4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part13】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 14:21:53 ID:lyuZUlSK0
液晶なんて、所詮は幻灯機だもんなあ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 14:31:28 ID:ZIzJu4pF0
細菌液晶マンセーな事になってCRT房のオレにはキツイ・・・・ とくにPC板だと隔離スレまであるしなぁww
店頭で最新機種はチェックしてるがどれも落第 26型までは静止画でも我慢出来るか動画になると途端に駄目
ジラジラとした細かなノイズみたいなのが線の縁に一杯ついてて我慢出来ない・・・・ 静止画はまだ我慢できるんだが・・・・・・
なんで数十万だしてあんなモン買うのか理解できねぇ オレの目の方がおかしいのか? 薄ければそれだけでイイノ??
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 14:47:20 ID:1DaEXxTj0
夢中になって見てないから良いんじゃないの。
ただ大画面TVは夢中になって見ること前提なんだけどな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 02:36:48 ID:J6QCK6g40
>>954
またスレ違いっぽいが、大画面を見るなら、やっぱり
プロジェクターだ。
夢中度は高く、多少ノイズがあっても「ピンぼけだろ」と
おめでたく脳内補完できるからあんまり気にならない。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 02:36:49 ID:ctQOFI8w0
4:3ブラウン管の将来は危うい状況なのですよね?
記念に29型を買ってみようかと思うのですが、皆様の意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 03:23:33 ID:wa6MqfVo0
>>956
なにが目的か?とか自分から書かなきゃだめだよ。
958956:2005/07/29(金) 04:29:00 ID:BqDoymDm0
ごめんなさい。インターレスの映像を迫力のある大画面で観たいのです
VTRは、HR-20000,HR-X7です。
当方の地上波デジタル放送開始は2006年後半なので、アナログ地上波をもう少し楽しもうと思った次第です。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 04:32:18 ID:kjrqVGiX0
目的も何も、家電店で新品ならソニーと東芝ぐらいしか選択肢は無いと思うのだが。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 05:31:51 ID:UpZ8HekG0
パナも三菱もある。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 06:11:58 ID:kjrqVGiX0
ああ・・・インターレスね、プログレと勘違いしてた。

じゃあビクターもある。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 11:18:59 ID:eEy6nGi+0
ソニーの29型、意外に評価よくないみたいですね。
kakaku.com覗いてきたんですが。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 11:40:34 ID:g8XzkCcI0
>>962
そこの書き込みは鵜呑みに出来るのか
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 11:52:42 ID:YVg+AgHT0
まぁ、インターレースの29型はオレのKX-29HV3が最強という事で・・・・・・・・・・・・
965(^o^)/:2005/07/29(金) 12:07:05 ID:K06XFakY0
糞にー赤字転落! ブラウン管テレビ工場削減予定!
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 13:10:00 ID:IwpEWQv50
>>965
国内の生産ラインがなくなってる現在、
海外生産ラインが工場削されてももはやどうでもいいんだ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 13:22:35 ID:g8XzkCcI0
ブラウン管の工場撤退は他のメーカーの方が早かったような
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 18:04:24 ID:v9Qtd0YA0
>>964
どういうところが最強なの?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 20:04:10 ID:aIgf/OFE0
>インターレスの映像を迫力のある大画面で観たいのです

無理。インターレースは無理。汚いだけ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 04:36:44 ID:qPhP9wUq0
>>969
それじゃ、どうしたらいいと思う?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 05:33:58 ID:b/o9S0ap0
プログレ対応のTVを買えばいいと思うよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 07:54:36 ID:iGKESHiP0
プログレ対応といいますと松下のテレビですか?ソニーや三菱、シャープには4:3のテレビはないですよね。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 07:58:42 ID:b/o9S0ap0
こないだ練馬のヤマダ電機で聞いたらウチはもう全店でSONYのしか扱ってませんね、と言われた。
松下も東芝も製造中止したハズだよん
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 08:02:50 ID:zsJNnX6/0
三菱は、まだ現役。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 08:09:21 ID:zsJNnX6/0
あ、4:3スレだったか
訂正、三菱は絶滅、東芝はZP47がまだ生きてる。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 08:45:02 ID:b/o9S0ap0
在庫限りだけどね
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 08:50:06 ID:zsJNnX6/0
>>976
7月のカタログに載ってるのに?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 09:21:26 ID:b/o9S0ap0
そうだよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 12:10:13 ID:gx4v4Jvf0
東芝:FACE 4:3フラットテレビ 29ZP47
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/product/standard/29zp47/

