■ 低価格でナイスなイヤホン6 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
632名無しさん┃】【┃Dolby
631こそモノを知らないヤツだなぁ。
ホワイトノイズってのは、含まれる各周波数成分の大きさが同じノイズのことだ。
代表例は630が言う通り。
ググってみ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 16:39:19 ID:iPvI2pXW0
MX500とe931とk12pとhe580の中で
普通のイヤホンで今まで聞こえなかった音が一番多くでる(聞こえる範囲が一番広い)
イヤホンってどれですか?
634TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :05/02/25 17:20:57 ID:0kh+egDK0
>>627
ラジオのホワイトノイズで慣らすのは危険です。
バーンインCDみたいなものであれば問題ないですが。
635名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 17:21:39 ID:EZZIc1s+0
ワイドレンジっぽく聞こえるのはE931かな。
でも実際にワイドレンジなワケではないぞ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 17:23:17 ID:02bgWsP80
>>634
どう“危険”なん?
637TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :05/02/25 17:27:41 ID:0kh+egDK0
>>634
変な癖がついたり、場合によっては破損する恐れがあるのです。
638名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 17:44:39 ID:02bgWsP80
>>637
変な癖を付けないためにまんべんなく各周波数成分を含むホワイトノイズを使うというのは常識であり、過大な入力を与えなければコイルが焼損することはない、つーのも常識であるわけだが。
どんな場合に破損するかを書いてみ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 17:45:01 ID:1+eDfxZ30
>>633
普通のイヤフォンの定義が無い限り答えはないな。ってか、釣りは止めたら?
640TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :05/02/25 17:50:16 ID:0kh+egDK0
>変な癖を付けないためにまんべんなく各周波数成分を含むホワイトノイズを使うというのは常識であり、
>過大な入力を与えなければコイルが焼損することはない、つーのも常識であるわけだが。

・・・ラジオのホワイトノイズですよ?
641名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 17:52:25 ID:OkBRWAtk0
きょう梅田淀に行ったら、K14Pが大量に入荷してたよ。
K12Pはなかった。
642名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 18:04:49 ID:GCu2iNP20
ビクターのカナル型グミホンの略称は グミル に決定致しました!
643名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 18:06:26 ID:TLsgV6oOO
FOSTERモデル
P402524は、KPシリーズと同型。
P402518は、MXシリーズと同型。
宜しく!!
644名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 18:09:22 ID:02bgWsP80
>>640
ラジオのホワイトノイズを入れると破損するというのか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 18:17:25 ID:AWJYfl830
ラジオのホワイトノイズは全ての周波数を満遍なく含む?
XLOなら普通のCD聴くだけより短時間で音質の変化は起きる。
もっとも4000円前後するXLO買うってのも低価格スレじゃ
本末転倒な気がしないでもない。
646名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 18:20:30 ID:K0+OePu/0
このスレに出てくるイヤホンって
所詮は1500円のHP-X122より悪いからね
647TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :05/02/25 18:24:21 ID:0kh+egDK0
>>644
ん?場合によってはですよ。
また、エージングでラジオのノイズ(正確にはピンクノイズ)を使うというのは常識外の行動であり・・・w
癖がとても悪くなる。変な癖がつかなくなるどころか・・・w
まあ、経験をつむorググるor板内をきちんと巡回すれば分かるようになるさ。

>>625
三月上旬か。買ってみようかな。
648名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 18:43:02 ID:MQP0NIDz0
ホワイトノイズでのエージングは問題ない
ラジオのノイズはホワイトノイズではない
ラジオでエージングすることは常識外である。

という感じの認識でOKでしょうか?って見直したら三段論法になってねーや。
XLOつーのはバーン(ryのメーカーが転じてその代名詞になったようなもんかな
649名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 18:45:46 ID:pG9BPn7t0
>>596の113、
Beyerdynamic は「バイアー・デュナーミック」と読むんだ。覚えとけ。
650TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :05/02/25 18:50:30 ID:0kh+egDK0
>>648
そんな感じですね。
XLOの9曲目というのは645氏の仰る通り、このスレ的に高い選択肢かと。
でも持っていて損はないと思います。

私的にエージングは、やはり自分の普段聞いている音楽でするのが一番いいと思います。
651名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 19:15:40 ID:cNWbjpMk0
>>633
昨日MX500買って又聞いてるけど、
「今まで聞こえなかった音が聞こえる」ならこれじゃないかな。
買うならMX400の方が音の前後が出て良いらしいよ。
このクラスのイヤホンは過度な期待は禁物。
それぞれ良い所と悪いところがあるからどれが1番良いかという結論は出ないと思われ。


652名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 19:36:35 ID:1+eDfxZ30
>>649
Beyerdynamic は「バイエル・デューナミク」と読むんだ。覚えとけ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 20:57:53 ID:nbeTniqd0
今、ソニーのMDR-64Gを使っているのですがあまり音が好きじゃないので、買い換えたいと思っています。使用機種は、mp3プレイヤーのiriverのiFP-999です。
使用目的は、外で通学しながら聴きます。電車の中でも聴きますが、満員電車の中では使いません。よく聴くジャンルは、JPOP、洋楽のロックなど。音の感じは
今使っているのがネックヘッドフォンなので回りの音が入ってきたり、あまり音質がよくないそうなので、低音とかが程々にいいのがいいです。あと、あまり耳穴が大きく
ないと思うので、よく百円ショップとかで売ってるイヤホンの大きさだと耳が痛くなるかもしれないのでその辺も考慮していただき、おすすめのイヤホンを紹介して貰えると幸いです。
654名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 21:30:57 ID:q77xkYm+0
過去ログ読んでから長文書けば
655名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 21:42:03 ID:GzCCTi1n0
清々しいな、ここまで来ると。
MX500、E931、HE580のどれかでいいだろう。
電車内で使うならカナル型がいい。低価格帯ではパナルやシャープのしかないけど。
そもそも、この価格帯のカナル買うなら、もっとお金貯めてE2CかER-6(i)買ったほうが良いかも。
後はヘッドホンナビにある過去ログ漁ってくれ、こんなに酷いマルチは久しぶりだよ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 21:45:22 ID:vpQnbQKR0
よーしパパ、カナルグミ特攻しちゃうぞーw
657名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 21:49:23 ID:nbeTniqd0
>>655 MX500というのは自分が買ったmp3プレイヤーについていたMX400とサイズは同じですか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 21:53:12 ID:GzCCTi1n0
後 は ヘ ッ ド ホ ン ナ ビ に あ る 過 去 ロ グ 漁 っ て く れ

ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
http://www.h-navi.net/
659名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:01:32 ID:nbeTniqd0
>>658 今探しているのはヘッドフォンじゃないです。ちょっと覗いてみたけど。とりあえず、予算は5000円前後です。お願いします。
660名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:03:29 ID:vpQnbQKR0
>>659
だからヘッドホンナビに「インナーイヤー」の過去ログもあるんだって・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:07:20 ID:nbeTniqd0
>>660 でも、少ししかのってないですよね?できればURLを貼ってくださると・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:09:51 ID:vpQnbQKR0
>>661
URLも何も、トップ右上の「2ちゃんねる過去ログ」クリックして分からないようならどうしようもないぞ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:11:09 ID:MU8KaTzf0
>>661
おまえは母ちゃんにパンツを履かせてもらってるか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:17:37 ID:cXdN1Elj0
なんかとてつもないβακα臭がしたので駆けつけてみました!
665653:05/02/25 22:18:13 ID:nbeTniqd0
過去ログ嫁と言われてもなんかピンとくるものがないのですよね・・・。私が求めるのは音質と装着感です。誰か、ご教授ください。。もう、失敗したくないのです・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:20:56 ID:GzCCTi1n0
俺たちが今までに音質や装着感について語ってないとでも言うのかね、君は。
・・・大丈夫か?ちゃんと読めてるの?
667653:05/02/25 22:22:41 ID:nbeTniqd0
>>666 それはわかっていますが、用途が違うと思うのですが。。自分的には、E931がいいかなとは思ったのですが。
668名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:25:51 ID:slHnM2Xc0
ニヤニヤ
669名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:27:52 ID:vpQnbQKR0
>>665
要するに「過去ログ多すぎて読むの面倒くさいから単刀直入に答え教えれ」ってやつだろ?
住人はそういう香具師には徹底的に冷たいからそれは覚悟した方がいいぞ。
だって、そういう香具師にいちいち答えていたら、同じことをする奴が後を絶たないだろ?
だから、過去ログ等を漁って、自分の感性や好みの音楽ジャンルから推測して、
候補を2つか3つくらいに絞った上で、自分の条件を出して意見を仰げ、と言っているんだよ。
670653:05/02/25 22:30:30 ID:nbeTniqd0
>>669 OK!最後にE931の評価だけお願いします。MDR-64Gと比べて・・・。
671名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:30:55 ID:WI9Pc1gE0
ここの住民はねだっても率直に言わないタイプだからあきらめた方がいいかもね
E931がいいなら買えばいいし、耳が小さいならHE580

