23 ID:9fq5jVq50
BSデジタルでシンクロ録画したものがテレビ(HVX)では16:9になってるんですが
すご録で録画した物を見ると4:3になってしまいます。
どうすればいいんですか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 18:21:13 ID:q8ffI/yI0
焼いたDVDの画質がやけに酷評されてるけど
そうなの?
379名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 19:00:57 ID:sgRgkysz0
>>377

無理です。芝レコ買ってください


>>378

芝レコほどじゃありません。
380名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 19:02:02 ID:S3kF3tk00
>>377
録画設定の項目を確認しましたか?くわしくは取扱説明書をご覧下さい。
381377:05/03/04 19:58:04 ID:9fq5jVq50
>>379-380
やっぱ無理なんだー
もちろん録画設定で16:9にしてるんだけどできないから聞いてるわけで…
382名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 19:58:13 ID:ThU7lk9L0
>377
録画横縦比を自動にしてください。
それと、画面設定のTVタイプを16:9にしてください。

>379
嘘言わないでください。
383377:05/03/04 20:16:08 ID:9fq5jVq50
>>382
えっできるんですか!TVのタイプは16:9にしてあります。
録画横縦比っていう項目が見当たらないんですが、システムメニューの
セットアップの中の画面設定の中じゃないんですか?
すいません教えてください
384名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:17:41 ID:ik9ag8530
他社レコと比べるとスゴ録シリーズが1番妥当ですか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:20:01 ID:T9CMymdQ0
不当
386名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:22:18 ID:tLGeZKT90
>>383
ドライブをHDDに切り替えて,ツール→録画設定
387名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:23:04 ID:sgRgkysz0
>>383

タイトルリストやセットアップ画面が表示されていない状態(TV放送や外部入力
映像が表示されてるとき)でツールボタンで呼び出せるメニューの中にある
388377:05/03/04 20:26:22 ID:9fq5jVq50
>>387
ありがとうございます。
HDD録画横縦比ってやつなら自動になってたんですけど、これを16:9に変えても
だめですかね?
389377:05/03/04 20:28:01 ID:9fq5jVq50
あ、386もありがとう!
390377:05/03/04 20:37:52 ID:9fq5jVq50
これBSフジやBSアサヒなんかの地上波でやってた番組をBSでやる場合
ひょっとしてすご録で見るのも4:3から変わらないのかなー
どうやってもできないやー
391名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 20:41:05 ID:ThU7lk9L0
>389
TVとスゴ録は何で繋いでますか?コンポジット(黄色の端子)だと
アスペクト比がTVに伝えられないかも。
392377:05/03/04 20:55:02 ID:9fq5jVq50
>>391
えーーー
コンポジット以外はどの様なつなげ方があるんですか。
i-linkも無理だし…
391さんは例えば今やってる料理の鉄人なんかでも16:9でHDD録画できてますか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:11:15 ID:ThU7lk9L0
>392
普通にS端子で繋いでいますよ。(コンポジットの意味は分かりますよね?)
BSデジタルの16:9番組はそれで普通にそのままの画角で録画されます。
394名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:16:42 ID:ThU7lk9L0
393の補足です。
スゴ録はHX70
スゴ録からの出力はD端子
TVからの入力はS端子
TVはKD-28HR500Bです。
395377:05/03/04 21:29:34 ID:9fq5jVq50
>>393
俺もS端子だけどおかしいなー何でだろ
16:9の番組(NHKハイビィジョン)何かは16:9で録画できるのに
4:3(料理の鉄人etc)は4:3でしか録画できません。
396名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 21:39:31 ID:ThU7lk9L0
>395
ひょっとしてその4:3番組って枠が左右にありませんか?
それだと16:9扱いになってそのまま録画されますよ。
397377:05/03/04 21:47:07 ID:9fq5jVq50
>>396
枠あります。TVではこの枠をワイドズームにする事によって消す事ができるんですが
録画した後だと消えないんでちょっと聞いてみたのですが。
無理そうですね。長い間お付き合い頂いてありがとうございました!
398名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 00:41:05 ID:SVRjTH5F0
なんだ初心者か
399名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 04:14:30 ID:U7v7FJ+E0
つうか、BSフジとBS-J、ep055は4:3放送のアスペクト識別信号だしていないからな。困ったものだ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 05:54:49 ID:clnsEziA0
ブルーレイが5万になるには
何年後?
401名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 08:55:46 ID:Ep3TaTVx0
>>400
2011年のアナログ放送打ち切り直前が需要のピークじゃないかと思うので
5万になるのはその頃。
402名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 09:52:05 ID:gDFMiGyU0
DVDからダビングしてるんですが、これってもっと
早くダビングできないんですか?

1倍速だと他に番組録画したい時に困るぅ
ってダビング中、昨日録画しておいたのも見れないし・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 10:25:06 ID:0gqB2rnH0
できない。

また、わざわざ、DVDからHDDに落とす理由なんてあるの?
404名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 10:33:53 ID:gDFMiGyU0
>403
いちいち入れ替える手間が省けるかと思いまして・・
ありがとうございました。
405名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 13:24:40 ID:QX/8++4C0
ダビングしている時は、録画予約できないんすね・・
406名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 15:47:31 ID:wbMrtigp0
松下8兆9000億
日立8兆6324億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。
DVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
若者に人気のPanasonic。まあソニーはなんでも安いから、そこだけはいいけどさ。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆9000億で世界最大の家電メーカーだしね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 16:34:54 ID:Ep3TaTVx0
なんだいこれは?
家電板の馬鹿がこっちに移ってきたのかい?
408名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 16:58:33 ID:jINALTl80
寄生虫の駆除は容易ではないのですよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 18:10:09 ID:Lfa4tgWt0
デジ録できるようになれば東芝超えるな
410名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 18:18:57 ID:0gqB2rnH0
まあ、松下は「パナソニック」という名前でないと輸出できない恥ずかしい会社だからな。
「ナショナル」は使えないからね、今の中国企業みたいな、パクリ、物真似の恥ずかしい会社だ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 18:25:45 ID:K+rkotsX0
物まねが恥ずかしいなんて、ダレが言い出したんだろうね?
412名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 19:26:28 ID:0gqB2rnH0
商標をパクルのが恥ずかしくないとでも...
413名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 20:49:57 ID:Te4rNkYk0
>406
へぇ
414名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 00:25:39 ID:R7PwfyQy0
RDR-GX7使ってる人いますか?
特徴はテンプレ通りのクッキリハッキリチューナー画質云々通りでいいの?
415名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 01:51:38 ID:ZZsoFPuI0
>>414

激安値で出てるのを買おうとかいうんなら止めとけ
旧型機と現行機じゃ雲泥の差だぞ。
見て消しばかりでDVDへの録画は殆どすることないヤツくらいにしか
薦められん。まだHX50買ったほうがマシ
416414:05/03/06 03:05:03 ID:R7PwfyQy0
>>415
ドモ
いえ、据え置きDVデッキの外部チューナーに使おうと思ってるだけです
珍しくHDD無し、GRT、アナログBSありだもんで
BSチューナーの画質音質の方が知りたいんですけどね
417名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 04:06:57 ID:ZZsoFPuI0
>>416

[RDR-GX7 レビュー 画質]でググってみたら
以下の文見つけた

内臓チューナーはGR対応の地上波とアナログBSを搭載する。
画質は両方とも解像度、SNのバランスがよくEPGによる録画予約は快適である。
418名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 08:50:23 ID:1joilh3G0
>416
HX50買っておいた方が無難。
旧機房ならおkだけどw
419名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 09:35:19 ID:UEwXTfgp0
>>418

416はDVDレコーダーというよりGRT&アナログBS付きチューナーを欲している
みたいだから、それならば旧機種でもさほど問題ない。
420名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 11:11:24 ID:H3dUVonS0
421名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 12:40:38 ID:vEXBQu6D0
>416
HX70はどうでしょうか?
量販店で15%ポイントバックで59000円くらいですよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 13:06:39 ID:RRHpm6k60
423414:05/03/06 13:17:50 ID:R7PwfyQy0
皆さんレス有り難うございます
今朝チェックしに行ったら無くなってました・・・(;´Д`)

外付けチューナー(特にBS)が欲しいと言うのが正確なところ、
叩き売りに出てるパイオニアのDVR-710Hか、スゴ録のHX90、松下のE500Hあたり調べてみることにします
424名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 14:13:14 ID:/n/g+uHv0
>>405
遅レスだが,使ってる型番はなんだい?
当方HX8だが,HDDからDVDのダビング中にEPGからの録画予約できてるよ
425405:05/03/06 14:47:55 ID:jAlMgOc00
>424
当方HX70です。

DVD→HDDにダビングしている時なんですが、録画予約できないです。
僕が間違ってんですかねぇ?
426名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 16:08:01 ID:/A2QkbRE0
>422
や、安っ(   )    ゚д゚
427424:05/03/06 21:12:58 ID:/n/g+uHv0
>>425
う〜む,新型は判らんわ
役に立てなくてスマんね
428名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 23:11:04 ID:5X5z85KR0
>>405
どの機種の話?
429名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 23:43:17 ID:c8mJSOyU0
録画予約はできる。
予約録画はできない。
430名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 01:37:01 ID:TuG9bohL0
GRTのHX70か三菱の楽レコのどっち買おうか迷ってます
主にDVDに残すのはNHKBSのドキュメンタリーやアニメだと思うんですけど
BSはGRT意味ないんですか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 02:26:20 ID:I9+gvxOu0
意味無し。
BSチャンネルはGRTオンオフの設定すらないよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 08:53:11 ID:ag1hDPFr0
昨日1日暇だったので焼きまくった。
HDD空き90GB→200GBまで回復。
フジ、三菱化、誘電の-Rなら5年前の古いプレーヤーでも再生できたけど
マクセルの-Rは再生不可だった。
こういう事もあるのか。
433名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 10:26:30 ID:3kgH0Bgl0
この前買ってチャプター打って初ダビング♪

チャプター反映されてねええええええええええええええええええええええええええええええええええ
俺の苦労は・・・_| ̄|○
434名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 11:00:43 ID:hQWdRQRy0
>>433
-RWのVRモードでダビングしてからチャプ打ちシル!
435名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 11:22:58 ID:w41LKVlZ0
>>433

さっさとスゴ録売って芝のRD買え。チャプターちゃんと反映されるから。

ただしチューナー画質&エンコ画質は数段堕ちるけどな

436名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 12:28:07 ID:dea50gDl0
エンコーダはどっちもウンコ
437名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 12:29:49 ID:87Y0PQES0
そんなこと言ったらDVDレコのエンコはみんなウンコ
438名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 15:31:15 ID:/BS4U/xd0
親戚のおばがDVDレコ欲しいと言ってたけど、スゴ録でいいんだろうなぁ。
ダブル録画とかマニュアルレートがあっても使いこなせそうにないしね・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 15:48:39 ID:h4SUZSPc0
>>438
HX50で充分じゃね?
操作が簡単だし、おばさんならGRTもいらんだろうしな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 16:04:58 ID:aXuGSp3i0
初心者にはパナ。 これ基本。
441名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 16:34:05 ID:ag1hDPFr0
アナログBSを見るかどうか、一応聞いておけ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 16:54:59 ID:iSiIw2T70
ソニー三馬鹿首脳がそろってアボーンして体制が変わるわけだが
いつまでスゴ録赤字垂れ流し販売するのだろー
443名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 17:05:20 ID:/BS4U/xd0
>>441
ケーブルTV入っているのでアナログ不要といえば不要かもしれません
>>439
ケーブルTVを録画したいと言ってたから50だとHDが不安なので70でもいいかなと思ってます。

>>440
パナだとRWが使えないので困ってます。
444名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 17:23:28 ID:ag1hDPFr0
>>443
パナの新製品はRW使えるけど、発売は一月後。

ところでパナってチューナーの画質はどうなん?
445名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 17:45:44 ID:+KhNkqp00
出井も安藤も久夛良木もクビになったしこれで年末のスゴ録もかなり期待出来る。
446名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 19:00:33 ID:PcIUQIo20
久夛良木はクビになってないよ。
本社からは追放だが、、、ゲームは担当するそうだ。

まあ、外人CEOにゲーム部門が整理される可能性はあるが...
447名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 19:31:55 ID:rK48GihZ0
>外人CEOにゲーム部門が整理される可能性はあるが...