在庫限だな
欲しいヤシは早めに買っとけ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 12:32:46 ID:kiy6PkV70
>>964 亀レスすまそ おれもKX-29HV3使ってるいるが、結構いいよ HD全盛期でインターレースしか入力できんが
     バブル時代のモニターだけあって作りがいい(画質調整も細かく出来るしね)
     モニターモードにすると手持ちのPVMと大差ない絵が出る いまとなっては貴重な機種だと思うが・・・・・・・
981(^o^)/:2005/07/30(土) 21:12:08 ID:xNpWlFN00
ブラウン管のプログレはなんで電気代が倍なんだ?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 21:13:51 ID:zsJNnX6/0
>>981
倍のライン表示するから。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 21:21:44 ID:ebEfbEJ10
ttp://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/spec.cfm?PD=13335&KM=KV-29DS65
消費電力W(待機時) 130(0.07)
年間消費電力量kWh/年 136

ttp://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/spec.cfm?PD=13329&KM=KV-29DX650
消費電力W(待機時) 160(0.08)
年間消費電力量kWh/年 180

倍も違わないけど…
984(^o^)/:2005/07/30(土) 21:25:36 ID:xNpWlFN00
ブラウン管が早く痛まない?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 07:02:25 ID:R2To5sAC0
ヨドバシにZP47買いに行ったら納期未定の上、もう入るかわからないと言われた。
DX650はやたらデカいし・・・・。ネットで買うかなぁ、ラックの組み立てがめんどくさそう。
GRT付きのプログレって全滅したんだね。パナのが欲しかったよ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 13:11:54 ID:n7H6Y7SM0
>>949 奥行きをバカみたいに大きくすればいけるかも
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 14:23:35 ID:nFdFe9VK0
SONYはタイマーはいうまでもないんだが、デザインがなぁ・・・KX-29HV3とかプロフィール系は
奥行きはともかく筐体デザインが秀逸。KD-HDシリーズの3桁シリーズも好みだった。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 15:09:44 ID:2sdh06BN0
細菌の糞煮タイマーはピコ秒精度の凄さらしいが、バブル期の糞煮メカはタイマーが
壊れている事がよくある とりあえずオレんちのバブル期の糞期マシンはみんな元気だな(全部モニタ関連)
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 16:41:59 ID:R2To5sAC0
思い出話ばっかりだな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 16:48:52 ID:2sdh06BN0
しょうがないよ 液晶より画質がまだいいとされているブラウン管ハイビジョンTVさぇ、バブル期のTVと
比較すれば劣ってる製品あるから・・・・・・・・・・・
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 19:14:04 ID:a/IjMi060
家電はモデルチェンジの度に性能が良くなっている、そんなふうに(ry
992(^o^)/:2005/07/31(日) 20:41:30 ID:T7PFOvpd0
お前らが安い店で買い物するからだよ!
993(^o^)/:2005/07/31(日) 20:56:11 ID:T7PFOvpd0
コ○マとかヤ○ダで、買うのがイケナイのよ!
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 22:06:10 ID:R2To5sAC0
確かにバブルん時よりも材質とかが安っぽくなってるのはうなずけるな。
特にオーディオとかが顕著に表れてる。金かけて画質や音にこだわる時代じゃないってことだな。
液晶も納得できる画質になるまで、あと5年はかかるだろうか・・・・。
995(^o^)/:2005/08/01(月) 00:14:16 ID:YVyz3i6N0
コ○マとかヤ○ダは販促費とゆう名目で、お金をメーカーからたかるから
メーカーは部品の品質を落として、対応してるのが現状だよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 00:57:40 ID:ncOWN/jo0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050729/mitsu2.htm
もうブラウン管の新製品はださんという話もあったが、
スペックを見たところオートターンを無くしただけ…
104から価格を抑える事しか考えてないようだ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 01:20:51 ID:9DfHPtbY0
>>990
15kHzの写り含めると最近のは全敗だわw
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 01:47:12 ID:RVc2tfcO0
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 01:47:49 ID:RVc2tfcO0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 01:48:59 ID:RVc2tfcO0
1000get!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。