ピンと来ないなら実際見に行くか過去ログの範囲内で考えれば。
672名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:31:34 ID:KNrZKUMf0
なんか文体が「型」にはまってておもしろい。
しばらく静観しよう。
673名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:33:57 ID:vpQnbQKR0
>>670
赤いきつねと緑のたぬきではどちらが美味しいですか?
674653:05/02/25 22:34:51 ID:nbeTniqd0
>>671 そりゃね、私だってくれくれ君じゃなくてちゃんと見に行ってますよ、、しかし、部活のバックをもったまま混雑している店内をうろうろできないわけですよ。しかし、HE580って耳が小さい人向けなんですね。わかりました。じっくり考慮します。
675名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:37:24 ID:OQ/x45hS0
なんかクレクレ君の意味わかってないっぽくてワロスwww
676名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:40:44 ID:TLsgV6oOO
くだらね〜な。
過去ログ漁っても参考にならん。
E931はHiFi用だけど580は非HiFi用。本当AV用が好きなところだね。
ソニーSSでE747でも買ってきたら。
677名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:41:23 ID:D51Hw+rR0
SonyのがHiFiねぇ・・・w
678名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:42:56 ID:KNrZKUMf0
>>676-677
こらこら釣られるなよ。

とりあえずGK乙ぉ。
679携帯から:05/02/25 22:46:53 ID:i9g34mAxO
>>678 GK乙だと?だったらさっきからお勧めの聞いてるのにてめえは教えない分際で何がGK乙だ。このバカ
680名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:47:50 ID:7owDnaNn0
>>674
まああれだ。

グミホンでも買っとけw
681名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:48:21 ID:GwT26+FDO
とりあえず買って試せ
HS480 MX500 plugとここ最近三つ買ったが損はしてないぞ
HS480はすぐご臨終したが
682653:05/02/25 22:51:16 ID:nbeTniqd0
>>681 とりあえず、E931かHE580かで悩んでるけどどっちが低音とか音のクリアーさ、がある?
683名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:57:30 ID:pa3/ix/k0
低音厨は死ねば^^
684名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:00:36 ID:gi615eSH0
そんなに低音が大事ならplugでも買ってろボケ
685名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:02:16 ID:UlEmde4T0
>>653
音は自分の耳で聞くものです。
聞こえ方は様々な要素で変わります。
人の意見は主観を伴います。
マルチとクレクレ君は嫌われます。
686名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:02:42 ID:i9g34mAxO
>>683 なんでも厨って言えばいいと思ってる人ですか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:04:31 ID:UlEmde4T0
ID:nbeTniqd0=i9g34mAxO
688名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:05:55 ID:coXmpgQI0
ER-4Sも十分低価格帯に入る気がするんだが?
689名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:07:06 ID:OQ/x45hS0
>>688
6000円まででER-4手に入るところ教えてください
690名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:08:42 ID:KoWgcqN/0
>>686
何携帯からがんばってんの
691名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:09:38 ID:gi615eSH0
>>653
はやく釣りって言ってくれよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:10:02 ID:ZGNGXoTN0
>>683
まあなんだ、教えて欲しかったら自分の耳でも晒してから
「この耳に合うイヤホンは?」
とでも聞いてみたらどうだろう。
693名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:14:35 ID:TLsgV6oOO
だからE747を買って使えと教えている。
ここでよく出て来る製品より遙かに良い製品だよ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:17:36 ID:coXmpgQI0
俺がここごろ九年で買った中で序列をつけるとしたら
E931>E888=MX500<A8<E3c<<ER-4S
695名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:18:18 ID:FTmxUrZr0
そうか・・・もう春なのか・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:18:21 ID:KoWgcqN/0
697名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:25:26 ID:JVprSi+o0
>>647
ラジオのノイズがピンクノイズ?
ピンクノイズがエージングに悪い?

>経験をつむorググるor板内をきちんと巡回すれば分かるようになるさ。

ハァ?
698名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:39:51 ID:ZpWe0QAQ0
晒しage
699名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:40:43 ID:p8Y5UAUF0
>>653の釣り宣言 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
700名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:49:19 ID:rErCPBvb0
HE580のガスマスクが片方なくなってしまった orz
スペアなんて売ってないよなぁ・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 23:57:05 ID:uPGGSs0K0

2000〜3500円程度のイヤフォンなら、
どれも、こもった音と感じるかもしれない。

クリアな音、メリハリのある音を求めるなら、E931が満足度が高いと思う。
私はMX500、MX550、K14Pを所有していますが、すっきりしたなかにも
メリハリのあるE931が一番好みの音です。


702名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 00:24:53 ID:VN3scUgD0
HP-SE11 イイっ!
ヴァーチカル万歳っ!!

スゲー低音だべさ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 00:27:57 ID:9ZE+Y6xm0
春ですねえ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 01:03:22 ID:Zmk22aid0
釣堀ですな
705名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 01:05:17 ID:CtkiVUpq0
山に来た 里に来た
脳にもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
706名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 01:06:57 ID:XlOqrixf0
どれくらい低価格で性能のいいイヤホンが買えるか、ってのは自分も凄く興味あるし
実際買ってる
でも結局E3cに戻るんだよね
持ってない人はお金貯めてでも買うべきだと思う
707名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 01:11:34 ID:pThTPDIu0
E3cってw
詐欺師ですか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 01:32:42 ID:ueH0Ef970
MX500最強説
709名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 01:33:00 ID:JpxQwrBa0
>>652
オスイ。
残念ながら「バイアーデュナーミック」が正解。
710名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 01:39:25 ID:LOysEqlD0
Здравствый!?
Спасибо
711名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 01:46:34 ID:1ijL+0V10
シャープの1ビット用の3ピンプラグのインナーって
シャープの対応機以外は、微妙にズラして繋がないと
モノラルになるのかい・・・(´・ω・`)ショボーン
ほとんど専用機じゃないか・・・('A`)
712名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 02:11:39 ID:SHHiVySs0
>>653はネカマになって出直せ。
そうすりゃ誰か親切丁寧に答えてくれるよ。
713TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :05/02/26 02:31:06 ID:TZD6ommx0
>>711
変換プラグが売ってますよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 02:53:52 ID:m7ShVtgn0
715名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 03:31:29 ID:7fb8OuuHO
>>701
ようし、誰も言わないようだから言っちゃうぞ。
GK乙(・∀・)
716名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 03:55:21 ID:7fb8OuuHO
定期的にまとめ

高音厨 K12P、K14P
低音厨 HE580、プラーグ
万能厨 MX500、MX400
J-POP厨(迫力厨) E931
改造厨 パナル、プラーグ
717名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 04:24:27 ID:8XDx77qF0
いや、実際E931で満足できない人は所謂オタク以外の何者でもないよ
低価格スレということも忘れないでもらいたい。この価格帯でE931が優秀であるのは変えることのできない事実

さて、ここでE931の利点をおさらいしよう

まず世界のSONYの製品であるのでほぼどこの電気店でも手に入ると言っていいだろう
その入手性は群を抜いている。
そしてこの価格帯ではありえない特殊仕様の絡まりにくいコード
そしてコード長も2種類から選べるという親切ぶり
耳大きさが合わない人にはE930もある
このような選択肢の多さ、国産ゆえの安心感
肝心の音のほうだがPOP、ROCKにベストなチューニング。苦手ジャンルはないと言っていいだろう
透き通るような解像度の高さが特徴だ。低音の量も十分だ。高音も聴かせてくれる

以上のような利点により他を寄せ付けないコストパフォーマンスを秘めている
もちろん音の傾向など好みの違いもあるのでいちいちオタクの反論は受け付けない
718名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 05:02:47 ID:Zmk22aid0
国産ではないとは思うが。。。
719名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 06:43:55 ID:ut0+EbuP0
AIWAの1000円半ばで売ってるヘッドホンステレオに付属のやつ。フィットが問題だが、
とにかく音がよい。だまされたと思って、使ってみ?
720名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 06:49:18 ID:6CgfLMSPO
ここでアップルカナル(改も)が話しにあまり出てこないのって
色のせい?値段のせい?
721名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 07:27:48 ID:7fb8OuuHO
>>717
キモ
722名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 07:32:16 ID:SHHiVySs0
>>717
でも1ヶ月で作動するタイマー入ってるし。
とりあえずGK乙。
723名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 07:59:37 ID:5oiPiPsg0
>>642のグミルは定着するかな?
グミホンだと前のと紛らわしいからこっちでいいけど他に何かない?
センスいい人よろしく。
724653:05/02/26 08:29:52 ID:Vu3aVxCFO
HE580とE931ってどっちがいい?
725名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 08:31:03 ID:Vu3aVxCFO
これから授業だから書いといて
726名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 08:52:19 ID:w8cgc8nN0
どっちも買えばいい。5000円出してもお釣りが来る。使い分けられるし。
ていうか、そこまで来たんだから自分で決めようよ・・・。
なんでも人に頼めばいいってもんじゃないんだからさ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 08:58:50 ID:SHHiVySs0
>>724
どっち買っても失敗したってここに文句言いにくるんだろ。
もう来なくていいよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 10:13:43 ID:Vu3aVxCFO
>>727 俺はクレーマーじゃないし
729名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 10:25:01 ID:uWO0XOET0
正直過去ログ読んでないだろ
730名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 10:37:29 ID:uyO7UFbq0
今iAUDIO付属使っているんだけど、これより一回り小さいのってなんですか?
MX500かHE580で迷っているんです。
731名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 10:39:24 ID:dcb9OT3S0
>>717
これ見ると買いたくなるな。
ちょっと買ってこよう
732名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 10:44:19 ID:SHHiVySs0
>>728
>俺はクレーマーじゃないし
ならせめてsageて書けよ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 10:51:27 ID:VDBRnvhU0
SONYMDR-EX51LPってどうですか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 10:54:05 ID:w8cgc8nN0
駄目です。SONYのカナルは避けたほうが良いです。
735名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 10:57:55 ID:dcb9OT3S0
アンチソニーいい加減うざい
736名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 11:04:55 ID:w8cgc8nN0
いやぁ・・・E931とかならわかるけどEX51/71は万人に薦められる品じゃないよ。EX81はどうかしらんが。
でも結構周りにEX51着けてる人多いんだよな。あれで満足なのかなぁ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 11:13:24 ID:Vu3aVxCFO
>>729 過去ログ見たけどHE580ぬのほうが良さそうだね
738名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 11:15:49 ID:KnCyzMEK0
>>じゃあ買って来い
二度と来るなボケ
739名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 11:19:10 ID:Vu3aVxCFO
>>729 どっちの方が耳にしっくりくるかな?AIWAのHP V171もあのゴムのせいかもしれんがしっくりこなかった
740名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 11:21:25 ID:uWO0XOET0
>>730
iAUDIO付属とかいぽとかはかなり大きい部類に入る