とっと整理してしまえばいい。

今はMSもあることだし、スーファミの時のような
任天堂独占暗黒時代が起こることは考えにくい。
448名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 19:36:05 ID:8QV14yVK0
安売りとは言え好調のスゴ録部門を大赤字半額投げ売りなPSX部門に吸収させたのってクタラキだろ?
他社より2世代は遅れてると言われている機能面も全部こいつと出井のせい。
膿は出し切ったから後は良くなるしかないだろ?
449名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 19:56:59 ID:Bk8Ds2zK0
おかげでHX70を5マソ斬りで買えましたら!
450名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 20:00:07 ID:q9LDHo2u0
HX90はぜんぜん安くなりませんから!
451名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 21:47:28 ID:VU2tUJmm0
>443
価格で見合ったHX70が筆おろし玄人
452名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 21:51:19 ID:hGm35/b10
デジ録できないからな〜
453名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 22:09:54 ID:HogMtowa0
>>440
初心者にはホントにPanaなのですか???
田舎のじいちゃんばあちゃんの家に買おうと
現在、機種選択中なのですが、、、

できるだけ簡単操作で直感で使える
のをといろいろ検討中で、ソニーが簡単そうかなと

思っていたのですが、、、
454名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 22:18:32 ID:hGm35/b10
>田舎のじいちゃんばあちゃんの家に買おうと

本当に必要なのかよ
じいちゃんとかいくつだよ
どうせ長(r
ビデオでいいんじゃねえの
455名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 22:43:16 ID:5mk8cUpF0
放送後に2ちゃんで番組の存在を知って「見逃したー」って思ってたのに
家に帰ってスゴ録を見たらちゃんと入ってた、というのが何度かあった。
おま録って結構えらい。
456名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 23:14:32 ID:LwTBHQZk0
>>453

マジレスすると、確かにパナはある意味初心者向き。
ただし「壊れにくい」とこと「初心者が戸惑わないくらいに機能絞っている」ところが。

俺はDIGAの87H持ってるけど操作性が芝やソニン、#と比べても悪い上に
リモコンのボタンの押したときの感覚がなぁ・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 23:34:30 ID:xw9wOfzi0
DVDにダビングした後INFOWRITEって表示が点滅して
そのままになってるんだけど・・・・・
DISC取り出しも「ダビング中はできません」表示が出て
出来ねーし。これどうすればいいの?
458名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 23:42:48 ID:rcsibCLp0
それ2、3回なったことあるな。いまのところ電源ボタン長押しでなんとかなってるけど。
459名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 00:47:10 ID:wusURyJP0
初心者なら三菱も良いんじゃない?
チューナの評判は良くないが
460名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 09:19:27 ID:q9rAmCzH0
初心者ならあんたが操作教えてやれよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 10:29:09 ID:hu9PwYMg0
だから自分もスゴ録使っているから初心者にスゴ録を買ってもらって教えるというね。
他でも大体同じだから大丈夫だろうけど
462名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 11:07:12 ID:H51fBRQz0
初心者にはパナってのはある意味正解かも。 E87HとHX90を使っているけど、
HX90は最初のうちは結構色んな事でマニュアルを参照する事が多かったのに対して、
E87Hではマニュアルが必要になったのはDVDへの焼き時に編集結果がフレーム単位で
繋がってエンコードされる方法を調べる時だけだった。

操作に付いての感想はこんな感じ
HX90の勝ち:タイトル一覧画面、セットアップ画面、GUIの見やすさ
E87Hの勝ち:操作レスポンス(CH切換は特に)、編集、番組表
463名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 11:35:03 ID:SbJpBAev0
離れた場所に住んでいるのなら同じ機種買った方が、
トラブルあった時に説明するのには楽かもね。
近ければ自分でいじれるから違う機種でも平気だけど。
464名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 12:24:30 ID:UBzNbSxA0
スゴ録って、春に新型は出るの?
465名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 13:14:17 ID:BorOylTP0
出井と安藤と久夛良木がクビになったので年末まで出ません。
466名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 13:35:00 ID:WtoYFwI20
>>462

E87Hのあの一貫性の無い操作手順をもってして
「E87Hはマニュアル参照が必要になったケースはHX90よりも少ない」(言ってることはそういうことよね?)
と言い切れるのも凄いな。

俺は芝機からDVDレコーダー使い始めてスゴ録、87Hと買い足していったクチだけど、いちばんわかりにくい操作体系
だと感じたのは87Hだった。録画と再生だけならどこも似たり寄ったりだが、編集やらダビングやら
やる段階だといちばんわかりにくいのはパナ機じゃないかなぁ
467名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 13:39:38 ID:vI7cj46J0
松はやりにくいね、確かに
468名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 17:46:53 ID:H51fBRQz0
>>466
操作の一貫性の有無と、初心者向けか否かは別の問題だと思うんですよ。

確かに別の人がデザインしたんじゃないかと思う事もあるぐらいの統一
感の無さですが、EPG画面やタイトル一覧画面をみるに、便利さより認識
しやすさに重きを置いて作っているように思えますし、そういう意味では
年がら年中レコーダを触っている人より、たまにしか触らない人にターゲ
ットにしているように思って、「これも有りだな」と感じましたよ。

あとリモコンの操作しやすさもHX90よりはE87Hの方が良かったので、細かい
ボタンをちまちまやるのが苦手な人むけだと思うんですよね。
E87Hで初心者フレンドリーでないと思ったのは録画済みタイトルが
どのぐらい容量があって、全体に占める率がタイトル一覧画面で
確認出来ない事とページ切換えぐらい事でしょうか。
469名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 01:22:51 ID:ig1/zcp00
今日HX50買ってくるわ
楽しみ
470名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 01:37:27 ID:3UhFni/e0
>469
長く使うなら70にしといた方が無難。
来年くらいから下は250GBになるから、売り払う時とか
色々と160GBでGRT無しは不便。

金があるなら90とか最強だけどね。
471名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 01:43:16 ID:eRESsT/s0
>>468

>年がら年中レコーダを触っている人より、たまにしか触らない人にターゲ
>ットにしているように思って、「これも有りだな」と感じましたよ。

実家のお袋にスゴ録で作った冬ソナ完全版DVDの視聴用も兼ねてパナのE85H
プレゼントしたが、半年たってもいまだにタイトルの消し方や番組予約その他
の操作がわかりずらいとちょくちょく質問電話かかってくるので「有りだな」とは
とても思えない。

最新機種では改善されてるのかもしれないが、なんかパナレコのGUIって
Winodws使い慣れた人に対していきなり「なんちゃってGUIなDOSアプリ」
を強いてるような印象があるんだよな。DOSのようにキビキビ動くならそれも
ありかもしれないが、正直スゴ録とどっこいどっこいか場合によっては
それよりもレスポンス鈍いから好印象あまりわかないし(85Hでの話)
472名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 02:23:27 ID:ig1/zcp00
>470
70のほうですか
50の容量の少なさについては焼いていけばいいかなって
思ってるんですが・・
それとGRTあるのとないのじゃそんなに違うものですかね
うーむ。。
473名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 02:28:32 ID:3UhFni/e0
>472
長くなるから最後にするけど、50と70は全くの別物と
考えた方がいいです。

僕は友達と一緒に70を買ったんですが、50を買った友達に
比べたら雲泥の差になってます。

ま、価格も大事ですが・・
474名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 02:32:21 ID:ig1/zcp00
>473
レスthanks
70ならブルーレイまでのつなぎにはなりますかね?
475名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 08:11:15 ID:WLtVJM+S0
新型なんで出さないの?
いつもソニーは機種数が少ないよね?
松や芝はある程度出してくれるのに。
本当にセコイよね。
少しばかりで勝負しようなんて
476名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 08:34:51 ID:VLzt/6gV0
>474
HX70使ってますが、やっと90GB分の録画できますた。

もしも160GBの物では残り70GBしかありませんが、250GB
もあるのでまだ160GBも録画できます。

またEPG(ry
477名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 08:51:45 ID:nDB36f0F0
>>475
そのおかげで安く買えるでしょ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 09:01:27 ID:wTUWRLoY0
つうかHDMIがついているのを買っとかないとダメかもなぁ
479名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 09:31:33 ID:fSENSt5I0
>>478
>つうかHDMIがついているのを買っとかないとダメかもなぁ

地デジチューナー内蔵になってからで十分。
ワイドテレビもな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 09:38:15 ID:tlNgUooP0
>>472
GRTいいですよ。TVの画面を確認して、うっすらとでもゴーストが出てるなら
GRT導入の価値があると思います。ケーブルTVとか受信状況がよければいらない
と思いますが。
481名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 21:26:15 ID:/Sqb5dnJ0
自分CATVでBSアナログ見てるんですけど
HX50じゃBSの番組を録画できませんか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 21:31:28 ID:dlntbi7C0
その場合はできる
483名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 21:41:47 ID:K2zBaAT90
デジ録できないからな〜
484名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 23:21:13 ID:H2UmPc440
うちはCATVなんで50で十分。
50はコストパフォーマンスいいね。
もう一台買おうか思案中です。
485名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 11:02:11 ID:6VbZKRdC0
何で2台必要なんだ?
HDD小さくてW録じゃなくてスカパー連動できないから?
486名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 11:19:22 ID:DW/IgD/D0
ワンルーム暮らしですか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 11:25:42 ID:L3Q3Vmr40
net対応も出来ないのに別々の部屋に有ったって仕方ないでしょうに。
焼いて移動するならPCやDVDプレイヤーで十分。
488名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 12:36:29 ID:67kStvqu0
SONYのHX50を購入検討しております。DVD+Rが再生できるのはSONYだけですよね。
それで情報がありましたら教えていただきたいのですが、現在東芝からPCで遠隔操作できるタイプが
発売されておりますがSONYの次期モデルにはそういった機能は追加されるのでしょうか。
もし発売されるとしたら時期はいつ頃でしょうか。情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか。
489名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 13:55:56 ID:I6W8Tnb00
>>488
そういうのが発表されたという記事は見たことないなぁ。
出てたらこのスレが祭りになるだろうし。
現時点でそう言う情報を持ってる人は、まず間違いなく守秘義務があるだろうから
こんなところに書かないって。常識で考えてね。
490名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 14:03:54 ID:RZEv7wkr0
常識を超える
それがソニースタイル
491名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 14:05:44 ID:xutlyW760
>>489
中には中の人に常識の無い方が居ますから、遊び心で書き込まないとも
限りません。
何せ、遊び心のSONYですから!
492名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 14:08:41 ID:xutlyW760
>>489
もう一つ。
常識で考える人ばかりでしたら、世の中狂って滅びますよ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 14:12:42 ID:KgoPN2RP0
本体からHQをSPにして焼いた後、それをもう一度本体に戻して
焼き直した場合、画質は下がるの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 14:17:55 ID:mkzI4E1O0
>493
下がるよー。
495493:05/03/10 14:23:49 ID:KgoPN2RP0
>>494
やっぱり下がるかぁ。ども。
496名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 14:31:50 ID:MBEEcpku0
>495
あ、PCでTMPGEnc DVD Authorなどで作れば劣化せずに焼きなおせるよ。
ただ、簡単なものでもいいからメニューを作る必要はあるが。
それとも一旦戻して焼きなおしたいということは複製したいということ?
それならPCでやるのが一番かと。
497名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 16:00:27 ID:WYrwseJc0
>>488
久夛良木がエレクトロニクスから切り離されてゲーム子会社に完全隔離されたので
今後のスゴ録には期待出来ると思います。
自らのオナニーの為に売れてる開発陣が売れてない開発陣に吸収されるなんて蛮行も
もう起きないでしょう。
元々ネットワーク機能やW録画機能、スカパーチューナー連動機能などもコクーンで
先行してた訳ですし癌が居なくなった今スゴ録にもすぐに取り入れられるでしょう。
次機はやはり年末でしょう。
問題は高機能で高価格になりそう、もう投げ売り販売はしない?っといった所でしょうか。
498名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 16:34:53 ID:7YHyG7jU0
>>443
ご老人だったら三菱で良いんじゃない?別売りの簡単リモコンつければ更に○
EPG見やすいし起動早いし。まあ、この特徴は来月発売のパナ機にパクられたから
ちょっとまってパナでも良いけど。

>>497
W録イラねのでクリポン並の自動録画機能、早見性能でスカパ連動、i-epg、HDD200〜300G
チャプタ引継ぎあり、R焼きCPRM対応で実売6〜7万くらいだったら速攻で芝から乗り換えます。
499名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 16:39:11 ID:1Rg5pTD+0
ピッタリ録画&ダビング、マニュアルレート設定も欲しいなあ
あと完全マルチタスク化も
500名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 17:26:24 ID:1lalO0z/0
嘘タイトルな糞ジェムもやめれ!
501名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 18:29:27 ID:xtsLhH+G0
70に興味ありですが
時期的に今のスゴ録は買い?待ち?
502名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 18:54:12 ID:S3IbeQWZ0
503名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 19:04:31 ID:opucdYj40
1枚800円〜1000円の尼僧(゚听)イラネ

>>501
安くて機能面に納得できるなら買い
出井と安藤クビだから今後は安売り続くかどうかわからないよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 19:32:26 ID:xtsLhH+G0
>>503
なるほど、どうも。
今後は高くなる可能性もありってことですね。
505名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 19:49:21 ID:p+SoaFrH0
>>503
それはDATA用。
For Videoはもっと高くなる。
506名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 21:58:23 ID:Xz7vkjT/0
昔SONYを止めた技術者がホログラフ記録ディスクの開発をやっているのを見たが、
もう実用化目前なんだね。すげえな。3.9テラバイトって凄すぎだな。CD6000枚分の容量で
大河ドラマなどを1年分丸ごと録画できるようだ。

2008年には市販化の予定だそうだから、ブルレイやHDDVDには手を出さずにいようと思う。
507名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:00:48 ID:vTNcDRoS0
どっちと互換性をもたせるかだろ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:02:55 ID:Xz7vkjT/0
この番組はITとかエレクトロニクス関係には疎い連中が作っているので、話半分でw
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/03/09/news_day/n2.html
でもまぁ、作っている人たちは凄い連中だから、期待してます。

大河ドラマとは書いてなかったね。スマソ
509名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:03:29 ID:Xz7vkjT/0
>>507
つうか、従来DVDと互換性があれば良い。
510名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:04:30 ID:dByV2Z/d0
予約数の上限に達してしまった(´・ω・`)
重要な番組は予約で、そうでもないのをオマロクにふるしかないか
一覧で見れないのが困るね
511名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:07:17 ID:Xz7vkjT/0
>>510
予約の中に2番組が繋がっているのがあれば、前の番組の予約時間延長で
続く次の番組も1番組予約にいれてしまえば予約数が節約できます。
そういう予約があれば、ですが。

