【DMR】Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 11:58:59 ID:+HpPd3zN0
>>950
片方が2時間番組を撮っているということは、もう1系統しか空いていない。
つまり、ちびまる子ちゃんとサザエさんは同じ系統で録画されることになる。
ちびまる子ちゃんの終了処理にHDDなら数秒、DVDで30秒程度かかるから、その間は録画できない。

W録非対応機種なら取説にかいてあるが、W録機種は書いてないのかな?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 12:43:50 ID:hjS8akeS0
曖昧に書いてありますね

>複数の予約が連続している時は番組の始まりが数十秒録画されない事があります。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 13:16:17 ID:RUmS+ds10
>>950の場合ちびまる子ちゃんを6:00-6:29で予約すれば平気なのかな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 14:57:37 ID:nuFGWhN8O
>>954

まる子をEPGで予約する際、終了時刻を19:00に変更すればいいんじゃない?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 15:08:23 ID:iKzNKtsY0
>>955
同じ局の番組ならそれでもオッケーだね。
一般的には>>954
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/21(月) 23:44:10 ID:2mR93Khv0
間が1分だとかえって失敗するかも、というか失敗した。E100H(DVDが入ってたのか?)
次の番組を頭から確実に録りたい時は2分前にするのがおすすめ。
ただそれだと前のが欠ける。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 10:37:16 ID:F3gJzuuU0
Pana機は、HDDに記録された番組に対して、
フレーム単位にチャプターを打ち、
必要なものをプレイリストで集めて、
RAMへ高速ダビングすると、
ゴミ無く再生可能なRAMができるのでしょうか?

959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 13:15:49 ID:6irDQ2m3O
>>958
可能。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 14:53:46 ID:OCuEZo/g0
HDDの寿命について店員から
「使用時間よりも電源のオンオフの方がHDDに負担がかかるから、
電気代を考えなければ電源入れっぱなしの方がいい」
と言われましたが正しいのでしょうか?
例えば9時からと10時からの番組を録る時、9:54で1回切るより
9:00-9:59と9:59-10:54に分けた方がいいのでしょうか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 15:15:03 ID:cLyrpMDO0
かもね
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 15:19:22 ID:fd/FJ1Sf0
>>960
自作PCで何台もHDDをクラッシュさせてきた経験からすると、誤りではありません。
電源オンでガリガリッ=HDDヘッドのスピンアップのタイミングで逝くケースは確かに
多いです。
DIGAではありませんが、他社製ハイブリ機のHDDを3回交換していますが、全て
このタイミングでした。

しかし、神経質にならなくても逝くときは簡単に逝くわけですから、重要なコンテン
ツはRAMへ即時退避させるという運用にこそ、努められた方がよろしいかと。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 16:05:42 ID:7nOrA1RO0
EPG取得のたびにHDDに記録してるんだよね
一日に何回もONOFFされてるよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 16:15:45 ID:OCuEZo/g0
>>962-963
サンクス
電源オンオフの度に故障の抽選をしてるようなものなんだ。
録画はともかく予約のためにオンオフはヤメてほしいな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 16:51:52 ID:Ars3NzaM0
>>964
>901
30分でスリープするから一日中電源切らないとか無意味だし、
気にするだけ無駄っぽい。惜しいものはバックアップするしかないね。
熱の籠もるところには置かないって方が効くのかも。

あと言いたいことは伝わるんでどうでもいいけど…
ガリガリ言い出した時にはスピンアップ終わってる。読み取りしてる音。
ヘッドはスピンアップしない。回るのは円盤。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 16:52:41 ID:YiCbtLqK0
スカパーの音楽番組から好きなPVを編集して
DVD-Rを作りたいんですが、新規発売のEH50は
このような編集に適していますか?
今週中にもHDDレコーダーを買う予定なんですが…
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 17:07:24 ID:ebcWn7PA0
特に適してるとは言い難いが無難にできる
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 19:16:27 ID:745lReoA0
>>966
どの辺まで精度に拘るかによる。
完璧にやるならPCとの連携は必須。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 21:05:04 ID:2VMmr8ij0
これは故障でしょうか?予約録画されませんでした。

機種はE200Hです。
月〜金まで毎日同じ番組を2件HDDに録画予約していて、昨日までは
問題ありませんでした。

それが突然、今日の分が録画されていませんでした!
HDDの残りはまだ19時間あります。
取説には最大250番組となっていますが、まだ166番組です。

試しにRECボタンを押したら、167番組目の録画ができました。
また、新規予約を設定したら、ちゃんと167番組目に録画しています。

停電になった様子はありません。(停電になると他の機器で判断できます)

思い当たることといえば…レンタルDVDを入れっぱなしにしていたくらい
ですが、録画先はHDDになっています。
これまでにも、レンタルDVDをいれっぱなしにしていたことはあります。