MXシリーズ
HE580は更に小さい

>>737
じゃHE580でいいじゃん
装着感も過去ログ嫁
741名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 11:23:51 ID:tMDFByIb0
どさくさに紛れて、K14Pも薦めておこう。
742730:05/02/26 11:31:12 ID:oHE0s411O
740さん、さんくす
そっか、かなりでかいのか
仕様をみたらMXが16mmで580が15mmって書いてあったからどっちかまよってました。
では、MX買ってくる
743名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 11:37:43 ID:KnCyzMEK0
>>739
http://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599527.jpg
http://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599528.jpg
汚いけど、これを基準にして考えてくれ。
二度と来ないでね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 13:04:31 ID:ueH0Ef970
HE580買うよりHS740買った方が幸せになれるよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 13:12:19 ID:q3+bOmAK0
グミカナ もしくは カナグミ でよいのでは

ダイナミック型ユニット世界最小8.5mm径ドライバユニット ネオジウムマグネット
シリコンイヤーピース S/M/Lの3サイズ 耳穴に合わせて選択可能
グミ感覚のやわらかな本体と合わせて、快適な装着感を実現
再生周波数帯域 5Hz〜24kHz 出力音圧レベル 95dB/1mW
コード長 0.5m 1mの延長コード付属 金メッキステレオミニプラグ
746名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 13:21:24 ID:q3+bOmAK0
散々低価格カナル(EX、aiwaカナル〜πナル、パナルまで)にははずれが多かった訳で
今度のグミナルに期待
747名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 13:39:07 ID:sKarUPiH0
>>746
アポカナル+EXゴムを忘れてますな
748名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 14:00:26 ID:XlOqrixf0
http://www.netprice.co.jp/sankei/sankei/goods/104765-1027/
 ↑これがさっき届いたんだが

微妙・・つーかよく分からん。ノイズリダクションONにしないと、VOL最大値にしても音が小さいから
本体の音量かなり上げないと聴こえないし、低音はスポイルされてる気がするし・・・
電車で使うものかも知れない。ノイズキャンセラヘッドホン総合スレでそういうカキコあったし
いやまだエージングも済んでないんですけどね
749名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 14:42:28 ID:DdqxZ8b40
かなみタン
ハァハァ
750名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 14:43:27 ID:TmVqoDLjO
E931とE930には音の違いはありますか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:21:53 ID:26OQ7pnm0
ある。
752名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:22:34 ID:uWO0XOET0
音の違いなかったら同じ製品でいいやん
753名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 15:25:49 ID:Ix1WaBvW0
CM5

半年使えば

音質良好

でもゴムボロボロ
754名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 20:36:46 ID:FpuipWVY0
The Plug 買いました。

ノーマル
音:低音はかなり出ていますが、大分エッジが甘いです。ぼわぼわ。
  高音は殆ど出ていません。
遮音性:そこそこですね。ただ、大声やクシャミの音などは聞こえます。
装着性:最初、装着完了するまでに10分ほど掛かりました。
    あまり良いとはいえません。
総評:2/5

ヤフオクの改造パーツ装着
音:低音のエッジが結構鋭くなりました。
  高音は改造前よりは出るようになりましたが、
  普通のイヤホンと比べるとまだまだ出ていませんね。
  高音が好きな方にはあまりお勧めできません。
遮音性:そこそこです。ただ、大声やクシャミの音などは聞こえます。
装着性:数秒で装着できますので、普通のイヤホンとして使うことができます。
    結構良いと思います。
総評:3.5/5
755名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 20:40:17 ID:uWO0XOET0
宣伝乙
756名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 20:48:06 ID:Hl9YCRiU0
>>754
ヤフオクの改造パーツ出品してる奴の宣伝?
あんな物買う必要ないよw
757名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 20:48:41 ID:1C9S7Qw60
plugは普通にEXチップ買ってギボシ改造すりゃいいべ。
装着感とバランスが改善する。そんだけなんだから。

デフォの低音炸裂が好みなら無改造で。安物を楽しむ
つもりなら良い商品だと思う。ラフに扱える楽しい玩具。
758名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:00:13 ID:TmVqoDLjO
>752
違いは大きさだけじゃないのかorz
759名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:31:29 ID:ueH0Ef970
SPの大きさ違ったら出てくる音も違うに決まってるだろ禿
760名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:43:09 ID:P8DviPM3O
皆はドーナツパッドどうやってつくってる?穴の開け方とか大きさとか。
761名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:51:02 ID:TmVqoDLjO
>759
それじゃE931の方が音が良いのか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/26 21:58:12 ID:Nr7dcbP30
>>760
シャーペン(ドクターグリップ)のキャップで、グリグリやってくりぬいてる。
大きさはもともと開いていた穴とほぼ同じ大きさ
763509:05/02/27 00:00:23 ID:6RZhTXvR0
>>509
です。
http://www.sound11.com/cgi_bin/item.cgi?item_id=MDR%2dEX51SP&query=MDR&page=4
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/14057501.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_143389/19058763.html

どれが一番いいと思いますか?
フィット感など、ためした方がいましたら教えてください。
私は
>>510
さんのいうようにシャープにしようと思うのですが。
皆さんの意見を聞かせてください・
764名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:04:05 ID:J6DXR3PG0
すきなの買いなよ
自分で決めたやつが一番だよ
シャープにしようと思ったならそれでおk
全く問題なし
765名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:16:23 ID:0FtihsM30
ここのスレの住人はほとんど携帯で音楽聴かないから
766名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:50:04 ID:wLClruIL0
今、SBC-HE580のスライドボリュームを除いてみようと
奮闘中なんですけどどうすればいいの?
プラグの方のコードから赤・青・金の線が一本ずつ
イヤホンの方のコードからは赤・金で一セット青・金で一セット
てな感じです・・・
成功したらレポしますんでわかる人教えて下さい
767名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:56:11 ID:/nj4b5/50
>>765
んなこたーない。俺は601SHでMX500を使っていたし。
768名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 00:57:21 ID:wciPSBVL0
そもそも携帯で音楽聴こうとしてるのが間違い

とか思ってる俺みたいな考えはもう過去なんだろうなあ…
769名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 01:49:42 ID:+Gcix31O0
過去にはそんな「間違い」なんて言っちゃう強い考え方があったことが驚きだし、
そういう考え方を持つ人がこんなスレを見てることには更に驚かされる。
770名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 02:07:55 ID:s27UN8sw0
べつに驚きゃしない
2ちゃんねらーなんてそんなもんだ
771名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 03:00:03 ID:lSHTFAR70
携帯で重いファイルを落とすのは最悪だな。はっきり言って糞。
ん?PCで落としてから転送するのか?だったらいいや。マンセーマンセー!

>763
どうでもいいが、真ん中のは4極プラグだから気を付けろよ。
変換コネクタ入ってるかもしれんけど。
772名無しさん┃】【┃Dolby::05/02/27 03:19:04 ID:2LvxRUtn0
>766

青がL
赤がR
金がGND
のはずだが、どうか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 07:37:52 ID:zm39WYc+0
>>743
ネ甲だな
774名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 10:47:52 ID:Bl0wi3tI0
いまだに液晶が白黒の携帯使っている俺。
カメラも付いてない・・・。

昨日ドコモの2年間使ってくれたらバッテリー無料プレゼントに登録してきた。
2年間どころか4年使ってるんだけど。
775名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 11:02:15 ID:zm39WYc+0
>>774
ネ果だな
776名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 11:15:33 ID:xK1woBE2O
今♯のMDP使っててイヤホン買い換えたいんだけどMD33と改造plugどっちいいですか?
パナルは割とよかったけど高音が痛いからやだし。PRO5で聞いたJanne Da ArcのKiss Meのイントロのドラムの気持ち良さが忘れられないが、ヘッドホンは目立つし。うーむ…
777名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 11:18:51 ID:kQGg8EGH0
♯使いならMD33で問題ないと思う。
いや、まぁ・・・どっちも買えば済むんじゃね?とか思ってますが、えぇ。
聴き比べも出来て楽しいんじゃないかなぁ・・・と。
778654:05/02/27 11:22:08 ID:74rOhPVWO
結局HE580買ったけど、装着感物凄くいいね
779名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 11:23:34 ID:6aeAvapD0
安いカナル型2個はお勧めできない
パナルとPlug改持ってるけど正直2個買うならER-4かE2c辺り買ったら良かったと思った