うちはそうやっているのが3件くらいあります。
512名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:09:34 ID:jxM8eO9r0
>>506
オプトウェアのことならもう2,3年ぐらい「実用化目前」って言ってる気がするが。
513名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:11:36 ID:Xz7vkjT/0
>>512
そう、そのくらい前に開発はじめの報道を見たんだよね。
514名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:16:07 ID:Xz7vkjT/0
まぁスレ違いなんでこの辺にするけど、とにかく様子見期間を長くして、
暫くはスゴ録とBSデジタル対応DVDレコの二台体制で行きます。
515484:05/03/10 23:23:57 ID:qiTpTwj30
スカパー!、地上波、デジタル、、、って、裏番組とりたいわけ。
ちなみに、本当に残したいのは、PCで録画してる方を使います。
で、それなりに残したいのは50、見ちゃ消しも50。
50が2台あれば幅が広がるかなって、、、で、もう1台です。
何たって安いし、、、EDV-9000を2台買ったわたしにしちゃ、驚きもんです。
516名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 23:50:32 ID:zYnZlwWH0
俺もEDV-9000持ってる。
初めて買ったCDプレーヤも26万円した。
今は安くて良いものが買えていいよね〜
517名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 00:32:45 ID:9ncZZupu0
>>511
番組表から予約すると時間変更できないの不便だよね。
2番組連続させるときもそうだし、頭切れないように1分早く
始めたい時もあるし。
518名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 03:56:23 ID:FYFXQ6/M0
>>511
それがあったか!?
今の今まで通常予約でやってたよ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 04:31:49 ID:nNxmuG7DO
スレ違いになりますが…。
ふむ。3.9テラは凄すぎ。ただアボンしたときがショックなんじゃない。
5年間こつこつためてきた映像が…とか。50GBあれば俺は十分だな。何か起きた時のダメージがそこまで大きくないし。
520名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 09:29:51 ID:orVHdxjr0
GRTに惹かれて70を買いました。
50/70の価格差10kでHDD容量+GRTならどう考えても70かと。
521名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 09:40:14 ID:K4iYylEq0
重複の可能性がある時間帯(ゴールデンなど)の番組、
番組名が変わりかねない番組(深夜)などを予約リストに、
それ以外はおま録まかせがベストか
522名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 09:41:08 ID:K4iYylEq0
予約件数が足りない場合に
523名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 12:50:05 ID:WfnWJX460
>>519
それはいえますね。ファイルの管理方法をきちんとして、1つがエラーで読めなくても
他は読めるとか、うまくやってもらわないと怖いですね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 12:51:30 ID:DsR3vHDA0
>>520
そういえばさっき、オープンしたばかりのビックカメラ柏店行ってきたけどHX50買ってた人が滅茶苦茶多かった。
一般人にとっては安いHX50でも十分なのかもしれない。
525名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 13:06:29 ID:WfnWJX460
>>524
普通のVHSに比べたら格段に使い良いからね。TVを見る生活が変わるのは確か。
俺もオンタイムでTV番組を見ることはニュース以外は殆どなくなったよ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 13:24:37 ID:8cjK5RKW0
HX50は、出力端子少なすぎだね。コンポーネント出力ないし・・・
入力端子は3系統もいらないね。まだ何もつないだことないよ。
端子数逆がよかったなぁ・・・
527名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 14:00:36 ID:YpaI2GNp0
まぁ結局ビデオデッキだってVHSで十分だった人間が多数派だったわけで。
世の中そんなもん。
528名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 14:20:20 ID:yiGmG0rf0
>>524
HX50購入したうちの一人ですw
特価品逃したので何にしようかと悩んでいるうちに、目の前からどんどん
箱が無くなっていくのに釣られて買ってしまいました。

友人にも、HX70のほうがよかったんでない?と言われたけど・・・
柏ではHX70はいくらで売ってたんだろう?
529名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 14:40:45 ID:OpsSJ1Wx0
ビックカメラだと
いくらぐらいで買えました?>HX50か70
530名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 15:43:10 ID:VWrkPe5t0
>529
HX70 59000円 ポイント15% 東京都心
おまけにDVD-R50枚入り&送料無料
531名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 16:23:16 ID:OpsSJ1Wx0
>530
どうも。ポイント残高3万超えてるから
全部使っちゃおうかなぁ

>DVD-R50枚入り
これはマジですか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 17:04:54 ID:KXHDD/fy0
約五万+おまけ……
俺が購入したときより一万以上さがってら、アハハハ
533−−−−−:05/03/11 18:14:59 ID:XxkJQzXw0
HDDに撮りためたSPモードの画像をDVD−Rにダビングしたいんですが、
SPのままだと2時間分しか撮れないですよね? 
画質を変えずにもっと長く方法ってないですか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 18:28:49 ID:l1GpORge0
ないアルよ
535名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 19:09:53 ID:EMm1GScn0
4.85GBのを使ってみるぐらいしか、思いつかないなぁ。
使えるかどうか分からないけど。
それと+R/RWを使うくらいか。
確か+は0.1GBくらい空きが増えてたはず。
まぁどの手を使っても、火事場に水鉄砲みたいな感じだけど。
唯一有効そうなのはDLだけど、現行スゴ録では不可だし。
536名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 19:19:54 ID:cOXq8n/m0
>>535

旧型機は知らないが新スゴ録は4.85GBメディア使えるよ。

ちゃんと増量分認識する。SPモードで4分増かな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 19:33:38 ID:7uNcwumq0
>>530 ええっ!先週までは63800円だったのに!ソニー攻勢かな?
538名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/11 19:48:21 ID:ERs3/4CR0
>537
ちょっと前に割引セール&メディアお試しキャンペーンやってたよ。
詳しくはkakakuにて。

俺はDVD-RぢゃなくCDRだったけど。
539名無し:05/03/12 00:06:50 ID:9T+m00aV0
RDR−HX90を購入しようと思ってます。他社のDVDレコが
3台交換してもローディングでどうにもならなくなってため
返品します。外部入力でVHSをDVDにするつもりです。
これは買いでしょうか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 00:15:05 ID:btmIAHWa0
>>539
あなたの好みに合うかどうかなんてわからない。
ましてや、VHSからダビングするなら、VHSデッキの性能如何でいくらでも画質なんて変わる。
店で試すか、すぐに売り飛ばすつもりで試しに買ってみてはいかがか?

なお、エアチェック性能だけ見れば、他のどのDVDレコーダーよりも綺麗に録れますよ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 00:27:47 ID:XbhkOtXW0
教えてください。すご録買って半年くらいになりますが、DVD−RWのディスクが良く破損します。
新品でも認識しないときがありますし。昨日まで読み取れていたディスクが突然認識しなくなることもあります。
電気屋に聞いたらよくありますとの回答です。そんなものなのでしょうか?ちなみに機種はRDR−HX6です。
542名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 00:36:40 ID:btmIAHWa0
>>541
ディスクは国産のものを使ってますよね?なら、そんなもんです。
543名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 00:39:15 ID:qmSUAfR40
>>541
購入後1年と少々でしょうか?
メーカー保証は効きませんね。
それが俗に言うソニータイマーです。
ご愁傷様です。
544名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 00:40:11 ID:XbhkOtXW0
メーカーはTDKやSONYですが韓国や中国製です。
545名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 00:51:17 ID:QmT+C9D70
>>543
半年って言ってるやん。

>>544
国産ディスクでも試してみて同様の症状ならサポートに電話。
546名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 02:29:37 ID:hZdPNtu80
>>539
VHSからDVDにするならエンコード性能が高いパナかビクターがお勧め。
特に、パナの新型は、さらにエンコード性能が高いからそれがいいかと・・・・。
もともとパナは外部入力録画に強いですし。


547名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 03:34:35 ID:TTQJGA1w0
パナはともかくVictor薦める時点で良心疑うな
548名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 04:34:50 ID:RQyo6jRq0
スゴ録の外部入力の録画再生画質は結構すごいよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 04:47:17 ID:I/iRGvhD0
>>546
どっからどう見てもビクターからの難民だろ。
πがおすすめ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 11:54:51 ID:h8CTAUut0
>>549

ああ、もっぱら外部入力経由の録画用途ならばパイオニアもいいかもな。
内蔵のアナログチューナーはトホホな出来だから
551名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 12:31:03 ID:iHl8C6/y0
TVにレコーダーとCATVチューナー2台繋いでいる俺はアホですか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 15:35:46 ID:fm8Hy9y70
>>551
へ?
553名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 18:25:33 ID:hZdPNtu80
>>547
>>549
製品としては、問題があるが
エンコードアルゴリズは、うまいと思うよ。

>>548
いやぁ・・・・スゴ録のエンコードアルゴリズムは早急に考え直した方がいいと思うデキ。
VAIO−XでXcodeIIを採用したのは、自社のエンコードアルゴリズに自信が無いからだから。

パナのアルゴリズムのうまさは確かにあるからね。
新型のDIGAのエンコードは確かに期待できる。

πも結構いいかもね。あそこはチューナーがもったいない。
554名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 19:22:12 ID:z7bsqQS/0
>>553
XCodeIIは画質云々以前に3並列エンコードが可能というのが第一だろ。
低ビットレート時の画質も考慮されたということだが。
555名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 20:19:07 ID:iLF0jz6P0
確かに全画面フェードには弱い部分があるけどね。
556名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 21:26:53 ID:kyETRmRE0
70買ってきた〜
楽しみぃ〜
557名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 22:05:29 ID:hj/Txw6e0
ヽ(・∀・)ノオメ
558名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/12 22:31:27 ID:RGVoZyfH0
今予約録画ちうなんだが
本体操作もリモコン操作も受け付けない
最近よくこの症状がでる…(´・ω・`)
559名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 00:07:27 ID:WdiQy0Wh0
うちのHX70は問題もなく(・∀・)イイ調子。
560名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 00:28:02 ID:TJhAn7tp0
すみません。早送りって何倍速ですか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 00:55:21 ID:FJK64T4s0
>560
1.5-2-3倍速って、使いにくいよね。
562名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 02:36:25 ID:/rF9wb9N0
>>561
それ”倍速”じゃないよ。
563558:05/03/13 02:46:18 ID:/xEhUn3c0
>>559
数ヶ月前は俺もそう書いていたよ…
564名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 03:35:20 ID:8yQUpxTY0
>>562
倍速は倍速。
当社比1.5倍とか言うだろ?
565名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 04:05:12 ID:/xEhUn3c0
早送りというよりは、スキップ再生だよね。
FF2が0.5sごとに5s飛ばしだから10倍速、、FF3が1sごとに60s飛ばしだから60倍速ってとこか?

厳密に計ったわけじゃないけど、FF2が2倍、FF3が3倍、ではない。
566名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 04:16:24 ID:/xEhUn3c0
さらにHDDとDVDではスキップのピッチが異なる。
567名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 04:29:37 ID:/rF9wb9N0
あれ詐欺に近いよね。

→、→x1.5、次が、FF2,FF3ってなるので、続いているように見えるけど
x1.5なので、2も3も、x2、x3だと思ってしまうんだよね。
568名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 11:37:41 ID:RcKicT3/0
飛ばし再生の段階表示と言うことなんでしょうけど
確かに誤解を招く表示だね
シャープあたりは10x,30xなどと
表示しているし、それよりスキップが細かいので
そっちを見習って欲しいです
569名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 14:20:59 ID:ivMDgEbl0
まぁ、確かに誤解を招きそうだけど普通に考えたら
1秒がFF2で2秒、FF3で3秒になっても意味がないと思うけどなw
570名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 20:39:11 ID:9wv9nq9J0
ていうか 1.5倍が後から出てきただけで、昔は早送り 早送り2 早送り3 だった。
10倍とか出てきてもピンと来ないし。体で覚えるしか。
571名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 21:20:56 ID:34V7zyzt0
まあ、次は改善してほしいべ
572名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 01:00:52 ID:l0VG+RC30
パナやπはなんで最上機にしかGRTを付けないのかな?
573名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 01:11:58 ID:+RM0p6K80
CATVな人が多いと判断しているからじゃない?
まぁ、俺は普通にアンテナ受信なので助かるけど。
574名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 01:20:29 ID:a4boHkyr0
すごろく(HX70)の上に
KV-14DA(12.8 s)載せたらマズイですかね?

