結局MDってなんだったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
710名無しさん┃】【┃Dolby
浜崎のA-bestが早く聞きたいな。
SACD、DVDオーを除く。

聴覚上
HDCD>HDCDデジタル直録音のMD>CD

スペック上
HDCD>CD>HDCDデジタル直録音MD

何故HDCDレックMDのほうがノーマルCDよりも聴覚上高音質かというと、
いくらMDが圧縮しているとはいえ、CD-Rは16bitレックなのに対して、MDは22bitレック対応しており、
MDの圧縮は「聴覚上聞こえない音を殺ぎ落とす」とあるので「HDCDの20bitサウンドを聴覚上聞こえない部分のみ殺ぎ落としたMDは
20bitのHDCDサウンドそのものであり(聴覚上微妙に劣化している部分も有り得るかもしれないが、
それでもノーマルCDの16bitサウンドよりはよほどマシである。

以上が「HDCD直録MDはノーマルCDより高音質説」である。

これは信憑性が高いし、メリットがある。
HDCD対応CDプレイヤーを持っていなくてもMDプレイヤーさえあれば、
HDCDプレイヤー持ちの知人などにHDCDをMD光直レックを依頼するだけで、
あたかも手持ちのMDプレイヤーでHDCDサウンドが楽しめるのである。
事実わたしはHDCDソースを買うのがバカらしいので、レンタル店で借りてきて
VH7PCの光OUTから手持ちのパイオニアFILLを接続して録音したりしている。
このMDを持ち歩けば車内のMDカーオーディオでもHDCDサウンド、
自宅でもヘッドホンでHDCDサウンドを堪能できるのだ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:24:02 ID:Hmhqj0Na0
しかし従来方式のMDは、SPモードでもレートに不安が残る。
16bitのCDをRECするのでさえレート不足気味なのにHDCDともなればなお更だ。そこでクローズアップされてくるのが
HIMDである。これは無圧縮な上に、20bit以上に対応しているので、
HDCDを完全無欠にコピー可能なのである。