#ならMD33お勧め
780名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 13:14:45 ID:8uJlnbE80
今はE2c超地雷だぞ。
ER-6にしとけ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 13:49:43 ID:zoZqhglt0
低音好きとか、クリアさよりも力強さが好きだったり、ポータブル機の性能次第では、
ER-6はかなり不満が出るのではないかな。別にER-6が悪いわけではないので誤解ないきよう。

そういう場合はER-6i買えばいいわけだけど、6iになるとE2cとの価格差が開いてくる。
確かにE2cの音質は良く無いし、今となってはコストパフォーマンスは高くないけれど、
予算や用途次第ではE2cも悪い選択肢ではないと思うのだが。
(もちろん、上記3本とも所有したうえで書いてます。この3本ではER-6iが好きです。)
自分の好みと財布と相談して決めればいいのでは。
782名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 13:51:23 ID:wciPSBVL0
E2cが5000~7000円の範囲になったら買うんだけどなあ
ER-6があの価格になった今価値が…
783名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 14:10:39 ID:6aeAvapD0
E2cが5000円になるとパナルとかPlugが死ぬ予感
784名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 14:12:46 ID:kQGg8EGH0
それで良いではないか。むしろ死んでもらったほうがこちらとしても(ry
785名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 14:25:39 ID:nbM7Npqi0
Plugは珍味だから残るだろうけど、
パナルは潰されるな。
786名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 14:59:46 ID:yrPiyiAH0
Plugの低音ってどんな感じ?
タワレコの視聴機についてるオーテクのフロントアーム型HPみたいな
馬鹿みたいに出る低音なら買う。
787766:05/02/27 15:01:20 ID:9Ntt8sXH0
>>772
"GND"ってなんですか?
"GNDとは"でググってみても説明が専門的で難しかったので
馬鹿な自分でもわかるように説明していただけると嬉しいです
因みに青がL・赤がRで間違いないようです
788名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 15:05:29 ID:b0+VfcxM0
GrouND
信号接地の場合、2点間で電気信号をやり取りする場合の基準電位
789名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 15:11:29 ID:9Ntt8sXH0
>>788
え・・・?ってということは
スライドボリュームが無ければ電気信号のやりとりが
できなくなって音が出せなくなるということですか?
要するにもう音は出な(ry
790名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 16:32:43 ID:aikLMRCjO
悪いことは言わん、お前はやめとけ
791名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 16:52:39 ID:9Ntt8sXH0
>>790
無謀だったことは今になって烈しく痛感しているんですけど
もう後戻りができない状態なんです・・・
どうか、どうかお助け下さい
792名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 16:52:48 ID:THVbprrh0
>>786
スポタプロでわかる?
あれが劣化した感じ
793名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:13:55 ID:b0+VfcxM0
>>791
難しいことは言わないから
とりあえずそれらしい線同士を結線しとけ。
管と線さえ繋がとっきゃぁ機械なんてぇもんは動く
ってのがうちの爺さんの口癖だ
794名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:27:02 ID:9Ntt8sXH0
とりあえず此処で質問する前に
線を一繋ぎにしてみたんですけど駄目でした
795名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:35:47 ID:g0InyIKn0
ネットでHP-FX55売ってる場所ってありませんか?
ヨドバシドットコムみてもこれは置いてないしで、リアルでもどこで買えるのか不安です(アッセ

パナル買おうかと思ったけど重低音スキタシこっち買ってみようかなという感じです〜
796名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:37:14 ID:CrCJsZ0lO
それ以前にスレ違いですから。
やりなおし。
797名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 17:52:54 ID:jUPvoNIg0
>>794
ん?普通に同じ色同士を繋いだだけ?サンドペーパーでコーティングは取った?
半田は無鉛がいいよ。それとテスターあった方がいいぞ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 18:18:37 ID:jO31HTRT0
>>794

>>797に補足。
イヤホンに使われる銅線は、大抵がリッツ線と呼ばれる芯線一本一本を
樹脂で絶縁した銅線が使われているので、ただ撚り合わせただけでは
導通しない。
芯線一本一本の樹脂コートを、目の細かいヤスリで削り取るか強力な
溶剤で溶かして除去しないと、半田も馴染まない。

というか話聞いてると、典型的ないじり壊しパターンにはまってるから
諦めた方がいいと思うんだがなー。
799名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 18:21:41 ID:9Ntt8sXH0
>>797
いや、半田付けしました・・・けど
コーティング取ってません半田は鉛入ってました
もうボロ糞ですね・・・or2
テスターってケーブルテスターのことですか?
材料を揃えて再チャレンジしてみますね。
助言本当にありがとうございました。
800名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 18:25:22 ID:9Ntt8sXH0
あ、>>798さんも更に詳しくありがとうございます
確かに壊してしまう危険性もありますが
やってみようという気になったので最後までやってみます
ありがとうございました
801名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 18:49:49 ID:Sb9N+KQL0
田舎ではE-931すら売ってねぇ
現物みてぇ
やっぱりブラックよりシルバーの方がcoolですか?
どなたかシルバーの画像をうpしてください。
802名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 18:53:52 ID:xK1woBE2O
777779-780
助言thx
できればE3c行きたいのですが、学生の身分ではプレイヤーのが欲しくなるんで(´・ω・`)未だにMDなんて。
やっぱ分離考えて♯にします。プラグの評価が様々ありすぎて評価の安定してる♯に。
803名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 18:58:21 ID:y3UKzRJH0
物とか設定によってはMDが上なんだけどね
世の流れには逆らえんのぉ
804名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 19:06:06 ID:xK1woBE2O
連投スマソ
800さん、イヤホン改造素人の意見だから参考にならなければスルーしてほしいのだが
俺が友人の壊れたMDR-G74を直す時に800さんに似たような状況になったのだが、イヤホン側から三本出てるのはL.Rと共有線だと思われます。
で、プラグ側のが四本だとしたらうち二本が共有線ではないかと。ケータイからの投稿なんで
レスを確認できなくてアバウトな回答になりかねないですが、その共有線二本をくっつけて
イヤホン側の一本の共有線と、LとRをそれぞれくっつけてしまえば大丈夫なのでは?
という、あくまで憶測ではありますが
参考になれば幸いです。
駄文、長文スマソ
805名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 20:36:36 ID:D/NQueSj0
<chirashinoura>
祖父のヘッドフォン割引で買ったE737、元々使う気なんかなかったんだけど、
お遊びで爆音エージングかけてやったら、E931よりまともなバランスになったよw
少なくともエージング後のE931の低域ブワブワより聴ける音。
勿論解像度はダメだけど。
</chirashinoura>
806名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 20:53:28 ID:uLvRqW8q0
>>805
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/ にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
807名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 22:02:53 ID:QKyjyXMF0
コード長めで、プラグがストレートなネックチェーンタイプの
イヤホンありますか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 22:51:54 ID:RtRaYHuj0
HS740が似合わなかったのでHE580買おうと思ってるんだけど、色違いが買えるとこってある?
809名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 23:11:02 ID:jJFYUJqB0
なぜか手元に一万円があったのでamazonでAIWA HP-X122(二代目)を購入。
送料ださないといけないのは嫌だから今までHE580使っていたのでHS740を追加購入。
夕方届いて HP-X122とHS740使っていたのだが、HP-x122はおいといてHS740はボリューム無いのね・・・

さすがに職場でHP-X122はつけられないからHS740を使おうと思うけど・・・・HS740壊れたらまたHE580買おう
HS740のフィット感は気に入ったのになぁ・・・・
俺って安物買いの銭失い?
810名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 23:32:46 ID:/gOefVUv0
んだな。高級なの1個買えばいいのに。。。
811名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 23:34:21 ID:jO31HTRT0
えー、このスレでもまったく話題に上っていないと思われる、πのSE-CL20を
ツレから奪ってきたので報告します。
なお、俺の普段使用のイヤホンはMX500とPlugヤフオクアダプタ仕様なので、
その辺は皆さん差っ引いて聞いてください。

結論から言うと
「これはひどい」

帯域は完全にカマボコ状で、カマボコの頂点が中低域(多分600Hz付近)に
あるため、一聴した印象が「電話?」
ボーカルもパーカッションも弦楽器も何もかもが鼻が詰まったような音で、
しかもこの傾向が、プレーヤーのイコライザをいじった程度では全然改善
されてくれない。
出ている帯域にしても情報量も多いとは言えず、強いて美点を挙げようとするなら、
カナルタイプにしては装着に違和感がなく、まるでオープンエアの安物イヤホンを
聴いているような錯覚を覚えることか…と結局けなしてしまった。

このイヤホンを奪うにあたって、ツレには俺のMX500をレンタルしておきましたが、
なんだかえらく気に入ったようで、ちゃんと返して貰えるのかどうかがめちゃくちゃ
不安です。

どうでもいいですが、πのイヤーピースは糞ニーのそれよりも材質が硬めなので、
Plug改に装着すると低域のソリッド感が若干増すようです。
812809:05/02/27 23:44:46 ID:jJFYUJqB0
>>810
その言葉を見て気がついたんだが・・・・・・・・・
送料って少ししかかかんないんだよね・・・・・・
送料だしてHS740買わなかったら良かった・・・・・
あぁー銭失い以上に注意散漫だわorz
813名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:09:36 ID:fpOBahRr0
本当にこのスレの住人なら「高級なの一個買えばいい」とは思わない。
814名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:16:47 ID:701ucy6S0
俺はこのスレの住人だけど金あるならER4S買えばいいと思うよ
815名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:21:28 ID:xYz1Jhot0
欲しいものは全部買うと良いよ。
・・・そんな金があればな;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
816名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:26:56 ID:NnbtnRYL0
職場って?
移動中とか咄嗟にボリュームを下げたいようなとき以外はイヤホンについてるボリュームなんて使わないような。
どういう状態で使ってるの?
817名無しさん┃】【┃Dolby::05/02/28 00:41:47 ID:zbQrRmxS0
>>799