14型TVの上だと小さくて
載せられないし
575名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 01:26:21 ID:3ul4S7iR0
台くらい買うか自作しろ
576名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 06:14:14 ID:eaNUkTIJ0
>>569
そもそもが「早送りって何倍速ですか?」という話題だからねw
577名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 08:56:45 ID:Nf+KgtVO0
スゴ録欲しいのですが(HX70)パナも最終候補に残ってます。
きっぱりパナを諦めたいのでパナの方が劣ってる点を教えて下さい。
578名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 09:18:42 ID:6+3TrR2H0
>>577
パナはチューナーが悪い。
579名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 09:28:52 ID:305noGdh0
>>576
莫迦丸出しコピペするパナクソ餓鬼と同じ目でみられるだけだ。安心汁。
580名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 10:04:55 ID:n9P0Tioq0
>>578
逆に言えば、チューナー性能のいいDVDレコなんてスゴ録しか存在しない。
581名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 10:05:08 ID:mbb5RHIS0
スゴ録を10000円から出品してます。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15709402

よかったら見てください。
582名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 10:21:44 ID:S3tpQit90
>581
終了31500円と見た。
583580:05/03/14 10:43:19 ID:n9P0Tioq0
スマン、ビクターのチューナーは良いみたいね。
584名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 10:47:24 ID:HS7lOPK70
甘い印象だが
585名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 11:17:35 ID:8Yfs/EJnO
実家はCATV入ってたからHX50で良かったが、
団地に引っ越してからアナログBSチューナーの有無のデカさに気付いた。
586名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 13:41:08 ID:S3tpQit90
CATVに加入してるので、HX70でばっちり(・∀・)
587名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 14:00:48 ID:FBHfshrz0
ファイナライズやり方ワカラン・・・
588名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 14:06:40 ID:yirwVJSP0
>>587
難しくないよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 14:12:56 ID:tUeYPuG10
>>587

盗品でもなけりゃ取説くらい持ってるだろ?索引で「ファイナライズ」の頁
を参照してよく読め。あれ読んでまだ手順判らないというなら文盲認定。
590名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 16:41:52 ID:WG+qKbVp0
>589
オークションで買った中古品だから、取り説無し・・・
いつもはググってやり方見つけるか、ココで質問してるw
591名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 17:17:07 ID:d6KVXg180
592名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 17:28:57 ID:o72byBW80
>オークションで買った中古品
終わってるな…
593名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 18:20:31 ID:wKpYaZHs0
>591
存在すら知らなかったけど、検索で「ファイナライズ」って
やっても出てこないよ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 18:23:56 ID:ZRbQP2XK0
サービスに電話してマニュアル買えばいいじゃん。
595名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 18:25:15 ID:Q1UWDgEF0
>>593
ディスクを入れてツールメニューのディスク情報を開き(ry
596名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 19:18:05 ID:G58lIfKc0
≫593

マニュアルデータくらい落として読め。
597名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 20:11:33 ID:cRwWSMEP0
冷凍庫で凍らすとファイナライズ完了
598名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 20:25:53 ID:HS7lOPK70
お前、おもしろいよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 20:39:35 ID:bOP1Oz/P0

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
600名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 20:39:58 ID:KX+d6Yz+0
なぁ、機種50なんだけど、DVDに録画したやつパソで見れないかな。
無理ならせめてファイル形式だけでもおしえてくれ
601名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 20:44:45 ID:y0Kbkwta0
VOB
602名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 20:44:48 ID:+RM0p6K80
>600
ファイナライズ汁。
603名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 20:45:39 ID:d6KVXg180
PCにDVDドライブが接続されていてDVD再生可能なソフトウェアがインストールされていれば普通に見れる。
604600:05/03/14 20:56:03 ID:KX+d6Yz+0
アリガトウ。ヤッパヤサシイナアンタラ(´Д⊂ )

で、 説 明 書 が 紛 失 しました。






タスケテーーーーーーーーーーーーーー
605名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 20:58:18 ID:Q1UWDgEF0
606600:05/03/14 21:15:25 ID:KX+d6Yz+0
>>605
アリガd。でも母上がスキャンd(ryを盗るために
占領してるんだ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 21:24:42 ID:Q1UWDgEF0
終わってからに汁。
録画中でもファイナライズは出来るはずだけど、思いっきりファイナライズ中の表示が出っ放しになるから困りものw
608名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 21:40:03 ID:IErYSm+G0
俺、HXって名前好きなんだ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 21:49:10 ID:Q1UWDgEF0
610名無しさん┃】【┃Dolby :05/03/14 22:42:10 ID:jh1wuGNv0
HX90を使って約3カ月。
先日、モンスター(日テレ)を予約録画したので、見ようとしたらなぜか
矢口ひとり(テレ朝)が録画されてた。(・・?
タイトルリストにもモンスターとなっていたのに、ナゼ。

国道に近いから、トラック無線が悪さしたのかな。
今後も起こるとこまるなぁ。
611600:05/03/14 22:47:32 ID:KX+d6Yz+0
ちなみにファイナライズした後のファイル形式は?
612名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 22:49:24 ID:ENqOSrDh0
だからVOB
613名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 23:11:25 ID:Q1UWDgEF0
ちなみにVOAはVOICE OF AMERICA
614600:05/03/15 00:06:53 ID:opSTWV6B0
アアンマタエンコシナイトイケナイノカシラ
メンドクセェ。でもこれもまほらばをアレで
見るたm(ry

>>613
V,VOA!?歌手!!?(゚Д゚ )
615名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 00:49:11 ID:yIjmT7CM0
ファイナライズの意味は?
いっつも気にしてないけど・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 00:53:55 ID:gkA/RDjw0
>>615
気にしてなくて問題なければ意味を知る必要はないよ
617名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 00:59:16 ID:3fYPc4ucO
HX50で幸せになれますか?
618600:05/03/15 01:05:19 ID:opSTWV6B0
>>617
CATVチューナーがあるからセーフ
619600:05/03/15 01:06:53 ID:opSTWV6B0
ところでファイナライズって30分の動画でどんくらい時間かかる?
620名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 01:21:03 ID:GviplBxa0
>>619
ファイナライズは空き領域の埋め作業。
空きが一杯有ると時間がかかり、空きが少ないと早い。
30分しか入っていないとXPだと半分空きが有るから15分くらい掛かる。
残り5分くらいの空きだったら5分くらい。だいたいね。
621名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 01:22:10 ID:GviplBxa0
DVD-RWのVRフォーマットだと、スゴ録の場合、ファイナライズしてからでも編集、追記ができる。
メリットは他のDVDプレーヤーでも見られること。
622名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 02:37:57 ID:spFsRteC0
明日、初めてスピンドル系の激安メディアを買うよ。
確かRIXって奴が安くて良いらしいが、ここの住人のオススメは?

俺はいつもTDKかマクセルを使ってます>10枚1280円
623名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 02:41:13 ID:mwy8J6WJ0
HX50買って2ヶ月、
音が入ってねー!とうとう不具合キター!

と思ったら放送事故でしたw>ダウンタウンDX
624名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 02:43:00 ID:spFsRteC0
>623
なんか不具合が嬉しそうだなw
625名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 05:36:23 ID:B8K7ijBS0
この間の土曜日、めちゃイケ録画時にフリーズ。
また今年もか、なんなんだろ・・・と思ってここ来てみたんですけど、
全然騒ぎになってない。
って事はウチだけだったのねw
626名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 08:56:38 ID:JMUD9ezH0
めちゃイケを録ってる奴が少ないとか
627名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 09:53:48 ID:e/5n0oig0
>>622
AllWaysは無難。4X対応の-Rなら50枚で1500円前後。
-Rは10枚で7〜800円でCPRM対応。数百枚使ってるけど、不良は数枚。
このブランドになる前、2003年から使っているけど、消えたというようなトラブルはまだ出ていません。
628627:05/03/15 09:54:41 ID:e/5n0oig0
訂正
×-Rは10枚で7〜800円でCPRM対応
○-RWは10枚で7〜800円でCPRM対応
629名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 13:03:31 ID:7VCsaUtW0
UMDにMPEG4画像を記録できる上級モデルの予定とかないんですか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 16:46:33 ID:1oSsdHim0
Super-X (x4) DVD-R (Princo) ちゃんと使えてます!!
631名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 18:57:45 ID:1oSsdHim0
SmartBuy DVD-R (x4) も 使えてます。


x8 DVD-R はどこのが使えますか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 20:31:16 ID:TOY6lKrx0
ビデオテープに撮ったおいた映像をHDDに取り込んだんだけど、
容量が多すぎてDVDに収まりきらない。
取り込んだ映像を複数に分割できないのかな・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 20:37:18 ID:nF/TtfUoO
>>632
簡単にできるよ!
634名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 23:15:36 ID:07t90Y6e0
>>632
うん簡単!
635名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 23:30:34 ID:9fvND5u50
>>581
おまえ、赤マークだらけじゃないか。w
現物の写真もないし、せいぜい25あたり。
636名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 00:25:59 ID:PLk63s7p0
コピワン番組録画したDVDはにっちもさっちもいかねーな。
637名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 00:41:32 ID:97Ee89+G0
地上もBSもCSもデジタルにしたのは
早まったかな
638名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 00:53:32 ID:DCJn/9RF0
>627
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=AllWays&cat=2084047659&auccat=2084047659&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1

凄い安いね。
でもオークションだと送料で高くなるヨカーン

ま、明日にでも3亀行ってきまふ
639名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 01:53:30 ID:qzBMqfrU0
>>623
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ

うちもついに壊れたかとオモタw
640名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 04:03:44 ID:tpUfPfwfO
HX50欲しいけどニートの漏れには高すぎる
641名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 08:56:11 ID:KCoK8/+70
5月頃出るディーガはLPモードがやたら綺麗らしいけど、スゴ録での
LPモードってどうですか?ディーガもいいかなと思い始めました。
642名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 08:59:42 ID:BqolyLbV0
>LPモードがやたら綺麗らしいけど

それ宣伝だから
643名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 09:22:09 ID:isygMNk60
>>642
そんなのタダの宣伝ですからぁ〜!残念〜!
           ,,ゞト、ノノィ,、
         /       `ゝ
        /  ノノ'`'`'`'`ヽミ
        .|  Y   \ / }i .
        |  /    / ヽ ミ .   
        .!(6リ     (__) ノ.
         リノト、 '/エェェェヺ
         り| ヽ  lーrー、/
          ノノ  ヽニニソ            Θ / \
      ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
   ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
.  /::::::::::::::::::::::::::|.! /'::::::::::::::::::::::::::::::",.-、, \ //Θ
綺麗に基準はありませんからぁ〜!斬り〜!
644名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 09:34:45 ID:lXzemQcT0
このスレでスゴ録がやたら綺麗って言われてるのも
そんなのタダの工作員による宣伝ですからぁ〜!残念〜!
な訳ね
645名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 09:56:54 ID:mx+tGwbR0
チューナーは結構いい
R焼きは及第
エンコーダーは微妙
編集機能はメーカーの嫌がらせでウンコ
646名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 11:10:32 ID:/q5+mta60
兎に角、他社がこぞって新型出す時に、自分とこは何もないってのがSONY流。

   な・に・も・な・い

   ってのがね…。
 
647名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 14:49:10 ID:A9xIlXxN0
ソニー、録画した番組をPSPなどで楽しめるHDD搭載DVDレコーダー「PSX」2機種
発表日:2005年3月16日

新商品 録画番組や“x−Pict Story”で作った映像コンテンツを“メモリースティック”に
ダビングして、“PSP”などで楽しめるHDD搭載DVDレコーダー“PSX”2機種発売
http://it.nikkei.co.jp/it/news/release.cfm?i=2005031604163j6

648名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 15:35:19 ID:qzBMqfrU0
                    |
       ____.____    |
     |        |  ∧__∧ |   |
     |        | (# ´Д`) |   |
     |        |⌒    て)   人
     |        |(  ___三ワ <  > ====≡≡≡ [PSX]
     |        | )  )  |   ∨
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
649名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 16:26:54 ID:dbdOA0jV0
スゴ録にこそ必要な機能だろ?
何故に既に大失敗で終了したPSX?
解任クタラキ大暴れ?
650名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 16:43:52 ID:q3gJETh/0
>>649
PS3+レコーダーのPSX2とかが出る場合、
「PSX? 駄目じゃん」って思われていたら売れない。

死亡寸前のPSXにこそ必要な機能。
PSP+PSXの最強コンボをクタ信者のみお楽しみください。
651名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 16:48:44 ID:+GfB0o2n0
実時間の4〜5倍かけて
しかもメモリースティックみたいなレガシーメディアにダビングしたくない
652名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 16:53:40 ID:s1XSn2Y20
レガシーじゃないニューメディアって何
653名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 17:01:24 ID:q3gJETh/0
>>652
現役はSD
未来はパイオニアのやつ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 17:17:15 ID:JbWYIh5C0
>>649
PSXのムダに有り余ってるCPU資源を使ってみましたって感じだろ。
真面目に機能として搭載するなら実時間5倍とかありえない。
655名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 17:31:22 ID:FZNNi/MrO
番組録画なんですけど録画したものを再生すると音が小さくて困ってます。録音レベルの設定はできないのでしょうか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 19:11:13 ID:TNHAL1rA0
残念ながら無理です
657名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 19:12:45 ID:97Ee89+G0
コピーワンスの放送って
DVD-R(CPRM対応の)には書き込めませんか?
DVD-RWだけ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 19:31:05 ID:o4BVt9RL0
>657
そうです。
659名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 19:33:34 ID:97Ee89+G0
>658
どうも。
すごろく本体が対応してないってことですね
660名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 20:49:08 ID:QyxXVZDj0
>>655
うちもいじりまくってたら小さくなって
確かなんかの再生設定変えたら大きくなったぞ。
過去ログ嫁
661名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 21:15:18 ID:8rywapITO
>>660
出来るならスゴ録は他より一歩リード。
662名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/16 22:24:21 ID:evoMv+2k0
>>655
オーディオATTが入りになっていないか?
オーディオDRCやダウンミックスの設定はどうなってます?
663600:05/03/16 23:04:39 ID:5GOVECI60
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/recdvd-r/acc/index.cfm?PD=15969&KM=5DMW120FX
これ使ってんだけどファイナライズした後にまた録画できる?
664名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 00:00:07 ID:gKGP6+Jk0
>>655
リモコンのサラウンドボタンを再生時に何回か押してみるといいよ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 03:38:09 ID:9QJTW9uq0
>>663
RWだったら問題ないよ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 13:06:31 ID:2n+ANBNeO
近所の電器店でRDRHX50が45000だったんですが 買いですか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 13:28:30 ID:xGNvgWPh0
俺んちの近くじゃ20000だった
668名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 13:47:37 ID:cA+ttwkR0
>>666
すでに価格.comでは3万代に突入しているぞ。
ポイントのつく量販店でもその価格よりは安いよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 14:00:28 ID:uNTujMHk0
>666
ttp://www.kakaku.com/sku/price/202770.htm

コストパフォーマンス的にはHX-70がベストかと。
ちなみに俺は90使い
670名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 19:01:24 ID:eMYOi/4k0
>>668
やっと、年末・正月の水準に戻ってきたんですね。
671名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 19:14:02 ID:b+qNqXqo0
>670
昔の価格房発見
672名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 19:55:36 ID:g/LpJHzD0
CATVでEPGを受信する場合は、
地域設定で設定した地域に初めから登録されている
ガイドチャンネルしか受信できないんですか?

