▼△▼   Hi-MD   ▽▲▽9枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952949:05/03/02 23:44:05 ID:0u5iHXR10
HDデジアンと無印デジアンってそんなにちがうもんなの?
情報探したけど、見つからんかった。
953名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 23:47:14 ID:atWId0Wu0
954名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 23:52:06 ID:gqjw5TMk0
>>948
カタログスペックに躍らされていますなー
955名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 23:52:22 ID:4VTg3A240
>>952
ここでその話題をふると、スレが荒れるぐらい違うんだな。
過去ログ見たりすればわかるかと。
956名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 23:53:44 ID:JhfaJqn00
>>952
商標の違いに過ぎないんじゃないの?

ポータブルとはいえいちおーオーディオなんだから、xxだから高音質なんてことはないよ。
自分の耳で確認しないとね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 23:54:38 ID:AlGMB/8f0
>>954
確かにそうだけど、今までカタログスペックを重視してきたのもソニー。
うたい文句は凄いけどイマイチなのが多い。
958名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 23:56:01 ID:JhfaJqn00
こう躍らされている側を見ると、ソニーは消費者の教育には成功しているようやねー
959949:05/03/02 23:58:47 ID:0u5iHXR10
デジアンって録音時に影響あんのかな。
再生時だけのもの?
960949:05/03/03 00:05:28 ID:TiIO0zf70
↑あ、これ厨質問?
961名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 00:28:03 ID:24FZEc0H0
無印デジアン…とりあえずMZ-E10はかなり聞くに堪えない音だったけど
あれは機種固有で未完成だった、みたいな話も聞くし。
音響機器なんだし、旧技術は旧技術でもその後の調整次第で音は変わって来る希ガス。

ていうか、SS3.0がデータベース変換に失敗して起動不能に…
SSスレって何板だっけ・゚・(ノД`)・゚・。
962845:05/03/03 01:04:41 ID:fthVPyGz0
RH10だけど昼見たときはHDデジアンて書いてあったんだよね。
>845-846あたり見ると明らかに。

関係者みてたんだろうね。あわてて修正したらしい。

一気にお子様機種に格下げ!逝ってよし
負け組は買え!>RH
963845:05/03/03 01:05:39 ID:fthVPyGz0
訂正 アンカーは>855-856
964名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 01:18:38 ID:A4fDFwwA0
>>952
HDデジアン≒S-Master Pro
デジアン≒S-Master
って感じか?
前者は Pulse Hight Volume、後者はデジタルVolume。
前者はVolume下げるとノイズも下がる(量子化精度は下がらない)、
後者はVolume下げても量子化ノイズは下がらない(量子化精度が下がる)
って感じでは。

で、実際の音は?というと・・・
たぶんVolume真ん中あたりで聞けば解像度とSNの差は明らかなんでは。
すんません、聞き比べたことないので推測です・・・

965名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 01:32:44 ID:o8+oLZxW0
ああ普通のデジアンのボリュームってダイナミックレンジが落ちてたんだ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 01:36:43 ID:A4fDFwwA0
>>965 まあDSPのデジタルVolumeだろうから、20〜24bit制度ぐらいはありそうだけどね。
そうだとすると20dB(=4bit)落としても16bit精度は保てそうだ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 01:38:39 ID:BcGJ/fCj0
高橋友城 は 殺された
968名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 01:45:16 ID:vMF1x4n50
>>920
そうだよ
969966:05/03/03 02:00:26 ID:A4fDFwwA0
まちがえた、24dB(=4bit)でした。
970名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 02:03:10 ID:BStvHftU0
>>946
まあまあだよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 02:09:56 ID:hG8WOPwgO
SS3.0にしたら並びをズタズタにされた。これ元通りに並べるの面倒くさい。orz
972名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 02:10:01 ID:HohGgT1L0
まともなマイクアンプ積んでいたら是非買いたいんだが・・
ボディーカラーは写真で見る感じだとあまりパッとしないねー
973名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 02:13:46 ID:A4fDFwwA0
>>971 ソートできるんじゃないの?
974961:05/03/03 02:27:10 ID:gt0xt+630
>>971
自分なんか、散々バージョンアップに失敗、仕方なく2.3に戻してみたら
重複・文字化けアルバムでライブラリの数が7、8倍に_| ̄|○
975名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 02:37:24 ID:fwkUG9y20
うちは殆ど問題なくインスコできたけどなぁ。DL先をデフォじゃない場所に置いたのが良かったのかしら?
ジャケットが回らなくなったのはいいねw
976名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 02:55:26 ID:iTwEszto0
ううむ…
とりあえずEMD曲等必要な曲だけ残してバックアップ、後はクリーン再インスコ→インポートか…?
ただ、MUSICNAVIが使えなくなったとの報告も聞くし…
977975:05/03/03 03:08:04 ID:PxBlLmSa0
でも、これだけ手馴れているはずの皆さんのところでトラブルが出ているところを見ると、
極普通のユーザーのところでは悲惨な状態が起きているのではないかと推察できるなぁ…
978名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 06:32:18 ID:kcraIkQq0
SSがタグ管理になってる……
979名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 08:41:05 ID:1zFt5oCV0
オリジナルアルバムの一部について同名のプレイリストができちゃってたな。
もうめんどいから消さない。
980名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 10:22:30 ID:HOXPeycQ0
>936-937
マサニでMZ-RH10(JE)といっしょにMZ-RH910(JE)を3月中旬入荷予定で予約取ってるね。
海外版としてMZ-RH910も発表したのかな
http://www.rakuten.co.jp/masanios/597863/429341/512143/
981名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 11:08:16 ID:zilqvkbX0
SSスレどこいった?
982名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 12:19:59 ID:6e7dHsbU0
>>977
うちは3.0全く問題ないが。
983名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 12:24:41 ID:U3Za/lnx0
SS自体に問題はない。ただ楽曲の管理方法がちと変化していてとまどっているだけ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 12:30:15 ID:6e7dHsbU0
新概念が理解しづらいのか?
簡単だけどな。SSマンセー。