オデオに半田ペースト使うのは本来タブーだが、
おまいさんのレベルではこれしかないな。DIYショップの
半田ごてコーナーでペーストを買って来い。
赤や青・金色の被覆を剥がしたい部分にペーストを塗って半田を付ける。
これで被覆が解けて半田がつくはず。GNDは左右一緒だから同結線でよい。
818名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:44:06 ID:fUqLX1zS0
パナのSL-CT520-SっていうMP3対応のCDヲークマソ(X-BASSモード)とパナルを組み合わせて使ってるんだけどさ、相性悪過ぎ!
解像度低いし、低音モコモコしてるしベースだけ大きくてイライラする。
前はヴィクターのMDヲークマソと組み合わせて使ってたんだけど、そのときは相性良かった。
高中低が綺麗に聞こえてた。パワーもあったし。

ってわけで高中低が綺麗に出て安いカナル教えてください。
主に聞くのはヘヴィメタでっす。ドンシャリに近くて中音域があるのがいいなー
819809:05/02/28 00:46:23 ID:kL12xNJi0
>>816
んーと、あまり説明できないが・・・・取りためた声をテキスト化してどーのこーのするんだが(来年度まではこれが続く)
隣のデスクの奴がうっざいほど話しかけてくるだよ・・・。無視することができない立場にあるし・・・・。
いっそ、どっかにとんぢまおうかな・・・
820名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 00:47:14 ID:3NcUe8pt0
ソニー
821名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:02:20 ID:zCr0gnCJ0
>>818
マルチウザー
822名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:08:31 ID:fpOBahRr0
>>819
高音厨 K12P、K14P
低音厨 HE580、プラーグ
万能厨 MX500、MX400
J-POP厨(迫力厨) E931
改造厨 パナル、プラーグ

ヘビメタならHE580かE931だと思われ
823名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:09:36 ID:fpOBahRr0
ってカナルか。
じゃあプラーグか。
824名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:09:53 ID:NnbtnRYL0
>>819
音楽聴く用途と違うの?
それだったら1000円だか1500円だかで売ってるボリューム付きのを家電屋ででも買ってきた方がはやくない?
まぁ合間に音楽聴いたりするのと兼用なのかもしれんが。

何にしてもボリューム調節無しで付け外しもちょっと面倒なHS740では、その用途は合わなさそう。転職しる。
825809:05/02/28 01:15:40 ID:kL12xNJi0
>>824
兼用だからね 通勤一時間近くだからあった物がいいんだよね

転職するまでも無く、新年度になったら自分のプロジェクトが始まるから席替えで
うざい奴とはオサラバandダルいテキスト化もオサラバ

皆、音質や値段を考えるのもいいけど、つかう状況(しゅちゅぇーしょん)も考えよーな


と自分に突っ込み
826名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 01:21:34 ID:zxUXZmZv0
H850の穴に耳垢がたまりました。
どうやってとりますか?
827766:05/02/28 02:15:39 ID:lCv/Vrf60
うおぉぉぉ!
音が出た!出たよー。
紙やすりで擦って
半田付けする前に接触させてみたら出ました。
助言してくれた皆さん本当にありがとうございました。
これから半田付けして終わったら
音質の変化のレポしますね。
828名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 02:44:28 ID:vSJrLA5A0
あんまり期待できないなw
829766:05/02/28 02:56:12 ID:lCv/Vrf60
音量以上に小さくナッタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!
鉛の影響ってこんなに凄いのか・・・or2
こりゃあ今日中には無理だな。
明日無鉛の半田買って付けてレポします。
おやすみなさい。
830名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 07:22:11 ID:uVIjrHHI0
>>822
MXは万能じゃなくて、中音でしょ。

高音厨 K12P、K14P
中音厨 MX500、MX400
低音厨 HE580、プラーグ
J-POP厨(迫力厨) E931
改造厨 パナル、プラーグ
831名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 07:37:42 ID:GrKdoRYX0
E931も低音じゃねーの?
832名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 08:51:07 ID:d94jASqa0
中音が聞こえるつうのは大抵バランス型。
よって万能型といって差し支え無し。

中音厨…意味が分からん。
833名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 09:25:17 ID:O8B/bKah0
中音厨はボーカル厨ってことかな?
もしくはto you want you
834名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 10:09:02 ID:iNVKOieC0
エナメル線知らない奴いるのか・・・・
そういえばミニ四のモーター改造で使ったっきりだな
835名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 10:23:32 ID:uVIjrHHI0
素直に意見を取り入れてみました。

高音厨 K12P、K14P
ボーカル厨 MX500、MX400
低音厨 HE580、プラーグ E931
改造厨 パナル、プラーグ
836名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 12:02:11 ID:iNVKOieC0
>>832
えードンシャリイヤホンだって最も音量出るのは1〜4kくらいだと思うけどなあ。
あのEX51だってそうだ。
イコライザで中音持ち上げたらどんな音楽もスピーチになるよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 12:14:06 ID:x6/fuHbi0
>809
自分の特殊な事情にそぐわないだけで「安物買いの…」はないだろうよ、と思う
838名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 12:42:56 ID:4r4V6brc0
>>835
ボーカル等の中音は K12P か K14P がいいんじゃね?

MX500 は低音ほどほど、中音ほどほど、高音ほどほどだから
ホドホド厨と言うことで
839名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 12:45:02 ID:9EYJxkfu0
iAUDIO M3使いです。
ほとんど車載で、電車なんかめったに乗らないんで、本来イヤホンなんていらないんだけど、
このスレ見てたら安くて良いのが無性に欲しくなってしまった。
でMX400買ったんだけど、これは良いっすねえ。
ボーカルも良いし、Fusion系なんかも非常にバランスが良いと思いますた。
なので、家で使ってた古いヘッドホンに引退してもらうことにしました。
しかしこうなるとK12Pあたりも聞いてみたくなってくるし、PCオーディオ回りもどうにかしたくなってくる。
ひさびさに地獄に堕ちていく悪寒・・・。
840名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 12:58:21 ID:Q9dOn22X0
>>839
家で使うならATH-AD7をお勧めする。(生産終了したけど、一万程度で買えるはず)
ヘッドフォンなのでスレ違いだけど、マジで今まで聞こえなかった音が聞こえるようになるさ。

ちなみに俺はIFP799に付属してきたMX400は家で使う機会もないし、
外も別のイヤホンなので、邪魔だから捨てた・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 13:06:08 ID:vqOSTO7p0
ER-4S,E3cがちょうど同時に修理に出したからつなぎでE931買ったがなかなかイイネ。これが1900なんてSonyはどうしたんだ??
842名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 13:27:02 ID:iqETGTKB0
開放型の評価は数が多くわかったのですが、密閉型の現時点最良はどれなのだ?
やはりPanasonic RP-HJE50?ソニーのMDR-EX51の評価はどうなんだろ?
843名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 14:42:57 ID:SkcX5Zjv0
>>832
じゃあカマボコ厨と言えばいいのかな?バランス型といえば聞こえはいいが、
単に篭ってるとも言えるんじゃないか?
MXはどう聞いても上と下が出てないだろ。まぁ下はともかく、上はかなり出てない。
844名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 15:07:06 ID:gP/tDgmHO
>>843
糞耳乙。
イコライザでいじりながら他のと比べてみろ。(そりゃ高級なのと比べられたら困るが)
MX500は万能厨だよ。

EX51はイコライザつかえばいいバランスになるけど、解像度の低さはどうしようもない。
71はわからんけど、それ以前に高いからなあ。なんだかんだいってもこのスレで話題になるのは3000円ぐらいまでだし。
845名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 15:27:33 ID:8zV67p6Y0
>542

MuVo^2の付属イヤホンがDTX20って嘘だよね?
ボリュームもついてないし第一、形もちがうと思われ
846名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 15:57:02 ID:zIKVM3D40
SBC-HN060、これかなり使用場所が限定されるね
人が多くてうるさい場所。音量を上げると迷惑だけど、音楽をしっかり聴きたい。そういうときに使う
電車バス飛行機限定かな
847名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 15:58:19 ID:Z0dE6aZ20
K12P
ヨドバシドットコムで買えた。乙矢で2ヵ月待たなくて良かったよ…
848名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 16:07:31 ID:rrREwrJEO
E930ってE931とどんくらい音が違うの?
849名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 16:19:06 ID:gP/tDgmHO
>>840
いろんな意味でドンマイ
850名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 16:23:42 ID:gWcPy6SC0
MXが上出てないのは同意だなー。Kと比べるとあまりに歴然。
なんてゆうか素朴な音で悪くないんだけどね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 16:29:52 ID:ES7FtnSx0
MX550、450は論外と言うことで評価は決定しているのですか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 16:34:10 ID:gWcPy6SC0
好きずきって話じゃなかったか。最近は否定的評価のが多い感じだけど。
同じOEM元っつーこともあるしK14/12Pのが実質的な後継品に相応しいと主張したい。
853名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 16:34:31 ID:Z0dE6aZ20
使い分けに決定
854名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 16:37:28 ID:D5Upi/8T0
>>845
1.5GBと4GB以降で変わっている。
1.5のは全然別物だけど4GBのは同じ形に見える。
Googleのイメージ検索すればわかるよ。