ガイドチャンネルを増やしたんですけど受信できていませんでした・・・。
(地域にデフォで含まれるchは受信できてます)
機種はHX-50です。
673名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 20:15:26 ID:vzPM8Nwt0
>>672

まずは尋ねる前に手元の取説くらい読み探せ。29P左下あたり。
674名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 21:34:46 ID:ChRP1SZc0
池沼だな。取説読めば書いてあるのに。
675名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 21:35:26 ID:ChRP1SZc0
age
676名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 21:38:53 ID:K3z4GqqL0
なんでこういう奴ばっかなんだろうな。
見てて恥ずかしい。
677655:05/03/17 21:39:52 ID:StqXhCzqO
ATTは切 DRCはスタンダード DOWNMIXはドルビー設定ですがやはりテレビ視聴との音量ギャップがあります。音量上げればいいのですが、、ともあれアドバイス感謝します
678名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 22:23:18 ID:8YOWmGG/0
>>673-676
一応説明書全部読んで書き込んだんですが・・・。
本当にすみません・・・。

でも、29Pあたりを調べてみたんですけど書いてありません。
どこ辺りでしょうか?
679600:05/03/17 22:31:17 ID:W7C3+c6Y0
>>665
センキュ
680名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 23:13:04 ID:gPoOXZvv0
価格水準が年末並みに戻ったとすると、4月入ったら新製品投入の予感ヨカン
681名無しさん:05/03/17 23:45:41 ID:gN3pqvrr0
パイオニアのDVDレコーダーを持っているけど
昔録画したVHSが観たくなったり編集したくなったので、
かなり勿体無いけど、俺は他に金のかかる趣味もないのでスゴ録を買いました。

感想は操作性が悪い、HDの早送りの1>2>3とかが上手く効きにくい、
他にも「戻る」とかも効きにくいし、遅い。
電池挿入部がリモコンの上位部にあるので重くて持ちにくい。
パイオニアの方が使いやすいと思いました。
682名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 00:04:30 ID:jf4moQJc BE:92064858-
ダブルチューナーまだ?
683名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 00:05:33 ID:CEZ3bIxk0
>>678
「ちゃんと読めよ。書いてあるだろうが。」とレスしようと取説見たら・・・

書いてなかったんだね。
結局>>673-676はただの荒らしか。


そして、答えようにも俺は普通に受信できとるんでよくわからんから答えられんときたもんだ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 00:11:51 ID:CL3CHlpX0
>>681
VHS付きのDVDレコか
それなら中身はSHARP
文句いうな
685名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 01:12:05 ID:GUeLtPD60
>>683

というか、672がEPGに反映したがってるCATV内のchが何なのかだろ。
EPGに番組情報提供されてないchならどう逆立ちしてもEPG使った予約は
できないだろうし。対象となるchが地上波のchなのかどうかくらいは
教えを請う672としては記して当然と思うが。
686名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 01:22:02 ID:CEZ3bIxk0
>>685
>ガイドチャンネルを増やしたんですけど受信できていませんでした・・・。
ってことは地上波じゃねーの?もうガイドチャンネルは登録してんだろ

そして何で俺が怒られなきゃいかんのだ
最初からそう>>672に言えよ。記せと
687名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 02:11:39 ID:0UCH/siX0
相変わらずスゴ録スレはいつも荒れてますね
688名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 02:46:59 ID:b8pefr9g0
ーRに焼いた後に 「1 タイトル GG」とGGってのがくわわちゃうんだけどコレ何?
689名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 02:50:06 ID:yieBDG250
それは、Gガイドによりタイトルが付けられましたという意
690名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 11:07:51 ID:dengbPCE0
すみません教えてください。HX8でおまかせのキーワード「クラシック」を
入れておくといつも10:00-11:00のBS2のクラシック倶楽部という番組を
録画できていたのですが、昨日も今日もできていません。今日はたまたま延長
されていてまだ番組自体はいま放送中なのですが、録画されていません。
番組表のおまかせのところを見るとちゃんと「今日 10:00クラシック倶楽部」自動録画
と出ているのですが、、、故障でしょうか?
691名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 11:22:38 ID:g3SM6aYX0
>>690
仕様です
おまかせは不安定なところもあるので
クラシック倶楽部という番組を録画することに決めているのなら
面倒でも個別に予約録画設定をしておくべきです
692名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 11:22:56 ID:yUcpdtyx0
>>690
間違いなく故障です。






















って、エスパーだったら答えられるかもね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 11:43:08 ID:dengbPCE0
>>691
おまかせは不安定なんですね。了解です、ありがとうございます。
>>692
エスパー?
694名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 13:51:28 ID:ahbsyHkY0
>>690
G-Guideの受信時間、理解している?
ってゆーか、マニュアル読もうよ、ほんとにさぁ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 14:07:28 ID:9NXAor4S0
RDR-HX50に採用されているドライブってソニー製ではないですよね?
韓国のメーカーから供給されているのかな。。
東芝やパイオニア、松下ってほとんど自社製と聞きましたが。
696名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 14:28:10 ID:IeuqaMcq0
>>695

東芝は自社製国産ドライブ使ったおかげでユーザーをえらい目に
あわせましたけど。
その後韓国ドライブになったりもして「自社製ドライブは韓国ドライブより糞です」
と半ば認めるようなラインナップ出したりもしてますが。
697名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 15:08:04 ID:Q+3ZUkd80
>>685
すいません。最初に何を伝えればいいのかわからなくて。
地上波かどうかは言わなくてもわかると思っていたんです・・・。

で、とりあえずは周辺地域のchのEPGを入手したいんです。
でも、自分の地域のEPGは入手できているのでガイドチャンネルの設定は間違っていないはずです。
ということは
「ホスト局からその周辺地域のchのEPGが送られてきていないので受信できていない」
ということなんでしょうか?ほかに何か原因は考えられますか?

いまいちEPGの仕組みがわからなくて質問しました。
698名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 15:21:28 ID:tF0qgvPo0
スゴ録の修理してもらった。

EPG受信しなくなったからサービスセンターに電話したらいきなり「では明日伺えますけど」って。
で、修理にきて6500円請求してきた。保障期間から3ヶ月過ぎてたからね。

そんな大金いきなり請求されても困るよ。
仕方がないから引き出しの奥の緊急用の一万円をひっぱりだして払う。


バージョンが古くてEPG受信対に応できなかったんだと。

貧乏学生にとって6500円がどれほど大きいかわかるかソニー。
わからんだろうな。

出張料2200円、かかるって知ってたらもっていったよ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 16:09:03 ID:DWzgV95q0
出張費がかかることを知らないのは無知なだけだろ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 16:09:25 ID:3CouKPYt0
>>696
パナドライブ→東芝サムチョン→またパナドライブと聞いた。
最低ランクの機種は日立LGとか。

>>698
バージョンアッブに金取るのかクソニーは。
701名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 16:11:58 ID:bnUgijx80
阿漕だねえ…。
保証切れ三ヶ月ってのもなあ…。


噂のタイマーの技術は神の領域だね。
オーバーテクノロジーってやつか…
702名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 16:51:23 ID:Dm8WW7PP0
>698
売って利益を出し、直して利益を出す。
メーカーなんてそんなモンです。

逆に考える俺は、たった7000円で済んで良かったぢゃない。
俺のソアラ、今月車検で22万(ry
703名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 17:20:13 ID:frW2iRxt0
直して利益を出すの前提なのはソニーくらいのもんだろう
704名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 18:07:34 ID:CL3CHlpX0
>>698
verupも自分でできんのか、あほめ。
ソニー以下の純利益松下エタクソニックもうすぐ倒産 
http://image.blog.livedoor.jp/kanshicom/
705名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 18:20:56 ID:Az4FZCG60
DVD−Rの2層対応は次のモデルで実現してくれるのかな?
706名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 18:52:51 ID:swFHbXcQ0
ハードディスクってぶっ飛んだら
金払えば中身だけ新しいのに交換してくれるの?
707名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 19:02:40 ID:vbf7TvWX0
フフリ
708名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 19:28:28 ID:LmJ+G4rg0
今、番組表取得できてない人いない?
HX70だけどなんでだろ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 19:33:13 ID:LmJ+G4rg0
明日以降は取得できてるけど、今日の分だけダメみたい。
なんじゃこりゃ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 19:48:40 ID:lBzi7Xn20
>>708
俺もHX70で取得できてない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 19:59:45 ID:7JpEvcVw0
>>708
HX50も今日の分取得できないです。
712名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 20:00:48 ID:ospwQEtE0
ウチも番組表が夕方以降ふっとんどる
どういうつもりだあやまれ
713名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 20:10:30 ID:u5J79Bnt0
PM6:30に送信されたデータが壊れてたとか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 20:14:38 ID:9zabA8Di0
同じくHX90番組表が飛んでます。
715名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 20:16:36 ID:Pe8eiHWP0
お祭りキタ━(゚∀゚)━!!!!!
716名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 20:17:59 ID:lBzi7Xn20
パナのE200Hでも今日の分は表示されていないので、送信局の問題かと。
717名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 20:20:10 ID:SA+6A4Bf0
HX90@京都 ウチの番組表はいつも通り
718名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 20:22:09 ID:Js8vROSy0
俺も京都だけど、大丈夫だ。
HX8だが。
719名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 20:22:34 ID:lBzi7Xn20
716だけど、うちは大阪。
720名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 20:31:58 ID:nL/uHr0s0
単に糞ジェム側の不具合ってことか
721名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 21:17:07 ID:mlae7/0u0
広告だけはしっかり表示されてますよ?w
ジェムいらんよもう。
722名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 21:20:36 ID:VwxtrWKD0
HX70京都 ダメポ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 21:24:18 ID:VmC87X160
東京HX70も同じく。って言うか今日の朝に買ってきてひる頃には番組表が
表示されたので「早い!さすがソニー」と思ったら今表示されてません!
724名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 21:28:46 ID:UEwKw5cF0
あー糞ジェムを改心させたい。
725名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 21:33:14 ID:x4xudzTc0
HX70@横浜 同じくダメポ

[AD]恋の痛みを知るすべての人へ・・・
↑だけしっかり表示されてて哂える
726名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 21:34:41 ID:CY1Hw6900
HX70福井 こちらもダメ・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 21:59:19 ID:C777j0um0
また不具合かよ
スゴ録はやっぱり糞だな
中古市場でも激安買い取りだし
買って損した
728名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 22:04:37 ID:dg9xhiun0
HX70
大阪です。
こちらもダメダメ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 22:10:47 ID:Eg0Ftr1a0
HX70@東京

まだまだてんぱってます
730名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 22:15:16 ID:aOHyZsbIO
俺もだ
731名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 22:18:57 ID:RvFIrn75O
HX90@北海道
同じくEPGあぼーん 広告は表示するのな糞ジェムw
732名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 22:19:27 ID:zXP8k5Z+0
>727
>>716
733名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 22:22:38 ID:zXP8k5Z+0
ちなみにHX70は駄目だったんだがHX8は大丈夫だった。
場所は群馬です。
糞ジェムのデータの処理方法が違うのかな?
734名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 22:50:24 ID:ymp4c1Qc0
午前中は大丈夫だったから夕方の配信が壊れてたんだろう
735名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 22:56:47 ID:YVzeRCnH0
あ、ほんとだ!番組表出て無いぞ!今気が付いた。
736名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:02:00 ID:ospwQEtE0
久々にGコード入れたw
あやまれ
737名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:04:02 ID:OV+VRa2W0
おれ大丈夫だよ。  あ、PSXだった。
738名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:05:50 ID:LgJd0JMx0
PSXが最強に決定シマスタ
739名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:23:02 ID:SWuunZsQ0
ウチのpsxも大丈夫。
740名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:34:30 ID:7VAkeG9M0
TV局によって配信時間が違うからだろ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 00:29:59 ID:w+sb8Mh+0
こーゆーのって、誰が悪くて誰が何をしてくれんの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 00:51:36 ID:poaRqYjm0
うちもPSXだった。
けど、今日買ったもう一台はスゴ録で
まだ設置していない。。
743名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 01:39:07 ID:uZfUOrTO0
ttp://www.gemstar.co.jp/

