【ER】Etymoticのイヤホン part3【カナル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 21:26:28 ID:uO7c5U6w0
>>950
おお、取れた。サンクス
スポンジの方が低音弱めで中高音重視な予感

>>951
うちは据え置きがミニコンだからイヤホン端子に大量のホワイトノイズが乗る・・・
953名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 21:46:20 ID:uO7c5U6w0
ミニコンにつないでみたが、ホワイトノイズ考慮してもこちらが上だな
ポータブルCDがあればいいんだが

mp3プレイヤーだとMX500と大差ないorz
プレイヤーの音の評判は悪くないんだが
954名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 21:48:46 ID:Z8iyvuge0
ER-6の値段表記、10800になってるYO。
AKGやめたんか?

>>953
ちなみにMP3プレーヤー何よ?
955名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 21:51:13 ID:uO7c5U6w0
Gぎがび
ビットレートは192CBRC、CDexでエンコード
出力小さいからかねぇ
6iにしときゃよかったのかなぁ
白とストレートプラグが嫌でやめたんだが
956名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 21:52:18 ID:uO7c5U6w0
CBRC ×
CBR  ○
957名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 21:59:31 ID:Qsx8518e0
心配してたら出荷メールキタワァー!!
明日の昼ぐらいには余裕で届くだろうか
958名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 22:04:20 ID:z8UnOTDD0
>>957
配達の中継地点によって午前に届くか午後に届くかが決まる。
959名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 22:09:01 ID:uO7c5U6w0
クラシックに合うなぁ
録音状態に非常に影響受けるね
あとビットレートにも
960名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 22:14:40 ID:Qsx8518e0
20:38成田着とか
ちなみに奈良在住
961名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 22:26:26 ID:yCLWD7f00
>>960
近っ!!
オレもER-6発送メールきたよー。
17:56成田出発だって。

ちなみに西大寺周辺。
962名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 22:35:47 ID:uO7c5U6w0
訂正します
流石にMX500と同格ってことはないや
さっきのはソースが悪すぎたな

それともここ数時間でエージングが進んできたのかな?
963名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 22:48:13 ID:bEtTcFCL0
>>939
再起動しても同じ。QuickTimeではちゃんと聴こえる。
964名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 22:51:02 ID:FMyNK2iI0
ところで、聞こえるのがなんで問題なんだ?>QT
965名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 22:52:50 ID:vuod4j6k0
おれもMX500使っててER-4S買ったけど、500は結構脚色してるんだなと思った。
残響音の付加や低音の迫力など、悪いソースでも聴き易い状態にするのが500で
ER-4Sは悪いものは悪いものとしてそのまま出すって感じ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 22:54:16 ID:vuod4j6k0
それだけにクラシックの良好な録音を聴くと、すごくよいね。>ER-4S
967名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 22:58:53 ID:H82uY9160
>951
うちは4Pだけど、同感
携帯プレーヤ、可逆使えるやつに買い換えたい〜
968名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 23:01:54 ID:wyCwZpys0
>>966
こないだ買ったヴァンスカ/ミネソタのベト4,5(SACDハイブリット)
おしっこちびりそうでつYO。
6iでもそうだから4sだとどうなるんだか(;´Д`) ハァハァ…

クラだけでなく色々聴くのが楽しみになって来た。
969名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 23:26:28 ID:uO7c5U6w0
>>965
良くないソースでもそこそこ聞かせるのがMX500なんだねぇ
ER6買ってMX500のコストパフォーマンスの高さを認識したよ