1.変換の不具合とタグ編の不具合が修正されてる。
2.動作が鬼のようにサクサク。
3.プレイリストが分かり易い。

これで操作系も見直してくれたらマジイイ。
ボタン配置とかインタフェイス面、改善キボンヌ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 12:31:56 ID:6e7dHsbU0
タグ入力ウィザードとか作っちくり。
986名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 12:44:35 ID:/fYX5cP90
SSのハナシしたいならSSスレ作ってそっちでやったら?
使ってない者にはどーでもよくて何の面白味も無い話
987名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 13:02:47 ID:grpfK2fn0
文字の色、ケバくない?変えられるんだろうけど。
988名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 13:09:06 ID:6e7dHsbU0
>>986
HIMDでSSはかんけーないんだってさー。何使うのかなーw
989名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 13:09:33 ID:12G0QxGd0
そんなにPCとの親和性をアピールしたいのなら
WinampやWMPのプラグインのような
従来SSに依存しない形で対応してくれ、頼む、この通りorz
990名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 13:37:30 ID:gP3B8CLe0
こっちにあるよん
●○SonicStage2.3 for Mora 無償提供!○●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101176392/
991名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 13:54:42 ID:5TFGnO2i0
Hi−MDはSSを標準添付してくれて親切だと思うよ。
皆当たり前のように感じてると思うけど、パナソニックのデジカメで、音楽再生を売りにしているモデルがあるんだけど、
リモコン、ヘッドホンが付属しているのに音楽転送ソフトが別売りで4千円以上する。カタログにも音楽が聴けることは
写真入で大々的に書いて有るけど、ソフト別売りは後ろのほうに小さく書いてあるだけ。SS添付はえらい。
992名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 13:57:11 ID:fthVPyGz0
お前さんにとっちゃマイクロソフトとソニーとアポーはネ申なんだな・・・

こんなに糞ソフト同梱してくれてうれしー!みたいな
993名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 14:10:41 ID:5TFGnO2i0
>>992
別売りでも無きゃ使えないとなったら、買うしか無いでしょ。
糞でも添付してるだけありがたい。それしか使えないんだし。

お前の僻み根性にはあきれるばかりだ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 14:28:20 ID:LGMHGfKn0
>>991
音楽再生の為の製品が、音楽転送ソフトを同梱していることに感謝するんですか…

いい心がけだな。
995名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 14:30:39 ID:5TFGnO2i0
>>994
まぁな。SSのアップデートも無償だというのは嬉しいよ。
996名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 14:33:51 ID:i6BrVyci0
>>991
デジカメとHIMDは違う。
PCリンクできないHIMDポータブルなんて無価値。
ソフトとセットで真価が問われる。
997名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 14:34:33 ID:MmoJ9UgN0
古いハードウェアにはソフトウェアの有償アップグレードパスも提示しないvaioと比べれば
そりゃ、感謝の気持ちで一杯になるだろうなー
998名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 14:36:38 ID:5TFGnO2i0
>>997
VAIO2台持ち出しw
1台はマザボ全とっかえしてセレ500からPen4・3Gにしちまったw
999名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 14:39:57 ID:fthVPyGz0
>993
そりゃ付いてない方がダメなだけだな。

SSなんて本体機能の一部でで尚且つ広告媒体なんだから
ありがたがる方が不思議だよ。いまやフリーでダウンロードできるんだし。
糞ってのはそういう意味

企業にとってはいいお客さんだ 
1000名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 14:40:41 ID:5TFGnO2i0
ほめてくれてどうもw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。