糞ジェムやる気無さ杉w
744名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 01:45:36 ID:jnvxPvTP0
HX70@東京直りますた
745名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 02:01:50 ID:ey9Z+j+60
>>743
絶対隠しページへの入り口があるはずだ!
と思ってソース見ちゃったよw
ジェム糞め。
746名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 02:10:46 ID:Y23P/bgo0
HDDの
HQ+:約34時間
HQ:約53時間
これの違いって何ですか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 02:11:29 ID:yHYHqTdg0
ビットレート
748名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 02:25:09 ID:YF61TUeZ0
749名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 03:57:31 ID:PyPtzasE0
746もそうだが、疑問もってもその解決を他人に委ねようとするやつ多すぎ。
しかも殆どがマニュアル読めばすぐわかることばかり。
750名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 04:02:18 ID:V7Ya3xEL0
>749
うるせー馬鹿
751名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 04:04:09 ID:V7Ya3xEL0
番組表出てなかった・・
752名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 06:27:36 ID:TDDMJAWZ0
>748
うちはPDFって読めないんだけど、それって説明書なの?
753名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 09:08:09 ID:/1BT4ke10
>>752
PDFファイルのビュアーはアドビが無料配布してる。
自分で組込め。

http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
754名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 09:32:55 ID:UBLW5/M90
2ちゃん見てるくせに物を知らなさすぎ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 10:22:23 ID:YF61TUeZ0
>>752
マカーで黒豹なら日干煉瓦を組込むまでもなく読めますが何か?
756名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 11:11:39 ID:+GPWUyH60
PDF読めなかったら、製本についてきた紙のマニュアルを読め。
757名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 11:41:48 ID:YF61TUeZ0
盗品なんだろ?
758名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 12:21:09 ID:3sxGk0wL0
マカ
759名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 12:35:55 ID:Yg2io3yb0
Win98使ってたころはPDFがうざかったからオレも消してたな
760名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 14:32:06 ID:8KcbmvN60
ソニー使ってる馬鹿者どものスレはここですか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 15:24:01 ID:Yg2io3yb0
>>760 そうだよ。判ったらうせろ
762名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 15:25:25 ID:x3kOMnGJ0
>>752
つーか、お前、個人情報丸出しだけど、SGかけてる?
763名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 16:37:37 ID:MSY6X6Se0
そこでふしあなさんの登場です
764名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 17:06:19 ID:5Q5S3+700
ま、ふしあなさんは常識だよな。2chは恐いし。
765752:05/03/19 18:08:36 ID:ghfMbieO0
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
766名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 18:27:48 ID:OoKVbek90
ソニーユーザって馬鹿ばっかだなw
767名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 18:27:56 ID:VcBwC3MhO
>>752
無事か〜?
768名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 18:30:31 ID:GoWskXXR0
Blu-ray/HD-DVDアナログハイビジョン出力禁止

HDMI入力を持たないハイビジョンテレビでは、BD ROMやHD-DVDを
ハイビジョン画質で観られないということです。

スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111151052/l50
769名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 19:19:49 ID:ghfMbieO0
>762
つーか、個人情報って何?
俺が行ってた大学とか会社とか解るの?(((゚Д゚)))ガタガタ
770名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 19:35:46 ID:LiL+v4G80
HX90買いました、
ビック新宿西 72800円のポイント21%

安くなったね。
771名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 20:08:51 ID:5Q5S3+700
>>769
書き込むときに名前の欄に「fusianasan」て入れるんだよ。
表示される名前は名無しになるけどね。
1日1回やったほうがいいぞ。
772[email protected]:05/03/19 20:20:29 ID:oFRMl8Lv0
なんか他に話題ないの?
773[email protected] :05/03/19 22:26:40 ID:Cvx6m05b0
今日スゴロク買ってきた!!

かなり高機能で高画質で高音質で高品質で高水準で高濃度で高頻度で高角度で高見盛なのでとっても満足!

ほかのメーカーから乗り換えた甲斐があったよ。
SONY万歳!!
みんなもスゴロクを買おう!!
774名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 22:30:27 ID:3sxGk0wL0
お前のショボさにはみんなムカついている
775名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 23:04:05 ID:imSbomLK0
番組表録画できてなかった。
タイトルはちゃんとついてるが、再生したら真っ黒。

まけぼので笑うつもりだったが。プロテクトじゃないよね?

かんたん設定だしチャンネルもいじってない。
前回のNHKスペはちゃんとできたのに。
776名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 23:47:05 ID:frBWUNzJ0
>>773
ハゲワロスwwwwwwwwwwww
GK乙w
777名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 01:23:10 ID:rqHqjz7z0
ファイナライズしてからの動画をパソで見れるソフトキボン
778名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 01:31:40 ID:x2S/qxHp0
ダビングの速度って調節できるの?
うちはHX70なんだけど・・
779名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 01:32:00 ID:vc4ffO3Y0
>>777
買え。
780777:05/03/20 01:34:38 ID:rqHqjz7z0
>>779
むりだよジョニー。

せめてDVDshrinkでコピる方法おしえておじいさん
781名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 01:38:07 ID:YaQJ7CFl0
>>780
スレ違い&板違い
782名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 02:01:53 ID:MnW2Mz4A0
なんか、777って知っている単語をとりあえず並べてみましたって感じがしまくるな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 03:09:00 ID:gdfPAJ280





784752:05/03/20 03:11:16 ID:S2XCCPQ+0
お前等(・∀・)bグッジョブ!!
785名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 03:29:40 ID:lQ9jOgwn0
pdfの読み方も知らずに「お前ら」よばわりするやつに
GJとか言われてもナ
786752:05/03/20 04:17:56 ID:TT4xCP9b0
ま、仲良くやろうや>お前等
787名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 16:25:05 ID:eW1FmfTb0
今日はWOWでラストサムライキタ━(゚∀゚)━!!!!!
788名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 16:49:14 ID:R6e1bbfo0
×今日はWOWでラストサムライキタ━(゚∀゚)━!!!!!
◎今日はWOWでラストサムライクル━(゚∀゚)━!!!!!
789名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 17:48:50 ID:eQETX9M40
どっちにしろラストサムライ(*´Д`)ハァハァ
790名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 18:16:34 ID:Yk3YuYN90
シンクロ録画って、スカパーチューナ接続して
チューナが起動したら録画開始するってことでいいですか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 18:23:50 ID:O+uZP9Mf0
そうdeath
792名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 19:31:29 ID:ck2LrZ7F0
リモコン大きいよな_| ̄|○
793名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 20:04:55 ID:bKsVaSJs0
別にでかくないだろ。ただ図体の割にボタンが小さくて押しにくい
794名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 20:14:42 ID:z7TL90av0
じいちゃんに買ってやったんだが、文字が小さくて読めないって言われた・・・orz
795名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 20:39:33 ID:Eo1jRjhI0
松下が新モデル出してるのにソニーなし。

秋まで出さないって?
正気ですか。

回転の速い製品なのに。
周りが新型出す度にどんどんイメージが古くなっていく。

それでも出さないんだ?
まあ、ご自由に・・・。

ソニーの業績は消費者に関係ありませんから。
796名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 20:41:54 ID:2WVTs9I70
PSX
797名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 20:52:48 ID:XoP7u2ecO
会社からアクセスするなよ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 20:56:18 ID:IYCIEHc70
>>795
世界のSONYの純利益は大阪ローカル企業松下より上
http://image.blog.livedoor.jp/kanshicom/imgs/2/d/2dc0eb45.JPG
799名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 20:57:32 ID:X/uJi7yy0
>795
出すんじゃないの?
DIGAのCES展示モデルが、春モデルとして売られた流れからすると、
同時に展示されていた2層対応スゴ録が出てきても不思議じゃない。
800名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 21:44:54 ID:3bojfo2r0
>>785
新型は北米では9月予定だけど、欧州では5月発売らしいから、
日本でも5月頃出るでしょう。
まあ、エンコード用のチップは現行機のままだろうけど
編集機能がまともになればいいよ

ディーガがDVD-Rに16:9の強制焼きができないから買いたくても買えない
(東芝は画質が糞だし)
801名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 23:43:31 ID:oPTl1qrD0
ダビングの時、速度って変えられますか?
SPなら倍速(2倍?)で、それより上は1倍速なのかな?
802名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 23:54:56 ID:t2MlL8I50
>>801
レート変換の場合は実時間、
高速ダビングの場合は機種と使うメディアによって決まる。
自由に速度を指定する、ということはできない。
例えば、8倍速対応機種で8倍速メディアに4倍速で焼くように指定する、
ということはできない。
803438:05/03/21 00:53:17 ID:Sh7xc2al0
結局HX50買いました。レスどうもでした。
だけどケーブルとの接続がイマイチ分からない・・・
804名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 01:41:01 ID:mAmmiu5+0
すごろくでHDDからDVD−Rに48分録画済みで
更に録画しようとしたら、
録画できないディスクが入ってますって表示が出た。
これってなんでですか?誰か教えて下さい
805名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/21 02:24:58 ID:V2PE2gui0
>802
ありがとうございます。

うちは4倍のメディアなんで、そのままの画質なら
4倍なんですね!

馬鹿でも解りやすくて、とっても助かりました!
ありがとうございました。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 04:34:16 ID:ZfzxMs0i0
>803
うちは入力1&コンポーネントでメインCATV
入力3でサブCATV
入力2はPS2

レコーダーで入力1を録画しているとCATVチューナーを
触れないので、入力を3に変えてケーブル見てるよ。

って、接続の事だよなぁ
壁からきている線をレコーダーに指して、レコーダーの
出力をTVでおkぢゃない?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 11:04:52 ID:hOvWvnOB0
VHSビデオを入力2に繋いだんですが、ビデオを見ようとすると、音が出ない。
正確には出るには出るんだけど、TVの音量を最大限にしてなんとか聞こえる位です

なんででしょうか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 12:04:00 ID:JvIbDmne0
>807
うちは大丈夫だけど、なんか音が小さいって言っている人いたな。
ちゃんと線がささってないとかビデオ側の音声設定なんぢゃない?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 13:11:50 ID:tExscl2n0
>>804
マルチポストは嫌われるよ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 13:33:16 ID:9XQvMVaD0
昨夜のNHK「シルクロード」スゴ録の追跡録画機能は効きましたか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 14:30:51 ID:DSXwXLwl0
ヨドの福袋で当たったRDR-HX8を使ってます。
自動時計合わせ機能(ジャストクロックでしたっけ?)が作動しません。

買った当初は作動してましたが、以前に半日程の停電が起き、それ以来自動で時計が調整されなくなりました。
説明書通りにNHKの教育にチャンネル合わせはしてますし、もちろん、現在時刻との差のも大きく違っていません。
ただ、以前は時刻通り、ぴったり合っていた時計がぴったり合いません。

どなたか解決方法ご存知でしたらご教授願います。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 14:59:08 ID:n4lvGItH0
>>810
関西在住ですが、うちのHX70はダメでしたよ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 15:15:37 ID:tExscl2n0
>>811
電源入れっぱなしとか、
毎日「笑っていいとも」を録画してるとか
そんなことしてない?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 15:29:21 ID:6QKiWTKF0
DVD−R2層ディスクでも録画ができるスゴ録はいつごろ発売されますか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 16:27:28 ID:DSU1foEz0
明日
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 16:51:17 ID:kCzBCmq30
最近のすご録を触っている自分が幸せに思える。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 17:58:56 ID:vPKmexu20
新しい機種はすぐ出ないで欲しい
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 18:24:00 ID:g86xHPM00
>>814
2時間後
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 07:57:54 ID:vm2Vxl3S0
160GBと比較すれば、やっぱ250GBで安心。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 14:41:26 ID:jHBDHN3O0
スレが伸び悩んでます
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 14:47:53 ID:r7VOd/hn0
だって新機種出ないんだもん
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 15:34:48 ID:XL4fCPqK0
スレ伸びないということは、みんな満足しているということだよ。
いいことじゃないか。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 15:42:28 ID:MMzYFQrh0
幸福回路作動中?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 19:17:53 ID:g//kGEWQ0
どうせ新型でても任意チャプター反映不可とかのままなんだろ。
後はチューナーが現行が良かったから、次機種で消費者騙せると思って
ランク下げたのを搭載してくるとか…。
即起動が売りのライバルメーカーのモデルは人気盛り返してるようだし、
余程誉められた性能じゃないと辛いんじゃないのか?
AV機器のメーカーがAV危機の業績じゃなあ…w
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 21:04:54 ID:yqmMG11B0
>>813

漏れも、WOWOWのCSI:3録画してたら、
録画開始時刻がぴったりあわなくて焦った。
原因が昼の時間帯の録画予約だと気が付くまで
説明書とにらめっこしてたよ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 22:07:22 ID:X93Tuz4S0
ケーブルのスターチャンネルとか衛星劇場とかもEPGから
予約できればいいのに・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 23:32:14 ID:+Wg3Gymd0
つうか松下なんかも半年ペースは商品価値を落とすからもっと長いスパンにしていくって
言ってるし、そもそも今のペースが速すぎなんだよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 01:49:35 ID:JdBqZwUIO
普通に地上波だけ。BSもスカパーも無しで普通にEPG録画、再生がメインであれば50で充分ですか? あと50が39800は買いですか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 01:53:04 ID:3KROJtUr0
>>828
HDDに録画したものを見るのが中心ならおすすめ
DVD-Rに焼いたとき任意の場所にチャプターが打てない点だけはマイナス
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 02:01:14 ID:7MY9aspZ0
停電すると番組表がすべて吹っ飛ぶの?
誰かおしえて!
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 02:09:56 ID:9UszsYll0
コンセントを引っこ抜け。そしたら分かる。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 04:38:54 ID:Kay82fsh0
>829
HX70なら打てんの?