つい1.5GBのイヤホンエージングしちゃった人より。
855名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 19:05:32 ID:ZCDfvA9V0

高音厨 K12P、K14P
ボーカル厨 MX500、MX400
低音厨 HE580、プラーグ E931
改造厨 パナル、プラーグ

beyerdynamic DTX10、DTX20 の評価はどうなんでしょう?
856名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 19:16:19 ID:jW6b2nuV0
ついでにHS740も
857名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 19:45:48 ID:8zV67p6Y0
>854

んー4GB版の画像でも背中に穴あいてるしくびれもないようなのです
5GB版を持っているのですがそれと同じように見えます
858名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 19:50:41 ID:CJS3L67x0
MD33購入

再生音源が、TV接続だと付属の一ビットのモノと変わらず_| ̄|○
一ビットMDと繋いだら見違えるように変わったけど。

自分のようにTVの音声をインナーで聴きたい層には、
何とも言えない結果に・・・(´・ω・`)ショボーン
859名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 19:52:24 ID:6iPSy+OY0
エージング厨 DTX20
860名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 20:10:49 ID:ZY3Z//Hw0
今日HE580とTHE PLUGを見つけたので衝動買いしてきました^^
861名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 20:14:03 ID:3NcUe8pt0
>>859
それだ!
まぁ自分の耳がエージングされてるんでしょう
862名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 20:15:10 ID:KhbFuY2u0
>>826
ゴムをとる、少し接着剤ついてるけど普通にやればビリっといかないし綺麗にとれる
少しくっついたままゴミとると歪んだりしなくていいかもしれない。」

Plugは超低音だと言うことも忘れずに。
863名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 21:00:11 ID:20f6M8ql0
iPod純正の淫イヤー型イヤホンもなかなか良いと思うのは自分だけ?
864名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 21:07:12 ID:VlBgxzTQ0
なんかHE580が,電気店のアウトレットコーナーに処分品扱いで大量にあった・・
衝動買いしたけどイイねこれ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 21:07:47 ID:SkcX5Zjv0
>>844
自分のお気に入りを貶されたら糞耳扱いかよ。イコライザ使用前提なんて明らかに
素の状態じゃ駄目ってことだろ。そんなのは万能とはとても言えない。
866名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 21:08:08 ID:20f6M8ql0
>>864
でしょ〜
867名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 21:20:24 ID:vcTY7qfD0
>>865
もちつけ。EX51がまともとか言ってる時点でアレな人なんだから
個人的に2000〜3000円の価格帯ではE931が限りなく万能に近いと思う。
868名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 21:28:35 ID:bKNE1Lf+0
>>811
報告ありがとうございます。
気になっていました。
通勤のAMラジオ用に安いカナル型を狙ってます。
Aiwa HP-VX101ドライバ直径13.5
パイオニアCL20 ドライバ直径9.2
のどちらかにする予定です。
869名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 21:33:58 ID:0x/HD4Wj0
>>811
アイワもπもお勧めできない。
AM専用なら別にいいのかもしれないけど。
870名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 22:20:52 ID:GrKdoRYX0
HS740はバランス型
871名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 23:15:02 ID:W5fphhSZ0
>>855
> 高音厨 K12P、K14P
以前は、高音厨というとHP-N1/ES205だった。

ということは、ある程度似た傾向の音?
872名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 23:29:02 ID:AU2PEGsr0
高音厨とか言うとなんかシャリホンぽい印象で違和感あるなあ。
シャリつきとは無縁のウェルバランスな音だよ。>K12P/K14P
873名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 23:39:25 ID:q+r0R7aq0
MX500/400ではやや不足する高音がきちんと出てるという印象があるK12Pだな
 持っていないK14Pも同じか
874名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 00:25:39 ID:asY3Hh9g0
HE580、HS740とお祭りになったわけだがここの所HS740の話題が出ない。
740の方が好評だったのに何故だ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 00:52:19 ID:i2MT8bnA0
>>874
高級イヤホンも価格下がってきたし
ER6とかが1万で買えるんなら騒ぐほど大した事ない。
876名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 00:59:52 ID:l3+168Ly0
>>874
HS740とかHE580の話題になると、K14P/K12Pマンセがスレ荒らすから控えてる。
877名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 01:03:24 ID:hZ47Skr+0
べつに両者の対立対抗の構図などどこにも無かったと思うが。
スレの荒れとか本気で気にする奴が、火の無いところに煙を立てようとするかね。
878名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 01:56:27 ID:t/nSz4JD0
ではバランス型の中でということで。あとは誰か頼みます。

高音重視 K12P K14P
中音重視 MX400 MX500
低音重視 HE580 HS740
879名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 03:08:45 ID:wQwBYXXLO
MX500をK12Pと比べて、高音でないってのは納得するしかないけど、だからといってでてないってことはないだろ。他のよりは出てるんだから。
E931もHE580も持ってるけど、MX500でインスト中心に聞いてるよ。低音も高音もいい音だしてくれるからね。中音厨っていってるってことは加えて中域もいいってことだろ。
やはり万能厨でFA。
880名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 03:35:54 ID:0q+WT8ba0
生楽器重視 K12P/K14P
人声重視    MX400/MX500
電気楽器重視 E931

でも概ね合ってるよたぶん。
881名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 06:42:08 ID:jDG3sjYC0
HS740は装着感が良くないと言う人が多いからあまり受けない
ぐぐれば分かるが結構地雷
882名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 07:00:36 ID:qyStkdfb0
>>880
その分け方いいね。今までのよりピンと来る表現だと思う
883名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 07:51:45 ID:8RVPVEj/0
>>881
HS740所有してるけど、耳かけヘッドホンと装着感は大して変わらないと思うけど
よっぽど耳が小さいか形がおかしいだけかと
884名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 07:56:11 ID:XVg5tSm8O
アマゾンの宣伝だった。w
885名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 08:34:15 ID:Bw1k2DCZ0
装着はちと面倒だが、装着感は悪くない
886名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 09:56:39 ID:+xtVtKZo0
>>883
貴方の耳の形が標準ですか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 11:56:00 ID:9mOF0B3V0
HE580って耳の小さい人でもいける?
iPod純正のやつで耳が痛くなるって母がいってるから買ってやろうかと。
E930でもいいんだけど931とは別物との評判もあるので悩んでます。
888名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 12:01:40 ID:42d/R3EA0
えらいな。親孝行だ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 12:23:42 ID:lSJGmrqx0
参考になるかどうかわからんけど、オレの場合、DTX20とMX500は大きくて耳が痛かった。
K12Pでは逆に小さくて(薄くて?)耳の中であそんでしまう。
HE580は小さいけどあの形状だから非常にフィット感が良くてとても気に入っている。
まぁおかんの耳に合わなったら自分で使えばいいんでない?

というより、おかんがiPodで音楽聴いてるって時点でおしゃれな家族だなと思ってしまう。
ちょっと羨ましいぞ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 12:41:56 ID:wQwBYXXLO
iPodじゃなかったらより一層おしゃれなんだがな。
891名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 12:50:28 ID:mXLcdYg10
よほど寂しいんだねキミ…
892名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 13:03:19 ID:wQwBYXXLO
と寂しがりやのイポ厨が言っています。
893887:05/03/01 13:55:49 ID:9mOF0B3V0
>>889
あんがとございます。
HE580だったら自分も遊べるかなとは思ってるけど、
この前HS740買って使ってるんで微妙。。
でもMX500がでかい人の耳にも合うことがわかってよかった。
(ちなみに2年ほど使い倒したボロボロのMX500持ってる)

ちなみにうちは残念ながら全然おしゃれではないです( ゚Д゚)マズー
894名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 14:44:36 ID:JJmMCM760
HS740合わないならMX500も無理だろ
耳小さい奴はE930かパナルでも使ってろってこった
895名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 15:47:28 ID:wQwBYXXLO
いあ、パナルは無理だろ。耳小さいならEXシリーズだろ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 15:51:54 ID:BeCCGFxy0
むしろカナルグミポンに特攻してホスィ
897名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 16:11:00 ID:Er5KWjiq0
HS740はトップレベルだよな音は。全てにおいてバランスも良いし奥行きもある。
装着を面倒と考えるかどうかだな。
装着感が悪いとかかいてるのいるけど、それは個人の耳穴によるのでどのイヤフォンにもいえること。
898名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 16:12:54 ID:ZQddx1FQ0
DTX20は耳にアジャストさせる柔らかいゴムが付いてるから装着脱着は
ゆっくりと。耳が小さい人は最悪ゴムをとって(簡単にとれる)装着
しても良いのかも。
899名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 16:52:47 ID:Ri6+9pyM0
まとめると(音質面で)
高域:K12P,K14P>MX500>その他
中域:MX500>その他
低域:HE580>MX500>その他
900名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 16:59:16 ID:gtg+384j0
amaランキングまた上位に鎮座してるんだな フィリポーは。
901名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 17:07:19 ID:7m0mPtsu0
>>899
意味不明w
902名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 17:14:38 ID:jDG3sjYC0
ふとうごうは あれるので いらない です
903名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 18:22:56 ID:lBIe18iN0
音屋のK14P値上げしてるね。
在庫は相変わらず無いが.......