>>968
漏れは6にCDの時点で感動してるのに4とSACDだと一体どんな音になるのか・・・

Sonyよ、SACDウォークマン出して下さい・・・
970名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 23:36:38 ID:kme3d+7i0
20000Hzも聴こえないくせに
971名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 23:41:54 ID:jkIHleIv0
実際聞こえなくても何らかの影響はあるはずだけどね。
972名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 23:52:16 ID:FMyNK2iI0
気になるからやってみたけど、俺も>>828と同じで聞いててわかる。
>>800のとこは16000が限界でも。
この可聴領域ってやつとオーディオ的な音の聞き分けとは必ずしも
直接の関係は無いのかもね。
973名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:03:10 ID:poRWbZXO0
>>972
量子化の荒さを聞き分けることと可聴領域は別ですから。
「方眼紙の目の細かさを見分けること」と、「紫色と紫外線をの境目を見分けること」くらい違います。
974名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:14:06 ID:lq7WBnJk0
>>972
無いと断言できる
オレは23000まで問題なく聞こえたが、
128AACとロスレスの違いがわからんよヽ(;´Д`)ノ
975名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:15:11 ID:XqtKwtw70
wmpで聞こえなくてQTで聞こえるとか言う人、
wavのままCD-Rに焼いてCDプレイヤで聞くとどうですか?
あと、ゆっくりしたスゥイープにしてみて聞くとどうですか?

976478:05/02/15 00:16:55 ID:gwx5D8A+0
>>919
>>800の音はWMP10で一応上から下まで全部聞こえました。
私の耳では12k>16k>>>23k>20kくらいで甲高く鳴っているように聞こえてしまいます。
信用しちゃっていいものか不安な自分がいますが追加しておきます。

次スレ宣言ないようなので行って来ます。
テンプレ修正等は随時皆さんで頼みますよ、ほんと。
977名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:25:29 ID:i8R8q+sp0
>>800
なんだこれ? 23000hzまで普通に聞こえるぞ?

ER−4Pでだけど。
手持ちのスピーカーからじゃ聞こえなかった。
まあ、周囲がTVついてたりして五月蠅いってのもあるけど。
たしか、TVがついてるキーンって音、歳と共に耳がヘボくなってきて
聞こえなくなるんだよね。
まだ全然聞こえるから問題ないか。
978名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:27:34 ID:Xkea89QC0
>>975
>wavのままCD-Rに焼いてCDプレイヤで聞くとどうですか?
そんな面倒なこと誰がするんだよw
979976:05/02/15 00:27:51 ID:gwx5D8A+0
次スレのテンプレ貼りまで完了です。
引越しよろしく。

【ER】Etymoticのイヤホン part5【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108394329/
980名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:29:47 ID:i8R8q+sp0
世の中、色盲とか、色覚異常とか結構いるんだってね。 40人クラスに数人
いるんだっけ?正常に色が見えない奴。

そういうのって生きてるうちにカラーチャートとかみてて発覚しやすいけど
聴覚異常って露見しないよな。 なんとなくその人の好みとかそんな感じになって。
人の家に行くと、treble・bassのつまみが全てbassがMAXになってる奴とかいて
全然理解出来なかったけど、やっぱそういう人っているんだろうね。

そういう人間と一緒の土俵で〜が音がいい!とか言ってるのとか凄い滑稽だ(w

981名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:43:30 ID:dACHkgaQ0
はいはい。立派なお耳をお持ちなんですね。
982名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:50:09 ID:rP4cAaWa0
E2cを使ってて、高音が少しこもった風に聞こえるのが不満なんだけど
ER-6iだっらら高音も綺麗に出ます?
透き通った感じの高音が好きなんですがどうなんでしょう?
983名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:50:18 ID:i8R8q+sp0
>>981
別に立派でもなんでもない。 世の中、いい音を語るには無理がある
カタワも存在するってことだ。 
そういう奴を自覚させるためにもこの聴感テストは効果的だね。

高域聞こえないような奴は糞耳持ってるって事自覚出来るし。
ま、裸の王様じゃないけど、聞こえないのに聞こえる!って言い出しかねないけどね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:56:18 ID:i8R8q+sp0
audioマニアでも何通りかいると思う。

超高域は聴感出来ないけど、中低域の質感を聞き分けられる奴、
全ての帯域をきちんと聴き分けられて、高域よりの質の良さを重視する奴

マニアになるには多少の音の澱みとかを我慢出来ないような、価値を見いだせる
神経質さも必要だね。
この程度でいいや〜って見切りをつけてしまえば楽になれるのにさ。
audioマニアだった友人が、百万単位でカーステレオにこだわっていたのに、走りや内装の
統一感を重視する車マニアの血が目覚めた事でカーオーディオ?純正でいいよ
って言い出した事もあったっけ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 01:09:46 ID:yxGV3kd90
audioマニアでも何通りかいると思う。

まわりの人間を貶めて自分が優位にいないと満足できないやつとか、
23kHzが聴こえた程度で天狗になって御託並べるやつとかな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 01:15:59 ID:CiBH1Z500
>>938
>ER-6も買ったけどこれは要らなかったね
興味本位で買ったので格安でオクに流すつもり


貧乏なおれに3kでくれ(´・ェ・`)
987名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 01:24:47 ID:lq7WBnJk0
23000とか10とかが聞こえるってことはさ、
そもそもCDの規格がおかしかったってことかい?