>828
個人的には十分ですが、HX70〜90だと余裕があります。
とらえず価格は価格.comが参考になるかと。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 06:27:05 ID:swRVjFE30
>>832
HX70どころかHX100ですら-Rは自動チャプ。
おまチャプの意味なし。
PCに-RWで持ってって-Rに焼く。

でも1回焼いたらDVDなんて2度と見ないから大丈夫。
タイトルとかチャプとか凝るだけ時間の無駄。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 06:29:07 ID:swRVjFE30
>>832 はHX持ってるね。スマソ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 07:50:41 ID:pmzK8V/L0
>>833

> でも1回焼いたらDVDなんて2度と見ないから大丈夫。
> タイトルとかチャプとか凝るだけ時間の無駄。


それって真理だよな、DVD保存って目的がまさに保存の部分にあるわけで。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 10:39:04 ID:3mFgq0io0
AVヲタは保存厨が多いと思うが、結局DVDに焼いたTV番組ちゃんと見てるのは
オカンたちだったりする。

ヨン様とかイ様とかの番組ばっかだけどな
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 15:07:00 ID:GVUrSoWt0
ついでにいうと何年かして再生されたときに本当に価値があるのはしばしばカットされてしまうCMのほう。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 17:04:12 ID:xXO61Q+J0
村上由利子様オワタ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 17:05:07 ID:xXO61Q+J0
よりによってこのスレにorz
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 17:30:53 ID:Ov/BXGux0
841838:2005/03/23(水) 17:33:10 ID:xXO61Q+J0
NHK総合実況と間違えただけです(´・ω・`)
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 17:53:17 ID:7ObZPXpb0
70買ったけど
今思えばおれは50でよかったような
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 18:27:24 ID:nl4mdrt50
全体的な動作の高速化
デジタルチューナー搭載
HDD増量
早見機能の向上

ぐらいかな。
編集機能イラネ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 19:20:25 ID:NnvDDYY+0
PS2、PSX、PSPと久多良木が関わった商品は総て
大幅スペックダウンしてるのですがスゴ録は大丈夫ですか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 19:44:02 ID:3mFgq0io0
>>843

せめて再上級機はBD乗せて欲しい。
それがだめならD-VHSへのMOVE機能
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 19:46:57 ID:GVUrSoWt0
BD搭載機はデジタルダブルチューナーでアナログチューナーなんざ載せるか馬鹿野郎ぐらいの思い切りが欲しいところ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 21:02:41 ID:gmWr5MVJ0
>>842
50を買ってから70にしとけば・・・と思うよりはマシかと思我。
欲しい時の欲しい機種が一番お買い得ですよ。

>>843
HDDなぞ250Gで充分だから手作業で入れた毎週録画に
任意のタイトルくらい付けたいと思うのは些細なことですか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 21:49:32 ID:UIyPP2E30
今日の朝から宣伝しているIアプリって誰か落とした?
俺の携帯はドキュモ505ISだからか、何故かダウソできん。

なんかリモコン? 番組表? かなり便利っぽいけど。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 23:27:00 ID:165tL9p40
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 23:35:54 ID:Wh3Lh5v90
>>848
505は未対応。自分も505だorz
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 23:58:16 ID:davwEHeR0
でも505かっこいいじゃん。
俺の知り合いはわざわざやふおくで探して機種変して喜んで使ってるよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 00:00:37 ID:udnOG8hN0
>851
年取ると、かっこいいとかよりも機能に惹かれるんですよ。
漏れのSO505IS、誰か交換してけれ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 01:40:23 ID:nrvh6eIL0
>848がいっているやつは、何ができんの?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 05:36:04 ID:UXjG0G+D0
>849
何それ?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 06:59:10 ID:d+pLfWbe0
DVDからレコーダーに移す時、かなり時間かかるな_| ̄|○
レコーダーから-Rは楽チンだけど。

ちなみにうちはHX70なんだけど、他のはできたりすんの?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 08:39:57 ID:YDIPjR+m0
新ラインナップ発表展示会
本日13時
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 09:00:36 ID:qY0hRFJE0
マジかよ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 09:43:15 ID:NZojMpfYO
高校野球が始まると時刻合わせが出来ない。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 10:05:37 ID:939VNF9l0
レコーダーにコピーできないDVDってあるけど、
何がそうさせてんの?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 10:36:13 ID:za7W1NHL0
855といい859といい、季節柄なのか「新入学」シーズン!って感じだな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 10:46:19 ID:351ZVuiD0
>>859
法律がそうさせてるの。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 11:03:11 ID:ja5T/E8d0
HX50購入検討中なんだけど・・
今、相場いくらくらいなんすか?
ビック、さくらや、ヤマダ君辺りで

863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 11:23:53 ID:351ZVuiD0
>>862
価格.comで調べろよ。
ここに居る人の殆んどは既に買った人で、
最近の相場なんて知らないって。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 11:27:47 ID:939VNF9l0
>862
HX70だけど、59800円&15%ポイントバック&おまけですた。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 15:17:19 ID:Na+1CU3r0
親戚にソニー関係のおじさんがいて、お年玉wかわりだと言ってHX100くれた。
んで、そのHX100を彼女に誕生日プレゼントとしてやった。
俺ってどうよ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 15:36:36 ID:z4J9v1Bh0
それ、なんのエロゲ?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 17:39:23 ID:o9mxTOgU0
こっちの歌詞ほうが良かったかも・・・。

【驚愕の】「たいやきくん」に別の歌詞案、フジTVで発見【夢オチ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1110843208/
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 19:52:49 ID:QQN3YbyQ0
W録画でBS&ゴーストリダクション付き。画質はスゴ録、リモコンはパナ
そんなの出来ないかな・・。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 19:58:03 ID:RMpla9gAO
W録はSONYはやらないでしょ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 20:02:04 ID:LrfpR8E00
>869
既にVHSの時代やコクーンでやっているよ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 20:25:31 ID:EtEFigXK0
>>856
嘘つきが!!
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 20:39:51 ID:hiOC+HF10
RD-X5が10万円
RDR-HX70が5万円だから2台買えばおけ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 21:23:36 ID:lr/EqTLW0
たとえRDR-HX70が10台あっても、RD-X5には敵わないけどね。
でも、貰うならRDR-HX70が10台がイイけど。
なぜならヤフオクで馬鹿相手に売りさばいてから欲しいモノ買うから。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 22:39:35 ID:KU6680WK0
W録いいよね。
あと、ダビング時間をもっと高速にしてほすぃ

DVD 2H30M → レコにダビング → 2H30M
レコにダビングしてから -Rへ → 2H30M

一枚のDVD作成に5時間かかったりもするし・・・
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 22:44:10 ID:LrfpR8E00
>874
高速ダビングならそんなにかからないと思う。
再エンコダビングしているからそんなにかかるんでしょ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 04:48:02 ID:MU7OLmhg0
>875
DVDからレコーダーって高速ダビングできないよね?
レコーダーから-Rはできるけど。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 05:02:38 ID:VkqKITyZO
>>876
横から失礼。DVD-Rから高速でHDDって事だよね?
確かに、スゴ録は出来ないね。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 07:05:11 ID:qyXhN84P0
>877
できないよね( ´ー`)
ま、買い換える時に比較できると・・

★Wチューナー&W録画可能
★デジタルチューナー内蔵
★高速ダビング可能モデル
★GRT搭載
★画質はSONY最高
★リモコンのコンパクト化
★250GB以上の容量

こんな感じかな?
個人的にはHX70で凄く満足しているので、今後もSONY製品を
買い続ける予定ですが(・∀・)
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 07:13:57 ID:GtsxudrW0
>>873

RDR-HX70って、RD-X5あたりと比較されるような機種なのですか。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 08:28:00 ID:2xP2w1Ob0
芝厨もZ1が予想通りのバグ続出だったせいか他スレでウサ晴らししてるな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 08:34:41 ID:pChk9bK80
>880
スレ違い
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 09:06:19 ID:lFPorejW0
なんだかデコーダが糞な気がしてきた
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 09:12:11 ID:aDT3JSc80
気のせい
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 09:36:20 ID:bSosJ/zD0
>>880
つか、今日発売なんですけど。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 10:10:42 ID:XmXEZ6PI0
もうモニター向けには先行販売してるみたいですよ >Z1
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 16:50:58 ID:4qcbKw4q0
>876
ああ、そういうことだったのか。よく読んでなくてスマンです。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 20:47:46 ID:i3T4Bpwv0
北朝鮮対バーレーンの試合、延長で最後の数分が
取れてない( ´ー`)

あぁ、最後だけ見れないって辛いな_| ̄|○
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 22:06:33 ID:ZHMI0q4gO
操作に対するレスポンスって最新機種でも悪いの?ソニー以外と比べてどう?
889初めまして!:2005/03/26(土) 00:48:37 ID:2l0Rkl5M0
RDR-HX70を使っているんですが、HDDの交換はどうすればいいんですか?誰か教えてください(>_<)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 01:10:48 ID:Jx34n4A70
HX50買いました
DVDレコーダーデビューです
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 02:06:54 ID:Lm/oeHZy0
>889
ttp://kazuftp.dip.jp/kazu/sugoroku/

ご利用は計画的に
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 06:00:20 ID:/UWdLuPu0
>890
オメ。 俺はHX70で世界が変わったよ〜
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 09:11:15 ID:qgka9gmsO
誰かHDD換装してください
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 09:42:13 ID:pig0fSGJ0
                             ,,,,,,、
         ,,ー、                 ,i  ,l
     _ ;;,,,,.,i  y                ,l゙  il
   「 ̄       ゙̄y              l゙.  ゙゙ー―,,,
   .゚゙ー―>    .:--"           ,,,ll゙’,,,ー--,、   ゙゙゙lii、            ,i゙’ ゙!i. ,,iz,_,,
      ,l゙  .,,y  |              ~ ̄   ,l 」―ll゙~゜            ,l″ 'lll゙゜  ゙li、
  .゙!l ̄ .,l゙   l゙  l   ゙! '! l,, ゙l,、 ,ll゙゙ l     ::l′,l゙     +〜--ヘ〜-: ___」 .'li、      ,i!
   ゙!〜゙  _ii~ l   ゙l ll  ̄ .,,,ll°,l゙   ,,:l゜  ,ll゙                .'!i,     ,,ll゙’
        \  l′   ` .,,,,,,/ .,,,l゙  .,,,ll’ _,,, l゙゜                  '゙ll,,、 _,,,l゙″
         ~ ̄      l,,,,,,,,,,,, ;lll゙゜   ゙゙゙゙゙゙゙°                      ゙゙゙゙゙
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 11:52:42 ID:myQ/vhe00
>894
ワロタ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 19:47:55 ID:XmS1mYhD0
HDD換装、成功した人はいないの?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 19:54:24 ID:exRWhSTS0
>896
いっぱいいるよ。
400GBとか無敵だよ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 20:48:02 ID:GlSVWg1P0
>897
げ、長沢まさみが全部入っちゃうよ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 21:36:17 ID:rg3TKDIY0
あーもうLSPでいいや('A`)
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 22:03:22 ID:TYAE9bAYO
EPGは一度に7ch以上表示してくれ!
πは出来た。。。
録画二度押しで、見ている番組を最後までピッタリ録ってくれ!
PSXは出来た。。。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 22:57:56 ID:InKsF/ax0
>900
そんな文句言うなよw
ま、素直に買い替えをすすめるよ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 02:28:24 ID:deFeDYr10
HX70と90の違いが分かりません、誰か教えて下さい。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 03:11:30 ID:LYIoCjFC0
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)




自分で比較汁
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/feature/index3.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/feature/index5.html
904902:2005/03/27(日) 03:23:42 ID:deFeDYr10
HDDの容量も同じだし…
デジタルビデオカメラの録画が出来るって事か!
それだけの違いならHX70で充分だな?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 03:40:38 ID:Or4w1s0G0
>>903
ふっ・・
優しいじゃないかw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 03:52:10 ID:L+hsfyo70
>>902-904
普通の人は70を買う
90を買うのは確実に同性愛者
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 06:01:14 ID:SnwfrzSk0
>906
俺は90使いなんだけど_| ̄|○
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 06:07:26 ID:jugAu0840
>>907
このホモ野郎!
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 09:00:42 ID:IAahcMwK0
70と90はチューナーとかエンコーダとか
録画性能に関わるパーツは同じなの?
DV入力とHDMI出力とビデオDACしか違いはないのですか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 15:37:28 ID:+6zrRwFc0
SPからSPへ高速モードではなく実時間でダビング中。
はたして、これはレート変換になっているのか?
継ぎ目がなくなっていればいいけど。
911910:2005/03/27(日) 16:55:53 ID:+6zrRwFc0
結果報告です。
継ぎ目はきれいに仕上がりました。
PS2はもちろん、PCでも読み込めないコースターができあがりました。
使用したディスクは誘電の8倍速対応DVD-R
再生確認できたのはスゴ録のみ。
等倍速がいけないのか?マジ使えねー。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 17:02:59 ID:jugAu0840
>>911
ファイナライズを?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 17:17:56 ID:5QJPtqG70
名無しさん@ファイナライズした?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 17:25:52 ID:LjE2i3hV0
恥ずかしくてもうこれませんw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 17:29:04 ID:1DKsB9Xf0
>>912-913
ファイナライズなんて基本中の基本
このスレにおいても、過去何度も話題に出ており
いまさらファイナライズを忘れて、
PCやPS2で読み込めない、なんて報告する馬鹿がいるはずないよ
>911さんを馬鹿にしてるよ

ねぇ、そうですよね>911さん
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 17:32:08 ID:jugAu0840
>>911
アイムソーリーでございます。
917910:2005/03/27(日) 18:51:13 ID:vMIAUKW4O
あの皆様、すみません。
ファイナライズしてないです。
今までDVD+RWしか使ってなかったから、その勢いでテレビ消した状態でイジェクトしてしまいました。
お騒がせしました。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 19:37:45 ID:yvL86tYH0
ネタなのかなんなのかわからないが、取りあえずよかった。
ケーブルなので今日50買っちゃった・・・
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 20:01:52 ID:131wG4xK0
一応次スレから

「ファイナライズを忘れるな」

とテンプレに入れたほうがよさそうだな


読まんヤツは何書いても読まんが
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 20:04:04 ID:xxTlEFcN0
すみませんが質問させて下さい。
HX8を使っています。ハードディスク上でタイトル分割が出来ません。
2時間以上の番組を途切れめ無しに、SP以上の録画モードで2枚のDVDに焼く方法ないですかね〜?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 21:30:07 ID:CAXwLkIG0
PSXは強制ファイナライズでアホかと思ったが、なんつーか、アレだな
メーカーも大変だな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 21:32:55 ID:J+w40TU60
>>921
5分の帯番組を録画したらファイナライズされたらたまらんしなw
で、手動ファイナライズにすると(ry
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 21:58:47 ID:bBv7bUP10
>>920
プレイリスト使えば
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 22:23:23 ID:6EjeJbQc0
>920
HX8だと残念だけど無理
925920:2005/03/27(日) 22:26:22 ID:xxTlEFcN0
>>923
HX8では-RWのVRモードでしかプレイリストの作成・編集作業が出来ないんですよ〜。