音屋の価格って結構変わるね(上に)orz...
904名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 18:28:45 ID:chl7Ev5K0
取り扱い店が少ないと
ふざけた値上も出来るんだなぁ
905名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 18:43:21 ID:tOMQHWAl0
・・うう・・・・HS780と性能も値段も変わらないのに、話題にされないHS480が不憫だ・・・せめてウチだけでも可愛がってやるか
906名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 18:44:25 ID:jDG3sjYC0
>>905
(非常に)壊れやすいから
907名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 19:50:22 ID:e/5HOJCV0
K12P使ってるけど、 高域が強いって感じはしないなあ。
どっちかというと中域がすごく元気よくて、
ついでに高域もわりと鳴ってるって感じ。
ただ、鈴のような音はキレイに出てくるけど、
金属的なシンセとかは意外に控えめな気がする。
908名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 20:32:45 ID:0BqEL30f0
強いのではなくて得意なのですよ
生楽器の音に張りがある
909名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 20:41:31 ID:Z/gX601K0
似たり寄ったりなんだからK12PかE931買っとけよ。ちょっとでも音質求めるならカナルしかない。
910名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 20:43:02 ID:0BqEL30f0
・・・
911名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 20:45:03 ID:Z/gX601K0
カナルのER-4Sな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 20:48:04 ID:kV35RGbu0
この中で遮音性が高く、音漏れが少ないのはどれですか?
カナルはどうも自分に合わなくて、ちなみに基本的にEUROBEAT聴いてます。

K12P,K14P E931 MX500 SBC-HS740 SBC-HE580
913名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 20:49:04 ID:Z/gX601K0
E931は音漏れ少ない方だと思うよ.。
914名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 20:51:15 ID:hZ47Skr+0
>>911
UE-10 PROに比べれば塵芥ですよ。
てかスレタイ読めますかー。
915名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 20:51:39 ID:1+SqCEs50
便乗質問すいません
>>912の中で小さい耳にもフィットしやすいのはどれでしょう?
MX500なんかは厳しいと聞いたのですが
916名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 20:54:18 ID:Z/gX601K0
>>914
何十万もする奴だっけ?お前さんは持ってるのかな?俺は聞いたことも診たこともないが。
917名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 20:56:24 ID:jDG3sjYC0
>>915
小ささならHE580じゃない?
ガスマスクつきで

>>912
HS740は遮音性悪い 他知らないけどHE580はいぽ付属よりはよかった
918名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:10:46 ID:chl7Ev5K0
>>914
誤爆だよね?
919名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:16:19 ID:hj7O+lc50
>916,918
おいおい。冗談が通じない人ですか。
920名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:19:03 ID:chl7Ev5K0
お前がね
921名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:21:55 ID:hj7O+lc50
>918
つまり918って冗談だったってこと?
だとしたら、すごくつまらんよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:28:21 ID:chl7Ev5K0
やっぱり通じない人だ
923名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:33:17 ID:hj7O+lc50
逆に聞きたいが・・・
918で笑えた人っているのかね。俺には何が面白いのか判らんが。
可哀想な人は俺のほうですか。

というかね、ネタにマジレスしてしまって恥ずかしいから冗談だったことにしたいのかなー、と。
違ったらすまんね。
924名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:35:51 ID:jDG3sjYC0
喧嘩は他所でやってくれ
925名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:40:22 ID:qdP3ILpX0
あー春休みー
926名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:50:29 ID:Z/gX601K0
すべて俺のせいだな。スマンカッタ
927名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:51:52 ID:chl7Ev5K0
>>923
いや、冗談だって言ってるお前がマジになってるから
918は特に意味もないんだけど…

もう止めるよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 21:52:18 ID:UdOuTOik0
>>917
すいません、915ではないですが、自分も耳が小さいのでMX500をやめて、そのHE580を買おうと思うのですが、
ガスマスクつきというのは何なのでしょうか?別売のパーツか何かですか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 22:00:03 ID:UXlw+eN70
>>912
E931
ゴムで覆われて余計なところから音が漏れないように努力されている。
930名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 22:01:28 ID:pQ4viF8T0
>>912
ガスマスクが耳に合えばHE580。合わなければ最悪。
あとは五十歩百歩だな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 22:07:05 ID:UdOuTOik0
よくスレ読み直してみたら、ガスマスクっていうのはイヤホンの形がガスマスクに似てるから
ってことですかね?
932名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 22:12:41 ID:jDG3sjYC0
Q. ガスマスクとは何ですか?
ガスマスクのような形状をしたゴム製のイヤーパッドだよ

とのこと、5スレより
933名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 22:18:18 ID:UdOuTOik0
>>932
おお、どうもありがとうございます。とりあえずHE580買って見ます。
ちゃんと調べてから買うの初めてだから楽しみ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 22:27:58 ID:Ri6+9pyM0
>>933
低音のすばらしさに酔いしれろ
935名無しさん┃】【┃Dolby :05/03/01 22:57:09 ID:iwk5MdOM0
K14P、2/28に注文した時は2480円だったよ。
3月から値上げしたのかな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 23:05:52 ID:CI/xAl9A0
なんとなく立ち寄った無線屋の、ジャンク扱い品の段ボール箱の中漁ってたら、
なんだかMX500に似てるイヤホンがごろごろ出てきた。新品\300也。
ネタのつもりで買って帰って聴いてみたら、MX500とほとんど同じ音がする。
違いは、MX500に比べると高域の伸びが少し足りないくらい。
MX500と同じOEM元が作ってるんだろうか。
937名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 02:21:57 ID:Yl44MtcT0
家の中で手荒に扱えるイヤフォンを探している。
・3000円以下、できれば2000円以下
・(この価格帯にしては)音質が良いもの
・壊れにくい、断線しにくい
・横向きに寝ながら聴いたりしても、耳が痛くならない

となると何がある?
938名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 02:23:30 ID:lZ9UbOpy0
HR/HMとJAZZを半々位に聞く場合
E931とMX500のどっちがいいですかね?
939名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 02:37:27 ID:gNkKtUFz0
>>937
>>4から好きなのどうぞ

>>938
半々なら両方買って使い分け
940名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 02:47:01 ID:SWu97MFH0
このスレのイチ押しはMX500
941名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 02:58:46 ID:uPqOeRVR0
確かに総合的に見れば、この価格帯だとMX500を超えるものは未だ現れていないわけだが、
好き好きでK12PだったりHE580だったりするわな。

>>938
E931でジャズは聞きづらいと思う。あれは繊細さより迫力が売りになってるから。
どっちでもないけど、その2つならHE580がいいと思われ。
HR/HMで低音死んでるとうるさいだけの音に聞こえるし、ジャズもベースは大事だしね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 03:04:20 ID:2IML1JwO0
散々ゴミだとか言われてるEX51にもいいところがある
それは寝ながら聴いても耳に痛みを感じないということだ
943名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 03:09:44 ID:uPqOeRVR0
ゴミではない。解像度が低いだけだ。
フィット感と調整しだいでうまくバランスもとれるカーブはなかなかのもの。
なかなかの高音を出してくれるパナルにいくか、フィット感とバランスでEX51にいくかってところだろう。
まあイコライザがなければEX51はドンシャリ厨専用になってしまうわけだが。
944名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 03:17:54 ID:1UXxiauq0
この解像度っていうのはさ、単位はピクセルかなんかなの?
また解像度が高いとはどのくらいの定義で言うの?
945名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 03:21:59 ID:xcXq6gaH0
糞ミミモード♪
946名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 03:26:41 ID:YlLZd8wHO
>>944
数字で表せたら苦労しないよ。
つうかググれ
947642:05/03/02 05:55:26 ID:A1zuimw80
グミル → ナルミ に変更致します。ご了承下さい。
948名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 06:29:37 ID:1UXxiauq0
>>946
解像度ということは、なんらかの度量衡使って度数を数字でもって
あらわすわけでしょ。
>数字で表せたら苦労しないよ。
表せないとわかっていて敢えて解像度と使うとはこれいかに。
949名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 08:41:46 ID:vOoEr5ByO
>>948
どんだけ音の粒を聴かせてくれるか。
どんだけ画の細かいとこまで見れるか。
同じようなもんじゃね?

つかそんなめんどくせーこと考えるなよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 10:01:53 ID:IT0An/QC0
必ずいるね、最近多いねこういうヤツ。
原則論絶対視の学級委員長みたいなヤツ。

正しい正しくないがヤツらの生命線なのかな、
決まって融通がきかなく意固地だよな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 10:17:08 ID:gTCY7J3d0
まぁ言ってる事は一理なくはないと思うので
この手の表現をするときは解像感とか
適当な言葉でお茶を濁すことにしてる
952名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 10:35:29 ID:YlLZd8wHO
音の解像度って、画質の解像度と同じような意味だからかけてるだけでしょ。
ネタにマジレスカコワルイ
953名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 11:21:51 ID:Hdn339zq0
>>952
画質の解像度だったら周波数の高さじゃないか。
音の解像度とはぜんぜん違う意味だよ。

というか誰か解像度の高さを示せる曲データの
一部をうpして、ここのこの音が聴こえたら
解像度が高いというように具体的に示せよ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 11:50:55 ID:1Fl1lIFX0
音に「解像度」って言葉を用いたのは、そう表現するのが感覚的にわかり易いからだろう。
元々の音の解像度(サンプリングレートとか)と違って数値的なもんじゃないと思うぞ。
きっとどこかのオーディオ評論家が最初に言い出したんだと思われ・・・