前から感じてた疑問をおもいきって質問。
どなたか親切な人教えてください

CD自体に完璧な音が入ってないんだったら、解像度追求じゃなくって、
ワンランク落としてでも自然に聴けるタイプのほうがイイってことにならんのかな、とかさ・・・
それのひとつがERってことなのかな・・・?
「CDに録音された音を嘗め尽くしたいならERがいい」とかいうレスを読んでもなんかピンとこないんだよな
それともCDの規格は問題なくって、それを可能な限り再現することを追求してるってこと?
んでその現時点でより完璧にちかい出力装置の一つにERがあるってことでいい?

あおりっぽくなってしまったが、本当によくわからんのよ
オレみたいな素人にもわかるような説明きぼんぬ
988名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 01:25:06 ID:BJniNohv0
>>985
まあはっきり言って電波がききとれる俺様にかなう奴はいないわけだが、何か?
989名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 01:26:25 ID:YqQAJa70O
「i8R8q+sp0」キモイよぉ。
オマエみたいに人を見下すことしか出来ない奴はカエレ!!
990987:05/02/15 01:38:45 ID:lq7WBnJk0
ごめん、自分で読み直しても、よくわからん書き方だった
ちょっと要点をまとめます。

1.CDの規格で人間に聞こえる音は全て入っていると言い切れるのか
2.CDに全てはいっているなら、23000とか10が聞こえる理由がわからない
3.CDに全て入っていないならば、解像度の追求により完璧に音が再現できたとしても中途半端ではないのか?
4.どうせ中途半端なのだったら、再現にやっきになるよりも、聞き取りやすい音として出力するタイプのスピーカーのほうが優れているんじゃないか?
5.ERって上記3のタイプってことな雰囲気をオレみたいな素人は感じてしまう

あー、やっぱまとまってないかも・・・まとめていろんなこと書くなってことか・・・orz
991名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 01:43:13 ID:yujLPPxz0
>>983
可聴周波数帯域が違うってこと自体は個性の範囲だろ
より多くの情報が聞けるほうが、オーディオ的には好ましいだろうけどさ
992名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 01:43:52 ID:i8R8q+sp0
>>989
劣っているといわれてもなぁ。 音楽を形成する高域が聞こえない様な奴が
音質語る事自体噴飯モノだろ(w

色覚異常でアカをアカと認識できないような奴がテレビの画質語ってるような
もんだ。
コレを糞耳と言わずになんというの?
993名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 01:50:39 ID:+Vt29xVT0
>>992
可聴帯域の端でしか音楽聴かんのか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 01:54:59 ID:q1wxKCTwO
差別用語を平気で使ってる、自分でそれさえ気付かないオマエさんがキモイ。正直内容はどうでもいい
995名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 01:55:05 ID:YuWexrGm0
>>990
とりあえず音楽CDは20Hz〜20kHzまで
SACDやDVD-AUDIOは違うけどね
996名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 01:56:43 ID:G65gkpgj0
もしかして、ER-6i注文して即届いて、
直後の価格変更に一瞬へこむも返金Getして
白チップがにゅるりと入った>35な俺は勝ち組?
ごめん、ちょっとスレ埋めに言ってみたかっただけ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 02:01:21 ID:yujLPPxz0
>>992
ふーん

テレビって平均的な色覚の持ち主に最適化してあるからオーディオとはまた別の意味で問題ありげだ
998名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 02:04:32 ID:UErNJrixO
音矢でER-6iたのんだら12800円の送料525円?だったのですが、
こっから安くなるんですか?
999名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 02:05:56 ID:2wgnOqmD0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 02:06:27 ID:541XiHztO
100000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。