どなたか対処方法をご存知ありませんか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 21:06:47 ID:Q09GOFEx0
>>969
すまん3行にまとめてくれ
松下に言え
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 21:43:14 ID:kLvx5jEg0
>969
タイマーモードがオフになっていた可能性95%以上
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 21:46:16 ID:xxK8fQIW0
機種がE85Hなんですけど、スポーツ番組(サッカー)を録画したら
ブロックノイズと言うんですか?何か所々でピントがずれたような
映像になるんですけど、これ直りませんか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 21:48:29 ID:ebcWn7PA0
録画モードは何?
どんな映像化よくわからんけど、アドバンスVBRを切ってみる
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 22:22:47 ID:xxK8fQIW0
>>973
録画モードはアドバンスVBRのノーマルだす。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 22:24:14 ID:xxK8fQIW0
違った。
ハイブリッドVBRがノーマルです。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 22:27:07 ID:ebcWn7PA0
ハイブリッドVBRでしたね、失礼
それじゃ、解像度変化のせいではないようだから
低いレートで録画したのかな?XPそれともSP?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 22:59:21 ID:xxK8fQIW0
>>976
XPなんだけど、症状という録画した映像が全般に渡り時々ピンボケみたいになります。
スポーツなのでこうなるのかな?と思ったんですが、どうなんでしょうかね。
スポーツはアドバンスで録画した方がいいんでしたっけ?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 23:11:48 ID:ebcWn7PA0
ごめん症状を見ないと何ともいえないから静止画でもUPして欲しい
まあ、動きが激しいしシーンでブロック・モスキートノイズがでて
輪郭がぼんやりした画質に見えるのかもしれないけど・・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 23:21:15 ID:xxK8fQIW0
静止画をUP出来る環境に無いので、色々録画して試して見ますね。
色々ありがとうございました。
また何かあったら相談に乗ってください。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 23:27:54 ID:2VMmr8ij0
>>971さん
電源消していたから、それはないはず。。
録画予約が残っているのにタイマーモードだけオフにして、
電源切れるものなのでしょうか?
(無意識にやってしまったか?)

>>972さん
相談窓口が終わってたので、あせってしまって…
明日の分がちゃんと録れるように、できるだけのことはしたいんです(泣
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 00:13:58 ID:uV+WnD2y0
100円ショップに韓国製のDVDメディアがあったんですが海外製
(台湾製が多いようですが)のDVDメディアにはパナのDVDレコは強いですか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 00:19:28 ID:IY+5H58b0
君は振れば必ずホームランにできるバットを持っているとしよう
ボールではなくウンコが飛んできたら振るかい?そういうことだ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 00:20:11 ID:ZMGCMoZS0
>>980
DIGAには悪名高きタイマーモードスイッチがついています。
これは単にタイマー作動、非作動を切り替えるだけなので、その他の操作には
一切影響しません。
電源も問題なく落とせます。
ちなみに
E200Hは予約画面を呼び出すボタンの隣にあったと思うので、
予約操作中にうっかり押してしまうなんてことが簡単にできるはず。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 00:59:29 ID:s8LdwodW0
赤いボタンはもはやトラウマスイッチ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 01:44:27 ID:RTkMc2S20
また赤い時計の話か。
もう、あのボタン取っちゃおうぜ。ナイフかなんかでほじくってさ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 01:46:34 ID:WllryED10
>>959
遅レスですが、サンクス
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 05:57:40 ID:cqXzCx3C0
VHSからHDDにダビングしてDVD−Rに焼こうとしたのですが
ノイズというかちらつきみたいなのが入ってしまったせいか
「1回だけ録画可能な番組はダビングできません。」と出てしまいました。
この場合初めからやり直すしかないんでしょうか?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 07:39:13 ID:g1q7h8g20
>985
何度も既出だがタイマーモードって間違ってボタン押して 消えるだけじゃないよ。
一番多いのはメディア不良などダビング失敗などエラーで自動でオフされることだ。
ダビングはすぐやり直すがダビングが完了する頃はタイマーオンしなきゃいけないことはすっかり忘れてる。
予約失敗して「あっエラー出てやり直したんだ」とようやく気が付く。
更に何か新しく予約を入れたり修正すると自動的にオンになる。
これを知らない人は時々予約に失敗する。という現象に頭を抱えるわけだ。

だからボタンを無くすだけじゃ全然解決策にならないよ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 08:39:05 ID:TX5SPNsC0
タイマーボタンはリモコンがモデルチェンジする度に飛び出してくる。
今度のモデルは位置的にも押し間違いしやすくなってるよ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 08:43:44 ID:2Fek4s/b0
                  ________
      _              | PSP帝国炎上中 |
     `))             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ジ
       ( )            ∧              ジ  ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ  |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// |  ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )  ン
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー  ∧     λワー   λワー
  λワー   | |  λワー    λワー
またハッタリ!PSPはスッペクダウンしていた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111507672/
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 10:23:30 ID:kUHrc29i0
新スレどこね?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 15:47:35 ID:Nbyjg+Jz0
>>983
単にファームアップで直るんだが。。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 17:25:05 ID:RCOZLm030
次スレまだー?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 21:41:32 ID:iYhs4ji50
>>977
ソースは何?
まさかスカパーとか言うオチじゃないよね?w
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 22:17:58 ID:oBiVbKip0
次スレ建ててくる。だめだったら次よろしく
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 22:28:34 ID:oBiVbKip0
次スレ

【DMR】Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111584222/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 22:28:36 ID:YZGg7Gp/0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 22:29:18 ID:iYhs4ji50
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 22:32:53 ID:FjcaoC2D0
1000だったら脱ぐ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 22:34:02 ID:iYhs4ji50
>>999
とっとと脱げ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。