やっぱ無理なんですかね〜?
ってかこれが無理だなんてダメダメですよね。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 22:54:51 ID:bBv7bUP10
他のスゴ録でもプレイリストは-RWのVRモードでしかできないよ。
PC使って-Rに焼きなおしたら。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 22:55:26 ID:K8FutrTY0
パソコンに持ってって上手くやってくださいとしか…
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 22:58:33 ID:KLIr7wTT0
でも分割できない、プレイリスト無理でどうやってPCに番組全体を無劣化で持ってくんだ?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 23:02:18 ID:xxTlEFcN0
>>927
やっぱその手段しかないですかね〜・・・
パソコンに回す段階で少し劣化しちゃいますね・・・
それ以上に色彩が変に変わっちゃいそうで不安です。
パソコン同士みたいにコピーとか出来ればいいんですけどね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 23:03:00 ID:KxKlzRUV0
-R焼きしたら前後にゴミ付いた。orz′
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 23:10:17 ID:xI9hoT8X0
>929
パソコンでは見え方が変わっているだけ。
劣化はしていないよ。
ただ、出力する際に劣化するソフトもある。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 23:22:27 ID:2pomXJKL0
HX70の説明書見ていると
「プレイリストを作るとオリジナルのタイトルは消去できなくなります」
って書いてあるんだけどマジ?
もしかして作ったプレイリストを破棄するとタイトル消去できるの?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 23:26:09 ID:xI9hoT8X0
>932
その通り。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 23:46:20 ID:5QJPtqG70
HDD内でコピー機能があればいいんだよな。
そうすればコピー&AB削除で対応できる。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 23:48:03 ID:xxTlEFcN0
>>931
返答ありがとです。
パソコンのビデオ入力の画質調整の設定を標準にしていても、
その機種によってやっぱり色彩は変わっちゃうと思うんですけど。
それとも、わざわざパソコンでもう1回録画しなくてもいい他の方法があるのでしょうか?

936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 23:50:41 ID:xxTlEFcN0
>>934
そうなんですよね。
あと、容量足らなくても途中までダビングさせてくれりゃ対応出来るのにね・・・
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 23:55:59 ID:bBv7bUP10
>>935
PCのDVDドライブ使ってデータを吸い出すので問題ありませんが。。。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 23:56:05 ID:xI9hoT8X0
>935
ありゃ。920をよく読んでなかった。スマソ
お詫びといっちゃなんだが、比較的劣化が少なくて済む方法を紹介。
スゴ録の出力端子と入力端子を繋いで(もちろんS端子で)再生しながら録画する。(なるべくHQ以上で)
分割したいところから録画すれば時間も省けてよいかと。
ただ、配線自体はあまり好ましくないから用が済んだらとっとと外した方がOK。
HX8ユーザーではこれは結構常套手段として用いられていたよ。
過去スレでも実践していた人が結構いた。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 00:00:54 ID:xxTlEFcN0
>>938
そんなことが出来るんですか!知りませんでした!
早速試してみます。
良い情報ありがとです!
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 00:07:37 ID:lyiehh3d0
>939
何も再生していない状態だとハウリングが発生すると思うから
TVの音量は絞って、落ち着いて作業してください。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 00:22:28 ID:wl2CoDHH0
とりあえず、マニュアルレート・フォルダ・EPGの番組表のカスタマイズ可だったら
もう一台買う。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 00:28:30 ID:Djrb+lys0
>>938
今いろいろ試してみんだけど「再生中は録画できません」だの「この録画は正しく行えません」だの言われちゃいました・・・
何か裏技使わなきゃいけないんですかね〜?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 00:34:58 ID:lyiehh3d0
>942

スゴ録で再生したものをまたスゴ録で録画する作業をとるしかないんじゃない?

1)スゴ録の画像&音声出力をまたスゴ録の入力(例えば前方のLINE2)にループさせる。
2)スゴ録のチャンネルを「入力○(LINE2なら入力2)」に設定し、
 HDDに録画できる状態(録画一時停止)にする。
3)分割したいタイトルを再生すると同時に、録画を開始。
4)再生が終わると同時に録画停止。するとタイトルが2つできる。

…分割じゃないけど、1つのタイトルの1シーンずつを別々のDVDに
残したいときなどにはこうすればできる。

まぁ、過去スレより引っ張ってきました。
ただ、この文章のあとにもリスクについての言及はあるので
あくまでも自己責任でやってください。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 00:41:55 ID:Djrb+lys0
>>943
やっぱもう1回HDに録画しなきゃですね。
入力○をそのままDVDへの録画予約して再生したりしてたらかもです。
もう1回トライしてみます。

945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 00:50:21 ID:Djrb+lys0
>>943
やっぱり再生中は録画できないみたいです・・・
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 00:52:11 ID:MyeedWdF0
とりあえず一度-RWにレート変換ダビングしてみて、
それで納得いかない画質だったらまたその時やってみては?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 01:05:33 ID:Djrb+lys0
やっぱりもう1台買うほかはないみたいです・・・
お騒がせしてすいませんでした。
>>946
やっぱり現状では無理やり納得するしかないですね。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 01:38:18 ID:lyiehh3d0
>947
現行のスゴ録なら行けたのにねぇ。
俺もHX8とHX70を持っているからそれは良くわかるよ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 08:19:18 ID:eC7sY4ID0
HX6とHX50です・・・すいません
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 08:43:41 ID:GIu0GTAE0
TVの入力2にPS2
そのTVの入力2をすご録で撮れる?

凄い裏技発見しちゃったんだw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 09:44:55 ID:lyiehh3d0
>950
TVにモニター出力があれば録れる。
でも、PS2をスゴ録に繋いだ方が早くね?
9527743:2005/03/28(月) 11:15:15 ID:sCqUx64w0
標準SPならHSP画像をレ−ト変換ダビングしても大して劣化しないと思ったけど
激しく劣化した、レ−ト変換ダビングはHQ画像からすべきだ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 11:20:25 ID:7Xw9r9D90
>951
ありがd

モニター出力がワカランけども、やってみるよ。
うちはベガ KLV20 SP2 ですご録はHX70。

それにCATVチューナー2台とPS2。
繋ぎすぎだよねw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 12:39:31 ID:C4bhhJ200
>>950
なにが凄いの?
PS2の画面を録画するってこと?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 15:37:46 ID:PhXaFliu0
>>954
ゲームで凄い技を発見しちゃったから、それを録画したいんだろ。
ま、ゲーム画面を録画する知恵もないヤツが考える「すごい技」だから・・・。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 19:37:23 ID:Tlc9Xdim0
HX70最高
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 20:50:22 ID:Fjb8DNbR0
>>950
それやると、一部のテレビではコピガが回避できるんだよね。
昔から良く知られた話だと思うよ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 21:40:23 ID:g4PSBiGM0
次のモデルでは2層DVDーRへの対応を頼む
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 22:05:48 ID:17wKT6N/0
>>957
それもあってHi8が手放せない
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 00:18:54 ID:xl+FOwPZ0
>>957
ま、それを無劣化コピーというかどうかは人によりけり。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 01:05:16 ID:PSHFNIf00
すみませんが質問です。
RDR-HX8を使用しています。
今日初めて気付いたんですけど
SPのタイトルをSPでダビングするとLPに
HSPのタイトルをHSPでダビングするとSPと表記されるのですが、
これって正常なんでしょうか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 07:45:59 ID:7zUIJuMH0
>961
画質落ちてるぢゃんw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 08:26:39 ID:Z/tHgRKS0
>>962

そんな問題じゃなくて、明らかに故障だろう。961の勘違いならともかく
「HSPでダビングするとSPと表記される」タイトルが仕上がるのであれば。
早く修理だしたほうが吉 >961
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 11:48:43 ID:M3F02V8w0
>961
設定でワンランク落とすとかってなってんぢゃないの?
うちは確認したけど、大丈夫みたい。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 13:15:27 ID:p68+GQCx0
>>961
録画時間を確認してみろ!
時間がオーバーしてるから自動調整が働いてるんだろ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 15:53:55 ID:P8mPvcED0
俺もそう思う
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 15:54:36 ID:XTBa2gAI0
>965
なるほろ。 単にそんなオチな気がする。

今日昼に番組表を受信していたけど、
受信て毎日してるん? 時間は昼限定なん?

操作不能になるから結構うざいな。
968961:2005/03/29(火) 19:59:24 ID:PSHFNIf00
コピーワンス外して録画したやつをダビングするとそうなることがあるみたいです。(俺のだけ?)
ただ何でそうなるのかはサッパリ・・・
分かる人いますかね〜?
969961:2005/03/29(火) 20:02:26 ID:PSHFNIf00
それもたまにしかそうならないから余計にサッパリです。
普通に録画したやつは絶対ならないんですけどね。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 20:43:26 ID:6/ptxDr30
>>969
ダビングした時のデータを貼ってくれ。

HDD→DVD?それとも
DVD→HDD?
映像はスカパーとか?
映像時間は?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 21:21:08 ID:KQrACGtW0
>>952
なる。
HSP→SPはSP→SP(高速ダビング)よりも劣化するのか。
ってことは、

SP→SP(高速ダビング) > HQ→SP > HSP→SP

ってことでOK?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 21:39:36 ID:/IjCKwiU0
>971
違う。
HQ→SP>SP→SP(高速)>HSP→SP
HSP→SPが良くないのはHSPからではDVBRが働かないため。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 21:51:23 ID:fX1/KgBZ0
NR切っても、HQ→SPなんかは再エンコ感があって嫌だけどねえ、あたしゃ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 22:00:16 ID:6/ptxDr30
SP→SPって劣化ゼロじゃないの?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 22:06:11 ID:/IjCKwiU0
>974
高速じゃなければ劣化するよ。

>973
まぁ、その辺りは好みだよね。俺の場合はHQ+→SP(NRは切ってある)でやるのが基本だね。
976961:2005/03/30(水) 00:21:38 ID:clI9zt7U0
>>970
遅レスすみまんせる。
HDD→DVDです。RX-5000を通して外しました。
番組はケーブルテレビのCSです。
映像時間は実験だったので10秒くらいです。

ちなみに僕も973派かな〜。
977961:2005/03/30(水) 00:39:01 ID:clI9zt7U0



978961:2005/03/30(水) 00:39:51 ID:clI9zt7U0
あらら970さんって974さんなんだ。
専門家の方ではなさそうですね。(笑)
僕もその辺のこと、最近になって知りました。
このほどHX-8からHX-70に乗り換えようと思っているのですが、
旧ハードディスクのタイトルを新ハードディスクにコピーって出来ないですかね〜?
長編映画を圧縮してDVDに吸い出すのが抵抗あるんです〜
やっばりHQ+で再録画しかないですかね〜?
(上の空白の書き込みゴメンなさい。)
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 00:43:34 ID:Klz7yGTF0
RDかAXかコクーン買えよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 00:45:30 ID:oVoZetBv0
俺もRX-5000を買ってDしたいんだけど、HX70とテレビと
RX-5000があればDできんの?

それとも再生機がないと駄目?
981961:2005/03/30(水) 00:51:04 ID:clI9zt7U0
>>980
チューナーと録画機(HX70)との間にRX-5000かませば,HDDに録画してもD(ダビング?)出来ますよ。
レコーダーに入ってくるまでにもう外れてるんで。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 01:54:45 ID:skk1qvwW0
>>976
変な信号拾ってバグったんじゃねーの?
仕様外の使い方だし。
DVE774使ってるけどそんなこと無いな・・・。
気が付いてないだけかもしれないけど。
983970:2005/03/30(水) 02:07:40 ID:LrgSrE4u0
>>978
オレのおかげで話が進んだじゃんw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 02:40:48 ID:1Vb2Qt+y0
>981
チューナーってデジタル?
うちはアナログのケーブルTVジューなーだから、録画
するだけなら安定期は不要なんだよなぁ

DVDのコピーガードを外したい。
ま、エロのみなんだけどw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 03:51:43 ID:/GrS060n0
>>984
DVDのコピーガードって外せるの??
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 03:55:36 ID:61DYSOZY0
>>985
楽勝。違法行為をしないように気をつけましょう。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 04:04:35 ID:BhvF28eUO
スゴ録とPSXどっちがすごいですか!!すごい買うの迷うなー
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 10:24:36 ID:aEJaYYSa0
>986
先生、僕を幸せにしてください。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 12:07:08 ID:1JvakaFm0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

ジャストクロックきかねぇぇ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 12:14:30 ID:N22i7Jef0
>989
なつかしいAAだね。

リモコンの下の部分のスライド内のボタン、まだ録画
停止ボタンしか使ってないやw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 16:43:59 ID:/GrS060n0
>>986
詳しく!!
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 16:59:25 ID:spLxusKo0
次スレ立ててくる
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 17:01:16 ID:spLxusKo0
次スレ:SONY スゴ録 22台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112169635/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 22:06:52 ID:AG0JXO2r0
うめ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 22:13:13 ID:jTXhoJzx0
>>987
スゴ録
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 22:13:47 ID:rNe/bwC40
>>987
PSX
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 22:26:53 ID:AG0JXO2r0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 22:27:24 ID:AG0JXO2r0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 22:27:54 ID:AG0JXO2r0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 22:28:37 ID:AG0JXO2r0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。