マジレスカッコワル・・・ orz
955名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 11:58:47 ID:uPqOeRVR0
>>944=948=953
ああもうなんなんだこいつ('A`)
956名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 11:59:43 ID:4n3M+tGG0
パナのPCDP用にE931を買って聴いてみました。
今まで使っていたものと比べて音がスッキリとしたのは気に入っているんですが、
全体的にパリンとした音質で、思っていたよりも音量と低音が出ません。
PCDP付属イヤホンやipodminiのイヤホン、あとオーバーヘッドですがポタプロと
比べても迫力が全く無いのですが。。。。(´・ω・`)
これは今まで上記のイヤホンに耳が慣れすぎているためと考えて良いですか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:05:17 ID:uPqOeRVR0
E931は音量大きいほうだと思うけどな。
いぽ付属のイヤホンが音量大きすぎるだけだと思われ。
E931は低音でないっていうかボンボンいうね。
958953:05/03/02 12:23:36 ID:Hdn339zq0
>>954
解像度とは歪の少なさと位相のずれの少なさのことなんだよ。
だから定常応答と過渡応答が元波形に近いほど解像度が
高いということになる。

解像度が高いというのはどれだけ元波形に近いかということ。
959956:05/03/02 12:35:45 ID:4n3M+tGG0
>>957
なるほど。サンクスです。
今まで雲って聞こえていたものがE931ではスッと晴れたような感じで
気に入りました。マッタリ付き合っていこうと思います。
960名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:38:35 ID:JigvGD4u0
>>958
(・∀・)ニヤニヤ
961名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:44:46 ID:hgdOMC640
よし、そこまで言うなら数字で表してやる。
録音前の原音をWAVとして考えると、MP3にして

解像度=(平均売価÷100×形状指数×メーカー指数)kbps相当

【形状指数】
開放型オーバーヘッド=1.2
半開放(半密閉)オーバーヘッド=1.05
密閉型オーバーヘッド=1.0
カナル型イヤホン=0.8
耳かけ=0.8
開放型イヤホン=0.75
密閉型イヤホン=0.65
ネックバンド=0.5
【メーカー指数】
ER=3.0
STAX=2.5
YAMAHA=1.5
ULTRASONE=1.3
AKG、SENNHEISER=1.2
SONY=0.75
オーテク=0.95
BOSE=Triportは0.7、QC2は0.3
KOSS=解像度と別のところに音質があるので計測の意味なし。フォースとか。どうしても算出したいときは0.9で。
PIONEER、PANASONIC(TECHNICS)等=1.0

※平均売価が10万を超える場合は(10+(値段÷10万))万とする。
※320を超えた場合は「多分それだけ凄いんだな」と納得すること。
※特別措置として、ATH-FC5/7、MDR-F1、MDR-Q55等ハズレヘッドホンは更に0.7を掛け、
MX500、Ω2、X122等の神ヘッドホンは1.2を更に掛ける。
962名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:46:23 ID:uPqOeRVR0
>>961
とりあえず乙

っていうかこのスレで議論することではないわな。
963名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:47:34 ID:1DlqXOr/0
いいんじゃない。スレ埋め立てにも
964名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:52:31 ID:z1S/8RLv0
Ω2が塵と同列かよ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:59:33 ID:1UXxiauq0
>>950
漏れが言いたいのはだな、わけのわかってない「解像度」という言葉を
使っているためにだ、言葉が独り歩きして人によってはわかったような
ふりをしながら全くわかってないことにもなっていってはいない?と
いうこと。こんな具合だから不等号厨なんて涌いてくるんじゃねぇのか
なんて思っている。
その点、>>958氏はよくわかっている。位相のずれの少なさをいう、つまり
は忠実度とか言うべきものだろうか。画質での解像度が画素数のことを
言っているのなら、音でいえばサンプリングレート&転送レートのことを
言うのかなとも思ったり。
966名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:00:14 ID:hgdOMC640
>>964
Ω2は最初の値段値に115000(10+(15万÷10万)万)がつくからね。
÷100×1.2(開放)×1.5(STAX)×1.2(神修正)で、
おそらくほぼ最強の数値がはじき出されるはず。
2484とか。ありえないbpsだけど。

ちゃんと計算してる。角度とか。
967名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:06:31 ID:1UXxiauq0
÷みたいな記号って中学に行ったら使わなくなったよね。
なんかそういう記号使うのっていかにも小学生って感じです。
多分小学生ががんばってここに来て書いてくれたんだねw
売価とか出してくるし、厨マンセーですかここはw
968名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:07:57 ID:uPqOeRVR0
>>965
つまり解像度という言葉を使わなきゃいんだね。学級委員長さん。
969名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:09:47 ID:hgdOMC640
>>967
*や/としなかったのは、君みたいな厨にでも簡単に分かるようにだよ(w
態態煽りご苦労さん。
970名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:11:55 ID:1Fl1lIFX0
>958
いや、それをオレに説かれてもだなぁ・・・(^^;
あのカキコの意図をぜひ汲んで欲しかった。

因みにオレの尺度は「鳴らした音楽が気持ち良いかどうか」しかないので。
971名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:22:18 ID:W5LPKHV90
ID:1UXxiauq0氏は器が小さいね
972名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:32:15 ID:enqZxdWI0
HS740よりもMX400のほうが低音ボコボコすると思ったのは
俺さまの耳がクソなだけか?

HS740は全体的に締まったスッキリな音質だと独り思い込む
973名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:39:22 ID:enqZxdWI0
↑誤爆

更新ボタンをポチし忘れて >>878 がスレ末だと思って書いたレス
忘れてくれ orz
974名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:43:48 ID:PtByTYMn0
お前のことは一生忘れないから
975名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 13:47:25 ID:Bg3mPyg/0
耳の形状・再生環境・耳の鍛え方(能力)・再生ソース・etc...で
聞こえ方は千差万別。好きな音を、好きなアイテムで楽しめばよい。
他人の意見はあくまで目安。参考程度にして、噛みつく必要も無し。
976名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 14:04:21 ID:oXyTIa8L0
安物しか使った事ない厨には解像度が低いとか言われるソニーだが、はっきりいってオーバーヘッドの高級機以外全くやる気無しな訳だが・・・
Z900とCD2000とSA1000以上のF1以外の香具師は全然それより下のモデルと違うし。後、CD900STと7506も勿論いいがな。
977名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 14:06:12 ID:JigvGD4u0
なんか春って感じだよね(・∀・)ニヤニヤ
978名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 14:23:51 ID:D7ObE43w0
MX450買った。中音重視ってのは納得。ちょっと平凡な音。
ただ、素の音がエフェクトがかってる気がした。
979名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 14:58:27 ID:i3e7EF/q0
>>977
そうね(・∀・)ニヤニヤ
980名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 16:13:53 ID:uPqOeRVR0
高音厨:K12P.K14P
低音厨:HE580,HS740
超低音厨:プラグ
万能厨(ほどほど厨):MX500,MX400

>>972
HS740は低音の締りがいいから、MXがそう感じるだけだと思われ
それでもイコライザで低音大きめになるようにカーブかければボコボコはいわない。
981名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 16:20:26 ID:HJpOuNSn0
厨厨言わなくていいですよ

そろそろ新スレ>>14追加きぼん
982名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 16:51:43 ID:9MNCbN530
俺もまとめサイト的なものを作ってみようかなぁ・・・。
983名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:05:00 ID:vHbfjRWF0
>>985
次スレヨロ!!
984名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:05:07 ID:vOoEr5ByO
なぁ、アポカナルは低価格じゃないん・・・?
985名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:16:08 ID:HJpOuNSn0
低価格だと思うけどスルーされ気味
パナルよりか若干性能いいけどコストパフォーマンスが・・

新スレ建ててきます
986名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:39:19 ID:HJpOuNSn0
987名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 17:57:28 ID:RDNVYihY0
>>986 乙!
ということでこっちは梅ちまおう
988名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 18:20:44 ID:Y+pSsjWD0
音の評価ってのは料理やお酒の評価と一緒で感覚的な
抽象的評価だから数字化しろなんてただの釣りでしょう
数字が欲しいならメーカーのカタログスペックでもみたら?
989名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 18:34:45 ID:HJpOuNSn0
グミホンってネタになりがちだけど何でネタなの?
実物見たことないからあんま分からないけど
990名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 18:42:41 ID:Y+pSsjWD0
見た目も可愛いけどそれ以上に音が可愛い
991名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 18:53:30 ID:NATFREFN0
まじでキュートだし。女子供向けの見た目からしてここの住民には敬遠されがちだけどね。
安いし一回、聴いてみると良いよ。
まぁ、グミホンは人を選ぶけど、君がもし選ばれたらそれはもぅ・・・。
992名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:00:37 ID:vHbfjRWF0
>>988
メーカーのスペック表示なんてあてにならねーよ
993名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:03:43 ID:Y+pSsjWD0
>>992
数字なんてそれぐらいあてにならないってこと
994名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:30:25 ID:NATFREFN0
試験の点数が
15点
もしかすると100点かもしれん。数字なんてあてにならんからな。
初任給が
8万円
もしかすると30万かもしれん。数字なんて(ry
995名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:36:59 ID:Y+pSsjWD0
15点はちょっと・・・(umeレス
996名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:46:07 ID:VIAXi9H+0
結局どんな音なんだ>グミホン
まあ、駄目は駄目なんだろうけど。
997名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:53:14 ID:Hdn339zq0
>>988
死ね。
998名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:56:08 ID:Hdn339zq0
ume
999名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:57:13 ID:Hdn339zq0
1000
1000名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 19:57:44 ID:HJpOuNSn0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。